不毛な掲示板 (No.00901〜No.01000)
1999 年 1 月 29 日 (01000) 政宗3号さんの書き込み 路線名の件、興味深く拝見させていただきました。 JRバス東北の昼行路線はどのような路線名なのでしょうか。 手許のJR東日本東北地域本社(現仙台支社)発行の東北地区時刻表によると、JRバス東北の 高速路線は、全て「東北高速線」となっていました。(当時、東北道を殆ど経由しない仙台〜新 潟線も含めて) どなたかご存知の方、ご教示下さい。
1999 年 1 月 29 日 (00999) くまちゃんさんの書き込み 不毛食品館、お引っ越ししてから約1週間。結構来館者が多いのにビックリ! でもでも、感想がないのは悲しいなぁ。 もっとこうして欲しいとかご意見・ご感想をお待ちしております。 リクエストも受付中よ。ただしご期待に添えない場合もあり。
1999 年 1 月 29 日 (00998) たからさんの書き込み 意外に知られていなかったこと・・・ 水海道ルート(東京駅〜水海道駅)では、東京駅発17時台〜 19時台の所要時間が道路渋滞を考慮して、5分長く設定されて いますが、同様につくば号(東京駅〜つくばセンター)の東京駅発 平日の17時台〜19時台も昨年10月1日に行われたダイヤ改正 より、5分長く設定されていることがわかりました。 市販の時刻表などではスペースの関係などから、省略されてしま っているので、気付きませんでしたが。
1999 年 1 月 29 日 (00997) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 私のWebにある東京駅〜守谷・水海道線の高速バス時刻表が たからさんが投稿された974番の担当会社の対応記事に対応致 しました。URLは以下の通りです。 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/Moriya-Mitsukaido.html http://www.kyouiku.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/Moriya-Mitsukaido.html (Mirror Page) それから,東京駅〜岩間・笠間線の時刻表のページのURLは 以下の通りです。 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/Iwama-Kasama.html http://www.kyouiku.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/Iwama-Kasama.html (Mirror Page)
1999 年 1 月 28 日 (00996) くろさんの書き込み はじめまして。 本日、新宿駅新南口ターミナル切符売り場で、 「新宿〜名古屋」開業記念のオレンジカードを購入しました。 額面500円で、売価は1000円です。
1999 年 1 月 28 日 (00995) たからさんの書き込み JRバス東北のHPに98年12月19日から、99年3月28日まで運行 される、仙台駅東口〜安比高原のスキーバスの時刻表がありました。
1999 年 1 月 28 日 (00994) 金森 仁志さんの書き込み 本掲示版で以前から話題になっていたJR北海道帯広自動車営業所は 1月17日限りで正式に廃止されました。廃止された路線は22系統、 営業キロ数は42.267キロで、全ての路線が地元の十勝バスと 北海道拓殖バスに移管され翌18日より運行が続けられています。
1999 年 1 月 28 日 (00993) たからさんの書き込み 武智麻呂さん、MotoQさんいつもいつもありがとうございます。 結構、JRバス東北の定期観光バスはおもしろそうですね。 #仙台駅東口にあるびゅうばすの停留所には「たっぷり松島号」 と「奥州黄金文化号」というコースの案内と時刻表が掲示されて いましたが、バスだけの利用もできるということでしょうか。 京都〜徳島線の件、1往復を隔日で交互に運行するのも、1往復 半でしたね。納得!!
1999 年 1 月 28 日 (00992) つばめのジャーニーさんの書き込み 武智麻呂さんへ おくのと号ですか。私も飯田から輪島まで乗りました。 太ったガイドさんではありませんでしたか?
1999 年 1 月 28 日 (00991) MotoQさんの書き込み こんばんは。 徳島-京都線のバスの運用についてですが、私は徳島バスとJR四国がそれぞれ一往復半づつ なのでこの両社が組んで担当する便に毎日交互に入ると見ています。このやり方はマドンナ エクスプレスの運用でも見ることができます。 また、西日本JRバスは車両自体は阿波エクスプレスと共通で使い、乗務員は京都のドライバー さんではと思ってます。これにより車両は大阪営業所となりますが大阪から京都まで回送 しなくてもよくなります。京阪は一往復だけなので、日帰り運用だと思います。 なお、私が勝手に予想したこの運用を図にしてみてますので、ご覧になってみてください。 但し、あくまでも予想です。また、かなり手を抜いていますのでちょっと見にくいかも 知れません。あしからず。 http://miyabi.ee.ehime-u.ac.jp/~motomiya/gif/kyo-toku.gif それでは。
1999 年 1 月 27 日 (00990) たからさんの書き込み JR北海道のHPの貸切バスのページでは、帯広と函館が消えていま すが、貸切バスのある営業所が札幌中央と滝川になっています。 貸切バスのある営業所は最近まで、もっとありませんでしたか?(集 約されたんでしょか?私の思い違いでしたら、すいません。 帯広の閉鎖によって、ポテトライナー(札幌−帯広)の担当は帯広から 札幌中央に変わったとのことです。
1999 年 1 月 27 日 (00989) 武智麻呂さんの書き込み JRバス東北が現在運行中の定期観光バスは、 「おいらせ号」(青森支店)、「仏ヶ浦・恐山めぐり号」(大湊営業所)、 「遠野物語めぐり号」「花巻・遠野物語めぐり号」(遠野営業所)の4路線です。 一東北人としてはどれもおすすめのルートばかりです。(但しいずれも冬期間は運休です…) かつては「リアス観光号」や「角田・丸森めぐり号」なども運行していましたが、現在は運行していません。 また、私自身が乗車したことのあるJR定期観光バスとしては、今はなき「おくのと号」が忘れ られません。 私は大学卒業時(平成3年3月)に乗車しましたが、輪島を朝出発し、1日で効率良く奥能登を 回ることができたことに満足しています。シーズンオフとあってか、乗客は私のほかに大阪から きたというカップルだけでしたが、こんな魅力的な路線からJRバスが撤退してしまうのは実に 惜しい限りです。現在同路線を単独運行する北陸鉄道にはぜひとも頑張ってもらいたいものです。
1999 年 1 月 27 日 (00988) たからさんの書き込み 路線名の件、判明しました。 昼行便のほとんどは**高速**線となっていて、 常磐高速つくば線・筑波山線・水戸線・日立線・いわき線(水戸支店)・ 常陸太田線(水戸支店)・勝田線(水戸支店)・常総線<水 海道ルート> 東関道高速鹿島線・成田線・波崎線・八日市場線(以上は八日市場 支店)・麻生線(土浦支店) 東名高速線 中央高速清里線・松本線<休止>・岡谷線(下諏訪支店) 東北高速福島線・仙台線<移管> 関越高速線<池袋−金沢> 東京湾岸線<休止>、上野湾岸線<休止> 夜行便は少々複雑で、 東名・名神大阪線<ドリーム大阪>、東名・名神京都線<ドリーム京 都>、奈良高速線、神戸高速線、広島高速線、高松高速線、松山高速 線<移管>、高知高速線、下関高速線、難波高速線、福井高速線、 伊良湖高速線<移管> 中央高速堺線・大阪線・京都線・湯田中線・名古屋線・和歌山線 東北高速盛岡線・八戸線・青森線 となっているようです。
1999 年 1 月 27 日 (00987) たからさんの書き込み MotoQさん、いつもお答えありがとうございます。 >徳島バス・JR四国が各1往復半 となると、京都泊りもしくは片道回送ですかね? ちょっと気になります。何かわかりましたら連絡ください。 武智麻呂さんの書き込みで、 >盛岡〜東京間「らくちん」のJR東北担当便が近いうちに >乗り継ぎによるワンマン運行に変わるようです。(福島支 >店の担当で) という記事も、非常に興味深いです。 運用の効率化をさらに進めようと考えた場合、同支店で担 当しているあぶくま号(福島−新宿)との組み合わせ行路も 考えられますが、らくちん号の方が、毎日運行があるわけ ではないので無理でしょうか。 また、すでにJRバス関東のらくちん号では阿武隈SA交代で 両側とも、棚倉支店担当のワンマン運行となっていますので、 将来、両社間での乗り継ぎに発展する可能性なんて考えられ ないでしょうかね? JRバス関東便のラ・フォーレ号(東京−青森)では東京−阿 武隈PA間のみ、シリウス号(東京−八戸)では東京−西那須 野IC間のみワンマン運行になっています。 いずれにせよ、運行の効率化(乗務形態)を考えた場合、昼行 便、夜行便、運行区間の重複する系統等を一つのネットワーク として考えて、より良い組み合わせが見つかれば、運用の効率 化が図れるはずです。これが、コスト低減につながることは間 違えないでしょう。すでにJR東海バスなどは東名高速線におい て、乗務員だけでなく、ダブルデッカー車導入によって車両につ いても運用の効率化を行っている。 これが、他社との連携に広がればさらに効果は大きいのではな いでしょうか。 でも、実現するまでには多くの問題があるはずで、それをどう解 決するかが、今後の各社の課題でしょう。
1999 年 1 月 27 日 (00986) MotoQさんの書き込み こんばんは たからさん> 徳島〜京都間の高速バスの担当は 徳島バス・JR四国が各1往復半 西日本JRバスが2往復 京阪が1往復 だそうです。どの便をどの会社が担当するのかはわかりませんが、ダイヤと担当本数を考えると 徳バス・JR四国・西日本JRバスが所要2台、京阪が所要1台必要のようです。 ちなみにJR四国ではこれにあわせたのか三菱ニューエアロバス(KC-MS829P:いわゆるSA観光) を3台ほど購入したようです。
1999 年 1 月 27 日 (00985) たからさんの書き込み 西那須野支店が運行する定期観光バス 昨年は尾瀬ドリーム号が話題になりましたが(今年も運行予定)、 今年はそれに加え、 「やすらぎの南会津路号」<会津田島方面>(10/10〜11/25の 土曜・休日運行) 「さわやか那須高原号」<那須高原方面>(7/31〜8/23運行予定) も塩原温泉バスターミナルより運行するようです。 このほかにもJRバス関東の定期観光バスは館山支店が運行する 「南房号」やこれからが旬の「ポピー&ストロベリー号」、長野原支店 が運行する草津温泉からの野反湖や白根山方面への定期観光バス がありますが、これらの状況はどんな具合なんでしょう? また、JRバス各社の運行する定期観光バスはユニークなものありま せんか?JRバスの運行する定期観光バスを一度利用してみたいと 思っていますが、どなたかお勧めはありませんか?(一応、奥入瀬 なんか考えていますが・・・)
1999 年 1 月 26 日 (00984) 武智麻呂さんの書き込み はつかり131号さんの疑問にお答えします。 以前当掲示板で発言したことがありますが、仙台〜一ノ関間の高速バスは、現在は古川営業所の担当です。 なお、4月以降の情報は入っていませんが、現在、築館町〜一ノ関間が各駅停車となっている ことを考えると、少なくとも築館町以北は廃止になるのではないかと思います。 東日本急行担当便はそのまま残るといわれていますが、どうなることやら…。 ただ、新幹線くりこま高原駅開業ですっかり影を落としてしまった、というのは事実のようです。 なお、各種時刻表では宮城交通担当便(築館町8:30発、仙台駅16:00発)は築館町止 に見えますが、実際には栗駒(くりはら田園鉄道栗駒駅)まで運行しており、人気は上々です。 また、JRバス一関営業所は、貸切専業で残っています。(路線はすべて古川担当) 盛岡〜東京間「らくちん」のJR東北担当便が近いうちに乗り継ぎによるワンマン運行に変わるようです。 (福島支店の担当で) 現在、同社の高速バスでは仙台〜青森間「ブルーシティ」が花輪SAで仙台支店(当初は角田営業所) と十和田南営業所の乗務員との乗り継ぎをしています。
1999 年 1 月 26 日 (00983) たからさんの書き込み 京都〜徳島間の高速バスは6往復で申請されていますが、 各運行会社の運行担当本数をご存知の方いませんか? 東京駅〜水海道線の運行開始日(2/1)には水海道駅前 で出発式を行うようです。時刻等の詳細の情報を調査中で す。
1999 年 1 月 26 日 (00982) はつかり131号さんの書き込み 仙台−一ノ関の高速バスは、以前は一関営業所担当でしたが、最近は宮城ナンバーの 車が入っていることから、古川営業所か仙台支店の担当になっているようです。 4月以降のこの系統は、どうなるのでしょうか? 撤退するとしたら、東日本急行も? 一関営業所の今後は?
1999 年 1 月 25 日 (00981) 政宗3号さんの書き込み 路線名称の件ですが、JR西日本単行規程集の「連絡運輸規程」(平成2年頃のもの)の注釈では、 以下のような記載がありましたので報告します。 ・政宗号=「東北高速仙台線」 ・ドリーム志賀号=「中央高速湯田中線」 ・ハーバーライト京都号=「高速京都・横浜線」 ・同大阪号=「高速大阪・横浜線」 ・ラ・メール号=「横浜高速線」 等々 断片的な情報で申し訳ありませんが、ご参考までに。
1999 年 1 月 25 日 (00980) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画のWebページが別館を除き18MBもある事が判明。 5MBまで減らすよう、プロバイダーから指導されました。 いままで見逃してくれてありがとう!というわけで、今週は減量工事期間とします。 さて、まず第1弾は、不毛食品館のお引っ越し。全部で7MBありますが、トータル10MBの ニフティ(別ID)に移動しました。 http://member.nifty.ne.jp/fumofumo/shokuhin.html になります。 もし、リンクされている方がおりましたら、リンク先を変更してくださいますよう お願いいたします。近日中に、旧URLは削除します。 JRバス時刻表は、KAZUさんの水海道ルート時刻表へのリンクと、JRバス関東の 高速バス路線名を修正しました。交通新聞に掲載された東京支店の記事の中で高速バス の路線名があったので、一旦はそれに修正したのですが、正式な名称ではない気が しましたので、JR東日本報(交通博物館から部分コピー)を基に、再度、修正いたし ました。どなたか、正式な路線名をご存じでしたらお教えください。 JRバス組織図は、周山・信楽・木ノ本・能登飯田を一度は削除したのですが、 再度、復活させました。恥ずかし〜
1999 年 1 月 25 日 (00979) たからさんの書き込み 長野の上田交通がバス事業からの撤退を考えているという記事が 信濃毎日新聞の1/22の記事にあった。 上田、真田地区を主体にしている同社の撤退は同地区を走るJR バス路線に今後何らかの影響があるかも知れない。 (参考) http://www.shinmai.co.jp/news/1999/01/22/012.htm
1999 年 1 月 25 日 (00978) takaraさんの書き込み JR北海道バスの情報 2月25日に予定されている札幌市営地下鉄南北線宮の沢延長 は、JR北海道バスの営業エリア内へ地下鉄が進出することにな る。このため、札幌市交通局では営業補償をかねて、影響を受け るJR北海道と北海道中央バスに付近のバス路線の営業権を譲 渡する模様。 (今月末には譲渡路線の選択を含め、正式に決定する模様)
1999 年 1 月 25 日 (00977) たからさんの書き込み 時刻表に載っていない情報 2月1日の東名高速線(東京駅−名古屋駅)ダイヤ改正 以降、JRバス関東が担当する便(便番)は、 東京駅→名古屋駅(特急) 11便(超特急)、55便、57便、59便 名古屋駅→東京駅(特急) 12便(超特急)、54便、56便、58便 東京駅→静岡駅(急行) 301便、307便、309便、311便、313便、315便、 317便、151便(特急)、327便 静岡駅→東京駅(急行) 302便、314便、320便、324便、326便、328便、 330便、332便、334便、336便 東京駅→沼津駅(急行) 401便 東名御殿場→静岡駅(急行) 381便
1999 年 1 月 25 日 (00976) MSAさんの書き込み ↓の発言の補足。 元発言には「メールで連絡を」と書いてありましたが、私としては公開された 掲示板に書かれた以上、そこで返事をすべきという持論がありますので、あえ てこちらに書かせていただきました。
1999 年 1 月 25 日 (00975) MSAさんの書き込み こんにちは rushrさんの言っているピーポくんグッズですが、もしお住まいが東京ならば 京橋にある警察博物館に行ってみてはどうですか? 1階の売店ではいろいろなグッズを売っています。土休日でも開館しています ので入りやすい施設です。他にもヘリコプターや白バイ(いずれも退役した実 物)にも乗れますし、いろいろな展示がありますので楽しいですよ。(^^) #かくいう私もピーポくん腕時計を買ってしまった。(^^; 警察博物館 場所:東京都中央区京橋3−5−1 交通:銀座線京橋駅徒歩1分・有楽町線銀座1丁目駅徒歩2分・都営浅草線宝町駅徒歩2分 料金:無料 開館時間:午前10時〜午後6時 休館日:毎週月曜
1999 年 1 月 23 日 (00974) たからさんの書き込み 東京−水海道線の各便の運行担当会社について (パンフレットより) (J:JRバス関東、K:関東鉄道) 東京駅八重洲南口発(1番のりば)<ちなみに笠間行は3番のりば> 7:10J、7:50J、8:40K、9:40J、10:20K、11:20K、12:40K、 13:40J、14:40J、15:40K、16:30J、17:20K、17:50J、 18:30K、18:50J、19:20K、20:00J、20:40K、21:10J、 22:00K 水海道駅前発 5:40K、6:10K、6:40J、7:10K、7:40K、8:20J、9:00J、 10:00J、11:00K、12:00J、13:00K、14:00K、15:00K、 16:00J、16:50J、17:40K、18:30J、19:20K、20:10J 21:00J JRバス関東は東京支店と土浦支店が分担 関東鉄道は水海道営業所が担当
1999 年 1 月 23 日 (00973) ふもふも館長さんの書き込み 常磐高速線 太田・勝田地区路線図 常磐道 いわき方面 ‖ 日立・高萩方面 常陸太田○ ‖日立 | (茨交太田営業所)| ‖南太田IC | ○河合十文字 △−−−○−−−○石名坂 | ‖ 新田中内 ○額田南郷 ‖ ・=====================・ ‖那珂町役場入口 | △−−○−−+−−−−−−☆(杉原) 東海原研前○ ‖那珂IC | | | ‖ | ○竹の内 | ‖ ○上菅谷駅口 | | 東京方面 | ☆茨交エブリー那珂町店 動燃正門前○ ○湊街道口 | | | ○かしま台団地 | ・−−−−−−+ | | | ・−−−・ | | | 佐和工場前○ | |水戸工場北 | ・−○−−・ (海浜公園)| | (入口)| 勝田駅前○−−○−−○−−−☆−・ ひたちなか 本郷台 | 市役所 団地入口 | ○−・ 安全運転中央研修所 本日、東京駅〜安全運転中央研修所と常陸太田〜新宿駅までを乗車しました。 勝田号は、那珂町役場入口から、竹の内(通過)、かしま台団地(通過)を通りま す。2/1から茨交エブリー那珂町店というバス停が増えます。無料駐車場を用意 するようです。 安全運転中央研修所を経由するのは、1日6往復の内、JRバスの1往復だけです。 ただし、東海原研前行きで、降りる客がいない場合は、経由しないと思われます。 しかたないので、ここで降りる事にして、用もないのに下車しました。 (海浜公園入口交差点から東海原研までは未乗で残ってしまった) ここは、自動車教習所の教官等を育成する場所のようで、宿泊施設もあるようです。 隣接する交通公園には、茨城交通の勝田駅行きバスが1時間に1本程度あるようです。 勝田から大甕までJR(鉄道)、太田まで日立電鉄(鉄道)で移動しました。 鉄道駅から太田営業所までは約500m。途中、政治家梶山静六の自宅兼事務所があり、 ちょっとビックリ。15:30発のJRバスは水戸支店から回送してきたようだ。 杉原交差点から、朝の勝田号と同じルートを走る。かしま台団地から右折して、 湊街道口、上菅谷駅口を通るルートは、2/1から廃止される。かしま台団地の バス停は、太田ルートから東海・勝田ルートに変わる事になるが、上り下りのバス 停が逆になるのが面白い。 上野駅から新宿駅までは、昭和通り・岩本町・靖国通り・新宿5丁目・明治通りと いうルートで、こちらも興味深い。
1999 年 1 月 23 日 (00972) DMAPさんの書き込み みなさん、はじめまして。 (ふもふも館長さんにはニフティの方でお世話になっていますが・・・。) 江州甲賀のDMAPと申します。 今後ともよろしくお願いします。 早速ですが、西日本JRバスの木之本と信楽の派出はいつ廃止になったのでしょうか? 少なくとも信楽の方はまだ生きていると思っていたのですが・・・。 あと、亀山の「貸切バスセンター」ですが、加茂(営)の下になります。 (センターの看板に表示されています) 亀草線が亀山まで来ていた当時は水口(営)の下でしたが・・・。 それでは。
1999 年 1 月 23 日 (00971) たからさんの書き込み 補足: 東京−笠間線の運賃半額は 開業日(2/1)から、10日間(2/10) までの上り便(笠間→上野駅・東京駅)だけですが。
1999 年 1 月 23 日 (00970) たからさんの書き込み 東京−笠間線は開業日(2/1)から、10日間(2/10) まで半額ですか。茨交もやりますね。最初が肝心ですか ら、これぐらいやっても不思議でないですから。 でも、2/6(土)、7(日)は混雑しそうです。ここをうまく 対応できるか、できないかは今後を左右する上で重要 なポイントです。
1999 年 1 月 23 日 (00969) たからさんの書き込み JR時刻表2月号では、 けんじライナー号(仙台−花巻温泉)が時刻改正予定、 仙台−一ノ関線が3月31日までの時刻と書かれてい ます。 別件: 東名高速線の東名高速浜名湖SA内に設置予定の東名 浜名湖バス停は現在、設置工事中で3月末頃供用開始 になる模様。
1999 年 1 月 23 日 (00968) たからさんの書き込み 昨晩、JRバス東京駅に行ったところ、水海道線、笠間 線のダイヤと改正になる東名高速線や日立・高萩線、 常陸太田線、勝田・東海線のダイヤが掲示されていま した。また、水海道線のパンフレットも用意されていまし た。 関東鉄道で水海道線の担当となる水海道営業所では 乗務員訓練を重ねているようで、東京駅に新車のいす ゞガーラ(グリーンガラス仕様)で来ていました。 東名高速線で廃止になる停留所は東名横浜のみです。 また、特急の停車駅では東名小山と東名蒲原が通過 となり、東名足柄と東名愛鷹が停車となり、東名沼津に ついては東京−静岡間の特急のみが停車する。
1999 年 1 月 23 日 (00967) rushrさんの書き込み >>97年12月31日(341)さんの書き込み はじめまして! 警視庁のマスコット人形(ピーポ君)の情報、わかったらメールで教えて下さい。 ピーポ君商品の情報がほしいです。 この手の情報全然知らなくて・・・(TT) 警視庁にも、メール出したんですが、連絡が全くないんで・・・(笑) よろしくお願いします。m(__)m
1999 年 1 月 23 日 (00966) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 昨日,大貫さんの『BUS STOP Ibaraki』のWebページを見 ていたら,2月1日開通予定の『東京駅〜岩間駅〜笠間』線の時 刻表などが載っていました。それから運行を担当する茨城交通の ホームページにも時刻表などの情報が載っていました。 詳しくはこれらのWebページをごらん頂くということで,概 要をお知らせ致します。 ●運行経路 笠間ショッピングセンター〜笠間稲荷神社北入口〜笠間駅〜焼き物通り 〜岩間駅〜岩間町役場前〜岩間インター〜上野駅入谷口(平日上りのみ 停車)〜東京駅(日本橋口着,八重洲南口発) ●運行本数 上り下りとも4本づつ ●時刻 上り 笠間ショッピングセンター発 5:30 7:00 8:30 16:00 下り 東京駅八重洲南口発 9:00 16:00 18:20 20:40 ●運賃 笠間地区〜東京 大人2,000円 岩間地区〜東京 大人1,800円 (回数券<6枚綴り>もあり) 詳しくは以下のWebページをご覧ください。 大貫さんのページ: http://www.first.tsukuba.ac.jp/~ugohnuki/extra/j-kasama.html 茨城交通のホームページ: http://www.sunshine.ne.jp/~ibako/hwkasama.htm 私のWebでも今日でも掲載する予定です。 なお,開業から10日までの10日間は上り東京方面の運賃が半額にな るそうです。(そうなると岩間から900円で行ける!!) それから私は2月1日開業の日に乗りに行く予定です(たぶん岩間駅 7:30発のバス)。その模様は後ほどお知らせする予定です。 #もし利用者数が多かったら,JRバス関東も遅れ馳せながら参入して, 増便もありえますね。
1999 年 1 月 22 日 (00965) 四国の新人さんの書き込み 超?お久しぶりです、四国の新人でございます。 さて、土讃線災害による混雑緩和のため昨年11月より3往復が臨時増発 されていた高松-高知線、黒潮エクスプレスですが、本日、築港駅前の乗 り場の掲示によれば、増発便3往復の運行は1月24日をもって取りやめ、 1月25日からは通常どおり1日13往復での運行となるとの掲示が出てお りました。 ちなみに、高松17時10分発の臨時便は、土佐電鉄もしくは高知県交通 のハイデッカの貸切車両で運行されています。また高知駅前では午後4時 ごろ、四国高速バスの車両を同時に3台も見ることができる事もあるようで す。 もひとつおまけに、高松築港駅の横にある高松グランドホテルは、1月31日 をもって閉館されるそうです。高松市が進めている史跡高松城跡保存整備事 で買収を予定しているのが要因だそうです。 MSAさんの書き込み 〉MotoQさんの書き込みで、 》と書きましたが、正しくは京阪国際バスです。京阪バスとは何の関係 》もない会社だそうです。 〉と、ありますがれっきとした京阪バス系列の会社だったのですよ。(^^; MotoQさんに京阪国際を京阪バスとは何の関係もない会社と誤った情 報を流したのはこの私です、大変失礼しました。
1999 年 1 月 22 日 (00964) つばめのジャーニーさんの書き込み 今日の交通新聞に、宮崎交通のリストラの記事が載ってました。 (要旨のみ転載) 3年で270人の削減、賞与20%カット。 352路線のうち、八割の283路線が赤字で、運転手が定年退職していくのに 合わせ、路線を廃止するなど、順次整理していく方針 代替手段として自治体による巡回バスなどをあげている。 とのことです。 宮崎全県単独制覇(JR除く)の宮交も大変なんですね。 中山行きなど、真っ先にヤバそうですね。
1999 年 1 月 21 日 (00963) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み ●訂正とお詫び2題 《その1》 つばめのジャーニーさんの書き込みより引用 >かず・やま@筑波地区交通案内管理人さんへ >今月の時刻表発売日は1/26ですよん、 つばめのジャーニーさん,訂正及び知らせて頂きありがとうござ います。私も大体20日に販売されると思っていたので,20日に 大学の購買部の書店を見てみたのですが,売っていなく,今日近所 の書店にいってもなかったので,もしかして違うと思ったら,その 通りでしたね。 間違った情報を流してしまったことをお詫びし,訂正致します。 《その2》 ニューつくばね号の時刻について書いた私の記事の中で,私のWebに 載っている新しい時刻表には時刻が変わっているセルが白くなっていて 分かりやすくなっていると書いていますが,記事を書いている時点では まだアップしていなかったので,そうはなっていません(書かれている 時刻表にある時刻は正しいです)。これからアップして変更します。お 詫びして訂正致します。 以上2題についてお詫びして訂正致します,失礼しました_(._.)_
1999 年 1 月 21 日 (00962) くまちゃんさんの書き込み 現在の来館者数は30600人です。別館は552人です。 ○万人目って人は何かプレゼントをしましょうか?!と言い続けても3万人目を突破してしまいました。 普通なら感動して書き込みしないかなぁ。(しないって) してくれたら何かあげちゃうよぉ。
1999 年 1 月 21 日 (00961) つばめのジャーニーさんの書き込み かず・やま@筑波地区交通案内管理人さんへ 今月の時刻表発売日は1/26ですよん、
1999 年 1 月 21 日 (00960) MSAさんの書き込み こんにちは。 ちょっと気になったので・・・。 MotoQさんの書き込みで、 >と書きましたが、正しくは京阪国際バスです。京阪バスとは何の関係 >もない会社だそうです。 (引用に際し改行位置変更) と、ありますがれっきとした京阪バス系列の会社だったのですよ。(^^; バスジャパンハンドブックでも「京阪バス」の中で京阪宇治交通などと ともに紹介されています。
1999 年 1 月 21 日 (00959) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み そう言えば,20日はJR及びJTBの時刻表の発売日ですね (たぶん)。そこに2月1日のダイヤ改正について時刻などが書 かれているでしょうか(特に東京駅〜笠間線)。見た方はどうか 教えてください。宜しくお願いします。
1999 年 1 月 21 日 (00958) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み ニューつくばね号以外の茨城を走る高速バスのダイヤ改正情報を 以下に書きます。 1.新宿駅・東京駅〜常陸太田線 『那珂町役場入口』から『額田南郷』間にある4バス停《『上菅谷駅口』, 『湊街道口』,『かしま台団地』及び『竹の内』》が廃止され,遠回しして いたのがダイレクトに運行されるようになり,新宿駅及び東京駅〜額田南 郷,河合十字路,そして常陸太田間の所要時間が6分短縮される。つまり, 下りの額田南郷から常陸太田バス停の到着時刻が6分早くなり,上りのそ の3つのバス停の発車時刻が6分遅くなる(その他のバス停の時刻は変 更なし)。 無駄なバス停に止まるよりは時間短縮を選んだということだろう。 2.東京駅〜勝田駅〜東海原研便 『那珂町役場入口』バス停と『佐和工場前』バス停の間に2つのバス停 『茨交デイリーストア那珂町店前』『かしま台団地』が新設(『かしま 台団地』バス停は常陸太田線と同じバス停と推測される)される。しか し,それに伴うほかのバス停の時刻は変更ない。 常陸太田線で『かしま台団地』バス停を廃止したので,途中通っている 東海原研線で作ったのであろうと推測できる。 3.東京駅〜日立駅〜高萩駅線 これまで客が多い期間のみ運行されていた便【超特急日立号を含む】が 毎日運行に変わった。これはJRやJTBの時刻表では去年の12月号や 今年の1月号にそうなっているように書いてあるのだが,実際にはそうなっ ていなかったことがとても不思議に感じたのであった。しかし今度の改正 では上りの2本の時刻も変更されている。 4.東京駅〜水海道駅線 運転経路を知ったとき,案外難しいルートだなと思ったのだが,地図を見 てみると案外とりやすいルートではないかなとも思った(しかし,薬師台 と松前台の2つのバス停の正確な位置がわからないのでなんともいえない が……)。 5.東京駅〜岩間駅〜笠間線 これについては私には何の情報も入っていません。誰か詳しい情報(停 車バス停や詳しい時刻及び料金)をお知りの方はこの掲示板にお知らせく ださい。 実は,私のWebにある高速バスの案内時刻表が2月1日のダイヤ改正 に(東京〜笠間線以外)完全対応しました。URLは以下の通りです。 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/highway/ http://www.kyouiku.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/highway/ (Mirror Pages)
1999 年 1 月 21 日 (00957) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み ◎たからさんの書き込みより引用 >わたしにはニューつくばね号(東京駅〜筑波山)のダイヤ改正の >変更内容がわかりません(変わっているところがある?)、 >どなたかわかるかた教えてください。 私も最初は確かにダイヤ改正だといっているのに,何も時刻が変わ っていないと思っていたのですが,しかし時刻表をよく見比べてみる と『なんという変え方をしたんだろうか』かと思ってしまうくらいな んともすごく,すっごく分かりづらい改正のように感じました。 改正の詳細を以下に挙げておきます。 1.下り筑波山方面のバスについては全便・全バス停の時刻変更 はなし。 2.上り東京駅方面のバスについて,『筑波山』バス停発及び 『常陸北条』バス停発の時刻,そして『上野駅入谷口』(平日の み停車)バス停着及び『東京駅日本橋口』バス停着の時刻につい ては,全便変更なし。 3.(ここが重要!!)上り東京駅方面のバスについて,『北部 工業団地』バス停と『谷田部』バス停間の発車時刻について,1 番目の便を除いて2分から11分繰り下がって遅くなる(1番目 の便については全バス停の時刻について変更なし)。 それぞれのバス停における繰り下がる時間数は以下の通り。 北部工業団地入口 2分 高エネルギー研究所 2分 大穂支所 3分 土木研究所 4分 国土地理院 4分 東光台研究団地 6分 自動車研究所 6分 松代4丁目 9分 果樹試験場入口 10分 農林団地中央 10分 谷田部営業所 10分 谷田部 11分 私のWebのほうに,改正前と後の時刻が乗っているので 見比べてください(変わっている時刻のセルが白くなってい て分かりやすくしました)。 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/highway/MtTsukuba.html http://www.kyouiku.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/highway/MtTsukuba.html (ミラーサイトのページ) そのほかの茨城県内を走る高速バスのダイヤ改正の詳細は後ほどに
1999 年 1 月 20 日 (00956) たからさんの書き込み やはり、東京駅発10:00、名古屋駅発10:00の便 は『スーパライナー』という愛称がついています。 便番は1便、2便がつけられて、今までの超特急が 11便〜、12便〜に変わっています。 多分、「スーパーライナー」に人気が集中するのでは ないでしょうか。(早めに並ばないといけませんね)
1999 年 1 月 20 日 (00955) たからさんの書き込み わたしにはニューつくばね号(東京駅〜筑波山)の ダイヤ改正の変更内容がわかりません(変わって いるところがある?)、どなたかわかるかた教えて ください。
1999 年 1 月 20 日 (00954) たからさんの書き込み 館長様、時刻表等の更新ご苦労様です。 今回は開業、改正が相次ぎ大変だったと思います。 それでも、内容が随分充実していたので、驚きました。 (その分、苦労したんでしょうね・・・) あと、大貫さんのHPの”高萩・北茨城地区”の時刻表 ・路線図に高萩駅発着の北常陸線関連がありますが どうでしょうか? #どなたか、シュプール号連絡バスについての情報あ りませんか?
1999 年 1 月 20 日 (00953) MotoQさんの書き込み こんばんは。 先ほどの私の書き込みで、私一つ嘘を書いてました。 しまなみハイウェイバスが中古バスを購入したという項目、その購入元の会社を京阪バス と書きましたが、正しくは京阪国際バスです。京阪バスとは何の関係もない会社だそうです。 で、購入したのは平成6年式のエアロクィーンMVで、トイレが設置されるらしいです。 というわけでした。お詫びして訂正します。
1999 年 1 月 19 日 (00952) ふもふも館長さんの書き込み たった今、JRバス組織図とJRバス時刻表を更新しました。 函館・帯広・周山・信楽・木ノ本・能登飯田・矢掛を廃止 亀山・奈良・米子を追加 観音寺を変更 本当に合っているのか不安であります。
1999 年 1 月 19 日 (00951) たからさんの書き込み MotoQさんありがとうございます。しまなみ海道が開通 する5月頃には、四国に行って見たいと思います。四国 もバス路線新設および改廃と車両の入れ替わりの動き が激しく、非常に興味が湧いております。今後も動きが ありましたら、よろしくおねがいします。
1999 年 1 月 19 日 (00950) MotoQさんの書き込み はじめまして。以前こちらでも書き込まれてました四国のしんちゃん、および四国の新人さん のお友達でMotoQと申します。 たからさんの書き込みで四国関連のバスの話題があまりないとのことでしたので、わかる範囲で 書き込みます。 まず、しまなみ関連ですが、しまなみハイウェイバスがバスを購入したらしいです。車両自体は 京阪からの中古車らしいですが、よくわかりません。 次に、2月にせとうちバスがワンステップバスを6台追加投入します。これでせとうちの ワンステップは計9台になります。でも未だにノンステップの導入の気配はありません。 最後に、JR四国にやってきた元JRバス関東の5台ですが、現在確認したものでは松山配置の 1台がJR四国色に塗色変更されています。また、高知配置の2台のうち1台は黒潮エクスプレス に使われているのを見かけました。 とりあえずはこんな感じです。では。
1999 年 1 月 19 日 (00949) 中日本車体工業さんの書き込み 1月13,14日にJR北海道バス帯広(営)の路線を乗り治め に行ってきたので報告します。車両ですが、18日の移管に備えて 十勝バスなどに移籍するものは改造のため工場に入庫したそうです。 そのため札幌地区から応援の車輌がかなりきて運用されていました。 (もちろん札幌ナンバーのまま)中には観光タイプの車は方向幕が ないので、団体名ステッカー(紙)で代用。終点で乗務員さんは手で 入れ替えてました。 観光マスクの537−5571や531−5575も動いていました。 徳田@箕面さんに教えてもらった区間はずっと学休ダイヤのため乗れず じまい・・・。
1999 年 1 月 19 日 (00948) ふもちゃんさんの書き込み 3万人を突破しました。わーい
1999 年 1 月 18 日 (00947) たからさんの書き込み 例年どおりならば、まもなくJR東海バスに新車が入る頃です、 今回は東名高速線で昼は超特急(東名ライナー)、夜はドリーム なごや等の増発便に活躍中の87年式のエアロクイーンWが対 象と考えられます。 しかしながら、SHD車を購入するのであれば、88年式車の車番 が744−8971〜744−8980が存在するためにその後を付番 するのか、気になります。 JRバス関東の東京支店にも貸切で同年式同型車が2台ありました が(S654−87478,9)、昨年セレガGDの貸切車2台(S657− 98407,8)が入ってから姿を見かけておりません。 貸切で使用していたため、程度は良かったため、どこかへ転属に なっているのかも知れませんが。見かけた方は連絡下さい。 いずれにせよ、東京や愛知ではNox規制の使用制限が12年以内 であり、JRバス各社とも会社発足と高速バスの開設ラッシュで購入 した87〜89年式車の占める割合が多く、今後の車両動向が気に なります。 それでも、水戸の名車MS735(H654−85452,86404)はまだ まだ元気に活躍中です。(金曜、土曜、休日、多客期が中心ですが)
1999 年 1 月 18 日 (00946) おやかたさんの書き込み たからさん、遅れましたが情報ありがとうございます。 私が東京駅で見かけるのは夕方が多いため、いつもそうなっていたわけですね。 昨日東京駅でかしま号の続行に入っているH658-88401を見かけました。 また、最後の活躍を続ける東京支店のMS,H654-87432もかしま号に入っていました。 いつまで走れるかは不明ですが、がんばってほしいものです。 まだ東京駅の方には東名高速に関する掲示はありませんでした。 JRバス関東のHPによると、静岡までは今より少し本数が増えて 良いのですが、そこから先が減りますね。 また東京を夕方16時30分発の沼津駅行きも消えてしまうようです。 昔はこれに乗って沼津から19時30分発の「スキッパー号」に乗り継ぎ、 深夜のバスツアーを楽しんだものですが。 まあ長々と書いてしまいましたが新規開業が多く2月はちょっと忙しくなりそうです。 また何かあったらよろしくお願いします。
1999 年 1 月 18 日 (00945) たからさんの書き込み 2/1ダイヤ改正での東名高速線の区間別運行本数の変化 東京駅−名古屋(14往復→12往復(繁忙期13往復)) 東京駅→静岡駅(下り:16便(週末等18便)→19便(週末等21便)) 静岡駅→東京駅(上り:17便(週末等19便)→20便(週末等22便)) 東京駅−浜松駅(4往復→3往復) 東京駅→沼津駅(下り:2便→1便) 御殿場→静岡駅(下り:1便→1便) 富士IC→東京駅(上り:1便→0便) 静岡駅−名古屋(6往復→4往復) 浜松駅−名古屋(1往復→1往復) 東名岡崎−名古屋(2往復(月〜金曜2往復)→1往復)) *静岡以西の運行本数が削減される ということが、JRバス関東HPの時刻表からわかる 東京駅発10:00の名古屋行と名古屋発10:00の東京駅行が静岡 のみ停車の速達便になる #JRバス関東のHPでは細かな停留所や種別の表記がないが、便 によっては種別が変更されていたり、停留所の廃止、種別ごとの停車 駅の変更などがある
1999 年 1 月 17 日 (00944) 武智麻呂さんの書き込み 以前紹介された仙台・福島線の詳細(申請内容)がわかりましたのでお知らせします。 (1)運行事業者 宮城交通・福島交通・ジェイアール東北(3社) (2)運行経路 福島県庁前〜福島駅東口〜(東北自動車道)〜広瀬通一番町〜仙台駅前 (3)運行回数 1日6往復(各社1日2往復) (4)所要時間 約1時間10分 (5)ダイヤ 福島県庁前始発 7:24 仙台駅前発最終 19:10 (6)運賃 大人片道1,000円 (7)運行開始時期 3月下旬を予定 (以上『河北新報』1月15日付朝刊より) となっています。特に注目したいのは運賃(大人片道1,000円)です。ちなみに同区間の JR普通運賃は大人片道1,280円なので、片道で280円も安いことになります。 新幹線ならこの区間を25分程度で結びますが、片道運賃・料金が3,000円以上もかかってしまいます。 今後JRも割引切符を発売して対抗してくる(仙台・山形間、仙台・石巻間で現在発売中) でしょうが、ぜひともがんばってほしいものです。 ほぼ同じ条件となっている仙台・山形線や、新幹線と完全並行している仙台・盛岡線(アーバン号) が繁盛しているだけに、この路線の健闘ぶりを注目していきたいと思います。 私もこの区間(福島駅〜仙台駅)を何回か車で走ったことがありますが、仙台市内の渋滞さえなければ 定時運行は十分可能です。
1999 年 1 月 17 日 (00943) 大貫@BUS STOP Ibarakiさんの書き込み 先ほどJRバス関東のHPへ行ったら、2月1日のダイヤ改正の情報がのってました。 常磐道方面がえらいことになってます。水海道線の開業はもちろんのこと、 ・勝田・東海線=停留所新設(茨交エブリー那珂町店前、かしま台団地) ・常陸太田線=大幅ショートカット(上菅谷駅口、湊街道口、かしま台団地、竹の内バス停廃止) ・日立・高萩線=全便毎日運行へ変更 ・つくばね号=やや改正(便数増減なし) てな具合です。 ちなみに水海道線は、路線図にしてみるとけっこう苦しいルート取りだぞ。まだ書いてないけど。
1999 年 1 月 17 日 (00942) たからさんの書き込み 最近、北海道や四国、九州方面のJRバスの話題提供がありません が、それぞれの地域ともに興味深い動きがあるようなんですが、詳 細が全然伝わってきません。下記の噂?、ほかについて、ご存知の 方、ご教示願います。 ●JR北海道 帯広地区のその後?(ポテトライナーの停泊場所は?)、日本一周 バスツアーについて、貸切用SHD車の路線バスを格下?、函館自営 を閉鎖?ほか ●中国JRバス 各高速バス運用車両は?、米子に営業所開設?、来春山陰地区に ノンステップバス導入?ほか ●JR四国 しまなみ海道開通に向けての準備の状況は?、JRバス関東から 移籍したエアロバスのその後(塗装変更?)、ローカル線の現状は? ほか ●JR九州 各高速バスの運用車両は?、国鉄カラーのバスは現存?など 以上、よろしくおねがいします。
1999 年 1 月 17 日 (00941) とみながさんの書き込み ルートビア好きです。 先月、沖縄にも行ってきました。 ルートビアは、高円寺の「抱瓶」や「きよ香」でも飲めますよ。 ↓のページに地図とか載ってます。 http://www.ryukyu.ne.jp/~kun/okinawa/om/om4300.html
1999 年 1 月 16 日 (00940) 武智麻呂さんの書き込み たからさんご指摘の仙台・一ノ関線は、古川営業所の担当です。通常は641-8908,8909 (45人乗りHD) が使われています。が、3月いっぱいで築館町・一ノ関間が廃止されるようなので、 この路線の行方も気になります。(この系統も築館町以北は各駅停車となります) 「あぶくま号」ですが、私は元旦に郡山で見ました(福島9:00発の4号;JR東北担当便)が、 続行便(2号車)がついていました。郡山発時点で2台合わせて17〜8名程度の乗車率でしたが、 (須賀川でどれだけ乗車があったかは不明)元旦でこれだけの利用があったわけですから、 ピーク時にはかなりの利用があったのでは、と期待させてくれます。
1999 年 1 月 16 日 (00939) たからさんの書き込み 今度は仙台−福島線ですか、JRバス東北も福島交通も福島−新宿 線(あぶくま号)が予想以上に好調(週末に限らず、平日もコンスタント に需要がある)なことで、東北道高速バスの開拓に弾みがついたので はないでしょうか。(あぶくま号の増便も夢ではないのでは!!) 仙台−福島線が当れば、新幹線以外の安価のダイレクトアクセス手 段が求められていることの裏付けになるのではないでしょうか。 今後、東北道や延伸工事の進む常磐道、建設の進む北関東道なども 新路線開拓の余地があると思います。やり方次第ではドル箱路線と なるような区間が、たくさん埋もれていてはいないでしょうか? わたしは栃木県内と東京を結ぶ、JR高速バスを期待しているんです が・・・、ただの夢でしょうか?
1999 年 1 月 16 日 (00938) たからさんの書き込み 東名高速線のダイヤ改正の概要 最近の利用状況に応じて ●種別の追加(週末・繁忙期向け) ノンストップ便の追加(東海) 超特急便の運行(関東) ●種別ごとの停車駅の見直し(停留所の廃止含む) ●運行区間(延長、短縮) ●運行本数(需要時間帯へのシフト) ●週末・繁忙期の増便 の様な変更を行うようです。 時刻はまもなく発売になる市販の2月の時刻表に掲載される模様。
1999 年 1 月 15 日 (00937) たからさんの書き込み そういえば、12月26日の政宗6号に2号車で貸切のセレガGD (647-4909:63-24)がついてきていました。政宗で貸切車の続行便 を見るのは初めてでした。 ついでにあぶくまの方はかなりの割合で2号車(本便と同じ運行担当 会社、JRバス関東は担当支店が同じ)がついていました。 棚倉支店はラ・フォーレの続行に連日、H657-98412(貸切、高速兼 用車)が使われていたので、三菱+富士(R3)のH654-87457を使っ ていました。 ラ・フォーレ増便は、東京の東名用のH654-93403をはじめ、棚倉 のH644-96401など、JRバス東北と弘南はあすなろ号のHD車 総動員でした。京急はSM6602が張り付いていました。 驚いたのはらくちん(東京−盛岡)で、棚倉支店S648-91401以外に 西那須野のS647-95406(セレガ)や烏山のS658-91402(スペース ウイング)がついていました。 シリウス(東京−はちのへ)は南部のほかに十鉄の観光車と西那須 野のS657-91401がついていました。
1999 年 1 月 15 日 (00936) たからさんの書き込み 武智麻呂さんありがとうございます。 期待どおり、すばらしい回答ありがとうございます。 #仙台−一ノ関線はどうなっているんでしょう?
1999 年 1 月 15 日 (00935) 武智麻呂さんの書き込み 皆様、お久しぶりです。 下のたからさんの記事に仙台支店担当の高速バスに使われる車両について記されていましたが、 全体では以下のようになっているはずです。 その1)政宗(新宿)・Weライナー(新潟)用(6両) 644-0901〜0904,1903,1904(34人乗りエアロクイーンM) その2)キャッスル(弘前)・ブルーシティ(青森)・グリーンライナー(湯沢・大曲)用(6両) 641-9952,0956,0957,2901,644-2901,5905(38人乗りトイレ付ハイデッカー、5905のみ スーパーハイデッカー) その3)けんじライナー(花巻温泉)・会津若松線(4両) 641-9956,644-5903,5904,647-8972(45人乗りハイデッカー) その4)仙台・いわき線(1両)641-0954(27人乗りスーパークルーザー) ※なお、うみねこ号(八戸行)は久慈支店、仙秋号(秋田行)は秋田支店、 アーバン号(盛岡行)は盛岡支店の担当です。 また、はつかり131号さんの記事にあった仙台・福島線は福島支店の担当になるようです。 ついでにもう1件。JR東日本の「スノーライナー 磐梯・猪苗代」(1日3往復)のうちの1往復を 福島支店(棚倉ではなく)が担当しています。運行ダイヤは以下の通りです。 3号 郡山駅前 9:50発〜猪苗代スキー場ミネロ10:50〜猪苗代スキー場中央10:55〜リゾートターミナル11:15 〜アルツ磐梯リゾートセンター11:40着 4号 アルツ磐梯リゾートセンター15:10発〜リゾートターミナル15:40〜猪苗代スキー場中央16:00〜 猪苗代スキー場ミネロ16:05〜郡山駅前17:20着 運行日は’98年12月18日から'99年4月4日まで。 #1月3日に「箱根駅伝」のTV中継を見たら「政宗号」らしきJRバスが(一瞬でしたが) 写っていました。父もしっかり見ていたようでした。(場所は日比谷付近だったと思います)
1999 年 1 月 15 日 (00934) たからさんの書き込み ご報告 先日、仙台駅東口で見た高速バス 政宗1号新宿行:644-0904(58-50):エアロクイーンM4列シート Weライナー号新潟行:644-0901(61-95):エアロクイーンM4列シート 会津若松行:644-5903(63-97):ニューエアロバス 花巻温泉行:644-5904(63-98):ニューエアロバス グリーンライナー湯沢行:641-0957(59-22):スーパークルーザーHD いわき・スパリゾート行:641-0954(64-75):スーパークルーザーSHD *仙台青葉ICで会ったブルーシティ号青森行:641-2901:スーパークルーザーHD もう少し、多くの車両が見たかったが、時間に余裕がありませんでした。 #このほかの路線や上記の路線の別の便に使われるJRバス東北の 車両についてどなたかご存知の方、教えてください
1999 年 1 月 15 日 (00933) たからさんの書き込み ついに!!ジェイアールバス東北のHPができたようです http://www1.odn.ne.jp/~aae08930/
1999 年 1 月 15 日 (00932) さんの書き込み 仙台から盛岡に転属した 旧Weライナー車(641-0953)の登録番号は (岩手200か・・74)でした。
1999 年 1 月 15 日 (00931) はつかり131号さんの書き込み ふもふも館長さま お久しぶりです。 仙台−福島間に,高速バスが1日6往復運行されます。 JRバス東北と,宮城交通・福島交通の3社で,1日2往復ずつの運行です。 今日の河北新報に載っていました。
1999 年 1 月 14 日 (00930) たからさんの書き込み 大貫さんのHP”BUS STOP Ibaraki 〜いばらき路線バス案内所〜” では”高萩・北茨城地区”の時刻表・路線図が完成したようです。 これで、茨城県内のJRバス路線は全線網羅ですよ。凄いですよね。 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~ugohnuki/
1999 年 1 月 14 日 (00929) たからさんの書き込み おやかたさんはじめまして 土浦支店の89年式UD+R3型車ですが、 東京駅 9:05発筑波山行(筑波山到着後土浦支店入庫) 筑波山12:00発東京駅行(東京駅到着後東京支店入庫) のダイヤ(三ヶ日担当ドライバーが乗務)には最古参の85年式(H654-85498)とともに使われることが多いようです。 昔は東京駅16:35発の筑波山行での使用が多かったようですが。 (現在はニューエアロバス) 江戸崎営業所にはむかし下諏訪支店で中央高速岡谷線で使われて いた86年式のUD+R3(H658-86422)がいます。(相方は伊那支店) こちらは土曜・休日に運行される麻生線やつくば線、鹿島線の臨時便 に使われています。 また、八日市場支店にも87年式UD+R3が3台いましたが、MS735 型車が廃車になる前に1台、最近1台が小諸支店に転属し、残り1台 (H658-87401)は波動用となっています。88年式(HD−I)の方は 2台とも健在で、のかさ対応の新しい方向巻(青)に取り替えています。 (同支店の88年式以降のすべての高速バスが交換済)
1999 年 1 月 14 日 (00928) おやかたさんの書き込み どうも皆様、遅れましたが明けましておめでとうございます。 今年も頑張って各地のJRバスにご挨拶できればと思います。 ところで質問なんですが、JR関東土浦支店にいたUDの89年型RA53TE を最近見かけません。(H658-89401,89402) 前は良く筑波山行きでよく見かけていたのに、一体どうしてしまったのでしょうか。 どなたか情報を知っていたら、お教えください。 2月には東京水海道線、東京笠間線開業、東名高速線の改正等、かなり動きが ありそうですね。今から楽しみです。 それでは、よろしくお願いいたします。
1999 年 1 月 13 日 (00927) たからさんの書き込み 東京駅〜水海道線の停留所(予定)が判明 東京駅(出発:八重洲南口、到着:日本橋口)〜上野駅入谷口(平日 の上り便の降車専用)〜守谷町役場〜新守谷駅入口〜御所ヶ丘〜 薬師台〜松前台〜絹ノ台〜小絹十字路〜水海道車庫〜水海道駅前 水海道駅前発5:40〜7:40が30分間隔、8:20〜9:00が40分間隔、以 降16:00まで1時間間隔、16:50〜21:00が50分間隔 No.776の記事で”金森 仁志”さんが書かれているとおり、 東京駅発7:10〜22:00(その前21:10)、水海道駅発5:40〜21:00で20往復 の運行が予定されています。
1999 年 1 月 13 日 (00926) たからさんの書き込み 東京駅〜常総ニュータウン・水海道線、東京駅〜笠間線(茨城交通) は2月1日開業予定で準備が進められています。 東名昼行線のダイヤ改正も2月1日予定です。
1999 年 1 月 13 日 (00925) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み バス旅掲示板にも記入したのですが、水都西線の撮影チェックポイントである"ツインリンク茂木"に関する 記事が鉄道タイヤ情報の最新号に出ていました。 内容は、終点のツインリンクで下車すると入場料金を取られてしまうと言うもので、公式発表で"茂木"で 撮影された物でもOKとの事。 僕などは単車野郎なので一度は行ってみたいと思っていますが、興味の無い人しかもバス乗車が目的の人 には絶対に避けたい出費ですよね。 ちなみに茨城交通が休日を中心に運行する水戸駅発ツインリンク茂木行きの特急便の停留所には入場料の 事が書いてありました。 JRには書いてなかった様な気がします。
1999 年 1 月 12 日 (00924) はつかり131号さんの書き込み JRバス東北の647-9955が、盛岡支店から岩泉営業所に転属になったようです。 早坂高原線に使われているのを見ました。(行先表示幕は未整備のため、貸し切り用のステッ カーで「岩泉営業所前←→盛岡駅」と表示)
1999 年 1 月 12 日 (00923) くまちゃんさんの書き込み 町田忍さんから「チョコ博」のご案内をいただいたので、さっそくいってみました。 日曜と言うこともあってか大盛況でした。人に押されてじっくり見れないのが残念。 なつかしいチョコやキャラメルの箱がいっぱい!昔はお駄賃をもらったらお菓子屋に 直行してましたから。 ちなみに好きなのは今はなき森永の「栗チョコ」、不二家「フランスキャラメル」 「LOOKナッツクリーム」です。 ふもふも館長は「天津ちょこ栗」だそうな。
1999 年 1 月 11 日 (00922) 大雪注意報さんの書き込み 1月9日(土)に未明から明け方にかけての雪により、東名・名神高速道路 では積雪及び除雪作業等のため通行止めとなった。 通行止は東名に関しては正午前に解除となった。その影響で東名高速線のダ イヤにも大きな乱れが起きた。 通行止め区間が岡崎〜以西の時は一般道迂回となり豊川〜以西となったとき には1便ライナー名古屋行きは静岡打ち切りとなり、後続の浜松行きで浜松 まで乗るはめとなった。1便の車は509便(静岡13:00発名古屋行き) で名古屋へ向かった。 また、名古屋発(56便9:30発東京行き、6便10:00発東京行き)は それぞれ静岡到着で約1時間の遅れであった。56便は静岡打ち切りであった。
1999 年 1 月 8 日 (00921) MU525TA改さんの書き込み はじめて書き込みします。 644さんの書き込み の内容のなかにあった 金沢・名古屋線の高速車644−7915のことなんですけど 確かですけど・・・・・・ 以前は金沢に籍があったんですけど現在は京都に籍が 移ったみたいです。(運用はそのままなのかな?) この件、再度確認してみます。 しかし、金沢のJR高速車いいかげんに新車に更改してほしい ですね。 北鉄のスペースウィングや三菱車とかとくらべると・・・・・ 金沢のJR高速車の中に1台だけ96年式のスペースウィングは存在 しますが池袋線の2号車くらいしか稼働していないらしいです。
1999 年 1 月 8 日 (00920) 徳田@箕面さんの書き込み みなさん、あけましておめでとうございます。 >1999 年 1 月 7 日 (00914) >中日本車体工業 さんの書き込み >みなさまあけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします。 >名神高速線の車両の事ですが、まだ62年式の644が活躍しているのは >うれしいのですが、関ケ原付近の積雪地帯を走るため車体の腐食が激しい >ようです。昨シーズンはトランク付近がさびついていた車両もあっつたけど >なおしたのかな・・・。 ほんとは今年度が最後と言う話が有ったらしいけど、 まだまだ、使うようですよ。できるだけ長く。 >話題は変わりますが、11日からJR北海道バス帯広(営)の路線へ乗りに >行く予定です。7年前の夏に一部の路線に乗った以来なので、いい >アドバイスがあればおしえてください。 自分は、去年8月に帯広にいきました。 全線乗りつぶすつもりならば、 朝1本しかない西23条4丁目発畜大農場前行き(学休日運休)が 動いていたら乗るべきでしょう。この便しか通らない区間が存在します。 (100m足らずですが) 自分の場合、この区間だけ乗れなかったんです。 また、帯広駅前方面発の畜大農場前行きでも自衛隊前を通らない便も有ります。 これも本数が少ないので乗っておく価値が有ると思います。
1999 年 1 月 8 日 (00919) たからさんの書き込み 東武鉄道バス事業本部さんありがとうございます さすがですね!!謎が解けました。また、東武バスのことでわからな いことがありましたら質問させていただきますのでよろしくお願いしま す。
1999 年 1 月 8 日 (00918) つばめのジャーニーさんの書き込み ふもふも館長さんへ 渋川支所は確か、駐車場とレンタカーの業務を行っていたと思います。 今年の夏くらいに行ったときは、まだやっていたような気がしますが… バス旅フォトラリー参加中の皆様へ フォトラリーの不正行為について、事務局から実話を聞きました。 せわたりさんの掲示板 http://www.tcup2.com/238/sewatari.html に既に書き込み ましたので、興味のある方はご覧ください ふもふも館長さんのフォトラリー掲示板から辿って行けます
1999 年 1 月 7 日 (00917) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み ふもふも館長殿、たから殿、こんばんは。 東武の事ならおまかせ下さい。 まず、群馬までの乗り継ぎですが現在は不可能です。 ひと昔前でしたらこんな乗り継ぎも可能でした。 浦和−大宮−上尾−鴻巣−行田市−熊谷−深谷−境町−伊勢崎−二の宮−前橋 前橋−渋川−桜の木−沼田−鎌田−丸沼−湯元温泉−日光−鬼怒川 と言う信じられない事も出来てしまうのです。 残念ですが、現在は沼田地区も撤退、金精峠をこえるバスもありません。 また、沼田から中山本宿経由で中之条や猿ヶ京経由で新潟の苗場スキー場 などにも行けた事もありました。 このエリアの広さはJRバスに似たものがありますよね。 また、渋川ですが東武もJRも空家状態ですね。 長野原支店て言うのですか? 検修庫の中にそんな文字が見えましたが・・・・・・ また乗車券売り場のような建物があり、営業していたようですが・・・・ 渋川にはもう路線をもっていませんよね? 続いて営業所の略号の御説明。 東武バスの観光車には独特の略号で営業所を表記しています。 白地に青文字が栃木輸送事務所。 Nk・・・日光営業所 Kn・・・日光営業所鬼怒川出張所 青地に白文字が群馬輸送事務所 Me・・・前橋営業所 Nm・・・沼田 Sb・・・渋川 Kr・・・桐生 など 青地にオレンジ文字が埼玉・東京・千葉・茨城系 AD・・・足立 NZ・・・新座 KG・・・川越 KM・・・熊谷 SD・・・下館 OM・・・大宮 など 最近は省略される事も多く、表示しない車もあります。 東武バスの観光車は今年中に30台程度に絞られますのでこの表示も 見納めとなる事でしょう。 長文になり失礼しました。
1999 年 1 月 7 日 (00916) たからさんの書き込み わたしも東武バスについての疑問があります。 それは高速バスや貸切車のリアウインドウについている所属営業所 表記と思われるアルファベット記号のシールですが、あれは何でしょう か?(いわき号には「AD」(足立営業所だから?)となっている。営業 所だとするとほかはどう表記されているのでしょう?)
1999 年 1 月 7 日 (00915) ふもふも館長さんの書き込み 東武鉄道バス事業本部さん、ようこそ。 東武バスは、水上駅−谷川ロープウェイを乗ったような記憶があります。 現在は関越交通ですよね。3000円のバスカードで4350円も使え、残り1000円くらい あります。 大昔は一般路線バスを乗り継いで、東武バスで大宮から群馬まで行けたので しょうか? 国鉄バスだと、 東金〜土浦〜古河 宇都宮〜茂木〜烏山〜大子〜高萩 渋川〜上田・小諸〜下諏訪〜茅野〜伊那市 なんてルートも考えられますね。 >渋川駅前などはJRバスの車庫と東武バスの車庫の空き地 渋川に行った事がないのですが、現在はJRバスの車庫はないのでしょうか? JRの渋川営業所は、貸切専門で残っているのでしょうか? ご存知でしたら、お教え下さい。
1999 年 1 月 7 日 (00914) 中日本車体工業さんの書き込み みなさまあけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします。 名神高速線の車両の事ですが、まだ62年式の644が活躍しているのは うれしいのですが、関ケ原付近の積雪地帯を走るため車体の腐食が激しい ようです。昨シーズンはトランク付近がさびついていた車両もあっつたけど なおしたのかな・・・。 話題は変わりますが、11日からJR北海道バス帯広(営)の路線へ乗りに 行く予定です。7年前の夏に一部の路線に乗った以来なので、いい アドバイスがあればおしえてください。
1999 年 1 月 7 日 (00913) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み ふもふも館長殿、お誘いを受けましてのこのこやってまいりました。 はじめまして、"東武鉄道バス事業本部"のハンドルでお邪魔いたします。 いろいろ詳しい資料が沢山で、大変参考になります。 当方、昨年より東武バスにはまりバスの世界にデビューしまして今年からは JRバスに首を突っ込もうと考えております。 御多分に漏れずJRバスの合理化も凄いようですね。 東武バスも大変でして、4月には群馬から撤退する事になりました。 渋川駅前などはJRバスの車庫と東武バスの車庫の空き地に風が吹き捲くりの 寂しい状況であります。 今月末にはバス旅の走破もかねて中国地区に遠征を予定しています。 何か良いねたを掴みましたらおひろめしたいと思います。 それては、こんごともよろしくお願いいたします。 東武鉄道バス事業本部
1999 年 1 月 6 日 (00912) たからさんの書き込み 仙台からの帰りに利用したいわき号(東京−いわき線)の車内で、 後ろの席に座っていた親子の会話で、いわき中央インター付近で 窓から見える四ツ倉方面につながる高速道路のトンネル(完成間 近)を指差し、「あのトンネルにも高速バスが走るんだよ!!」って 親が子に教えていました。 このような話は初耳だったのでびっくりしました。 確か、JHの平成10年度開通区間情報ではいわき中央〜いわき 四倉間が開通する予定になっていますが(年度なんで今年の4月 くらいでしょうか)、高速バス運行の計画があるんでしょうか。だと するとどんな区間で走るんでしょうか。(いわき号の延伸か?)
1999 年 1 月 6 日 (00911) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 前に自分が書きこんだ,土浦営業所管内のJRバスのダイヤ修正 についての詳細をお知らせ致します。 去年の12月14日に一部のダイヤが修正されたみたいです。バ ス停にある掲示によると,『輸送上不都合が生じたために一部変更 した』ということでした。ダイヤが修正されたのは,山ノ荘線の2 便と,霞ヶ浦線の1便です。 詳しくは以下の通りです。 ●山ノ荘線 土浦駅発14:30発 中都公民館前行(及びその折り返し便) が粟野先回り寺前循環便に変更 それに伴い,土浦駅15:30発粟野先回り寺前循環便が 土浦駅発15:45に変更 ●霞ヶ浦線 江戸崎発君島経由土浦駅行 江戸崎発16:30が16:00に変更 以上報告を終わりにします。 なお,私のホームページ『つくば地区交通案内』のJRバスの 時刻表のところにある時刻表は,以上のダイヤ修正に対応してい ます。URLは下に。 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/JRBus/ (Main Pages) http://www.kyouiku.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/JRBus/ (Mirror Pages)
1999 年 1 月 5 日 (00910) 松浦さんの書き込み 中国JRバスの年末年始ダイヤは思いっきりスリムでした。 両備線=12/31〜1/3は本数半減以下、1/4と1/5も土曜ダイヤ 広浜線広島口=一般道経由は12/31〜1/3本数半減以下 雲芸線・大田線=1/1・1/2はローカル便全便運休(みこと号のみ運行) 「バス旅フォトラリー」で立ち往生した人もいるかも・・・
1999 年 1 月 5 日 (00909) たからさんの書き込み 淡路交通のHPをみつけました。 http://www.awaji-kotsu.co.jp/
1999 年 1 月 5 日 (00908) たからさんの書き込み あけましておめでとうございます 今年もよろしくおねがいします 私は正月休みを利用して仙台へ行ってきました。 仙台からの帰りに「仙台〜いわき線」のJRバス東北担当便を利用 しましたが、何とー!! 行方不明だった?元「Weライナー(仙台〜 新潟線)」のSHDの3列シート車(車号は641-0954)1台運行でし た。最近、車両運用の変更でこの車になったとのことです。(利用者 が少ないの?) いわきからは「いわき号(東京〜いわき)」のいわき発12:00のJRバス 関東担当便を使いました。こちらは帰省のピークにあたり、4台運行 でした。その後の常磐交通や東武のほとんどの便は5台運行とのこと でした。 #1/4東京着のらくちん号には641-0953が増発?で来ていました。 残る641-0955は何処に・・・? #ラ・フォーレ号用の641-8904は年末・年始にまったく姿を見なかった ので、廃車になってしまったようです。 後日、仙台や年末・年始の増便などについてご報告させて頂くつもり です。
1999 年 1 月 4 日 (00907) 金森 仁志さんの書き込み 名神高速バスに使用されている西日本ジェイアールバスの車両についてですが、 依然として昭和62年式車が幅を利かせており、当面大きな変化はないようです。 (昭和61年式車はすでに全車廃車になったが、62年式車の中には「京」ナンバー から「京都」ナンバーへ登録替えした車両があるため)車号で言いますと644− 7902・7903・7905・7906・7915・7920・7921・7922 の8両はほぼ間違いなく使用されており、このほかミドルデッカーの644−7935 が入ることもあります。また北陸高速線も同じタイプで「石川」ナンバーの644− 7908・7909・7911・7912・7913が中心に使用されています。 (すべて石川22き・・・の1ケタ番号)なお京都営業所に全く新車が入らないのかと いうとそういうわけではなく、路線車のほうは毎年新車が数台ずつ入っており、昨年は 三菱ニューエアロスターが入りました。したがって高雄・京北線のほうは昭和59〜60 年式の経年車がある一方で、体質改善は着々と進んでいると思います。昨年は京都市営 バスにも新車が1台も入りませんでしたが、経年車が多数残っている背景にはNOx規制 の対象地域外であることも関係しているかもしれませんね。 一方ジェイアール東海バスのほうはやはり昭和63年式の三菱エアロクイーンが今でも 多数を占めているものの、一昨年からは日野セレガの新車が名神高速線にも使用される ようになっており、車両面では西日本より一歩進んでいるように思います。
1999 年 1 月 4 日 (00906) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 実は今日(1月4日)の茨城新聞を見ていたら,『商都支えた 「網の目路線」高速・無料…走り変化』と冠した『土浦 バス今 昔物語』という特集記事が16面・17面の見開き記事として載 っていました。 その記事の中に,JRバスに関するものが2つありました。 1つ目は国鉄バス時代から車掌や運転手をされていた人,そして もう1つは,12:20土浦駅発佐原駅行きのバスについてです。 興味がある方で,茨城新聞をとっている方,もしくは図書館な どで読める方は一度読んでみてください。
1999 年 1 月 4 日 (00905) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 去年の12月8日に土浦営業所管内のJRバスダイヤの改正が 行われたのですが,最近一部のダイヤが修正されたみたいです。 山ノ荘線については,都和公民館前止まりが寺前まで(粟野経 由)1便延長され,それによって寺前行きのその次の1便が時刻 変更されたみたいです。 また霞ヶ浦線では,江戸崎発君島経由土浦駅行が1便時刻変更 されたみたいです。 時刻などの詳しいことは追って書きこみ連絡致します。
1999 年 1 月 4 日 (00904) 奈良交通やまと号さんの書き込み 奈良交通やまと号です。先日たまたまヨンケーレ社のホームページに アクセスしていたら、凱旋門をバックにしたドリーム号の画像がありま した。以下のURLにアクセスしてみてください。 http://www.jonckheere.be/prod/prodindex.htm
1999 年 1 月 4 日 (00903) ぴいたろうさんの書き込み ぴいたろうはまいにちげんきです。 くりすますにはケーキを食べてしゃんめりーを飲んで、お正月にはにしめをたべました。 毎日おいしいものが出てくるけど、ふもふも館長が「めっ」っておこります。 いんこのからだにはよくないんだってぇ。
1999 年 1 月 3 日 (00902) はとインコさんの書き込み 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 ぴいたろうくんは元気ですか。
1999 年 1 月 2 日 (00901) くまちゃんさんの書き込み あけましておめでとう!今年も不毛食品館をよろしくねぇ。 乗り物館の表紙が期間限定お正月ばーじょんなの。 デザインはくまちゃんがしました。みんなみたかな?
[No.00801〜No.00900]へ戻る
[No.01001〜No.01100]へ進む
不毛な掲示板に戻る
不毛企画 乗り物館に戻る