不毛な掲示板 (No.15701〜No.15800)


2022 年 08 月 28 日 15:34:54 (15800) JRKさんの書き込み 一つ前の書き込みで、【佐久・小諸号】高峰高原線直通便のことを記載させて頂 きましたが、参考までに運行予定時刻を記録として載せておきます。 (【佐久・小諸号】高峰高原線直通便「夏季(※)」時刻表) 2022.4.28改正版 ●[下り〉 【佐久・小諸3号】(佐久平-高峰マウンテンリゾート 間【普通】) ▼バスタ新宿      (発)1035 |練馬駅(区役所前)  (発)1105 |佐久インター東    (着)1318 |岩村田駅前      (着)1320 |佐久平        (発)1322 |JRバス小諸支店前  (発)1338 |小諸         (着)1340 |           (発)1345 |小諸相生町      (発)1347 |小諸荒町       (発)1348 |三和         (発)1349 |坂ノ上小学校     (発)1351 |小諸善光寺      (発)1352 |中松井        (発)1353 |リンゴの里松井    (発)1354 |軽石         (発)1356 |天池         (発)1358 |御衣黄の里      (発)1359 |きのこの森      (発)1401 |浅間登山口      (発)1402 |乙女スロープ     (発)1406 |黒斑         (発)1410 |高峰植物園前     (発)1416 |つつじ園前      (発)1418 |高峰高原ホテル    (発)1421 |高峰温泉       (発)1426 V高峰マウンテンリゾート(着)1432 ((※)「冬季」は【高峰温泉】→経由せず。【高峰マウンテンリゾート】→14 27着として運行。) ●〈上り] 【佐久・小諸16号】(高峰マウンテンリゾート-佐久平 間【普通】) ▼高峰マウンテンリゾート(発)1613 |高峰温泉       (発)1618 |高峰高原ホテル    (発)1620 |つつじ園前      (発)1623 |高峰植物園前     (発)1625 |黒斑         (発)1630 |乙女スロープ     (発)1634 |浅間登山口      (発)1638 |きのこの森      (発)1643 |御衣黄の里      (発)1645 |天池         (発)1646 |軽石         (発)1648 |リンゴの里松井    (発)1650 |中松井        (発)1652 |小諸善光寺      (発)1653 |坂ノ上小学校     (発)1654 |三和         (発)1655 |小諸荒町       (発)1657 |小諸相生町      (発)1658 |小諸         (着)1700 |           (発)1710 |JRバス小諸支店前  (発)1712 |佐久平        (発)1730 |岩村田駅前      (発)1732 |佐久インター東    (発)1734 |練馬駅(区役所前)  (着)1947 |中野坂上       (着)2005 Vバスタ新宿      (着)2017 ((※)「冬季」は【高峰マウンテンリゾート】→1618発として運行。【高峰温 泉】→経由せず。)
2022 年 08 月 28 日 03:44:18 (15799) JRKさんの書き込み JRバス関東【佐久・小諸号】(高峰高原線直通便)夏季ダイヤのルートを利用し てみました。 JRバス高峰高原線の高峰高原側終着駅は、以前は「夏季ダイヤ」=【高峰温泉】 ・「冬季ダイヤ」=【高峰マウンテンリゾート(※)】となっており、季節によ って発着地点が異なってましたが、2022.4.28(2022年の夏季ダイヤ開始)から は、夏季も高峰マウンテンリゾート(※)への乗入れが始められました。 (※)駅名【高峰マウンテンリゾート】は、2022.4.27までは【アサマ2000スキ ー場】 ●夏季 停車駅 バスタ新宿-中野坂上(上り降車専用)-練馬駅-佐久インター東-岩村田駅前-佐 久平-JRバス小諸支店前-小諸-小諸相生町-小諸荒町-三和-坂ノ上小学校-小諸善 光寺-中松井-リンゴの里松井-軽石-天池-御衣黄の里-きのこの森-浅間登山口-乙 女スロープ-黒斑-高峰植物園前-つつじ園前-高峰高原ホテル-高峰温泉-高峰マ ウンテンリゾート ●夏季 新運行ルート (バスタ新宿・佐久平・小諸方) ↓ ↓(JRバス高峰高原線のルート・県道【チェリーパークライン】) ・【高峰高原ホテル】 ↓車坂峠の分岐(直進-高峰マウンテンリゾート方、左折-高峰温泉方となる丁字路)を左折 ↓(砂利の林道(嬬恋村道 高峰線)) ・【高峰温泉】 ↓高峰温泉の宿の前で転向 ↓(砂利の林道(嬬恋村道 高峰線)を車坂峠まで戻る) ↓車坂峠の分岐を左折 ↓(長野側チェリーパークラインから続く道(嬬恋村道 鳥居峠車坂線)) ↓高峰マウンテンリゾートへの入口となる丁字路左折 ↓(高峰マウンテンリゾート敷地道路) ↓高峰マウンテンリゾートの転向場スペースへ右折入場 ・【高峰マウンテンリゾート】 ・2022.4.28からの夏季ダイヤでは、【高峰温泉】と【高峰マウンテンリゾート 】との両方に停車。 ・車坂峠から、一旦【高峰温泉】への砂利道を往復し、その後に車坂峠から改め て【高峰マウンテンリゾート】へ向かうコース取りでした。 ・小諸方から高峰マウンテンリゾートまで「通し」で利用した場合、片道利用で あっても高峰高原線の名物とも言える砂利道区間を往復で楽しめるのは贅沢だと 感じました(笑)。 ・高峰温泉の乗場ポールは、以前は高峰温泉の建物から見ると転向スペースの向 こう側にありましたが、いまでは宿の玄関スグ脇に移設されていました。 ・夏季の高峰マウンテンパーク(スキー場)は高原散策が楽しめます。冬季にJR バスが経由しない高峰温泉の宿により「高峰マウンテンリゾート〜高峰温泉」間 冬季送迎の雪上車がありますが、スキー場内を横断しドカ雪の中のルートを走る 雪上車車窓風景を思い出しながらスキー場内を歩くことを試みるも、余りに変貌 する夏冬の風景の違いに、よく判らなくなってしまいました。 ・高峰マウンテンパーク(スキー場)には、レストラン【高峰マウンテンパーク cafe ラクーン】(0830〜1600(ラストオーダー1500))があります。 ビーフカレー(サラダ付き) 1300円 特製ポーク丼(スープ付き) 1200円 ざるそば(冷) 1000円 雲海そば(温) 1200円 マウンテンサラダ 800円 本日の自家製ケーキ 500円 フリードリンク 300円 高原牛乳 400円 ホットコーヒー 400円 ホットカフェラテ 400円 ホットティー 300円 ホットフルーツティー 300円 ホットローズヒップ&ハイビスカスティー 300円 ホットハーブティー カモミール 300円 アサヒスーパードライ500ml 800円 軽井沢ビール クリア330ml 700円 私は高峰マウンテンリゾートの転向場でJRバスの写真をパチパチ撮ってからレス トランに向かったところ、レストランの方からラストオーダー時間を過ぎている 旨を知らされ、食事をし損ねてしまいました(道路渋滞により高峰到着が20分程 度遅れたこともあり、レストラン訪問時間は1503となってしまっていました。も うちょっと早く行動すべきであったと反省。) ・余談ですが、高峰高原方面ゆきバスに乗り、佐久平→小諸の区間を走っている と、その車窓に中型のJRバスと2回すれ違うのが見え、また、三岡駅(JR小海線 )の駅前には旧・「愛のりすみれ号」用の小山田いくさんデザインのマイクロバ スが停車している様子も見えました。JRバス運転士氏に聞いてみたところ、小諸 市の新型コロナワクチン集団接種会場送迎バスをJRが担当しているとの事。小諸 市でのワクチン接種は、区分けされた地域の住民ごとに「小諸市の側が接種時間 を予め指定する」という所謂【小諸方式】という逆転の発想を採用しており、私 が見たJRのワクチン送迎バスは、三岡地域住民を対象としたワクチン接種日だっ たからのようでした。
2022 年 08 月 28 日 00:08:10 (15798) Tさんの書き込み たこつぼ名人さん、下野新聞にこんな記事が載っていました。 LRT接続のバス5路線新設 JR宇都宮駅東側 来年8月、宇都宮市と芳賀町 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/626302 >新設するのは >(1)ベルモールTC発着の駅東側循環線(辰街道・産業通りなど経由) >(2)清原TC発着の清原工業団地内循環線 >(3)清原TC−真岡鉄道市塙(いちはな)駅(赤羽工業団地経由) >(4)芳賀TC−市塙駅(赤羽工業団地経由) >(5)芳賀TC発着の芳賀工業団地内循環線。 (1)以外はJRバスのような気がしますが、いかに?
2022 年 08 月 27 日 22:09:18 (15797) たこつぼ名人さんの書き込み 宇都宮〜芳賀のLRTが開通したら水都西線はどう変化するんだろうか?
2022 年 08 月 27 日 04:18:46 (15796) JRKさんの書き込み 過日、JRバス関東のバスツアー【オープントップバスで行く 高峰高原宙さんぽコ ース】に参加してみました。 ●運行日 2022.7.2(土)〜9.25(日)までの土曜日・日曜日・祝日 (但し、8月は運行しない) ●運行車両 D654-02503(めいぷるスカイ) ●運行ルート・停車駅 ・軽井沢((自)碓氷線・(自)旧道碓氷線と同じ【5番】のりば) 1830発 ↓(バスターミナルを出て、駅前の県道133号線へ) ↓軽井沢駅入口(交)左折 ↓(国道18号線) ↓浅間サンライン入口(交)右折 ↓(県道80号線【浅間サンライン】) ↓高津屋トンネル手前を側道に向けて左へ逸れる ↓突き当たり丁字路を右折 ↓(市道【チェリーパークライン】を高峰高原方面へ) ↓高峰マウンテンリゾートへの入口となる丁字路左折 ↓(高峰マウンテンリゾート敷地道路) ↓高峰マウンテンリゾートの転向場スペースへ右折入場 ・【高峰マウンテンリゾート】(下車・星空観察会参加) 1950着 2040発 ↓(JRバス高峰高原線と同一のルートを走り小諸駅方面へ) ↓ ・小諸 2125着 ・このバスツアーは、JRバス関東のオープントップバス【めいぷるスカイ】を利 用し、標高2000m地域となる高峰高原での星空を観ることが主目的。 ・私が利用した時のバスは、高台を通る浅間サンライン走行中に黄昏時を迎え、 辺りが暗くなってゆくのと対照的に麓の街の明かり(御代田の辺りであろうか) が次第に輝いてくる様子が観られました。 ・最終到着地点である小諸駅着時刻は21時25分となっており、その日のうちには 東京に帰れる列車はアリマセン。それが理由なのかもしれませんが、私が利用し た時の参加者は6名程(私を含めて)で少なめでした。 ・高峰高原では、JRバス高峰高原線の終着駅・転向場のある【高峰マウンテンリ ゾート】と同一地点に停車。尚、ここは2022.4.27まで「アサマ2000スキー場」 という駅名でした。 ・高峰マウンテンリゾートでは、NPO法人 浅間山麓国際自然学校の方による星空 観察会が実施され、それに参加しました。(「浅間山麓国際自然学校」は、小諸 →嬬恋の徹夜登山大会「アサマスタークロスウォーク」の開催などをしている団 体です。) ・星空観察会では、草地に寝転んで星空が観られるマットの貸出を受け、講師の 方によるレーザーポインターを使った説明は判り易かったです。(レーザーポイ ンターは直接星空に場所を指し示すことができるのが良かった。) ・満天の星空の下、おおぐま座(北斗七星)や、それと対になるように存在する こぐま座(北極星)などもハッキリ見えて、感動しました。 ・星空観察会は、高峰マウンテンリゾート宿泊者と共に参加する形でしたが、こ のJRバスツアー参加者は行程の都合上で途中離脱しバスに戻るような形でした。 ・山の自然は虫が多く、暗闇の山中ではオープントップバスの車内灯には小さな 蛾などの虫が纏わり着いてきます。私自身は山歩きを普段からするので、「山の 自然では、虫がいるのは当たり前だ」といった程度のことにしか感じませんが、 虫が苦手な人だとチョットだけ難儀するかもしれないなと感じました。 ・高峰マウンテンリゾートからの帰りのバスからでも美しい星空が見え、車内か ら夜空を見上げつつ小諸へ向かいました。
2022 年 08 月 27 日 01:14:42 (15795) DSさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスは富丘高台線を11月下旬にも廃止とのことです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c32de80667a47843aceb5f82aff812a5bd254f93
2022 年 08 月 25 日 22:22:18 (15794) ぼんちさんの書き込み 東京〜富里・多古・匝瑳線 9/1初便から「インターナショナルリゾートホテル湯楽城」のバス停を所定位置 (ホテルロビー前)に戻るそうです。
2022 年 08 月 20 日 11:05:40 (15793) JRKさんの書き込み 2022.8.14(日)に、上りの【かしま号 予約制カシマサッカースタジアム直行便 】(カシマサッカースタジアム→東京駅日本橋口)を利用してみました。(カシ マサッカースタジアムでのJリーグ公式戦開催時などに臨時運行される便です。) ●2022.8.14の「上り」運行予定時刻(この日は【104号】のみの運行) カシマサッカースタジアム (2030発) ↓ 東京駅日本橋口 (2210着) ※当日はカシマサッカースタジアム周辺での渋滞の影響で、東京駅日本橋口到着 は30分程遅延してしまいました。 ●2022.8.14の【104号】運行台数=7台 ・(1号車)H654-19405【JRバス関東】 ・(2号車)H657-14404【JRバス関東】 ・(3号車)H657-16426【JRバス関東】 ・(4号車)H657-18411【JRバス関東】(B.B.BASE) ・(5号車)H657-12401【JRバス関東】 ・(6号車)1263【京成バス】 ・(7号車)1256【京成バス】 ※この予約制直行便の【カシマサッカースタジアム】乗降場は、JR鹿島線・鹿島 サッカースタジアム駅西側の駅前(スタジアムから見ると、線路を挟んだ向こう 側)に仮設された砂利敷き駐車場を使用して発着し、通常便とは乗降場所が異な ります。 ●運行ルート ・【カシマサッカースタジアム】(予約制直行便専用乗降場) ↓ ↓駐車場から左折出場 ↓(市道) ↓「(株)マスコ測量」前の信号の無い(交)を左折 ↓(県道242号線【大野街道】) ↓最初の信号のある(交)を右折 ↓(市道【銀杏通り】) ↓最初の信号のある(交)を右折 ↓(市道) ↓角にセブン−イレブン鹿島神宮駅北店のある(交)左折 ↓(県道18号線) ↓厨台(交)を右折 ↓(国道51号線【鹿嶋バイパス】・新神宮橋にて北浦を渡る) ↓洲崎(交)直進 ↓(県道101号線) ↓東関東自動車道延伸部(工事中)と交わる部分の高架下を左に大きくカーブ ↓【道の駅いたこ】前通過 ↓潮来バスターミナル手前の(交)左折 ↓(県道50号線【水郷道路】) ↓左前方(高速道入口)へ分岐し、潮来インターから東関東自動車道へ流入 ↓ ↓ ↓<東関東自動車道・京葉道路・首都高速道路経由> ↓ ↓ ↓宝町ランプから一般道へ左折流出 ↓【八重洲通り】 ↓八丁堀(交)左折 ↓【新大橋通り】 ↓茅場町(交)左折 ↓【永代通り】 ↓東京駅日本橋口手前左折入場 ↓ ・【東京駅日本橋口】 ・このかしま号【予約制直行便】は、通常便とは異なり「鹿島神宮駅を経由しな い」ことと「潮来バスターミナルを経由しない」という点がチョット新鮮。 ・かしま号運行会社はJR(バス関東・バステック)・京成バス・関東鉄道で共同 運行していますが、この日の上り【予約制直行便】では関東鉄道が、走りません でした。 ・私が乗ったのは、2号車(JRバス関東H657-14404)で、運賃箱の無い貸切車 でした。正面と出入口脇のLED行先方向幕「東京駅」ゆき表示は、最近増えてき たE5系新幹線電車ピクトグラムデザインバージョンでした。 ・カシマサッカースタジアムの【予約制直行便】乗降場は、周辺に砂利敷きの民 間駐車場が集まる一角にあり、【[予約制高速バス]東京駅直行バスのりば お問い 合わせ(予約は出来ません)関東鉄道(株)潮来営業所0299-80-0031】と記され た仮設看板が立てられていたことから、この砂利敷きのバス乗降場は関東鉄道が 設けた場所なのだろうと思われます。 ・サッカー試合が終わってから一斉に帰宅客の乗用車の出庫があることから、上 りバス発車時刻頃には交通集中による周辺道路渋滞が発生。バスが乗降場敷地か ら外に出るだけで10分程度かかり、更に県道242号線(大野街道)に出るまでで も10分程度かかりました。 ・バスは渋滞する県道242号線(大野街道)から右折して逸れ、銀杏通り〜厨台 (交)の区間はスムーズに走行。恐らく、乗用車に付いているナビゲーションシ ステムで潮来方面へ案内されながら向かう車はみんな「県道242号線〜鹿嶋消防 署南(交)〜国道51号線〜新神宮橋を通るルートで案内をされているからなんだ ろうな」と私は勝手に推測(笑)。厨台(交)から新神宮橋方面は再び渋滞とな っていました。
2022 年 08 月 08 日 21:26:29 (15792) AIさんの書き込み 8/1から東京駅〜東京港フェリーターミナル線の東京駅周辺の 運行が変更になっています。 鍜治橋通りを通らなくなり、下りは八重洲通り、上りは永代通り を使って新大橋通りにアプローチします。
2022 年 08 月 07 日 10:04:27 (15791) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(15784)で、南アルプスジオライナー号で粟沢に行く話を投稿したが、早速、 訪問した件と、新たな交通手段ができた件について追記したい。 https://inashi-kankoukyoukai.jp/.../jrで分杭峠へ。乗り継ぎ便利なライナー&タクシー/ ジオタクシーについて、JRバス関東のサイトに案内がないが、ジオライナーのパンフと 伊那市観光協会のサイトに案内がある。これによると、ジオタクシーで粟沢駐車場を 1440発の便があり、高遠駅に1515着予定とのこと。これに乗れば、1535発の伊那BT行、 1720発のジオライナーに乗り継ぐことができる。 ジオタクシーは、定額(2000円)・予約制(前日17時まで)とのこと。 粟沢駐車場発は1220発と1440発のみで、ジオライナーが運行する日は1440発のみ。 また、仙流荘にも停車するがピックアップだけで降車はできないようだ。 また、伊那BT 750発に接続する、高遠830発のジオタクシーに乗れば、分杭峠で 観光後、粟沢駐車場1220発のJRバス(ジオライナー)に乗ることも可能。 伊那BT 1320発に接続する、高遠1350発のジオタクシーもあるが、これに乗っても 「JRバスで粟沢駐車場に行く」という崇高な目的を達成できないので、ここでは無視。 ふもふも館長は「分杭峠を見学+浦バス停跡」を選んで、訪問した。 往路は、私以外、全員、山登りの格好で仙流荘で下車。シャトルバスは12時に出発。 ここまでは順調だった。 このプランは、以下の理由から勧めない。 ◇「水場(沢)へは立ち入り禁止」と案内されている ◇旧長谷村の浦地区へ通じる林道について、水場の先、約1.3km先で路盤崩落があり  車両はもちろん、歩行者も通行できない ◇林道の分岐点に案内がない。また林業用と思われる道もあり、道に迷いやすい。  実際、道に迷った。 ◇分杭峠から浦まで約2時間で到着できた。しかし、ここから仙流荘まで約10kmも  あり、疲労も重なり、それ以上の時間が掛かり、入浴する時間など無かった。 浦バス停は、バスが転向できるスペースもあり、ポストもあった。こんな山奥まで バスが来ていたかと感動した。北村バス停は、わからなかった。せっかくなので、 旧バスルート=伊那田本バス停を通る。待合所が健在。市ノ瀬上村は集落で、郵便 局もあるが、商店がみつからず、分杭峠から初めて、市野瀬公民館バス停で飲料の 自動販売機を見つけた。 市野瀬公民館バス停があるため、現在の長谷循環バスに、伊那里バス停は無い。 駅舎は、現在、Wakka Japanが、米作りの拠点として使っている模様。 https://ja-jp.facebook.com/wakkajapan/posts/1810213739244045/ 戸台口から仙流荘まで、現道の北側を通る旧道を歩いてみたが、現在、石材工場の 搬入路となっており、途中から通行不能になっていた。 復路は、私を含め、全員仙流荘から乗車し、茅野駅で下車した。往路を含め 結局、趣味者は私だけだった。
2022 年 08 月 02 日 20:20:10 (15790) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(15619)で、JR竹芝 水素シャトルバスの乗車記を投稿しましたが、先日、 東京タワー経由便に乗車しましたので、報告します。 tさんの投稿、不毛板(15673)のよると、平日は中央通りを通行するようになった とのことですが、乗車日が日曜日だったので、従前通り、昭和通り経由でした。 日の出ふ頭から、新しい経路。 ◇竹芝駅付近を左、右、東京ポートシティ竹芝[乗降]、左、芝商業高校前を右 でしたが、 ◇竹芝駅付近を直進、竹芝桟橋入口を左、芝商業高校前を直進、大門を右、浜松  町一丁目を左、御成門を左、みなと図書館付近を右、東京タワー前を右、機械  振興会館付近を左で構内入、東京タワー[乗降]、機械振興会館付近で構内出て  右、東京タワー前を左、みなと図書館付近を左、御成門を直進、馬場先門を右、  東京国際フォーラム東を左、東京駅南口を右で構内入、東京駅[乗降] という経路でした。 前回乗車したときは夜だったこともあり、一周したのは私だけでしたが、今回は バス停に何人も待っており、発車時間前に満席になるなど盛況。ウォーターズ竹 芝で2割乗降、日の出ふ頭は乗降なし、東京タワーで5割乗降、一周したのは3割 くらいでしょうか。東京タワーへの無料の交通手段として認知されているので しょうか。
2022 年 07 月 17 日 00:34:44 (15789) 相原さんの書き込み 上州名湯めぐり号川原湯温泉駅前バス停復活したんね
2022 年 07 月 07 日 21:14:31 (15788) ふもふも館長さんの書き込み notodonさん ご無沙汰しております。旅行に行く前に何通かメールをさせていただいたのですが、お返事がなく 嫌われたと寂しく思っていたところです。メールが届いていなかったのですね。安心しました!
2022 年 07 月 07 日 13:36:58 (15787) notodonさんの書き込み ご苦労様です。 珠洲へ来られたのですか。メールでも頂けれは、案内いたしましたのに。 珠洲地区は、3月28日により、運行形態が大きく変わり、北陸鉄道のバスは、珠 洲特急線と のと鉄道転換バス(宇出津方面からすずなり館前と一日3往復の珠洲 鉢ヶ崎まで)を除く便から撤退し、市営の無料バスに置き換わりました。一部、旧 路線より引き継ぎ、輪島市の「町野」まで、無料で乗り入れています。 土日休止だったのですが、7月より、一部、土日のみ、高校のスクールバスが開放 されています。 市営の無料バスは、「すずバス」と呼ばれ、旧路線バスのコースをそのまま引き 継いでいます。もりさけてんさんでは、三崎線「勝楽寺前」「熊谷」通過と変な 風習まで引き継いでいるとの事です。 また、一部スクールバス対策として、統合小学校の校内まで乗り入れています。 統合小学校の都合上、「木の浦」から「狼煙」が、接続駅に替わりました。 その他、公共交通弱者対策として、不定期・間合い運用で、いくつかのバス路線が 設定され、乗り場のポールが立っているのですが、時刻等は不明です。(4コース、 10か所以上確認)  ネットで「すずバス時刻表」検索で出て来ます。(珠洲市広報でも)
2022 年 07 月 06 日 22:16:35 (15786) ふもふも館長さんの書き込み 長電バス 長野駅東口〜草津温泉の急行バスは、国鉄バス 志賀草津高原線 長野原〜湯田中と経路が 重複するので興味深いです。 現在、上林温泉口というバス停はありませんが、国鉄バス 上林温泉口〜湯田中は経由しないようです。 また、蓮池ロープウェイは廃止され、志賀高原山の駅というバス停に名称変更されたようです。 なお、草津温泉〜白根火山の区間利用は不可となってます。
2022 年 07 月 05 日 21:10:29 (15785) きぬ108号さんの書き込み 長電バスが長野駅から草津温泉間の急行バスを開設したそうです。
2022 年 07 月 03 日 23:04:36 (15784) ふもふも館長さんの書き込み もりさん、情報ありがとうございます。 当該区間は、2014年夏に長谷循環バスで乗車済ですが、粟沢(あわしま)駐車場で 下車しておらず、分杭峠も訪問しておりません。そこで、1200に粟沢駐車場に 着いてから、仙流荘1700発、または高遠駅1720発のバスで帰るまで、どんな プランが考えられるか、まとめてみました。 南アルプスジオライナー号 ◇茅野駅1035→高遠駅1125→仙流荘1145→粟沢駐車場1200 ◇粟沢駐車場1220→仙流荘1235→高遠駅1255 ◇仙流荘1700→高遠駅1720→茅野駅1824 1 折り返し乗車・高遠観光を楽しむ (1)分杭峠に行かずに、粟沢駐車場1220発に乗って帰るパターン。高遠駅から   帰る。 (2)粟沢駐車場にはトイレがあるそうですが、後述する分杭峠シャトルバスに   乗車する人のための設備なので、休憩スペースや商業施設は無さそう。 (3)以前は、長谷循環バスのバス停があったが、路線廃止。現在、長谷循環   バスは平日のみの運行で、土日祝は運休。上り便(高遠行)は朝のみ運行で、   趣味者は、折り返し乗車すらできません。   http://www.inacity.jp/kurashi/kotsu_jikokuhyo/.../junkan_hase.html 2 折り返し乗車・仙流荘で4時間25分滞在 (1)分杭峠に行かずに、粟沢駐車場1220発に乗って仙流荘まで戻り、仙流荘   から帰るパターン。 (2)仙流荘は、日帰り入浴のほか、食堂もあるので、しばらく滞在可能。   https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/ (3)時間が余るので、南アルプス林道バスの車窓を満喫するプランも提案。   http://www.inacity.jp/kankojoho/.../minamialps_jikokuhyo.html   ◇仙流荘1355〜1400戸台口 \210   ◇戸台口1415(〜仙流荘1420)〜1515北沢峠 \1240   ◇北沢峠1600〜1645仙流荘 \1150   ※なぜ、仙流荘〜戸台口という区間が残存しているのか謎! (4)なお、以前は、北沢峠から南アルプス市営バスに乗り継ぎ、広河原に抜け   ることができたが、災害のため運休中。   http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/ 3 分杭峠を見学 (1)分杭峠シャトルバスは、粟沢駐車場〜分杭峠だが、分杭峠1600発(下り   最終便)は高遠駅まで行くらしい。高遠駅から帰る。  https://inashi-kankoukyoukai.jp/topics/分杭峠シャトルバスご案内/ (2)分杭峠シャトルバスは、満員になり次第?発車のようで、特に時刻表は無い   そうだ。所要15分なので、うまく行けば1215には分杭峠に着くので、3:45も   滞在できそう。 (3)ここまで来たら、パワースポット「氣場」に行くのがお約束みたい。   時間が余ったら、水場か入野谷山に向かうことを提案。 (4)分杭峠から旧秋葉街道を歩いて粟沢駐車場まで戻るのも一興と思ったが、   高遠駅行は粟沢駐車場から乗車できるとは書かれていない。なお、シャトル   バスを利用せずトレッキングで分杭峠氣場へ向かう場合は、5.5km 徒歩で   1時間30分以上で、協力金500円とのこと。 (5)高遠駅行は「都合により時間変動の可能性あり」とあるので、要確認か。 4 分杭峠を見学+浦バス停跡 (1)分杭峠から水場に向かう前浦林道を通っていくと、国鉄バスが来ていた浦   バス停付近まで行けそう。「トカラのおうち」手前に、ゴミ置き場があるが、   バスが転向できるスペースがあるので、ここがバス停跡ではないか?   https://goo.gl/maps/EX6JLijAByCHCaE87 (2)Google Mapsには非掲載だが、国土地理院の地図には掲載されている。、   https://maps.gsi.go.jp/#15/35.704949/138.087115/ (3)滞在時間3:45があれば、十分往復できそう。 (4)国鉄バスルートに沿って、約16kmを歩けば仙流荘1700発のバスに間に合い、   日帰り温泉も楽しめるかも。ただし、健脚に限る。   ◇(分杭峠、水場)、浦、北村、伊那田本、市野瀬上村、伊那里、馬越、中尾、    戸台口、仙流荘 5 伊那バス 大鹿線 (1)分杭峠から大鹿中学校まで歩いて、1455発のバスに乗れれば、伊那大島駅   に1546に着く。   https://www.ibgr.jp/general-route/ (2)Google Mapsによると、13.2km 所要2:25とのことなので、健脚かつ氣場に   寄らなければ、乗り継ぎができるかもしれない。
2022 年 07 月 02 日 08:17:06 (15783) もりさんの書き込み 今年度の南アルプスジオライナーは粟沢駐車場まで運行します。 http://www.jrbuskanto.co.jp/office/chuo_w.html
2022 年 06 月 10 日 22:18:26 (15782) 源 大志さんの書き込み プレミアムドリーム号は運行終了ですか、残念です。
2022 年 06 月 01 日 22:17:55 (15781) ふもふも館長さんの書き込み 帯広〜大樹の国鉄バスについて、調べてみた。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 畜大農場前・農業高校前(←農学校前)・西12条・記念碑前・西二条9丁目・帯広       Λ       ‖   富       ‖東  士    観    糠内       ‖富  基  大 音     ○       ‖士  線  正 前    :: 駒畠線       ○−−−○−−◎−○…○…・ : S33.3.10廃止  ◎池田       ‖   |    | 明倫  :         |       ‖   |    |     :         |     Λ ‖   |  大平○   駒畠:   中大川   |     ↑ ‖   |    | ・−−−○…………○…………◎豊頃     東 ‖ 十 |    |/    |  ↑    ↑   西 美西‖ 勝 |南 北進○     |S35.4.15廃止 S37.7.1廃止   美 栄清‖ 清 |清   |     |S30.10頃休止   栄 ∨川‖ 川 |川   |     |   ○===○=○=○−−○−◎−−○−−○忠類二股   ‖     | ‖  中 更 香川西 |    生花 晩成   ‖七線 ・=○ ‖  札 別   ◎−○=====○==○   ○39号 ‖二線 ‖  内    忠類 ‖忠類 (←生花苗)   ‖   ‖37号 ‖戸 市       ‖市街 美成○==○美成五号   ○==○+=○=○蔦 街       ‖     ‖  ‖  七線 南太平 二線|        本町○=====○==○浜大樹  42号 四線  42号|          ‖    美成口 (←相保島)           ○岩内仙境    大樹◎==・           |          |  ‖        中仙境○          |  ‖中島八号                    石坂◎……○=====○旭浜  ※七線39号(←中太平)          |↑  ※七線42号(←南太平)          |S37.12.21廃止  ※二線42号(←上清川校前)      広尾◎ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 第一区間の変遷 S23.11.3 大樹〜忠類〜駒畠〜糠内〜大正 S33.12.10 西二条九丁目〜農学校前〜東富士〜富士基線〜大正〜観音前〜大平      〜北進〜更別〜香川西〜忠類二股〜忠類〜大樹 S37.10.1 記念碑前〜農学校前〜東富士〜東美栄〜十勝清川〜南清川〜中札内      市街〜更別〜香川西〜忠類二股〜忠類〜大樹〜石坂〜広尾 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 撤退の順序 S45.7.12 更別線 北進〜駒畠〜忠類二股 S46.7.17 更別線 富士基線〜大正〜北進〜更別 S47.1.25 豊頃線 池田〜豊頃 --- S59.6.1 南十勝本線 忠類〜大樹、生花線、浜大樹線、旭浜線 S60.2.1 南十勝本線 東富士〜富士基線〜南清川、南清川〜更別〜忠類、広尾〜大樹     戸蔦線 二線37号〜十勝清川 S60.8.10 戸蔦線 戸蔦〜中仙境 S61.12.11 南十勝本線 畜大農場前〜南清川、戸蔦線 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 帯広〜大樹のバス ・S32.8のJTB道内時刻表で、帯広〜更別〜大樹1往復、帯広〜更別〜駒畠1往復、  帯広〜糠内〜駒畠1往復を確認できる ・S37.6のJTB道内時刻表で、7.1から運転の帯広〜様似1往復、帯広〜広尾1往復を  確認できる ・S41.7の大時刻表によると、以下のダイヤで運転されていた模様   幌泉710-1140帯広、襟裳燈台1210-1600帯広   帯広820-1615様似、帯広1300-1654襟裳燈台  ※帯広820は、広尾1040発と同時刻で運行し、襟裳燈台で1214〜1450休憩か ・帯広〜大樹のバスがいつまで運行していたのか不明だが、S40年代後半?には、  休止していたのではないだろうか?
2022 年 05 月 29 日 01:01:24 (15780) 農場さんの書き込み 高速バス「匝瑳〜東京線」が6月5日から「末廣農場」に停車するようです。 http://www.chibakotsu.co.jp/information/bf26d5c844fc8b9879acc17908a750a8cc7e53f4.html
2022 年 05 月 22 日 07:59:20 (15779) ふもふも館長さんの書き込み JRKさん、詳細な経路情報ありがとうございます。 絵を描いてみました         ・         ・         +>○秦野丹沢登山口大倉         | |         +<・         |         |             ・         |         ▲−・ ・         |         | | ・新東名越えて         |         | ・−△スグの交差点   鍛冶谷戸付近△−・       ・−・ |         :  \        | |         :   ・  ・    ・−−−>・秦野丹沢  新秦野    :   |  ・      |  |スマートIC  <・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・△−−−・         :  平| 平・      |  |    \         :  和| 和・      ▲−<・     ・         :  橋| 橋・      |        |     大倉入口:  南| 北・      |        |     ・・・・△………△−−△−−−−−−△・・・     |    ・        ・  :    秦野丹沢       |    ・     水無川・  :    スマートIC入口    |    ◎渋沢駅   右岸・  :               |             ・  :               |             ・・・△富士見大橋          |                :               |                :               |                :水無川            |           秦野駅◎ :左岸             |                :               |                :               |         ・………………△・・             |         :    新常盤橋              |  名古屋    :                  伊勢原JCT|   東京  <−−−−−−△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−−−>         ・秦野中井IC                 ・         ・                      ・
2022 年 05 月 22 日 03:44:48 (15778) JRKさんの書き込み 2022年4月17日から新東名高速道路経由となった【秦野丹沢登山号】を利用して みました。 新東名高速道路から秦野丹沢登山口大倉方面への一般道との流出入は「秦野丹沢 スマートIC」を経由。その周辺には将来「秦野丹沢サービスエリア」が開設予定 ですが、現状ではまだ工事中の空き地で、スマートICだけ先行して運用されてい るような形です。 ●(運行ルート) (東京方) ↓ ↓(新東名高速道路) ↓秦野丹沢スマートIC(下り)流出 ↓秦野丹沢スマートIC(交)左折 ↓秦野丹沢スマートIC入口(交)右折 ↓(県道705号線) ↓平和橋にて水無川越え ↓平和橋南(交)右折 ↓(水無川右岸の道) ↓鍛冶谷戸付近(交)右折 ↓(県道706号線) ↓大倉バス折返場構内右折入場 ↓ ・【秦野丹沢登山口大倉】 上り便の新東名高速道路への流入も秦野丹沢スマートICを経由しますが、秦野丹 沢サービスエリア上り側予定地付近に入口ゲートがあることから・・・ ・(秦野丹沢登山口大倉方) ↓ ↓(県道705号線) ↓秦野丹沢スマートIC入口(交)左折 ↓新東名高速道路くぐる ↓新東名越えてスグの(交)左折 ↓秦野丹沢スマートIC(上り)方面への丁字路左折 ↓秦野丹沢スマートIC(上り)流入 ↓(新東名高速道路) ↓ ・(東京方) というルートです。 ※私は、新東名高速道路開通前の「東名高速経由(旧ルート)」を2021年10月1 0日に利用していますが、当時は平和橋付近から秦野丹沢登山口大倉までのルー トは、大倉入口(交)経由でした。 ・(東京方) ↓ ↓水無川左岸の道 ↓平和橋北(交)左折 ↓(県道705号線・平和橋で水無川越え) ↓大倉入口(交)右折 ↓(県道706号線) ↓大倉バス折返場構内右折入場 ↓ ・【秦野丹沢登山口大倉】 秦野丹沢登山口大倉の手前付近のJRバスルートが神奈川中央交通の[渋02](渋沢 駅-大倉入口-大倉)が走るルートとは別の道を通るようになったのは、ぐねぐね 狭隘路でのバス同志の離合を避けるためなのかもしれません。
2022 年 05 月 21 日 18:12:27 (15777) みかちゅうさんの書き込み 館山市街地循環バスの3度目の実証運行が6月1日より行われます。 (館山市HP→https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100289.html) ルートが館山駅より北の1ルートのみとなったため、JRバス1社での運行となります。 ●運行日 6月1日〜23年5月30日(水曜日および元日は運休・6月1日は運行) ●運行本数 1日6回(反時計回りのみ) ●運賃 小学生以上一律で100円 今回の実証では、1日8便→6便 と減便されていますが、運賃は200円→100円 と 引き下げられました。 毎日運行→水曜日運休 となったのは、水曜日は病院の休診日で高齢者の利用が 減少するからでしょうか。 経路は1ルートのみとなったことで、従来は南ルートだった南総文化ホール周辺を 組み入れています。 <参考・過去の実証運行> 第1回(21年1月5日〜3月5日) 不毛板15623・15625参照 第2回(21年10月1日〜22年1月31日) 不毛板15716参照
2022 年 05 月 15 日 18:15:30 (15776) みかちゅうさんの書き込み 21年10月に運行開始した高速バス柏の葉線ですが、5月15日限りでJRバスは 撤退することになりました。16日の改正で全便が流山インター経由となり、東京駅発が 4便(東武・京成が各2)、がんセンター発が東武のみの1回という大幅減便です。 ※開業情報は15719、乗車記録は15728 を参照。 出入庫のついでに営業する東武バスはともかく、わざわざ片道のみ運行する京成バスの 目的はいったい…。柏の葉競技場への臨時便か、東京駅八重洲口乗り入れの実績づくり なのか。
2022 年 04 月 20 日 01:18:09 (15775) JRKさんの書き込み 2022年春の高遠さくら祭りシーズン臨時運行のJRバス茅野・藤沢線を利用してみ て、今年気づいた点を、幾つか記します。 ・高遠〜茅野 間運行便は、2022年も【快速】のみ。(【普通】便運行は無し。) ・【快速】停車駅が大幅削減(高遠・守屋登山口・杖突峠・茅野のみ停車)。 ・高遠中心部付近の経路が、高遠公園下交差点・国道152号線新道経由となった (高遠横町・蓮華寺前・高遠中学校前・的場は通らなくなった)。 ・弥勒が【快速】停車駅から除外されたことにより、国道152号線から弥勒のある 旧道区間に入らなくなった。 ・国道152号線 栗田〜四日市場バイパス完成により、四日市場・伊那栗田のある 旧道区間に入らなくなった(こちらの掲示板(15773)にも記載した内容です)。 ※(参考)2021年までの【快速】停車駅 高遠・高遠本町・弥勒・関屋橋・高遠北小前・伊那藤沢・片倉・古屋敷・守屋登 山口・杖突峠・茅野
2022 年 04 月 11 日 07:29:59 (15774) ふもふも館長さんの書き込み 過日、秦野丹沢登山号に乗車しましたので、経路を報告します。 ◇東京駅八重洲南口[乗]、鍛冶橋、馬場先門、内幸町、霞が関入口、首都高速、  東名道、秦野中井IC、新常盤橋を左、水無川左岸、平和橋北を左、 平和橋南  を右、水無川右岸、鍛冶谷戸付近を右、右で構内入、秦野丹沢登山口大倉[降] 帰路は乗車していませんが、水無川沿いの道が、下流から富士見大橋〜平和橋 で並行しているので、左岸から右岸に移るタイミングは、上り・下りで異なる かもしれませんし、道路事情で変更されたりする可能性もあると感じました。 水無川沿いに桜が植えられており、眺めは良かったです。終点には釣り橋や公園 が広がり、すぐ帰らなくても良かったかなと思いました。 なお、車内で秦野市のアンケートに答えると、終点にあるYAMA CAFEでコーヒー 1杯無料というキャンペーンをやっていました。 --- 4/16(土)15時に、新東名 伊勢原大山IC〜新秦野ICが開通します。ダイヤ変更は、 4/17(日)との事ですが、4/16(土)の東京行きから経路変更になる可能性もある かもしれません。 秦野丹沢スマートICが最寄ですが、スマートICはバスは通れるのでしょうか? 私の予想経路は、以下の通りです。 ◇新東名道、新秦野IC、国道246号、沼代を左、八幡宮前付近を左 旧経路を走るのは、今度の週末が最後ですので、未乗の方はぜひ。
2022 年 04 月 11 日 01:17:50 (15773) JRKさんの書き込み JRバス茅野・藤沢線が運行する国道152号線上に、【栗田〜 四日市場バイパス】が完成し、2022.2.3の12時に開通しまし た。 これにより、高遠コヒガン桜の開花シーズンに臨時運行する JRバス茅野・藤沢線は、種別が【快速】であることから、こ のバイパス新道経由(四日市場・伊那栗田のある旧道は経由 しない)となりました。 (高遠〜古屋敷を走る【普通】便は、従来通り四日市場・伊 那栗田を経由する旧道を通ります。) また、高遠城址公園での桜の開花が遅れ気味(伊那市観光協 会発表では、2022.4.10現在・8分咲き)であることから、JR バス茅野・藤沢線運行期間を当初は2022.4.2(土)〜4.12( 火)までとしていたものを、4.17(日)まで延長します。
2022 年 04 月 10 日 23:19:44 (15772) JRKさんの書き込み 2022.4.1から、【AIRPORT BUS TYO-NRT(エアポートバス 東京・成田)】上り便の東京駅での降車場が「八重洲口」( 八重洲通り沿い)から「日本橋口」(JRバス降車専用ターミ ナル)に変更となりました。 東京駅経由の銀座駅ゆきの便についても、東京駅以遠の経路 がちょっと変わりました。 ●(運行ルート) (成田空港第3ターミナル方) ↓ ・【東京駅日本橋口】 ↓ ↓東京駅日本橋口ターミナル 左折出場 ↓(国道1号線 永代通り) ↓大手町交差点 左折 ↓(国道1号線 日比谷通り) ↓日比谷交差点 左折 ↓(都道304号線 晴海通り) ↓数寄屋橋交差点 左折 ↓(都道405号線 外堀通り) ↓ ・【銀座駅】 従来の経路(→東京駅八重洲口→鍛冶橋(交)→東京国際フ ォーラム西(交)→有楽町駅前(交)→数寄屋橋(交)→銀 座駅)と比較すると、有楽町駅前の丁字路左折時の渋滞(左 折する側の横断歩行者が途切れないことから、1回の青信号 で1台も左折出来ないまま赤信号になることもシバシバある 。)が避けられ、スムーズに銀座駅まで辿り着ける印象です。
2022 年 04 月 08 日 22:14:03 (15771) さとしさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスの札幌営業所が3/31をもって閉所されたようですね。 都市間高速バスは琴似営業所が担当するようになったようで。
2022 年 04 月 04 日 11:47:17 (15770) JRKさんの書き込み 【道の駅 多古(あじさい館)】では、毎年春に「さくらウィ ーク」というイベント実施期間がありますが、その中での2 日間JRバス関東のダブルデッカー車による【JRさくら周遊バ ス】が運行されました。 ●(使用車両) D654-09501 ●(運転日) 2022.4.2(土)〜 4.3(日) (2021年にも実施されたそうです。) ●(運行区間) 道の駅 多古(あじさい館)→道の駅 多古(あじさい館) ●(発車時刻) (1便)1030 (2便)1130 (3便)1230 (4便)1330 (5便)1430 (6便)1530 ●(運行ルート) ・【道の駅 多古(あじさい館)】(第1駐車場 バス用駐車ス ペース) ↓ ↓栗山川沿いを北へ ↓突き当たり丁字路 左折 ↓(県道106号線) ↓交差点 右折 ↓(県道120号線) ↓交差点 左折 ↓(八田桜通り) ↓交差点 左折 ↓(県道79号線) ↓染井交差点 直進 ↓(国道296号線) ↓セブンイレブン多古広沼店角 左折 ↓(多古台通り) ↓多古台バスターミナル脇 直進 ↓(多古台通り) ↓多古南郵便局 直進 ↓(多古中央ロード) ↓あじさいはし付近 右折 ↓栗山川沿いを南へ ↓ ・【道の駅 多古(あじさい館)】(第1駐車場 バス用駐車ス ペース) ●(乗車方法) 当日の【道の駅 多古(あじさい館)】の買い物レシート500 円分ごとに1名乗車。 先着順・車内受付。 私は2022.4.3に乗車しました。生憎の雨で、窓ガラスには水 滴が付いてしまい、折角の眺望が見えにくい状態ではありま したが、「栗山川沿い」「八田桜通り」「多古台通り」の満 開の桜は見事!ダブルデッカー車に覆い被さるように咲く桜 の景色は素晴らしかったです!
2022 年 03 月 31 日 23:25:38 (15769) ふもふも館長さんの書き込み 2022-02-01 平庭高原線・スワロー号 ・久慈荒町と十八日町の間に「合同庁舎前」を新設 2022-02-01 早坂高原線 ・バス停名称の変更   小川小学校  →  袰綿関谷   亀橋分校前  →  亀橋   薮川支所前  →  薮川郵便局前   外山学校前  →  薮川地区公民館前 ・バス停の新設   田麦 ※権現と岩谷の間 2022-03-01 スワロー号 ・二戸駅〜二戸合同庁舎前を、平日のみ一日2往復運行 ※いつのまにか平日限定に!
2022 年 03 月 30 日 08:06:37 (15768) ふもふも館長さんの書き込み 珠洲特急と国鉄/JRバスの関係は、文字だけでは伝わらないと思うので、絵にしてみました。                                                  ・ 小屋線 南鵜飼        |定観「能登路」                                  +−−−○−−−>        |道の駅輪島(ふらっと訪夢)                             |  泥ノ木        |                    太田原〜柳田〜宇出津 小屋線     ・−+  大町口        |                    太田原線(トラック) 白山神社前  /  ・(←泥木学校前)        ∨                          ・−−−−−−○−−−○柳田 ・        |                         /            \ ・        |             ・      (兜地)●              +        |              ・         |   斉和      天 / ○和住    (珠洲)  金沢    |洲衛             ・        |   農協前 神和住 坂/  |   馬渡口(鵜飼)  <−−△−−△===+・・・・・+===+−−+=====+−+=+==○−−−○−−○===○−−+−○===>   能登空港IC    ‖     ‖  /    \   /    ●   \ :     上町|  ● |            ・=+>+=・ ○能登 太田原○ ・  (道の駅桜峠) ○中斉      |(内浦)|              ‖ ‖   |柏木     \|          |        |(駒渡)・        (能登空港)●<・   +    太田原橋○          |        |     \                   /・        |       上曽又○        |      ・−>                小田○−○樟谷      |          |        |     神和住線                 :  |        |          ∨        ∨      能登上                +・・・○菅谷      |        神和住線   太田原線(トラック)  松波               :    |        |      辺田の浜・宇出津    宇出津          能登木原○−−−−−○伊久留     |              |              |              ∨              ∨            太田原線           太田原線            下出・穴水          能登瑞穂
2022 年 03 月 29 日 22:07:07 (15767) 青い路線さんの書き込み 館長様・各駅倉庫様こんばんは。 大変失礼いたしました。 北竜役場〜滝川間の乗降制限は解除されましたが、「碧水」は今でもダメなのですね。 すると北竜13:07から乗るか、北竜温泉前13:33→妹背牛→滝川ということに なりますので、(15765)の情報を訂正します。 新十津川町のワゴンは、新十津川〜滝川間を除いて利用者登録・ 予約・乗車券の事前購入が必要で、気軽には利用できませんが、 大和方面の系統は旧大和循環の一部区間と被っていそうです。 高速えりも号ですが、上りは美沢PAと大谷地(タ)で、 下りは大谷地(タ)で開放休憩するようです。 上りは乗務員を交代せずに運行するようになるのか、 トイレのない旧優駿車両などが予備車になるのか。 いずれにせよ、大谷地のホームに10分も停車するのは異例です。 ひと昔前なら、キヨスクやそば屋へ走れたのですが。
2022 年 03 月 29 日 18:49:43 (15766) 各駅倉庫さんの書き込み 館長様,皆様こんばんは。 > 青い路線様 早速有難く勉強させて頂きました。新十津川町大和方面は乗合ワゴン+スクールバ ス混乗となるようですね。 http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/hotnews/detail/00004041.html#a2_8 ところで北海道中央バスの高速るもい号ですが,「碧水」は1988-12-01改正から乗 降制限があり,「碧水」から利用できるのは(高速)砂川石山〜札幌市内間の各停 留所のみで,留萌方向の他,北竜役場前〜滝川駅前〜流通団地3丁目(滝川インタ ー付近)間の各停留所についても「碧水」からは利用できない(運賃表示器では運 賃が表示されない)筈です。 (乗降制限開始時) #「碧水」停車開始は1988-04-10改正頃 https://kakueki.info/1_sctb/02_1980/19881201sr/19881201_sr18a.html (2022-04-01改正の空知中央バス時刻表) https://www.sorachi.chuo-bus.co.jp/pdf/2022_summer.pdf  #裏面の右下に「高速るもい号停留所一覧」がありますので「※3」「※5」   の注記をご確認下さい。
2022 年 03 月 29 日 12:37:47 (15765) 青い路線さんの書き込み 4月改正で、旧石狩線代替バスに変更があります。 浦臼−滝川間は大幅減便(9月で廃止)、 橋本町−尾白利加間は廃止(高速るもい号の通過はあり)、 尾白利加−雨竜十字街間は乗合ハイヤーに転換、 追分市街−碧水市街間は町営ワゴンに転換となります。 これにより、札沼線・石狩線の廃止区間を通して利用できるのは、 平日の2パターンのみとなります。 札幌14:20→大学15:08(2581M) 大学15:20→月形15:57(下段モータース) 月形16:15→浦臼16:49(美唄自動車学校) 浦臼17:20→滝川17:58(北海道中央バス) 滝川19:20→追分19:53(空知中央バス・江部乙まわり) 追分19:55→碧水20:14(北竜町営バス・愛称公募中!) 碧水13:03→滝川13:43(高速るもい号) 滝川16:30→浦臼17:08(北海道中央バス) 浦臼17:15→月形17:49(美唄自動車学校) 月形18:25→大学18:59(下段モータース) 大学19:06→札幌19:53(2618M) 余談ですが、JR北海道バス久々の種別「急行」も格下げとなります。
2022 年 03 月 28 日 23:05:46 (15764) ふもふも館長さんの書き込み 能登旅行について報告します。 今回も、もりさけてんさん「北陸ローカルバス探見隊」を参考にしました。 https://morisake.web.fc2.com/t-rosenA.html 1 グランドリーム金沢 新宿→金沢   https://morisake.web.fc2.com/h-dreamkanazawa.html  ・バスタ新宿も旅行者が多く、久々の満員。窓側でなく、通路側で残念。  ・経路は以下の通りと思われる。   バスタ新宿[乗]、西新宿2、新宿警察署前、青梅街道、中野坂上、山手通り、   中落合2、目白通り、練馬IC、関越道、上里SA[開放休憩]、上信越道、   東部湯の丸SA[運転停車]、北陸道、名立谷浜SA[運転停車]、有磯海SA[開放   休憩]、富山IC、国道41号、富山駅[降]、富山IC、金沢東IC、田中、   浅野本町、堀川町を右、堀川町中を左、堀川町西を左、構内入で左、   金沢駅兼六園口(東口)[降] 2 橋場町→地域医療機構金沢病院→高柳イータウン前   https://morisake.web.fc2.com/tp-hasiba.html#C   https://morisake.web.fc2.com/k-maki.html  ・過日、移転した営業所を遠目に見学しつつ、金沢プールまで歩き、乗車した   ことがあったが、金沢病院の飛び出し区間は平日のみ運行のため、未乗に   なっていた。また、金沢駅〜金沢駅西口は、従来、六枚交差点経由だったが、   本町2〜広岡中交差点経由に変更されており、ここも平日限定。この区間に   乗るのが今回の旅の目的であった。  ・このバスは、金沢駅は降車専用との事で、金沢駅〜金沢駅西口を乗車する   ため、武蔵ヶ辻まで歩いたが、朝早いため、近江町市場に朝食を食べるお   店がなく、結局、橋場町まで歩いた。ここは、バス駅があった所で、現役   時代に訪問した事がなかったが、はやし菓子舗を見学。中には入らなかっ   たが、外からみる限り、特にバス駅だった名残は見つけることができなか   った。  ・バスは定刻より少し遅れて到着。香林坊・六枚町経由と遠回りであったが、   金沢駅の降車ホームに到着。バスは一旦ロータリーに入るが、乗車ホームに   立ち寄ることなく、構内を出て、本町2交差点を曲がった。  ・金沢病院を往復後、最初のバス停、高柳イータウン前で下車。以前、ここの   スーパーで買い物をしたことがあったが、まだ9時前のため、開いておらず   ロードサイドのコンビニで休憩。次のバスに乗るまで、しばし郵便局めぐり   を堪能した。 3 珠洲特急 金沢→すずなり館前   https://morisake.web.fc2.com/ne-suzu.html  ・過日、JRバスで金沢〜和倉温泉を往復した事はあったが、北陸鉄道の特急バ   スに乗車したのは初めて。経路は金沢市内が少し違っていて、医大病院を経   由するため、内灘ICを使う点も違っていた。   https://morisake.web.fc2.com/h-hirutokkyu.html  ・のと里山海道を越の原ICで降り、来迎寺谷から国鉄バス河内線の跡を走る。   国鉄バスは、穴水中の南を通ったが、珠洲特急は北を通る新道を通った。   https://morisake.web.fc2.com/n-yomura.html#A  ・穴水駅は、駅舎を除き、バス乗り場も変わっていた。   https://morisake.web.fc2.com/tt-anamizueki.html#3  ・穴水〜穴水此の木は、国鉄バス門前線の跡を通る。国鉄/JRバスは、大島町・   栄町経由だったが、珠洲特急は白山町まで新道を通った。   https://morisake.web.fc2.com/n-anamizu.html  ・能登空港〜道の駅桜峠は、国鉄バス太田原線 能登柏木〜太田原の跡だった   ようだ。能登柏木も太田原も旧道にあるため、気が付かなかった。同サイト   によると、能登空港建設のため、能登木原〜小田は廃道になったとの事。   https://morisake.web.fc2.com/n-oodawara.html#B  ・国鉄トラック 鳳至線(→太田原線) 太田原〜柳田〜能登宇出津の経路は、同   サイトによると、当時、北鉄バス 三井線・町野線の運行があったとの事なの   で同じ経路(太田原〜兜地〜白山神社前〜柳田〜天坂〜上町〜宇出津)か。   珠洲特急と国鉄トラック路線の関係は、太田原〜兜地の一部が重複し、上町   付近で交差したと推察する。   https://morisake.web.fc2.com/n-yanagida.html  ・新幹線に乗ると、浜名線 神鋼電機前バス停を探してしまう人も多いと思うが   自分は、のと里山海道を走ると、神和住線 斉和農協前を探してしまう。   https://goo.gl/maps/RczvrfkkQBufesPt8  ・国鉄バス神和住線 辺田の浜〜上曽又〜中斉〜斉和農協前〜神和住〜天坂〜   和住〜上町〜馬渡口〜能登上 のうち、斉和農協前〜神和住〜天坂と上町〜   馬渡口で重複しているようだ。なお、国鉄トラック 鳳至線(→太田原線)   太田原〜柳田〜能登宇出津と神和住線は、中斉で交差するように描いている   路線図もあるが、柳田を経由するなら、上町で交差が正しいと思われる。   https://morisake.web.fc2.com/n-soyama.html#A  ・柳田天坂を過ぎると、海に向かって高度を下げていき、金峰寺交差点で、国鉄   バス小屋線 南鵜飼〜泥ノ木大町口〜柳田〜白山神社前 の跡と交差する。なお、   国鉄トラック 鳳至線(→太田原線) 太田原〜柳田〜能登宇出津と小屋線は、白   山神社前〜柳田で重複していたようだ。   https://morisake.web.fc2.com/n-oya.html  ・旧奥能登本線に合流することなく新道を進み、終点、すずなり館に到着。ここ   は珠洲駅だったところ。 4 奥能登まるごとフリーきっぷ   http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/okunoto-freekippu  ・北鉄奥能登バスの路線バス全線と、のと鉄道線の七尾〜穴水間が2日間乗り   放題となる乗車券。3000円。金沢地区では販売しておらず、すずなり館に隣接   する北鉄奥能登バス飯田支所で購入した。  ・10店舗・施設で割引特典のサービスがあり、道の駅すずなり館で塩ミニパック   を頂いたが、乗車券1枚につき1回限り有効との事。同じ施設は1回限りは理   解できるが、乗車券1枚につき1回限りとは渋くてビックリ。  ・当日は「いしかわまるごと!!おでかけきっぷ」が販売中だった事を後で知る。   http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/ishikawamarugoto   石川県内ほぼ全てのバスが1日または2日間乗り放題で、珠洲特急、JRバス、   のと鉄道も対象との事。1日券3000円、2日券4000円。販売期間が延長され、   2022/9/30までとの事なので、おススメしたい。  ・なお、名金線 東原〜福光とまちバスは利用不可。高速バスは不可だが、和倉   〜金沢は利用できるみたい。 5 北鉄奥能登バス 宇出津珠洲A線 能登飯田→能登町役場前   https://morisake.web.fc2.com/tp-iidakou.html   https://morisake.web.fc2.com/n-noto3.html  ・珠洲駅前郵便局を訪問後、旧能登飯田駅=あいあいパークを訪問。バス出発   時間まで時間があるので、珠洲郵便局も訪問。その隣は休館中の喜兵衛どん   であるが、障害者福祉施設のため、工事中だった。なお、旧資料館は健在。   https://www.chunichi.co.jp/article/242766  ・さいはてのキャバレー(飯田港)を見て、ショッピングプラザ シーサイドで   買い物・休憩後、能登飯田バス停よりバスに乗り込んだ。  ・バスは旧奥能登本線・小木線をトレース。JR末期と違う点は、以下の通り。   ◇旧鵜飼駅に入る ※小屋線 南鵜飼〜泥ノ木大町口 の跡を少し通る   ◇高瀬口〜姫口〜真脇〜本小浦 ※姫中組経由に変更、真脇は新道に移動   ◇遠島山公園下〜棚木〜宇出津新町 ※海岸通りに変更  ・能都郵便局を訪問する都合、いやさか広場前で下車。宇出津駅前がどう変貌   しているか興味もあったが、訪問を断念した。  ・宇出津付近の経路は、下図の通りか   https://morisake.web.fc2.com/tt-usituekimae.html#6                Λ奥能登本線                |珠洲                |              山分○ 奥能登本線の旧線                |:(←宇出津北口)        宇出津駅前   | :棚木 遠島山公園下    小木線   太田原線   ◎     +−−○−+−−−○−−−−−>松波   柳田・太田原 |宇出津新町|   ・     :   <………………+−−−○−+・・☆いやさか   ・…○遠島山公園                |   ・広場前           能登田町↓○    ・         ・      +……・  ・           能登田町↑○   :  ・           ・    |    ●能登宇出津 ←バス駅だった   神和住線   能都郵便局☆|辺田の浜〜:(→能都町)  現在、公園に   上曽又・斉和農協前 ・  |宇出津駅前: ・   <−−−−−−−−−−+−+(南回り): ・            辺田の浜○……………●天保島               ・|      ・                +・・・・・・                |                |奥能登本線                ∨穴水 5 北鉄奥能登バス 穴水宇出津B線 能登町役場前→穴水駅   https://morisake.web.fc2.com/n-noto1.html  ・能登町役場前(←宇出津駅前)まで歩く時間が無かったので、能登田町から   乗り込む。通学生が数名乗車していたが、能都町の町境に近い鵡川駅前   までに降りてしまう。  ・能登鵜川(バス駅)は、旧道上にあったが、能登線(鉄道)開業に伴い、新道   上に鵜川口(バス駅)を設置した経緯がある。北鉄奥能登バスは、鵜川口の   次に、左折し、鵜川駅前というバス停に停車する。駅前に行くなら右折な   ので、フシギな感じ。この付近で、国鉄バスの旧経路と交差する。  ・ここから国鉄バスと関係ない区間に入る。まもなく穴水町に入って、最初   のバス停が竹太。ここから穴水東部線という路線もあるので、鉄道やJRバ   スが元気な頃は、鵡川駅前〜竹太というバス路線は無かったのかもしれない。   https://morisake.web.fc2.com/n-anamizutoubu.html  ・海岸線と鉄道線跡に沿って、狭隘な道をバスは進んでいく。辛うじて日が   出ている時間帯だったので、車窓を堪能できた。比良農協前バス停から   国鉄バス経路と合流するが、S27時点で奥能登本線に能登川尻というバス停   があるので、北鉄奥能登バス 能登川尻の先で、国鉄バス旧経路に合流と   考えて良いだろう。  ・バスは、北七海から穴水高校経由で穴水駅に向かう。おそらくJRバス経路   と同じ。穴水郵便局を訪問するため、東町で下車。 6 穴水→七尾→金沢   https://morisake.web.fc2.com/tt-anamizueki.html   https://morisake.web.fc2.com/tt-nanaoeki.html  ・奥能登まるごとフリーきっぷで、のと鉄道に乗車。  ・七尾郵便局を訪問するため、接続する七尾線を1本遅らせて、金沢行きに   切符を買って乗車。なお、七尾から金沢に行くバスは廃止になっているが   金沢競馬場行きファンバスは健在との事。 7 定観 能登路 金沢駅→金沢駅   https://morisake.web.fc2.com/r-notozi.html  ・前日、奥能登に行って戻ってきたが、再び、奥能登を目指す。  ・経路は、もりさけてんさん「北陸ローカルバス探見隊」を参照されたい。  ・最初の観光地は、千里浜なぎさドライブウェイ。通行止めの時もあるとの事   だが、当日は全区間、乗車できた。  ・このドライブウェイは、以下の3区間に区切られていて、通行止め区間がある   と、そこを避けて通るようだ。   ◇今浜口(今浜IC)〜柳瀬口   ◇柳瀬口〜千里浜IC口   ◇千里浜IC口〜千里浜北口  ・以前、北陸グラン昼特急大阪号でこの区間は乗車済であるが、千里浜IC口〜   千里浜北口は通らないし、下車観光もできない。この定観は、全区間を走行   し、能登千里浜レストハウスで休憩するので、海岸を散策することが可能。  ・能登金剛・巌門を下車観光、能登二見岩を車窓より見学。次は、いよいよ   憧れの總持寺祖院。  ・希望する人は、境内で「季節の精進うどんセット」を700円で頂けるのだが、   ご家族連れも多く、手を挙げたのは私だけだった!精進料理を想定していた   が、しっかり味がついており、ボリューム満点でお腹いっぱいになった。   これはおススメしたい。  ・バスガイドから「monzenてらぱす」を受け取った。禅の里交流館、總持寺   祖院、門前交流センターの入場ができるものだが、門前郵便局の訪問を優先   した。https://www.zennosato.com/  ・北鉄奥能登バスの門前総持寺前バス停を探したが見つけられなかった。門前   高校の中にあったようで、禅の里交流館前(←立町)バス停の方が、總持寺に   近いと思われる。車窓から走出(←門前)バス停を見学。バスは、その先、左   折右折し、新道を走る。国鉄バス門前線の総持寺前については、同サイトを   参照されたい。   https://morisake.web.fc2.com/tt-monzen.html   https://morisake.web.fc2.com/n-anamizu.html#2  ・本市口から国鉄バス門前線を離れ、国鉄トラック浦上線の経路に入った。浦   上バス停から濁池に向かっていたようだが、わずかな区間でも、国鉄トラッ   ク路線を偲ぶことができて良かった。なお、同サイトによると、にぐりいけ   と本来は読むらしい。   https://morisake.web.fc2.com/n-kukawa.html#BB   https://morisake.web.fc2.com/n-kukawa.html#C  ・浦上からは、北鉄奥能登バス輪島線に沿って進む。ただし、漆芸美術館前〜   稲荷町は、国道249号ではなく、県道38号経由だった。西保海岸の空と皆月   海岸の空は、盗り逃したので、またの機会に。   https://morisake.web.fc2.com/n-wazima.html  ・輪島駅には入らず、町内の観光地を素通りし、白米千枚田へ。過日、北鉄定   観おくのと号に乗車した時は、棚田まで見学に行ったが、今回はあまり時間   が無かったので、上から見学。  ・次は奥能登塩田村。ここも過日、北鉄定観おくのと号に乗車した時に訪問し   ているが、今回は参加人数が多かったせいか、熱心に説明していただけた。   下車観光地は、ここまで。河井中央まで同じ道を通った。  ・参加者は全員金沢駅まで乗車との事なので、寝豚と塚田は通過。ただし、   道の駅 輪島(ふらっと訪夢)は、開放休憩となった。特にバスガイドから   案内は無かったが、念願だった旧輪島駅のプラットフォームを見る事が   できた。なお、輪島観光協会より令和4年初運行ということで御土産を頂く。  ・JRバスで和倉温泉に行きたかったが、降車客が居ないため、通過。高松SAで   休憩後、金沢駅に向かう。車内では夕飯を相談する声が聞こえてきた。 8 小矢部市営バス 南谷線・宮島線  ・石動駅周辺の宮島峡の空、稲葉山の空、クロスランドおやべの空を盗る   必要があった。まず、石動駅からクロスランドに向かって歩き、島交差点   の先で盗れた。急ぎ、茄子島バス停に戻るが、発車時間に間に合わず、   目の前で行ってしまう。結局、駅北口まで歩く。  ・石動駅口で、北鉄バス停を見つけて嬉しくなる。高岡・石動・津幡から金沢   競馬場までファンバスが運行中との事。   https://morisake.web.fc2.com/u-keiba.html  ・南谷線に乗車。終点で折り返して駅まで戻る旨、告げる。1回乗ると、一日   乗車券を頂ける。宮島峡の空は盗れたが、稲葉山の空は盗れなかった。宮島   線に乗らないとダメだったみたい。結局、宮島線に桜町まで乗り、空を盗っ   て、小矢部郵便局を訪問。電車を1本逃すことになり、結果、滑川市コミバ   スに間に合わず、東福寺野の空は、またの機会となった。 9 帰路  ・お得な切符を見つけることができず、郵便局めぐりの都合もあり、金沢〜石   動、石動〜高岡、高岡〜泊、泊〜糸魚川と、都度、切符を購入して乗車する。   高岡駅前郵便局、泊郵便局、糸魚川郵便局を訪問。  ・糸魚川駅の北口にある商業施設で時間を潰していたが、南口に鉄道博物館が   ある事を知り、急ぎ向かった。糸魚川ジオステーション ジオパルという名前   だが、トワイライトエクスプレス再現車両、キハ52待合室、ジオラマ鉄道模型   など、無料で楽しめる。トワイライトエクスプレスは木造との事だが、よくで   きており、食堂車の流れる車窓も楽しい。なお、車両の見学時間は10〜15時ま   でとの事。https://www.itoigawa-kanko.net/spot/geopal/  ・青春18切符を利用していたわけではないが、南小谷、信濃大町、松本、大月と   普通列車を乗り継いで帰路についた。
2022 年 03 月 28 日 10:32:38 (15763) 各駅倉庫さんの書き込み 館長様,皆様,こんにちは。 高速ひろおサンタ号について追記します。広尾発札幌行は従来,サッポロファクトリーが終着でしたが, 2022-04-01改正でJR札幌駅が終着となります。
2022 年 03 月 27 日 22:19:01 (15762) 各駅倉庫さんの書き込み 館長様,皆様,こんばんは。 ジェイ・アール北海道バスの高速えりも号の2022-04-01改正時刻表を入手しました が,停車停留所について変更がありましたのでご紹介します。 札幌市内では新たに白石本通8丁目にも停車します。 日高管内では従来乗降共に取り扱っていた浦河町役場・様似小学校通・様似営業所 について,えりも行は降車のみ,札幌行は乗車のみとなり,乗降共に取扱うのは様 似のみとなります。 また様似町内の停車順序も   様似栄町〜様似〜様似小学校通〜様似営業所〜平宇 に変更され,様似・様似小学校通の片道二度停車は一度の停車に集約されます。
2022 年 03 月 21 日 21:22:57 (15761) サンドイッチイさんの書き込み 昨日、佐野新都市バスターミナルからJRバスマロニエ新宿号に乗車しました。 バスターミナル周辺の道路渋滞が激しくバスターミナルを発車したら、なんと 佐野支店の構内に入って支店の出入口から佐野藤岡インターへ向かいました! それでもインターまで20分掛かりました。 東北道に入っても事故渋滞2か所で断続的な渋滞。王子駅までは2時間35分掛かりました。
2022 年 03 月 21 日 09:29:30 (15760) うくにーさんの書き込み 今回の呉線代行ですが、 竹原発640と1715に、めいぷるーぷ車両が入っているのを見ましたので、 前回の午後から運用と違って、 長時間運用に入っているようです。 「海沿い&めいぷるーぷ車両」のチャンスは多いかと思います。
2022 年 03 月 19 日 19:47:51 (15759) みかちゅうさんの書き込み 館山〜洲の崎〜安房白浜のフラワー号は今年も運行されます。 2021年の状況は不毛板15629を参照。 3月19日・20日・21日のみ、各1往復運行 館山発…11時、白浜発…13時 また、館山市の市街地循環バスの3回目実証運行を6月から実施するそうです。 今度は1年間の予定とのことなので、2回目の実証運行(21年10月〜22年 1月)はまずまずの結果だったのでしょうか。 ---------- 小諸市の「こもこむ号」についての現地調査ブログがありました。 (『蜃気楼の如く』https://sinkirouno.exblog.jp/29860038/) 停留所の時刻表にJRバス関東とあり、昨年8月の「愛のりすみれ号」廃止後も JRバスが引き続き運行しているようです。 <21年12月1日改正・土休日及び休校日は運休> 御牧ヶ原公民館7:00→諏訪山公民館→鴇久保公民館→千曲小学校西7:25 →宮沢7:35→千曲小学校西7:45→千曲小学校 千曲小学校西→   宮沢→御牧ヶ原公民館→諏訪山公民館→鴇久保公民館  15:15→15:24→  15:34→ 15:43→   (着)  16:10→16:19→  16:29→ 16:38→   (着) 時刻表掲示はあるものの、実態は小学生の通学バス。こういうのって、一般の 人が乗れるんですかねぇ? なお、新年度以降の動向は不明です。
2022 年 03 月 16 日 22:31:00 (15758) 辰巳豚郎さんの書き込み >>15756の訂正です。 観音寺エクスプレス号の部、港町→湊町ですね。 現在、湊町BT−USJを直行で走るJRバスは、京阪神ドリーム高知21号の下り一本と グランドリーム広島・グランドリーム大阪の一往復のみかと思います。
2022 年 03 月 16 日 21:58:26 (15757) ふもふも館長さんの書き込み 辰巳豚郎さん、情報ありがとうございます。 盛岡は残ると思っていたので、閉鎖は残念です。twitter情報ですが、 高遠駅も桜の季節の前、3.31限りで窓口を閉鎖するようです。 --- 「国鉄バス 広告駅等級表」を新設。これもバス駅一覧の一種です。 https://magame.jp/fumo/jrbsta09.html 「国鉄バス駅とは」に、日本交通観光社に関する記述を追記しました。 https://magame.jp/fumo/jrbsta01.html なお、勝手ながら、不毛板(15578)、青い路線さんの投稿も追記しました。 これでバス駅に関する理解が進むと思います。
2022 年 03 月 16 日 06:12:18 (15756) 辰巳豚郎さんの書き込み JRバス各社公式HPから拾った改廃情報です。 【様似・長沼】 新千歳空港‐浦河高校前間土曜休日運転の特急ひだか優駿号、3月27日限りで廃止。 長沼営業所で発売してる『北広島乗継券』、営業所と共に今月末で廃止。 【盛岡・青森】 (自)盛岡出札窓口、今月末で廃止。(自)青森は営業時間大幅縮小。 【東京】 水素シャトルバス、今月末まで東京タワー経由を運転。 【伊那】 茅野ー高遠間、4月2日〜12日まで4往復運転。 【周防】 光市役所前‐光警察署前間に、光高校下経由の枝線開業。 【高松】 特急観音寺エクスプレスの大阪・港町の発着順序入替えで、下り1本のみ、港町BT−USJー三宮BTが復活。 ざっと、目についた点は以上です。
2022 年 03 月 11 日 03:35:23 (15755) 千葉のJRバスさんの書き込み ちばプロモーション協議会(千葉県商工労働部観光誘致促進課)で実施中の 《あなたのLOVE CHIBA教えてキャンペーン》では、観光・文化・食など、 色々な千葉県にまつわる写真の募集がされており、またその掲載写真の閲覧 ができます。 こちらの書き込み(15747)でも紹介されている館山市のJR買い物ワゴンの 風景写真も、LOVE CHIBAキャンペーンサイト内で「JRバス関東」キー ワード検索すると出てきますよ。
2022 年 02 月 25 日 22:58:14 (15754) ふもふも館長さんの書き込み 青い路線さん、情報ありがとうございます! 旭町を新札幌へ移設というのは、知りませんでした。 準備出来次第、「JR北海道バス バス駅一覧」に転記させてください。 https://magame.jp/fumo/jrbsta11.html ところで、S41当時のバス駅一覧が判明しました。 https://magame.jp/fumo/jrbsta08.html 鉄道駅に併設されたバス窓口も掲載しています。ぜひ、ご笑覧ください。
2022 年 02 月 25 日 17:32:20 (15753) 青い路線さんの書き込み 話の流れに全く沿っておりませんが、伝聞ながら、 バス駅の委託解除日が一部判明したのでお知らせします。 書類上はこの前日まで存在したことになるはずですが、 実際の営業最終日を確定するには、「廃止告知」を撮影された方の 出現を待つ必要がありそうです。 S59.12.20美瑛 S60.04.01雨竜市街.和市街 H02.06.01旭町→新札幌へ移設 H02.10.01市営住宅前.浦河五丁目 H03.04.01帯広 H04.04.01小樽.手稲町.手稲東.下白石 また、H14.05.21(自)札幌に自動券売機が導入されています。 共同運行の「おたる号」及び小樽以遠の中央バス券口座のみでしたが、 JRバス券用と思われる釦も準備されていました。 この釦が使われなかった理由は不明です。
2022 年 02 月 21 日 09:25:26 (15752) 農民さんの書き込み 二戸管内の件 21日 HP見ましたら、修正されていました。 浄法寺行きではなく、やはり、二戸行きでした。
2022 年 02 月 20 日 15:27:41 (15751) 農民さんの書き込み ROUGHさん やっぱりそう思いますよね。 ただ、行き先 「浄法寺」と表記しているので、何が正しいのか良く分かりません。 以前も、改正時刻表といいつつ、改正以前のままの時刻がHPに出ていたことがあり、信頼度がやや低いのです…。 追って、紙の時刻表と照合したいと思います。私は3月に行ってみます。
2022 年 02 月 20 日 07:42:21 (15750) ROUGHさんの書き込み 農民さん・館長さん これ推測ですが、一戸発浄法寺行きではなく単なる誤植ではないでしょうか? 鳥越観音前から浄法寺まで9分で到着はできないと思うんですよね。 私は二戸駅行きの誤植と考えています。
2022 年 02 月 19 日 09:50:28 (15749) ふもふも館長さんの書き込み 農民さん、コメントありがとうございます。 平日片方向のみの一戸発浄法寺行き。気づきませんでした。 一戸病院1209発に乗ると鳥越観音前1221着、浄法寺1230着。 この便は、国鉄時代にあった「陸奥合川−鳥越観音前」という枝線を通るかも と思ったのですが、今の一戸線はバイパスを通っているので、不毛板(15745)に 描いた路線図の通り、二戸駅を通らないだけで、経路は通常通りと思われます。 浄法寺1331発の二戸病院行きは、二戸病院発1233発、浄法寺1328着の折返しと 思われるので、一戸病院1209発浄法寺行きは、帰りは回送でしょうか? 浄法寺で約1時間あるので、のんびり旧バス駅見学ができそうです。
2022 年 02 月 17 日 15:22:20 (15748) 農民さんの書き込み 3月1日のJRバス二戸管内改正、HP見ました。 路線バス、新規経路通るかと思ったら、その記載なく従来通りのよう。 スワロー号とすみわけるのかな。 合同庁舎の区間便、使用車両はどうなるかなど、気になります。 駅前の区画整理、交差点工事で、景色が変わるので行きたいものです。 びっくりしたのは、平日片方向のみの一戸発浄法寺行き。なぜ? 一戸病院の帰りを狙ったものだろうか。 合わせて二戸市コミュバスも経路変更あるかな?
2022 年 02 月 15 日 02:06:02 (15747) みかちゅうさんの書き込み 不毛板(15716)でふれた香取市のコミバス実証運行で小変更があります。 ●改正日 4年2月14日 ●内容 沢ルートの栗源病院乗り入れ 「第44回香取市地域公共交通協議会」の資料によると、病院構内に新たに 乗り入れて停留所を設置するようになっています。時刻などには変更ありません。 詳細は香取市ホームページを参照。 館山市でもJRバスのワゴン車による買い物バスの実証運行が行われます。詳細は 館山市ホームページを参照。 ●運行日 2月15日〜3月25日の指定された日 ●区間 西岬公民館分館〜布沼〜砂山口〜おどや大神宮店/イオン館山 ●運賃 おどやルート…200円、イオンルート…500円 ※買い物目的の運行のため、店舗まで/から の利用のみ可。特に注意書きもないため  住民でなくても利用はできそうです。 JRバスによる運行ではありませんが、小塚大師方面なども同時期に実証運行が行われます。
2022 年 02 月 13 日 18:32:36 (15746) Y.Matsuuraさんの書き込み 3/12から、JRバス東北の岩手県内の以下の路線でICカードが使えるようになります。  ・二戸〜久慈「スワロー号」  ・盛岡〜葛巻・久慈「白樺号」  ・盛岡〜岩泉・龍泉洞「早坂高原線」 岩手県北バスのICカード対応に同調する形ですが、他のローカル路線は対象外です。 https://www.jrbustohoku.co.jp/information/detail.php?id=1130
2022 年 02 月 10 日 12:36:45 (15745) ふもふも館長さんの書き込み 3/1から、二戸−久慈線(スワロー号)のダイヤ改正が発表された。 本数は5往復で変更ないが、二戸〜福岡川又が二戸合同庁舎前経由となり、 同区間の区間便2往復が新設される。 バス停の名称変更もあり、温泉センターが金田一温泉郷に改称される。 経路は、こんな感じか?                     Λ金田一温泉・二戸病院                     |                  岩谷橋○                     |福岡川又               ・=====+−−○−−−−>スワロー号 久慈               ‖     |        二戸合同庁舎前○     ○呑春稲荷神社前               ‖     |             荷渡○     ○八幡下               ‖     |            前小路○     ○川原橋               ‖     |          二戸駅◎−+−−−+−・               :   |            諏訪前:   |         ・………●…+   ○石切所       新道:     :   |         :   ・…・   |         : 大渕●     |         : ・…・     |         : :       |      ・……:…・  ・○−−−・    旧道:  :    |荒瀬橋(←岩手荒瀬橋)      :  +−−−−・      :  |      +−−+      |  |      +  |  陸奥 / : +  合川○   ::\   /     + ・  <      ● ○鳥越観音前  浄法寺    : |         ∨ ∨       一戸病院・葛巻
2022 年 02 月 10 日 12:20:11 (15744) ふもふも館長さんの書き込み 名金線の部分廃止が決まったようだ。 https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/detail/1309 そこで、現在の路線図(高速線と過去の廃止区間を含む)と廃止区間を整理して みた。以下の通りか?          ○農林総合研究センター(←農業試験場前)          |   試験場口●……+       :  |       +−○+・       | 才田◎才田口 津幡・七尾・穴水・珠洲    八田北○   ‖     Λ       |   ◎忠縄   :       |   ‖     :   加賀八田○−−○+加賀八田口(←寿光苑前)       ‖   |     :           ◎中尾       ‖   |湖陽住宅 :           ‖    八田東◎…+…+−○−・ :     加賀朝日  ‖       ‖ :湖陽一丁目| :       ◎===◎千谷口       ‖ ・……●……+ :       ‖   ‖       ‖       ○湖陽住宅口 千の杉◎…・ ◎今泉     大場○−−−−○−−・ :       ‖小: ‖       |  向陽高校前  :       ‖池◎=+  富山・仙台       |         :   深谷元湯‖ : ‖ 名古屋・高山   大場新町○    森本支所前:     ・−○ ・…◎桐山   東京   ・=+=+−−○−−−○−−+     |   ・−−−−−−−−>   ‖ ‖   福久東     | 塚崎  |  /  ‖  古屋谷   ◎=・     和倉温泉  +……○−−○−/○==◎===◎==◎  イオン金沢     Λ 森本○+  |  堅・ 不  鳴   ‖ 福光  (←金沢サティ前)  |    +−−○  田| 動  瀬   ‖        金沢東IC|    |吉原町  町| 寺      ‖    ・−−−−−−−△−−−−−−−−△−−・        ‖   /        |    |   :金沢森本IC      ‖  ・金沢 ○城北市民 |    |星稜 :   山王町 加賀二俣◎  |病院 |運動公園 |東金沢駅|高校 御所NT 二丁目     ‖  | ○ |     |  ○−+−○・:○ ・−○−・ 田の島◎  | | |     |    +・ |:| |   |    :  | +−・     |  鳴和○:↓| | |   |    :  | |     浅野|    ++−+○+−○…○−○=◎◎ :  | ○北安江  本町△…………○   高  長 東 山 牧小 :  | |      /  春日町|   田: 江 長 王 ※二 :  | ●広岡   /    → |    : 口 江 口  又 : 西| |  金 /    ・−−○山の上 :          : 念△−+−○沢○東口 武 | /     :   ※(←牧温泉) :  | |西口 |\  蔵 |/      :          :  | +−−−+ + ヶ ○橋場町    :          :  | :   | :\辻 |       :          : 藤△−●−−−○−+−○−+       :      戸室清水● 江|中橋  六枚町  | |       :          :  |         | |兼六園下   :          :  |      香林坊○−○−−−−−−−△田井町       :  |         | :       |          :  |         | :       ○山環        :  |       片町○ :       |もりの里      :  |         | :       +…・    戸室新保●  |金沢西IC     | :       | :        :  △−−−−−−−−−△ ●小立野    ●…・        :  |     野町広小路 ::      |もりの里      :  |           : ●金商高校前|ジャスコ前     : 見上  |           :  :    |          : 山荘  |       天徳院前●………●………|……●…………………●……●  |            ← 十全病院前| 加賀田上    医王口  |                   ・  |    金沢工業大学前       /  ∨       ○−−−−−−−−−・  福井・名古屋  京都・大阪・広島・高知 廃止区間  才田線   福久東〜イオン金沢〜大場新町  ※金沢1700(平日)・1710(土日祝)発のみ   大場〜八田東〜加賀八田     ※金沢1240(平日)発のみ   加賀八田口〜忠縄〜才田口〜才田 ※金沢1240(平日)発のみ  中尾線   深谷元湯〜千谷口〜中尾   鳴瀬〜桐山〜千谷口   桐山〜小池  名金線   不動寺〜鳴瀬〜古屋谷〜福光  医王山線   古屋谷〜田の島  牧線   山王口〜小二又 --- 考察 ・ニュースリリースを見ると、平日の事しか言ってなく、土日祝についてはよく  わからない。福光までの区間については、土日祝のみ運行するという可能性も  無くはないが、「廃止区間」と書かれているので廃止で間違いないか。 ・才田線の廃止は、免許維持的な感じなので、止む無しか。平日の朝・夕のみの  農林総合研究センター発着は残る。 ・中尾線・名金線の残し方が中途半端に感じる。千の杉〜小池を復活させ、堅田町  〜深谷元湯〜小池〜鳴瀬〜堅田町と、ラケット状に運行してはどうかと思った。 ・上記路線図に描けなかったが、中尾線 桐山〜今泉にも旧経路がある。 ・福光まで行かなくなることに驚いた。便利な加越能バス南砺〜金沢線に負けた?  http://www.kaetsunou.co.jp/.../nantokanazawa_p202004.pdf ・現役高速線の経路は、これで合っているかやや不安。 今回も、北陸ローカルバス探見隊(もりさけてん様)を参考にしました。 https://morisake.web.fc2.com/t-rosenA.html
2022 年 02 月 01 日 22:55:42 (15743) ふもふも館長さんの書き込み 大志さん、情報ありがとうございます。 札幌帯広線「ポテトライナー」が4/1から経路変更するそうで、 自分の乗車記録を参照しつつ、どう変更するのかまとめてみた。 1 芽室経由  ・2005年に、中央バス「中央バス札幌ターミナル→十勝川温泉」に乗車。   ※(夕張IC〜)名石橋〜日高町・日勝峠〜十勝清水ICは、2007.11.30限廃止   ※帯広〜スマイルパークの北〜十勝川温泉は、2017.3.31限廃止  ・今回、経路変更なし 2 音更経由  ・2013年に、JRバス「札幌ターミナル→帯広駅」に乗車。   経路は、音更帯広IC〜音更西2線3号(交)〜新通12(交)〜国道241号だった。  ・道の駅おとふけは、4月の移転開業を目指し準備を進めているとして、移転   時期は明確になっていない。現道の駅は、Google Mapsから既に消されてい   るが、まだ営業中と思われる。   https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/.../michinoeki-seibi.html   https://hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/825/  ・廃止停留所は無いとの事なので、新規区間は以下の通りか?   ◇音更帯広インター(交)〜道の駅おとふけ ※往復  ・4/1からの直行便に乗車すれば、音更経由便の乗り直しは不要か 3 直行便  ・未乗。現行経路は、以下の通りか?   ◇帯広JCT〜(帯広広尾道)〜芽室帯広IC〜十勝バス本社〜西22南1(交)〜    (国道38号)〜国道西17条〜西3条1丁目(降車のみ)〜帯広駅  ・4/1からの経路は、以下の通りか?   ◇音更帯広IC〜道の駅おとふけ〜柏林台南町(交)〜(白樺通)〜柏林台南町    2丁目〜競馬場前〜西3南9(交)〜帯広駅  ・廃止区間は、以下の通りか?   ◇帯広JCT〜(帯広広尾道)〜芽室帯広IC〜十勝バス本社〜西22南1(交)  ・新設区間は、以下の通りか?   ◇音更帯広IC〜道の駅おとふけ〜柏林台南町(交)〜(白樺通)〜西3南9(交) 4 特急便  ・未乗。現行経路は、以下の通りか?   ◇帯広JCT〜(帯広広尾道)〜芽室帯広IC〜西25南1(交)〜国道38号〜帯広駅  ・現在、休止中だが、4/1付で廃止となる。廃止区間は、以下の通りか。   ◇芽室帯広IC〜西25南1(交)
2022 年 01 月 28 日 23:40:31 (15742) 大志さんの書き込み 都市間高速バス「ポテトライナー(音更経由・直行便)」 4月開業予定の『道の駅おとふけ(なつぞらのふる里)』に停車するそうです。 https://www.jrhokkaidobus.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/220128po.pdf
2022 年 01 月 27 日 07:26:50 (15741) ふもふも館長さんの書き込み https://www.jreast.co.jp/press/2021/morioka/20220126_mr01.pdf 3月12日(土)に、気仙沼線BRT・大船渡線BRTでダイヤ改正がある。 ・2022年10月頃に志津川駅の移転が見込まれる ・高田病院〜脇ノ沢で、経路変更 ・大谷海岸〜陸前階上で、2021.12.27から専用道の使用を開始 ・駅新設 https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/8,33643,40,html 道の駅「さんさん南三陸」が、さんさん商店街の北側に隣接して整備予定。 南三陸町道の駅 基本計画 第4章に、公共交通ターミナルの予定図あり。 3バース、3台分の停泊スペースがある。バス駅は、道の駅駅舎内に移設? https://www.m-kankou.jp/mina_repo/230082.html/ 松原公園内に残る専用道トンネルは、バス道として復活はあるか? トンネル入口が見える写真が掲載されている。
2022 年 01 月 25 日 16:50:46 (15740) 山城こうじ国鉄周遊券育ちさんの書き込み 今年の京都市関係、バス改正の概要が分かりました。 改正日は3月19日です。JR鉄道改正日とはズレます。 詳細を見ると、 西日本JRバス京都管内に新線区間が発生すると想定されます。 まだ確定という情報は仕入れてないので、 この先のことは西日本JRバス公式サイトで確認してください。
2022 年 01 月 24 日 23:32:12 (15739) ふもふも館長さんの書き込み 過日、Dts creation 社が運行する「草津温泉スノーライナー」に乗車して、草津 温泉スキー場で、日帰りスキーを楽しんだ。 https://dtsline.jp/ 埼玉県の八潮駅東バス停と草津温泉スキー場を2往復しているが、乗車したのは、 八潮700〜1100草津温泉スキー場1700〜2050八潮だったので、現地滞在6時間となる。 スキー場上部のリフトクローズが1550で、スキー場も1700までの営業(ナイター営 業日を除く)なので、終いまで楽しめた。 行きのバス車内では、スマホを使ったゲームを楽しむことができ、上里SA到着時点 で一番得点が多かった人に、地元野菜をプレゼントという企画もあり、楽しめた。 なお若い乗客が多かったこともあり、バス出発直前に1位であったが、しばらくす るとベスト10からも脱落してしまった。帰り便はゲームなし。 --- JRバス「ゆめぐり号」について、2012.11.1から、中之条バイパス・八ツ場バイパス に変更され、それに伴い中之条駅入口バス停が中之条バイパス(アベイル前)に移 設、川原湯温泉バス停が廃止された。 http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_73.html 2014年5月 オートバイで現地を訪問し、車が少なくなった旧道を走破 2018年1月 本白根山の鏡池付近で噴火 2019年10月 八ッ場ダム試験湛水が開始 2015年9月に、伊香保温泉への往復に、ゆめぐり号に乗車したが、草津方面には行か なかったので、2012年の新ルートは未体験。 --- 「草津温泉スノーライナー」の経路は、以下の通り。 ◇八潮駅東[乗]、ふれあい桜橋(交)、やおきん付近(交)、八潮南ランプ(交)、八潮  南入口、首都高速6号三郷線、三郷JCT、外環道、大泉JCT、関越道、上里SA[休憩]、  渋川伊香保IC、渋川駅(交)、藤ノ木東(交)、金井IC、上信道、箱島IC、箱島(交)、  村上(交)、国道353号、中之条バイパス、八ツ場バイパス、長野原バイパス、  久々戸(交)、大津(交)、国道292号、運動茶屋の北付近(交)、中央通り、草津温  泉BT[降]、ターミナル通り、草津(交)、草津温泉スキー場[降] ふれあい桜橋は、六ッ木都住の近く。八潮駅東バス停は北向きに設置されているの で、この間は、往路復路で経路が異なる。やおきんは、4月から10円から12円に値上 げされる「うまい棒」の会社で、ここに倉庫がある。工場は無いそうだ。 ゆめぐり号直行便(伊香保と東支所前を経由しない)の経路は不詳だが、以前は、 道の駅おのこ経由だったそうなので、国鉄バス渋川線の経路を走っていたと思われ る。現在は、上信道が部分開通しているので、今回乗車した経路を走っているのか もしれない。 上信道を降りると伊香保経由ゆめぐり号の経路である箱島交差点に着く。ゆめぐり 号は、東支所前を経由するため吾妻川南岸を経由するが、スノーライナーは、吾妻 川を渡り、小野上駅付近から吾妻川北岸=国鉄バス渋川線の経路を走る。 岩島駅の先で八ツ場バイパスに入る。旧道は、吾妻峡八ッ場駅まで続き、そこから 先はダムになり、水没したみたい。ここからは初体験。 ゆめぐり号は、久々戸(交)から長野原草津口駅に向かうのだろうか。だとすると、 新経路は、これで乗車済という事になる。久々戸(交)〜大津(交)は、長野原〜温泉 の快速便で乗車済区間になる。 草津温泉BTも一方通行の関係で、学校前バス停を往路0回、復路は2回通過した。
2022 年 01 月 22 日 12:44:55 (15738) ぼんちさんの書き込み 京都市バスの3月の改正で民間バス事業者との連携が強化され 快速立命館号系統(快速205号系統)の平日20回のうち、6回を 西日本ジェイアールバスが運行するようになります。 【広報資料】(お知らせ)令和4年3月実施の市バス・地下鉄新ダイヤについて https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000293856.html
2022 年 01 月 18 日 02:32:47 (15737) みかちゅうさんの書き込み 館山管内で毎年1月21日に運行される小塚大師への臨時便。今年もJRバス関東(館山支店)のホームページで時刻の掲載がありました。 コロナ禍での運行も2年目となりますが、今年も2018年の書き込み(15362)と比べると大幅減です。昨年の状況は(15628)を参照。 途中経路の記載がありませんが、昨年と同様でしょうか。 (1)館山→小塚大師 館山発 8:10 9:05 10:45 11:00 13:10 (2)小塚大師→館山 小塚大師発 9:40 10:00 11:35 13:00 15:00 (3)白浜→小塚大師 白浜発 9:10 12:30 (4)小塚大師→白浜 小塚大師発 11:20 洲の崎線の白浜延長(昨年は3月20日・21日に各1往復)に関しての情報は今のところありません。
2022 年 01 月 12 日 07:17:35 (15736) ふもふも館長さんの書き込み JR北海道バス バス駅一覧を更新しました。 https://magame.jp/fumo/jrbsta11.html 主な変更点は、以下の通り。 ・札幌駅のバス駅について、変遷をまとめた ・時刻表に記載されたバス駅情報を追記 ・少ないですが、バス駅の写真を追加 札幌駅バスセンター(バス乗り場)にもバス駅があったようですが、ノーチェック でした。現状もどうなっているのか、よくわかりません。 情報お持ちでしたら、お聞かせください。
2022 年 01 月 04 日 07:31:03 (15735) ふもふも館長さんの書き込み 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 年末にJRバス新路線に乗車しましたので、簡単に報告いたします。 1 東京駅〜東京港フェリーターミナル  ・経路は、以下の通り。  ◇東京駅八重洲南口[乗7]、鍛冶橋(交)、鍛冶橋通り、八丁堀(交)、新大橋通り、   旧青果門前(交)、環状2号、有明駅前(交)、国際展示場駅[乗降]、有明駅前(交)、   環状2号、東京ビッグサイト前(交)、東京ビッグサイト正門(交)、東京ビッグ   サイト[乗降]、東京ビッグサイト正門(交)、フェリーふ頭入口(交)、東京港   フェリーターミナル[降]  ・東京港フェリーターミナル行きの最終便。フェリーも出港後であったため、   貸切だった。フェリーターミナルは、予想通り閉鎖されていた。  ・帰り便は終了しているので、ゆりかもめの国際展示場正門駅か、臨海線の国際   展示場駅まで歩くのが定番だが、時間もあったので、新木場駅まで歩いてみた。   約6.5kmで、約70分。万人におススメすることはないが、都バスの車庫や、東京   ゲートブリッジを望むことが出来た。 2 ドリーム名古屋(岡崎駅経由)  ・経路は、以下の通り。  ◇新木場駅[乗]、新木場駅前(交)、千石橋北(交)、辰巳ふ頭入口付近、三ツ目通   り、木場五丁目(交)、永代通り、鍛冶橋通り、鍛冶橋(交)、東京駅八重洲南口   [乗]、鍛冶橋(交)、馬場先門(交)、日比谷(交)、内堀通り、半蔵門(交)、国道   20号、バスタ新宿(新宿駅新南口)[乗]、国道20号、初台(交)、山手通り、初台   南入口、首都高速C2中央環状線、首都高速3号渋谷線、東名道、足柄SA[開放休   憩]、東名静岡[閉鎖休憩]、浜名湖SA[開放休憩]、岡崎IC、国道1号、康生通南   (交)、電車通り、(南の)明大寺本町(交)、東岡崎駅南口[降]、明大寺本町(交)、   電車通り、岡崎駅[降]、電車通り、羽根ガード東(交)、県道48号、下管池(交)   を直進、三河安城東町付近を左、三河安城駅[降]、三河安城駅東(交)、三河安   城南町(交)、県道48号、野田IC、国道23号/名豊道路/知立BP、豊明IC、伊勢湾   岸道、東海JCT、名古屋高速4号東海線、名古屋高速C1都心環状線、名古屋高速   5号万場線、黄金出口、大須通、環状線、則武本通2(交)、清正公通、名古屋駅   (新幹線口)[降]  ・新木場駅〜東京駅の経路は、明治通り経由を想定していたが、さきほど歩いた   道を辰巳ふ頭入口付近まで行き、三ツ目通り経由で、東京駅に向かった。  ・岡崎IC〜東岡崎駅南口〜岡崎駅が新経路か。  ・岡崎駅〜三河安城駅〜名古屋駅も、自分にとって新鮮だったので、新経路だっ   たのかもしれない。  ・久々に満員の高速バスに乗車した気がする。 3 名古屋定期観光バス  ・経路は、以下の通り。  ◇金城ふ頭[乗]、金城西橋、名古屋フェリーふ頭[乗]、左、金城橋(交)、金城橋、   名港中央IC、伊勢湾岸道、東海JCT、名古屋高速4号東海線、名古屋高速C1都心   環状線、名古屋高速5号万場線、黄金出口、大須通、環状線、則武本通2(交)、   清正公通、名古屋駅[乗1]、太閤1(交)、笹島(交)、名古屋駅(交)、桜通、日銀   前(交)、伏見通、三の丸1(交)、二の丸(交)、名城正門(交)、名古屋城[下車観   光]、名城正門(交)、二の丸(交)、市役所(交)、大津通、名古屋市役所・愛知県   庁(車窓見学)、桜通大津(交)、桜通久屋東(交)、錦通久屋東(交)、錦通久屋西   (交)、中部電力MIRAI TOWER[下車観光]、桜通久屋西(交)、桜通久屋東(交)、   広小路久屋東(交)、栄(交)、大津通、上前津(交)、大須通、西大須(交)、伏見   通、西門付近、熱田神宮[下車観光]、西門付近、伏見通、熱田神宮南(交)、   伝馬町(交)、内田橋北(交)、七里の渡し場跡、大瀬子(交)、千年東(交)、千年   (交)、国道154号、築地口(交)、金城ふ頭線、築三町(交)、一州大橋、汐止町   (交)、金城ふ頭線、金城橋、金城ふ頭大型車駐車場、リニア・鉄道館[下車観   光]、金城ふ頭駅[降]、金城西橋、フェリーふ頭[降]  ・太平洋フェリーの名古屋港発着は、1030着/1900発であるが、予定より早く着   岸していたのを、あおなみ線の車窓から確認した。乗車地点は3箇所あるが、   私以外の乗客がなく、思いがけず貸切となった。宣伝不足もあると思うが、名   古屋駅の発時間が1130発と中途半端なのが原因か?  ・下車観光地は、以下の通り。   ◇名古屋城     天守閣は耐震性の問題で閉館中だった。復元された本丸御殿を見学した。   ◇中部電力MIRAI TOWER     テレビ塔。リニューアルされ、名称も変わっていた。当日は歩いて登るこ     とも出来たが、素直にエレベーターで登った。なお、歩いて降りる事は     できないそうだ。   ◇熱田神宮     時間もあったので、神宮の側面・裏を通る参道?を案内して頂いた。   ◇リニア・鉄道館     自分にとって初訪問。閉館時間が17:30だったのが、ギリギリまで見学する     ことができた。  ・定観利用者の大半は、リニア・鉄道館で下車後、自由解散になると思われる。   自分がここで下車すれば、運転士とガイドさんは、基地へ戻れるはずなので、   少し心が痛んだ。  ・自分は、始発から終着まで乗車。降車しないにも関わらず、律儀に金城ふ頭駅   を経由。結果、リニア・鉄道館以遠の経路の大半は、往路と同様で、無理して   フェリーふ頭まで乗車しなくても良かったようだ。しかし、経路を確認できた   ので、意味はあった。  ・フェリーの乗船手続き中であったので、こちらのターミナルは盛業中だったが、   売店が営業しておらず、自販機だけだったのが残念。市バスで野跡駅・名古屋   港駅に行けるようだが、やや待つ事もあり、歩いて金城ふ頭駅に向かった。
2021 年 12 月 19 日 22:42:41 (15734) Y.Matsuuraさんの書き込み 東京駅〜国際展示場駅・ビッグサイト・東京港フェリーターミナル線の件ですが、 単に 「JRバス関東としてビッグサイト付近に折り返し・待機場所を確保できず、 そう遠くない東京港フェリーターミナルを活用することにした」とのことです。 https://www.tptc.co.jp/terminal/guide/ferryに「フェリーターミナルビルの 問い合わせ先」として出ている部署に問い合わせたところ、あっさりとそのよう な答えが返ってきました。別にフェリーターミナルに新たな集客施設ができる わけではありません。
2021 年 12 月 19 日 08:43:51 (15733) ふもふも館長さんの書き込み https://www.jrtbinm.co.jp/topics/e/post_553.html https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/news/20211210.html 2021-12-16〜2022-01-28の特定日で、名古屋定期観光バスを運行 太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧)が、名古屋(1030着、1900発)を 隔日運航することからその日程に合わせて運行されるものと思われる。 コースは、以下の通り。 ◇金城ふ頭駅1040、フェリーふ頭1050、名古屋駅1130、名古屋城(90分)、  中部電力MIRAI TOWER(40分)、熱田神宮(60分)、リニア・鉄道館(90分)、  金城ふ頭駅1800,フェリーふ頭1810 なお、12/28はリニア・鉄道館休館のため、名古屋港ポートビル・海洋博物館・ 何局観測船ふじの見学になる https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/news/20211124.html 仙台港トランジットループバス JRバスとは全く関係ないが、太平洋フェリーで名古屋〜苫小牧を移動する船客に ついて、仙台の滞在時間(約3時間)中、一時下船で、上記バスに乗れるらしい。 --- http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_753.html 東京駅〜国際展示場駅・東京ビッグサイト・東京港フェリーターミナル線の運行 12/20より運行開始 東京港フェリーターミナルは、かつて4バースもあり、那智勝浦・高知・苫小牧・ 釧路・松阪・小倉方面の旅客船が発着していたようだが、現在は、オーシャン東九 フェリーの徳島・新門司行きが 530(600)着、1930(1800)発となっている。 船客は、国際展示場駅からの送迎ワゴンタクシーを利用することになる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/東京港フェリー埠頭 https://www.otf.jp/schedule.html https://www.otf.jp/terminal/tokyo.html このバスは、1日13往復との事だが、フェリーが東京港に到着する時間については 接続しており、東京港発についても利用可能な時間に運航されているが、フェリー が発着しない日中についても全便が発着すること、フェリーが離岸して、社員が 帰宅するであろう時間帯に運行がない(東京港1855/2035着の後は、回送)など、 理解に苦しむ。23便と25便は、東京ビックサイト発車時点で、お客がいなければ、 そのまま回送になると予想するが、どうだろうか。 --- https://iyotetsublog.com/2021/12/17/post-1030/ 今は無き、四国急行バスをご存じですか? 伊予鉄道、瀬戸内運輸、琴平参宮電鉄、高松琴平電気鉄道の4社で四国急行バスを 設立したという話。伊予鉄マニアショップで ◇四国急行バス乗車証セット \5,000 ◇四国急行バス社史・乗車証セット \20,000 を販売していたらしいが、さっき見たら売り切れだった。
2021 年 12 月 01 日 19:13:42 (15732) ぼんちさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスは長沼営業所を2022年3月31日をもって閉所し、 2022年4月1日に北広島営業所を開設することを発表しました。 https://www.jrhokkaidobus.com/wp/wp-content/uploads/2021/11/211201nagauma.pdf
2021 年 11 月 26 日 23:21:49 (15731) みかちゅうさんの書き込み 小諸市「こもこむ号」(不毛板15702)の続報です。 ・市内巡回線(あぐりの湯こもろ方面) 地元住民以外も使いそうだったものの、全便を休止。 小諸駅9:45発→入浴&昼食→あぐりの湯13:00発 というパターンしか 使いようがないうえに平日のみの運行、ホームページでの積極的な告知もないため、 こもこむ号の利用につながらなかったようです。 ・市内巡回線(小諸高原病院方面) 小諸駅朝8時の便のみ運行を継続、その他は休止。 相乗りタクシーで対応できないため朝8時便のみ継続(広報12月号)とのこと であり、通院のための利用がメインのようです。 ・千曲小学校コース 今年度中の運行を継続。 時刻や経路の情報も見当たらないことから、小中学生の通学専用か? とはいえ 運行継続をわざわざ広報で告知しているので、一般利用が可能なのかもしれません。 広報12月号によれば、イベントとの連携や土休日の運行を検討しているようですが、 よい活用法が見つかるのでしょうか。「無料でもほとんど利用されない」のは、利用 目的に合わないから/不便だからなのか、スマホ登録などの条件(実際には車内で チケットは入手できる)が敬遠されたのか、あるいは告知不足だったからなのか。 そもそも無料運行だから採算は考えないと割り切ってしまえば、佐久平のショッピング モールへの路線を引くのが手堅そうですが・・・。
2021 年 11 月 20 日 22:45:11 (15730) ふもふも館長さんの書き込み 干俣周辺推定路線図を作成しました。 路線図 当地からJRバスが撤退して久しいですが、バラギ線の停留所位置を整理するために作ってみました。
2021 年 11 月 16 日 12:38:11 (15729) うくにーさんの書き込み さきほど、安芸津付近で呉線竹原〜安浦代行をチラッと見かけましたが、中Jのいつもの車両のようです。
2021 年 11 月 08 日 22:50:47 (15728) ふもふも館長さんの書き込み 先日、東京駅〜流山・柏の葉線に往復乗車したので、簡単に報告する。 経路は、 ・東京駅〜(流山IC)〜おおたかの森〜柏の葉キャンパス駅〜国立がん研究センター ・東京駅〜(柏IC)〜国立がん研究センター〜柏の葉キャンパス駅 の2種で、柏IC経由は、午前下りと夕方〜夜間の上りしかない。 JR・東武・京成の3社のうち、 JR便は、東京発1430と2000で、東京行は653と1740と2235発の2.5往復。 日帰りで体験するなら、行きは、東京駅1430→1541国立がん研究センター 帰りは柏の葉キャンパス駅1740→1842東京駅の組み合わせしかなさそう。 国立がん研究センターと柏の葉キャンパス駅の間は、バスで7分の距離だが、 次のバスまで2時間もあるので、柏の葉公園を散策し、八木郵便局を訪問、 柏通信所を外から見学後、柏の葉キャンパス駅前にある商業施設に向かった。 この辺りは、もともと陸軍飛行場で、戦後、米軍基地になっていたみたい。 https://www.city.kashiwa.lg.jp/bunka/about_kashiwa/.../dai2kai.html --- さて、かつて存在した江戸川台線については、以下を参照されたい。 https://magame.jp/fumo/jrbusn77.html 路線図を描いてみた。 柏IC経由便は、過去に江戸川台線と同じ経路のようなので、過去に乗車した場合は 無理して複乗しなくても良いかも。 自分は、東京駅→江戸川台駅(西口)に乗った事があるが、当時、国立がんセンター で降車客がいなかったので、枝区間に入らず、十余二工業団地入口付近は、上下線で 経路が違うので、新鮮で楽しめた。                           >いわき                          /                       柏IC△                        / \         春日部           /   \          +           /     \国道16号          +          /       \          +         /         \       ・……………・江戸川台 /柏の葉  柏の葉   +       :  +  :東一  / 公園   公園北   |\ 十余二工業       ・…○□○…△………○………○    △−−+−+−△団地入口     江戸川台駅+(東口)  青田大橋 : 税関 |  |       (西口)+    /     : 研修所○  ○国立がんセンター          +   /   柏の葉○    |          +  /    公園西:    +−−−−+−○柏の葉           +/        : 三井 ○柏の葉 |キャンパス駅           /+        : 住宅前:公園中央|      ・−−−−・ +       ○……○…・    |      |  / |  +     柏の葉        |    ・−・ 西初石○  □初台駅  公園住宅前      ・    |  /三丁目|  +               /  東 | /    |  +              /  京 |/     |  +             /  <−△   西初石○  +            /   流山IC  交差点|  +おおたかの森北    /           +−−−−−○−−−−−−−・           |  +           ・−○□流山おおたかの森駅              +              柏 東京駅発の下り便の場合、流山おおたかの森駅と柏の葉キャンパス駅で降車する 客が居ないと、枝区間に入らない可能性があったが、私が乗車した便では、枝区 間も走ってくれた。
2021 年 10 月 28 日 08:09:40 (15727) ふもふも館長さんの書き込み https://www.westjr.co.jp/press/article/2021/09/page_18563.html 「自動運転・隊列走行BRT」の実証実験を開始 --- https://www.tenhama.co.jp/events/17989/ 天竜浜名湖鉄道は、国鉄バス天竜本線リバイバルツアーを11.7(日)に 実施するそうです。 天竜二俣→西鹿島→水窪町→天竜二俣で、途中、遠江横山・瀬尻に停車? 旅行代金は、7,990円(天浜線全線1日フリーきっぷ付)ですが、 ドア側最前列席は、+2,000円になる。 復路で、天浜線グッズと遠鉄バスグッズの入札式のオークションを開催 するとの事。
2021 年 10 月 24 日 01:19:38 (15726) JRKさんの書き込み 栃木県那須塩原市では、観光庁の「既存観光拠点再生・高付価値化推進事業補助 金」による無料バスをJRバスにて運行を開始しました。 https://nasushiobara-kanko.jp/topics/36833/ ・(便名)  【塩原号】 ・(運行会社)  JRバス関東(西那須野支店) ・(運行日)  2021.10.16(土)〜2022.2.28(月) ・(旅客運賃)  無料(車内でアンケート要記入) ・(予約方法)  宿泊先へ直接申込 ・(定員)  40名 ・(停車駅)  [下り〉  那須塩原(1430発)  ↓  塩原大網  ↓  福渡口  ↓  松屋前  ↓  塩原福渡  ↓  ビジターセンター前  ↓  四季の里  ↓  ホテルニュー塩原前  ↓  生きいきの里入口  ↓  紅葉橋  ↓  元湯温泉口  ↓  別当坂  ↓  上塩原  ↓  塚原  ↓  宮島  ↓  明神下  ↓  木の葉化石園入口  ↓  源三窟  ↓  追沢橋  ↓  塩原温泉  ↓  塩原門前  ↓  塩原畑下  ↓  湯の花荘前  ↓  塩原塩釜  ↓  七ツ岩吊橋(1515着)  〈上り]  塩原温泉(1300発)  ↓  那須ガーデンアウトレット  ↓  那須塩原(1400着)
2021 年 10 月 23 日 12:46:35 (15725) JRKさんの書き込み JRバス関東が千葉県香取市栗源地区を中心としてワゴン車両で運行する【香取市 循環バス 栗源ルート】の「高萩経由」と「沢経由」を両方利用してみました。 (JRワゴン車の車体には各々マグネットで「香取市循環バス高萩ルート」「香取 市循環バス沢ルート」と表示されていました。) ・佐原側の起終点《市役所前》の所在地は、香取市役所敷地内の正面玄関脇。成 田線佐原駅からは健常者ならば徒歩で15〜20分あれば辿り着けると思います。 乗降場の位置が玄関車寄せの屋根のある所から数メートル離れたところにあり、 植え込みに停留所標識が建植されていました。乗場部分に雨除け屋根やベンチと いった待合設備は有りません。(尚、循環バスの運行時間帯は市役所開庁時間帯 と重なるので、バスの待合には市役所庁舎内のソファーを使えば良いと思います が、庁舎内からではバス車両接近状況が視認しにくい位置となりますので、うっ かり乗り逃すことが無いように注意を要します。) ・栗源側の起終点《栗源支所》の所在は、香取市役所栗源支所(栗源市民センタ ー さつき館)敷地内の庁舎建物西側(庁舎裏手の駐車場に続く敷地内の道路の途 中)にあります。こちらも乗場部分に雨除け屋根やベンチ無し。強いて言えば、 乗場向かい側にある駐輪施設(自転車を並べて置ける部分)には屋根があるので 、そこが雨除けになるという点と、近くに木製ベンチはあるものの、こちらは雨 ざらしで、状態は余り良くありません。 ・「高萩ルート」は、佐原側からはJRバス栗源線と同じ千葉県道16号線を経由し ますが、九美上駐在所付近から横道に入り、以降栗源方面へは大部分が畑の畦道 など狭い道を通るルート。畦道の小さな十字路などで右折・左折を繰り返したり してグネグネと進んでゆく感じですが、初見では車窓を眺めている限り、どの箇 所も同じように見え、そこを間違えずに進んでゆくJR乗務員氏はスゴいと思いま した。(JR乗務員氏に聞いてみても、やっぱり「最初は畑の中の風景がどれも同 じように見え、曲がるべき所が判りにくくて苦労した。」と仰せでありました。 ) 途中、上の台集出荷場〜野田野 間(だったと思います)では、車窓にいきなり京 成バスの一般路線カラーの古いノンステ車が民家の軒先らしき場所に停められて いるのが「ぬっ」と現れて見える所があります。恐らく個人購入されたものだと 思いますが、狭い道をよく大きなノンステ車が走ってこの車庫まで来たものだと 感心しました。 栗源支所の一つ隣駅の苅毛青年館へは、JRバス栗源線も通る千葉県道16号線から それて往復し、再び同じ箇所に戻ってくる往復運行区間ですが、その乗降場部分 は循環バスが転向出来るだけの広い場所があります。そこに面した「実相寺」と いうお寺の山門が歴史ある古いもので、車窓からも良く見えますよ。 ・「沢ルート」は、鬱蒼とした林の中の狭い道や、馬の飼われている牧場の脇な どを通り、アップダウンもあることから、高萩ルートよりも車窓風景が多彩なよ うに感じました。狭い道をグネグネと走っているかとおもいきや、本矢作第1〜 東野集出荷場跡 間では千葉県道70号線(元・東総有料道路)を快走する区間もあ り、助沢IC付近を通過する箇所ではアンダーパスで交差する千葉県道16号線(JR バス栗源線の通る道路)を見下ろす関係性に、循環バスの方が「高速バス感」を 感じさせる部分もありました(笑)。 ・香取市循環バスは、どちらのルートも「公民館」「集荷場」「青年館」といっ た施設を多く巡るように路線設定されているように感じましたが、中でも「青年 館」という施設は、少なくとも私が住む神奈川県内ではナカナカ耳にすることの 無かった種類の施設です。ネットで調べてみると、千葉県内に限っては全域で見 られる施設のようで、本来的には「青少年の健全な育成のための交流・娯楽など 」のために高度経済成長期以降の頃から設置されてきたものの様子。但し、現状 では少子化や学習・娯楽施設が多様化し、青年館は地域公民館と同じように転用 されつつあるのが現状のようです。
2021 年 10 月 21 日 23:17:29 (15724) ふもふも館長さんの書き込み 京都市観光協会による aRound162 高雄・京北シャトルバス実証事業 が実施中です https://totteoki.kyoto.travel/events/12006/ コースは、阪急嵐山駅前〜嵐山天龍寺前(嵐電嵐山駅)〜西山高雄〜高雄〜栂ノ尾 〜ウッディー京北で、運行事業者は、京都市交通局、京都バス、西日本JRバス、 明星観光バスとの事。 なお、西山高雄〜栂ノ尾は、オープントップバスとの事で、18・19は明星観光バス、 20〜31は西日本JRバスが運行との事。※意味不明 乗車開始前に申込ページにて参加登録が必要で、運賃は無料との事。
2021 年 10 月 16 日 21:45:24 (15723) みかちゅうさんの書き込み (旧)山武本線のうち、空白地帯だった金尾(豊岡交差点)〜国道126号(早船交差点)の 間に路線が引かれます。山武市基幹バスの実証運行として10月16日より4年9月までの およそ1年間の予定です。 参考→山武市ホームページ https://www.city.sammu.lg.jp/page/page003879.html 松尾駅から松尾小学校へと少し迂回するほかは、おおむね山武本線の時代の経路と変わりない ようです。「折り返し点の「薬師堂」停留所は、かつての「古岡」停留所の跡(不毛板 15688・15690)でしょうか。基幹バスと芝山ふれあいバスの停留所名が一致しないところも あるため、同位置なのかを含めて位置関係が気になります。 また、ふれあいバスの山室(山室532)、引越(引越136)は待合小屋があるため、 かつての痕跡があるかもしれません。 基幹バスの実証運行ですが、(旧)松尾町の北側をぐるっと回るだけで広域移動ができる わけでもなく、既存のデマンドタクシー(住民限定)で十分→実証運行のまま終了という 結果も予想されます。佐原〜栗源のJRバス実証(不毛板15716)とセットで訪問しては いかがでしょうか。
2021 年 10 月 13 日 13:07:31 (15722) うくにーさんの書き込み またまた呉線代行走ってますが、 中Jの531-5957と531-5958の2台のようです。 残念ながら、先日走ってた「めいぷるーぷ車両」は、 今回は来ていません。
2021 年 10 月 10 日 08:55:27 (15721) JNR上田支店さんの書き込み 上田電鉄 10/16「第3回 ローカル鉄道 グッズ販売会」 JRバス関東が、 車両展示、グッズ販売予定
2021 年 09 月 28 日 07:34:34 (15720) ふもふも館長さんの書き込み 新城バス停ができるようです。 https://www.city.shinshiro.lg.jp/kurashi/kokyo-kotsu/jrbus-mokkuru.html 10/28からのダイヤが発表になりました。 https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/detail/1241 http://www.jrbuskanto.co.jp/covid19/covid19_unkou.html 道の駅もっくる新城で、下車休憩できるか調べてみました。 ・昼行バスは「休憩・乗務員交代含む」で20分 ・夜行バスは「乗務員交代」で5分 以上から、昼間は下車休憩できるが、夜間は下車休憩できないようです。 東京〜新城〜名古屋の高速バス乗り継ぎができるか調べてみました。 https://www.toyotetsu.jp/news/00953.html 東京1110・新宿1150-1532新城1635-1745藤が丘 藤が丘915-1021新城1109-1511新宿・1536東京
2021 年 09 月 22 日 23:56:05 (15719) みかちゅうさんの書き込み 高速バスの新路線情報です。 <東京駅〜流山おおたかの森・柏の葉キャンパス線> ●営業開始日 10月1日 ●運行本数 ・東京駅〜流山おおたかの森駅〜がんセンター 下り6回・上り5回 ・東京駅〜がんセンター〜柏の葉キャンパス駅 下り2回・上り4回 ●運賃 大人…1000円、小児…500円 ●運行会社 JR・東武・京成 ●参考 JRバス関東ホームページ http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/101.html つくばエクスプレスがあるのに? という感じだが、おおたかの森・柏の葉駅から さらにバスやタクシーを利用するのであれば、所要時間・運賃の面で検討してみる 価値はある。帰宅時に秋葉原でつくばエクスプレスに乗り換えるのが面倒になって バスで帰ろう、というのを期待しているのか。「常磐道の三郷」といえば渋滞の 定番スポットであり、方向と時間帯によっては大幅遅延を覚悟しなければならない だろう。 かつての東京駅〜江戸川台駅(平成13年7月11日開業〜平成18年3月1日 廃止)の復活とも取れる路線でもあり、今後の動向が楽しみ。 −−−−−−−−−− JRバスとは全然関係ありませんが、ちょっと気になる京王バスの都心乗り入れ 路線の新設。(参考→https://www.keio-bus.com/news.php?id=3790) コロナ禍で復旧の見込みのない深夜急行バス関係の権利維持(停留所設置か?)が 目的かとも考えられるが、それなら土曜日のみ1回でも十分です。 わざわざ目立つ水素燃料電池バスでの運行でもあり、今後の展開が気になります。
2021 年 09 月 22 日 21:50:37 (15718) ふもふも館長さんの書き込み 10月16日〜12月19日までの土日祝で、バスガイド付きです。 https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/detail/1238 金沢900発で千里浜・巌門・總持寺を経て、千枚田・すず塩田村まで行き、後は 戻るだけ。 国鉄バス・JRバスが運行していた奥能登本線や定観「おくのと号」に比較すると 重複するのは、輪島〜すず塩田村だけで、下車観光地に限ると、千枚田しか重な らない。狼煙まで行かないのは、なんとも残念。また輪島中心部の観光も無い。 しかし、巌門や總持寺は、いままでJRバスは無縁だった所で、ここも観光できる のは魅力。 降車できるのは、寝豚(⇒ねぶた温泉)、塚田(⇒輪島温泉)、輪島ふらっと訪夢 (⇒輪島駅跡)、和倉温泉、金沢駅東口。 北陸鉄道の定観「わじま号」とコースが似ているのが気になる。 http://www.hokutetsu.co.jp/media/tourism_bus/pamph_2021.pdf 不毛板(15592-11)参照。
2021 年 09 月 19 日 07:12:48 (15717) ふもふも館長さんの書き込み みかちゅうさん、投稿ありがとうございます。 国鉄バス 山倉線は、栗源〜三浦谷〜山倉〜九十九塚〜神生〜米野井〜小見川なので、 国鉄バスの跡を多く通る、以下のルートは、どうでしょう。 ◇香取市循環バス 栗源ルート(高萩) 佐原駅1021→1118栗源支所  ・三浦谷〜西田部青年館〜栗源(停車しない)が、山倉線跡か  ・栗源バス駅跡を車窓から見学 ◇香取市循環バス 横断ルート (道の駅1240)・栗源支所1248→1303山倉 ◇山倉循環線(九十九塚経由) 山倉郵便局前1401→1423小見川駅  ・山倉〜小見川駅が、山倉線跡か ※米野井青年館付近は経路外
2021 年 09 月 19 日 03:43:13 (15716) みかちゅうさんの書き込み 不毛板(15689)で書いたとおり、JRバスが関係する実証運行が館山市と香取市で 実施されます。 <館山市> 前回の実証運行(3年1月〜3月)は緊急事態宣言下で、利用率は散々だったが 改めて10月1日〜4年1月31日の4か月間の予定で実証運行が行われる。 前回は北ルートがJRバス関東、南ルートが日東交通 と分かれていたが、今回は 南北を連続運転する形になっている。 ●運行日 10月1日〜4年1月31日(元日のみ運休) ●運行本数 北エリア・南エリア 各8回 ●運賃 大人…200円、小学生…100円 1日乗車券は大400円・小200円 ●参考 館山市ホームページ https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikaku/page100253.html 公共交通空白地の移動手段確保ではなく、館山駅から離れた商業施設への足が目的の 路線。1回200円は高いような気がするので(一般路線との整合性もあるだろうが) 一般路線を利用してきた方は1日乗車券が100円、ぐらいになってもいいのでは。 <香取市> 市内のコミバスの一斉改正が行われるが、JRバスが関係するのは栗源地区。 (旧)栗源町の循環バスの見直しで、週2回の運行になる代わりに佐原中心部まで 直通となる。 ●運行日  10月1日〜 沢ルート…月・木曜 高萩ルート…火・金曜 祝日・年末年始は運休 ●運行本数 沢ルート・高萩ルート 各2往復 ●運賃 大人…300円 中高生…100円 小学生は無料 ●参考 香取市ホームページ http://www.city.katori.lg.jp/living/kotsu_doro/kokyo_kotsu/bus/community-bus/bus005_03.html さほど広くない栗源地区のみの利用で300円は高いかもしれないが、佐原市街地 まで乗り換えなしで300円なら悪くはないだろう。もっとも、週2回・1日2往復 という最低限の本数ではあるが。一定の需要が見込めそうなのにお昼頃の下り便が ないのは、JRバス栗源線との関係かもしれない。 乗りつぶし趣味的には2日間必要なためちょっと大変だが、どちらのルートとも日中に 1往復できるようになっている。単純に往復したくなければ下り1便で栗源に行き、 1時間半後のコミバス横断ルート小見川行き(これも10月から運行)に乗るのも よさそう。栗源〜小見川は国鉄バスの路線があったが、経路は当時とは異なるようだ。
2021 年 09 月 14 日 21:30:48 (15715) ベイスターズファンさんの書き込み 【バス停新設】高速バス「ドリーム古川/仙台・新宿号」の 大宮駅乗り入れについて(10月1日〜) https://www.jrbustohoku.co.jp/information/detail.php?id=1071 大宮駅西口のりば11番に停車するようです。 大宮では久々のJRバス発着となります。
2021 年 09 月 12 日 02:46:59 (15714) みかちゅうさんの書き込み 福島県白河市の循環バス「こみねっと」西循環コースの試験運行が行われています。 既存の中循環・南循環と同様に、告知チラシによればJRバス関東と福島交通の 2社で運行するとのことです。 東北本線西側の真舟地区の移動手段確保が目的ですが、そこだけで一定の需要が あるのでしょうか。市街地の増便という面ではありがたいかもしれませんが。 ●運行日 9月1日〜12月28日(土休日運休) ●運行本数 左回り・右回り 各3回 ●運賃 200円均一、小学生・65歳以上・障害者は100円均一 ●参考 白河市ホームページ http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page006713.html 一方、栃木県矢板市では9月限りで市営バスを全面廃止(中心部を除く)。 代替のデマンド交通は住民限定となり、国鉄(JR)バスの矢板南線・矢板北線の跡を たどるのも難しくなります。 ストリートビューで眺めた限りでは待合小屋がある停留所はほとんどなかったため、 昔の路線を踏襲した形ではなかったのでしょうか。 栃木県の東半分は宇都宮市を除けば「自治体跨ぎのバスだけ残しておく」ぐらいで、 自治体内は住民対象のデマンド交通で対応するところが多くなっています。バスの旅を 楽しむというのもいっそう難しくなりそうです。
2021 年 09 月 11 日 09:33:51 (15713) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(15706) 3-5 でご紹介した 幻の未成線・長倉線ガイドツアー&バス専用線・白棚線をめぐる日帰りツアー ですが、9/25分は、宇都宮発着のようで、JRバス関東の主催旅行との事。 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_tour/jal_1.html 15,000円 こちらでは、ちょっぴり情報が追加されていています。 1)未成線「長倉線」  ・茂木駅から片道約3kmをガイドと一緒に見学。※120分程度 2)茂木〜白河  ・道の駅伊王野に立ち寄るようなので、国道294号経由で確定です! 3)白棚線 体験乗車  ・関辺〜磐城金山、表郷庁舎前〜三森の専用路線バス区間を走行。※40分程度 4)白河支店  ・連接バスの見学と写真撮影。※バスは運行しません。※30分程度 --- 幻の長倉線ページによると、11/21(日)に、宇都宮駅からの送迎付きプランが あるようです。http://motegi-k.com/nagakura.html#anker7 申し込みは、JTBになっており、金額が6000円。バス会社については記載なし。 宇都宮駅東口910-900茂木と下野中川1230-道の駅(休憩)-1415宇都宮駅東口 がバス移動になっています。JRバスでしょうか?
2021 年 09 月 03 日 21:46:50 (15712) ベイスターズファンさんの書き込み 伊那市内のバス路線の運行形態が10月1日から変わります。 藤沢線と三義・長谷循環バスの日中帯の運行を減らして ぐるっとタクシーの運行エリアが拡大になります。 それぞれのバス路線の廃止は免れました。 https://www.inacity.jp/kurashi/kotsu_jikokuhyo/kotsu_news/kij20210827151911126.html
2021 年 09 月 03 日 21:40:43 (15711) ベイスターズファンさんの書き込み JRバス関東の藤沢線(伊那市)の運行経路の一部が4月から 変更になっているようです。 藤沢→高遠方向の渡沢橋→四日市場を暫定開通した国道152号線 バイパス経由に変更。 http://www.inacity.jp/shisei/.../20210422shomen.pdf
2021 年 09 月 03 日 17:56:34 (15710) ふもふも館長さんの書き込み 広島〜浜田「いさりび号」についても、10/1にダイヤ改正があり 広島駅新幹線口〜広島バスセンター間及び浜田駅〜黒川町間での乗降の扱いを 取りやめるそうです。 なお、運行回数も、平日13往復・土日祝16往復から、全日11往復に変更。
2021 年 09 月 03 日 17:41:54 (15709) うくにーさんの書き込み 呉線代行、ようやく終了と思ったら、延長になったようです。
2021 年 09 月 01 日 22:24:37 (15708) うくにーさんの書き込み 最近、国道185号を走ることが多いので、呉線代行によく遭遇してましたが、 ようやく終了のようです。 一応、再代行で見たのは、 芸陽、中J、中国バス、井笠バス、富士交通、スマイル観光、三球観光ぐらいです。 広交観光は再代行では使っていなかったようです。 中Jは、午前は一般路線車、 昼ぐらいから、夜8時くらいまで、めいぷるーぷが走っていたようです。
2021 年 09 月 01 日 17:42:23 (15707) 園長さんの書き込み 東名三ヶ日支店の新城移転はそろそろなんでしょうか
2021 年 09 月 01 日 00:22:56 (15706) ふもふも館長さんの書き込み 久々にJRバス各社のWEBサイトを巡回した。気が付いた点をまとめる。 1 JR北海道バス 2 JRバス東北 (1)松島お散歩号 東北DCスペシャル  ・「JRフルーツパーク仙台あらはま」が、経由地に入る。   https://stbl-fruit-farm.jp/arahama/  ・火曜日が定休日のため、火曜日は従来コースになる。 (2)つがるの千本鳥居と郷土文化堪能号  ・「三内丸山遺跡」の休館に伴い、9月4日(土)〜26日(日)は運休 (3)仙台お散歩号、松島お散歩号、松島お散歩号(東北DCスペシャル)  ・8月27日(金)から当面の間運休 (4)本州最北端へご案内!大間・仏ヶ浦号  ・国道279号線が通行止めのため、9月7日(火)〜16日(木)は運休 (5)奥州歴史さんぽ号  ・正法寺が拝観中止のため、9月8日(水)〜12日(日)・15日(水)・16日(木)は運休 (6)古川仙台線 古川幸町バス停の移設  ・大崎タイムス前から、古川車庫内に移設。約200m延伸。 3 JRバス関東 (1)成田地域定期観光(北総を感じるちょっと千葉旅号) (2)日光定期観光(神秘の石の街大谷と世界遺産日光号)  ・8月2日〜9月12日の間、運休 (3)M538−04406号車引退ツアー  ・既に募集終了だが、キャンセル待ちを受け付けている模様。  ◇9/23(祝) 小諸駅(9:20集合・9:30出発)〜浅間サンライン〜鹿沢温泉〜湯の丸   〜高峰高原(休憩・撮影)〜小諸支店(撮影・グッズ販売)〜いちご平〜小諸   駅(16:30解散)   ⇒湯の丸〜高峰温泉の林道区間を走行する模様。乗ってみたかった...  ◇9/26(日) 軽井沢駅(10:00集合・10:10出発)〜軽井沢基地(撮影・グッズ販売)   〜横川駅(休憩・撮影)〜おぎのや横川店〜安中榛名駅(16:40解散)   ⇒軽井沢基地とは? 横川〜安中榛名のコースが魅力。 (4)東京⇔秦野丹沢登山口大倉の運行開始  ・9/11(土)から運行開始。    東京駅八重洲南口 630→810秦野丹沢登山口大倉    秦野丹沢登山口大倉 1530→1659霞ヶ関・1710東京駅  ・バカ尾根で有名な大倉であるが、自分はヤビツ峠から登って、大倉に降りた経   験しかない。ここから登るのは大変らしいが、挑戦してみたい気もする。 (5)幻の未成線・長倉線ガイドツアー&バス専用線・白棚線をめぐる日帰りツアー  ・9/25(土)・10/23(土)・11/20(土) http://motegi-k.com/nagakura.html  ◇東京駅(7:00〜8:00)〜宇都宮駅〜茂木駅〜未成線「長倉線」ガイドツアー   〜茂木駅〜道の駅もてぎ(自由昼食)〜バス専用路線「白棚線」(往復乗車体   験)〜JRバス関東白河支店(連接バス見学)〜宇都宮駅〜東京駅(19〜20時頃着)   ⇒東北新幹線・普通車指定席で、返金なしだが、上野・大宮でも乗下車が可能   ⇒宇都宮駅東口?から茂木駅までの経路も、お楽しみ。   ⇒未成線「長倉線」は、入門コース[3km]・踏破コース[6km]があるが、両端に    茂木駅とあるので、このツアーは下野中川駅まで踏破するのではなく、トン    ネルの入口で折り返すと想像した。どうせでなら、バスで下野中川駅まで行き    歩いて茂木駅に向かう方が楽しいと思うが、どうか。   ⇒茂木〜白河の経路が不明だが、茂木〜烏山〜小川辻町〜黒羽〜白坂〜白河の    国道経由と想像した。この経路なら楽しいバス旅行になりそう。   ⇒白棚線は、関辺〜磐城金山〜三森の往復は確実。支店から貸切バスを使って    棚倉までは行かないで、三森折返しと想像。一般路線バスとの離合や並走も    あったら楽しそう。途中、写真撮影の時間もあるらしい。   ⇒新白河駅から新幹線と思ったら、宇都宮駅までバスらしい。東北道経由と    思われ、経路的にも魅力に乏しい。爆睡か? 4 JR東海バス (1)「ベッセルホテルカンパーナ名古屋」を休憩等でご利用頂けるサービス  ・9/1よりJRバス利用者限定。休憩500円、朝食&休憩1500円、入浴&休憩1000円、   朝食&入浴2000円 https://www.vessel-hotel.jp/campana/nagoya/   ⇒桜通口から徒歩9分なので、ちょっと遠い。   ⇒休憩は個室を使えるのか、大部屋なのかわからない。個室で500円なら魅力。   ⇒朝食に魅力。1500円、払ってみたくなった!   ⇒出発前にも使える。乗り場まで遠いが、500円で時間まで休憩も魅力。 5 西日本JRバス (1)城北運動公園線 臨時ダイヤでの運行について【土・日・祝日】  ・金沢病院において新型コロナウイルスのワクチン接種が行われる期間中は、   土・日・祝日も金沢病院まで運行する。   ⇒自分は、平日に乗っていないので、金沢病院は未乗。不謹慎だが、羨ましい。 6 中国JRバス (1)広島世界遺産定期観光バス  ・8/29(日)は運行。  ・9/4(土)、9/5(日)、9/11(土)、9/12(日)は運休。9/18(土)より再開予定。 (2)竹原大久野島定期観光バス(金・土)  ・5/15(土)は運行。5/21(金)から運休。 (3)岩国・錦帯橋定期観光バス(日)  ・8/29(日)は運行。9/5(日)、9/12(日)、9/26(日)は運休。 (4)めいぷる〜ぷ ブルールート  ・5/24より運休中。 (5)ウェルカムカウンターの閉店  ・7/31(土)18時をもって営業終了。手荷物一時預かりとホテル当日配送サービスを   行っていた模様。⇒手荷物預かり切符はあった?使ってみたかった。 (6)広島〜東京線(ニューブリーズ号)  ・10/1より運休 ⇒8末に公表とは、ずいぶん早い発表と思った (7)広島〜出雲線(みこと)  ・10/1より、広島駅新幹線口〜広島バスセンター間での乗降の扱いを取りやめ   ⇒一般路線バスのように利用できたので残念。   ⇒昔のグランドアロー号時刻表によると、松江駅〜松江温泉(→松江しんじ湖    温泉駅)に190円と運賃が設定されているので、利用できたと思われるが、    既に取扱中止したみたい。 7 JR四国バス (1)バスプラザ窓口の一部臨時休業・短縮営業 【高松地区】  ◇ゆめタウンバスプラザ 2020年8月11日から臨時休業  ◇高松中央インターバスプラザ 2021年1月1日から臨時休業  ◇高松バスプラザ 645〜1900 通常営業 【松山地区】  ◇松山バスプラザ 2020年8月11日から臨時休業  ◇松山支店窓口 1045〜1330、1430〜1900 時短営業 【徳島地区】  ◇松茂バスプラザ 2021年8月11日から臨時休業  ◇徳島バスプラザ 650〜1900 通常営業 【高知地区】  ◇高知バスプラザ 700〜1900 通常営業  ◇高知支店窓口 900〜1230、1330〜1800 時短営業 (2)久万高原線  ・9/1からダイヤ改正 8 JR九州バス (1)牛の岳線でタクシー代行  ・大雨の影響で、大舟地区で地滑り被害が発生し、県道が全面通行止めに。   8/25から牛の岳〜中不動間のタクシー代行が始まった。  ・代行タクシーは、ジャンボタクシー(9人)と普通タクシー(4人)の2種類   だが、予約不要なのは、平日牛の岳を朝715発のジャンボタクシーだけで、   他の便は事前予約が必要。代行運賃は無料。  ・趣味者の乗車について、特に記載はないが、中不動から牛の岳まで乗車   しても、帰り便の設定が無いため、タクシーと交渉し、有償で乗せてもら   うか、歩くしかなさそう。 (2)直方線ダイヤ改正  ・9/1から。博多発宮田行の終バスを福丸止めにする変更のみ?
2021 年 08 月 27 日 20:20:53 (15705) 乗客1さんの書き込み >15674より 【京阪神昼特急静岡】 >金城ふ頭駅に停車しなくなります。 現在は1号のみ「金城ふ頭駅」のバス停にて乗務員交代の為運転停車があります。
2021 年 08 月 23 日 07:46:42 (15704) ふもふも館長さんの書き込み 草津温泉駅の変遷については、不毛板(14433)(14453)に投稿しているが、新たな 知見を得たので紹介したい。 S32頃の草津温泉案内図と、上州草津駅の初代、二代目の写真が掲載されている ブログ「草軽電鉄の記憶:火山山麓のレモンイエロー」を発見した。 http://blog.livedoor.jp/tetsudoseinen/archives/53592197.html これによると、現バスターミナルの向かいに、国鉄バス駅があり、バスが南向き に停車している写真がある。湯畑へ続く東西の道沿いに駅舎玄関があり、バス道 路である南北の道沿いに乗り場があったと想像する。 蛇足ながら、同ブロク「草津温泉駅の謎(3)」「同(4)」に、草軽の草津温泉駅が 旧駅から新駅に移転した話が詳細に紹介されているので、一読をおススメする。 −−− JTBガイドシリーズ「志賀高原と草津」S38.8.1発行に記載されていた草津温泉の 案内図によると、バス乗り場が4箇所ある。 (1) 国鉄バス駅 (2) 白根山ロープウェイ行きバス (3) 西武バス (4) 草軽バス中央駅 (1) 国鉄バス駅 ・S37.6.1に上州草津から草津温泉に改称するので、草津温泉駅ということになる。  S41.6.20に草津温泉バスターミナルが営業開始するまで、当地にあった模様。 ・S38.10「バス時間表」によると、上田〜草津温泉は上田丸子電鉄と共通で、一日  4往復を2社で分け合っている模様。乗り場も共通か。 (2) 白根山ロープウェイ行きバス ・白根火山ロープウェイは、S35.2.25に開業。本白根山噴火により2018年に廃止。 ・S37.12.25に、 草津温泉〜殺生河原〜万座鉱山が開業。その後、S40.7.1に山田  峠まで、S40.8.18に渋峠まで、S41.6.20に湯田中まで延伸。湯田中まで掲載され  ている吾妻線路線図によると、殺生河原〜渋峠の間は、白根火山しかバス停が  ない。以下のバス停は、短命だったようだ。  ◇殺生河原〜青葉山〜万座鉱山(→白根高原口)〜白根火山〜万座温泉口〜山田峠   〜池の登〜渋峠 ・万座硫黄鉱山は、草軽電鉄の草津温泉旧駅まで貨物索道が引かれていた。経路は、  青葉山ゲレンデの下部、殺生ヒュッテ 白根リフトの上、運動茶屋〜学校前の上  であった。 ・なお、S38のガイドブックによると、山田峠まで道路が開通しているように見える。 ・S38.10「バス時間表」には記載なし。S39.8「バス時間表」によると、草津温泉〜  殺生河原は30分毎との事。共同運行について記載がないので、国鉄単独? ・国鉄・長電・西武・草軽の4社共同運行は、いつからか? (3) 西武バス ・西武高原バスか。S38.10「バス時間表」に、(連)草津線 軽井沢駅〜草津温泉が  一日2往復(4〜11月は6往復)で、通行料を含み345円。この他、谷所線(草津湯  畑〜谷所〜三原)が、草津湯畑発3便のみ記載、草津バスと相互運行との事。 ・S39.8「バス時間表」によると、上州三原〜前口〜草津温泉が一日6往復で、西武  バスと草軽電鉄バスで各3往復。 (4) 草軽バス中央駅 ・S38.10「バス時間表」には、軽井沢〜草津温泉が一日4往復。草津温泉とは、草津  湯畑にある中央駅のことか。 ・遅くともS41.6.20の草津温泉バスターミナル営業開始までに廃止か。 --- 国鉄自動車50年史によると、バスターミナル設置以前は、国鉄・草軽電気鉄道・西武 自動車・上田丸子電鉄が、それぞれ別個のところで、路上発着を行っていたとあるが、 上田丸子電鉄については、国鉄と同一箇所だったのではないか。 長電バスが草津に乗り入れたのは、S41.6.20の湯田中延伸時と思われるので、草津温泉 バスターミナル開業と同時か? 東武バスの草津乗り入れは、S41.5.16なので、バスターミナルの開業直前になる。 発着は、どこだったのか? 『草津町史』に「S10に草津電気鉄道は、中央東町に省営自動車と共通駅を設け、 自動車の貸切・乗合を兼営するに至った」とある。 中央東町=湯畑の中央駅だとすると、S10.12.11の省営自動車開業時の上州草津駅は 中央駅で、どこかで部分廃止? 中央東町=現BTの向かいだとすると、草軽のみ、どこかで湯畑へ延長? --- S37.12.25の草津温泉〜殺生河原〜万座鉱山開業の頃の経路を想像する。湯畑へ続く 東西の道沿いに駅舎玄関があり、バス道路である南北の道沿いに乗り場があったと 想像する。白根山ロープウェイ行きバス乗り場は、上州草津駅のやや北に別に設置 されていた模様。          国鉄             ☆草津湯畑   天狗山    車庫         白根山 ・(草軽中央駅)   スキー場   ☆          行バス ・  <−−○−−−−−−−−−−−−−−−−○  ・             ・    ・  草津温泉(←上州草津)              ・   ・   ○・☆西武高原バス               ・  ・・ /                ・ ・ ○本町                 ・・/ \               学校前○   ・−−○−−>                  |    馬場(ばんば)              運動茶屋○                  |                  ∨ バスターミナル開業直後と思われる吾妻線路線図によると、学校前と草津温泉の 間に本町があって、0.1と0.3と2つ経路があった。   天狗山    草津派出所   スキー場 1.9 ☆             →  <−−○−−−−−−−−−−−−−−−−+−・             ・    草津温泉○↑|↓0.3              ・   ・ 0.1 +−・               ・  ・・ / ←                ・ ・ ○本町                 ・・/ \ 0.4               学校前○ 0.2 ・−−○−−>                0.3 |    馬場(ばんば)              運動茶屋○                  |                  ∨ S57頃のキロ程表に、細かいキロ程の記載があった。   天狗山    草津派出所   スキー場 1.6 ☆      ←0.3  <−−○−−−−−−●−−−−−−−−−+…・             \    草津温泉○↑:          ↓0.35 \   ・   +…・            学校前●  ・・ /0.3                \ ・ ●    1.5→                 \・/ \   1.1←                  ● 0.05 ●−−−−−○−>                0.05|   本町   鈴蘭口              運動茶屋○                  |                  ∨ S58.6の路線図にあてはめてみたが、このキロ程は、疑わしい。   天狗山    草津派出所   スキー場 1.6 ☆      ←0.2  <−−○−−−−−−+−−−−−−−−−+             \    ・  ↑○草津温泉          ↓ 0.2 \   ・   +            学校前○  ・・ /0.1                \ ・ +                 \・/ \                0.1 + 0.2 ○−−−−−○−>                  |   本町   鈴蘭口              運動茶屋○                  |                  ∨ S62.4の路線図にあてはめてみると、S57頃のキロ程表と整合。 でも、運動茶屋〜学校前は、実際0.3くらいある。   天狗山    草津派出所   スキー場   ☆      ←1.9  <−−○−−−−−−+−−−−−−−−−+             \    ・  ↑○草津温泉          ↓ 0.6 \   ・   +            学校前○  ・・ /0.4                \ ・ +                 \・/ :                0.1 +   ・…………………>                  |              運動茶屋○                  |                  ∨
2021 年 08 月 21 日 00:57:06 (15703) みかちゅうさんの書き込み 小学校の場合「4kmまでは徒歩通学圏」と言われているので、御牧ヶ原線の諏訪山以降は バス通学の対象になるでしょう。鴇久保はすみれ号のルート(大久保経由)で3.6km ですが、標高差も100m以上あるので徒歩だとちょっときついかも。一方で、川辺線は終点の 宮沢まで行っても3.7kmなのですが、こちらもバス通学があるようです。 以上から考えると、宮沢→大杭→(千曲ビューライン)→御牧ヶ原→諏訪山→鴇久保→(旧道) →千曲小 という経路でしょうか。 スクールバスの一般利用が認められるどうかは、自治体に確認するのが確実でしょう。無料の 試験運行期間中はともかく、有料化する予定であれば道路運送法における乗客の対象者を検討 するはずです(4条適用で一般利用可/78条適用で住民限定、など)。 それにしても、小諸市の人口は4万人もあるのに街道路線すら成り立たないとは…。大半が 鉄道駅から徒歩圏というほどではないので、積極策に出ていればある程度の需要はあると 思います。千曲バスの運賃が高い、上田〜佐久の長距離路線で時刻表通りに来ない、といった 点が嫌われたのでしょうか。 小諸市街地〜佐久平〜岩村田 あたりなら運賃と本数次第で需要はありそうですが、佐久市の ショッピングモールに客が流出する路線を小諸市が作りたくはないでしょうね。もっとも その佐久市も、日中はすべて利用者登録制のデマンド交通にする方針です。
2021 年 08 月 19 日 19:30:36 (15702) ふもふも館長さんの書き込み 小諸市内巡回線 EVバス「こもこむ号」が運行開始するようです。 https://www.city.komoro.lg.jp/soshikikarasagasu/.../11079.html https://www.komoro-tour.jp/blog/id_4190/ 市内巡回線は、小諸高原病院方面と、あぐりの湯こもろ方面の2系統。 運行は、月〜金で、土日祝・年末年始は運休。 試験運行中の来年3/31までは無料との事。 この他、朝・夕は、千曲小学校(遠距離用)の巡回運行を行うそうで、 旧・県立農大前バス停に、こもこむ「御牧ヶ原公民館」バス停が出来るみたい。 これは、さすがに一般人が乗れないような気もしますが、どうなんでしょうね。
2021 年 08 月 16 日 07:11:30 (15701) ふもふも館長さんの書き込み ベイスターズファンさん、みかちゅうさん。 小諸市「愛のりすみれ号」に関する情報ありがとうございます。 10年くらい前に、小諸観光のため、何度も乗車したので、完全に終焉となるのは 残念です。当地は、高速バスが運行されており、その意味では便利な場所ですが 千曲バスの佐久上田線が9月末で廃止予定で、コミバスも全廃となると、旅行者が 使える一般路線バスは、高峰高原線しかありません。 もうバスで小諸観光することはできませんが、10年前に作ったページをご参考と いうことで紹介します。10年前の一般路線バス・高速バス・コミバスを一体化し た路線図(Google Earth版)があります。 https://magame.jp/scrap_book/bus.html

[No.15601〜No.15700]へ戻る [No.15801〜No.15900]へ進む
不毛な掲示板に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る