不毛な掲示板 (No.03201〜No.03300)


2000 年 2 月 1 日 (03300) とみさんの書き込み 先週の木曜日、福波線に乗ってきました。 身近に走っていながらいままで浪江まで行ったことがありませんでした。 乗ったのは12:30福島駅東口発の大清水経由浪江行き 天神渡から乗りました。 天神渡発12:35、福島交通の医大行きなどは駅からここまで 6分かかるのですが、JRバスは5分。 この差は、駅の1番乗り場と5番乗り場の距離が関係しているのか?? さて、川俣町内に入ってびっくり。 前にJRバスは福島交通の川俣営業所には止まらないと ご教授を受けたのですが、止まりました。 「福交川俣営業所」として停留所になっていました。 川俣高校前で折り返して大清水方面に向かうときも止まりました。 バス停は渡利舟場同様、福島交通のものを使っているようでしたが。 最近止まるようになったのですね、きっと。 したがって川俣町内のバス停は 福交:…  鉄砲町 −瓦町−川俣町−川俣中島− 川俣営業所 −川俣高校→(原町方面へ) JR:… 川俣鉄砲町−瓦町−川俣町−川俣中島−福交川俣営業所−川俣高校=福交川俣営業所→(大清水、浪江方面) のようになっています。 料金区界は次の通りでした。 …(川俣役場前・川俣日和・川俣鉄砲町・瓦町・川俣町)(川俣中島)(福交川俣営業所・川俣高校前・福交川俣営業所)… ちなみに車内放送では 「次は福交川俣営業所、営業所でございます。」 といっていましたが”営業所”を強調していいのですかね、この場合。 さて、バスは浪江に向かって走りました。 今回、私が乗ったバスはどの区間も10人以上の乗車があったのですが、 川俣町と浪江町の境界、つまり福島県の中通りと浜通りの境目は 乗車は3名と寂しいものでした。 福島から浜通りを結ぶ数少ない一般バス路線の中で一番本数が多いので なんとかがんばって欲しいものです。 浪江町の津島地区に入りました。 ここで二本松、東和方面からくる福島交通のバス路線と合流するのですが バス停は以下のようになっていました。 (J)上津島=(福)丸福前=(J)岩城津島=(福)津島役場前=(J)津島局前 =(福)津島小学校>>> このようにJRバスと福島交通のバス停が交互に並んでました。 これは、バス停の場所が同じで名前が違うのではなく 本当にそれぞれ別な場所に別のバス停があるという感じでした。 浪江駅について時刻表を見るとJRバスは5本、 常磐交通も9本しか駅前発着がありませんでした。 浪江町は大きい方だと思うのですが バス的には寂しいものがありました。 さて、質問があります。 福島ー川俣間はJRバスと福島交通の両方のバスが走っているのですが これは競合路線なのでしょうか?それとも共同運行路線なのでしょうか? 定期券、回数券の取り扱いはどうなっているのでしょうか? ご存じの方、教えてください。 長々となってすみませぬ。
2000 年 2 月 1 日 (03299) 茨城原人さんの書き込み 今日は仕事で、水海道発14:40分の東京行きの水海道線と 東京21:40発の水海道行きで往復してきました。 (午前中常総方面に仕事だったため、水海道のバス利用者駐車場に 車を置いて・・・) そこで気が付いたことを2つ 1つ目は、JRバス関東の新しい「運賃箱+乗車券発行機」が 14:40発のJRバス関東便に乗っていました。 外見での特徴は、小銭の投入口が東名で活躍しているJR東海 バス便のように一度に何枚が投入できるようになったのが外見 でも分かりました。 東名などの乗降の多い特急便で威力を発揮するのでは・・ と期待します。 実際の特徴は全くわかりませんが・・・・・・・ 2番目は、2月6日に守谷町内でマラソンが昼間あるため、 一部の便が守谷町役場と薬師台バス停に止まらないようです。 詳しくはバス停の表示を参照する必要があるようです。
2000 年 1 月 31 日 (03298) mmmさんの書き込み >いっちゃんさんの書き込み >ボルボ・アステローぺはJRバス関東のほかどのバス会社が使っているのでしょうか? 常磐交通で定期観光用車両として使われています。 (いわき22か・340)
2000 年 1 月 31 日 (03297) いっちゃんさんの書き込み ボルボ・アステローぺはJRバス関東のほかどのバス会社が使っているのでしょうか?
2000 年 1 月 30 日 (03296) ふもふも館長さんの書き込み DMAPさんの路線図と、路線名称(S32.9.11)との差違・疑問点です。 どのように整理しようか悩んでいます。 (01) 090:八久線、089:八軽線  ・「営業所:久慈 派出:八戸」は、貨物専業の八軽線の方では?   八戸派出はトラックのみの配備と思われる。 (02) 084:沼宮内西線  ・S28.5.28開業の「盛岡市平戸−盛岡市日影門外小路−盛岡市新田町」が漏れて  いる。もっとも平戸・日影門外小路・新田町は駅ではなく地名? (03) 085:沼宮内東線  ・沼宮内東本線と普代線が混在し、順番も変。津内口・久慈湊・森前の行を  沼宮内東本線に移動すべき。 (04) 096:古川線  ・瀬峯は瀬峰の間違いと思われる。停車場変遷大事典で確認。 (05) 087:白中線  ・S30.9.5開業の「梁川線 丸森−梁川町」が漏れている。 (06) 054:常野線  ・S28〜S32に渡戸〜来目木が開業しているが、未反映。 (07) 023:奥能登線  ・開業時期不明の「辺田の浜−中斉」が漏れている。  ・開業時期不明の「能登小屋−泥木」の延長未反映。  ・宇出津北口は、棚木に改称したと思われるが、未反映。尚、能登線(鉄道)の   開業はS34.6.15以降なので、これとは無関係の改称と思われる。  ・路線図で「鳳至線 能登瑞穂−太田原−柳田−能登宇出津」の柳田〜宇出津間   に中斉があるように思うが証拠なし。尚、太田原−柳田−能登宇出津は、貨物   専業と思われる。 (08) 109:両備線  ・二万は上二万の誤りか?延伸未反映か? (09) 093:光線  ・浅井町は筒井に改称?または運賃区界変更? (10) 097:防長線  ・「中の原−古戦場」で、運賃区界が「同前」に変更?   「中の原−同前」にすべき。 (11) 026:川池線  ・開業時期不明で中西駅が誕生?分岐点の為、「川之江−阿波池田」から  「中西−三縄」が生まれたとおもわれるが、漏れている。   尚、中西−三縄の開業はS9.3.31で良いが、廃止時期は不明。 (12) 038:窪川線、080:南予線  ・開業時期不明で「吉野生〜出目」の延長未反映?  ・南予線路線図で出目に下矢印追加。 (13) 104:山川線  ・S31.12.25に「山川港−竹山口−徳光、長崎鼻口−長崎鼻」が開業するが、  路線名称上は「山川港−徳光−長崎鼻」となった。
2000 年 1 月 28 日 (03295) 東我孫子さんの書き込み せわたりさま どうもありがとうございます。豊房経由の件、JR時刻表見ましたら、 載っていました。JTB・JRどちらも見なければだめですね。 このたびのオフ会でも乗られるようですね。 どうもありがとうございました。
2000 年 1 月 27 日 (03294) 茨城原人さんの書き込み 今日は、東京駅発21:40の水海道行きに乗り、水海道まで 行ってきました。 首都高速もほとんど渋滞もなく、快適な1時間でした。 ところで、JRバス関東さんのホームページに載っていた、 Eメールの会に申し込んだところ、本日テスト送信も かねてJRバイウェイバスの概要というメールが早速 送られてきました。 幸い原人さんはお断り・・とはならなかったようです。 今後どのようなものが送信されて来るが楽しみです。
2000 年 1 月 27 日 (03293) ふもふも館長さんの書き込み 1/29(土)は、つばめのジャーニーさん主催の「JRバス旅フォトラリー掲示板」のオフ会 に参加いたします。 1次会は「館山地区バス旅行」で、予定している行程は以下の通り。(時間未詳) 新宿7:39<新宿さざなみ>9:51館山 館山10:50<豊房線>11:19安房白浜 安房白浜11:30<東光寺経由>12:18館山 館山12:30<伊戸一周線:坂田〜小沼〜西岬小前>13:09休暇村 休暇村13:50<洲の崎線>14:16自然村 自然村14:34<南房州本線>14:46安房白浜 安房白浜15:00<会員バスなのはな号>18:05東京 2次会は、18:30から。東京駅Apoint(アポイント)2階奥で行う予定です。 詳しくは、http://www.tcup1.com/159/jal1134.htmlをご覧下さい。 ご都合の良い方は、ぜひ、ご参加下さい。
2000 年 1 月 27 日 (03292) たからさんの書き込み taka様 JRバス関東のホームページの車内券売機販売のページに 現物の写真が載りましたので、ご覧頂きたいと思います。
2000 年 1 月 27 日 (03291) takaさんの書き込み 99角田線様へ 回答ありがとうございました。 そのようなシステムの運賃箱があるため前払いであっても 後から不都合がしょうじないわけですね。
2000 年 1 月 27 日 (03290) たからさんの書き込み 徳島〜松山線について、リンク先の情報が消えてしまった ので、改めて概要を説明いたします。 3月11日の徳島道井川池田IC〜川之江東JCT開通以 降の早時期に、徳島〜松山間で高速バスの運行を開始する。 ・所用時間 3時間5分〜3時間25分を予定。 ・運行会社 徳島バス、伊予鉄道、JR四国の3社共同 ・運行本数 1日4往復を予定。 ・運賃 大人片道4,300円、同往復7,800円の予定。
2000 年 1 月 26 日 (03289) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。 東我孫子さん−−− このごろJTB時刻表から館山管内の豊房経由の掲載が消えてしまったのですが、 これは掲載がされなくなっただけでバスは従来どおり運行されているということで よいのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。 JR時刻表のほうでは、今年の1月号でも豊房経由が掲載されていますので、 バスの運行はされていると思います。 p.s.どうやら私は、3年連続で1月末に館山方面に行くことになりそうです。
2000 年 1 月 26 日 (03288) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 一つ質問があります。 このごろJTB時刻表から館山管内の豊房経由の掲載が消えて しまったのですが、これは掲載がされなくなっただけで バスは従来どおり運行されているということでよいのでしょうか。 ご存じの方、教えて下さい。
2000 年 1 月 25 日 (03287) 黒瀬 康彦 さんの書き込み NIKKEI NETのwebでは、観光バスの主要65社の売上高等のデータが 紹介されています。ご関心のおありの方は、参考までにどうぞ。 http://www.nikkei.co.jp/report/sv55.html
2000 年 1 月 25 日 (03286) 99角田線さんの書き込み >高速バスの車内券売機というものはどのような感じのものなのでしょうか。 普通の路線バスの運賃箱に相当するもので、東名高速線では(自)東京、(自)静岡、 (自)名古屋で乗車する場合は、事前に窓口か券売機で乗車券を購入して乗車します。 途中の停留所から乗車する場合、運賃は「前払」になっており、運転士に行先を告げた後 運賃箱からレシートのような(鉄道の車内乗車券みたいな)乗車券を受け取り、 運賃は運賃箱に投入します。その、乗車券を発券する機械と運賃箱が同一になったものです。
2000 年 1 月 25 日 (03285) takaさんの書き込み こんばんわ。 >たから様の書き込みより >不要になる高速バスの車内券売機の販売 高速バスの車内券売機というものはどのような感じのものなのでしょうか。 JRバス関東の高速バスと言ったらあぶくま号しか乗ったことのない私にとっては イメージがつきません。どなたか教えていただければ幸いです。
2000 年 1 月 24 日 (03284) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 DMAP様へ 昭和32年の国鉄自動車路線一覧の作成、大変ご苦労様でした。 当時の路線展開を一覧できる貴重な資料だと思います。路線名称 だけではなかなか掴めない駅間の位置関係が明白となっており、 「目から鱗」の箇所がいくつかありました。 たから様へ 古川本線仙台〜古川間高速便の情報を有難うございます。 2月以降も運行とのことで、ひとまずは安心というところ ですが、かえって、古川本線の仙台〜大衡農協前間(急行 便のルート)の方が心配になってきました。 さて、国鉄時代は「自動車路線名称」が官報公示され、国 鉄バスの路線展開は一目瞭然でしたが、JR化(自動車分 離)以降は、路線の改廃状況を掴むことは困難になってき ました。(館長様の「路線ニュース」は、まさにこうした 状況の中で貴重な情報源です。) 公刊されているとは限りませんが、三島会社については、 社史の中で(年表等)自動車路線の改廃に言及している ものもあり(例、JR九州)、又、刊行されている書籍 (自動車の配置一覧が載っている本)には、一年間の各 社の動きの中で一部の改廃が掲載されています。 上記の他に、JR化後の各社の自動車路線について、一 覧性のある資料等をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただければ幸甚です。 長文失礼いたしました。
2000 年 1 月 24 日 (03283) たからさんの書き込み JRバス関東のホームページに ・「 "バス旅" Eメールの会」の会員募集 ・不要になる高速バスの車内券売機の販売 といった記事が載っていました。
2000 年 1 月 24 日 (03282) たからさんの書き込み JR四国の松山にいた674−8903(3列シートのニューエアロクイーンI) が、高知に移り、高知200か・・15となっていました。
2000 年 1 月 23 日 (03281) ABさんの書き込み こんにちは、 さて、修理中だった小諸支店の「めがねバス」用の車両が このほど修理が完了し復活しました。が、、、峠越えの任務は 負担が多かったため、調子はイマイチだそうです。 また、めがねバスの車両は非暖房車のため冬期に 他線区への転用はできないそうです。 なお、今年のめがねバスは4月下旬から運転開始予定で ダイヤも多少変更するかもしれない、とのことです。
2000 年 1 月 23 日 (03280) WEライナーさんの書き込み 昨日、19日に延長開業した名古屋市営地下鉄に乗りに行った ついでに、いいなかライナーとラメールに乗ってきました。 いいなかライナーはJR路線ニュースにあるとおり、伊賀良バス停の 移動に伴い飯田市内のルートが変更になっています。移動した伊賀良 バス停は、新たにバス4台が同時に停車可能な屋根付きの施設が作られ、 乗車券は向かいの「りんごの里」内にある乗車券発売所で購入できる 様になっています。また「りんごの里」には高速バスの乗客用の タクシー乗り場も設置されています。ただ飯田市内のルート変更により アップルロードとの交差点の右折で手間取るため、私の乗った便は 飯田ICまで約20分かかり、中津川駅には5分遅れで到着しました。 また2月1日からダイヤ改正されますが、下りの7号から17号が 中津川発55分から40分に変更になります。上りは2号と22号以外 飯田発が変更になり、4号から順に7:15、9:02、9:41(昼)、12:00 13:00、14:00、14:45(昼)、16:00、17:39になります((昼)は昼神 温泉経由)。また所要時間も2号以外は5〜6分延びています。多分 上記のルート変更の影響だと思います。 名古屋からのラメール号は、昨日はJR東海バスの担当。今残るJRバス 夜行便で唯一の4列シート車です(臨時、続行、一部席のみ4列を除く)。 昔は専用塗色車があてられていましたが、昨日の便はJR塗色の車でした。 昨日の便は塩尻駅で空席照会をした際は残席1席でしたが、実際は4席ほど 空いていました。途中三ヶ日と足柄SAで休憩をしますが、共に30分位 止まっていたようです。しばらくうとうとし、目が覚めると5:30。 カーテンの隙間から外をながめるとなんと新山下の付近。つまり首都高速を 走行中だったのです。他の横浜発着のJR系統に乗ったときは狩場ICから 一般道のはずだったのに。またもっとびっくりすることにバスは横浜駅東口IC を通過し、東神奈川ICへ。そこで首都高速を降り、その先の信号でUターンし、 横浜駅東口バスターミナルへ。定刻より10分早く到着した。 バスを降り10分位すると、神奈中の2階建てバスがバスターミナルに入ってきた。 昨日の大阪発のハーバーライト大阪号である。そのバスを見てから家路へと向かった。
2000 年 1 月 23 日 (03279) つばめのジャーニーさんの書き込み 広島ー東京間、飛行機で何回か往復なさるのなら記名式4回回数券がお徳です。 (全日空はスーパーリピート、日航はスーパー回数券、JASはまるとくキップと呼んでいます) 本人のみ使用で4枚綴り90日有効で62,800-、一回当たり15,700-ですから 新幹線回数券よりも安いです。 また他の航空会社での利用も空港で手続きが必要ですが(裏書と言います)可能です。 ただ飛行機の場合、広島市内からのリムジン(往復2,360-)と羽田から目的地までの アクセス費用がかかりますが。
2000 年 1 月 23 日 (03278) 黒瀬 康彦さんの書き込み Dr.MilkTea様 広島〜東京間を月2回程度往復する場合、私のおすすめとしては、 ▽安さを取るなら高速バスの往復券を買う【片道11000円】 ▽速さを取るならのぞみ指定席特急回数券(普通車用)【片道1回当たり18330円】 ▽堅い線としては、JRひかり号利用で往復乗車券を買うことです。【片道16910円】 それでは、下記にデータを記しておきます。(資料 市販の時刻表) なお、筆者は、航空にはまったく疎いため、航空の割引制度の紹介はできません。 ▲高速バス利用(広島駅〜東京駅)  片道 12060円  往復 22000円 7日有効 ▲航空利用(広島空港〜羽田空港)  片道 22000円 通常期 ▲JR鉄道利用(広島市内〜東京都区内)  ひかり号指定席片道 18050円       通常期         往復 33820円 12日有効 通常期  §のぞみ号利用の場合は、上記の金額に片道1630円追加となる ▲JR鉄道利用(トクトクきっぷ)  新幹線自由席特急券 6枚つづり97020円 3ヶ月有効  東京往復割引きっぷ(グリーン車で往復) 往復38740円 7日有効  東京往復割引きっぷ(B寝台車で往復) 往復31440円 7日有効  東京往復割引きっぷ(グリーン車とB寝台車で往復) 往復35090円 7日有効  のぞみ指定席特急回数券(普通車用) 6枚つづり109980円 3ヶ月有効  のぞみ指定席特急回数券(グリーン車用) 6枚つづり151620円 3ヶ月有効 §これらのトクトクきっぷは、4月27日〜5月6日、8月11日〜20日、   12月28日〜1月6日の間は、使用できません
2000 年 1 月 23 日 (03277) 冷やし中華さんの書き込み 教えてください! この度、路線バスの案内テープを譲ってもらったのですが、 自前の8トラカラオケデッキでは、テープスピードの違いから、 上手く再生できません。 専用のデッキでも必要なのでしょうか? もし必要なら、どこで手に入るのでしょうか? ついでに、おいくらでしょうか? なにせ素人なもので何の知識もございません。 HPも色々と検索をかけて調べてみたのですが…。 そこで、こちらの掲示板を発見し投稿させて頂いた次第です。 よろしくお願い致します。
2000 年 1 月 23 日 (03276) Dr.MilkTeaさんの書き込み 広島から、東京までつき二回往復する為には どういう交通手段がいいのですか? そして、この場合の新幹線の回数券とかは あるのでしょうか?
2000 年 1 月 22 日 (03275) 茨城原人さんの書き込み 今日は、東名325便に乗って東名御殿場まで行ってきました。 (帰りは16便) 東名325便(東海)に乗って気が付いたのですが、今日の ドライバーの方は胸ポケット(かな)にはさんで使うマイクロホン をお使いになっていましたが、そのマイクロホンはやわらかい 棒状のようになっており、棒(マイク)の位置が口のところまで くるものをつかっていました。 案内放送も非常に丁寧できびきびしていたこともあって、非常に聞き取り やすかったです。 このマイクをつかうようになったのは、多分改正道交法の影響かな・・・・
2000 年 1 月 22 日 (03274) たからさんの書き込み 政宗3号様の書き込み >古川本線仙台〜古川高速便は、来月以降も運行されるのでしょうか? 大変な好評ため、引き続き運行されるそうです。 私は、1月初めに仙台駅発18:20の便利用しましたが、ほぼ満席でした。 ちなみに車両は、641-9914のガーラで、車体側面のガラスに仙台−古川 線の回数券を宣伝する文字ステッカーなどが貼られていました。 若い人の利用が多く、9割近くの方が回数券で利用していました。 (私もつい、回数券を買ってしまいました→2月中に消化する予定)
2000 年 1 月 22 日 (03273) 黒瀬 康彦さんの書き込み みなさま、いつもお世話様です。ふと、考えた思いつきを書き込みします。 話半分以下に読んでいただければ幸いです。 (1)バスの走行音が聞こえるwebができたら面白いと思います。  自分は技術的に無理なので、誰か挑戦してもらえませんでしょうか。 (2)つぎの区間で首都圏での短距離高速バスを運行したらどうでしょうか。  光が丘駅〜東所沢駅、小手指駅〜河辺駅、森林公園駅〜児玉・鬼石  成田空港〜鹿島神宮駅  都心部は鉄道利用で、郊外部は高速バス利用という発想です。 とりとめのない話で失礼します。
2000 年 1 月 22 日 (03272) ふもふも館長さんの書き込み 昨日は、米原降雪の影響で夜行バスが到着がお昼を過ぎた便が数本あった ようですね。東京駅に張り紙があり、現在、どのあたりを走行しています と書かれていました。 昔、ドリーム奈良で奈良を目指したものの、米原付近で止まってしまい、 11時近くに京都に着き、バスは奈良まで行くとの事でしたが、時間の都合で 奈良行きを断念した事がありました。
2000 年 1 月 22 日 (03271) しずとよさんの書き込み 御無沙汰しています。 中央西線中津川駅と飯田線飯田駅を結ぶ高速バス「いいなかライナー」ですが、先日発売 された時刻表によると「2月1日ダイヤ改正」の予告があり、JR東海のHP(プレスリ リース)に新発売の企画乗車券の告知の他に、時刻も載っておりました。 時刻については「しなの」に接続している昼間の6往復について接続列車を「セントラル ライナー」に変更することになっています。 また、現在発売中の「名古屋・飯田しなの&バス回数券」(4枚綴り・8600円・しな の自由席乗車可)の他に「名古屋・飯田ライナー&バス回数券」(4枚綴り・7400円 ・セントラルライナー乗車整理券込み、しなの自由席乗車時は追加料金300円)が新た に発売されます。
2000 年 1 月 20 日 (03270) hitoさんの書き込み 先日の、JR東海バス・瀬戸(営)の移転の話ですが、結局移転は無くなったとの 話です。しかし、移転の話は10数年前から、瀬戸市上半田川に移転の話とかが あり、なおかつ狭い為、JR東海バスが運行・車両管理してる名学大のスクールバスが 収納しきれないなどあるので、いずれ移転するのではないでしょうか? 何年後になるか、分からないけどね。
2000 年 1 月 20 日 (03269) たからさんの書き込み JR可部線の北部区間廃止についての記事を中国新聞のHPで 見つけました。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn00011932.html
2000 年 1 月 19 日 (03268) 黒瀬 康彦さんの書き込み DMAPさんへ 昭和32年当時の国鉄バス路線一覧の作成、大変お疲れさまでした。 参考までに、浜名線の豊橋〜浜松間の開業日を、下記のとおり 書き込みます。資料出所は、国鉄自動車50年史の年表です。 豊橋〜二川 昭8・3・27開業 二川〜二川東町 昭8・6・10開業 二川東町〜新居町 昭12・7・20開業 新居町〜浜松 昭25・12・5開業
2000 年 1 月 19 日 (03267) DMAPさんの書き込み  みなさまこんばんは。江州甲賀のDMAPです。  昭和32年当時の国鉄バス路線一覧、やっと最後の両備線に辿り着きました。  (まだ細かい修正が残っていますが・・・。)  これまでの一覧のアップに対し、コメントしていただいた方に感謝いたします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 109:両備線(りょうびせん) 72.0 営業所:倉敷 支所:岡山 営業範囲:旅客(倉敷−金光)      旅客・手小荷物・貨物(上記以外の全線) 運行: 路線: 両備線 両備本線 岡山−金光 37.0 一般(旅客) S27.1.21 (うち岡山−倉敷 S12.3.28) 倉敷線 倉敷−茶屋町 7.0 一般 S8.3.30 矢掛線 倉敷−矢掛 23.0 一般 S16.6.7 二万口−二万 5.0 一般 S31.4.1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         二万口  清音     矢掛○−−−○−−◎           |  |         二万○  |              | 昭和町     金光◎−−−−−−◎−○−−−−−−◎岡山             倉敷 |                |                ◎茶屋町 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※倉敷−昭和町は両備本線と倉敷線の二重戸籍区間と考えられる
2000 年 1 月 19 日 (03266) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 108:両磐線(りょうばんせん) 103.0 営業所:一ノ関 営業範囲:小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 両磐線 一ノ関−花泉−千厩 41.0 貨物 S27.9.1 大門前−有壁 3.0 貨物 S27.9.1 一ノ関−薄衣−千厩 27.0 貨物 S27.9.1 薄衣−陸中門崎 2.0 貨物 S27.9.1 一ノ関−槻木平 30.0 貨物 S27.9.1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−        槻木平○    一            \   ノ             \  関     陸中門崎              \ 線      ◎                 \↑一ノ関   |                古←◎−−−−−−○−−○千厩              川  \     薄衣 |              線←◎−○       |                有 大\      |                壁 門 ◎−−−−−+                  前 花泉 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 19 日 (03265) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 107:予土北線(よどほくせん) 121.0 営業所:松山 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 予土北線 松山−落出 77.0 一般 S10.7.21 (うち松山−久万 S9.3.24) 大街道−道後 3.0 一般 S30.10.20 御三戸−面河 26.0 一般 S30.10.20 落出−古味 15.0 一般 S26.2.6 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                       ○面河                       |         道後            |                ○             |      落 予         |             |      出 土   松山◎−−−○−−−−−−○−−−−−−○−−−−−−○→南         大      久      御      | 線         街      万      三      |         道             戸      |                              ○古味 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 19 日 DMAPさんの書き込み (03264) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 106:予土南線(よどなんせん) 126.0 営業所:佐川 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物・団体貸切(全線) 運行: 路線: 予土南線 高知−落出 77.0 一般 S26.4.10 (うち佐川−落出 S10.7.21) 西佐川−富士見町 1.0 一般 S10.7.21 富士見町−古畑 8.0 一般 S25.10.16 越知−桐見川 11.0 一般 S28.2.10 土佐大崎−用居 14.0 一般 S28.2.10 (うち土佐大崎−池川 S25.10.16) 池川−安居 7.0 一般 S30.6.1 上仁淀−長者 8.0 一般 S27.1.27 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−            用居○  ○安居              | /              |/          上 池川○      西佐川      高知   予      仁   |   越   ◎       ◎   土      淀   |   知   |       | 大   北←○−−−−○−−−○−−−○−−−○−−◎−−−−○→栃   線      |   土   |   |  佐    播 線          |   佐   |   |  川    磨          ○   大   |   ○       屋          長者  崎   ○   古畑      橋                 桐見川 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 19 日 (03263) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 105:羊蹄線(ようていせん) 163.0 営業所:豊浦 支所:喜茂別 営業範囲:旅客・手小荷物(羊蹄本線)      旅客(上記以外の全線) 運行:大和−京極は冬期運休 路線: 羊蹄線 羊蹄本線 豊浦−京極 51.0 一般 S23.11.3 幸町−礼文 15.0 一般 S32.5.18 美和−下山梨 6.0 一般 S32.5.18 洞爺線 幸町−向洞爺 23.0 一般 S23.11.3 小花井−大和 6.0 一般 S32.5.18 伊達線 豊浦−黄金 38.0 一般 S32.3.1 (うち豊浦−稀府 S30.9.5) 山下町−網代町(国道回り) 1.0 一般 S32.3.1 網代町−喜門別 10.0 一般 S32.3.1 壮瞥線 網代町−壮瞥 13.0 一般 S30.9.5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         京極◎           |           |         真狩○  小           |  花           |  井         大和○−−○−−○向洞爺           |  |           |  |     下山梨○−−○美和|         ◎壮瞥           |  |         |           |幸町|     山  網|  ○喜門別   礼文◎−−◎−−○−−+     下  代| /        大  |        町  町|/        岸  ◎−−◎−−◎−−○−−−○−−◎−−◎黄金           豊  虻  有   \ /   稀           浦  田  珠    ◎    府                     伊達紋別 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 19 日 (03262) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 103:山鹿線(やまがせん) 62.0 営業所:山鹿 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 山鹿線 瀬高−肥後大津 62.0 一般 S16.12.1 (うち南関−肥後大津 S10.8.21) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−      瀬高◎−−−○−−−○−−−○−−−−−−◎肥後大津           野町  南関  山鹿温泉 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 19 日 (03261) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 104:山川線(やまかわせん) 67.0 営業所:山川 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 山川線 山川本線 山川港−利永−薩摩別府−枕崎 45.0 一般 S10.10.6 山川港−竹山口−徳光 8.0 一般 S31.12.25 西白沢−尾之上 2.0 一般 S26.2.6 川尻線 東大山−川尻港−開聞嶽 10.0 一般 S13.6.1 長崎鼻口−長崎鼻 2.0 一般 S31.12.25 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−           薩         尾 摩 西      開   東         之 別 白      聞 利 大  A:竹山口         上 府 沢      嶽 永 山    枕崎○−−○−○−○−−−−−−○−○−○−−−−◎山川         |   |      |   |  A |         +−−−+      | 徳光○−−○−○山川港                    |   |                    ○−−−○長崎鼻口                   川尻港  |                        ○長崎鼻 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 19 日 (03260) JNR上田支店さんの書き込み ドイツ ネオプラン社 ホームページ https://www.neoplan.com/
2000 年 1 月 19 日 (03259) JNR上田支店さんの書き込み JRバス関東のカレンダーの表紙に、「2000年以降導入予定のメガライナー」と いうバスのイラストが書かれていました。 超大型バスのその後(規制緩和・車種)をご存知の方いらっしゃいますか。
2000 年 1 月 19 日 (03258) たからさんの書き込み 広島〜蒲刈線の時刻表が広島電鉄のHPに載っています。 http://www.hiroden.co.jp/what/wh_top1.htm
2000 年 1 月 19 日 (03257) たからさんの書き込み 徳島新聞のHPに徳島〜松山間の高速バス運行の記事が載って いました。 詳しくは、下記URLをご覧ください。 http://www.topics.or.jp/News/news.html#news07
2000 年 1 月 18 日 (03256) KHさんの書き込み  高速バス「佐原・潮来・麻生号」の東京行き始発(佐原6:40通過)はなぜ、 関東鉄道のバスなんでしょうか? JRのハイデッカーにして欲しいんですが。。。 東京発最終(20:00発)の同バスは、JRのハイデッカーなのに。 関東鉄道のバスはトイレが汚いんですよね。トホホ。
2000 年 1 月 18 日 (03255) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 WEライナー様には早速コメントを頂きまして有難うございます。 やはり路線図ベースの方が使いやすいかもしれませんね。 高速路線は別として、JR化以後の路線改廃情報は把握しにくく なっており、これも大きな悩みです。 今後ともよろしくお願いします。
2000 年 1 月 17 日 (03254) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 102:都城線(みやこのじょうせん) 70.0 営業所:都城 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 都城線 都城本線 都城−油津 52.0 一般 S15.4.1 (うち都城−飫肥 S10.11.1) 上白木俣−上新村 3.0 一般 S32.1.25 末吉線 高岡口−末吉 15.0 一般 S25.12.5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−            ◎都城            |       西都城◎−+            |            |       飫肥      末吉◎−−−○−−−−○−−−◎−−◎           高岡口 上白木俣     油津 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 17 日 (03253) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 101:南十勝線(みなみとかちせん) 185.0 営業所:帯広 支所:大樹 営業範囲:旅客・手小荷物(全線) 運行:大樹−大正・大樹−旭浜・本町−相保島・駒畠−中大川・    十弗−昭栄学校前は冬期運休 路線: 南十勝線 南十勝本線 大樹−大正 52.0 旅客 S23.11.3 大樹−旭浜 15.0 旅客 S28.7.15 本町−相保島 15.0 旅客 S27.7.20 忠類−生花苗 18.0 旅客 S30.8.5 駒畠−更別 14.0 旅客 S32.7.1 豊頃線 駒畠−池田 42.0 旅客 S28.11.15 協力街道−勇足 29.0 旅客 S32.2.10 (うち協力街道−東台学校前 S30.11.10) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−               池田◎→池田線 本別線                 |      ↑             協力街道○−−○−−−◎勇足                 |  東            昭栄学校前○  台                 |  学               十弗◎  校                 |  前                 ◎豊頃       大正◎−−−○糠内 |             |   |       更別◎−−−○−−−○中大川             |駒畠             |           忠類◎−−−−○生花苗             |           本町○−−−−○相保島             |           大樹◎             |           石坂◎−−−○旭浜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 17 日 (03252) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 100:三崎線(みさきせん) 106.0 営業所:大洲 営業範囲:小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 三崎線 三崎本線 八幡浜−九町 24.0 貨物 S27.9.1 喜木−川辻 5.0 貨物 S27.9.1 伊予清水−伊予長浜 33.0 貨物 S27.9.1 三瓶線 八幡浜−卯之町 44.0 貨物 S27.9.1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    伊予長浜◎−−−−+   川             |   辻  八幡浜線             |   ○   ↑             |   |   ↑八幡浜         伊予清水○−−−○−−−◎−−−−−−−−◎卯之町             |   喜   ↓             |   木  八幡浜線           九町○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 17 日 (03251) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 097:防長線(ぼうちょうせん) 128.0 営業所:山口 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(三田尻−東萩)      手小荷物・貨物(小郡−喜多平)      旅客(上記以外の全線) 運行: 路線: 防長線 防長本線 三田尻−東萩 68.0 一般 S8.3.23 (うち三田尻−山口 S6.5.11) 三田尻−防府競輪場前 3.0 旅客 S29.1.15 八反田−梨羽 4.0 旅客 S30.5.1 周防松尾−梨羽 3.0 旅客 S31.10.25 八反田−棯畑 6.0 旅客 S31.4.25 佐々並−下長瀬 3.0 旅客 S28.12.21 長小野線 佐々並−長小野 10.0 旅客 S26.5.6 中の原−古戦場 7.0 旅客 S28.12.21 喜多平線 小郡−喜多平 24.0 貨物 S27.9.1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−              下長瀬  宮     棯畑            古  ○   野      ○ 防府競輪場前    東       戦  |   温  山   |   ○    萩  萩    場  |A  泉  口  B|   |    ◎−−◎−−−−○−−○−−−○−−◎−−−○−−−○−−◎             \ |      ↓   |   戎  三   A:佐々並      \|      秋  C○   町  田   B:八反田    中の原○      吉  /|      尻   C:周防松尾      |      線  \|            長小野○        梨羽○ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                     秋吉線                 大田町  ↑          喜多平○−−−−○−−−○−−−−◎小郡                  ↓   綾木                 秋吉線 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※綾木−大田町は喜多平線と秋吉線との二重戸籍区間と考えられる ※三田尻−戎町は防長本線同志の二重戸籍区間と考えられる
2000 年 1 月 17 日 (03250) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 099:北倉線(ほくそうせん) 60.0 営業所:館山 支所:白浜 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物・団体貸切(全線) 運行: 路線: 北倉線 北倉本線 館山−千倉 32.0 一般 S8.1.20 豊房線 館山−長尾橋 12.0 一般 S8.1.20 西岬線 潮留橋−川名 12.0 一般 S26.2.1 (うち潮留橋−西岬 S8.1.20) (うち西岬−坂田 S14.6.1) 西岬−伊戸 4.0 一般 S31.5.1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         坂   西 館山◎−−−+   ◎千倉         田   岬   |   |   |         ○−−−○−−−○潮留橋|   |         |   |   |   |   |         |   |   |   |   |         ○   ○   |   |   |         川   伊   ○−−−○−−−○安房白浜         名   戸  富崎  長尾橋 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 17 日 (03249) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 098:北薩線(ほくさつせん) 119.0 営業所:鹿児島 支所:宮之城・国分・垂水・加治木 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 北薩線 北薩本線 鹿児島−米ノ津港 87.0 一般 S22.3.15 (うち牟多田−入来 S10.2.21) 鹿児島−第三桟橋 1.0 一般 S30.6.1 柿本寺−西鹿児島 1.0 一般 S22.3.15 入来−辻原 1.0 一般 S31.6.21 賦合−東俣 2.0 一般 S29.11.15 尾座原−登尾 3.0 一般 S32.3.25 北薩東線 薩摩塚田−山ノ口 22.0 一般 S26.10.1 (うち薩摩塚田−花尾校前 S22.3.15) 花尾校前−花尾口 2.0 一般 S22.3.15 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                         花        第                    加 真  尾      鹿 三                    治 黒  校 東    児 桟         尾          木 口  前 俣    島 橋         座          線←○−−○−○−+  ◎−○         原          ↑ |  | | |  |  ○−◎−◎−−○−−◎−−◎−−○−○−○−−○−○−○−−○柿本寺  米 米 出  |  宮  入\/辻 牟 山  花 賦 薩  |  ノ ノ 水  ○  之  来  原 多 ノ  尾 合 摩  ◎  津 津    登  城       田 口  口   塚 西鹿児島  港      尾                   田 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 17 日 (03248) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 096:古川線(ふるかわせん) 130.0 営業所:古川 派出:築館 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(一ノ関−仙台)      旅客・手小荷物(上記以外の全線) 運行: 路線: 古川線 一ノ関−吉岡町 67.0 一般 S17.6.20 捫崎−有壁 1.0 旅客 S17.6.20 古川十日町−陸前古川 1.0 旅客 S17.6.20 吉岡町−仙台 25.0 一般 S26.12.20 陸前三本木−陸前高倉 4.0 旅客 S29.12.10 築館町−石越 15.0 旅客 S29.12.10 陸前高清水−瀬峯 6.0 旅客 S29.12.10 金成−若柳仲町 11.0 旅客 S30.3.2 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−       両    石越◎  瀬  陸       磐      |  峯  前  陸    両  線  若柳仲町|  ◎  古  前    磐  ↑   +−−○  |  川  三   吉  北  一 線  ◎有壁 |  |  |  ◎  本   岡  仙  仙  ノ ↑  |   |  |  |  |  木   町  台  台 槻  関←◎−−○−−−○−−○−−○−−○−−○−−−○−−◎−−◎→木  線 一  捫   金  築  陸  古  |           線    ノ  崎   成  館  前  川  |    関         町  高  十  ○陸前高倉                 清  日                 水  町 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 17 日 (03247) 黒瀬 康彦さんの書き込み 今日(1月17日)の読売新聞朝刊に、「商店街 客誘致へ試行錯誤」 という記事がありました。マイカー時代の到来で、市街地の商店街の 客足が落ちていく中、新たな試みを実施して、商店街の活性化を めざした事例が紹介されていました。 このような施策の結果、土曜・休日に生じる市内中心部での渋滞が 少なくなれば、一般の路線バスの運行にとってもプラスだと思います。 ★市内中心部の商店街と郊外のスーパーを結ぶ無料バスの運行(松山) 実施期間 平成11年12月10日〜30日 運行区間 大街道中央商店街〜ジャスコ松山店 所要時間 10分 運行時間帯 10時〜19時(30分毎) 使用車両 23人乗り小型バス 実施主体の「大街道中央商店街」の人のおはなし  郊外の買い物客は商店街で駐車場探しに苦労しなくてすむ  車を持っていない高齢者など都心に住む人を郊外のスーパーに  運ぶことができれば、両方の消費者と店にメリットがあると考えた 結  果 平均乗車率約6割、土曜・休日は満員のバスも出た      本格実施は、実験の結果を踏まえて検討       ★道路の一部を路上駐車場、ミニパークアンドライド方式(名古屋) 名古屋市栄地区から1kmほど離れた路上で、土曜・日曜に限り 駐車禁止を解除し、栄地区に入る車を減らす また、愛知県内のJR、名鉄、地下鉄主要駅近くの道路の駐車規制を 緩和して、そこから都心までは公共交通へ誘導し、市内への車を 減らしていく。 ★このほか、浜松のトランジットモールの実験、甲府の大型立体駐車場 の設置の事例が紹介されていました。
2000 年 1 月 17 日 (03246) WEライナーさんの書き込み >政宗3号さんの書き込み >さて、この掲示板をご覧の皆様には、国鉄〜JRバスの様々な路線に >乗車されている方がいらっしゃると思いますが、その際、乗車済み区 >間の記録をどのように整理されているでしょうか? 私の場合は、一般路線は路線図をベースにやっています。路線名称よりも やりやすいです。 高速路線の場合は、系統ではなくバス停と高速のIC・JCTをベースに やっています。高速バス時刻表に一部の路線は乗降するICが出ています ので、それを参考にしています。たとえば私のHNであるWEライナーの 場合万代BC〜仙台駅東口を以下のように分解します 万代BC〜新潟亀田IC…A 新潟亀田IC〜仙台宮城IC…B 仙台宮城IC〜仙台駅東口…C まずAはこの区間にJRの他の路線がないのでそのまま。 Bはさらに新潟亀田IC〜会津若松IC〜郡山JCT〜(中略)〜仙台宮城IC と分解し、新潟亀田〜会津若松は他にJRがないのでそのまま、会津若松〜郡山 は他にもJRの系統があるので、そのうち1系統でも乗ったら乗りつぶしとします。 それの繰り返しで、残ったところをつぶしていきます。 だから極端に言えば「アーバン」+「あすなろ」=「ブルーシティ」となるので、 「アーバン」と「あすなろ」に乗れば「ブルーシティ」にはのりません。 いまJRバスの系統別のリスト(この路線はどこのICから乗ってどこのICで 降りるのかというリスト)を作成中なのですが、まだ公表できません。 近い内に出せればと思っています。
2000 年 1 月 17 日 (03245) たからさんの書き込み 広島〜蒲刈(田戸)線について、 もう1つミスがありました。 田戸8:20発は、8:10発の誤りでした。 多々のミスでご迷惑おかけしました。お詫びいたします。
2000 年 1 月 17 日 (03244) たからさんの書き込み JRバス新宿駅やJR駅に、「ポピー&ストロベリー号」の チラシが置かれていました。 今年は、館山駅10:00発→館山ファミリーパーク(花摘 み)→南房パラダイス(昼食)→野島埼灯台(車窓)→潮騒 王国(千倉黒潮物産センター)→館山いちご狩りセンター→ 館山駅東口15:40着のコースで運行されるようです。 運行日は、1〜3月の土曜、日曜、休日と3/25〜4/2の毎日と 記載されています。
2000 年 1 月 17 日 (03243) たからさんの書き込み わたしも昨夜の津和野駅発のいわみエクスプレス号に乗車 してきました。石見交通の担当で、ナンバーが18−52 のニューエアロクイーンIでした。 津和野では、私一人でしたが、益田、浜田などで纏まった 乗車があり、最終的に半数くらいの席が埋まりました。 途中、中央道などで積雪があり若干遅延して到着しました。 ハーバーライト様の書き込み同様、車内に1月19日発を 最後に一時運休となり、3月中旬運行再開を目標に調整中 との掲示がありました。
2000 年 1 月 17 日 (03242) たからさんの書き込み 広島BC〜蒲刈(田戸)線の時刻の記述の中に誤りがあり、 大変失礼いたしました。 田戸11:00発は、11:40発の誤りでした。 なお、広島BCで入手したパンフレットには、停車停留所 として、広島バスセンター、八丁堀、広島駅、呉駅前、見 戸代、三之瀬、向口、田戸東谷、田戸と記載されています。 (但し、広島市内のみの乗降は不可) 大人片道運賃は、田戸〜呉駅720円、見戸代〜呉駅530円、 見戸代〜広島1,150円と記載されています。
2000 年 1 月 17 日 (03241) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様にはいつもお世話になっております。 さて、この掲示板をご覧の皆様には、国鉄〜JRバスの様々な路線に 乗車されている方がいらっしゃると思いますが、その際、乗車済み区 間の記録をどのように整理されているでしょうか? 一般路線の場合、「路線名称」に記載された区間ごとに整理する方法 も考えられますが、路線名称上の区間では経由地を特定できない場合 が結構あり、どのように整理するのがベターか悩んでおります。 高速路線の場合、路線名称上の記載が殆ど分からないのですが、資料 を見ますと、各系統ごとに路線名が付されている模様であり、これを 基に路線名称を推定しようとすると、「何重戸籍」にもなってしまう ため、これも悩みの種です。 重箱の隅をつつくような話で恐縮ですが、お知恵を拝借できれば幸甚 です。 追伸 古川本線仙台〜古川高速便は、来月以降も運行されるのでしょ うか?
2000 年 1 月 17 日 (03240) とみさんの書き込み 郡山−仙台線についての感想 (1)非常にダイヤが組みにくそう。 (多分、あくまで多分)仙台側2社、郡山側1社という形だが これはダイヤ編成が困難だっただろう。 事実、共同運行会社について”かなり”もめたらしい。 (2)朝日新聞福島版の誤植 15日付朝日新聞福島版の記事に”大人片道千円”と書いてあった。 翌日に訂正記事が出たが真に受けたら腰を抜かす内容だ。 (3)福島−郡山線の行方は? この路線の開設で福島−郡山線はより厳しくなるだろう。 福島交通にしてみればタコが腹を空かして自分の足を食べている ような心境ではないだろうか? ちなみに今日の7:01発郡山行きは22名乗車だった。 各便このぐらい乗ればやっていけるのだろうが・・・。 (4)停留所について 郡山市内は郡山市役所他2カ所に停めるらしい。 他2カ所がどこだかは分からないが個人的な予想としては 桑野3丁目とコパル前だと思う。でも、違うかも。。。 仙台市内は広瀬通り一番町だろうが。 余計なことをずらずらと書いてしまいましたが この路線はかなり期待できると思います。 開業日にぜひ乗りたいと思います。
2000 年 1 月 17 日 (03239) JNR上田支店さんの書き込み 昨日(1/16)、真田営業所に行ってみました。 元長久保にあった87がナンバー・つばめマークを取られ、止まっていました。 また、びゅうバス(元小諸)の3軸もありました。 車庫のうしろを覗いてみると、82の「小諸」行きがナンバーを外され、錆びていました。
2000 年 1 月 17 日 (03238) takaさんの書き込み 他の掲示板で見たのですが、仙台−郡山線が開設されるようです。 (1/15の日経新聞(地方経済面)の内容より) 1/14にJRバス東北と宮城交通と福島交通の3社が3月からの運行開始を目指して 路線免許申請をしたそうで仙台−郡山間が各社2往復ずつの計6往復の運行、 所要時間1時間50分、運賃が片道2000円(大人)で6枚綴り5000円の回数券を 発売するようです。 これで福島県内の主要都市からは仙台行きの高速バスに乗れることに なりそうですが、一番最後が郡山というのも意外な結果です。 JRバス東北は8対2の割合で福島支店の担当になるような気がしますが 宮城側・福島側のどちらの支店が担当するのか楽しみです。
2000 年 1 月 17 日 (03237) ハーバーライトさんの書き込み  1月19日発で運休になる、いわみエクスプレスに乗車 してきました。1月14日の新宿発は中国JRバス担当便 でした。車両は三菱ニューエアロクイーンI(644−7 959)で乗客はわずかに8人でした。  昨年7月20日から6ヶ月間の運行が終了しますが、新 宿ののりばや車内の掲示では、3月中旬の運行再開にむけ て申請中とのことでした。
2000 年 1 月 16 日 (03236) 茨城原人さんの書き込み >いちはら様の書き込み >ところで↓のリンクの記事を読みましたが >「大福寺バス停」って何なんでしょう?少なくとも本線上のバス停 >ではないので、この町にはバス停が一つしかないということでしょうか???? 私は、この「大福時バス停」は「東名三ヶ日バス停」だと思っていたのです が違うのでしょうか。 新聞記事にあるキロ数から推測すると、丁度そのあたりなので・・・ この新聞記事によれば、バスアンドライドを本格的に行うようですね 東名足柄バス停のように成功することを期待します。
2000 年 1 月 16 日 (03235) いちはらさんの書き込み お久しぶりです 前から話題になっていましたが浜名湖バス停いよいよ誕生ですね。 しかし休日などは混雑を理由に近所のPAで休憩することがありますが、 これからはどうなるんでしょう? (たぶん乗降扱いは浜名湖で行うが、休憩は他になると思いますが) ところで↓のリンクの記事を読みましたが 「大福寺バス停」って何なんでしょう?少なくとも本線上のバス停 ではないので、この町にはバス停が一つしかないということでしょうか????
2000 年 1 月 16 日 (03234) 黒瀬 康彦さんの書き込み 中日新聞のホームページによると 今年6月から東名高速道路浜名湖サービスエリアに、 新しく「浜名湖」バス停が新設されるそうです。 (参考)http://www.chunichi.co.jp/news2/local/newlocal/199909/l19990909_sizuoka2.htm
2000 年 1 月 16 日 (03233) hitoさんの書き込み  みなさんはじめまして。わたしは以前JR東海バス・瀬戸(営)にてアルバイトし てたものです。tomochanの記事をみてびっくりしたのですが、また路線の 縮小ですか。  民営化以降瀬戸(営)管内を含め一般線は、バスの路線、本数を減ら縮小していく 一方です。  しかし、瀬戸市内は愛知県内で唯一名鉄グループより路線数をもっており、また 近年名古屋のベットタウンとして宅地開発が盛んでダイヤ編成しだいでは、まだまだ 乗客が乗るはずです。また何か分かればお知らせします。
2000 年 1 月 16 日 (03232) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 095:福浪線(ふくなみせん) 203.0 営業所:福島 派出:岩代川俣・浪江 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(福島−浪江・浪江上町−請戸)      旅客・手小荷物(上記以外の全線) 運行:川房大柿−上移は冬期運休 路線: 福浪線 福浪本線 福島−浪江 75.0 一般 S13.6.20 川俣鉄砲町−川俣中島 1.0 旅客 S13.6.20 浪江上町−請戸 5.0 一般 S13.6.20 浪江−磐城大堀 8.0 旅客 S27.3.15 川房大柿−上移 26.0 旅客 S28.5.15 浪江−馬場路−磐城大堀 7.0 旅客 S31.6.16 二本松線 磐城津島−二本松 40.0 旅客 S27.5.1 船福線 伊達葭田−船引 41.0 旅客 S29.12.28 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−       伊    岩        磐   川   浪       達    代 川俣中島   城   房   江   福   葭    川  ○     津   大   上   請   島   田    俣  |     島   柿   町   戸   ◎−−−○−−−−◎−−○−−−−−○−−−○−−−○−−−○       |      川俣     |   |   |       |古谷     鉄砲町   |   |   |   ◎−−−○−−−−−−−−−−−−−+   |   ◎浪江   二   |               上移○  /|   本   |                   / |   松   |               馬場路○−−○磐城大堀       ◎船引                    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 16 日 (03231) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 094:美伯線(びはくせん) 76.0 営業所:倉敷 支所:津山 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 美伯線 津山−上井 76.0 一般 S30.8.16 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−     上井◎−−−◎−−−−−−○−−−−◎−−−◎津山          倉吉    奥津温泉   院庄 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 16 日 (03230) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 092:美瑛線(びえいせん) 91.0 営業所:美瑛 営業範囲:旅客(全線) 運行:美瑛−千代田・美瑛−五稜・美瑛−俵真布・下宇−俵真布は冬期運休 路線: 美瑛線 美瑛本線 美瑛−新三ノ宮 15.0 旅客 S23.11.3 丸山−望岳台 22.0 旅客 S31.6.15 (うち丸山−新三笠 S23.11.3) (うち新三笠−白金温泉 S26.12.8) 美瑛−千代田 9.0 旅客 S23.11.3 美瑛−五稜 10.0 旅客 S28.10.14 美瑛大久保−聖和 13.0 旅客 S31.5.15 朗根内線 美瑛−俵真布 18.0 旅客 S25.12.25 宇莫別線 下宇−俵真布 17.0 旅客 S25.12.5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                       朗   俵        聖 美瑛   美   下   根   真        和  大久保 瑛   宇   内   布        ○−−○−−−◎−−−○−−−○−−−○           |   |   |       |           |   |   +−−−○−−−+         五稜○   |       上宇             丸山○−−○新三ノ宮               |               |  白金温泉            新三笠○−−−○−−−○望岳台 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 16 日 (03229) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 093:光線(ひかりせん) 54.0 営業所:光 営業範囲:旅客・手小荷物(全線) 運行: 路線: 光線 光本線 光−柳井 30.0 旅客 S29.2.15 (うち光−室積 S17.6.1) 室積−室積公園口 2.0 旅客 S25.11.11 平生町−平生 1.0 旅客 S29.2.15 島田線 浅江町−島田 6.0 旅客 S26.4.1 岩田線 戸仲−岩田 6.0 旅客 S25.11.11 鮎返−田布施町 9.0 旅客 S29.2.15 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                       田             岩田◎    田  布               |    布  施   柳               |    施  町   井         島田◎ 鮎返○−−−−◎−−○−−−◎           |   |       |       光   |   |  室積   |       ◎−−−○−−−○−−−○−−−○−○平生           浅   戸   |   平           江   仲   ○   生           町     室積公園口 町 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 16 日 (03228) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 091:浜名線(はまなせん) 92.0 営業所:新居町 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 浜名線 豊橋−浜松 40.0 一般 S? 高師原口−地原 13.0 一般 S28.2.28 二川−上細谷−白須賀−鷲津 17.0 一般 S29.8.20 (うち二川−白須賀 S25.10.16) 新居町−新居弁天 3.0 一般 S30.3.25 豊橋新川−山中橋(新国道) 3.0 一般 S30.12.27 岩屋観音−荒古−三ツ坂 5.0 一般 S30.12.27 一里山−新居橋本−新居町(新国道) 11.0 一般 S30.12.27 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                   鷲津◎            西              二      | 潮 新        天              川 三 一 白| 見 居  新  弁  龍              東 ツ 里 須| 観 橋  居  天  線              町 坂 山 賀| 音 本/\町  島  ↑     豊    高 荒 ○−○−○−−○−○−○−−◎−−◎−−◎     橋  山 師 古 | | |  |   |  |     浜   豊 新  中 原 ○−+−+ +−−+−−−+  |     松   橋 川/\橋 口 | |      |      ○新居弁天   ◎−○−−○−○−○−◎−−−○−−○上細谷          | A 二川  |地          +−−−−−−−+原 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※豊橋−浜松の部分開業区間と開業日は転記ミスの為不明
2000 年 1 月 16 日 (03227) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 090:八久線(はちきゅうせん) 76.0 営業所:久慈 派出:八戸 営業範囲:旅客・手小荷物(全線) 運行: 路線: 八久線 八戸−菱倉 59.0 旅客 S26.11.1 種市−城内 8.0 旅客 S29.8.1 城内−上大沢 3.0 旅客 S32.4.20 小橋−荒屋敷 6.0 旅客 S32.4.20 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   八軽線 八軽線        小  種  陸中   侍   菱 軽    ↑   ↑         橋  市   八木  浜   倉 米  八戸◎−−−◎−−◎−−−◎−−○−−◎−−−◎−−−◎−−−○→東    ↓   鮫  種   階   \ |           ↓ 線   八軽線     差   上    \|         軽米東線                     ○荒屋敷                     |                     ○城内                     |                     ○上大沢 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 16 日 (03226) 黒瀬 康彦さんの書き込み DMAPさんへ 可部線の情報を教えていただきありがとうございます。 バスや鉄道に関心が強い私にとって、この件は複雑な思いがします。 なかなか、歯切れのいい発言ができないのが現状です。
2000 年 1 月 15 日 (03225) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 089:八軽線(はちかるせん) 99.0 営業所:久慈 営業範囲:小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 八軽線 尻内−軽米 36.0 貨物 S27.9.1 八戸−陸中大野 34.0 貨物 S27.9.1 八戸−鮫 10.0 貨物 S27.9.1 根子久保−中井林 19.0 貨物 S27.9.1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−               八 ◎湊               戸/ \         尻内◎−−−◎→→←◎→→八久線              / \  鮫             /   \        根子久保○−−−−−○中井林            |     |            |     |            |     |      軽米西線←←○→→→←←○→→軽米東線           軽米   陸中大野 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 15 日 (03224) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 088:白棚高速線(はくほうこうそくせん) 28.0 営業所:棚倉 支所:白河 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物・団体貸切(全線) 運行: 路線: 白棚高速線 磐城棚倉−白河 24.0 一般 S32.4.26 南湖−西郷 4.0 一般 S32.4.26 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         白河◎→→磐城本線           |     ↑   磐城本線           |     ↑     ↑      西郷◎−−○−−−−−○−−−−−◎磐城棚倉           南湖   磐城金山 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 15 日 (03223) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 087:白中線(はくちゅうせん) 152.0 営業所:角田 派出:中村 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(白石−原釜・船岡−天神町)      旅客・手小荷物(上記以外の全線) 運行: 路線: 白中線 白中本線 白石−原釜 57.0 一般 S10.10.17 築港道−松川港 1.0 旅客 S24.3.15 松川港−新地 9.0 旅客 S26.4.1 中村大町−岩ノ子 4.0 旅客 S26.4.1 東町−金山町 11.0 旅客 S26.12.7 三月殿−坂元 13.0 旅客 S29.4.22 日高神社前−笠野 14.0 旅客 S32.1.20 船岡線 天神町−船岡 11.0 一般 S12.9.1 槻木線 江尻−槻木 8.0 旅客 S13.8.1 槻木−仙台 24.0 旅客 S27.5.25 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−        ◎仙台        |        |            山下        |        +−−−−◎−−○笠野        |        |   船    ◎槻木 日高神社前○−−−−◎坂元    A:中村大町   岡    |        |   ◎−−−−○天神町  三月殿○  新地◎−−−−○原釜        |    ___/|         |\        |   /    |      A  | \   ◎−−−−○−−○−−○−−○−−−−◎−○−−○−−○松川港   白    天  東  丸  金    中 | 築港道   石    神  町  森  山    村 |        町        町      ○岩ノ子 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 15 日 (03222) DMAPさんの書き込み  勘六橋の位置ですが、下の図で合っているのでしょうか?  鉄道辞典の路線図は黒目橋ともども省略していますし、直方・博多地区は未訪問 ですし・・・御教示の程よろしくお願いします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 086:直方線(のおがたせん) 132.0 営業所:直方 支所:福丸・博多 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行: 路線: 直方線 直方本線 直方−博多 44.0 一般 S25.8.10 (うち直方−筑前脇田 S18.2.1) (うち中久原−博多 S18.2.1) 宮田町−新北 6.0 一般 S29.7.5 宮田町−小竹 6.0 一般 S32.5.10 福丸−筑前日吉 12.0 一般 S31.12.20 筑前芹田−下有木−福丸 4.0 一般 S29.7.15 黒目橋−清水口 5.0 一般 S29.7.5 呉服町−博多港前 2.0 一般 S28.2.1 上野線 勘六橋−赤池 11.0 一般 S27.12.1 岡森橋−内ヶ磯 5.0 一般 S31.11.9 原田町−上野峡 5.0 一般 S27.12.1 飯塚線 宮田町−新飯塚 12.0 一般 S18.2.1 福間線 福丸−古賀病院前 20.0 一般 S27.7.25 (うち福間−古賀病院前 S18.2.1) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         古賀病院前○      ○新北   博          |      |   多        福間◎ 下    ◎八尋   港          | 有 筑  |    直 内ヶ磯   前    清水口○  | 木 前  ◎室木  方  ○  ○上野峡   ○       | 福| ○ 芹  |    ◎  |  |   |       | 丸|/ \田  |宮田町 |  |  |   ○−−−−○−−○−−○−−−○−−○−−−−○−−○−−○原田町   |呉服町 中  黒  |      |\   勘  岡  |   |    久  目  |      | \  六  森  |   ◎    原  橋  |      |  ◎ 橋  橋  ◎赤池   博          ○      ◎  小   多        筑前日吉    新飯塚 竹 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 15 日 (03221) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 085:沼宮内東線(ぬまくないとうせん) 167.0 営業所:久慈 派出:八戸 営業範囲:旅客(陸中夏井−陸中川代)      旅客・手小荷物・貨物(上記以外の全線) 運行: 路線: 沼宮内東線 沼宮内東本線 陸中山形−久慈 24.0 一般 S18.11.20 陸中山形−陸中小国 14.0 一般 S31.10.20 普代線 久慈−普代 32.0 一般 S18.11.20 長内橋−玉ノ脇 4.0 一般 S25.7.20 普代−甲地 15.0 一般 S28.10.14 陸中野田−久喜浜 4.0 一般 S28.10.31 玉ノ脇−大尻 2.0 一般 S28.10.31 大尻−小袖 3.0 一般 S32.4.20 久慈−津内口 10.0 一般 S32.4.20 中ノ橋−久慈湊 3.0 一般 S32.4.20 普代−机 16.0 一般 S32.5.18 羽黒山−森前 4.0 一般 S32.4.20 軽米東線 久慈−陸中大野 26.0 一般 S22.3.31 陸中夏井−陸中川代 10.0 一般 S28.7.5 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                         陸 軽米西線                         中  ↑                         川 陸○→八軽線                津内口      代 中|                 ○  中  久 ○ 大|                 |  ノ  慈 | 野|          陸      |  橋/\湊 |  |          中   羽黒山○  ○−−○−◎−−○→八久線          山      |\ |    陸  菱          形      | \|久   中夏 倉   沼宮内西本線←○−−−−−−○−−◎慈 長  井          |      森  ↓\ 内     大  小          |      前  安 \橋 玉ノ脇 尻  袖          |         家  ○−−○−−○−−○          ○         線  |        陸中小国           |                   陸中野田○−−○久喜浜                       |                       |                 甲地○−−−○−−−○机                       普代 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 15 日 (03220) DMAPさんの書き込み −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 084:沼宮内西線(ぬまくないさいせん) 159.0 営業所:沼宮内 支所:葛巻 営業範囲:旅客・手小荷物・貨物(全線) 運行:茶屋場−陸中山形は冬期運休 路線: 沼宮内西線 沼宮内西本線 沼宮内−茶屋場 37.0 一般 S14.11.25 茶屋場−陸中山形 21.0 一般 S18.11.20 盛岡−沼宮内 35.0 一般 S27.2.9 平館線 沼宮内−平館 17.0 一般 S18.11.20 小鳥谷線 陸中田代−一戸 29.0 一般 S18.11.20 岩手野中−小鳥谷 1.0 一般 S18.11.20 江刈線 茶屋場−国境峠 19.0 一般 S22.12.15 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−         一戸線←◎一戸             |             |        小鳥谷◎−○岩手野中      陸             |     茶    中             |     屋    山        沼宮内  |     場    形     ◎−−−◎−−−○−−○−−○−−−−○→沼宮内東本線     平   |   陸  葛  |     館   |   中  巻  |         |   田     |         |   代     ○国境峠         |         ↓       盛岡◎        岩泉線 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 15 日 (03219) DMAPさんの書き込み 引き続いてこんばんは。江州甲賀のDMAPです。  黒瀬さんと館長さんへ。  可部線の一部廃止問題とバス代行についてですが、どうやら地元とJR西の思惑 がからんで膠着状態のようです。  おまけに、今年から施行される改正鉄道事業法では、路線の廃止が認可制(運輸 大臣の許可が必要)から届出制(一年前の届出のみでOK)ということになり、可 部線がこの最初のケースとして注目されている状況になっています。  昨年の地元の状況としては、中国新聞のHPの特集   http://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/index.html  が参考になると思います。  それでは。
2000 年 1 月 15 日 (03218) DMAPさんの書き込み  みなさまこんばんは。江州甲賀のDMAPです。  昨年末まで続けていた昭和32年当時の国鉄バス路線一覧ですが、しばらく間が 空いてしまいまして申し訳ありません。  実は正月早々から体調を崩してしまいまして、おまけに無理をしてフォトラリー の踏破に出かけるなどしてしまったため、完全にダウンしておりました。  何とか体調も元に戻ってきましたので、再開したいと思いますが、その前に幾つ かコメントを。  まずは、しずとよさん&政宗3号さん&館長さん。  天龍線の記載ミスの御指摘有難うございました。  路線図の中に「遠江横川」が2つあるんだから気付けばいいようなものですが、 何寝惚けていたんだろう>自分  それから、もう一つお詫びを。  これまでにアップしていた分を再確認したところ、水福線をアップしていないこと に気付きました。  お陰で通し番号が一つづつずれてしまったのですが、館長さんには資料館の方で対 応していただき、有難うございました。  また、今後アップする分については水福線を入れた分の番号が入ります。  それではまず問題の水福線から。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 国鉄自動車路線一覧 (あいうえお順) [1957(昭和32)年3月31日現在] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 出典:鉄道辞典(上巻/下巻/補遺) 日本国有鉄道編集・発行 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 057:水福線(すいふくせん) 123.0 営業所:水戸 営業範囲:旅客・手小荷物(全線) 運行: 路線: 水福線 水福本線 水戸−福原 67.0 旅客 S29.2.11 (うち堅倉−福原 S28.9.1) (うち水戸−大貫町 S28.10.14) 下入野−中石崎 6.0 旅客 S31.3.15 (うち下入野−涸沼 S28.10.14) 羽鳥−石岡 7.0 旅客 S28.9.1 瓦谷−柿岡 5.0 旅客 S28.9.1 常陸今泉−岩瀬 9.0 旅客 S32.5.25 友部線 常陸山崎−友部 29.0 旅客 S31.8.16 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−                       水都東線←◎水戸                            |                            |                   友部◎−−−−−−○常陸山崎                            |                            |                   中石崎○−−○−−○下入野          福原◎            涸沼 |            |   瓦   羽       |            |   谷   鳥       |    ◎−−−◎−−−○−−−○−−−◎−−−○−−−○大貫町    岩   羽   常   |   |   堅    瀬   黒   陸   |   |   倉            今   ○   ◎            泉  柿岡  石岡 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000 年 1 月 15 日 (03217) ひろくんさんの書き込み  ひろくんです。いよいよ1月中に四国へ総合交通センターを開設することに なりました。  JRバスも載っています。都合上、高知県は4月以降になりますが、ブルー ネットワーク、川池線、松山高地急行線を載せます。当面は、徳島駅、高速撫養、 阿波池田駅、川之江駅、松山駅、落出、久万高原の発車時刻表を掲載します。 また、落出では、柳谷村営バスの古味(旧JRバス)行きの時刻を、4月以降の、 大栃線(大栃、美良布)松山高知急行線(高知県内)は、JRバスの他、香北 町営、物部村営、池川町営、仁淀村営、黒岩観光バス(旧JRバスの支線)の 時刻表も載せます。  また、「びんご総合交通センター」「しまなみ海道総合交通センター」は、 内容はそのままで、「ひろしま総合交通センター」に統合しています。  近日、山口、山陰に総合交通センターを開設予定です。もちろんJRバスも 載せます。  総合交通センターは、町村営バスまで載せてます。 ひろくんカンパニー   http://www.interq.or.jp/dragon/hirokun/ ひろしま総合交通センター   http://www.interq.or.jp/dragon/hirokun/hirosima.htm おかやま総合交通センター   http://www.interq.or.jp/dragon/hirokun/okayama.htm
2000 年 1 月 15 日 (03216) 大和路快速柏行きさんの書き込み 大和路快速柏行きです。 昨日(1/14)東京駅で「ドリーム高松・松山号」を見かけました。 車両はJR関東車でD674−99504(足立200 か 96)でした。 昨日の車両は1999年投入だったので99504となっていたので しょうが、もし2000年投入だったら例えばD674−00501なんて 表記になるのでしょうか? あと以前にも書いたと思いますが、「ドリーム堺号」、「ドリーム難波 号」で西日本JRバスは京橋営業所、加茂営業所の方が担当してい るようですが、必ず2人乗務になっています。先日乗った「ニュードリ ーム神戸号」は神戸営業所担当で1人乗務でした。2人乗務になった 理由はいったい何なのでしょうか?
2000 年 1 月 15 日 (03215) tomochanさんの書き込み はじめまして。 瀬戸地区のバスの状況を書きます。 先日、オリーブ号の運転手さんの話だと、 大曽根〜志段味のガイドウェイバス開通時に、会社が大幅に路線変更を 考えているそうです。 陶都線の水南町、北山町、松原町、南山町、東山町のバス停を廃止して、 瀬戸北高校の隣の市有地に車庫を作って水野団地と大曽根を結ぶそうです。 廃止される五つの停留所には、南山町に地元の瀬戸高校の利用者が多いのと、 瀬戸市からの利用がおおいこと、追分前の陶生病院の利用者が多いから、 廃止されると不便になる事が予想されます。 親戚の老夫婦が、通院のため南山町から追分まで毎週バスを利用している のですが、何とか路線変更の計画を見直してほしいのですが・・・。 守山、志段味方面からの高校生にも困る方が出てくると思います。 問題なのは、会社側が、時刻改正の時までこの事実を利用者に知らせない事 だと運転手さんが言っていました。 何とかならないものでしょうか???
2000 年 1 月 14 日 (03214) 茨城原人さんの書き込み 今日は、夕方麹町で打ち合わせを終えたあと、東京駅に行き、 20:20分発の水海道行きに乗って家に帰りました。 19:50分の水海道行きには長蛇の列が出来ていましたが、 20:00ごろに水海道行きの臨時便が出たため、何とか 20:20分発の水海道行きのスーパーハイデッカーに 乗車することができました。 また、今日は東名331便(20:10発静岡行)も長蛇の 列が出来ていましたが、今日は何と御殿場までの臨時便が 出たため、全ての乗客が難なく乗車できたようです。 水海道線の場合、新守谷駅前などの常総ニュータウン内での 乗降が本当に多いですね。
2000 年 1 月 14 日 (03213) たからさんの書き込み 安芸灘大橋開通により、1月19日より運行開始となる 広島BC〜(安芸灘大橋)〜かみがり(田戸)線の時刻が 判明いたしました。 広島BC発 9:08,10:13,11:48,14:48,17:00,19:00 田 戸発 7:00, 8:20,11:00,13:00,14:40,16:40 運行会社:中国JRバス,広島電鉄,呉市交通局,あきなだ高速 広島BC〜田戸間の大人片道運賃は、1,300円
2000 年 1 月 14 日 (03212) mckenさんの書き込み はじめまして、mcken です。ちょこちょこ掲示板をROMしてます。 館長さんはじめ一部の方は「ご無沙汰してます」ですね。 最近の葛巻・岩泉関係の話題、私も興味大有りで拝見してます。 一昨年は、大平橋の停留所まで行ってきましたもので。。 東武指令さん、 >先日葛巻で方向幕に"患者輸送"なる幕を出した車がおりました。 >その後ね一戸でも同じ幕を出した南部バスがお年寄りを満載してました。 >どんな運行なのでしょうか? いわゆる町営バスと紙一重で、輸送対象者と財源が 違うものと考えて頂いていいと思います。 全国的に多くの市町村で患者輸送バスが運行されており、 一般の輸送業者に委託運行されてる場合が少なくないです。 あくまで患者輸送が主で、時刻表の掲出はめったになく 一般の利用は困難で、起終点が病院である場合が多いです。 ルートは曜日によって違う、ということが多いです。 こんなところでよろしいでしょうか。 これからもよろしくお願いします。
2000 年 1 月 13 日 (03211) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 先日葛巻で方向幕に"患者輸送"なる幕を出した車が おりました。 その後ね一戸でも同じ幕を出した南部バスがお年寄りを 満載してました。 どんな運行なのでしょうか?
2000 年 1 月 13 日 (03210) たからさんの書き込み 大変遅くなってしまいましたが、 9501様、東我孫子様 桜東バスの車両の件、回答ありがとうございました。 機会があったら、行ってみてきたいと思います。 小山田秀基様 641−7976のナンバーの件、お調べ頂きありがとうご ざいました。
2000 年 1 月 13 日 (03209) 武智麻呂さんの書き込み 久しぶりの書き込みです。今年もよろしくお願いします。 この正月は、「長野のJRバスざんまい」でした。 元日は「お年玉フリーきっぷ」を使って白石蔵王から新幹線で郡山へ。 郡山では元日早々2台運行の「あぶくま」を見送り、大宮へ。大宮で「ONライナー」と 対面した後は佐久平駅から「トレン太くん」で小諸→真田→上田→長久保→芦田→再び小諸→ →佐久平と回り、小海線経由で松本泊。 2日はまず下諏訪に移動。下諏訪では新宿行き高速バスの若い運転手さんにわざわざ撮影 しやすいようにバスを移動していただき(この場を借りて感謝します。)、いろいろお話を 伺うことができました。(お話によると、先月開業した「ニュードリ−ム神戸」は下諏訪の 担当なんだそうです。) その後は伊那に行き、高遠まで1往復。行きは運良くワンステップ車に乗ることができました。 伊那市駅で「五平餅」を食べた後は、飯田線に乗り飯田へ。14:44発の「いいなかライナー」に 乗車(信南交通便)。乗客は20人弱。飯田市内の渋滞の影響で15分ほど遅れ、中津川到着時に はすでに上り「しなの」は出発。私は、予定通り「セントラルライナー」で多治見へ行き、 瀬戸(営)の路線車とご対面。太多線・岐阜・米原・美濃赤坂などを回り、22時頃名古屋入り。 名古屋発の夜行バスは大盛況。今話題の87年式3軸車も元気に「ドリームなごや4号」の 4号車に入っていました(744-7972)。3軸車は関東でもしばらくは活躍しそうですね。 (上州名湯めぐり号やいわき号、真田のびゅうばす:S654-87473など) その後は「ムーンライトながら」(青春18だったので…とれなければ「ドリーム」に乗る つもりでしたが)で東京に出、常磐線で水戸へ(3日)。水戸でワンステップ車を撮影した後 は水戸線→宇都宮→新幹線→白石蔵王のルートで実家へ、というとても充実した正月でした。 (ほかにも昨年末は西那須野・宇都宮・烏山も訪問) 今年もJRバスにとって良い1年であってほしいと思います。 長々と失礼しました。
2000 年 1 月 13 日 (03208) 茨城原人さんの書き込み >KH様の書き込み >現在は、6:26発(始発)で各駅停車で佐倉まで行き、佐倉でやはり八街の方 >から来る電車と連結するようです。ただし、今度は東京止まりのようです。現 >在佐原駅6:26発が何両編成か素人にはわからないのですが、佐倉で連結するか >らには、5両なんでしょうか? 時刻表上では、佐倉では空車(グリーン車を含む)の連結のように見えます。 ということは、佐原発はクリーン車なしの4両ないしは5両編成ではないで しょうか。 クリーン車は、基本的に駅での停車位置が定められているため(編成の丁度 中央付近)7両以上の編成が佐原発に充当されているとは考えにくいです。 佐倉以遠は、グリーン開放(グリーン車を普通車扱いにする)とは考えにくい ですが・・・ おっとっと、バスに関係のない話でしたね。たまには高速バスのご利用も・・ (私が書くのも変ですが)
2000 年 1 月 13 日 (03207) 茨城原人さんの書き込み >スパー号様の書き込み >でも、87年車でいまだに使うとは・・・、13年ですからね。 自動車やバスで13年持たせるというのは、毎日長距離を走る 東名高速線の場合、整備技術のレベルがそれだけ高いという ことと、その車がそれだけ当時は高級車だったということでは ないでしょうか。 皆様のご意見ごもっともだと思います。ただ原人はこれらの 3軸車は最後のおつとめをしているんだと思って見守って いきたいと思います。
2000 年 1 月 13 日 (03206) ふもふも館長さんの書き込み 中国電子計算機専門学校志望さんへ。 中国JRバスのホームページによると、 クレアライン料金表 乗車区間 料金 呉駅←→広島バスセンター  700円 呉本通り六丁目←→広島バスセンター 720円 だそうです。
2000 年 1 月 13 日 (03205) たーぼーさんの書き込み 去年の11月11日静岡へ言ったとき3軸4列シートの東海の車に 当たりました。たしか、7時20分ごろ東京を出るのに入っていました。 いまのよりくたびれてましたが乗り心地は良かったです。 横浜市営バスにオートマチック車の導入が急速に進み時代を感じさせます。 先日、マイクロバスよりも大きい小型バスを多摩地区で見ました。 乗ってにたいです。
2000 年 1 月 13 日 (03204) 野洲バスさんの書き込み 今日1月13日、首都高速を走行する用事がありました。 AM9時40分頃、5号池袋線上り美女木Jct−>戸田南Rを走行中、 対向車線すなわち5号池袋線下りの非常停止帯に西日本JRバスのヨ ンケーレ「ドリーム号」用の車両が止まっていました。ここは交通量 が少ないので、遠くからあれってドリーム号?と思いながら接近した らやはりそうでした。登録番号や車号は見えませんでしたが、すれ違 いざまに脇をみたら特徴ある塗装を、バックミラーで「JRマーク」 を確認できました。 でも、西日本JRバスがなぜ定期路線のない埼玉県内の首都高で停車 していたのでしょうか。まさか、運転手さんがドライブしていた?そ んなわけないですよね。
2000 年 1 月 13 日 (03203) スパー号さんの書き込み ジェイアール東海の3軸スーパーはまだ現役みたいですね。 昨日(12日)も52便で東京・名古屋を走ってたし、 504便の静岡行きでも使われてたし。 でも、87年車でいまだに使うとは・・・、13年ですからね。 話しは変わりますが、近頃(と言っても去年くらいから)は 東京・名古屋ライナーに平凡な折り戸HDが使われたり、 東京・静岡急行にニューエアロSHDが入ったりとごちゃ混ぜに なってしまって昔のようにいいバスにはライナーという わけにはいかなくなってしまいました。車両運用の都合上だと 思いますが。それと、名鉄BCに行ったときに知ったのですが、 金沢行きのバスの飲み物セルフとマルチステレオのサービスが 昨年12月より廃止したとの張り紙がありました。 経費削減なのでしょうけど高速バスならではのサービスの廃止は マイナスイメージにつながるのではないでしょうか。
2000 年 1 月 13 日 (03202) KHさんの書き込み aibaさん、ご返答ありがとうございました。  佐原駅6:30の快速大船行きは、5両編成で出発し、佐倉駅で八街(だったと 思います)始発の10両編成と連結していました。  現在は、6:26発(始発)で各駅停車で佐倉まで行き、佐倉でやはり八街の方 から来る電車と連結するようです。ただし、今度は東京止まりのようです。現 在佐原駅6:26発が何両編成か素人にはわからないのですが、佐倉で連結するか らには、5両なんでしょうか? それと、何で成田までノンストップの快速を 止めてしまったんでしょうか? 冬は、あれだけの無人駅を止まると寒いんで すよ(寒かった、by経験者)。  どなたか、この些細な質問にご教示下さい。
2000 年 1 月 12 日 (03201) 茨城原人さんの書き込み >大和路快速柏行様の書き込み >まず最初はなかなか乗る機会のなかった「ドリ >ームとよた」でした。私が見る限りいつも1台運行で少々寂しい気も >しました 原人の知る限り、ドリームとよた号は近年多客時に2両編成で運転する のを何回か見かけたことがあります。 先週のハッピーマンデーは、原人が東京駅で見た限りでは、昼行便の バスは普通の日曜よりお客様が少なかったです。 ぜひ今度機会があれば元気な2両編成のお姿を見ていただければと思います。 (私が書くのも非常に変ですか・・) >KH様の書き込み >佐原駅をかつて利用していたものです。 >佐原駅では、今まで6:30発快速大船行き始発というのがあったのですが、 >いつの間にか無くなってしまったんですね。この背景とかいきさつとかご >存じの方がいらっしゃったら是非教えてください。 佐原駅のホーム有効長は、最高で11両ではないでしょうか。 総武線快速は15両編成のはずなので、ホーム有効長の関係では・・ 列車の分割併合は、保守要員が何人か必要なため、近年は出来るだけ避ける 傾向がJR・私鉄ともあります。

[No.03101〜No.03200]へ戻る [No.03301〜No.03400]へ進む
不毛な掲示板に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る