不毛な掲示板 (No.01201〜No.01300)


1999 年 4 月 1 日 (01300) JNR上田支店 さんの書き込み 八日市場駅 バス時刻表(多古線・成田空港線) http://member.nifty.ne.jp/j_uemura/jr/yokaichiba_19980912.html
1999 年 4 月 1 日 (01299) ハーバーライトさんの書き込み  初めまして、ハーバーライトです。手元にある西日本JRバス時刻表(夜行便のみ、98年4月現在)に 便名が掲載されていましたので、紹介します。  ドリーム大阪1〜6号(801〜806便)、ドリーム京都1〜4号(901〜904便)、  ドリーム神戸(811,812便)、ドリーム奈良(911,912便)、  ドリーム難波(851,852便)、ドリーム堺(831,832便)、  ニュードリーム大阪1〜6号(841〜846便)、  ニュードリーム京都(921,922便)、  ハーバーライト大阪(821,823便)、ハーバーライト京都(931,932便)、  ルナメール(1001,1002便)                                       以上です。
1999 年 4 月 1 日 (01298) たからさんの書き込み 館長様 せっかく東名高速線に関する様々な情報をお持ちの方がたくさん いらっしゃるようですから、この機会に東名高速線の開業から現在 までの軌跡(運行本数、停留所の新設・廃止等)をまとめて、資料に してみませんか?(すごい資料ができるような・・・) #各停留所へのバス、電車の一覧というものもあれば便利ですが
1999 年 4 月 1 日 (01297) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、いつもお世話になっております。 昨日で角田本線や古川本線の一部区間が幕を下ろしました。ある種の感慨を覚えます。 ところで、黒瀬様がご指摘のように、宮城交通(株)は仙台都市圏で運用する一般車を 郡部の営業所から送り込んでいます。仙台市北部の団地路線には、おしゃられた古川営 業所や中新田営業所(現、古川営業所中新田在勤)の車を「古築線」や「中新田線」の 営業便を使って送り込んでいたと記憶しています。(仙台〜鳴子間の「鳴子急行線」が 健在の頃には、同線を使って鳴子営業所(現在は古川営業所の在勤?)の車もやって来 ていました。) 現在は分かりませんが、同様に、白石、大河原、丸森、村田の車も、「仙台南線」(北 仙台〜岩沼〜白石・丸森)や「秋保線」(北仙台〜川崎)を使って来ていました。 (白石の車は、白石〜岩沼、岩沼〜北仙台と2つの系統を経て来ていました。) JRバスの話題ではなく、申し訳ありません。 ところで、市販の時刻表には、東名、名神、中国各高速線を除き、便番(又は便名)が 表示されていませんが、他の高速線の便番はどのようになっているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればご教示ください。(JRバス東北の仙台支店担当便の便番 はある程度把握していますが、関東関係では「つくば号」が101便〜、「はさき号」が 681便〜、「ニューつくばね号」が501便〜(東京支店担当便のみ)、「ドリーム志賀号」 が1751便・1752便、くらいしか承知しておりません。) よろしくお願いします。 長々と書き込みまして失礼しました。
1999 年 4 月 1 日 (01296) 99角田線さんの書き込み 政宗3号様> そうですね。確かに、私の指摘は市電北仙台線のものです。 北仙台駅と北仙台(←北仙台駅前)の違いはそんなに難しくないのですが 10年前の記憶を紐解くのに苦労しております。
1999 年 4 月 1 日 (01295) MIRAGEさんの書き込み はじめまして。この掲示板に初めての書き込みです。 JRバス関東(西那須野)のダイヤ改正情報です。4/1から那須大学が開校するのに伴い, 新路線,新系統が誕生します。塩原温泉付近でも青葉通り経由の便が設定されます。 また,那須塩原駅〜塩原温泉間の系統は全て西那須野を経由しなくなります。 略図I                    ◎那須大学バスターミナル                    |            +=======+○=======◎那須塩原駅          高林○−−−−−○−+那須大学入口 ++        郷土資料‖    箕輪         |        センター‖               | 塩原へ←===+=◎=‖               |        +−−−‖               |            ◎関谷宿  千本松       |            +======◎========+=+==◎西那須野駅                   |          |                    −−−○−−−−−−+                      西校前  三区経由  註: === 主となる経路 略図II         逆杉 塩原温泉    福渡温泉   ◎−−−−−−○==◎===○====○=====→関谷宿方面へ  上塩原温泉   ‖  |   塩釜温泉 |          ‖  −−○−−−−−/          ↓  ホテルニュー塩原        大沼公園入口        鬼怒川温泉 へ ・那須塩原〜那須大学〜箕輪〜高林〜塩原温泉      5往復 ・那須塩原〜那須大学〜高林〜塩原温泉         2往復 ・那須塩原〜那須大学〜箕輪〜高林〜青葉通り〜塩原温泉 2往復 ・那須塩原←那須大学←箕輪←高林←郷土資料センター  1便(平日) ・那須塩原〜那須大学                 1往復(平日) ・那須塩原→西那須野                 1便 ・西那須野→関谷宿→郷土資料センター         1便(平日) ・西那須野〜関谷宿〜郷土資料センター〜塩原温泉    18.5往復(平日) ・西那須野→関谷宿→塩原温泉             1便 ・西那須野←三区←千本松←関谷宿           未確認 ・西那須野→三区→千本松               1便(平日) ・塩原温泉〜上塩原温泉                2.5往復(平日) ・塩原温泉〜大沼公園入口               5往復(平日) ・塩原温泉〜大沼公園入口〜鬼怒川温泉         1往復 となっています。 今後ともよろしくお願いします。
1999 年 4 月 1 日 (01294) いちはらさんの書き込み >東名高速線ダイヤ問題  個人的には、今回の改正の内容を知ったとき「使える!」と思ったのですが、  多分、みなさん同じことを感じられたのでしょう。  ただ繁忙期午前の浜松発上り便の減便はちょっと無理だったようですね。  10年ぐらい前の(当時の)急行252便など大分きつかったですから。  ところで他の便の利用状況はどうなんでしょう? >乗務員には、かなりの負担です。   91年の改正までは東名線でも繁忙期には積極的に続行便を出していましたが、その後は  あまり出なくなりました。そういうような背景もあったのですね。  6月改正の噂もまんざらウソではなさそうですね。
1999 年 3 月 31 日 (01293) かんださんの書き込み 静岡の乗務員さん >お答え致します。つばめマークのネクタイピンは、上野駅の、とあるショップに在ります。 情報ありがとうございます。駅構内の例のお店でしょうか? >ダルマのネクタイピンは、名古屋の乗務員のオリジナルです。 乗務員オリジナルということは、一般人は手に入れることができませんね。 >金色のつばめマークの襟章は、東海では? JRバス関東の上着右襟につけている金色の丸いバッチのことです。 着用している方と着用していない方がいるようなので。 東名高速線の御殿場駅乗り入れは、90年3月15日からです。 初めて、東名・名神と昼行便乗り継ぎ旅行をしようと、バス停に行って 時刻表をみたら、御殿場駅経由なんていう表示がしてありました。 最初は、関東・東海の静岡駅発着便の数便が御殿場駅経由で運行して いました。また当時、東京−静岡間の特急には「するが」という愛称が ついていました。
1999 年 3 月 31 日 (01292) 静岡の乗務員さんの書き込み たからさん >ダイヤ改正の話は2年くらい前から何度かあったようですが、両者の調整がなかなかうまくいかなかったと聞いています。 何処から聞いたのか? そのとうりです。 なぜ話しが着いたのか、それは社長が交代したからだとか? >前回の改正(いつでしたか?) H7年7月7日では? >それまでの不確定な続行便の運行でのリスクは致し方ないのでは。 乗務員には、かなりの負担です。(ダイヤ改正してから月の内休みが2日ぐらい減った)
1999 年 3 月 31 日 (01291) 黒瀬 康彦さんの書き込み 政宗3号様、古川本線のことについて詳細な情報ありがとうございます。 この情報をもとに、少しずつ、複雑な路線を理解していきたいと思います。 それにしても、古川本線の急行は八乙女駅を通過してしまうのが、豪快ですね。 (宮交バスでは、仙台市北部を走る鷹の杜北行きに古川営業所の車が入っていて びっくりしました。急行が出入になるのですか。それとも回送で出入するのでしょうか)
1999 年 3 月 31 日 (01290) 武智麻呂さんの書き込み ついに、角田の路線が64年の歴史に幕を閉じました。 ところで、 >「カウボーイ経由」は全く承知していません。どなたかご教示いただければと存じます。 私も詳しい時期は失念しましたが、確か2〜3年前に、三本木町(R4沿い)に大型商業施設 「カウボーイ」が開店しましたが、おそらく開店とともに路線を店内に延長したものと思われます。 手元にある時刻表(H9.12.1改正)をみると、古川〜混内山・吉岡系統のうち、朝など一部の 便を除き、カウボーイを経由します。運転時分は直行便+2分です。 >なお、JR時刻表4月号を見ていましたら、古川本線古川以南の時刻表も新たに掲載されて >いました。ただ、同時刻表中「吉岡町」とされているのは、古川本線 >大衡農協前〜吉岡支線の終点「吉岡」の誤りと思うのですが、いかがでしょうか。 >(古川本線普通便が「吉岡町」まで延長という情報は聞いていませんので。) その通りだと思います。 #東日本急行が「仙台〜一関・中尊寺」高速直行バスを運行するとは知りませんでした。  ちょうど明日(午前中)仙台に行く用事があるので、そのあたりを調査してみるつもりです。
1999 年 3 月 31 日 (01289) 快速仙山1号さんの書き込み 東日本交通の高速バス仙台---一ノ関線の時間がわかりましたので お知らせします。運賃は、片道1900円、往復3000円と今より安くなります。  中尊寺発 -----  ------ 11:30 14:30 -----        一ノ関発 7:00  9:00 12:00 15:00 17:00  仙 台着 8:20  10:20 13:20 16:20 18:20  仙 台発 7:05  9:00 12:00 15:00 17:00   一ノ関着 8:25  10:20 13:20 16:20 18:20  中尊寺着 -----  10:40 13:40 -----  ----- *** 金成停留所は、廃止する旨の掲示がありました。***  なお、本日の 古川本線一ノ関発築館行き最終バスは 乗客ゼロのまま発車してきました。
1999 年 3 月 31 日 (01288) たからさんの書き込み >明日から、金曜、土曜、日曜、祝日に続行便として >1202便、1204便、1253便、1255便、1063便が出ます。 1202便、1204便、1253便、1255便、1063便という便番のは 202便 1000(2号車)の意味なんですよね。( 2000なら3号車...) ちなみにドリーム大阪1号の場合 1号車(TDL発)が831便、2号車(東京発)が801便、3号車(東京発) が1801便...となってます。
1999 年 3 月 31 日 (01287) たからさんの書き込み 静岡の乗務員様、いちはら様、度々ありがとうございます。 >本当は、ダイヤ改正失敗で6月にもダイヤ改正が、あるとの噂も・・・ 私は失敗だとは思いません。ダイヤ改正の話は2年くらい前から何度 かあったようですが、両者の調整がなかなかうまくいかなかったと聞 いています。だから、まずダイヤ改正が成立したことに価値があると 思います。前回の改正(いつでしたか?)からの期間が長かった分、 利用状況を一変に反映させるのは大変だったと思います。 したがって、その分これから、必要に応じて修正を加えて熟成されて いく必要があります。(それまでの不確定な続行便の運行でのリスク は致し方ないのでは。) しかし、乗客から怒られるのは乗務員さんたちですよね・・・。 でも、これに懲りて、先着定員制(不予約制)かつ途中停留所ができ るという良さを捨ててしまっては東名高速線の存在価値がなくなって しまうので、今後のためにも少しの間は辛抱です。
1999 年 3 月 31 日 (01286) 静岡の乗務員さんの書き込み いちはらさん >乗り切れなくて「失敗」なんですか? ご指摘のとうりです。他に名古屋から静岡に来て、 静岡から名古屋に帰るのですが、少し遅れると、静岡から乗って帰るバスに乗務できない。 たからさん >ネオプラン製2階建てバスはどこの会社のものだったんでしょうか? 僕の聞いたところによりますと、ジパング(中央○○)だと聞いています。
1999 年 3 月 31 日 (01285) いちはらさんの書き込み 静岡の乗務員さん、たからさん >静岡鉄道   新静岡〜御前崎サンホテル  (廃止)新静岡〜町立浜岡病院(浜岡町)  静岡鉄道の新静岡〜町立浜岡病院は廃止にはなっていません。  数年前に増便されたくらいですから。  ただ御前崎サンホテル系統は御前崎地区で夏季限定になるみたいです。 >本当は、ダイヤ改正失敗で6月にもダイヤ改正が、あるとの噂も・・・・・。  乗り切れなくて「失敗」なんですか? >東名岩津にも、名鉄のバスポールが立っていたなぁ...  あれは豊橋−名古屋空港連絡バスのものです。 >御殿場駅に東名高速線が乗り入れるようになったのはいつからでしょうか。  89年頃の改正で大量に設定されたように記憶しています。 確かあのときが初登場だったような.....。
1999 年 3 月 31 日 (01284) 運転手さんの書き込み いつもいろいろな情報拝見させていただきありがとうございます。 全国何処でもいいですが、バス乗務員募集関連の記事を見かけたよってことがあれば ひとつ書き込みお願いしたいのですが、…。よろしくお願いいたします。
1999 年 3 月 31 日 (01283) ふもふも館長さんの書き込み 「碓氷峠鉄道文化むら」が、4/18、横川駅隣接地にオープンする。 JRバス関東は、4/18〜25の毎日(休園日の20日を除く)、文化村〜碓氷第三橋梁 (めがね橋)を結ぶ無料バスを運転する。一日4往復。所要20分。
1999 年 3 月 31 日 (01282) 静岡の乗務員さんの書き込み みなさんこんばんわ 少し前の話しに戻りますが、 かんださん >つばめマークのネクタイピンあれらは、乗務員オリジナルのものなんでしょうね。 お答え致します。つばめマークのネクタイピンは、上野駅の、とあるショップに在ります。 ダルマのネクタイピンは、名古屋の乗務員のオリジナルです。(ダルマ、東海ボルボ、 西日本ボルボ、東海ダブルデッカー、九州レインボー)等があります。 >JRバス関東の乗務員さんの制服の金色のつばめマークの襟章も目にとまります。 金色のつばめマークの襟章は、東海では? MSAさん >それをつけてJRバスに乗ると、乗務員の方から注目される事があります。 そうです、ちょうど運転席からですと、乗車して来た時に目線が、 胸の辺りにいくので、目に付きます。 それから、この人は何処の乗務員かな〜と思います。僕も見た事が、 ありますが、MSAさんだったのかな? ふもふも館長さん >JR東海バス・東海自動車 (廃止)伊豆スパー号 名古屋駅〜伊東駅    東名静岡 >JR東海バス・伊豆箱根鉄道(廃止)箱根ビュー号 名古屋駅〜箱根関所跡  沼津IC経由 2路線共廃止ではなく、休止です。 廃止にすると、その間の路線権が無くなる為に、路線権保持の為休止にするみたいです。 たからさん >東名高速線で廃止になった停留所名と廃止時期の情報をご存知の方いませんか。 僕の知る範囲では、横浜(休止)H11年2月1日 駒門(休止) 原(休止) 由比(廃止) ぐらいです。昨日、今日と休みの為明日以降調べてきます。 明日から、金曜、土曜、日曜、祝日に続行便として 1202便、1204便、1253便、1255便、1063便が出ます。 ただし、乗車人数によっては、回送になります。 本当は、ダイヤ改正失敗で6月にもダイヤ改正が、あるとの噂も・・・・・。
1999 年 3 月 31 日 (01281) たからさんの書き込み (お尋ね) 以前、東京湾岸線(東京駅〜TDL)「ファンタジア号」でジェイアール バス関東と東京空港交通で使用されていたネオプラン製2階建て バスはどこの会社のものだったんでしょうか?
1999 年 3 月 31 日 (01280) 政宗3号さんの書き込み 99角田線様、北仙台関係のコメントありがとうございます。 気づいた点が1箇所あります。 「北仙台駅」停留所(仙台市交通局)は、昭和44〜45年頃に「桜ケ丘線」、「中山 ニュータウン線」が経路変更された際に設けられたと記憶していますが、当時から 「北仙台駅」という名称であったと思います。(「北仙台駅前」とされていたのは、 仙台市電の停留所ではないかと思われます。) なお、JR時刻表4月号を見ていましたら、古川本線古川以南の時刻表も新たに 掲載されていました。ただ、同時刻表中「吉岡町」とされているのは、古川本線 大衡農協前〜吉岡支線の終点「吉岡」の誤りと思うのですが、いかがでしょうか。 (古川本線普通便が「吉岡町」まで延長という情報は聞いていませんので。)
1999 年 3 月 31 日 (01279) たからさんの書き込み 1つ思い出しました。 東名高速上のバス停留所に停車するものでは ドリーム京都4号、ドリーム大阪4・6号(東名江田、東名向ヶ丘) ドリームふくふく2・4(期間便)号(東名江田) も降車専用ですが該当しますね。 (追加) 東名高速線で廃止になった停留所名と廃止時期の情報をご存知 の方いませんか。 (別件) 明日からの小田急電鉄箱根高速バスのダイヤでは停車パターンが 以下のように変更になっています。 全て特急便ですが、 1.全停留所に停車 2.東名厚木、東名秦野、東名大井、東名松田、東名山北を通過 <日中の大半の便> 3.東名足柄、東名御殿場のみ停車 <週末運行の新宿駅〜御殿場駅間の一部の便> に分かれます。 また、箱根ハイランドホテル経由の便は下り4本、上り1本が継続 される。 運行本数は曜日毎に異なります。(休日の上りのみ運行の元箱根 系統と合せ、結構複雑) #速達タイプを増やしたのはJRの東名ハイウェイバスの超特急便 増発に対抗するため?
1999 年 3 月 31 日 (01278) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、いつもお世話になっております。 さて、古川本線に関してですが、仙台〜古川間の宮城交通便(社線の路線名は「古川築館 急行線」又は「古築線」)の停車駅ですが、JR便との異同は、仙台〜富谷学校前間と陸 前三本木〜古川十日町南間で生じていたと記憶しております。 仙台〜富谷学校前間では、JR便の停車駅に加えて、「台ノ原入口」「社会保険病院前」 「北根一丁目」「北根三丁目」「黒松団地入口」(以上北仙台駅前〜七北田間)「宮城交 通泉営業所前」(現泉案内所前、山の寺洞雲寺前〜富谷学校前間)にも停車していたと記 憶しています。 反対に陸前三本木〜古川十日町南間は、「古川高校前」以外のJR急行便の停車駅には停 まらなかったと思います。(いずれも数年前に乗車したのが最後ですので、現状とは違う 可能性があります。又、記憶違いがあるかもしれませんので、あしからず) また、黒瀬様がご指摘された、古川本線の「(旧国道)」関係の支線ですが、 「金成反町・沢辺間」:金成(駅)を経由するルートです。1990年頃に同区間を本線( 国道4号線バイパス)を経由し、国道上に「金成」停留所を置いていた東日本急 行(株)便が金成(駅)経由に変更されて以来、古川本線全便が経由していまし た(従って、本線経由は消滅)。 「陸前城生野−陸前宮野−留場間」:以前にも報告させて頂いた、宮野町尻、築館女子 高前、陸前宮野を経由するルートです。現在はJR便は全便こちらを経由してい ました。東日本急行便(かつてはJR特急便も)は本線ルートを経由していまし た。なお、陸前城生野方の分岐点は、宮野町尻の200m位一ノ関寄りになります。 「陸前神田・八沢間」:築館ICのランプウエイの下をくぐる旧道です。同区間には「照 越」停留所があります。かつては、仙台〜古川〜築館町〜一ノ関間の急行便が本 線(現国道4号線)を経由し、本線上にも「照越」停留所がありました(高速便 で築館ICを出て4号線に合流した辺りに、バスベイが残っています)。現在は、 全便が旧道経由です。 「陸前羽黒・竹の花間」:以前、東武鉄道バス事業本部様のご指摘にお答えしたように、 陸前荒谷経由のルートです。現在は全便が同ルートを経由します(かつては上記 の急行便も(現在は廃止))。 「後田・江合間」:「三ツ江」経由のルートです。昔から普通便は全便経由していまし た。 長くなりましたが、ご参考までに。 「カウボーイ経由」は全く承知していません。どなたかご教示いただければと存じます。
1999 年 3 月 31 日 (01277) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。仙台駅周辺、古川線情報ありがとうございます。 広瀬通一番町、承知しました。 仙台(仙台駅西口)は、古川線や一ノ関行き特急便をイメージしましたので、鉄道駅前と 思っておりますが...>YASUさん 北仙台は「駅前」が付くのが従来のルールですが、現在は、どうなのかようわかりません。 根拠が見あたらないのですが、私は昔から「北仙台」だと思ってました。 駅には入っていないのですよね>99角田線さん 古川線の路線図作成は、自分自身、仙台〜古川の普通便と仙台〜一ノ関の特急便しか乗車して いない事、JR発行の路線図を持っていない事から辞退させていただきます。(^^;;; 私の趣味で、廃止路線も書き入れているので、余計に難しいのです。 気が変わるかもしれませんが。
1999 年 3 月 31 日 (01276) 99角田線さんの書き込み 政宗3号様> 北仙台付近の変遷 きたせんだい ======□============ −−−−○北仙台駅(←北仙台駅前) | | +◎(宮交) | 北仙台(タ)(←社北仙台) | | −−−−−−−○−−−−−− 北仙台(←北仙台駅前←堤通) ( )書きは旧停留所名。
1999 年 3 月 31 日 (01275) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 99 年 3 月 29 日のたからさんの書き込み(1258番)より引用 *>さらに昨日(3/28日曜)の東京18:20発の笠間行は満席になり *>続行便がつきました。笠間線も土曜・休日は利用者が多くなってきた *>ようです。(JRバス参入の日も近い?)  私も28日の17:30ごろ岩間駅前バス停で(自転車で近くの交差点 にさしかかろうとしたとき)偶然,笠間線のバス(東京駅17:00発) を見かけました。そのとき,岩間駅前バス停通過後のバスの中には7,8 割ぐらい埋まっていたでしょうか。また,岩間駅前バス停で2,3人降り ている模様でした。  たからさんがおっしゃるように,土曜休日は利用客が多いようですね (続行便がつくようになるとは夢にも思わなかったが……)。やはりこ のままの状態が続けば計画どおりにJRが遅れ馳せながら参入すること にもなりそうですね。 #増便するにしても,常陸太田線のように土曜休日などに限ってかもし れませんね(もしかすると平日は減便になったりして……)。5月1日 から5日まで臨時便が運転されますが,それもどうなるか気になります ね。 #それにしても,いつも時間に合わせてきても見ることができなかった 下り便だったのに,よりによって偶然見てしまうって,やっぱりそんな ものなのだろうか??
1999 年 3 月 31 日 (01274) 黒瀬 康彦さんの書き込み こんばんわ。 古川線も複雑な路線網でマニア泣かせだと思います。 急行便でも宮交と停車駅をそろえてないという事実にはびっくりしました。 さて、古川本線の古川〜混内山・吉岡の系統に 一番多そうな七日町経由のほかに 十日町経由、駅南経由と盛りだくさんありますが どなたかそれぞれの運行経路をご存じのかたがおられましたら ご教示いただけないでしょうか。 また、カウボーイ経由の存在する意味についてもお願いします。 あと、参考までに、昭和60年6月1日現在の国鉄自動車路線名称によると 古川本線は一ノ関・仙台間 大沢田・有壁間 古川十日町−三日町−祇園社前間 古川十日町・古川間 大衡農協前・吉岡間のほかに 金成反町・沢辺間 陸前城生野−陸前宮野−留場間 陸前神田・八沢間 陸前羽黒・竹の花間 後田・江合間 が(旧国道)と表記されておりました。
1999 年 3 月 30 日 (01273) たからさんの書き込み ふもふも館長様、静岡の乗務員様お答えありがとうございました。 さらに細かい部分はまた後日させて頂きたいと思いますので、宜しく お願いします。
1999 年 3 月 30 日 (01272) ふもふも館長さんの書き込み 1 東名高速線のバス停に掲示してある路線案内図より  JRハイウェイバス   東京駅〜名古屋駅・東京駅〜浜松駅・東京駅〜静岡駅   東京駅〜沼津駅(下りのみ)・東名御殿場〜静岡駅(下りのみ)   静岡駅〜名古屋駅・浜松駅〜名古屋駅・東名岡崎〜名古屋駅   浜松駅〜京都駅  (廃止)東京駅〜東名富士  小田急電鉄  (廃止予定)新宿駅〜元箱根   新宿駅〜箱根桃源台   新宿駅〜御殿場駅   富士急行  (廃止)沼津駅〜新松田  (廃止)吉原中央駅〜新静岡  (廃止)沼津駅〜新静岡  静岡鉄道  (廃止)新静岡〜沼津駅  (廃止)新静岡〜吉原中央駅  (廃止)新静岡〜浜松駅   新静岡〜御前崎サンホテル  (廃止)新静岡〜町立浜岡病院(浜岡町)  遠州鉄道  (廃止)浜松〜新静岡 2 高速道路上にバス停がある路線  JR東海バス・東海自動車  (廃止)伊豆スパー号 名古屋駅〜伊東駅    東名静岡  京王帝都電鉄・富士急行  (廃止)スキッパー号 京王八王子駅〜沼津駅  東名裾野、東名沼津  名古屋鉄道   名古屋空港〜名鉄トヨタホテル        東名日進、東名豊田   名古屋空港〜名鉄東岡崎駅          東名日進、東名豊田 3 高速道路上にバス停がない路線(昼行便)  JR東海バス・JRバス関東(撤退)・豊橋鉄道   伊良湖ライナー 東京駅〜伊良湖岬      豊川IC経由  JR東海バス・伊豆箱根鉄道  (廃止)箱根ビュー号 名古屋駅〜箱根関所跡  沼津IC経由  伊豆箱根鉄道  (廃止)伊豆箱根号  名古屋駅〜箱根関所跡  沼津IC経由  名古屋鉄道・富士急行   リゾートエクスプレス 名鉄BC〜平野     富士IC・河口湖経由 ほかにも、ありますか〜 東名岩津にも、名鉄のバスポールが立っていたなぁ...
1999 年 3 月 30 日 (01271) 静岡の乗務員さんの書き込み 追伸 744−9952、744−9953が静岡の所長の一言により 544−9952、544−9953になりました。 新車には、全車バックカメラが付き、SHDにはシンセカラオケと見た目には、 判らないガイド席も付いています。
1999 年 3 月 30 日 (01270) 静岡の乗務員さんの書き込み みなさん、お元気ですか? 早速ですが、たからさんの問いかけにお答え致します。 僕の乗務範囲は、主に静岡〜東京で月の内4回ぐらい名古屋です。 横浜(ラメール)は、名古屋〜横浜まで静岡の乗務員です(静岡で乗り換え)月の内1回ぐらい ダイヤ改正で、952便と954便の名古屋発は、静岡の乗務員です。 名古屋発着の西向きの夜行便は、名古屋の乗務員です。 今、新居町(営)の乗務員は、 上り202便、204便、206便(3便とも静岡インターまで) 322便(駅〜駅)、下りは251便、253便、255便(3便とも静岡インターから) 325便(駅〜駅)、そしてイラゴライナー(昼、夜共に)に乗務しています。 >1・東名高速の東京IC〜名古屋ICの間の停留所を利用する系統は何路線あるのでしょう。 (東名高速線から乗り継ぐことが可能かも) 東京〜御殿場は、小田急とジェイアール、沼津〜富士は、富士急行とジェイアールで ちなみに富士急行は、富士インターから暁秀高校まで(一般の人も一応乗れるみたい) 本線上は、中里のバス停だけの停車ですが。 静岡〜吉田は、静岡鉄道とジェイアール 吉田〜豊川は、ジェイアールだけで 豊川〜名古屋は、豊橋鉄道、名古屋鉄道、(上りは、降車のみ)ジェイアールです。 だから乗り継ぎ可能だと思います。 >3.御殿場駅に東名高速線が乗り入れるようになったのはいつからでしょうか。 平成7年7月7日からJRバス関東だけ入る様になったのは、覚えています。 スキパー号(京王八王子駅〜沼津駅)見かけないですが、どうしたのかな? 伊豆スパー号(名古屋駅〜伊東駅)箱根ビュー号(名古屋駅〜箱根関所跡)         (懐かしいところを突いてきますね〜) またまたお騒がせ致しました。
1999 年 3 月 30 日 (01269) たからさんの書き込み 友人からの情報によりと、小田急電鉄のユーロツアー(UD車)は 小田急のバレーボールチームの選手送迎と箱根高速バスの続行 便に主に使われているようです。 また、箱根高速バスの続行便には貸切車の他、センチュリーハイ アット送迎の予備車である中型(ニューエアロバスMM)も使われる ようです。
1999 年 3 月 30 日 (01268) たからさんの書き込み 東名高速関連の質問。ご存知の方いましたら教えてください。 1・東名高速の東京IC〜名古屋ICの間の停留所を利用する系統は 何路線あるのでしょう。(東名高速線から乗り継ぐことが可能かも) 2.また、過去に運行していた路線にはどんな系統があるんでしょう。 特に東名急行バスについては興味があります。 スキッパー号(京王八王子駅〜沼津駅) 伊豆スパー号(名古屋駅〜伊東駅) 箱根ビュー号(名古屋駅〜箱根関所跡) 富士急行の快速バス 新静岡〜浜松 を思い出しましたが・・・、詳しいことは覚えていません 3.御殿場駅に東名高速線が乗り入れるようになったのはいつから でしょうか。 #静岡の乗務員さんの乗務範囲は東京〜静岡〜名古屋だけでしょう か、横浜も?、名古屋発着の他系統も?でしょうか。 前に東京〜名古屋間の超特急便に乗ったとき新居町営業所の乗務 員さんでしたが、静岡や名古屋のほかに東名高速線の乗務を行って いる営業所はあるんでしょうか。
1999 年 3 月 30 日 (01267) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 さて、古川本線の北仙台についてですが、先日(3月14日)に乗車した一関〜仙台間の 特急便では「北仙台駅前」と案内されていました(車内放送など)。尤も停留所ポール は宮城交通のものを使用しており、こちらは「北仙台」となっていました。 鉄道駅(この場合は仙山線「北仙台」駅)と別駅扱いであれば名称を変えるという国鉄 時代の原則を律義に守っていると思いました。(同様の例は、岩泉線「岩泉」と早坂高 原本線「岩泉駅前」などがありますね。) 細かな話で恐縮ですが、ご参考まで。
1999 年 3 月 30 日 (01266) JNR上田支店さんの書き込み ちょっと古い話ですが、1月のおたや祭り(長門町)でJRバスの 臨時便が運行されたようです。上和田−長窪古町、丸子町−長窪古町 http://www.town.nagato.nagano.jp/maturi/otaya/otaya_kiseizu.html
1999 年 3 月 29 日 (01265) yasuさんの書き込み ふもふも館長様 仙台(仙台駅西口)の位置について     国道4号線        愛宕上杉通       駅前通       ↓     広瀬通     ↓           ↓       ‖      ↓ ‥‥○‥‥‥+‥‥●‥‥‥‥‥‥‥‥‥+‥‥‥‥‥‥○‥‥‥‥+ 広瀬通一番町‖地下鉄広瀬通駅     ・
1999 年 3 月 29 日 (01264) yasuさんの書き込み ふもふも館長様  仙台(仙台駅西口)の位置について<(市)=市営バスの停留所>      ↓東二番丁通(国道4号線)        ・    東五番丁通(愛宕上杉通)   駅前通        ・         ↓         ↓ ‥‥‥‥○‥‥+‥○‥‥‥‥‥‥‥+‥‥‥‥‥‥○‥‥+←広瀬通 広瀬通一番町 ・地下鉄
1999 年 3 月 29 日 (01263) たからさんの書き込み JRバス東北のHPに仙台−福島線の時刻表が載っていました。 東京−守谷・水海道線の愛称は同線の車内案内テープによると 「水海道号」(平仮名かも知れない)のようです。
1999 年 3 月 29 日 (01262) せわたりさんの書き込み 高雄・京北線のダイヤ情報です。 京都駅バスのりばの掲示によると、4月1日から周山〜丹波上川間のバスの 運行日の変更があり、その情報と手もとの時刻表とを照らし合わせると、 どうやら、下中〜丹波上川間は、日曜・祝日は全便運休になる模様です。 詳しいことは改めて書き込むとして、今回は速報ということで・・・
1999 年 3 月 29 日 (01261) 99角田線さんの書き込み ふもふも館長様 広瀬通一番町の位置について ○中央警察署商工会議所前 | | S地下鉄広瀬通駅 −−−●−−−−+−−−−−−−○−−−−−− 広瀬通一番町 | 広瀬車庫前(市営) ○電力ビル前 市営広瀬通駐車場(現存してますか?)
1999 年 3 月 29 日 (01260) ふもふも館長さんの書き込み 仙台駅周辺図             泉IC・古川方面                |                |        ・−−−○−−−・        |  北仙台        |       ・        ○県庁前        |       ・        |中央警察署        ○商工会議所前 ・  仙台    |  宮城IC ……+………○………+………○………・        | 広瀬通一番町: 仙台駅前  :仙台駅東口   電力ビル前○       :     仙台◎  ○        |       :       |  :        ・−−−−−−−+−−−−−−−・  :           青葉通  |          :                |          :                +…………………………・                |                |           仙台南IC・長町・相馬方面 (参考)   仙台         :仙台駅西口   仙台駅東口      :ヨドバシカメラ前   仙台駅前       :宮交高速BT・宮交トラベル前   電力ビル前      :<- 東二番丁 (下り便 古川方面)   中央警察署商工会議所前:<- 東二番丁 (上り便 仙台方面) <- 三越前   北仙台        :<- 北仙台駅前 ご指摘お待ちしてます〜
1999 年 3 月 29 日 (01259) MSAさんの書き込み こんにちは。 ダブルデッカーの話で一つ間違いがありました。 小田急電鉄の箱根高速バスには新車で投入されたMU612TAがありました。 したがって、東名高速道路の東京〜御殿場間では三菱のダブルデッカーが 全て見られます。
1999 年 3 月 29 日 (01258) たからさんの書き込み さらに昨日(3/28日曜)の東京18:20発の笠間行は満席になり 続行便がつきました。笠間線も土曜・休日は利用者が多くなってきた ようです。(JRバス参入の日も近い?) 以前指摘頂いた東京7:10発の水海道行は16:20発の特急静岡 行との組み合わせダイヤ?のため、東名昼行用の93〜96年式の 車両を使っているようです。
1999 年 3 月 29 日 (01257) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様いつもお世話になっております。 さて、古川本線「三越前」の関連ですが、現在の仙台駅西口BTができる以前は、 国鉄バスは現仙台駅北口付近にあったバスプールに発着していました(約20年前 の話)。 このため、古川本線は、下り便(古川方面)は青葉通り経由、上り便(仙台方面) は広瀬通り経由で運行されていました。この関係で、「東二番丁」駅(「三越前」 の後身と思われます)は、下り乗り場が現「電力ビル前」、上り乗り場が広瀬通り との交差点の多少北側(古川寄り)に設置されていました。 その後、西口BTの完成に伴い、上下便とも青葉通り経由になり、現在に至ってい ます。なお、現「中央警察署商工会議所前」にJR便(急行・特急とも)が停車す るようになったのは、西口BTの完成から少し経ってからと記憶しています。(時 期は特定できませんが、あしからず) 以上、ご参考まで。 東日本急行の仙台〜一ノ関直行便とは、意外な展開ですね。早速試乗したいものです。 長くなりまして申し訳ありません。
1999 年 3 月 29 日 (01256) たからさんの書き込み そういえば3/27(土)の東京発のサンデン交通のドリームふくふく 1号は大阪線用のエアロクイーンM、ナンバー26−17の車が代走で した。
1999 年 3 月 29 日 (01255) MSAさんの書き込み つばめマークのタイピンですが、私は持っています。 いつだか忘れたのですが、JR東日本のイベント(たしか、車両基地公開の時)に 販売されていたものです。 それをつけてJRバスに乗ると、乗務員の方から注目される事があります。(^^; 最近、東名大和近くの客先に行く機会が多く、東京〜大和を乗車しますので、その 予定がある時はわざわざそのタイピンをしています。(^^;
1999 年 3 月 29 日 (01254) たからさんの書き込み 3/27(土)に東名ハイウェイバスと箱根高速バスを乗り継いで箱根 まで行ってきました。行きはJRバス関東の94年式のニューエアロバス 帰りはJR東海バスの97年式のニューエアロバスでした。ともに急行 便に乗ったので車内が比較的空いていて快適でした。 箱根では箱根登山鉄道(バス)のニューエアロ(スタンダード仕様)や セレガFSの路線車からいすゞCJMまで様々なバスを見ることができ ました。 また、4/1より、小田急電鉄の箱根高速バスがダイヤ改正されると いう告知を見つけました。その内容は始発・終車の延長と土曜・休日 の増発(新宿駅〜御殿場駅を2往復追加)や休日のみ運行の新宿駅 〜元箱根間の下り便の廃止といったものです。 この系統は特に御殿場駅からの利用が増えているようで、御殿場主 体にダイヤを見直すようです。これによって東名御殿場からの利用が 減っているようです。(JRバスにも影響があるのでは?) JR東海バスの新車セレガを見ることができました。 747−8953(名古屋200か・183)、747−8954(同・184) 以上、セレガFD(430PS) JRバス関東八日市場支店にも新車が入っていました。またセレガに 戻りました。 H657−98403(千葉200か・122)セレガFS
1999 年 3 月 29 日 (01253) 99角田線さんの書き込み 八木山GPさんへ >三越前について。 現在は「中央警察署商工会議所前」だと思いますが、 私が子供の頃でも既に聞いたことはありません。 20年前は「市立病院前」でした。市立病院が清水小路に移転し、「中央警察署前」 を経て、現在に至ります。 そう言えば、市営は「県庁市役所前」でも古川線は「県庁前」でしたね。
1999 年 3 月 28 日 (01252) 八木山GPさんの書き込み 今日は築館〜一関を乗りにいこうかとも思いましたがやめました(^^; ふもふも館長さん(お世話になります<(..)>): > 三越前って、現在のどのバス停になりますか?現在の電力ビル前でしょうか? 恐らく電力ビル前と県庁市役所前の間の「中央警察署商工会議所前」と思われ ます。三越の隣の(約)隣に建っている第一生命タワービルの前になります。
1999 年 3 月 28 日 (01251) かんださんの書き込み 昨日、東京から東名ハイウェイバスに乗車しようと乗り場 にいったら、バスを待つお客さんの列を見て乗車をあきらめ 東海道線で帰宅しました。春休みと週末が重なると乗車する のが大変です。 以前静岡の乗務員さんが書き込んでいた乗務員のネクタイピ ン、1回「だるま」を着用した乗務員さんを拝見したことが ありますし、昔ある私鉄駅でアルバイトをしていたときに、 社員の方がなぜだか、つばめマークのネクタイピンをしてい たことも。あれらは、乗務員オリジナルのものなんでしょうね。 気になるJRバスグッツです。それと、JRバス関東の乗務員 さんの制服の金色のつばめマークの襟章も目にとまります。
1999 年 3 月 28 日 (01250) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み 政宗3号さん、ありがとうございました。 いつもの事ながら勉強になります。 今後ともよろしくおねがいします。 ありがとうございました。
1999 年 3 月 28 日 (01249) 武智麻呂さんの書き込み 先程、実家から帰ってきました。 さて、先日より話題になっていたJR東北角田(営)の路線についてですが、 以前当掲示板で黒瀬 康彦さんがご指摘になったとおり、角田地区の路線は 大内線、枝野線(河原)、西根線(小原田)の3路線が4月1日から宮交仙南バスに 移管されます。詳しい時刻などは以下のとおり。 (1)大内線(日祝および第2・第4土曜運休、☆…阿武急丸森駅経由)    阿武急角田駅発 6:55 ☆11:55 ☆15:38 ☆17:38    大  内  発 7:40(角田女子高行) ☆12:45(阿武急角田駅行)            ☆16:27(阿武急角田駅行) 18:27(角田行) (2)枝野線(日祝および第2・第4土曜運休)    角田発 7:35 11:35 16:12 河原発 7:56 11:56 16:33 (3)西根線(月・水・金運行、祝日運休)    角田発 8:12 12:12 15:17 小原田発 8:42 12:42 15:47 なお、現在JR東北が運行している「磐城角田〜船岡」線は廃止される。 路線移管にあたり、JR東北(角田)から日野RJが2台、宮交仙南バスに移籍しています。 この2台は、それぞれ大内線と枝野・西根線に使われるようです。 登録番号:宮城200か・107(元237-7403)、同・108(元337-7427) 驚いたのは、塗色がいわゆる「宮交色」ではなく「JR色」の青い部分の上に赤いテープを 貼っただけという外観になっていたことです。(経費節減のためとか) どうもすごく違和感があります。 この車両、宮交仙南バスの乗務員からは「冷房・暖房がきかない」「方向幕が動かない」 など、まだ使われてもいないのにすごく不評です。(かわいそう) 追伸:磐城角田駅の駅舎の待合室部分が、美容室(理容もやっているらしい)になっていました。
1999 年 3 月 28 日 (01248) ふもふも館長さんの書き込み JRバス路線ニュースで路線図を更新しました。 49 仙台盛岡急行線(古川線は苦手です...) 50 札幌平岡地区 情報ありがとうございます >県庁前(0.4)三越前(1.1)仙台 三越前って、現在のどのバス停になりますか?現在の電力ビル前でしょうか?
1999 年 3 月 28 日 (01247) MSAさんの書き込み こんにちは。 >静岡の乗務員さん 》忘れていませんか? 申し訳ありません。すっかり忘れていました。(^^; さすがにあれはワンマンでは無いですからね。 》広島行きのダブルデッカーです。仮眠室の場所は、1階の進行方向左側の前 》輪の上辺りに、ちょうど、棺おけぐらいの大きさの箱があります。(なかに 》は、入りきれない乗務員も) なるほどなるほど。大体の大きさはわかりました。かなり小さいものである事 はたしかですね。これなら、ドリーム福井のように仮眠用座席を用意した方が マシなのかもしれませんね。 》また西日本の話しですが、現在744−7921(名神用)が津山便のスー 》パーライナーに、使われています。 お、珍しいですね。昔から名神と中国は車両仕様の違いもあって相互での車両 のやりくりはほとんどなかったのですが。 》そして津山の臨時便用に福井ナンバーの貸切車2台(セレガ)が来て走って 》いる模様です。ドリームの続行が多くてバスが足りないようです。 貸切車で中国道を走るというのは大変そうですね。運賃箱などの設備がないと ツーマンにせざるを得ませんが、途中乗降の割と多い中国道ですから。 スーパーライナー専用なら良いかもしれませんけど。 》それから、徳島便が好評の為に少しでも乗れるネオプランが入りそうだと言 》う事です。 やはり、1台で3人という定員の差は大きいのですね。(三菱、日デは旅客定 員38人、ネオプランN133/3は41人)これからの動きに注目ですね。
1999 年 3 月 28 日 (01246) 八木山GPさんの書き込み みなさまおはようございます。 古川本線特急便関係ですがようやく仙台の乗り場に両社の掲示が出ました。 JR東北のものは「一関〜宮野町尻間を廃止するので仙台からの特急便につ いては仙台〜築館町間に短縮して運行する」という趣旨でした。 一方東日本急行(3月25日付)の方は驚愕の(笑)新事実が発覚です。 「沢辺〜一関間を廃止とし、金成停留所も廃止する」というのはJR・JT B時刻表の4月号に掲載されていた通りですが、代わりに一関へは東北道直行 便が新設されます。本数は現行の東日本担当便と同じ5往復、しかも2往復の 中尊寺乗り入れも維持されます。これは4月号への収録は間に合わなかったよ うですね(^_^; 一関〜中尊寺間は例年4月15日まで冬季運休のはずですが特に注記はなし。 ルートは 仙台−広瀬通一番町〜(仙台宮城IC=一関IC)〜一関 (下り乗車) (上り降車) で、所要時間は80分。現行ダイヤに比べて33分の短縮になりますが、ひょっ とすると築館IC〜一関ICの乗せ変えよりも仙台宮城IC〜泉ICの乗せ変えの方が 大きいかもしれません。何せ、仙台〜七北田〜泉ICで40分かかることもざらみ たいですし(^_^; それにしても、沢辺までの現行便を残したまま合計便数を倍増したわけで、 東日本急行の並ならぬ気合を感じます。同社の築館・一関線充当車両には、現 在側窓いっぱいに「直行便開設 仙台←東北道直通→一関」の貼り文字が大書 してあります。(←車内からの視界が心配なほどに(^_^;) ちなみに古川駅の仙台行き急行の乗り場ですが、もっとも南側のホームにある 宮城交通の2番乗り場から発車しています。到着便については、急行も各停も同 じ降車場で、JR東北ホーム(6・7番)よりも北側になります。 なお、宮交では週明け29日にダイヤ改正が予定されてまして、これまで担当全 便が毎日運行だった古川線急行の一部が第2・4土曜と休日に運休となります。 最後に角田線についてですが、宮交仙南バスに移管される区間についてはやは り角田市・丸森町からの委託だそうです。角田以北船岡方面の代行がないのはや はり角田〜大河原線(宮城交通)との重複があるからでしょうか? 長くなりましたが、このへんで。<(..)>
1999 年 3 月 28 日 (01245) 座間編み炉さんの書き込み みなさん初めまして。座間編み炉(ざまあみろ) と言います。よろしくお願いいたします。 さて、先日事故にあったサンデン交通のUD車ですが、 現在、秦野中井ICの料金所脇の事務所の裏に止めて あります。損傷具合は後部下部の損傷がひどいため、 自力での走行は不可能に思います。 果たしてどこで修理をするのやら・・・ ひょっとして、西工ボディだから西工で修理したりして。 (でも、九州まで持って行くの大変だしなあ。)
1999 年 3 月 27 日 (01244) 快速仙山1号さんの書き込み
1999 年 3 月 27 日 (01243) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、いつもお世話になっております。 東武鉄道バス事業本部様が指摘された区間について、ご参考までに知っている範囲で報告 させていただきます。 「栄町団地」:昭和60年頃は、栄町団地経由混内山行きが朝夕1便程度あったと記憶し ています。JR化時点ではなかったと思います。 「荒谷=栄町直通と羽黒経由」:直接のお答えにはなりませんが、陸前荒谷は古川本線 の支線「陸前羽黒〜竹ノ花」間に位置しており、かつては、陸前荒谷に停車しない 特急便のみが本線を経由し、急行便・普通便は支線経由でした。又、陸前荒谷には 古川市と一迫町(真坂)とを結ぶ宮城交通(株)の路線も乗り入れていました(過 去形でよかったでしょうか?)。 「築館町=石越駅」:これは国鉄バス石越線です。かなり昔に休廃止されましたが、 東北新幹線くりこま高原駅開業時のJRバス乗り入れのため、一部区間が復活した ようです(一部昔とルートが違うようですが)。同駅乗り入れも何時の間にか廃止 されています。 「栗駒行き特急」:昭和60年1月に東日本急行(株)が高速道経由に変更したのに刺激 されたのか、同年10月に宮城交通(株)が仙台〜築館間に高速経由の特急便を始め たのが起源です(当初1日2往復)。そのうち1往復(朝の上りと夕の下り)を栗 駒駅前(旧宮城交通岩ケ崎営業所)まで延長したもので、JRの運行実績はありま せん。 「古川=小牛田=涌谷」:これは、かつては石巻まで伸びていた宮城交通(株)の路線 の一部です。国鉄〜JRは運行実績はなかったと思います。 なお、古川本線の仙台〜古川急行便は、古川駅ではJR乗り場ではなく、宮城交通の乗 り場(1番又は2番乗り場)に発着していたと記憶しています。 以上、断片的で申し訳ありませんが、ご参考になればと存じます。 古川本線の路線図を拝見して、気付きました点を。 古川〜祇園社前間には「七日町経由」と「十日町南経由」(急行便など)がありますが、 この他に昔は上記の「栄町団地経由」もありました。ルートなどが不明で、私も長年謎 に思っていたところです。 宮野町尻関係ですが、JR便と共通乗車の東日本急行(株)便は、留場〜陸前城生野間 は国道4号線を直行するルートです。JR便も築館以北全便各停化されるまでは、1往復 は直行ルートでした。 長々と書きまして大変失礼しました。
1999 年 3 月 27 日 (01242) 静岡の乗務員さんの書き込み 皆さん、おはようございます。 早々ですが、MSAさん >ダブルデッカーの仮眠室ってどうなんでしょうね。実際に使っているのは近鉄ぐらいでしょうから。 >あ、日本交通はどうなんだろう。 MASさん忘れていませんか?JR東海にも有る事を そうです。 広島行きのダブルデッカーです。仮眠室の場所は、1階の進行方向左側の前輪の上辺りに、 ちょうど、棺おけぐらいの大きさの箱があります。(なかには、入りきれない乗務員も) また西日本の話しですが、現在744−7921(名神用)が津山便のスーパーライナーに、 使われています。そして津山の臨時便用に福井ナンバーの貸切車2台(セレガ)が来て 走っている模様です。ドリームの続行が多くてバスが足りないようです。 それから、徳島便が好評の為に少しでも乗れるネオプランが入りそうだと言う事です。
1999 年 3 月 27 日 (01241) 黒瀬 康彦さんの書き込み みなさまには、いつもお世話になっています。 先日、角田へ行って来ました。 車内のちらしによると、「角田駅〜大内」「角田〜河原」「角田〜小原田」が 平成11年4月1日から宮交仙南バスで運行されるそうです。 大内線     4往復(日祝日、第2第4土曜運休) 枝野線(河原) 3往復(日祝日、第2第4土曜運休) 西根線(小原田)3往復(月水金曜日運行、ただし祝日運休) さて、昭和37年12月25日現在の古川線の停車場(運賃区界停留所)及び 営業キロは下記のとおりです。 (資料 昭和37年12月日本国有鉄道公示第605号、606号) ▲古川本線  一ノ関(1.0)願成寺(1.1)関中前(0.7)真柴八幡(1.6)鬼死骸 (1.4)県界(1.1)椚崎(1.7)萩中前(1.1)藤渡戸(0.5)         陸前原田(2.2)金成畑(1.4)金成反町(1.3)金成(1.6)沢辺 (1.0)沢辺一丁目(2.2)姉歯(1.9)陸前城生野(2.3)宮野町尻 (1.9)留場(0.8)築館町(1.8)沢入(1.3)照越(2.3)蟹沢 (2.0)南沢(2.3)陸前高清水(1.5)台町(1.2)御前水(0.8) 通場(1.4)陸前横沢(2.2)陸前荒谷(2.1)三ツ江(0.8)江合 (0.9)古川工業高校前(0.7)古川十日町(1.8)片葉葦(1.1)         沖稲葉(1.1)多田川橋(1.9)陸前三本木(0.7)廻山(2.1)         坂本館山(0.9)坂本分校前(1.6)音無(1.2)吹付(1.3)大衡         (2.1)大衡中学校前(1.9)大衡役場前(2.2)吉岡町(5.4)富谷 (9.8)七北田(5.1)北仙台駅前(1.6)県庁前(0.4)三越前 (1.1)仙台        椚崎(0.8)有壁        築館町(1.8)沢入        古川十日町(0.8)陸前古川        古川十日町(1.5)片葉葦         陸前三本木(2.2)宿(2.2)陸前高倉        大衡役場前(2.2)吉岡町 ▲金成線   金成(1.3)陸前大久保(0.9)三田通(0.6)有賀分校前(1.3) 鍛冶屋前(1.0)上町(0.6)武槍(3.0)小谷町(1.3)若柳新町 (0.6)若柳仲町 ▲石越線   築館町(1.1)油橋(1.4)堀口(2.2)陸前沼崎(1.7)陸前大門 (1.4)梅崎荒町(1.5)伊豆野(1.4)栗原農高前(1.3)若柳仲町 (0.8)北辰神社前(1.9)石越 ▲瀬峰線   陸前高清水(2.3)上富(1.4)陸前大里(0.9)瀬峰小学校(1.3)瀬峰
1999 年 3 月 27 日 (01240) MSAさんの書き込み 》近鉄は今まで新宿線専用だったDD車2台のうちの1台は宇都宮線に 》転用されたようです。この宇都宮線は東名経由ですか? そういえば宇都宮線もDDになったんでしたよね。忘れていました。 でも、たしかこの路線も中央道経由だったような気がするのですが。 (今、会社なので資料が手元にないんです。(^^;) もし、近鉄が東名経由ならば車両がMU-MS612TAなので形式数も増えるのですが。 》最近どこからか来た1台を加えて全部で3台になったようです。 》ユーロツアーを最近見ていませんがどうなってるんでしょう? そういえば見ないですね。<ユーロツアー あの車は貸切兼用で、貸切運用がメインだと聞いたことがあるのですが、真相 はわかりません。(^^; 》私もその噂聞いていますが、いつ頃はいるんでしょう? そろそろ出てくるという事ですが・・・・。 ただ、メーカーが謎ですね。順当に考えるとエアロキング(KC-MU612TA)なんで しょうが、JRバス関東のようにネオプランN122/3あたりになる可能性もある かもしれませんね。夜行仕様で41人乗りが可能なのは大きいですね。 ただ、JRのドリーム号は途中乗継のワンマン運行ですが、某社はツーマンな ので、当然仮眠室を使う事になりますがダブルデッカーの仮眠室ってどうなん でしょうね。実際に使っているのは近鉄ぐらいでしょうから。あ、日本交通は どうなんだろう。 >静岡の乗務員様 》ところで、>某社が夜行用車両をダブルデッカーで代替する。 》これってどこの事ですか? 一応、某ホームページで知った事ですので公開情報とみなしても良いのでしょ うが、責任逃れ(?)のために社名は書きません。 現時点では関東地方の某最大手バス専業事業者としておいて下さい。 #それじゃ伏せてないも同然でしょうに。(^^;>自分
1999 年 3 月 27 日 (01239) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み 皆さんこんばんは。 古川線の路線図拝見しました。 私はあまり詳しくは分からないのですが、古川駅前に大きな 路線図がありました。 JRの路線も書き込まれていましたが、実際に走っていない所 にも書き込みがありました。 良い機会なので、詳しい方がいたら教えて下さい。 まず、その区間から・・・・・ 栄町団地と言う停留所 荒谷=栄町直通と羽黒経由 築館町=石越駅 中尊寺経由 栗駒行き特急 古川=小牛田=涌谷 これらは元JRなのでしょうか?
1999 年 3 月 26 日 (01239) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 さて、昨25日から神戸に出張してきましたが、本日、仕事が終わった後で「本四・淡路 高速線」に(開業後1年近く経ってようやく)乗ることができました。 徳島まで行く余裕がなかったので、新神戸〜洲本〜大阪のルートで試乗しました。 往路は新神戸1305発の「かけはし61号」で、車両は大阪の648-7979(日産デがフィリ ピンで組立てを行った車)でした。三ノ宮発車時で乗客39名という盛況振りです。 ルートは新神戸〜新生田川橋交差点を右折〜三ノ宮〜一旦新神戸に引き返す形で山麓バ イパスへ〜ひよどり越えTGから一般道〜総合運動公園前、地下鉄学園都市駅前を経て 垂水IC〜津名一宮IC〜津名(港)〜国道28号〜洲本でした。布施畑ランプから上がると 思っていましたので意外でした。津名〜洲本間は海が間近に広がります(本日は濃霧で したが…)。 復路は、洲本1500発の「かけはし10号」で、本四海峡バスのN9818号車(往路と同型車?) になりました。こちらの乗客数は15名とやや淋しい乗りでした。 垂水JCTから第二神明道路に入るルートを予想していましたが、結局、往路と同じルートで 山麓バイパスを抜け、生田川ランプから阪神高速神戸線に上がりました。途中渋滞のため、 海老江ランプで下に降り、西日本JRバスの2階建車(徳島便)に追随して大阪駅に着きま した。こちらは、やはり阪神高速の渋滞がネックのようですね。 長くなりまして申し訳ありませんが、まずはご参考まで。 館長様 古川本線の路線図も載せられたのですね。2、3気の付いた点がありましたが、 それは後程にでも。
1999 年 3 月 26 日 (01238) 静岡の乗務員さんの書き込み ○○さん 東京支店から来たので静岡には、東名高速線のバスしかないのは、 知っているとおもうのですが。 ところで、>某社が夜行用車両をダブルデッカーで代替する。 これってどこの事ですか?
1999 年 3 月 26 日 (01237) さんの書き込み MSAさんの書き込みの件 >#これで、近鉄の大阪〜新宿線が東名経由だったら完璧なんですが。 近鉄は今まで新宿線専用だったDD車2台のうちの1台は宇都宮線に 転用されたようです。この宇都宮線は東名経由ですか? >小田急箱根高速バスが走っています 最近どこからか来た1台を加えて全部で3台になったようです。 ユーロツアーを最近見ていませんがどうなってるんでしょう? >某社が夜行用車両をダブルデッカーで代替する 私もその噂聞いていますが、いつ頃はいるんでしょう? 静岡の乗務員さんの書き込みの件 >ジェイアールバス関東からの要請で、東海に貸切バスの要請が、あり >ましたその内容が、貸切車ではだめで高速車 高速車ではだめというのは、トイレ付きor3列シート、マルチステレオ等 の装備が必要だといったところでしょうか。 のうださんの書き込み >移管先の日本急行バスの塗装に変わっているんでしょうか、ご存知の >方教えてください。 3台が移籍していますが、今のところ塗装は全てそのままです。
1999 年 3 月 26 日 (01236) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み ※茨城県新県庁舎に関してのお知らせ  3月27日と28日の10:00〜16:00まで新県庁舎の一 般公開が行われます。水戸駅南口から新県庁舎まで臨時のシャトル バスが運行されます(しかも無料!!!)。もしお近くの方がいれ ば見学に行ってみられるのもいかがでしょうか??
1999 年 3 月 26 日 (01235) 小野ターミナル所長さんの書き込み  はじめまして。JR北海道空知線の、4月1日以降の、北海道中央バスとの共同運行 について述べます(先ほど、北海道中央バスの新時刻表を入手しました)。  [111]系統(新札幌駅→共栄小学校→雇用促進住宅入口→東栄通北→平岡公園東2丁目 →平岡4条3丁目→平岡小学校→雇用促進住宅入口→共栄小学校→新札幌駅)が新設され ます。  時刻は、新札幌発6:55,7:25,7:45,8:25(この間30分おき) 20:25です。このうち、6:55,7:45、8:55(この間60分おき) 19:55がJRバス担当便です。所要時間は45分です。  [110]系統(新札幌駅−柏葉台団地)が、経路変更となり、青葉町9丁目経由と なります。
1999 年 3 月 25 日 (01234) 快速仙山1号さんの書き込み 古川本線廃止区間の各停留所には廃止の掲示は無く、 3月23日の朝に紙切れが張ってあり、宮交栗原バス から代替する旨のお知らせでした。 ところで、東日本急行便は、沢辺で打切りになる ようですが、その掲示も未だ一ノ関にはでていません。 本当になくなるのでしょうか???  くわしくご存知の方、教えてください。
1999 年 3 月 25 日 (01233) MSAさんの書き込み こんにちは。 そうですか、サンデンのエアロキングは予備車になっていたのですね。 しかし、東名高速もダブルデッカー花盛りですね。 ドリーム系だけでも、ふくふく(隔日)、なごや2往復、とよた、京都2往復、 大阪3往復、神戸と10往復近いダブルデッカーが走っていますし、昼行便でも 東名ライナー2往復、小田急箱根高速バスが走っていますからね。車種的にも三 菱P-MU515TA、U-MU525TA、日産ディRG620VBN、ネオプランとありますし。さら に某社が夜行用車両をダブルデッカーで代替するなんて話もあるようなので今後 も増えるかもしれませんね。 #これで、近鉄の大阪〜新宿線が東名経由だったら完璧なんですが。
1999 年 3 月 25 日 (01232) ふもふも館長さんの書き込み JRバス路線ニュースの路線図 49 広浜線 50 茨城新県庁 を作りましたので、ご覧ください。
1999 年 3 月 25 日 (01231) 八木山GPさんの書き込み はじめまして。いつもいろいろ参考にさせていただいております。m(__)m 先日、仙台−古川間の古川線急行便に乗ったら車内に古川線一部廃止のお知らせと4月 からの古川以北の時刻表が掲示されていました。それによるとJRバスとしての廃止区間 は「一関〜宮野町尻」間とのことで、築館町から北に2kmほど行った宮野町尻までの運行 が残るようです。 ただし、築館町−宮野町尻間は 下り朝1本(日祝休校日運休) 上り夕4本(土曜は昼1本+夕2本、日祝休校日は夕2本) のみの運転で、おそらくは宮野町尻の1つ手前にある築館女子高への通学の便を図るた めの乗り入れ存続と思われます。 古川〜陸前高清水〜築館町間については、ほぼ現行通りのようです。 仙台からの東北道経由特急も、JR担当便は仙台〜築館町間に短縮されるものの現行の 2往復が維持されるようです。(東日本急行担当便、金成でなく沢辺で打ち切りとは…) #古川線急行のJR担当便に初めて乗ったのですが、宮城交通担当便とあそこまで 停車パターンが違うとは思いませんで(^^; 七北田で降りる予定がショックのあまり古川まで乗り通してしまいました。(笑) どうも失礼しました。それでは。
1999 年 3 月 24 日 (01230) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 JTB時刻表4月号を見ますと、仙台〜築館町間がJRバス東北、東日本急行、宮城交通の 3社で5往復運行とありました。JR担当便も残るのでしょうか? ところで、明日から神戸出張ですので、仕事が終わって時間があれば、「本四・淡路高速線」 の様子でも見てこようかと思います。 武智麻呂様 長崎、広島に行かれていたとのことですが、長崎県営バスはご覧になりましたか。遠目からは JR九州と殆ど区別がつきませんよね。(私も以前、長崎に勤務したことがあり、当時は県営 バスで通勤していました。) 長くなりまして失礼しました。
1999 年 3 月 24 日 (01229) 武智麻呂さんの書き込み 皆様、お久しぶりです。 先週末(3連休)は、職場の旅行で「長崎&広島」でした。 ところで、政宗3号さん、takaさんのご報告によると、「仙台〜福島線」、滑り出し順調の ようで安心しました。私も、もしかしたら今週末あたり「ご対面」できるかもしれないので、 楽しみにしたいと思います。 また、今週末は実家に帰る予定なので、角田(営)の最後の様子などもじっくり見てきたいと 思っています。
1999 年 3 月 24 日 (01228) 快速仙山1号さんの書き込み いつも楽しく拝見させていただいています。 一ノ関に住んでいるので情報をお知らせします。 古川線の廃止区間、築舘町---一ノ関 ですが、 宮交栗原バスによる、代替運行になるようです。 本数は、平日4.5往復、休日3往復です。 また情報がでましたらお知らせします。 P.S. 山交バス(旧 山形交通)に 詳しい方     いらっしゃいませんか?古い情報を是非     おしえてください...
1999 年 3 月 24 日 (01227) たからさんの書き込み サンデン交通のドリームふくふく号のエアロキング(2階建てバス)です が、期間限定運行のドリーム3号、4号(スーパーふくふく号)に使われて いる(隔日でサンデンが担当)ほか、通常期のドリームふくふく1、2号 の予備車になっています。 #現在、1号、2号にSHD車の代替で運行されています。
1999 年 3 月 24 日 (01226) MSAさんの書き込み こんにちは。 ドリームふくふくですが、JRバスがダブルデッカーをやめ、ボルボに代替した あとも、ダブルデッカーを使用していたサンデン交通ですが、今度の新車は西工 ボディーのスーパーハイデッカーです。これがふくふくの専用車になります。 さすがに長距離路線だけあって、車内は西鉄の「はかた号」専用車に準じた後部 サロンスペース付です。 ところで、JRのふくふく専用車だったダブルデッカーは館山で貸切車になって 余生を送っていますが、サンデンのダブルはどうなったのでしょうね。
1999 年 3 月 24 日 (01225) いちはらさんの書き込み たからさん、静岡の乗務員さんありがとうございました。 >トンネルの中でおきた為に20キロぐらいで、走行していて起きたそうです。  サンデン交通のバスの事故は新聞で読みましたが、そうだったのですか。  新車でこんな目に遭うとは..。しかし20キロで走っていれば後続車もよけ切れませんね。 ところでこのバスは多分「ドリームふくふく」ではないかと思われますが、サンデン交通も ダブルデッカーをやめてしまったんでしょうか?それとも季節運転の車か続行便でしょうか? どなたかご存じでしょうか? >休みの時は続行便等が、有る為に休み返上で、仕事に励みました。  ダイヤ改正後の利用状況はいかがですか?
1999 年 3 月 23 日 (01224) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 JRバス路線ニュースの路線図を直しました。 05,38 深名線 41 柏葉台・虹が丘 46 水戸買い物バス 48 宮の沢・野幌循環・大麻 49 マイカル小樽 また添削お願いしますねぇ
1999 年 3 月 23 日 (01223) 静岡の乗務員さんの書き込み みなさん、こん○○は連休はどう過ごしましたか? 僕はみなさんが、休みの時は続行便等が、有る為に休み返上で、 仕事に励みました。 さて、この間だサンデン交通の新車が、都夫良野トンネルで おかまを掘られました。相手のトラックの運転手は、即死でしたが、 その原因は、納入されて1週間ぐらいの時燃料ポンプから燃料が、 行かずに走行不可能になった時と同じ症状が、トンネルの中でおきた為に 20キロぐらいで、走行していて起きたそうです。 確か、新車は○産だったのでは? またまた、訂正ですが19日に納入された(静岡営業所)三菱エアロは、 どうゆう訳か、644−8953でなく644−8952でした。 高速線の744−8952と区別が、付き難い事になりました。 それから前に書き込みのあった、関東の時刻表ですが今日見たら東名線やつくば線の バスにたくさん乗せられていました。(確か高速線全部の載ったやつですよね?) ジェイアールバス関東からの要請で、東海に貸切バスの要請が、ありました その内容が、貸切車ではだめで高速車で、なければいけないそうです。 誰か、内容や団体が判れば教えてください。
1999 年 3 月 23 日 (01222) takaさんの書き込み 今日、福島駅東口9:00発のJRバス東北担当のあぶくま号を利用して 新宿まで帰ってきました。 福島駅前でバスを待っていると高速バス乗り場の周りに あっという間に人が集まってきて身動きが取れないくらいになってしまいました。 9時に新宿線といわき線、10分後には仙台線が出発するからだと思いつつあぶくま号に 乗り込んで外を観察してると大部分の人はバスに乗り込もうとはしていません。 そうです。ほとんどの人々は仙台線の乗客だったのです。 近い将来、2往復は増えるだろうと思いつつ新宿に向かいました。 私が利用したあぶくま号の最終的な利用率は7割くらいでした。 (できればこちらも増便してもらいたいものです)
1999 年 3 月 23 日 (01221) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 昨22日、所用で帰省した折、ようやく「東北高速仙台福島線」に乗ってきました。 乗車したのは仙台駅前1310発のJR便で、使用車両は、takaさんがご指摘のように 647-8978(RU3FSCB(?))でした。乗車人員は26名とかなりの利用がありました。 昨日は仙台市内でも風雪が強く、東北道に上がった後は猛烈な吹雪の中の走行となりま した。特に村田〜国見間は視界が100m弱という悪条件下の走行でした。 福島飯坂ICを出て国道13号線を福島市内へ、途中「原田東」「福島郵便局前」を通過 し、陣場町交差点を右折〜西町交差点を左折し、「福島駅東口」に10分程度の遅延で 到着、さらに吾妻陸橋の側を経由し「福島県庁前」には11分延着となりました。 悪条件下の運行で10分程度の遅れですから、よく健闘したというところでしょうか。 また、今後の増便などにも期待がもてそうな利用状況でした。 ちなみに、昨日は東北地方は大荒れの天気で、磐越道磐梯熱海〜会津若松間は長時間通行止と なり、その影響で国道49号線が大渋滞となり、若松を昼に出た福島行き高速バスは13時間遅れ で今朝未明に福島に着いたとのことです。 長々と失礼いたしました。
1999 年 3 月 21 日 (01220) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  茨城交通のWebを見ていたら,4月1日から水戸駅南口・赤塚駅 南口〜茨城県の新県庁へのシャトルバスの時刻表などが出ていたので, これからお知らせ致します。  概要は以下のとおりです。 ◎水戸駅南口〜県庁〜バスターミナル線 ・所要時間:15分〜20分 ・便数 水戸駅南口→県庁便 平日:54便 土曜休日:13便 県庁→水戸駅南口便 平日:48便 土曜休日:13便 ◎赤塚駅南口〜県庁〜バスターミナル線 ・所要時間:20分〜25分 ・便数 赤塚駅南口→県庁便 平日:41便 土曜休日:11便 県庁→赤塚駅南口便 平日:40便 土曜休日:11便 ◆直行バスは,関東鉄道・茨城交通・茨城オート・JRバス関東の4 社の共同運行。 ◆運賃は、水戸駅南口・赤塚駅南口どちらも350円です。 ◆共通回数券は22枚綴り7000円です。共通回数券は県庁生協にて 販売。共通回数券は,水戸駅ルート・赤塚駅ルートどちらもご利用可。 ただし,その他の路線バスにはご利用不可。 ◆定期券,一般の回数券については,他社の便は利用不可。  詳しいことは以下のURLをご覧ください。 http://www.sunshine.ne.jp/~ibako/KENTYOU.htm
1999 年 3 月 21 日 (01219) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 皆様,お久しぶりです!! ふもふも館長さんの1197番の書き込みより引用 *>ps 46号 水戸買い物バスの路線図作りました。合ってますか? *>   大工町2/3あたりが、自信ないです。  買い物バスのパンフ(水戸駅のJRバスの案内所にあったもの)や 地図を見ましたが,大丈夫だと思います。 #なお,買い物バスは明日が(運行が続行されない限り,でも乗客の 状況では運行を続行させるのはちと無理か?)運行最終日になります。 一度乗りたかったなと少しは後悔している私です。 なお,途中にとまる徳川慶喜記念館も3月いっぱいで閉館となって, 4月には取り壊されるそうです。所詮,ブームってそんなもんでしょ うね。
1999 年 3 月 21 日 (01218) のうださんの書き込み 名鉄夜行バスの一部がの一部が系列の日本急行バスに 移管されたそうですが、やはり移管先の日本急行バスの 塗装に変わっているんでしょうか、ご存知の方教えてください。 開通間近のしまなみ街道関係路線に関する情報も おねがいします。
1999 年 3 月 21 日 (01217) takaさんの書き込み 仙台−福島線の状況を見てきました。 思っていたよりも乗車率は高かったです。 JRバス東北の車両は、日野のミドルデッカー車(トイレなし)でした。 [647-8978 福島22 か 2624] 開業2.3日後の地元テレビ局の夕方のニュースで福島の高速バスの現状に ついて特集していました。新宿線と仙台線は予想以上の乗車率であるということでした。 仙台線は、初日こそ一日あたり240人ぐらいの輸送実績だったようですが 2日目には、乗り切れない乗客がでてしまい、あわてて続行便の手配をしたくらい の人気だったと伝えていました。 一方の福島−郡山線はかなり出遅れたスタートとなったようです。 (私が福島駅周辺で見たときは、3人しか乗っていませんでした。)
1999 年 3 月 20 日 (01216) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み こんばんは。 時刻表を購入しましたが、路線図にほぼ手が加えられていなかった のですが、やはり古川線は短縮、角田周辺は休止との表示していました。 古川線はJRが築館町どまり、その他は沢辺止まりになっていました。 一関、中尊寺までもが廃止になったようです。 仙台の方は現状維持のようです。 一関は営業所を残し撤退ですね。
1999 年 3 月 20 日 (01215) 静岡の乗務員さんの書き込み 今晩は、とりあえず西日本ジェイアールバスの乗務員からの、情報です。 西日本ジェイアールバスでは、4月から中国便(津山=大阪)に、 新車のボルボを投入するそうです。 ふもふも館長さんありがとうございます。 そうですか、青南観光はどちらかと言うとジェイアール系なんですね。 だから、すれ違っても手を上げるのかな?(めったにないですが) その反対に、中部交通はよくすれ違うのに手も上げない。
1999 年 3 月 20 日 (01214) 徳田@箕面さんの書き込み 久木 大輔さん、初めまして。 >前の所属場所がわからない車両があるので,情報をお持ちの方は教えてください。 >その車両は > 登録番号 室蘭22う529 > 車両番号 527-5075 >です。 え〜,新規配属は札幌地区 平成にはいるか否かまでは厚別所属 その後H5年3月まで札幌(手稲)所属です。 H5年3月末に厚岸営業所に転属です。(札22あ4100付近の番号->釧路22あ676 H5.3.31 厚岸営業所管内の路線短縮の際、お別れ乗車したときに車庫内で 幕の取り付けが行われていました。527-5076(札22あ4101->釧路22あ677)と一緒に 連れてこられたようです。 その後,厚岸営業所がH9.12に廃止されると様似営業所に飛びました。 帯広営業所が廃止になる直前,十勝バスや拓殖バスにバスを譲渡するためになって 一時的に少なくなったとき,様似から出向し帯広市内を駆けめぐっていたとのことです。
1999 年 3 月 19 日 (01213) ふもふも館長さんの書き込み 中部交通のURLです。 http://www.jrta.co.jp/~jrck/ 青南観光バス株式会社ですが、「十和田北線開業60周年記念誌」青森支店 によると、 平成2年に出資したとありますから、創業はそれより前みたいですね。 その後、社員出向、ツバメマークを入れる、本社をJRバス構内に移転、青森支店3階 へ移転という経緯のようです。
1999 年 3 月 19 日 (01212) 久木 大輔さんの書き込み 静岡の乗務員さん,こん○○は。 >5075と言う事は、板バネの非冷房車なのですか? そのとおりです。
1999 年 3 月 19 日 (01211) 静岡の乗務員さんの書き込み いつも、いつも、お世話になっています。 正宗3号さん、そのとうりです。 ところで、JR東海バスと西日本JRバスでは、車号の表し方が1箇所だけ異なりますが、 ほとんど同じですが、他のJRバスは、どうなのですか? みなさんはJRバスに詳しいようですが、 内情は、別として世間でグループ会社と呼ばれている。 青南観光や中部交通などのグループ会社に関して知っている方教えてください。 昔廃車になった、三菱ふそう(K−MS504R) 744−2904と 日産ディーゼル(P−RA53TAE) 748−7956などが、 フィリピンで活躍していると社内では、言われていますが、 本当の所ご存知の方教えてください。
1999 年 3 月 19 日 (01210) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 静岡の乗務員さんもお答えになっていますが、takaさんのご質問につき補足させて いただきます。 「H657−98416」のうち、「H」、「6」、「98」、「4」、「16」 については静岡の乗務員さんのお答えの通りですが、 「5」については「前向きシート4列、トイレ付き」、 「7」は「日野自動車製」 を表していたはずと思います。 私も仕事が忙しく、まだ「仙台〜福島線」や「奥羽本線代行バス」に対面できて いません。 ところで、古川本線の部分廃止について、現地では掲示等がなされたでしょうか?
1999 年 3 月 19 日 (01209) 気まぐれトラベラーさんの書き込み  初めまして。広島の某バスファンです。  さて、3月18日付けの中国新聞に衝撃的なニュースが載りました。広浜線普通便が 3月30日のダイヤ改正(予定)により、減便並びに路線縮小されるとのことです。 その内容とは・・・ (現在)広島駅―可部―千代田―大朝:1日12往復(田所、矢上、石見川本行きを含む) (改正)可部―千代田―大朝    :1日8往復      可部―千代田―千代田町蔵迫:1日10往復     ○広島駅―可部(文教女子大前)間は廃止。    ○田所、矢上、石見川本行き各路線は廃止。代わりに高速道経由の便を1往復新設。  以上がダイヤ改正の内容です。なお、広島駅―可部―鈴張・星が丘団地行きについては 特に記述されていなかったので、現状維持か若干の改正があるかのどちらかではないかと思われます。  伝統の広浜線にもついに大きなメスが入るようです。個人的には大ショックです。   
1999 年 3 月 19 日 (01208) 静岡の乗務員さんの書き込み 皆さん、どうもすみません。 書き込みしようと思ったら、送ってしまいました。 なにぶん初心者なので、ご勘弁、ご了承、よきご理解をお願いします。 たからさん >いいなかライナー号(中津川−飯田)が増発されるということでしょうか? 調べてきました。やはり、人数の関係で増発は、ないそうです。 今まで、いいなかライナーには予備車がなかった為の増車だそうです。 >ジェイアールバス関東の高速バス車両は安全系装置類が充実していると思います。 僕もそう思います。東海は、いまだに上の人達が、国鉄感覚だと皆が言っています。 いちはらさん >車両故障で関東さんのバスに乗った事がある。 運転されたんですか? 運転しました。いつ頃だったか覚えがないのですが。 東海のダイヤで、東京駅〜静岡駅まで乗りました。三菱のニューエアロでした。 久木大輔さん >その車両は 登録番号 室蘭22う529 車両番号 527-5075です。 5075と言う事は、板バネの非冷房車なのですか? takaさん >この記号の意味教えてください。そのときのバスにはH657-98416 あくまでも昔からの基本ですが。 Hは、ハイデッカーで6は、中長距離・観光用  7は、3列シート・トイレ付き 98は、購入年度(西暦の下2ケタ)  4は、エアーサス・前扉 16は、車両固有番号です。これは、各JRバスにより多少ちがいますが。 長々といつもすいません。 いよいよ3月19日午前中ディーラーより644−8953が納車されます。 東海では、始めての3ケタナンバー(静岡200)です。 このバスは、午後から三島大社にいきます。 3月20日から仕事はじめで、ディズニーランドに行きます。
1999 年 3 月 19 日 (01207) MUSUさんの書き込み 館長さん。 も、申し訳ありません。 安直ソフトに頼るとろくなことありませんね。 ご迷惑お掛けいたしました。
1999 年 3 月 18 日 (01206) 武智麻呂さんの書き込み JR東北仙台支店の新車情報 (1)641-8922(宮城200か・105)ガーラI(ハイデッカー)・貸切車 (2)644-8904(  同  ・102)エアロバス(ハイデッカー)・トイレ付(?)高速車 他の支店にも同様の新車が導入されていることと思います。情報を得次第随時書き込みします。 それにしても,仕事が忙しく,仙台〜福島線の様子を見に行くことができません。 最初の「ご対面」は一体いつになるのやら…(???)
1999 年 3 月 18 日 (01205) 久木 大輔さんの書き込み 僕は,北海道の札幌市に在住する者で,初めて書き込みします。 前の所属場所がわからない車両があるので,情報をお持ちの方は教えてください。 その車両は 登録番号 室蘭22う529 車両番号 527-5075 です。 札幌地区では,2/25にダイヤ改正が行われたのですが,この改正以後毎日といっていいほど 目撃しています。 現在の所属は 札幌自動車営業所(通称?手稲営業所)で,無線も取り付けられ(?)無線番号 は3となっています。 この車両について,情報がある方は,ぜひ教えてください。お願いします。
1999 年 3 月 18 日 (01204) ふもふも館長さんの書き込み JRバス路線ニュース49号で、マイカル小樽付近の路線図を修正しました。 チェックお願いします。
1999 年 3 月 18 日 (01203) takaさんの書き込み 基本的な質問ですみません。 17日、あぶくま7号で福島まで帰ってきたのですが そのときのバスにはH657-98416(いわき22か589) と書いてありました。 この記号の意味教えてください。
1999 年 3 月 18 日 (01202) ふもふも館長さんの書き込み MUSUさん。ご無沙汰してます。 >運転時刻表ギャラリー http://plaza10.mbn.or.jp/~maiken/dad/Tetsudou.htmですけど >file:///F:/HomePage/dad/gif/Chiba.gif となっていて、表示されません。残念。
1999 年 3 月 17 日 (01201) MUSUさんの書き込み リンクして頂いているMUSUです。 本当に久しぶりに更新いたしました。 画像をスキャナー取り込みにしましたので、多少見やすくなっていると思います。 だぶっている掲載もあるかもしれませんが、お許しください。 出来るだけいろいろ載せたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

[No.01101〜No.01200]へ戻る [No.01301〜No.01400]へ進む
不毛な掲示板に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る