不毛な掲示板 (No.03301〜No.03400)


2000 年 2 月 23 日 (03400) ふもふも館長さんの書き込み 99角田線さん・政宗3号さん。ご指摘ありがとうございます。 さっそく修正しました。 >停車場要覧昭和60年版 国鉄バス駅一覧は、停車場一覧S60版を基にしておりますが、多分、同じ資料で しょう。所在地は入力する予定ですが、予定は未定です。 あの資料は、十和田湖の所属や、檜山の位置がおかしい等、個人的には疑問が あります。
2000 年 2 月 23 日 (03399) 政宗3号さんの書き込み たびたび書き込みまして失礼いたします。 秋吉線「大田町」停車場の開業公示が手元にありましたので、 報告させていただきます。 ◇大田町(おほたまち)   山口県美祢郡大田町大字大田   温湯から1.0km、八重ヶ原まで2.0km (資料:昭和21年11月7日付け運輸省告示  第286号(11月8日施行)) 停車場名としては一貫して「おおた」と濁らない ようですね。
2000 年 2 月 23 日 (03398) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 停車場名の件ですが、次の点が判明しました。 ◇下妻上町(しもづまかみちょう)   茨城県真壁郡下妻町大字上田   新宗道から3km、常陸長塚まで2km (資料:昭和26年2月19日付け日本国有鉄道公示第33号) ◇大田中央(おおたちゅうおう)   山口県美祢郡美東町大字大田 (資料:停車場要覧昭和60年版) なお、昭和26年4月7日の秋吉線開業公示は、吉則(現美祢) ・東豊田前間に係るものですので、大田町は無関係です。 ちなみに、現大田中央停車場の開業日は、昭和21年11月8日 となっています。 追伸:停車場要覧昭和60年版には、当時の国鉄自動車の有人駅   のコード、名称、所在地、駅間距離等が網羅されており、利   用度が高いです。(無人駅を含む全停車場が網羅された資料   があればなおよいのですが…。自作するしかないようです。) 長文失礼しました。 
2000 年 2 月 23 日 (03397) ふもふも館長さんの書き込み 99角田線さん。早速、ご指摘ありがとうございます。 下妻上町  停車場一覧によると「しもづま」と濁っています。しかし市区町村名としては 「しもつま」となるようです。  駅名に関しては、S26.2.20開業時の鉄道公報を見るしかないようです。 大田中央  停車場一覧によると「おおた」と濁っておりませんが、集落名としては 「おおだ」となるようです。  駅名に関しては、S26.4.7開業時の鉄道公報を見るしかないようですが、当時は 「大田町」のようです。尚、S27.8.30発行の鉄道公報には「太田町」となっており  これは誤植(本社担当の勘違い)のようです。 米屋町と垂水中央は、私の入力ミスでした。(笑) 私自身は、きっぷ収集の経験がないので、どんな感じでまとめたらいいのかよく わかりませんが、北海道・関東・東海・西日本・四国もまとめられたらいいなぁ と思ってます。
2000 年 2 月 23 日 (03396) とみさんの書き込み こんばんは、 今日はいつものように18:40仙台発の 福島行きの高速バスで帰ったのですが乗車は20名と いつもより少な目でした。 今日は福島市内と仙台市内は"爆風"が吹き荒れていたので 皆さん遠出を控えたのかもしれません。 東北新幹線も大幅に遅れていたようでした。 武智麻呂様 >#仙台〜福島線の動きは何もないのでしょうか? 今のところ増便の申請などはしてないようです。 個人的な見解としては増便すべき利用状況にあると思うのですが 郡山〜仙台線の開業を控え各社バス車両のやりくりが つかないのかもしれません。 それではおやすみなさい。
2000 年 2 月 23 日 (03395) 99角田線さんの書き込み 江戸崎はきちんと掲載されてました。失礼しました。
2000 年 2 月 23 日 (03394) 99角田線さんの書き込み ふもふも館長様> 新企画ありがとうございます。 それで、訂正箇所がありました。 ・国鉄バス 下妻上町(しもつまかみちょう) (江戸崎はなかったでしょうか?) ・中国JRバス 米屋町(こめやちょう) 大田中央(おおだちゅうおう) ・JR九州バス 垂水中央(たるみずちゅうおう) 以上です。 さて、南筑波線・下妻上町は1987年のタウンページには掲載がありました。 そういえば霞ケ浦線・江戸崎が停留所化されたのと同時期です。 防長線・湯田温泉通は、東萩ゆきのバス前に防長交通の案内所がありましたが、 これが「駅」だったのでしょうか。 それと、古川線・金成は晩年は駅舎がなく、JAに委託してましたが、 乗車券には駅名が印字されており、ほかで見られるような商店への委託とは 違っていました。 軽米線・小軽米や遠野線・世田米大崎、小府金、上家での委託は、 回数券を切るだけの発行です。
2000 年 2 月 21 日 (03393) WEライナーさんの書き込み みなさまご無沙汰しております。 長野原の即売会の件で盛り上がっているようですが、 残念ですが私は参加できそうにありません。 多分3連休は四国方面に行っていると思います。 参加される皆さんはいいものをGETできることを祈ってます。 あと渋滞のないことも…。
2000 年 2 月 21 日 (03392) バス太郎さんの書き込み 湯めぐり号の乗車券を購入しました。2号車1番CDです。(後輩同行のため2枚) ところでどの車両が来るんでしょうね。
2000 年 2 月 21 日 (03391) つばめのジャーニーさんの書き込み 3/18の上州ゆめぐり1号ですが、今現在残数35席、 2号車要求でYes表示になりますので、増車されているようです。
2000 年 2 月 21 日 (03390) 野洲バスさんの書き込み 2月17日私の書き込みにおいて、情けない話ですが、自分の名前を誤って 本来、野洲バスとするべきところを野洲鉄道と入力してしまいました。 野洲鉄道は私が鉄道関係の話で使用する名前でして、野洲鉄道も野洲バスも 同一人物ではあるのですが、やはり混乱を招きかねないので、野洲バスで統 一させて頂きたいと思います。 皆様、ご迷惑おかけします。
2000 年 2 月 21 日 (03389) 99角田線さんの書き込み 参考までに、JR九州 バス駅一覧 直方線 博多(はかた) 乗車券は博多駅交通センター3階の券売機にて、 定期券は同センター1階の西鉄窓口で。 福丸(ふくまる) ぺら券 宮田町(みやだまち) ぺら券 臼三線 野津(のつ) ぺら券 臼杵からの特急券 補充式乗車券は自動車線だけでも発行 国分線 垂水中央(たるみずちゅうおう) ぺら券 桜島港(さくらじまこう) −>廃止 北薩線 薩摩郡山(さつまこおりやま) ぺら券? 山鹿線 南関(なんかん) −>停留所化 山鹿温泉(やまがおんせん) −>停留所化 回数券・定期券は向いの山鹿自動車営業所で発売 菊池温泉口(きくちおんせんぐち) ? 嬉野線 嬉野温泉(うれしのおんせん) ぺら券 武雄温泉からの特急券 鉄道連絡乗車券は川棚、ハウステンボス、長崎、博多など 補充式乗車券は自動車線だけでは発行しない 彼杵(そのぎ) ぺら券 佐賀関線 幸崎(こうざき) 常備軟券は大志生木(200円)、佐賀関(370円) 佐賀関(さがのせき) ぺら券 鶴崎からの特急券 鉄道連絡乗車券は大在、鶴崎、大分、上臼杵・臼杵など 補充式乗車券は自動車線だけでも発行 宮林線 日向高岡(ひゅうがたかおか) −>停留所化 野尻町(のじりまち) −>停留所化 日肥線 村所(むらしょ) −>村営バス待合所に 北薩線 蒲生町(がもうまち) −>停留所化(農業共済組合事務所に)−>廃止
2000 年 2 月 20 日 (03388) 武智麻呂さんの書き込み 今日も、先週に続き仙台に用があったので、その帰りに仙台〜古川間の 高速バス(仙台駅15:20発)に乗車してきました。 乗客数は先週よりも多く、仙台駅で28名、電力ビル前で8名乗車の計36名でした。 仙台市内で若干渋滞しましたが、東北自動車道に入った後の流れはスムーズで、 古川駅には定刻より5分遅れの16:20に到着しました。 乗り場にはすでに折り返し便(古川駅17:00発)を待っている乗客もおり、 運転手さんに発車時刻をたずねていました。 さて、昨日入手した「JR時刻表」に、仙台〜郡山線の時刻が乗っていました。 記事によると、開業時期は3月下旬(予定)となっていました。 詳細がわかりましたら報告したいと思います。 なお、仙台〜古川線の欄には「4/1時刻改正予定」との注がありました (他路線も一緒)が、この状況を見ると、増便などの動きがあるのかないのか、 気になります。 #仙台〜福島線の動きは何もないのでしょうか?
2000 年 2 月 20 日 (03387) 茨城原人さんの書き込み >ふもふも館長様の書き込み >行きは1号車3番C席でしたが、残席は少ないようでした。 >原人さんの近くでしょうか? 原人は、1号車2番B席です。比較的近い席のようですね。 >新宿に18:40に帰ってくる予定なので、JRバス関東の高円寺ショップ >でも行きませんか?地元なのですが、行った事ないので、 >何屋かよく知りませんが。 そこは1度は行ってみたいのですが、原人はその後草津温泉でも 行って外湯に入って・・・を考えています。 申し訳ありません。 >バス太郎様の書き込み >長野原の販売会のゆけむり号は今日の午後で行きの1号が満席でした。 うーん、やはりあのとき、機械が表示した残席数は正解だったようです。 しかし、上州ゆけむり号、JRバス関東のホームページで見ても 6号は連日×ですね。そろそろ・・・ではないでしょうかね。
2000 年 2 月 20 日 (03386) 茨城原人さんの書き込み 今日は、13:40水海道発の高速バスで東京駅に行き、のんびりバス 見物をして20:20東京発の水海道行きで帰ってきました。 そこで、気が付いたことを2つほど 1つは、東名高速線の自動券売機が新型の機械に変わりました。 常磐方面の券売機とほぼ同型ですが、バス停名が書いてあって そのボタンを押すようになっています。 館山寺と三ヶ日の間は、1つ空きがあり、東名浜名湖バス停開業に 備えてありました。 また、出てくる普通乗車券も、従来のものより小型になったようです。 2つ目は、白浜行きのバスで、20:10東京発が新設されていたことです。 本日は、まだ周知していないこともあり、乗客は少な目でしたが、今後 知れ渡れば利用者が増えてくるのではないでしょうか。 全体として、きょうは乗客は少な目でした。天気と3連休の次の日曜だった ためでしょうか。でも、普段は東京駅にこないはずの車が来たり、 変なものがきたりと、なかなか楽しませていただきました。
2000 年 2 月 20 日 (03385) あらざきたつやさんの書き込み いつも楽しく拝見させていただいています。 昨日,新宿駅から永福町駅までケイオウバス に乗車し ,方南通りの十二社をすぎて左手 にJRバス駐車場と書かれた看板があり,JR などの観光バスがたくさん停まっていました。  ここは,JRバス所有の土地なのでしょうか?
2000 年 2 月 20 日 (03384) バス太郎さんの書き込み こんにちは 館長様  長野原の販売会のゆけむり号は今日の午後で行きの1号が満席でした。長野原支店に確認し バスで行かなくても良いかと確認したところ 構わないがバスが着かないと 販売はしないとのこと。満席だったこととを伝え臨時便または増車の有無等確認をしました。 回答は検討しますとのこと。増車できるか断言できないものの時期が早いので云々といっており 再度発売所で確認して下さい。と言われました。満席といったとき係りの方は驚いておりました。 尚、同様の書きこみツバメのジャ−ニ−さんの掲示板でも致しました。
2000 年 2 月 20 日 (03383) ふもふも館長さんの書き込み ある旅行会社のちらしですが「JASで行くミステリーツアー」というのを見つけました。 出発当日、羽田空港であなたの行き先がわかるという企画。1泊2日朝食付きで 札幌・釧路・高知・福岡・長崎・鹿児島・大分に行く可能性があるそうです。 往復航空機運賃とホテルだけですから、ほぼ24時間遊べそうです。 気になる値段は、1名17,000円。2名30,000円。2/13〜3/30までの毎日(特定日除く)。 お問い合わせは、日本エアシステムまで なんか宣伝活動みたいだなぁ(笑)
2000 年 2 月 20 日 (03382) ふもふも館長さんの書き込み 長野原部品ゲット大会ですが、昨日、指定席を買ってきました。往復割引で5100円。 現地滞在時間は、わずか2時間ですから、すこしもったいない気もします。行きは 1号車3番C席でしたが、残席は少ないようでした。原人さんの近くでしょうか? 湯めぐり号ご利用のお客様を対象にした即売会とありますが、長野原で降車する 私を含む多数の乗客が売場に突進する事が予想されますが、交通整理が大変そう ですね。私の予想では、幕が第一人気と思われます。 幕関係は集めておりませんので、競争率の低そうな「その他バス関係品」を狙います。 できれば昔の路線がわかるような時刻表・路線図等が欲しいのですが・・・ 長野原・小諸・水戸といえば、貨物路線の資料も出ないかと期待をしているのですが、 部品大会なので、ちょっと望み薄。水戸の表札は出てくると予想しますが、真相は? >よくみたら、ここは3連休なんですね 気が付きませんでした。^^;; 新宿に18:40に帰ってくる予定なので、JRバス関東の高円寺ショップでも行きま せんか?地元なのですが、行った事ないので、何屋かよく知りませんが。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/fj001.htm
2000 年 2 月 19 日 (03381) 茨城原人さんの書き込み >東武指令様の書き込み >茨城原人様 >御久しぶりに御会出来そうですね。 >楽しみであります。 >野洲バスさんもいらっしゃる様で、バス旅のバス太郎さんも都合が >付けばいらっしゃるそうです。 こちらこそ、よろしくお願いします。 実は昨日指定券を買ってきたのですが、機械に表示される残席数は 結構少なくなっていました。 御迷になっている方は、早めに購入された方がよろしいようです。 よくみたら、ここは3連休なんですね
2000 年 2 月 19 日 (03380) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  先日,3月19日に高速バス勝田・東海線のダイヤ改正があると報告いたしましたが, 今日発売のJR及びJTB時刻表3月号によると,次の路線も3月19日にダイヤ改正さ れるようです。 ・水戸号「東京駅〜水戸駅線」 ・常陸太田行き「新宿駅〜常陸太田線」 ・岩間・笠間行き「東京駅〜岩間・笠間線」  常陸太田行きですが,今まで毎日運転で無かった2往復が毎日運転に変更になって,4 往復すべて毎日運転になる模様です。  以上,報告を終わりにします。
2000 年 2 月 19 日 (03379) 東武指令さんの書き込み 茨城原人様 御久しぶりに御会出来そうですね。 楽しみであります。 野洲バスさんもいらっしゃる様で、バス旅のバス太郎さんも都合が 付けばいらっしゃるそうです。 それでは、宜しくお願いします。
2000 年 2 月 19 日 (03378) 茨城原人さんの書き込み 3月18日の長野原支店のイベント、原人も上州ゆけむり 号に乗って参加します。 (指定券も購入しました) よろしくお願いします。
2000 年 2 月 18 日 (03377) かなわさんの書き込み 中国JRバスは、平成7年製日野U−HTかHUのブルーリボン路線バス何台在籍していますか?
2000 年 2 月 18 日 (03376) はつかり131号さんの書き込み 早坂高原線の岩手小川は、国鉄時代にすでに停留所化されています.
2000 年 2 月 18 日 (03375) 小山田秀基さんの書き込み >武智麻呂様 なるほど、岩手にもあるのですね。これで6台ですか。 それから647-9926は、セレガの40人乗りトイレ付です。 最近JRバス東北の写真を撮りに回っているのですが、97年以降の新車は、 バス・プライス・プロジェクトが進行中である事を、いやでも思い知らさ れる内容です。 それから昨日秋田道で事故があったようなんですけど、どうやらJRバスが 被害に遭ったようなんですが...。644-8901が事故ったと思われますが、 詳しく情報御持ちの方、ご教授願えればと思います。
2000 年 2 月 18 日 (03374) しずとよさんの書き込み >ふもふも館長さんの書き込み >3/18の部品会ですけど、本日、JRバス関東さんからDMを頂きました。 私も届きました。昨夏のつくば洗車ツアー参加者にも送られているようですね。 私の場合、当日仕事なので残念ながら行けないのですが・・・。 今後も変わったイベント(←誉め言葉)を企画して頂きたいですね。
2000 年 2 月 17 日 (30373) とみさんの書き込み 今日は高速バス福島=仙台線に対抗している 東北線の快速シティラビット号に乗車しました。 福島9:00発6両編成の列車は先行予定の貨物列車が遅れたため 福島を9分遅れで発車しました。(発車ベルは9:00に鳴ったのですが) 肝心の伊達までに乗車した人はあまり多くなく、 いささか閑散とした感じでした。 帰りは仙台16:00発4両編成で定刻通りの運転でした。 さすがに白石で大勢降りてしまったのですが 朝の列車よりはやや人が多かった気がしました。 今日見た限り、普通列車と比べて快速は 高速バスから客を奪い返し切れていない印象でした。 福島からより途中駅からの乗車に重点を置いて 少なくとも藤田までは各停にしたほうが 効果があるのではないでしょうか? ただ、途中駅を次々飛ばしていく風景は 普通列車よりも速く着くという印象も受けました。
2000 年 2 月 17 日 (03372) ふもふも館長さんの書き込み JRバス東北バス駅一覧ですが、路線名称や駅順的な観点で修正しました。 駅順や所属は停車場一覧を参考にしました。 変わったところでは、十和田湖駅が十和田南線の所属になっている点で、 歴史的にも意外な気がしました。尚、鉄道駅に関しては、あたりまえですが 自動車線に所属しているわけではないので、所属自動車線を勝手に 選定しました。 あと早坂高原線「岩手小川」が「こがわ」と読むのを知り「こがわタクシー」 なのかと思いました。もうキップは売っていないと思いますが、小川タクシー 本社=旧岩手小川駅なのかな?って想像しました。
2000 年 2 月 17 日 (03371) 野洲バスさんの書き込み >東武指令さん 私も上州ゆめぐり号の指定券を入手しました。 当日は、この企画より優先させなければならない用事がない限り、参加す る予定ですので、よろしくお願いします。私は往復とも1号車1番C席です。 実を言うと、一度1号車1番B席の指定券を受け取り、みどりの窓口から 離れ歩きながら切符を確認したところ、往復割引が適用されていないこと に気付きました。そこで窓口に戻り申し出たところ、C席になってしまいま した。残念です。 JRバスの切符をJR東日本で初めて買ったので、マルス入力を見てい たところ、長野原(自)を選択すると長野原草津口と印刷されました。
2000 年 2 月 17 日 (03370) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 盛岡バスセンター発行の「アーバン」号の乗車券は、 確か「株式会社盛岡バスセンター」の地紋、様式だっ たと思います。 (自)盛岡駅発行の乗車券は、下記のように「盛岡 バスセンターから仙台駅前ゆき」だったと思いますが ということは、「旭橋」は乗降場扱いなのかも知れま せん。 なお、「夕顔瀬橋」は、路線名称上「沼宮内本線」の 停車場です。
2000 年 2 月 17 日 (03369) 東武指令さんの書き込み 名湯めぐり号の3月18日の指定券を入手しました。 往復共に1号車1番A席でした。 3月が楽しみです。 しかし、なんでJR東日本で往復券を頼むと往復同じ席になるのでしょうか? 先日のあぶくま号も、政宗も一緒でした。 偶然かなぁー。
2000 年 2 月 16 日 (03368) とみさんの書き込み 本日はやたらと登場してすみませぬ。 99角田線様 >でも、あぶくま号の乗車券は発売していないのでしょうか 私がこないだJRバスの窓口で買ったときは、 乗車券は福島交通発行のものを頂きました。 福島駅東口の案内所でのあぶくま号の乗車券発行は 福島交通が担当しているのかもしれません。 今日は午後には高速道路の通行止めは解除されたのですが まだ雪は強く降っています。 明日はどうなるのかな?
2000 年 2 月 16 日 (03367) 東武指令さんの書き込み 角田線さん、毎度です。 >でも、あぶくま号の乗車券は発売していないのでしょうか。 すみません、忘れてました。 室内に簡易端末が見えました。 前にいたお客が仙台行きのチケットを購入しておりましたが 福島交通の物の様でした。
2000 年 2 月 16 日 (03366) 99角田線さんの書き込み >乗車券情報 >(自)福島駅 >金額式回数券型の乗車券に統一されておりました。 >回数券、定期券は従来通り発売しています。 >なお、補充式は健在でしてバス区間を発行して頂けました。 >(ちなみに福島=>天神渡間の80円子供用を発行して頂きました。) 5年前に訪問した際には、ぺら券金額式で川俣町と川俣高校までに限って発売してました。 いづれも800円と880円だったので、収集目的での購入を躊躇してしまい、結局補充式で 発券してもらいました。(今なら収集目的で買っていたかも) このころもすでに近距離の金額式もなくなっていたので、特定区間の乗車券は発売していた ものの、やがてはなくなっていったのでしょう。 久慈支店も同様のパターンを歩みそうです。 でも、あぶくま号の乗車券は発売していないのでしょうか。
2000 年 2 月 16 日 (03365) 99角田線さんの書き込み ふもふも館長様> JRバス東北 バス駅一覧で >盛岡(もりおか) >ぺら券 >補充式は自動車線だけでも発行、夕顔瀬橋(早坂高原線)から と、しましたが、夕顔瀬橋は「平庭高原線」でした。訂正願います。 失礼しました。(なんで、こう書き込んだかわからない) さて、(自)盛岡駅のぺら券は様々な行先があって、共通乗車が出来るのですが、 アーバン号仙台駅前行きに乗った際に、購入したのですが、 券面には「盛岡バスセンターから仙台駅前ゆき」となってまして、地紋はJRです。 逆に盛岡BCから乗ってくる人も乗車券を購入しているのですが、地紋は県交通?でした。 さすがに、3,000円近いきっぷを収集目的では購入できないので、 駅前のローソンでカラーコピーを取っておきました。(本当はダメ)
2000 年 2 月 16 日 (03364) 東武指令さんの書き込み 福島は荒れている様子ですね。 出張が一日ずれていたら泣きを見る所でした。 昨日上京したセレガは戻れたかな? しかし、昨日は行も帰りも同じ席で車両も同じでした。 片道5時間の長い車中でしたが、セレガファンの私にとってはいい旅になりました。
2000 年 2 月 16 日 (3363) とみさんの書き込み 15:20に福島駅東口で見た張り紙 「高速バス運行状況 12:30現在  いわき線 14:00、16:00運行 18:00運休  郡山線 14:20、16:20、18:20運行  若松線、仙台線は引き続き運休。」 ただ、帰り際福島県庁前15:24発の仙台行きとすれ違ったので 福島ー仙台線も運行を再開したようです。 でも、福島駅東口には誰も並んでいなかった気が・・・。
2000 年 2 月 16 日 (03362) 東武指令さんの書き込み 館長殿 東武指令は長野原参戦を予定しておりますが、指定券次第です。 何と言っても、名湯めぐり号は平日でも席が埋まってるのをよくみかけますからね。 昨日も満席でしたよ。 スキーヤーとおばちゃん軍団が主です。
2000 年 2 月 16 日 (03361) とみさんの書き込み 福島県庁前のバス停に次のような張り紙がしてありました。 「本日は高速道路の通行止めにより  若松線、いわき線、郡山線、仙台線は  当面の間運休致します。  なお、新宿行きは須賀川まで国道4号経由で運行致します。」 仕方がないので新幹線を使いました。 さすが東北新幹線は雪に強い。 仙台市は青空が広がっています。
2000 年 2 月 16 日 (03360) とみさんの書き込み 本日福島県内は吹雪のため 8:00現在東北道の須賀川ー白石ICと 磐越道のいわき三和ー猪苗代ICが上下線とも通行止めになっています。 高速バスの運行はどうなるのでしょうか、心配です。 今日も夕方までに仙台に行く用事があるのですが・・。
2000 年 2 月 16 日 (03359) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  3月18日に北関東自動車道の常磐道友部JCT〜東水戸道路水戸南インタ ー間が開通致します。北関東自動車道の一部区間の開通に伴って常磐道関連の 高速バスの再編や新規高速バス路線の開通が予想されますが,JRバス関東の Webページのハイウェーバスの時刻表のページに3月19日に高速バス勝田・ 東海原研行の路線がダイヤ改正されるという旨の情報が掲載されていましたの でその概要を報告いたします。  改正の概要は以下の通りです。 (1)新宿駅新南口発着便が新設される。 (2)従来の那珂インター経由便とともに,新たに北関東道水戸大洗インター 経由便が新設され2系統に。 (3)「那珂町役場入口」バス停の手前に「那珂インター」バス停新設。 (4)これまでの終点が「東海原研前」バス停だったのが,「サイクル機構前」 バス停に変更。その他新設バス停,経路変更あり。  なお,新しい経路,及び始発バス停の時刻は以下のとおり。 ≪那珂インター経由路線≫ サイクル機構前⇔東海原研前⇔東海駅東口(新設)⇔緑ヶ丘団地北口(新設) ⇔勝田営業所(新設)⇔東海工場北(新設)⇔かしま台団地⇔那珂町役場入口 ⇔那珂インター(新設)⇔(常磐道那珂インターより常磐道・首都高)⇔上野 駅入谷口(平日上りのみ停車)・東京駅八重洲南口(下りのみ停車)⇔新宿駅 新南口 ≪水戸大洗インター経由路線≫ サイクル機構前⇔【この間の区間那珂インター経由と同じ】⇔勝田営業所(新設) ⇔勝田駅前⇔ひたちなか市役所⇔本郷台団地入口⇔安全運転中央研修所(上下 1往復のみ経由)⇔水戸大洗インター(新設)⇔(北関東道水戸大洗インター より北関東道・常磐道・首都高)⇔上野駅入谷口(平日上りのみ停車)⇔東京駅 ≪時刻≫ 【上り】サイクル機構前発 那珂インター経由新宿駅新南口行 6:55 8:35 10:35 17:45 水戸大洗インター経由東京駅日本橋口行 6:00 8:00 9:30 11:30 14:00《交通安全中央研修所経由》 16:00 18:30 勝田営業所始発東京駅日本橋口行 勝田営業所発 7:24 【下り】 那珂インター経由 新宿駅新南口始発 13:25 17:25 18:45 東京駅八重洲南口始発 7:30 水戸大洗インター経由 東京駅八重洲南口発 7:00 10:20《交通安全中央研修所経由》 15:30 16:30 17:30 18:30 19:30 20:40 ≪所要時間≫ 上り サイクル機構前から 那珂インター経由 上野駅まで153分 新宿駅まで207分 水戸大洗インター経由 上野駅まで176分             東京駅まで平日196分 休日146分 下り サイクル機構前まで 那珂インター経由 新宿駅から176分 東京駅から141分 水戸大洗インター経由 東京駅から151〜161分  詳しくは以下のJRバス関東のWebの方を参考にしてください。 URL:http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjtokyo_genken.htm
2000 年 2 月 15 日 (03358) とみさんの書き込み 東武指令様 >(ちなみに福島=>天神渡間の80円子供用を発行して頂きました。) 実際今使うと(使えるのかな?)お子様なら30円のお釣りがきますね。(^^) 今日は福島市内は吹雪いていて 15:24県庁前発の仙台行きの高速バス(今日は重役出勤)は 福島飯坂ICを15分遅れで通過しました。 でも福島市を抜けると雪も止み、路面も乾いていて宮城県内では 晴れているという始末。どうやら吹雪は福島市内のみだったのか・・・。 結局バスは10分遅れで仙台駅前到着。乗車は32名。 ちなみに東北新幹線は山形、秋田両新幹線が足を引っ張り 10分程度の遅れが生じていました。 バスで10分は誤差の範囲だが新幹線の10分はでかい。 とりとめのないことを失礼しました。
2000 年 2 月 15 日 (03357) ふもふも館長さんの書き込み 3/18の部品会ですけど、本日、JRバス関東さんからDMを頂きました。 どなたか行こうと思っておられる方、いますか?
2000 年 2 月 15 日 (03356) 東武指令さんの書き込み 度々登場の東武指令です。 乗車券情報 (自)福島駅 金額式回数券型の乗車券に統一されておりました。 回数券、定期券は従来通り発売しています。 なお、補充式は健在でしてバス区間を発行して頂けました。 (ちなみに福島=>天神渡間の80円子供用を発行して頂きました。) 鉄道連絡等はやらないとのお話でした。
2000 年 2 月 15 日 (03355) 武智麻呂さんの書き込み 小山田秀基様> 元山形代行車の情報ですが、先日以下の車両を確認しました。 641-7964 岩手200か・174(LV219S×富士R3) 641-7965 岩手200か・167(同上) 641-7976 岩手200か・170(LV719R×富士R3) いずれも盛岡支店(?)の貸切車です。 他にも確認できたら報告します。(スペースウィングはどうなった?) >仙台いわき線では、641-0957 LV719Rの他に、 >647-9926宮城200か・188も使われている模様です。 647-9926とは新車ですね。従来車と同じ仕様なのでしょうか? また、某HPに、出荷前のエアロバスが写っている写真がありましたが、 このエアロバスは仙台〜郡山線に使われるものなのでしょうか?
2000 年 2 月 15 日 (03354) 東武指令さんの書き込み 結果報告 2130無事到着しました。 しかし、本宮I.C から郡山まではいつもあんな感じでしょうか? 国道たら仕方ないかなぁー…
2000 年 2 月 15 日 (03353) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 今日は出張で福島に来ております。 往復共あぶくま号を利用してます。 新宿を1000の便で福島入りをしてから仕事を済ませて、1650の便で戻っております。 小雪の降る中順調な走りでしたが、本宮I.Cをおりた地点から渋滞にはまっております。 郡山1752着予定ですが、1814に22分遅れで発車しました。 さて、王子着は何時になるやら…
2000 年 2 月 15 日 (03352) 野洲バスさんの書き込み 昨日、名古屋I・Cから東京駅まで、東名ハイウェイバスを利用しました。 本当は名古屋から東京へ帰宅する際新幹線を利用する予定でしたが、 東名名古屋インターに近くで用事があったこと、そこから名古屋駅まで 行くのには疲れてしまっていたため、東名ハイウェイバスを利用しました。 利用した便は、名古屋駅を15:00に出発する62便の「特急・東京駅」行き で、投入車両は、744−9956、「静岡22き26−14」でした。JR東海バス が担当でした。東名名古屋I・Cは15:46発の予定で15:47分に到着し5 分ほど停車した後、発車しました。ここからの乗客は10名ほどで、私以外 に女性客が1人が東京駅まで乗ったほかは静岡県内の停留所までの利 用者がほとんどでした。また、名古屋I・Cが到着した時点で6割程度の乗 客がありました。 こうして東名高速に合流し、途中の停留所で乗り降りがありましたが、 降車客と乗車客の人数はほほ同数であったため、乗客の数は概ね 一定でした。途中、豊川I・C付近で工事渋滞があり、この区間を通過する のに約15分ほどかかりました。この結果、バスは10分程度の遅れが生じ たと、浜名湖S・Aにおける途中休憩の前の車内放送で運転手さんから 案内がありました。また、名古屋駅以外から乗った乗客の大きな荷物を トランクへ入れていました。その乗客のなかには、東京駅まで利用しない 人もいましたが、足柄S・Aまでトランクに入れていました。運転手さんが 発車前に乗客の人数を確認していた際に一人の乗客が車内でたばこを 吸っていたので、他の乗客が運転手さんに苦情を怒っていましたが、運 転手さんは冷静かつ適切に対応していたのには感心しました。 浜名湖S・Aをちょうど10分後に出発した後、渋滞は一切なく10分遅れの まま東名静岡に到着し、ここで運転手さんが交代。停車時間は5分と到着 前に車内放送で案内がありましたが、実際には7分ほど停車していました。 浜名湖で運転手さんに苦情を言った乗客が、5分停車と言っていたのに 7分も止まっていると独り言を言っていました。 東名静岡を発車した後、新たな乗客は短区間利用者が多く、車内は満席 に近い状態でした。私の隣に座った乗客は学校帰りの高校生の様でした。 その後も順調に走り、足柄で再び途中休憩を挟んだ後は、降車客が増え ましたが、東名江田や東名向ヶ丘まで利用する新たな客も乗ってきました。 東名から首都高を走りましたが、特に渋滞もなく東京駅に到着しました。 東京駅には予定より6分遅れで到着しました。多くの乗客が運転手さんに 「お疲れ様」といっていたのが印象に残りました。 この後、日本橋口から八重洲南口へと移動し、「ドリーム1号」を観察しま した。1号車は西日本JRバスの748−6901、なにわ22あ28−41、 2号車はJRバス関東D670−98501、足立22か55−30が使用されて いました。このほか、同時発車となる水海道行きは補助席利用となること をマイクで案内していました。
2000 年 2 月 15 日 (03351) 小山田秀基さんの書き込み 山形代行のその後についてちょっと触れたいと思います。 641-7981 宮城200か・197 乗合 仙台 (使用路線は不明) 641-7993 宮城200か・199 乗合 古川 (高速仙台古川線の予備車?) 641-7995 宮城200か・196 貸切 仙台 の3台が確認されています。 それから、仙台いわき線では、 641-0957 LV719Rの他に、647-9926宮城200か・188も使われている模様です。 アーバン号では、 647-8903 岩手22か・140のRU638BB 647-8971 岩手200か・・25のセレガ 644-9946 岩手200か・131のMS829P 644-5902 岩手22き・979のMS821P(貸切を回してきた車両) 641-9953 岩手22き・232のLV719R の5台が確認されており、増便用に大量の車両が使われているようです。
2000 年 2 月 15 日 (30350) ふもふも館長さんの書き込み JRバス東北 バス駅一覧ですが、 川内町、丸森町、金山町、川俣町、飯野町は、「ちょう」ではなく「まち」が 正当と思われますので読み方を修正しました。もし「ちょう」が正しいと思われる 方は、ご発言をお願いします。
2000 年 2 月 14 日 (03349) 99角田線さんの書き込み >さっき、JRバス関東のホームページを見てたら、 >3月18日に「上州ゆめぐり号に乗ってバス部品をゲットしよう」という案内が出てました。 >1号のバス到着時から即売会を開催するらしく、 >長野原支店の他に水戸支店などの参加があるようです。 >ということは、上州ゆめぐり1号に乗ってくることが参加条件 >なのでしょうかね・・・・・・・・ 見ました。小諸支店も出ますね。う〜ん、行くべきか! 水戸、長野原のテープを入手するいい機会かも。 館長様> 「JRバス東北 バス駅一覧」 更新ありがとうございます。
2000 年 2 月 14 日 (03348) 茨城原人さんの書き込み さっき、JRバス関東のホームページを見てたら、3月18日に 「上州ゆめぐり号に乗ってバス部品をゲットしよう」という 案内が出てました。 1号のバス到着時から即売会を開催するらしく、長野原支店の 他に水戸支店などの参加があるようです。 ということは、上州ゆめぐり1号に乗ってくることが参加条件 なのでしょうかね・・・・・・・・ まあ、17日になったらバス乗車券は買いますが・・・
2000 年 2 月 14 日 (03347) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 連休初日の11日に家族と梅を見に湯河原に行ってきました。 湯河原駅から梅林(幕山公園)まではバス連絡でしたが、 通常は麓までしか行かない路線が、梅の期間中のみ山の上 まで臨時運行されていました。 担当は箱根登山鉄道でしたが、中型路線車(それでもトップ ドア車)や貸切格下車など各地の営業所から集結して運用さ れていました。(湘南ナンバーの他、沼津ナンバーも確認) JRバスとは関係のない話題で申し訳ありません。 そういえば、この時期、JR担当路線で他の地区から応援を 得て増発運行している路線はあるでしょうか?
2000 年 2 月 14 日 (03346) ふもふも館長さんの書き込み JRバス東北 バス駅一覧を更新しました。 少しフォーマットを変えましたが、どんな感じでしょうか?>ALL こんな風に修正した方がいいとかご意見をお待ちしております。
2000 年 2 月 14 日 (03345) 99角田線さんの書き込み JRバス東北 乗車券発行状況 仙台 ぺら券(常備券) 大衡、陸前三本木、古川、築館町のみ 補充式乗車券は自動車線だけでも発行 特急券等は(自)仙台(西口バスプール)では発売しない。 東口(旅プラザ仙台)では発売。 軽米 ぺら券(常備券) 鉄道連絡乗車券 東京都区内ゆき 新幹線自由席券 上野、東京 補充式乗車券は自動車線だけでは発行しない ※以下、久慈支店管内は2000.3.31をもって近距離乗車券販売を終了し、 4.1以降は特定区間のバス乗車券と鉄道連絡乗車券、新幹線特急券、回数券、 定期券のみになる予定。 陸中大野 硬券 170,180,210,250,340,680円区間 ぺら券(常備券) 乗車券70〜1,530円 軽米から1,530円区間(高速ウィンディ盛岡ゆき用) 鉄道連絡乗車券 東京都区内ゆき 新幹線自由席券 上野、東京 補充式乗車券は自動車線だけでも発行 久慈 ぺら券(常備券)             一般(駅名)式は、岩手町大町、沼宮内、厨川駅前、盛岡ゆき 盛岡ゆきは白樺号とスーパー久慈号(高速道経由)の2種類 補充式乗車券は自動車線だけでも発行 盛岡 補充式は自動車線だけでも発行、夕顔瀬橋(早坂高原線)から 葛巻 ぺら券(常備券)  一般(駅名)式は、岩手町大町、沼宮内、厨川駅前、盛岡ゆき 鉄道連絡乗車券 東京都区内ゆき 新幹線自由席券 上野、東京 補充式乗車券は自動車線だけでも発行 陸中山形 硬券 220,320,430,450,590,650円区間 ぺら券(常備券)              一般(駅名)式は、沼宮内、盛岡ゆき 鉄道連絡乗車券 東京都区内ゆき 新幹線自由席券 上野、東京 補充式乗車券は自動車線だけでは発行しない 陸中野田駅前 ぺら券(常備券)  鉄道連絡乗車券 東京都区内ゆき 新幹線自由席券 上野、東京 自由席特急券 八戸〜盛岡 補充式乗車券は自動車線だけでも発行
2000 年 2 月 13 日 (03344) 武智麻呂さんの書き込み ごぶさたしております。 今日、初めて仙台〜古川線の高速バスに乗ることができましたので報告します。 私が乗車したのは仙台駅15:20発の便でした。車両は新車の641-9914(ガーラI)。 仙台駅西口バスプール案内所で回数券を購入。15:10頃には既にバスは乗り場に到着 しており、15名ほどが乗車していました。乗車すると、運転手さんから「回数券お持ち ですか?」と声をかけられました。ほとんどの乗客が回数券を持っており、運転手さんは、 回数券を使わない乗客には「回数券でないと高くなりますよ」と声をかけていました。 仙台駅前で21名乗車。電力ビル前でさらに5名乗車。26名で古川に向けて走り出しました。 東北自動車道を降りるまで大きな混雑もなく、古川市内に入りました。 古川市内のルートは「古川IC〜(R47)〜上古川交差点〜(R108)〜北町交差点〜十日町 (5名下車)〜古川台町(降車なし)〜古川駅」でした。途中R108の混雑のため古川駅に 3分遅れ(16:18)で到着しましたが、ほぼ定時運行が確保され、快適に乗車することが できました。 客層は、老若男女を問わずといった感じで、特に女性客の姿が目立ちました。(仙台への 買い物帰り?)若者だけでなく、熟年の方の利用が多いのが特徴でしょうか。 復活運行した「仙台〜いわき」便もようやく浸透してきたようで、15:00発の便(常磐交通)は 30名近い乗客があった模様です。 taka様> 「夢街道会津号」、順調に推移しているようですね。特に会津バスが積極的に続行便を設定して いるのがわかります。私も1/3に会津若松に行きましたが、1号〜8号の折り返し(JR関東)に も続行便(東京支店の貸切車)がついていましたし、仙台便にもかなりの割合で続行便がついて くるようです。「仙台〜会津若松線」はそろそろ増便を検討したらいかが…と思うのですが。 (仙台〜古川、仙台〜福島線も)
2000 年 2 月 13 日 (03343) ザ寺田きよさんの書き込み 今回の西日本車体工業製JR路線バスは、JRバス関東以外にありませんでしょうか。
2000 年 2 月 13 日 (03342) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長は、新潟県妙高高原町にある赤倉スキー場と杉野原スキー場に 行ってきました。この付近は長野県に隣接しており、観光的には長野県の 範囲のように感じました。 路線バスは、上越観光バス(川中島自動車系)が運行。 赤倉(冬季終点)から妙高高原駅まで乗車しましたが、後部入口付近の座席を 外して、スキー板を横に置ける箱が用意してありました。 冬季運行路線は、妙高高原駅から赤倉方面・杉野沢方面と長野県古海方面の 路線があるようです。 杉野原スキー場から赤倉スキー場までは無料バスが出ており、 頸南バス(頸城自動車系)と信濃交通(長野電鉄系)が担当しているようでした。 頸南バスの車両は、普通の路線バスでしたので、スキー板は自分で持っている必要 があります。 車内に路線図がありませんでしたが、方向幕の内容に「二本木経由**行き」 とかあり、なんだか嬉しくなってしまいました。 無料バスは、高田や新井からも出ているようです。 赤倉スキー場では、長野行き高速バスを川中島自動車が運行しているようです。 ここでは西日本JRバスの貸切車も来ていました。 会員制バスも各地から来ているようで、バスウォッチングも楽しめますね。
2000 年 2 月 12 日 (03341) 茨城原人さんの書き込み 今日は、仕事がてらつくば市にあるさくら交通公園に行き、 そこに静態保存されている東名ハイウェイバスを見物して きました。 昨年、館長様などが参加されたおそうじツアーのおかげも あって、状態としてはまあまあのように見受けられました。 中には入れないので、外から覗いた限りでは、ハイデッカーで ないため、最前列は椅子と床の高さの差が少ないなどが特徴 でした。 つくばセンター駅からは、多分タクシーなら初乗りかその次の 料金でいけるくらいの距離に同公園はありますので、皆様も 一度見学なされては・・ただ車だと駐車場が狭いです。
2000 年 2 月 12 日 (03340) takaさんの書き込み 2月6日に新宿に行く用事があったので新宿駅で乗り場を見てきました。 到着------------------------------------------------------------------------ 1310 あぶくま4号 JRバス東北     1号車 三菱エアロバス 福島200か・・30  644-9947 1315 新宿−常陸太田線 JRバス関東     1号車 いすゞガーラ1 水戸22あ2044  H651-97408 1335 あぶくま6号 福島交通     1号車 三菱エアロバス 福島22か2582  元JRバス関東車 1345 政宗4号 東北急行     1号車 いすゞガーラ3 宮城200か・193  817 1355 夢街道会津6号 JRバス関東 会津乗合自動車     1号車 三菱エアロバス 足立200か・・86  H654-99413     2号車         福島22か2569  会津     3号車         福島22か2292  会津 トイレなし貸切車 1405 回送(正宗3号) JRバス東北     1号車 三菱エアロクイーン1  宮城22か6816  644-1903E 1425 上州名湯めぐり4号     1号車 三菱エアロクイーン1  群馬200か・・・6  S654-87478     2号車 三菱エアロクイーン1  群馬200か・・・4  S654-87479 出発------------------------------------------------------------------------ 1400 あぶくま5号 福島交通     1号車 三菱エアロバス 福島22か2580     2号車 三菱エアロバス 福島22か2584  元JRバス関東車    夢街道会津3号 会津乗合自動車     1号車 日野      福島22か2503     2号車         福島22か2567  トイレなし貸切車    上州名湯めぐり3号     1号車 三菱エアロクイーン1  群馬22あ2318  S654-87480 定刻通り発車       2号車 三菱エアロクイーン1  群馬200か・・・6  S654-87478 30分遅れて発車 1600 あぶくま7号 JRバス東北     1号車 三菱エアロバス 福島200か・・30  644-9947    夢街道会津5号 会津乗合自動車     1号車 日産ディーゼル 福島22か2506     2号車 いすゞ     福島22か2505 1900 あぶくま9号 JRバス関東     1号車 日野セレガFS いわき22か・589 H657-98416 ---------------------------------------------------------------------------- それにしても夢街道会津号の続行便の数には驚きました。 やはり完全に新幹線と競合していない路線の強さを見せつけられたような気がしました。 一つ疑問に思ったのですが以前と違い乗客を降ろした後新宿駅構内に待機せず、 甲州街道の陸橋を渡って都庁方面へ走っていきました。 どこで折り返しの時間を潰しているのでしょうか。
2000 年 2 月 12 日 (03339) 野洲バスさんの書き込み 昨日、埼玉県川口市にある書泉という書店のバスコーナーにJRバス関 東のビデオを見つけました。制作協力という形で、JRバス関東が協力し ているようです。タイトルは数種類あり、「ヨンケーレ」、「東名ハイウェイバ ス」などがありました。いずれも20ー30分程度の内容で、車両・設備の 紹介のほか、バスの運転手さんの気分を味わえるものもあるようです。 中にはドリーム号の前面展望が含まれているものもあったようですが、 時間からして、ごく僅かな区間のみの収録です。もっとも、ドリーム号の 全区間の展望には興味もありますが、全部見るとなると長時間になります から、それはそれで大変です。
2000 年 2 月 10 日 (03338) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 昨2/9夕方、偶然たまたま東京駅に立ち寄りましたところ、 「ゆうべ(2/8)の上りが運休したため、ドリームふくふく号は JRバス関東の運行となります。」と放送があり、 S674−89490(足立22か39−29)がやってきました。 前面はJRバス関東の幕のみ、側面はなにも表示はありませんでした。 ちなみに乗客は10人くらいでした。 2/8の上りの運休は大雪のためでしょうか。 それにしても、この代車は下関到着後はひたすら回送してくるのでしょうか。 それとも、ドリーム大阪あたりの増車として戻ってくるのかもしれません。 お詳しい方、ご教示方よろしくお願いします。
2000 年 2 月 9 日 (03337) さかやんさんの書き込み 昨夜の雪はすごかったですね。 つくばセンター行きのバスは何時頃から、谷和原ICで降りたんですか。・・? 10:30ごろに水海道で見ました。「294バイパスにて・・・ どなたか、知っていたら、教えて下さい。
2000 年 2 月 8 日 (03336) 東武指令さんの書き込み 毎度、東武指令です。 今日、地元王子で会津便のセレガを見ました。 銀縁のメトロ窓が光っておりました。 低コスト仕様かと思っていましたが、違うみたいですね。 新ラインナップなんでしょうか? 最近はセレガの顔をしたブルーリボンもある様で、だんだん 訳が分からなくなってきました。
2000 年 2 月 8 日 (03335) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 2 月 8 日 の BlueSkyさんの書き込み より引用 *> 今年は淡路島でイベント(何だったか忘れてしまった・・・)があり、  「淡路花博 Japan Flora 2000」みたいですね。3月18日から9月17日まで開催 されるようです。 詳しいことは以下のURLへ。 http://www.jf2000.or.jp/ *> 名古屋から会場までJR東海バスと名阪近鉄高速バスが共同で臨時バスを走らせるそうです。 *> 運行日はイベント開催中の春休み、GW、夏休み期間のみ。  http://www.jf2000.or.jp/acc/0201.html に会場への時刻表などが掲載されています が,名古屋から会場へのバスについては触れられていません。
2000 年 2 月 8 日 (03334) BlueSkyさんの書き込み はじめまして、BlueSkyといいます。 ずっとROMしていましたが初めて書き込みします。 今年は淡路島でイベント(何だったか忘れてしまった・・・)があり、 名古屋から会場までJR東海バスと名阪近鉄高速バスが共同で臨時バスを走らせるそうです。 運行日はイベント開催中の春休み、GW、夏休み期間のみ。 一日一便なのでJRバスと名阪近鉄が隔日で運行するそうです。
2000 年 2 月 7 日 (03333) とみさんの書き込み 茨城原人様 ご指摘の通りこの路線(福島ー郡山)は開業当初は両駅以外での乗降は皆無でしたが 最近はむしろ途中からの乗降が乗客の大半を占めるようになったようです。 あともう一息であるように思われます。 コメントありがとうございました。
2000 年 2 月 7 日 (03332) とみさんの書き込み 今日は船福線に乗ってきました。 乗ったのは天神渡7:00発(福島駅東口6:55発)船引行きでした。 乗客は全区間通して多くて2,3名、0名の区間もありました。 国道114号線から飯野町方面に分岐する際の経路はとても狭い道でした。 伊達葭田から立子山地区を通りました。 柴切田を経由すると思ってましたので驚きました。 大変狭い道で前から車が来たら完全にアウトでした。 運転手さんが話していたのですが 浜井場、畑中周辺は道路工事のため 2月15日から3月17日まで通行止めになるので この期間は迂回運転で両停留所は通らないということでした。 飯野町からまたもや狭い道をくぐり抜けていきました。 前から車が何台も来てさすがのバスも立ち往生してしまいました。 結局時間をかけて1台づつやりすごしました。 なんだかパズルゲームのようでした。 結局ほとんど乗客を乗せることなく船引駅前に到着しました。 乗客の大半は学生(園児含む)でした。 バス停の時刻表をみると福島駅東口行きが2本のほかに 針道行き2本が設定してありました。 これらのダイヤはおそらくバス2台でこなしているものと思われます。 何はともあれ福島市から東和町、岩代町を通って船引町まで バス1本で行けるのは素晴らしいことだと思いました。 これからもがんばって運行し続けてほしいものだと思いました。 ちなみに帰りはバスで郡山駅まで行って 11;10発福島行きの高速バスで帰りました。 乗客は13名、う〜ん、いまいちでした。 それでは、、、
2000 年 2 月 7 日 (03331) たにぼーさんの書き込み 先日、何気なく山手線のつり広告を見ていると、 宇都宮から湯西温泉行きの会員バスが、出ると あり。早速WEライナーさんと2月27日に、 行くことにしました。下りはお弁当付きで、 片道3,000円。こバスで行くのが今から、 楽しみです。
2000 年 2 月 7 日 (03330) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この週末(2月5日)は久しぶりに館山に行って来ました。 川崎駅1115(川崎市営・高速アクアライン線)1215木更津駅東口・木更津 1227(内房線)1234君津1237(内房線)1334館山1345(洲の崎線)1403西岬( 徒歩)安房浜田1428(洲の崎線「伊戸一周」早物〜西岬小前〜坂田〜伊戸 〜小沼〜西岬小前経由)1456加賀名(徒歩)名郷浦1517(洲の崎線)1537館 山1615(豊房線)1644安房白浜1720(南房州本線)1757館山1818(ビューさざ なみ20号)2005東京 5便に乗車しましたが、乗車車両は2両に止まり、運用を追いかけた格好に なりました。洲の崎線(本線系統)は観光客でかなり混んでいました。 現地では、洲の崎線支線をすべて経由する便を捕まえることができたので、 時間に余裕ができました。 車内掲示の路線図には、南房州本線と豊房線を結ぶ「長須賀」経由の路線が まだ描かれていました。(館山駅掲示のものでは削除済み。)いつ頃まで運 行していたのでしょうか?
2000 年 2 月 6 日 (03329) 99角田線さんの書き込み 今日、瀬戸西線に乗ってきました。 バスには、カードリーダーが設置されていて、投入口はまだ塞いであったのですが、 今春から使用開始されると思います。おそらく名鉄と共通と思いますが。 これで、JRバスでバスカードを導入しているのは、JR北海道、中国JRバスに 次いでと言う事になります。 それから、瀬戸営業所と中津川営業所は音声合成を導入済み。 遠江二俣営業所には導入されてない所を見ると、JRバス関東と同じく、 営業所ごとの収益性を考慮しているようです。 なお、遠江二俣営業所のテープは関東や東北、西日本の金沢で使用されている ネプチューンの大きいタイプのものです。
2000 年 2 月 6 日 (03328) 茨城原人さんの書き込み >とみ様の書き込み >>詳しい報告は後で記載いたしますが、郡山・福島間の高速バスも >>非常にお客さんが多かったのが印象的でした。 >ぜひぜひ様子を聞かせてくださいな。 >最近やっぱり増えてるようでよかったよかった。 そうですね、郡山・福島線を乗車した感想としては、郡山駅からの 乗車もそれなりにありましたが、途中停留所での乗車も多かった です。(最終的には25名程度のお客様がいました) 特に、郡山市役所から駅までの道路は、渋滞が激しいため逆に 直通で福島にいける「便利さ」が少しずつ浸透しているのでは ないでしょうか。 そうなると、早め早めの「増便」が固定客確保につながる のではないでしょうか。 このことは、福島・仙台線や仙台・古川線でも感じたことです。 特に、福島・仙台線は補助席使用という状態だったので、 早急な増便が必要なのでは・・・と感じました。
2000 年 2 月 6 日 (03327) とみさんの書き込み 茨城原人様 >詳しい報告は後で記載いたしますが、郡山・福島間の高速バスも 非常にお客さんが多かったのが印象的でした。 ぜひぜひ様子を聞かせてくださいな。 最近やっぱり増えてるようでよかったよかった。
2000 年 2 月 6 日 (03326) ひじさんの書き込み もう1週間前の話になってしまいますが、先日のつばめのジャーニーさん主催の オフ会では楽しませてもらいました。 その行き/帰りの交通手段で「ドリームとよた号」を使いましたが、去年の8月 上旬に名古屋駅行に乗ったときと、今回(1月28日)に東京行に乗ったときの 経路(名古屋駅←→尾張旭駅前間)が異なっていました。 8月の名古屋駅行は、尾張旭駅から瀬戸街道経由で、小幡で志段味方面からの 瀬戸西線と合流しましたが、今回の東京行は、赤塚で国道19号に入らず、千代田 橋を渡り、旭街道経由で尾張旭駅に行きました。 経路が去年の8月以降に変更されたからか、上下線で経路が違うからなのかについては、 分かりません。 下に、ドリームとよた号の経路についてまとめます。                         尾張旭駅前 +−−瀬戸市へ                   志段味方面     ◯−+                     |         |                  ←←←●←←←←←←←←←+                 /   小幡        ↑                /  城下     ●東名旭 ↑          大曽根  /    +→→→→→→→→→→+稲葉町            ●←←矢田町10 ↑           /  ・     ↑    市役所   /(ナゴヤドーム) ↑千代田橋      ●−−●→→→→→→→→→→+      |  赤塚         千代田橋南  ◎−−−● 名古屋駅 桜通大津 ◎起終点、◯ドリームとよた号停留所、●瀬戸西線(一部)・浜松⇔京都線停留所、 /←去年の8月のドリームとよた1号の経路、→↑1月28日のドリームとよた2号の経路
2000 年 2 月 5 日 (03325) 茨城原人さんの書き込み 今日は、新宿・郡山間はあぶくま号、郡山・福島間は福島交通の 高速バス、福島・仙台、仙台・古川と4系統の高速バスに乗車 してきました。 詳しい報告は後で記載いたしますが、郡山・福島間の高速バスも 非常にお客さんが多かったのが印象的でした。 また、新宿駅では同じく10時発の草津行きが臨時便も含めて 満席で発車していきました。 何でも草津町の公式ホームページによれば、本年の4月以降に 現在は長野原止まりとなっている5号を草津温泉まで延長する とのことです。 上州ゆけむり号が非常に健闘しているのが印象的でした。
2000 年 2 月 5 日 (03324) 701さんの書き込み 初めて書き込みします。みなさまよろしくお願いしますm(__)m さて、私も生まれ育ったところがJRバス(物心付くまでは国鉄ですが) のみのところでしたので、楽しくコンテンツを見させていただきました。 現在も同じところに住んでいますので、いろいろと情報出せるのでは ないかなと思っています。
2000 年 2 月 5 日 (03323) 茨城原人さんの書き込み 今日は、東京駅で20時から22時までバス見物をして最終の 水海道線で帰ってきました。 今日は積極的に臨時便が入っていたため、長蛇の列・・・という 線は出ませんでした。また、意外な便に臨時便が出たりとなかなか 楽しませてもらいました。 ところで、 >東支運転様の書き込み >また、マルス発行の回数券の場合さらにもう1箇所、 >あるところを確認するため、 >さらに滞りが発生します。しばらく前に、 >どなたかが、御殿場より乗車の際、 >弊社乗務員が、しばらく回数券を拝見していた、 >との記述があったように思いますが。 >当時でも、マルス発行の回数券はリピーターの方 >を中心に、相当数出ておりましたので、 >おそらく、はじめて見た為ではなく、 >この3箇所のチェックに手間取った >のではないかと思われます。 この元の書き込みは私(茨城原人)がしたものです。 手元に、東京駅・東名御殿場間の御殿場駅発行の まるす発行の回数券が1枚あったので、見てみたのですが、 確かに有効期限と区間の確認は当然と思いますが、もう 一カ所・・・・はどこなんでしょうかね。 残り1枚も近日中に使いますが、ちょっと謎ですね。
2000 年 2 月 4 日 (03322) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 DMAP様には「はぎ」号のルートの件でコメント頂きまして 有り難うございます。 昭和61年12月の国鉄自動車路線名称の全面改正で加わった、防 長線の部の「下菅蓋−明木−瓜作間」(おそらく特急便が経由 するバイパスルートと思われますが)と、その後開通しルート 変更された「萩有料道路」との位置関係が不分明でしたので、 この情報でようやく分かりました。 さて、昭和32年の羊蹄線の伊達紋別〜網代町間のルートについ てですが、多少時代が下った、昭和38年3月1日時点の伊達本 線の停車場間営業キロが分りましたので、御参考までに報告さ せて頂きます。(資料:昭和38年2月22日国鉄公示第68号) 伊達本線 ◆伊達紋別0.5山下町2.0砂鉄工場前0.7長和駅通2.2若生2.1 有珠2.6北工前0.8入江1.5洞爺1.3清水団地2.6府観台2.5 豊浦 ◆伊達紋別1.7製糖工場前2.2山下町 ◆山下町0.8網代町 ◆有珠2.0療養所前1.2登山口2.8有珠外輪2.0有珠展望台 ◆有珠1.4善光寺前1.9北工前 壮瞥線(抜粋) ◆伊達紋別0.9網代町1.3末永町(以下略) 昭和38年時点では、このように伊達紋別〜山下町間は2ルート (距離がアンバランスですが)存在していたようです。 昭和32年頃も同じだったのかも知れませんね。 御参考までに。
2000 年 2 月 4 日 (03321) DMAPさんの書き込み  みなさまこんばんは。江州甲賀のDMAPです。  まずは政宗3号さんへ。  昭和32年路線名称についての調査、ありがとうございました。  それから、政宗3号さんの御質問の件ですが、手持ちの資料を参考に、萩道路 がらみの停留所一覧地図を作成してみました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         牛 明                   浮 新         地 木           萩       島 川         ▲ー○ 蔵         ◎ー+     ▲ー▲         |  \屋         | |     | |      小←ー○ー○ー●ーーーーーーーーー+ー+ー○ー○ー○ー◎      郡  下 明 |         |   萩 萩 萩 東      方  菅 木 ○ー○ー○ー○ー○ー○   橋 市 吉 萩      面  蓋   瓜 佐 長 立 霧 沖   本   田             作 古 門 野 口 原   町   町                 峡 渡                 北                 口 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  横に直線で並べたのが「はぎ号」ルートだと考えられます。  ただ、停留所の並び方がややこしいですから、「どの停車場間」の特定が難し いですねぇ・・・・。  参考:「防長線路線略図(H9.4.1現在)」(山口営業所で頂いた資料)     「山口県都市地図」昭文社発行  つづいて、小野ターミナルさんへ。  羊蹄線の路線図についての御指摘有り難うございます。  ただ、路線一覧の方では「山下町−網代町(国道回り)」と、わざわざ国道経 由であることを断っているぐらいですから、自分としては、当時は伊達紋別−網 代町間には小野さん御指摘の山下町そばを通るルートの外に、網代町に直行する 別のルートがあったのではないか?とも思います。  それでは。
2000 年 2 月 4 日 (03320) 東我孫子さんの書き込み  JNR上田支店さま 菅平シャトルバスの情報拝見しました。ご紹介いただいた菅平高原の HPも見ました。1台でぐるぐる回っているようですね。 ありがとうございました。
2000 年 2 月 4 日 (03319) むすびさんの書き込み JRバス東京駅に夜行高速バス利用者のためにサウナ割引があるのは本当でしょうか?
2000 年 2 月 4 日 (03318) 東支運転さんの書き込み  平素より、弊社ならびに共同運行各社に、ご高配賜りありがとうございます。 >hitoさんの書き込み > JNR上田支店さんへ >回数券の件ですが、JRバス関東の回数券で東名高速線に乗車は不可です。 >東名高速線、名神高速線等専用の回数券があり、その他の回数券は使用できません。  例外的に使用できる金券が存在します。 1つは、皆さんよくご存知のフォトラリーの金券 2つ目は、静岡県(だと記憶しています)が発行している金券でマイカーの使用を 抑制する目的で発行され水曜日にのみ利用できる金券が存在します。 当然ながら利用は東名館山寺から東名小山までに制限されています。 さしずめ、ノーカーデークーポンとでもいうのでしょうか。  しかしながら、わたくしこの2ついずれにも出合ったことはありません。  回数券に関連してもう少々、、、  つくばセンター線は、@1250です。子供は@630ですが、子供が2名乗車する 場合、¥1260となりますが、大人の回数券1枚で乗車可能です。差額の¥10は 必要ありません。  釈迦に説法となる気もしますが、回数券には金額式と区間式があります。 後者には有効期間がありますが、前者にはありません。運賃が改定されても差額の 支払いのみで使えますので安心して保管してください。  区間式は弊社営業区間では東名高速線のみです。(在来線、夜行便を除く) 従いまして、東名での回数券扱いは区間と有効期間の確認をすることになります。  また、マルス発行の回数券の場合さらにもう1箇所、あるところを確認するため、 さらに滞りが発生します。しばらく前に、どなたかが、御殿場より乗車の際、 弊社乗務員が、しばらく回数券を拝見していた、との記述があったように思いますが。 当時でも、マルス発行の回数券はリピーターの方を中心に、相当数出ておりましたので、 おそらく、はじめて見た為ではなく、この3箇所のチェックに手間取った のではないかと思われます。   今後とも、ご愛顧をお願いいたします。
2000 年 2 月 3 日 (03317) JNR上田支店さんの書き込み 菅平高原シャトルバス時刻表 http://www.sugadaira.com/shuttlet.html 運賃はタダのようです。ボード持ち込み料あり。
2000 年 2 月 3 日 (03316) JNR上田支店さんの書き込み 菅平高原シャトルバスについて 菅平高原観光協会(?)より委託運行されています。 菅平高原の各ゲレンデを回っているようです。 JRバス関東真田営業所の担当です。期間中のみ長久保のL3型を借りているようです。 上田地区のパンプレットにもダイヤは掲載されていません。
2000 年 2 月 2 日 (03315) ふもふも館長さんの書き込み 菅原さん。ご無沙汰しております。(笑) 高速白川郷号に乗ったのは、1998年5月ですね。 この時は、ニュードリーム名古屋で名古屋に入り、終点から合掌集落まで歩き、 JRバスで美濃白鳥に戻り、岐阜バスで新岐阜、岐阜羽島まで行きました。 その後、チボリ号で倉敷へ。電車で広島に行き、真亀駅見学。翌日は、東広島経由、 グリーンフェニックス、呉発着の広島空港、庚ハイツ、国際大学、呉ポートピアと 回り、メイプル・ハーバーで帰ってきました。 >館長は、右側最前列に乗っておられたようですね。 ん〜。そうだったかもしれませんねぇ。高速バスに乗るときは、なるべく前展望に 座るように心がけています。 私の他に、終点で降りたのが菅原さんだったのですね。お声をおかけすれば良かった です。あの後は、どのように行動されたのですか?
2000 年 2 月 2 日 (03314) 菅原 健一さんの書き込み 初めて、掲示板に記載させていただきます。 JRバスニュースの名金線「白川郷」高速乗換えの号をみて、あのとき館長が乗って おられたようですね。 実は、私も、その日乗車しておりました。 館長は、右側最前列に乗っておられたようですね。 名金線のバス時刻表を持っておられ、終点鳩ヶ谷まで乗り通していたので、ただもの ではないとは思っていたのですが、まさか、ここで再会するとは思ってもみませんで した。 あの日、左側最前列窓側に乗り、発車してから駅弁を食べ、東海北陸道 長良川SAまで 居眠りしていたのが、私です。
2000 年 2 月 2 日 (03313) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 サビエル号の件で補足ですが、1994年6月の時点では停車駅は 次の通りでした。 岩国、岩国新町、錦帯橋、下多田、玖珂インター、熊毛イン ター、農業試験場前、宮島町、山口、米屋町、美術館前、県 庁前、湯田温泉 「湯田温泉」はJRの湯田温泉通と同じ場所です。(防長の停 留所名?) 右田も八反田も停車していませんでしたので、路線名称を推定 すると「下多田−玖珂インター−農業試験場前」となるのでし ょうか。 なお、1994年6月時点では、特に乗降制限(クローズドドア) はありませんでした。 追伸 防長本線「はぎ」号が経由する萩有料道路は、本線上の どの停車場間にあたるのでしょうか?
2000 年 2 月 2 日 (03312) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 上野駅の中央改札の脇のスキーコーナーで、 菅平高原のパンフをもらったら、「ゲレンデからゲレンデへ、 シャトルバス毎日運行・・・」とあり、長久保の日デ西工車 L328−89603の写真が載っていました。 「スキー(ボード)の持ち込み料として1人1回200円」 とありましたが、ダイヤは載っていませんでした。 おそらく、志賀高原の長電のように、駐車場やゲレンデ、 宿などを結んで菅平高原内を走っているのだと思います。 ご存知の方、レスをつけて下さると幸いです。
2000 年 2 月 2 日 (03311) とみさんの書き込み ふもふも館長様、ご助言ありがとうございます。 >川俣鉄砲町〜新中町〜南小学校前という旧本線を走るバスは、乗られたことはあり ますか?私は未乗ですが、平日に限り川高前6:35,7:00の福島行きが走ります。 JR浪江駅にJRバスの時刻表がおいてあって頂きました。 平成10年のだったのですが朝の川俣発福島行きの2本が大清水経由と書かれていたので 気になっていたところでした。 ぜひ乗ってみたいのですが福島駅東口発の始発便は6:30の浪江行きなので バスでは間に合いません。川俣高校の近くに駐車場があると車で行けるのですが・・・。 なんとかいい手を考えてみたいと思います。 それと近日中に船福線に乗る予定です(予定は決定)。 福島から船引まで運賃はいくらなのでしょうか? (↑目の前走ってんだから自分で調べろっつーーーの!!) そんなわけでJRバスに関してはまだまだ素人なのですが これからもよろしくお願いします。
2000 年 2 月 2 日 (03310) hitoさんの書き込み JNR上田支店さんへ 回数券の件ですが、JRバス関東の回数券で東名高速線に乗車は不可です。 東名高速線、名神高速線等専用の回数券があり、その他の回数券は使用できません。
2000 年 2 月 2 日 (03309) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長様、東武指令様には周防ライナーの件でコメント頂き、 有り難うございます。 交通年鑑の記述や当時のJR時刻表では「光線」とされて いますので、高速道路の区間は路線名称上、光本線の項「 光・右田間(山陽自動車道)」とでもされていたのでしょ うか? サビエル号の高速道路区間は「下多田−玖珂インター−八 反田間」(岩益本線あるいは防長本線の項)という具合か も知れません。(ちなみに1994年の乗車時にはサビエル号 は右田には停車しなかったと記憶しています。) これからもよろしくお願いします。
2000 年 2 月 1 日 (03308) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 中国JRの話しの補足です。 周防ライナーの廃止は1993年に、またザビエルは1995年11月に 防長交通に運用移管の上休止との記述がありました。
2000 年 2 月 1 日 (03307) 99角田線さんの書き込み >のと鉄道の穴水〜輪島間、「バス代替移行」多数-- この区間はJR以降に七尾線から分離された線で、 「国鉄再建法」指定の廃止対象路線ではなかったのに。 91年に和倉で分離されて気になってましたが、こういう結果とは 他線にも影響が出てくるのは必至です。
2000 年 2 月 1 日 (03306) 黒瀬 康彦さんの書き込み 日経gooで「バス」と検索したところ、次のような記事の題名がありました。 石川県懇話会、のと鉄道の穴水〜輪島間、「バス代替移行」多数-- 今年度中に構想  2000/1/27 日経地方経済面
2000 年 2 月 1 日 (03305) 小野ターミナルさんの書き込み 2000 年 1 月 19 日 (3263) DMAPさんの書き込みに関して 路線図の山下町付近ですが、以下のようになっていたはずですが・・・。         京極◎           |           |         真狩○  小           |  花           |  井         大和○−−○−−○向洞爺           |  |           |  |     下山梨○−−○美和|         ◎壮瞥           |  |         |           |幸町|     山  網|  ○喜門別   礼文◎−−◎−−○−−+     下  代| /        大  |        町  町|/        岸  ◎−−◎−−◎−−○+−−○−−◎−−◎黄金           豊  虻  有   │    稀           浦  田  珠   ◎     府                    伊達紋別
2000 年 2 月 1 日 (03304) ふもふも館長さんの書き込み 周防ライナーの情報です。 88.7.19に開業したようで、当初は光警察署前〜湯田温泉通だったようです。 92.3.14防長線時刻表では、 右田 八反田 自動車試験場前 山口駅 米屋町 美術館前 県庁前 湯田温泉通 山口大学通 7:53 8:01 8:11 8:15 8:18 8:20 8:21 8:28 8:33 9:11 9:19 9:29 9:33 9:36 9:38 9:39 9:46 9:51 山口大学通 湯田温泉通 市民館前 県庁前 美術館前 米屋町 山口駅 自動車試験場前 八反田 右田 12:19 12:26 12:30 12:33 12:34 12:36 12:40 12:43 12:53 13:01 15:59 16:06 16:10 16:13 16:14 16:16 16:20 16:23 16:33 16:41 光線内の時刻が未掲載なのが残念です。光警察署前発着の防府バイパス経由で特急扱いです。 メモによると、92.8.3に改正があり、2往復から1往復に減便されております。 これは、同日からザビエル号(岩国〜山口湯田温泉で防長交通との共同運行)が4往復 運行された事による減便と思われます。※山口湯田温泉=湯田温泉通か? 93.3.18光線時刻表によると、時刻は以下の通りです。 光警察署前 光駅 筒井(山陽自動車道)宮島町 山口駅 山口県庁前 山口大学 7:00 7:09 7:12 => 8:21 8:25 8:31 8:43 17:20 17:11 17:08 <= 15:59 15:56 15:49 15:35 全停車駅は以下の通り。 光警察署前,光市役所前,島田市,筒井,光駅(山陽自動車道)右田,八反田,宮島町, 山口駅,米屋町,美術館前,山口県庁前,山口センタービル前,湯田温泉通, 山口市交通局前,湯田温泉駅入口,あいわたせ,山口大学通 路線略図によると、筒井から岩狩までは岩狩線を走行し、熊毛IC〜防府東ICが 高速区間になっています。 尚、光市内の走行ルートで、筒井に2回停車したのかは不明です。 廃止時期は不明ですが、94.12.3の防長線時刻表に記載がないので、93〜94年の 間に廃止された模様です。 尚、ザビエル号は防府東IC〜熊毛IC〜玖珂IC〜岩国ICが高速区間で、熊毛と玖珂では 客扱いしていました。廃止時期は94〜97年と思われます。 とみさんへ JRバス福島市店で作成している福浪線時刻表には、福島交通の福島〜川高前〜原町 の時刻が掲載されている事から、共同運行までは行かなくても、ダイヤを調整しあう 関係である事は間違いないと思います。 川俣鉄砲町〜新中町〜南小学校前という旧本線を走るバスは、乗られたことはあり ますか?私は未乗ですが、平日に限り川高前6:35,7:00の福島行きが走ります。 ぜひ挑戦したいと思っているのですが・・・
2000 年 2 月 1 日 (03303) 99角田線さんの書き込み JNR上田支店さんへ> >一般路線の金券式回数券を高速バスで利用できるのでしょうか。 土浦支店の金券式回数券を使って、つくばセンター〜東京駅のJRバスに乗ろうとしたら 「使えない」との事です。 >東名のJR東海バスには利用不可? 会社が違うので無理でしょう。これは国鉄時代からの話で、関東自動車局の回数券で 中部自動車局管内は利用できない旨、表示があったそうです。
2000 年 2 月 1 日 (03302) JNR上田支店さんの書き込み ちょっと質問です 一般路線の金券式回数券を高速バスで利用できるのでしょうか。 例えば、JRバス関東の小諸支店で買った回数券を東名の区間乗車に使えるか。 東名のJR東海バスには利用不可?
2000 年 2 月 1 日 (03301) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、先日、館長様が疑問を呈しておられた、昭和32年の路線名称の差異 についてですが、手元の資料の範囲で報告させて頂きます。 ◆沼宮内西線 お尋ねの区間は、開業公示(昭和28年179号)にも「停車場及びキロ程」 の項目が記載されていません。館長様がおっしゃるように、この地名は 停車場ではないものと思われます。他にこのような例は見当たらず、極 めて特異なものですね。(側線、連絡線のようなもの?) ◆白中線 梁川線の開業は昭和30年9月2日とあります(同日付け公示296号)。 50年史の年表は誤りの模様です。 ◆常野線 渡戸〜来目木間(2km)の開業は、昭和30年11月10日です(9日付け公 示381号)。 ◆奥能登線 辺田の浜〜中斎間(13km)、能登小屋〜泥木間(4km)の開業は、いずれ も昭和31年5月1日です(4月28日公示168号)。 なお、「中斎」停車場は開業時点では接続路線はありませんでした。 (辺田の浜5宇加塚峠2上藤ノ瀬2能登吉尾1曾又3中斎) ◆両備線 「二万」という停車場は見当たりませんので、上二万の誤植と思われ ます。 ◆光線 浅江町停車場は昭和32年9月1日に廃止となっています(8月21日付 け公示319号)。 路線名称もこの時に改正されています。(公示317号) ◆防長線 同前停車場は昭和32年9月1日開業です(古戦場から1、小野山まで2、 上同前から2。公示321号)。路線名称の改正も同時です(公示317号)。 ◆川池線 中西停車場の開駅は昭和32年9月1日です(8月21日付け公示321号)。 中西〜三縄間はこの時に路線名称に加わっています。(公示317号) 追伸 かつて中国JRバスが運行していた「周防ライナー」(光〜湯田温泉 間)について、停車駅、経由ルート、利用IC等をご存知の方がいらっ しゃいましたら、ご教示いただければ幸甚です。 館長様へ 資料の誤りのご指摘ありがとうございました。 長文失礼いたしました。

[No.03201〜No.03300]へ戻る [No.03401〜No.03500]へ進む
不毛な掲示板に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る