不毛な掲示板 (No.12201〜No.12300)


2006 年 12 月 03 日 21:35:19 (12300) ドリーム新潟さんの書き込み JRバス関東ホームページより ●オリジナル卓上カレンダー2007年度版  ≪数量・期間限定販売商品≫  国鉄時代のバスから2006年度新車まで大集合!!  お手ごろ価格!限定1,000個の発売です!   価格 500円(税込) 何年か前に買った時は800円だったような覚えがありますが・・・ 久しぶりの販売でしょうか。
2006 年 12 月 03 日 17:47:57 (12299) ふもふも館長さんの書き込み JR九州バスのホームページがリニューアルされています。 郡山コミュニティバスを含む路線バスの路線図や時刻表が入手できます。 http://www.jrkbus.co.jp/ しかし鹿児島管内の時刻表については、鹿児島〜宮之城直通以外の時刻表が 掲載されていません。 理由は「北薩線の他系統の時刻につきましては、系統が多岐にわたるため」 との事。 希望者に配布しているバス時刻表を、そのままPDFにすれば、ファンにとっては ありがたいのですが。
2006 年 12 月 02 日 21:29:38 (12298) KENさんの書き込み NIKKEI NET 2006/11/15 地域経済ニュースに、「オリオンツアー、下関―東京間に格安 ツアーバス」とあり、一昨日の出発便をもって廃止された「ドリームふくふく号」のこと も書かれています。今月22日から来月8日で、同期間は山口市・周南市・広島市−東京間の ツアーバスも運行するとのこと。 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061114c6b1402b14.html 国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会の陸上交通分科会自動車交通部会「今後の バスサービス活性化方策検討小委員会」の議事資料(概要、議事録等)は、バスを取り巻く 現況が分かる興味深い資料で、過疎バス維持の重要な鍵とも言える助成措置の今後の方向 性(収支を改善してもその分補助金額が減るだけ(良くて路線収支トントン)の現行の欠損 補助から、経営努力の評価により補助金額についてプラスになる部分の発生もある「イン センティブ付与」への可能性など)や、第2回の議事録9〜11頁には事業者経営者委員から (格安)ツアーバスの高速バスへの影響等の実態について述べられていたりもします。 国土交通省HP 交通政策審議会 http://www.mlit.go.jp/singikai/koutusin/koutusin.html
2006 年 12 月 02 日 15:34:53 (12297) みうらさんの書き込み ジャフメイト11月号23ページ 白棚線専用道が掲載されていました。  日本自動車連盟のロードサービス会員に送付されている会員誌です。
2006 年 12 月 02 日 13:42:10 (12296) L538-05503さんの書き込み M127-04503リエッセ(JRバス色)を高遠駅で発見!! いつ八日市場から移動してきたのだろう?
2006 年 12 月 02 日 11:25:39 (12295) たれバスさんの書き込み  既に発表されていました、新宿〜浜松線の乗車券が12/4から発売されるそうです。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=267
2006 年 12 月 01 日 23:36:11 (12294) nacnacさんの書き込み 地元横須賀に都市間バスが運行開始されています。 横須賀西地区⇔YCAT線ですが、平日朝YCAT方向を中心に 好評を得ている模様です。 当方が確認した便では、 ・平日朝7時台横須賀市民病院発   運行開始当時は5,6名でしたが、口コミで評判が広がったらしく   最近ではほぼ満席に近い乗車。そろそろ続行便が出そうです。 ※平日朝、西地区から横浜までは京急横須賀中央駅まで道路混雑のため約1時間、途中の 国鉄衣笠までは30分ですが、朝は電車ものろく走るのでほぼ2時間通勤。 しかしバスならば、高速湾岸線で約1時間、ほぼ定時運行。 ETC普及のおかげで料金所渋滞がほぼ解消されているので楽々通勤となっているようです。 あとはトイレ付きのバスならば完璧ですけど(笑) ちなみに逗子駅へも約1時間、他野比、三浦海岸、三崎口へも行けますが、 そこからの電車が朝ラッシュ時にもかかわらず15分間隔… バス・電車の乗り継ぎは不便な場所なんです。 ・平日夜電力中央研究所発   芦名から乗車しました。   研究所から4,5名、芦名からは当方他1名、国際村からは10名で、   高速に乗るまで道路渋滞で10分遅れてましたが、YCATへは定刻に到着。 ※意外に潜在利用客がいそうなので、増回していただけたらなと思います。 以上
2006 年 11 月 30 日 23:24:15 (12293) たれバスさんの書き込み  (12290) にありました、「しみずライナー号」の増便について、JR東海バスの方からも発表されています。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=271 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/shimizu_061228.pdf
2006 年 11 月 28 日 23:27:30 (12292) KENさんの書き込み (12286)くろ(くろこのへや)様の書き込みにあります昨日のNHK「クローズアップ現代」 を興味深く見ました。それから今日未明にはNHK「ドキュメント72時間」を見たのです が、次の「第9回 東名高速 足柄サービスエリア」の予告編で西日本JRバスのダブルデッカー 車がちらっと映っているのが見えました。本放送は本日23:00〜で、再放送は来月5日 未明の2:30〜 http://www.nhk.or.jp/docu72/ 山陰自動車道の宍道JCT〜斐川IC間が今月25日午後3時に供用開始されましたが、一昨日朝見かけた (出雲エクスプレス京都号/)出雲阿國号の出雲市駅6:50発京都駅行き京阪バス便は同区間 を通らずに宍道ICから山陰自動車道に入って行きました(従来の経路)。時間がなく見たのは これだけでしたが、他の高速バスには変化があったのでしょうか。ちなみに同区間を通った 場合の時間短縮効果は4分とされています。(山陰中央新報'06/10/14付 http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=333321045 ) 出雲市駅を発着する高速バスの中ではポート・レイクが一昨日からミント神戸1階の三宮バス ターミナル利用となりますね。近畿運輸局の発表では29社129系統が乗り入れ認可を受けた とのこと。 http://www.kkt.mlit.go.jp/press/detail.cgi?kid=1163653721 共同運行路線の系統のカウントは1事業者1系統毎なのでしょうか。リストアップしてみると 面白そうかも。 一昨日は出雲から大田方面へ車で向かいました。石見銀山界隈に水道工事の予告が出ており (大田市HP観光課 観光ガイドにも http://www.iwamigin.jp/ohda/kankou/history/061124.html ) 工事期間中(本年12/1〜来年3/23)に訪れる際には注意が必要です。 島根県広島事務所HP今月22日更新分では期間限定広島〜大田線((12276)にて書き込み)につい て「石見銀山へ訪れるのにも便利」と案内しています。 http://www.pref.shimane.lg.jp/hiroshima/ また、(12153)書き込みの、石見銀山交通問題検討委員会での検討課題の一つ「大森〜温泉津 間の公共交通確保」にいくらか関係するのか、来年7/14〜9/24「石見銀山展」のシャトルバス の区間に出雲市駅や古代出雲歴史博物館、大田市駅、石見銀山(大森)とともに、便を限定して の区間だからか括弧書きですが「(温泉津温泉)」も記してあります。「銀の道周遊バス」 (2003年夏)に乗ったのを思い出させる経路ではあります。(島根県HP石見銀山展 http://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/a_special_exhibition.html )
2006 年 11 月 28 日 23:26:16 (12291) 海岸本線さんの書き込み 最近の「しみずライナー」の土休日の2・4・7・9号の利用率が高く ほぼ前日には満席となリます。 東名線よりもいいかも。
2006 年 11 月 28 日 23:12:59 (12290) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに、清水線の増便と東海、那珂の改正が出ました。 清水は12月28日から定期便一本増便、週末臨時を一本運行、那珂は12月23日改正
2006 年 11 月 28 日 22:19:04 (12289) ふくふくさんの書き込み 広島〜下関線「ふくふく広島号」は平成19年3月31日の出発便をもって、路線廃止することになります。 詳しくはhttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/whatsnew/haishi-oshirase.pdf
2006 年 11 月 26 日 01:56:30 (12288) 9501さんの書き込み 大変ご無沙汰しております。 昨25日に国道103号線の宇樽部バイパスが開通しました。 十和田北線では十和田湖−国民宿舎前に該当する区間ですが、バイパス開通に伴い 瞰湖台経由の旧道は冬季通行止めになります。(今年は12/1から) ひじさんが紹介されていたJRバス東北の時刻表に「平成18年12月1日〜平成 19年3月31日は瞰湖台には停まりません。」との注記がありますので、4月以降 は従来どおり瞰湖台経由で運行するのではないかと思いますが、瞰湖台で客扱いの なかった八甲田東ルートはさておき、冬季の90号台「おいらせ」と十和田湖−蔦温 泉間区間便は「新線区間」となるのではないでしょうか。
2006 年 11 月 22 日 20:23:45 (12287) KENさんの書き込み 山口県大島郡周防大島町HP議会広報の、2006 第6号 一般質問2に、町長の答弁(答) として「JRバスとの協議にて防長バス並の補助単価に引き下げるようお願いしたところ、 JRバスから撤退の申し入れがあった」とあり、それに対して、引き続き協議検討を求める との意見が付いています。(12274)で書き込みましたが、先月25日には山口県生活バス交通 協議会の分科会が開催されています。 周防大島町HP 議会広報一覧 http://www.town.suo-oshima.lg.jp/townguide/gikai-kouhou/gikai-kouhou-top/gikai-kouhou-old.htm 2006 第6号 一般質問2 (PDFファイル) http://www.town.suo-oshima.lg.jp/townguide/gikai-kouhou/gikai-kouhou2006_06/gikai-kouhou_06-05.pdf
2006 年 11 月 22 日 20:09:11 (12286) くろ(くろこのへや)さんの書き込み こんばんは。皆様お元気でしょうか。 11月27日(月)放送予定の、NHKの「クローズアップ現代」で 「バスが燃える」〜検証・相次ぐ高速バス火災〜(仮題)が 取り上げられるようです。関心のある方は、どうぞ。 http://www.nhk.or.jp/gendai/
2006 年 11 月 17 日 00:28:16 (12285) 武智麻呂さんの書き込み KEN様> 福島高速バスターミナルについての情報ありがとうございます。 早速福島交通のHPを見てみましたが、場所的には福島市北部の矢野目地区 (福島飯坂ICそば)のようです。 同社HPによれば、当面福島・郡山〜新宿線「あぶくま号」と福島・郡山〜 成田空港線のみ停車のようですが、福島〜仙台線のルート(天王下バス停) にもほど近く、県内高速バス(現在福島競馬場前始発となっている)の始発地 としても活用できるのではないかと思います。 福島県内では(新)常磐交通が高速バス利用者を対象とした駐車場の設置に 積極的ですが、これにならった施策と考えることができるのではないでしょうか。 なお、個人的には実家から車でも45〜50分程度で行けそうな場所なので、そのうち 利用することがあるかもしれません(笑)。
2006 年 11 月 16 日 21:39:16 (12284) KENさんの書き込み 武智麻呂様 (12281)「福島高速バスターミナル」について、本日付けで福島交通のHPに福島高速バス ターミナル・周辺地図入りのインフォメーションが掲載されました。福島〜新宿線については http://www.fukushima-koutu.co.jp/x/modules/news1/article.php?storyid=70 福島交通の関係路線については、福島〜成田空港線も乗り入れとなります。 http://www.fukushima-koutu.co.jp/x/modules/news1/article.php?storyid=71
2006 年 11 月 15 日 23:29:20 (12283) バス太郎さんの書き込み どうも東名高速線よりその沿線地帯への直行便が繁盛?しているようですね。 沼津線、富士宮線、清水ライナーに浜松ー新宿線。 実は沼津線に増便とはちょっと驚いています。(土日東京行きは盛況ですが) これで裾野駅まで入ってもらえると自分の都合だけではとても助かります。 以前から思っているのですが「ムーンライトながら」から座れるとウリに 客を引っ張る手もありなのかなと思ってます。
2006 年 11 月 15 日 23:01:17 (12282) KENさんの書き込み (12243)館長様の書き込みにて、改正省エネ法による特定輸送事業者(バスは200台以上保有 事業者)について有りましたが、バスの保有車両数が基準になる事柄には、毎年8、9月頃に 国土交通省から発表される「乗合バス事業の収支状況について」というのもあり、「調査対象 事業者は、保有車両数30両以上」となっています。 (平成17年度分) http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/090907_2_.html (12235)書き込みで、先々月末時点で道路運送法旧21条(の除外規定に基づく貸切事業者に よる乗合運送)許可に期限が付されていなかった場合は平成18年10月1日(基準日)に 4条乗合許可を受けたものとみなされた旨、触れましたが、この基準日に関係各車両につい て供されている事業種類が変わったことで、調査対象となり得る事業者数にも変動があっ たかも知れません。 先日、坂上線代替の(78条)岩国市営美和バスが迂回しているのを見かけたのですが、山口県 道岩国美和線の長谷地内で地滑りが続き通行止めで、工事のめども立っていない状況との報 道で理由が分かりました。 (中国新聞 '06/11/12付) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200611120099.html R2(錦橋)R187(小郷橋)ルートで迂回運行されていますが、結果的にではありますが迂回のバス がもと岩益線経路で定期バスが途切れている天尾橋付近〜R187〜小郷橋付近を走行。乗りに 行かれる方は今後の運行・道路情報にご注意を。
2006 年 11 月 15 日 22:43:29 (12281) 武智麻呂さんの書き込み いつもお世話になっております。 JRバス各社の12月ダイヤ改正が話題になっていますが、JRバス関東の HPには、下の茨城原人様の書き込みにある内容のほか、福島・郡山〜 新宿線「あぶくま号」のうち福島発着便が「福島高速バスターミナル」 まで路線延長されるとの記事も掲載されています。 この「福島高速バスターミナル」ですが、200台の無料駐車場を備えており、 福島駅東口からの所要時間は15分を見込んでいます。 ところが、現在の情報(JRバス東北と福島交通のHPにはまだ掲載されて いない)だけではこの「福島高速バスターミナル」の所在地などがわかり ません。また、福島を発着する他の路線はどうなのかも気になります。 どなたかご存じの方がおられましたら、ご教授いただけると幸いです。
2006 年 11 月 15 日 22:17:47 (12280) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに東京〜沼津線の増便 常陸大宮〜烏山間の廃止の案内が出ました
2006 年 11 月 14 日 20:34:33 (12279) TKIさんの書き込み ◆「日本ハムファイターズ優勝記念パレード」が11月18日実施され、 札幌駅前通(会場)と周辺道路が通行止めとなります。 これに伴い、8:00-12:00頃、一部停留所が休止となります。 最寄停留所をご利用下さい。 休止停留所     最寄り停留所 札幌駅前(西武南側) JR札幌駅(バスターミナル)4番乗り場 大通西4丁目    北1条西7丁目 北1条西4丁目   北1条西7丁目 北2条西3丁目   (休止) 北2条西1丁目   JR札幌駅(バスターミナル)7番乗り場 時計台前(札幌駅方) (休止) 時計台前(宮の沢方) 北1条西7丁目 ◆流氷もんべつ号 12月1日、ダイヤ変更します。 ・座席指定制となります。窓口、電話、インターネット、ローソン、 ファミリーマートで予約・購入が出来ます。セブン-イレブンでも 購入出来ますが、事前にインターネット(発車オーライネット)が必要です。 ただし、札幌-旭川間のみの利用は、予約不要のままです。 #現在は、座席を指定しない予約となっているようです。 ・流氷シーズンに直行2往復増加(2007年2月1日-28日) ・冬ダイヤで所要時間延長 ・「(高速)野幌」にも新たに停車するようになります(直行便も)。 #直行便の時刻表を見ると、「上川ポンモシリ」停車は続きます。 したがって、11月19日開業する旭川紋別自動車道の 愛山上川IC-上川天幕暫定出入口への乗せ替えはない様子です。 以前(12261)で、私見とはいえ、乗せ替えを予想する書き込みをしてしまい、 大変申し訳ありませんでした。
2006 年 11 月 14 日 19:46:48 (12278) ひじさんの書き込み JRバス東北のサイトに冬ダイヤが掲載されています。 みずうみ号がロープウェイ駅前、城ヶ倉温泉、酸ケ湯温泉に停車するようになっています。 逆に青森〜酸ケ湯温泉が1往復に減便されています。 酸ケ湯温泉10:50→谷地温泉12:00というダイヤで、酸ケ湯温泉で30分の休憩をとって萱野茶屋まで下り、 田代平に抜けるものと思われます。 http://www.jrbustohoku.co.jp/sightseeing_img/aomori-towadako_06winter.html
2006 年 11 月 14 日 12:53:37 (12277) バス太郎さんの書き込み 大変ご無沙汰しております。 東名高速線のダイヤ改正で御殿場駅バス停自体が廃止になるので 撮影くらい行って来ようかと思います。(失敗作品はありますが) 小田急箱根高速バスを見る限り便利なのですが やはり長距離で時間が不安定なのがネックで定着しなかったかと。 個人的には残念です。
2006 年 11 月 11 日 19:10:36 (12276) KENさんの書き込み 川本線特急便の昨年6月末日限り廃止以降、定期で直通バス運行のない広島〜大田間にイワミツ アーにより期間限定で昨年夏・冬、本年夏と運行されてきた「広島〜大田線」が、この冬も来月22日 から再来月21日まで1日2往復の運行となり、時刻表が広島バスセンターHPに掲載されました。 http://www.h-buscenter.com/ (大田⇔広島) http://www.h-buscenter.com/ohta.html 先月1日からの「いわみエクスプレス」追加停留所の一つ「日原(道の駅)」の施設HPに、今月 5日から「BUS バス時刻表」として乗り入れの各バス時刻表へのリンクが設けられています。 (株)石西社 道の駅「シルクウェイにちはら」 http://www.silkway.co.jp/mainmenu/main.htm BUS バス時刻表 http://www.silkway.co.jp/mainmenu/traffic/traffic.html
2006 年 11 月 11 日 07:55:40 (12275) もんさんの書き込み 東京〜小名浜のダイヤが発表になりました。 http://www.joko.co.jp/server/News/HBNews/HBNews20061110-1.pdf http://www.joko.co.jp/server/News/HBNews/HBNews20061110-2.pdf
2006 年 11 月 11 日 02:11:15 (12274) KENさんの書き込み 白棚線について、月刊誌FUSOの2004年11月号 AERO ROAD で取り上げられていました。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2004/0411/aero/index.html 先月25日に「中国ジェイアールバス(株)の運行計画の変更について」との協議内容で、 山口県生活バス交通協議会の分科会が周防大島町役場大島庁舎で開かれています。 山口県/山口県生活バス交通協議会分科会の開催について(平成18年 (2006年) 10月 23日 報道発表) http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200610/005362.html 関係市町村は柳井市、周防大島町で、大島線が走る地域。新設か休廃止か等の具体的協議 内容はこの発表では分かりませんが、「路線の休廃止の届出は原則6月前だが、地域協議 会で協議が調った場合には、30日前で足りる」との時期的な取り決めはあります。 地域協議会の役割(北陸信越運輸局富山運輸支局HP) http://www.t-hrse.go.jp/~toyama/bus_taxi/area_conference.html 周辺の乗合バス関係の動きでは、岩国市交通局の旧・由宇町地域の潮風公園への路線延長 (参照:「中国運輸広報」今月6日号PDFファイル http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20061106.pdf ) が先月24日付認可、広島BC〜岩国・周防大島線(防長・岩国市営)、広島BC〜田布施線(防長) など近隣の中距離路線をはじめ防長交通関係に来月1日改正のものも、直接的関係はなさそう ですが、見受けられます。(参照:(株)広島バスセンターHP 今月8日付 BUS TOPICS http://www.h-buscenter.com/index.html
2006 年 11 月 10 日 23:15:49 (12273) ひじさんの書き込み JR東海バスのサイトによると、12/15に ・東名ハイウェイバス・中央ライナーダイヤ改正 ・浜松〜渋谷・新宿線開業 ・浜松〜京都線廃止 が行われます。 東名ハイウェイバスのダイヤを見てみましたが、減便が行われるようです。 ノンストップの超特急がJRバステックの1往復のみになり、特急は名古屋駅〜東名静岡が 各駅停車で静岡〜東京間が一部停車となっており、また設臨が復活していて、 2000年7月のダイヤとよく似ている印象を受けます。 すでにドリーム号などで停車している本山に東名ハイウェイバスも停車します。 また、浜松インター停留所が新設されます。 一方で、廃止もあります。御殿場駅乗り入れがなくなります。また、JR東海バスのスーパーライナーが なくなるため、名古屋IC→勝川ICを通るJRバスがなくなります。
2006 年 11 月 09 日 23:10:53 (12272) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん、いつもコメントありがとうございます。 1 白河〜西郷ですが、福島交通のバス路線が高頻度で通っていたと思われる、国  鉄バスは専用道を通るため迂回する必要があった、白河市中心地を通らない、  といった悪条件があるので、勝負にならなかったかもしれません。 2 日本国有鉄道自動車局『自動車線普通旅客運賃表』S35.11.1に織り込まれてい  る略図によると、西郷は線路の東側にある事になっています。福島交通のエリア  内に1日2往復のためにバス停を設置することは考えにくいので、専用道終点=  線路東側踏切付近が西郷であったような気がしてきました。 3 磐城線(旧道)と白棚線(軌条)を比較すると、常に白棚線が南にあると思ってい  ましたが、地図を良く見てみると、三森〜金沢内に限って、白棚線が磐城線の北  側にあることに気付きました。   航空写真を見ると、白棚高速線が開業した当時は、バス専用道であったが、昭  和50年度より前に一般道化されたことがわかります。  http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-33/c10b/cto-75-33_c10b_5.jpg  http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-33/c10b/cto-75-33_c10b_7.jpg では
2006 年 11 月 09 日 22:22:46 (12271) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 新白河付近の自動車線に関してですが、磐城南本線と西郷支線について、 国鉄自動車三十年史(昭和36年(1961年))に次のような記述がありま した。(第9章建設撤去代行、第2白棚高速線の項。471頁) 「一方旅客輸送については、旧線3往復、支線2往復は利用者が少なく  現在運休しているが、白河−棚倉間の本線は非常な好評裡に旅客は激  増し、直通便19往復を運行している。」 したがって、磐城南本線ルートと西郷に入る支線は昭和36年頃までに休 止されていたようです。西郷支線は昭和39年(1964年)に廃止されます が、磐城南本線は国鉄の終焉まで長期休止区間として戸籍上は残ったま まだったようです(おそらく昭和36年以降は運行がないまま推移したも のと推測されます)。 国鉄自動車三十年史巻末の国鉄自動車路線図は長期休止区間(のみなら ず協同輸送実施地区(東北線の貨車代行など))も載っており、磐城南 本線や西郷支線も描かれていますが、国鉄自動車五十年史(昭和55年( 1980年))の巻末路線図には長期休止区間はなく、従って磐城南本線の 白棚線並行区間は描かれていませんでした。 西郷シャトルですが、棚倉管内の時刻改正の状況からみて、2005年7月 の改正で休廃止されたと解してもよさそうに思われます。 それでは失礼いたします。
2006 年 11 月 08 日 22:33:18 (12270) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん、早速のコメントありがとうございます。 昭和39年版ですが、東北の欄に棚倉自動車営業所管内の路線が載っていました。 しかし、西郷に入る便や、磐城南本線と思われる系統を見つけることができません でした。 高野線の東白農商前以遠の廃止時期について、探してみましたが、特に資料は出て きませんでした。残念。
2006 年 11 月 08 日 21:35:58 (12269) 政宗3号さんの書き込み ご無沙汰しております。 館長さんの新白河付近の自動車線の変遷について興味深く拝見しました。 手許の資料で分かる範囲でコメントさせて頂きたいと思います。 1 西郷に入るバスですが、全国バス路線便覧(昭和34年版)によると、  白河〜西郷という系統がありました。諸元は次の通りです。   白河〜西郷 4.8km 12分 15円 始発0810 終発1900 2回  棚倉方面から西郷に入る系統はこの資料でははっきりしません(途中経  由地が注記されていないため)。なお、同便覧の昭和39年版は関東地方  自動車事務所管内の資料が一部未着のため、棚倉自動車営業所管内の系  統は載っていませんでした。 2 磐城南本線の白河〜磐城棚倉系統ですが、上記便覧では所要時間の違  いから次の系統が該当すると解されます。   白河〜棚倉古町 24.5km 1時間2分 85円 始発0900 終発1430 1回  ちなみに白棚線(専用道)経由と解される系統は次のものがありました。   白河〜棚倉古町 24.9km 45分 75円 始発0500 終発2210 14.5回   白河〜磐城棚倉 23.6km 40分 70円 始発0720 0.5回   (この他、金沢内〜棚倉古町系統あり)  昭和34年時点で1日1往復だけですので、沿線の地場交通対応で残ったと  いうより免許維持区間化されたようにも推測されます。 便乗質問なのですが、私も思い立って棚倉管内の高野線の廃止時期を調べて います。ウィキペディアでは1988.04.01に漆草に入る路線が廃止されたと記載 されていますが、平成元年(1989年)4月1日施行の自動車線普通旅客運賃表 の磐城南線の部(38頁)には、高野線の東白農商前以遠の区間と棚倉古町〜宮下 間が載っているものと削除されているものの2種類が存在します。載っているも のの裏面(37頁)の塩原線の部は元年4月1日から実施とあり、削除されている 方の裏面は同じく元年10月1日から実施とあるので、高野線の当該区間の廃止は 平成元年の4〜10月の間と推測しているのですが、補足する情報をご存じの方に ご教示頂ければ幸いです。 長文失礼いたしました。
2006 年 11 月 08 日 17:45:41 (12268) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。ふと思いつき、新白河付近のバス路線について調べてみました。 M20(1887).07.16 東北本線 黒磯−白河 開通 T04(1915).00.00 東北本線 黒磯−白河 線路改良はじまる T05(1916).10.08 白棚鉄道 白河町(→白棚白河)−金沢内 T05(1916).11.29 白棚鉄道 金沢内−磐城棚倉 開通 T09(1920).00.00 東北本線 黒磯−白河 線路改良おわる ※『地形図でたどる鉄道史 東日本編』によると、開通当時のルートは、今と異なっ  ていたようで、特に黒田原駅や豊原駅は、全く別の場所にあったようだ。  白河付近に関しては、白河駅から白河高校まで白棚線のルートで、現在は、区画  整理されているが、これを直線上に延長すると高架で東北本線と交差するが、この  あたりまでが、旧東北本線だったようだ。つまり、バス白棚線の白河駅から白河高  校前は、白棚鉄道及び東北本線の軌道跡だったことになる。 ※白棚鉄道が開通した時は、既に白河付近の線路改良が終わっており、その線路敷を  買い取ったと思われるが、東北本線の線路と共用しており、白河高校付近で分岐し  たのかもしれない。 ※白棚鉄道が開通した時は、白河町・磐城棚倉とも、省線と接続していなかった。 S06(1931).10.10 水郡線 東館−磐城塙 開通 S07(1932).11.11 水郡線 磐城塙−磐城棚倉 開通 S09(1934).12.04 水郡線 磐城棚倉−磐城石川−川東 開通、水郡線 全通 S13(1938).10.01 白棚鉄道を鉄道省が借り上げ、白棚線とした。 S13(1938).10.01 白棚線 白棚白河を廃止し、白河と併合。 S16(1941).00.00 白棚線を鉄道省が買収。 S19(1944).10.11 磐城西郷信号所で貨物扱開始         ※という事は、それ以前に磐城西郷信号所が在ったことになる ※水郡線が水戸方面から延伸される都度、白棚鉄道のお客が減ったようで、水郡線  全通で白棚鉄道の経営が行き詰ってしまったようだ。最終的には、鉄道省に買収  されるが、戦時買収された私鉄と異なり、救済の意味が強かったと推察する。 ※鉄道省に借り上げられた時点で、起点が白棚白河(←白河町)から白河に変更されて  いる。白棚白河付近から白河へ線路の付け替えが行われた可能性もあるが、磐城西  郷信号所まで、東北本線と共用し、ここから白棚線に向かって新たな線路を敷いた  と考えている。新白河駅(←磐城西郷駅)付近から南湖方面に向かって、不自然なカ  ーブを描いている道路(JRバスの緑ヶ丘経由)がそれと推察する。ただし、『地  形図でたどる鉄道史 東日本編』や『停車場変遷大辞典』には、その記述は無い。 S19(1944).12.11 白棚線 営業休止、軌条撤去はじまる S19(1944).12.11 白棚線(→磐城本線) 磐城棚倉−白河 開通 ※勘違いしやすいが、白棚線(鉄道)営業休止と引き換えに運行を開始した白棚線(バ  ス)は、線路敷を走っていたわけではない。線路敷を走るようになるのは、12年後  である。それまでは、現国道294号、南湖の北岸を通っていた。 S27(1952).04.00 鉄道建設審議会、鉄道復元を決定 S31(1956).08.00 鉄道建設審議会、自動車道して復元を決定 S32(1957).01.00 専用自動車道着工、同4月竣工 S32(1957).04.22 白棚高速線 磐城棚倉−白河、南湖−西郷 開通 S32(1957).04.26 白棚線 を 磐城線 に改称 S34(1959).04.07 東北本線 磐城西郷 開業 ※ここで注目したいのが「西郷」とは何処か?という事である。  当時の鉄道公報から、以下のことがわかった。(1) 南湖〜西郷が4km、(2) 西郷  は、白河市和尚壇にある、(3) 略図では西郷が線路の西側に描かれている。  関東地方自動車事務所『沿革と経営の記録』S32.3から、以下のことがわかった。  (1) 専用道は、23.070km(白河駅より棚倉地内)と2.030km(老ノ久保より西郷信号  所まで)で、棚倉地内専用道終点より棚倉駅までは県道0.436km、(2) 運行は、  白河〜棚倉 13往復、西郷〜分岐迄 3往復。(4) 白棚高速線略図では、西郷が線路  の東側で、白河高校前を東西に伸びるマカダム舗装道の北側に描かれている。 ※西郷は、新白河駅付近であった事は、間違いないが、磐城西郷駅(→新白河駅)と  すると、以下の矛盾が生じる。(1) 磐城西郷駅は、西郷村大字小田倉と公示され  ている。(2) 西郷は「磐城」が付いていない。(3) 磐城西郷駅は、白棚高速線と  接続していない(と思われる)。 ※一方、鉄道公報の略図と白棚高速線略図でも、線路の西側と東側と矛盾が生じて  いる。ただし『沿革と経営の記録』は、白棚高速線の開業直前であった事と、専  用道の工事記録に着眼されているので、専用道の終点が線路の西側で、西郷バス  停が線路の東側であったとすれば、矛盾しない。 ※西郷は、東北本線踏切付近(白河和尚壇郵便局付近)で、専用道は、今の新幹線  用地+JRバスの緑ヶ丘経由が走行する道路と推察した。本説を裏付ける証拠や  反証があれば、お聞かせいただきたい。 ※尚、西郷を経由するバスがどのようなルートを通ったかは、全くわからないが、  白河〜棚倉のバスの一部が西郷を経由する系統であれば、老ノ久保付近からの  単純往復より、白河から白河高校前まで専用道、西郷までマカダム舗装道、西郷  から専用道を通ったのかもしれない。(証拠なし) ※白棚高速線の開業に伴い、それまで運行していた磐城線は、いったいどうなって  しまったのか?休止されたか、細々運行していたのか?謎である。 S39(1964).10.19 白棚高速線 南湖公園前−西郷 廃止 S40(1965).04.08 磐城本線 白河〜白女高(1.5km) 開業 S41(1966).11.10 白棚高速線 南湖公園〜白河高校前(4.4km) 開業 (緑ヶ丘経由) S44(1969).06.10 白棚高速線を白棚線に改称。 ※謎の西郷は、あっけなく廃止されてしまう。お客がいなかったのだろう。そのか  わり、謎の白河−白女高という路線が誕生する。白河女子高校は、現在の白河旭  高校で、H09(1997)年に男女共学になったようだ。今の旭高校経由の一本南側の道  路を通ったと思われるが、途中バス停があったのか、終点がどこにあったのか等、  全く不明である。正式に廃止されたのは、国鉄終焉時であるが、実態としては、  昭和40〜50年代で休止されていると思われる。 ※緑ヶ丘経由が開通するが、この時点でも東北本線 磐城西郷駅を通っていない。  昭和50年度の航空写真によると、駅西側はバスが通れる道が無いことがわかる。 http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-33/c5b/cto-75-33_c5b_11.jpg S57(1982).06.23 東北本線 磐城西郷 を 新白河 に改名 S57(1982).06.23 白棚線 南湖公園〜新白河 開業 ※ようやく国鉄バスが新白河駅に乗り入れるが、単純に「南湖公園〜新白河 開業」  で済ませてしまったため、今日に至るまで、路線名称と路線図(運行実態)が乖離  している。区画整理もあったので、この時点で適切に処理していれば、よかった  と思う。 H15(2003).12.01 西郷シャトル(新白河〜西郷BS)開業 ※Wikipediaの情報です H17(2005).07.09 西郷シャトル休止(廃止?)     ※Wikipediaの情報です ※いつのまにか始まった西郷シャトルであるが、いつの間にか終わっていたようだ。 以上です〜
2006 年 11 月 07 日 21:52:49 (12267) KENさんの書き込み 中国JRバスHPで防長線関係の時刻表が今月1日改正版に更新されています。また、事後情報 になりますが、今月3日には第21回国民文化祭・やまぐち2006オープニングパレードに伴う 山口市街の交通規制で11時〜15時の間山口駅〜県庁前の区間などで迂回運行がありました。 第21回国民文化祭山口県実行委員会HP オープニングパレード http://www.kokubun-yamaguchi.jp/bunya/detail.php?detailID=70 この迂回運行を知らせる掲示を、一昨日乗車した特急はぎ号車内で見ました。ちなみにこの 日は萩BC(・東萩駅)から長門峡シャトルバスルートを利用してみました。 萩市HP 長門峡シャトルバス http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/noru/choumon/index.html 萩BC(・東萩駅)〜萩阿武川温泉間は防長交通運行の廃止代替バス(新4条乗合)利用となり、 萩市近郊では阿武川沿いに防長線普通便経路の対岸を走る区間もあります。萩阿武川温泉 〜龍宮淵/龍宮淵〜長門峡駅については萩日の丸まつの観光バスの期間限定シャトル便。 かつてはこの全区間乗合バスで結ばれており、バスで抜けて往時を偲ぶこともできます。 今月19日の岩国市主催「にしきふるさとまつり」当日、岩益線関係代替運行の多い岩国市 錦バスが全便無料運行されます。まつりを楽しみ、また秋の錦地域に触れるのに良い足と なりそうです。市役所HP掲載のチラシPDFファイル2頁目バス時刻表野谷方面(当日のみ運行) には経路の一部に旧・国鉄バス須金線ルートの一部区間も。 岩国市HP http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/ > 錦地域 > まちの催し・お知らせ > にしきふるさとまつり
2006 年 11 月 07 日 19:14:26 (12266) 菅原 健一さんの書き込み  書き込みの方は、ご無沙汰しておりました。 ドリームふくふくの廃止は驚きましたが、利用状況と 燃料費の高騰を考えると致し方なしといったところし ょうか、それに引き続きJR西日本バスも11/26の運行を 以って、大津プリンスホテル〜大阪国際空港(伊丹空 港)の運行を休止するとのことです。  昨日伊丹空港についた時、リムジンバスの切符売場 の時刻案内板に表示されておりました。
2006 年 11 月 02 日 22:20:06 (12265) たれバスさんの書き込み  11/13より、東名沼津のバス停が移動になります。現行バス停より沼津市街地よりに150mほど移動するそうです。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=265 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/numazu_061102.pdf
2006 年 11 月 02 日 21:36:11 (12264) ふくふくさんの書き込み 下関〜東京線「ドリームふくふく号」は平成18年11月30日の出発便をもって、路線廃止することになりました。 詳しくはhttp://www.ymg.urban.ne.jp/home/sd/rs/tkhaishi.pdf
2006 年 11 月 02 日 12:40:47 (12263) KENさんの書き込み 一昨日付け中国新聞・地域ニュースで「可部の旧街道ツアーいかが」と題し、今月4日に開かれ る催しが取り上げられています。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200610310267.html 広浜線の歴史との重なり合いや、一昨年の館長様の(10201)年末旅行の報告(その3)(5) での「可部駅探索(国鉄バスは駅前に乗り入れたのか?)」で呈された疑問に関すること等、 改めて可部に興味をそそられたところです。尚、記事掲載地図の旧街道赤線北端付近から 西へ折れて進むと飯室方面(R54交差部よりR191)となります。 テレビ朝日「タモリ倶楽部」の、キー局基準では先月24日放送の「自家用バスオーナーが集結! 新マイバス・マイヒーロー」で、日産ディーゼル工業の一般路線車用シャーシに架装の富士 重工業17B(7E型車体)を新車で購入した方が登場されていました。タモリ氏の「色からする と何か、…JRのバスみたいなんですが」との質問に、その方は「うーん、よく言われるん ですが、…オリジナルで」とのやりとりも。この番組では鉄道ネタはよく取り上げられて いますが、バスネタはまだ稀で、この回を機に今後に期待したいと思いました。
2006 年 11 月 01 日 15:56:40 (12262) たれバスさんの書き込み  従来4列シートで運行されている横浜〜名古屋「ラメール号」が12/2から3列シートになるようです。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=262 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/20061031.pdf
2006 年 10 月 31 日 15:15:50 (12261) TKIさんの書き込み 1.イオン発寒SC関連 10月21日より、イオン発寒ショッピングセンター(SC)一部路線延長 しましたが、経路についてお知らせします。 1-1.発寒南駅前との延長便の経路 (()内は停車しません)[発41][発42]系統 ○イオン発寒SC→(発寒6条12丁目)→(宮の沢1条4丁目)→(西町北7丁目)→ 発寒南駅前・・・福井えん堤前/平和の滝入口 ○福井えん堤前/平和の滝入口・・・発寒南駅前→(発寒4条4丁目)→ (発寒小学校前)→(発寒8条団地前)→(発寒9条10丁目)→イオン発寒SC 1-2.地下鉄宮の沢駅前との延長便の経路 (()内は停車しません) [宮59]系統など ○イオン発寒SC→(発寒6条12丁目)→地下鉄宮の沢駅前・・・各地 ○各地→地下鉄宮の沢駅前→(発寒8条10丁目)→イオン発寒SC 1-3.新設(復活)ルート (発寒6条12丁目)→(宮の沢1条4丁目) 他は、手稲高校スクール便・工業団地線[発72]も考慮すると、 新たなルートはありません。 #イオン発寒SC停留所は、発寒8条12丁目のすぐ目の前にあります。 #発寒南駅前-イオン発寒SC、地下鉄宮の沢駅前-イオン発寒SCの 区間のみの利用は出来ません。 #地下鉄宮の沢駅前-イオン発寒SCのシャトルバスが運行されています。 「貸切」とLED表示されるので、イオンがJRバスに委託しているものと推測。 日中30分おきですが、相当増発している様子でした。 2.イオン手稲山口SuC関連(SuCはスーパーセンターの略) こちらは残念ながら、10月10日より、諸般の事情で、運行を中止する こととなりました。 掲示が自社の窓口に無いいっぽう、大通駅にある札幌市交通案内センター には掲示があります。 3.日勝線改正、乗継割引 7月22日改正の時刻表を入手しました。 今回は高速のみ改正で、ご周知のとおり所要時間短縮となっております。 また、普通便(様似営業所前717→向別803)から高速ひろおサンタ号 (広尾6丁目640→向別810→JR札幌駅1105)に向別で乗継する場合の 乗継きっぷが設けられました。 様似営業所前〜鵜苫沢から乗車ですと3,000円、東幌別〜向別入口 から乗車ですと、2,900円となります。 7月22日改正で新設されたのか、以前から存在していたかは分かりません。 4.流氷もんべつ号 12月1日改正で、車内座席自由なのが、座席指定制となります。 なお、11月19日、旭川紋別自動車道の愛山上川IC-上川天幕暫定出入口 が開通しますので、乗せ替えが予想されます。 #12月1日に改正されると思われる時刻は、旭川紋別自動車道延長開通と 冬道の所要時間が相殺されるものと予想しております。来年4月1日 改正と思われる時刻で速達効果が初めて発揮されるものと思います。 ↓に詳細があります。.pdfなので閲覧するさいご注意ください。 http://www.chuo-bus.co.jp/event/images/061027monbetu.pdf
2006 年 10 月 29 日 01:43:21 (12260) Mさんの書き込み いわき民報の記事によると、12月15日から小名浜=東京間に 高速バスができるようです。 新常磐交通、ジェイアールバス関東、東武バスセントラル3社共同で いわき小名浜〜小名浜〜泉〜泉ショッピングセンター〜泉駅前〜早稲田 〜金山〜植田駅入口〜勿来支所〜いわき勿来インター〜 綾瀬駅(上り)〜浅草駅(上り)〜東京駅のルート http://www.iwaki-minpo.co.jp/scripts/news.pl?date=2006-10-28#14186
2006 年 10 月 28 日 22:14:04 (12259) KENさんの書き込み (12242)で書き込みました実証実験「秋遊ウォーク秋吉台」の初日が今日ということで、 館長様が描いておられます秋芳洞、秋吉台周辺へ本日行ってきました。秋吉付近の謎につ いては、事情に明るい方のご教示を私も仰ぎたく存じます。 萩BC6:50(防長※日祝日運休)7:27木間7:30(防長※日祝日運休)8:07萩BC 萩BC8:58(防長青海大橋行き快速便)9:21宗頭9:42(防長青海大橋発秋芳洞行き)10:05頃 サファリランド前 サファリランド土産物売店前10:49(かるすとタクシー※期間限定デマンド運行)11:37観光センター秋芳洞BC 秋芳洞BC11:30(中国JRバス秋芳洞循環)11:45秋芳洞BC 秋芳洞BC12:24(中国JRバス山口駅行き)13:04湯田温泉通 湯田温泉駅13:42(JR山口線2543D)15:11津和野駅 津和野駅前16:00(防長※運行日限定つわぶき街道経由特急つわの号 来月25日最終運行限りで廃止)17:10萩BC 萩BC〜木間は主にR9とR490を通行。玉江駅付近で山陰本線を跨ぎ奥玉江の先でR9から離れる と、その先の大部分は普通車でも離合に苦労する道幅に。狭隘派にオススメの路線です。 防長交通では今月1日付で広範囲にダイヤ改正がありましたが、中国JRバス防長線では来月 1日付で改正がある旨、バス車内や停留所標柱に張り紙がされています。また、秋芳洞BC 〜黒谷口間経路の途中において現在通行止めであり、当該区間は迂回となっていました。 乗り潰しされる方は通行止め情報、運行状況にご注意を。 (参考) (株)秋芳ロイヤルホテル秋芳館HP http://www.shuhokan.co.jp/      ホテル近辺通行止のお知らせ 通行止め区間地図 http://www.shuhokan.co.jp/kouzitizu.htm      (※平成18年3月末(予定)を過ぎていますが、今日も通行止めでした。) 帰りに津和野へ立ち寄りましたが、石見交通津和野営業所の待合所(津和野駅向かい)に、 今月23日付けのお知らせ掲示があり、来月1日から津和野線(益田医光寺〜津和野温泉)が 日原(道の駅)停車開始という内容。道の駅シルクウェイ日原にはこれまで、日原地域町営 バス、大阪線夜行サラダEXPつわの号(阪神)・ツワノEXP(石見)、六日市交通(岩益線代替)、 いわみEXP(中国JRバス・石見交通)と、次第に停車便が増えてきています。
2006 年 10 月 28 日 14:44:04 (12258) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 あそゆふ高原バスに乗車しました。そのメモをまとめていた所、付近を走っていた 機動運営を調べる必要がでてきて、北からまとめていった所、喜多平線に行き着き さらに秋吉付近の謎に触れ、ちょっとまとめてみました。この理解で正しいでしょ うか?          妙見原○       ○大正洞            /       /           +−−○−   ∬          /  秋吉台\ /   /\    |       +  /  \   +      / / 黒谷口\ / \秋吉台口/  秋芳洞 S21〜 \  ○  +   ○  /   秋吉台口 S21〜H10頃? ※末期は本線上?  \/ \/ \    /    秋吉台→妙見原 S21〜S48         \  /     黒谷洞→黒谷口 S42〜          |/      秋吉展望台前→秋吉台 S42〜          +       大正洞 S46〜S61 ※S61以前に休止          ○秋芳洞          | 追伸 日本国有鉄道公示第277号 1952(昭和27)年8月30日 で、 日田線 肥前小国は、肥後小国の誤りです。 公示は「肥前」ですが、略図では「肥後」になっています。
2006 年 10 月 26 日 23:24:35 (12257) KENさんの書き込み Y.Matsuura様 「インテリジェント高速バス」についてのレスをありがとうございました。 山口県光市の市営自主運行(78条)バスが今月から再編され、また大人運賃200円など均一に なり(ちなみに西日本バスネットサービスの「ひかりぐるりんバス」(新4条乗合)も大人200円 均一)ました。コミュニティバス的色合いが出てきたと言えるかも知れません。 (中国新聞 今月2日付 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200610020071.html ) 光市HPの時刻表ページ、路線図から、戸仲付近〜鮎返(鮎帰)〜岩田駅などで光線の廃止区間 と重なる部分もありそうです。 http://www.city.hikari.yamaguchi.jp/siyakusyo/syoukou/bus.html (路線図) http://www.city.hikari.yamaguchi.jp/siyakusyo/syoukou/images/2006br.gif 昨日付け「中国運輸広報」 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20061025.pdf で、一畑 バスの来年3月末限り廃止意向の系統の公示にコミュニティバス「まつえウォーカー」関連 も見られます。岩国市交通局HPのコミュニティバス「くるりん」利用客100万人突破の記事 http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/kururinn100.htm では「各地で運行要望が出されて」いるが、「採算性については厳しいものがあり」とされ ており、コミュニティバスの利便性(安さ等運賃の水準含)と採算性の微妙なバランスという ものを考えさせらました。
2006 年 10 月 25 日 23:31:50 (12256) ふもふも館長さんの書き込み ケータイ国盗り合戦が、先日終了しました。300国の天下統一達成者は17名となった ようです。九州を襲った台風のおかげで、当初予定より国盗り数は減りましたが、 最終的に227国、最高順位17位の記録を残すことができました。 i-modeでは自分のエリアを手動で「更新」することが出来ないようですが、ソフトバン ク(旧J-Phone)では、エリアを手動で更新することが出来るので、10秒間隔で、気にい った場所が出るまで、手動更新を続けることができます。自家用車で移動した人には 関係ありませんが、公共交通機関を利用した人には、少し有利だったかも。 i-modeでは有料ですが、全国505エリアを制覇する「スタンプラリー」という企画も あるようです。ケータイ国盗り合戦が来年もあるかどうかわかりませんが、また挑戦 したいという気もします。
2006 年 10 月 25 日 22:45:28 (12255) ふもふも館長さんの書き込み 最近更新したGoogle Earthデータをご案内します。 http://www.magame.jp/ge/jrbus.kmz 国鉄自動車・JRバス駅一覧 大阪〜白浜線、新宿〜可児線、小倉営業所跡、北薩線、桜島定期観光 等のバス停を 追加収録しました http://www.magame.jp/ge/stn.kmz Heavy Railway Stations Worldwide in Google Earth 韓国鉄道の主要駅を追加収録。スイッチバックも良く見えます。 http://www.magame.jp/ge/plane007.kmz JL8831 (Tokyo Haneda AP -> Seoul Gimpo AP) 天橋立、九老駅が見えます
2006 年 10 月 25 日 00:23:11 (12254) Y.Matsuuraさんの書き込み 11月26日に「ミント神戸」1階に設置された三宮バスターミナルが正式オープン しますが、同時に現在ポートライナー三宮駅下にあるバスチケットセンターも 新しいバスターミナルに移転するということです。 http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/bus/06-10-19/01.htm ちなみに、(12251)のKENさんの発言にある「インテリジェント高速バス」 ですが、実現に向かっている様子は全くありません・・・ 
2006 年 10 月 24 日 23:42:34 (12253) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 政宗さん、コメントありがとうございます。 >JR九州編「九州旅客鉄道十年史」では、1990年4月28日に桜島定期観光開業と >あります。 JR時刻表(弘済出版社)を調べてみました。 1990/05(JR) 島内めぐり 桜島港945,1045,1300(休日運転),1430→林芙美子文学碑→埋没鳥居→有村溶岩展望所 →湯の平展望所→溶岩窯→1245,1420,1600,1730桜島港 ※4月下旬コース・運賃等改正予定 となっており、1990/06(JR)から、西鹿児島駅発のAコースが新設され、従来コースを Bコースと改称していることが確認できました。 --- 北薩線ですが、S44.8.13に「鹿児島(0.6)鹿児島港前(0.9)鹿児島」が開業し、 S45.1.28に「鹿児島港前」が廃止されています。鉄道公報の略図を調べてみた所、   −−−−+−−−−−+−−○鹿児島       |     |       +−−−−−+       ‖     ‖       ・==○==・        鹿児島港前 となっていますので、 「袴腰→古里温泉→林芙美子文学碑→桜島口→袴腰」の他に、 西鹿児島駅発着のりかえなしの直通便が開業日は、S44.8.13ではないかと想像 しました。 尚、フェリー区間は、バス路線として開業しても良いような気もしますが、フェ リーを「利用」しているので路線免許は不要なんでしょうね。であれば、なぜ この区間を開業するのか、西鹿児島でなく、鹿児島なのは何故か。この直通便 は、鹿児島港前で乗降をすることを許したのではないか、とも考えられます。 尚、S45.1.28に鹿児島港が廃止されていますが、これは、直通便の鹿児島港での 乗降を廃止した、という事かもしれません。 蛇足ながら、手元に1977.9「北薩線・加治木線」路線図があるのですが、   市役所前  −−●−−+−−−−−+−−◎鹿児島  ====・| 桜島桟橋|      ‖+−−○−−+      ‖|     |      ‖・−−−−−・ 桜島港 文学碑前 溶岩展望所 養魚場前      ・=========○===○=====○=====○ のように、「鹿児島−鹿児島港前−鹿児島」(後に、鹿児島−桜島桟橋−鹿児島)の 路線を削除し忘れているのでは?と思っています。
2006 年 10 月 23 日 23:24:29 (12252) 政宗3号さんの書き込み ご無沙汰しております。 館長さんの桜島定期観光に関する記事を興味深く拝見しました。 歴史編の中でいくつか疑問を呈されていらっしゃった点について、手許の資料で分かる範囲で書き込ませて頂きます。 1 西鹿児島発着について、直接述べている資料ではありませんが、国鉄自動車五十年史の52頁に 「鉄道と直結した観光路線の輸送改善」の例として、鹿児島本線と桜島線の直結ダイヤの実施(昭 和53年度)とあり、「鹿児島本線と桜島線との間、旅客は一旦フェリーに乗船しなければならないが、 バスをフェリーに載せることにより、桜島観光便の始発をすべて西鹿児島発に改善した」と述べられ ています。 2 JR九州編「鉄輪の轟き」所収の年表によると、1988年12月5日から桜島定期観光バスを新コー スで運行開始とあります。また、JR九州編「九州旅客鉄道十年史」では、1990年4月28日に桜島定 期観光開業とあります。前者は桜島港発着のBコース、後者は西鹿児島発着のコースを意味するのか も知れません。 3 桜島定期観光(B)の廃止は1999年4月1日でした。 それでは失礼いたします。
2006 年 10 月 23 日 19:13:40 (12251) KENさんの書き込み 三菱ふそうトラック・バスHP月刊誌FUSO今月号 AERO ROAD にて東濃鉄道の記事が掲載され、 (12245)で館長様が書いておられます中央ライナー号に関することも載っています。記事中 にJR東海バスの予約用電話番号や、高速バスネットへのリンクもあります。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2006/0610/aero_road/index.html ノーマイカーデーひろしま実行委員会が来月20日〜24日の「マイカー乗るまぁデー推進キャ ンペーン」の参加モニターを今月末日必着で募集していますが、参加モニターに抽選でプレ ゼントされる特典の、特典協賛に中国JRバス社名も見られます。 広島市HP マイカー乗るまぁデー推進キャンペーンの参加モニター募集 http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/noruma-day/bosyuu.html たまたま見つけた2002/06/05付け神戸新聞の記事に、当時、(総務省)近畿総合通信局の諮問 による調査研究会が阪神高速湾岸線でのIT技術を採用した「インテリジェント高速バス」 (六甲アイランド−芦屋浜−西宮浜−弁天町を想定)を提案したとありますが、その後実現は したのでしょうか? http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020605ke60370.html
2006 年 10 月 22 日 19:42:27 (12250) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。桜島の定期観光バスに乗りましたので、そのルート等を報告します。 鹿児島中央駅、[照国神社]、[西郷隆盛銅像]、城山展望所(15)、城山観光ホテル前、 [西郷洞窟]、仙巌園(50)、[桜島桟橋]、[フェリー]、[桜島港]、[黒神埋没鳥居]、 黒神火山展望所(15)、有村展望所(15)、[林芙美子文学碑]、桜島ドライブイン(40)、 湯之平展望所(20)、溶岩焼窯元(20)、[桜島港]、[フェリー]、[桜島桟橋]、 天文館、鹿児島中央駅 []は、パンフレット等で案内されている車窓見学地 ()は、パンフレット等で案内されている観光時間                    西郷洞窟  |            ・=>+==∬==●====+−−            ‖  ‖          ‖         南洲墓地●  薩摩郡山      ○<=+=○城山展望所   ‖              \   ∧        城山観光          ‖    |    |     +   ‖ 平之町    ホテル前          ‖    |    |    /                仙巌園○   ‖ 交差点| 照国神社   |西郷銅像    ‖私学校跡|    |   /                    ‖  −+−−−−▲===●====●=>=+====●====+=>=====+======>======)===(===+   ‖    ‖   |    |   |    |    |食料  | /                     /   ‖    ∧   |    |   | 裁判所| 県庁跡|事務所 |/     鹿児島支店           /  −+−−−−+−−−−−−−−+−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−+−−●−          /   ‖    ‖   |    |   |    |    |    |      |             /   ‖加治屋町‖天文館|    |市役所前    |水族館口|    |      |            / ◎=+=○==○==○++=○=+==○+☆===+==○=☆====+=☆==+=+=◎鹿児島駅     / 鹿児島  高見馬場   |金生町|   |    ‖    ‖    |    ‖            / 中央駅             |   |    ∧    ∨    |    ∧           /          |  |   |   |    ‖    ‖ ←  | →  ‖    多賀山公園 /     −−−●−+−−+−−−+−−−+−−−−+−−−−+=●==+=○==+      △==・     ボサド桟橋|  |合庁 |   |    ‖    |桜島桟橋|桜島桟橋|      ‖     −−−−−+−−+−−−+−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+===<==・          |      |        ‖    |         ‖          |      |        ∧    | ・===<===・          |      |        ‖    | ‖          +−−−−−−+−−−−−−−−+==<=●=◆・・          |               |  桜島フェリー ・          |               |  ターミナル   ・       南埠頭●            北埠頭●鹿児島水族館    ・                                     ∨ ○:JRバス停 ☆:電停 ●:観光施設                 桜島港         鹿児島港           ∧           ・           ・        ・==◆ ○桜島港        ‖    :               白浜    +===△=>==+================●=====・    ‖   :                           ‖  ☆ ‖   :                           ‖ 長渕剛‖   :                           ‖ 記念碑・   :                           ‖     \  :      湯之平展望所               ‖      \ :        ○                  ‖       \:        ‖                  ‖        +        ‖                  ‖        ‖        ‖                  ‖        ‖溶岩焼窯元   ‖                  ‖    薩摩赤水●==○=====・                  ‖        ‖                           ‖        ○桜島ドライブイン                   ●黒神埋没鳥居        ‖                           ‖   桜島病院前●                    黒神火山展望所●        ‖                           ‖        ‖                           ‖        ‖                           ‖        ‖                           ‖        ‖       林芙美子文学碑  有村展望所      ‖牛根養魚場        ・======●===●=======●=====●==●……●……>国分・鹿児島空港             古里温泉 文学碑前 溶岩展望所前 桜島口: 黒神口 養魚場前                                 :                                 ∨                               垂水・鹿屋
2006 年 10 月 22 日 14:09:04 (12249) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。9月に九州を旅行しましたが、ようやく時間がとれました ので、成果を報告したいと思います。最初に桜島の定期観光バスに乗りました。 まず、歴史を調べてみました。 1956/11(JTB) 桜島定期観光バス 1.45 110円 垂水1330 袴腰1000,1400 1958/11(JTB)、1959/07(JTB) 記載なし 1961/09(JTB) 定期観光バス 1.40 130円 袴腰950,1400→桜島口→袴腰 ○国鉄バスにおいて、定期観光バスという営業形態が、いつから始まったかは  よくわかりませんが、手元にある一番古い時刻表=昭和31(1956)年の時刻表  に、一般路線時刻表の欄外に記載があります。 ○この頃の定観パンフレットによると、以下の通りのようです   観光Aコース(バス130円、船60円)    桜島桟橋〜袴腰〜鳥島〜古里温泉〜文学碑〜桜島口=往復     鹿児島駅発(バス)   9:05     桜島桟橋発(船)    9:15    (西桜島村営)     袴腰着         9:35     袴腰発  (観光バス) 9:50     桜島口発       10:50     袴腰着        11:45     袴腰発  (船)   11:55     桜島桟橋発(バス)  12:25     鹿児島駅着      12:30   観光Bコース(船100円、バス80円、船30円)    ぼさど桟橋〜垂水〜海潟〜桜島口〜文学碑〜古里温泉〜鳥島〜袴腰〜桜島桟橋     ぼさど桟橋発(船)  12:30    (垂水汽船)     垂水着        13:20     垂水発  (観光バス)13:30     袴腰着        14:55     袴腰発  (船)   15:05    (西桜島村営)     桜島桟橋発(バス)  15:30     鹿児島駅着      15:35 ○垂水コースは、いつのまにか廃止になったようです ○「観光」と名乗っていることから、車掌さんが観光案内をしたと思いますが  下車観光があったのか? 1964/09(JTB) 桜島めぐり 1.40 140円 袴腰940,1230(不定期),1430→ 1965/11(JTB) 桜島めぐり 半周コース 1.40 140円 袴腰930,1230,1430→古里温泉→林芙美子文学碑→桜島口→袴腰 1970/08(JTB) 桜島めぐり 袴腰-袴腰240円, 西鹿児島-西鹿児島340円           西鹿児島 桟橋  袴腰  桟橋 西鹿児島           着  発 発  発 着  発  着 発 しろやま 大阪 1500- 828 838 900 928-1111              934 1000 1028-1211 1254-1304 1430-1557 東京  霧島 大隈  志布志 733-1003 1031 1100 1128-1311 1439-1449 1514-2154 別府  南風2 そてつ1 熊本 750-1120 1145 1200 1228-1411 1539-1549 霧島   東京 1110-1234 1245 1300 1328-1511 1620-1635 1653-2231 博多  えびの3 有明  門司港 700-1315 1325 1345 1410-1555 1620-1635 1650-2254 門司港 有明 (→古里温泉→林芙美子文学碑→牛根養魚場→桜島温泉→) ※袴腰928,1128,1328は、5/20-7/10,12/1-12/31は運休 ※西鹿児島1325は「有明」結合観光バスで、のりかえなしの直通便です ○いつからか不明ですが、西鹿児島発の時刻が掲載されています。現在と同じ ように、鹿児島から乗車したバスをフェリーに積んでいるようです。また、 牛根養魚場まで延長されています。 1975/08(JTB) 桜島めぐり定期観光バス 1.40 440円, 3.10 660円 桜島港→古里温泉→林芙美子文学碑→桜島口→牛根養魚場→桜島港 桜島港930,1030,1130,1230,1430 ※930,1030は5/20-7/10,12/1-31運休 西鹿児島1310-1620西鹿児島 1987/03(JTB) 桜島めぐり 1.45 760円 桜島港945,1150,1410→桜岳陶芸→林芙美子文学碑→溶岩展望所→桜島港 ○いつのまにか西鹿児島発が廃止になっています。古里温泉(←桜島温泉?)の 代わりに桜岳陶芸が入ってきました。この部分は、溶岩窯→溶岩焼窯元→桜島焼 窯元→溶岩焼窯元と名前が変わるのですが、昔から「窯元 村山陶芸」の事か? 牛根養魚場が消えています。 1988/03(JR) 島内めぐり 3.00/3.50 1360円 桜島港945,1045,1400→林芙美子文学碑→埋没鳥居→有村溶岩展望所→湯の平展望所 →溶岩窯→1245,1435,1700桜島港 ※1045の便は、古里ホテルで昼食休憩(食事代別) ○埋没鳥居まで行くようになりましたが、バスが停められるほど広いスペースが ないと思います。その手前の「黒神火山展望所」のことか?昼食休憩の便が出来ま したが、昼食場所は、かって下車観光地/車窓観光地?の古里温泉でした。 湯の平展望所(→湯之平展望所)へも延長されました。 1990/09(JR) 市内・桜島一周Aコース 6.10 4000円 西鹿児島駅850→城山→城山観光ホテル→南洲墓地→磯庭園→桜島桟橋→(船)→桜島港 →黒神埋没鳥居→有村・湯之平展望所→溶岩焼窯元→天文館→1500西鹿児島駅 1990/09(JR) 桜島一周Bコース 3.00 1700円 桜島港930,1330→黒神埋没鳥居→有村展望所→林芙美子文学碑→桜島焼窯元 →湯之平展望所→1230,1630桜島港 ○西鹿児島発1便に新設。鹿児島市内観光もつけたAコースが出来ました。当初は 「南洲墓地」が下車観光地だったようです。 「城山」は下車観光地ではなかった?「磯庭園」は、後に「仙巌園」へ改名されて います。正式には仙巌園で磯庭園は通称なので、正しい名前で呼ぼう運動でもあった のか、今はどの案内書にも磯庭園とは書いていません。 ○桜島を一周するようになったのは、この頃からと思われますが、路線図には 桜島港〜埋没鳥居の記載がなく、キロ程も設定されていないようです。この間、 下車観光地が無いことから、路線免許の申請は不要と考えたのか? 1992/07(JTB) 鹿児島市内・桜島めぐり Aコース 6.10 4000円 西鹿児島駅850→城山→西郷洞窟→南洲墓地→磯庭園→桜島桟橋→(船)→桜島港 →埋没鳥居→有村展望所→湯之平展望所→桜島焼窯元→桜島港→(船)→桜島桟橋 →西鹿児島駅 1992/07(JTB) 鹿児島市内・桜島めぐり Bコース 3.00 1700円 桜島港930,1330→埋没鳥居→有村展望所→林芙美子文学碑→桜島焼窯元 →湯之平展望所→1230,1630桜島港 ※5,8月の水,土曜は乗務員が着物姿です ○乗務員さんが着物であっても、集客には影響しないように思います(苦笑) 西郷洞窟は車窓見学と思われます。 1999/12(JR) Bコースの記載なし ○いつのまにか、Bコースが廃止されていました。 2001/08(JR) 市内・桜島一周 6.10 4000円 昼食は別途料金 西鹿児島駅850→城山観光H前920→城山展望所→仙巌園→桜島桟橋→(船)→桜島港 →黒神火山展望所→有村展望所→湯之平展望所→溶岩焼窯元→天文館→1500西鹿児島駅 ○城山観光ホテルからの乗車、天文館での下車が出来るようになりました。 南洲墓地には入らなくなり、城山展望所が下車観光地になりました。 2004/09(JR) 鹿児島市内・桜島一周コース 6.10 4000円(3600円) 昼食は別途料金 鹿児島中央駅850→城山展望所→城山観光H前920→仙巌園→桜島桟橋→(船)→桜島港 →黒神火山展望所→有村展望所→湯之平展望所→溶岩焼窯元→天文館→1500鹿児島中央駅 ※3600円:往復JR券との同時購入した場合の運賃(但し、JR九州駅発売に限る) 2004/09(JR) 鹿児島市内・桜島早回りコース 3.40 2700円 鹿児島中央駅840,1320→城山→桜島フェリー→湯之平展望所→桜島フェリー →仙巌園→1220,1700鹿児島中央駅 ※840発は、土休日と3/1〜5/31,7/1〜1/31運転 ○早回りコースの新設。JR券との同時購入での割り引き開始。 --- 歴史編は以上です。次回は、現在のコースについてまとめます。
2006 年 10 月 20 日 20:53:55 (12248) TKIさんの書き込み 10月26日、イオン札幌発寒SCがオーブンします。 http://www.aeon.jp/jusco/sapporohassamu/ これにあわせて、地下鉄宮の沢駅前発着路線の一部が イオン発着に延長となるようです。 運行期間は10月21日〜19年3月31日です。 公式HPに詳しい記載があります。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/
2006 年 10 月 19 日 22:27:58 (12247) KENさんの書き込み 今月11日に、ビデオ・DVDソフト「私、負けない!」の試写会が、その作品の主人公のモ デルとなった人物の出身地でありロケも行われた、島根県益田市で(島根県芸術文化セン ター「グラントワ」いわみ芸術劇場大ホールにて)催され、観に行ったのですが、主人公が 東京から帰郷するシーンには夜行高速バス「いわみエクスプレス」(石見交通車両)が使用 されていました。 北京五輪への柔道での出場を目指して故郷の同市内で練習に励む岡崎綾子さんがモデル。 制作には益田市や同市教育委員会の他、同市内の企業や団体や市民が幅広く協力。発売開始 されたビデオソフトの案内が制作会社(下記新聞記事参照)のHPにも出ています。 中国新聞・地域ニュース '06/8/6 北京五輪目指す岡崎さんドラマ化 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200608060245.html 山陰中央新報 '06/08/29 岡崎選手の生き方モデルにドラマ http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=817190006 山口県玖珂郡和木町内へのJR山陽本線の新駅設置の認可申請が行われました(JR西日本JR ニュース今月13日付に詳細)が、中国新聞今月12日付記事 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200610120033.html に載った完成予想図には駅前に岩国市営バス車両も描き込まれています。現在はR2県境の栄橋 を渡る路線バスが、岩国市営をはじめ中国JRバス、防長、広電、石見いずれも通らなくなり 無い状況で、新駅予定地近隣からバスで山陽本線の駅に行くには岩国市営バスで岩国方面へ 行くか、歩いて大和橋等を渡り大竹側へ行き坂上線代替バスで大竹駅へ行く等せねばならず、 当該新駅設置は特に近隣の山陽本線利用者にとって大きな恩恵となりそうですね。
2006 年 10 月 19 日 19:18:09 (12246) くろ(くろこのへや)さんの書き込み ネットを見ていたら、国鉄バス自動車線回数定期乗車券の話題が 掲載されているブログを見つけて、思わずにんやりしてしまいました。 乗車券収集家の想いを見せつけられた感じです。 「菅沼天虎の紙屑談義」 http://ameblo.jp/suganuma-tenko/ ※ブログテーマ一覧に、国鉄バス/JRバスという項目があります。
2006 年 10 月 17 日 23:50:16 (12245) ふもふも館長さんの書き込み かなり前になりますが、新宿〜可児の中央ライナー201号に乗車しましたので、 走行ルートを記します。早売14を利用した所、\4590でした。  新宿駅新南口、[初台入口]、中央道三鷹、中央道深大寺、中央道府中、中央道日野、  [談合坂SA]、[右ルート]、[諏訪湖SA]、中央道昼神温泉、中央道馬篭、[神坂PA]、  中津川インター、中央道瑞浪天徳、[多治見IC]、金岡町4丁目、多治見駅、  名鉄緑台中央、明和団地、桜ヶ丘1丁目、皐ヶ丘6丁目、可児市役所前、可児車庫  可児市役所前   +○−−−−−−−△広見東連絡所南東付近   |   ○−・  |   | 可児車庫|  | ☆ +−−−−−+  | 可児駅        |            △−−△久利(交)        二野・羽崎(交)|               |               |  +−−−+               |  |   |               |  |   +−○−・               △−−+ 皐(さつき)ヶ丘・             大森新田(交) 6丁目      |                        +−○−+                        |桜ヶ丘1丁目                        |                     ・−−△旭ヶ丘10(交)                     |                     ○明和団地                     |                     ・−−△−−・                     明和町6(交)|                         ・−・                         |                     名鉄緑台中央○−・                           |                           |  名古屋                  多治見IC|        東京  <−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−−−−−−−−−−>                         | |                         | ・−−+     弁天町(交)                   多治見IC(交)△−−○−+−−−△−−−△                          金岡町4丁目 住吉町(交) |                                      |                                ○多治見駅 |                                |     |                           栄町2(交)△−−−−−△                                  多治見橋北(交) コメント ・多治見ICから多治見駅に向かう道路は、渋滞しており、かなり時間がかかった。  多治見駅で降車がない場合は、通らないかも。 ・多治見以北は、団地内を走行。バス通りだが、ハンプもある狭い道。 ・可児車庫から可児駅までは走れば10分。歩いて乗継する場合は、20分は欲しい。
2006 年 10 月 17 日 21:27:39 (12244) もんさんの書き込み 新宿・池袋〜金沢(金沢エクスプレス)が11月1日にダイヤ改正します。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010281&pd=1&st=1
2006 年 10 月 16 日 23:11:52 (12243) ふもふも館長さんの書き込み 改正省エネ法による「特定輸送事業者指定状況」で、バス200台以上を保有する 事業者の指定状況は、平成18年8月末現在で、95社でした。 北海道中央バス ジェイ・アール北海道バス 函館バス 道南バス --4-- 青森市交通部 弘南バス 岩手県交通 岩手県北自動車 宮城交通 仙台市交通局 ジェイアールバス東北 秋田中央交通 羽後交通 秋北バス 山交バス 福島交通 新常磐交通 --13-- 茨城交通 日立電鉄交通サービス 関東鉄道 関東自動車 西武バス 朝日自動車 小湊鉄道 千葉交通 立川バス 東京都交通局 国際興業 東武バスウエスト 小田急バス ジェイアールバス関東 西東京バス 東武バスセントラル 京成バス 東京空港交通 京王電鉄バス 京浜急行バス 東急バス 関東バス 江ノ島電鉄 横浜市交通局 川崎市交通局 相模鉄道株式会社 神奈川中央交通 川崎鶴見臨港バス --28-- 新潟交通 越後交通 富山地方鉄道 松本電気鉄道 川中島バス --5-- 京福バス 岐阜乗合自動車 遠州鉄道 しずてつジャストライン 名阪近鉄バス 名古屋市交通局 名鉄バス 三重交通 --8-- 京阪バス 京都市交通局 阪急バス 近鉄バス 大阪市交通局 西日本ジェイアールバス 南海バス 日本交通 神姫バス 神戸市交通局 奈良交通 --11-- 日本交通 日ノ丸自動車 両備バス 広島電鉄 中国ジェイアールバス 広島バス 中国バス 防長交通 サンデン交通 --9-- 伊予鉄道 瀬戸内運輸 --2-- 西日本鉄道 西鉄バス北九州 昭和自動車 長崎県交通局 西肥自動車 長崎自動車 九州産交バス 大分バス 宮崎交通 南国交通 鹿児島交通 鹿児島市交通局 --12-- 那覇バス 沖縄バス 琉球バス --3-- だから、何だと言われると困りますが、ご参考に。
2006 年 10 月 16 日 22:10:29 (12242) KENさんの書き込み (12080)で書き込みました、「秋吉台地域における観光交通の整備を図り、公共交通の利用 促進と観光振興が連携した地域活性化のための調査」の、実施主体「秋吉台地域交通交通 対策検討委員会」の取り組みの一つとして行われる実証実験「秋遊ウォーク秋吉台」のチラ シを昨日、広島バスセンターで見つけ、いただいてきました。 秋芳町観光商工課 秋吉台・秋芳洞観光サイト:ホームページ http://www.karusuto.com/ お知らせに、秋吉台実験「秋遊ウォーク秋吉台」開催のお知らせがあり http://vitallead.sakura.ne.jp/shuyu-walk/ ちらしのPDFファイル http://vitallead.sakura.ne.jp/shuyu-walk/pdf/guide.pdf もありますが、その下部灰色部分には実際のチラシでは(中国)JRバス・防長バスの指定区間 割引券が刷ってあります。新山口駅、山口駅、湯田温泉通と秋芳洞観光センター(バスセン ター)間で今月28日〜来月12日の間、その割引券(コピー不可)でおとな200円引、こども 100円引となります。問合先(広島BC以外での配布箇所について等)は秋芳町観光商工課 (上記HP参照)。 昨日は広島BCから芸陽バス阿戸行き→広電バス阿戸〜熊野(乗換)〜矢野駅→電車で広島駅 と廻り、(12238)書き込みの「バスフェスタひろしま」へ。防長交通・岩国市交通局ブース では各高速バスチラシとともに、「ハイウェイバスで行く岩国のまち」観光ガイドパンフ があり、観光セット券(錦帯橋入橋、岩国城ロープウェー、岩国城入場の3施設分がセット)の 割引券(団体料金1名分に割引/コピー不可)が付いています。問合先(配布箇所について等) は岩国市交通局 http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/
2006 年 10 月 15 日 23:45:23 (12241) もんさんの書き込み 11月1日より、東京駅・新宿駅〜福井京福BTに昼特急が運行となります。 http://www.fukutetsu.jp/highway/tokyochuukou.html
2006 年 10 月 10 日 20:27:45 (12240) ちゅんちゅんばすさんの書き込み  あ、すみません。下の路線の運行会社は、国際興業と関東鉄道です。担当営業所 は国際が戸田、関東が土浦です。ちなみに、志09は行き先が示すとおり、凸版印 刷の通勤対応に特化した、国際興業と西武バスの共同運行路線です。
2006 年 10 月 10 日 20:26:01 (12239) ちゅんちゅんばすさんの書き込み  久しぶりに書き込みます。直接JRバスネタではないのですが、今日(10/10)、 志09(志木駅南口−凸版印刷)に乗車する機会がありまして、その車中で、 「土浦・つくば−大宮」線のチラシを入手しました。1日12往復、土浦発 6:00〜21:45まで、大宮発6:40〜22:05までで、60分〜80分間隔、所要は80分、 片道1,100円です(国際興業のウェブサイトにも告知あり)。  この路線、東北・上越新幹線に直結をウリにしておりまして、常磐線沿線か ら、東北・上越新幹線への旅客をうまく拾えればと思いますが、まず、そんな に流動があるのかということ(でもバブル華やかなりし頃、大宮・つくばのリ ニア計画もありましたね)と、大宮行きの場合は常磐道なり外環道の渋滞に対 するマージンを考慮する必要がありますから、多少遠回りでも時間の読める上 野まわりとか、武蔵野線利用に対してアドバンテージがあるかなぁという感想 を持ちました。土浦行きなら、そういうマージンを考慮する必要は比較的薄い でしょうし、混む常磐線に乗らなくていいという点がありますから、こっちは アドバンテージがあると思いますが。  さすがにJRバスが路線を持ったときには、上野まわりより早くて、武蔵野線 まわりみたいに乗り換えばっかりより楽だよという宣伝はできなかったんだろ うなぁ。
2006 年 10 月 08 日 19:49:34 (12238) KENさんの書き込み 岩益線の本線・支線廃止後の代替運行が多い島根県鹿足郡吉賀町自主(新78条)・委託(みな し新乗合)運行路線の時刻表本年4/1改正版を同町HPが更新掲載。デマンド方式が採用されて いる路線もあります。 http://www.town.yoshika.lg.jp/benri/koutsu/index.html 「バスフェスタひろしま」が今月15(日)に広島駅南口エールエール地下イベント広場にて 開催されます。 (広バス協バスまつりHP http://www.bus-matsuri.com/ ) (12229)で触れました、一般道広浜線への土砂災害による影響について、広島県山県郡北広 島町HPに臨時ダイヤが掲載されています。 http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/cgi/kij/news/2006/092502/index.html 時刻表中、高速(中国道千代田IC〜広島道広島北IC経由)便もあり広島市区域との往来対応も されていますが、記載のとおり千代田インター(道の駅)は道の駅内、広島北インター入口は R191沿いです(インター併設の方に非ず)。 昨日、千代田インター(道の駅)19:25発鈴張行き高速便に乗車しましたが、車両はエアロバス クイーンバージョン。方向幕は「JRバス中国」で行き先はサボ対応。運賃表示器は作動せず 車内放送はありませんでしたが、バスカードは手操作で引落し。鈴張バイパス、森城団地内 を経由しました。同じバスが折り返し鈴張20:00発大朝行き高速便でしたが、広島北ICのETC ゲート進入時に、有人ゲートを出るエアロスター(広島支店へ入庫回送中)と遭遇。ちなみに 一般路線車は臨時ダイヤでの明神峠行きでも「明神峠行きです」との合成音声による乗車口 放送があります。 昨日の運転士さんの話でも土砂災害箇所の復旧開通の目途は立っていない状況とのこと。 利用される方は今後の運行情報にご注意を。
2006 年 10 月 07 日 22:04:19 (12237) ドリームはかたさんの書き込み 鉄道・バスファンSpecial4 【リバイバル】国鉄バス 遠野線&JRバス東北【盛岡支店】 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=64 12/8の出発だそうで。今回はタイトルどおり鉄道が入ってます。 前回は3台口だったそうですが、今度も続行がつくのでしょうか。
2006 年 10 月 07 日 13:22:46 (12236) ふもふも館長さんの書き込み 駅すぱーと (2006/10 第1版)を購入し、インストールしてみました。 バス路線に関するデータがかなり充実しており、特に路線図が役に立ちそうです。 バスは、一般路線バスの他、高速バスやコミュニティバスが収録してあります。 高速バスについては、概略図と詳細図がありますが、精度は、いまいちで、北海道や 沖縄が漏れているのが残念です。ぱっと見たところ、全体の3割程度しか収録されて いないような印象を持ちましたが、大きな一歩だと思います。 白浜エクスプレスは、他に手段が無い事から正しく検索されますが、ドリームとよた のように鉄道でも代替できるものは、検索結果に出てきません。たぶん、操作に問題が あるのでしょうが、残念です。 一般路線バスについては、首都圏は充実してきました。変わった所では、宇和島自動 車や瀬戸内バスが収録されています。かっての国鉄バスの路線も収録されており、 郷愁を誘います。奈良交通の路線図は出来が良いのですが、9月30日限で休廃止された 熊野線(新宮駅〜熊野市駅〜池原 等)が収録されている一方、十津川線の新宮駅〜 請川間の路線・バス停が収録されていません。ためしに請川→新宮駅で検索すると 五条駅・和歌山駅経由で表示されました。(苦笑) コミュニティバスは、埼玉・東京・神奈川の計約3〜40市区町村分が収録されており こんな所にもコミュニティバスが走っていたのかと驚かされました。 鉄道と違って、バスの経路選択をする場合は、まず最寄のバス停、次に近隣のバス停 の、バスの行き先や頻度、等を調べ・比較し、鉄道やタクシーも考慮に入れつつ、どの ルートが良いか判断すると思います。バス停を選択したら、そのバス停からどこに行け るのかを表示してもらえると使いやすくなると思うのですが、どうでしょう。
2006 年 10 月 04 日 00:17:03 (12235) KENさんの書き込み 宇部市交通局・船木鉄道・サンデン交通による宇部市域共通「バス時刻表と路線図」が作成 された旨、中国運輸局HPの HOT TOPICS に掲載されています。 http://www.cgt.mlit.go.jp/topics/topics01.html 「高速バスダイヤなども掲載」とのことで、ふくふく広島号、ふくふく東京号・ドリーム ふくふく号をはじめ高速バスの利用促進に役立つことも期待したいところです。 中部運輸局HPの自動車交通部旅客第一課によるバス関係公示ページに、一般貸切旅客自動車 運送事業関係 http://www.mlit.go.jp/chubu/jidosya/ryokaku_kouji/kasikiri_index.htm の先月28日付け公示(59号)「乗合旅客の運送の許可の取扱い」 http://www.mlit.go.jp/chubu/jidosya/ryokaku_kouji/59_kasikiri.pdf があり、附則2(1)に「21条許可に期限(以下「期限」という。)が付されていない場合 は、道路運送法等の一部を改正する法律(平成18年法律第40号)附則第3条の規定(以下 「改正法附則規定」という。)により、平成18年10月1日(以下「基準日」という。) に4条乗合許可を受けたものとみなし(21条許可を受けた運行内容で4条乗合事業者に移 行)」と記載されています。 乗合路線廃止後に貸切事業者へ委託する形態で運行されていたいわゆる「21条代替バス」 (期限が付されていない場合)やコミュニティバスを貸切事業者が運行していた場合(同)の ような例がありますが、それらについて、今月1日から法的には乗合事業者による乗合路線 とみなされています。となると、全国に多数ある上記の例のような21条バス運行事業者 だった事業者は一気に乗合事業者に移行したということになります。 西日本バスネットサービスの貸切事業によっていた旧21条許可の「ひかりぐるりんバス」 もその一例で、今月1日から乗合事業者による乗合路線とみなされています。 また、自治体等による自家用のバス等での有償旅客運送(いわゆる「80条バス」と呼ばれ てきたもの)の道路運送法での根拠条文の役割が今月1日改正により78条に移っています。
2006 年 10 月 03 日 23:14:02 (12234) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。先日、函南駅での国盗り(伊豆)のついでに、東京〜沼津の高速バスに乗車しました。 バス起点は、沼津市民病院の近くにあり、沼津駅南口から富士急バスで約20分の所にあります。 名古屋                   沼津IC                  裾野IC 東京 <−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−−>                        |               関東自動車|                    東名沼津○               工業前  ○                        :                    |                        :          御宿平山  深良上原| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・   沼津IC入口:           (交)    (交)  | ・沼津市民          ・    交差点△−−○−−○−−○−−△ ・ ・ △−−△ ☆病院 富士急                |柏葉尾 南一色 千福下|    /  裾野IC入口   +○沼津営業所      ・       |           |   /    (交)   |   VW沼津付近 江原公園(交)    |           △−−○   △−−−−−−−−△・ ・△−−−○−−−△         ろうきん 裾野市民 県自入口(交)     |   | (花園町) 上石田北(交)     付近   文化センター前            |   |            |   ○(金岡小学校前)            |   |            |   ○県総合庁舎前            |   |            △−−−+−+−+          双葉町(交)   : |              (沼津駅)○ ○沼津駅北口
2006 年 10 月 01 日 07:33:52 (12233) ふもふも館長さんの書き込み 韓国から帰国しました。海外では鉄道ファンになることもあり、こんな行程で旅行しました。 まず、ソウル→大田(Daejeon)は、KTXという新幹線に乗り、西大田(Saedeajeon)→水原(Suwon)は、 セマウル号で移動し、儀旺(Uiwang)にある鉄道博物館を見てきました。 手元のスピード計によると、KIXは、最高295km/hで、セマウル号は最高125km/hでした。 KTXは速いので楽しいのですが、後ろ向き座席に座った事や、トンネルが多い事が ちょっと残念。セマウル号は、市街地を通るので、貨物駅や対向列車等の景色も 楽しめる、軽食車も連結されており、セマウル号の方が楽しめると思いました。 スパムが増えて来ましたので、近日中に、掲示板URLを変える予定です。では
2006 年 10 月 01 日 00:33:04 (12232) KENさんの書き込み (11365)で書き込みました広島県の広島空港アクセス鉄道構想について、実施困難となり、 知事が見送りを表明したことが中国新聞で報じられています。 '06/9/20記事:広島県の2大構想 実施困難 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609200052.html '06/9/26記事:広島知事、2構想見送り表明 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609260031.html (12080)で書き込みました、JR(山陰本線)浜田駅北地区開発事業による新駅舎南側の、 非常にリアルなJRバス一般路線車が描かれているイメージ画について、浜田市HPに掲載さ れました。 http://www.city.hamada.shimane.jp/machi/seido/ekikita/09.htm もと中国JRバス広島営業所敷地を含む、JR広島駅北口の二葉の里地区にある遊休国有地 の大部分が民間に売却されることになる旨、中国新聞に出ています。 '06/9/16記事:広島駅北口国有地 民間に売却 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609150334.html '06/6/30記事:JR広島駅北口 再開発で温度差 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200606300070.html
2006 年 09 月 30 日 09:29:50 (12231) TKIさんの書き込み 消息筋さま(12228)、臨時、訓練車についてまで詳しく教えてくださいまして、ありがとうございます。 今年から手稲西野平和霊園のLEDも登場したのですね。 もしご存知なら、平和霊園、臨時、訓練車のLED番号をご教示いただけますか。
2006 年 09 月 30 日 08:57:38 (12230) 武智麻呂さんの書き込み いつも大変お世話になっております。 JRバス東北のHPに、10月27日から福島・郡山〜東京・横浜線「ドリームふくしま・横浜号」 が開業するとの記事が掲載されていました。 (10月6日から予約開始とのこと) 夜行便1往復で、停車停留所は福島駅東口〜郡山駅前〜東京駅八重洲口〜横浜駅東口BT となっています。 運賃(大人。小児半額)は、福島〜横浜間片道5,300円(往復割引9,000円)、 郡山〜横浜間4,500円(往復割引7,600円)、福島〜東京間片道4,800円(往復割引8,600円)、 郡山〜東京間片道4,000円(往復割引7,200円)となっています。 (福島・郡山〜東京間の運賃は新宿行き「あぶくま号」と同額) 福島・郡山〜東京間の夜行便としては、東北急行バス(仙台線「スイート号」:福島のみ発着、 山形線「レインボー号」)のほか、いわゆる「格安ツアーバス」も運行されている状態ですが、 ここにJRバスがどこまで食い込んでいけるのか注目です。 また、「ドリーム横浜・仙台号」と異なり、横浜駅東口BTの発着ポールがの17番でなく、 14番を使用する(盛岡〜横浜線など神奈中系のバスが発着)ことと、品川BTを経由しない ことから、京浜急行バスは絡んでいない(JR東北の単独運行か?)と思われます。
2006 年 09 月 29 日 00:54:11 (12229) KENさんの書き込み 広島バスセンターHPに、広島市内発着の広島空港リムジンバス時刻表の、現行分、来月1日 改正分、来月16日改正分、来月17日改正分が、掲載されています。 来月16日には広島空港13時台発広島センター行きのうち2便などに変更が見られ、翌日には 広島高速1号線全線開通(開通部分乗せ替え)による新幹線口系統3分の短縮。来月16日は、 その一日間だけに適用の時刻表が必要となる訳ですね。 H18.10.01改正分(他3期間分時刻表リンク有) http://www.h-buscenter.com/timetable/airport_1001.html 今月23日に岩国市営バスまつりの帰りに、車で広浜線経路の土砂災害現場周辺に立ち寄り、 局地的豪雨の生々しい爪痕を遠目に見て驚かされるばかりでした。中国JRバスHP「高速バス 運行情報」を開くと、お知らせとして(高速バスの運行情報ではないにせよ必要性の観点か らか)、当面の間、鈴張〜大朝間は運休の旨掲載。利用される方は今後の運行情報にご注意 を。なお、鈴張乗入他社(広交等)のHPには迂回経路の鈴張バイパスに上烏帽子、下烏帽子、 関の内の臨時停留所を設置の旨の記載が見られます。 更に道すがら、(11876)で書き込みました、島根県益田市匹見町R191沿いの道の駅「匹見峡」 に立ち寄ると、書き込みで触れた益田市匹見過疎バス(80条)道川線の「出合原」起終点が、 市立道川小前から道の駅「匹見峡」ロータリー内(広島電鉄益田線・石見交通新広益線の 「出合原」と同位置)へ移転しており、道川小前にあったバス停上屋は撤去されていました。
2006 年 09 月 29 日 00:47:22 (12228) 消息筋さんの書き込み  こんにちは。 >2006 年 09 月 28 日 15:12:48 (12227) >TKIさんの書き込み >#何故自動ではないかと考えたのは、3/31まではLED(幕)番号と >運賃表示機・放送の番号が違っていたので、一体化されている >とは思えなかったのです。  ご指摘の通り3月までは営業所によってLED番号が異なっていましたが、 それでも音声合成の操作盤に番号をセットすると運賃表・整理券・LEDが一 括で設定されるようになっていました。なお音声合成と運賃表の設定番号 は、3月以前も営業所を問わず同一系統であれば同じ番号でした。 >#ただ疑問なのは、終点到着時、LEDは999にして > 回  送 >Out of service >と表示しながら、運賃表は運行していた系統のものが消えていない >場合があります。だから一体化を一時乗務員操作で >解除することもできるのではないか、と考えていますが、 >いかがでしょう。  北海道中央バスではLEDを「回送」「貸切」などにセットすると運賃表示 機もそれに合わせて変更されるようですが、JHBのシステムではLEDを「回 送」にしても運賃表示機には影響しないのです。つまり、運賃表は回送に 入る前の系統のものがそのまま表示されているのがデフォルトということ です。  なおJHBのシステムでは、LEDはその系統で最初に音声合成の起動ボタン を押したときにしか設定されないので、一括で設定してからLEDを違う表示 に変えることが出来ます。  例えば琴似営業所でお盆期間に運行している平和霊園ゆきは、LEDは用意 されているものの音声合成・運賃表は平和の滝入口発着のものをそのまま 使います。従って、始発停留所で乗り場に据え付ける前に音声合成・運賃 表・LEDを平和の滝入口行きに設定してからLEDのみを手動で平和霊園ゆき のものに変更するわけです。同じやり方で、LEDを「臨時」「訓練車」など にして運行することも出来ます。
2006 年 09 月 28 日 15:12:48 (12227) TKIさんの書き込み >消息筋さんの書き込み(12223) >2006 年 09 月 24 日 16:09:11 (12221) >TKIさんの書き込み  JHBでは、LED車に関してはかなり以前から音声合成放送装置・運賃表示機・ 整理券発行機・LED行先表示機のすべてが一括制御になっていましたよ。 それは存じませんでした。 #何故自動ではないかと考えたのは、3/31まではLED(幕)番号と 運賃表示機・放送の番号が違っていたので、一体化されている とは思えなかったのです。  例えば、手稲営業所前(普通便)→JR札幌駅の[55]系統は、 LED番号が札幌営業所は12、手稲営業所は15(幕番号をそのまま 引き継いだから)で、運賃表示機番号は78でした。 それを4/1改正で、すべてLED番号を運賃表示機番号と同じに しました。今は78とセットすればLEDも運賃表示機も自動で セットされるようになった、と考えていたわけです (入力は私もバスの日 イベントで体験させていただきました)。 でもその前から自動セットになっている、というのは私が 勘違いをしていました。 ご指摘ありがとうございました。 #ただ疑問なのは、終点到着時、LEDは999にして  回  送 Out of service と表示しながら、運賃表は運行していた系統のものが消えていない 場合があります。だから一体化を一時乗務員操作で 解除することもできるのではないか、と考えていますが、 いかがでしょう。 ##一体化もよいことばかりではありません。函館バスが、勤務時間 超過か何かの事情で、降車のみにして乗車を受け付けないことと したことがありました。だからと 1.LEDを「回送車」表示にしてしまうと運賃表が 消えました。 2.逆に運賃表を出すと、LEDが営業路線のものに なってしまったことがありました。 結局1.にして、運賃表が点いていないので、 運賃は一律200円とした様子でした。
2006 年 09 月 26 日 07:20:44 (12226) とみさんの書き込み 本日の福島民報朝刊に、JRバス関東の路線バス磐城北本線(小野新町=磐城石川)が、来年3月末で廃止され、 福島交通が路線継承する方向であることが報じられました。
2006 年 09 月 25 日 21:56:15 (12225) KENさんの書き込み 本日付け中国運輸広報(第054号)に、広島高速1号線の全線開通((12215) にて書き込み) に伴う広島空港リムジンバス(広島駅新幹線口〜広島空港線の系統)の経路変更にかかる認可 内容が掲載されました。 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20060925.pdf 広島バスセンターHP http://www.h-buscenter.com/ BUS TOPICS に、来月1日より(広島) 県内高速バス『三次・庄原・東城』路線について改正がある旨掲載があり、その中で、全便 「高田ICバスセンター」への乗り入れを廃止するとあります(備北交通が関係)。 現行ダイヤで広島方面へ3分の近隣に本線上「美土里BS」はありますが、「高田ICバスセン ター」(道の駅北の関宿安芸高田)乗り入れの路線バスはこの改正後、備北交通の美土里ロー カルの他は中国JRバス「浜田道エクスプレス」ということになります。
2006 年 09 月 25 日 21:06:11 (12224) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。園福線の情報です。 9月1日に、常照寺下〜桧山間に「瑞穂病院前」停留所が新設され、桧山付近は以 下のように経路が変更となりました。 丹波三ノ宮へ   :         常   :         照   ├┐        寺 園 福 │○丹波和田    下 部 知─┤│ ┌====┬─○─へ 山 :│ ‖    : へ :└─┴○─◎--┤   :   瑞 桧 ・‥‥‥新  小野へ  穂 山     北       病       垣       院       内       前       へ 二重線 今回の新設区間 破線  休止区間 点線  過去の国鉄・JRバスの路線(現在はいずれも、京丹波町営バスが運行) 「瑞穂病院前」は、3月18日に桧山〜丹波和田間の停留所として新設されました。 また、園部方面から桧山へは昨年から、道路工事のためにこの経路で迂回運転が行 われていましたが、あくまでも迂回運転ということで、これまでは瑞穂病院前には 停車していませんでした。 それが今回、瑞穂病院前に停車になったということは、こちらが正経路になったものと考えられます。
2006 年 09 月 25 日 18:41:11 (12223) 消息筋さんの書き込み  こんにちは。 >2006 年 09 月 24 日 16:09:11 (12221) >TKIさんの書き込み >なお、やはり、4/1-デジタル・運賃表・幕が自動設定に >なったとのことでした。  「自動設定になった」とはどういう意味でしょうか?  JHBでは、LED車に関してはかなり以前から音声合成放送装置・運賃表示機・ 整理券発行機・LED行先表示機のすべてが一括制御になっていましたよ。
2006 年 09 月 24 日 16:43:10 (12222) KENさんの書き込み 早くから岡山日日新聞(本年7/19付)や岡山空港HP等で申請の概要が出ていた中国バス・井笠 鉄道・両備バスによる高速バス福山〜岡山(岡山空港/岡山駅前・天満屋BC)線について時刻 表が発表されています。 両備バスHP 高速バス福山〜岡山線(ももっちライナー) http://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/fukuyama.htm 福山〜岡山と言えば、かつての国鉄バス瀬戸内東線を思い出しますが、暫く両駅間直通バス 路線はなかったですね。また、数年前頃まであった井原BC〜天満屋BC乗り入れ便へ、福山駅 〜井原BC便から乗り継いだことがありますが、井笠鉄道に上記高速バスで天満屋BC乗り入れ 便の担当があれば、開業日の今月28日から天満屋BC乗り入れ復活となります。岡山から東の 方の近距離区間、姫路とを結んでいた「播備ライナー」とは事業者が被りませんね。 両備バスのニュースリリース http://www.ryobi-bus.co.jp/release/060922kosoku.htm によると、3社統一の車両デザインは両備グループデザイン顧問や、JR九州デザイン顧問 (JR九州バス RED LINER でもお馴染みですね)でもある水戸岡鋭治氏によるもの。 広島県の反対側となる西端の県境越え近距離高速バス岩国〜広島BC間とは、両市内間系統の 運賃が競合在来鉄道運賃と(岩国〜広島は山陽本線<西広島>市内電車と)同額で往復割引は (片道-100円)×2、お客様用駐車場があり、在来車を用いた全面デザイン車両(岩国〜広島は 岩国市営が全面、防長は一部面で増便車を除く)など、同じような方策が見られることに気 づきます。 福山駅−広島空港のリムジンバスの方は、利用客数低迷への対策で本年8月から値下げ。 (中国新聞・地域ニュース'06/6/30 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200606300034.html ) 広島、岡山両空港や強力なライバル新幹線等各々の福山地域での誘客策にも注目していきた いところです。
2006 年 09 月 24 日 16:09:11 (12221) TKIさんの書き込み ●啓明線[53]の、平日 啓明ターミナル7:47の便は2台で運行されていましたが、 9月1日からは1台だけの運行となりました。 これは、[51]7:50が設けられたことに伴う措置です。 #市営時代の資料を見ても、啓明線は西野3線(西野福井線、 西野平和線、西野第二線(現:西野中洲橋線))に匹敵するほどの 乗車効率となっていました。 ●札幌帯広線ポテトライナー(札幌-大谷地-帯広)と大谷地駅-新千歳空港 (北海道中央バス、北都交通が運行)の2路線乗継割引が設定されました。 片道4000円、往復8000円です。 いつから実施されたか判りませんが、共同運行している中央バスが 他にも高速バスのダイヤが変更となった2006.7.21からだと思われます。 ●全国のローソン・ファミリーマート・セブンイレブンで、ポテトライナー の券を買うことができるようになりました。詳しくは、中央バスの HPに記載があります。 http://secure.j-bus.co.jp/new_module/asp/hnsent3.asp?mode=1&uncd=0103 ●2005.4.1改正の時点で、下記の臨時便・スクール便が運行されて いたことが確認できました。現状は判りませんが、継続運行 されていると推測します。  [43]稲積公園前7:31→地下鉄宮の沢駅前(臨時増発、同時刻に手稲駅北口始発あり)  [47]新陵小学校通7:32→地下鉄宮の沢駅前(臨時増発、同時刻に工業大学前始発あり)  手稲営業所前7:53?→張碓(スクール)  手稲営業所前→銭函中学校前(スクール) #系統番号は当時のものを記載しました。 ●バスの日 イベントについて ・「ゆにガーデンきっぷ」購入でプレゼント!!9/16-9/24 ・9/17はスタンプラリーでした。札幌駅地下のJRバス前で問題用紙を 配布。例えば「琴似営業所前の待合室に貼られているマークは何か? 1※ 2●」とか「JR札幌駅6番乗り場から何本のバスが出ているか?」 などの問題が、実施されました。レベルは1-3までありまして、 それぞれのレベルに相応しい問題が出題されました。 ・9/18はバス展示・部品販売でした。   バス展示では、好きな文字をLEDで書いたり、運転席に座ったり 出来ました。なお、やはり、4/1-デジタル・運賃表・幕が自動設定に なったとのことでした。   部品販売のほうは、系統番号変更で不要になったアクリル板(例えば 「2番のりば 西43西野第二線 西31北7条線」)が大量に出ていました。 他は、側面幕ケース(幕が抜かれている)もの、過去の行路表、 過去の時刻表などありました。  昨年まであった大型路線図は無く、琴似管内の停留所貼付用の 路線図と過去の時刻表を買いました。
2006 年 09 月 20 日 19:16:40 (12220) KENさんの書き込み 「いわみエクスプレス」が来月1日よりダイヤ改正の旨のポスターが、益田の予約センター (石見)外向きの窓に張られており、同センター出札窓口では改正版チラシが配布されています。 「日原(道の駅)」「三隅(※)」の停留所追加による改正で、チラシ備付窓口(石見)で予約 受付、発券も対応しているそうです。 「日原(道の駅)」は阪神・石見の夜行大阪・神戸〜津和野線の同名停留所と同位置となります。 ※「三隅」も阪神・石見の夜行大阪・神戸〜津和野線の同名停留所と同位置で、「浜田道 エクスプレス」の三隅(みすみ荘前)とは異なる場所。中国JRバスは初停車で、「いわみエク スプレス」も乗降扱いの本ルートは三隅旧道に。 時刻表は、新宿行きが日原(道の駅)18:17、三隅(※)19:15、津和野行きが三隅(※)7:50 (着)、日原(道の駅)8:48(着)で、既存停留所も新宿行きが津和野駅前17:55、益田駅前18:45、 津和野行きが益田駅前8:20(着)、津和野駅前9:10(着)となりますが、その他の停留所の時刻 は不変です。 また、チラシの裏面に「高速バスネット」での購入案内も掲載されています。
2006 年 09 月 19 日 23:49:35 (12219) サラダエクスプレスさんの書き込み 呉ドリーム大阪号についてJTB時刻表10月号では大阪・神戸〜西条・呉と表示されていました。 ちなみに大阪駅桜橋口22:10→三ノ宮駅23:14→呉7:19、 呉駅8:30→三ノ宮駅5:11→大阪駅桜橋口6:11と書かれていました。
2006 年 09 月 19 日 18:50:16 (12218) 高速沼田号さんの書き込み 北海道の沿岸バス主催による名羽線ツアーが終了したようです。公式サイトに名羽線の写真が掲載されています。 http://www.engan-bus.co.jp/2ch.html
2006 年 09 月 19 日 11:46:02 (12217) たれバスさんの書き込み  (12200)で書き込みました、東名高速の集中工事に伴う、 運行予定がJRバス関東のサイトにも発表されています。 http://www.jrbuskanto.co.jp/a00cmt/popup060916_1.html  また、東名高速の集中工事期間中の東名高速線のダイヤが http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20060911tomei1.pdf http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20060911tomei2.pdf に出ています。  これとは別に http://www.jrbuskanto.co.jp/a00cmt/popup060919_1.html によると、2006年10月1日に東京駅〜つくばセンター線を路線延長するそうです。 延長区間では「筑波大学病院」「大学会館」「筑波大学」に停車するそうで、 深夜便も筑波大学まで運行だそうです。
2006 年 09 月 19 日 00:25:40 (12216) ポケ鉄さんの書き込み 呉ドリーム大阪のチラシを取ってきましたが、乗車券販売窓口に「みどりの窓口」が追加されています。 (西条駅の旅行相談コーナーでは以前から購入できましたが、おそらく電話か何かでの手配だと思います。) ひじさん(12209)の書き込みにある賀茂医療センター停留所ですが、チラシの方では賀茂医療センター口 となっていました。 呉〜西条間の所要時間は昼行も夜行も同じですので、賀茂医療センター口が正当と思われます。 また、窓口販売限定ですが、昼行便と夜行便を組み合わせた割引きっぷも設定されています。
2006 年 09 月 18 日 23:25:54 (12215) KENさんの書き込み 広島高速1号線が来月16日に全線開通となりますが、以後、広島空港リムジンバスの経路に ついてはどうなるか気になるところです。 広島市広報紙 市民と市政 (今月15日号) http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1112140792558/html/common/45089b9b004.html 広島高速道路公社 高速1号線(馬木〜山陽道〔広島東IC〕)平成18年10月16日(月)午後3時 全線開通 http://www.h-exp.or.jp/kaitsu/kaitsu.htm
2006 年 09 月 18 日 21:01:00 (12214) 会津屋さんの書き込み 前回,「烏山の貸切車S647-96403を見かけなくなった」と書き込みましたが,9/18の 朝,某企業の通勤輸送で使用されているところを宇都宮市内で見かけました. 所属は烏山か宇都宮に転勤したのか不明ですが,どちらかには所属しているようです.
2006 年 09 月 18 日 00:48:51 (12213) 会津屋さんの書き込み 本日(9/17)烏山に用事があったので,ついでにジェイアールバス関東 烏山営業所 の様子を見てきました.以前,「営業所から車庫に格下げ」というような書き込みが あり,会社のホームページ上からも烏山が消えていたので気になっていました. 用事を済ませる前の昼ころと用事が済んだ後の夜中の計2回,営業所を訪れました. ■営業所の様子  9/17 13:00時点で,外見的には以前と変化はありません.  営業所の看板が,玄関の上部と向かって左側の計2箇所に設置されておりまして,  どちらも「烏山営業所」のままになっております.  「8月1日から営業時間の変更」という張り紙があったので,窓口営業は続いていると  思われます.でもいつもの窓口のお姉さんは不在でした.日曜日だから?  付帯するコインランドリー,コイン洗車場,そば屋さんともに,変わった様子はあ  りませんでした.  コインランドリーの入口に張り紙があり,「8月×日から8月○日は,機器の更新の  ために使用不能」と記載されていたので,コインランドリーの営業は今後も続くも  のと思われます.  「宝くじ」ののぼりもそのまま設置されています.  社員さんとは話をしていないので,「車庫化」の真偽についてはわかりません. ■車両配置  配属車両の入れ替えと減車があった模様です.  9/17 21:40時点で停車していた車両は,次の3台のみです.    H654-93408, H657-02403,M521-92610  ちょうど高速路線の最終便(H654-93408)が到着したところでしたが,乗客は  0名で車庫へ直行でした.  以前(最終確認は7/23)は,屋根付き車庫に車両が収まりきれず,一般路線車  がコイン洗車場と貸駐車場に各1台滞泊している状態でしたので,最近2,3台が  減車されたと思われます.  貸切車で烏山に所属していたS647-96403は,某民間企業の朝の送迎で毎日貸切  運用されておりましたが,9月には見かけなくなり,宇都宮の車両が運用されて  おりますので,転勤したかと思われます.  M521-92610は宇都宮に配属されていた車両で,最近烏山に転勤した模様です.  以前,宇都宮から烏山に転勤したM427-91602は,某T社のラジコン模型の原型  になった車両で,私は某所で1日おきに乗車していたお気に入りの車両です.  7/23時点では,烏山に存在していることを確認しておりますが,滞泊していな  いところを見ると,どこかへ転勤したのかもしれません.  藤沢車庫で滞泊している可能性はありますが,滞泊運用自体の有無は確認して  おりません.   ■その他  ・7月ころに知人が高速路線の乗車券を購入するために烏山の窓口へ出向いた   ところ,「乗車券の窓口販売はやめた」と言われたそうです.   東京や新宿で購入するか,車内で現金払いとなるそうです.  ・以前,ベテランの乗務員さんに聞いた話によると,宇都宮は烏山の出先機関   だったそうです.今はすっかり規模が逆転してしまいました. 以上,長文で失礼しました.
2006 年 09 月 16 日 20:16:18 (12212) KENさんの書き込み 中国新聞・地域ニュース'06/9/14「新鮮味競う 日帰りバスの旅」に、中国JRバスの写真 が出ています。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609140096.html WEB版記事は要約ですが、本紙の全文では写真の温泉バスについても触れられていました。 今日は防長交通の「はぎバスまつり」に行ってみようと山口県萩方面へ出掛けたのですが、 一昨年、(10838)で書き込みました防長交通の運行日限定つわぶき街道経由「特急つわの号」 ( http://www.bochobus.co.jp/05/05.htm 「(特)」印の便、 http://www.bochobus.co.jp/05/04.htm 「→津和野行」の「(特)」特急つわの号) を本年11/25の便を最後に運行終了(廃止)する旨掲示されていました。毎日運行の三谷経由 快速便があるとは言え、津和野バスセンター〜湯田温泉直通系統((12195)で書き込み)に 続き観光向けの色合いが強い路線の廃止には寂しさを覚えます。
2006 年 09 月 16 日 01:07:08 (12211) あらいぐまさんの書き込み DMVに試乗できそうです。 10/14苗穂工場にて。 http://www.jrhokkaido.co.jp/new/railwayday/index.html
2006 年 09 月 15 日 23:23:50 (12210) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  JRバス関東の公式サイトの方に掲載されていますが,東京駅からの1本+深夜便1本 の運行になって久しい高速バス『三郷・吉川・松伏線』ですが,10月1日にダイヤ 改正が行われるようです。 ○10月1日からの時刻表  ・通常便:http://www.jrbuskanto.co.jp/mnn/cjj0010151_1.html  ・深夜便:http://www.jrbuskanto.co.jp/mnn/cjj0010641_1.html  改正の概要ですが,『公園前』バス停〜『吉川駅前』バス停間に『高久町田』 『育暁保育園入口』の2バス停が新設されます(公園前〜4分〜高久町田〜2分〜 育暁保育園入口〜4分〜吉川駅前)。なお東京駅から新設される2バス停までの運賃は 吉川駅前までと同じく650円(深夜便1,300円)となっています。  この2バス停新設により東京駅から吉川駅前以遠のバス停間までの所要時間が現行よりも 3分延びています。となると新設バス停区間に関しては経路が変更されている可能性が ありますね。  また深夜便の方ですが,現行の市民交流センターおあしす前行から松伏バスターミナル まで延長されます。ただし通常便のように役場の方には回らず,松伏高校前の交差点を 左折し,直接松伏BTに入るものと思われます(東埼玉テクノポリスバス停から松伏BT までの所要時間は3分)。  以上,御報告まで。
2006 年 09 月 15 日 21:44:57 (12209) ひじさんの書き込み 発車オ〜ライネットを見ていたら、今日から呉・西条⇔大阪線(呉ドリーム大阪号)の予約を開始する、 と書かれていました。 中国JRバスのサイトにはまだ何も掲載されていませんので、発車オ〜ライネットで内容を確認してみました。 ・大阪駅22:10→呉駅7:19、呉駅20:30→大阪駅6:16 ・停車駅は大阪側が大阪駅と湊町BT(発着は大阪駅で、途中で湊町BTに寄る)、  呉側は呉エクスプレス大阪号とほぼ同じですが「賀茂医療センター口」ではなく  「賀茂医療センター」となっています。 ・運賃は大阪〜呉の片道5,550円、往復11,100円 ・上下とも10/6から運行開始
2006 年 09 月 14 日 21:57:12 (12208) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長@九州です。閑散期の平日という事もあり、バス・列車は空いて いますね。 ・可児車庫行きの高速バスは、私含め3名。女性の二人組でしたが、どういうわけか 終点まで一緒でした。 ・あかつきレガートシートは、ラウンジにいた1名と私含め5名。車両は、京都から 長崎まで行くのですが、下関1名、小倉1名、博多3名と、全員博多で降りてしまい ました。私を含む3名?がリレーつばめに乗車したようです。 ・リレーつばめ・つばめは、そこそこの乗車率でした。 ・桜島定期観光ですが私含め3人と寂しいものでしたが、気楽な雰囲気で観光を楽しめ ました。しかし桜島が雲に隠れて、雨が降る等、天候はいまいちでした。 ・北薩線の枝線潰しを楽しみました。桜島桟橋のバス停位置も再確認してきました。 走行ルート等は、帰宅後、報告します。
2006 年 09 月 13 日 22:27:54 (12207) KENさんの書き込み 広島経済同友会広島中央支部がLRT導入を目指し研究会を発足させる旨、中国新聞に出て います。 (本日付記事) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200609130274.html JR西条駅−広島大、広島大−JR新幹線東広島駅、東広島駅−西条駅が挙げられており、 これら事業化の可能性を探る区間は中国JRバス西条線等と重なるものもあり、今後の動きに 注目したいところです。
2006 年 09 月 12 日 21:13:18 (12206) 武智麻呂さんの書き込み >99角田線様、館長様 レスありがとうございます。 仙台駅〜フルキャストスタジアム宮城(以下フルスタ宮城と記入)間の運行経路についてですが、 フルスタ宮城付近のバス停は、99角田線様ご指摘の旧・仙石線地上線踏切付近の他、2カ所ほど あったと記憶しております。 (宮城野通:仙台駅東口から真っ直ぐ伸びる通りの終端付近と新寺通り側) そのうち、新寺通り側のバス停がが何らかの都合で使用を停止したため、 古川線の経路が変更になったということが考えられます。 いずれにしても、一度現地調査してみないと何とも言えません…。
2006 年 09 月 12 日 00:26:55 (12205) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 館長さん、武智麻呂さん そういえば、過去の記事とは経路が違ってました。 私も最初見たときは変な気がしましたが、仙石線地上線跡の踏切前にポールが置いてありました。 現時点であの場所にポールがあると言うことは、小田原(R45)経由しかありえない (一応、過去にバス路線だった鉄砲町も通れるが)と思います。 ルートだけでしたら、市営バス東熊の木線[230][233]系統で、たどることが出来ます。
2006 年 09 月 11 日 23:06:28 (12204) ふもふも館長さんの書き込み こんばんは 不毛板(11343)にある通り、私が古川から乗車したときは、仙台駅西口、五橋1丁目、 新寺1丁目、新寺3丁目、榴ヶ岡4丁目、フルキャストスタジアム宮城という経路でした。 経路が変わったようですね。 不毛板(11213)には、武智麻呂さんの予想が、 不毛板(11353)には、いただいた投稿を参考に作った、仙台駅周辺路線図があります。
2006 年 09 月 11 日 22:01:33 (12203) 武智麻呂さんの書き込み こんばんは。 >99角田線様 ご無沙汰しております。 >JRバス東北 古川高速線、フルキャストスタジアム宮城停留所と路線がわかりま >したので、報告します。 ご報告ありがとうございます。 さて、以前(昨年春頃か?)仙台駅〜フルキャストスタジアム(フルスタ)宮城間の予想経路(?)について 書き込んだことを思い出しました。 その時も書いたと思いますが、仙台駅〜JRバス仙台支店間の回送経路と同一ルートであれば、 西口バスプールに発着する古川高速線の場合、新寺通経由ではないかと思っていただけに、 国道45号(小田原)経由というのは正直意外でした。 ちなみに、広瀬通宮交高速バス総合案内所向かいに到着する福島線・郡山線もこのルートをとるはずです。
2006 年 09 月 11 日 20:13:28 (12202) KENさんの書き込み 四国バス協会によるバス総合情報提供システム「四国バスNet」が先月30日より運用開始 されています。 http://www.sikoku-bus.net/ (四国運輸局 ニュースリリース 2006.08.29 バス総合情報提供システム「四国バスNet」 の運用開始について http://www.skt.mlit.go.jp/su/info.php?id=573 ) JR九州バスが本年3月31日まで運行していた内ヶ磯線は、同4月1日より西鉄バスにて 運行となったことは、(12007)うくにー様の書き込みの通りですが、周遊きっぷ福岡ゾーン のゾーン図では現行でも直方から南東へJRバスの路線が描かれているのに気付きました。 交通新聞社 きっぷあれこれ[周遊きっぷ] -どこなびドットコム (福岡ゾーン他) http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/shuyu/zonelist06.html
2006 年 09 月 11 日 00:25:58 (12201) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 JRバス東北 古川高速線、フルキャストスタジアム宮城停留所と路線がわかりましたので、報告します。         (市)(市)(市)          小 常 小  (市)      (市) 田 盤 田  第       花  原 木 原  四  (市)       京  一 学 二  合  原       院  丁 園 丁  同  町       ※  目 前 目  庁  一  宮交  +○−−○−○−○− 舎  丁  案内所 |         \前  目    △ |           ○−−○・・(国道45号線)・>石巻方面      |□仙台          |    ○−+              \   バスプール               ○フルキャストスタジアム宮城  西口1番            - - - - - - - -(仙石線地上線跡)                       ・ (市)宮城野原総合運動場前                        ・・○・・・・・・  ※〜花京院シルバーセンター前        ・  ■JRバス東北仙台支店                     ・・・・・・・・・・・・                        県営宮城野原総合運動場                    ◎フルキャストスタジアム宮城

前ページ [No.12101〜No.12200] の閲覧 次ページ [No.12301〜No.12400] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる