1985・夏 国鉄バスを使った
最長片道きっぷの旅
中部・信越

2017-03-20

1985・夏 最長片道きっぷの旅【508】名金線(1) 1. 行程 ・29日目 1985(S60).7.9(火)
○岐阜駅前1035
→1230美濃白鳥
名金急行線1名古屋発 鳩ヶ谷行531-1414
いすゞK-CJM520
○美濃白鳥1302
→大野三番
名金急行線1
+大野線1+3+1
美濃白鳥発 中竜経由
大野三番行
331-5002
いすゞBA05N
〒 白鳥
2.乗車券の経路 ・名金急行線1 岐阜駅前〜美濃白鳥〜向小駄良 3. 路線名称と略図 ◇名金線(1)   名金急行線    1 名古屋−鳩ヶ谷    2 正ヶ洞−鷲見    3 大日岳スキー場口−大日岳スキー場   那留線    1 美濃白鳥−奥大間見   白鷲線    1 四辻−牛道    2 牛道学校前−阿多岐   石徹白南線    1 前谷−上在所                  Λ福光・金沢                  :                  ○西赤尾                  :                  ○成出                  :                  :                (名1)○鳩ヶ谷                  |                  ○荻町                  |                  |                  ○平瀬                  |                  |                  ○御母衣ダム                  |                  |                  ○牧戸                  |                  |                  ○蛭ヶ野高原                  |           大日岳スキー場|             (名3)○−−○大日岳スキー場入口                  |       上在所○(石1)     | 高鷲役場前          |    正ヶ洞○−−−○−−−○鷲見          |       |   ・  (名2)       下在所○−−−○−−−○前谷 ・  九頭竜湖駅前  :  桧峠   |   ・  朝日橋・朝日前坂∨     北濃◎   ・・・                  |     ・    越前大野・九頭竜湖駅前<−−○向小駄良 ○阿多岐(白2)                  |     |              美濃白鳥◎・・ (白1)|                  |  ・四辻|             白鳥役場前○−−○−−○−−○牛道(白1)                  |(那1|牛道学校前                  |  |                  |  ○奥大間見(那1)                  | ・                  |・            美濃弥富駅前○(→下剣)                  |                  |                  ○郡上八幡駅前                  |                  ★ドライブイン                  |                  ○美濃市役所前                  |                  |           岐阜駅前◎−−・               |               |               ○尾張一宮駅前               |               | ・−>名神一宮・大阪             (名1)|/            名古屋◎−>志段味支所前・高蔵寺                \                 ・−>東京  ※鳩ヶ谷〜福光、朝日前坂〜下在所は、休止中  ※東京〜名古屋は、東名高速線  ※高蔵寺〜志段味支所前〜名古屋は、瀬戸西線  ※鳩ヶ谷〜西赤尾〜福光〜金沢は、名金線(2)  ※越前大野〜九頭竜湖駅前〜朝日橋〜向小駄良、朝日橋〜下在所は、大野線  ※名古屋〜大阪は、名神高速線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) 4.2 単行本 p.148〜149 5. エピソード ・定刻10時27分に8分遅れて鳩ヶ谷行きが到着。1日1往復で、線名は名金急行  線でも金沢へ直通するのは1時間前に出ている名鉄バス1往復(夏から秋にか  けて運行)だけ。国鉄バスは鳩ヶ谷〜福光間57.1kmが長期運休中。 ・バスは長良川沿いに遡るが水量は少ない。美濃市のはずれで10分休憩し、長良  川、越美南線ともつれるように郡上八幡を抜け、美濃白鳥へ。ここで15分ほど  時間調整して運転士が交替。 6. 旅の考察 ・美濃市の外れで10分間休憩したとあるが、中村儀朋「さくら道」161頁で、岐阜  県美濃市でドライブインを経営する方が「ドライブインを始めた時から国鉄バ  スが家の前に停まってくれるようになりましてね」と話しており、この地点が  休憩地ではないかと推測する。 ・具体的には、美濃市曽代にある「みちくさ館」か。 ※
路線解説【508】名金線(1)
1985・夏 最長片道きっぷの旅【510】大野線 1. 行程 ・29日目 1985(S60).7.9(火)
○美濃白鳥1302
→大野三番
名金急行線1
+大野線1+3+1
美濃白鳥発 中竜経由
大野三番行
331-5002
いすゞBA05N
×便乗(3) 大野三番
→1515大野自営
車庫へ回送331-5002
いすゞBA05N
×便乗(4) 大野自営
1743→大野三番
車庫より回送531-604
いすゞBU10P
△大野三番
→1817越前大野
大野線1+2+1
(友兼線)
大野三番発 中の出経由
大野三番行
531-604
いすゞBU10P
×越前大野→九頭竜湖
→越前大野
越美北線
〒 大野中野、大野、大野元町、大野神明
2.乗車券の経路 ・大野本線1 向小駄良〜九頭竜湖駅前〜中休 ・大野本線2 中休〜中の出〜君ヶ代橋 ・大野本線1 君ヶ代橋〜越前大野 3. 路線名称と略図 ◇大野線   大野本線    1 大野三番−向小駄良    2 君ヶ代橋−中の出−中休    3 谷戸口−中竜   石徹白北線    1 朝日橋−下在所                  ★大野自営                  ‖              六間  ‖             ・・○−−○大野三番             ・ |  ・(本1)        ・・・春日○ ○寺町・        ・    ・ |  ・        ・ ・−−+−・  ・        ・ |  ◎越前大野・        ・ |東中     ・        ・ ○・・・・・・・○合同庁舎前        ・ |         ・|     友兼○−−○君ヶ代橋     (本2)|  |(本1)   荒島  |  |    ○・・○−−○中休      中の出 |          |          |       勝原口○・・・・・○鳩ヶ湯          |      勝原遊園○          +・・          | ・          | ・          +・・      和泉下山○   中竜     |   ○−−○−−−○谷戸口   (本3)中竜口  |      越前板谷○          ・\      越前朝日○ ◎九頭竜湖駅前(本1)          ・/          +         /・        ・ ・            (石1)        | ・朝日橋         下在所 上在所        | ●−○−−−−○………○……○−−−○        | | 貝皿 朝日前坂 小谷堂 |        ・−○−・           |     (石1)朝日橋・ |           |          ・ |           |      越前長野○ ○九頭竜ダム前     |          ・ |           |      越前大谷・ |           |   ○・・・・・・○ ○越前大谷       ○檜峠  上伊勢     ・ |           |       荷暮口・ | 白馬洞       |      ○・・・○ ○=☆         |     池ヶ島  ・ |白馬洞        |          ・ |(→白馬洞口)     |       上半原○−・           |          |             |          |             |       油坂峠○             |          |             |      美濃白鳥|(本1)           |  名古屋<−◎−−○−−−−−−◎−−−−−−○−−−>鳩ヶ谷・金沢         向小駄良    北濃     前谷  ※朝日前坂〜下在所は、休止中  ※名古屋〜美濃白鳥〜向小駄良〜鳩ヶ谷〜金沢は、名金線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) 4.2 単行本 p.149〜150 ◇写真(九頭竜湖駅前) 5. エピソード ・大野三番行きは山村を縫いながら福井県境へ向かって険しい登りで鉄砲水の跡  が残る。油坂峠を越えると改修工事が行われており、夫婦連れが運転士に頼み、  峠を越えたところで降りた。炭鉱離職者で北海道から工事現場へ出稼ぎに来て  いるとのこと。 ・九頭竜湖は、渇水期にはダムに沈んだ旧道の橋などが湖底に姿を見せるという。  九頭竜ダム、鷲ダムを見て九頭竜湖駅前で休憩。駅前をあとに谷戸口からトン  ネルをくぐり中竜へ寄り道。落石覆いだらけの悪路を行き、三井金属中竜鉱山  社宅の人たちの便をはかるためだが、利用者は2人だけ。 ・「友兼線」は夕方まで便がないとの運転士情報で大野へ向かう。勧められるま  まに大野自動車営業所まで乗せてもらい、待ち時間に営業所の自転車を借りて  大野市街地を一回り。 ※
路線解説【510】大野線
越前大野〜越前花堂〜福井〜芦原温泉
1985・夏 最長片道きっぷの旅【511】金津三国線 ◇金津三国線    1 芦原温泉−芦原湯町   芦原湯町○−−−◎芦原温泉 ※
路線解説【511】金津三国線
芦原温泉〜金沢(泊)
1985・夏 最長片道きっぷの旅【509】名金線(2) 1. 行程 ・30日目 1985(S60).7.10(水)
○金沢1255
→1320森本
名金急行線1527-0019
日野K-RC301
○森本1420
→1505加賀朝日
名金急行線1+9深谷元湯経由
加賀朝日行
528-1002
日デK-U31K
×加賀朝日1515
→1541鳴和
名金急行線9+1加賀朝日発
金沢行
528-1002
日デK-U31K
△鳴和1628
→1710中尾
名金急行線1
+7+8+9+7
金沢発 小池経由
中尾行
528-1002
日デK-U31K
○中尾1725
→1743鳴瀬
名金急行線7+1中尾発 千谷口
・今泉経由 金沢行
528-1002
日デK-U31K
○鳴瀬1803
→1810古屋谷
名金急行線1古屋谷行527-4471
日野P-HT225AA
○古屋谷1820
→1850福光
名金急行線1金沢発 福光行527-8027
日野RE121/RC301
〒 森本、金沢鳴和町
2.乗車券の経路 ・名金急行線1 金沢〜鳴和〜森本〜堅田町 ・名金急行線9 堅田町〜千の杉〜加賀朝日〜千谷口 ・名金急行線7 千谷口〜桐山〜鳴瀬 ・名金急行線1 鳴瀬〜古屋谷〜上砂子谷〜福光西町〜福光 3. 路線名称と略図 ◇名金線(2)   名金急行線    1 鳩ヶ谷−金沢    4 福光−荒田町島    5 福光西町−土山−上砂子谷    6 湯谷温泉口−国見ヒュッテ    7 鳴瀬−中尾    8 桐山−千の杉    9 堅田町−千谷口    10 森本−才田    11 鳴和−金沢    12 山の上−小二又    13 金沢−北安江   太美山線    1 天神町−下刀利   医王山線    1 古屋谷−加賀二俣−武蔵ヶ辻    2 医王口−見上山荘         Λ津幡・高松・七尾・穴水・能登飯田         :    才田○  :   ○中尾(名7)   (名10)|  : (名9)|      |加賀朝日○−+   上    福 福 福     井  小      ・  : | | 古 砂    光 光 光(名1,4)  波  牧       \ : +−+ 屋 子    西 西 東 福   駅  堰        \: | | 谷 谷    口 町 町 光   前  堤       森本◎−○−○−○−○−−−−○−○−○−◎・・・○・・○   北     | 堅 鳴 | |   :    | |   安 金   | 田 瀬 | ○土山○湯谷温泉口| |       城   江 沢 鳴和| 町   | |(名5:  天神町○ ○越中高宮   端   ○ ◎………○−−○  | ○……○登山口 /| |:1      広   | |\  | 小二又 |小又西口:   / |東|大:  城端 1小   ・−+−○−+ 加賀二俣○    :開発○ 西|太○西 +…◎…○路  (名13)  武 |    /     :  | 太|美|○ : : :       蔵 ・−−−○  国見  :  | 美| | ・: :4 :荒       ヶ  医王口|  ヒュッテ○広谷○−−○ ○……○ ・…○田       辻     |    (名6)      | 立 4 野 (名4):町         見上山荘○ アローザスキー場☆==+ 美  口   :島            (医2)            |        :                      越中吉見○   越中瀬戸口○                          |        :                       立野脇○        :                          |     細尾峠○                          |        :                       下刀利○        :                         (太1)  上梨○………○                               :  下梨                               :                               ○西赤尾                               :                   名古屋・美濃白鳥・鳩ヶ谷∨(名1)           ☆農業試験場前(→農総研)           ‖   試験場口☆===+       ‖   ‖       ‖(名10)‖       +−○=☆才田口 津幡駅前    八田北○ 才田‖     Λ       |   ☆忠縄   :       |   ‖     :   加賀八田○==☆+寿光苑前(→加賀八田口)       |   ‖     :           ○中尾(名7)       |   ‖湖陽住宅 :           |    八田東○==++=☆=・ :     加賀朝日(名9)|       |  ‖ 湖陽一丁目:       ○−−−○千谷口       |  ・===☆+ :       |   |       |       ☆湖陽住宅口 千の杉○−・ ○今泉     大場○====☆==・ :       |小| |       |  向陽高校前  :       |池○=+(名7)       |         :   深谷元湯| | |   大場新町○ 福久東     :     ・−○ ・−○桐山   ・=+=+−−○−−−○−−+     |   (名8)|   ‖ ‖ ・    森本支所前|     |     |  古屋谷   ☆=・  ・・・・・・・・・+  ・−−○−−−−−○−−−○−−>  金沢サティ前        ◎+  | 堅田町   鳴瀬 (医1)| 福光  (→イオン金沢)  (名1,10)森本+−−・ (名9)   (名7)   | (名1)                 |               |                 |               |                 |星稜     山王町 加賀二俣○                 |高校 御所町 二丁目     |          東金沢駅☆==+=☆・ ☆  ○    田の島○                 +・ ‖ ‖ ‖ ‖      |               鳴和○・ ‖ ‖ ‖ ‖      |   ○北安江(名13)  (名11)  ++−+○+○−○−○−○−○ |   :       ・……………○   高 長 東 山 牧 小 |   ○広岡    :   春日町|   田 江 長 王   二 |   |     :     → |     口 江 口   又 |   +=☆  :     ・==○山の上         (名12)|   |金沢駅◎金沢    ‖ / (名12)            |   |西口 |\     ‖/               (医1)|   +===+ \武蔵ヶ辻○橋場町               |   ●−−−○−−○−+−+              戸室清水○   中 六枚町  ‖ ・・+(医1)                |   橋      ‖   |                  |       香林坊☆===○兼六園下              |              |                  |              |              戸室新保○           小立野○                  |              |\                 | (医2)              | ○金商高校前           | 見上              |  \           (医1)  | 山荘          天徳院前○−−−○−−−−−−○−−−−−−−○−−○               ← 十全病院前  加賀田上    医王口  ※越中高宮〜城端〜鳩ヶ谷、立美〜城端〜荒田町島、福光西町〜小又西口、   湯谷温泉口〜国見ヒュッテ、鳴和〜金沢、広岡〜北安江、森本〜穴水は、   休止中  ※武蔵ヶ辻〜金沢は、路線名称に無い  ※名古屋〜美濃白鳥〜鳩ヶ谷は、名金線(1)  ※森本〜津幡駅前〜高松〜七尾は、宝達線  ※七尾〜穴水は、鹿島線  ※穴水〜能登飯田は、奥能登線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) ◇解説(527-8027) 4.2 単行本 p.151〜154 5. エピソード ・森本までは5〜10分ヘッドの頻発で、森本駅前に大きなバス乗り場があり、こ  の先は運行系統が複雑に分かれる。 ・加賀朝日行きバスは、右に北陸自動車道を見てメインルートの堅田町から狭い  カーブを登り、深谷温泉を通って台地へ出た。 ・加賀朝日から金沢行きになって折り返すバスで適当な所まで戻る。このバスが  運転士共々中尾行きとなって引き返してくるそうなので、スーツケースを置か  せてもらえないかと頼んでみる。「間違いなく、また乗るなら構わんよ。前へ  出しておいて。いたずらされても悪いし、他のお客さんが忘れ物と思ってもい  かんからなあ。あんたも全部乗る人?たまに、こんな所までワイド周遊券で乗  りに来てくれる人もあるよ。この辺りのバスはワイドならどこでもええ、ミニ  では乗れんと、こう覚えてるんです。」 ・中尾行きは深谷経由と別ルートの小池を通ったが、どの道も狭い。乗り継ぎ地  点の北千谷口は何もない三差路なので、終点の中尾まで乗り越す。杉林と笹の  間に目を凝らすと、農家が数十軒固まっている様子だが、富山側に出ると散居  村になるという。 ・今泉経由ルートは数か所で土砂崩れに見舞われて修復したばかり。「不通のた  め路線変更」の貼り紙があちこちの停留所に残っており、午前中は通れなかっ  た模様。 ・本線ルートへ出た鳴瀬で福光行きを待つと、車の往来は実に激しい。 ・福光行きは高校生と勤め帰りの人で満員。上り下りするうち、県境手前の東原  で大量下車が見られたが、十数人は乗り通す。 ※
路線解説【509】名金線(2)
1985・夏 最長片道きっぷの旅【512】宝達線【519】鹿島線【520】奥能登線 ◇宝達線   宝達本線    1 森本−七尾   羽咋線    1 高松−今浜支所前    2 高松−高松町    3 八野−木ノ窪    4 河原−宝達口 ◇鹿島線    1 七尾−穴水    2 田鶴浜福祉センター前−三引口 ◇奥能登線   奥能登本線    1 穴水−輪島    2 穴水−河内    3 穴水−城山住宅前−北七海    4 松波本町−松波駅前−恋路浜    5 南鵜飼−見付海岸    6 能登飯田−珠洲−野々江    7 上時国−南惣   門前線    1 穴水栄町−総持寺前   太田原線    1 下出−太田原−能登瑞穂   神和住線    1 辺田の浜−中斉−能登上   小木線    1 宇出津駅前−小木町−松波本町   小屋線    1 南鵜飼−白山神社前   東山中線    1 正院大町−能登折戸   (禄剛崎灯台)      狼煙  葭ヶ浦   小泊      ○−−−−○−−−−○−・      |  (←葦ヶ浦)    |      |           ○蛸島駅前      |(奥1)      (奥1)|      |           ○正院大町(←正院)      |  東山中  正院駅前|  能登折戸○−−−○−−○−−○−○正院本町      |(東1)   岡田 (東1)|      |           ○野々江   木ノ浦○           |      |     (奥6)珠洲◎−+      |           |    高屋○       ・・・・○能登飯田      |      ・    |      |     ・     ○南町(喜兵衛どん)      |    ・      |      |   ・       ○北方(能登飯田派出所)      |  ・        |      | ・         | ○見付海岸(奥5)      |・          | |    大谷○      (屋1)南鵜飼○−+−−○恋路浜      |          / 松波駅前|      |         /   ◎−−○松波駅口     (つくも湾)      |        /     (奥4)|         北九十九      |       /    松波本町○−−−−−−−−−+−○      |      ○能登小屋     |(木1)   小木駅前○(なし)      |      |(屋1)       |         |      |      |      ・−−○能登上  九十九岸○      |      |   (神1)/   |(神1)       |      |      |    / 十八束○         |  真浦  |      |   ・     |         |  センター○      |   |   山分○・・(←宇出津北口)|      |      |   |     | ・棚木     |(木1)      |   泥ノ木|   |     +−○−−−+−−−○小木町   曽々木○   大町口○   |宇出津駅前|  能登町|      |      :馬渡口○  ◎−−+・・・○ |(なし)  曽々木口○−○(奥7)  :   |  (木1) |   ・ ○遠島山公園      |上時国(時国家)   | 能登田町○   ・      +−○(奥7)  :   |     |   ・      |南惣    ○柳田 ○上町   ○・・・○天保島      |      :   |    /|辺田の浜      |      :   |上曽又/ |(神1)      | 白山神社前○   |  ○  |      |     (屋1)   |  |  |      |        (神1)|  |  |   千枚田○       神和住○−−○中斉|      |          ‖  ‖  |      |     斉和農協前☆==・  |      |                |      |            能登七海○・・・○鵡川本町      |                |   ・      |             鵡川口○   ・      |                |   ・      ○キリコ会館         小垣○・・・○鵡川小学校前      |                |    (奥1)| 輪島       (太1)    |      +−◎(奥1)   太田原○−−−−−○能登瑞穂   (なし)|          |   (太1)|      ○輪島漆器会館    |     |                 | 比良駅前○(奥1)       穴 職                 |     |    精  由 水 業                 |   (太1)|    育  比 高 短             能登木原○−−−−−○下出  園  ヶ 校 大                    麦ヶ浦○(奥3)  前  丘 前 前                    北七海○−−−−○−−○=☆=☆    総持寺前 門前 本市口 平二又    |(門1)     |   ‖    (門1)○……○………○………○……………○穴水栄町   |(奥3) ‖               (鹿1,奥1,奥2,奥3)|       |   ‖                    穴水 |穴水大町   |   ‖             (奥2)河内○−−−◎−●−−○−−○−○===☆                       :  穴  城 穴   真                       :  水  山 水   名                   能登鹿島◎  東  住 高   井                       :  町  宅 校   口                       :     前 前                   中島駅前○                       :                       :                  笠師保駅前○・・                       : ・                   能登白浜○ ○能登白浜                       : ・                  三引口・…○・・                   (鹿2): :(鹿1)                     ・…○田鶴浜福祉センター前                       :                       :                       ◎和倉                       :                       :                       ◎七尾(宝1,鹿1)                       :               羽咋◎     ・                 ・    :                 ・   :                 +……・                 :(宝1)                 :              ・・・+              ・  :              ・  : 宝達 河原(羽1,羽4)            (羽1)○−−○−◎−−○−−−○宝達口(羽4)            今浜支所前:今浜口 |                 :    |(羽1)               (宝1):中沼  |                 +−○−−○八野(羽1,羽3)             (宝1,羽1)| ・   \                 | ○内高松 \             高松町 | ・     \上河合              ○……+−◎      ○−−○木ノ窪(羽3)             (羽2)  :高松(宝1,羽1,羽2)                 :                 :                 ○本宇野気                 :                 :                 ○舟橋                 :                 ○本津幡口                 ・:            津幡四ツ角○ ・                 ・ :                 +・◎津幡駅前                 ・ :                 ・ ・…○新太田                 ・   :             森本大橋○   ・          才田     ・  :          <−−−−−−○ :            森本支所前|:   福光                 ◎−−−−−>                 |森本(宝1)                 |                 ◎金沢  ※森本〜七尾、高松〜高松町、七尾〜穴水、田鶴浜福祉センター前〜三引口、   穴水栄町〜総持寺前、泥ノ木大町口〜白山神社前は、休止中  ※輪島漆器会館〜輪島、棚本〜遠島山公園、小木駅前〜北九十九は、路線名称   に無い  ※福光〜森本〜金沢、森本〜才田は、名金線 ※
路線解説【512】宝達線、※路線解説【519】鹿島線、※路線解説【520】奥能登線
福光〜高岡〜富山(泊)
1985・夏 最長片道きっぷの旅【---】笹津線 (行程外)   ◎・・・○・・・○・・・○・・・・○・・◎   富山 富山南口 蜷川 伊豆ノ宮 八木山 笹津  ※1943(S18).3.1 廃止
富山〜高山〜美濃太田〜多治見〜高蔵寺 〒 高山、高山名田

1985・夏 最長片道きっぷの旅【505】瀬戸西線 1. 行程 ・31日目 1985(S60).7.11(木)
欠落(13)
高蔵寺〜志段味支所前
陶都線7故意
代行(13) 高蔵寺1316
→1333志段味支所前
(陶都線7)名鉄バス 高蔵寺発
名鉄バスセンター行
○志段味支所前1350
→1404松原町
陶都線1名古屋発 瀬戸追分行528-8406
日デU30L
○松原町1543
→1555水野支所前
陶都線2
+瀬戸西本線1
曽野稲荷前行528-0005
日デU31L
○水野支所前1603
→1630瀬戸記念橋
瀬戸西本線1瀬戸記念橋行528-5473
日デP-U32L
〒 名古屋志段味、瀬戸效範
2.乗車券の経路 ・陶都線7 高蔵寺〜志段味支所前 ・陶都線1 志段味支所前〜松原町 ・陶都線2 松原町〜南山中学前〜中水野 ・瀬戸西本線1 中水野〜水野支所前〜上水野〜瀬戸追分〜瀬戸記念橋 3. 路線名称と略図 ◇瀬戸西線   瀬戸西本線    1 瀬戸記念橋−造形短大口    2 瀬戸追分−さつき台−南山中学前    3 上水野−品野    4 上水野−穴田−品野    5 鹿乗−下半田川    6 鹿乗−東谷橋    7 鹿乗橋−尾張西尾    8 玉野−石尾台六丁目−尾張細野   陶都線    1 瀬戸記念橋−名古屋    2 北脇町−松原町−中水野    3 瀬戸追分−瀬戸市    4 松原町−苗場町−南山中学前    5 南山中学前−水野団地    6 志段味支所前−神領    7 志段味支所前−高蔵寺         (西7)尾張西尾○…・                 :              植物園○                 |             尾張細野○                /|         石尾台六丁目○ ○外之原             (西8)| |         押沢台五丁目○=○押沢台口               | |木附               ・ ○==☆玉野台団地 多治見  多治見    (西1)          \|  ‖       Λ    Λ    造形短大口    自衛隊前○==・       ・    |   (→造形大学)        |      定光寺 ・下半田川|      ○−+      玉野○・・・・・・・◎・・○−−−−○        ○大草保育園前  |(西7) (西5)定光寺口|    |        |(→大草東上)  |  ・−−−−−−−・    |    大草○・+・○・・○坂下町|  |            |      ・ | 深洞     |(西1|  中水野 上水野 品野|      ・ ○大草   鹿乗橋○−−○−−−○−−−○−−−−○      ・ |農協前     |  |鹿乗 |   |    |      ・ |    (西1,陶7)|(陶7|(西6) |   |    |    西洞○・○東洞口 高蔵寺◎+−−○東谷橋|南山 |(西1)  |        |        |  |(陶7) ○中学前|   瀬|        |      (西1)|  |   |   |瀬  戸|   大池住宅前○      大留○  |  松|  瀬|戸  記|        |     (陶6) |  |  原|  戸|追  念|        | 東野口 神領 |(陶6|  町|  市|分  橋|    尾張下原○−−−○  ◎…○−−○−−−○−−++○−−−○        ・   |神領駅口|  |志段味   ◎   (西1)|        ・ (西1)| ・−−・  |支所前       (陶1)|        ・   | |  天王橋○==・志段味      ∨        ◎   ○−○−◎春日井|  ‖スポーツランド 岡崎        勝   六 乙 ・(西1) |  ☆=・        川   軒 輪 ・   |    ‖            家 町 ・ 上島○====・            口   ・   |(陶1)                ・   |                ・   ○竜泉寺口                ・ ・=+           東大曽根 ・ ‖ |             ○−−○−‖−○         愛知  | 矢田橋‖尾張小幡     大阪  県庁前 |    ‖     美濃白鳥 ○−−・ ☆==・      Λ   |   大曽根駅      |(陶1) |   名古屋◎−+−・      | ・      ・−+−−>東京        ・        ・        ∨安城                               多治見Λ 明                         (西3)       | 知  高蔵寺(西1)              曽野橋○−−○曽野  品野○−>  <−−−−・                | 曽|   (西3,4)|       |          山畑 北脇 | 野|  品野本町|    十軒家○・・・・・・・・・・・○−−○−・ 稲○……○………○−>       |中水野     水野 |      荷  品川鉱山 | 岩   瀬   |駅前 中水野北 支所北| 上水野北 前       | 屋   戸   +=☆==☆====☆=+====☆==+○−−○−−○ 堂   み   ・ ☆中水‖      | (西3,4)‖ / 穴  品 品| 温   ず    \‖野駅‖ (西1)   | 上水野‖/  田  野 野| 泉   の  中水野○−−+−−○−−−○−−○−+  (西4)  陶 火|   坂(→本郷町)‖  |‖中新田 水野  |        磁 の|   ☆ 小田妻西‖  |小‖   支所前 |        器 見|  (→ふじの台西)☆  ○田 ‖      ・        セ 下|   ‖     ‖  |妻  ‖      \       ン  |   ‖ききょう台‖  |(陶2)  ‖      ・(西1)    タ  |   ・=====○−−○すみれ台 ・     |      |  |   志   (陶5)|(陶5|     ‖市    |      前  |   段 乗 水野|  |公民館前 ‖民 市  |         |   味 馬 団地○==○     ‖公 民  |      品野口○   Λ 倶   ‖  |南山   ‖園 公  |         |  森| 楽 やま‖  |中学前  ‖口 園  |         |  林○ 部 て坂☆  ○−−○−−○−−○−−○市民公園前    |  公・\前  ‖  /|  さ  | (なし) |         |  園・ ○ ‖  / |  つ  |     |         |    (陶1)+  ○山 ○苗 き  ○西松山町 ○上松山町     |   松ヶ丘○  |手 |場 台  |(西2)  /          |   住宅前| 松|町 |町 (西2) |   /(西1)      古瀬戸○   ・  | 原|(陶2|(陶3)   ○−−・            |   ・  | 町|  | (陶1)  |松山町            |   ○・・○−−○−−○−−+−−+               |   三 南山町 : 水南町 ◎   ○瀬戸追分(西1,2,陶1,3)    |   郷     :    瀬戸市(陶3) \         瀬戸公園○      效範町○…○………○……………+−○瀬戸京町     /         :北脇町 孫田町 (陶1)    \(西1)     /         :(陶1,2)            \     /     瀬戸今村○……………○……………○…………○−−−○瀬戸記念橋       (陶1)   商工会議所前 瀬戸新開地 瀬戸駅前 |(西1,陶1)                              |                              ∨岡崎  ※曽野稲荷前〜品野、植物園〜尾張西尾、瀬戸駅前〜瀬戸今村〜效範町〜   北脇町〜瀬戸追分、效範町〜水南町は、休止中  ※西松山町〜市民公園〜上松山町は、路線名称に無い  ※東京〜名古屋は、東名高速線  ※岡崎〜瀬戸記念橋は、瀬戸南線  ※瀬戸記念橋〜品野〜多治見、品野〜岩屋堂温泉は、瀬戸北線  ※明知〜品野は、中馬線  ※名古屋〜美濃白鳥は、名金線  ※名古屋〜大阪は、名神高速線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) 4.2 単行本 p.156〜157 5. エピソード ・高蔵寺から志段味支所へ出るバス陶都線の枝線は1日3本で16時半までないが、  同支所までは30分おき発車の名鉄バスセンター行き名鉄バスがあったのを幸い、  代行乗車。 ・乗り換えた瀬戸追分行きは名古屋からのメインルートで30分ヘッド。緑の森林  公園を抜ける素晴らしい路線。松原町で裏街道へ入らねばならず下車。 ・松原町では中水野経由のバス停捜しにひと汗をかく。狭い十字路なので行先別  に同名の停留所がかなり離れて点在。 ・曽野稲荷前行きでうねうねした住宅地の細道を揺られ、突然広い道路へ出ると  南山中学前。古い住宅地と新開地のような所らしい。岡多線延長工事区間の高  架をくぐって水野支所前。 ・瀬戸記念橋行きに乗り継ぐと、この旅始まって以来の超満員。下校生に加えて  買い物の主婦も混じる。名鉄瀬戸線の踏切を渡り、瀬戸追分で半数が降りた。  瀬戸駅前でも大量下車したのに、さらりと座席に残ったお客はよその国鉄バス  平均乗客数より多かった。 ・瀬戸記念橋には、お客が絶えず出入りし、バスも繁く発着しており、国鉄バス  発祥の地では市民の足を担って活躍していることが分かる。 ※
路線解説【505】瀬戸西線
1985・夏 最長片道きっぷの旅【503】瀬戸南線 ◇瀬戸南線   瀬戸南本線    1 岡崎−瀬戸記念橋    2 三河岩津−東名岩津    3 天神橋−鴛鴨    4 国江−三河上郷    5 天神橋−尾崎    6 南豊田−三河豊田    7 久保町−医療センター    8 挙母小学前−若宮町    9 挙母小学前−新豊田    10 東保見町−加納    11 保見町−浄水口    12 保見大畑−西広見    13 上八草−愛工大前    14 宝ヶ丘−聖霊学園前    15 宝ヶ丘−菱野団地−御殿橋   蒲郡線    1 岡崎−蒲郡   安城線    1 岡崎−坂戸−大高駅前    2 安城郵便局前−藤藪    3 東刈谷駅口−東刈谷駅前   藤岡線    1 四郷−柿野            Λ大阪・美濃白鳥            |         名古屋◎−+−−>高蔵寺            | ・            ・−+−−>東京              ・           西大須○              ・ 神宮前              ・・○・・                  ・                  ○笠寺駅前                  ・               前ノ輪・          大高駅前○+・○・             (安1):               ○文久山               :               :               ○共和駅前               :               :           大府本町○……○横根(安1)                  :                  :            高津波○……○中手山               :  ・        小高原小学校前○  ・             ○…+・・○小山口  刈谷市 (←愛知製鋼前):電装前   駅前 東陽町    :   ○−−−○−−+−−○桜町   |   ・  ・  |   |   ・南桜○・・◎刈谷(安1)   |   ・  ・   ○−−−○−−○刈谷南口(安1)  刈谷高 刈谷市 |  校北口 役所前 ○下重原          |          ○半城土          |     東刈谷駅口|   (←依佐美駅口)○−◎東刈谷駅前(安3)          |          |        ・=|=======・        ‖ |       ‖   三河安城駅☆ ○吉良道    ‖          |       ‖          |  新安城北口‖        (安1)○寺田   ☆=+          |       ‖    安城郵便局前| (安2) 曲尺手‖ (安2) 中和会 和会 トヨタ  (←安城保健所前)○………+…○…+…○………○……○  上郷工場前          |   ・   明治川神社前   +======>          | (安1)・   (←大浜茶屋)   ◎三河上郷     厚生病院前○ 安城・          上郷●………>永覚(安2)          +−◎・+・○・○尾崎(南5) (南4)|          :    出郷 ・:     国江○−−−>隣松寺(南3)          :       ・ ○柿崎    |        坂戸○…・   暮戸○  :   畝部○===>幸町            :     ・ (南5):  (南3)|        石工団地○     ・  荒居○………○………>上渡刈(南1)            :  八帖橋○     天神橋|        (安1)渡町○     ・  ・=====|===>三河豊田            :     ・  ‖     | 東名岩津(南2)        ・・+−○−−−−−○−−○−○−○−○−−○−>名古屋        ・ |北羽根   康生町 伊 大 三 岩  |    (南1,蒲1,安1)◎……・ (←岡崎中央)賀 樹 河 津  ∨東京        ・岡崎  :       町 寺 岩 天      高須○    ○上地         津 満        ・    :          (南1,2)宮        ・    :      野場○    ○岩堀        +・・+…・        ・  ◎幸田        +・・+(蒲1)      六栗○  :        ・  :        ・  :     深溝口○・・○三河天王山(←天王山)        ・  :        ・  :      海谷○・・○竹の谷           :           :           ◎蒲郡(蒲1)           ・           ・      三谷劇場前○・◎三河三谷   三谷乗船場○・・+      海の家○・+           ○三谷温泉前           ・           ・           ∨豊橋・浜松        瀬戸記念橋                  柿野    名古屋<−−○−−>品野・多治見      品野<−−○−−>明知        (南1)|                    :(藤1)          ○萩殿町                 :          |                    :          ○御殿橋                 ○西市野々      (南15)/|                    :    菱野団地○ |(南1)                  :         \|                    ○北曽木       宝ヶ丘○−○聖霊学園前(南14)          :          |                    :       南山口○                    ○折平          |                    :       上八草○−○愛工大前(南13)           :          |                    ○三河飯野          | 西広見(南12)             :      保見大畑○……○                 :          |      (南10)加納  四郷天道   :          |  ・………………○    ○……○……○西広瀬          |  :           : 御船駅前      (南1,11)|  :東保見町 伊保町   :       保見町○−−○−−−−−−○−−−−○四郷(南1,藤1)          :  ・           |          :  ・ 浄水公民館前    |          +……○・・○・・・○上豊田 |          ‖ 浄水口 ・   ・    |          ‖(南11)  ○浄水駅・    |          ‖   医療センター○(南7)  ○豊田梅ヶ坪          ‖         |    |          ・=========+ 挙母 |                    | 小学前|                    +−○−−○久保町(南7)                    | :  |                  (南9)| :  |(南1)                 新豊田◎ ○・・○東豊田(←東挙母)                      若宮町|                      (南8) |                         |                (南6)三河豊田◎−−○南豊田(←南挙母)                        ‖|                       ‖ |(南1)                      ‖  |                   論地○−−−○藤藪(安2)                    /‖   :                   / ‖   :(南1)                (安2)/  ‖   :               弥栄○   ☆豊野 ○渡刈口      トヨタ上郷工場前   |   ‖高校前:           ☆=====+=・ ‖   :           ‖     | ‖ ‖   :           寿恵野小学前○ +=‖===:==・           ‖     | ‖ ‖   :  ‖           永覚○………○・・・・・・・○上渡刈           ‖ : 鴛鴨| ‖ ‖   :  ‖           (安2): (南3)| ・=☆幸町 :  ‖           ‖ :   |   ‖   ○三河下渡刈           ‖ :   ○隣松寺‖   :(南1)   Λ東名岩津         三河上郷:   |   ‖   :  ‖  |(南2)           ‖◎:(南4) | (南3)‖天神橋: (南1)  |       和会○…++●−−−○−−−○−−−○−−−−−○岩津天満宮         :  上郷  国江  畝部 (南3):  ‖  ○三河岩津         :               :  ‖  |         ∨               ∨  ∨  ∨         安城              尾崎 岡崎 岡崎        (安2)              (南5)   (南1)  ※天神橋〜上渡刈〜藤藪、天神橋〜尾崎、挙母小学前〜若宮町、東保見町〜加   納、保見町〜浄水口、保見大畑〜西広見、岡崎〜蒲郡、北羽根〜安城、刈谷   〜横根〜大高駅前、安城郵便局前〜三河上郷〜鴛鴨、四郷〜柿野は、休止中  ※東京〜名古屋は、東名高速線  ※瀬戸記念橋〜品野〜多治見は、瀬戸北線  ※瀬戸記念橋〜高蔵寺、名古屋〜志段味支所前〜高蔵寺は、瀬戸西線  ※明知〜柿野〜品野は、中馬線  ※名古屋〜美濃白鳥は、名金線  ※名古屋〜大阪は、名神高速線 ※
路線解説【503】瀬戸南線
1985・夏 最長片道きっぷの旅【504】瀬戸北線【524】中馬線 1. 行程 ・31日目 1985(S60).7.11(木)
○瀬戸記念橋1826
→1955明知
瀬戸北線1
+中馬線1
名古屋発 明知行538-2473
日デK-U31L
2.乗車券の経路 ・瀬戸北線1 瀬戸記念橋〜品野 ・中馬線1 品野〜上品野口〜片草〜柿野温泉〜明知 3. 路線名称と略図 ◇瀬戸北線    1 瀬戸記念橋−多治見    2 品野−岩屋堂温泉    3 上半田川口−榎戸    4 市之倉−古虎渓駅前 ◇中馬線    1 明知−品野    2 上品野口−名学大前                ◎多治見(北1)  (中1)明知◎−>中津川                +・・          |            陶都大橋| ・          |         ・・・・・・・○ ○多治見昭和橋    ○吹越        ・     ・−+ ・          |        ・     | +・・          |        ・     | ○大畑町         ○陶町        総合体育館前○・・            |        ・     |              |       市之倉十一丁目|              ○十三塚        +……○……○市之倉(北4)         |      ・・+     |              |      ・ :     |              ○土岐細野    (北4)○…+下半田川口○==☆かみ田        |   古虎渓駅前・     |  ‖           |    (←池田)・     |  ‖           ○柿野温泉        ・  ・−−○下半田川          |        ・  |  |  ‖           ○柿野     定光寺・  |  |上半田川口 (北3)     / :      ◎・○−−・  ・−−○−−○−○榎戸  /   ∨      ・ |定光寺口    |上半田川    ○片草  四郷      ・ |        |  ○名学大前/      ∨ ∨  (北1,北2,中1)|  |(中2) /     玉野 鹿乗     品野○−−○−−○上品野                 |上品野口             品野本町|       曽野稲荷前<…………○−−−−○岩屋堂温泉前(北2)                 |          穴田<−−−−○品野火の見下                 |                 |             瀬戸公園○                /               /        高蔵寺<−−○瀬戸記念橋(北1)              |              |              ∨岡崎  ※市之倉〜古虎渓駅前、曽野稲荷前〜品野、四郷〜柿野は、休止中  ※岡崎〜瀬戸記念橋、四郷〜柿野は、瀬戸南線  ※瀬戸記念橋〜高蔵寺、曽野稲荷前〜品野、穴田〜品野、鹿乗〜下半田川は、   瀬戸西線  ※明知〜中津川は、恵那線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) 4.2 単行本 p.156〜158 5. エピソード ・瀬戸記念橋からの明知行きもぎっしり。市内の停留所に停まるたび下校生と勤  め帰りの人たちでますます込み、やがて品野近くから下車客が増えていった。  瀬戸市から岐阜県に入ると嘘のように閑散。峠を越えて柿野温泉で5分間休憩。 ※
路線解説【504】瀬戸北線、※路線解説【524】中馬線
1985・夏 最長片道きっぷの旅【525】恵那線 1. 行程 ・31日目 1985(S60).7.11(木)
○明知→山岡明知線
欠落(14)
山岡〜遠山追分
恵那本線1故意
代行(14)
山岡2030→2035遠山追分
(恵那本線1)タクシー
×遠山追分2035→2050明知(泊)タクシー
・32日目 1985(S60).7.12(金)
○明知0717
→0806岩村
恵那本線1+2+1明知発 上切経由
岩村行
331-4076
いすゞP-LR312J
○岩村→恵那明知線
○恵那→美乃坂本中央本線
○美乃坂本0937
→1013中津川
坂本線1
+恵那本線1
美乃坂本発
中津川行
538-6003
日デU20H
〒 坂本、中津川、中津川駅前
2.乗車券の経路 ・恵那本線1 山岡〜遠山追分 ・恵那本線2 遠山追分〜上切〜恵那富田 ・恵那本線1 恵那富田〜岩村 ・坂本線1 美乃坂本〜恵那駒場 ・恵那本線1 恵那駒場〜中津川 3. 路線名称と略図 ◇恵那線   恵那本線    1 明知−中津川    2 遠山追分−上切−恵那富田    3 橋場−阿木    4 根之上−根之上高原    5 中京短大口−中京短大   坂本線    1 恵那駒場−美乃坂本         恵那西山 津戸   恵 夫     玄済口○−−○−−○(坂1)  那 婦        |     |    尾 岩        | 恵那追分○    崎 前        |     ‖\ (坂1)○−○・・・中津川     辻原口○==☆==+ \ /  |  ・・◎(本1)        | 星ヶ見 ‖  ○後田 |(坂1)  |        |     +☆ ‖\  |恵那駒場|        |    市民病院‖ ・−○−−○−・      (坂1)◎     ・==☆(なし)| 税務署前(→西宮町)       美乃坂本     松源寺  |                     ○上手賀野                     |                  (本5) |               中京短大○−○中京短大口(→大学口)              (→中京学院大)|(本1,5)                     |                     |               根之上高原 ○根之上口      恵那(←大井)     (本4)○ |        ◎・・・○・・・・○・+−○根之上(本1,4)           浜井場 保古の湖  :                     :                     ○上広岡                     |                     |              (本3)阿木◎−−○橋場(本1,3)                     |             下切 飯羽間駅前|              ○−−−○−−○恵那富田(本1,2)              |      |            (本2)|   岩村 |      恵那西洞○−−−○上切 ◎−−○殿町          |       |          | (本1,2) ・−・(本1)          | 遠山追分|          ○−−−○−◎        山岡役場前 | 山岡              |              |              ◎明知(本1)              |         品野<−−・  ※上広岡〜根之上は、休止中  ※恵那駒場〜後田(大峡経由)は、路線名称に無い  ※明知〜品野は、中馬線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) 4.2 単行本 p.158〜160 5. エピソード ・山岡バス停からきっぷの経路の遠山追分を通るバスは10時09分発の明知行き1  本だけで、やむなく明知のタクシー会社の車に山越えで来てもらい明知の宿に  入った。途中で遠山追分を確認し明知〜遠山追分(0.6km)はタクシー代行。 ・明知717発の岩村行きバスには瀬戸自営の職員らしき乗降調査マンが乗ってい  た。「少なくとも1人はお客さんが増えた」と運転士は喜んでくれたが、その  後さっぱり地元の人が乗らない。「本郷線」と呼ばれる裏道にかかると、運転  士は人のいない停留所に停まったり、徐行したり。「ここらで2人はいつも乗  るんやが。雨の日に調査してくれたら絶対増える。もう一度やり直してくれん  かな」と半ば本気のような冗談を口にする。乗降人員と整理券、定期券発行枚  数、現金などが合わないといけないそうだ。 ・上切の近くで保育園児が10人ほど手に手に定期をかざしながら、ようやくまと  めて乗った。「この子たちのために来るようなもんだわ」と運転士がつぶやく。  飯羽間駅近くを大回りしたバスは小学生、高校生を何人か乗せたり降ろしたり  しながら岩村に着いた。 ・坂本線のバスで大回り。道の悪い所ばかり寄って走るような路線だが、恵那地  区とはうって変わって利用が多い。 ※
路線解説【525】恵那線
中津川〜塩尻
1985・夏 最長片道きっぷの旅【522】諏訪線 1. 行程 ・32日目 1985(S60).7.12(金)
○塩尻1425
→1510岡谷
塩尻線1
+諏訪本線5+1
塩尻発 岡谷行331-6007
いすゞBA05N
岡谷→下諏訪中央本線
○下諏訪1714
→1722長地学校前
諏訪本線1528-7010
日デU30H
○長地学校前1730
→1733横河川橋
諏訪本線1538-8501
日デUA30H
○横河川橋1813
→1830大社通
諏訪本線4331-7022
いすゞCCM410
○大社通1842
→1857上諏訪(泊)
諏訪本線1538-8502
日デUA30H
〒 塩尻、高出簡易、塩尻大門簡易、岡谷、岡谷銀座
・33日目 1985(S60).7.13(土)
(上諏訪→霧ヶ峰)【304】白樺高原線
・34日目 1985(S60).7.14(日)
×茅野→上諏訪(諏訪本線1)諏訪バス
×上諏訪→茅野中央本線?
2.乗車券の経路 ・塩尻線1 塩尻〜塩尻峠〜諏訪今井 ・諏訪本線5 諏訪今井〜岡谷市役所前 ・諏訪本線1 岡谷市役所前〜岡谷 ・諏訪本線1 下諏訪〜長地学校前〜横河川橋 ・諏訪本線4 横河川橋〜東山田〜大社通 ・諏訪本線1 大社通〜上諏訪 3. 路線名称と略図 ◇諏訪線   諏訪本線    1 白狐入口−岡谷    2 上諏訪清水町−上諏訪    3 上諏訪−浜沢    4 大社通−東山田−横河川橋    5 長地学校前−諏訪今井−岡谷市役所前   塩尻線    1 諏訪今井−塩尻        塩尻◎(塩1)          |          |       下柿沢○          |          |       塩尻峠○          | 横      (本5,塩1)| 河      諏訪今井○ 川         / \橋(本4,5)     (本1,5)/(本1) ○−−−・  岡谷◎−−○−−○ |   |  (本1)  岡谷 小口\|長地 ○東山田(本4)      市役 薬師 ○学校前|      所前 前  |(本1,5○宮前            |   |       下諏訪◎−+(本1,4|            ○−−−+−−>上和田            |大社通         東高木○            |            ○浜沢(本1,3)           :|     (本3)湖岸通○ |          : ◎上諏訪(本1,2,3)       衣の渡○ |          +…+          : +・・・>霧ヶ峰     (本2)日赤前○ ○角間橋(本1)          : |          ・…○上諏訪清水町(本1,2)            |            |            +−−−>霧ヶ峰        白狐入口○          (本1)・            ・      伊那北<−−◎茅野  ※上諏訪清水町〜日赤前〜上諏訪、上諏訪〜衣の渡〜浜沢は、休止中  ※白狐入口〜上諏訪清水町は、諏訪線と白樺高原線の重複区間  ※霧ヶ峰〜上諏訪は、白樺高原線  ※伊那北〜茅野は、高遠線  ※下諏訪〜大社通〜上和田は、和田峠南線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) 4.2 単行本 p.160 5. エピソード ・塩尻線で通過した諏訪今井と、約3時間後に乗り換えた横河川橋が目と鼻の先  だったり、一回りした大社通が下諏訪駅前なのにあきれたりしながら、同じ線、  同じ停留所を二度通らずに抜けた。 6. 旅の考察 ・下諏訪〜大社通は和田峠南線である旨、タリフにも記載されている事から、諏  訪本線の第1区間に下諏訪は含まれないと解される。バス停基準では一筆書き  は成立するが、停車場基準では大社通を2回通る事から一筆書きにならない? ・諏訪本線の第2区間である上諏訪清水町〜上諏訪は日赤前経由、第3区間の  上諏訪〜浜沢は衣の渡〜湖岸通経由である。 ・霧ヶ峰線の(白狐入口)〜上諏訪清水町〜角間橋〜上諏訪は、諏訪本線の第1区  間との重複区間である。※S61.12.11に諏訪本線1を削除、重複解消 ※
路線解説【522】諏訪線
1985・夏 最長片道きっぷの旅【523】和田峠南線 ◇和田峠南線   和田峠南本線    1 下諏訪−上和田    2 萩倉口−八島    3 西餅屋−東餅屋   扉峠線    1 扉峠口−扉峠                                ○美ヶ原                浅間温泉  美ヶ原高原 山本小屋|美術館                  ○・・・・・○     ○−+                                |                           美ヶ原落合○−・                                |  \                              扉峠|   ・                          ・−−−−−○   |                         /      |   |                        +・   男女 |   |        岡谷      萩倉口  西餅屋||   倉口 |   |        Λ  注連掛○−−○−−−−○−|+○−−○−−○−−−○−>上田        |    /    \斧立  \・東餅屋/  扉峠口 上和田   下諏訪◎−○大社通/      ○   /\  /        +−−・        \ ・  ・○男女倉       /             \|      ・               ○八島      |               |      V               V   上諏訪・白狐入口          霧ヶ峰  ※白狐入口〜岡谷は、諏訪本線  ※小諸〜霧ヶ峰〜東餅屋〜扉峠〜美ヶ原落合〜山本小屋〜美ヶ原美術館は、   白樺高原本線  ※上和田〜上田及び上和田〜美ヶ原落合は、和田峠北本線  ※美ヶ原高原線(臨時経営)は、1982(S57)年11月23日限りで休止か ※
路線解説【523】和田峠南線
1985・夏 最長片道きっぷの旅【304】白樺高原線【---】美ヶ原高原線 1. 行程 ・33日目 1985(S60).7.13(土)
○上諏訪0800
→0847霧ヶ峰
霧ヶ峰線1上諏訪発
東白樺湖行
538-5471
日デP-U32K
○霧ヶ峰0905
→1019山本小屋
白樺高原本線1霧ヶ峰発
山本小屋行
538-1901
日デK-UA31L
○山本小屋1110
→1315東白樺湖
白樺高原本線1
+和田峠北線3+1+1
+白樺高原本線7+1
山本小屋発
長久保経由
東白樺湖行
538-6006
日デUA30H
△東白樺湖
1408→1453芦田
白樺高原本線1東白樺湖発
芦田行
648-5971
日デP-RA52R
欠落(15) 東白樺湖
〜南平〜蓼科牧場
蓼科高原線2+1運休(季節運行)
代行(15) 東白樺湖
→樽ヶ沢→蓼科牧場
白樺高原本線1
○芦田1541
→1610長窪古町
白樺高原本線2芦田発
長久保行
538-5901
日デUA30L
2.乗車券の経路 ・霧ヶ峰線1 上諏訪〜上諏訪清水町〜白狐入口〜池のくるみ〜霧ヶ峰 ・白樺高原本線1 霧ヶ峰〜東餅屋〜扉峠〜美ヶ原落合 ・白樺高原本線7 大門落合〜西白樺湖 ・白樺高原本線1 西白樺湖〜東白樺湖 ・蓼科高原線2 東白樺湖〜南平 ・蓼科高原線1 南平〜蓼科牧場 ・白樺高原本線1 蓼科牧場〜芦田 ・白樺高原本線2 芦田〜長窪古町 3. 路線名称と略図 ◇白樺高原線   白樺高原本線    1 小諸−望月−西白樺湖−霧ヶ峰−東餅屋−扉峠−美ヶ原落合−山本小屋     −美ヶ原美術館    2 小諸−県立農大前−芦田−長窪古町    3 小諸大久保−保養センター    4 鴇久保口−山浦    5 観音坂−東塩沢    6 立科野方−宇山    7 西白樺湖−大門落合    8 大門追分−鷹山   蓼科高原線    1 蓼科牧場−南平−蓼科温泉    2 南平−東白樺湖   霧ヶ峰線    1 霧ヶ峰−上諏訪              浅間温泉  美ヶ原高原                ○・・・・・○      ○山本小屋                             |  上諏訪            西餅屋・下諏訪     +−○美ヶ原   ◎−>岡谷            Λ        |  美術館   |        霧ヶ峰  八島 |    扉峠  |   ○上諏訪  池の  ○ ・−○−−−−+−−○−−−○美ヶ原落合   |清水町  くるみ |/     |/      /   ○−−−○−−○−−○      ○東餅屋   /  普門寺 霧ヶ峰   /霧ヶ峰インター 西餅屋<−○上和田      農場   / チェンジ    下諏訪  |    長窪          ○車山             |長久保 古町          |高原  姫木平 鷹山  ・−−○−○−−○−>丸子町・上田      西白樺湖○   ○中央  ○  /  大門   /          |\  |   /  /   落合  /       東白樺湖○ ・−+−−○−−○入大門    /         /|     大門追分   宇山○−・     奥白樺○ |蓼科           /|蓼科      保育      保養セ       /  |牧場        芦田/ ○高校  西塩  所前      ンター    南平○−○−○−−○−−○−−○−−○  |前  ○沢  ・−○    鴇久 ○     / 小松川  女神湖 雨境 芦田 |\ |  /|  /  |    保口 |    /  寮入口         古町 | ・○−○−○−・ 御牧○  県立 ○−○−・   ○                  | 立科 東塩 観音 上  \ 農大/|小諸 |  蓼科温泉             茂田井○ 野方 沢  坂      ○−○ ○大久保|高峰                       \            いち  山浦   |温泉                        \           ご平     小諸◎−>                         ○望月                 |                          \         塩名田      |                           ・−−−−−−−−−○−−−−−−−・  ※下諏訪〜西餅屋〜東餅屋は、和田峠南線  ※上和田〜大門落合〜長窪古町〜丸子町〜上田、上和田〜美ヶ原落合は、   和田峠北線  ※白樺高原本線の西白樺湖〜霧ヶ峰〜東餅屋〜山本小屋〜美ヶ原美術館は、   関東地自(小諸自営)及び中部地自(下諏訪自営)の共管区間。霧ヶ峰線は   中部地自(下諏訪自営)所管。それ以外の区間は関東地自(小諸自営)所管。 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) ◇誤植(行程図で大門落合〜西白樺湖の和田峠北線は白樺高原本線が正当) 4.2 単行本 p.161〜164 ◇写真(山本小屋バス停) 5. エピソード ・上諏訪からの東白樺湖行きは観光ルートなので、列車から降りた10人ぐらいの  女の子たちが乗ってきた。霧ヶ峰までは悪路なので誘導員と呼ばれる係員がつ  く。途中のバス停には新聞受けの箱が備えており、誘導員がビニール包みを入  れていく。 ・霧ヶ峰で降りる時丸い途中下車印が押された。霧ヶ峰・白樺湖地区の国鉄バス  は、かねてから下車印が徹底しており、運転台に10個ほどの印が並べて置いて  ある。 ・雨足は弱まらず山本小屋行きでビーナスラインをたどると、運転士は黄色いセ  ンターラインが頼りのよう。東餅屋の名物力餅も店を閉じている。雨は弱まっ  たが視界を奪われたまま山本小屋へ5分延着。乗降のないこの便が遅れたのは  よほど走りにくかった証拠。 ・長久保経由東白樺湖行きには年かさの女性車掌と見えた誘導員が乗っていた。  長久保で25分の大休止、運転士の勧めに従って、待ち時間中に駅隣の食堂で昼  食を済ませる。ここでお客もがらりと替わり、土曜なので下校高校生、途中か  ら保育園児も乗り、山間の集落に散っていく。ペンション村のような姫木平を  一回りしてS字カーブをたどると西白樺湖。 ・南平経由は20日から8月末までの盛夏だけの運転なのでカット。 ・芦田からは丘陵地帯の生活路線で、小さな峠を越えて長窪古町へ。学者村など  の別荘地、民宿の看板が現れ、高校生がぱらぱら降りる。 ※
路線解説【304】白樺高原線路線解説【---】美ヶ原高原線
1985・夏 最長片道きっぷの旅【306】和田峠北線 1. 行程 ・33日目 1985(S60).7.13(土)
○山本小屋1110
→1315東白樺湖
白樺高原本線1
+和田峠北線3+1+1
+白樺高原本線7+1
山本小屋発
長久保経由
東白樺湖行
538-6006
日デUA30H
(東白樺湖→芦田
→長窪古町)
【304】白樺高原線
○長窪古町1904
→1920丸子町(泊)
和田峠北線2+1強清水発
有坂経由 丸子町行
538-8902
日デUA30L
・34日目 1985(S60).7.14(日)
○丸子町1004
→1015大屋駅前
和田峠北線1上和田発 上田行538-6005
日デU30H
2.乗車券の経路 ・和田峠北線3 美ヶ原落合〜上和田 ・和田峠北線1 上和田〜大門落合 ・和田峠北線2 長窪古町〜信濃松島〜中立岩 ・和田峠北線1 中立岩〜丸子町〜大屋駅前 3. 路線名称と略図 ◇和田峠北線    1 上田−上和田    2 中立岩−信濃松島−長窪古町    3 上和田−美ヶ原落合         山本小屋○                   上田◎             +−○美ヶ原                |             |  美術館            大屋駅前◎             |          上余里       /            ・○美ヶ原落合      ○       /           /  \           ・  丸子町○          /    ○和田大石       ・    |         ○東餅屋   \       信濃松島○   ・        /|    扉峠口\          |\ /  下諏訪<−○−|−−○−−○−−○−・     有坂○ ○中立岩      西餅屋| 男女倉   上和田 \      |/         ○八島      大門落合○−−○−−○長窪古町         |            | 長久保 |\         V            V     V ○依田窪病院前        霧ヶ峰・         東白樺湖 芦田・小諸        東白樺湖  ※下諏訪〜上和田は、和田峠南線  ※東白樺湖〜霧ヶ峰〜東餅屋〜美ヶ原落合〜山本小屋、大門落合〜東白樺湖、   小諸〜芦田〜長窪古町は、白樺高原線 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) 4.2 単行本 p.162〜165 5. エピソード ・長久保経由東白樺湖行きは年かさの女性車掌と見えた誘導員が乗ってきた。美  ヶ原落合と中山道を結ぶ山道が1車線ぎりぎりの難路。車内に暖房が入り季節  感がなくなる。 ・バスは長久保で25分の大休止。運転士の薦めに従って、待ち時間中に駅隣の食  堂で昼食を済ませる。ここでお客もがらりと替わり、土曜なので下校高校生、  途中から保育園児も乗り、山間の集落に散っていく。 ・丸子町から大屋駅前経由の上田行きは上田交通が頻発し、千曲バスも健闘、国  鉄バスは添え物のよう。それでも長久保から下って来る便なので、日曜とあっ  て乗り具合は上々。 ※
路線解説【306】和田峠北線
1985・夏 最長片道きっぷの旅【305】高峰高原線 ◇高峰高原線    1 小諸−車坂峠−湯ノ丸    2 浅間橋−浅間山荘前    3 車坂峠−高峰ロッヂ前             農場口              Λ      ○湯ノ丸    |       \      ○農場前        \     ・     高峰温泉○   ・         |  ・      車坂峠○−○高峰ロッヂ前         | (→高峰スキー場)         ・          \        浅間橋○−−○浅間山荘前           |        水源地○           |           |           ○小諸           |善光寺         ・−・         |       荒町○           |  県立農大前<−◎−>望月         小諸 ※高峰温泉〜湯ノ丸は1978(S53).8.11の時点で既に休止中 ※農場口〜農場前〜高峰ロッヂ前〜車坂峠は鹿沢菅平線(農場前〜高峰ロッヂ前  は1972(S47).9.16廃止、高峰ロッヂ前〜車坂峠は高峰高原線に編入) ※
路線解説【305】高峰高原線
大屋〜小諸〜岩村田〜小海
1985・夏 最長片道きっぷの旅【---】代行バス 小海〜佐久海ノ口 1. 行程 ・34日目 1985(S60).7.14(日)
欠落(16) 小海
〜佐久海ノ口
小海線運休(災害)
代行(16) 小海1312
→1329佐久海ノ口
災害代行バス国鉄バス534-5477
三菱P-MP218M
4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) ◇写真(小海駅前で待機する水害代行バス) 4.2 単行本 p.164〜166 5. エピソード ・小諸駅の小海線ホームに「水害のため海尻、松原湖不通です 小海以遠列車は  小海行になります」と掲示。助役によると「ああ、バス代行です」と平然とし  ている。バス代行しているなら、その旨掲示しなければダメだ。 ・小海駅前には国鉄バスが3台待機。1台が満席になると2台目のドアが開いた。  駅職員が「1台しか出しちゃいけないんだよ」と怒鳴るも、座ったお客が動く  わけなく、2分遅れで出発。老車掌が丁寧な放送。管理職の応援か。 ・バス関係者のきびきびした仕事ぶりは気持ちよかった。
佐久海ノ口〜小淵沢〜茅野 ※茅野(
【522】諏訪線)上諏訪〜茅野
1985・夏 最長片道きっぷの旅【521】高遠線 1. 行程 ・34日目 1985(S60).7.14(日)
○茅野1823
→1929高遠(泊)
高遠本線1茅野発 高遠行538-0003
日デK-U31K
・35日目 1985(S60).7.15(月)
○高遠1000
→1030伊那北
高遠本線1+4+1高遠発 笠原経由
伊那北行
538-4008
日デU20H
〒 高遠
2.乗車券の経路 ・高遠本線1 茅野〜杖突峠〜関屋橋〜高遠本町〜高遠〜笠原口 ・高遠本線4 笠原口〜笠原〜上大島 ・高遠本線1 上大島〜伊那北 3. 路線名称と略図 ◇高遠線   高遠本線    1 伊那北−茅野    2 伊那北−中央病院    3 入舟−伊那市    4 上大島−笠原−笠原口    5 高遠本町−河南学校前−大明神    6 河南学校前−上新山    7 伊那藤沢−松倉    8 関屋橋−伊那宮原   伊那里線    1 高遠本町−杉島    2 非持−入笠山    3 伊那美和−小黒    4 戸台口−黒川口                上諏訪・白狐入口<・・◎茅野                           |                       ・−○−・                      / 安国寺                  杖突峠○                     |       ・…○入笠山                  古屋敷○       :                     |       ○芝平(しびら)  伊那             伊那藤沢○−○松倉   :  中央  中央病院           |       ○荊口  病院  (→JRバス支店)        |関屋橋    |  ☆==+−○=・           ○−−−−−−−○伊那宮原  ‖  |   ‖        さくら|       |  ‖  ◎伊那北‖     笠原 の湯 |     大 |   ○小黒  ☆  |   ‖     ○−・ ☆=+   花 明 |非  :  上伊那|   ‖     | |高遠 |   畑 神 |持  :  農高 +−○−++○−○−○−○−○−○−+−○−○−○ 伊那○戸台     | 入  ‖新 美 上 笠  高遠|さくら|  | 南郷|  伊那市◎ 舟  ‖子 篶 大 原  本町| ☆H|伊那○−○−○黒川口     ‖    ‖    島 口 河南 | ‖ |美和 \  |     ‖    ‖        学校前○−+−○ 戸台口○−○仙流荘     ・☆===・           :  西勝間   |     伊那市役所            :        |                   上新山○     伊那里○−−○杉島  ※荊口〜入笠山、戸台〜小黒は、休止中 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上) ◇写真(ホーム5線をもち堂々としている国鉄バス高遠駅) 4.2 単行本 p.167〜168 5. エピソード ・高遠駅と行先幕を出したバスは、狭い商店街を抜け、中央自動車道をくぐって  Sカーブの登り。夕暮れの杖突峠は涼風が吹き、あちこちで窓が閉る。峠を境  にバス停についている旧国名が諏訪から伊那に変わり、高遠の町へ入ってゆく。 ・高遠地区を一回りしてキロ数をのばす経路をとれたことがわかるが、一部のバ  スに「スクール」の表示があったりして判然としない。 ・笠原迂回路ではお年寄り3人が乗ったが、いずれも病院通い。伊那盆地に入る  と急に民家が増え、乗降も多くなった。 6. 旅の考察 ・きっぷの経路は関屋橋〜高遠本町を直行(4.5km)しているが、関屋橋〜板山口  〜伊那宮原〜非持〜高遠本町(3.3+7.2+4.1=14.6km)の方が10.1km長い。  「国鉄バス高遠線時刻表」によると、高遠0711(板山口経由)0729伊那宮原0739  (非持経由)0805高遠が毎日運行で非スクール便であった。 ※
路線解説【521】高遠線
伊那北〜伊那市〜飯田〜天竜峡〜水窪
1985・夏 最長片道きっぷの旅【506】天竜線 1. 行程 ・35日目 1985(S60).7.15(月)
欠落(17)
水窪〜水窪町
天竜本線9故意
代行(17)
水窪→水窪町
(天竜本線9)徒歩
○水窪町1548
→1627西渡
天竜本線1水窪町発 遠江二俣行431-6005
いすゞBA20
○西渡1724
→1747中部天竜
佐久間線1+2遠江二俣発 中部天竜行431-6002
いすゞBA20
〒 水窪
・36日目 1985(S60).7.16(火)
欠落(21)
宮口〜鹿島橋〜西鹿島
西天竜本線2
+天竜本線2
故意
代行(21)
宮口→鹿島橋→西鹿島
(西天竜本線2
+天竜本線2)
タクシー
2.乗車券の経路 ・天竜本線9 水窪〜水窪町 ・天竜本線1 水窪町〜西渡 ・佐久間線1 西渡〜佐久間〜中部駅口 ・佐久間線2 中部駅口〜中部天竜 ・天竜本線2 鹿島橋〜西鹿島 3. 路線名称と略図 ◇天竜線   天竜本線    1 遠江二俣−池島    2 双竜橋−西鹿島    3 相津−佐久    4 横山町−大白木    5 遠江横山−熊    6 大倉口−月島    7 遠江西川−白倉    8 瀬尻−峰之沢口    9 水窪町−水窪    10 水窪町−有本   東天竜線    1 遠江谷山−東雲名    2 遠江小川−笹合   佐久間線    1 西渡−原田橋    2 中部駅口−中部天竜                   ・−−○池島                  /              水窪町○−−−−○有本                 |\                 | ◎水窪             城西駅前○                 |                 ○相月駅前          中部     |          駅口 佐久間 |     原田橋○−−○−−◎−−○西渡           |     |       中部天竜◎     |               瀬尻○−−−○峰之沢口                 |                 |遠江           白倉○−−−○西川                 |  東雲名                 |   ○      熊○−−−−−・ 遠江|   |           大倉口\横山|   |      大白木○−−○−−○−○横山町| ・−○笹合           /   遠江|   |/        月島○    谷山○−−−○遠江小川                 |               相津○−−○佐久                 |           宮口 鹿島橋|    三河大野<−−◎−−○−−○双竜橋           ・  |  |           ∨  ◎  ◎遠江二俣          浜松 西鹿島 4.掲載 4.1 連載誌 S61.4号 7.中部編(上), S61.5号 8.関東・信越編(上) 4.2 単行本 p.170〜171, 175 5. エピソード ・水窪〜水窪町の天竜本線支線は夕方に1本しかなく、対岸の水窪町まで徒歩。 ・西渡は乗り換えてもバス運賃を通算する乗り継ぎ駅になっており、西渡までの  運賃を支払うと整理券に丸印が押される。 6. 旅の考察 ・水窪町1548発のバスは西渡行きの256便で、西渡では5分停車の後、水窪町行き  の255便となって折り返す。西渡では遠江二俣行きの208便(遠江二俣からの203  便の折り返し)に2分で接続していた。西渡から中部天竜に向かったバスは、  遠江二俣始発の155便で中部天竜からは西鹿島行き最終の156便となるダイヤで  あった。 ※
路線解説【506】天竜線
中部天竜〜豊橋(泊)
1985・夏 最長片道きっぷの旅【502】浜名線 1. 行程 ・36日目 1985(S60).7.16(火)
○豊橋→二川東海道本線
○二川0809
→0816高師原口
浜名本線4神鋼電機前発
東山口経由 豊橋行
538-4472
日デP-U32L
○高師原口0825
→0841神鋼電機前
浜名本線1538-5506
日デUA30H
×神鋼電機前→二川東町(浜名本線1)徒歩
△二川東町1008
→1025南白須賀
浜名本線1
+細谷線1
538-8906
日デUA30L
欠落(18)
南白須賀〜白須賀
鷲津線1故意
代行(18)
南白須賀→白須賀
(鷲津線1)徒歩
×白須賀→南白須賀(鷲津線1)徒歩
△南白須賀1143
→1203岩屋観音
浜名本線1+5荒古・久保田経由
豊橋行
538-8906
日デUA30L
×岩屋観音→岩屋病院前(浜名本線1)徒歩
△岩屋病院前1215
→1247潮見坂
浜名本線1新居町行538-5505
日デUA30H
欠落(19)
白須賀〜潮見坂
浜名本線8故意
代行(19)
南白須賀→潮見坂
浜名本線1
○潮見坂1356
→1410新居町
浜名本線1大倉戸経由
欠落(20) 新居役場前
〜浜名湖競艇場〜新居町
浜名本線10故意+運休
(運行日限定)
代行(20) 新居町
〜浜名湖競艇場〜新居町
(浜名本線10?)タクシー
〒 二川、白須賀、新居
2.乗車券の経路 ・浜名本線4 二川〜東山口〜高師原口 ・浜名本線1 高師原口〜岩屋観音 ・浜名本線5 岩屋観音〜久保田〜神鋼電機前 ・細谷線1 神鋼電機前〜上細谷〜南白須賀 ・鷲津線1 南白須賀〜白須賀 ・浜名本線8 白須賀〜潮見坂 ・浜名本線1 潮見坂〜大倉戸〜新居橋本〜新居役場前 ・浜名本線10 新居役場前〜浜名湖競艇場〜新居町 3. 路線名称と略図 ◇浜名線   浜名本線    1 豊橋−新居町    2 前田二丁目−豊橋瓦町(南回り)    3 殿田橋−高師原口(国道)    4 高師原口−東山口−二川    5 岩屋観音−川田−神鋼電機前    6 二川−北裏−二川東町    7 大脇−神鋼社宅前    8 潮見坂−白須賀    9 潮見坂−大倉戸口−新居橋本    10 新居役場前−浜名湖競艇場−新居町    11 新居町−新居弁天   小松原線    1 高師原口−三河小松原−二川中町   細谷線    1 神鋼電機前−上細谷−南白須賀   鷲津線    1 南白須賀−鷲津    2 白須賀−鈴木自動車前                  神鋼                  社宅前       鷲津                   ○   自鈴 ・−◎    前     東山口   北裏 |   動木 |    田 豊    ○−◎−−○−−○大脇 車  |    二 橋    | |二川   |   前  |  豊 丁 瓦 ・−−+ |   二川|神鋼  ○−○白須賀  橋 目 町 |  | |   中町|電機前   | 潮見坂  ◎−○−○−○−−○−○−○−○−○−−○−−−○−−○−・    | | 殿 高| 岩 荒 | |一里山 南白|  | |    ・−・ 田 師| 屋 古 | |    須賀| 新| ○大倉戸        橋 原| 観   | ・−−○−−−・ 町○ |          口| 音   |   上細谷    口| |           ・−−○−−・           ・−○新居橋本            三河小松原              +−○浜名湖                               |  競艇場                         新居弁天○−◎新居町 4.掲載 4.1 連載誌 S61.5号 8.関東・信越編(上) ◇写真(新居町駅舎)、◇略図(高師原口〜新居町) 4.2 単行本 p.171〜174 5. エピソード ・二川からの東山口経由豊橋行きは女子高生に囲まれて緑の住宅地を走り、高師  原口は町はずれの裏道のような所だが、神鋼電機前方面の乗り場を女の子に尋  ねると、かなり離れた国道沿いの三差路にあることが分かる。 ・新居町行きが来たので乗ったら岩屋観音から左に折れ二川駅前に出てしまった。  神鋼電機前で豊橋行きの時刻表を見ると、二川経由がほとんどで国道を直行す  る便にだけ「荒古経由」の注がつき、約3時間後までない。 ・二川東町でつかまえた上細谷経由の細谷線は、田んぼの中にまっすぐ造った立  派な二車線道路を走った。 ・白須賀を通るかと運転士に尋ね、ここですよと教えられた停留所で降りれば、  南白須賀。便宜的に同一駅として扱っているのかもしれない。 ・松並木の名残も見えて、旧街道と分かる家並みの間を大倉戸経由のバスが走る  うち、お葬式にぶつかった。黒服の人の列から1人が離れて手を挙げ、便宜乗  車する。 ・運転士の話では浜名湖競艇場への路線バスはないとのこと。朝のうちに豊橋方  面からの臨時バスが直行するだけだそうで、おそらく競艇臨のために営業キロ  を設定してあるのだろう。タクシーで駅裏の競艇場の前まで行ってみた。 6. 旅の考察 ・豊橋〜岩屋観音は10.0kmであるが、浜名本線1+3+1では9.7kmであった。 ・浜名本線8「潮見坂−白須賀」は、潮見坂〜白須賀を経由する便が、南白須賀  に停車できないために設定されたものと推測するので、代行なしではなく、白  須賀〜南白須賀の徒歩代行とすべきか。 ・浜名本線10「新居役場前〜浜名湖競艇場〜新居町」のうち、浜名湖競艇場〜新  居町は運休中と推察されるため、ルートに組み込んだことは誤りか。 ※
路線解説【502】浜名線
新居町〜新所原〜宮口 〒 新所原
1985・夏 最長片道きっぷの旅【507】西天竜線 1. 行程 ・36日目 1985(S60).7.16(火)
欠落(21)
宮口〜鹿島橋〜西鹿島
西天竜本線2
+天竜本線2
故意
代行(21)
宮口→鹿島橋→西鹿島
(西天竜本線2
+天竜本線2)
タクシー
2.乗車券の経路 ・西天竜本線2 宮口〜鹿島橋 3. 路線名称と略図 ◇西天竜線   西天竜本線    1 宮口−堀谷    2 宮口−鹿島橋   遠三線    1 麁玉中学前−三河大野    2 巣山−細川−三河小野                              Λ水窪                    静愛橋 原田橋   |                    ◎・○・・○−−◎−○西渡                   東栄 ・    佐久間|                      ・       |                      ・       |                      ○大地野峠   |                    熊 ・       |                    ○−○−−−−−−−○横山町                   ・  ・大地野口   |                  ・   ・       |        三河       ・    ○阿寺東    |        小野 細川 巣山 ・    ・       |  三河大野◎−○−−○−−○  ・    ・       |         \    |\ ・    ○南石神    |          ・−○−・ \・遠江  ・       |          三河阿寺   ○渋川  ○堀谷     |                  \   |       |                   \  | 宮口 鹿島橋|                    ・−○−◎−−○−−○双竜橋                   麁玉中学前・  |  |                        ∨  ◎  ◎                       浜松 西鹿島 遠江二俣 4.掲載 4.1 連載誌 S61.5号 8.関東・信越編(上) 4.2 単行本 p.175 5. エピソード ・宮口〜西鹿島はバスだが、午前中2本だけのダイヤなのでいかんともしがたく、  タクシーを呼ぶ。遠鉄バスも来ているが浜松に直行し、西鹿島には寄らない。 6. 旅の考察 ・1985(S60)年2月改正の天竜線時刻表によると、西天竜線遠江二俣〜宮口は下り  1本(遠江二俣0908→0924宮口)、上り2本(宮口0740・1043→0756・1059遠江  二俣)のみの運行であった。 ※
路線解説【507】西天竜線
掛川〜袋井〜浜松(泊) 浜松(【501】東名高速線 )静岡〜富士〜甲府〜高尾〜八王子〜町田〜新横浜 〜小田原〜三島〜沼津〜御殿場〜国府津〜大船〜磯子〜桜木町〜横浜〜鶴見 〜新川崎〜品川〜川崎〜立川〜西国分寺〜南浦和〜新松戸〜松戸〜日暮里 ※日暮里〜上野〜竹ノ塚(泊)〜上野〜日暮里 〒 甲府駅前
日暮里〜尾久〜赤羽〜田端〜池袋〜新宿〜代々木〜御茶ノ水〜神田〜秋葉原 〜錦糸町〜千葉〜蘇我〜木更津〜館山 〒 墨田江東橋(錦糸町)

1985・夏 国鉄バスを使った最長片道きっぷの旅に戻る ホームページにもどる