不毛な掲示板 (No.13101〜No.13200)


2008 年 07 月 24 日 06:55:40 (13200) ふもふも館長さんの書き込み バスマガジンスペシャル「JRバスに乗る!」という本が2000円で発売されています。 高速バスの車両が中心ですが、発行時点でのJRバスが運行する全高速バス路線の 時刻と停留所が記載されており、記録として、路線派の皆さんにもお勧めです。 ただし、経路情報(使用するIC名や道路名)が全くないのが不満です。乗車記も豊 富で、車窓の写真もあるので、知らないはずは無く、大人の事情でカットでしょう か? 一般路線バスについても、多少触れてはいるものの、全てではなく、主な路線だけ なので、その点も不満。せめて、どこに一般路線が走っているかについて、地図だ けでもあれば、一般路線ファンが増えたかもしれないので残念。 不毛板(13181)のような、営業所情報も欲しかったところ。恥ずかしながら、忘れ ものをする事もあり、電話番号一覧もあれば重宝するはず。 次回?に期待です!
2008 年 07 月 21 日 18:12:05 (13199) ふもふも館長さんの書き込み BIGLOBEストリームでは、「昭和鉄道ドキュメンタリー」として、17本の鉄道映画を 無料放送しています。 http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_showa_tetsudo.html どれも見ごたえのある作品ですが、時間の無い方のために、時代順に短評をつけま すので、ご参考に。 (17) 機関車C57 1941(S16)年? 白黒 44分43秒 ・4部構成となっており、第一部「鋼鉄の屋根の下で」では水戸機関区での整備状  況、第二部「鉄腕鍛錬」では機関助士の訓練、第三部「巨体出動」では乗務状況、  第四部「驀進」では走行シーンを収録。C57は、当時の最新式機関車だったようだ。 ・開戦直前という時期に撮影されたようで、軍隊式に教育していた模様がわかる。  投炭練習、東京鉄道教習所、蝿たたきのある風景などが見所。 ・少年を海軍に誘うように、鉄道員に誘うための映画か? (13) たちあがる輸送 1948(S23)年? 白黒 19分52秒 ・運輸省鉄道総局の作品。戦前つばめ号に対して、戦争で破壊された線路や車両が  痛々しい。 ・操車場、ブレーキ、遠野駅構内、車票、電化工事、青函連絡船、カーダンパー、  秋葉原貨物駅?など、見所も多い。 ・申込の全部は輸送できない、と輸送力不足を訴えている。 (15) 貨車物語 1950(S25)年? 白黒 27分18秒 ・小学校に送られる机について、原木の輸送から製品の輸送までを負う。途中、  トム52426、ウ214、カ1639、ツフ3361、ポ5、ナ11等の珍しい貨車の運用シーンを  紹介。 ・輸送経路は、小林〜八代?〜幡生操車場〜吹田操車場〜湊町。須磨海岸、吹田の  ハンプ作業、湊町のテルハ等が見所。 (2) つばめを動かす人たち 1954(S29)年 白黒 24分56秒 ・国鉄バスを期待したが、客車特急のことであった。品川→東京→大阪→宮原の乗  務員リレー、駅売りハモニカ、つばめレディが花を乗務員に差し出すシーンが見  所。 ・電気機関車は名古屋までで、その先はSLに切り替えていたようだ。 (10) 雪と闘う機関車 1957(S32)年 白黒 29分39秒 ・機労の作品。雪と闘う音威子府の乗務員を中心に日々のくらしを紹介。新人向け? ・キハ01、信号機の風車、キマとロキの走行シーン、ストーブ列車等が見所。 (12) 懐かしのDC.DL 1958(S33)年 カラー 22分57秒 ・第1回アジア鉄道首脳者会議向けに作成されたフィルムが基になっていると思われ  る。基のフィルムではナレーションも英語のようだが、この映画では、後年、当時  のフォルムに解説を加えた形になっている。 ・当事にしては珍しいカラーで、東急線、上野モノレール、インド向けDL、タイ向け  DLも写っている。 ・旧千葉駅の画像。房総半島を30分間隔で5時間かけて一周していたそうだ。 ・12分30〜40秒にバスの映像。川池線か? ・DC,DLの製造工程も見所。 (8) 思い出の70系・80系電車 1958(S33)年頃? 白黒 19分32秒 ・鉄道近代化の紹介フィルム。表題「思い出の〜」は、後年になって付けたものでは  ないか。テレタイプ、穿孔テープ、カーリターダ、タイタンパ等の新技術を紹介。 ・当時の通勤電車の走行シーン、電力指令、青大将つばめなどが見所。 (1) ディーゼル特急/DIESEL EXPRESS 1960(S35)年? カラー 20分51秒 ・1960(S35)年10月に、鉄道技術研究所(東京都国分寺市)で開催された「第2回アジ  ア鉄道首脳者会議」用に作成されたフィルムと思われる。字幕は全て英語だが、  ナレーションは日本語。 ・3分14秒〜32秒にバスが写るが、これは国鉄バス 西岬線 洲の崎灯台前 付近か?  車掌さんも写っている。 ・ディーゼル化の歴史とトルクコンバータの原理をわかりやすく紹介。 ・キハ81系「はつかり」の上野→青森の走行シーン、車内の位置メーターが見所。 (4) 駅 1960(S35)年頃? カラー 26分2秒 ・米原駅と大阪駅の日常。鉄道荷物、信号扱所、車票、突放などが見所。 ・浜大津行き急行バスが写っている。どこのバス会社か? (5) 20系 特急「あさかぜ」 1960(S35)年頃? 白黒 20分15秒  (おまけ)北陸線交流電化 1957(S32)年頃? カラー ・日立製作所笠戸工場からスタート。アスベスト吹きつけシーン、車内設備、東京  →博多の走行シーンなどが見所。 ・北陸本線 田村−敦賀 交流電化は、1957(S32).10.1に実施。ED70-1が見所。 (14) 雪にいどむ 1961(S36)年? カラー 24分42秒 ・雪崩を防ぐ仕組みや実験、キマロキに代わる除雪機関車の開発など。 ・雪に埋もれたバス、空転する車輪、雪崩の様子、雪崩の被害にあった鉄橋や車両、  水上での雪崩実験、小出の手回し電話、雪捨列車、ジェットエンジンによる除雪  実験、苗穂駅ホームでの除雪などが見所。 ・地球温暖化の影響を受ける前の時代は、こんなに雪が降ったのかと驚かされる。 (16) ある機関助士 1963(S38)年 カラー 36分29秒 ・急行「みちのく」の水戸→上野での乗務を中心に、水戸機関区での休憩シーン、  中央鉄道学園、西立川での営業線を使った列車防護訓練、米タンなどが見所。 ・上野の荷物仕分けでの「イッセキ」が、古きよき時代を感じる。 ・有名なフィルムで市販もされているはず。臨場感あるカラー映像が素晴らしい。  国鉄PR映画のはずだが、PRになっていない所が面白い。 ・主人公の機関助士は、その後、蒸気機関車の機関士になれたのだろうか?  電気機関車の機関士か? (11) 見えない鉄道員 1970(S45)年? カラー 20分20秒 ・サイバネ協会の製作で、コンピュータによって無人化が進むことを示唆。 ・MARS, EPOCS, YACS の稼動シーンは貴重。光るランプに回るテープ。丸型ディス  プレイに、穿孔テープ。画面ではなく、ランプや印字で知らせる仕組みが興味深  い。無人化ヤード、定期専用の自動改札試作機などが見所。 (3) 天北峠に挑む9600 1972(S47)年? カラー 23分17秒 ・名寄本線の天北峠で貨物列車が立ち往生。すると駅に待機していた峠の主が現れ、  苦境を脱すると、どこかへ帰っていくというSFチックな作品。 ・空転する動輪が見所。ロケは、上興部で行われたらしい。 (6) 新幹線 1973(S48)年頃? カラー 24分52秒 ・岡山開業の直後か?バックヤードの仕事を紹介。鳥飼や三島の基地が出てくる。 ・牽引される軌道試験車、ドクターイエロー、マルタイ、架線援線車?、遠い世界に、  丸型ディスプレイなどが見所。 (7) 蒸気機関車の詩 1973(S48)年頃? カラー 32分57秒 ・全国のSL走行シーンが中心。キ100走行シーン、郡山工場、買出し、行商、新婚旅  行などが見所。C58-204の解体シーンは痛ましい。最後に登場するのは梅小路か? (9) 甦る蒸気機関車 1989(H1)年頃? カラー 40分07秒 ・JR以降の作品、昭和ではない? D51-498の一日、高崎→水上。ナレーションなし。 ・スエ78ほか、旧型客車の映像もある。2人乗務のようだが、4人乗っている。
2008 年 07 月 17 日 07:34:17 (13198) KENさんの書き込み 昨日から、安芸線の移管部分も含む芸陽バスの広島・瀬野管内時刻表が改正されています。 http://www.geiyo.co.jp/Unyu/pdf/jikoku/se02-1.pdf http://www.geiyo.co.jp/Unyu/jikoku.htm 昨年6/1から単独運行となり、同年8/10から東京駅乗入となっている防長交通「萩エクスプ レス」(高速バスネットからも予約可)に、「新車導入」との事です。 http://www.bochobus.co.jp/02/sinsya.htm
2008 年 07 月 16 日 22:52:43 (13197) TKIさんの書き込み 昨日から、ジェイ・アール北海道バスの、赤外線で遠隔操作できるチョロQ「Qステア」の発売が始まりました。 北海道新聞には、電話番号しか記載されておらず、中々繋がらない状態でした。 つい先ほど、公式サイトを見ると、電子メールでも受け付けしているとわかり、そちらで申込いたしました。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/104957.php #上記URL(北海道新聞サイト)は、7月15日の掲載から2週間経過すると、有料会員しか閲覧できなくなります。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080626.html
2008 年 07 月 15 日 23:14:05 (13196) ふもふも館長さんの書き込み 本日より7月15日から、10月22日までの期間、ケータイ国盗り合戦「夏の大攻城戦」が 始まります。対象となるお城は、以下の通り。 渡島国 徳山館 陸奥国 浪岡城、弘前城、九戸城、不来方城、仙台城 磐城国 白石城 羽後国 角館城、保田城 羽前国 山形城、米沢城 岩代国 二本松城、会津若松城 常陸国 水戸城 下総国 結城城、国府台城 下野国 宇都宮城、唐沢山城 上野国 沼田城、箕輪城、岩櫃城 武蔵国 川越城、忍城、江戸城、八王子城 上総国 久留里城 相模国 玉縄城、小田原城 甲斐国 躑躅ヶ崎館、新府城 伊豆国 山中城 駿河国 駿府城 三河国 長篠城、岡崎城 尾張国 名古屋城 伊勢国 津城 伊賀国 伊賀上野城 信濃国 上田城、海津城、松本城 美濃国 郡上八幡城、岐阜城、大垣城 近江国 小谷城、彦根城、安土城 越後国 新発田城、坂戸城、春日山城 越中国 魚津城、富山城 能登国 七尾城 加賀国 金沢城 越前国 北ノ庄城 山城国 二条城 河内国 飯盛山城 摂津国 大坂城 大和国 多聞山城、高取城、信貴山城 丹後国 丹後田辺城 但馬国 竹田城 因幡国 鳥取城 伯耆国 羽衣石城 出雲国 月山富田城 石見国 山吹城 播磨国 姫路城、上月城 備中国 備中高松城、備中松山城 備前国 岡山城 安芸国 吉田郡山城、広島城 周防国 大内氏館、岩国城 紀伊国 和歌山城 阿波国 勝瑞城、白地城 讃岐国 高松城、丸亀城 伊予国 松山城、大洲城 土佐国 高知城、中村城 豊前国 門司城 筑前国 岩屋城 筑後国 柳川城 肥前国 佐賀城、名護屋城、三城、平戸城 肥後国 熊本城、人吉城 豊後国 丹生島城(臼杵城)、岡城 日向国 都於郡城、飫肥城 大隅国 岩剣城 薩摩国 鹿児島城 琉球国 首里城
2008 年 07 月 14 日 23:43:29 (13195) KENさんの書き込み 一昨日、JRバスへの乗車はありませんでしたが、山口県西・中部方面を廻ってきました。 新岩国7:52(こだま623号)8:34厚狭 厚狭9:30(9751D臨時快速おいでませ山口号) …のはずだったのですが、発車時刻になってエンジンの出力が上がるも車両は発進せず…。 結局、車両故障のため運休に。20人近くの趣味者の方々、観光客の皆様、沿線の撮り鉄の方々、 お気の毒様でした。乗務員や駅係員の皆様、大変だったこととお察しします。 http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku_history_detail.html?id=00000403 厚狭10:07(727D)11:11長門市 (列車代行(定期バスによる振替)輸送 長門市駅前11:17(サンデン交通バス 通 行き)→仙崎) 時間の都合で代行輸送は利用しませんでしたが、都会で行われる社線振替の、地方における バス版とも言うべき措置に初めて遭遇しました。 長門市駅前11:44(防長交通バス)12:37萩センター 萩センター13:05(防長交通バス)13:50堀越 堀越13:55(防長交通バス)14:40萩センター 長門市から萩へのバスでは、厚狭からの列車にも同乗だった若い男性が私と同じく萩センター まで乗車。乗りバス同士? ちなみに車両は国道線ながら、日野レインボーのトップドアマイ クロバス。なお、堀越までの往復は、単なる時間潰し。季節や時季の節目に家族で訪れる山 寺が堀越に近く、小旅行のつもりが、一旦地元へ帰ってきたように思えてしまう。 萩センター14:55(防長交通 高速バス)19:03広島センター 区間利用の需要が結構あるようでした。大田中央の駅舎待合室出入口に「名探偵コナン萩・秋 芳洞ミステリーツアー」関係の掲示で、「中へ入ってみよう!」とある。鉄道主催の企画で、 バス駅がチェックポイント?になっているのが面白い。(参考 専用HP http://www.conan-tour.jp/ ) 山口湯田温泉に近付いたあたりで、萩市内で見かけた中国JRバスはぎ号新山口駅新幹線口行き とすれ違う。萩センター14:55の防長バス広島行きは山口湯田温泉16:00(当該区間乗車可)。 JRはぎ号の方は萩センター14:39で湯田温泉通15:43。経路は異なれど、ちょっと競合か。 広島センター19:35(岩国市交通局 高速バス)20:21関戸 20分前に乗り場へ行くと、19:25のグリーンフェニックスへの行列と一体となって30人程度 が並んでおり、当該JRバスが発車後もかなり行列が残っていて更に伸び、当該岩国市営便発 車時には正座席がほぼ埋まる程の乗車率に。岩国市関戸バス停駐車場(駐車枠60台)は、スペー スがかなり空いた夜になって端の方や駐車枠外にとめられた車が残っているのが目立ち、昼間 の駐車場の盛況や、乗車率も覗い知ることが出来るようでした。
2008 年 07 月 14 日 23:21:28 (13194) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 不毛板(13090)で話題にしたSUNQパス/北部九州バス乗り放題きっぷで、国盗り旅行に 行ってきました。JRバスには乗っていません。 途中、野母商船・九州商船・関門汽船や若干の鉄道にも乗りましたが、取り急ぎ 乗車したバスについて一覧で報告します。 1 西鉄高速バス(北九州) 福岡空港1-2/国内線→平和通り 2 西鉄バス北九州(戸畑?) 93系統 魚町→戸畑駅 3 西鉄バス北九州(戸畑?) 北九州空港エアポートバス 戸畑駅→北九州空港 4 西鉄バス北九州(門司) 北九州空港エアポートバス 北九州空港→唐戸 5 西鉄バス北九州(戸畑) 73系統 レトロ鎮西橋→砂津 6 西日本鉄道(北九州高速) ひきの 砂津→西鉄天神バスセンター 7 西鉄バス 90系統 天神ソラリアステージ前→博多ふ頭 8 長崎県営バス 出島BP経由スーパーノンストップ 佐世保BC→長崎駅前 9 長崎バス 20系統 高田越→長崎駅前 10 長崎県営バス 特急りんどう 長崎駅前→熊本交通センター 11 九州産交バス(熊本?) 西14系統 熊本交通センター→田崎 12 九州産交バス(木山) 東5系統 田崎→熊本駅前 13 熊本市交通局 壷1系統 京町口→交通センター 14 九州産交バス(熊本) 特急やまびこ 熊本交通センター→阿蘇駅前 15 産交バス(小国) 阿蘇駅前→杖立 16 西日本鉄道(日田東町) ひた号(福岡空港経由) 杖立→博多駅交通センター バス会社や営業所名は、詳しくないので、間違っていると思います… これだけ乗って、6000円。御得ですね。 日田バスの運転士さんに、博多祇園山笠「集団山見せ」の話を伺い、運良く 見学することができました。
2008 年 07 月 14 日 22:59:54 (13193) TKIさんの書き込み 北海道中央バスの、札幌市白石営業所管内9路線廃止に関連して、後継にJRバスが浮上しているものの、 JRバス側は慎重姿勢を崩していない様子です。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/104519.html #上記URL(北海道新聞サイト)は、7月12日の掲載から2週間経過すると、有料会員しか閲覧できなくなります。 >ふもふも館長 さま(13185) ご確認下さいまして、ありがとうございます。 原則は本社にいて、時々、状況把握とか必要なときだけ深川営業所に行くのでしょうね。
2008 年 07 月 14 日 15:44:42 (13192) JREさんの書き込み 本日、土浦駅へ訪れました。 駅前にあった待機場が閉鎖され休憩場も解体 いよいよ撤退が始まるのかと驚きながら木原経由江戸崎行きに乗り 山戸丁にて乗り換えて竜ヶ崎行きに乗車して竜ヶ崎南高校まで利用しました。 概ね利用者は50名おりましたが殆どが一高下と根町にて下車、南高校までは 3人しかおりませんでした。そして回送になるバスを見送り大利根交通バスの 北方車庫まで歩き取手東口まで利用しました。
2008 年 07 月 13 日 21:28:40 (13191) ふもふも館長さんの書き込み WEライナーさん、ご指摘ありがとうございます。 昼行が2番で、夜が5番ですか! メモを間違えてしまったようで、ご迷惑をおかけしました。
2008 年 07 月 13 日 09:55:29 (13190) WEライナーさんの書き込み 今金沢にいます。 以前館長さんが、 >名古屋行きは、北陸道ハイウェイバスと北陸>ドリーム名古屋号があるが、 >北陸ドリーム名古屋号は5番ではなく、なぜか>2番を使うようだ。 と書かれていましたが、北陸ドリームは5番乗り場から出発です。 バス停の記載も5番乗り場になっています。 2番乗り場は同時刻に日本中央バスの佐野行きが出発するので、 当日に何かの事情がなければ2番乗り場からは 出発しないと思われます。 ちなみに北鉄と共同運行する昼行の名古屋行きは2番乗り場です。
2008 年 07 月 10 日 21:50:13 (13189) KENさんの書き込み 岩国市玖北地域のバス再編の動きについて、平成20年度第1回美川地域審議会会議記録 http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/cgi-bin/odb-get.exe(PDF:152KB) も岩国市HPにアップされました。根笠地区の路線(国鉄〜JRバス路線から移管)と、繋がっ ていない周東町方面からの路線(防長からの移管)、あるいは市営美川バスの北端の柳瀬 (柳瀬橋)と、繋がっていない市営錦バスの南端の出合といった、合併前の市町村区割りに よる断絶箇所の路線連絡を求める旨が委員からの要望発言の中にあるのは、その断絶区間 を実際に歩いて繋いだことがある私としては大変興味深く感じるところです。 光市HP市議会会議録の閲覧と検索ページで、「高速バス」と、ことばを指定して検索をかけ ると、平成13〜14年頃には、防長交通において、徳山−広島バスセンター間の高速バスの 運行について、光市街地を経由した運行計画が検討されていたことが分かります。 光市議会 会議録の閲覧と検索 - 初期画面 http://gijiroku.city.hikari.lg.jp/hikari-out/ 今月7日付け山陰中央新報ふるさと情報掲示板コーナーにて、「ポート・レイク」の増便(今 月1日〜)の広告とともに、その枠内に、高速バス乗務員募集中の案内が。問い合わせ先は本 社人事(TEL.082-261-0512)と島根支店(TEL.0853-21-0537)。 「浜田道エクスプレス」も今月19日に改正されますが、ライバルとも言うべき「サラダエク スプレスつわの号」運用にて、阪神電気鉄道による新型エアロクィーンの投入が見られます (同路線は石見交通「ツワノエクスプレス」と共同運行)。 >館長様 東広島(黒瀬)と言えば、東広島・呉自動車道の供用区間が今後増えていくにつれて、路線に 変化が見られるかなど、興味があるところでもありますね。
2008 年 07 月 10 日 20:48:34 (13188) JRKさんの書き込み 土浦リレー号(取手駅西口-土浦駅東口)ですが、H20.7.1より、かわはら台・栄町団地中央の間に新たな停車 駅「牛久駅」が追加となりました。(取手駅西口→牛久駅・片道旅客運賃1500円也。)
2008 年 07 月 08 日 22:35:19 (13187) ふもふも館長さんの書き込み 下川井さんのコメントに返信します。 自分は、高校生の時から、横浜新道を原付で走っていましたので、国道16号と言われる と確かに違和感を感じます。 http://www.jehdra.go.jp/hoyuukashitsuke.html 高速道路機構が、高速道路にかかる道路資産の保有と道路会社への貸付けを行って いるようです。上記URLの29番「一般国道16号(横浜新道)」をご参照ください。 高速道路の正式な路線名は、一般的になじみがなく、たとえば 「高速自動車国道中央自動車道西宮線」なんていう名前がついた路線もあります。
2008 年 07 月 08 日 21:57:50 (13186) 下川井さんの書き込み (13183)にて館長様Wrote >狩場町ICなるものがあって、これは狩場ICとは別ものらしい。 いえ、首都高と東日本高速で表記が違うだけで、同じです。 首都高では「狩場町」という表記があるのに、実際には狩場では 降りられないという困った事になっています。 >横浜横須賀道路は、正しくは、新保土ヶ谷ICが基点ではなく、狩場IC >が基点で、新保土ヶ谷IC〜狩場ICは、国道16号横浜新道といって、 >無料区間のようだ。 いえ、新保土ヶ谷IC〜狩場ICは横浜横須賀道路で合っています。 無料区間なのはその通りです。 地図によっては間違えて書いているものもありますが、横浜新道は 国道1号線のバイパスなので、それだと逆におかしくなります。
2008 年 07 月 08 日 20:57:17 (13185) ふもふも館長さんの書き込み TKIさん、ご教授ありがとうございます。 記念誌の在籍者名簿を確認しました。深川の所長さんは、バーチャルなんでしょうね。
2008 年 07 月 08 日 00:08:55 (13184) TKIさんの書き込み ●北海道洞爺湖サミットに関連して、下記臨時便が運行されています。 なお、サミットIDカードを運転手に提示するのが原則です。 満席時は乗車不可。 ・"ROUTE5" ルスツタワー-IMC(国際メディアセンター:ルスツリゾートホテル内) ルスツタワー発0:00(この間60分おき)6:00(この間15分おき)0:00 IMC発23:45(この間60分おき)5:45(この間15分おき)23:45 初便7月5日8:00発、最終便7月10日12:00発で、終夜運転 所要5分 #IMCが一般人立入禁止のため、道南バス中山線「ルスツリゾートホテル前」停留所が、臨時にルスツタワー前に移設して います。道南バス利用の報道関係者は、ルスツタワー前で、この"ROUTE5"に乗り換えることとなります。 #CNGバスが使用されています。 ・"ROUTE4" IMC-及川旅館前(留寿都村中心部)-トーヤ温泉ホテル-洞爺山水ホテル 双方を毎正時発 初便7月5日9:00、最終便7月10日12:00発で、1時間おき終夜運転 IMC<-(5分)<->及川旅館前-(40分)<->トーヤ温泉ホテル<-(2分)->洞爺山水ホテル #ハイブリッドバスが使われています。 #他社運行のサミット臨時便もあるようですが、JRバスはこの2路線担当の様子です。 ●ふもふも館長さま(13181) 深川営業所ですが、『ジェイ・アール北海道バス5周年記念誌』によると、職員は1名ですが、本社の調査グループの グループ・リーダーが兼務しています(2005年1月1日時点)ので、実際に深川へ行くのは、時々ではないでしょうか? #この本は、お持ちかと思っておりましたが… ●札幌タイムスのサイト 7月4日更新された内容を読むと、JRバスでも完全民営化されていない北海道、四国、九州は、路線単位での補助しか 認められていない(営業所単位は不可)とありますが、詳しい実情をご存知の方は、いらっしゃいますか? 根拠法令など、ご紹介いただけると幸甚でございます。 http://www.sapporotimes.co.jp/
2008 年 07 月 07 日 21:44:32 (13183) ふもふも館長さんの書き込み 19 西日本JRバス 白浜エクスプレス大阪号 大阪駅桜橋口→田辺駅前 経路は以下の通り。  大阪駅桜橋口[3]、構内出て右、梅田ランプ東を左、梅田入口、阪神高速11〜1〜  15号、湊町出口、湊町バスターミナル/OCAT[8]、構内出て右、湊町南北路西を右、  湊町西を左、湊町入口、阪神高速1〜16〜4号、関空道、阪和道、紀ノ川SA/休憩、  湯浅御坊道路、阪和道、みなべIC、みなべIC入口を左、みなべ役場前、みなべを左、  南部/梅ヶ丘、明洋を右、県道210号、ハヤシ薬局角を右、田辺大橋を通過、  田辺市役所前/文化会館前、裁判所角を左、田辺駅前 不毛板(12182)とほぼ同経路。しかし、 >8 本四海峡バス 鳴門・淡路エクスプレス 大阪駅→鳴門観光汽船前 >10 西日本JRバス 阿南エクスプレス大阪号 阿南駅→大阪駅 では、OCAT構内出て右(難波元町小角)を経由していたので、驚いた。どのように 使い分けているのか謎。 20 西日本JRバス 熊野線 紀伊田辺駅→栗栖川 21 西日本JRバス 熊野線 栗栖川→紀伊田辺駅 田辺駅におけるJRバス停は、降車専用、在来線乗車、高速線乗車/明光バス前の3つ あった。少し時間があったので、喫茶を探す。 駅前「もみの木レストラン」の店の前で客引きを受ける。まだお腹も減っておらず、 コーヒー1杯で良ければ、といって入店。パソコンで行程を記録していると、店主が 怒り出し、11時30分になったら退場するよう指示を受ける。楽しい気分も台無し。 もっともバスの出発時間を失念していたので、ナイスアシストか。 熊野線は、2002年に訪問しただけで、2回目になる。 当時の記録を見ると、伊良湖ライナー〜ワイド3.3.SUNフリーきっぷ〜名古屋空港 〜近鉄四日市〜一志温泉/おやつカンパニー〜京都と巡り、ルナメールで新宮に 入り、熊野本宮・湯峰温泉を経て、紀伊田辺に到着。その後、御坊南海バス、 紀州鉄道、南海貴志川線、有田鉄道などを訪問している。こちらも既に無いのが 多い。 高速バス乗り放題きっぷが使える。ここでは、切符に記入・押印があり、嬉しいことに 不毛板(13159)にある通り、欄がいっぱいとなった。 熊野線は、栗栖川までしか行かないが、その代わり本数は、比較的多い。 新道に切り替わっている所が多い。下附は新道。鮎川温泉〜清姫で、昔は旧道を走って いた旨、教えていただく。後で調べてみたが、路線名称上では、路線切り替えは確認 できなかったが、地図で見ると新道であったことが確認できた。 栗栖川の駅舎は健在。写真を撮っていると、10分後に田辺を出た龍神バスが、その 先を目指し、走り抜けていった。後で調べてみると、古道1号という愛称がついて おり、高尾隧道・旧道小広峠・湯峰温泉・川湯温泉・請川・本宮大社前を経て、 発心門王子まで行くようだ。発心門王子は、熊野萩/萩農協前/道の駅から分岐して 西方にある。高尾隧道経由は未乗車だった。 和歌山駅周辺の国盗りより、熊野線バス旅を優先して、計画すべきだったと後悔。 田辺に戻る。和歌山市行き高速バスまで時間があるので、鉄道特急で移動することに。 一時は、昼食も「もみの木」で食べるつもりでいたが、あんな事があったので、駅近く でお弁当を購入。車内で頂く。 22 和歌山バス 0系統 和歌山駅→南海和歌山市駅 和歌山駅に着いた。鉄道だと待ち合わせ時間が長いので、シャトルバスに乗車。 最短距離を進むと思っていたが、和歌山城付近から本町に入ったのは、意外だった。 ここから大津までは鉄道。国盗りのため、奈良・斑鳩1dayチケットを購入したが、 御所線・南大阪線・橿原線など筒井以南は使えないので、あんまり得していない。 乗換駅のみ記す。みさき公園、天下茶屋、橋本、御所、近鉄御所、尺土、橿原神宮前 大和西大寺、新大宮、大和西大寺、京都、大津。 大津から浜大津までは、旧東海道を経て、路面電車を見ながら歩いて移動。 23 西日本JRバス びわこドリーム 浜大津→大宮駅西口 経路は以下の通り。  浜大津[6]、浜大津アークス付近で構内出て右、県道18号、島の関西を右、大津駅、  島の関西を右、県道18号〜大津大橋〜県道18号〜県道42号、草津市木川を右、  県道141号、草津3を左、国道1号、草津駅口を左、草津駅東口、県道142号、  国道大路を左、国道1号、栗東第二IC、名神道、八日市IC、八日市IC口を左、  国道421号、右で構内入、八日市営業所/近江鉄道、構内出て左、国道421号、  八日市IC口を右、八日市IC、名神道、彦根IC、原町を右、国道306号〜県道25号、  京町東を右、旭町を右、彦根駅前、旭町を直進、常磐橋付近を右、県道329号、  駅入口を右、米原駅西口、駅入口を右、県道329号、すぐを右、跨線橋東詰を左、  国道8号〜国道21号、米原IC、名神道、養老SA/休憩、東名道、牧之原SA、  海老名SA/休憩、横浜町田IC、国道16号〜保土ヶ谷BP〜横浜横須賀道、狩場町IC、  狩場町を左、国道1号、バスターミナル入口を左、右で構内入、YCAT/横浜、  構内出て左、国道1号、築地橋南付近を左、新高島駅付近を左、  みなとみらい大橋を経由、栄橋を直進、国道15号、東神奈川入口、首都高速K1〜1  〜C1〜5号、護国寺出口、護国寺西を直進、都道435号、東池袋を直進、  グリーン大通り、池袋駅東口、池袋駅東口をUターン、グリーン大通り、  東池袋を左、サンシャイン前を斜右、公園角を右、サンシャインシティプリンス  ホテル[通過]、東池袋入口、首都高速5〜S5〜S2、新都心西出口、桜木町4付近を左、  与野中央通り、埼玉マツダ付近を左、桜木町4を右、大宮駅西口[降] さすがに疲れもピークに達し、バスに乗ったら、すぐ寝てしまう。行程はGPSによる。 今回のバスが停車する浜大津・草津・米原は、かつて国鉄バス路線があった場所なので その路線と重なるのかが興味の中心。そこで、S39.4.1現在の営業キロ程表を基準に、 可能性のある路線を推測・抜粋してみた。 米原線  木ノ本〜(略)〜碇〜近江飯村〜多良口〜米原高校前(←機関区前?)〜米原      〜梅ヶ原〜甲田〜鳥居本駅〜佐和山口〜国道彦根〜名神彦根 浜大津線 近江今津〜(略)〜際川〜柳ヶ崎〜近江別所〜尾花川〜浜大津駅前 亀草線(1) 亀山〜(略)〜手原駅口〜新治田〜小柿〜東草津〜草津 ※新国道経由 亀草線(2) 立場山〜(略)〜手原〜川辺〜目川〜新屋敷〜東草津(旧道) 亀草線(3) 小柿〜国道草津?〜草津(北回り) 亀草線(4) 手原駅口〜新上鈎〜名神栗東〜新上鈎?〜新治田 ※S40.1.18開通 バス始発地である浜大津は、浜大津線の浜大津駅前と同一地点と解釈できるが、 浜大津線は北方向に向かうので、路線は重なっていないと考えられる。 バスは近江大橋を渡った。夜なので、仮に起きていたとしても眺望は期待しにくい。 次回は、朝渡りたいものだ。ということなので、JRバスが走っていた石山駅は、 通らなかった。 不毛板(5106)を修正し、草津駅周辺の想定路線図を描く。    (中仙道)         (新国道)  +   |            /  +   |           ○小柿  +   | 県道142号   /  +   +−−−−−−−○−△国道大路       (旧道・東海道)  □  /|     国道草津|              /  □ / | 大路  国道草津|             /  □◎−−+−−−−−−−○−△草津駅口        ○目川  □草津 |         |           /  +駅  | 県道143号  |東草津   新屋敷 / −+−−−+−−−−−−−−−○−−−+−−−○−・  +   |         |  /(東海道)  +   |  草津川橋・−−−−・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  +   △−−−−−−・  |※        ※=国道はトンネルで  +   |追分 (東海道) |           その上を川と  +   |         |           旧東海道が通っている    (東海道)     (新国道) 草津駅に入るルートは、南から、旧東海道、県道143号、大路、県道142号の4 パターンが考えれるが、旧東海道をバスが走ったことは考えにくいので、これ は除外しておく。 国鉄バス関係だけに絞って描くと、以下のような形ではなかったかと想定。                  亀草線(1)  +                /  +               ○小柿  +      亀草線(3)    /  +   ・−−−−−−−○−+             亀草線(2)  □  /      国道草津|              /  □ /           |             /  □◎−−・?????????|亀草線(1)        ○目川  □?  |         |           /  +?  |  亀草線(1)   |東草津   新屋敷 /  +???・−−−−−−−−−○−−−−−−−○−・  + 今回乗車した高速バスは、以下のように走行。若干、重なりがあったと思われる。  +               /  +              /  +   ・−−−−−−−−−△国道大路  □  /  □ /  □◎−−−−−−−−−−−−△草津駅口  □草津駅          |  +             | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  +             |  +             |  +             | −+−−−−−−−−−−−−−△草津3  + 栗東IC付近についての国鉄バス路線は、以下のように推測した。 亀草線(4)のルートも怪しいが、これとは重なっていないのではないか。              亀草線(1)               /          手原駅口○             /         栗東IC△=====・ ‖           /  名神栗東 \‖        上鈎○−−−−−−−○ +名神道         /  亀草線(4)    ‖        ○治田         ‖       /      ○小柿     /   亀草線(1) 高速バスは、栗東第二IC〜八日市IC〜彦根ICと名神道を走行。 彦根駅前と米原駅西口に停車後、跨線橋を越えて、米原ICから再び名神道に。 国鉄バス米原線との重なりであるが、 ・米原高校前(←機関区前?)〜米原 ※米原=米原駅東口と推測 ・国道彦根〜名神彦根 の2区間(一部)が重なっていたと推測する。 高速バスは、養老SAと海老名SAで開放休憩を行った。 横浜町田ICからは、保土ヶ谷BPを経て、狩場町ICから一般道。       保土ヶ谷IC         ∧         ‖          狩場IC         ‖      ・−−−−△−−−−>高島町         ‖      |    |         ‖新保土ヶ谷 +    |  横浜町田IC  ‖IC    /|    |  <======△====△======△====>石川町JCT         ‖  狩場町IC|    ‖狩場JCT         ‖      |    ‖         ∨      ∨    ∨         戸塚     戸塚   横須賀 自分も知らなかったのだが、狩場町ICなるものがあって、これは狩場ICとは別もの らしい。また横浜横須賀道路は、正しくは、新保土ヶ谷ICが基点ではなく、狩場IC が基点で、新保土ヶ谷IC〜狩場ICは、国道16号横浜新道といって、無料区間のようだ。 横浜/YCATと横浜駅東口は、進入経路・退出経路も同じと思っていたが、横浜駅東口 の場合、国道に直接抜けることができないが、YCATの場合、直接、国道に抜けれる ことができるようで、そこに違いがあるようだ。 横浜に行く機会があれば、バスの進入路・退出路を確認してみたい。 池袋は、西武バスの高速バス乗り場が降車場であった。降車後、駅前にて、 Uターン! かって停車したと思われるサンシャインシティプリンスホテルを通過 し、東池袋入口から首都高速に入った。 24 JRバス関東 上州名湯めぐり号 新宿駅新南口→中之条駅入口 25 JRバス関東 上州名湯めぐり号 中之条駅入口→新宿駅新南口 経路は以下の通り。  新宿駅新南口[4]、構内出て左、左、明治通り、高戸橋を左、新目白通り、  目白通り、練馬駅/区役所前、練馬IC、関越道、高坂SA、渋川伊香保IC、IC出て左、  国道17号、中村三差路を左、渋川駅を右、渋川駅[2]、渋川駅を直進、市役所通り、  入沢を道なり左、県道33号、伊香保温泉/見晴下、会館、林道分岐を右、林道、  県道交差を左、県道155号、岡崎を左、県道35号、東支所前、新巻を右、県道240号、  市城を左、国道353号、松見橋を右、国道145号、中之条駅入口 高速バス乗り放題きっぷの旅、報告は以上です。長文失礼しました〜
2008 年 07 月 06 日 16:27:23 (13182) KENさんの書き込み JR四国の特別企画乗車券「夏休み小学生ファミリーきっぷ」(利用期間は平成20年7月 19日(土)〜平成20年9月30日(火))では、ジェイアール四国バスの路線バス(大 栃線(土佐山田〜アンパンマンミュージアム前〜大栃)、松山高知急行線(松山〜久万高原 〜落出)/高速バスを除く)にも自由に乗降できるそうです。 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/08-06-30/03.htm 一畑バスでは、出雲・松江〜大阪線(くにびき)に、三菱ふそう(新型)エアロクイーン(スー パーハイデッカー)を導入し、先月21日より運行しているとのこと。 http://www.ichibata.co.jp/cgi-bin/ichibata/bus/new/new.cgi 小学館発行の「サライ」2008年7/17号(7/3発売)の特集「古地図で辿る鉄道旅」では、国鉄 バス路線が垣間見える鉄道地図も見られます。 (「サライ」HPトップページ) http://www.serai.jp/ >館長様 > 先日、もらった時刻表を眺めていたら東広島支店と書いてあり、ちょっとビックリ。 昇格でしょうか。 ちなみにですが、東広島「支店」となる前、及び大島線撤退前の組織図と思われますが、中 国バス協会発行「中国地方バス要覧」2007年版(平成19年11月)掲載のものをもとにすると、 中国JRバスのその時点の組織図はこうなります。 ・岡山支店 ・島根支店(出雲市) ・浜田営業所 ・黒瀬営業所 ・広島支店 ・山口支店 ・周防営業所(光)  ・大島支所 大島支所のみが主管の出先ではなく(周防営業所の所管)、他の4支店・3営業所はそれぞれ 独立した主管扱いとして記載されていました。
2008 年 07 月 06 日 14:49:05 (13181) ふもふも館長さんの書き込み 先日、もらった時刻表を眺めていたら東広島支店と書いてあり、ちょっとビックリ。 以前は、組織情報を、まめにチェックしていましたが、最近は、インターネットでも 容易に調べがつきますので、チェックを放棄していました。 記録の意味で、調査結果を残します。 1)ジェイ・アール北海道バス 8営業所 ・小樽営業所 ・手稲営業所(札幌) ・琴似営業所 ・札幌営業所(札幌中央) ・厚別営業所 ・長沼営業所 ・深川営業所 ・様似営業所 ※深川営業所に、JR社員は居るのか? 2)ジェイアールバス東北 5支店4営業所1事業所 ・青森支店  ・大湊営業所 ・盛岡支店  ・久慈営業所  ・二戸営業所 ・秋田支店 ・仙台支店  ・古川営業所  ・白沢事業所 ・福島支店 ※ホームページでは「5支店5営業所1事業所」と書かれている。  仙台駅東口バス案内所を含めているのか? 3)ジェイアールバス関東  13支店6営業所 ・東北道統括支店(白河)  ・棚倉営業所 ・いわき高速支店 ・西那須野支店 ・宇都宮支店 ・古河支店(大綱) ・水戸支店 ・土浦支店  ・江戸崎営業所 ・八日市場支店  ・鹿嶋営業所 ・館山支店 ・東京支店  ・三ヶ日営業所 ・長野原支店 ・小諸支店  ・長久保営業所 ・中央道統括支店(伊那)  ・諏訪営業所(下諏訪) ※東京営業支店、同 大宮案内所、新宿営業支店もあるが、対象から外した。 ※常磐(高萩)と渋川は、ホームページから消えていた。 4)ジェイアール東海バス 3支店 ・名古屋支店 ・静岡支店 ・瀬戸支店 ※少ない。 5)西日本ジェイアールバス 7営業所1管理所 ・金沢営業所 ・近江今津営業所 ・京都営業所 ・福知山営業所 ・大阪高速管理所(北港) ・大阪北営業所(豊崎) ・神戸営業所(ポートアイランド) ・紀伊田辺営業所 ※なぜ、大阪高速営業所にしないのか?営業窓口が無いのか? ※周山バスセンターは事業所として紹介されていたが、この表からは除いた。 ※美山派出所、平城山派出所は、ホームページから消えていた。 6)中国ジェイアールバス 5支店2営業所 ・岡山支店 ・島根支店(出雲市)  ・浜田営業所 ・東広島支店(黒瀬) ・広島支店 ・山口支店  ・周防営業所(光) ※黒瀬は、東広島に改称。 7)ジェイアール四国バス 4支店3営業所 ・高松支店  ・観音寺営業所 ・松山支店 ・徳島支店(佐古)  ・鍛冶屋原営業所 ・高知支店  ・山田営業所 ※貸切専業として存続するのは、JRバス8社全体で見ても、観音寺と鍛冶屋原だけか? ※大洲営業所、川之江営業所は、既に無い。 8)ジェイアール九州バス 5支店 ・博多支店 ・直方支店 ・嬉野支店 ・鹿児島支店 ・宮崎支店 ※ホームページの貸切バス問い合わせページで、宮崎支店を確認できる。 ※山鹿支店、大分支店は、既に無い。
2008 年 07 月 06 日 11:29:41 (13180) KENさんの書き込み 浜田駅の改築(参考 浜田市HP 浜田医療センター移転新築及び浜田駅北地区整備事業 http://www.city.hamada.shimane.jp/machi/seido/ekikita.html )工事に伴い、 同駅のJRバスのりば(いさりび、いわみエクスプレスのりば含む)が今月から、同駅 正面に向かって左側(西側)へ移転されています。 また、(12669)で書き込みました、石見交通周布線の浜田駅前21:35発便の、昨夜の 充当車両(広島から「いさりび」運用にて帰着の車両なので乗り得)は、本年4月に配 備されたエアロエース高床車(参考…(13058)(13067))でした。 島根県道黒沢安城浜田線に、第2浜田ダム工事のため今月1日から全面通行止となっ ている箇所があり(島根県HP 通行規制一覧 http://www.pref.shimane.lg.jp/life/douro_kisei/douro_kisei/kisei_hamada/kisei.html )、 もと広浜線の西側を通るR186経由バス関連で石見交通波佐線の、長見口経由系統と、 国鉄〜中国JRバスと経路は異なりつつも行先は同じだった石見交通美又線において、 細谷口バス停〜国道186号線〜旧道七条バス停の経路を通って迂回運行されています (約5年間の予定)。また、旧道(島根県道黒沢安城浜田線)区間にある東岡口〜旧道 七条の間には乗り継ぎバスが設定、運行されています。
2008 年 07 月 06 日 09:14:40 (13179) ふもふも館長さんの書き込み 13 中国JRバス 雲芸南線 広島バスセンター→中小田 14 広島交通 雲芸南線 中小田→広島駅 ケータイ国盗り合戦へのご参加は、以下のURLから、どうぞ。 http://kntr.jp/register/conversion.html?type=web&id=4033 ケータイ国盗り合戦のため、みこと号に乗車するも、盗れるのは「安来・雲南」 ばかりで、国盗り的には面白くない。高速区間に入ると、「庄原・三次」「高田・ 太田」「安佐南」「佐伯」「広島」と色々盗れたが、睡魔に勝てず、「安佐北」 =広島市阿佐北区を盗り逃す。 みこと号は、広島駅まで乗車するつもりだったが、急遽、雲芸南線で「安佐北」を 目指すことに。高速バス乗り放題きっぷは、JRバス関東と西日本JRバスの在来 線に乗車可能であるが、中国JRバス管内はダメなようだ。 運転士から、パスピーを購入。行きは、持っていたバスカードで支払い、帰りは、 パスピーを使ってみた。料金表示ディスプレイは共通だった。 15 中国JRバス 郷田線 八本松駅→大学会館前 16 芸陽バス 大学会館前→西条駅 八本松駅を発着するJRバスは平日のみ。今回、初乗車となる。広島大学の構内を 散歩したかったが、国盗りのため、先を急ぐ必要があり、西条駅へはJRバスでは なく芸陽バスで移動。西条駅の変わりようにビックリ。東横インが建っていた場所 は、昔のバス路線が走っていた道路ではなかったか。 17 井笠バス 福山駅→神辺 国盗りで「神辺」を盗るために、神辺駅に向かう。鉄道だと待ち時間が多いため、 バスで移動することにした。福山駅は、不毛板(13129)(13147)で既報の通り、駅前 広場整備中。駅を降りて、どこにバス乗り場があるのかわからずウロウロする。 ここは広島県であるが、井笠バス(岡山県のバス会社)の井原行きに乗る。バス駅で 切符を買って乗車。久々の体験なので嬉しくなる。 記録によると、1999年に、キャメル〜智頭急行〜井原鉄道の乗り潰しを経て、神辺に 降り、町役場・サティ前から、中国バスのリードライナーに乗り、高坂BSからキララ エクスプレスに乗り換えたようだ。 帰宅後調べた所、リードライナーは、2008年4月1日に神辺〜平成大学が廃止されて おり、神辺サティもキララエクスプレスも、今は無い。 18 西日本JRバス 吉備エクスプレス大阪号 倉敷駅北口→大阪駅桜橋口 経路は以下の通り。  倉敷駅北口[3]、右、北浜町を右、二子西を右、松島を左、県道162号、川崎医大前、  瀬戸大橋温泉前、大雲寺を左、国道53号、県庁通り交差を右、右、  天満屋バスセンター[14]、右、田町を右、国道53号、県庁通り交差を直進、  柳川を左、岡山駅前/ワシントンホテルプラザ前、駅前を右、岩田町を右、  柳川交差を左、跨線橋東を東、国道53号、清心町を右、岡山放送前[通過]、  岡大入口を道なり左、道なり右、岡山IC、山陽道、山陽IC、山陽IC入口を左、  県道37号、下市を右、市役所角を左、山陽小学校角を左、下市大橋東を左、  県道27号、赤磐市下市、下市を直進、県道37号、山陽IC入口を直進、  浄水場入口を右、右で構内入、山陽インター、構内出て左、左、浄水場入口を左、  山陽IC入口を左、山陽IC、山陽道、龍野西SA、中国道、西宮北IC、西宮北インター、  西宮北IC、宝塚IC、宝塚インター、宝塚IC、中国池田IC、池田ICを右、池田入口、  阪神高速11号、梅田出口、右、梅田ランプ東を右、大阪駅桜橋口[降] 吉備エクスプレス大阪号は、7月19日にダイヤ改正があり、 岡山放送前と岡山商大前 のバス停が追加になった。地図で見る限り、岡山放送前は、従来経路上のバス停のよ うだし、岡山商大前は、廃止された播備ライナーで乗車済みのようだ。 旧山陽町内の経路は、以下の通り。ライバル各社の停留所は☆で表記。 降車客が居ない場合は通過してしまうかもしれない。乗り潰しなら、岡山発がお勧め。 以下の通り、下り便としばらく同じルートを併走した。貴重な体験。 下り便 (山陽IC→)山陽インター →赤磐市下市(先行) →山陽IC 上り便      山陽IC    →赤磐市下市    →山陽インター →山陽IC                   川 下市大橋東                   川 △−−<−−・                   川 |     |                   川 ○赤磐市下市|                   川 |     |                   川 |     |     大阪梅田エクスプレス☆ ・ ・ △−−>−−・                   川 |下市                   川 |                   川 |            山陽IC    川 |  ===========△===========             |     川 |             ・−−−−−−−△山陽IC入口            山陽インター 川 |         ☆ ・ ・ +<○ 川 |    リョービエクスプレス | | 川 |               +>・ 川 |               |   川 |               ・−−−−−△浄水場入口                   川 龍野西SAで休憩。楽しかった中国地方のバス旅も、あっと言う間に終了。 久々のホテル泊まり。夜行バス3連投の疲れを大阪で癒す。
2008 年 07 月 05 日 23:59:55 (13178) JRKさんの書き込み JRバス常磐高速つくば線(東京-つくばセンター-筑波大学)・ひたち野うしくつくばセンター線(ひたち野 うしく駅-つくばセンター)のターミナル駅・つくばセンターの「つくばターミナルビル」が今月(H20年7月) に解体されるようです。 振りかえれば、この建物にはかつてH18年2月28日まで「JR東日本 つくば店(JR土浦駅つくば店)」というみ どりの窓口がテナントとして入っていて、つくばセンターは長い間JR時刻表(交通新聞社・刊)のさくいん 地図上でも緑色○表示の「みどり駅」だったこともあります。また、H20年4月30日まではJR東日本レンタリースの「駅レンタカー」もありました。 常磐高速つくば線開通当時からJRバスを見守っていたこの建物は、ある意味「バス駅」的要素のある建物で す。なので、解体は残念! バスターミナル拡張が解体の理由です。
2008 年 07 月 05 日 19:37:25 (13177) ひろおかさんの書き込み 館長様レスありがとうございます。 >雲芸線の部、松江線は、三刀屋が基点なので、上りといえば、三刀屋方面行きでは ないかとも思いましたが、 私もその点は気になったのですが、(←三刀屋が基点かどうかはわからないのですが、陰陽連絡線の 場合、普通は陽の方が基点ですからね) 松江市内のバス停は中国地方によくある共用ポールですからJR便だけ別の場所というのはあまり考 えにくいですね。 ところで、白潟天満宮周辺というのはかつての中心市街地だったそうで、相当栄えていたそうです。 ですから、過去はそちらをバスが走行していたというのが自然かもしれません。 現在では松江市交通局のバスも1日1.5往復しか経由しない経路ですし、もはやメインルートから 外れた経路ということなんでしょうねぇ。 とは言うものの、一畑バスの松江しんじ湖温泉−松江駅−玉造温泉系統は現在でも竪町経由で運行さ れているようですが…。
2008 年 07 月 05 日 08:01:18 (13176) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。ひろおかさん、コメントありがとうございます。 雲芸線の部、松江線ですが、1995年に「三刀屋→松江」で乗車した経験があります。 ただし、どの経路を通ったかは記録・記憶がありません。 S36.4.1当時は、(白潟)天満宮前を通るルートだったのですね。 H8.4.1当時は、作橋経由という事ですから、JRバス(雲芸線)は、以下のルート と理解すればよろしいでしょうか。    ・   ・       ・    ・   ・       ・  朝日町    ・   ・       ・  (上り) ・・・+………+…………○……+−−−○−−−−−−+・・・・    ↑   ↓  松江朝日町│          │    ↑   ↓   (←) │          ◎松江駅    ↑   ↓       │    └←+←┘       │      :         │      :         │      ○松江堅町     ○作橋(下り)      :         │      :         │ −−−−−+−−−−−−−−−+・・ > 松江〜朝日町(上り)〜作橋(下り)〜横浜町〜玉造温泉入口〜 雲芸線の部、松江線は、三刀屋が基点なので、上りといえば、三刀屋方面行きでは ないかとも思いましたが、一般に、駅に向かう方が上りかもしれません。…
2008 年 07 月 05 日 07:52:22 (13175) うたばんさんの書き込み おいらも、出雲市→みこと号乗りました。車窓から通過するバス停を見ていて、細切れではありますが 旧雲芸線を市民バスで乗り継いで赤名、備北交通で三次へ出るバスが辛うじて走ってますね。 休憩地布野でチラ見した昼食バイキング、超ウマそうでした。
2008 年 07 月 05 日 03:26:26 (13174) ひろおかさんの書き込み ポート・レイク号ですが。 >Wilipediaでは、三木SA(安富PAの場合もある)と大山PAで休憩とあるが、休憩は無く >乗務員休憩が勝央SAと蒜山高原SAであった。いまどき、休憩が無いなんて! かれこれ8年程度前でしょうか? くにびき号に夜行便が設定された初期には降車休憩が存在していましたが、半年程度 もたたないうちに廃止になってしまったと記憶しています。 当時はよく利用していまして、いつものようにてっきり降車休憩できるものと思って 乗車したら、「バスから降りての休憩はお断りさせていただきます」と言われてがっ かりした記憶があります。 恐らく後発路線も同じように休憩なしということになってしまったのではないかと思 われます。 (くにびき号については)車内サービスが廃止されたばっかりですし、その代わりに でも降車休憩(で飲み物を買う)くらいさせてくれてもよさそうなのですがね。 >松江市内には、在来線、松江線が走っていた。経路が高速線と若干違うようだ。 >雲芸線路線略図(H8.4.1)によると、 > 松江〜朝日町(上り)〜作橋(下り)〜横浜町〜玉造温泉入口〜 >雲芸線路線略図(S36.4.1)によると、 > 松江〜松江朝日町〜松江堅町〜玉造温泉口〜 >となっている。バス停の名称が若干違うが、同じルートと考えられる。 竪町と作橋は1本違う通りです。 竪町の方が西の通りでして、(白潟)天満宮前を通るルートです。 「朝日町(上り)〜作橋(下り)」などと妙な書き方をしていますが、当時の朝日町バ ス停は以下の路線図のような感じだったのでそういう表記になったものではないか と思われます。 時期的には平成9〜10年ごろのものと思っていただいて差し支えないと思います。 バス停名称に付いているカッコはポールの設置してある向きです。 道路における矢印は一方通行です。 「*」印のバス停は「天神町中央(→)」    ↑   ↓       │ 天神町◎   ◎寺町(↓)  │  朝日町 (↑)↑ * ↓       │  (→) −−−+−◎−+−−−−◎−−+−−−◎−−−−−−+−−−−    ↑   ↓   朝日町 │          │    ↑   ↓   (←) │          ◎松江駅    ↑   ↓       │    └←◎←┘       │      │天満宮前     │      │         │      ◎竪町       ◎作橋      │         │ なお、現状では以下の通りです。 「*」印のバス停は「天神町中央(→)」    ↑   ↓       │ 天神町◎   ↓       │  朝日町 (↑)↑ * ↓       │  (→) −−−+−◎−+−−−−◎−−+−−−◎−−−−−−+−−−−    ↑   ↓   寺町  │          │    ↑   ↓       │          ◎松江駅    ↑   ↓       │    └←◎←┘       │      │天満宮前     │      │         │      ◎竪町       ◎作橋      │         │ ちなみにここ10年程度で松江市内の高速線経路というのも結構変わっています。参考までに。 米子ICから玉造(温泉入口・山陰道)までですが…。 雲芸線と重複していた可能性が高いのは1)ではないかと思われます。 1)米子IC−R9米子道路−米子西IC−陰田町左折−R9−西津田右折− R485−現一畑百貨店角左折−駅前左折−松江駅−駅前左折−朝日町(→)過ぎて左折− 作橋−相生町右折−R9−玉造温泉入口 2)米子IC−R9米子道路−米子西IC−陰田町左折−R9−西津田右折− R485−現一畑百貨店角左折−駅前左折−松江駅−駅前左折−直進しNHK角(灘町?)を左− 袖師右折−R9−玉造温泉入口 3)米子IC−R9米子道路〜安来道路−安来IC−建設中平行道路(当時はR9指定)− つき当り(安来市西赤江町付近)右折−荒島左折−R9−西津田右折−R485− 一畑百貨店角左折−駅前左折−松江駅−駅前左折−直進しNHK角(灘町?)を左− 袖師右折−R9−玉造温泉入口 4)米子IC−R9米子道路〜安来道路〜松江バイパス−松江中央IC−上乃木付近右折− 桧山トンネル−西津田直進−R485−一畑百貨店角左折−駅前左折−松江駅−駅前右折− 一畑百貨店角右折−R485−西津田直進−桧山トンネル−上乃木付近右折−松江中央IC− 松江バイパス〜山陰道−山陰道玉造 5)米子IC−R9米子道路〜安来道路〜松江バイパス−松江中央IC−上乃木付近右折− 桧山トンネル−西津田直進−R485−一畑百貨店角左折−駅前左折−松江駅− 駅前左折−直進しNHK角(灘町?)を左−袖師右折−R9−西嫁島高架橋− 松江西IC−松江バイパス〜山陰道−山陰道玉造
2008 年 07 月 05 日 00:05:22 (13173) ふもふも館長さんの書き込み 11 中国JRバス ポート・レイク 三宮バスターミナル→出雲市駅 経路は以下の通り。  三宮バスターミナル[7]、構内出て右、三宮東を左、生田川を右、生田川入口、  阪神高速3号、第二神明、阪神高速5号、神戸淡路鳴門道、山陽道、播但連絡道、  中国道、勝央SA、米子道、蒜山高原SA、米子IC、左、国道9号/米子道路、米子西IC、  山陰道/安来道路、東出雲IC、国道9号/松江道路、松江中央IC、右、県道21号、  国道485号、一畑百貨店角を左、駅通り、駅前を左、松江駅[11]、駅前を左、駅通り、  NHK角を左、袖師を右、国道9号、西嫁島高架橋、松江西IC、国道9号/松江道路、  松江玉造IC、山陰道、玉造/山陰道、宍道/山陰道、斐川IC、荒神谷入口を左、国道9号、  出雲商工会館前を左、鉄道高架手前を右、駅前を左、出雲市駅[3] Wilipediaでは、三木SA(安富PAの場合もある)と大山PAで休憩とあるが、休憩は無く 乗務員休憩が勝央SAと蒜山高原SAであった。いまどき、休憩が無いなんて! >8 本四海峡バス 鳴門・淡路エクスプレス 大阪駅→鳴門観光汽船前 では、三ノ宮から京橋入口に向かったが、こちらは従来通りの生田川入口を使った。 自分が乗ったバスで、播但連絡道路経由は久々だったが、今回も寝てしまい記憶なし。 松江市内には、在来線、松江線が走っていた。経路が高速線と若干違うようだ。 雲芸線路線略図(H8.4.1)によると、  松江〜朝日町(上り)〜作橋(下り)〜横浜町〜玉造温泉入口〜 雲芸線路線略図(S36.4.1)によると、  松江〜松江朝日町〜松江堅町〜玉造温泉口〜 となっている。バス停の名称が若干違うが、同じルートと考えられる。 斐川IC経由便に初乗車。 バスは、===で記載したルートを通って、出雲市駅に着いた。     +−−−−−−−+=============+===     |       ‖             |     |       ‖             |     |       +…………………………………○神立橋     |       ‖             |     |   ・………+             |     |   :   ‖             |     |   :   ‖             |     +===+===+             |     ‖                     |     ◎                     |  ++□□□++++++++++++++++++++++++    出雲市                    |                            | 12 中国JRバス みこと 出雲市駅→広島バスセンター 経路は以下の通り。  出雲市駅[3]、駅前を直進、県道27号、市役所前を右、国道9号、県道分岐を右、  県道26号、神立橋、国道54号交差を右、左で構内入、下熊谷バスセンター、  構内出て左、三刀屋、鍋山、坂本橋、多根、掛合の里、掛合、入間、恩谷、  花栗口、頓原、来島、中城子、赤名、横谷、天狗橋、布野/上布野、下布野、  ゆめランド布野/休憩、大谷、粟屋を左、国道183号、三次駅前先を右、三次駅、  三次駅前を右、上原を右、国道375号、三次IC、中国道、広島道、広島西風新都IC、  IC出口を右、伴南3を道なり右、レッツ角を道なり左、県道交差を直進、大塚駅、  広島高速4号、寺町を直進、県立総合体育館前を右、広島BC[降4] 不毛板(5618)(5711)で報告があった通り、2001.4.20より以前は、JR便と一畑便で、 以下のように取り扱いが異なっていた。 1)三刀屋(みとや) ・JR便はバス駅/旧道、一畑便は国道54号線に停車していたが、現在は国道上に統一。 ・バス停位置は、不毛板(13171)に記した通り。 2)掛合(かけあい) ・JR便はバス駅/旧道、一畑便は国道54号線に停車していたが、国道上に統一停車。 ・以下の路線図は推定。間違っていたらご指摘よろ。      ∧出雲市                 ∧出雲市      |                    |      |                    |      ○金森                  ○金森     ・|                   /:    ・ ○掛合電話局前         下佐中○ :     ・|                   \:    佐中○・・                佐中○−・      |  ・                 :  \  掛合大橋○   ・                :   \掛合(高速線)      |    ・      上阿井町     :    ○      上阿井町  掛合下町○   ・ ・     吉田学校前    ・   / \     吉田学校前       \ ○   ・    民谷        ・ ○   \    民谷        + 掛合駅 ・     >        ・ 掛合駅 +     >         \    ・・   /          ・    |\   /          ・−○ ・ ・ /            ・…・ | \ /        掛合上町| ・  +               : |  +            | ・ /                : | ・            | ・/                 : |・            ・−○平岩                ・…○平岩              |                    |              |                    |              ∨三次                  ∨三次 3)赤名 ・2001.4.20より以前は、   一畑便は、JRの赤名駅は通過。   出雲市発JR便は、一畑の赤名バス停で休憩後、JRの赤名駅に停車。   広島発JR便は、JRの赤名駅に停車後、一畑の赤名バス停で休憩。  であったと思うが、現在は、JRの赤名駅に停車に統一。 ・赤名駅の女性係員がバスを見送ってくれた。赤名の名物おばちゃんと話をした記憶が  あるのだが、同じ係員だったかどうかは記憶にない。嬉しくなる。 ゆめランド布野で休憩となった。休憩場所の変更は、いつからだろうか? 残念なことにあまり買うものがなかった。
2008 年 07 月 04 日 19:57:40 (13172) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。興味深い記事を見つけました。 横田空域の一部削減に伴う羽田空港の出発経路の設定について http://www.mlit.go.jp/common/000018787.pdf --- 鉄男・鉄子、みなさんの部屋 http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk1_000002.html これは日本の鉄道駅に限定しているようですが、バス駅・バス停についても同様な 試みがあると面白いと思いました。
2008 年 07 月 04 日 07:22:40 (13171) ふもふも館長さんの書き込み 唐突だが、出雲市駅周辺と三刀屋駅周辺の歴史について、すこしまとめてみた。 1)出雲市駅周辺 ・S9.8.15に、出雲今市・備後十日市間が開業。出雲今市駅は出雲市駅、備後十日市  駅は三次駅のこと。  当時は、出雲今市〜上成橋(じょうなりばし)〜薬師町〜神立橋(かんだちばし)〜  の順だったようだ。 ・S36.4.1現在の路線略図によると、以下の路線が描かれている。  (1) 出雲市〜今市横町〜横町角〜今市本町〜上成橋    〜大曲〜大津大正町〜薬師町〜光明寺前〜大津本町〜神立橋〜  (2) 出雲市〜中央通一丁目〜三京橋〜中央病院前〜公会堂前〜出雲産高前〜上成橋  この内、(2)は、S38.4.10に「出雲市・上成橋間(南回り)」として告示される路線と  思われる。既に運行していたようだ。 ・その後に作られた路線略図によると、以下の通り。  (1) 出雲市〜南通り〜元町通り〜横町角〜今市本町〜上成橋    〜大曲〜大津大正町〜薬師町〜光明寺前〜大津本町〜神立橋〜  (2) 出雲市〜中央通一丁目〜中央病院前〜体育館前〜出雲県商前〜上成橋 ・S61.12.11に「上成橋・神立橋間(9号線)」が開業するが、それより古い路線図に  記載があることから、実際には、もっと前から運行していたようだ。              出雲         体育館前 郵便局前        大津小学校前      +−−−−○−−−○−+−−−−−−−−−−−○−−−−−−+  NTT前|          |                  | (←電報電)○       上成橋|                  | ( 話局前)|          ○−−○−−○−−−○−−○−−○−−○神立橋      |  横町角 京町入口| 大津 鐘紡前 大津町 光明 大津 |   駅通り○   +○−−○−−+ 大曲     駅前  寺前 本町 |   四ツ角|   |(←今市本町) (←大曲)(←大津)(←薬師町)     | (←中央通)|   ○元町通り       (大正町)          | ( 一丁目)+−−−+(←今市中町)                   |      |                             |      ◎                             |   ++□□□++++++++++++++++++++++++++++++++     出雲市                            |    (←出雲今市)                           | 2)三刀屋駅周辺                     水越前∧                        |        峰寺                        |    給下  馬場  若宮                     上給下○−−○−○−○−○−+−○−>                        | 三刀屋 八幡下 /  出雲市                      古城○ 小学校    ○                        |       /峰寺馬場                   (高速線)  |      ・                    三刀屋  |      | 熊谷 里熊橋           ・−−−−−−−+○−−−+−−○−−++−○−−○−−>      三刀屋 /三刀屋  三刀屋: 三刀屋| /地王 ○     | 松江   成木 中学校/ 上町   高校前:  旭町|/   下熊谷BC   | <−−○−−−○−−○−−○−−○−+○−−○+   (←サンライン前)|木次農 三次 |      | 三刀屋   三刀屋      (←下熊谷)   ○協入口    |      | 役場前                    |※    | 三刀屋横町○                    木次駅前○    |      |        ※(←県信連前)         +−◎    |      |                        | 木次  栗谷○−−−○−−○萱原                  木次本町○    |  五反田                    木次郵便局前○    |                         木次小学校前○    ∨                            木次町○  六重・湯舟谷 ・S61.12.11に開通した「峰寺馬場・サンライン前間」について、  S36.4.1現在の路線略図には、記載がないが、その少し後に作られた路線図には、  キロ程△として、記載がある。特急便については、早くから下熊谷経由だったと  推察する。 ・三刀屋〜里熊橋であるが、S36.4.1現在の路線略図は、旭町を経由せずに地王に向かう  ように描かれている。里熊大橋に架け替えされている点も気になる。もしかすると、  当時は、現在より一本南側の道を走行していたかもしれない。 ・不毛板(11038)(11093)(12042)で報告されていた、「三刀屋サンライン前」は  移転の上、「下熊谷(しもくまたに)バスセンター」に改称されいた。  初体験。バスセンターと呼ぶには、ちょっと規模が小さいか。 ・みことは、国道上の三刀屋に停車。昔は、JR担当便はJR三刀屋に入るため、上図で、  …で表現した経路を走行したような気がするが、ちょっと自信なし。
2008 年 07 月 02 日 22:14:32 (13170) KENさんの書き込み 山口運輸支局が、美祢市内を運行する美祢線と接続するバス・タクシーの役割などについて 見つめ直してもらう「ふるさと公共交通調査隊」(本年8/19実施)の参加者を募集。応募は今 月末日(7/31)必着で、応募多数の場合は抽選との事。在住地域など応募資格については明記 が見当たりません。 (美祢市HP) http://www.city.mine.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe また、こちらは20歳以上の美祢市民が対象ですが、美祢市生活交通活性化協議会委員が今月 18日の消印有効にて募集(選考の上3人程度)されています。 (美祢市HP) http://www.city.mine.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe もと川本北線一部区間と重なる部分もある、島根県大田市役所から石見銀山世界遺産センター 往復で昨日、日野自動車が独自開発したハイブリッドバス(ブルーリボンシティハイブリッド/ 路線用大型車)の試乗があったことが、今日の山陰中央新報に。 http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=504278169
2008 年 07 月 01 日 23:56:07 (13169) ふもふも館長さんの書き込み 8 本四海峡バス 鳴門・淡路エクスプレス 大阪駅→鳴門観光汽船前 経路は以下の通り。  大阪駅桜橋口[3]、構内出て右、梅田ランプ東を左、梅田入口、阪神高速11〜1〜  15号、湊町出口、OCAT[8]、構内出て左、難波元町小角を左、湊町入口、阪神高速  1〜16〜5号、住吉浜出入口、ハーバーハイウェイ、灘浜東町を右、東明を左、  三宮東を右、左で構内入、三宮バスターミナル[6]、構内出て右、三宮東を右、  三宮を左、税関本庁前を右、京橋西入口、阪神高速3号、第二神明、阪神高速5号、  神戸淡路鳴門道、高速舞子[乗2]、東浦IC、本四仁井、北淡IC、遠田、  津名一宮IC[通過]、本四中川原、洲本IC、緑PA、榎列/えなみ、西淡三原IC、  西路を右、志知を直進、陸の港西淡[通過]、八幡を右、南淡庁舎前、  南淡公民館前を直進、左で構内入、福良/渦潮ドーム前、構内出て右、  南淡公民館前を左、向谷を右、福良警部派出所前を左、うずしおライン、  展望台入口付近を右、IC入口を右、淡路島南IC[通過]、淡路島南IC、  神戸淡路鳴門道、鳴門公園口、鳴門北IC、IC入口を左、鳴門グランドホテル前、  大塚国際美術館前、公園入口付近を左、スカイライン口を右、鳴門観光汽船前 北淡ICは、上下線共通で北淡ICの料金所外にある。 津名一宮ICは、上下線共通で北淡ICの料金所外にあると思うが、今回は通過。 洲本ICは、上下線共通で洲本ICの料金所外にある。 淡路島南ICは、上下線共通で淡路島南ICの料金所外にあるが、今回は通過。 高速バス乗り放題きっぷを使った今回の旅で、唯一の非JRバス。大甘だけど、乗り 潰しとみなすことにする。 OCATから阪神高速へは、難波元町小経由、三宮BTから阪神高速へは、三宮交差点・ 京橋西入口経由であった。 今回は、下りに乗車したため、津名一宮IC〜津名一宮IC、志知交差点〜陸の港西淡、 淡路島南IC〜淡路島南ICを走行しなかった。機会があれば、上りに乗ってみたい。 9 徳島バス 27系統 鳴門観光汽船前→徳島駅 鳴門観光港に到着した。写真を撮ろうと思っていたら、路線バスが近づいてきた。 乗ろうと思ったら、通過してしまう。ガッカリしていると、バスが戻ってきた。 このバスは、鳴門公園が始発で、田ノ浦を経由してから鳴門観光港に停車するようだ。 写真をあきらめ早々に乗車。 趣のある小鳴門橋を渡りきった所に、小鳴門橋バス停がある。ここは徳島バスの営業所 になっているようで、高速道路上の高速鳴門バス停も近いようだ。鳴門駅から鉄道で 徳島に向かう予定だったが、徳島駅行きだったので、そのまま乗車することにした。 運賃690円で、1時間以上乗車できたので、運賃が安く感じた。 経路は高速バスと異なり、徳島空港口・吉野川橋を経由した。この橋も趣のある橋だ。 徳島駅前にあるバスが見えるレストラン2階で、軽食を頂き、鉄道で阿南に向かう。 10 西日本JRバス 阿南エクスプレス大阪号 阿南駅→大阪駅 経路は以下の通り。  阿南駅、フジグラン角を左、河川事務所付近を右、県道23号、国道交差を左、  国道55号、富岡東、那賀川/道の駅、ゆたか野団地前、大林、小松島、  徳島文理大西口、徳島本町1を直進、国道11号、徳島大学前、松茂[2]、鳴門IC、  神戸淡路鳴門道、高速舞子、阪神高速5号、第二神明、阪神高速3号、京橋出口、  左、税関本庁前を直進、新港入口、ハーバーハイウェイ、住吉浜出入口、  阪神高速5〜16〜13〜1号、湊町出口、OCAT[10]、構内出て左、難波元町小角を左、  湊町入口、阪神高速1〜11号、梅田出口、右、梅田ランプ東を右、大阪駅桜橋口[降] 7月から経路変更との事なので、7月以降に乗りたかった。 大阪駅は、高架下の降車専用バス停で降ろされた。臨時バス停のようだ。
2008 年 07 月 01 日 19:10:30 (13168) ふもふも館長さんの書き込み 名古屋・大阪〜那覇・石垣・台湾のフェリーを運航していた有村産業ですが、 6/6をもって運行停止となり、6/23に再度、倒産したようです。国盗りで使える 航路だっただけに惜しまれます。引き受け先があると良いのですが… http://www.arimuraline.co.jp/ http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2673.html
2008 年 06 月 30 日 22:05:25 (13167) TKIさんの書き込み ●明日7月1日より、新札幌駅(7番乗り場)-札幌ドーム(臨時系統)が新設されます。 ジェイ・アール北海道バス公式サイトに、記載されました。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080625.html ・運賃:200円 ・利用できる乗車券:ジェイ・アールバスカード,とくとくバスカード(降車時刻10:00-16:00間), 共通ウィズユーカード,福祉割引ウィズユーカード,敬老カード,おでかけパス ・運行は大規模イベント開催時のみです; 7月ですと、プロ野球1,2,3,11,12,13,16,22-27日,コンサート5,6日, 次世代ワールドホビーフェア12日です。 ・第1便の発車は、1日15:45発です。 ・経路不明(乗車後ご報告します) なお、ジェイ・アール北海道バスのポスターを見ると,1社運行のように見えますが, 厚別ファイターズクラブのポスター及び札幌ドームのサイトを見ると, 北海道中央バスと2社共同運行だと分かります。 http://www.sapporo-dome.co.jp/cgi-bin/dsp_det.cgi?opt=new&no=2008/6/24_165954 ●2007年10月1日、「南郷18丁目」([ポテトライナー]降車専用停留所)が, 清田通(大谷地小学校前)から南郷通(セイコーマート向)に移設となりました。 ●6月28日以前、大谷地ターミナルの自動ドア改修が完了しました。 (センサー機能の追加;自動ドア安全ガイドラインに準じた安全性向上)
2008 年 06 月 29 日 22:47:25 (13166) ふもふも館長さんの書き込み 6 JR東海バス 北陸ドリーム名古屋号 金沢駅→名古屋駅 金沢駅構内図をメモした。JRバスは、5つのバースを使い分けている。 在来線は4番と5番(広岡行きのみ)。 ハイウェイバスは2番を発車、到着は夜行が11番、昼行が降車専用と思われる。 名古屋行きは、北陸道ハイウェイバスと北陸ドリーム名古屋号があるが、 昼行が2番で、夜行が5番と異なる。 ※不毛板(13190)のご指摘により、修正しました。  +  +        ・−−<−−−・  +        |      |  +        |      |  /  +        |      | /  +        |      △堀川町  +        |     /  +      2 |    /  +    ・−○−+−+−△駅前東  +    |     | |  +   4○    11○ ○降  鉄    |     | |  道   5○     | |駅前中央  駅    ・−−−−−・ △−−−−−−  +            |  +    バス駅     |  +            | 経路は、以下の通り。  金沢駅前[5]、駅前東を右、駅前中央を左、むさしを右、国道157号、香林坊を左、  県道10号、広坂を左、兼六園下を直進、田井町を左、鈴見を右、山側環状線、  山環もりの里[通過]、もりの里2を直進、もりの里1を左折、もりの里ジャスコ前、  左、左、左、もりの里2を右、山環もりの里、鈴見を直進、金沢森本IC、北陸道、  砺波IC、砺波IC前を左、国道359号、大辻を右、砺波駅前を左、砺波駅前、  砺波駅前を直進、山王町を左、国道156号、南町を右、高岡駅前を右、高岡駅前、  読売会館前を左、下関町を右、県道247号、中川を右、県道44号、  富山大学前[通過]、城址公園前を左、富山駅前、城址公園前を直進、国道41号、  富山IC、北陸道、呉羽PA/休憩、東海北陸道、白川郷IC、国道156号、荘川IC、  東海北陸道、ひるがの高原SA/休憩、関SA、名神道、一宮IC、国道22号、  栄生駅前を左、中央郵便局を右、名古屋駅桜通口[2] 北陸ドリーム名古屋号は、どんな経路を通るか楽しみであった。 金沢駅からもりの里への経路は、香林坊・兼六園下・田井町を経由した。 国鉄バス 医王山線とは、武蔵ヶ辻→兼六園下しか重ならない。 ただし金沢行きは、香林坊経由でなく、橋場町経由かもしれない。 繁華街を通過し、もりの里で客扱いする理由は、夜行バスとしては理解できないが、 このルートで昼行バスを走らせれば、それなりのニーズがありそうな気がする。 金沢〜富山間の走行ルートは、田の島・福光経由を推測したが、この道は狭いようで 正解は、もりの里から山側環状線を経由して金沢森本ICに抜けるルート。自分の地図 には、この道路が入っていなかった。 金沢森本IC→小矢部砺波JCT→砺波ICは高速。砺波ICから富山駅に至る経路は、GPSに よるもので、自分は睡眠していた。今度、富山大学前に停車するようだが、同一経路上 のバス停と推理。 不毛板(12892)で、東海北陸道の全通までは国道156号経由ではないか?の推測に、 自分は、不毛板(12893)で、国道41号経由を予想したが、不毛板(13066)で、国道 156号経由との報告があり、この区間は決着がついていた。 富山ICから高速に入り、すぐの呉羽PAで休憩。またここから眠ってしまう。 砺波IC→小矢部砺波JCTを走行。さきほど通ったルートを今度は逆走。白川郷ICで 高速を降りて、いよいよ国道156号へ。睡眠中で気がつかない。 鳩ヶ谷神社前〜荻町で名金線のルートに入るが、すぐにバイパスに。荻町八幡前付近 から再び名金線のルートに。ふと目が覚めると、御母衣湖が見えた。しばらくすると 飛騨中野バス停付近にある荘川桜が視界に入った。ここまで来て素通りかよ!とも 思ったが、一瞬で通り過ぎていった。こうなると目が冴えてきた。 深夜のため、対向車は、ほとんどないが、狭隘のため、クラクションを鳴らしたり、 一時停車したりと運転には苦労しそう。荘川ICから高速に入り、すぐのひるがの高原SA で休憩。この後、関SAでも停車するが、こちらは運転停車であった。 7 JR東海バス 名神高速線(新名神経由) 名古屋駅→大阪駅 記録のため、名古屋駅のバス番線をメモした。 陶都線で使用していた8番線ホームは、現役で使用中だった。        \中央郵便局    −−−−−△−−−−−       ↑   ↓   2Fへ ↑   ↓   <−−−↑   ↓     9       1     8                          765 432  バス駅舎 経路は以下の通り。  名古屋駅桜通口[7]、中央郵便局を右、名古屋駅を左、桜通、日銀前を右、伏見通、  若宮南を右、白川入口、名古屋高速、名古屋西JCT、東名阪道、亀山JCT、新名神道、  土山BS、土山SA、草津JCT、名神道、京都深草、名神高槻、吹田IC、大阪中央環状線、  千里ICを左、新御堂筋、千里ニュータウン、曽根崎東を右、中央郵便局前を右、  大阪駅桜橋口[降4] 名古屋駅から名古屋高速に入るには、名駅入口を使うものと思っていたが、陶都線の ルートで日銀前まで行き、伏見通から白川入口に向かった。名古屋行きの場合は、 丸の内出口〜日銀前経由か? 国鉄バス 名古屋線の経路は不明だが、日銀前経由だとすると、西大須付近まで名古屋 線のルートと重なる。 ※名古屋駅を中心とした経路について、JRバス路線ニュース92号に記事がある。 白川入口〜名古屋西JCT〜亀山JCTが復活区間、亀山JCT〜土山〜草津JCTが新設区間と 思われる。土山停車後、休憩に入るが、すぐ先のトンネルで車両火災が発生し、通行 止めになり、青くなったが、しばらくして開通したので、遅れはほとんど無かった。 ここで通行止めになると、迂回路が無いので危険。昼間に通れて良かった。 夜行バスが新名阪経由にシフトするようだが、この区間の他、新設区間である四日市 JCT〜豊田JCTを通ることになると思う。でも、夜間走行なので、一度は日のある時に 通ってみたい。
2008 年 06 月 29 日 01:42:17 (13165) KENさんの書き込み >館長様 高速バス乗り放題きっぷの旅について、面白く拝読致しました。 > たまたまバス乗降調査「あなたの乗車券は?」を実施中。選択肢は、1:通勤定期、 > 2:通学定期、3:回数券、4:現金・普通券、5:その他。普通券とは、いったい何? ちょうど乗客実態調査(収入の各系統への配分基礎となるデータ調査)が多くの事業者で行 われる時期ですが、それだったのでしょうか。なお、「普通券」とは普通乗車券のことで、 割引なしのキップや往復割引乗車券などがそれにあたり、車掌が車内で発行する車内券も普 通乗車券ですが、今は大抵ワンマンですので運賃箱に入れる現金=車内券という扱いです。 定期券、回数券、バスカードなどは特殊券と呼ばれ、事業者では乗合収入を普通券収入、特 殊券収入、物品収入(託送運賃や郵便物の逓送収入など)といった具合に分けられています。 また、「あなたの乗車券」の分類データからも定期旅客と定期外旅客に人数が分けられます。 > 乗り放題きっぷなので、その他にしてみた。 多分、正解と思います。
2008 年 06 月 29 日 00:36:34 (13164) ふもふも館長さんの書き込み 高速バス乗り放題きっぷの旅について報告します。 1 JRバス関東 ドリーム金沢号 東京駅→富山駅・金沢駅 経路は以下の通り。  東京駅[6]、構内出て左、呉服橋を左、永代通り、大手門を右、内堀通り、  竹橋を右、飯田橋を北、新目白通り、高戸橋を直進、練馬IC、関越道、  上里SA/休憩、上信越道、東部湯の丸SA、北陸道、名立谷浜SA、有磯海SA/休憩、  富山IC、国道41号、富山駅、国道41号、富山IC、北陸道、金沢東IC、田中を左、  県道204号、浅野本町を右、県道159号、堀川町を右、左、左、左で構内入、  金沢駅[11] 休憩は2箇所のみ。東部湯の丸SAと名立谷浜SAでは、乗務員休憩のみ。 おそらく、東部湯の丸SAで乗務員交代があったと思います。 ドリーム金沢号の経路は謎が多いです。 不毛板(12511)では、西日本JRバス(下り)の報告がありますが、休憩箇所が 上里SA,小布施PA,有磯海SAで各15分休憩、と違いがありますが、経路は同一でした。 不毛板(12324)では、上下線とも外環道経由に変更になったとの報告もありましたが、 本当かな?と疑ってしまいます。 もっとも、不毛板(12319)では、上りは千駄ヶ谷5→代々木駅前→国道20号経由だった との報告もあり、これも一時的なものなのか、現在でもそうなのか? 2 西日本JRバス 名金線(東金沢駅経由) 金沢駅→東金沢駅→星稜高校、御所口→武蔵ヶ辻と乗車。 乗り潰し的には、鳴和→東金沢駅だけで良い。 在来線に、2回乗車したが、乗り放題きっぷは一瞥するのみだった。 たまたまバス乗降調査「あなたの乗車券は?」を実施中。選択肢は、1:通勤定期、 2:通学定期、3:回数券、4:現金・普通券、5:その他。普通券とは、いったい何? 乗り放題きっぷなので、その他にしてみた。 近江町市場は、朝は10時からのようで、朝食を食べることはできなかった。駅前の ジャーマンパン屋で朝食。 3 西日本JRバス(金沢) 北陸道ハイウェイバス 金沢駅→京都駅(三条京阪経由) 経路は以下の通り  金沢駅[2]、駅前東を右、駅前中央を左、むさしを右、国道157号、武蔵ヶ辻、  香林坊、片町、野町広小路を右、県道25号、松島町を左、金沢西IC、北陸道、  松任海浜公園、北陸小松、尼御前、福井北、南条SA/休憩、名神道、多賀SA/休憩、  京都東IC、三条通、外環三条を右、山科駅[5]、外環三条を右、蹴上を左、  三条京阪[降2?]、三条大橋を左、川端通、川端五条を右、五条通、烏丸五条を左、  烏丸通、京都駅[JR2] 松任海浜公園は、徳光PA内。 北陸小松は、上下線共通で小松ICの料金所手前にある。 尼御前は、尼御前SA内。 福井北は、上下線共通で福井北ICの料金所手前にある。 三条京阪は、構内でなく三条通にある降車専門のバス停。バス停番号は失念。 川端通経由便は、初乗車。 4 京都市営バス 84系統 太秦天神川駅→京都駅八条口アバンティ前 直通があることに驚いた。西京極駅・久世橋・地下鉄十条駅と遠回りするので 乗車時間は50分かかったが、地下より地上の方が楽しめる。 5 西日本JRバス(金沢) 北陸道ハイウェイバス 京都駅→金沢駅(五条京阪経由) 経路は、以下の通り。  京都駅[JR2]、構内出て右、駅前を左、烏丸通、烏丸五条を右、五条通、  川端五条を直進、五条京阪、京都東IC、名神道、多賀SA/休憩、北陸道、  南条SA/休憩、福井北、尼御前、北陸小松、松任海浜公園、金沢西IC、松島町を右、  県道25号、野町広小路を左、国道157号、片町、香林坊、むさしを左、武蔵ヶ辻、  むさし西を左、六枚を右、金沢駅[降] 五条京阪経由便は、何度か乗車したような気がする。経路は、上り便とほぼ同じ。 武蔵ヶ辻バス停から、六枚経由になる所が異なる。金沢駅の降車場所は、ロータリ 内ではなく道路沿いで、バス停番号は無い。
2008 年 06 月 28 日 19:55:05 (13163) KENさんの書き込み (13121)にて、来月1日に施行される旅客自動車運送事業運輸規則等の一部を改正する国土 交通省令について書き込みましたが、試行的に定められた貸切バスの乗務距離に基づく交 替運転者の配置指針も昨日から、国交省HPに報道発表資料として掲載されました。適用例 も示されていますが、いわゆる格安ツアーバス行路でよくありそうな例も見られます。 http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000002.html 津和野町観光協会HPで一昨日から、「清流高津川エコツアー!!ナチュラル&エコな旅」と 題する島根県観光振興課・島根県観光連盟「しまね観光ナビ」内ページが紹介されています。 もと岩益線ルート探訪で寄り道したくなりそうなスポットの掲載もあります。 http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/modules/news/article.php?storyid=172 今日、FM山陰にてオンエアされた「六子(Loco)のM-Street」という番組で、「赤来2008 半夏(はんげ)まつり」の案内がされていました。山陰を中心に活動されている六子(Loco) のライブが、島根県飯石郡飯南町下赤名 旧JR車庫 にてあるそうです。雲芸線の移管後、 今でも「旧JR車庫」と呼ばれているのですね。 (六子 OFFICIAL WEBSITE schedule) http://www.musia.net/loco/schedule.html >のんた様 発車オ〜ライネットより撤退するJR高速バス路線については、私も気付きませんでした。 以前の書き込みで触れました、2006年11月1日から行われている「高速バスネット」の 「発車オ〜ライネット」との結合により、座席在庫が相互融通されているようですが (ITpro ニュース) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061116/253967/ 「発車オ〜ライネット」の予約開始時点持席数は「高速バスネット」に移されているのか どうかなど、興味があるところですね。
2008 年 06 月 28 日 10:14:18 (13162) のんたさんの書き込み 7月1日の一斉改正(13157)に関連した動きです 【発車オーライネットHP新着情報より】 2008.6.25付 西日本JRバス・JRバス関東 ・(レディース)ドリーム・中央ドリーム京都・奈良号 ・青春ドリーム・中央ドリーム京都・奈良号 ・青春ドリーム神戸号 ・東海道・中央道昼特急大阪号 ・青春ドリーム・中央ドリーム京都・奈良号 ・青春ドリーム神戸号 ・東海道・中央道昼特急大阪号 ・東海道・中央道昼特急京都号 ・プレミアム昼特急号 ・青春メガドリーム号 ・ドリーム・レディース・中央ドリーム大阪号 ・超得割青春号 ・プレミアムドリーム号 ・ドリーム神戸号 ・青春中央ドリーム大阪・青春ドリーム大阪号 上記の路線は平成20年6月30日をもって発車オ〜ライネットより撤退 この件について、WEB上の案内状況は本日現在以下の通りです。 (ネット環境が良好でないため、見落としがあるかもしれません) ・JRバス関東HPには一切、コメントはありません。予約案内として 「発車オーライネット」に関する説明が掲載されたままとなっています。 ・西日本JRバスのHPにもコメントはありませんが、「発車オーライネット」 の説明自体がありません。 確かに7月以降の空席照会・予約ができなくなっているようですが、 この取り扱いは25日以前から行われていたのでしょうか?
2008 年 06 月 28 日 00:05:14 (13161) きのにさんの書き込み 大阪-東京.上野.つくば,大阪-品川.東京.新木場の運行ルートは上下同じですか
2008 年 06 月 27 日 23:47:54 (13160) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 那須観光協会のホームページによると、 http://www.nasukogen.org/ 6月20日から来年(平成21年)3月31日までの間、 「那須ロイヤルストーリー」という企画乗車券が下記のとおり発売されます。 >高速バス「ナスリゾートエクスプレス(NRX)」で、那須温泉に到着してからは >東野交通の路線バスとロープウェイで茶臼岳に、 >更に那須高原エリアでは周遊バス「キュービー号」が2日間乗り降り自由な >お得なセット券です。 >夏季:6/20〜11/30 >往復 大人 7,800円 小児 3,900円 >冬季:12/1〜3/31 >往復 大人 6,800円 小児 3,400円 >販売:JRバスターミナル(東京駅・新宿駅)きっぷうりば >※購入は東京地区のみ
2008 年 06 月 27 日 23:32:17 (13159) ふもふも館長さんの書き込み 高速バス乗り放題きっぷの旅について報告します。 ケータイ国盗り合戦、6日間の遠征記録は、以下の通り。 6/17 24:00現在 181国    東京→ 6/18 24:00現在 217国 +36  →金沢→京都→金沢→ 6/19 24:00現在 256国 +39  →名古屋→大阪→阿南→三宮→ 6/20 24:00現在 290国 +34  →出雲市→広島→倉敷→大阪 6/21 24:00現在 315国 +25  大阪→田辺→天下茶屋→橋本→橿原→京都→大津→ 6/22 24:00現在 334国 +19  大宮→新宿→中之条→新宿 \32,410÷153国=@212円 <東京→金沢の夜行バス> 東松山、富岡、佐久、上田、松代・篠ノ井、飯山、上越、糸魚川、魚津・黒部、 滑川・立山、岩瀬、富山、高岡、砺波、森本、金沢 <金沢駅〜東金沢駅〜星稜高校の西日本JRバス> <金沢→京都の高速バス> 西金沢、小松、加賀、芦原、福井、鯖江、敦賀、長浜、彦根、八幡・八日市、 草津・守山、大津、東山・山科、左京・大原、洛中 <京都→烏丸御池→太秦天神川の地下鉄、太秦天神川→京都のバス> 洛北、右京、洛南・洛西、 <京都→金沢の高速バス> 米原 <金沢→名古屋の夜行バス> 湯涌谷、高山・下呂、関・郡上、各務原・羽島、岐阜、一宮、稲沢・津島、 春日井・小牧、名駅・中村 <名古屋→鶴舞→名古屋の鉄道> 熱田・荒子、名古屋、千種・鶴舞 <名古屋→大阪の高速バス> 桑名、三重、鈴鹿、甲賀・信楽、伏見、向日・長岡京、高槻、茨木、吹田、豊中、 西中島・新庄、曽根崎・福島 <大阪→鳴門の高速バス、鳴門→徳島の徳島バス、徳島→阿南の鉄道> 本町・心斎橋、難波・弁天町、尼崎、西宮、芦屋、灘、三宮・神戸、須磨・長田、 垂水・西神、洲本、鳴門、徳島、小松島、阿南 <阿南→大阪の高速バス、大阪→桜ノ宮→三ノ宮の鉄道> 京橋・鶴見 <三ノ宮→出雲市の夜行バス> 六甲、姫路、夢前、竜野・赤穂、津山・真庭、米子、安来・雲南、松江、出雲 <出雲市→広島の高速バス> 庄原・三次、高田・太田、安佐南、佐伯、広島 <広島〜中小田の中国JRバス・広島交通、広島→八本松の鉄道> 比治山、安佐北、瀬野、呉・江田島、 <八本松駅→大学会館前の中国JRバス、大学会館前→西条駅の芸陽バス> 東広島 <西条→福山の鉄道、福山→神辺の井笠バス> 尾道・三原、松永、福山、神辺 <神辺→福山→倉敷の鉄道> 総社・笠岡、玉島、倉敷 <倉敷→大阪の高速バス> 足守・高松、岡山、一宮・建部、赤磐、西大寺、明石・加古川、三木・西脇、 伊丹・宝塚、箕面・池田 <大阪→田辺の高速バス> 住吉・平野、堺、鳳・泉ヶ丘、岸和田、貝塚・佐野、六十谷、紀三井寺・和佐、 和歌山、海南・那賀、有田・御坊、田辺・白浜 <紀伊田辺駅〜栗栖川の西日本JRバス> <紀伊田辺→和歌山の鉄道、和歌山駅→和歌山市駅の和歌山バス> <和歌山市→天下茶屋→橋本→御所の鉄道> 加太、金岡、富田林・長野、橋本・高野、五條・吉野 <近鉄御所→尺土→橿原神宮前→大和西大寺→新大宮→大和西大寺→京都→大津の鉄道> 北葛・高田、橿原・桜井、天理、生駒・郡山、平城、奈良、木津・笠置、宇治・田辺 <浜大津→大宮の夜行バス、大宮→新宿の鉄道> 揖斐・関ヶ原、大垣、守山・桶狭間、瀬戸・長久手、安城・刈谷、豊田、岡崎、 豊川・蒲郡、舞阪・三ヶ日、積志・高塚、磐田・袋井、掛川、牧之原・島田、 焼津・藤枝、登呂、清水、静岡、富士・富士宮 <新宿〜中之条の高速バス> 榛名、吾妻
2008 年 06 月 26 日 21:34:39 (13158) KENさんの書き込み 中国JRバスHPに、防長線(防山間)(萩・秋吉)来月1日からの時刻表が掲載されています。 秋芳洞循環バスは、平成20年7月〜9月末まで毎日運行となるそうで、「おいでませ山口デス ティネーションキャンペーン2008」開催期間でもあり、また防長交通でもその期間を中心に 晩秋頃までにかけて、特急はぎ号をはじめ観光利便も図られている路線などにおいて期間限 定の一部増便が実施されます。東萩駅 ⇔ 津和野 の期間限定増便分は、所要時分からして 2006年11月25日限りで運行されなくなっていた、つわぶき街道経由特急つわの号ルートの期 間限定復活と思われます。 http://www.bochobus.co.jp/05/00.htm 「しまね田舎ツーリズム第4回県内研修会in吉賀」が来月11日(定員20名で、定員になり 次第締め切り)に、島根県鹿足郡吉賀町柿木村法師(ほうし)淵(ぶち)地区にある「法師淵 隠居」で行われます。岩益線が通った、その面影や沿線の自然や風土を体験できそうな会に もなりそうです。 (島根県 報道発表資料) http://www3.pref.shimane.jp/houdou/press.asp
2008 年 06 月 25 日 23:22:41 (13157) monnさんの書き込み 2008年7月1日ダイヤ改正(JRバス関東発表) ■首都圏〜京阪神間  運賃改定を改定  青春ドリームタイプを2往復増便  東名経由を東名高速道路及び新名神高速道路経由に変更  池尻大橋、土山に停車 ■東京〜いわき線  39往復に増便 ■東京・新宿〜常陸太田・常陸大宮・大子  東京〜大子を1往復増便 ■マロニエ新宿号(新宿〜佐野新都市BT・宇都宮)  休日を2往復増便 ■房総なのはな号(東京〜館山・安房白浜)  27往復に増便  千倉駅前のバス停をJR千倉駅前のバスロータリー内に移設 ■東京〜日立  14往復に増便  往復企画乗車券3デイリターンきっぷを設定 ■東京〜つくばセンター・筑波大学  東京駅発9:00〜17:00の間は30分おきの出発に変更 ■東京・池袋〜八戸・十和田市  ドリーム八戸・十和田号に変更  1往復を十和田市まで路線延長  運賃改定を改定 ■東京・池袋〜盛岡  ドリーム盛岡号に変更  早期購入割引(早売7)を新設  運賃改定を改定 ■ドリーム和歌山号(東京駅・新宿駅〜和泉中央・和歌山)  新木場駅まで路線延長  上り便が新たに池尻大橋駅(降車のみ)に停車  東名高速道路及び新名神高速道路経由に変更 ■ドリームなんば・堺号(東京駅・新宿駅〜なんば・堺)  南海バスの単独運行に変更 ■ニューブリーズ号(東京駅〜広島)  中国JRバスと小田急シティバスの運行に変更 ■東京〜江戸崎  関東鉄道の単独運行の4往復に変更
2008 年 06 月 25 日 21:31:57 (13156) KENさんの書き込み 来月1日ダイヤ改正も多い中、かねてより発表されていた名鉄グループバス事業の再編 (名古屋観光日急HP発表分) http://www.nagoyakanko-nikkyu.com/release080225_2.pdf に一昨日、国の認可が下り (中部運輸局 記者発表資料) http://www.mlit.go.jp/chubu/kisya08/jikou080625.pdf JR東海バスや西日本JRバスとも共同運行がある名古屋観光日急は、合併で名鉄観光バスに。 国交省中国地方整備局の一般国道188号岩国南バイパス事業の、客観的評価指標による事業 採択の前提条件、事業の効果や必要性の確認の状況、という資料に、利便性の向上が期待でき るバス路線として、過去に国鉄バスも通った経路にもある岩国市営バス(岩国駅〜藤生方面) と高速バス(岩国〜広島間)(防長交通の広島センター〜岩国駅経由 由宇駅前・周防久賀系統 を指す)が挙げられています。高速バス当該系統広島行き便については渋滞も含んだダイヤと されている旨を、乗務員さんから伺ったことがありますが、渋滞緩和効果などか認められそう なバイパス道路整備には期待したいものです。 http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/19sai/2_h19_080b.pdf
2008 年 06 月 24 日 22:01:04 (13155) monnさんの書き込み JRバスの公式HPからの情報です。 平成20年7月28日黒潮エクスプレス号ダイヤ改正(JR四国バス発表) http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/08-06-24/01.htm ○一往復増便し、14往復化 ○一部の発車時刻・到着時刻を変更 ○高知駅バスターミナルを高知駅北口に変更 平成20年7月19日伊吹山号(西日本JRバス発表) http://www.nishinihonjrbus.co.jp/cgi-bin/news_detail.cgi?no=153 平成20年7月19日〜8月31日までの毎日と、9月6、7、13、14、15日に運行
2008 年 06 月 24 日 20:41:10 (13154) 観音寺さんの書き込み  政宗3号さん  西讃線についての廃止年月日を教えていただきまして、ありがとうございました。    また、みなさまにご質問なのですが、全国の駅・停留所一覧なるものは存在するのでしょうか。
2008 年 06 月 24 日 18:53:27 (13153) TKIさんの書き込み 北海道洞爺湖サミット道民会議が、記者IDが発給されるか、外務省発行の外国記者登録証を 保持する外国機関所属記者を対象に、「ようこそ!北海道パス」を配布します。 これで、ジェイ・アール北海道バスを含む、北海道内バス21社(一部路線を除く)や鉄道に 5日間(7月2-6日又は10-14日)乗車出来ます。 申込は6月25日までです。 http://www.do-summit.jp/yokoso/
2008 年 06 月 22 日 22:03:46 (13152) KENさんの書き込み DMVについて、JR西日本グループ中期経営計画2008-2012 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173684_799.html の、本文(PDFファイル上の方)7ページに、ローカル線の取り組みとして「バス、DMV等 への輸送モードの転換」とあります。2008-2012の計画期間中に何処かの線区で何らかの動 きが見られるでしょうか? しかし、「転換」という言葉の響きは既存の鉄路に何をもたらす ことになるのか、気になるところでもあります。 >館長様 国盗り行脚、お疲れ様でした!
2008 年 06 月 22 日 20:28:27 (13151) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 高速バス乗り放題きっぷの旅ですが、本日、無事終了しましたことを報告します。 行程ですが、若干の予定外行動がありましたが、当初計画通りに乗車できました。 乗り放題きっぷの記入欄は、全部で15行あるのですが、全て埋めました。もう1本 乗車しようとしたら、どうなったのだろう? 記録と記憶を整理しますので、報告までお時間をいただきたく。 --- 現在の京都駅(JRバス)の様子を描いてみました。間違いがあれば、ご指摘 ください。昔の様子と対比したいものです。 なお、古い話ですが、不毛板(4953)に、京都〜金沢線の経路変更の話題がでており ますが、その新経路に、今回初乗車してきました。                        烏丸五条を経て   周山                   周山・京都東IC    ∧                      ∧    |                   京 都|    |                   タワー|    +−○−+−−>−+−>+−−−−−−−−−−+    |三哲 |    ∧  ∨    |   |    |  ・−−−>−−−・    |   |    +<−・       |    |   |   〒|  |       | バス    |   ・−<−−・  ・−1−2−3−・ 駅舎    |             京 都 駅    ∨  九条油小路を経て  京都南IC
2008 年 06 月 21 日 20:09:10 (13150) KENさんの書き込み 福岡・山口ライナーの通行区間もある山口宇部有料道路で本年9/1からETCの運用が開始 されるそうです。 (山口県道路公社HP) http://www17.ocn.ne.jp/~yamadoko/news/ube_etc.html また、特急はぎ号も通る山口県道路公社管理の萩有料道路について、山口県の二井関成知事 が昨日、2011年の山口国体までに無料化を検討する考えを示したと、本日付け中国新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806210043.html 同記事中には、小郡萩道路の供用が国体までに始まる、とあり、中国JRバス便と防長交通便 の経路が異なる特急はぎ号について、その頃に何らかの動きはあるか興味があるところです。 (参考 萩市HP 道路期成同盟会が早期完成めざして活動しています!〜小郡萩道路・萩三隅 道路など4道路〜) http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/soshiki/detail.html?lif_id=20794
2008 年 06 月 21 日 17:41:00 (13149) TKIさんの書き込み 高速えりも・ひろお号が、2008年7月26日-8月24日運行されます。 JR札幌駅8:00->広尾12:45 広尾13:30->JR札幌駅18:15 2008年7月19日-8月31日、9月6-8、13-15日のフェリー就航日、JR札幌駅-苫小牧東港 路線が運行されます。 JR札幌駅16:50、20:50発 苫小牧東港発は、フェリー到着に合わせて運行 所要90分
2008 年 06 月 21 日 13:53:08 (13148) JRKさんの書き込み 今月末(H20.6.末)をもって、JRバス常磐高速江戸崎線(東京-(高速)ひたち野うしく-阿見中央-ガーデンシテ ィ湖南-美浦トレーニングセンター-JR江戸崎営業所-関鉄江戸崎)のJR便が廃止となり、関東鉄道の単独運 行となります。常磐道沿線からまた一路線、ツバメが消えてゆく・・・
2008 年 06 月 21 日 05:18:46 (13147) KENさんの書き込み (13129)で書き込みました、JR福山駅前広場整備に伴うバス乗車場所等の変更に関して、乗 車場所に雨よけの屋根が無くなり利用者の苦情が相次ぎ、福山市は梅雨明けまでの完成を目 指し仮設の屋根を架けることにしたとのこと。一昨日の中国新聞掲載の記事中写真には中国 JRバス車両の発着もある乗り場に、ローズライナー鞆鉄道便車両が見えます。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806190046.html (13140)で触れました、岩国市玖北地域のバス再編の動きについての中国新聞記事で、新設 の本郷、美和町を結ぶ1路線の目的に(本郷からの)岩国市街地や大竹市方面への乗り継ぎ をしやすくするというのが書かれていました。今月17日の同紙には、錦川鉄道の昨年度輸送 実績等に関する記事があり、車両更新や低速走行区間などで観光対策に力を入れ、定期外利 用者が前年度比2.6%増といった明るい傾向も見られていますし http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806170191.html 大竹からの、もと坂上線ルートあるいは、岩国市街からの、現行は西岩国駅から錦帯橋経由で 広島線高速バス(市交通局・防長)との乗継結節点となった関戸(昨年9/1より。(12783)参照) も通る自主運行の市営美和バス松尾線などとともに、対外結節の利便性が入込旅客の増加に も繋がるべく(これらの地域南部における経路の他、北部についても)機能するよう、期待 したいところでもあります。 >シロジエイ様 ドラマ「さくら道」(仮題)、楽しみですね。何より、人生についても示唆を与えてくれる 実際にあった佐藤良二さんの活動がドラマ化で物語として蘇ることは喜ばしく、また地域色 豊かなドラマでの若手女優さんの演技にも期待が高まる感じがします。 >館長様 国盗り行脚、お疲れ様です。中国地方いかがでしたでしょうか。
2008 年 06 月 19 日 22:21:07 (13146) ふもふも館長@三ノ宮インターネットカフェさんの書き込み シロジエイさん、情報ありがとうございます。 ドラマの中で、国鉄バス車両が出てくるといいですね。期待して待ってます〜 夜行バス連続3本目(出雲市行き)の出発を待っているところです。
2008 年 06 月 19 日 18:12:54 (13145) シロジエイさんの書き込み 初めて書き込み致します。よろしくお願い致します。 「太平洋と日本海を桜で結ぼう」と活動された佐藤良二さんの物語が ドラマ化されます。 読売テレビ開局50周年記念ドラマ「さくら道」(仮題)で 来春放送される予定です。 佐藤良二・緒方直人  佐藤光代・薬師丸ひろ子  小林美樹・志田未来 先の長い情報で申し訳ありません。
2008 年 06 月 19 日 17:51:26 (13144) ふもふも館長@海部行列車さんの書き込み 高速バス乗り放題きっぷで国盗り中です。 JR東海バスで荘川桜を一瞬でしたが夜桜見物できました。
2008 年 06 月 18 日 22:17:40 (13143) TKIさんの書き込み (13141)で、北海道中央バスのうち札幌9路線廃止について触れましたが、札幌市は、 石狩地域のバス事業者の協議会に加盟している12社のうち、 北海道中央バスを除く11社に対して、引き継ぎの意向があるかどうかを確認します。 この中にジェイ・アール北海道バスも含まれていると思います。 なお、STV(札幌テレビ放送)がアンケートを行ったところ、5社は「引継ぐ意志はない」、 3社は「札幌市からまだ打診が来ていない段階なので、答えようがない」、残り3社は 担当者が不在とのことでした。 (どの会社が、どういう回答をしたかは不明です) http://www.stv.ne.jp/news/item/20080618190731/index.html
2008 年 06 月 18 日 21:50:47 (13142) KENさんの書き込み (13140)で書き込みました、岩国市玖北地域のバス再編の動きについて、平成20年度 第1回 錦地域審議会では市営錦バスなどにおける再編計画が説明されています。 http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/ 運賃は(現行運賃と中国JRバス当時の賃率との関係は確認していませんが)公営企業の岩国 市交通局の算定基準に合わせるため安くなるそうですが、再編路線の中でも、錦町から六日 市方面について、定時定路線ながら週7日から週3日の運行になる案となっており、住民や 関係の他町からの意見、あるいは協議次第の可能性は残されつつも、もと岩益線を辿る等の 際には、運行されない日があることにも気を付けねばならなくなるかも知れません。
2008 年 06 月 17 日 23:04:27 (13141) TKIさんの書き込み ◎ 旭山音楽祭 臨時バス 7月18日、運行予定です。 円山公園駅前 発13:30-18:30 旭山公園前 発20:00-21:30 (乗客が埋まり次第随時発車) 運賃200円(定期券、カード、地下鉄乗継券は使用可能です) ◎ 北海道中央バスが、札幌市内9路線を12月に撤退することに関して、「札幌タイムス」の記事に、 『今回の事態について、市側から白羽の矢が立つと見られるジェイ・アール北海道バスは 「赤字路線では引き受けられないのは同じ。話も来ていないのにコメントはできない」 と話している。』という内容があります。 この地区の路線、札幌市交通局が撤退するとき、ジェイ・アール北海道バスも獲得を目指していた、 という噂は耳にしたことがありますが… http://www.sapporotimes.co.jp/ # 札幌タイムス ホームページは、上書き更新されますので、この記事が掲載されているのは、 1-2箇月間だと思います。 ◎ ジェイ・アール北海道バスも発着している大谷地ターミナルの事業が、 札幌市から民間に移譲される方針です。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/98868.html # 北海道新聞 ホームページは、2週間経過すると、有料会員のみ閲覧可能となります。
2008 年 06 月 16 日 21:22:52 (13140) KENさんの書き込み もと岩益線のほぼ南半分について、代替運行のバスの一部をデマンド運行とするなど効率化を 進めるべく、岩国市は地元の意見を参考に運行計画を固め、2009年4月の試験運行の開始を 目指す、とのこと。また、新設が本郷、美和町を結ぶ1路線あり、以前その区間で運行され ていた旧町営路線の復活でしょうか。 (中国新聞) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806140014.html >のんた様 もう一つレスを。すみません。 > 六日市ICの空撮写真の左側に見えるのは岩日北線の六日市駅となるべきもので、 > 路盤までほとんど完成しています。また、中国自動車道は橋梁形式で岩日北線を > オーバーパスしており、中国道建設時には岩日北線が断念されていなかった > ことが伺えます。 広益線(石見交通)広島行きで、六日市ICを上ってすぐに、左側車窓から路盤がよく見えますね。
2008 年 06 月 16 日 20:46:35 (13139) ふもふも館長さんの書き込み 岩手・宮城内陸地震の被災地に、国鉄トラック路線「両磐線 一ノ関〜槻木平」 の沿線が含まれているようです。 http://www.kkc.co.jp/social/disaster/200806_iwatemiyagi/ --- http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/001/1360/00112081360043a.html S22.12.8の「衆議院 運輸及び交通委員会 第43号」にて、 日程211「水澤・花泉間及び高田、瑞山間國營バス運輸開始の請願」が審議されて います。 これは、岩手縣胆澤郡水澤町を起點として、姉體、黒石、田河津、長坂、猿澤、澁民、 摺澤、磐清水、千厩、八澤、藤澤、黄海、日形、老松、花泉の各町村に至る路線及び 氣仙郡高田町を起點として氣仙、矢作、大原、澁民、摺澤、長坂、松川、舞川、眞瀧、 一關、山目、嚴美の各町村に至る路線を指すようで、かなりの長大路線です。 請願の趣旨は「各種特殊物資の輸送竝びに經濟文化の進展」のようで、これに対し、 ・目下の情勢では豫算、資材、其の他の關係で早急なる實施は困難 ・既設路線の増強や運行中の民營自動車を助長し、輸送の圓滑を図る ・一關を中心に槻木平及び花泉、千厩間におきましては、今同の輸入車により省營  トラツクの區間事業を實施することに、現地で業者との協定が整つた と答弁がありました。 --- 請願は、陸前高田駅〜摺沢駅〜陸中松川駅〜一ノ関駅〜厳美〜瑞山(槻木平の事か) に、トラック及びバスを走らせるとなっています。答弁を見るかぎり、この請願に係ら ず、省営トラックは開業する予定だったようにも見えますが、請願との関係は? 部外者ではありますが、一日も早い復興を祈念します。
2008 年 06 月 15 日 19:34:56 (13138) KENさんの書き込み 来月1日改正の「スサノオ号」について、山陰中央新報にその狙いについて書かれていました。 やはり、東京ディズニーランドへの観光客需要を取り込む考え、だそうで、開園25周年という 好タイミングをとらえての路線延長。現状での輸送の実績についても数字が載っています。 http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=503746045 交通新聞(抜粋版)今月12日号で、北海道バス協会会長に小森宏明ジェイ・アール北海道バス 社長(16日に同社会長就任)が選任されたことが書かれていました。 一昨日夜、岩国−広島間高速バス終便で往復してきました。今年3/15改正頃から運用されて いるラッピングなしの岩国市営ノーマル塗装車(日野セレガの初期のタイプと思われる) でした。広島センターでは、降車ホーム向かいの待機バースで、同車種の呉市営クレアライン 用ノーマル塗装車両が待機中で、公営の乗り入れ2者のノーマル塗装車がツーショットで見ら れました。また、岩国側「関戸」バス停駐車場には、敷地内の錦帯橋関係資材倉庫壁面に夜間 照明が新たに数灯設置され、プレハブの臨時出札室横には飲料自販機がいつの間にか2台設置。 当該停留所利用者の多さが窺えます。 >のんた様 > 津和野のホタルバスには一度、乗ってみたいと思っていました。 ぜひ、乗りにおいで下さい! > お隣の錦川水系府谷川 昨夕は、府谷ほたるまつりに行ってきました。津和野のより一周り大きいホタルに見えました。 (錦川鉄道 特選ツアー) http://ww52.tiki.ne.jp/~nishikis/tour/tour_top.html ホタル列車ツアーへの参加はしませんでしたが、例年、中国JRバス路線車がチャーターされ ているので今年はどうか見てみると、やはり、山口支店の、ふそうエアロスターと、富士重 工業7Eボディ架装車(車台メーカーは確認できず)各1両、計2両の路線用大型車が「JRバス 中国」の幕を掲出して、他社と数両の混成を組んでいました。 R187から府谷方面へ分かれる、府谷五味の交差点は急角度なので、一旦下出市方面へ道の駅 「ピュアラインにしき」まで行き、そこでバスは方向転換していました。
2008 年 06 月 15 日 00:00:14 (13137) のんたさんの書き込み KEN様 津和野のホタルバスには一度、乗ってみたいと思っていました。 最近、ホタルを見に行くことがなくなり、情報を頂けてありがたいです。 ホタルは、水質が良いことが生きるための条件ですが(水質aより綺麗なこと)、 幼虫の餌となるカワニナが育つため多少の栄養分が必要です(水質bより 汚れていること)。水がかなりきれいでないと生きれず、余りにきれい過ぎると 餌が無くなります。水質a〜ホタルの生息環境〜水質bの幅が非常に狭いため、 生息場所が限られます。 部栄を流れる津和野川上流部は、丘陵地の地形をなしそこそこ家が建っている ことから、栄養分の補給源があり、相当の数のホタルが自生しているのでしょう。 高津川の流域では、横道川の峡谷部で谷底全体がホタルに埋め尽くされるような 凄い状況になっているのを見たことがあります。国道からの入口の左鎧(さぶみ) でホタルまつりが開催されたこともあります。ここも峡谷部の上流に盆地があって 集落があります。 お隣の錦川水系府谷川、岡山県高梁川水系佐伏(さぶせ)川も横道川と同じ峡谷 〜盆地の地形で、ここもホタルが多いです。(左鎧と地名が似ており、名付けに 平家落人が絡んでいるかもしれません) ホタルの話ばかりでは何しに来たんだと言われそうなので、高津川流域に絡んだ 鉄の話を。 http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/ 第29回河川整備基本方針検討小委員会 参考資料 5−3 高津川水系の流域及び河川の概要(案) P56 六日市ICの空撮写真の左側に見えるのは岩日北線の六日市駅となるべきもので、 路盤までほとんど完成しています。また、中国自動車道は橋梁形式で岩日北線を オーバーパスしており、中国道建設時には岩日北線が断念されていなかった ことが伺えます。
2008 年 06 月 14 日 17:17:19 (13136) TKIさんの書き込み TKI 明日6月15日,札幌国際ハーフマラソン開催に伴う運休,迂回情報です ●運休 [円15]円山公園駅前14:22->円山西町2丁目 [円15]円山公園駅前14:42->円山西町神社前 [円14]円山公園駅前14:32->宮の森シャンツェ前 [循環西20]西28丁目駅前14:25->西28丁目駅前 [ぶらりサッポロ散策バス]JR札幌駅13:45->JR札幌駅 ●迂回 啓明ターミナル[循環啓66]13:50,[循環啓65]14:06,[循環啓56]14:30発は,南9条西7丁目-東屯田通 間を市電の道路を経由 中島公園駅前,中島公園入口,幌平橋駅前,静修学園前 停留所には停車しません JR札幌駅[ぶらりサッポロ散策バス]13:05発は大通経由を北1条通経由に迂回運行 大通西8丁目の代替で北1条西7丁目,大通西4丁目の代替で北1条西丁目に停車 新川通[37]13:14発;啓明ターミナル[51]13:35発は,大通経由を北1条通経由に迂回運行 西11丁目駅前の代替で臨時停留所(ロイトン札幌前),大通西8丁目の代替で北1条西7丁目,大通西4丁目の代替で北1条西丁目に停車 JR札幌駅[51]13:42,[53]14:02,[51]14:42発;大通西4丁目14:24発は,大通経由を北1条通経由に迂回運行 西11丁目駅前の代替で北1条西11丁目に停車 [51]は大通西14丁目の代替で臨時停留所(エナコート知事公館の西側/中央区北1条15丁目)に停車 大通西4丁目[37]14:10発は,北1条西4丁目 始発に短縮 #進行状況により変更の可能性があります
2008 年 06 月 12 日 22:06:55 (13135) KENさんの書き込み 来月1日改正の「スサノオ号」について、一畑バスHPのニュース http://www.ichibata.co.jp/cgi-bin/ichibata/bus/new/new.cgi で、新設停留所の新木場駅について「※JR京葉線「舞浜駅(東京ディズニーランドの最寄駅)」 まで快速電車で6分」との触れ込みが見られます。改正でUSJへのJRバス延長路線もいくつか あり、大型テーマパークの集客力狙いか。 昨夜は、津和野ほたるバスに乗ってきました。 (津和野町観光協会 ゆ〜うにしんさい - ニュース) http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/modules/news/article.php?storyid=66 (12988)で、旧・岩益線の北半分ぐらいが寄り添うように走っていた高津川が国交省の2006年 水質調査(対象は一級河川106水系)において全国で1位になったことを書き込みましたが、 高津川の支流を遡った、清流あってこその環境が、このホタルの乱舞を見せてくれるのだな と感慨深く思いました。他の自治体、観光協会からも視察に来られるとのことです。 お話して下さったボランティアガイドの方との会話では、広島に直通の国鉄バスが4本あっ たり、国鉄バス笹山線で(現・吉賀町の一部)柿木村へ抜けていた頃のことも伺えました。 笹山線の、車体中程に一ヵ所ドアがあるツーマンバスは、後輪タイヤハウスより後ろの座席 窓側に座ると、隘路では道路から自分の体がはみ出す感じで、学生がキャッキャとはしゃい でその感覚を楽しんでいたそうです。よき時代の思い出話を聴くことができました。
2008 年 06 月 11 日 20:48:41 (13134) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 先日、友人とレンタカーで、こんなルートを走行しました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/tour002.kmz 盛岡駅950→1206宮古駅1305→1430北山崎1510→1603龍泉洞1747→ホテル ホテル820→850氷渡探検洞1200→1234ホテル1252→1257岩泉駅1328→1500盛岡駅 非鉄友人との旅行でしたので、JRバス遺跡探検は全くしておりませんが、 国鉄バス路線を思い出せる旅でもありました。ご参考に。
2008 年 06 月 11 日 00:16:31 (13133) monnさんの書き込み ■平成20年7月6日改正(JR東海バス発表) 北陸ドリーム名古屋号 富山大学前に停車 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=399 ひだ高山号 一部時刻調整、飛騨高山〜古川間廃止 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=400 ■平成20年7月12日改正(JR四国バス発表) ドリーム号(四国〜東京線)ダイヤ改正 http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/08-06-10/01.htm
2008 年 06 月 10 日 22:17:37 (13132) ふもふも館長さんの書き込み 新宿駅では高速バス乗り放題きっぷは売り切れたようです。
2008 年 06 月 08 日 14:00:49 (13131) KENさんの書き込み 交通新聞ニュース抜粋版2008年06月06日号に、JR仙台駅に乗り場位置が光るバスの案内板 が設置されたことが書かれており、仙台駅周辺の広範囲に点在している路線バス、高速バス などの乗り場を地図で示し、操作盤の行き先ボタンを押すと地図上の乗り場位置が光るしく みになっているそうです。 (13098)WEライナー様の書き込みにあります映画「砂時計」(多くのシーンを島根県石見地 域で撮影)が、石見地域にある映画館2館のうちの一つ「デジタルシアター益田中央」で今月 (6月)14日から上映されるそうです。 http://www.pool.co.jp/dtm/ http://www.pool.co.jp/dtm/2.htm
2008 年 06 月 07 日 23:20:39 (13130) TKIさんの書き込み ふもふも館長さま(13125)コメントありがとうございます。 また行く機会があれば、調査いたします。 ・第17回YOSAKOIソーラン祭り迂回運行追記(13124) 下りは「西11丁目駅前」の[51][53](「啓明ターミナル」行)は、 6日17:14発以降 7,8日は全便 「北1条西11丁目」に代替停車 上りは、7,8日[31][37][51][53][ぶらりサッポロ観光バス]全便 「西11丁目駅前」はロイトン札幌前臨時停留所、「大通西8丁目」は「北1条西7丁目」、 「大通西4丁目」は「北1条西4丁目」に代替停車 #下り「大通西4丁目」始発便は「北1条西4丁目」始発となります。 ・ぶらりサッポロ観光バスのうち、昨日6月6日 「JR札幌駅」発8:50,10:15,11:40,13:05,14:30,15:55は 車検のため代車(通常の路線バス)で運行されました。 事後報告となり恐縮です。
2008 年 06 月 07 日 22:19:15 (13129) KENさんの書き込み ニューブリーズ号は段階的に再編となっているようですね。経路についても、広電HPを見る と、来月1日から新名神経由になるなどの変化も。 中国JRバスHPに来月19日改正の案内も載っています。「吉備エクスプレス大阪号」は一部既 報もありましたが、岡山放送前・岡山商大前への停車。「浜田道エクスプレス号」一部便と 「呉エクスプレス大阪号・呉ドリーム大阪号」全便がユニバーサル・スタジオ・ジャパンま で運行。 また、「くにびき号」について、一畑バスHPには、バス車内においての「ビデオ放映」及び 「お飲み物」のサービスを今月16日の初便より廃止する旨、書かれています。 http://www.ichibata.co.jp/cgi-bin/ichibata/bus/new/new.cgi (→今月6日付け掲載分) 中国バスHPには、福山駅前のバスのりばの先月30日からの全面変更について掲載有。福山駅 前の工事の予定は1年との事で、高速専用2番のりばの位置も写真に図示されています。 http://www.chugokubus.jp/routebus/fukuyamaSt.html (12988)で、旧・岩益線の北半分ぐらいが寄り添うように走っていた高津川が国交省の2006年 水質調査(対象は一級河川106水系)において全国で1位になったことを書き込みましたが、 今度はその源流となっている「一本杉の湧水」(島根県鹿足郡吉賀町田野原)が「平成の名水 百選」として選定されました。旧・岩益線 支線の石見田野原に近いあたりですね。 (山陰中央新報 一昨日付) http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=503564006 (島根県 報道発表 一昨日付) http://www3.pref.shimane.jp/houdou/press.asp
2008 年 06 月 06 日 22:27:18 (13128) ふくふくさんの書き込み 東京〜広島(ニューブリーズ号)7月1日から中国JRバスと小田急シティバスの2社運行となります。 JRバス関東は、6月30日出発分を運行を終了(広島電鉄HP) http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
2008 年 06 月 05 日 21:19:09 (13127) KENさんの書き込み にしてつグループHP バス情報に… 「福岡〜宮崎線 「皆割フェニックス号」期間限定で新登場!  http://www.nishitetsu.co.jp/release/2008/08_31.pdf 」 来月1日から本年9月30日まで、期間中は毎日運行があるそうです。 >のんた様 (13113)にて、岡山市街(中心部)から岡山ICあたりにかけての、各社複雑に入り交じる経路 について解説を、ありがとうございました。私は以前、岡山〜倉吉線に岡山空港経由の頃、 岡山駅前から中鉄便に乗ったことがありますが、発車してすぐ、高速バスが通るにしては狭い なあと感じられる道に入っていったのを覚えています。
2008 年 06 月 05 日 20:09:59 (13126) monnさんの書き込み ■平成20年7月1日改正(中国JRバス発表) 倉敷・岡山〜横浜・東京線「京浜吉備ドリーム号」 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai/1__1.htm ・新木場駅まで延伸 出雲・松江〜東京線「スサノオ号」 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai/1__4.htm ・新木場駅まで延伸 出雲・松江〜神戸線「ポート・レイク号」 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai/3__6.htm ・4往復に増便 広島〜東京線「ニューブリーズ号」 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai/1__2.htm ・西条駅に停車 津和野・益田・浜田〜東京線「いわみエクスプレス号」 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/annai/1__3.htm ・東京駅・新木場駅まで延伸
2008 年 06 月 04 日 22:55:02 (13125) ふもふも館長さんの書き込み TKIさん、青森管内のバス路線をご覧いただきありがとうございます。 ご指摘の分岐は、モヤヒルズの事ですね。自分は、1回しか乗車しておらず、 しかも当時は、バス停の位置を記録する習慣がありませんでしたので、本当に この位置でよいのかヒヤヒヤしております。 経路変更の履歴を、まとめたものはありませんが、廃刊になって久しい JRバス路線ニュースに、青森管内のニュースがあります。ご参考に。 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn55.html
2008 年 06 月 04 日 22:16:16 (13124) TKIさんの書き込み 6月4-8日、第17回YOSAKOIソーラン祭りが、札幌で開催されています。 このうち6-8日は、大通公園で交通規制が敷かれます。 大通を通る[31 北7条線][37 南新川線][51 啓明線][53 啓明線]は、迂回運行するものと思われます。 例年と同じだとすれば、交通規制時間中は、左記停留所は、臨時に右記停留所に変更して停車するものと考えられます。 大通西4丁目->北1条西4丁目 大通西8丁目->北1条西7丁目 西11丁目駅前->北1条西11丁目 7日まで現地へ行けないため、詳細については、確認後速やかにご報告いたします。 ----- ふもふも館長さま(13110) 十和田北線ですが、私が乗車した時(1996年頃)は、「ヴィラシティ雲谷(もや)」付近は、 分岐が無かったはずですが、その後2経路に分岐となったのでしょうか? その他、私の知らない停留所が結構あり、10年程で結構経路変更したのかと実感いたしました。 もし経路変更の履歴など、どこかに掲載されていれば、ご教示いただけると幸いです。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl023.kmz ところでGoogle マップの操作ですが、ダブルクリックした地点が中心になるのは良い のですが、同時に拡大されてしまうのが不便ですね。 また、何度もダブルクリックすると、どんどん拡大されるのが難点ですね。 非常に機能が多く便利ですが、その分相当動作が重くなりますね。
2008 年 06 月 04 日 18:59:14 (13123) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 皆様、こんばんは。 JR四国バスのホームページによると、 7月12日からドリーム高松・松山号で、同社担当便の1階席に ハイグレードな特別座席「プレミアムシート」を配備した新型車両を導入するそうです。 プレミアムシートは、座席料金として2300円が必要となるほか、 往復割引乗車券やドリーム&東京フリーきっぷでの利用は不可とのことです。 http://jr-shikoku.co.jp/bus/news/info/08-05-27/01.htm
2008 年 06 月 03 日 23:59:46 (13122) はやてさんの書き込み 6月30日限りで、早坂高原線での「セット回数券」の使用は不可となるそうです。(5月31日で車内での発売は終了) 盛岡駅2FのJRバス切符売り場に掲示がありました。
2008 年 06 月 03 日 22:15:52 (13121) KENさんの書き込み 昨日公布され、来月1日に施行される、旅客自動車運送事業運輸規則等の一部を改正する国土 交通省令で、着地における乗務員の睡眠施設の確保の義務化(一般貸切、一般乗用については 乗務記録に、乗務員が睡眠した施設の位置及び名称を記載させ、一般貸切については更に運行 指示書に、乗務員の睡眠のための施設の位置及び名称を記載させる)や、一般貸切、一般乗用 について運行実態の把握のため乗務記録への旅客の乗車区間の記載と、一般貸切については運 行指示書にも旅客の乗車区間と、旅行業者等貸切契約の相手方の記載、そして貸切バスの輸送 実績報告におけるツアーバス引受実績の記載が義務づけられます。 旅客自動車運送の安全性の確保等の更なる確実化のため必要とされる事柄の実施の指示、実行 記録を、ツアーバスや、観光などの団体バス旅行をはじめ他の貸切バス運行についても、現場 書類への記載義務化で実現を図るほか、全ての貸切バス事業者に義務づけている報告の内容に 項目を設けて、いわゆる格安ツアーバスの全貌実態を掴むという目的もありそうです。 報道発表資料:旅客自動車運送事業運輸規則等の一部を改正する省令の公布について - 国土 交通省 http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000007.html ちなみに、現行の一般貸切旅客自動車運送事業輸送実績報告の様式は下記より参照できます。 http://www.goa.mlit.go.jp/info/dl/style/0300121/030012100010001.html ( http://www.goa.mlit.go.jp/proc/showStyle.do?&sinProcNo=0300121&sinProcVer=0001http://www.goa.mlit.go.jp/proc/showProcDetail.do?egov=0&catCd=06&lawCd=03&sinProcNo=0300121 )
2008 年 06 月 02 日 23:52:13 (13120) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。産交フリークさん、ご指摘ありがとうございます。 路線図を良く見ると、 坂ノ市〜豊後佐野〜延命寺〜広内口〜豊後金谷〜戸次〜中判田 となっており、広内口バス停の存在を見逃していました。 とかさん。 >かつては坂ノ市から延命寺を経て、中判田、戸次まで路線があった 戸次は、坂ノ市〜中判田の本線上のバス停になります。 >中判田〜戸次、延命寺〜中判田よりも先(たしか国鉄末期?)に廃止されている 国鉄本社サイドの資料を見る限り、中判田より先には路線は無く、延命寺〜中判田 の廃止時期もJRになってからです。 国鉄時代に廃止とされる根拠は、何かございますか?
2008 年 06 月 02 日 23:00:12 (13119) とかさんの書き込み 産交フリークさま。ご回答ありがとうございます。 ちょうど、入れ違いのようで失礼しました。 やはり県道38号ルートだったのですね。 ただ、それだと、国鉄末期の中判田〜戸次の廃止についての疑問が残ってしまいます。 県道38号の通る大分市戸次地区と、国鉄バス戸次バス停(転向場?)は位置が異なる のかというのと、なぜ廃止区間が国道10号線上の分岐点ではなく中判田(駅)〜戸次と なっているのか、といったところが疑問として浮かびます。 大分南バイパスや米良バイパスなど新しい道が開通していますので、県道のルート も結構変ってしまってるのでしょうか? なんだか?ばっかりですみません。
2008 年 06 月 02 日 22:46:21 (13118) とかさんの書き込み 館長さま。早速のご回答ありがとうございます。 私も地図を開いて想像をしてみましたが、大分市内は2002年のワールドカップ前後に、 高速道路やバイパスなどが作られていて、廃止前後('90年代末期)とは かなり道路の体系が変わってしまっているようで、よくわからなくなってしまい ました。。。 私も、県道38号線ルートなのかなと勝手に想像してはみましたが、中判田〜戸次、 延命寺〜中判田よりも先(たしか国鉄末期?)に廃止されているようで、 戸次を先に回るルートではその事実との整合性が合わなくなってしまいます。 しかし、中判田から鶴崎駅方面に抜ける県道202号では坂ノ市まではかなり遠回りに なりますし、現在も一日1往復きりですが、大分駅(トキハ前)方面への大分 バスの路線が存在していますので、こちらも?かなと、考えれば考えるほど、 ?がいっぱいになってしまいます。 種村直樹氏の「さよなら国鉄最長片道きっぷの旅」にもルートの一部として登場していますが、 平野の中を坦々と走る路線でつい眠りこけたみたいに書かれてい ますので、面白みもない路線なのかもしれませんが、そんな路線だからこそ益々興味を 持ってしまうのは(国鉄)バスファンの悲しい性なのでしょうか?? 引き続き情報をお待ちしています。 長々と長文にて失礼しました。
2008 年 06 月 02 日 22:33:26 (13117) 産交フリークさんの書き込み 初投稿です。いつも楽しく拝見しております。 坂ノ市線の坂ノ市〜中判田ですが、宮河内までは概ねふもふも館長様のとおりですが 広内交差点から県道21号→県道38号のルートでした。但し、現在大分宮河内インター 完成により道路が変わっている可能性があります。杵河内、尾津留公民館付近は旧道 を経由し、楠木生で県道38号を突っ切り、八幡神社、戸次小学校付近、戸次中裏から 現在の県道38号正規ルートの1つ大分寄りの信号から国道10号に出て判田橋を渡り、 中判田駅の案内標識のある細い路地に入って中判田駅だったと思います。 十数年前、最末期、一日一往復の頃大分に住んでいて乗車・撮影経験があり、懐かし く思い出しました。 また、乗車経験はありませんが、豊後佐野から鶴崎駅へ向かう路線(当時既になかった) や、佐賀関高校に入る便もありました。 また、佐賀関の車庫はバス駅より県道を更に奥へ入った所にありました。 佐賀関線の後を追う様に臼三線も消えましたが、こちらもかなり枝系統があり、全線 乗車にかなり難儀した記憶があります。 長文失礼致しました。
2008 年 06 月 02 日 20:01:52 (13116) ふもふも館長さんの書き込み とかさん、ようこそ不毛な掲示板へ。 坂ノ市線 坂ノ市〜延命寺の乗車経験がありますが、詳細な経路までは覚えていま せん。その先についても、よくわかりません。 手元の地図から想像するに、坂ノ市駅から、県道38号。延命寺手前で旧道に入り、 宮河内郵便局付近から再び県道38号(旧道)。戸次バス停は、戸次郵便局付近? 国道10号で中判田駅でしょうか。 詳しい方のフォロー求めます。
2008 年 06 月 02 日 19:03:30 (13115) くろ(くろこのへや)さんの書き込み ヤフーニュースに、下記の記事が掲載されていました。(一部省略しています) 面白い取り組みかと思います。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000925-san-soci >首都高速八潮パーキングエリア(PA)に高速バス専用の降車場が新たに >設置され、PAから約200メートル先にあるつくばエクスプレス(TX) >八潮駅への乗り継ぎが今月16日から可能になる。 >来年3月までの期間限定で実施する。 >茨城方面からの利用客は、通常料金を支払った上で、バス内で100円の >乗り継ぎ券を購入すれば、乗り継ぎができるようになるというもの。 >実験に参加するのは茨城交通、JRバス関東、関東鉄道バスなど。
2008 年 06 月 01 日 23:07:02 (13114) とかさんの書き込み みなさまはじめまして。 早速ですが、近々大分方面へ旅に出る予定でいますが、その中で既に廃止されてしまった国鉄バス 佐賀関線を辿ってみる予定です。 さて、坂ノ市駅から佐賀関までは大分バスに転換されてほぼ路線は確保されているようですが、 かつては坂ノ市から延命寺を経て、中判田、戸次まで路線があったようですが、一体どのような ルートで走っていたのでしょうか? もし時間があればそちらの路線も辿ってみたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。
2008 年 06 月 01 日 15:08:20 (13113) のんたさんの書き込み (13105) このルート、岡山バイパスから少しばかり旧国道53号に迂回するもので、 確かに廃止された播備ライナーと同一ルートですね。 今でも神戸〜岡山〜倉敷線(神姫・中鉄)が類似ルートを経由しますが、 岡山ICから岡山駅の間で岡山商大前の他、津高妙でん寺に停車するため、 旧53号の走行区間が長くなっています。 岡山IC付近の高速バス停留所については、両備が岡山インター、 下津井電鉄が津高で、いずれも駐車場付き私設ターミナルです。 中国JRは岡山〜広島線、出雲線が両備と共同運行して岡山インター 停留所に乗り入れている関係で、わざわざ吉備EXPのために 駐車場まで確保する理由に乏しく、旧道を経由させて手っ取り早く 岡山IC付近の停車地を新設したものと思われます。 また、岡山放送前は既に京浜・吉備ドリームや岡山〜徳島線が停車し、 おそらく岡山大学の学生の利用が実績としてあがってきていることから 停車となったのでしょう。 なお、岡山インターと津高は徒歩で5分程度、妙でん寺は20分程度離れていて、 岡山駅まで行かなくても高速バスを相互乗継できます。一方、岡山商大は かなり遠く、乗継ぐには旧53号経由の路線バスを使い、さらに7〜8分歩く必要が あります。 また、岡山市内の高速バス停車地は、岡山駅前がドレミの街とワシントンH前 があるほか、岡山大学筋、岡山放送前、岡山商大前が事業者、系統、便に よって複雑に入り乱れており、先ほどの岡山IC付近、さらに山陽IC付近まで 含めると収集のつかない状態になっています。
2008 年 06 月 01 日 07:36:28 (13112) KENさんの書き込み 中国自動車道の、美祢の少し西を高速バス等で通っていると視界に入ってくる宇部・美祢高速 道路(宇部興産専用道路)。私道の為、中を通れる機会は限られていますが、宇部・美祢・山陽 小野田産業観光推進協議会HP掲載の、船鉄観光旅行社による募集型企画旅行「第7章 セメン トの道編」(設定日は本年7月1日・10月3日)には、その「日本一長い私道」の走行も 組み込まれています。 http://www.csr-tourism.jp/tours2008/tours05.html#7
2008 年 06 月 01 日 00:32:41 (13111) monnさんの書き込み ■平成20年6月16日改正(JRバス関東発表) 東京〜水戸線 茨城大学経由便の新設 http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/616.html ・水戸北スマートインター、渡里小入口、茨城大学前、上水戸入口を新設 ・東京〜水戸間の高速バスは全て水戸駅南口発着化  (水戸駅北口の2番のりばは通過) ■平成20年7月1日改正(JRバス関東発表) 首都圏〜京阪神線 ダイヤ改正 http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/71.html ・ダイヤ、運賃、割引制度を大幅変更 ■平成20年7月1日改正(JR四国バス発表) http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/08-05-29/02.htm 阿波エクスプレス大阪号(徳島〜大阪線) ・USJ発の時刻の変更 ・徳島マリンピア発着の便を9往復から18往復に変更  (新たに西日本JRバスも徳島マリンピア発着) 阿波エクスプレス神戸号(徳島〜神戸線) ・徳島マリンピア発着の便を5往復から10往復に変更  (新たに西日本JRバスも徳島マリンピア発着) 阿南エクスプレス大阪号(阿南〜大阪線) ・三宮BT(上り5便、下り3便)、新神戸駅(1往復)に停車 ・小松島港、徳島赤十字病院前、論田中、新浜に全便停車  (小松島、徳島文理大西口は廃止) 松山エクスプレス大阪号(松山〜京阪神線) ・時刻変更
2008 年 05 月 31 日 21:55:38 (13110) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。皆さんからいただいた情報を基に、青森地区(高速線・浅虫線を 除く、萱野茶屋以北)をまとめましたので、ご笑覧ください。 路線図 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl023.kmz バス停 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbs002.kmz (参考) ケータイ国盗り合戦 戦歴 ※下北線(脇野沢→大湊)、十和田北線(青森→休屋、十和田温泉郷→八戸) http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/kunitori2008.kmz --- 間違いがあれば、お知らせいただきたく〜
2008 年 05 月 31 日 19:20:16 (13109) KENさんの書き込み 島根県西部発着の夜行高速バスは、(13105)で触れました「いわみエクスプレス」ともう一つ 津和野〜大阪線がありますが、津和野〜大阪線は再来月(7月)1日発車分から「阪急三番街」 への乗り入れが開始されます。 (阪神電気鉄道 バスHP内PDF) http://www.hanshin.co.jp/bus/pdf/tsuwano-sanbangaiH20.7.1.pdf
2008 年 05 月 31 日 18:57:30 (13108) 京帝117さんの書き込み ふもふも館長さま 大変ご無沙汰しております >東関東高速線・常磐高速線が、高速バス乗り放題きっぷに含まれない理由は、 >切符の発券システムが違うからでしょう。残念なことです。 あくまでも推測ですが、これらの路線は「プール精算」なのではないでしょうか? 中央高速バスでは伊那・飯田線開業時にはじめて導入され、 現在では富士五湖線、甲府線でも導入されていると仄聞しております。
2008 年 05 月 31 日 12:23:36 (13107) monnさんの書き込み 南部バスのホームページにシリウス号が7月1日にダイヤ改正を 行う旨の告知がありました。 ドリーム八戸・十和田(シリウス)号になります。 1往復が十和田市駅・八戸市内〜東京駅の運行になります。 運賃、ダイヤが変更になります。 http://www.nanbubus.co.jp/pdf/hiwaybus/info/200853010531353.pdf
2008 年 05 月 31 日 08:04:13 (13106) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 やまさん、Y.Matsuuraさん。十和田観光電鉄に関するコメントありがとうございます。 素人の見たまま情報でしたので、補足していただき助かりました。 さて、既報の通り、青森に出かけてきましたが、報告を失念していた件が3件も あることに気づきました。 1)弘前〜十和田湖シャトルバス JRバス東北青森支店と弘南バスは、平成20年4月25日〜11月2日の金土日にシャトル バスを運行しています。運営は、りんごのふるさとシャトルバス運営協議会。 http://www.mutusinpou.co.jp/news/2008/04/1538.html http://www.hirosaki.co.jp/images/kanko/pdf/2008/syatoru_0804.pdf 上記の内、JRバスは、十和田湖・弘前号を担当。十和田湖を朝出て、夕方に戻って くるダイヤ。片道2500円、往復4000円。 Cコース 十和田湖駅830→康楽館・鉱山事務所(70分)→道の駅いかりがせき1135→ 大鰐温泉駅1150→1215弘前駅城東口 Dコース 弘前バスターミナル1415→弘前駅城東口1430→津軽伝承工芸品1530→ 奥入瀬渓流→1745十和田湖駅 Cコースは、かって運行していた十和田北線「樹海ライン号」とコースが似ています。 Dコースは、弘前BT始発なんですね。城ヶ倉大橋経由と想像しますが、滝ノ沢展望台 経由かもしれません。 記録によると、  国鉄バス 休屋〜十和田ホテル前〜滝ノ沢展望台、  弘南バス 弘前・青森・五所川原〜黒石〜子の口 ※休屋まで運行があったか不明  十和田観光電鉄 馬門温泉・八戸・三沢〜三本木〜子の口〜休屋 と運行していた事があるようです。 十和田湖の発車・到着時間の関係で、乗車するには、十和田湖での宿泊が必須のよう で、悩ましいですね。 2)弘前さくらバス JR北海道の旅行商品として、平成20年4月19日〜5月6日の毎日に、弘前さくら号が運転 されていたようです。パンフレットには、JRバスとは書いてありませんが、恐らく JRバス東北青森支店が担当したのではないでしょうか。 浅虫温泉駅前845→青森駅前930→1100弘前公園1230→1600角館1730                     →1900鶯宿温泉→1920繋温泉→2000盛岡駅 なお、青森駅はJRバス乗り場ではなく、駅前(JRバス降車場)になり、JRバス案内所に その旨、記載した張り紙がありました。 期間中、浅虫温泉駅に停車しているJRバスを見て、このバスかと勘違いしましたが、 パンフレットを見ると片道だけのようです。魅力的なコースですね。 JR利用者専用との事なので、乗車するには、木古内駅まで行く必要があるのかもしれ ません。弘前まで1000円。角館以遠が2500円とお値ごろ。 3)青森空港線 自分は乗車経験があったような気がしていたのですが、記録に残っていないので、 未乗なのかもしれません。なお、青森空港経由のみずうみ号には乗車したことが あります。 さて、平成20年4月1日改正で、青森駅〜観光物産館が廃止され、青森空港行の ホテル青森経由が無くなっています。青森駅行は最終3本(市営)がホテル青森 経由のままです。以下のサイトで、新旧比較ができます。 http://www.bus.city.aomori.aomori.jp/page4.htm 手元にあるH17.9.1の青森空港線の時刻表を見ると、ホテル青森経由は、空港行き が4便、観光物産館行が5便経由しており、JRバスの担当便もあります。担当会社は 月によって変わる運用ではないようなので、JRバスとしては、この区間は、休止 という扱いでしょう。 ホテル青森経由は、H7.4.1の時刻表に記載なく、H11.10.1の時刻表に記載があり ますので、その間に新設したのでしょうね。正確には、いつでしょうか。
2008 年 05 月 30 日 20:03:17 (13105) KENさんの書き込み 格安安心高速バスのサイトに、吉備エクスプレス大阪号の再来月19日からの時刻表が掲載され ています。 (2008.7.19〜) http://www.kakuyasubus.jp/kansai_chugoku/kibi_express/inde20080701x.html#sub_section_anc >ふもふも館長様 (13085) > かつて「播備(ばんび)ライナー」姫路〜岡山で使っていた岡山商大前経由かもしれませんね。 お察しの通りとなりました。 また、高速バスネットでは、夢街道会津号や、いわみエクスプレスの乗車バス停・降車バス 停選択に、東京駅八重洲口と新木場駅も表示されるようになっています。
2008 年 05 月 29 日 22:30:33 (13104) ふもふも館長さんの書き込み 思いつきで買った「高速バス乗り放題きっぷ」ですが、ケータイ国盗り合戦に使う 事に決め、ほぼ6日間の連続休暇を確保した上で、行程を考えました。 予約せずに、JRバス関東の窓口に出向き、予約・発券をお願いした所、他社運行便 の一部(名神・北陸・みこと・びわこドリーム等)は、直接発券出来ないので、まず 電話等で予約して欲しいとの事でした。 そのため、高速バスネットと発車オーライネットで予約後、発券を依頼したの ですが、発車オーライネットで予約した「みこと」については、ここでは、発券は 出来ないとの事でした。 「みこと」の予約期限は、発車の前日になっておりますが、それまでに中国JR バスの窓口にいける予定がないので困ったことになっています。 なお、人から聞いた話なので未確認ですが、高速バスネットでは6件?を越えて 予約する場合、発券しないと次の予約ができないとの事なので、注意すべきです。 --- 「みこと」以外の切符を眺めると、マルス券と高速バスネットが混在していました。 東関東高速線・常磐高速線が、高速バス乗り放題きっぷに含まれない理由は、切符の 発券システムが違うからでしょう。残念なことです。 若干の未乗線区乗車や懐かしい路線再訪も含まれますが、基本的に観光はゼロです。 予約発券をしたものの、かなりの荒行なので、本当に乗車できるのか不安に感じて います。夜中も国盗りのため、起きていなければいけないのは苦痛です。取りこぼし は覚悟していますが… いよいよ辛くなったら、行程を放棄し、静養する等の調整を 行うかもしれません。ということなので、行程は、旅が終わってからお知らせいたし ます。 −−− 高速バス乗り放題きっぷは、2000枚限定ということもあり、あっと言う間に 完売するだろうと予想しましたが、予想に反して、売れ残っているようです。 SunQパスと比較しては、かわいそうですが、それにしても酷い感じがします。 先日、大宮でミニオフを実施しましたので、立ち話をした友人を含め、高速バス 乗り放題きっぷをなぜ買わなかったのかアンケートをしてみました。 1)乗車期間 連続6日間の休暇を確保できないという理由で、購入を断念されたケースが多いと 感じました。 でも、3日間しか使用しないケースでも、行程によってはお得感はあると思います。 たとえば、ラフォーレ号は、片道10000円。プレミアムシートは、片道9910円。 ドリーム高松・松山号は、片道12000円。モデルコースは、どれも6日間を前提に していて、一般の方には現実味を感じなかったのでは。 連続6日間という期間を魅力に感じた人は少なく、むしろ、同じ値段で 連続4日間と期間短縮した方が売れたかも(笑) ※自分としては、連続6日間、乗りまくるつもりで居ます。体力が続けば… 青春18きっぷや、ユーレールパスのように日付けが選べると良いですね。 2)設定期間 乗車できるのが、6月一杯で選択の余地がないです。梅雨の時期なので、利用者が 少ない時期をワザと狙ったのでしょうか。夏休みにこそ、使いたかったです。 3)対象路線 全てのJRバスが対象ではないのが、使いにくい原因と感じています。 ・仙台を中心にした高速バスの乗り潰しをしたかった。 ・常磐・東関東の高速バスに乗りたかった。未乗区間乗り潰しに使いたい。 ・広島発着の準高速バスも入れて欲しかった。 ・四国内を移動したかったが、なんごくエクスプレス以外は圏外に飛び出す  必要があり、現実的でない。 ・九州内の移動が出来ない。行っても帰るだけになる。 皆さんのご意見をお聞かせいただきたく。
2008 年 05 月 29 日 21:59:36 (13103) Y.Matsuuraさんの書き込み 十和田観光電鉄ですが、近年は本業の運輸業・副業のスーパーともに不振が続き、 親会社の国際興業からの支援を受けた上で今年3月に全事業を新会社に譲渡し 再スタートを切っています。旧会社は社名変更の上特別清算されました。 (このあたりはウィキペディアの「十和田観光電鉄」の項目に詳しく出ています) いわゆる「倒産」とはちょっと違いますが、経営破綻と呼んでもおかしくはありません。 ちなみに、古牧温泉は十和田観光電鉄が国際興業に買収されたのをきっかけに退社 した杉本行雄氏が興した事業で、一時は大いにもてはやされていたのですが・・・ まさに「栄枯盛衰」です。
2008 年 05 月 29 日 14:30:20 (13102) やまさんの書き込み  いつも参考にさせていただいております。 >2008 年 05 月 10 日 14:16:10 (13081) >ふもふも館長さんの書き込み ですが、十和田観光電鉄は破綻していません。 誤解を招く表現なので、突っ込ませてください。^^;;; 古牧温泉は 2004年に破綻してしまいまして、外資ファンドにより再建中です。 その際、谷地温泉と十和田湖グランドホテルは独立し、「十和田・八甲田観光」の 経営になりました。十和田観光電鉄とは無関係です。 (聞いたところによると、古牧温泉の元経営者の親戚が引き取ったそうです。) しかし、残念ながら今年の1月に十和田・八甲田観光が自己破産を申請し、 谷地温泉と十和田湖グランドホテルは休業してしまいました。 (社)十和田湖駅の建物は、古牧温泉グループでしたので、もしかするとこれも 十和田・八甲田観光になっていたのかもしれませんね。 なお、十和田観光電鉄の十和田湖行きのバス時刻は以下に載っています。 http://www.toutetsu.co.jp/jikoku/towada-towadako.htm 夏冬で時刻が変わりますが、通年運転です。 話は変わりますが、青森・函館フリーきっぷでの(自)十和田北線の扱いですが、 現場でも統一が取れていないようです。もちろん、みずうみ号は問題ないですが、 市内便について、乗れたり乗れなかったりします。 国鉄自動車時代には考えられない運用ですが。 久々の書き込みがこのような内容で恐縮です。
2008 年 05 月 26 日 22:25:43 (13101) JRKさんの書き込み JR東日本の駅旅行センター「びゅうプラザ」で受付ている、東日本地域で走る周遊観光バス「びゅうばす」 ですが、昨日(5月25日)当方は栃木県日光地域を巡る【びゅうばす世界遺産号】(宇都宮→東武日光駅→華厳滝 →日光レークサイドホテル→船の駅中禅寺→・・[観光船]・・→菖蒲遊覧船発着所→日光東照宮→東武日 光駅→旅の駅日光ろばたづけ鬼怒川店→鬼怒川温泉駅→宇都宮)に参加してきました。 この【びゅうばす世界遺産号】は、JR新宿←→東武日光間の直通特急列車乗入運転開始のときから運行を始 め、それまで東武鉄道の天下だった日光地域にJRバスが乗入れる形になったことから、こちらもJRと東武鉄 道との提携の象徴です。(今年は4月12日〜9月30日の運転。但し、5月17・18日、6月8・9・18日、8月4日を 除く。旅客運賃4200円也。食事代別です。) 私が乗ったバスは、JRバス関東・宇都宮支店のびゅうばす専用車「赤バス」(H648-02423)でした。 今回の各バス停車駅での観光の感想を書き込みたいと思います。 ○宇都宮 始発駅「宇都宮」の乗場は、水都西線下り(祖母井・茂木方面)等と同じ3番乗場。東北道高速佐野宇都宮線 【マロニエ新宿号】新宿ゆきと同時発の8時20分に発車しました。 ○日光口パーキングエリア 宇都宮からは「宮の橋」手前信号を右折→県道125号線→「下川俣町」交差点左折→国道119号線バイバス 道→宇都宮ICより日光宇都宮道路に入りました。 道路がスイスイで東武日光駅に早着しそうだった為、 途中の「日光口パーキングエリア」に時間調整休憩停車しました。下車すると、辺りで自生するニッコウキ スゲが咲き、ついつい眺めてしまいましたね。 ○東武日光駅 日光宇都宮道路を日光ICで降り、JR日光駅前を通過して「東武日光駅」に停車。停車箇所は東武日光駅脇の 東武バス駐車場内にある定期観光バス5番乗場。ここでは、新宿からやって来るJR列車【特急・日光1号】 の到着を待ち、9時40分の発車。 ○栃木県営華厳滝駐車場 バスは神橋・第二いろは坂を経由し「栃木県営華厳滝駐車場」へ。ここで下車観光しました。華厳滝は、雨 の影響からか、滝の水量多く圧巻!11時00分の発車。 ○日光レークサイドホテル ここは、華厳滝からも至近の東武ホテルチェーン。ここで昼食しました。私が頂いたのは松花堂弁当の「び ゅうばす弁当」(1750円也)。日光の名物「湯波」(←他地域では湯「葉」と書くが、日光地域では湯「波」 なのだそうな・・・)が付いていたり、美味しかった!12時20分発車。 ○船の駅中禅寺 ここでバスは、国道120号線沿いの駅舎前に横付けして客扱い。ここから東武興業【中禅寺湖一周航路】の うち、船の駅中禅寺→菖蒲ガ浜・20分間の区間乗船。12時30分出航。 ○菖蒲遊覧船発着所 菖蒲ガ浜遊覧船乗場前にある東武バス日光「菖蒲遊覧船発着所」バス停留所下り(湯元温泉方面)乗場から再 びJRバスに乗車しました。12時52分の発車。竜頭の滝手前の駐車場で転向し、第一いろは坂を下って日光市 街地方面へ戻りました。 ○日光東照宮 西参道から脇道に入り、東照宮美術館隣の東照宮客殿社務所にて停車。ここでの見所は、巫女さんによる日 光東照宮境内案内と、普段は入れない「将軍着座の間」での祈祷(このJRバスで来ないと入れない特別なも の。)、そして社務所での直会(ナオラエ)の儀式など。イベントてんこ盛りでした!(私は将軍着座の間に て、団体代表として玉串をあげてきました。将軍様の座った箇所に私も座れて感動しました!!)15時15分 発車。 ○東武日光駅 ここでは、東武線経由で帰る人々が降りました。停車箇所は、駅前の東武バス降車場。 ○旅の駅日光ろばたづけ鬼怒川店 東武日光駅からは大谷川に架る霧降大橋を渡り、すぐの「霧降大橋」交差点を右折→県道247号線を東へ→ 市民ゴルフ場付近を左折→広域農道を通り小百小学校方面へ→ウエスタン村近くの「栗原入口」交差点を左 折→国道121号線へ・・・というルート取り。この国道に面した「旅の駅日光ろばたづけ鬼怒川店」に停車 しました。旅の駅とは、道の駅の民間版みたいなもので、認定機関も「道の駅=国土交通省系統」なのに対 し、「旅の駅=経済産業省系統」により名乗る「駅」のようです。日光たまり漬は試食してみると旨い!つ いつい財布の紐が緩みました。バスが停車する際、おみやげ店建物(=駅舎?)を回り込み、前面道路を前に 向けて停車出来る構造の駐車場なので、ある意味ではバス駅みたいな造り。やっぱり「駅」と名乗る場所に は「JRバス」が似合いますね。16時05分発。 ○鬼怒川温泉駅 東武鉄道鬼怒川線・鬼怒川温泉駅前のバス降車場に停車。鬼怒川温泉街にて宿泊の乗客が下車しました。 ○宇都宮 鬼怒川温泉駅から国道121号線を戻り、東武日光線線路を越えた「春日町」交差点左折→国道119号線・旧 道「杉並木」道を走る→「大沢」交差点を右折・「大沢IC」から日光宇都宮道路へ・・・あとの区間は往路 と同じルートで宇都宮まで行きました。宇都宮での到着箇所は、水都西線上り(東武駅前・ジェイアールバス 宇都宮支店方面)と同じ4番乗場でした。 今回の便で、久々の「日光再発見」できました!特にバスガイドさんは常に客室を向いて案内しているのに 、まるで後ろにも目が付いているかのように次々と、見える景色の特徴や、「いろは坂」でのカーブの番号 などピタッと一致するのが神業! 何を聞いても答えが返ってくるので「さすがプロだなぁ・・・」と思い ました。 昨年の昼食停車箇所は「旅の駅中禅寺観光センター」でしたが、今年の停車は無くなりました。しかし、 今年は遊覧船周遊も加わり、昨年よりも行程全体的に充実した内容となっていると思いました。

前ページ [No.13001〜No.13100] の閲覧 次ページ [No.13201〜No.13300] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる