不毛な掲示板 (No.12301〜No.12400)
2007 年 01 月 27 日 09:15:27 (12400) ふもふも館長さんの書き込み MIRAGEさん、経路報告ありがとうございました。早速、例の路線図を 修正しました。 富士駅、奥が深いですねぇ〜 鷹岡車庫経由なのに富士宮市役所にも停車する富士急便の経路も気になって いましたが、JRバスが運行しない区間であるので目をつぶっています。 市役所北交差点から市役所に入るのでしょうか?
2007 年 01 月 27 日 05:54:09 (12399) MIRAGEさんの書き込み かぐや姫ですが,昨年の暮れに富士駅から東京行きに乗車しました。 上り便の経路を,WEライナーさんの図(12386)を原図にしてあらわしてみます。 ‖ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ‖ ・ ・・・・・ ‖ ○鷹岡車庫 ・ ・ ○富士駅 ‖ +←+←+ ‖ | ‖ +−+−−−−−+ ‖ | ○ロゼシアター‖ ○ | ‖ 新富士駅 ○市役所 ‖ +・+−−−−○富士IC ↓ ↑ +→○吉原中央 WEライナーさんの報告とあわせてみますと,富士駅と吉原中央で上下便の経路に 違いがあるようですね。 ところで,富士宮行き17号(富士急担当)の時刻表を見ると,鷹岡車庫経由なのに 富士宮市役所にも停車しています。鷹岡車庫〜富士宮市役所間の経路はどのように なるのでしょうか? 話は変わりますが,今年は1月21日が日曜日だったので,ようやく念願の小塚大師 へ行ってきました。 運転本数と時刻は,昨年の政宗3号さんの書き込み(11896)と同じでした。 館山12:40発で小塚大師に向かい,小塚大師14:00発の長尾橋経由館山行で館山へ 戻ってきました。 一般路線車を中心に運行していましたようですが,小塚大師から乗った便は,なの はな24号の間合いの高速車でした。
2007 年 01 月 26 日 22:23:43 (12398) KENさんの書き込み 中国運輸局HPの「中国運輸広報」昨日号にて、「福岡・山口ライナー」の経路変更にかかる 認可内容が掲載されています。 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20070125.pdf 中国JRバス:山口県山口市平井789−3先から 山口県山口市小郡下郷2810−2先まで キロ程10.6km JR九州バス:山口県山口市湯田温泉1−8−24から 山口県山口市小郡下郷2810−2先まで キロ程12.4km (認可日はいずれもH19.1.18。) 山口県山口市平井789−3先は、山口大学前附近ですね。2000/8/1〜2000/ 12/14小郡−山口県庁前のシャトルバスが通った県道61号線ルートを走行か? (不毛企画様 乗り物館内【JRバス路線ニュース[66]】に当該シャトルバス路線略図有 http://www.inv.co.jp/%7Efumo/jrbusn66.html )
2007 年 01 月 26 日 13:35:15 (12397) WEライナーさんの書き込み つばめずきさん、御指摘ありがとうございます。 私が車庫発の未乗が生じると思ったのは国道139号線の吉原5丁目交差点から 青葉通りと交差するところまでで、吉原中央のバス停の位置から考えると、車庫発 の便はそこを経由しないのではないかと思った次第です。 まあそこまでこだわるかどうかは人により異なると思います。
2007 年 01 月 26 日 09:12:54 (12396) つばめずきさんの書き込み 皆さんこんにちは、富士〜東京線の件ですが、鷹岡車庫 からの交通機関はWEライナーさんのおしゃるとうり身延 線入山瀬駅まで出るか吉原北郵便局前のバス停より富士 宮・吉原中央駅方面どちらにも行く事が出来ます。 富士急静岡の公式ページが無いためバス時刻は富士市役所 のHPに出ております。 車庫発の便も吉原中央駅は必ず経由するので未乗区間は 発生しないと思われます。 JR13便は富士駅南口到着後富士駅東側JRコンテナ基地 横の転向場で待機し17便は鷹岡車庫で降車後富士宮営業所 まで回送となりそこで滞泊となります。 使用車両は主に富士線が2000年式エアロバス、富士宮線は プレミアムコーチ撤退後2000年式セレガがよく使用されてい ます。 富士市バス時刻表 http://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/tosise-b/tosikei/traffic/jikokuhyou/index.htm
2007 年 01 月 26 日 00:18:16 (12395) KENさんの書き込み 昨年末にネコ・パブリッシングより「思い出色のバス」という本が出版され、国鉄のボン ネットバスの写真等が掲載されているようです。 NEKO−BOOKS 思い出色のバス http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/77705190.html
2007 年 01 月 25 日 22:23:38 (12394) 境南町の住民さんの書き込み JRバス関東発行の高速バス時刻表の2007.1〜2007.3版が、武蔵境駅の みどりの窓口に閲覧用としてありましたので入手しようと思い、JRバスの東京駅と 新宿駅に立ち寄りましたが、配布用は無いと言われました。 今回からは、閲覧専用になったのでしょうか? どなたか、この時刻表を入手されたかたはおられますか?
2007 年 01 月 25 日 21:14:03 (12393) ふもふも館長さんの書き込み WEライナーさん、富士線(鷹岡車庫行)の経路情報ありがとうございます。 早速、google maps 路線図を修正しました。 しかし、鷹岡車庫は、難問ですねぇ…
2007 年 01 月 25 日 19:47:09 (12392) 芳野さんの書き込み >かず・やま@つくば地区交通案内管理人さん ありがとうございます。国土交通省ですね、分かりました。 >ふもふも館長さん 奥山口バス停の位置、特定することが出来ました。ありがとうございます。
2007 年 01 月 25 日 07:25:31 (12391) ふもふも館長さんの書き込み 路線図にキロ程が書いてありました。これで場所の特定ができますね 福住(0-1.7)奥山口(-5.9)摂津天王(-7.2)土ヶ畑口(-10.7)中人(-13.0)奥車 (-14.8)上山辺(-16.0)山辺(-17.2)西能勢
2007 年 01 月 25 日 01:17:33 (12390) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 芳野さん> 交通博物館(JR秋葉原駅の近くにあったものです)ですが,残念ながら去年の 5月14日で閉館となりました。 #その後継として,大宮に鉄道博物館が今年の10月14日に開館する予定となって います。ただ,図書室や資料室みたいな部分がその鉄道博物館にできるかは不明です (かなり望み薄かも)。 政宗3号さんがおっしゃっていた様に,旧運輸省図書室に蔵書されているのならば, 国土交通省図書室に蔵書されているかも知れません。案内等は以下のURLを参考に してください(開架式であり,コピーもとれます)。 URL:http://www.mlit.go.jp/library/main.htm それでは。
2007 年 01 月 25 日 00:00:07 (12389) 芳野さんの書き込み 奥山口と平山については分かりかねますが、それ以外については 阪急バス路線を参考に地図を作ってみました。参考にしていただ ければと思います。 http://www.uploda.org/uporg665912.gif.html >政宗3号さん 有難うございます。交通博物館、一度行ってみたいと思います。
2007 年 01 月 24 日 23:27:12 (12388) 芳野さんの書き込み >ふもふも館長さん 奥山口の件、せめてどちらの府県にあるのか分かれば町庁で調べられるのですが…。 摂津天王・天王バス停ですが、代替路線である阪急バス(これも今は廃止)のおかげで 残っています。というのも、西能勢線廃止前に国道173号のうち、天王TN〜はらがたわ TN間の整備が完了しており、この整備のときにバスベイが設置されています。() 摂津天王〜土ヶ畑口についてはgoogle mapで確認出来るのでご覧頂ければと思います。 (「摂津天王」と検索すると同バス停について扱っているページが見つかりました) また、それ以南についても当時の住宅地図で把握することが出来ます。 道路系サイトによると、 昭和58年にはらがたわTNが開通・土ヶ畑口〜摂津天王バス停の整備が完了 昭和61〜62年に国鉄西能勢線廃止、摂津天王以南は阪急バスが代替機関に (昭和63年に、天王TN以北が開通 平成2年にはらがたわTN以南が開通) という遍歴をたどっています。
2007 年 01 月 24 日 22:32:21 (12387) 政宗3号さんの書き込み >芳野さん 「全国バス路線便覧」ですが、私は知人から国鉄自動車関係部分のみ コピーからコピーさせてもらったことがあります。 原本は旧交通博物館図書室、旧運輸省図書室にあった模様です。
2007 年 01 月 24 日 21:30:33 (12386) WEライナーさんの書き込み こんばんは。 13日に富士線(鷹岡車庫行)に乗ってきましたので、 経路を書いてみます。 ‖ +−−−−−−−−−−−−+−+ | ‖ | +−+→+ ‖ ○鷹岡車庫 | ↑ ○富士駅 ‖ | +←+ ‖ | ‖ +−+−−−−−+ ‖ | ○ロゼシアター‖ ○ | ‖ 新富士駅 ○市役所 ‖ +←+−−−−○富士IC ↓ ↑ +→○吉原中央 こんな感じでした。多分車庫発だと吉原中央の付近で未乗が 発生すると思われます(こだわる場合は)。 =は富士宮線の車庫経由です。以前乗ったときは富士ICから 国道139号を経由し、富士北局先の交差点で右折し、車庫まで 往復しました。 鷹岡車庫から身延線入山瀬駅までは徒歩20分ほどです。 13号で鷹岡車庫まで乗った場合は、歩くしかなさそうです。 (平日なら富士北局近くのバス停から吉原中央に行けるかも)
2007 年 01 月 24 日 21:12:37 (12385) ふもふも館長さんの書き込み 芳野さん、ふもふも館長です。 私は路線図しか持っておらず、土地勘もありません。 地図を見て判断するに、県境付近と思われ、兵庫県側にあった場合は原峠へ 至る道の分岐点、大阪府側にあった場合は、天王峠付近ではないかと推測 します。 吹田市の件、了解しました。摂津天王バス停と天王バス停というのがあった ようですが、場所の特定は出来ておられますか?
2007 年 01 月 24 日 20:22:56 (12384) 芳野さんの書き込み >ふもふも館長さん ご教示頂きまして有難うございます。 「奥山口」というバス停はどの辺りにあったのでしょうか。おおまかな位置が分 かれば、住宅地図を利用して調べることが出来るのですが…。 吹田市の件ですが、昭和50年頃に吹田市の教育委員会が小学校向けに教育資料を 配っていまして、そこに山間部地域の生活を紹介するコーナーで天王地区が挙げ られていて、そこに天王停留所のみ時刻表が載っていました。 (大阪豊中の千里図書館に資料があります。) >政宗3号さん 時刻表、参考にさせて頂きます。有難うございます。 ところで「全国バス路線便覧」という資料はどこにあるのでしょうか。 「Bus Japan」という雑誌は東京の国会図書館にあるのは把握出来ているのですが…。 質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m
2007 年 01 月 23 日 23:02:26 (12383) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんばんは、寒中お見舞い申し上げますm(_ _)m。 さて、定期観光バス『ポピー&ストロベリー』号(JRバス関東・日東交通共同運行)の運行 の季節がやって来ました。なお、今年度の運行概要は次の通りになります。 ◎運行日 2月は3日から25日までの土曜・休日 3月は3日から11日までの土曜・休日及び12日から31日までの毎日 4月は1日のみ ◎運行経路 館山駅10:30発→館山ファミリーパーク(花摘み・花の小鉢プレゼント付)→道の駅南房パ ラダイス・いこいの村館山(昼食・ドリンク割引券プレゼント付)→野島埼灯台(車窓)→潮 風王国(露地花摘み・小袋ワカメプレゼント付)→館山いちご狩りセンター(いちご狩り30 分食べ放題)→館山駅15:30頃着 因みにこの路線の今年度のパンフレットは、来月からスタートする『ちばデスティネーショ ンキャンペーン』に合わせて、「A2版(折り畳み時はA4版)両面刷り」と昨年のと比べて手 の込んだ仕上がりとなっています。
2007 年 01 月 23 日 22:22:47 (12382) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み ご無沙汰しておりますm(_ _)m さて,茨交の公式サイトの方に高速バス『新宿駅〜那珂インター〜勝田営業所線』 の廃止と『新宿駅〜那珂インター〜常陸大宮・常陸太田・大子線』のダイヤ改正に 関する情報が掲載されました。 URL:http://www.ibako.co.jp/bus/hwbus/hwbus-ohta-new0703.htm 一部路線廃止とダイヤ改正に関しては既に国土交通省の方に申請はなされており, 実施は3月を予定しているよう((12343)で報告した時刻表の表記では3月中旬)で, 実施日が正式に決まり次第茨交の公式サイトやパンフレットでお知らせするとのこと です。 太田・大宮線の改正の概要ですが,常陸太田線では,新たにパーク&ライド対応の 無料駐車場(90台駐車可能)を備えた高速バスターミナルが設置され,そこが現在 の太田営業所に代わって発着地となります(改正後は太田営業所を経由しなくなります)。 バスターミナルは国道349号線沿いの,生涯学習センターの近くにできる様です。 また,太田線・大宮線とも現在の4往復から6往復に増便となります。これにより 那珂・勝田線が廃止となっても那珂インターまではこれまでと同じ12往復が確保 されます。更に,都営線浅草駅近くに上り便降車専用のバス停が新設されます。また, 12往復のうち上り5本,下り6本が東京駅始発・終着となります。 で,その新設される浅草駅停留所ですが,現行の経路やサイトの方に掲載されて いる位置関係を総合すると,いわき号が利用している東武浅草駅付近の東北急行 バスの停留所ではなく,浅草通り沿いにある都営バスの駒形橋バス停付近だと 思われますが,果たして……?? (12343)で報告しましたとおりみと号なども3月中旬にダイヤ改正が予定されて いますが,そのほかの上野駅を経由する高速路線で浅草駅バス停を停車するのがで きるのか,気になるところですね。 以上,御報告まで。
2007 年 01 月 23 日 22:00:54 (12381) 政宗3号さんの書き込み ご無沙汰しております。 園篠南線の福住〜西能勢間について、公示上の廃止日は昭和62年2月1日ですが、 それに先立つ昭和61年2月末限りで休止になったとの資料もあり、最終運行日は はっきりしないですね。手元の篠山管内の時刻表(昭和61年11月改正)には既に 載っていませんでした。 参考になるかどうか分かりませんが、「全国バス路線便覧(昭和39年版)」の近 畿地方自動車事務所の項に次のような系統が載っていましたので書き込ませてい ただきます。 本篠山〜(北線)〜西能勢 30.5km 145円 始発0800 90分 0.5往復 福住駅前〜西能勢 17.2km 90円 始発0700 終発1500 55分 往2本 福住駅前〜摂津天王 5.9km 35円 始発0630 20分 0.5往復 細工所〜西能勢 21.0km 105円 終発1655 66分 0.5往復 細工所〜摂津天王 9.7km 50円 始発1750 31分 0.5往復 この他、「Bus Japan」誌(定期刊行時代なので20年ぐらい前)の読者投稿欄に 「西能勢線」の廃止と代替運行情報が投稿されていた記憶があり、バックナンバ ーを繰ってみましたが見つけられませんでした。 それでは失礼いたします。
2007 年 01 月 23 日 20:29:31 (12380) ふもふも館長さんの書き込み 芳野さん、ようこそ不毛な掲示板へ 停留所は、以下の通りだったと思われます。 福住、[木穴]木、奥山口、摂津天王、天王、土ヶ畑口、中人、奥車、砂東橋、 行者口、上山辺、東山辺、平山、山辺、山辺口、東森上、西能勢 時刻表は、わかりません。どなたか、わかりますでしょうか? 尚、産業高校とは、篠山本町から分岐するバス停「産業高校前」の事と 思います。何故、吹田市なのでしょうか?
2007 年 01 月 23 日 14:33:07 (12379) 芳野さんの書き込み はじめまして、芳野というものです。 S62年に廃止された西能勢線(福住〜西能勢)について調べていたところ、このサイトを見つけました。 さて、その西能勢線について質問があります。 (1)廃止直前のダイヤ、所要時間はどのようなものだったのか (2)福住〜森上間にはどのような停留所があったのか です。 過去の吹田市教育委員会発行の資料の中に、天王バス停の時刻表があり、そこには1日2〜3往復、 平日には産業高校というところまで走っていたと記載がありました。 また福住集落の南に「木穴(うと) 木」というバス停があったことも記憶しているのですが、 それ以外は分かりません。(国鉄公社の時刻表にも西能勢線の時刻表は記載されていませんでした) ぜひご教示いただければ、と思います。
2007 年 01 月 23 日 07:30:17 (12378) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 青い路線さん、コメントありがとうございます。 冷静に考えれば、たしかに貸切事業免許が必要ですね。でも、あそゆふ高原バスの ように参加条件を設ければ、既存バス路線がある所でも進出できるような気がしま す。また、悪評が高い会員制バスとして運行すると、貸切事業免許は不要になるで しょうか? http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/yamanami/index.jsp ひじさん、いつもご確認ありがとうございます 自分は、富士宮営業所→東京に1度乗っただけなので、鷹岡車庫関係は良くわかり ませんでした。ご指摘ありがとうございます。吉原中央駅の位置、パンフレットに ある高速バス停の位置と同じようですね。こちらも修正せねば… はつかり131号さん、お久しぶりです。お元気そうですね。 ブログ拝見しました。今後のご発展を楽しみにしております。
2007 年 01 月 23 日 02:23:16 (12377) はつかり131号さんの書き込み こんばんは。お久しぶりです。 ブログ開設しました。遊びにきてください。 http://railfan1976.seesaa.net/
2007 年 01 月 23 日 00:44:21 (12376) ひじさんの書き込み 連投ですみません。Googleマップでは分からない吉原中央駅も、マピオンなら分かります。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/09/37.247&el=138/41/12.491&scl=10000&bid=Mlink #さすがバスに強いアルプス社… ただし富士駅方面のバスは未乗なので経路までは分かりません。
2007 年 01 月 23 日 00:28:36 (12375) ひじさんの書き込み 富士IC〜鷹岡車庫はそんな入り方をしていなかったと思います。 富士IC〜R139〜厚原西交差点〜鷹岡車庫でした(昨年11月乗車)。 鷹岡車庫構内で転回して厚原西交差点に戻ります。
2007 年 01 月 23 日 00:00:39 (12374) ふもふも館長さんの書き込み Google Earth(Maps)路線図を修正しました。(2007-01-23版) (1) http://www.magame.jp/ge/jrbl002.kmz ・鷹岡車庫関係、富士駅経由便を収録。ルートは、これで合っていますでしょうか?
2007 年 01 月 22 日 22:38:01 (12373) 青い路線さんの書き込み DMVの道路区間の扱いですが、JR北海道バスは北見運輸支局管内の貸切事業免許を 持っていなかったはずで、その関係かと思われます。浜小清水自営復活を夢見ましたが、 運用するDMVが1台しかない現状では、事業開始の要件を満たせず断念したか、 釧網線付近での運転を、正規路線として続ける意思がないのでしょう。
2007 年 01 月 22 日 00:07:19 (12372) ふもふも館長さんの書き込み Google Earth(Maps)路線図を修正しました。(2007-01-22版) (1) http://www.magame.jp/ge/jrbl001.kmz ・旧帯広バスタッチ付近の誤記修正 (2) http://www.magame.jp/ge/jrbl002.kmz ・富士IC〜富士宮営業所を追加。 ・不毛板(11263)によると、阿幸地経由ですが、不毛板(11416)によると、 営業所着が市営住宅入口・登山道経由に、営業所発が市営住宅入口のようです。 ・鷹岡車庫関係、富士駅経由便は、未収録。 (3) http://www.magame.jp/ge/jrbl003.kmz (4) http://www.magame.jp/ge/jrbl004.kmz ・大里桃山バス停の位置修正。 (5) http://www.magame.jp/ge/jrbus.kmz (Google Maps非対応) ・大里桃山バス停の位置修正。 ・かぐや姫EXP、やきそばEXPの全バス停収録。 ・吉原中央の位置が確定できないので、適当に置きました。正しくは?
2007 年 01 月 21 日 19:12:01 (12371) KENさんの書き込み 館長様 >3.関門急行バス (中略) >その末裔、黒崎〜俵山温泉は、H11頃まで運行されていたようです。 その通りで、許認可事項の資料によると、同路線はH11.9.17に「休止」許可されています。 休止以後の許認可については分かりませんが、その時点で廃止とはなりませんでした。 (12346)で書き込みました、「(周防)大島は近く防長交通に移管して撤退する予定(鉄道ジャー ナル本年2月号)」の大島線。周防大島町議会平成18年第2回定例会(第3日)議事録108頁で、 平成14年4月の郡内再編から5年間は現状の補助金支出を維持することとなっている、 ということが分かります。114頁の質問議員の、公的補助解禁まで「1円の補てんも受けずに 大島町民の足を守ってきた」国鉄〜JRバスについての発言も興味深いです。 http://www.town.suo-oshima.lg.jp/townguide/gikai-gijiroku/gijiroku/2006/20060623_T2_3.pdf ちなみに、2003年頃には、大島のほうからJRバスを柳井まで乗り入れてほしいとの要望も 柳井市に対して出されていたことが、柳井市HP平成17年第2回柳井市議会定例会会議録第2号 (6月13日)日程第4の一般質問にて分かります。(但し、その時点での路線の変更につい て、特に検討はしていなかった旨の市長答弁有。) http://www.city-yanai.jp/sigikai/kaigiroku/h1706-kaigiroku.htm
2007 年 01 月 21 日 00:48:25 (12370) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 以前からの懸案であった「関門急行線(S33.3.10〜S53.12.10)」の路線トレースを Google Earth(Maps)上で試みてみました。(2007-01-21版) http://www.google.co.jp/maps 〜 http://www.magame.jp/ge/jrbl004.kmz このファイルは、バス停も同時に収録しています。 尚、「下関地区」路線図にも関門急行線を入れていますが、高速線と区別が つきにくいので、あえて新設した次第です。 1 ルート (1)大きな経路変更は、以下の通り ・国道経由から北九州道路経由への変更(S35.3.5) ・関門トンネルから関門橋への変更(S48.11) ・小郡〜宇部で、山口宇部道路への経路変更 ※証拠なし! (2)小さな経路変更として、駅構内に入る入らないがあります。 ・山口駅 開業から変化なし。 ・小郡駅 開業時は「小郡駅前」、S34.8.1に「小郡」へ。 開業時から、国鉄駅前で位置変化なしと推測。 ・宇部新川駅 開業時は「宇部小串通(→宇部中央?)」に停車。 S35.3.5より「宇部(→宇部新川)」へ延伸。 ・小月駅前 開業時は、休憩を兼ね、国鉄駅前に入ったと推測。 S34.7.11に「小月町(→小月局前?)」に停車することになり、 駅構内に入らなくなったと推測。 ・小倉駅 開業時は「小倉駅前通(→小倉平和通?)」に停車。 S34.8.1より「小倉」に停車。延伸、駅構内か。 ・黒崎駅 S35.3.5より「黒崎駅前」に停車。その後「黒崎バスセンター」 に変更。 西鉄のバス停を基準にすると、黒崎駅そごう前、黒崎駅バス ターミナル、黒崎バスセンターの3箇所が想定されるが、 「黒崎駅前」は、黒崎駅バスターミナル付近の道路上で、駅構 内に入っていないと推測した。山口行きが使用? 「黒崎バスセンター」は、2001.3に、国道の北側に移転したが、 それまでは、国道の南側にあった。 路線延長と推定。福岡行きが使用? ・福間駅 開業時は「福間」、駅構内に入ったと推測。 遅くともS46.9.1までに「福間駅前」に改称。その時点で、駅 構内には入らなくなったと推測。 ・博多駅 S38.12.1付で鉄道駅が移設。S38.12.4付でバス駅も移設。 (3)自分が想定したルートの内、怪しげなものは、以下の通り。 もしかしたら、経路変更しているかも。 A)阿知須駅付近 B)富野出入口〜小倉平和通 C)小倉平和通〜大門〜金田は、魚町・田町経由と想定 城内経由か?竪町経由か? D)穴生〜折尾〜頃末〜遠賀川は、折尾・伊豆神社経由と想定 則松経由か?水巻駅経由か? 2.バス停 全停留所が掲載されている資料が見当たりません。時代によっても異なり、 ますし、後述する社線バス会社との違いもあります。ここでは、確実に国鉄バス (福間線限りの停車駅は除く)が停まったと思われるバス停のみ記載します。 ・山口 ・湯田温泉 ・小郡駅前→小郡 ・常盤公園前 ・宇部小串通→宇部中央 宇部小串通は、現在の宇部中央と想定。S35.3.5に駅廃止となるも、不毛板 (6480)に、宇部中央に「国鉄バス」という文字の跡が残っていた記憶ありとの 証言あり。 ・宇部→宇部新川 ・小野田公園通 ・渡場 ・小月町→小月局前 小月町=小月局前という証拠なし ・小月駅前 位置あやしい ・長府町→前八幡 ・下関壇之浦 ・門司大阪町→門司桟橋通 改名・位置も、たぶんOK 門司港駅まで2〜300mくらい ・門司駅前通→大里桃山 大里桃山は、門司駅まで約1kmもあるが、1本道でいけるので「改名」と 推測。 ・藤松 ・小倉駅前通→小倉平和通 国鉄資料では、小倉駅前通→小倉→小倉平和通と遷移するが、小倉は駅構内 で、小倉駅前通=小倉平和通と推測。 ・小倉 ・到津遊園前 ・八幡中央町 ・黒崎駅前 ・黒崎バスセンター ・宗像署前 ・福間駅前 ・福間 ・箱崎水族館前 不毛板(6351)に、関門急行線は停まっていないとの証言もあるが、国鉄資料 には、関門急行線の停車駅として登場する。書類だけで、実際には通過して いた可能性もある。 ・呉服町 博多〜呉服町は、直方線と二重線区。 ・博多 3.関門急行バス 国鉄バスとライバル関係にあった関門急行バスは、西日本鉄道・山陽電軌・ 防長交通・山陽急行バス・関門海峡汽船の5社出資で発足。 S45.12頃、西日本鉄道・山陽電軌(→サンデン交通)に路線譲渡。S50.9頃に 山口〜福岡を休止(→廃止)しています。その末裔、黒崎〜俵山温泉は、H11頃 まで運行されていたようです。 国鉄バスとの共同運行は、行っていなかったようですが、ダイヤ調整は行って いたようで、S39.8.1現在の時刻表を見ると、山口〜福岡が、各社2時間間隔で 全体で見ると1時間間隔になっています。切符の共通化がなされていないので、 共同運行とは言えませんが、それに近い存在だったのかもしれません。 S39.8.1現在「バス時間表」に記載されている全バス停を紹介します。 (1)国鉄 山口、湯田温泉、小郡、宇部、小野田公園、小月町、長府町、門司大阪町、 大里桃山、小倉、八幡中央町、黒崎駅(国)、福間、呉服町、博多 (2)関門急行バス 山口〜福岡 山口駅前、山口県庁、湯田、小郡駅前、宇部中央、小野田駅前、小月局前、 前八幡、門司桟橋通、門司駅前、小倉駅前、黒崎、福間駅前、 呉服町(山口発のみ)、天神町、バスセンタ(福岡発のみ) (3)関門急行バス 宇部〜黒崎 宇部中央、小野田駅前、小月局前、前八幡、唐戸、下関駅、門司桟橋通、 門司駅前、小倉駅前、黒崎 (4)関門急行バス 仙崎〜黒崎 仙崎、長門市、湯本、俵山、三豊、西市、田部、小月局前、前八幡、桟橋通、 門司駅前、小倉駅前、黒崎 これを見ると、こんなことがわかります。 <国鉄> ・黒崎は、わざわざ国鉄駅であることをアピールしている ・関門急行バスの方が、新しいバス停名称になっている <関門急行バス> ・山口県庁、小野田駅前に停車。唐戸・下関駅を経由するものがある。 ・門司駅前を通るということは、北九州道路を経由しないのか。 ・福岡着は、呉服町を経て、天神町が終点。福岡発は、バスセンター始発で、 天神町を経由。呉服町は通らない。 ・時刻表で見る限り、頃末、海老津、赤間営業所、古賀、香椎等、停車しても よさそうな所に停まっていない。 コメントお待ちしております〜
2007 年 01 月 20 日 22:31:37 (12369) 茨城原人さんの書き込み MIRAGE様の書き込みに補足されていただきます 佐野新都市バスターミナルが16日から供用されましたが JRバスの立派な切符売場(窓口)が出来ており ここで係員が乗車券などを発行しています、また案内の係員もいました バスパースも五番乗り場まで出来ています 以上補足させていただきました
2007 年 01 月 20 日 07:05:24 (12368) MIRAGEさんの書き込み 佐野新都市バスターミナル使用開始に併せて,足利わたらせ号廃止, マロニエ増便などが行われました。新ターミナルは,旧「佐野アウトレット」の 西側に隣接した区画にあります。路線バスも乗り入れるようになりました。 なお,JRバスではここで新幹線等の乗車券の販売(東京乗り継ぎ?)を検討して いるという記事がありました。今後の展開に期待したいところです。 アグリパル塩原も,いつのまにか,乗降場所が国道上から道の駅内に変わっています。
2007 年 01 月 20 日 06:55:29 (12367) MIRAGEさんの書き込み ご無沙汰しております。 先日(14日)富士市で行われたDMVのデモンストレーション走行を見てきました。 デモ走行コースは,公設市場→(一般道路走行)→岳南原田駅→(線路走行) →公設市場というものでした。車両はもちろんJR北海道ですが,運転したのは 富士急静岡バスのベテラン運転手だったようです。 岳南原田駅では,特設引き込み線にモードインターチェンジが設けられており, ここから線路に入り,岳南原田駅〜市場踏切(ジャトコ前〜吉原間)の線路走行をし, 市場踏切で再び道路に出て公設市場に戻りました。 試乗モニターになった人以外は乗車できませんが,沿線には多くの人々が集まって いました。 恵那市からの視察団もきていました。(明知?) なお,明日(21日)もデモ走行をするようです。 富士市でDMVを検討しているのは, 富士駅〜新富士駅 富士駅〜ジャトコ前駅〜(岳南鉄道)〜岳南江尾駅〜東田子の浦駅 だそうです。 さて,この日はその後富士宮まで行き,富士宮営業所から「やきそばEXPRESS」(富 士急便)で帰ってきました。富士宮営業所〜ジャスコ富士宮間は,開業当時に乗車し た東武指令さんの書き込み(11263)によるルートと異なっていました。営業所を出ると, 国道139号に出ないで逆方向(西)へ進み,「市営住宅入口」で県道180号に出ました。 上り・下りの違いなのか,経路が変わったのか,どちらでしょうか? 東名富士までに 10数分遅れが出ていましたが,奇跡的に渋滞もなく,足柄SA〜霞ヶ関間一切止まるこ となく走れたので,ほぼ定刻に東京駅に着きました。
2007 年 01 月 18 日 22:35:52 (12366) ふもふも館長さんの書き込み JR北海道のDMVは、4月14日から運行を開始するようです。 ただし、バス部分は、網走バスの貸切バスとして運行するそうです。 JR北海道バスだと確信していただけに、かなりショックを受けました。
2007 年 01 月 18 日 21:52:53 (12365) 匿名さんの書き込み 東京⇔沼津線で2月中に片道運賃1000円のキャンペーンをやるようです。 http://www.fujikyu.co.jp/citybus/tokyo.html
2007 年 01 月 18 日 00:15:06 (12365) KENさんの書き込み ふもふも館長様 新山口駅周辺について、(社)山口県バス協会発行の平成15年9月1日現在「山口県バス路線図」 (山口運輸支局監修)では中国JRバスの路線として、新幹線口を出て東方向へ向かい駅東側の ガードをくぐり、新幹線駅入口、大正中、南本町の交差点を経て山口トヨタの前を通り、 クリーニングのタカギ柳井田店の南でR9へ合流、という線が引いてあります。ご参まで…。 島根県江津市の「第5次総合振興計画(案)に関するパブリックコメント(意見の募集)に ついて」今月16日から同市HP掲載されており、計画案がPDFファイルで閲覧できます。 http://www.city.gotsu.shimane.jp/top/kikaku/07gpp.html この中で「総合的な交通ネットワークの充実」として84頁には、「高速路線バスの新設」 と題し「いさりび」に関して「江津道路を経由した広島−浜田線高速バスの江津駅までの 延長をめざします」と触れられています。 また、その一つ上に記載の項「生活路線バス(市内循環ミニバス)運行事業」では、「旭 I.C.へのアクセス確保を目指します」とされており、同I.C.(浜田市側でその周辺に は浜田市自主運行の旧・木田線あり)方面途中まで至っているのは同頁記載の川戸駅発着 スクールバス(長谷の少し西「風の国」まで)や、跡市発着生活代替バス(井沢峠まで)の、 いずれも旧・長谷線で、ミニバスには関係してくるのかどうか興味深いところです。
2007 年 01 月 17 日 22:38:38 (12364) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 KENさん、ひじさん、菅原さん、コメントありがとうございました。 遅くなりましたが、修正が終わりましたので、ご確認をお願いします。 修正内容は、以下の通り。 11)下関駅の転向ルートを追加。 9)下関IC〜東駅を、藤ヶ谷経由に修正。 8)宇部中央〜小野田駅は、記念会館前経由に修正。 A)小月局前を出た後、県道40号経由を、一部R2経由に修正。 B)小郡地区で、矢足交差点−前田町交差点を新設。 C)新山口駅新幹線口−新山口駅在来線口−矢足交差点を薄線に修正。 D)交通センター前交差点−防府西ICを削除し、同−山口南ICを追加。 E)サンシャインプリンスホテルをしゃもじ型に修正。 --- Cルート >はぎ号も含めて、2006年11月時点で新山口駅在来線口を通る >JRバスは存在しなかったと思います。 以前、はぎ号(もしくは防長バス)に乗ったときのルートでした。地図に書き込み があったので、間違っていないと思います。今は、このルートは使っていないと いう意味でしょうか? >ドリームふくふく号は2001年乗車時柳井田より9号線 >に入りますが、小郡駅前(現新山口在来線口)を右 >折し、再度9号線に戻り、交通センター前で2号バイ >パスに入っていました。 米屋町(山口)から下関方面のルートでしょうか?新山口駅と山口駅間は、現在は Bルートのようですが、Cルートでも無い別のルートがあるのでしょうか? Eルート 西武バスのパンフレットに、プリンスホテル乗り場の道路向かいに「降り場」が 書かれていたので勘違いしました。大津線専用の降車場かもしれませんね。 中野通りと西口ガーダーを経由するルート 過去2回ほど上州名湯めぐり号に乗車しましたが、高戸橋経由でした。山手通り 経由ならありうるように思いますが、中野通り経由とは予想外です。どなたか、 このルートを体験された方いませんか?
2007 年 01 月 16 日 20:42:45 (12363) 菅原 健一さんの書き込み ご無沙汰しております。 館長さんとは、猿島以来ですね。 ドリームふくふく号は2001年乗車時柳井田より9号線 に入りますが、小郡駅前(現新山口在来線口)を右 折し、再度9号線に戻り、交通センター前で2号バイ パスに入っていました。 ひじさんの指摘では、9号直通という事は、あれから 直通バイパスができたようですね。 館長さんのルートは、おそらく関門急行線があった頃 は新幹線口は存在していないから、残しておいても間 違いではないでしょう。 ふくふく広島号はKENさんの指摘通りで、シーモール の裏を通り、市民会館前で左折し、竹崎交差点で9号 線に戻ります。下関ICでは、下り便は藤ヶ谷口方面へ 出て、2号線を通り、途中の分岐で椋野へ出ます。 (途中で関門トンネルの下関料金所を右側に見ました )後は図面どおりです。 実は、2001年〜2002年は下関IC付近は改良工事が行わ れておりまして、この道が、当時下関ICへの椋野・唐 戸からの広島方面入口となっていました。(ノンスト ップ便4号のルートです) それと、東京の図面ですが、サンシャインプリンスホ テルですが、しゃもじ型です。 サンシャイン前からサンシャインの裏を通り、財務省 造幣局前を左折し、豊島郵便局前を左折して、到着と なり、出発すると公園の交差点を左折し、サンシャイ ン前に出ます。 伊香保温泉号と上州名湯めぐり号は高戸橋経由だった でしょうか?中野通りと西口ガーダーを通った様な気 がするのですが・・・・・ ・・・・・
2007 年 01 月 16 日 00:55:36 (12362) ひじさんの書き込み 館長様 ・すでに修正されているようですが、ドリームふくふく号は通常、山陽道経由で防府東ICで一般道に出ます。 ・ドリームふくふく号は廃止直前は新山口駅を経由せず、R9を直通します。また、福岡・山口ライナーは 新山口駅新幹線口のみを経由します。はぎ号も含めて、2006年11月時点で新山口駅在来線口を通る JRバスは存在しなかったと思います。 ・ふくふく広島号はKENさんの指摘通り、山口南ICで小郡BPに入っていました。 ・ドリームふくふく号(下り)の宇部市内経路ですが、宇部中央停車後すぐに右折し、踏切を渡り記念会館前で 左折、鍋倉で右折です。また、小月局前を出た後、県道40号で跨線橋を越えてR2に戻りました。
2007 年 01 月 15 日 22:54:32 (12361) KENさんの書き込み ふもふも館長様 >(12359) >下関から広島号に乗る場合、どこかで転向する必要がありますが、どうしているの >でしょうか? 昨年7/16に乗車した際、山陽本線のガードをくぐって下関駅西口交差点を左折し、更に大和町 1丁目交差点を左折し山陽本線のガードをくぐってシーモールの裏へ出たのを覚えています。 ガードを2回くぐったのが印象に残り過ぎて、それからR191への経路については正確に覚えて いません(苦笑)。 また、同便にてR2小郡バイパスより山陽道へは山口南ICから入りました。よって山口南ICのラ ンプウェイが走行経路となります(R2のそれ以東、防府方面の扱いは?)。 先月の防長交通関係バス停増設についての西広島タイムス記事中、一便の利用者数が京都線 (夜行「まいこ号」)が七人程度、大阪線(「カルスト号」)が十七人程度であった旨書かれて います。停留所の増設で毎便一人以上の増客を見込んでいるとも。大竹インター入口バス停は 旧「小方」ですが、以前の広島センター(新岩国駅経由)高森線は停まっていたのでしょうか? 防長交通夜行高速バスに停留所増設 大竹インター入口から京都・大阪へ :西広島タイムス (2006年(平成18年)12月1日945号) http://www.l-co.co.jp/times/log/06/061201/45.html
2007 年 01 月 15 日 20:34:30 (12360) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、JRバス関東の公式ホームページに、 バスファン向けツアーの告知があります。 国鉄雲芸線の昭和43年10月の時刻表をもとに、リバイバル運行予定との ことです。 【リバイバル】国鉄バス 雲芸線&中国JRバス【広島支店】 鉄道・バスファンSpecial5 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=77 残席わずかみたいですので、参加希望の方は早めに申し込まれたほうが いいかと思います。
2007 年 01 月 14 日 15:55:45 (12359) ふもふも館長さんの書き込み Google Maps の仕様が変更になったようです。 1)階層表示ができるようになった。 2)マップ左側の情報に、チェックボックスが付加され、消すことができるように なった。(インターネットエクスプローラーはOK、一部ブラウザは不可) 3)大きすぎるファイルは、マップ左側の情報が表示されない。 4)読み込みに時間が掛かるようになった。通常でも15秒程度、長いときは2分かかる。 (通信環境、CPUパワー、Google側の負荷によっても違うのか?) いままでは、全ての路線を表示する仕様だったので、どの区間が、画面上のどれに 相当するかが、わかりにくかったのですが、チェックボックスを使うことにより、 確実にわかるようになりました。 ファイルの大きさ制限に伴い、路線図情報を3つに分割しました。 http://www.magame.jp/ge/jrbl001.kmz 国鉄自動車・JRバス路線図 (帯広地区) 帯広地区の他、日高町・広尾・大樹・士幌・本別・池田の各地区の一部路線 http://www.magame.jp/ge/jrbl002.kmz 国鉄自動車・JRバス路線図 (東京地区) 東京地区の他、西那須野・烏山・常陸大宮・古河・守谷・土浦・鹿島・大宮 ・池袋・上野・東京湾岸・新宿・八王子・町田・横浜・藤沢・静岡・浜松の 各地区の一部路線 http://www.magame.jp/ge/jrbl003.kmz 国鉄自動車・JRバス路線図 (下関地区) 下関地区の他、浜田・益田・防府・山口・小郡・宇部・福岡の各地区の一部路線 http://www.magame.jp/ge/jrbl001a.kmz (帯広地区限定版) Google Maps 対応版 狭義の帯広地区に、ごく一部のバス停を収録。 −−− ふくふく広島号が3月31日をもって廃止となり、JRバスは下関に入らなくなります。 名残を惜しむ意味を含め、下関付近の高速バス路線をまとめてみました。 見所に番号を振りました。 江津・浜田・益田・津和野付近は、浜田ドリーム福岡号、いわみエクスプレス、浜 田道エクスプレスのルートを収録。 1)三隅の旧道新道、2)浜田駅から江津方面に向かう場合のみ、浜田営業所前を 通る道、3)日原(道の駅)、4)津和野駅前 山口・小郡付近は、浜田ドリーム福岡号、ドリームふくふく号(ふくふく東京号)、 ふくふく広島号のルートを収録。 5)山口県庁前から西へ向かうルート(浜田ドリーム福岡号)、6)新山口駅〜米屋 町に向かうルート。萩号と同じか 宇部・下関付近は、ドリームふくふく号(ふくふく東京号)、ふくふく広島号のルー トを収録。 7)宇部中央〜宇部ICの経路変更、8)宇部中央〜小野田駅は、宇部新川駅付近を 経由?、9)下関IC→東駅は、直進できないため、何度もカーブして進むが、作図 上は、仮想交差点を作って対応、10)ドリームふくふくの直行ルートは、これで 正しいでしょうか?、11)下関駅の位置ですが、東京号は駅中だったようです。 下関から広島号に乗る場合、どこかで転向する必要がありますが、どうしているの でしょうか? 北九州付近は、関門急行線で使っていた北九州道路(春日〜富野)を収録。尚、関門 急行線のトレースは、別途行う予定にしていますので、現時点では、有料道路のみ。 福岡付近は、フェニックス号、桜島号、サザンクロス博多号(堺・なんば〜博多・ 前原)、レインボー号(名古屋)、福岡・山口ライナー、広福ライナー、福岡・周南 ライナー、福岡・岡山ライナー、浜田ドリーム福岡号のルートを収録。 12)かつて存在した貝塚経由、月隈北経由、粕屋経由を再現、13)前原への道 は、これで正しいでしょうか、14)現在、国体道路を経由するものは、無しで、 宜しいでしょうか?
2007 年 01 月 14 日 11:57:52 (12358) KENさんの書き込み 先日、山口県周防大島に行き、大島支所前(県道沿い)を通り掛かった際、バス駅建物の場所 がよく分からなかったのですが、どの辺りにあるのでしょうか。また、小松港バス停切り欠 き近くにコンビニ「ポプラ」がありますが、その場所は大島支所に隣接していて支所敷地 との関係が気になりました。 旧・周防久賀駅(町観光協会運営)の出札窓口に、JR鉄道線の(大畠駅からの?)運賃・料金 抜粋表が貼ってありました。JRバス大島線が乗り入れていた頃にはバス券とともに出札して くれたりもしていたのでしょうか。
2007 年 01 月 12 日 23:28:37 (12357) 空間愛好家さんの書き込み こんばんは。いつも楽しく読ませていただいております。 貴重な情報に深く感謝しております。 さて、日頃、大阪市内住まいなので、JRバスとは縁がなく、 たまに乗りに行く程度ですが、 久しぶりに「JRバスの乗りバス」に行ってきたので報告します。 1月5日(金曜日)。 大曽根1050→瀬戸みずの坂、G94。 ききょう台1207→瀬戸循環右回り→瀬戸市、528-7901。 瀬戸市1230→瀬戸循環右回り→瀬戸市、328-8904。 瀬戸市1345→東山町右回り→瀬戸市、328-8904。 瀬戸市1425→上品野、528-5903。 上品野1510→瀬戸駅前、528-5903。 現地で知ったこと。(既に報告済みの内容も含みます) 1.瀬戸記念橋駅は、現在は跡形もありません。 前回に来たのはかなり以前ですので、記憶が蘇らず、 現地で「ここだ」とは確認できませんでした。 2.名鉄瀬戸駅のターミナルビル、「パルティ瀬戸」にJR東海バスの窓口があり、 JR東海バス高速線の乗車券類と、JR鉄道の乗車券類を扱っています。 「みどりの窓口」に該当するのかどうかは分かりません。 ここに自由に持ち帰れる一般路線の時刻表が置いてあります。 瀬戸駅前発着の路線3種類です。 係員さんは「在来線の時刻表ですね」と言われ、 ここでは高速バスに対し一般路線は「在来線」と呼ばれるのか、 鉄道的な魅力があっていいな、と思いました。 3.ゆとりーとラインは06年9月の改正で大幅にダイヤが変わっており、 瀬戸みずの坂系統は減便されています。 このゆとりーとラインですが、 配布時刻表でもゆとりーとラインの公式サイトでも担当会社が分かりません。 JR東海バスの公式サイト路線図に表記がある区間は JR東海バスの運行はあるものと思われますが、 点線で表記されている高蔵寺系統については確認していません。 4.乗り具合。 ゆとりーとの瀬戸みずの坂系統は、森林公園あたりでも乗客は5〜6人はいて、 瀬戸の水野地区まで通して乗る乗客は少ないながらもいます。 瀬戸循環線の水野団地系統は、JRが残しただけあって、ある程度の乗客はいて、 全区間で20人ほどの利用はあります。 瀬戸循環線の東山町系統は本数が少ないだけ利用も少ない感じですが、 やはり地元の住宅の人の利用があります。 瀬戸北線の上品野系統は今回乗った路線の中ではもっとも賑わっている感じで、 立ち客も出ました。名鉄瀬戸線並行区間だけの利用も目立ちます。 瀬戸循環線が年齢層が高めなのに対し、こちらは、 若い、自家用車利用が当たり前の風貌の人の利用も目立ちます。 もう、乗りにくい路線は残っていないので、 JR東海バスは一般路線に限って完乗が困難ではないようです。
2007 年 01 月 12 日 19:26:57 (12356) ふもふも館長さんの書き込み WEライナーさん、なるほど。了解です。 情報ありがとうございます〜
2007 年 01 月 12 日 12:15:59 (12355) WEライナーさんの書き込み 館長さん 桜島号などの福岡高速のルートは貝塚ランプー福岡東バイパスー福岡ICになります。 今の貝塚ランプは天神方面に行けませんが、当時は貝塚が終点でそこで降りる形でした (位置は今の貝塚ランプ付近)。 その後2号線の延長に伴い宮崎・鹿児島線は太宰府に変わりました (太宰府と福岡の両方を使っていた時期もあったようです)。
2007 年 01 月 12 日 00:06:59 (12354) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です、福岡都市高速について調べています。 記録によると、1989(H01).07.26に宮崎線、1990.11.02に大阪線(1994.01.26廃止)、 1990.12.某日に鹿児島線が開業しています。この開業当時は、どういった ルートだったのでしょうか? 福岡都市高速の開通状況ですが、平成元年3月に、呉服町〜榎田が開通、平成6年4月 4日に、榎田〜月隈北が開通しているようなので、 宮崎線と鹿児島線は、天神北〜榎田〜一般道〜福岡IC、 大阪線 は、呉服町〜榎田〜一般道〜福岡IC、 と予想しましたが、当時をご存知の方、お教えいただけませんか。 不毛板(1560)によると、貝塚ICを使っていたとの事ですが、この出入口は天神方面には いけないようなので、使っていたとしたら松島出入口か?と思っているのですが…
2007 年 01 月 11 日 20:09:18 (12353) KENさんの書き込み 山口大学HPに、今月20日、21日のセンター試験に伴う中国JRバスの臨時バス時刻表が掲載 されました。臨時便に「湯田温泉駅前」を発着する便が見られます。 山口大学 入試関連情報 http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~nyushi/ センター試験臨時バス時刻表を掲載しました(山口大学本部試験場)(PDF 528KB) http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~nyushi/center/H19center%20rinjibus%20jikokuhyou.pdf
2007 年 01 月 10 日 07:14:00 (12352) ふもふも館長さんの書き込み グーグルアース路線図ですが、昨晩修正したものをアップしました。 ご指摘をいただいた部分は、全て対応しましたが、横浜駅東口出入口の件は、 対応を見送りました。また、昨日でJRが撤退した守谷線も追加しました。 もっとも、南守谷線の守谷市役所付近が間違っていることに気付きました ので、今晩修正する予定です。 迂回ルートと表現しましたが、予備ルートの方が相応しいので表現を改めます。 ひじさん、不毛板(12347)のコメントに対して、コメントいたします。 >新宿〜TDL線について。三宅坂〜浜崎橋〜有明が主要ルート扱いだが、三宅坂〜 >箱崎〜辰巳の方が主要ルートではないかと思います。 ちらし類を見る限り、行き帰りのルートを明記したものはありません。ただし、 自分の記憶では、バス側面の行き先表示板に「レインボーブリッジ経由」とあった ような気がします。気のせいでしょうか? 箱崎経由になることもあるようですので、谷町JCT〜浜崎橋JCTを予備ルート扱いに します。 尚、有明JCTの線形が、浜崎橋→辰巳に行けないように描かれているので、これも 修正します。 >江戸橋〜一ツ橋が主要ルート扱いになっているのはなぜでしょうか。 不毛板(12324)を読んで、ドリーム金沢が通ると勘違いしました。誤記なので、 呉服橋出入口〜竹橋JCT〜一ツ橋出入口を、予備ルート扱いにします。 >横浜から保土ヶ谷駅前経由で狩場ICに向かうルートは、ハーバーライト京都・ >大阪号、メイプルハーバーが経由しています。 主要ルート扱いにします >新山下方面から東神奈川出口を出て、Uターンで横浜駅東口に向かうルートは >記載せず」というのは、何か理由があるのでしょうか。 Uターン=転向場として表現してみました。
2007 年 01 月 08 日 21:26:59 (12351) KENさんの書き込み 広島大学HPに、平成19年度大学入試センター試験日の中国JRバス・芸陽バスの関係路線 時刻表(今月20日・21日 西条駅−広島大学)等が掲載されました。 http://home.hiroshima-u.ac.jp/admicen/nyusi/center-h19.html
2007 年 01 月 08 日 16:02:57 (12350) ふもふも館長さんの書き込み TKIさん。ふもふも館長です。 本件は、JRバス路線ニュースでも触れていました。新旧の路線図が載っています。 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn62.html 政宗さんが、何を根拠に「長沼本線から恵庭線から編入」とされたかは、私も 興味深い所です。 恵庭線からの編入が無かったとすると、以下の路線名称になります。 長沼本線 釣橋−共栄−広島市街、北広島−(新設ルート)−千歳橋−東町 恵庭線 広島市街−北広島−南の里、島松−恵庭 広島市街−北広島は、恵庭線との二重管理だったか、中央線の代々木−新宿のように 分断区間だったかもしれません。 北広島−南の里も、恵庭線とはなっていますが、恵庭に行っていないので変です。 転籍は安易にすべきではないかもしれませんが、開業当初の広島市街−千歳橋ルートを 廃止した時点で、恵庭線の広島市街−北広島は長沼線に編入すべきだったと思いますし 南の里〜島松を廃止した時点で、恵庭線の北広島−南の里は長沼線に編入すべきだった と思います。これは、そうあるべき論であって、実際にどう処理されたかはわかりま せん。 蛇足ながら、北広島−南の里を共栄線に編入すべきという考え方もあると思います。 私は、共栄線にするくらいなら恵庭線のままでいいじゃないかと思いますが。
2007 年 01 月 08 日 15:29:08 (12349) TKIさんの書き込み >2006 年 12 月 26 日 07:01:25 (12330) >政宗3号さんの書き込み 今更ながら、お伺いしたいことがあるのですが・・・。 2000.04.01長沼本線から恵庭線から編入(広島市街〜北広島)と ありますが、その時路線を変更するという告示は、 私の知っている限りでは、有りません。 この長沼本線->恵庭線の変更、どこでお知りになったのですか? また、そうだとすると、別の疑問が生じます。 北広島-南の里について、触れられていませんが、ここも 恵庭線に編入されたのでしょうか?
2007 年 01 月 08 日 08:54:50 (12348) ふもふも館長さんの書き込み グーグルアースで作った路線図に関して、ご確認いただきありがとうございます。 ひじさん、グーグルアースではバス停の位置まで表示できます。こちらもお試しください。 いただいたコメントを基に、これから修正作業に入りますが、他の方からお寄せいただいた コメントは、以下の通りです。 1)大宮センターは北向きで進入する必要があるので、烏山発は、バイパス経由で 向かい、茨城交通の大宮営業所でUターンしていた。 →バイパスルートとUターン経路を追加します。 2)平日上りのメガライナーは、上野駅から新常盤橋を通らず、江戸橋経由だった。 →追加します 3)護国寺入口で入って、江戸橋出口で出たことがある。 →迂回ルートとみなし、加えます。 4)横浜/YCATは、横浜駅東口と進入経路・退出経路も同じで、バースが違う程度の 違い。また、横浜駅東口の進入経路・退出経路が違う。 →同じ駅と見なし、横浜駅東口を残し、YCATを削りました。経路は修正します。 ※乗り潰し班の皆さんは、別駅とみなしているのでしょうか? 5)他社のバスが、横浜駅東口出入口を使っていた時期があったが危険なので今は 使っていない。JRバスも以前は使っていたかもしれない。 →どう扱うか考えます。 6)JRバス帯広駅、帯広駅前バスタッチの位置が違う →帯広駅周辺は、高架化に伴う区画整理があり、よくわかりませんでしたが、 TKIさんから当時はこう走っていただろうという絵をいただきましたので、 修正します。 7)十勝川温泉->帯広駅前(バスターミナル)の経路は、十勝中央大橋から 札内橋の間は、国道38号線経由である。 →私が乗車した時は、札幌→十津川温泉の中央バスでしたが、国道38号線より 北側の道を走りました。 →国道38号を主要ルートとし、北側の道は迂回ルートとして表現します。 ※運転手さんが、道を間違えたのかもしれませんね(笑)
2007 年 01 月 08 日 00:06:16 (12347) ひじさんの書き込み 館長さん これはすごいです。Google Mapsってこんなこともできるんですね。 Web上の地図に印をつけて公開したいと考えたこともあるのですが、著作権の関係で断念していました。 こういう形なら公開できそうです。 で、路線図を拝見しました。気づいたことを書きます。 東京地区 ・新宿〜TDL線について。三宅坂〜浜崎橋〜有明が主要ルート扱いだが、三宅坂〜箱崎〜辰巳の方が 主要ルートではないかと思います。 ・江戸橋〜一ツ橋が主要ルート扱いになっているのはなぜでしょうか。 横浜地区 ・横浜から保土ヶ谷駅前経由で狩場ICに向かうルートは、ハーバーライト京都・大阪号、メイプルハーバー が経由しています。 ・「※新山下方面から東神奈川出口を出て、Uターンで横浜駅東口に向かうルートは記載せず」というのは 何か理由があるのでしょうか。 横浜〜東名高速については以下の3ルートでしょうか。 ・横浜駅東口〜R1〜狩場IC〜保土ヶ谷BP〜町田BC〜横浜町田IC(ハーバーライト京都・大阪、メイプルハーバー) ・横浜駅東口〜東神奈川IC〜狩場IC〜保土ヶ谷BP〜横浜町田IC(ラメール) ・YCAT〜みなとみらいIC〜狩場IC〜保土ヶ谷BP〜横浜町田IC(京浜吉備ドリーム、ドリームふくふく(廃止)) ※横浜昼特急大阪号はハーバーライト号と同じ?
2007 年 01 月 07 日 19:42:24 (12346) KENさんの書き込み 館長様 拝見しました。東京地区、やはり相当経路が複雑なのですね。 新聞の明日(1/8)のテレビ欄で、NHK総合テレビ「プレミアム10「ここが人生の舞台だ!」 〜東京・高速道路の工事現場〜(仮)」 http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/06sp2/next.html を見つけたのですが、番組の舞台「首都高中央環状線」で、供用後、JRバスが通りそうな 区間はあるのでしょうか。 周防大島町議会での質疑((12287)参照)や、山口県生活バス交通協議会の分科会も開催さ れた((12274)参照)大島線の動向について、鉄道ジャーナル誌の本年2月号、都道府県別 バス事情「山口県」中国JRバスの項によると、(周防)大島は近く防長交通に移管して撤退 する予定、であるとのことです。
2007 年 01 月 07 日 00:09:02 (12345) ふもふも館長さんの書き込み グーグルアース(グーグルマップ)で作るJRバス路線図ですが、東京地区を 追加しました。 (1) http://www.magame.jp/ge/jrbline.kmz (2) http://www.google.co.jp/mapsで、検索窓に上記URLを入力 今回のバージョンでは、廃止ルートと迂回ルートを薄く表示し、主要ルートを濃く 表示しています。どれが主要ルートかは、仮説ですので、間違っているようでしたら、 お知らせいただきたく。 上野地区 (1) 向島出口を主要ルート、堤通出口を迂回ルート。 東京地区 (1) 宝町入口(直行及び昭和通り経由)を主要ルート、箱崎入口・福住入口を迂回ルート。 (2) 霞ヶ関出口から日本橋口へは、大手町経由を主要ルート、(鍛冶橋経由を迂回ルート)。 (3) 一ツ橋出入口を主要ルート、神田橋入口(・宝町入口)は迂回ルート。 ※東名高速線開業時の首都高速迂回ルートは記載せず 東京湾岸地区 (1) 浦安出入口(中央公園前交差点を分岐するもの)を迂回ルート。 町田地区 (1) 町田・本厚木を経由する便は、東名経由を主要ルート、246BP・旧246経由を迂回ルート。 横浜地区 ※新山下方面から東神奈川出口を出て、Uターンで横浜駅東口に向かうルートは記載せず 品川駅や横浜駅の廻り方は、これでよろしいでしょうか?
2007 年 01 月 04 日 21:45:56 (12344) KENさんの書き込み 昨年の台風13号による土砂災害以来、臨時ダイヤとなっていた一般道広浜線が、先月29日 より平常ダイヤでの運行(ただし先月31日〜今月3日までは年末年始ダイヤ)となった旨、 広島県山県郡北広島町HPに掲載されています。 http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/cgi/kij/index.html#199
2007 年 01 月 01 日 23:52:36 (12343) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 大変ご無沙汰しております。そして,新年あけましておめでとうございます\(^○^)/ さて,去年の3月あたりに2006年の春号が発行されてから久しく発行されていなかった JRバス関東発行の高速バス時刻表ですが,その最新号である2007.1〜2007.3 号が昨日(31日)何故か(^_^;;;)羽鳥駅に置かれているのを確認しました。表紙は (多分)由比付近から見た富士山の遠景となっています。 #ちなみに今日も羽鳥駅に寄ってみましたが,補充はされていないのか確認できません でした。ていうかなんで置いてあったのかしら……??で,30日に東京駅の高速バス のりばの方に寄ったときは無かったようでした(但し,時間がなかったことや, (自)東京駅窓口の方は長蛇の列ができていてとても寄れる状態ではなかったので, 3番乗り場付近のポケット時刻表が置いてある部分しか見ていませんが)。 時刻表の方ですが,1月16日のマロニエ新宿号・東京号のダイヤ改正(但し15日 までの時刻表も別に掲載)まで対応しております。時刻表に載っており,ここに報告 されていない内容としては,ドリームなんば・堺号の9日改正に関してで,概要は JR担当の3号・4号が季節運行化される(3号→81号,4号→82号)こと(なお (自)新宿駅の方には数日前に掲示は出ていました)です。 また,(12342)で触れられている常総ルートの改正に関しても掲載されていますが, JRバス関東が撤退するため,後ろの方の他社バスのページに押し込められています (しかも時刻表に関しては,茨城側は水海道駅・岩井・猿島の時刻のみ掲載)。 更に時刻表では以下の路線が3月中旬にダイヤ改正を予定していると明記されて います。 ・新宿駅〜常陸太田・常陸大宮・大子線(常陸太田号・常陸大宮号) ・新宿駅・東京駅〜大洗・那珂・勝田・東海線 ・みと号(東京駅・新宿駅〜水戸駅(北口・南口)) ・ベイライナー水戸・横浜号(横浜駅東口〜水戸駅南口) ・かしま号(東京駅〜鹿島セントラルH・鹿島神宮駅・鹿島サッカースタジアム) ・東京駅〜八日市場駅・匝瑳市役所線 ・南アルプス号(新宿駅〜伊那・高遠・伊那里) ということで,今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
2006 年 12 月 31 日 15:05:38 (12342) すいすさんの書き込み 来年一月九日限りで猿島・岩井・水海道・守谷〜東京線から JRバス関東が撤退します。 http://www.kantetsu.co.jp/new/highwaybus_joso/index.htm
2006 年 12 月 31 日 14:07:23 (12341) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 今年も年末に際して、管理人としてご挨拶させていただきます。 今年を一言で申し上げると、Google Earth にあけくれた年でありました。 最初の頃は、日本全域が低解像度でバス趣味には使えない状況でしたが、徐々に高 解像度エリアが広がり、使える状況になってきました。 最初は、駅の位置だけをまとめていましたが、路線図描画が出来ることがわかり、 ゼンリン社の地図とオーバーレイすることで、低解像度エリアにおいても精度の高 い位置情報をまとめることができました。 当初、バスに乗車する時は、起点と終点のみ意識していましたが、路線図を描くよ うになってから、どの経路を通っていたかも意識するようになりました。 Google Earth 路線図を作るようになった今では、途中のバス停位置まで意識する ようになりました。でもGPS導入により、無理に起きたり、目を凝らす必要がなく なり、少し楽になりました。(笑) 来年は、駅一覧と路線図作成に力を入れていく予定で、現在、路線図は大帯広地区 のみですが、第2弾は大東京地区で鋭意製作中です。 自分が乗車したことのない路線等は、想定・仮説をたてて描いています。 ご指摘をお待ちしております。 −−− 次に、コンテンツですが、来年中にURLを変更し、magame.jpに一本化する予定です。 準備は整っているのですが、移設作業の時間がなかなか取れず、放置状態となって います。 XOOPSというソフトを使って、友の会や掲示板等を運営していますが、使い勝手が 悪く、今後どうしようか悩んでいます。メインの不毛板は維持しつつ、特定の話題 だけを扱う掲示板にしても良いかなと思っているのですが、あえて掲示板を作る事 もないかなとも思っています。 JR BUS Wikiも少し作っただけで、こちらも放置状態が続いています。しかし、最 終的には、駅一覧・路線図で調べた情報を、文字としてJR BUS Wiki上に整理する 予定ではいます。いつになるやら。ご興味のある方は、友の会へどうぞ。 来年も皆様の期待を裏切ることになりそうですが、それなりに努力いたします。 よいお年を〜
2006 年 12 月 31 日 14:01:07 (12340) ふもふも館長さんの書き込み 思いがけず旅行の許可が下り、空いているバスを探した所、金沢(夜・昼)、 王寺、天王寺、神戸(西宮)は満席でしたが、京阪神ドリーム号と、帰りの メガライナーを辛うじて押さえることができました。 1) 京阪神ドリーム号の切符には、西日本JRバスと書かれており、始発地である 西武大宮営業所にも、ダブルデッカーも待機しており、ラッキーだったと思って いましたが、自分は2号車を案内され、残念ながら西武バスでした。窓際を 確保できず、GPSは無理と思っていましたが、辛うじて電波を拾える所もあり ました。所沢駅を過ぎて、席移動。(苦笑) 29日午後11時頃に、中津川市恵那山トンネル出口付近で、スリップ事故があり、 飯田IC→中津川ICが約3時間通行止めになったようで、木曽福島経由に迂回。 米原付近で降雪に伴う渋滞。しかし予定より90分程度の遅延で済んだ。 経路は以下の通り。 西武大宮営業所、桜木町交差点、桜木町4交差点、大宮駅西口、桜木町4交差点、 桜木町1-11/12付近を右折、上落合7/8付近を右折、側道、円阿弥3/5/6/7付近を左折、 国道17号、埼大通り交差点、国道463号、東所沢駅北入口交差点、東所沢駅、 東所沢駅入口交差点、所沢陸橋北交差点、所沢駅東口、所沢陸橋北交差点?(踏切?)、 ファルマン通り交差点、早稲田大学入口交差点、二本木県境付近、国道16号、 八王子IC、中央道、塩尻IC、国道19号、中津川IC、名神高速、京都南IC、京都駅、 京都南IC、豊中IC、阪神高速池田線、梅田出口、大阪駅桜橋口、福島入口、豊中IC、 西宮IC、阪神高速神戸線、摩耶出口、岩屋交差点、国道2号、三宮東交差点、 三宮バスターミナル 三宮バスターミナルは、初めて。昔の切符売り場は閉鎖されていたが、建屋は健在。 のんびり探索していたら、予定していた神戸空港930発に間に合わなくなり、渦潮 見学を断念。次のJRバスは1140発なので、2時間待ち。UCCコーヒー博物館へ向かうが 年末で休館。しかたないので、JRバス神戸営業所を探しにいく。北埠頭駅から歩いて 15分の所で、神姫バス営業所と隣接。 2) 大磯号。空港に切符売り場があったので、切符を買おうとしたら、JRバスは車内で との事。2列目までは指定席。空港からは私1人、新神戸駅・三宮バスターミナル で数人乗車。高速垂水で大量に乗車。ほぼ満席に。帰省ラッシュ? 淡路インターで降車は私1人。サービスエリアへは歩道があり、明石焼をいただく。 岩屋方面への出口は、サービスエリアからは出られず、一旦バス停まで戻り、逆へ 進む。港までは狭い道を進めば降りれるが、逆は標識もなく、高低差もあることから 難しいと思う。 経路は以下の通り。 神戸空港、北埠頭駅付近、海底トンネル、新生田川交差点、二宮橋交差点、新神戸 駅、二宮橋交差点、新生田川交差点、国道2号、三宮東交差点、三宮バスターミナル、 三宮東交差点、新生田川交差点、二宮橋交差点、山麓バイパス、西神戸道路、学園 都市駅南交差点、小束山6交差点、垂水IC、神戸淡路鳴門自動車道、淡路インター 3) 岩屋から明日が最終運行の明淡高速船で明石へ。1/1から別会社が運行を引き継ぐ。 再び明石焼を食べ、魚の棚を冷やかし。山陽明石から阪神三宮へ。駅やバスターミ ナルには、阪神バスに乗り継ぐ案内が無い。ようやく発見するも、神戸税関前始発 であることがわかり、税関前まで歩く。阪神尼崎まで約90分。東難波に戻り、再び 阪神バスで野田阪神前へ。今里筋線を乗り潰し、出発までネットカフェ。 4) メガライナーは、どんな経路か興味があったが、新大阪・十八条大橋を過ぎ、 江の木町から側道を延々と進む。これ以外は、特に違いは無い。 乗り潰し的観点では、本線と側道の違いは無視か? 切符には東京駅八重洲口とあったが、到着は日本橋口だった。夜行便の到着全便が 日本橋口というわけではないようで、混乱する。少し早着。JRバスは、これで乗り 納め。バスの乗り納めは、関東バスになる見込み。 経路は以下の通り。 大阪駅桜橋口、梅田ランプ東交差点、芝田交差点、済生会病院前交差点、鶴野町 北交差点、新御堂筋、千里IC、側道、吹田IC、霞が関出口、霞ヶ関、内幸町交差点、 大手町交差点、東京駅日本橋口
2006 年 12 月 29 日 20:31:17 (12339) KENさんの書き込み 主に旧・岩益線の一部や防長の旧・須金〜広瀬(出合)の代替を担う岩国市営錦バスの壁張り用 時刻表がPDFファイルとして同市HP錦地域ページに掲載されました。 http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/ (総合支所のページ 錦地域 > まちの催し・お知らせ > 岩国市営錦バス・錦川清流線時刻表)
2006 年 12 月 29 日 16:34:58 (12338) TKIさんの書き込み ・札幌圏での休校日は、空知エリア・長沼エリア12/26〜1/12, 恵庭線は12/26〜1/18です。休校日運休便や、一部を除くスクール便は 運休します。 ・年末年始は12/29〜1/3,休日ダイヤを主とし、一部の便が運休する 特別ダイヤとなります。 ・2007年2/6〜2/12、さっぽろ雪まつりで、大通西4丁目−さとらんど会場、 新札幌−さとらんど会場の臨時便が運行されます。 ・12/31と2007年1/1,円山公園駅前−神宮前(北海道神宮)臨時便が 運行されます。今年度は札幌駅北口発着は無いようです。 ・高速えりもひろお号は、12/23〜2007年1/14運行されます。 JR札幌駅発8:30,広尾発13:30. なお、2007年3/24〜4/8も運行予定です。 ・啓明線[51]は、「多客乗車のため」とのことで、啓明ターミナル発 7:55JR札幌駅行を増発しています(12/26以前〜2007年3/30,平日のみ) >2006 年 12 月 26 日 07:01:25 (12330) >政宗3号さんの書き込み 札幌圏は、4/1路線名がガラッと変わってしまい、このような路線別の 歴史のまとめかたが、非常に難しくなりましたね。
2006 年 12 月 28 日 07:46:24 (12337) ふもふも館長さんの書き込み Y.Matsuuraさん、コメントありがとうございます。 乗り潰し班としては、東名高速線の場合はたとえインター料金所外にバス停があった としても、わざわざ各駅便を選んで乗りつぶすことはしませんが、今回のケースは、 料金所の外にある事に加え、東京・新宿〜水戸駅南口線・東京〜原子力機構前線の 両線の停留所となり、それが分岐駅になる事もあり、乗りつぶし対象にすべきかど うか悩ましいです。
2006 年 12 月 27 日 21:53:30 (12336) Y.Matsuuraさんの書き込み 茨城町西インターの件ですが、同町の広報では早々と告知されていたものの、 認可がぎりぎりになったこともあり各運行会社の公式サイトへの反映は茨城交通 で22日午後、JRバス関東では25日になってからでした。それも時刻表のページ だけで、トップページの新着情報一覧には載ってませんね・・・
2006 年 12 月 27 日 21:40:21 (12335) KENさんの書き込み ひじ様 館長様 Suicaについてフォローありがとうございます。まずは順次一般路線へ の導入ということになるのでしょうか。全国にかなり広まった磁気バスカードでは無予約 座席定員制の高速バスで使用可能な地域がありますが、他のICカードでそのような高速バ スで使用可能なものも出来ていたりするのでしょうか。 来月20日(土)、21日(日)に広島県立総合体育館やハノーバー庭園で開催される「島根ふる さとフェア2007」の屋外会場での、「しまねバスツアー体験号」で、「広島〜島根間 を結ぶ本物の高速バスが登場」する(「協力:中国ジェイアールバス」)とあり、運営する TSSのHPには協力団体として中国ジェイアールバスの記載があります。 TSSテレビ新広島 島根ふるさとフェア2007 http://www.tss-tv.co.jp/shimane2007/index2.html (屋外会場) http://www.tss-tv.co.jp/shimane2007/okugai.html
2006 年 12 月 27 日 20:51:18 (12334) ふもふも館長さんの書き込み 平成18年12月23日から、東京・新宿〜水戸駅南口、東京〜原子力機構前に、 茨城町西インターバス停が新設されていました。 無料駐車場(120台)があるようです。 どうしてホームページ上で発表しないのでしょうか? --- ひじさん、情報ありがとうございます。 なぜ水戸なのか?という気がしますが、試しに導入してみる路線としては 烏山同様、路線がコンパクトなので都合が良いのかもしれませんね 最終的に、宇都宮に導入しないと意味が無いように思います。
2006 年 12 月 27 日 12:36:52 (12333) ひじさんの書き込み Suicaはどうも当初は水戸支店で使えるようです。 横浜市交通局のニュースリリースでそう書いてあったのですが、なぜか現在では消されてしまっています。
2006 年 12 月 26 日 20:13:52 (12332) KENさんの書き込み 館長様 なるほど、47NEWSの地図はゼンリン作のようですか。道理で詳しいはずです。 JR東日本の今月21日付プレスリリースに「2007年3月18日にSuicaとPASMOは相互利用サー ビスを開始します。」とあります。 http://www.jreast.co.jp/press/index.html [PDF/84KB] http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061215.pdf Suicaグループにはジェイアールバス関東も含まれます。来年3月18日より相互利用 サービスを開始する事業者とされ、「バス事業者では一部路線でサービスを開始し、順次 利用可能路線を拡大してまいります」とあるので、導入の進捗を興味を持って見ていきた いですね。
2006 年 12 月 26 日 07:05:27 (12331) ふもふも館長さんの書き込み KENさん、情報ありがとうございました。 ご紹介いただいたサイトは「いつもガイド - ゼンリンの詳しい地図サイト」で 使っている地図と同じようですね。http://www.its-mo.com/ 住宅地図を作っている会社ですから、詳しいですね。驚きました。 グーグルマップの日本地図に関しても、ゼンリンから地図を買っているよう ですが、ゼンリンが直接サービスしている「いつもガイド」の地図の方が より細かく表示されているように思います。一部の都市ではバス停位置まで 表示されるようなので、今後の参考になります。
2006 年 12 月 26 日 07:01:25 (12330) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今年は何回か札幌圏の乗り歩きを行いましたが、その記録を整理していたところ、 長沼線の部の路線系譜を概観する必要が出てきました。そこで、以下のように各線 の改廃をまとめてみましたのでご笑覧ください。 長沼本線 釣橋−東町 (経路:釣橋〜(平和通)〜(南旭町)〜厚別営業所前〜上野幌駅通〜西の里 〜共栄〜広島市街〜(公民館前)〜(東の里)〜千歳橋〜(基線通) 〜(中央長沼市街)〜中央長沼〜東町) 1987.04.01継承 1987.11.30休止(広島市街〜公民館前〜東の里) 1987.11.30開業(広島市街〜元町通〜稲穂通〜公民館前(移設)〜東栄通〜 東の里) 1996.09.18のJRBN15によると広島市街〜元町通〜稲穂通及び基線通〜中央長 沼市街〜役場前は平日朝の大谷地始発北広島経由長沼高校行のみ経由とある。 1997.04.01改正長沼線時刻表では北広島始発終着便のみに元町通経由、稲穂 2丁目経由との注が付いている。 2000.04.01廃止(広島市街〜元町通〜稲穂通、東栄通〜東の里〜千歳橋) 2000.04.01開業(稲穂通〜東部中学校入口〜東共栄二丁目〜千歳橋) 2000.04.01恵庭線から編入(広島市街〜北広島)、第六区間から編入(北広 島〜稲穂九丁目〜東栄通)、第五区間から編入(公民館前〜稲穂通) (参考)2000.04.01からの本区間の北広島地区の経路は、広島市街〜北広島 〜稲穂九丁目〜東栄通〜公民館前〜稲穂通〜東共栄二丁目〜千歳橋となる。 厚別営業所前−流通センター通 (経路:厚別営業所前〜(南旭町)〜大谷地ターミナル〜(南郷通二十丁目) 〜流通センター通) 1982.03.21開業 1983.12.12休止(大谷地ターミナル〜流通センター通) 1987.04.01継承 厚別営業所前−釣橋 (経路:厚別営業所前〜(南旭町)〜大谷地ターミナル〜釣橋) 1986.12.11国鉄自動車路線名称全面改正で認知 1987.04.01継承 西の里−北広西高 (経路:西の里〜北広西高前) 1987.04.01自動車線普通旅客運賃表に掲載(継承?) 1988.11.03改正長沼線時刻表では公示便あり(1988.03.13改正時刻表には なし) 1995.12.04改正長沼線時刻表から公示便なし 公民館前−稲穂二丁目−北広島 (経路:公民館前〜(稲穂通)〜稲穂二丁目〜(稲穂四丁目)〜北広島) 1989.11.01改正長沼線時刻表から記載あり(1989.07.01改正時刻表にはなし) 1997.04.01改正長沼線時刻表では北広島始発終着便のみに元町通経由、稲穂 2丁目経由との注が付いている。 2000.04.01廃止(稲穂通〜稲穂二丁目〜稲穂四丁目) 2000.04.01第一区間に編入(公民館前〜稲穂通) 東栄通−稲穂九丁目−北広島 (経路:東栄通〜(稲穂八丁目)〜稲穂九丁目〜(稲穂十一丁目)〜(稲穂四 丁目)〜北広島) 1993.12.01改正長沼線時刻表から記載あり(北広島〜稲穂九丁目循環開業( 経路は北広島→稲穂11→稲穂9→稲穂8→東栄通→稲穂通→稲穂4→北広島) 2000.04.01本区間を第一区間に編入 稲穂−あかね団地−中央長沼 (経路:稲穂〜(基線通)〜あかね団地〜(錦町)〜中央長沼) 1996.09.18のJRBN15によると平日朝の大谷地始発北広島経由長沼高校行以外 の便はすべて本区間を経由とある。 1997.04.01改正長沼線時刻表の路線図では本区間の経路のみ描かれている( なお、平日朝の北広島発長沼高校行は現在も長沼市街経由で運行している) 中央長沼−希望 (経路:中央長沼〜(基線通)〜(稲村)〜(新光)〜(西南)〜希望) 1987.04.01継承 南幌線 共栄−南幌 (経路:共栄〜北の里牧場前〜夕張太〜空知大野〜南幌) 1987.04.01継承 1987.11.30休止(空知大野〜妙華寺前〜役場前) 1987.11.30開業(空知大野〜南幌公民館前〜西町入口〜役場前) 2000.04.01廃止(空知大野〜南幌公民館前〜西町入口〜役場前) 2000.04.01開業(空知大野〜南幌ビューロー〜役場前) 夕張太−千歳橋 (経路:夕張太〜南鶴沼〜千歳橋) 1987.04.01継承 南鶴沼−空知大野 (経路:南鶴沼〜(瑞穂)〜(水詰)〜(南十八線)〜(西十二号)〜(鶴 城第一)〜空知大野) 1987.04.01自動車線普通旅客運賃表に記載あり(継承?) 恵庭線 広島市街−北広島−恵庭 (経路:広島市街〜北広島〜(南の里)〜(20号)〜島松〜(寿町)〜 (23号)〜(恵み野駅西口)〜(柏木中央)〜(大町)〜漁町〜 恵庭) 1981.03国鉄自動車路線図における経路は次の通り。広島市街1.4北広 島1.4新富町1.5音江別神社前2.1十八号線(二十号)2.0島松0.7 寿町1.3二十三号通(柏木中央)1.8柏木(恵庭会館前〜大町)1.6 漁町(泉町〜恵庭駅通)1.5恵庭 1985.10国鉄自動車路線図における経路は次の通り。広島市街1.4北広 島1.4新富町1.5音江別神社前2.1十八号線(二十号)1.8島松(島 松本町〜東町)1.3寿町1.3二十三号通(柏木中央)(1.9恵み野) 1.8柏木(恵庭会館前〜大町)1.6漁町(泉町〜恵庭駅通〜緑町) 1.5恵庭 1986.03.03改正長沼線時刻表における島松〜恵庭方面の系統は次の通り。 (島松〜北広島方面の経路は時刻表からは特定できず) (1)島松〜寿町〜23号〜恵み野駅方面 (2)島松〜北高校前〜恵み野北5〜恵み野小前〜恵み野駅方面 (3)恵み野駅方面〜23号〜寿町〜島松〜下島松〜南9号〜下島松〜島松 〜寿町/北高校前〜恵み野駅方面(下島松〜南9号〜下島松は両回 りともあり) ※島松〜寿町地区の循環便は設定されていない((1)と(2)を跨ぐ形での 循環運行はされている)。 1987.04.01継承(自動車線普通旅客運賃表では広島市街1.1北広島7.3島松 5.4漁町1.5恵庭) 1987.04.01現在の経路(JRバス資料館「恵庭地区の経路遷移」による)は 次の通り。広島市街〜北広島〜南の里〜20号〜寿町〜保育所前〜寿町2 〜東町〜島松本町〜島松。寿町〜23号〜恵み野駅西口〜柏木中央〜柏木 〜大町会館前〜大町〜漁町〜恵庭駅通〜恵庭。 道内時刻表1988.08号(1988.07.01現在)では北高校前を経由しない島松〜 恵庭間系統が載っている。 1990.11.13改正恵庭線時刻表では、島松〜寿町〜北広島方面の便と恵み野駅 方面〜北高校前〜島松〜寿町〜島松〜北高校前〜恵み野駅方面の循環便が 設定されている。循環経路は島松〜島松本町〜島松東町〜寿町2〜島松保 育所前〜寿町〜島松鈴蘭団地〜島松東町〜島松本町〜島松。ダイヤ上の所 要時間は、北広島方面行が島松6分寿町、北広島方面発が寿町8分島松、 循環便は島松5分寿町6分島松。(寿町〜23号〜恵み野駅西口間は記載な く休廃止の模様) 1992.12.01改正恵庭線時刻表の路線案内図では恵み野駅西口〜柏木中央間が 描かれていない。(同時刻表の路線案内図では恵み野駅〜恵み野西2〜 柏陽会館/柏木中央に変更されている。(1990.11.13改正時刻表では恵 み野駅〜恵み野駅西口〜柏陽会館/柏木中央となっている。)) 1995.12.04改正恵庭線時刻表では、島松〜寿町〜島松の循環便がなくなる( 島松〜島松本町〜島松東町〜寿町2〜保育所前〜寿町〜20号〜北広島方面 のルートのみが存続(寿町〜島松鈴蘭団地〜島松東町は休廃止))。恵み 野西二丁目〜柏木中央を廃止。柏木中央〜柏木は第二区間に編入。 1996.03現在長沼線運賃表での経路は次の通り。島松0.4島松本町0.4東町0.9 寿町二丁目0.5保育所前0.5寿町0.6二十号1.4十八号… 1997.04.01改正恵庭線時刻表でも上記から変化なし。 2000.04.01廃止(南の里〜20号〜寿町〜保育所前〜寿町2〜東町〜島松本町、 柏木中央〜柏木) 2000.04.01長沼本線第一区間に編入(広島市街〜北広島) 島松−恵み野南三丁目−有明橋−漁町 (経路:島松〜恵み野南三丁目〜(恵み野)〜(恵み野駅西口)〜(柏陽会館) 〜有明橋〜(大町)〜漁町) 1985.10国鉄自動車路線図では次の経路が臨時免許路線として描かれている。 (島松1.0(〜島松本町〜)北高校前1.4恵み野北五丁目1.0(〜恵み野球 場前〜恵み野東七丁目〜)恵み野南三丁目1.4(〜恵み野小学校前〜恵み 野南二丁目〜)恵み野2.0(〜柏陽会館〜柏陽町〜)有明橋1.2(〜有明 町〜大町〜)漁町。 1987.04.01自動車線普通旅客運賃表に記載(継承?)。島松3.4恵み野南三丁 目3.4有明橋1.2漁町 1987.04.01現在の経路(JRバス資料館「恵庭地区の経路遷移」による)は次 の通り。島松〜島松本町〜恵み野北5〜恵み野南3〜恵み野小学校〜恵み 野南2〜恵み野〜恵み野駅西口〜柏陽会館〜柏陽町〜有明橋〜市民会館前 〜漁町。(※自動車線普通旅客運賃表の有明橋〜漁町間の営業キロからす ると本区間は大町経由ではないか?) 1990.11.13改正恵庭線時刻表の路線案内図では有明町〜大町間の直行ルート (市民会館を経由しない経路)は描かれていない。 1992.12.01改正恵庭線時刻表の路線案内図では恵み野駅〜恵み野西2〜柏陽 会館/柏木中央に変更されている。(1990.11.13改正時刻表では恵み野 駅〜恵み野駅西口〜柏陽会館/柏木中央となっている。) 1995.12.04経路変更(恵み野東7〜恵み野南3〜恵み野小学校〜恵み野南2 〜恵み野〜恵み野西2〜柏陽会館〜柏陽町〜有明橋→恵み野東7〜恵み野 小学校〜恵み野駅〜恵み野西5〜図書館前〜恵み野中学校〜恵み野東3〜 保健センター〜柏陽町3〜柏木〜柏木中央〜柏陽会館〜柏陽町〜有明橋) (※廃止区間は恵み野〜恵み野西2〜柏陽会館。新設区間は恵み野〜恵み 野西5〜図書館前〜恵み野中学校〜恵み野東3〜保健センター前〜柏陽町 3〜柏木、柏木中央〜柏陽会館。柏木〜柏木中央は第一区間から編入) 2000.12.01経路変更(恵み野東7〜恵み野南3〜恵み野中学校前〜図書館前〜 恵み野西5〜恵み野西4〜恵み野駅〜恵み野南2〜中島町5〜柏陽町/柏 陽町3)(※廃止区間は恵み野南3〜恵み野小学校前〜恵み野南2(旧) 〜恵み野駅、恵み野中学校前〜恵み野東3〜保健センター前〜中島町5、 柏木〜柏木中央〜柏陽会館〜柏陽町。新設区間は恵み野南3〜恵み野中学 校前、恵み野駅〜恵み野南2(移設)〜中島町5) 有明橋−漁町−南高校前−西白樺 (経路:有明橋〜(有明町)〜(福住町)〜(市民会館前)〜漁町〜(恵庭駅通 )〜南高校前〜西白樺) 1985.10国鉄自動車路線図では次の経路が臨時免許路線として描かれている。 有明橋1.7(〜有明町〜福住町〜市民会館前〜)漁町1.5(〜泉町〜(恵庭 駅通)〜)桜町0.3桜町会館前0.3恵庭公園前0.5南高校前0.7西白樺。 1987.04.01自動車線普通旅客運賃表に記載(継承?)。有明橋1.7漁町1.9南 高校前0.7西白樺。 2000.04.01廃止(南高校前〜西白樺) 南高校前−南部隊前 (経路:南高校前〜南部隊前) 1985.10国鉄自動車路線図では次の経路が臨時免許路線として描かれている。 南高校前0.4南部隊前。 1987.04.01自動車線普通旅客運賃表に記載(継承?)。南高校前0.4南部隊前 漁町−北黄金 (経路:漁町〜(市民会館前)〜北黄金) 1985.10国鉄自動車路線図では次の経路が臨時免許路線として描かれている。 漁町2.2(〜市民会館前〜)北黄金。 1987.04.01自動車線普通旅客運賃表に記載(継承?)。漁町7.2北黄金(※営 業キロは2.2kmの誤植ではないか?)。 2000.04.01廃止(市民会館前〜黄金北三丁目(旧北黄金か)) 恵庭−テクノ中央−恵明中〜黄金北三丁目 (経路:恵庭〜(和光会館)〜(テクノ西)〜テクノ中央〜(基線25号)〜(西 1線)〜(総合体育館)〜恵明中〜黄金北三丁目) 1995.12.04開業(恵庭〜テクノ中央〜黄金北三丁目) 2000.04.01廃止(恵庭〜テクノ中央〜黄金北三丁目) 有明橋−恵庭−駒場町−恵庭公園前 (経路:有明橋〜(有明町)〜(福住町)〜(児童館前)〜(相生町)〜恵庭 〜(住吉町)〜(和光会館前)〜(和光町)〜(駒場公園通)〜駒場 町〜(青年の家前)〜恵庭公園前) 1985.10国鉄自動車路線図では次の経路が臨時免許路線として描かれている。 有明橋1.4(〜有明町〜福住町〜児童館前〜相生町〜)恵庭1.9(〜住吉町 〜和光会館前〜和光町〜駒場公園通〜)駒場町0.8(〜青年の家前〜)恵 庭公園前 1987.04.01自動車線普通旅客運賃表には記載なし。 長文となりまして失礼いたしました。
2006 年 12 月 25 日 21:48:43 (12329) KENさんの書き込み 館長様 私も拝見いたしました。青や赤の線はマウスポインタで引けるのでしょうか。大東京地区版 も楽しみにしております。 地図と言えば、昨日から公開となった全国の52新聞社による「47NEWS」を早速見て みたのですが、山陰中央新報では「ニュースを地図に埋め込んで閲覧できるようにする」と いう工夫がある旨の説明があり、なるほど、地図からニュースが飛び出してきます。 山陰中央新報 '06/12/24 47NEWSがオープン 初の地方紙連携サイト http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=835232009 また、地図を拡大すると主なランドマークが文字やマークで表示され(と言うか結構細かく 事業所名が表示される)、「中国JRバス広島(営)高陽車庫」等JRバス事業所も見つかります。 バス停マークも主に都市部ですが道路両岸の標柱位置が各々表示されたり、結構細かいです。 (株)全国新聞ネット 47NEWS http://www.47news.jp/
2006 年 12 月 25 日 15:26:34 (12328) TKIさんの書き込み ふもふも館長さま(12326) >グーグルマップ(http://www.google.co.jp/maps)のページを開き、検索窓に >「http://www.magame.jp/ge/jrbline.kmz」と入力しても、見ることができます。 拝見しました。 私の記憶と2・3箇所違うのでは、という箇所を見つけました。 しかし、グーグルマップの加筆修正が出来ないく、困っております・・・。 画像データなどに変えられるのであれば、私の記憶による経路を 加筆いたします。 因みに、私の記憶で発見したのは、西23条4丁目付近、帯広付近、 下士幌付近です。
2006 年 12 月 24 日 16:13:40 (12327) KENさんの書き込み (12156)で書き込みました中国地方(発着)「高速バスロケ」http://www.c-businfo.jp/ (携帯 http://www.c-businfo.jp/k/ )と同デザインのバスロケサイト関西版とも言える サービスが先月1日から行われています。JRバス関係では(「関西・四国 高速バス」内) 京阪神⇔中国で大阪(梅田)←→松江・出雲にて中国地方(発着)「高速バスロケ」と共通 の情報が提供されています。(PC TOPページ http://www.kansaihw-bus.jp/ 携帯は http://www.kansaihw-bus.jp/locaserver/i/i )
2006 年 12 月 24 日 11:21:45 (12326) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 国鉄自動車・JRバス路線図(グーグルアース版)を更新しましたのでお知らせ します。http://www.magame.jp/ge/jrbline.kmz 今回のバージョンより、赤を一般道路、青を高速道路等にわけ、 濃い色が現役路線、薄い色が休廃止路線や迂回路を示すようにしています。 前回との比較で言うと、以下が追加になっています。 ・高速路線(札幌〜帯広、札幌〜広尾)、日勝高原線の追加 ・日勝線の追加 ※ただし日高町地区と広尾地区のみ --- グーグルマップ(http://www.google.co.jp/maps)のページを開き、検索窓に 「http://www.magame.jp/ge/jrbline.kmz」と入力しても、見ることができます。 --- これをもって、一旦、北海道路線図の更新を止め、次回は、大東京地区版を公開 する予定です。
2006 年 12 月 23 日 06:15:57 (12325) ふもふも館長さんの書き込み 匿名さん、情報ありがとうございました。 私の予想とは外れていましたが、乗りに行きたくなりました。
2006 年 12 月 23 日 01:22:26 (12324) 匿名さんの書き込み ドリーム金沢ですが、12月15日から上下線とも東京駅〜首都高5号線〜外環道〜関越道の経路に変更になりました。
2006 年 12 月 22 日 22:00:05 (12323) ふもふも館長さんの書き込み ひじさん、情報ありがとうございます。 たしかに下りの場合、国道20号西行が右折禁止なので、何か特殊経路が必要です。 旧国道20号(新宿通り)を通っても良いかなと思います。 上りの代々木駅前経由は解せませんね。運転手さんの間違い?(笑)
2006 年 12 月 22 日 21:53:57 (12322) たれバスさんの書き込み 横浜駅〜名古屋駅を運行している「ラメール」が2007年2月1日出発分から品川バスターミナルまで延長され、 品川バスターミナル〜名古屋駅の運行となるようです。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=276 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/20070201rameru.pdf
2006 年 12 月 22 日 21:38:49 (12321) KENさんの書き込み 河北新報の特集「バスの行く先」 http://www.kahoku.co.jp/youcan/bus/index.html 第1章の中で「官から民へ/本数変えず経費削減」にて、仙台市営バス白沢出張所のJRバス 東北への管理委託についてレポートされています。他にも興味深い題材があり、バスの行く 先について、考えさせられました。 山口県光市HPに「光市内バス路線」のページが開設され、光線や、ひかりぐるりんバスを はじめ市内を走る路線バスのカラー路線図等が掲載されています。 http://www.city.hikari.yamaguchi.jp/siyakusyo/syoukou/busmap.html
2006 年 12 月 22 日 20:36:55 (12320) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバスが来年3月から金沢地区の一部路線の昼間の便をデマンドバス化するということです。 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061220c6b2002920.html
2006 年 12 月 22 日 11:36:26 (12319) ひじさんの書き込み >ドリーム金沢号は、東京駅から池袋を経由しないで、関越に向かうことから、 上りに乗りましたが、そのルートがなんと 高戸橋→新宿4→千駄ヶ谷5→代々木駅前→新宿4→国道20号 というものでした。新宿駅新南口と間違えたのかと思いました。 下りの場合、国道20号西行が右折禁止なのでこうなっているのかもしれません。
2006 年 12 月 22 日 07:29:00 (12318) ふもふも館長さんの書き込み ひじさん、コメントありがとうございます。 新宿→東京が、新宿4交差点(国20)半蔵門交差点(国20・国1)日比谷交差点、 上野→新宿が、岩本町交差点(靖国通り)九段坂上交差点・市谷見附交差点・新宿5交差点、 ですので、半蔵門交差点〜九段坂上交差点も廃止区間になりますね。 三宅坂JCT〜竹橋JCTは、新宿〜TDLや東京発ドリーム号で使われる可能性があるのでは というコメント、なるほどですね。ただし、ほぼ確実に通過するというわけでもなさ そうなので、現在は予備経路の扱いと解釈しました。 --- 東京地区から関越方面で、ドリーム金沢号(東京−富山・金沢)と金沢エクスプレス号 (東京・新宿−金沢)の都内走行ルートが気になっています。 ドリーム金沢号は、東京駅から池袋を経由しないで、関越に向かうことから、 ・国道20号〜新宿4交差点〜高戸橋交差点〜 ・靖国通り〜新宿5東交差点〜高戸橋交差点〜 ・〜護国寺出入口〜目白通り〜 等、いろいろ考えられます。 金沢エクスプレス号も、高戸橋交差点〜池袋駅東口が複乗区間になることから ループ状の経路を構成していると思われ、南池袋1交差点〜東口5差路交差点が 新設区間になっているのでは?と思われます。
2006 年 12 月 22 日 00:38:23 (12317) KENさんの書き込み 今月29日〜31日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット http://www.comiket.co.jp/ 71のカタログを見たところ、30日の会場西1地区バス関係ジャンルでJRバスを題材とする サークルカットを出しておられる参加サークルさんがあるのに気付きました。 旧国鉄〜中国JRバス川本線支線の移管系統のある川本町スクールバスに関して、今月の定例 町議会の町長行政報告に(県立)「川本高校の支援について」として、同バスの運行について 触れられています。 http://www.kawamoto-town.jp/chouchou/news/?20061214gyousei 年内に乗り入れの協議を行う予定とあり、関係自治体は大田市。川本町スクールバスは、有償 分について同町HPに時刻表と路線図がありますが、近年合併があった現・大田市域への乗り 入れの無い現状が分かります。 http://www.kawamoto-town.jp/kurasi/?SchoolBus 川本高校は来年4月に邑智高校と統合し島根中央高校となります。
2006 年 12 月 21 日 17:53:51 (12316) ひじさんの書き込み ふもふも館長さんの(12313)について。私も記憶があやふやなのですが >1 新宿駅南口〜東京ドームシティを廃止(ニュードリーム京都82号) > ※廃止日5/28限り(5/29到着分) > 廃止区間:神保町交差点〜東京ドームシティ ニュードリーム京都82号は半蔵門で左折、九段坂上で右折していました。 上野→新宿の経路がよく覚えていないのですが、市ヶ谷を経由するルートだった覚えがあります。 >3 つくばセンター発のドリーム号の東京駅非経由を経由に変更(ドリーム大阪81号) > 廃止区間:首都高速中央環状線 三宅坂JCT〜竹橋JCT > この区間は、他に使っている路線無い? > ※廃止日6/30限り 新宿〜TDLは箱崎経由(道路状況により台場経由の場合もあり)なので、廃止されていないと思います。 東京発のドリーム号でも宝町から入る便は現存しそうな気がします(確証なし)。
2006 年 12 月 21 日 15:33:11 (12315) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 北蘭団地付近について調べていますが、以下の疑問があります。 1)S23.11.03に開業した帯広−北蘭団地の経路は、以下の==線で正しいか? <補足コメント> 3つの経路が考えられる。 一つ目は、休止中の拓殖バス「鈴蘭」を通る経路。国鉄バスと共用? 二つ目は、幼稚園前を通る経路。S23当時に存在したか怪しい。 三つ目は、☆を通る経路。順当だが、下音更小学校前を通っていない。 2)S42.12.13以降、「鈴蘭」は休止となり、本線が「幼稚園前」を通る経路に 経路変更されていると思われるが、それはいつか? <補足コメント> S49.08.13に、北蘭団地が開駅となるが、鈴蘭は出てこない。この時点で 経路変更された可能性が高い。しかし、鈴蘭が駅から乗降場に格下げされ ただけかもしれない。 3)S34.12.20開業時点の「中鈴蘭」は、現在の「中鈴蘭」と同じ場所か? 異なるなら、いつ移転したのか? <補足コメント> 今の中鈴蘭は、住宅街の真ん中で、折り返しできるスペースも無く※、本線に 近いため、なぜ開業したのか謎である。開業当時は、十勝療養所の構内に あり、S42.12.13に現在地に移転したとも考えられる。 ※航空写真を見ると、折返が可能かもしれない <蛇足コメント> 旧国立病院・療養所(現国立病院機構)は、陸海軍の病院が起源になって いる。JRバスが国営だった事を考えると、国鉄バス路線に、国立病院を 経由するものが多いのも当然かもしれない。 上鈴蘭 北蘭団地 ==○===+−=−=−○−=−=−=−+−−−+・・・・・☆ | ‖ | ・ 青葉町○ ‖ ○幼稚園前 ・ | 十勝療養所前 鈴蘭○ | ・ ・−○−−−○ ‖ | ・ 中鈴蘭 |下音更中学校前‖ | ・ ・−−−○−−−+ |下音更 ・ | \ |公民館前 ・ | ・=○−=−=−○病院入口 ○清和 ‖ | ○鈴蘭橋 | | | ○木野農協前 ○南鈴蘭 | \ ○木野郵便局前 \ | ○−−−−−−−−−−○鈴蘭公園入口 鈴蘭公園 ‖ | 以下に、参考資料を記します。 1)関連する国鉄本社の告示と路線名称の遷移 S23.11.03 開業 帯広(1)北帯広(1)十勝大橋(1)木野(1)鈴蘭(2)上鈴蘭〜 ※十勝本線 帯広−村山(→東八条−村山→東八条−元駅逓) S33.12.10 開駅 農協前(鈴蘭公園入口1、鈴蘭1) ※北十勝本線 帯広−士幌 S34.12.20 開業 鈴蘭(1)中鈴蘭 ※北十勝本線 帯広−士幌、鈴蘭−中鈴蘭 S37.10.01 改km 帯広(0.4)西2条9丁目(1.0)西2条1丁目(1.3)鈴蘭公園入口 (0.6)農協前(1.6)鈴蘭(1.2)上鈴蘭〜 S37.10.01 改km 鈴蘭(0.7)中鈴蘭 S37.10.01 開駅 鈴蘭入口(農協前0.5、鈴蘭1.1) S40.05.01 路線名称改正 ※西士狩線 帯広−芽室(→農協前−芽室)、鈴蘭−中鈴蘭 S42.12.13 開業 病院入口(1.8)中鈴蘭 ※西士狩線 農協前−芽室、病院入口−中鈴蘭−鈴蘭 S45.01.25 開駅 木野郵便局前(鈴蘭公園入口0.3、農協前0.3) S45.01.25 開駅 下音更小学校前(病院入口1.1、中鈴蘭0.8) ※西士狩線 木野郵便局前−芽室、病院入口−中鈴蘭−鈴蘭 S47.07.15 開業 中鈴蘭(0.9)上鈴蘭 S47.07.15 廃止 中鈴蘭−鈴蘭 ※西士狩線 木野郵便局前−芽室、病院入口−中鈴蘭−上鈴蘭 S47.12.20 開駅 鈴蘭公園(西2条1丁目1.3、木野郵便局前0.3) ※北十勝線 帯広−下然別、病院入口−中鈴蘭−上鈴蘭 S49.08.13 開駅 農協前(木野郵便局前0.2、病院入口0.6) S49.08.13 開駅 北蘭団地(病院入口1.5、上鈴蘭0.8、中鈴蘭0.4) ※北十勝線 帯広−下然別、病院入口−中鈴蘭−北蘭団地 S51.08.17 開駅 下音更小学校前(西2条1丁目2.8、北蘭団地1.1、中鈴蘭1.3) S51.08.17 改km 中鈴蘭(0.7)北蘭団地 ※北十勝線 帯広−下然別、下音更小学校前−中鈴蘭−北蘭団地 S53.03.01 廃止 北蘭団地−下然別 ※北十勝線 帯広−北蘭団地、下音更小学校前−中鈴蘭−北蘭団地 S61.12.11 路線名称改正 ※十勝線 帯広−北蘭団地、鈴蘭公園入口−中鈴蘭、下音更小学校前−中鈴蘭−北蘭団地 2.国鉄北海道自動車50年史 開業 S23.11.03 帯広(3.0)木野郵便局前(2.3)北蘭団地 開業 S34.12.20 中鈴蘭(0.7)北蘭団地 開業 S42.12.13 下音更小学校前(1.3)中鈴蘭 3.1977年頃の航空写真 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-49/c5b/cho-77-49_c5b_22.jpg
2006 年 12 月 21 日 11:00:06 (12314) もんさんの書き込み JRバス関東のHPに告知が追加されました。 ●東京/新宿〜佐野・宇都宮/足利 1/16 ダイヤ改正及び一部区間廃止! 1月15日限りで足利わたらせ号の佐野プレミアム・アウトレット〜JR足利駅間が廃止 1月16日より東京または新宿から佐野新都市バスターミナル間が24往復に増便 (足利わたらせ号はマロニエ東京号に変更され東京駅〜佐野新都市バスターミナル間で運行)
2006 年 12 月 17 日 15:45:41 (12313) ふもふも館長さんの書き込み いままで、自分の中でバス路線を理解する時、各種資料から、紙やテキストに図を 描くことで、頭の中を整理していったのですが、GoogleEarth上で路線図を描くことでも 整理できることがわかったので、今度は大東京地区の路線図を描くことに挑戦中です。 少し古い話ですが、今年度の東名夜行便ダイヤ改正(東京付近)に伴う廃止区間について まとめました。間違っていたら、コメントください。 休止の可能性もありますが、ここでは廃止としています。 1 新宿駅南口〜東京ドームシティを廃止(ニュードリーム京都82号) ※廃止日5/28限り(5/29到着分) 廃止区間:神保町交差点〜東京ドームシティ 2 東京ディズニーランド〜東京テレポート駅を廃止(ドリーム大阪51号・52号) ※廃止日7/31限り(8/1到着分) 国道357号側道 舞浜入口交差点〜13号地出入口交差点 が廃止区間であるが、 JR東海バス(ファンタジアなごや号)は、この区間を使用中である。 ※8.1改正の時刻表では、お台場(東京テレポート駅)に呼称が変更 3 つくばセンター発のドリーム号の東京駅非経由を経由に変更(ドリーム大阪81号) 廃止区間:首都高速中央環状線 三宅坂JCT〜竹橋JCT この区間は、他に使っている路線無い? ※廃止日6/30限り
2006 年 12 月 17 日 08:24:04 (12312) ふもふも館長さんの書き込み 新設された新宿〜浜松と未乗だった東京〜清水の高速バスに乗ってきました。 浜松行のJRバスは夕方しかないので、笑っちゃうほど大甘ですが、京王バスで 乗車し、スサノオの渋谷〜池尻にも乗車とみなす事にしました。 金曜日は、新宿〜浜松の高速バスの初日という事で、新宿駅に行ってみると 京王バス東の開業式典が華々しく行われていました。約10名くらい乗車 していたようです。 京王バス準備の都合、しばらくはJR東海バスで運行するのでは?という 根拠のない期待をしていたのですが、やっぱり京王バスでした。 翌土曜日は、約15名くらいで、式典・記念品は一切なし。淡い期待は、予想通り 裏切られる(苦笑)明らかに趣味者とわかる人はゼロで、ビジネスマンが多い。 経路は、以下の通り 新宿駅西口/新宿高速バスターミナル、左折、左折、駅前を左折、左折し東通り、 西新宿2交差点、初台交差点から山手通り、旧山手通り、神泉町交差点、道玄坂上 交差点、渋谷駅/渋谷マークシティ/、神泉町交差点まで戻る、池尻入口、首都高速、 東名高速、足柄SA、牧の原SA、浜松IC、浜松インター、県道65号、北島交差点、 国道152号、板屋町交差点を左折し広小路、旭町交差点、浜松駅 鰻料理を我慢し、在来線+シズテツジャストラインで折戸車庫に移動。 経路は、不毛板(11951)で政宗3号さん報告の通りです。 折戸車庫は、車庫正面の一般道路上で乗車。そのため、バスは一旦車庫を出て、 右折・右折で進入。数人の乗車があり、根付いた印象。ただし、それほど多くない。 波止場フェルケール博物館は、上り便も船乗り場の近く。下り便で降車ゼロの場合は 通過か? 清水駅前は、下り便同様の経路なので、下り便の方が、若干距離が伸びるか(笑) 休憩は足柄SA。先日訪問時は工事中だったスターバックスが開店していたが、 無料お茶コーナーへ向かう。霞ヶ関出口から内幸町交差点、大手町交差点経由で 日本橋口へ
2006 年 12 月 16 日 21:45:44 (12311) KENさんの書き込み ドリームはかた様の書き込み(12237)にありましたJRバス関東「鉄道・バスファンSpecial4」 に続く「5」について、同社HPに今月13日から掲載されています。 【リバイバル】国鉄バス 雲芸線&中国JRバス【広島支店】鉄道・バスファンSpecial5 旧国鉄塗装のブルドッグに乗りに行こう!(平成19年3月16日(金)〜18日(日)) http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=77 3年前の夏の「銀の道周遊バス」以来、個人での乗車の機会がなかなか無かった島根支店 旧国鉄塗装のブルドッグに乗れるチャンスでもあり、また行程では同車が三菱+富士重工 (国鉄製造車)とともに広島バスセンターへの乗り入れをすることにもなっています。
2006 年 12 月 16 日 14:14:18 (12310) TKIさんの書き込み 札幌圏2006年12月1日改正について、補足いたします。 ・流氷もんべつ号の直行便が,(高速)野幌に停車するようになりました。 ここでは札幌行は降車のみ、紋別行は乗車のみ可能です。 また「浮島トンネル記念公園」(トンネル出口のすぐそば、公園は 私が行ったときは単なる小さな広場)停留所は廃止となりました。 ・札幌・キロロ線(キロロ線に改称?)が,「北海道ワイン」に停車する ようになったようです。北海道中央バスの携帯時刻表検索してみると、 「北海道ワイン」から札幌やキロロへの時刻が表示されます。 http://www.bustei.com/1514.htm ・初詣に際して、円山公園駅前〜神宮前に臨時便が運行されます。 2006/12/31〜2007/1/1深夜と1/1昼間です。 今年は、札幌駅北口発着のほうはどうなるか、不明です。 ・JR札幌駅〜苫小牧東港はの冬期臨時運行は、2006年12月23日〜2007年1月8日 のフェリー就航日に運行されます。 ・高速えりも・ひろお号の冬期臨時運行は、2006年12月23日〜2007年1月14日 運行されます。 ・啓明ターミナルは、当初予定では11/20〜12/16補修工事を行っています。 そこで1,2番乗り場が使用出来ない期間がありました。 その期間は、本来1番乗り場を使用する[円11]系統は5番乗り場で、 2番乗り場を使用する[51][53]は4番乗り場で代用したようです。 ・啓明ターミナル21:10発[53]は、2番乗り場から4番乗り場に変更と なりました。他の便は2番乗り場で変更ありません。 ・北広島で、[広36](北広島->長沼市街->長沼高校前)の乗り場が 12/1から、2番乗り場から3番乗り場に変更となりました。 #系統番号がついているスクール便に一般人も乗車出来るのでしょうか? ・年末年始の運行状況(札樽エリア,琴似エリア)は、12/29〜1/3は 日祝日ダイヤとなります。但し12/31は始発地19時迄,1/1は始発時8-19時, 1/2と1/3は始発地20時迄です。
2006 年 12 月 15 日 22:05:49 (12309) KENさんの書き込み 実証実験「秋遊ウォーク秋吉台」((12242)にて書き込み)の実績について、先月17日付け山口 新聞に出ています。 http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2006/1117/news7.html デマンド運行された「かるすとタクシー」について、「秋芳洞内を歩いて黒谷口から出た人が ジャンボタクシーで戻るケースが約半数」だったとのこと。路線バスの秋芳洞循環線(中国 JRバス、サンデン交通に系統有。運行日注意)の利用形態(黒谷口→秋芳洞の乗車など)と重 複する部分があったのではと思われますが、実績データも生かされつつ観光振興、公共交通 充実が図られることに期待したいと思います。
2006 年 12 月 15 日 21:25:29 (12308) たれバスさんの書き込み 本日、東名高速線のダイヤ改正が行われましたが、名神高速線でも2007年1月15日にダイヤ改正が行われます。 ダイヤ改正に合わせ、名鉄バスセンターののりばについても、変更になるようです。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=272 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/meishin_h190115.pdf
2006 年 12 月 13 日 18:40:32 (12307) ひじさんの書き込み 12月23日から瀬戸市でコミュニティバスの試行運行が始まります。 その中で、JR東海バスは中心市街地線を担当するようです。 その他に、名鉄バス担当の「下半田川・定光寺線」「片草・白岩線」「上之山線」もありますが、 過去にJR東海バスで廃止された路線が含まれています。 http://www.city.seto.aichi.jp/dbps_data/_material_/seto/1060/kohoseto/h18/181215/1215p04-05.pdf 話は変わりますが、今日は東名ハイウェイバス381便に乗ってきました。本厚木駅付近で前泊し、 今朝愛甲石田駅から東名厚木まで歩いて乗りました。東名御殿場までは貸切状態でした。 東名御殿場で「一旦御殿場駅まで行くので、しばらくお待ち願います」と車外にアナウンスしてから 御殿場駅に行きますが、御殿場駅では乗降なしで戻ってきました。 東名御殿場で2名、東名裾野は1名乗車(私は裾野で下車)でした。静岡県内では良い時間帯なのですが、 御殿場まではほとんど回送状態になっていたのでしょうか。
2006 年 12 月 10 日 20:49:59 (12306) KENさんの書き込み 昨日、岡山方面へ行ってきました。早朝、いさりび号初便からスタート…。 浜田駅6:00(広島・浜田高速線中国JRバス便)7:48広島BC 広島BC8:10(ローズライナー井笠鉄道便)9:40(福山市)広尾 広尾10:11(ももっちライナー井笠鉄道便)11:13岡山駅前 岡山駅西口12:00(JR津山線下り代行バス)12:40葛城橋バス停(野々口駅該当) 葛城橋バス停(野々口駅該当)12:46(JR津山線上り代行バス)13:20岡山駅西口(西口着は土休日のみ) 岡山駅前14:55(くらよしエクスプレス中鉄バス便)17:50倉吉駅→JR山陰本線で帰路に 乗車したいさりび号は十数名の乗車。しまね海洋館アクアスのラッピング車でした。広島 高速4号線で岩国からの高速バス初便(岩国市営便)と並走、あちらは十人ちょっとの乗車。 開業間もないももっちライナー乗車便は十人弱の同乗がありました。 11時半に岡山駅西口に行くと、代行バス(1号車総社バス車両)は既に半分席が埋まっており 私も早目に乗ることに。2号車は中国JRバスの岡山仕様(前後扉)の一般路線車でした。葛城 橋バス停からは中鉄バスで帰ろうと思っていたのですが、都合の良い便がなく折り返しも 代行バス利用に(2号車両備バス車両に。1号車は中国JRバス)。他便では稲荷交通車両も。 今月17日までとなる「くらよしエクスプレス」は利用便で計6人の乗車。倉吉と岡山空港 連絡の機能も狙った路線ですが、岡山空港からは1人でした。
2006 年 12 月 10 日 11:56:48 (12305) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 グーグルアースというソフトを使って、JRバスのバス停位置を登録している 作業を行っていますが、今度、それの路線図版を作ってみました。とりあえず、 大帯広地区(広尾・御影・上士幌・本別・池田を含む)だけですが、今後、 増やしていきたいと考えています。 ※全く何も表示されない不具合を修正しました。これで見えるはずですが… ※とりあえず全て赤色で表現しましたが、色をどうするかは検討中です。 また、バス停については、2979地点を登録しました。特に、大帯広地区、 大棚倉地区、東名/名神高速線については、力を入れました。 ※原人さんからいただいた例の冊子が役立ちました。ありがとうございます。 ※アイコンとバス停名称を小さく表示するよう修正しました。 --- グーグルアースですが、どうもパソコンのパワーが無いと表示するのが難しい ようです。お持ちの方は、以下のファイルを参照してみてください。 http://www.magame.jp/ge/jrbus.kmz 駅一覧 http://www.magame.jp/ge/jrbline.kmz 路線図(大帯広地区のみ) http://www.magame.jp/ge/jpblank.kmz 黒壁紙(背景を消したい場合に利用) グーグルアースをお持ちでない場合や地図と対比したい場合は、 http://www.google.co.jp/maps グーグルマップ のページを開き、検索窓に「http://www.magame.jp/ge/jrbline.kmz」と 入力すると、ゼンリン社の地図上に表示されます。 ただし、この方法では、jrbus.kmz(駅一覧)は、ファイルが大きすぎるので表示 できません。 --- 路線図は、xmlをベースにしたKMLというフォーマットで、エディタを使って バス停位置(及び通過地点)を140.9944987185768,43.19746521248312,0 のように座標(東経北緯)で指定していきます。 ※KMZフォーマットは、ZIPで圧縮しており、解凍するとKMLになります この形式で路線図を作ると、表示角度や拡大縮小が自在で、なによりも、座標デー タを再利用(といっても、対応するソフトがあるのか不明)できるというのが魅力 です。
2006 年 12 月 10 日 10:54:48 (12304) ふもふも館長さんの書き込み 山あげ号が烏山まで行かなくなると聞き、与一号の乗車を兼ねて出かけた。 新宿駅から乗車。東京駅出発時点で乗車率は約7割。呉服橋交差点〜江戸橋交差点 〜昭和通を経由し、宝町入口から高速へ。那珂インターで半数降車。常陸大宮市総 合保健センター出発時点で5名以上残っており、ビックリ! 烏山駅まで乗りとおしたお客は私を含め3名。 いつも乗りとおす客がいるとは思えないが、廃止直前の便とは思えなかった。 大田原までタクシー行くとで1万円くらいかかるようなので、予定通り電車で移動。 西那須野駅発の大田原市営バス最終便に間に合った。 与一号の始発地は、国際医療福祉大学の構内にあり、早朝6時発。市内中心部から かなり離れた場所にある。大田原市内からタクシーで向かう場合は、5時40分頃 に迎えに来てもらう必要があり、タクシー会社に断られると思われた。 そこで、市内に宿泊の上、歩いて向かうことにした。 当日、大田原の宿の予約を試みた所、2軒満室で、断られた宿に、空き宿を紹介し てもらった。まさか満室とは思わなかったので、ビックリ。大田原に土曜日に宿泊 する場合は、満室のことが多いらしい。 那須野ヶ原温泉入口バス停で下車し、「那須野ヶ原温泉 ホテルアオキ」に泊まった。 大田原市内からかなり離れた場所にあるが、実は、国際医療福祉大学バス停に一番 近い宿であることが、後で判明した。朝5時に起床し、夜道をバス停まで歩いたが、 わずか30分で着いた。1〜2時間歩くことを覚悟していたので助かった。 早朝6時の与一号は、予想通り、私だけであったが、保健センター前、大田原東武前、 那須野が原ハーモニーホール、西那須野駅、千本松駐車場、ホウライ、王子駅、池袋 三越前の全停留所で乗降客がありビックリ!こんな経験は初めてかも。 乗車率は約8割。聞くと、この便は満員で乗車を断る事もあるらしい。 大田原始発の場合、千本松駐車場の構内で客扱いし、今来た道を戻っていった。
2006 年 12 月 07 日 14:05:45 (12303) もんさんの書き込み 12月15日東京駅〜富士駅・鷹岡車庫新設、東京駅〜富士宮営業所改正 の新時刻表が発表されました。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010701&pd=1&st=1
2006 年 12 月 06 日 09:10:14 (12302) みとさんの書き込み 高速みと号(東京−水戸)と大洗苫小牧航路、高速とまこまい号(苫小牧−札幌)を 組み合わせた格安切符が12月15日より発売されるそうです。 http://hokkaido-bus.hp.infoseek.co.jp/
2006 年 12 月 05 日 21:15:40 (12301) KENさんの書き込み 国土交通省松江国道事務所の広報誌「銀の国」第四号(先月発行)がHPに掲載され、特集記事 「山陰山陽の架け橋、赤名峠」の「5.昭和初期の赤名」と題する写真にバスが写っています。 不毛企画様HP乗り物館 黒バス路線名称館には、昭和15年の路線名称より雲芸本線が出てき ますね。写真に写っているのはどこのバスなのか、興味が湧きます。 「銀の国」第四号 http://www.matsukoku-mlit.go.jp/p_r_magazine/index.html#kouhoushi
前ページ [No.12201〜No.12300] の閲覧
次ページ [No.12401〜No.12500] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる