不毛な掲示板 (No.02201〜No.02300)
1999 年 8 月 30 日 (02300) WEライナーさんの書き込み 青森問題で盛り上がっていたようですので、 追加をいくつか。 まず、モヤヒルズとヴィラシティ雲谷は全く別の場所で、 極端に言えば、山の麓と山頂の違いがあります。 図にすればこんな感じでしょうか。 MH入口 モヤ高原 −−−〇−−−〇−−−− |\〇/| |ヴィラ| | | +−−−+ | 〇モヤヒルズ 9501さんへ みずうみ号は本来この停車順であったはずです(私もねぶたの里 入口で降車した経験がありますので)。 しかし、ヴィラシティ雲谷バス停の掲示によると、 みずうみ号はNTT青森支店、観光物産館、青森駅以外停車 しませんと書いてあったので、「あれ?」と思ったのです。 現在はどうなっているのでしょう? ついでに、2年ほど前からみずうみの上り1本のみ城ヶ倉大橋 を経由しています(城ヶ倉温泉〜酸ヶ湯温泉間) 〇城ヶ倉大橋 | 〇−−+−−〇−−−−−−〇青森 酸ヶ湯温泉 城ヶ倉温泉 なおこの便は、酸ヶ湯温泉での休憩はありません。
1999 年 8 月 30 日 (02299) ABさんの書き込み 8月29日、めがねバスにて「AB」と「ふもふも館長」さんは 超偶然にも同じ便に乗っていたことがこの程 明らかになりました。あ〜、べっくらした。 お互い全然知りませんでした。そもそも顔を 知らないんですから。(^^;当然ですけどね。 館長さんは「熊ノ平」から「横川」まで乗車していたとか。 ABは「火の見下」から「横川」まで乗車しました。 ABは旧中山道の取材の帰りでした。
1999 年 8 月 30 日 (02298) DMAPさんの書き込み 館長さん、みなさんこんばんは。 江州甲賀のDMAPです。 少し前の発言で出ていた、「柴香楽宮跡」の正誤の件ですが、先週土曜日に交通科 学博物館で「国鉄バス50年史」を再確認したところ、「紫香楽宮『阯』」でした。 地元の案内看板では「紫香楽宮址」になっているので思い込んでしまったようです が・・・失礼しました。 あと、「鉄道辞典」の書き写しの件ですが、現在(辞典ですからあいうえお順なの で)「吾妻線」から始まって「下北線」まで終わりました。 他にも「移動ポスト」とか「国鉄自動車線路線名称」とかの関連事項もメモしてい るのでなかなか先に進めない状態です。 書き写しても今度は入力する手間があるので今後の予定は全く未定ですが・・・。 ちなみに、この「鉄道辞典」ですが、昭和31年度末現在の自動車線各線のキロ数と 開業年月日、路線略図と営業内容等が記載されています。 ただ、記載漏れが散見されるのが残念ですが・・・。 また、この本には「九州地方自動車部 寄贈」の記載があり、九州地区の路線には 赤鉛筆で書き込みがしてあるのが御愛敬です。 それでは。
1999 年 8 月 30 日 (02297) 大和路快速さんの書き込み 大和路快速です。 実はいつものように、この夏も「やまと号」で王寺へ帰省しておりました が、その時利用した神奈川中央交通担当の車両がニューエアロの新車 になっておりました。 車号は横浜営業所所属で「よ701」となっていました。おそらく「横浜22 か 65−86」が登場以来10年経過しており、そのため更改したのだと 思われます。ちなみに新「よ701」は「横浜200 か 2−52」のナンバ ーでした。 ただこの車両はなぜか禁煙車になっていたこととさらにクラリオン製の 装置によりビデオをコントロールしていることが分かりました。具体的に は各停留所の案内を流したり、画面の一部を使って予約センターの電話 番号を周知するといった具合です。テレビでも台風や大雪のさい列車の 運休状況が画面の上のほうに流れますが、あれとまるっきり同じです。 ただ帰りの奈良交通担当の車両は相変わらず日野車でした。車両のほう は神奈中のほうが新しくなりましたが、奈良交通のほうはオーディオサービ スがドリーム号と同じ「ビクターアークス社」なので結構気に入っています。 そろそろ奈良交通もセレガの新車なんかを投入するのでしょうか? ところで神奈中の他の路線(ハーバーライト号など)には新車が入ったの でしょうか? 実は奈良行きと大阪行きとでは神奈中担当が交互なため確認できませんでした。 これはある日の横浜発奈良行きが奈良交通ならば、その日の大阪行きは神奈中、 逆に横浜発奈良行きが神奈中ならば、大阪行きは西日本JRといった具合です。 やはり西大和営業所ではなく本郷車庫に行ったほうがいいのかな・・・・・・。
1999 年 8 月 29 日 (02296) ABさんの書き込み 「めがねバス」の全バス停(横川駅を除く)の 写真を下記ホームページにUPしました。 どうぞ参考にして下さい。なお、メモリー容量の 都合で大きさを160×120に抑えています。(その他の 写真もそうなんですけどね)お許しを。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/
1999 年 8 月 29 日 (02295) 東武指令さんの書き込み 毎度、東武指令です。 バス旅で九州、山口周辺を回ってきました。 まず、バス駅の情報です。 JR九州 嬉野線 武雄温泉駅 待合所とそば屋が併設されており、窓口はある物の 閉鎖されておりました。 嬉野温泉駅 鉄道の通し乗車券、指定券の発売もあります。 マルスは無かった様に見えましたが・・・・ さすがに硬券はなかった物の、ぺら券は多数見受けられました。 彼杵駅(そのきえき) 鉄道駅ですが、ぺら券の購入が可能。 山鹿線 山鹿温泉駅 H9-3-31で閉鎖。 待合所と塞がれた窓口が残るのみ。 菊池温泉口 ここも、熊本電鉄の窓が残るのみでした。 北薩線 薩摩郡山 早朝便で訪れた為、閉まっていました。 営業はしている様子ですが、時間がなく確認で来ませんでした。 臼三線 野津駅 観光協会に依託して営業中。 鉄道通しの乗車券、他社乗車券などもあり。 ここもぺら券のみ。 ちなみに国鉄塗装のK-CDM410の川重ボディー、331-3471が活躍していました。 赤色軍団の中孤軍奮闘していました。 中国JR 防長線関連 小郡新幹線口 はぎ号絡みの乗車券がぺら券で存在。 バスカードも取り扱っていました。 山口 小郡発行と記されたぺら券があり。 秋吉線 秋吉洞 早朝の為窓が閉まっていましたが、乗車券の発売がある模様。 窓口附近には各行き先と料金が記載されていた。 その他 秋吉小学校停留所近くの秋吉支所は現在も使用中。 早朝、深夜便の滞泊車があります。 太田中央 バスセンターと書かれた待合所が存在。 係員(おばちゃん)がいましたが、JRを取り扱っているかは未確認。 大島線 周防久賀 観光協会が依託運営。 かなり立派な駅でした。 乗車券の発行もある様です。 私が着いたと同時に閉店・・・・・ 17:00までの営業だそうです。 大島バスセンター はっきり言って廃虚ですな。 待合所と化しています。 近くに"陰陽連絡線"の元エースK-MS613N(富士の標準床車)と思われる廃車体がありました。 時間の都合で詳しく見られませんでしたが・・・・・ 詳しくは不明ですが、大畠駅の表示で"安下庄(あげのしょう)"も駅と記載されていました。
1999 年 8 月 29 日 (02294) ABさんの書き込み 角田線さんへ> めがねバスご乗車ありがとうございます。(^^) 案内図も入手されたとか、ありがとうございます。 あの案内図もワープロで作ったんですよ(^^) ちなみに1万枚印刷したんですが、好評のため 横川駅では残りわずかだそうです。(今日行って きたんですよ)ありがたい事です。 ちなみに29日も横川へ行きま〜す。(物好きだね) (^^;;;;;
1999 年 8 月 28 日 (02293) 大木 純さんの書き込み お題………えっ!?こんな離島にも路線バスが?(2)……… (1)直島(岡山県)直島バス:宇野港からフェリー約30分。 本村(本社所在地)〜宮之浦港(船はここに接岸)〜三菱正門前(定期9+福祉館臨時 1往復)と、本村〜積浦〜つつじ荘(日祝積浦折返し1往復のみ/平日積浦折返し 1〜2往復+つつじ荘3往復の4〜5往復)が運行している。因みに運賃は 100〜120円だった。(以上平成10年春現在)運転士さんは私服で、 乗客は知り合いの人のみでスクールバスのようなノリです。本村は本社といっても バス1台分の車庫のみで、こじんまりしていました。 ひょっとしたら個人経営に近い形で経営しているのかも知れませんね。 (2)大崎上島・下島(広島県)おおさきバス:上島へは竹原から(フ)30分、下島へは 三原より(高速艇)60分。おおさきバス本社は上島の垂水港(フェリー到着港)から バスで10分ほど行った太田というバス停のそば。(3往復のみ鮴(めばる)局前〜) 垂水〜太田、太田〜大西〜大串、太田〜木江〜明石港(〜大串、この間1往復のみ) などの路線が あり、だいたい1日に7、8往復が運行されている。下島は、 本拠地は久比港にあると思われ、金崎〜久比港〜大長港〜豊小学校〜沖友天満宮間を 運行している。約12往復運行。(平成6年現在の時刻表で平成10年夏現在) なお大崎下島の西隣にある上蒲刈島は蒲刈町営バスが運行しています。 資料を探して、その3で発表します。 因みに、太田から垂水港へ帰る時にバスが2時間ほどなくて、ヒッチハイクした事は、 記憶に古い出来事です。(←日本語おかしい) (3)江田島、能美島(広島県)呉市交通局、能美バス;江田島へは呉の中央桟橋より (フェリー)約30分。能美島へは広島宇品港より約30〜40分、江田島より能美島へ バス連絡あり。 江田島は呉市交通局の領域で、山田というバス停に営業所を持つ。 路線は小用〜秋月、小用〜切串桟橋、小用/山田〜津久茂桟橋(以上約1時間隔)と、 小用〜(海軍)術科学校〜山田〜飛渡瀬〜大柿高校前(能美バス接続)〜深江とがあり、 一番最後に紹介したこの路線がメイン路線でほぼ30分間隔運行。但し大柿高校〜深江 間は1日4往復のみ。また柿浦桟橋を経由する/しない便とに分かれている。 島の足という感じのバスで乗客は昼でも結構多かった。(平成5、6年頃現在) また、能美バスは、大柿高校〜深江(回り)〜大柿高校〜中町桟橋〜高田桟橋〜三高桟橋と 同じく大柿高校〜深江方面回り〜大柿高校〜沖(沖美町役場)〜是長〜三高桟橋の路線が あり、数字の9の形をしている。両路線は三高桟橋と是長口停留所で分岐するが、 中町方面から是長方面へ、あるいはその逆の利用客の利便を図るため、是永口で接続待ちを する便もある。道路脇に設置されているだけの停留所だが、交通量が極端に少ないため、 車の邪魔には全くならない。船接続の為に運行間隔はばらばらで、30〜120分間隔。 他に中町桟橋〜飛渡瀬(呉市営と接続)の路線もあり。 尚、東隣の倉橋島へもこの呉市交通局が呉駅前から約30〜60分間隔で運行しています。 こちらは橋を介して陸続きです。 (4)玄海島(福岡県)西鉄バス:福岡、姪浜の市営桟橋より(フ)約10分。 西鉄バスのホームページで検索できます。龍の宮〜渡船場〜アイランドパーク間。 平日11往復、日祝22往復。一部渡船場〜アイランドパーク間の区間便。冬の日祝日は もう少し減ると思います。 (5)生月島(長崎県)生月バス:生月大橋の完成で平戸島、九州本土より陸続きになります。 現在平戸桟橋〜生月一部桟橋間で西肥バスと共同で路線バス運行中。約30分間隔。 朝に西肥バスで生月一部→平戸(新町)→佐世保駅前まで2本、直通バスが運行 されている。(半特急、半急行1本ずつ、佐世保→生月は夕方に半特急1本。これら全ての 便が平戸島の平戸新町から生月島内の間は各停留所に停車。)他に生月一部〜御崎 (島の最北部)などの路線を持っている。のどかな島なので平戸島まで来た際には 是非足を伸ばしてみられては如何でしょうか。バスで島に入った直後に大観音が見えます。 (6)大島(長崎県)大崎バス:太田和港(長崎よりバス乗継ぎ約2時間半)から(フ)約25分 黒瀬農協前〜大島営業所〜中戸〜蛎の浦桟橋前〜崎戸国民宿舎前と大島営業所〜中戸〜 塔の尾〜大島営業所の循環(一部黒瀬農協まで延長)の2路線運行。40〜60分間隔。 おおさきバス(広島県)と名前は一緒でも別の会社です。混同しないように注意。 こちらの大崎バスは車体の色が青基調の赤色と、長崎バスとほぼ同じカラーなので、 長崎バスの子会社かグループ傘下会社と思われます。 ふぇー、疲れた。続きをその3でやろうと思います。次回は鹿児島県の甑島、長崎県の 宇久島、佐賀県の鷹島、広島県の上蒲刈島などを予定しています。もはやJRバスと何の 関係もなくなってしまって本当にごめんなさい。それではさようなら。
1999 年 8 月 28 日 (02292) 大木 純さんの書き込み お題………えっ!?こんな離島にも路線バスが?(1)……… 次の島には路線バスが走っています。JR、JTBの大版の時刻表に載っている ので、そちらを参考にして下さい。 利尻島・礼文島(宗谷バス)奥尻島(奥尻町有バス)佐渡ヶ島(新潟交通佐渡) 東京都の大島(東海汽船バス)三宅島(三宅村営)八丈島(八丈町営) 能登島(能登島交通)和歌山県の大島(熊野交通)淡路島(淡路交通他乗入れ多数) 小豆島(小豆島バス)因島・井口島(因島バス、本四バス他乗入れ多数) 大三島・伯方島・愛媛県の大島(瀬戸内海交通他乗入れ多数)隠岐島島前 (西ノ島町営・隠岐海士交通)隠岐島島後(隠岐一畑交通)山口県の大島 (JRバス、防長交通)青海島(サンデンバス、防長交通)壱岐(壱岐交通) 対馬(対馬交通)平戸島・五島中通島(西肥バス)五島小値賀島(西肥バス→ 小値賀交通に払下げ)五島宇久島(宇久観光)五島福江島(五島自動車) 天草諸島(九州産業交通)桜島(JRバス→町営バスになったんですか? 未確認です。すいません)奄美大島(奄美交通)喜界島(大島運輸) 徳之島(徳之島総合陸運)沖永良部島(沖永良部バス企業団)与論島(南陸運) 宮古島(八千代バス)石垣島(東運輸)西表島(西表島交通) 沖縄本島(4社共同) 一度は行ってみたいんですが……お金が…時間が…はあー(ためいき) さて、(2)で本題に入ります。
1999 年 8 月 28 日 (02291) 大木 純さんの書き込み すがーんさんへ 情報ありがとうございます。早速阪神尼崎駅前にある市バスのサービスセンターに 行ったのですが、大人気のようで、もうなくなってしまったとの事でした。 うえーん、欲しかったよー…。 *;-*; 他に到着時刻を知る術はあまりないですからね。 次の発行はいつになるか分からないとの事ですけど次を待つしかなさそうです。(泣ー) それにしても欲しかった…。 武智麻呂さんへ 情報ありがとうございます。当方、3年前に旅行したときは、ワイド周遊券で東北 ほぼ一周バス時刻表Getの旅+さよなら南部縦貫鉄道記念乗車という (最初南部縦貫鉄道の休止については知りませんでした。急きょ乗りました) 殺人的ハードスケジュールをこなしたため、宮城交通のチェックは かなり甘かったようです。間違いだらけでごめんなさい。 今度、いつになるか分からないですが、会社に時刻表もらいに行きます。 PS.神奈川中央交通はホームページはないと書いてしまいましたが、 「ホームページはあるが時刻表についてのページは殆どない」の誤りです。 他にも間違いあるやも知れませぬ。ご指摘よろしゅうお願い申し上げます。 以上大木@バイトで忙しい…と思ったら今日は休みじゃん!がお送りしました。
1999 年 8 月 28 日 (02290) ふもふも館長さんの書き込み 8月いっぱいで、憧れの真亀駅が閉店!という残念な情報が飛び込んできました。 営業は、あと2日間です。とほほ
1999 年 8 月 28 日 (02289) 9501さんの書き込み ご無沙汰しております。 さて、「みずうみ号」の停車駅は、 上り(十和田湖行) 青森−ヴィラシティ雲谷 下り(青森行) ヴィラシティ雲谷−ねぶたの里入口−浄水場入口−NTT青森支店前−青森 であったと思います。 親戚が青森市内にいるので(十和田北本線の最寄駅は「津軽横内」)、よく浄水場入口を利 用しています。 この「横内浄水場」からの水は、十数年前に「おいしい水道水」か何かに選ばれたそうです。 (本当においしいです) むかし(昭和40年代後半)は、 「休屋」(現「十和田湖」)行は、「紺・銀・白」カラーのバスで、「浄水場入口]行や「雲谷スカ イランド」行(現「ヴィラシティ雲谷」か?)の市内線は、「緑・クリーム色・濃い黄色」カラーの 古いバスでした。 その頃、「青森」の方向幕を出した「広島」「山」ナンバーの国鉄バスを見て、不思議に思って いました。今はもう昔話ですね。
1999 年 8 月 28 日 (02288) 99角田線さんの書き込み ABさん> 前述通り、めがねバスのって来ました。 それと、チラシを横川駅で頂いてきました。赤と青の2種類ですね。 よくできてます!
1999 年 8 月 27 日 (02287) ABさんの書き込み さて、そろそろ夏休みも終わりですが(学生サンはね) 小諸支店の「めがねバス」の乗車率がイマイチ よくないようです。みなさん!どんどん乗りに きてください。時刻表は下記のHPに載せています。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/
1999 年 8 月 27 日 (02286) ふもふも館長さんの書き込み 浅虫温泉発十和田湖行きは、(自)東青森の前を通りました。バイパス経由でしょう。 青森県の地図が欲しいなぁ
1999 年 8 月 27 日 (02285) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 さて、青森空港関係のJRバス路線について乗車した際の記憶の 範囲で報告させていただきます。 ◆青森空港〜子の口間 青森空港から県道青森浪岡線(路線番号27)に入り、「高田 学校前」(この駅名は不正確かも知れません)を右折し「総 合流通団地入口」(同上)を経て「津軽横内」から本線(= R102)に合流していました。私が乗車したときは、酸ヶ 湯温泉で青森始発の酸ヶ湯温泉行きを受けて発車しました。 ◆青森空港〜青森(〜浅虫温泉)間 青森空港から「高田学校前(?)」までは上記と同じルート でそのまま県道青森浪岡線を進みます。途中、「青森朝日放 送前」「JA青森前(?)」「荒川十字路(?)」等の停車 駅があり、「大野十文字」(=あすなろ号の「青森大野」) からは「あすなろ号」と同様に中央大橋経由で青森に向かい ました。停車駅は青森市営バスの空港便と同じだったと思い ます(共通乗車ができたかも知れません)。 私が乗車したのは平成8年12月ですが、その時は「観光物 産館前」には入りませんでした。また、浅虫温泉まで直通し ていました。 ご参考までに。 追伸:浅虫温泉〜十和田湖間の「あさむし」号は、路線名称上も 浅虫線普通便と異なるルートを通っているように見えますが、 R4青森バイパスを直行すると考えてよいのでしょうか?
1999 年 8 月 27 日 (02284) すがーんさんの書き込み はじめまして、おじゃまします。尼崎のすがーんと申します。 >大木 純さん >尼崎市交通局、伊丹市交通局:主要停留所の発車時刻で紙ピラ一枚。 尼崎市交通局ですが、冊子になった時刻表(A5?横版)を発行しています。全線全便の時刻表 と、路線案内(停留所一覧と距離)、その他回数券定期券の案内が掲載されています。 ちなみに私、今年3月発行の「尼崎市交通局50年誌」を阪神尼崎の市バスサービスセンターで 購入したときに、「路線図も下さい」というと窓口のおじさんが「ほな、これもあげよ」と言っ て時刻表もちょうだいできました。
1999 年 8 月 27 日 (02283) ひじさんの書き込み たからさん: >今年も高速道路の集中工事が行われます。 >東名高速道路全線では、10/18(月)朝6時〜10/23(土)朝6時、 >10/25(月)朝6時〜10/27(水)18時で実施されます。 今年も遅刻の季節がやってきましたか…。 今年も10月は最も大学まで速くつく交通手段である東名高速線を使えないので、 研究室に宿泊することが増えそうです。 私のページでも運休便などの情報を早く手に入れて、早くページを更新したいと 思います。 話は変わりますが、25日に名古屋の鳴海にある名鉄整備に行きました。 ここには時々JR東海バスのハイウェイバスが置いてあることがあります。 この日は外の駐車場には744-9974(伊良湖ライナー号に使われている)が 止めてありました。このバスは、後ろから追突されたのか、後部が潰れていました。 また、整備場では744-8976(名神高速線214便)が整備?の最中でした。
1999 年 8 月 26 日 (02282) 武智麻呂さんの書き込み 館長様、皆様、お久しぶりです。 さて、館長様が投稿された「青森支店の謎の路線」について補足させていただきます。 1 青森〜浪岡線 これは、館長様ご指摘のように青森空港を経由するというものではなく、 青森駅から浪岡駅まで直行(高速経由)するものでした。(途中停留所等は不明) 廃止の時期が昭和62年8月となっていますが、これはちょうど青森〜盛岡線 「あすなろ」が開業た時期で、このことから考えるとどうやら路線権獲得のため 「だけの」ものだったようです。 2 青森空港〜十和田湖線 現在は運行されていないようです。 3 青森空港〜観光物産館(アスパム) これは現在も運行されているようです。(1日2往復?) 以前は空港〜青森駅〜浅虫温泉まで直行していましたが、現在、直行運行は行われ ていません。 4 樹海ライン号 これは「定観おいらせ号」の帰りのようでした。現在は運行されていません。 JRバス東北 新車情報(続き) 531−9453 青森200か・・15(青森支店所属;低床路線車) 644−9941 同 ・・16(同上;エアロバス貸切車) 大木 純様> 宮城交通の時刻表ですが、全県的なものはありませんが、営業所単位で出しているところも あります(佐沼営など)。また、仙台駅西口バスプール案内所へ行くと、仙台駅前発の時刻表 がもらえます。 以前は、泉地区の地下鉄連絡(八乙女・泉中央)時刻表が発行されていましたが、今は発行 されていないようです。 そう言えば、数年前、とある営業所の前で時刻を写していたら、事務所から事務員(らしき方) が出てきて、停留所掲示用の時刻表のコピーをいただいたことがありました(恐縮)。 また、別の営業所で「宮城の路線バス案内」(冊子)を求めたところ、事務室にはなかった のですが、そうしたら待機中の運転手さんが出てきて、「これあげるから」と言われ、1冊 いただいてしまいました(感謝)。 宮交には、親切な方が多いようです。
1999 年 8 月 26 日 (02281) 大木 純さんの書き込み ふもふも館長さんへ 因みに僕はJRバス東北の青森支店発行の時刻表を持っていました。 但し平成8年12月改正分なのであまり参考にならないかも知れません。お許しを。 青森空港−すかゆ温泉、青森空港−浅虫温泉、青森空港−アスパム間の路線については、 時刻の掲載はないのですが、(飛行機接続でよく時間が変わるためと思われる) 所要時間(それぞれ1:05分、1:30分、40分)、運賃(それぞれ1050円、1340円、550円) の掲載があり、「運行しております」と表示が。この時点で上記3路線は運行していた ようです。なお観光物産館アスパムは青森駅より徒歩5分くらいでした。 蛇足ですが、田名部〜大湊駅〜川内駅(バス駅)〜陸奥脇野沢間の路線の支線、 川内駅〜湯野川間は、平成9年2月現在川内交通(有限会社)が運行しています。 確かこの路線は国鉄時代は国鉄バスだったと思いますが…時刻表復刻版が実家にあるので 今度調べてきます。因みに路線は、川内駅*0.6km*仲崎*0.3km*中道*2.8km*下小倉平*0.9km* 上小倉平*1.4km*銀杏木*1.2km*安部城*0.6km*せせらぎ荘*2.7km*下戸ヶ渕*2.0km*福祉館 *1.8km*畑*2.8km*湯野川です。料金表も写してきたのですが、今回は省略します。 (川内駅〜湯野川間 710円、初乗りは 120円)追加情報;上記の時点で、 アスパム8:30発、14:40発 青森駅15:20発の空港行き3本がJRバスです。他社を含めると 13往復。空後発はこの13本のうちどれがJRバスかは不明です。('97.2.1--3.14) 因みにこのときの久慈バージョン、葛巻バージョンの時刻表も持っています。 不明な箇所あれば言ってください。以上です。 PS.北海道の広域道路地図もあったんですね。どしぇー。知りませんでした。 お詫びして訂正します。
1999 年 8 月 26 日 (02280) 大木 純さんの書き込み お題………時刻表を出していないバス会社……… おお神よ。そして館長様。ヒマなのでドン×2書きこんでしまう私をお許し下さい。 (1)宮城交通:東北地区代表 何度足を運んでもないとの返事。やっぱり出してないんですね。 東北地方の民営会社は殆どの会社が全路線を冊子にして出しているのだが、 宮城交通はないようです。友達も仙台に就職したことだし今度時刻調べに行こうっと。 (2)西鉄バス:九州地区代表 ホームページがあるのでそちらで調べてみます。 今から6、7年前に管轄営業所別で1冊500円で発行したことがあったのですが 全ての営業所を回るのが不可能なので買えませんでした。高校生だったので 金銭的にお小遣いあんまりなかったし… でも買っといたら良かった。かなり後悔しています。誰か持ってたら見せてね(ハート) (3)関東地区では殆どの会社が出していないですね。但し都バスの時刻表のHPができたよう ですね。京王バス・西武・国際興業など一部のバスの時刻表のHPがあります。 神奈中(=神奈川中央交通)の時刻表がなく、HPもないのはちょっと辛いです。 主要停留所の発車時刻表を出している会社は一部あります。 (4)近畿地区で出していない会社 近鉄バス(南海バス・京阪バスは自社製作の電車時刻表の巻末にかなり詳しく載っている) 近鉄バスは近鉄HPにもバス時刻表はありません。最近路線が減って寂しくなりました。 大阪市交通局、京都市交通局:ホームページで検索可能。 尼崎市交通局、伊丹市交通局:主要停留所の発車時刻で紙ピラ一枚。 まあ近々ヒマができたら今まで調べた関西圏のバスの時刻表を肴にホームページでも 作ろうかなと思っています。その時はどうぞごひいきに。 尚、上記の会社のHPに行きたい方は、http://www.jikoku.com./index2.html (時刻表リンク)で探してみてください。少しは探しやすいかと…。 全部は記述する時間ないし…。↑このアドレスで勘弁してください。 次回は「えっ!?こんな離島にも路線バス?」をお送りします。請うご期待。
1999 年 8 月 26 日 (02279) ふもふも館長さんの書き込み あれ、北海道も東京人文社で発売されていると思います。 ただし20万分の一ですけど...
1999 年 8 月 26 日 (02278) 大木 純さんの書き込み お題………お薦めの時刻表……… (1)登山・ハイキング バス時刻表 ¥1,143円+税 書苑新社 年2回刊行(冬・春号と夏・秋号)近畿版、関東版、最近 北日本版(東北地方中心)が 出ました。私が知る限り唯一のバスの総合専門時刻表です。登山に使える路線中心に紹介。 本数が少ない路線などはかなり網羅されていて、町営バスなども載っています。 JR、JTBの大版時刻表よりも路線バスに関しては詳しい内容です。 路線バスに興味がある方、一度買われてみては? (2)MY LINE東京時刻表 ¥税込900円 弘済出版社 JR、JTBの大版時刻表では、山手線、京浜東北線等は一部の列車しか載っていないし 青梅線、埼京線などのように主要駅しか載っていない路線もあります。 でも全駅全路線の時刻を知りたいというとーっても欲深い(お、俺もじゃん!~~;;;;;;) あなたにお薦めするのがこの時刻表。山手線、中央線や東京圏の全私鉄路線をはじめ 地下鉄まで全ての電車の全駅の時刻表が載っていますです。(JR時刻表と同じ形式) 但し都電荒川線は、始発終電のみです。路面電車なので許してあげて下さい。 大阪版も出して欲しいですが、出ていないようです。 →八峰出版の「KATT関西圏私鉄JR時刻表」が近い形で出ています。…税込950円 地下鉄など全電車載っていない路線もありですが、これで我慢しましょう。 (3)綜合時間表 ¥税込500円 九州旅行案内社 九州の駅売店、KIOSK、主な書店で売っています。背表紙が黄色のポケット サイズです。なぜにこの本なのかというと、九州地区のJRバスに関しては JR、JTBの大版時刻表は省略が多くて全部は載っていません。この本では JRバスの時刻表ががまとめて、比較的詳しく掲載されています。 他の九州地区の民鉄バスについてもかなり噛み砕いた内容で詳しいです。 旅客船なども載っています。九州に来られた際に、自分用おみやげにどうでしょうか? 因みに西鉄電車の時刻表が欲しい方、この本ではちょっと役不足かも。 西鉄ホームページで見るか(←全駅全電車あります)、西鉄福岡や西鉄久留米の 駅事務室などで西鉄電車時刻表を買う(300円)かしてください。 なお、西鉄久留米駅の事務室には、今でも西鉄大牟田線のダイヤグラムが置いてあります。 これはもう即Getしかないでしょう。 最後に、時刻表ではないですが、これを紹介します。 (4)○○県広域道路地図 1冊¥2000円+税(これより少々高い県もあり) 人文社 東京人文社、大阪人文社、福岡人文社が出している分県地図です。 路線バスが通る道路は赤破線で示してあり、バス停も○印と名称で示してあります。 バス路線の経路を調べたいときは、めちゃ重宝する地図帳です。 全国分買うと、10万円近くなってしまうのが大問題です。因みに私は北関東の3県を 除いた全都府県分揃えてしまいました。 北海道と四国4県分が刊行されていないので、一応42都府県分が出ています。 因みに私は、四国4県の地図は、「エアリアマップ○○県都市地図(昭文社)」で代用 しています。町の中心部以外はバス路線を掲載していないのが残念!(税込2000円) ほか、殆どの大手私鉄は電車時刻表を出しているようです。揃えてみるのもぐうかも…… めちゃくちゃ長くてすみません。以上お薦め時刻表でした。ゲンバからオーキがお送りしました。
1999 年 8 月 26 日 (2277) ふもふも館長さんの書き込み ついでなので、青森支店の謎の路線を書きます。 1 青森〜浪岡 昭和62年9月28日限り廃止(公告第56号) 青森駅−青森空港−浪岡駅か? 2 青森空港〜十和田湖(子の口・酸ヶ湯温泉) 平成4年9月18日開業。廃止済? 3 青森空港〜観光物産館(アスパム) 平成5年4月1日開業。 平成7年4月1日〜5月31日ダイヤ 観光物産館830,1350 青森空港920,1450 現在は? 4 樹海ライン号(十和田湖〜樹海ライン・小坂IC・青森IC〜青森) 平成7〜8年の4/29〜5/7,7/20〜10/31に運行?。十和田湖1600発,青森1830のみ 廃止済 青森->子の口、浅虫温泉->十和田湖の乗車経験しかないんです。
1999 年 8 月 26 日 (02276) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 手許にある平成2年の青森支店管内時刻表(冊子)には、 十和田北本線の「みずうみ号」は青森駅、アスパム前(当 時)以外は青森市内は停車しない旨記載されています。 平成7年秋に「みずうみ号」に乗車した時も、青森(駅) の次の停車地は「ヴィラシティ雲谷」でした。 なお、同年夏に乗車した「青森空港〜子ノ口」間の直通便 では、本線に合流した「津軽横内」以降各駅停車扱いでし た。 追伸:十和田北本線の「青森公立大学」系統は、同大学構 内発着ですが、本線系統の「青森公立大学前」駅とは 別駅扱いなのでしょうか?
1999 年 8 月 26 日 (02275) たからさんの書き込み 車のナンバーのお話 栃木県の自動車は現在「栃木」ナンバーとなっていますが、 同県佐野市に自動車検査登録事務所が新設されるに伴い、11 月15日からの登録は県南地域を新設の佐野が受け持ち「とち ぎ」ナンバーとなり、それ以外の地域は「宇都宮」ナンバーと なります。 JRバスでは宇都宮支店、烏山支店、西那須野支店、塩原営業 所での新規登録車両が「宇都宮」ナンバーになります。
1999 年 8 月 26 日 (02274) たからさんの書き込み 山陽新聞の記事によると、岡山市内の一部の区間で宇野バスが 運賃を100円に引き下げる申請を行っており、中国ジェイアール バスなども追随する方向であるようです。 詳しくは下記URLにて http://www1.mesh.ne.jp/sanyo-md/news/localnews.html#1
1999 年 8 月 25 日 (02273) 99角田線さんの書き込み まずは、館長様> URL訂正および、リンクありがとうございます。 すみません、慌てもので (^_^;)。 重複しますが、碓氷線めがねバス乗って来ました。 文化むら窓口で乗車券を購入し、熊の平まで行ってきました。 乗ったバスは残念ながら?私が5月にフォトラリーで高峰高原線を乗ったときと 同じ小諸支店のバスでした。 なお、車内には5月に改称となった高峰高原線の行先表示板(ワープロで作ったもの)が おいてありました。運転士さんが言うには「水源地をきのこの森に改称して、 一部のお客さんから苦情が来た」うーん、観光路線化を進める反面、難しいですな。 さて、某硬券(乗車券)掲示板に、十和田北線「八甲田ロープウエイ」で、 JRバス乗車券を売っていると言う、未確認情報がありました。10月に行く予定ですが、 発売していたら、下車するつもりなので、知っている方教えて下さい。
1999 年 8 月 25 日 (02272) たからさんの書き込み 今年も高速道路の集中工事が行われます。 東名高速道路全線では、10/18(月)朝6時〜10/23(土)朝6時、 10/25(月)朝6時〜10/27(水)18時で実施されます。 中央高速道路高井戸〜八王子間では11/8(月)正午〜11/11(木) 24時、11/15(月)正午〜11/18(木)24時で実施されます。
1999 年 8 月 25 日 (02271) ふもふも館長さんの書き込み 青森支店の路線図は、こんな感じと思ってました。 青森公立大学前 岩木山 ○ ねぶたの 十和田湖 展望所 石雲谷 山吹 雲谷 | 里入口 方面 −−○−−○−−−○−−−○−−○−−○−−○−+−○−−○−−青森 萱野茶屋 \ / 雲谷スキー 青年の 台徳 | 方面 ○ 場入口 家入口 寺前 ○ ヴイラシティ雲谷 ねぶたの里 (雲谷スカイランド) >モヤ高原(多分旧山吹)、モヤヒルズ入口(旧石雲谷) それでは、モヤヒルズ(旧ヴイラシティ雲谷)では、ないのですか?
1999 年 8 月 25 日 (02270) WEライナーさんの書き込み 20日夜から24日まで、北東北、北海道の乗りつぶしを してきました。 いくつか情報を。 1、モヤヒルズ 去年の春くらいから走り始めた路線と思いますが、モヤヒルズ 自体はキャンプ場やテニスコート、温泉がある複合スポーツ施設 の様です。 ここに入るバスは行きと帰りのルートが異なります。 モヤヒルズ行きは、青森方面からモヤ高原(多分旧山吹)、 モヤヒルズ入口(旧石雲谷)を経由してモヤヒルズへ。 帰りは直接モヤヒルズからモヤ高原に出ます。またこの系統は ヴィラシティ雲谷には寄りません。 ちなみに今青森行のみずうみ号はヴィラシティ雲谷の次は NTT青森まで停車しないのでしょうか。ヴィラシティ雲谷の バス停にこのような掲示があったので。 2、マイカル小樽 宮の沢〜マイカル小樽は今のところ8月22日の運行をもって JRは撤退する予定。中央バスは不明。(ただし未確定とのこと) この後どうなったかどなたか追加レポートお願いします。 3、アポイ山荘 なんかこの路線は人によってルートが違うようです。 私の場合は、往路は左の道から入って右の道から出ましたが、 復路は左の道のみを往復しました。正規のルートっていったい あるのでしょうか?
1999 年 8 月 25 日 (02269) ふもふも館長さんの書き込み 2時のホントさん。 カード式回数乗車券は、JR北海道バスの札幌地区、中国JRバスの岡山地区・広島 地区の3種類だと思います。よくわからないのが、広浜線用の「いさりびカード」で、 広島地区のバスカードと全く同一なのか、微妙に異なるのか?です。 これを含めると4種類ですね。
1999 年 8 月 24 日 (02268) 99角田線さんの書き込み ABさんへ> HP見ました!めがねバスのきっぷUPありがとう!! 乗らなくてもこれだけでも買いに行きたいと思います。やるね、小諸支店! ところで、下の西武関連。 西武バスが9月19日にイベントをやるそうです。8トラテープ、方向幕、停留所標識、etc 販売するそうです。 詳細は、http://www.seibu-group.co.jp/bus/index.htmlで、ご確認下さい。
1999 年 8 月 24 日 (02267) ちゅーおーどーさんの書き込み あらいぐまさま。情報ありがとうございます。 西武自動車バス運転士採用の件 勤務地が飯能なので通勤できる範囲に住んでないと受験できませんといわれてしまい ました。 実はもう昨日(23日)に西武バス本社に電話をかけて聞きました。 現在、他の会社で若干の進展がありましてまた何らかの報告ができると思います。
1999 年 8 月 24 日 (02266) あらいぐまさんの書き込み 西武自動車KKが乗り合いバス運転手を募集と、新聞広告が出ていました。 日曜日の朝日新聞(東京)の求人面です。 大型2種所持 35歳まで 専門卒までが条件で、勤務地は飯能。 TEL042-926-3505。 新聞広告で求人って珍しいような気がします。
1999 年 8 月 24 日 (02265) ABさんの書き込み JRバス関東小諸支店の「めがねバス1dayフリーキップ」 の映像を下記のHPにUPしました。また、 めがねバス、碓氷線バスのページもマイナーチェンジ しましたので興味ある方はご覧ください。 さて、めがねバスですが、利用客が伸び悩んでいます。 みなさん!!どんどん乗ってくださいね。 ABからもお願いします。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/
1999 年 8 月 24 日 (02264) 2時のホントさんの書き込み JRバスでカード式回数乗車券システムを採用しているのは、JR北海道バスと中国JRバス だけでしょうか?
1999 年 8 月 24 日 (02263) たからさんの書き込み 「軽井沢発バス往復きっぷ」と「めがねバス1 day フリーきっぷ」 についての小諸支店が発行しているチラシを入手しました。 記載されている内容は、各きっぷの紹介 「軽井沢発バス往復きっぷ」は軽井沢駅〜横川駅間のバス往復と鉄道文化 むら入場引換券がセット、発売日当日限り有効で1,300円 「めがねバス1 day フリーきっぷ」は発売日当日に限りめがねバス 乗り放題で600円 時刻表やハイキングマップのようなものも書かれています。
1999 年 8 月 23 日 (02262) 茨城原人さんの書き込み 今日は、会社の帰り水海道線で新守谷駅までお世話になりました。 東京駅20時40分発の便ですが、JRバスだったので多分臨時便 だったのでしょう。 東京駅も8割方座席を埋め、新守谷駅までそれほど渋滞もなく非常 に快適でした。山手線・常磐線・常総線よりも早いですし、利用者 が定着する理由がわかる気がします。 最後にこの通勤方法、私は1500円ほど余計に金がかかるので、 病みつきになってお金を使いすぎないよう気をつけたいと思います。
1999 年 8 月 23 日 (02261) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅で買ったバスラマ55号に、6月26日のMS735号の 模様が、写真で出ていました。 運転席の風景は、多分蒲原・興津間かな・・・・ 車内の風景も写真が移っていますが、不毛さん関係者は頭だけ写って いる方もおいでのようです。 一応ご報告まで
1999 年 8 月 23 日 (02260) つばめのジャーニーさんの書き込み バス旅フォトラリー事務局から広島のイベントのチラシが送られて来ました。 UP致しましたのでご覧下さい。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1182/hiroshima1.jpg http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1182/hiroshima2.jpg
1999 年 8 月 23 日 (02259) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 この週末(21日)に帰省の途上、塩原本線と東北高速仙台福島線に 乗ってきました。 東京1048(なすの235号)1204那須塩原1215(塩原本線・急行707便) 1300塩原温泉(散歩)源三堀1334(日塩線1200便)1337塩原温泉1350 (塩原本線24便)1435西那須野1443(東北線)1447那須塩原1510(MAX やまびこ207号)1552福島(徒歩)福島県庁前1629(東北高速仙台福島 線)1745仙台駅前 那須塩原〜塩原温泉間の急行便は「箕輪」経由でした。1日2往復ほど箕 輪非経由便があるようですが、塩原営業所で頂いた時刻表では特定できま せんでした。(停留所の時刻表には記載されているようですが未確認です) また、塩原温泉〜箱ノ森プレイパーク間の夏・秋臨時バスが運転されてい るようです。(「源三窟」停留所の時刻表では、箱ノ森行きが0945、1047、 1412、1517の4便、塩原温泉行きが1012、1114、1439、1556(福渡温泉 行)の4便記載されていました。運転期間は7月25日〜8月25日、10月9 日〜11月7日の模様です。) 復路に車窓から見たところ、「関谷宿」停留所付近の旧道下り方にも停留所 を確認しました。どの便が使用しているのでしょうか? 福島〜仙台間の高速便は、福島支店の新車が充当されていました(647-9923 福島200か16)。乗客数も32名で、この路線は本当によく乗っていると実感 しました。 なお、当日の「キャッスル5号」は仙台支店の644−8904(宮城200か 102、WC付38人乗りニューエアロバス)が充てられていました。 長くなりまして失礼しました。
1999 年 8 月 23 日 (02258) 徳田@箕面さんの書き込み 帰省ついでに、15,16日に様似営業所管内の乗りつぶしをしていました。 8/15 様似駅11:35-(1113便山荘経由)-岬小学校前12:34(徒歩) えりも岬13:28-(1114便山荘経由)-様似営業所前14:27/15:27-(1212便ホーム経由)-向別16:13(徒歩) 堺町西1丁目16:51-(1504便浜荻伏公住経由)-上野深17:27/17:50-(1503便)-様似営業所前18:52 8/16 様似営業所前6:22-(101便千平経由)-広尾8:01/9:30-(102便 岬,山荘経由)-様似営業所前11:29 >>8月16日あらいぐまさんの書き込み >>JRバスニュースのほうでは、このバスの経路ですが、こんな感じで、 >>アポイ山荘への行き帰りが別の道路でした。 >>様似発の便に乗りましたが、新設の道路? を左に曲がったあと、ア >>ポイ山荘下の道路を直進し、アポイ山荘の先からぐるっと入ってアポ >>イ山荘に停車。今度は、元の道路へ戻ってすぐ(昔からの道路)を左 >>折して、アポイ登山口停留所に出ました。 いしばしさんの書き込み >そうですか。私が7月11日に乗車したときは、まだ道路が完成していな >く、往復同じ経路でした。またアポイ山荘へ頭から入って、バックして >出ていく方式でした。 この道路、8月に入ってから完成し、経路変更したようです。 (旅行中、どこかで掲示を見ました。) でも、15日のえりも岬往復便はそれぞれ新道を往復したような気がします。 気のせいかな? 16日の102便はあらいぐまさんが示す経路を逆順で通りました。
1999 年 8 月 22 日 (02257) 茨城原人さんの書き込み > 本当は終点の鳩ヶ谷まで行きたかったのですが、荻町で運転手から「終点まで >行っても何もないからここで降りて合掌造の集落を観光してきなさい」と言われた >ので、仕方なく下車しました。 私も、名金線(但し美濃白鳥・鳩ヶ谷間だけですけど)は、4年前の夏に乗りました。 その時は、東京から東名ライナー1便(旧ダイヤ 東京8時発)、名鉄本線、美濃町線、 岐阜バスと乗り継いで、美濃白鳥を発車直前に飛び乗ったのを覚えています。 確か当時は17:50分発でしたので、当初はそれなりに乗客はいるのですが、ある 部分を過ぎると乗務員の方が「どこまでいくの」と聞いてきたので、鳩ヶ谷の○○荘 というところに泊まる旨を話したら、納得されました。 確かに、日常生活そのままのバスに怪しい「原人」が踏み込んできたのですから、 乗務員さんが行き先を確認したのも当然だったと思います。 (最終バスなので、降車駅を勘違いすると大事なので) ば☆さまが書かれている話も、乗務員の方は鳩ヶ谷まで行くと何もないことと、 荻町の合掌集落をぜひ見て欲しいという「親切心」から出た言葉だと思います。 それでも、どうしても終点まで乗りたいと思うときは、つばめのジャーニーさま、 館長さま及びたからさまの書かれているような対応がベストと思います。 私は、この乗務員さんは非常に親切な方だったと思いますが・・・・・・・
1999 年 8 月 22 日 (02256) たからさんの書き込み 本日の茨城新聞のホームページの記事に6月に発足した日立電鉄バス の現状についての記事が載っていました。 詳しくは下記URLにて、 http://www1.sphere.ne.jp/iba-news/
1999 年 8 月 22 日 (02255) 東武指令さんの書き込み 毎度、東武指令です。 名金線の話が出ていましたが、牧戸駅は廃止になったのでしょうか? 6月末に乗りに行きましたが、閉鎖状態でした。
1999 年 8 月 22 日 (02254) たからさんの書き込み 私も各地の高速バスを乗り歩いていますが、日常利用しない時間帯、 方向に乗車すると、たまに乗務員さんに不信がられて話し掛けれるこ とがあります。そのような時はつばめのジャーニーさんと同じように 「高速バスの路線のすべての区間に乗車することを目指しているんで す」とか答えています。
1999 年 8 月 22 日 (02253) つばめのジャーニーさんの書き込み 館長さん >ここは、変人と思われても「終点に用事があるんです!」と主張しないとダメですね。 館長さんも苦労されてますね。 私は最近、開き直って?「物好きで乗り来ただけです」とハッキリ言う様にしています。 そうすると運転手さんによっては色々な話しをしてくれる場合もありますので。 >環状線(また同じ場所に戻る場合)に乗る場合も、よく運転手さんに不審がられますので >乗る前に「一周したいが、よろしいか」みたいな質問をします。運賃計算が難しいので。 >(片道1回分か、往復扱いか、初乗り運賃か...運転手さんの判断ですね ^^) この一周した時の運賃設定も様々ですね。 宇都宮など値段が上がる一方ですし、久慈海岸の様に途中から下がり(=逆回りの運賃) 一周した時点で値段がグンと上がる場合もあります。 土浦の寺前循環の様に一周しても値段が上がらないが、同一停留所で降りる時は上がる等… なにか明確な規定はあるのでしょうか?
1999 年 8 月 22 日 (02252) ふもふも館長さんの書き込み ぱ☆(兄)さん。ご無沙汰してます。 不毛な掲示板にようこそ。 さて、鳩ヶ谷ですが、運転手さんの言う通り、なんにもないところですねぇ 村役場の前で、バス停前に雑貨屋があったと思います。ここでジュースを買いました。 私は、1998年5月2日に訪問しまして、 名古屋820<特急白川郷 \4760>1227鳩ヶ谷 荻町合掌集落1410<\2470>1600美濃白鳥 郡上白鳥1620<岐阜乗合自動車 \1810,R156経由>1845新岐阜 こんな行程でした。 白川郷は3回目でしたので、観光は、ほとんどしませんでした。(^^) 鳩ヶ谷から荻町合掌集落までは、約2kmありますので、歩くのは、ちょっとしんどい です。行きに荻町合掌集落を通過するので、後で、歩く為によく道路を覚えておく 必要がありますね。 >本当は終点の鳩ヶ谷まで行きたかったのですが 運転手さんの気遣う気持ちもわかりますが、ここは、変人と思われても「終点に用 事があるんです!」と主張しないとダメですね。蛇足ですけど、環状線(また同じ 場所に戻る場合)に乗る場合も、よく運転手さんに不審がられますので、乗る前に 「一周したいが、よろしいか」みたいな質問をします。運賃計算が難しいので。 (片道1回分か、往復扱いか、初乗り運賃か...運転手さんの判断ですね ^^) 私が乗車した時は、東海北陸道の一宮木曽川ICから高速に入りましたが、今でも そうでしょうか?
1999 年 8 月 21 日 (02251) ぱ☆(兄)さんの書き込み ども、初めてここに書き込みするぱ☆です。宜しくお願いします^^ 「JR東海バスファンクラブ」(http://member.nifty.ne.jp/bus/)を運営 しております。現在、ほったらかしのままなので(笑)近日中にリニューアル する予定です。 ところで、私事ですが、今月の11日、名古屋駅から荻町まで「特急・白川郷」 に乗車してきました。ご存知の通り、この便は美濃白鳥〜鳩ヶ谷間は定期運行 ですが、名古屋〜美濃白鳥間は期間運転になっています。 本当は終点の鳩ヶ谷まで行きたかったのですが、荻町で運転手から「終点まで 行っても何もないからここで降りて合掌造の集落を観光してきなさい」と言われた ので、仕方なく下車しました。 で、美濃白鳥で乗務員が交替する(下り・上りとも)んですが、名古屋〜美濃白鳥 間、美濃白鳥〜鳩ヶ谷間とも美濃白鳥営業所の乗務員が担当するのでしょうか? 名古屋営業所の乗務員はノータッチなのでしょうか? 尚、当日は 下り 名古屋駅→美濃白鳥駅 A乗務員 美濃白鳥駅→鳩ヶ谷 B乗務員 上り 鳩ヶ谷→美濃白鳥駅 B乗務員 美濃白鳥駅→名古屋駅 C乗務員 の担当でした。もし、C乗務員が美濃白鳥営業所の人だったら、名古屋駅に 到着後、名古屋営業所に回送、その日は宿泊し、翌日の名古屋発で美濃白鳥 へ戻るという行路になるのでしょうね。
1999 年 8 月 21 日 (02250) 99角田線さんの書き込み 小諸支店&館山支店について。 この両支店にはお世話になりました。 不躾に訪問して、お茶を出してくれるばかりか、テープを売ってくれました。 さて、館山支店の会員バスについて、 高速バスの採算性や許認可を考慮して、貸切でツアーを募集する要領で、 会員バスを運行するそうです。 ここの若い運転士さんは「遠征で高速バスを運転したり、上記のようなバスよりも 地元の路線バスを運転する方が楽しいのですが、支店ごとの独立採算制を導入しているので しかたありません」と、話してくれました。 でも、館山支店は一般路線系統にワンステップバスを導入したり、 わりと積極姿勢が見えるのです。
1999 年 8 月 21 日 (02249) たからさんの書き込み 小諸支店も館山支店も地場路線を立て直そうという意気込みが ヒシヒシと伝わってきますね。 つばめのジャーニーさんの報告などから、小諸の路線に非常に 興味が沸いてきました。これから行っても乗れない路線もある ようですが、近いうちに乗りに行ってみたいと思います。
1999 年 8 月 21 日 (02248) ABさんの書き込み さてと、明日はめがねバスに乗りに行こっ〜と!
1999 年 8 月 21 日 (02247) 白浜さんの書き込み ジェイアールバス関東館山支店が10月より運行を開始する安房白浜・千倉・館山 ←館山道・アクアライン→東京駅間に運行されるの会員制の高速バスについての記 事が下記に出ていました。 http://www.bonichi.com/ 内容が更新されてしまうので、注意の事。御早めに!!
1999 年 8 月 20 日 (02246) 茨城原人さんの書き込み >みかちゃんさんの書き込み >旅好きな私は、本日名古屋発58便に乗りました。 >名古屋駅を発車の時点でほぼ満席、静岡ICで25分遅れ、 >途中の乗客(静岡ICより先)を軒並み断りつつ >運行していました。(補助席になってしまう由) 私は、旧ダイヤ(60便のころ)は何回か名古屋発12:00 の特急便を使わせていただきましたが、やはり非常に混雑して いた覚えがあります。 ただ、58便の場合、静岡以西の客は満席でも断りづらいと 思います。(次の特急便まで2時間あくので)待っている客も 乗車できなければ中には怒る人もいると思いますが、安全のため 断る乗務員さんもつらいと思います。 >夏休みは毎日こんな状態だと、乗務員氏は嘆いておりました。 >東名ハイウェーバスには臨時便を設定しないのでしょうか? >(東海の担当便には、臨時便を設定しておりますが・・・。) そうですね、上りのスーパーライナーは夏休み中は臨時便が入る 日もあるようですね。 夏休み期間や繁忙期だけ、12:10分ごろに臨時の東名ライナー 東京行きがあってもいいのかな・・という気もしますが・・
1999 年 8 月 20 日 (02245) たからさんの書き込み 中国JRバスのホームページに9月19日 日曜日に開催される ひろしまバスまつりについての記事があります。 各種バスの展示などもあるようです。 http://www1a.meshnet.or.jp/jrbus/busday/bus1999-1.htm
1999 年 8 月 20 日 (02244) ふもふも館長さんの書き込み 不毛な旅 主要行程 (1999.08.07〜15) 東京〜ドリーム福井〜敦賀港SL撮影〜杉津線〜名田庄線〜若江線〜若狭国宝めぐり〜 園福線〜園篠線〜ウッディタウン〜神姫高速バス〜新神戸〜大磯〜高速舞子〜桜島線〜 渡船場〜OTS〜ドリーム神戸(2日中断)キャメル〜智頭急行〜両備線〜井原鉄道〜 神辺〜リードライナー〜高坂BS〜キララEXP〜松山市〜今治〜ダイヤモンドフェリー〜 大分〜佐賀関線〜臼三線〜豊肥線〜山鹿線〜瀬高〜柳川〜佐賀駅BC〜祐徳急行バス〜 嬉野温泉〜嬉野線〜西肥バス〜有田〜伊万里〜筑肥線〜唐津線〜佐賀〜わかくす号〜 天神〜100円循環バス〜博多〜最終ひかり〜東京 これで鉄道乗り潰しは、JRでは、大畑ループを残すのみになりました。 私鉄では、島原鉄道・京都地下鉄・宿毛線・南大阪線・吉野線・富山地鉄等のオオモノ とケーブルや小路線を残していますが、キロ基準で9割は越えました。
1999 年 8 月 20 日 (02243) たからさんの書き込み >ヨッシーさんの書き込み >今までの前払い機搭載車両「FUSO エアロ」は名神京都・大阪 >−−名古屋線に就航予定です。 どの車両が転用されるのか興味深いところです。比較的新しい トイレ付きのスーパーハイデッカーのあたりですかね。また、京 都の配置車がどうなるのかも気になります。 >中国線の新車両は「日野 セレガ」です。11車両入りました。 647−9971〜9981ですね。 >京都−−金沢便の車両は従来の3軸車両を廃棄して、中国線を走 >っていた車両が現在走っています。 金沢−名古屋、池袋の一部も同様のようです。 中国高速線で使用していた98年式のハイデッカーのエアロバスが の数台が金沢に移っていますね。 変化が続く西日本地区、目が放せませんね。
1999 年 8 月 20 日 (02242) ヨッシーさんの書き込み
1999 年 8 月 20 日 (02241) MSAさんの書き込み 私の勤務先は東京国際フォーラムの前にあります。 東名高速線を利用して会社に帰ってくるときにいつも思います。 「ここで降ろしてくれぇ〜〜(^^;」って。 霞ヶ関からだと歩くか160払って地下鉄で日比谷へ移動。東京駅からだと 定期券があるので出費はないけれど、東京駅での徒歩時間が長い。 ちなみに、乗車する時は八重洲南口まで歩いてもたいした事ないので不便だ とは思いません。 実際、ここに降車停留所があれば結構利用者があるのではないでしょうか。 東京国際フォーラム利用者には便利この上ないでしょうし、電車で一駅移動 する手間と運賃が省けますし、階段を下りればそこは京葉線東京駅ですから 幕張メッセやTDLへの乗客にも喜ばれる事でしょう。数は多くないでしょ うが、はとバス利用者にも便利ですね。他にも帝国劇場、有楽町マリオンが 徒歩圏内になります。バスならではのきめ細かいサービスをもっと増やして ほしいですね。
1999 年 8 月 20 日 (02240) 大木 純さんの書き込み >ふもふも館長さんへ どうもありがとうございます。 JRバスは営業所が各地に分散している上に不便な場所に立地していることが多く、 時刻表を集めるのは困難です。あと南予線とかはチェックが甘く、 営業所に電話した時点で既に時刻表を処分したとの事でした。めちゃショックでした。 (多分97年の夏ごろでした。) 時刻表を集める際に、何かコツでもあるんでしょうかね。 いい方法あったらぜひ教えてください。 因みに僕は貧乏学生なので、18きっぷ+2.3日に一回野宿という 自分で思い出しても涙ぐましい時刻表Getの旅に出かけたものです。 今もやってますけど。(因みに冬の秋田県横手で凍死しかけました) あと僕は兵庫県西宮に住んでいるので、何か関西のJRバスに関して ありましたら是非ご連絡を。(最寄りは園篠線かな)それでは失礼します。
1999 年 8 月 19 日 (02239) つばめのジャーニーさんの書き込み 小諸の夏季臨時路線に乗ってきました。 浅間山荘 テープ、運賃設定共に有り 鳥居峠 テープは上渋沢行を使用。 運賃表示機の設定は有り。 根子登山口 テープ、運賃設定、経由表示等、一切無し。 めがねバス テープ無し、運賃は三角表で表示。 以上です。各路線毎に微妙に対応が違うのが興味を引きます。 特に従前の上渋沢行きは菅平口ー上渋沢間、自治体貸切扱いの為、 菅平口から先、運賃設定が無かったのに、この便には設定されているのです。 因みに上田ー上渋沢間¥1,000-、鳥居峠まで¥1,100-の表示がありました。 これは免許がどうなっているのか不思議な路線です。 復活になっているのでしょうか? (浅間山荘含め)
1999 年 8 月 19 日 (02238) ABさんの書き込み 角田線さんへ はい、わかりました。今度小諸支店に行った時に見本をもらってきて、UPしましょう。 あと、めがねバスに使われている車両は土浦営業所からもらった車だそうです。 まだ、車内放送テープもできていなく、整理券の発行もしていません。 あまりのローカルなためいらないのかも(^^; また、今度の日曜日に乗りに行く予定にしてまーす。 {^^}/
1999 年 8 月 19 日 (02237) ふもふも館長さんの書き込み 大木さん。不毛な掲示板へようこそ。 怠慢な管理人、ふもふも館長です。 JRバスの路線図と時刻表に関しては、ほとんどの営業所分で整理してあります。 ただ最新版ではないですけど。A4ファイルにして、しまっております。 そのうち、また「不毛なオフ会」を開催したいと思いますので、その時にでも 一揃えお持ちしましょうか?
1999 年 8 月 19 日 (02236) 大木 純さんの書き込み どうも。はじめまして。24歳にしていまだ学生をやっている大木と申します。 関西のほうで細々とバスマニアやっております。(地元は福岡) JRバスに関するこのHP大変参考になります。年々一般路線バスの 縮小や廃止は僕も大変心を痛めています。 普通の人にも「もっとバスに乗れよー」と声を大にして言いたい。 近鉄バスの、とあるレア路線に乗ったとき、赤字の話になり、運転士さんが 「(路線)バスの時代はもう終わりやで。」とぼやくように 言ったその言葉が忘れられません。因みに今はその路線は運行していません。 復活することも無いでしょう。なにしろその路線のほとんどの距離は 僕とその運転士さんしか乗っていなかったわけだし。 JRバスも最近廃止休止路線が相次いでいますね。寂しい限りです。 ところで僕は時刻表、料金関係に興味があり、現在時刻表を集めています。 そこでお願いなのですが、JRバス、特にJR九州バス(鹿児島地区) JR四国バスの、廃止される前の時刻表や路線図などをお持ちの方が おられましたら、一度拝見させて頂けませんでしょうか。 もちろん現存の路線、本州の路線のものでも構いません。 大変あつかましいお願いで大変申し訳ございませんが、もしお持ちでしたら、 情報をお願いします。なにぶんあんまり友達が居ないので 情報収集が難儀しています。※民鉄の情報も下さいな。 民鉄各社の時刻表はある程度揃えたつもりですが、ひとりで やっているのでチョウしんどいです。 初めてのお頼りにしては厚かましい限りの内容、大変恐縮ですが ご返事お待ちしております。 以上
1999 年 8 月 18 日 (02235) 茨城原人さんの書き込み 今日は、会社の帰り散歩がてらに東京から東名綾瀬まで往復してきました。 行きは1103便(東京駅19:00発の急行)、帰りは多分330便 だと思います。(回数券で乗車していることと、綾瀬まで渋滞していた ため便名はわかりかせんでした) 行きは「ゆったりとした贅沢な旅」が楽しめました。 帰りは子供づれの方とかが多く結構乗車していました。 上り便は相当遅れており、環8付近でで関東の特急便(多分58便か) 多摩川の上で東海の2階建てバスとすれ違いました。(多分16便か) 考えると、今日も帰省の帰り客が多い日だったんですね
1999 年 8 月 18 日 (02234) 99角田線さんの書き込み ABさんへ> HP見ました。めがねバス…碓氷線用の格下げ車じゃなくて、普通の路線バス だったんですね。通常はいちご平・保育所前、きのこの森までのバスですかね? それと、きっぷ派としては、フリーきっぷをUPしてくれたら嬉しいです(^^)。 今月中には行ってみるつもりですが。
1999 年 8 月 18 日 (02233) 99角田線さんの書き込み 日勝線、しゃくなげ公園について。 私はてっきり、この「しゃくなげ公園」という、景勝地への利便かと 思ってましたが、運転士さんに聞いたら、えりも高校の通学用に 停留所と路線があるように聞きました。
1999 年 8 月 18 日 (02232) あらいぐまさんの書き込み いしばしさん どうやら開業1ヶ月にしてもうルートが変わったみたいですね。 完乗派の皆様で、すでにアポイ山荘へ行かれた方は、もう一度ということに(^^)。 ちなみに、当日はアポイ山荘での乗客は0。宿泊棟?のほうは、閑散としていました。 レストラン棟のほうは、結構な数の乗用車が停まって賑わっていましたが。
1999 年 8 月 18 日 (02231) いしばしさんの書き込み >8月16日あらいぐまさんの書き込み >JRバスニュースのほうでは、このバスの経路ですが、こんな感じで、 >アポイ山荘への行き帰りが別の道路でした。 >様似発の便に乗りましたが、新設の道路? を左に曲がったあと、ア >ポイ山荘下の道路を直進し、アポイ山荘の先からぐるっと入ってアポ >イ山荘に停車。今度は、元の道路へ戻ってすぐ(昔からの道路)を左 >折して、アポイ登山口停留所に出ました。 そうですか。私が7月11日に乗車したときは、まだ道路が完成していな く、往復同じ経路でした。またアポイ山荘へ頭から入って、バックして 出ていく方式でした。 一応、参考までにご報告します。 あ、それから「しゃくなげ公園」発着も完乗されたい方は忘れずに。 *****○しゃくなげ公園 * I えりも<−−−−−−○−−>新浜 しゃくなげ公園 (国道) (*印は、回送は確認、実車は未確認。)
1999 年 8 月 17 日 (02230) みかちゃんさんの書き込み 旅好きな私は、本日名古屋発58便に乗りました。 名古屋駅を発車の時点でほぼ満席、静岡ICで25分遅れ、 途中の乗客(静岡ICより先)を軒並み断りつつ 運行していました。(補助席になってしまう由) 夏休みは毎日こんな状態だと、乗務員氏は嘆いておりました。 東名ハイウェーバスには臨時便を設定しないのでしょうか? (東海の担当便には、臨時便を設定しておりますが・・・。) 結局、東京駅には70分遅れで到着です。 (名古屋市内の渋滞、東名高速の渋滞の為) 冷房の効きがイマイチ良くなかった車両でしたが、(H−416) 乗務員氏の対応がとても良く、 乗客の皆さんが気持ちよく降りていったのが、印象的でした。
1999 年 8 月 17 日 (02229) miさんの書き込み
1999 年 8 月 17 日 (02228) ABさんの書き込み さて、運行を開始した横川〜熊ノ平の路線バス 「旧道碓氷線めがねバス」ですが、運転に先立って 小諸支店が配布した「お知らせ」の中で運賃の 誤植が見つかりました。横川−くつろぎの郷が 150円と記載してありましたが、横川−火の見下150円 の誤りです。正しい運賃と訂正文を下記に掲載しましたのでご覧ください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/
1999 年 8 月 17 日 (02227) ちゅーおーどーさんの書き込み 川崎市バス運転士採用の件。 大型の経験が足りなくて応募できませんでした。 またありましたらよろしくお願いいたします。
1999 年 8 月 17 日 (02226) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 去る13日に古川本線仙台〜古川間高速便(仙台駅では「特急」と表示) に試乗してきました。(仙台1520発→古川1750発で一往復) 往路の乗車車両は、641−9956(P-LV719R)で5名の利用でした。 当日は旧盆帰省のピークで、1535に仙台宮城ICから東北道に上がると 程なく渋滞に巻き込まれ、古川ICまで断続的に渋滞が続きました。結局 古川には53分遅れの1708に到着し、すぐに仙台に折り返して行きました (12分延発)。 復路は、新車641−9914(KC-LV781R)に乗車しましたが、折り 返し便が43分延着したため、本便も古川を11分延発となりました(乗客 は4名)。東北道は上り線も断続的に渋滞しており、仙台宮城ICを1915 に下り、仙台は41分延の1926着でした。同車は1928に8分遅れで古川に 向かいました。 東北道の渋滞(途中、事故現場も通過しました)、天候不良(豪雨)等 の悪条件に加え、折り返しの休憩時間もなくなる中、乗務員の方々は大 変だったと思います。 利用客は少なかったですが、回数券等の施策により同線が定着すること を祈っています。 長くなりまして失礼しました。
1999 年 8 月 17 日 (02225) ちゅーおーどーさんの書き込み たからさん 情報ありがとうございます。 今から早速問い合わせてみます。
1999 年 8 月 17 日 (02224) たからさんの書き込み 川崎市営バスに乗ったら、川崎市交通局でバス運転手を募集 中と車内に張られていました。 〆切が8月24日(郵送は8月21日消印)となっています。 詳しくは川崎市交通局にお問い合わせください。
1999 年 8 月 17 日 (02223) ちゅーおーどーさんの書き込み お久しぶりです。JRバス関東の採用試験は残念ながら不合格でした。 >ドライバーさん、そのほか情報を下さった皆さんに報告をしておきます。 7月17日に八日市場支店にて採用試験は行われました。 試験内容は筆記(法令、構造)、クレペリン検査、適性試験(鉄道総研編適性検査、 性格検査)、運転実技です。 運転実技は支店から八日市場駅のロータリーを回って支店へ戻るコースでした。何か とても古いバス(富士重工ボディかな)でギアはガクガクでした。でもよく整備され ていてアクセル、ブレーキ、クラッチはなめらかでした。 面接はまあ難しいこともきかれず良くできたと思いましたが。希望の勤務地を聞いて くれます。ある程度は考慮されるようです。 筆記は法令のところで「JRバス乗務員としての心構え」について150字程度で答 えよという小さな作文がありました。交通安全について書く問題です。 適性検査では、図形の照合のような公務員試験で出る問題に類似したものが出ました。 ついでにもう一つ落ちてしまった京王バスについて まずは会社説明がありました。試験内容は筆記(一般常識、法令、構造)、クレペリ ン検査、適性試験(運動能力、注意力、判断力などを器具を使って行います。)それ で午前で半分落とされます。その中に入ってしまいました。でもほんとに採点してい るのか不審な採用試験でした。(70人もいるのに。クレペリンは業者に採点させる はずなのに結果が出るのがめちゃくちゃ早い。)たぶん当日履歴書や運転記録証明書 を提出するので書類で落ちたのでしょう。午後も残った人は多摩センター周辺で運転 実技をするそうでした。 まだこれから2社、試験を受ける予定ですが、今までの感想としてバスの運転士にな るのは大変だと思いました。やる気は誰にも負けない自信はあるのですが。 長々と失礼しました。
1999 年 8 月 17 日 (02222) T.Yさんの書き込み (1)京都ー金沢3001便京都9:30発の最近の車両を見られた方はいらしゃいますか? (2)ニュードリーム大阪号の使用車両がわかる方いらしゃいますか。 6号・・1号車JR関東のボルボ車 2号車西JRのニューエアロ 3号車西JRのエアロ (3)97年・98年・99年の西日本JRバス高速バス用新車の 一覧分かる方教えてください。
1999 年 8 月 16 日 (02221) さんの書き込み T・Yさん 今まで使用してきたエアロクイーンWが老朽化のため廃車になっていますので、 その代わりだと思います。また、大阪営業所に新車が大量に入ったという報告や 方向幕が用意されているということから借用ではなく、転属だと思います。 これからナンバーが変わるのではないでしょう。名古屋線や池袋線がどんな 車両に変わったかが気になります。
1999 年 8 月 16 日 (02220) T.Yさんの書き込み 本日、京都駅16:00発金沢駅行きのJR便ですが、644−8915 (なにわ22・あ・3219)三菱MS829Pが使用されていました。 行先表示も 特急 金沢 直行 となっていました。 この便は、西日本JRバスの金沢営業所の担当便のはずですが. どなたか内容わかりますか?
1999 年 8 月 16 日 (02219) あらいぐまさんの書き込み フォトラリーのほうで、北海道へ行って参りました。 日勝線踏破に、新設&未乗のアポイ山荘経由に乗ってみました。 JRバスニュースのほうでは、このバスの経路ですが、 ○アポイ山荘 | | 様似−−−○−+−−○−−−えりも 東平宇 アポイ登山口 でしたが、実際は、 /+ アポイ山荘○ |↑ \| + | + |\ | | 様似−−−○−+−+○−−−えりも 東平宇? アポイ登山口 こんな感じで、アポイ山荘への行き帰りが別の道路でした。 様似発の便に乗りましたが、新設の道路? を左に曲がったあと、アポイ山荘下の道路を 直進し、アポイ山荘の先からぐるっと入ってアポイ山荘に停車。今度は、元の道路へ戻っ てすぐ(昔からの道路)を左折して、アポイ登山口停留所に出ました。 完乗を目指されている皆様は、アポイ山荘経由・非経由便の両方に乗らないといけないと いうことになりますね(^^)。
1999 年 8 月 16 日 (02218) さんの書き込み JRバス東京駅でアイドリングストップ運動の小さな”うちわ” を頂きました。裏面に協賛企業名などが書かれています。
1999 年 8 月 16 日 (02217) たからさんの書き込み >JRバス関東の2階建てバスの新車(エアロキング)は >昨日、ドリーム京都1号1号車とドリーム大阪5号1号 >車に使用されていました。また、ドリーム神戸号は2号 >車まで、ドリーム京都3号は3号車まで2階建てバスで >の運行でした。 昨日はドリーム京都1号の3号車とドリーム大阪5号の 3号車でした。便に固定されずに使用されているようです。
1999 年 8 月 16 日 (02216) MSAさんの書き込み 下の書き込みで書き忘れましたが、富岡八幡宮の例大祭の「連絡車」として小田急バスの 一般路線車が4台ほど使用されていました。「水掛け祭」の異名をもつ富岡八幡の祭りで すが(神輿にこれでもかという程、水をぶっかけます。(^^;)連絡車として使用するため びしょ濡れの人を乗せるわけで、シートにはブルーのビニール袋(東京都推奨ではないゴ ミ袋?)をかけて濡れないようにしていました。小田急バスの社番がよくわからないので すがエアロスターMで社番の頭のアルファベットがBとDの車両が使われていました。
1999 年 8 月 16 日 (02215) MSAさんの書き込み 昨日は、門前仲町にある富岡八幡宮の例大祭(しかも3年に一度の本祭)で、東京駅〜JR バス関東東京支店間の回送ルートである永代通りが昼間に通行止めになり、しかも14日に 予定されていた東京湾大華火(晴海埠頭で開催)が雨のため15日に延期されたため、江東 区と中央区は大渋滞の一日でした。高速バスの回送も大変だったのでしょうね。 ちなみに、都営バスでは門33系統は越中島〜豊海水産埠頭、深川1丁目〜亀戸駅、都07 系統は木場駅前〜錦糸町、東22も木場駅前〜錦糸町の折り返し運行(東京駅〜木場駅前は 運休)でした。また、海01や門19などは全て越中島折り返しでした。祭りの終わった夕 方からは門33門前仲町〜豊海水産埠頭などが花火臨として運行され、花火終了後は葛西や 南千住、臨海、江東、深川の車両を使用して晴海〜豊洲・東京駅、豊海〜東京駅、門前仲町 の直行バスがうんこうされました。
1999 年 8 月 16 日 (02214) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。最終ひかりで帰ってきました。 掲示板データですが、2180〜2195を復旧し、2196〜2213に番号を付けました。 2195〜2196(8/8〜8/9)の間で、掲示板データが紛失しているかもしれません。 もしなくなっていたら、再投稿をお願いします。 ご迷惑をおかけしました。とほほ
1999 年 8 月 15 日 (02213) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、ご無沙汰しております。 さて、一週間ほど前のことになりますが、8日の日曜に 以下の日程で南房州線に乗ってきました。 東京1130<さざなみ11号>1317館山1333<洲の崎線フラ ワーライン経由>1414ファミリーパーク1522(27)<同> 1544野島崎灯台1625<同>1634安房白浜1720<南房州本 線神戸経由>1807館山1818<ビューさざなみ24号>2005 東京 乗車車両は、乗車順に次の通りでした。 M537−85174(袖ヶ浦22か135、P-HT225A改) M534−93301(同539、U-MP218M) M537−85172(同133、P-HT225A改) M534−94313(同574、U-MP618M?) 当日は夕方に館山の花火大会があったようで、安房白浜か らの上り便には臨時便(続行便)が付いていました(M6 47−84477)。 ところで、フラワーライン経由便は、「フラワーパーク」 (「安房自然村」の白浜寄り)を過ぎると、本線よりも 海側のルートを通っていましたが、このルートはいつ頃か ら開設されたのでしょうか?(国鉄最後の路線名称にも該 当する区間が見当たりませんでした。) また、同経由便(下り便)は「野島崎灯台」の次の「小戸 海岸」を出ると、「白浜農協前」まで止まりませんが、 「名倉」から本線に合流し千倉方向から安房白浜に向かい ました。(ちなみに白浜農協前、安房白浜間の「小戸」も 通過扱いでした。)これも、路線名称上の該当区間が見当 たりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ 幸甚です。 盆休みにようやく古川本線高速便に乗ることができました。 (渋滞のさなかに)これは、別途報告させて頂きます。 長くなりまして失礼しました。 追伸:「伊賀上野線」の「紫香楽宮址前」ですが、官報公示 及び50年史の年表(開業時)をみたところ、館長様の 書かれたように「こざとへん+止」の字が使われていま した。ご参考までに。
1999 年 8 月 14 日 (02212) ABさんの書き込み 8月14日は低気圧の影響で関東甲信地方は大雨が降り続き、 碓氷峠も午後から雨量が増してきて、国道18号旧道は いたるところで小規模冠水や法面からの出水が発生していました。 そして、午後4時30分頃雨量が120ミリを越えたため 18号旧道と和美峠が全面通行止めになったにつづき、 午後6時40分頃からは碓氷バイパス(入山峠)も通行止め になりました。さらに夜10頃には上信越道も通行止めになり、 碓氷越えの道路は完全に遮断されてしまいました。 碓氷線バスは夕方からの便を運休させることとしました。
1999 年 8 月 14 日 (02211) ABさんの書き込み 8月14日、どしゃ雨の中、旧道碓氷線めがねバスに乗ってました。 この日は碓氷線、軽井沢便が渋滞のため旧道経由になり、 さらに混雑からダイヤが乱れ、運転手さんはお弁当を食べる ヒマもなかったそうです。(某運転手さんが点呼の時ブーブー 言ってましたよ)さて、めがねバスですが当日の乗客は私一人と言う 貸切状態でした。その日の集計で売り上げが600円と言って いましたので結局私しか乗らなかったことになります。(^^; まあ、天気が良ければ利用客はたくさんいるんでしょうけど…
1999 年 8 月 14 日 (02210) 茨城原人さんの書き込み 今日は、東京駅19:20分発の水海道駅行高速バス に乗ってきました。(新守谷駅まで) お盆休み中ということもあり、世間一般の電車と同じ 状況がこの水海道線でも起きていました。 2〜3日もすれば、みなさん地方からかえって きて水海道線もまたにぎやかになるでしょう。
1999 年 8 月 14 日 (02209) 99角田線さんの書き込み 今日(8月13日)、南房州線に乗ってきました。 最新型のワンステップバスを入れてました。 車内放送も音声合成装置を導入してました(ネプチューン)。 館山支店では、不用になったテープを売ってます。1本500円。 また、棚倉支店でも音声合成装置を導入したそうです。こちらはクラリオン。 1両、旧色の中型車が止まってました。 館山支店は駅前再開発の区画整理のため、安房白浜へ移転・統合する 話があるそうです。
1999 年 8 月 13 日 (02208) ハーバーライトさんの書き込み 本日の横浜発広島行き「メイプルハーバー」中国JRバスの 担当便の2号車に4列シートの貸切車、三菱エアロクイーンM が使用されていました。(車番等は確認出来ませんでした) 以上見たまま報告でした。
1999 年 8 月 13 日 (02207) たからさんの書き込み JR東海バスのニュードリーム名古屋にも新車 746-9991(名古屋200か・228)
1999 年 8 月 12 日 (02206) たからさんの書き込み JRバス関東の2階建てバスの新車(エアロキング)は 昨日、ドリーム京都1号1号車とドリーム大阪5号1号 車に使用されていました。また、ドリーム神戸号は2号 車まで、ドリーム京都3号は3号車まで2階建てバスで の運行でした。
1999 年 8 月 12 日 (02205) たからさんの書き込み 今夜、明朝が帰省のピークのようですが、各方面への高速バス の利用状況はどうでしょうか?
1999 年 8 月 12 日 (02204) たからさんの書き込み >S670-99402(不明)ニュードリーム京都、大阪用 足立200か・・25でした。
1999 年 8 月 11 日 (02203) 大阪の人さんの書き込み 西日本JRバスの新車 ニュードリーム大阪号用にボルボアステローペが1台 入っていました。 749-9982(なにわ200か・・20) さらに中国高速線、淡路系統などの昼行便用にハイデッカー のセレガが9台入っています。 647-9971(なにわ200か・・16)〜647-9974(同19) 647-9975(同21)〜647-9979(同25) *87年式のエアロバスが代替で廃車になっています。 ともに配置は大阪営業所
1999 年 8 月 10 日 (02202) たからさんの書き込み >いわみexpもドリーム松山もスーパーふくふくも「はかた号」もNGでした。 うわ〜。帰省に重なっているからでしょうか。 福井の方はいかがでしたか?(掲示板の方に書かれていたのかしら) 偶然、お見送りができた たから
1999 年 8 月 10 日 (02201) ふもふも館長さんの書き込み プロバイダー側でトラブルがあったようです。もしバックアップがあれば、メールで 送って欲しい旨を依頼しました。ところが、私。明日の夜行でまた旅に出てしまいます・・・ というわけで、しばらくお待ちください。とほほ ps いわみexpもドリーム松山もスーパーふくふくも「はかた号」もNGでした。
[No.02101〜No.02200]へ戻る
[No.02301〜No.02400]へ進む
不毛な掲示板に戻る
不毛企画 乗り物館に戻る