不毛な掲示板 (No.13001〜No.13100)


2008 年 05 月 25 日 20:19:50 (13100) KENさんの書き込み 補足ですが、三原線「津淵」のすぐ近くでも映画「砂時計」のロケがありました。 また、テレビドラマ「砂時計」の方の第47回には、公式サイトBBSによると、「夜行バスで の別れのシーン」があるそうです。 http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/sunadokei/bbs/bbs_log3_029.html http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/sunadokei/arasuji_46_50.html
2008 年 05 月 25 日 13:54:31 (13099) KENさんの書き込み >WEライナー様 > 先日映画「砂時計」を見てきました。 島根が主な舞台となった作品をご覧いただき、ありがとうございます。 > 目的はエンドロールの数分間だけだったのですが (13064)で本作について触れさせていただきましたが、その後、私は今月2日に観に行きました。 エンドロール(内容はパンフにも掲載有)、私も興味を持って見たのですが、特別な何かが? 12年の時の中でエピソードが交錯、更に土地鑑があるので、時系列が、そして更に私も実際 のロケ現場の位置関係が、どちらも頭の中で混乱してしまい、これは更に何度か観ねば、と 思っているところです。 > あと原作ではスサノオ号がでる場面があります。 TBS系列で放映されたドラマ花王愛の劇場「砂時計」第20回には、夜行バスのエピソードが あります((13002)書き込み参照)が、こちらも実車は登場せず、夜の松江駅前でのシーン と、翌朝の、東京駅バス停の内一箇所でのシーン(ストーリーには関係しないJRバス関東高速 車が一両登場)のみでした。 余談ではありますが、ロケで使用された国鉄急行色復元のキハ28・58の2両編成が、今年の 7〜9月の間に運転日限定(※運転日注意)で、JR美祢線・JR山陰本線仙崎支線の臨時快速列車 「おいでませ山口号」として運転されます(今月16日の、JR西日本HP JRニュース参照)。 また、映画「砂時計」W主演のお一人、夏帆さんは、昨夏公開された映画「天然コケッコー」 でも主演されており、こちらのロケ地にも日和((12636)参照)や和田、下佐野や浜田駅な どがあり、川本・広浜線関連でも楽しめる作品です。テレビのレギュラー番組をはじめ、今 年7月フジテレビにて放送予定の単発ドラマ「ホームレス中学生」(麒麟の田村裕さん原作) への出演など、今後の活躍にも期待したいと思います。
2008 年 05 月 25 日 10:54:10 (13098) WEライナーさんの書き込み 先日映画「砂時計」を見てきました。 目的はエンドロールの数分間だけだったのですが(私以外にもそれが 目的で見に行った人も、別の掲示板を見るといたようです)、映画の 内容はよかったと思います。ただ島根県に何回も行ったことがある私に とっては、映画の舞台になっている大田市大家の近くに駅があったり (ロケは三江線川平駅だったそうです)、断魚渓谷からどうやったら 山陰線に乗れるのかや、琴ヶ浜のはずが石見海浜公園だったりなど つっこみどころは満載でした。 さて舞台となった太田市大家ですが、てっきりないだろうと思って いたら、国鉄バス温泉津線が走っていたんですね。石見三原〜井田は 県道32号線を通らず、大渡、下谷温泉、大家経由だったようです。 ただ国鉄バスの路線図では、大田市のはずの下谷温泉や大家が、 温泉津町で表示されています。昭和30年代には大田市に編入していた (しかも川本町から)はずなのに。 あと原作ではスサノオ号がでる場面があります。映画ではなかったので 残念ですが、もしあったら一畑か中国JRが撮影協力で入ったのでは と思います。 長文失礼しました。
2008 年 05 月 25 日 08:30:50 (13097) ふもふも館長さんの書き込み 昨日は、大宮総合車両センター(大宮工場)の公開が行われ、これにあわせてミニオフを 開催しました。 http://www4.odn.ne.jp/~eab13200/news.htm ミニオフ会に4名ご参加のほか、会場内で3名様と歓談することができました。 ありがとうございました。 イベントですが、特に告知は無かったのですが、今年もJRバス関東が出展していま した。車両の展示と、グッズ販売がありました。部品類は、良く見ていませんが、 水戸のテープ、土浦の幕・バス停の円盤(姥神等)が売られていました。円盤は、 間違えて踏んでしまう人が多く、困ったものでした。幕は、貴重品もあったようで すが、中身がわからない中で高額な金額を支払う人は居なかったようです。 注目すべきは、土浦支店の画像CD-ROM・走行DVDで、各800円。自分は、画像CD-ROMを 買ったのですが、700枚近くの画像と、方向幕を中心とした動画数枚が入っていました。 車両の写真が中心で、路線図・古い写真・走行写真は全くありません。路線派には 不満が残ります。しかし、潮来駅、南守谷、高速江戸崎、常陸寺前、浮島など懐か しい場所での写真、鹿嶋営業所や下妻転向場といった知られざるポイントでの写真、 馬見山、竜ヶ崎南高校、江戸崎西高校(構内)、篠崎転向場、幸田転向場、中都公民 館(転向場)等の珍しい写真もあります。 雪の諏訪湖SA、雪の江戸崎営業所、ゆう.もあ村の幕なども面白いと思いました。 神宮寺転向場の写真は、2007年7月の某氏主催オフ会の写真で、ビックリ(笑) バスの客席は、いつも眺めているものですが、写真はなかなか撮りにくいもの。この 画像集は、客席から見た車内の写真の他、運転士の視点から見た客席や、運転台、 エンジンルーム、トイレ等の写真があり、貴重なものだと思います。 土浦支店ホームページでも販売しているかと思ったら、ホームページが見れない状態に なっていますね。おそらく先日の本社ホームページのリニューアルに伴い、DNSの設定 等が変わってしまったためと思われます。復旧希望〜
2008 年 05 月 24 日 12:20:44 (13096) JRKさんの書き込み 昨日深夜(厳密に言えば今日)、JRバス関東の深夜バス(取手駅西口→藤代)を乗り潰して来ました!この便 は、平成20年4月1日ダイヤ改正で生まれました。 【土浦リレー号】(取手駅西口→土浦駅東口)が走り出すちょっと前の00時35分に取手駅西口を出発。所要 時間は12分。片道旅客運賃600円也。 この便の終着駅「藤代」は、バイパス道が出来上がるまで国道6号線だった旧道上にあります。関東鉄道バ スの「藤代」バス停留所【竜ヶ崎駅方面ゆき】と同一箇所です。(「(自)藤代」〜「(常磐線)藤代」間は徒 歩5分程。) バスは客扱いを終えると、回送車としてそのまま旧・国道6号線を進み、「文巻橋」交差点を右折→藤代駅 前の商店街通り→「片町」交差点左折→旧・国道6号線を取手方面へ・・・という形で転向。再び、取手駅 西口01時15分発【土浦リレー号】となります。 藤代ゆきは金曜深夜でしたが、利用客は私を含めて4人程でした。ちょっと少ないかな?(藤代で、後から やって来る二本の【土浦リレー号】を待ってみたら、こちらの利用客は二便とも立席が出ていて盛況でした 。) 乗った車両はM521-97304。バス前面の藤代ゆき方向幕は、使わなくなった廃線行先の文字部分を削り取り、 抹消した箇所に新たに「藤代」の文字を加えられ使用していることが一目瞭然。消し方が中途半端なんです !(恐らく、かつての南筑波線「[大曽根][吉沼]下妻上町」の幕部分を再利用しています。 ・・・経由地「大曽根」表示箇所を抹消→「深夜」文字加入 ・・・経由地「吉沼」表示箇所を抹消→「バス」文字加入 ・・・行先部分「下妻上町」表示箇所を抹消→「藤代」文字加入 ・・・と推測。下妻上町の「下」の字の左半分と「町」の字の右半分が消えずに残ったままなんでした(笑)!
2008 年 05 月 22 日 20:27:52 (13095) KENさんの書き込み 来月1日施行の改正道路交通法による、自動車の後部座席でのシートベルト着用義務付けに ついて、中国地方の高速バスなどにおける乗客に対する周知の準備の状況等が、中国新聞に。 旅客営業用の自動車に対する警察庁の対応姿勢についても記述があります。 (本日付) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805220041.html
2008 年 05 月 22 日 00:15:23 (13094) ひじさんの書き込み 国盗り合戦のためパシフィック・ストーリーを調べていたところ、商船三井フェリーのサイトで、 6/1よりふらの・ストーリー(東京〜富良野連絡きっぷ)を販売する、という記述がありました。 http://www.sunflower.co.jp/ferry/topics/log/20080516.html まだJRバス関東のサイトには告知がないようです。
2008 年 05 月 19 日 19:34:08 (13093) ふもふも館長さんの書き込み カーボンオフセットをいう考え方が欧州を中心に広がりつつある。 自分が何かを買ったり、何かのサービスを受けた事により排出したと推定される CO2排出量について、お金を払ってCO2排出量削減プログラムに参加することで、 相殺するというものだ。もちろん任意である。 京都議定書でいうCER(クレジット・排出権)に相当するものなのか、似て非なる ものなのかは、よくわからない。一部の航空会社では既に実施されている模様で、 会社や飛行ルートによっても違うが、1000〜3000円くらいのようだ。(未確認) ニュージーランドのバス会社でも、同様の取組みがなされている。 http://www.intercity.co.nz/about-us/ から、Carbon Neutralを選択 将来、日本のバス会社にも導入が広がる可能性がある。 先日、特定輸送排出者の報告内容が公開されたが、関連情報を提出したのが、1社のみ で、それが岩手県交通だったのには驚いた。バスファンとしてはオールドな車両でがん ばってもらいたいものだが、このご時世なので、エコな車両に置き換えるのはやむを えないか。 http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/kouhyo/index.html
2008 年 05 月 18 日 22:55:09 (13092) はやてさんの書き込み こんばんは。はつかり131号からハンドルネーム改めました。 岩手の鉄道、バスの掲示板を開設しました。 遊びに来てください。 http://8318.teacup.com/railfan1976/bbs
2008 年 05 月 18 日 10:22:03 (13091) KENさんの書き込み 発売中の鉄道ジャーナル社発行「月刊・旅と鉄道」本年6月号の、巻頭特集「愛知環状鉄道 で行く 岡崎・豊田・瀬戸」に掲載されている「愛知環状鉄道がつなぐ 近代・現代の産業 (イラスト)」で、岡多線についても描かれています。 http://tabitetsu.net/ http://tabitetsu.net/tabitetsu.html 20周年となった、夜行高速バス「出雲・松江〜東京」線スサノオ号では、今月26日締め切り (官製はがき当日消印有効)にて、抽選で10組20名に同線ペア往復乗車券をプレゼントする アンケートが行われています。昨日付け山陰中央新報紙面広告(共同運行2社連名)等に内容 が掲載されています。問い合せ先はTEL0852-20-5200(一畑バス)となっています。 石見交通広益線が本年3月16日改正から停車するようになった道の駅「シルクウェイにちは ら」の、HPで当該ニュースの掲載とバス時刻表リンクが更新されています。また、今日は9 周年記念イベント2日目が催されており、人気お笑いタレントのエド・はるみさんの出演が ありますが、出演時間は未定、とのことです。 http://www.silkway.co.jp/main/
2008 年 05 月 18 日 09:08:16 (13090) ふもふも館長さんの書き込み 6/1からSUNQパスがリニューアルされます。国盗りで使えそうです。 http://www.sunqpass.jp/ http://www.nishitetsu.co.jp/release/2008/08_25.pdf リニューアルの特徴は大きく、エリア拡大と4日間用が追加された事。 ・サンデン交通が追加。下関付近に限るようだが、それでも高速バス2路線が  使えるようになるらしい。 ・以下の4航路も追加された。   関門連絡船   (関門汽船)   門司港〜下関唐戸   オーシャンアロー(熊本フェリー) 熊本港〜島原港   島鉄フェリー  (島原鉄道)   鬼池港〜口之津港   桜島フェリー  (鹿児島市船舶部)鹿児島本港〜桜島港 ・パスは全九州と北部九州の2種類あるが、下関はどちらもOK。  北部九州でも3航路OK(桜島フェリーは不可か) ・発売箇所は、以下の通り。  1)参加バス事業者の主要高速バス乗車券発売窓口    ・天神バスセンターや福岡交通センター(博多駅)でもOKだが、JR九州     バスの窓口では不可の模様。  2)九州域外のバス事業者    ・京王(新宿)、名鉄(名古屋)、京阪(京都・枚方)、阪急(梅田)、     南海(なんば)、近鉄(上本町)、    ・香川では、以下の4箇所で購入できる。     高松駅前案内所、ゆめタウン高松総合案内所、高松中央ICバスターミナル     丸亀駅前案内所    ・本州(兵庫県以東)・四国で、「北部九州」を購入の場合、九州までの交     通機関のチケットの提示が必要との事だが、青春18きっぷや、電子チケット     の場合は、どうなのか不明。おそらく厳密な確認は行っていないものと推察。  3)インターネット http://www.sunqpass.jp/    ・郵送のため、7〜11日前に販売終了する。料金の他、300円のシステム利用料      と500円の配送料が必要。    ・「北部九州」を購入する際の九州までの交通機関のチケットの提示が不要。    ・外国への郵送が出来ないため、外国からの購入が出来ない。  4)全国の主要旅行代理店窓口    ・引換券になるので、九州島内のバス事業者窓口にて原券と交換する必要が     ある。    ・事前に買えるメリットはあるが、現地での手間を考えると利用価値低い。  5)韓国・台湾の一部旅行代理店  新宿の京王バス窓口(2F)で購入した事がありますが、現地で窓口を探したり  営業開始時間まで時間を潰さなくてもすむように、事前購入がお勧め。  バス乗車時に、料金払いを気にする必要がないので、外国人に特にお勧め。 ・パスは3種類。4日用 14,000円、3日用 10,000円、北部九州 3日間 8,000円。  但し、北部九州に限り、兵庫県以東で購入すれば 6,000円。 ・JR九州バスの高速線や鹿児島管内の路線バスの乗車をする場合は、全九州  になるが、北部九州を6,000円で購入できるなら、差額分のメリットがあるの  か十分検討するべきと考える。
2008 年 05 月 17 日 15:12:39 (13089) TKIさんの書き込み 明日5月18日、札幌で「第26回ラニング・オン・Sapporo」が開催されます。 これに伴い大通で交通規制がしかれ、バスは迂回運行します。 「西11丁目駅前」の時刻で9:28の[53 啓明線](大通西4丁目9:24->啓明ターミナル)は、 「西11丁目駅前」に停車せず、代替として「北1条西11丁目」に停車します。 #交通規制自体は9:30-10:30を予定
2008 年 05 月 16 日 19:18:58 (13088) ふもふも館長さんの書き込み 港の光さん、コメントありがとうございます。 自分は未体験なんですが、いろいろあるものですね。失礼しました。
2008 年 05 月 16 日 14:55:20 (13087) 港の光さんの書き込み ふもふも館長様 東京から新宿を経由して向かう路線は開業当時のドリーム堺や志賀号、 現在でも福井行きやドリームなんば・堺や昼特急の一部にありますよ!
2008 年 05 月 15 日 23:17:30 (13086) 会津屋さんの書き込み (13080)ふもふも館長さんの書き込みに関連した情報です. ・数年前のダイヤ改正で,祖母井駅の滞泊は廃止になったそうです.  駅舎が取り壊しにならなければよいが. ・下桑島転向場の三角地帯は,国鉄の土地だったそうです.現在の所有者は不明. ・五輪場転向場を昨年訪れたときは,「JR東日本バス」のステッカーを貼ったベンチ  がありました.現存するのだろうか? ・板戸は今回はパスされたようですね.  宇都宮管内で,車掌さんが乗務した最後の路線だそうです. ・道場宿台で交差する道路は,昔,鉄道の軌道敷だったそうです.  宝積寺駅から陸軍の清原飛行場へ軍需物資を輸送していたとのこと. ・平日の朝,宇都宮駅東口から柳田街道経由で産業プラザへ行く路線は廃止になり  ましたが,この区間のポールは,関東自動車のポールに間借りしていたので,  路線廃止後もポールは変化なし.  なお,産業プラザ行きは,国道123号経由に変更になって今も存命. ・宇都宮駅東口は,現在,平日朝に上り2便,休日は上り1便のみ乗り入れている.  東口一帯は再開発中であるので,近々バス停が変更されると思われます.
2008 年 05 月 15 日 22:27:15 (13085) ふもふも館長さんの書き込み KENさん、情報ありがとうございます。 かつて「播備(ばんび)ライナー」姫路〜岡山で使っていた岡山商大前経由かもしれませんね。 JRバス関東のホームページが新しくなっていますね。 6/10から「夢街道会津号」新木場・東京・新宿〜会津若松に、夜行バスが新設されるそうです。 新宿から東京に向かうバスは今までもありましたが、東京から新宿に向かうバスって、 いままでありましたっけ?
2008 年 05 月 15 日 21:11:36 (13084) KENさんの書き込み 本日発行の「中国運輸広報」に、西日本JRバスによる路線新設の認可内容が掲載されました。 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20080515.pdf 今月9日付け認可で、新たに通る箇所は、岡山県岡山市伊島町2丁目865−2番地先から、 岡山県岡山市首部字立通り110−3地先まで、キロ程1.1kmですが、運行系統は大阪 駅〜中国自動車道〜倉敷駅北口、と記載されています。 中国JRバスの運行はあるのか、又、吉備エクスプレスとの関係は、どうでしょう。
2008 年 05 月 14 日 21:42:14 (13083) 政宗3号さんの書き込み こんばんは。楽しく拝見しております。 館長さんのご旅行の書き込みを興味深く拝見しました。気がついたことを いくつか書き込ませて頂きます。 ・下北線の延長時期を調べてみました。路線延長自体に関する情報は見当  たらなかったのですが、むつ市役所脇野沢庁舎の新庁舎への移転が平成  18年9月19日と分かりました。この頃に延長されたのでは? ・祖母井の車庫ですが、昔は祖母井の1つ宇都宮寄りに祖母井車庫停留所  (現在の祖母井西でしょうか。)があり、その角から北側に入った先に  駐車場がありました。祖母井車庫発水橋経由宇都宮方面行きは駐車場と  県道上の2か所で乗車扱いをしていたと記憶しています。   1989.06.04(日)    宇都宮0938(40)(道場宿経由茂木行531-3080)1013祖母井車庫(県    道)〜祖母井車庫(駐)1055(氷室経由東武駅前行537-0017)1132    宇都宮 ・宇都宮営業所と烏山営業所の管轄界ですが、JR東日本バス路線図S62.4  を見ると、宇都宮管内は茂木までで、常野本線全線(茂木〜烏山〜常陸  大子)は烏山管内となっています。H01.12の関東の路線図では、須藤を  境界に茂木方は宇都宮の管内となっています。S62.4の路線図によると、  委託駅(烏山、小川辻町、馬頭、茂木、祖母井、宇都宮)のほかに、簡  易委託の記号が芳賀黒田、向田、烏山仲町、那須谷田(以上烏山)、峰  小前、下竹下、刈沼(以上宇都宮)に付されており興味深いです。 それでは、前の投稿に引き続き、連休後半の乗り歩きについて書き込ませ て頂きたいと存じます。 3 園福線 ・園福線は、2003年に養老水公園・丹波公園センター経由で福知山〜園部、  2004年に長田野、市ノ谷、緑ヶ丘に乗っていましたが、桧山付近の経路  変更などで気になっていたところでした。4年ぶりの訪問となります。 ・伊丹から新大阪、京都経由で園部入り。新大阪まで乗った空港バスに、  2008.04.01からUSJ線のユニバーサルシティ駅西停留所の廃止と、大  阪空港系統をUSJ発着に、関西空港系統をユニバーサルシティウォー  ク発着にそれぞれ変更する旨が掲示されていました。 ・園部から合宿に向かう高校生で盛況の5型車で桧山へ。常照寺下〜瑞穂  病院(〜桧山)の新ルートをクリア。ここはかつての常照寺下3.3井尻の  一部を通るようです。 ・桧山付近は国鉄時代にかなり経路変更、路線改廃が見られており、まと  めると次のようになります。  1)「園部・福知山間」の経路   〜常照寺下〜桧山〜大朴〜出口妙見前〜井尻〜(〜S47.09.24)   〜常照寺下〜(直行)〜出口妙見前〜井尻〜(S47.09.25〜60.11.08?)     ※S47.09.25に常照寺下3.3井尻が開業。     ※S58.08.25に「常照寺下・桧山間」が路線名称に現れるが、桧山      駅への出入りはこの支線を経由と構成して、本線は直行ルートの      ままか?   〜常照寺下〜桧山〜丹波和田〜出口妙見前〜井尻〜(S60.11.09?〜H18.    08.31)     ※S60.10.01現在の自動車線運賃表ではこのルートとなっている。  2)「常照寺下・井尻(のちに出口妙見前)間」の経路    常照寺下〜桧山〜大朴〜出口妙見前〜井尻(S47.09.25〜S58.08.24)     ※S47.09.25に本線区間を独立。S51.02.01現在の自動車線運賃表で      はこのルートとなっている。     ※S58.08.25桧山〜大朴〜出口妙見前を廃止(路線名称からはs60.      11.08からこの区間が消える)  3)藤坂・小野方面の区間表示   「大朴・藤坂間」S43.03.01〜S54.08.31   「大朴・小野間」S54.09.01〜S58.08.24   「桧山・小野間」S58.08.25〜S60.11.08     ※桧山〜丹波和田〜大朴〜というルートか?   「丹波和田・小野間」S60.11.09〜S61.08.31     ※丹波和田の停車場格上げに伴う起点の変更か? ・桧山から3型車に乗りつぎ。デマンドルートは自然体でのぞむことに。  旧聞かもしれませんが、菟原の旧駅舎は既に解体されてこじんまりとした  待合所が建っていました。菟原の旧道上で降車があり、また予約があった  ため駒場ルートを経由したので、迷惑をかけずに2区間を乗車できました。  福知山に着いて間合いをとって市内循環ルートも乗車できたので、満足し  て早めに伊丹に向かいました。 長文となりまして失礼いたしました。
2008 年 05 月 12 日 22:23:41 (13082) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 5/24に、ミニオフを実施します。詳細は、不毛企画友の会にて告知しています。 楽しみにしております〜
2008 年 05 月 10 日 14:16:10 (13081) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。既に報告いたしましたが、先日、久々に十和田湖に行って参り ました。現地に行くまで知りませんでしたが、十和田観光電鉄と古牧温泉は、経営 破綻していたようで、以下のような影響がありました。 十和田観光電鉄 ・十和田湖(休屋)バス停の隣にあったバスターミナルは、閉鎖されていた。 ・十和田観光電鉄ホームページでは、十和田市・焼山〜十和田湖のバスが表示され  ないが、一日1往復存続している模様。 ・青森〜大宮・池袋・渋谷の高速バス「ブルースター」は、4/20出発便を持って終了 古牧温泉 ・三沢の「古牧グランドホテル」は「古牧温泉青森屋」に、焼山の「奥入瀬渓流温泉  奥入瀬渓流グランドホテル」は「奥入瀬渓流ホテル」に名前を変え、営業中。 ・「谷地温泉」の営業は、1/17限りで、1/18から閉館。湖畔の「十和田湖グランド  ホテル」も、同様に閉館。 ・JRバス停の名称は、今の所、変更なし。(たぶん) 既報の通り、十和田東線に3つのバス停が追加されましたが、十鉄バスに元気がない ため、十和田市からJRバスが期待されている事が背景にあるのかもしれません。 シリウス号に接続し、ラピア〜八戸駅西口〜六戸〜十和田市駅〜十和田市現代美術館 〜奥入瀬ろまんパーク〜十和田温泉郷〜(略)〜十和田湖なる特急バスを、十鉄バスと 共同で走らせても面白そうですね。
2008 年 05 月 10 日 12:48:54 (13080) ふもふも館長さんの書き込み 不毛板(13073)で報告の通り、某氏主催の宇都宮・烏山ツアーに参加してきました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/karasu.kmz 気がついた所をまとめます。 1)宇都宮駅東口〜柳田車庫〜道場宿〜芳賀三日市〜祖母井の南〜下野原〜市貝町  役場付近へ続くバイパスが、芳賀町内で工事中です。   その影響で、以下の区間で「若干の」経路変更が行われています。   ・道場宿〜道場宿台〜刈沼〜野高台    →取付口が旧道からBPに付け換わった影響で、2箇所、経路変更あり   ・芳賀三日市付近    →まだ供用していないので、影響なしか?   ・芳賀町役場入口〜下野原〜芳賀高校前    →BPを直行するルートに経路変更。下野原はバス停移設か? 2)祖母井の車庫は、初代は駅舎向かいで現スーパーのある所、二代目がその隣、   三代目である現在は、農協跡地で駅舎の西隣にある。   祖母井の駅舎は、営業していないが、健在。 3)茂木の支所は、バス停北側。バス窓口は、鉄道駅の隣で、現NPO施設にあった。   国鉄バス車掌をされた女性が駅売店で販売員をされており、そのためか、駅売店   にバス側面に取り付けるツバメマーク(未使用品)が飾ってある。 4)長倉宿については、S10.8.1の茂木〜御前山延伸時点から本線上にあったが、   転向場があり、〜茂垣〜那珂柏崎〜長倉小学校前〜長倉宿のルートだった。   長倉宿の転向場は、バス停北側(元消防、現町営バス待合所?)だったが、バス停   南側(現消防)に移ったようだ。   いつからか不明だが、その後、転向場は使わなくなり、末期は、〜茂垣〜那珂柏崎   →長倉小学校前→長倉宿→長倉宿入口→那珂柏崎〜茂垣〜の一方通行になったと思   われる。(方向は合っている?)   S61.12.11の路線名称改正で、茂垣〜長倉宿が追加されたが、これは、新設された   バイパス経由と思われる。 5)甲(かぶと)と五輪場には、バスの転向場があり、国鉄バスのポールが残る。 6)昔は、須藤までが宇都宮管内で、ここで烏山の車両と車両交換をした?   どうやって?   芳賀黒田のバス停は、三角デルタの中間にある。自分は、ここで車両交換のため   乗り換えた記憶あり。芳賀黒田は、南西→北東の一方通行? 7)下桑島のバス停・転向場は、現、関東バスの森バス停。
2008 年 05 月 10 日 11:13:43 (13079) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長さんには日勝高原線に関してコメントを頂き、有難うございます。 十勝線と同じく西2条通経由のようですね。そこで十勝清水駅への乗り 入れについて調べてみました。 手許の道内時刻表1983.03号には、国鉄バス、十勝バスとも58.7月中旬 まで運休との注記がついて、次の停留所が載っています。  帯広駅前49.2第1展望台6.4日勝峠登山口36.3日高町駅前 また、「十勝バスは上記停留所のほかに芽室国道入口、御影、十勝清水 駅前、千栄橋に停車します。」との注記が付されています。この時点で は共同運行の十勝バスのみ十勝清水駅に入っているようです。 道内時刻表1988.08号になると、既に十勝バスの運行はなく、JRバス のみが1往復しています(63.09.30まで運行とあります)。この時点に なると、十勝清水に停車するようになっています(日高町行きは乗車の み、帯広行きは降車のみ)。  帯広駅前37.4十勝清水11.8第1展望台6.4日勝峠登山口36.3日高町 十勝清水が駅に入っているのかどうかは道内時刻表からは判然としませ んが、他資料によると十勝清水駅前に入っているようです。 それでは前稿に続き、連休の乗り歩きについて書き込ませて頂きます。 2 名金線 ・ 連休前半は東金沢駅支線が本格運行になった金沢へ。あわよくば、  金沢ショッピングライナー「まちバス」に試乗と思いましたが、昼間  はステップまでお客を乗せて、積み残し(次便を待つお客が前便発車  時点で40〜50名程度)を出すほどの盛況なので乗車は断念しました。 ・ 「まちバス」は貸切運行と思っていましたが、平城山からの転属車  には「乗合」とのマグネットが付いており、西日本による路線運行の  可能性があります。私のルールでは乗車対象に入るので再度トライす  る必要がありそうです。(帰途の空港特急(市内経由)から見たとこ  ろ、香林坊で大量下車がありましたので、そこから乗ればオリジナル  の区間はクリアできそうです。) ・ 間合いができたので森本まで再訪してみましたが、金沢〜森本間の  区間便は日中はほとんどなく、昨年に比してかなり減便となっていま  す。昨年は入手できた金沢〜森本間の時刻表も作っていないとのこと  です(牧方面を除く時刻表は一応入手できました)。 ・ 森本から寝台電車改造車から東金沢に出て、小坂まで新規区間を歩  く。この間に社線の停留所が2つありますが、JRバスは停車しませ  ん。小坂からは、かつての名金線特急が経由したと推測される「鳴和  ・金沢間」を代行し金沢駅へ。浅野本町交差点〜金沢間は高速線で生  きているようです。 ・ 金沢から大樋町経由で長江口へ。申告があって御所ニュータウンに  入り、何人かのお客が降りていきました。オンデマンドルートも定着  してきたようです。長江口〜東長江の直行ルートを徒歩代行。東長江  から折り返しの東金沢駅経由便に乗車。今度はオンデマンドルートの  予約はなく直行。星稜高校前〜小坂交差点直進〜東金沢駅折り返し〜  小坂交差点右折〜小坂停留所(通過扱い)〜鳴和という経路でした。 ・ 金沢管内は民営化以降に路線改廃がある程度行われています。手許  の「交通年鑑」(交通新聞社)の西日本JRバスの章から、名金急行  線の営業キロの変遷を整理してみました。   1989年版(S63.--.--) 298.9   1990年版(H01.11.01) 300.6 +1.7 1   1991年版(H02.11.01) 300.6   1992年版(H03.11.01) 300.1 -0.5   1994年版(H05.11.01) 300.1   1995年版(H06.11) 296.6 -3.5 2   1996年版(H07.11) 292.6 -4.0 2   2001年版(H12.12) 292.6   2002年版(H13.11) 293.1 +0.5   2003年版(H14.11) 293.5 +0.4   2004年版(H15.--) 293.5   2005年版(H16.12.01) 294.7 +1.2 3  路線改廃に伴う営業キロの増減を推測してみました。   1 1989年6月に桐山〜千の谷の経路変更(-0.6)、桐山〜小池の    経路変更(+0.2)、小池〜千の杉廃止(-1.3)、湖陽住宅乗り入    れ(+2.2)がありましたが、これらによる営業キロの増減(+0.5    )とは合わない。 2 上砂子谷〜小又西口が1994.10.01に廃止されていますが(-4.0    )、1996年版に遅れて反映されたのか、他区間の改廃による増と    相殺されて1995年版の-3.5になったのかよくわかりません。 3 星稜高校前・御所町ルートの開業(2004.06.07)と、八田北〜    農業総合センターの廃止・才田〜農業総合センターの開業(2003    .12.01)による増減が反映したものでしょうか。  この他、鳴和〜金沢間(2.8km)の廃止も上記に含まれているようです。  また、名古屋〜福光間(228.2km)も休止区間とされているようです(  北陸ドリーム名古屋号開業との絡みがあったのかも知れません)。 連休後半の福知山乗車行(3)は稿を改めます。長文失礼いたしました。
2008 年 05 月 10 日 00:15:12 (13078) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 政宗3号さん、札幌帯広線・区間貨物に関する情報ありがとうございます。 >十勝清水IC前までは旧日勝高原線と重なっているのでしょうか? 日勝高原線に乗車した事がないので確証はありませんが、当時の路線図で、 西2条1丁目にて、十勝線と分岐するように書いてあるものがありましたので、 十勝線と同様、西2条経由だったと想定しています。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl001.kmz また、十勝清水駅での客扱いはありませんでしたが、ひょっとすると駅で 車両点検・トイレ休憩等があった可能性があります。 もし、そうだとすると、ここもルートが重なっていないかもしれません。 >占冠村内は半世紀以上前に区間貨物運輸で国鉄トラックが運行してい >ました(S22.12.27〜S27.08.31)。当時の日高国沙流郡日高村〜石狩 >国空知郡東山村〜石狩国空知郡南富良野村の間を運行しており、日高、 >中央(占冠村)、金山、下金山、東山、幾寅に貨物取扱所が設けられ >ていたとあります。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl018.kmz で、黄色で区域貨物を表現していましたが、日高〜中央に線を引くことを 失念していました。
2008 年 05 月 09 日 21:31:12 (13077) 政宗3号さんの書き込み ご無沙汰しております。 先月半ばから連休にかけて、幾つかの路線を乗り歩きましたので 書き込ませて頂きたいと思います。 1 札幌帯広線 ・先月半ばに週末を使って、経路変更後のポテトライナー号に試乗して  きました。羽田から初便で帯広に向かう行程(紙のクーポンを使用し  ました)でしたのでJR担当便にはこだわらず、拓殖便に乗車してき  ました。 ・帯広は2005年10月以来2年半ぶり。前回は豪雨で黄金道路が不通とな  り鉄道で札幌、えりも号で浦河に入る行程。今回も帯広は通過するだ  けとなりました。 ・十勝川温泉始発の拓殖バスが早目に入線し乗車扱い。当日は満席との  ことですが、若干のキャンセルがあり飛び込みのお客も乗車。 ・経路は、西3条通り北進〜西3北1交差点左折〜R34〜清水町第1線  地内交差点左折〜南4条5交差点左折〜R274〜十勝清水IC〜道東道〜  トマムIC〜道道夕張新得線〜トマム駅前〜滝の沢信号場下〜(社)消  防前左折〜R237〜占冠村中央地内(道の駅付近)右折〜道道夕張新得  線〜赤岩トンネル〜名石駐車場前右折〜R274〜夕張IC〜札幌南IC〜大  谷地駅前通〜大谷地ターミナル〜南郷通〜本通19北交差点左折〜R12  というルートでした。十勝清水IC前までは旧日勝高原線と重なってい  るのでしょうか?(西3条通りを経由していたか否かは手許の資料で  は確認できませんでした。) ・占冠村内は半世紀以上前に区間貨物運輸で国鉄トラックが運行してい  ました(S22.12.27〜S27.08.31)。当時の日高国沙流郡日高村〜石狩  国空知郡東山村〜石狩国空知郡南富良野村の間を運行しており、日高、  中央(占冠村)、金山、下金山、東山、幾寅に貨物取扱所が設けられ  ていたとあります。今回のルートでは(社)消防前〜占冠中央地内が  往年の区間貨物の運行ルートと重なっているようです。 ・区間貨物運輸の開始に伴って、S22.12.27に金山自動車区が設置され、  占冠派出所が設置されていました。同派出所は区間貨物運輸の廃止後  も、金山自動車営業所が区域貨物事業を行っていたため、S28.09.30  まで存続していました。 ・占冠派出所(のちに駐在)については、「占冠村史」(S38.11.23)に  よると、占冠中央に車庫を置き、S23.05から2両のトラックで二級国道  に定期便を運転した旨記載があります。国鉄公示上はS22.12.27運行開  始となっていますが、冬季は運休し雪融けを待って運行した模様です。  なお、この区間には戦前から民営の「三国横断バス」が運行しており、  国鉄バスの出番はなかったようです。 ・55年ぶりに占冠村を国鉄〜JR自動車が走るようになったことに一種の  感慨を覚えながら(笑)、人家のない山中の車窓に見入っていました。  しかし、正直なところ、休憩なしで4時間近く座りっ放しであったため  さすがに疲労を感じました。 ・札幌駅に定刻より早めに到着し、週末に乗車可能な未乗区間がなかった  ため、ようやく某公園を「聖地巡礼」(苦笑)に訪れることができまし  た。その後、家族への土産をゆっくり選んでから最終便で帰京しました。 連休の乗車行(2,3)は稿を改めたいと存じます。 長文失礼いたしました。
2008 年 05 月 09 日 00:46:45 (13076) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 連休を利用してバス駅探訪へ行ってきました。 防長線・佐々並駅 現存していますが、構内に残されていた車止めに「国鉄バス」の文字が。 >2001 年 9 月 24 日 (6530) >ミッキー吉野さんの書き込み の書き込みにある、旧道にある旧駅舎ですが、現存していました。 現在も森林組合の事務所として活用されていますが、 かなり朽ちており、建替えも時間の問題のように感じましたが、 かつての雰囲気を残しています。 秋吉線・大田中央駅 実は、何度も通りながら訪問は初めて。 乗車券類は防長交通のみ、窓口が残り掲示の時刻表に「大田中央駅」の文字が。 窓口内側には日交観の標語が掲示されており、かつて委託駅だったことが 伺えます。 川本線・祖式駅 現在は石見交通の待合所として活用されており、駅名看板も残っています。 内部には窓口の跡も残っており、丸窓ではなく小窓であることに歴史を 感じます。
2008 年 05 月 08 日 21:32:22 (13075) KENさんの書き込み 中国運輸局HP HOT TOPICS に、先月20日に開催された「やまぐちバス博'08」 の様子が本日より掲載されています。中国JRバス山口支店の一般路線車も掲載写真の中に。 http://www.cgt.mlit.go.jp/topics/08050802.html
2008 年 05 月 06 日 20:51:48 (13074) JRKさんの書き込み JRバス東関東高速鹿島線【かしま号】を乗りつぶして来ました。 この路線は、東京発鹿島神宮ゆきが日中で10分おき(JR・関東鉄道・京成バス合わせ)ということもあり、 最盛期の【つくば号】を彷彿とさせます。そんな中で、一部「カシマサッカースタジアム」まで行く便を乗 りつぶしてみました。 (1)東京→水郷潮来→鹿島セントラルホテル→宇宙通信センター→鹿島バスターミナル→鹿島神宮→カシマ サッカースタジアム 鹿島セントラルホテル経由のカシマサッカースタジアム便は下りのみの運転です。 (JR便の時刻表・平休日共) 東京発 1210 1850 2050 高速道路区間は、東京駅近くの宝町ランプから[首都高速都心環状線]→(江戸橋JCT)→[首都高速向島線 ]→(箱崎JCT)→[首都高速深川線]→(辰巳JCT)→[首都高速湾岸線]→(市川料金所)→[東関東自動 車道]→潮来ICで下ります。 最初の停車駅「水郷潮来」は、潮来ICのすぐ前にあるバスターミナルです。広い駐車場があるので利用客が 多く、上り乗り場は常にバス待ちの行列が途切れません。待合室には、関東鉄道が受け持つ窓口があります 。なので、JRの側からみれば「委託駅」ということになるのでしょうか? 続いて、水郷道路を経由し次なる停車駅「鹿島セントラルホテル」へ。ここも常に大量の利用客がある駅で す。 私の乗った便は、上記2駅で殆どの乗客が降りてしまいました。 鹿島神宮手前の「鹿島バスターミナル」は、鹿島の街に鉄道が開通するまでの交通の要衝だった場所です。 関東鉄道の「駅舎」がありましたが、今では取り壊されて更地になっています。JRバスは、律儀に建物跡地 の周りを「回りこみ」をしました。バス駅っぽくてGood! 「鹿島神宮」で他の乗客は降り、終着駅「カシマサッカースタジアム」までは自分一人になってしまいまし た。 (2)東京-水郷潮来-(直行)-鹿島神宮-カシマサッカースタジアム 水郷潮来から県道101号・国道51号を経由し、鹿島神宮までの区間を短絡する直行便。下りは定期便の運行 が無く、カシマサッカースタジアムでの試合開催による繁忙時の臨時便として運行。(以前は定期便があり ました。) 上りのみ定期便があります。 (JR便の時刻表・平休日共) カシマサッカースタジアム発 0750 1525 1725 鹿島神宮地区の利用客にとって、遠回りせず東京駅まで30分短く辿り着けるこの「直行」が人気。直行便発 車直前には、通常便より長い行列が出来ます。 短絡運行区間で北浦を渡る新神宮橋では、JR鹿島線の北浦橋梁と平行し、雄大な景色が楽しめます。 尚、鹿島神宮駅前観光案内所と水郷潮来バスターミナルで関東鉄道発行の硬券片道普通乗車券(どちらも「 鹿島神宮駅→東京駅1780円」のきっぷ)が買えます。
2008 年 05 月 05 日 23:28:49 (13073) ふもふも館長さんの書き込み 青森・函館フリーきっぷ(29100円)で、ケータイ国盗り合戦に参戦してきました。 ケータイ国盗り合戦へのご参加は、以下のURLから、どうぞ。 http://kntr.jp/register/conversion.html?type=web&id=4033 コースは、寝台特急「あけぼの」+竜飛観光+函館観光+JRバス(下北線・十和 田北線)+八食センター観光+新幹線でしたが、上記のJR鉄道線とJRバス路線 でフリー切符が使えました。 ※ただし、JRバス「十和田温泉郷〜八戸駅西口」は別途運賃が必要。 下北線は、このフリー切符で、全線乗車できるようです。 蟹田発フェリーで脇野沢に入り、元バス駅「陸奥脇野沢」だった本町(ほんちょう) まで歩き、ここからバス待ちの時間調整のため、終点まで乗車。 https://www.pref.aomori.jp/sh-seibi/kawasei.html にある通り、脇野沢地区では河川工事が進行中で、それに伴う役場移転が完了し、 脇野沢庁舎前バス停(新設)まで延長されていました。なお、この事は、配布用時 刻表を見てもわかりません。詳細路線図(未入手)に記載があるのかもしれません。 以前は、〜本町→診療所→脇野沢/脇野沢→本町〜と、上下線で経路が異なって いたのですが、 現在は上下線とも同じ経路のようです。 脇野沢は2回目の訪問ですが、前回も調査不足。今回は、同行者がいた関係で、 降車しての詳細経路調査やバス停名称調査が、出来ませんでした。 なお、不毛板(6273)(7485)(9690)に関連する投稿があります。 延長区間は、こんな感じでしょうか?   脇野沢庁舎前      ○      |      |      +…<…・  診療所?○   : 陸奥脇野沢→      |   : 本町      ・−○−+−−○−−○−−      脇野沢→     フェリー前      公民館前?→      名称変更? --- 久々に、十和田北線(青森→十和田湖→八戸)にも乗車しました。 このフリー切符では、みずうみ号に限り乗車できると書いてありますので、一般路線 には乗車が出来ないと思われます。 宇樽部〜瞰湖(かんこ)台〜十和田湖(休屋)を宇樽部バイパス経由で運行しました。 不毛板(12288)によると、いままでは冬季のみ宇樽部バイパス経由との事でしたので、 通年運行=瞰湖台バス停は廃止、ということでしょう。 また、奥入瀬ろまんパーク、十和田市現代美術館、六戸の3つのバス停が追加されて います。 2005年当時の経路は、 十和田湖温泉郷、国道102号、桂月橋、奥入瀬ろまんパーク(休憩)、十和田ポニー温泉 ホテル付近交差点を右折、バイパス〜県道45号〜国道102号、六戸中央交差点を右折、 六戸(通過)、県道20号、八戸駅西口でしたが、十和田市現代美術館バス停の新設に伴い 〜バイパス、官庁街通り交差点を左折、官庁街通り、十和田市現代美術館、益川外科 付近交差点を右折、田島クリニック付近交差点を左折、県道45号〜国道102号〜 のルートに経路変更となっています。 --- 翌日、某氏主催のツアーに参加。 烏山管内ですが、新那珂橋の老朽化・崩落危険のため、小川原〜高田を若鮎大橋経由で 直行しています。そのため、小川辻町・小川仲町・新那珂橋・小口の停留所は休止中。 これは、昨年の米国橋梁崩壊事故に伴う点検を行った所、この橋も危険ということが わかったためで、架け替えをしないと通行できるようにならないかもしれません。 http://www.pref.tochigi.jp/system/desaki/desaki/resources/1206671249464.pdf 若鮎大橋から眺めた所、工事を行っている様子が見られない事と、近くに若鮎大橋が ある事から、そのまま廃道=バス停廃止になる可能性が極めて高いと感じました。 当面の間とありますので、早く解除になればよいのですが…
2008 年 05 月 04 日 12:09:00 (13072) KENさんの書き込み >ふくふく様 ニューブリーズから広電のみ撤退とは、少しびっくりですね。空路や鉄路等の他の公共交通 や、いわゆる格安ツアーバスの影響も、かなりあるのかも知れませんね。 パスピーへのチャージを現金自動預払機(ATM)でもできるように(開始時期は来年1月 の予定)すべく、PASPY運営協議会と広島銀行が先月9日に基本合意した旨、中国新聞 に。ATMで交通系ICカードのチャージができるようになると全国初とのこと。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804100005.html (12988)で書き込みました、岩国−広島間高速バスの岩国市営ノーマル塗装車を、一昨日の 最終往復便でも見ました。土日祝増便もされていますが、適用ダイヤにかかわらず運用さ れているのかも知れず、呉市営「クレアライン」車等との、両市営バスのノーマル塗装車 の並びも、広島センターなどで結構見られそうです。また、明日は岩国−広島間高速バス が特別ダイヤでの運行とのことで、利用される方はご注意の程。 (岩国市交通局HP) http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/friendshipday5.5/kousokubasunojikokuhenkou.htm
2008 年 05 月 04 日 01:51:08 (13071) ふくふくさんの書き込み 東京〜広島(ニューブリーズ号)が6/2からJRバス関東・小田急シティバス・中国JRバス 3社共同運行になります(広島電鉄は撤退)。 http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#080430_tokyo
2008 年 05 月 03 日 10:54:01 (13070) しらせやしまさんの書き込み おはようございます。 国土交通省は4月28日、平成19年度地方バス路線維持費補助金及び公共交通移動円 滑化設備整備費補助金の交付実績を公表しました。添付資料が6つありますが、 事業者ごとの数字が載っている資料を添付します。 http://www.mlit.go.jp/common/000013470.pdf 制度が変わってJRバスも交付の対象になりました。東海以外の7社に交付されてお り、関東・中国・九州は車両購入費の補助も受けています。 会社ごとに交付されている県名をまとめると− 北海道:北海道 東北:岩手 関東:茨城、栃木(車両も)、群馬、千葉、長野 西日本:富山・京都・和歌山 中国:広島・山口(両県とも車両も) 四国:愛媛、高知 九州:福岡(車両も)、佐賀、長崎、鹿児島 といった感じです。 県名から推察すると、路線維持費は都市部や観光地を除く大部分の一般路線に交付 されているように感じられ、改めて経営環境の厳しさを感じました。
2008 年 05 月 02 日 15:15:33 (13069) みうらさんの書き込み JR バス 土浦−下虫掛 テーマ:ブログ 下虫掛行 朝平日1本 土浦行き 午後平日2本 土休日完全運休 になっていました
2008 年 05 月 02 日 13:09:06 (13068) うくにーさんの書き込み 乗り放題、瞬殺ではなかったですね… 東京駅で10時半ごろ余裕で買えました。 そのあと飛行機で福岡行きましたが、 博多駅交通センターで夕方買ってみたところ、割り当て50枚のところ、 券の番号は1桁でした。
2008 年 05 月 01 日 19:58:42 (13067) KENさんの書き込み 先月19日の中国新聞に「高速バス乗り放題きっぷ」の記事がありました(きっぷ写真の下部 枠内のナンバリングは通し番号を表記?)が、本日発売で、やはり売り切れになったのでしょ うか? http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804190107.html 石見交通浜田営業所のエアロエース高床車1両((13058)参照)が、本日いさりび号にて走行 していました。
2008 年 04 月 30 日 22:47:48 (13066) 9501さんの書き込み 大変ご無沙汰しております。 先日、「北陸ドリーム名古屋2号」に乗ってきました。 富山からの経路は、富山IC−白川郷IC−国道156号等−荘川IC−一宮IC でした。 (旧)飛騨中野は2時過ぎでしたが、車外から荘川桜とつばめのバスを眺めてみ たくなりました。
2008 年 04 月 30 日 22:10:13 (13065) TKIさんの書き込み 1.JR高速バス8社乗り放題6日間2万円のキップが発売されます。 ([ポテトライナー]では使用不可) http://www.kakuyasubus.jp/news/unlimited/index.html http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080425_1.html http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/90066.html #北海道新聞サイトは、2週間経過すると、会員のみ閲覧可能となります。 2.「ぶらりサッポロ観光バス」が5月1日-8月10日運行されます。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080418_5.html 3.[16 動物園線][円16 動物園線]が4月26日-5月6日運行されます。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080418_3.html 4.[宮70 ていね山線]が4月26日-10月13日の土日祝、及び7月26日-8月17日 運行されます。(5月10,11日は運休) なお、今夏は昨夏より上り1本減便です。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080418_4.html 5.[高速えりも・ひろお号]は、4月26日-5月6日運行されます。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080418_2.html 6.JR札幌駅-苫小牧東港 間は、4月26日-5月11日のフェリー就航日に運行します。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080418_1.html 7.小樽市内均一区間の運賃が,5月1日から,200円から210円に値上げします。 [高速おたる号]の「潮見台」、[宮65 小樽線]の「朝里不動尊前」以西だと思われます。 (.pdfファイルです) http://www.jrhokkaidobus.com/topics/pdf2008/20080423.pdf #江別市などでは昨年4月1日に北海道中央バスが値上げしましたが、 JRバスは従来通りの運賃です。 8.「おでかけパス」は、5月1日から、1,2,3,6箇月用が値上げとなり、 4,5箇月用は廃止となります。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080423.html
2008 年 04 月 29 日 22:03:17 (13064) KENさんの書き込み >政宗3号様 西讃線の部各線の廃止日についての詳しいフォローをいただき、ありがとうございます。 今月26日に公開された映画「砂時計」(公式HP http://www.sunadokei-movie.jp/ )は 島根県大田・邑智地域を中心に県内各所や都内でも撮影が行われましたが、旧 川本・川本 北線が通っていたところの、断魚渓(旧道断魚渓)や、粕淵、大田市大代町大家、また旧・ 江津線下河戸から行ける諏訪神社、JR三江線川平駅(川平駅口からは川の対岸)などの周辺 風景も見ることができます。(ちなみに余談ですが、何と言っても鉄ネタでは国鉄急行色 復元のキハ28・58の2連が登場するのが特筆すべきところであろうかと…。)
2008 年 04 月 29 日 18:59:56 (13063) 政宗3号さんの書き込み 四国の西讃線の部各線の廃止日は、「交通年鑑」各年版及び「JR四国 20年のあゆみ」によると、次の通りです。 西讃線の部  西讃本線   観音寺−琴平 1997.01.01廃止   鞘橋−琴平  1997.01.01廃止  善通寺線   一の谷−善通寺大通 1991.09.01廃止  仁尾線   観音寺−善通寺 1998.04.01廃止   松崎−詫間   1998.04.01廃止 従って、お尋ねの善通寺線(大日経由)の廃止は1991年9月1日です( 最終運行日はその前日と思われます)。 (なお、JRバス路線ニュースNo.35にあるのは、西讃線の部で最後まで 残っていた仁尾線(当時の路線名称は部名である「西讃線」になっていた 模様です。)観音寺〜善通寺間及び詫間支線の廃止に関する内容です。) 長文失礼いたしました。
2008 年 04 月 29 日 12:33:15 (13062) あらいぐまさんの書き込み 高雄・京北線の毘沙門橋〜亀石橋の間に 3/29に杉の里トンネルが開通しました。 約1km位でしょうか、旧国道が廃道になっていますので 路線も付け替えになっています。
2008 年 04 月 29 日 10:47:35 (13061) nacnacさんの書き込み 福光駅行き乗ってます。 金沢管内デマンド運行増えましたね。
2008 年 04 月 28 日 23:32:09 (13060) KENさんの書き込み >観音寺(自営)様 不毛企画 乗り物館さんのサイト内、【JRバス路線ニュース[35]】帯広.西讃.広島営 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn35.html に記述を見つけました。 石見交通HPが新しくなっており、トップページ上部には通常「いわみエクスプレス」に 使用されているバスの写真も見られます。 http://iwamigroup.jp/ また、交通新聞社刊JR時刻表来月(5月)号に、大田広島線「石見銀山号」が石見交通と イワミツアーの共同運行となった改正(4/16)が反映されています。
2008 年 04 月 28 日 17:22:45 (13059) 観音寺(自営)さんの書き込み 西讃線(善通寺線・観音寺−大日−善通寺)の廃止年月日を何方か教えていただけないでしょうか。
2008 年 04 月 25 日 22:14:56 (13058) KENさんの書き込み ゴールデンウィーク期間中の「いさりび号」乗車整理券配布について、石見交通HPに掲載 されました。 http://www.iwami-group.com/seiriken.pdf 今日はその石見交通 浜田営業所の前R9から、構内にエアロエース高床車が1台とめてある のが見受けられました。
2008 年 04 月 23 日 22:50:16 (13057) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。ケータイ国盗り合戦の600国が発表されました。 開戦は、4/25(金)です。ご参加は、以下のURLから、どうぞ。 http://kntr.jp/register/conversion.html?type=web&id=4033 蝦夷地(27) 根室,網走・紋別,宗谷,釧路,士別・名寄,留萌,帯広,東旭川,旭川,富良野・美瑛, 夕張・美唄,千歳・北広島,丘珠,篠路,白石,豊平,手稲,札幌,琴似,真駒内・定山渓, 日高,苫小牧・登別,小樽・ニセコ,亀田・湯川,松前・長万部,函館,江差 奥羽(72) むつ,三沢,八戸,野内・田代平,十和田,五所川原,青森,新城・浪岡,三戸,平川,弘前, つがる,二戸,久慈,雫石・八幡平,玉山,宮古,盛岡,紫波・斗南,釜石・遠野,花巻, 北上,水沢,一関,大船渡,気仙沼,栗原・登米,大崎,石巻,塩竃・松島,泉,高砂,仙台, 六郷,秋保・太白山,名取,白石・角田,鹿角,大館,能代,仙北・大曲,男鹿,飯島,秋田, 和田,下浜,横手,本荘,湯沢,酒田,新庄,尾花沢,東根・天童,鶴岡,寒河江,山形, 南陽・上山,長井,米沢,相馬,田村,中田,平,いわき,白河,福島・伊達,二本松,喜多方, 郡山・安積,会津若松,須賀川,奥会津 関八州(137) 日立,太田,那珂,水戸,筑西,土浦,鹿嶋,つくば,龍ケ崎・牛久,古河・結城,取手, 那須・太田原,矢板,日光,岡本,宇都宮,雀宮・城山,真岡,鹿沼,小山,佐野,足利,沼田, 桐生,渋川,大胡,前橋,太田・館林,吾妻,伊勢崎,榛名,高崎,富岡,藤岡,行田,久喜, 熊谷,上尾・桶川,本庄,草加・春日部,岩槻,越谷,東松山,大宮,鳩ヶ谷・安行,浦和, 与野,川口,川越,蕨・朝霞,坂戸・飯能,秩父,所沢,銚子,成田,野田・流山,我孫子, 柏,佐倉・印旛,松戸,鎌ヶ谷,習志野,船橋,市川,幕張,若葉緑,千葉,浦安,九十九里, 市原,茂原,木更津,南房総,足立・北千住,亀有・柴又,赤羽・田端,荒川・日暮里, 板橋・赤塚,葛西・小岩,墨田・両国,上野・浅草,池袋・巣鴨,小石川・本郷,神田, 練馬・石神井,八重洲・日本橋,丸の内・日比谷,新宿・早稲田,四谷・市ヶ谷, 深川・辰巳,西東京,銀座・築地,中野,六本木・赤坂,高円寺・荻窪,お台場・有明, 麻布,渋谷・恵比寿,新橋・白金,小平・東村山,青梅,目黒・自由ヶ丘,品川・大崎, 吉祥寺・三鷹,世田谷・成城,府中・国分寺,立川,あきる野・福生,蒲田・大森,多摩, 奥多摩,八王子,高尾山,鶴川,町田,武蔵小杉,溝の口,多摩・新百合ヶ丘,川崎,鶴見, 港北,神奈川,みなとみらい,保土ヶ谷,伊勢佐木町・中華街,蒔田,磯子,相模原,津久井, 戸塚,座間・海老名,厚木,鎌倉,藤沢・茅ヶ崎,伊勢原・平塚,横須賀・逗子,箱根・小田原 東海道(53) 大島・三宅・八丈,都留,山梨,韮崎,甲府,峡西,富士吉田,身延,富士・富士宮, 沼津・御殿場,駿府,清水,静岡,焼津・藤枝,熱海・三島,下田,牧之原・島田, 天竜・二俣,掛川,磐田・袋井,舞阪・三ヶ日,積志・高塚,浜松,鷲津,新城・設楽, 足助・香嵐渓,豊田,岡崎,安城・刈谷,豊川・蒲郡,豊橋,渥美,犬山,一宮, 春日井・小牧,瀬戸・長久手,守山・桶狭間,千種・鶴舞,名駅・中村,名古屋, 熱田・荒子,名港・笠寺,稲沢・津島,知多,桑名,四日市,三重,鈴鹿,津,宇治山田, 松阪,上野・名張,鳥羽・阿児 東山道(32) 飯山,長野,戸隠,松代・篠ノ井,大町,上田,佐久,安曇野,松本,諏訪,伊那,塩尻木曽, 飯田,高山・下呂,中津川,関・郡上,可児・加茂,多治見・土岐,本巣・山県,岐阜, 揖斐・関ヶ原,各務原・羽島,大垣,長浜,米原,高島,彦根,八幡・八日市,草津・守山, 甲賀・信楽,堅田,大津 北陸道(38) 佐渡,村上,豊栄,新発田,新潟,新津,白根,巻,燕・三条,長岡,魚沼,小千谷,上越,糸魚川, 魚津・黒部,滑川・立山,氷見,岩瀬,富山,大山,高岡,八尾,砺波,輪島,七尾,河北,森本, 金沢,西金沢,湯涌谷,小松,加賀,芦原,勝山,福井,鯖江,敦賀,小浜 畿内(50) 左京・大原,右京,洛北,東山・山科,洛中,伏見,洛南・洛西,向日・長岡京,宇治・田辺, 木津・笠置,高槻,箕面・池田,茨木,吹田,豊中,京橋・鶴見,西中島・新庄, 本町・心斎橋,曽根崎・福島,阿倍野・生野,難波・弁天町,住吉・平野,枚方, 寝屋川・守口,枚岡,布施,八尾・松原,金岡,富田林・長野,堺,鳳・泉ヶ丘,岸和田, 貝塚・佐野,伊丹・宝塚,尼崎,西宮,芦屋,六甲,灘,三宮・神戸,須磨・長田,奈良, 柳生,宇陀,平城,生駒・郡山,天理,橿原・桜井,北葛・高田,五條・吉野 山陰道(19) 舞鶴,宮津,綾部(丹後),亀岡・園部,綾部(丹波),篠山・氷上,豊岡・香住,鳥取,八頭, 倉吉,米子,日野,隠岐,松江,安来・雲南,出雲,大田,浜田,益田・津和野 山陽道(44) 三木・西脇,夢前,竜野・赤穂,垂水・西神,明石・加古川,姫路,飾磨,津山・真庭,赤磐, 一宮・建部,西大寺,岡山,玉野・灘崎,児島,新見,足守・高松,倉敷,玉島,総社・笠岡, 庄原・三次,神辺,福山,松永,尾道・三原,東広島,高田・太田,安佐北,瀬野,安佐南, 比治山,呉・江田島,広島,佐伯,廿日市,岩国,周南,柳井,山口,防府,萩,深川,宇部, 豊浦,下関 南海道(45) 尾鷲,熊野,洲本,橋本・高野,紀井,海南・那賀,加太,紀三井寺・和佐,和歌山, 有田・御坊,新宮・勝浦,田辺・白浜,鳴門,徳島,阿波・吉野川,小松島,美馬,阿南, 三好,志度・小豆島,高松,屋島,国分寺,坂出・丸亀,観音寺,三島,西条・新居浜,今治, 北条,和気,松山・道後,久米,伊予・東温,八幡浜,宇和島,香美,後免,室戸・安芸, 高須・五台山,旭・一宮,高知,伊野・仁淀,朝倉・長浜,須崎・高岡,中村・清水 西海道(75) 門司,戸畑,小倉,八幡・若松,豊前・行橋,飯塚・田川,宗像・古賀,糟屋, 大宰府・筑紫野,博多,天神,三宅・日佐,早良・城南,前原,久留米,筑後,柳川・大牟田, 鳥栖・神埼,佐賀,唐津,古城・多久,伊万里・有田,嬉野・武雄,平戸,佐世保, 雲仙・島原,西海,時津・長与,長崎,五島,対馬,壱岐,阿蘇,玉名・山麓,立田山,熊本城, 川尻・江津湖,宇土・宇城,金峰山,八代,人吉・球磨,水俣・芦北,天草,宇佐・中津, 国東,佐賀関,大分,鶴崎・大南,野津原,別府,佐伯,日田,大野,延岡,日向,西都, 住吉・佐土原,宮崎,清武・木花,えびの・小林,高岡・田野,都城,日南,霧島,曽於, 薩南諸島,鹿屋,出水,川内,吉野,伊敷,鹿児島,日置,谷山,南さつま・指宿 琉球国(8) 奄美,国頭,名護・今帰仁,沖縄・浦添,首里,那覇,豊見城・糸満,宮古・石垣・八重山
2008 年 04 月 21 日 00:39:44 (13056) JRKさんの書き込み 毎年春、福島県福島市渡利にある「花見山」では花々が咲き、周辺は観光客で混雑するのに合わせ、花見山 周辺では交通規制が敷かれます。 このマイカー規制に合わせてJRバス東北でも毎年、駐車場シャトルバスを運行。当方はこのシャトルバスを 乗り歩いて来ました。(ちなみに今年は3月29日〜4月30日の運行。) (1)花見山シャトルバス【あぶくま親水公園(マイカー臨時駐車場)―花見山】 福島市岡部の阿武隈川右岸(福島競馬場の丁度対岸あたり)にある「あぶくま親水公園」に設置されたマイ カー臨時駐車場から花見山までの区間を運行。駐車場では花見山周辺環境整備協力金(300円)を支払い、 これがバスの乗車利用料金となります。 この便は、車内案内放送も用意(ちゃんと、JRバス車内放送でおなじみの「ネプチューン製」お姉さん声で 作られているところが素晴らしい。)されており、花見山方面ゆきは「花見山に関する案内」が、あぶくま 親水公園方面ゆきは「福島市広域の観光案内」が聞けます。 終着駅「花見山」は、観光バス花見山臨時駐車場内にあり、ツバメマークのJRバス東北のポールが建ってい ます。 (JRバス東北・福島支店の在来車で運行。) (2)花見山シャトルバス【福島市信夫ヶ丘陸上競技場駐車場―花見山】 4月18日に阿武隈川では大雨洪水警報が発令。これに伴い4月19日・4月20日は、増水によりあぶくま親水公 園(マイカー臨時駐車場)は閉鎖され、福島市信夫ヶ丘陸上競技場に臨時駐車場が設置されました。 JRバスも駐車場駅が競技場(信夫ヶ丘球場脇)に移動。あぶくま親水公園から文知摺橋を経由し福島市信夫 ヶ丘陸上競技場駐車場までの区間を延長運行しました。(バス横のマグネットサボや、正面ゼッケンサボは 「あぶくま親水公園←→花見山」のままでした。)
2008 年 04 月 20 日 07:47:08 (13055) KENさんの書き込み 本日10時から12時の間、サンパークあじす駐車場にて、やまぐち生活交通利用促進週間・ キックオフイベントが開催され、みんなが利用したくなる生活交通推進会議参加バス事業 者(うち県外から乗入1者以外の)中国JRバスをはじめ7者による「やまぐちバス博'08」が あります。 (山口県HP 報道発表) http://www.pref.yamaguchi.jp/press/200804/009692.html (防長交通HP) http://www.bochobus.co.jp/object/bushaku.htm
2008 年 04 月 17 日 22:22:35 (13054) KENさんの書き込み 広浜線(一般道)の走る従来の国道54号旧道区間(通称「新国道」)の、祗園新道と並行して いる広島市中区大手町1丁目〜安佐南区中筋2丁目の約8.5キロについて、今月から路線名 を国道54号から国道183号に変更するとともに、管理が広島市に移管された旨、今月5日の 中国新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804050319.html (13038)で、(株)イワミツアーへの、大田・広島線運行にかかる一般乗合旅客自動車運送事 業の経営許可(先月31日付)について書き込みましたが、昨日より、同区間の広島新幹線口 10:00発および大田バスセンター16:00発便に広島ナンバー車が入っています。
2008 年 04 月 17 日 21:55:43 (13053) 国鉄バスさんの書き込み >JRKさま  早速のお返事、ありがとうございました。  満開時を外せば渋滞しないようなので、安心しました。  やはり、トイレが心配でしたので・・・。  来年こそは、乗ってみたいと思います!
2008 年 04 月 14 日 23:38:40 (13052) JRKさんの書き込み 〉国鉄バスさま 茅野・藤沢線は、4月12日の段階では渋滞無くスムーズに高遠駅まで辿り着けました! 但し、今週末(4月19日)あたりには高遠城址公園のコヒガンザクラが満開の見込みなので、渋滞が見込ま れます。 数年前の満開時に利用した際には、「栗幅」のあたり(高遠駅まで3Km位)から渋滞にはまったことがあり ます。 普段は途中休憩のない、普通の路線バスですが、渋滞具合によっては、ちょっとした地元産品販売所になっ ている「高遠北小前(塩供転向場)」で転向場に入り、トイレ停車してくれたりすることもありました。 機転が効いたところがJRバスの運転手さんの良いところです。(この時の乗客は喜んでいました。) ところで【お花見循環バス】の停車駅「歴史博物館入口」は、かつての伊那里線(旧道経由・現在廃止)の 停車駅「花畑」に位置し、待合室の屋根上には今だに「国鉄バス 花畑」との駅名看板が掲げられているのを 発見しました。 文字が薄くなった「花畑」の看板クンが、つばめバスと出会えるのは、桜の時季だけなんですね。 中央本線方面から高遠へ向かうなら、小淵沢駅や茅野駅で売っている春の期間限定駅弁「信州高遠さくらご はん」(みどりの窓口に置いてある大判JR時刻表4月号の読者投稿コーナー・BoxSeat「駅弁探偵団」の記載に もあるので、ご参照ください。)を片手に高遠入りするのもオツかもしれません。
2008 年 04 月 14 日 20:30:20 (13051) 国鉄バスさんの書き込み >JRKさま  高遠関連の情報、ありがとうございます!  ひとつお伺いしたいのですが、「茅野・藤沢線」、渋滞による遅延はありましたか?  いつか乗りたいと思っているのですが、気になりまして・・・。
2008 年 04 月 13 日 13:40:51 (13050) JRKさんの書き込み 長野県伊那市高遠町では高遠コヒガンザクラが咲き始め、昨日、当方は高遠さくらまつり関連でのJRバスを乗り歩いて来ました! (1) 茅野・藤沢線【高遠−弥勒−高遠北小前(塩供転向場)−四日市場−伊那栗田−伊那藤沢−古屋敷−杖突峠−茅野】 今年は4月12日〜4月27日まで運転。毎年、桜の時期のみ運転です。 高遠→茅野 1515→1609 1615→1709 茅野→高遠 0925→1020 1015→1110 杖突越えの車窓風景は秀逸!茅野からバスに乗ると、あっという間に眼下に茅野市街が広がり、まるで「展望台バス」です。 四日市場では、高遠方待合室に「四日市場駅」との表示があり、途中下車して確認したかったですね〜。(比較的新しい感じの待合室 なので、平成生まれの建物だと思います。「駅」の表現を使うところが嬉しい!)私が利用した茅野1025発の高遠ゆきは、館山支店の 在来車が充当され、車両内外広告は南房総っぽいままでした!(私が今年の1月21日小塚大師支線運転日に館山で乗ったM534-93302で した。)高遠−茅野間片道旅客運賃は1350円也。 (2) お花見循環バス【高遠→総合支所前→高遠中学校東口→高遠城址公園(矢澤転向場)→歴史博物館入口→高遠本町→高遠】 運転日・コヒガン桜開花日〜咲終り日 高遠発・平日 0700〜1600 20ごとに発車 高遠発・土休日 0800〜1600 20ごとに発車 毎年運転されるお馴染の循環バス。城址公園付近では狭隘路を走るのが面白いです。絵島の囲み屋敷がある「歴史博物館入口」や、絵 島の墓地「蓮華寺前」など、高遠周遊には重宝します。中央道統括支店在来車にて運転。一回乗車旅客運賃200円也。 (3) コヒガン桜シャトルバス【山田河原・駐車場19番−白山橋】 高遠中心部から少し離れた三峰川(ミブガワ)左岸の臨時駐車場「山田河原」から、歴史博物館付近の「白山橋」の区間を運転する駐車 場送迎シャトルバス。伊那バスとの共同運行です。さくらまつり期間中随時運転で片道旅客運賃100円也。 駐車場駅「山田河原」は広大な駐車場で、色々な会社の観光バスが集まります。土煙をあげてバスが動き回る風景は圧巻。 (4) コヒガン桜シャトルバス【駐車場21番−高遠城址公園(矢澤転向場)】 観光バス向け駐車場である ループ橋下臨時駐車場「駐車場21番」から、お花見循環バスの停車駅・高遠城址公園(矢澤転向場)まで運行 の駐車場送迎シャトルバス。JRバス関東の高速車・貸切車を使った運行です。 単にループ橋の上下区間の距離を移動するだけの便なので、乗車時間は「あっ」という間。さくらまつり期間中随時運転で片道旅客運賃 100円也。 (5) コヒガン桜シャトルバス【駐車場3番−高遠城址公園(矢澤転向場)】 土休日のみ伊那市立高遠中学校校庭に開設される、一般車両向けの「駐車場3番」からループ橋を上り高遠城址公園(矢澤転向場)まで の便。時間帯によっては、駐車場21番経由便もあり。 高遠中学校に到着すると、中学生による「さくら茶」の接待があり、町を挙げてのもてなしに感謝! JRバス関東の高速車・貸切車による運行。さくらまつり期間中随時運転で片道旅客運賃100円也。
2008 年 04 月 13 日 13:28:08 (13049) KENさんの書き込み 内閣官房地域活性化統合事務局が「地方の元気再生事業」の提案を来月1日〜16日の間、 募集するそうです(応募資格等は下記リンク先参照)。 考えられる複合的に組み合わせた取組を構成する要素の例の一つに「生活交通の確保」も みられます。バスをはじめ生活交通の活用での、地域活性化に結びつく取組が生まれるよ う期待したいですね。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/siryou/080401genkiboshu.html
2008 年 04 月 12 日 21:15:17 (13048) とみさんの書き込み 今日の河北新報朝刊にJRバス東北の高速バス「仙台=福島」 「仙台=郡山=須賀川」の運賃が5/24から変更され、福島までが1,000円に、 郡山までが2,100円、須賀川までが2,300円になるそうです。また、福島線では 10枚綴りの回数券が廃止され、定期券が発売されるそうです。福島までは 路線開業時に水準に戻り、郡山については路線開業時よりも値上がりとな ります。 福島交通や宮城交通も同様に追随するでしょうが、福島交通の会社更生法申請の 記事にかき消されたのか、記事としてあまり大きくなかった。。。
2008 年 04 月 12 日 19:33:03 (13047) KENさんの書き込み 明日8:00〜13:00の瀬戸中央道児島IC〜坂出IC間全面通行止に関する、JR四国バスHP掲載の お知らせに、松山⇔岡山線マドンナエクスプレスの、しまなみ海道への迂回便の中にJR四国 バス運行便が見られます。計画による迂回ですが、突発、臨時的な迂回ではなく、しまなみ 海道を乗合運行のJRバスで通ることのできる機会にもなりそうですね。 http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/08-03-13/01.htm ジェイアール四国バスによる運行の、「さぬきうどん探検バス」 (JR四国HP掲載) http://www.jr-eki.com/warp/pdf/seto20-udon.pdf や、更に同社運行の「癒しの四国バス」 (JR四国HP掲載) http://www.jr-eki.com/warp/pdf/seto20-iyashi.pdf というのも発売されていますが、定期観光バス(定期観光に限る乗合許可路線)という扱いな のか、ちょっと気になるところです。
2008 年 04 月 12 日 02:00:06 (13046) TKIさんの書き込み ・手稲高台通シャトルバス[手100 富丘高台線]が,2008年4月1日から,漸く継続運行となりました。 手稲高台通シャトルバスは,2000年11月1日の初運行から,ずっと期間限定運行でしたが 実態としては何度も期間を延長し,ずっと運行されてきました。 それが,このたび,漸く継続運行となりました。 なお,12月1日-3月31日の冬期間は「富丘4条2丁目」を通りません。 ・[手84 山口線]は,明日風3丁目-手稲駅北口の全区間で,運賃160円です。 これは,運転免許試験場-手稲駅北口180円,曙10条2丁目-手稲駅北口200円を 考慮すると,格安に思えます。 なお,[手84 山口線]の新設ルートのうち,明日風3丁目-明日風1丁目(厳密には明日風1丁目のやや西側)は, 2006年4月25日-10月9日運行されていたイオンSuC手稲山口店循環バス(星置コース)が 走っていた区間と同じ経路を取りますので,復活ルートといえます。 ・札幌圏の各停留所時刻表を掲載しているサイトを発見しました。 http://www.k4.dion.ne.jp/~pjrg2601/kensaku.html
2008 年 04 月 12 日 00:47:22 (13045) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 多古線(成田駅周辺)の路線変遷について、相変わらず考えています。 少し手直しをしました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl021.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbs003.kmz 政宗3号さんには、不毛板(13026)でコメントを頂きありがとうございました。 多古線の基点は、実態は成田であることから、いままで成田を基点に記載していま したが、路線名称上の基点が八日市場であることから、本稿に限っては、八日市場 基点で記載させていただきます。 (1) 大昔の地図を拝見する機会がありました。当時の道筋は、〜寺台〜整骨院前  〜東成田〜成田山前〜薬師堂前〜JR駅前交差点〜京成駅前交差点〜のようです。   なお、当時の道筋から国鉄駅へは、現在のJR駅前交差点からではなく、京成  駅前交差点付近から入っていたようで、後に開業した路面電車(宗吾線)も、そ  のルートで本社前から省線駅前へ向かった模様です。(要精査) (2) 成田鉄道の多古線「成田〜八日市場」が1944(S19).01.11に休止(01.10限か)  され、国鉄自動車多古線が、S19.1.11に貨物開業(旅客開業はS19.04.01)します。  休止の翌日からバスが走るなら理屈が合いますが、バスではなく、トラックという  所が理解に苦しみます。 (3) 開業当時は染井〜千代田橋〜千代田で、S21.1.21に、五辻経由に経路変更して  います。この区間は、成田鉄道多古線軌道跡(当時は砂利道)になります。   なお、鉄道辞典(下巻)「多古線」で、  >本路線のうち染井・千代田間7kmおよび染井・多古間2kmは専用道路である。  という説明がありますが、染井〜多古(※基点が変!)の専用道路は誤りと思い  ます。 (4) 成田鉄道の宗吾線「不動尊〜本社前〜宗吾・本社前〜省線駅前」の廃止時期は、  私が調べた範囲では、1944(S19).12.11で、「鉄道廃線跡を歩くIII」65頁の記述  とは異なっています。書類上の休止日と実休止日に違いがあった可能性も否定で  きませんね。 (5) S19.1.11貨物開業時点の国鉄自動車多古線の走行経路ですが、当時の道筋である  表参道(薬師堂前)経由であったと考えます。   表参道は狭隘であることは否定しませんが、当時の車両サイズから見て、あえて  電車道を走行する理由が考えつきません。 (6) S40.9.1に開業した寺台(2.3)成田は、寺台〜整骨院前〜東成田〜松原〜京成駅前  〜成田と考えます。電車道経由・表参道経由では無いと思います。 (7) 1971(S46)年の明細地図によると、市役所前バス停付近から、JR駅前交差点に  至る道の記載がありません。京成駅前を経由する経路は、枝線というより本線に近  い感じだったようです。 (8) S48.04.05の東町の開駅公示は、寺台〜松原〜東町〜成田山前〜市役所前〜(京  成駅前)〜成田の開業と考えました。つまり、国道・新参道・電車道経由の開業と  市役所前←成田の開業です。 この解釈なら、全ての区間が公示に網羅されます。いかがでしょうか。 --- 千代田〜三里塚ですが、経路変更が2回ありました。 千代田と三里塚の間にバス停があったという記録がありませんが、当時の地図に、 三里塚ゴルフ場前と桜台という2つのバス停があった事がわかりました。千葉交通 のみが利用していた可能性もあります。 成田空港が出来ると、迂回ルートになり、千代田と三里塚の間に、日航グランド前 と中之台(千葉交通のみ)のバス停が出来ます。 しかし、2003年5月15日より、上記2つのバス停が廃止になり、航空博物館北が新設 されました。いままでJRバスで航空博物館に訪問することが難しかったので、朗報 といえます。
2008 年 04 月 11 日 22:34:48 (13044) 武智麻呂さんの書き込み JRバス東北のHPに、5月12日から「JRバス東北会社設立20周年記念」として、 「仙台〜新宿線」高速バスの運賃を7月31日までの期間限定で大幅に割り引くとの 告知が掲載されていました。 これによると、 昼行便(仙台・新宿号)…片道3,000円(大人・小児同額) 夜行便(ドリーム政宗号)…大人片道5,600円、小児片道3,110円 となります(正規運賃は大人片道6,210円、往復11,500円)。 往復割引運賃は小児のみの設定で、5,750円です。 毎回同じことを書いていますが、ここ数年の格安ツアーバスの進出により、 仙台〜東京間高速バスの競争が激化を続けていますが、これまで「値下げ競争」 からは距離を置いていた感のあるJRバス東北が、「会社発足20周年記念」と 銘打った期間限定でありながら、ついに運賃値下げに踏み切ったことは注目されます。 今後の同区間の旅客動向に、さらなる影響を与えそうです。
2008 年 04 月 10 日 21:59:29 (13043) TKIさんの書き込み 2007年度予算だと思われますが、北海道でハイブリッドバス5台が導入されたとのことです。 私は、まだ2台しか確認していませんが。 http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/archive/news/2008/04/05/20080405ddlk01020444000c.html
2008 年 04 月 09 日 22:42:02 (13042) 武智麻呂さんの書き込み お世話になっております。 さて、既報の通り4月1日からJRバス東北等の東京方面高速バスの長町のりばが 「JR長町駅東口」に変更になっていますが、調査の結果、仙台市内から長町への 経路も多少変更になったようです(地図に書けないので交差点名等を記します)。 (旧経路) 仙台駅東口〜{五ツ橋}〜(愛宕大橋:左折)…{舟丁}…(広瀬橋交差点:直進) …長町ターミナル{旧・長町駅前}…(長町駅前交差点:右折)〜仙台南IC方面 (新経路) 仙台駅東口〜(愛宕大橋:直進)=(宮沢橋交差点:直進)=(広瀬橋交差点:直進) =(あすと長町1丁目:右折)=JR長町駅東口=(あすと長町1丁目南:右折) =(長町駅前交差点:直進)〜仙台南IC方面(従来経路に戻る) (注1)右折・左折は仙台発を基準に記載。 (注2)〜:新旧経路に共通、=:新経路、…:廃止になった経路 (注3)旧経路の{}内は仙台南線(角田方面)路線運行時の停留所名。 新経路は、愛宕大橋を直進し、通称「広瀬河畔通」を進み(広瀬橋交差点では旧経 路と直交)、区画整理が行われたあすと長町地区を通り長町駅東口に停車、その後 東北新幹線・東北本線の高架をくぐり、従来経路に戻るという路線になりました。 これにより、仙台南線運行当時からの経路(愛宕大橋〜長町駅前交差点間)が消滅 することになりました。 ちなみに、愛宕大橋〜宮沢橋交差点間は、かつて山形道経由時代の仙台〜新潟線 「Weライナー」も経由していたので、厳密には復活となります。 (また、4月1日より国道区間の付け替えも行われ、上に記した新経路(広瀬河畔通 〜あすと長町経由)が舟丁・長町経由の旧経路にかわって「国道4号」となっています。) 長文失礼しました。
2008 年 04 月 08 日 22:20:22 (13041) KENさんの書き込み NHK総合/デジタル総合テレビで今月13日(日)午後2:05〜午後2:15に放送される、ふだん 着の温泉「はつらつ女将(おかみ)が迎える秘湯〜島根・木部谷温泉〜」は、もと岩益線 木部谷橋近くにある温泉。 http://www.nhk.or.jp/fudangi/shimane/20080413/index.html http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=403&date=2008-04-13&ch=21&eid=11898 現在は代替運行のバス (吉賀町HP) http://www.town.yoshika.lg.jp/benri/koutsu/bustime.html     (広域線、大野原木部谷線デマンド、木部谷大野原線) あるいは石見交通広益線(最寄は木部谷)が通ります。 こちらのローカル局では今月6日に放送されたテレビ東京(先月22日放送)土曜スペシャル 「東海道 人情ふれあい珍道中 ローカル路線バス乗り継ぎの旅」を観ました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/080322.html 館長様の書き込み(12729)にあります >・(無し)     袋井駅前〜掛川駅前 >興津〜由比は、H11.11.1の 富士急静岡バス 興津駅入口〜寺尾橋 休止で途切れている。 などの断絶区間はタクシーで繋いでいました。 >さった峠 〔2日目〕に記載がありますね。ちなみにJR東海バスの利用区間(東名豊川→名古屋駅)もあ りました。
2008 年 04 月 08 日 21:13:33 (13040) ふもふも館長さんの書き込み ケータイ国盗り合戦の事前登録が始まりました。開戦は、4/25。 登録は、携帯電話から空メールを送る方式なので、kntr.jpドメインを受信可に しなければいけません。 お友達紹介ボーナスという機能があり、お互いに300コバン(小判?)がもらえます。 私のお友達リストに掲載されても良ければ、以下のURLから、どうぞ。 http://kntr.jp/register/conversion.html?type=web&id=4033
2008 年 04 月 07 日 23:44:52 (13039) 伊那木曽連絡バスさんの書き込み 4/1からJRバス関東・伊那バス・おんたけ交通が伊那市と木曽町の 依頼を受けて、伊那木曽連絡バス−ごんべい号の運行を開始しました。 JRバスは西工ワンステを使用しています。 車内放送で権米道路の案内と木曽の案内が流れます。(伊那→木曽のときは)
2008 年 04 月 07 日 20:45:06 (13038) KENさんの書き込み 川本線特急便の2005年6月末日限り廃止以降、昨年4/15まで定期で直通バス運行のなかった 広島〜大田間に期間限定で運行していた(株)イワミツアーへの、大田・広島線運行にかかる 一般乗合旅客自動車運送事業の経営許可がされた(先月31日付)旨、本日発行の中国運輸広報 に掲載されています。広島県広島市南区松原町2地先は広島新幹線口で、島根県大田市大田 町大田字大沢701−3地先は大田バスセンター。また、4頁掲載の(有)赤来交通への路線 延長許可は、雲芸線代替区間に関係しそうですね。 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20080407.pdf 話題の「高速バス 乗り放題きっぷ」ですが、「インターネットのご予約は西日本ジェイアー ルバスのホームページから」と、格安安心高速バスサイトに記載があります。 http://www.kakuyasubus.jp/news/unlimited/index.html 西日本JRバスのサイトにもその旨書かれていますが、全国総数2,000枚限定のうちネット予 約に何枚が割り当てられるのかなど、気になるところですね。 http://www.kakuyasubus.jp/news/release/080327.html
2008 年 04 月 06 日 23:45:36 (13037) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。国盗りのために、携帯電話をSoftBank3GのGPS付き機種に買い替 えました。 SoftBank2Gでは、測位はバックグラウンドで行われ、位置は「東京都武蔵野市吉祥寺 東町」のように文字で表示されます。測位データをサーバーに送信する場合、所在地 を表示後、サーバへ送信するか再測位するかを選択できました。 しかし、SoftBank3GのGPS付き機種の場合、位置は「N35.41.10.82E139.26.30.79」の ように座標で表示され、所在地は、有料アプリを介して地図上に表示されるようです。 測位データをサーバーに送信する場合、サーバへ送信の都度、測位する仕様になって おり、しかもGPSなので、測位時間が掛かる。なお、GPSが使えない屋内等の場合は、 基地局の座標を返しているように見えるが、実際の所は、不明。 携帯電話に位置履歴を表示する機能を持っているが、履歴を書き出す機能が無く、容 易に位置を登録する機能が無いので、バス乗車時に、経路を記録したり、バス停位置 をマーキングするという使い方は出来そうにありません。期待はしていませんでした が、ガッカリでした。
2008 年 04 月 06 日 20:53:27 (13036) Y.Matsuuraさんの書き込み 昨年中に無料運行して好評を博した「金沢ショッピングライナー(まちバス)」ですが、 今年4月から有料化(大人100円)・増便の上運行を再開しました。 http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20080405001.htm http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080406-OYT8T00012.htm 昨年同様実際の運行は西日本JRバスが行っていますが、記事の写真にある全面スカイブ ルーのバスはおそらく平城山からの転属車ではないでしょうか? こちらの「まちバス」は3月15日の改正で減便されています。
2008 年 04 月 06 日 10:49:41 (13035) TKIさんの書き込み ・記載を失念しておりました。 2007/12/1より,地下鉄宮の沢駅前-イオン発寒SC間シャトルバスの時刻が変更されました。 平日ダイヤで,両始発地発の時刻が10分遅くなりました。 ただし,宮の沢駅9:00,イオン発9:10(?),10:50(?)発は,そのままです。
2008 年 04 月 06 日 04:35:19 (13034) KENさんの書き込み 一昨日付けメルマガ交通新聞ニュース(抜粋版2008年04月04日号)に、JR四国バスが「阿波 エクスプレス大阪号」(徳島〜大阪)など明石海峡大橋経由の高速バス誕生10周年を記念 して本日、同大橋経由の高速バス利用者全員に記念品をプレゼントする旨(対象は15路線 で共同運行会社の便は対象外)、書かれています。
2008 年 04 月 06 日 00:13:47 (13033) 忘人さんの書き込み こんばんわ。 塩原本線ですが、4月7日に改正があったようです。 那須塩原発着便が増えています。
2008 年 04 月 04 日 22:01:50 (13033) KENさんの書き込み 今月22日開業の「北陸ドリーム名古屋号」について、西日本JRバスHPに掲載されました。 http://www.kakuyasubus.jp/kanto_hokuriku/dream_nagoya/index.html 岐阜乗合自動車HPには今月10日開業の高速高岡・氷見線について今日から掲載。 http://www.gifubus.co.jp/highway/city/takaoka-himi.html >ひじ様 新型エアロキングについての続報、ありがとうございます。 先ずどのJRバス会社に入るのか、とても楽しみですね。
2008 年 04 月 04 日 10:02:47 (13032) ひじさんの書き込み KENさんの投稿(13031)の新型エアロキングの続報ですが、 その第一号車の納入先は「JRバスグループのある一社」だそうです。 http://response.jp/issue/2008/0403/article107748_1.html
2008 年 04 月 03 日 19:59:08 (13031) KENさんの書き込み 三菱ふそうトラック・バスHPに昨日から、2階建て大型高速路線バス新型エアロキング「ハイ ウェイライナー」を新発売した旨(排ガス規制対応の関係で3年ぶりの2階建てバス販売再 開)、掲載されています。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/080402/080402.html
2008 年 04 月 02 日 03:58:12 (13030) MIRAGEさんの書き込み 下諏訪に行く予定だったのですが,諸般の事情で残念ながら行けませんでした。 和田峠南線とその周辺は,ほぼ全線,車で走ったことはあるものの,バスに乗った ことのある区間は意外と少なかったのが残念です。 さて,東北本線沿線のJRバス関東路線の近況をお伝えします。 1.東古河線 4月1日改正 (1) 新設区間      駒 中   配 久      羽 央 薬 電 能 ↑      根 病 師 盤 住 ○総和郵便局      団 院 公 団 宅 |      地 前 園 地 地 | 久能    ←−○+○−○−○−○−+−○−→       ‖        ‖  団地東第2○        ○久能新田北       ‖ ↓    ↑ ‖       ‖ ↓    ↑ ○久能新田中  団地東第3○ ↓    ↑ ‖       ‖ ↓    ↑ ○せせらぎ第4       ‖  →→→→  ‖     駒羽根小○        ○せせらぎ第6        \       ‖         \   健  ○久能新田     団地東第9○  康  ‖           \ の  ○福祉センター            \駅  ‖             ○==○北利根工業団地 (2) 新路線   古河駅〜女沼〜駒羽根団地〜北利根工業団地〜久能〜大綱    古河駅発 平日 18:15,20:55,22:20         休日 11:30,15:50,19:00,20:50,22:00   大綱〜久能〜中央病院〜北利根工業団地〜駒羽根〜女沼〜古河駅    大綱発  平日 5:50         休日 6:20 (3) 経路変更 駒羽根循環   全便とも   古河駅→女沼→駒羽根→総和郵便局→中央病院→北利根工業団地          →総和郵便局→女沼→古河駅 のコースで運転  ※ この変更に伴い,駐屯地を経由する便が平日数便のみとなった。    古河駅〜駐屯地〜駒羽根団地〜久能〜大綱・松本     古河駅発 平日 7:20(大綱),15:55(松本)     松本発  平日 7:30,16:50     大綱発  平日 17:45,19:15 (4) 深夜バス運転開始   古河駅〜女沼〜駒羽根団地〜久能〜大綱    古河駅発 23:20(平日のみ) 2.水都西線 変更なし(1月20日に一部時刻修正あり) 3.常野線 3月15日改正  一部時刻修正 4.塩原本線 変更なし  ※ 那須塩原市営バスは4月7日に時刻改正 5.白棚線 3月15日改正 (1) 新系統   旭町二丁目→旭高校→白河駅→新白河駅→磐城棚倉→祖父岡・東白農商    旭町二丁目発 平日 16:05(祖父岡),17:05(祖父岡),19:05(東白農商)  ※ これに伴い,白河発で旭高校経由の便は消滅。    旭高校経由白河行は従来通り,    祖父岡→磐城棚倉→つつじヶ丘→旭高校→白河駅のコースで運行。
2008 年 04 月 01 日 21:49:51 (13029) KENさんの書き込み (社)日本バス協会の昨年度の事業計画 http://www.bus.or.jp/info/jigyoukeikaku19nen.htm に「バス事業100年史(後半の50年史)の編纂については、19年度中の刊行を図る」 旨が掲げられていましたが、本年1月17日付けにて刊行されています。前半として刊行され ていた「バス事業五十年史」(昭和32年10月30日付け (社)日本乗合自動車協会発行)におけ る国鉄バスについての論調と、後半の50年史のそれ(JRバスについてを含む)を対照する と時代の流れというものが如実に感じられます。後半の50年史では、国鉄〜JRバスに関す る記述や貴重な写真も結構沢山見られます。 (12864)(12902)で書き込みました、島根県邑智郡川本町が江津駅から県立川本高・島根中 央高向けに生徒専用バスを走らせる件について、今月8日から走らせる旨の記事が今日の中 国新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200804010024.html 使用されるバス車両の写真も掲載されていますが、(12831)で書き込みました、もと中国JR バス川本支所の前を通った際に見たJRバス塗装車(ふそうエアロミディMK9m車でツバメマー クや称号、社名等は消してあり、昨秋以降スクールバス標識が追加されている)で、「石見 川本」の方向幕ともあいまって、まさに往年の川本線を彷彿とさせる仕上がりに。 JR西日本が京阪神・岡山エリアを発地(発売箇所)とする特別企画乗車券「松江・出雲ぐるりん パス」の新たな設定が、本日発売開始され、明日から利用開始となります(発売期間は本年 9/27までで本年9/28出発分まで発売、利用期間は本年9/30まで設定)。前回期間同様、石 見銀山(大森代官所跡)までの路線バスがセットされています。2002年9月30日限りで発売終 了となった割引きっぷ「周遊きっぷ」では石見(A)ゾーンや石見(B)ゾーンのゾーン券 周遊エリアに中国JRバス運行当時の同区間が含まれていましたが、その後路線移管を経て他 社路線として「松江・出雲ぐるりんパス」の前回期間からの新設定にこの区間が加わってい ます。なお前回期間では、この区間のバス利用の際には大田市駅にて、セットされていた引 換券をバスの乗車券へ交換が必要でしたが、今回期間では交換は必要なくなっています。 JR西日本 JRおでかけネット:おでかけ情報 http://www.jr-odekake.net/navi/ →トクトクきっぷ検索 出発地「京阪神エリア」・目的地「山陰エリア」で検索 →松江・出雲ぐるりんパス 石見銀山関連では、本日から「世界遺産 石見銀山大久保間歩一般公開限定ツアー」(現地 集合場所からの着地型)の予約が開始されています(実施日は下記リンク先参照)。集合場 所からは当該行程用のバスでの移動も組まれています。サイトからのネット予約も可能。 世界遺産 石見銀山大久保間歩一般公開限定ツアー IWAMI KOTSU GROUP 株式会社石見観光 http://www.iwami.or.jp/ginzan/
2008 年 04 月 01 日 19:46:33 (13028) P510さんの書き込み こんばんは。諏訪イベントの詳しいご報告ありがとうございました。私は行けなかったもので…。 それにしても各地のJRバス路線が減っていってしまうのは残念ですね…
2008 年 04 月 01 日 18:19:08 (13027) ひじさんの書き込み タイトルが全然別件だったためスルーしていましたが、昨日で福間線の福間駅〜粟島神社、八並・立石循環が 廃止されていたことが判明しました。 http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf
2008 年 04 月 01 日 07:52:00 (13026) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長さんの多古線の路線変遷に関する書き込みを興味深く拝見しました。 基本的に館長さんの解釈の通りと思いますが、細かな点で気がついたこと を書き込ませて頂きます。 ・成田山前〜市役所前〜成田の「電車道」について、成田電気鉄道→成田  鉄道の宗吾〜成田山門前間の路面電車は、八日市場〜成田間の鉄道線が  休止されたS19.01.10限りで、同時に廃止になったとのことです(「鉄道  廃線跡を歩くIII」65頁)。よって、多古線が旅客開業したS19.04.01の  時点では「電車道」をバスが通っていた可能性はあると思われます。 ・S34.01.01に寺台が開駅しており(公示469号)、公示をみると法華塚か  ら1km、東成田まで2kmとあります。当時は寺台〜東成田〜成田という  順で駅(運賃区界停留所)が並んでいた模様です。 ・S40.10.05に東成田が開駅していますが(公示534号)、路線名称にもあ  るように分岐駅になっています。(寺台から0.9、成田まで1.4(注:本  線を指す)、成田まで1.4(注:東回りを指す)とありました。) ・S48.04.05に東町の開駅公示が出ますが(公示1号)、これは館長さんが  おっしゃるように寺台〜東町〜成田間の開業であると解されます。東町  はこの支線上にある非分岐駅になります。 ・京成成田駅への乗り入れを示すような国鉄公示はやはり見当たりません  でした。 以上の点と寺台、東成田、東町及び成田のみが駅(運賃区界停留所)であ ることを考慮すると、次のように解してみましたがいかがでしょうか?  八日市場・成田間   〜S40.10.04     寺台〜東成田〜成田山前〜市役所前〜成田の経路   S40.10.05〜S59.07.31     寺台〜東成田〜成田山前〜薬師堂前〜成田の経路(S40.09.01に     開業した「寺台・成田間(北回り)」を第1区間に編入)   S59.08.01〜     寺台〜松原〜東町〜成田山前〜市役所前/薬師堂前〜成田の経路     (上下別線は路線名称に反映されなかった?)  寺台・成田間(北回り)   S40.09.01〜S40.10.04     寺台〜東成田〜成田山前〜薬師堂前〜成田の経路(純開業区間は     成田山前〜薬師堂前〜成田か)  東成田・成田間(東回り)   S40.10.05〜S59.07.31     東成田〜市役所前〜成田の経路(館長さんがおっしゃる通り、第     1区間から分離したものと解されます。京成成田を経由したかは     不明です。)  寺台−東町−成田間   S48.04.05〜S59.07.31     寺台〜松原〜東町〜成田山前〜成田(市役所前経由か薬師堂前経     由かは公示からは特定不可)の経路  成田空港線 成田・成田空港間   S53.05.21〜     成田〜R51〜松原(通過)〜寺台(通過)の経路 また、S59.08.01の寺台−東成田−成田間の廃止(公示44号)区間について は、純廃止区間は館長さんのおっしゃるように寺台〜東成田〜成田山前間 であると解されます。(成田山前が乗降場であるため、廃止区間の終点が 成田とされたものと思われます。) 閑話休題、WEライナーさんがご紹介の「バス・マガジン」誌を入手しま した。インタビューなど興味を惹かれる記事があり、往年の「バス・ジャ パン」誌第3号の国鉄バス特集並みの内容と拝察しました(賛辞です)。 JRバス各社の沿革は興味深いですが、各社からの提供資料(資料提供の 有無を含む。)によって掲載事項の粗密が出ています。関東、西日本は詳 細な路線改廃が分かり、このレベルの資料は初公開と思われます。四国、 九州はおそらく「JR四国20年のあゆみ」、「JR九州20年史」の自動車 事業関係の記述(原資料よりアバウトになっている)を基にしたと推測さ れます。北海道は自動車分離以後の内容のみ、東北、東海、中国は高速路 線の改廃はなんとか網羅していますが、一般路線はあまり出ていませんね (別稿で東海10年史を参照しているにもかかわらす、10年史より大まかな 記述にとどまっています)。 いずれにせよ、労作であることに変わりありませんが、地名の誤植と、廃 止時期について廃止日と最終営業日が混在するなど、詰めの甘さが気にな ったのが残念なところです。 長文失礼いたしました。
2008 年 04 月 01 日 07:20:35 (13025) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。下諏訪イベントに参加してきましたので、報告します。 (1) コミュニティバス  イベント開始前に、スワンバスに乗車してみました。内回り線はJRバス関東、  外回り線は諏訪バスが受託している。一乗車\150で、一周約2時間。  諏訪湖周辺の市区町村は、コミュニティバスを運営しており、以下のバス停と共  用している。料金は、一乗車\150で、一日乗車券\300は、発行元のコミュニティ  バスとスワンバスに乗れる模様。つまり、あざみ号にもシルキーバスにも乗車で  きる一日券は存在しないと思われる。  ・下諏訪町「あざみ号」    受託=全てJRバス関東?  ・岡谷市「シルキーバス」   受託=JRバス関東・諏訪バス  ・諏訪市「かりんちゃんバス」 受託=全て諏訪バス  ただし岡谷市湊地区と諏訪市湖西地区は、スワンバスのみが運行。運行ダイヤは  岡谷駅南口を基点としているが、どこからでも一周は可能。ただし、岡谷駅南口・  下諏訪駅で10分〜20分の休憩時間がある。自分が乗車した下諏訪駅8時発の内回り  線は、岡谷駅南口で約20分の休憩があり、付近の西友(24時間営業)で買い物可。  住宅地を回るので退屈する箇所もあるが、全体的に狭隘・景色の良いところを走る  ので、お勧め路線です。なんといっても安い。 (2) 2階建てバス試乗会  案内チラシには、10時と11時発の2便しか記載がないが、実際は、午後も2回  くらい運行していた模様。  自分が乗ったスワンバスが下諏訪駅に戻ってきたのが、10時直前。運良く整理券  を頂けたので、乗車できました。  コースは、下諏訪駅、大社通、承知川を経て、高浜交差点を右折・右折し、国道  20号から湖岸通りに入り、一ツ浜公園付近湖岸で約10分間の下車・撮影タイム。  その後、下諏訪漕艇場付近を右折、赤砂交差点を直進、春宮大門交差点を右折、  大社通、下諏訪駅と戻ってきました。その間、約30分。  車両の形式番号はD674-94501でした。詳しくないので間違っているかもしれませ  んがエアロキングという種類のバスだと思います。普段は、夜行バスに使ってい  る車両と想像します。 (3) 部品即売会  スワンバスで戻ってきた10時頃には、下り電車も到着した直後だったようで、部  品目当ての列と、10時の試乗会の列と2つの列がありました。それぞれ20人くら  いでしょうか。  11時のバスでは部品即売会に参加できず、かといって10時のバスに乗ってしまう  と部品の列を離れることになるので、悩ましい所だったようです。  試乗会から戻ってきた10時30分頃に、新宿からの高速バスが下諏訪バス停に到着。  20人くらい降車されたようで、皆さん、イベント目当てだったようです。  即売会は、伊那・下諏訪・小諸が参加したようで、机・会計は別々となっていま  した。私は、人が少なくなってから即売会の品物を見ましたので、売り切れた部  品は見ていません。  自分が覚えている範囲では、以下の通り。  ・バス停の円盤   →下諏訪管内。大量に放出されており、シールをはがすと国鉄バスと表示!    白地(中部)のものと黄地(関東)の2種類がありました。  ・8トラックのテープ   →長野原のものは覚えています。    下諏訪・伊那も出品していたかもしれませんが、記憶にありません。  ・方向幕      →いろいろあったようですが、記憶なし  ・硬券発売用スロット? →1串?500円から100円に値下げ。  ・動輪 →スワローエンブレムの出品は無かった?  ・道路用国鉄杭 →珍品。5000円。  ・バス用手動料金箱・両替機つき。  その他、廃止記念乗車券(下諏訪と土浦)と、700円のバス利用デー回数券(下諏  訪支店)を額面で販売していました。バス利用デー回数券は、以下のURLを参考に。  http://sky.ap.teacup.com/madoguchi13ban/305.html  私は、バス利用デー回数券とバスコレを買ったのみ。路線派として、興味を引く  ものが無く、やや残念な気がしました。しかし、シールをはがすと国鉄バスと出  てくる円盤はお買い得だったかも。 (4) イベントの様子  イベントには、OBの方も参加されていました。  下諏訪管内の古い写真が展示してあり、その写真について説明をいただきました。  興味を引いた写真は、以下の通り。  ・八島の転向場 →ビーナスライン開通前までは斧立より山を登ったそうですが、           開通後も、転向場の場所は変わっていないとの事。  ・旧塩尻駅 →駅広場が狭かったので苦労されたとの事  ・旧和田トンネル、・下諏訪駅前の様子、・旧車庫  12時より、豚汁の無料配布がありました。峠の釜飯が販売されており、バス車内で  食べることができました。  自分にとっての目玉が、13:10発の和田峠南線無料バスで、こちらは整理券は無く  自由に乗車できました。通常の路線車では、乗り切れない可能性があるとの事で、  伊那の大きい車を借りてきた模様。ただし、車内案内は流すことができました。  斧立(13:25〜31)と樋橋(13:39〜49)で撮影タイム。約50分のバス旅でした。観光  バスとして、有料で上和田まで往復すれば、お客が集まったのではないかと後で  思いました。  14時頃より雨が降ってきました。イベントは15時まででしたが、2回目の無料バ  スを見送って、帰宅の徒につきました。
2008 年 03 月 31 日 22:22:44 (13024) KENさんの書き込み 呉市営バスでは「交叉点」停留所の名称を明日から「広交叉点」 に変更する旨が、HPに。 中国JRバス西条線やクレアラインでの停留所名と一致することになります。また、西条線 は通過の地点ではありますが呉市営バスでは明日から新畑停留所を新設との事。 http://www.kurecitybus.jp/bustei_name%20200401.html もと雲芸線移管部分もある雲南市民バスでは明日からの変更点があり、同市HPに掲載されて います。 http://www.city.unnan.shimane.jp/ WEライナー様 >現在発売中の「バスマガジン」28号 早速購読しました。沿革の年表には、おぼろげにしか知らなかった路線の改廃時期等も、 日付まで掲載されていて資料価値の高さを感じます。また別コーナーの「愛しきバスたち よ」では、地元(島根県西部)の事業者の写真にその当時のバスとともに、今もあまり変わ らぬ風情の本社屋が写っていて興味深いです。
2008 年 03 月 31 日 20:07:30 (13023) 忘人さんの書き込み こんばんわ。 茨城交通のホームページに出た情報です。 東京駅〜ひたちなか(原子力機構前)線が4/26改正で JRバスの運行がなくなり、ダイヤを変更。
2008 年 03 月 31 日 13:30:06 (13022) さくら政宗さんの書き込み 本日、JRバス関東 土浦支店で廃線記念イベントと称し 篠崎転向所にて最終便を待って花束贈呈などの記念式典が行われるそうです。
2008 年 03 月 31 日 07:37:12 (13021) WEライナーさんの書き込み 現在発売中の「バスマガジン」28号はJRバス20年 の特集になっています。別に新名神の特集もあり、 東京ー四国のドリーム号も新名神経由の申請を しているようです。
2008 年 03 月 30 日 20:55:30 (13020) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 多古線(成田駅周辺)の路線変遷について考えています。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl021.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbs003.kmz (1) 開業時のルートは? S19.1.11開業時の記録には、成田駅の次が東成田となっており、その間、どのルー トを通ったか記録がありません。 東成田は、千葉県営鉄道・成田鉄道の東成田駅があった場所ではなく、成田町田町に あった事が「停車場一覧」から判明しています。成田高校付近と考えます。なお、 途中下車指定駅になっており、成田山参詣客の便宜を図ったと思われます。 その経路は、成田駅〜(社)栄町〜松原〜東成田という経路ではなかったかと考えま した。 市役所前(電車道)経由は、開業時点で、成宗電気軌道・成田鉄道宗吾線(S19.12.11 廃止)が走っていたので、この道ではないと思います。 薬師堂前(表参道)経由は、貨物輸送を考えたとき、あえて表参道を走る理由がなく、 S40.9.1に開通する北回り=薬師堂前(表参道)経由と思われるので、この道でもないと 考えます。 (2) 北回りと東回り S40.9.1に、成田(2.3)寺台が開業しました。これも途中経路の記録がありません。 しかし同日改正された路線名称に「寺台・成田(北回り)」という区間が追加された ことから、本線より北側を通っていることがわかります。 よって、成田駅〜薬師堂前〜成田山前〜東成田(〜整骨院前〜寺台)が、北回りと 考えます。 なお、本線の同区間はS37.10.15の改キロにより、2.5kmであったと考えます。 ところが、S40.10.5に路線名称改正があり、「寺台・成田(北回り)」が「東成田・ 成田(東回り)」に改正されます。これは、薬師堂前(表参道)経由を本線に組み 入れ、成田駅〜(社)栄町〜松原〜東成田を、東回りとして別線(外だし)にしたと 考えます。 なお、同日、改キロも行われ、成田〜寺台を2.3kmに改正していますので、本線・ 枝線とも同一キロになったと思われます。 (3) 成田山前〜東町〜松原〜寺台 S48.4.5に、東町が開駅します。成田(1.4)東町(1.4)寺台 しかし、同日、路線名称の改正があり「寺台−東町−成田」が追加されていますの で、これは開駅ではなく、(成田〜)成田山前〜東町〜松原〜寺台の開業と解釈すべ きと思います。 (4)「東成田・成田(東回り)」と「寺台−東町−成田」の削除 S59.8.1に、路線名称が改正され、2つの枝線が削除されましたが、これは「寺台−東 成田−成田」の廃止に伴うもので、上記の枝線が廃止されたわけではありません。 この時点で廃止された区間は、 ・成田駅〜(社)栄町〜松原〜東成田〜整骨院前〜寺台 ・成田山前〜東成田 残存区間は、 ・成田駅〜薬師堂前〜成田山前〜東町〜松原〜寺台 と考えます。 (5) 京成成田経由 開業告示・路線名称には、出ていないと考えます。 何時ごろから、このルートが使われるようになったのでしょうか。 国道51号ですが、大昔はこの区間・京成成田付近を通っていたかもしれません。 そのため、降車が可能なのかもしれません。 (6) 電車道経由 開業告示・路線名称には、出ていないと考えます。 成宗電気軌道・成田鉄道宗吾線は専用軌道か併用軌道だったのか、わかりません。 しかし、早期に自動車道化していたはずです。 表参道の一方通行化に伴う開業と思うのですが、いつ開業でしょうか? (7) 直行ルート(栄町経由) 開業告示・路線名称には、出ていないと考えます。 もともと成田空港線で使っていたと思いますが、成田山周辺が混雑するときの 迂回路として、古くから使われていたと想像します。いつ開業でしょうか? これらの解釈について、ご意見いただきたく。
2008 年 03 月 30 日 09:43:01 (13019) P510さんの書き込み 本日JRバス諏訪営業所でイベントが開かれているみたいですが、行かれた方の感想を是非お聞かせください。 あと廃品販売もあると情報がありましたが、どんなものの販売でしたか?よろしくお願いします。
2008 年 03 月 29 日 22:37:14 (13018) ふもふも館長さんの書き込み 今年のケータイ国盗り合戦は、600国になり、統一期限が無くなるようです。 4/8事前登録スタート。4/25開戦です。 自分の携帯電話(SoftBank2G)は非対応機種との事。急ぎ、買い替えを検討せねば…
2008 年 03 月 29 日 21:37:49 (13017) TKIさんの書き込み ・2008年夏期(時期未定)「札幌市内循環バス」が運行予定です 経路 JR札幌駅->北海道大学前->北海道庁前->北1条西7丁目->道立近代美術館->円山公園駅前->動物園正門前->大倉山競技場前 ->動物園正門前->円山公園駅前->道立近代美術館->大通西8丁目->大通西4丁目->時計台前->JR札幌駅 担当:琴似営業所 ・2008年4月1日ダイヤ改正で、小樽線[66]張碓・桂岡-JR札幌駅が約半数の本数となります そのぶん手稲鉱山線[57]手稲鉱山-JR札幌駅が増発されます 日勝線は、時刻変更のみです 本改正での新設ルートは下記の通りです 北5条線[54] 長生園前-医大病院前-大通西15丁目-北3条西15丁目-北5条西15丁目-桑園駅 山口線[手84] 曙7条2丁目-明日風1丁目-明日風3丁目東-明日風3丁目 2008年夏期より「札幌市内循環バス」 JR札幌駅->北海道大学前->北海道庁前->北1条西7丁目 ・2008年1月7日、「大倉山競技場入口」下り停留所が北へ約15m移動しました ・旭山公園は現在大部分が使用不可なので、バスなどで訪問のさい、ご注意ください 使用不可区域 2007年5月21日-2008年7月下旬予定 展望エリア、第1駐車場、取付道路 2007年4月-2008年7月上旬予定 ちびっこ広場の一部
2008 年 03 月 29 日 11:57:55 (13016) 武智麻呂さんの書き込み 年度末ですね。 4月1日からのJRバス東北の運行について、同社HPを見ると、当掲示板で既出の分を除き、 以下のとおりとなるようです。 <高速線> (1)仙台〜古川線の一部便(平日9往復、土日祝日8往復)が営業所前(大崎タイムス前) 発着に(古川駅前〜営業所前間路線延長)。   ※出入庫便の営業便化の模様。 (2)仙台発着の一部路線の宮城球場(クリネックススタジアム宮城:略称「Kスタ宮城」) 乗り入れ(継続)。   ※球場名変更に伴い、停留所名は「宮城球場」となる模様。 (3)盛岡〜久慈(八戸道経由)線「スーパー久慈号」は往復とも久慈駅発着に (久慈駅〜久喜浜間廃止)。 <一般路線> (1)青森支店担当の横内線は減便となる。
2008 年 03 月 29 日 00:02:32 (13015) 忘人さんの書き込み こんばんわ。 各社のホームページに出た情報です。 北海道) 平成20年4月1日(火)から下記路線を平日のみ運行 ・明日風3丁目〜手稲駅北口 ・札幌駅前〜長生園前・医大病院前〜桑園駅  (北5条線「札幌駅前〜長生園前」の一部を延長) 格安バスサイト) 西日本JRバス びわこドリーム 4/22(申請中)から大宮・池袋・横浜〜米原・彦根・八日市・草津・大津
2008 年 03 月 28 日 22:08:01 (13014) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 小国線にお付き合いいただきありがとうございます。 >小国1.0飯綱橋の開業はやはり重複しているように思われます。 もし、小国〜中央通〜電興前〜飯綱橋〜本町〜中央通〜小国という循環系統があっ た場合、電興前経由で飯綱橋に行った場合のキロ程が無いという不都合があるので 設定したという可能性がありますね。 --- さて、自分の興味は、多古線に遷りました。(^^) 自分が持っている一番古い路線図は、S62.4現在のJR東日本バス路線図(国鉄バス 路線図集.pdfに掲載の路線図とほぼ同じ)ですが、1994年頃の車内掲示用JR東日本 バス路線図(写真撮影)と見比べると、以下の違いがあります。 1)(八日市場〜東本町・上出羽)〜砂原〜西八日市場〜下総富岡〜豊栄〜田久保   〜下総亀崎〜久方〜吉田下〜江川〜南並木〜多古 が掲載されている。   ※S61.11.1廃止 2)寺台〜整骨院前〜東成田〜成田山   ※S59.8.1廃止 3)千代田〜日航グランド前〜空港南口〜住宅入口の順に並んでいる。   ※日航グランド前、空港南口が逆? 4)千代田〜整備地区〜日航オペセン入口の順に並んでいる。   ※千代田〜空港南口〜整備地区〜公団工事局前〜日航オペセン入口か?   ※本線上の空港南口と違う位置か? 5)八日市場自動車営業所、多古支所 と書かれている。   ※八日市場営業所が正しいと思われる。 車内掲載路線図の方が分が悪いですが、飛行機のイラスト(4発ジェット)や 閉店してしまった清見屋の広告が良い味を出しています。 --- JRバス路線ニュース#85によると、 2002年3月1日より、多古本線の成田駅〜成田山周辺の運行経路を電車道経由とし、 休日日中の迂回路での運行を取りやめた。 先日、この区間の乗り潰しを行ってきました。                                  成田空港                                ・…………>                 東成田   接骨院前    ・   三里塚              ・………○………………○…………+−○−−−−>       (旧)成田山前・     ・         / 寺台(三里塚方面)      ・…>…○…+       ・     寺台○      :   :  ・       ・     /(成田行)      :   +===+       ・   /      ∧   ○(新)  \       ・ /      :   |成田山前 \       +      :   |      ○東町   /  薬師堂前○   △東町入口   \   ○松原      :   |        \ /      :   |         +      ∧   ○市役所前    ・  成田  :   |(成田行のみ) ・   ◎−−+−>−+………△……+      |   |   栄町  ・      ∧   ∨        ・      ・−○−・         >久能      京成成田 成田駅には、JRバス降車場の他、乗車用3番ポールがあります。 しかし、その奥には、4番と番号があるので、2台同時発車がかつてあったのかしれ ません。また2番ポールにはJRバスの文字が残り、1番乗り場には「成田空港での検問 について」(国鉄バス)の看板が残っています! 往年のバス停運用方に興味があります。ご存知の方、お教えいただきたく。 成田〜三里塚は、20分間隔で運行。久々に元気なJRバスを見た思いです。 電車道上にある市役所前停留所は、三里塚方面は発着しません。その理由は、電車道 西側に歩道が無いためであることがわかりました。 三里塚にも国鉄バスのバス停ポールが放置してありました。車内からちらっと見た のですが、番号が打ってあったようです。昔の写真を調べた所、「19 消防署前」 という国鉄時代に作られたバス停ポールの写真が出てきました。この番号についても ご存知方。お教えいただきたく。
2008 年 03 月 28 日 20:32:13 (13013) うくにーさんの書き込み 20000万円乗り放題、西の公式にも出ました。 間違いなく瞬殺でしょうなぁ…。
2008 年 03 月 27 日 22:29:05 (13012) 忘人さんの書き込み こんばんわ。 各社のホームページに出た情報です。 中国) 4/01 広島駅〜広島大学方面「グリーンフェニックス」改正    広島〜高陽方面「雲芸南線」ダイヤ改正    大内中学校〜日赤前〜宮野中学校間の運行便 東海)  4/22 名神ハイウェイバス改正(新名神経由) 5/01 20周年記念JR高速バス乗り放題切符発売 20周年記念JR高速バス乗り放題切符発売は2000枚限定なので即日完売か?
2008 年 03 月 27 日 07:50:11 (13011) 政宗3号さんの書き込み 楽しく拝見しております。 小国地区路線図興味深く拝見しました。 S58.09.01現在の小国線路線略図の開業日一覧をよく見ましたら、 S37.10.10小国〜二本柳間1.7km開業とありました。キロ程からす ると電興前経由のように思われます。これがS38.01.15のキロ改正 公示(小国1.7二本柳…五味沢)に反映されたのかも知れません。 S41.03.10のキロ改正公示で小国2.1二本柳…五味沢、小国1.7二本 柳が現れ、第1区間が電興前経由から飯綱橋経由に変更し、従前 の第1区間の一部だった電興前経由が第2区間として存置された のは、館長さんのおっしゃる通りと考えます。(この時点で路線 名称上も「小国・二本柳間」が現れます。) S45.04.12の開駅公示で、第1区間上に飯綱橋が、第2区間上に電 興前が設置されています。両駅とも公示上は分岐駅となっていま せんが、キロ程からみて当時の「南線」は小国〜電興前〜飯綱橋 〜片岩という経路であったと私も解しています。 このように解すると、S46.07.17公示の廃止(小国〜飯綱橋〜片岩 間)及び小国1.2光岳寺前1.9片岩の開業は整理がつくのですが、 小国1.0飯綱橋の開業はやはり重複しているように思われます。 いずれにしても、小国町内の細部の路線変遷には興味が尽きません ね(県別マップルの山形県版を購入してしまいました)。 山形県小国町サイトの「小国町近代化のあゆみ」ページには、S59 .4に町営バス東部線運行、H03.7に大滝線、東部線町営バス運行と いう項目があり、前者には国鉄の331-7001(山形22あ632)の写真 が、後者には町営の山形22や667の写真が載っています。 S59.04.01に町原〜大石沢間17.5kmが廃止されており(公示228号)、 東部線はこの区間の代替バスのようです。代替当初の町営バスは、 国鉄バスの貸切代替運行だったのかも知れません。遅くともH3.7 までには自前のバスになったようです。 なお、小国町営バス設置及び管理に関する条例(小国町サイト例規 集ページにあります。)の改正履歴をみると、運行区間を規定する 第2条の規定は平成3年ではなく平成2年7月1日に改正(施行) されており、大滝線(又は金目線?)がこの時に町営バス化された ものと推測されます。 手許の小国営業所路線図を見たところ、小国〜上大滝間、沖庭小学 校前〜金目間が廃止された後のものに、電興前経由の経路が載って いました。H2.12.01実施の自動車線普通旅客運賃表の電興前支線の 削除は誤削除だったようです。(運賃表の更新は民営化以後になる と、路線廃止から半年〜1年後になされるケースも散見されており 誤植や誤削除も見られるところです。) 長文失礼いたしました。
2008 年 03 月 26 日 07:26:32 (13010) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 Google Maps用 国鉄自動車・JRバス路線図で、小国地区が完成しました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl020.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbs002.kmz 中身は間違っているかもしれませんが、管内全てのバス停・経路を再現したのは 小国支所が最初のケースになります。 ※ただし、宇津トンネル〜山形蔵王IC(旧WEライナー経路)は未完成。 ※土浦管内も8割方出来上がっていますが、麻生・古河・ひたち野うしく方面で  未完成な部分が残っています。 不毛板(12579)(12581)(12587)に投稿がある三面(みおもて)についても、経路を再現 しましたが、終点がダム下にあることから、現在の道路状況に依っています。 --- 政宗3号さん、コメントありがとうございます。 S46.07.17の廃止・開業告示については、以下のように解釈しています。 (1) 開業時、(仮称)南線は、小国駅〜中央通〜本町〜光岳寺前〜片岩〜という経路だった。 (2) S41.03.10時点で、小国駅〜中央通〜電興前〜飯綱橋〜光岳寺前〜片岩〜という経路   に改めた。   改キロ 小国(3.1)立岩       ※それまでは、小国(2.1)立岩 (3) S46.07.17時点で、小国駅〜中央通〜本町〜光岳寺前〜片岩〜という経路に戻した。   廃止 小国〜飯綱橋〜立岩     ※電興前経由   開業 小国(1.0)飯綱橋       ※本町経由ではなく、電興前経由か?   開業 小国(1.2)光岳寺前(1.9)立岩 ※本町経由   ※S46.07.17の前後で、交差点基準での開業区間・廃止区間は無かった。 小国(1.0)飯綱橋の開業が、路線名称に反映されず、小国線路線略図の記録にも残らない 理由は、わかりませんが、これが電興前経由であれば、飯綱橋・光岳寺前間のキロ程が 設定されていませんので、なんのための開業告示か理解できません。 --- >民営化されてからの動きとしては、小国〜二本柳間(1.7kmの >枝線、電興前経由)、沖庭小学校前〜金目間及び町原〜上大滝 >間が一足早く廃止 自分は、1994(H6)年8月に、小国駅〜飯豊山荘に乗車していますが、 時刻表は1993(H5)年12月1日改正のコピーしか保有していません。 ※1995(H7)年3月末に、路線廃止。1996(H8)年4月に、営業所(貸切)廃止。 1993(H5)年12月1日改正の時刻表によれば、小国〜朝日平方面5往復の内、 電興前経由が3往復、飯綱橋経由が2往復となっています。 当時、路線名称基準では、以下の路線が生き残っていたようです。 小国−朝日平、小国−二本柳、長沢−羽前焼山、小国−飯豊梅花皮荘 現在の町営バスは、全て飯綱橋経由ですが、路線終焉時まで電興前経由が 残っていたのではないでしょうか? また、当時は電興前経由の方が本数が多いのも驚きました。 もともと本線だったのが飯綱橋開業時に枝線に降格した経緯があります。
2008 年 03 月 25 日 20:51:00 (13009) TKIさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスでは4月1日にダイヤ変更があります。 この日恒例となっている札幌圏¸深名線だけでなく¸日勝線もダイヤ変更します。 停留所名の変更は¸元送信所前->新光2丁目¸花園公園通->市役所通です。 公式サイトに記載があります。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20080318_3.html 札幌圏の新時刻表は¸時刻表サイトで今日から検索可能です。 http://www.busdia.com/
2008 年 03 月 25 日 18:28:19 (13008) 新南口さんの書き込み  4月1日、伊那市と木曽町を結ぶ「ごんべい号」が運行開始  します。ご利用をおねがいします。  伊那市駅発 7時     伊那バス(偶)JRバス関東(奇)        9時     おんたけ交通        13時30分 伊那バス(奇) JRバス関東(偶)        19時25分 おんたけ交通  木曽福島駅発7時     おんたけ交通        9時、15時 伊那バス、JRバス関東        17時40分 おんたけ交通 となります。
2008 年 03 月 25 日 00:08:06 (13007) あらいぐまさんの書き込み ご無沙汰しております。 3月限りで在来線の大半が廃止になる久慈エリアですが 一足先に(自)久慈駅の営業が終了しました。 (本日限り)
2008 年 03 月 24 日 23:53:24 (13006) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。  西日本JRバス園福線ですが、4月1日からのダイヤ改正で、大幅に減便されます。 私が本数を数えたところで、3割〜4割の減便です。停留所や車内のお知らせには、 「昨今園福線の状況は、ご乗車のお客様が毎年のように減少し、収益状況が大変苦しい 状況にあり、園福線の存続も危ぶまれる状況にあります。」と書かれていました。  具体的な時刻は、西日本JRバスの公式サイトに掲載されています。  特筆すべき点としては、緑ヶ丘方面の便が、平日朝の  福知山駅→緑ヶ丘→市役所前→福知山駅 1本のみとなる点でしょうか。
2008 年 03 月 24 日 19:45:29 (13005) KENさんの書き込み 明後日(3月26日)から来月(4月)8日まで、島根県江津市桜江町川戸にある今井美術館で、 再興 第92回「院展」島根展があり、来館には江津市中心部(総合市民センター、江津駅) や、風の国と、会場とを結ぶ無料シャトルバスが利用できます。院展の鑑賞と併せて、も と江津線・長谷線の一部を偲ぶこともできそうです。 再興 第92回「院展」 今井美術館 http://www.imai-art.jp/imai-inten.html
2008 年 03 月 24 日 07:21:16 (13004) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長さんの小国線に関する書き込みを興味深く拝見しました。 私は小国線に乗車したことはなく、1990年10月にWEライナー 夜行便(新潟→仙台)で深夜に休憩した小国駅頭でJRバス停 を見て小国管内に興味を持ったまま、遂に足を踏み入れること はありませんでした。(現在も町営バスで旧国鉄・JR路線を たどることができるようなので、訪問したい気持ちになってい ます。) 改めて小国線の路線図を見ると、小国駅周辺が複雑な路線で、 中央通、本町はR113より北側の旧道(?)上に位置することを 認識しました。 S46.07.17の公示で小国〜飯綱橋〜片岩が廃止され、小国〜飯 綱橋と小国〜光岳寺前〜片岩が開業していますが、S58.09.01 現在の小国線路線略図には、この開業に関する記述が載ってい ません。飯綱橋〜片岩が路線の付け替えがあったのか、営業キ ロの起算点の変更を開業公示で処理したのか、ちょっと分から ないところです。 民営化されてからの動きとしては、小国〜二本柳間(1.7kmの 枝線、電興前経由)、沖庭小学校前〜金目間及び町原〜上大滝 間が一足早く廃止となり(自動車線普通旅客運賃表H01.04.01 実施には記載がありますが、同H02.12.01実施には載っていま せんでした)、次いで小国〜町原間も廃止になったようです。 それでは、これからもよろしくお願いします。
2008 年 03 月 23 日 11:47:09 (13003) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん、一般道経由のWEライナーの運行経路情報ありがとうございました。 中条から仙台方面への経路を考える上で、小国の一般路線を無視できませんね。 自分は、1994年8月に、東北急行バスで米沢に出て、小国駅750発の飯豊山荘行きに 乗車していますが、これが自分が乗車したことのある唯一の小国線です。記録に よれば、10時に小国駅に戻ってから、長井線や左沢線の乗り潰しをしていたようで、 なぜ支所訪問や他の路線への乗車をしなかったのが悔いが残ります。 そんなこともあって小国線のことは考えないようにしていましたが、路線図や公示等 の記録を読み、改めて考察してみました。間違っていたら、ご指摘ください。 1)小国駅周辺の路線図(想定)           <北線>            | <南線>       ○二本柳    ※北線・南線・東線は、仮称です |          | ○立岩        ○高稲場  \         |   \  電興診療所前○−・    \       |  \     \      |   ○電興前      \  飯綱橋○    \       \    |  病院前○   ◎小国駅    光岳寺前○   |     |   |         \  |     |   |          +−+−○−−−+○−−+           \  本町  |中央通|            \     |   |  小国温泉口             ・−−−−+−−−+○−−−○−−−○− <東線>           <高速線>      営林署前     |町原 2)小国駅周辺の遷移 S26.04.01 北線開業。小国(2)二本柳。電興前経由と思われる。 S26.04.01 南線開業。小国(4)赤芝橋。本町経由と思われる。 S29.07.20 東線開業。小国(2)町原。中央通は経由していないと思われる。 S38.01.15 改キロ。小国(1.7)二本柳。小国(4.0)赤芝橋。小国(2.0)町原。 S38.01.05 開駅。小国(2.1)立岩(1.9)赤芝橋。 S41.03.10 北線開業。小国(2.1)二本柳。本町・飯綱橋経由と思われ、      実質開業区間は、本町〜飯綱橋〜電興診療所前か。 S41.03.10 北線所属変更。北線本線が電興前経由から本町・飯綱橋経由に。      本線=小国(2.1)二本柳、枝線=小国(1.7)二本柳。      ※路線名称「小国−二本柳」は、キロが短い電興前経由。 S41.03.10 南線所属変更。南線本線が本町経由から電興前・飯綱橋経由に。      本線=小国(3.1)立岩。 S45.04.12 開駅。小国(1.0)飯綱橋(1.1)二本柳、小国(0.7)電興前(1.0)二本柳。 S46.07.17 南線所属変更。南線本線が電興前・飯綱橋経由から本町経由に?      →廃止。小国〜飯綱橋〜立岩      →開業。小国(1.0)飯綱橋、小国(1.2)光岳寺前(1.9)立岩      →路線名称に変化なし。      ※小国〜飯綱橋は、北線で開業済なので、ここで開業宣言は誤りか? 3)中央通〜営林署前 (路線図に記載がある枝線) ・東線は町中心部を通らないので、小国駅行きに限って中央通で降車便宜を図った? --- まだ途中ですが、ここまでの状態でアップしました。 中条営業所付近の間違いは修正しました。 http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbl020.kmz http://www.google.co.jp/maps?q=http://www.magame.jp/ge/jrbs002.kmz --- 土浦営業所管内の2008年4月1日ダイヤ改正の時刻表を入手しました。 http://www.jrbuskanto.co.jp/tsuchiura/ippannsenn-timetable@2008.4.htm 土浦駅東口から発車していた休日の工業団地行きですが、注記が無くなっていますので 土浦駅東口を発車する一般路線バスは無くなると解釈できます。もっとも、深夜バスで 残りますので、廃止とは言えないかもしれません。しかし、先日、土浦に出かけた時、 バス停等に案内は出ていませんでした。 南筑波線(土浦〜下虫掛)ですが、土浦小休校日は運休するようです。通学生の代替策が できれば、すみやかに廃止される運命と思われます。
2008 年 03 月 23 日 08:36:45 (13002) KENさんの書き込み TBS系列で放映されたドラマ花王愛の劇場「砂時計」第20回で、ヒロイン(杏)の恋人の大悟 が、東京にいる杏に会うために島根(ドラマでは大田を設定)から夜行バスに乗って会いに行 くというエピソードがあります。TBS系列等各局で各々再放送されているようですが、こち らのBSS山陰放送では本日15時から第19・20回を再放送。夜行バスのシーンがどんなのか気に なっていますが、実際上は大田からの東京直通はないにせよ、県内あるいは隣県発着で使え そうな東京便夜行バスはいずれにもJRバスの運行がありますね。 (東京放送「愛の劇場 砂時計」) http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/sunadokei/news.html (あらすじ 第16回〜第20回) http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/sunadokei/arasuji_16_20.html こちらの板でも話題がありました映画「萌の朱雀」の監督をされた河瀬直美さんの、スペシャ ルトークと監督作の映画「殯(もがり)の森」の上映が、島根県芸術文化センター グラントワ (益田市有明町)で来月(4月)19日にあります。 キャッチメールVol.161((財)島根県文化振興財団発行) http://archive.mag2.com/0000256524/index.html 島根県芸術文化センター 映画スケジュール(グラントワシアター) http://www.grandtoit.jp/schedule/eiga (交通アクセス…石見交通 http://www.iwami-group.com )
2008 年 03 月 22 日 21:28:59 (13001) ふもふも館長さんの書き込み 喜多方観光バスが運行する会員バス「よねざわ浪漫号」のパンフレットを入手 しました。http://www.kitakatakanko.com/ JRバス関東「夢街道会津号」と競合しますが、以下の特徴があります。 ・大観音像で有名な会津村に停まる。(磐梯河東ICより一般道) ・喜多方西四ツ谷観光駐車場に停まる。 ・その後、熱塩温泉入り口、米沢駅西口、米沢市役所前、米沢サティ前まで運行。 ・東京駅(鍛冶橋駐車場)7:00発の便を利用すると、米沢市役所前に13:00に着く。  運賃4000円。ここから、JRバス東北担当便の仙台行き15:00発に乗り継ぎが可能。 --- 昨年度までは、広田タクシーが運行するあいづレトロバス「2007 れいんぼー 街道」(会津若松〜喜多方〜米沢)がありましたが、今年度は運行されるでしょう か?昨年度は、予約制になっていました。 http://www2.plala.or.jp/aizulondontaxi/

前ページ [No.12901〜No.13000] の閲覧 次ページ [No.13101〜No.13200] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる