国鉄自動車の称号
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
国鉄自動車の称号 昭和35(1960)年頃
国鉄自動車の称号 昭和41(1966)年4月1日施行
国鉄自動車の称号 昭和59(1984)年6月
国鉄自動車の称号 昭和61(1986)年11月頃
JRバスの称号 平成5(1993)年頃
JR四国バスの称号 平成7(1995)年11月頃
JRバス関東の称号 平成10(1998)年6月頃
西日本JRバスの称号 平成11(1999)年4月1日
JRバス東北の称号 平成12(2000)年後期頃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
短縮した自動車称号(政宗3号さん)
高速線担当の現業機関では、車番を「4−552」のように短縮して
呼称していたと聞いたことがあります。
これは「744−5952」のうち、メーカーを示す「4」と製造年
度を意味する「5」、車両の固有番号である「52」を取り出したも
ので、かつての東名高速車のMS504Rなどでは、乗降扉の脇に、この短
縮した車番が記載されていました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
JR九州バスの車両番号(1989〜)
531−64○○(○○の意味)
この2桁で扉配置がわかるようになっています
01〜 路線 ドア:前中
21〜 路線 ドア:前後
41〜 路線 ドア:前
51〜 ワンロマ(半貸切)、高速
71〜 貸切
81〜 貸切
たまに原則を無視して購入する場合もあります
FROM JR貸物(かしもの)バス
JRバス資料館に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る
\ \
o o
-
ふもふも館長 お問い合わせ