不毛な掲示板 (No.11701〜No.11800)
2005 年 11 月 19 日 (11800) nacnacさんの書き込み 小田原駅新幹線口に「水之尾」の幕があるかわいいマイクロバス、いつも気になってました。 本日やっと乗車、線路と小田原城を見下ろして早雲の気分。 すぐ緑の雑木林の狭い道に入り林道気分。 余韻に入る間もなく競輪場の大きな建物、横の急坂登ると左には西湘のパノラマと大海原、天女の気分。 さらに坂を登りきると終点水之尾。ここからは太平洋と板橋入生田湯本の大パノラマとミカン園、気分爽快!! たった8分の乗車でしたが、いろんな面で癒されました。 このような路線を見付けるのも幸せです。
2005 年 11 月 19 日 (11799) JRバス埼玉さんの書き込み ふもふも館長さん いつも楽しく拝見しております。足利の話題が出たのでちょっとレスさせて下さいね。 東足利、懐かしいですね。東足利〜桐生天神町のバスは平成8年4月の桐生出張所の 廃止と共に消えてしまいましたね(←記憶が定かではありませんが)。最盛期には 1日40往復以上あったのですが・・・・・。東足利バス停跡は路線廃止後しばらく はポールが残っていました。それから両毛観光の営業所になり、敷地内にコンビニが 建ってしまいました。桐生出張所の跡地もスーパーになってしまいました。 足利駅の案内板、よーく見ると昔日の活況が伝わってきますね。桐生天神町、東足利、 飛駒などへの路線が比較的最後まで残っていたと思います。足利市内には東足利の他 に真砂町に車庫があったようですね。こちらが旧足利営業所でしょうか?今では東武 系の運送会社がになっていて、トラックが出入りしています。ただ、脇の土手から 見ると、バスの車庫であった名残が残っていますね。 今では佐野市営バス(旧田沼町営バス)の飛駒方面寺沢入口行きの便が僅かに足利市 駅に乗り入れている程度で、桐生、太田、館林方面への路線はありません。東武バスの 撤退と同時に消えて行きました。 東武バスのことなら東武指令さんが大変にお詳しいと思います。 横レス失礼しました。
2005 年 11 月 18 日 (11798) たれバスさんの書き込み 12/22より、夜行高速バス「ドリーム静岡・浜松号」が運行開始されます。停車駅は 東京駅・霞ヶ関(上りのみ)・東名江田(上りのみ)・東名静岡・静岡駅・東名吉田・ 東名菊川・東名袋井・浜松駅。ダイヤは下り東京駅発23:50、上り浜松駅発22:00。 ひとりがけのフルリクライニングシートで、DD車の運行のようです。詳細は http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=169 http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/index_east_05.html また、中央ライナー104号、103号(中津川-新宿)につきましては、12月21日を もって運行を取りやめるらしいです。こちらについては、 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=170 を参照下さい。
2005 年 11 月 17 日 (11797) Mさんの書き込み プレミアムアウトレットつながりで・・・ 東京駅〜御殿場プレミアムアウトレット間の会員制バスが 定期高速バス化されるようです。但し、運航日は土曜・日曜と バーゲン期間です。片道は大人1600円。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010731_1.html
2005 年 11 月 17 日 (11796) KENさんの書き込み 館長様が高速バスで通られた佐野プレミアムアウトレットですが、佐野市が本格的にバスターミ ナルを整備すると報じられています。 建設場所は、同アウトレット駐車場西側に隣接する約8000平方メートルだそうです。 Yahoo!ニュース - 毎日新聞 11月12日16時16分更新 佐野市:市営バスターミナルを建設へ 12月議会に関連予算提案 /栃木 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000135-mailo-l09
2005 年 11 月 17 日 (11795) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。今日は、高速バス「足利わたらせ号」に乗って足利を訪問 しました。佐野プレミアムアウトレットまでは、平日にもかかわらず何人か 乗っていましたが、足利まで乗車するお客は少ないようですね。佐野〜足利の 走行中、山に何か書いてあるのが見えましたが、これは「大」と「小」と書いて あり、大小山(最寄は、足利市の富田駅)のようです。 高速バスの経路上にある大型店舗の周辺は賑わいがありましたが、JR足利駅周 辺は、他の地方都市同様寂れてしまっています。駅前に栃木県バス協会の バス案内図がありのぞいてみると、関東バスの佐野・静和方面行きが、ある ことになっていますが、もう廃止されていました。これは駅には入らなかった ようです。この他、桐生競艇場行(会社名空白)が開催日のみ運行となっていま したが、これも廃止されていると思います。 憧れの「東足利」を通るバスが、足利市生活路線バスとして運行しているのを 知り、東武足利市駅〜岡崎山を往復してみました。この路線は、松田・富田線 で、一回につき200円。 この路線は、渡良瀬川を趣のある鉄橋で渡り、JR足利駅・足利病院(大沼田)・ 東足利・富田駅ときて、岡崎山に至る路線です。東武バスが走っていたころを 知りませんが、概ね同じ経路だったような気がします。東足利バス停付近には 国際十王交通の営業所がありましたが、多分、東武バスの営業所だったのでしょ うね。 生活路線バスは、国際十王交通(足利)と足利中央観光バスの2社が担当している ようですが、この路線は足利中央観光バスの担当でした。この他、佐野市営バス (飛駒線)が、足利東武駅から下彦間明神前・寺沢入口まで伸びていますが、こ れは佐野駅には行かないようです。 足利から、佐野方面・桐生方面・太田方面に、バスでは行けないのでしょうか? −−− 太田から成田空港行きの高速バスに乗りました。途中、BUSターミナルおおた、 大泉町役場、館林市役所に停まるバスで、東武バスゆかりの経路で、どんな 経路か楽しみにしていました。館林駅に入らないのが残念です。 太田駅〜西矢島町交差点〜BUSターミナルおおた〜運動公園〜三洋電機北門〜 大泉町役場〜西小泉駅前〜赤堀〜緑町交差点〜館林市役所〜緑町交差点〜館林 IC〜首都高速C2〜成田空港という経路でした。 どれだけ憧れの東武バス路線と重なっていたかを帰宅後調べてみたいと思って います。
2005 年 11 月 15 日 (11794) TKIさんの書き込み 空知線12/1ダイヤ改正情報です。 [6][7]系統上りは、冬の朝ラッシュ時、幌東中学校前→菊水5条2丁目で渋滞のため 大幅な遅れが生じるのが通例です(菊水から水穂大橋を通り都心への車が多い)。 そこで、冬季間のみ朝の4便のみ経路を変更します。 対象便:[6-1]上新川発7:29,[7-1]白陵高校前7:00,7:07,7:14 上記対象便の経路:上新川/白陵高校前・・・→幌東中学校前→菊水4条2丁目 →(直進)→(札幌東社会保険事務所前交差点右折)→(右折)→(右折)→菊水駅前 #他の便は上新川/白陵高校前・・・→幌東中学校前→菊水5条2丁目 →国立病院前→菊水駅前のままです。 新設ルート:菊水4条2丁目-(札幌東社会保険事務所前)-菊水駅前 >政宗3号さんの書き込み >いつもお世話になっております。 私も在住していた1995年以前については、ほとんど判りません。また、 在住時でも「稲積一号」の移転年月日(1997年頃)など判らずじまいです。 本格的に研究するようになった1999年以前については、未調査のまま 終わったことも、結構ありました。 それでも、可能な限り、今後も判る範囲で回答させていただきたいです。
2005 年 11 月 12 日 (11793) Y.Matsuuraさんの書き込み 11月12日20時〜11月13日6時の間第二東名との接続工事のため東名高速御殿場IC〜沼津 ICの間の上下線が通行止めになりますが、これに伴いJRハイウェイバスにも大きな 影響が出ます。各社の公式サイトや大阪駅バスチケットセンターの掲示の内容をまとめ ると以下のとおりです。 <昼行便> 325便・327便・329便・331便・326便・328便・330便= 迂回運行のため東名裾野・東名沼津は通過 107便=迂回運行のため東名裾野は通過 東海道昼特急大阪16号=東名御殿場バス停をインター第一出口外側に変更 <夜行便> ドリーム大阪1号・4号・6号、ドリーム奈良1号・2号、レディースドリーム大阪2号、 ドリーム神戸2号、青春ドリーム大阪4号= 東名御殿場バス停をインター第一出口外側に変更 ちなみに、迂回ルートは 「御殿場IC第一出口〜県道401号線〜ぐみ沢交差点〜国道246号線〜沼津インター南交差点 〜県道83号線〜沼津IC」だそうです。
2005 年 11 月 11 日 (11792) KENさんの書き込み (11787)の関連ですが、防長交通の周防久賀〜広島バスセンター系統については、地元の周防大島.com 「今日の周防大島」2005/11/09に、来月22日運行開始など概要が記されています。 ((有)中谷事務機) Hello周防大島・歳時記メイン 周防大島.com http://www.suouoshima.com/hello/diary_main.html (11313)で書き込ませていただきました、テレビ番組「旬の美味満載!のんびり日本列島 ローカル バスの旅」でのバス乗継行程が番組HPに掲載されていました。 テレビ東京 土曜スペシャル 2005年4月16日放送 旬の美味満載!のんびり日本列島 ローカルバスの旅 広島〜宮島〜岩国〜柳井市〜湯野温泉〜山口 http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/list/050416.html#5 番組HP掲載の行程で断絶箇所の長野尻(山口県岩国市)と由宇駅(同県玖珂郡由宇町)間は、周防久賀〜 広島バスセンター系統の開業で、停留所配置を考慮しないならば、路線としては繋がることになり そうです。 (番組HP掲載の由宇駅→大原→大畠駅各系統については21条許可による廃止代替バス。)
2005 年 11 月 10 日 (11791) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 TKIさんには札樽線手稲地区の路線改廃について詳しいコメントを頂きまして 有難うございます。 国鉄〜JRバスの路線改廃を網羅的に把握しようとする場合、札幌圏の路線網の 稠密さと改廃の激しさが大きな課題と痛感しています。国鉄時代は官報公示を基 にある程度全体像を掴むことができますが、民営化以後は路線改廃を公式に把握 する手段が存在していません。 札幌圏の路線改廃については(1)国鉄時代の改廃、(2)民営化から市営移管 開始までの間の改廃、(3)札幌市営からの路線移管の3つの時期に大別できま すが、特に(2)の改廃をトレースすることが難しいと感じています。 こうした中で詳しい方のコメントは何より貴重なものと考えています。また、停 留所名の誤記等もご修正頂き改めて御礼申し上げます。 札樽線つばめ号の開業時期については、(財)運輸調査局「運輸と経済」の1998 年7月号に「中距離交通市場と高速バス−北海道旅客鉄道株式会社−」という論 稿(著者はJR北海道自動車事業部の方)が載っており、この論稿を参考にして みました。 この中に1998年4月11日現在の同社の都市間バス運行路線の諸元が述べられてお り、興味深い内容なので紹介させて頂きます。 (路線名/運行区間・愛称名/運行キロ程/運行回数/運行開始) 札樽線/札幌〜小樽(札樽自動車道・円山経由)「うしおライナー」/37.9km/ 18.5往復/1986年11月1日 札樽線/札幌〜小樽(札樽自動車道・札幌北インター経由)「高速つばめ号」/ 39.3km/7.0往復/1992年10月1日 札幌・帯広線/札幌〜帯広(日勝峠経由)「ポテトライナー」/往210.8km復211 .7km/1.0往復(共同運行事業者全体5.0往復)/1990年3月2日 札幌・旭川線/札幌〜旭川(道央自動車道経由)「高速あさひかわ号」/139.0km /5.0往復(同40.0往復)/1990年10月31日 札幌・紋別線/札幌〜紋別(道央自動車道・旭川経由)「流氷もんべつ号」/往28 7.2km復288.0km/1.0往復(同4.0往復)/1998年4月11日 今後ともよろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。
2005 年 11 月 9 日 (11790) TKIさんの書き込み 政宗3号さん(2005 年 11 月 3 日 (11780))に関して 体調不良等で回答が遅くなりました。判る範囲で回答いたします。 (教えられることのほうが多かったですが) >札幌ターミナル−札幌−北大正門前−北34条駅前−住吉神社前 > 1992.10.01開業(札幌〜住吉神社前) 私の記録では1992.9.30?となっていますが・・・。 >琴似本通(現・西区役所前)−地下鉄琴似駅前−琴似(現・琴似駅) > 1990.11.13で運行あり(琴似本通〜地下鉄琴似駅前) > 1993.12.01改正で運行あり(地下鉄琴似駅前〜琴似)(※経由地は要精査) 手稲営業所前-琴似(手稲追分経由)の系統新設が1992.12.1と記録しております。 この系統は、のちに宮の沢3条3丁目経由に変更となりました;変更日は知りません。 >西町北20丁目−地下鉄宮の沢駅前−宮の沢1条4丁目 > 1999.02.25開業(※路線図上は西町北20丁目〜地下鉄宮の沢駅前の >支線にも見えるので要精査か。) 支線扱いが妥当では?高速は経由しないのですから。 更に述べると「西町北20丁目」の停留所に、2000年に、なぜか 「次は 宮の沢1条4丁目 です」という表示がなされた(現実にはそういう 系統は不存在ですが)のは、会社側が支線扱いしている証拠かもしれません。 >西町北20丁目−上手稲神社前−宮の沢3条3丁目−西宮の沢2条5丁目 > 1993.12.01改正で運行あり 西宮の沢2条5丁目は西土木事業所前(現:西宮の沢5条2丁目)のことでは? >西宮の沢5条1丁目−追分通−宮の沢1条5丁目 > 1999.02.25開業 ここは1996.6.3開業;[環58]経路変更によるものです。 [環58]旧経路:発寒→宮の沢→手稲追分→宮の沢3条5丁目→宮の沢2条1丁目→宮の沢→発寒 [環58]新経路:発寒→宮の沢1条5丁目→宮の沢3条5丁目→宮の沢2条1丁目→宮の沢→発寒 >宮の沢(現・宮の沢1条4丁目)−発寒団地前−手稲(現・手稲駅南口) > 1999.02.25廃止(宮の沢1条4丁目〜発寒6条12丁目) いったん廃止したものの、2001年頃には発寒6条12/13丁目→地下鉄宮の沢駅は 一時的にこの経路を通していました。 >地下鉄宮の沢駅前−宮の沢1条5丁目−西宮の沢4条1丁目−宮の沢桜井通 > 1999.02.25開業 区間の扱いが難しいが、厳密には宮の沢1条5丁目前後のみ1996.6.3開業していました。 >手稲町(現・手稲本町)−手稲(現・手稲駅南口)−工業大学前−大学通東 >−前田中学校前−前田中央通東−前田中央通西−大学通西−樽川通 > 1993.12.01改正で運行あり(工業大学前〜大学通東、前田中央通東〜樽川通)>(※開業時期は?) >大学通東−前田中央通東 > 1993.12.01改正で運行あり(※開業時期は?) 前田中央通開設は1990.11.13でした。手稲(北口)-工業大学前系統が、前田中央通 経由循環になったのです。ただし当時は、まだ前田中央通東、前田中央通西停留所は 不存在だったようです。 >稲山通(現・樽川通)−手稲公営住宅中央(現・手稲山口団地) >−手稲山口団地9号棟前−曙10条1丁目 > 1999.12.16手稲山口団地内経路変更(手稲山口団地〜手稲山口団地9号棟前〜 >曙10条1丁目延長開業か。) そのとおりです。 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn58.html >手稲工業団地通−手稲北口(現・手稲駅北口) 手稲(北口)は名称変更したのでしょうか?公示しなかったものの、手稲駅北口とか 札幌駅とか「駅」をつけた名称で広く路線図等にも記載するようになったのは、 2000.4.1でした。この日をもって改称したと考えるべきでしょうか? >手稲工業団地通−運転免許試験場 > 1987.11.30経路変更(曙4条2丁目経由に変更) 曙2条4丁目経由に変更 >曲長通−手稲区土木センター−星置スケート場−星置2条3丁目−星置(現・星置駅) > 1998.04.11改正で運行あり(星置2条1丁目北〜星置)(※開業時期は?) >曙口−運転免許試験場北門前−星置2条1丁目北 > 1998.04.11改正で運行あり(※開業時期は?) 開業時期は1997.11.1改正 >手稲駅南口−手稲本町3条3丁目−富丘3条5丁目−富丘4条2丁目 >−手稲中学校通−稲積公園駅−前田3条7丁目−手稲区役所前 > 2000.12.01開業 2000.11.1開業でした。ただし、手稲駅南口-手稲本町3条3丁目-千代ヶ丘団地前 -富丘高台集会所前は橋の工事のため2000.12.26が運行初日でした。 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn71.html また、富丘4条2丁目経由となったのは(富丘5条3丁目-富丘4条2丁目-富丘4条3丁目開設)、 2001.10.1でした。2002.11.1以降は夏期のみ富丘4条2丁目経由です。 #富丘5条3丁目-富丘4条3丁目は、2001.10.1廃止2002.11.1新設(復活)。 #手稲中学校通>手稲中学校前 >春香−銭函しらかば団地 桂岡-銭函しらかば団地ですね。 #とんがりホリデーきっぷが2005.3.31まで発売延長となっています。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/index.html #ポテトライナーJR担当便 10月は帯広駅前発800;札幌ターミナル発1500でした。 11月は帯広駅前発700,930;札幌ターミナル発1330,1630です。 担当の法則ですが、今のところ帯広発700(札幌発1330)が5社交替、 帯広発800,930,1100(札幌発1500,1630,1800)がJR/十勝/拓殖交替、 帯広発1430,1730(札幌発800,1030)が北都/中央交替です。
2005 年 11 月 8 日 (11789) Mさんの書き込み JRバス東北のHPに仙台〜古川線12/1より1往復増便と 二戸〜久慈(スワロー号)12/10時刻改正の告知がされました。
2005 年 11 月 8 日 (11788) うくにーさんの書き込み <岡山〜松山線> http://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/matsuyama2.htm を見て、乗り潰しには関係ないかなと思っていましたが、 0.66km延長とは…。
2005 年 11 月 7 日 (11787) KENさんの書き込み 本日付の「中国運輸広報」に、JR四国バス関係の認可事項が掲載されています。 ◎ 一般乗合旅客自動車運送事業の事業計画変更について、次のとおり認可した。 (抜粋) ○申請者:両備バス株式会社・ジェイアール四国バス株式会社・伊予鉄道株式会社 路線 岡山県岡山市富原字長溝3787−2番地先から 岡山県岡山市横井上30番1先まで キロ程 0.66km 運行系統:天満屋バスセンターー〜松山駅 認可等年月日及び内容:H17.10.26(認 可)備考:路線延長 また、JRバス関係ではありませんが… (抜粋) ○申請者:防長交通株式会社 路線 (1)山口県柳井市神代4144−9先から 山口県岩国市麻里布町2丁目2番先まで キロ程 26.0km (2)山口県岩国市日の出町3−10先から 山口県岩国市麻里布町6丁目9番先まで キロ程 2.8km 運行系統:周防久賀〜広島バスセンター 他1系統 許認可等年月日及び内容:H17.10.28(認 可)備考:路線延長 (1)は久賀方面から岩国駅前附近までのうち未認可だった区間のようです。 (2)岩国市日の出町3−10は岩国市交通局。岩国〜広島市間高速バスが市バスに先行して 開業される旨の報道があり、それも関係か? 備北交通の広島県安芸高田市関係の路線認可内容も載っています。 「中国運輸広報」 http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/kouhou.html 平成17年11月07日 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20051107.pdf
2005 年 11 月 7 日 (11786) 舞えば風さんの書き込み 久しぶりに投稿させて頂きます。 3連休パスを使って、東北のJRバス廃止代替路線に乗ってきました。 ・羽黒山前〜津内口(陸中観光) 運行開始当初の市の広報にはジャンボタクシーと記載されていた筈ですが、 12:43に羽黒山前に降りたところ、待っていたのは、何と普通のタクシー (4人乗り(運転手除く)乗用車)でした。 11/3に行ったのですが、休日は利用が少ないので実態に合わせて車種を変更 しているのかも。 後扉に「市民バス」と大書したマグネットシートが貼られていましたが、 タクシーの車両に「〜バス」の表記は何とも違和感が。。 因みに利用は私一人(12:50津内口行)でしたが、羽黒山前で私と行き違いで JRバスの方に乗車した方がいましたので、津内口発の便には利用客があった のかも知れません。 ・侍浜駅〜北限閣(三陸観光) こちらは普通のマイクロバスでした。 乗車時に運賃(\150)と引換に「乗車券」と書かれた小さな紙をくれます。 (切符にしては粗雑なつくりですが会社名のハンコも押されており、又回収 はされないので収集物に加えるのもよさそうです) 運転手さんと他の乗客との話をきいた限りでは、運転手は1ヶ月ごとに山根 方面と持ち回りだが、休み等で人が足りないときは会社の偉い方が運転する ことがあり、そのときは豪華版(?)の観光バスを使用するそうです。 起点の侍浜駅は既に完全無人化されており、北限閣自体も廃止が検討されて いる状況で、利用は少ないようです(3人以上になることは稀らしい)。 ・脇野沢〜源藤城(脇野沢交通) むつ市に合併された影響かはわかりませんが、各バス停が整備されていて、 時刻も当該線の全線時刻が貼られていました。 時刻の方も合併後に変更になっており(8/1改正)、10:20脇野沢着のむつ湾 フェリーから源藤城行に接続できるようになりました。 (フェリーが定時に着けば、の場合ですが。しかも本町バス停まで徒歩5分 程なので多少急ぎ足で行く必要あり) 車両は人口状況からジャンボタクシーかと思っていたのですが、意外にも 日野リエッセでした。 尚、脇野沢交通の車庫は中心街から北(源藤城)寄りに10分程行った所に あります。 改正後の時刻を下に記しておきます。 脇野沢 源藤城 脇野沢 九艘泊 1030 → 1041 1052 → 1107 1500 → 1511 1430 → 1445 1735 → 1746 1757 → 1812 842 ← 831 910 ← 855 1052 ← 1041 1122 ← 1107 1522 ← 1511 1500 ← 1445 1757 ← 1746 1827 ← 1812 ※脇野沢はJRバスの本町バス停と同じ(但しここだけは時刻掲示なし) JRバスの脇野沢バス停は、脇野沢交通では「役場」になる
2005 年 11 月 5 日 (11785) nacnacさんの書き込み 今日は関東鉄道筑波山シャトル乗りに行きました。 支払い方法が変わっていて、運賃 料金 協力金でなく、「会費」の形になってました。 これから見るとツアーバスの形態で認可・運行されているのではないかと予想します。 珍しいバスに乗りました。 ちなみに筑波山の紅葉は山頂の一部、七分染めでした。
2005 年 11 月 5 日 (11784) 茅野市内さんの書き込み 高遠線、11月7日ダイヤ改正 ・高遠線(平日15.5往復,土日祭日11往復) ・美すず発、JR車庫前行きが登場 6:40-->7:03 ・藤澤線(平日7往復,土日祭日4往復) ・茅野線 午前茅野発2便、午後高遠発2便に。(4月のみ運行) ・長谷村循環バス、10月中旬より専用車(日野リエッセ)に。便数変更なし。
2005 年 11 月 4 日 (11783) 会津屋さんの書き込み 本日,宇都宮で新車のL531−05502に乗車しました. 乗務員さんの話によると,おろしてから,まだ数日だそうで. せっかく新車をいれても,あと半年で多くの路線が廃止になるなんて,寂しい.
2005 年 11 月 3 日 (11782) ふもふも館長さんの書き込み (11755)で紹介しましたが、「Google Earth」という無料ソフトを使っています。 地図情報は、kmzファイルという形式に変換すれば、共有できますが、以下のデータ から「36.1662531533, 139.823546952」と部分をコピーし、「Google Earth」の Fly To の枠にペーストすれば、表示できます。 手稲営業所 43.1231224706, 141.223532232 札幌中央営業所 43.068698554, 141.360885038 琴似営業所 43.0677350323, 141.309676306 厚別営業所 43.0241505877, 141.468935516 古河支店 36.1662531533, 139.823546952 土浦支店 36.070571558, 140.198450233 江戸崎営業所 35.9667185274, 140.324217599 江戸崎駅 35.960295971, 140.321770308 三里塚駅 35.7477668955, 140.375006341 多古駅 35.7313787863, 140.4690169 東京支店 35.6631153836, 139.818299055 東名岩津 35.0099671811, 137.172510606 瀬戸記念橋駅 35.2260282898, 137.100966407 名古屋営業所 35.1463719886, 136.860407472 京都営業所 34.9787091335, 135.728610773 大阪北営業所 34.7144771366, 135.501819766 神戸営業所? 34.6778438944, 135.211119097 大阪高速管理所 34.6734203658, 135.428323358 真亀駅 34.4850239173, 132.515486777 上井原? 34.5965800945, 132.684168815 博多営業所 33.5985627827, 130.420904769 上記のデータを作るには、Placemarkを設定し、 右ボタンクリック〜Direction Fron This としますと、 "HTB" lat=43.0261108686, lon=141.375748656 のように表示されますので、lat=とlon= を削れば作れます。
2005 年 11 月 3 日 (11781) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。 昨夜京都発のニュードリーム京都82号で、東京ドームシティまで乗車しました。 JRバス関東のダブルデッカー車だったのですが、今までと明らかに違ったのは、京都 からJRバス関東の運転士が乗務していたことです。 他の便はどうか分からないのですが、今回の改正で、西日本〜関東の運転士リレーの体 制を変更したのでしょうか? 新宿から先は、私1人でした。1日発は運行がなかったこと、東京ドームシティ発の設 定がないことから、私がこの区間の利用一番乗りという形になりました。 新宿から先は、R20〜内堀通り〜靖国通り〜白山通りという経路で、都バスの「東京 ドームシティ」北行バス停で降車扱いします。 到着時には、「スパ・ラクーア」の入館割引券(当日午前6時〜9時まで利用可、割引 後の料金で1575円)が配布されます。 東京ドームシティ到着後、私は、お気に入りの本郷界隈散策に向かいました。
2005 年 11 月 3 日 (11780) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先月、札樽線の手稲地区を乗り歩き、その記録を整理していたところ、民営化以降の 路線改廃が非常に多く、国鉄末期の路線名称からかなり変化していることを改めて認 識しました。 そこで、乗車済み区間の整理の下作業として、手稲地区の民営化以降の路線改廃(札 幌市営の廃業に伴う移管は別途整理)を各種資料やこの掲示板の御投稿などからまと めてみましたので、かなりの長文になりますが、御笑覧いただければ幸いです。 また、改廃時期についてある程度の期間までしか絞り込めなかったものが多々ありま すので、詳しい方にフォローして頂ければ幸甚です。 札幌−小樽 1987.04.01継承 札幌ターミナル−札幌−北大正門前−北34条駅前−住吉神社前 1992.10.01開業(札幌〜住吉神社前) 2001.12.01開業(札幌ターミナル〜札幌)(※中央バスとの共同運行化に伴い見晴停留 所が開設されたので終点は見晴とすべきか。) 琴似本通(現・西区役所前)−地下鉄琴似駅前−琴似(現・琴似駅) 1990.11.13で運行あり(琴似本通〜地下鉄琴似駅前) 1993.12.01改正で運行あり(地下鉄琴似駅前〜琴似)(※経由地は要精査) 上手稲(現・西町北20丁目)−住吉神社前 1987.04.01継承 西町北20丁目−地下鉄宮の沢駅前−宮の沢1条4丁目 1999.02.25開業(※路線図上は西町北20丁目〜地下鉄宮の沢駅前の支線にも見えるの で要精査か。) 西町北20丁目−上手稲神社前−宮の沢3条3丁目−西宮の沢2条5丁目 1993.12.01改正で運行あり 西宮の沢5条1丁目−追分通−宮の沢1条5丁目 1999.02.25開業 宮の沢(現・宮の沢1条4丁目)−発寒団地前−手稲(現・手稲駅南口) 1987.04.01継承 1988.11.03改正で発寒(駅)乗り入れ済 1999.02.25廃止(宮の沢1条4丁目〜発寒6条12丁目) 1999.02.25開業(地下鉄宮の沢駅前〜発寒6条12丁目) 1999.10.01発寒(駅)乗り入れ廃止(発寒駅通新設) 1999.10.01廃止(稲積一号〜発寒団地前) 2000.04.01廃止(発寒駅〜発寒8条12丁目) 稲積一号−西宮の沢3条1丁目−西宮の沢4条1丁目 1999.10.01開業 地下鉄宮の沢駅前−宮の沢1条5丁目−西宮の沢4条1丁目−宮の沢桜井通 1999.02.25開業 西宮の沢5条2丁目−宮の沢団地前−宮の沢桜井通 1987.11.30開業 1999.02.25廃止 宮の沢桜井通−発寒団地前 1987.11.30開業 宮の沢桜井通−富丘1条5丁目−手稲駅南口 1999.12.16開業 地下鉄宮の沢駅前−琴似工業高校前−発寒14条14丁目−新発寒7条4丁目−前田8条10 丁目−手稲区役所前 1999.02.25開業(札幌市から移管) 発寒14条14丁目−新発寒5条2丁目−共栄橋−前田6条10丁目−前田6条14丁目−工 業大学前 2000.04.01開業(札幌市から移管) 共栄橋−ていねプール前 2000.04.01開業(札幌市から移管) 発寒駅北口−新発寒4条4丁目−新陵中学校前−新陵小学校通−新発寒5条6丁目−共栄 橋−新発寒4条4丁目 2004.04.01開業 手稲町(現・手稲本町)−手稲山ロープウェイ 1987.04.01継承 研修センター前−テイネハイランド 2000.12.09開業(1999年冬季も停留所を移設するがこの日より冬季の終点を改称) 手稲町(現・手稲本町)−手稲(現・手稲駅南口)−工業大学前−大学通東−前田中学校 前−前田中央通東−前田中央通西−大学通西−樽川通 1987.04.01継承(手稲町〜工業大学前) 1993.12.01改正で運行あり(工業大学前〜大学通東、前田中央通東〜樽川通)(※開業 時期は?) 1999.10.01開業(大学通東〜前田中央通東) 大学通東−前田中央通東 1993.12.01改正で運行あり(※開業時期は?) 1999.10.01廃止 前田中央通東−前田森林公園入口−前田中央通西 1995.03.16開業 1999.10.01廃止 稲山通(現・樽川通)−手稲公営住宅中央(現・手稲山口団地)−手稲山口団地9号棟前 −曙10条1丁目 1987.04.01継承(稲山通〜手稲公営住宅中央) 1999.12.16手稲山口団地内経路変更(手稲山口団地〜手稲山口団地9号棟前〜曙10条 1丁目延長開業か。) 手稲工業団地通−曙通−手稲公営住宅中央(現・手稲山口団地) 1987.04.01継承 1999.12.16手稲山口団地内経路変更(※上記区間との所属区間整理は要精査か。) 手稲工業団地通−手稲北口(現・手稲駅北口) 1987.04.01継承 手稲工業団地通−運転免許試験場 1987.04.01継承 1987.11.30経路変更(曙4条2丁目経由に変更) 曲長通−手稲区土木センター−星置スケート場−星置2条3丁目−星置(現・星置駅) 1993.12.01改正で運行あり(曲長通〜手稲区土木センター)(※開業時期は?) 1998.04.11改正で運行あり(星置2条1丁目北〜星置)(※開業時期は?) 2000.04.01開業(手稲区土木センター〜星置2条1丁目北) 手稲区土木センター−星置2条3丁目 1993.12.01改正で運行あり(※開業時期は?) 2000.04.01廃止 曙口−運転免許試験場北門前−星置2条1丁目北 1998.04.11改正で運行あり(※開業時期は?) 2000.04.01廃止 稲山通(現・樽川通)−星置通−星置(現・星置駅) 1987.04.01継承 星置通−星置橋 1987.04.01継承 星置養護学校前−ほしみ(ほしみ駅に改称) 1995.03.16開業 2000.04.01廃止 手稲駅南口−手稲本町3条3丁目−富丘3条5丁目−富丘4条2丁目−手稲中学校通−稲 積公園駅−前田3条7丁目−手稲区役所前 2000.12.01開業 西稲穂−手稲稲穂1条7丁目東−手稲鉱山通 2001.12.01開業 手稲鉱山通−手稲鉱山 1987.04.01継承 春香−銭函しらかば団地 1995.03.16開業 1999.02.25廃止 以上ですが、漏れや誤認等があろうかと思いますので、詳しい方に補足していただければ 幸いです。 大変な長文となりまして失礼いたしました。
2005 年 11 月 3 日 (11779) 四国ドリーム号関連さんの書き込み JRバス関東の東京駅のりばのページを見たところ、 「ドリーム徳島・高松号/徳島・高松行(12/1〜)」 との記述を発見しました。 新宿に続いて東京からも徳島・高松行ができるようです。 また、徳島・高知行が「ドリーム徳島・高知号」 となっていて、ドリーム高知号から変更になるようです。 意外なページで新路線、愛称名変更をみつけました。
2005 年 11 月 3 日 (11778) KENさんの書き込み (11754)tanoura様の書き込み等々で触れられています、備北交通が運行していた吉田・吉田営業所 〜川根農協〜羽須美支所〜阿須那車庫を結ぶ路線の最終便で、邑南町の地域住民らが別れを惜しんだ という記事が中国新聞にありました。 中国新聞・地域ニュース '05/11/2 阿須那−吉田バスが最終便 島根 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200511020024.html 広電出羽線の廃止(一昨年3月末限)時とシチュエーションが似ている気がしました。 さて昨年、(10942)で書き込みました、山口県の長門峡での「紅葉バス」と、島根県の津和野での 「ぶらりバス」が、今年も運行となっています。 阿東町 観光総合情報サイト 紅葉バス運行時刻表(本年分) http://www.ato-town.com/momiji/momijibus.htm 津和野町(建設課)・人と環境にやさしい交通社会実験本部 ◇津和野ぶらりウィーク◇ http://www.tsuwano.ne.jp/burari/ 紅葉バスは昨年、阿東町側の明徳観光バス1社運行でしたが、今年は萩市側の萩近鉄タクシーとの 2社運行となっています。 「ぶらりバス」の運行会社は昨年と同じです。 また、先月30日、31日には島根県浜田市の中心市街地で「シャトルバス社会実験」として無料の 巡回バスが運行されました。 浜田商工会議所と21世紀まちづくり委員会の主催で、マイクロバス(白ナンバー)3台を使用し、 9時〜19時の間に15分間隔で走ったのですが、主催者配布の路線図を見ると、朝日町〜新町にかけ ての現在は定期路線バスが走っていない商店街路もルートになっており、またその区間は過去に 国鉄バスの浜田〜元浜町の一部だったとも思われる部分でもあります。 浜田駅前から、一中前、医療センター前、シティパルク前、朝日町食堂前、紺屋町自由軒前、 ダップス前(31日)・旧信金新町店前(30日)、栄町ロータリー、合庁バス停、ゆめタウン前、 信金本店前、食品市場前、緑が丘入口、市営球場バス停、銀天街と廻り、浜田駅前に戻るという 経路でした。 先月31日付の山陰中央新報によると「巡回ルートや料金設定など利用者の声を調査する」という目的 があったようで、もしこのルートでの本格的な有償運行が実現すると、しばらくバスが定期運行 していなかった区間の復活も考えられます。 なお、この社会実験は、(社)中国建設弘済会による「中国地方地域づくり等助成制度」に基づく 平成17年度助成事業となっています。 (社)中国建設弘済会 ・「中国地方地域づくり等助成制度」に基づく平成17年度助成事業について http://www.ccba.or.jp/osirase2005_03_01.htm (28参照。事業目的は応募段階の内容。)
2005 年 11 月 3 日 (11777) しらねさんの書き込み みなさま、はじめまして。しらねと申します。よろしくおねがいします。 今日たまたま東京駅に行ったところ、超特割ドリーム運行開始の日で、運転係(東 京支店所属)への関東本社女性社員による花束贈呈、乗客への記念品配布(オレン ジ色のクッションとひざ掛けでJRバス関東と書いてある)が行われました。 たぶんスーパードリームでも同様のことをやると思います。記念品の配布はドリー ム京都・奈良号や神戸号でも行われました。 大阪駅でも西日本によって記念行事が行われるそうです。どなたかごらんになられ ましたら情報をお願いいたします。 また、11月1日より東京駅では一部の路線のりばが変わりました。ドリーム名古屋号 など東海担当の夜行便や江戸川台行などが(3)番のりばに変わっております。 その他の路線につきましてはうっかりして見落してしまいましたが、のりばが変わっ ている可能性がありますので案内表示にご注意ください。 遠くから見たところ、東海は最終便が出たあとの都バスのりばも使っているように 見えました。 以上です。
2005 年 11 月 2 日 (11776) サラダエクスプレスさんの書き込み 中国JRバスが今春から運行しています、呉・東広島〜大阪線の愛称が決まりました。 愛称は「呉エクスプレス大阪号」です。
2005 年 11 月 1 日 (11775) ポケ鉄さんの書き込み 本日11月1日より、中国JRバスのグリーンフェニックス深夜便(広島駅→市飯田、八丁堀・広島BC・西条IC・広島大学経由) の運賃が来年4月30日までの期間限定で値下げされます。 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/green/greenpnx.htm なお、通常運賃の25%増(端数切り上げ)になるようです。(これまでは通常運賃の倍額) 区間利用が可能(但し中央公民館前〜広島大学の相互間は不可)な東広島市内の運賃も同様の増運賃設定です。 乗車率が思わしくないようなので、これを機に定着するとよいのですが。 また、西条線関連で、現在、西条駅前の工事により、西条駅バスのりばが大幅に変更となっています。 以前の西条駅のりば 広大 タ:タクシーのりば |↑| 6 5 1:呉方面 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 2:東広島医療センター方面・大阪線・郷田経由黒瀬方面 1| | 3:広大方面 \______/ 4:降車場 2 タ 3 4 5:東広島駅方面 駅 舎 6:芸陽バス 現在の西条駅のりば 広大 タ:タクシーのりば 1|↑| 6 5 3 1:呉方面 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 2:東広島医療センター方面・大阪線 2| [/////////] | 3:広大方面 | [/////////] | 4:降車場 | | 5:東広島駅方面 \______/ 6:芸陽バス タ 4 [///////]:工事中の部分 駅 舎 上図のように、ロータリーが南側に拡大されています。なお、工事期間中の暫定的なもののようで、 最終的にどのような配置になるのかは把握しておりません。 それでは失礼します。
2005 年 11 月 1 日 (11774) KENさんの書き込み (株)広島バスセンターのHPがリニューアルされています。 http://www.h-buscenter.com/ トップページ右上の動画で最初に映る昔のセンター構内に集うバスの中に、国鉄バスの姿は…?
2005 年 10 月 31 日 (11773) ひじさんの書き込み 武智麻呂さんに先を越されてしまいましたので、もう一つネタを。 JR東海バスは、12/1に中部空港線のダイヤ改正を行うようです。 名古屋駅発の便は、全便マリオットアソシアホテル前経由になる模様です。 そのため、現在ほとんどの便が使っている名古屋駅の北側を回るルートはなくなると思います。 名古屋駅行きの便は、従来通り新幹線口が終点です。
2005 年 10 月 31 日 (11772) ひじさんの書き込み JRバス関東のサイトに12/1にあぶくま号ダイヤ改正を行うと発表されています。 福島駅発着便のうち福島交通、JRバス東北担当便の一部が福島蓬莱・二本松市役所を経由しなくなっています。 これは福島西ICを経由するのでしょうか。
2005 年 10 月 31 日 (11771) 武智麻呂さんの書き込み こんばんは。明日からJR高速バス各線(ドリーム・つくば・常総各線等)で大規模 改正が実施されますね。 さて、先ほどJRバス関東のHPを見たところ、12月1日からは福島・郡山〜新宿線 「あぶくま号」で時刻改正が行われるようです。(JRバス東北のHPにはまだアップ されていません) 主な内容としては、福島発の全便が郡山駅経由になること、そのうち一部(下り 2本、上り3本)は福島蓬莱・二本松市役所を経由しないこと(福島西IC〜郡山IC 経由となるのでしょうか?)、それから郡山発初便の時刻繰り上げと新宿発終便 (郡山止)の時刻繰り下げが行われるようです。 全体の運行本数には変化がありません(但し、多少の持ち便変更は行われるようです)。
2005 年 10 月 30 日 (11770) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日(29日)は、11月1日改正で東京からでは乗りづらくなる、房総安房白浜高速線 「房総なのはな号」の高速きょなん・ほたの飛び出し区間に乗ってきました。 館長さんのえりも関係の書き込みを興味深く拝見しました。 手許に道内時刻表の1980年8月号(ダイヤは同年7月5日現在)がありますが、これ から日勝線(えりも・庶野・広尾方面)で趣味的に引っかかった点を抜き出してみます。 1 百人浜を経由するのはえりも岬〜広尾間の急行便のみで、下り(広尾行)5便、 上り(えりも岬行)4便が設定されています。様似〜えりも岬間も急行便が5往 復設定されており、日中の3便は相互に乗り継げるようなダイヤです。 2 えりも〜えりも岬間のえりも線(普通便)は、油駒〜岬市街〜えりも岬という経 路を通っています。7往復設定されており、えりも岬まで入るのは4往復(うち 1往復は9月10日まで岬市街発着との注記あり)、えりも灯台口発着が1往復と なっています。 3 えりも〜庶野間を通る便は6往復あり(えりも〜庶野系統下り2便・上り1便、 様似営〜広尾系統4往復、庶野→様似駅系統1便)、山道経由が2往復(いずれ も様似営〜広尾系統)、残りがルーラン経由です。この他庶野→広尾の1便がル ーラン経由と表示されています。 4 時刻表上、広尾側の起終点は「広尾」(駅)となっており、広尾営業所までの運 行があったのかどうかははっきりしません。但し、休日休校日運休で公園通り07 08→広尾六丁目0709→奮部0713→音調津0722という出庫便らしき便があります (折り返し広尾行きとなります)。 私が初めて日勝線に乗ったのは国鉄時代の1984年3月ですが、様似〜庶野間(追分峠 〜ルーラン入口〜千平口経由)は様似の車、庶野〜広尾間は広尾の車でした。後者は 帯広ナンバーを付けていましたので、当時の広尾支所は帯広自営の支所のようです。 国鉄北海道自動車五十年史によると、広尾支所は昭和35年4月1日に様似自営から帯 広自営に移管され、同資料が刊行された昭和59年6月時点でも帯広の支所となってい たようです。国鉄末期には再び様似自営に所属しているという趣味者編集の資料がある のですが、いつ頃帯広から様似に(再)移管されたのでしょうか? 長文となりまして失礼いたしました。
2005 年 10 月 30 日 (11769) ふもふも館長さんの書き込み 3 バス時間表 昭和38〜39年に、「バス時間表」というバス専用の時刻表が出版されていたようです。 現物が少ないためか、謎に包まれています。以下は、仮説ですので、間違っていたら ご指摘ください。 最初は、日本観光出版(株)という会社から「全国バス時間表」というタイトルで、 昭和38年7月号(創刊号)が出版されたようです。毎月出版していたようですが、 昭和39年3・4合併号(9号)以降は、確認していません。これが最終号と思います。 次は、弘済出版社から「BUS TIME バス時間表」というタイトルで、昭和39年5月号 (創刊号)が出版されました。創刊号には、バス協会から「こんな本を待っていた」 みたいな言葉が書かれていたように記憶しています。日本観光出版のバス時間表との 関係は不明ですが、日本観光出版の廃刊を受けて、発刊されたものではないかと 思います。 こちらも毎月出版していたようですが、昭和39年8月号(4号)以降は、確認していま せん。こちらはカラー表紙で、以下の通り。 5月号:産交バス(阿蘇山上ゆき 貸切) 6月号:美ヶ原高原をゆく国鉄バス 7月号:国鉄バス(札幌行 特急) 8月号:東武バス(松並木) −−− 内容を比較しますと、日本観光出版の方は、約400ページで、路線図はありません。 観光地行のバスが中心で、都市間バスも掲載されています。しかし、都市部のバスは 掲載されていません。 国鉄バス路線に限って言えば、掲載ページが、国鉄バスだけで固まっているのは評価 できますが、見開きで8ページしかありません。交通公社の時刻表に掲載されている ものと対して変わらない印象があります。 都市間バスに関しては、西鉄バスの二日市〜天神〜福間〜黒崎〜小倉〜行橋〜中津は、 往年の東海道本線のように、バンバン優等バスが走っており、しかもこまめに客扱い している様子が良くわかります。 一方、弘済出版社の方は、約500ページで、路線図や陸運局事務所・国鉄自動車事務所・ 日本乗合自動車協会加盟会社の一覧表もついています。バス協会の全面協力があった ことは想像できます。しかし陸運局や国鉄自動車事務所(9箇所)に、一般乗客が用事 があるとは、思えず、何のために掲載しているのか理解に苦しみます。 こちらは、観光とは縁遠い都市型バス会社も漏れなく掲載しており、神奈川で言えば 江ノ電バス、神奈中バス、川崎市営バス、横浜市営バス、臨港バス等、情報量は少ない ですが、路線時刻が掲載されていますので、これらの趣味者から見ると情報価値が高い と思います。 バス会社毎にまとまって掲載されているので、同じ共同運行路線が複数に掲載されて いるマヌケなケースもあります。どの会社に、何ページ割り当てるかは弘済出版社が 決めているのでしょうけど、どの路線を掲載するかは、バス会社に決定権があったの かもしれません。 バス会社毎の路線図が載っているのも貴重で、江ノ島へ足を伸ばしているバス会社が 複数あった事がわかります。しかし、全てのバス会社路線図が掲載されているわけで はなく、1〜4号で掲載あるなしが微妙に異なっているようです。 昭和39年8月号(4号)が最終号かどうかわかりませんが、ぜひ1〜4号を編集し、趣味者 向けに復刻してもらいたいものです。
2005 年 10 月 30 日 (11768) ふもふも館長さんの書き込み 2 札幌駅北口・丸井前 (11753)に、S39.9.15 開業 札樽線 札幌−市立病院前(北回り) 1.0km 開業 空知線 札幌−東二丁目(北回り) 1.0km がありますが、詳細を調べてみました。 S39.9.10の鉄道公報には、以下の略図が出ていました。 札幌(北口) ○=======・ ‖ 札幌 ‖ ○−−−+−−−・ ‖ | | | ‖ | | | ‖ | +===+===+ | | | ‖ | | | ‖ | | | ‖ | | | ‖ 小樽−−−−○−−+−−−+−−−+−−−○−−−−美唄 市立病院前 | | 東二丁目 | | | | ・−−−○ 丸井前 この略図を見ると、西から駅前通(西4丁目通)、西3丁目通、西2丁目通、西1丁目通 を使っていて、丸井前に至る道が、西3丁目通と西2丁目通である事がわかります。 しかし、どういう系統が、どの道筋を通ったのか謎です。 S42頃の時刻表によると、札幌駅発着以外に、札幌駅北口を発着するものと、時計台 前を発着していた便があるようです。丸井前というのは、時計台前を発着する便の 降車専用バス停だった可能性がありますね。
2005 年 10 月 30 日 (11767) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。古い話ばかりで、恐縮です。3連発。 1 日勝線(歌別〜百人浜) 現在は、様似〜えりも〜歌別〜油駒〜えりも岬〜えりも灯台口〜岬市街〜千平口 〜西庶野〜庶野学校前〜庶野〜広尾のルートですが、S42頃は、以下の運行系統 だったようです。 ・様似〜幌泉〜歌別〜庶野〜広尾 (山道経由とルーラン経由があった) ・幌泉〜歌別〜庶野〜襟裳〜襟裳灯台 ・様似〜襟裳灯台〜広尾〜帯広 (季節運行) ◎帯広 ‖ ‖ ‖ ◎広尾 | \ | ◎様似 | \ ○庶野 \ | 幌泉○ ○庶野病院前→庶野学校前 →えりも\ <本線> /| \ (山道経由)/ ○西庶野 \ / | (ルーラン経由) 歌別○−−−−−−−−−○−−−○千平口 \ 千平 ‖ 下歌別○ →ルーラン入口 ○百人浜 \ ‖ \ ○苫別→(廃止) 油駒○ ‖ \ ‖ (分岐A) ▲−−−−−−▲(分岐B) ・ | ・ ○襟裳→岬市街 (S62頃、開通?)・ | ・ ○えりも灯台口 ・ ‖ ○ 襟裳灯台→えりも岬 過去の経緯をまとめてみました。 S18. 8. 1 開業 襟裳線 歌別−襟裳 12km (推定) 歌別(1)下歌別(1)東歌別(2)坂岸(1)歌露(2)東洋 (1)南東洋(1)油駒(3)襟裳 計12km S32. 7.18 開業 襟裳線 襟裳−庶野 12km、襟裳−襟裳灯台 1km (運行期日は北海道事務所長が定める) 襟裳(6)苫別(1)百人浜(3)千平口(1)西庶野(1)庶野 襟裳(1)襟裳灯台 路線名称改正 襟裳線 歌別−襟裳−庶野、襟裳−襟裳灯台 S33.12.10 路線名称改正 襟裳線 歌別−襟裳、襟裳−襟裳灯台、襟裳−庶野 (季節運行の路線を、路線名称上、分離?) S35.11. 1 (参)キロ表 歌別(1)下歌別(1)東歌別(2)坂岸(1)歌露(2)東洋 (1)南東洋(1)油駒(3)襟裳(6)苫別 (1)百人浜(3)千平口(1)西庶野(1)庶野 計24km 襟裳(1)襟裳灯台 計1km S38. 3. 1 改キロ 歌別(0.7)下歌別(1.2)東歌別(2.0)坂岸(1.0)歌露(2.4)東洋 (0.9)南東洋(0.9)油駒(2.7)襟裳(1.1)襟裳灯台(7.3)苫別 (0.7)百人浜(4.6)千平口(1.8)西庶野(1.4)庶野 計28.7km 路線名称改正 襟裳線 歌別−襟裳−庶野 ※襟裳−襟裳灯台が、歌別−襟裳−庶野へ取り込まれる →季節によって、襟裳灯台までか、えりも灯台口までかの違いはあるが、 全ての系統が、分岐B〜襟裳〜えりも灯台口を複乗するためか? ※歌別〜庶野のキロ程が、24kmから28.7kmと、3.8kmも増加した →襟裳灯台〜苫別 7.3kmの中に、襟裳〜襟裳灯台 1.1kmが二重計上か? ※S39.4.1 キロ表 と同一 S39. 6.10 開業 日勝本線 千平−千平口(町道) 1.3km S39. 8 (参)バス時間表 千平経由は、6往復。山線経由とルーラン経由の判別不能。 百人浜経由は、7/1〜9/6で、7往復。 様似〜帯広の季節運行は、以下の通り。 様似 幌泉 襟裳 灯台 広尾 帯広 | 帯広 広尾 襟裳 灯台 幌泉 様似 700 738/ 800 935 655 740 825 950 1200 650 825/ 915 1000 1045 650 737 815/ 825 1000 810 945/1030 1115 1200 825 925 1003 1155 1240 1325 1035 1210 815 1045 1220 1000 1052 1130 1300 1400 1445 1200 1350 1600 1045 1220/1435 レ 1558 1140 レ 1303/1400 1535 1435 1520 1605 1140 1232 1310 1310 1445 1300 1405 1443/1545 1720 1505 1548 1633 1510 1615 1653 1245 1510 1645 1720 1855 1715 1800 1845 1750 1840 1918 1750 1925/1930 2008 S45.10. 1 路線名称改正 えりも線 歌別−岬市街−庶野 S49. 2. 1 改キロ 南東洋(0.8)油駒(2.5)岬市街 計△0.3km (参)キロ表 (1.1)えりも岬(7.3)苫別(0.7)百人浜(4.6)千平口(0.9)有明 (0.9)西庶野(1.0)庶野病院前 計28.0km (えりも岬は、歌別から12.6km地点 襟裳灯台→えりも岬?) S49. 4. 1 路線名称改正 えりも線 歌別−岬市街−庶野学校前 S51. 2. 1 (参)キロ表 歌別(11.5)岬市街(1.1)えりも岬(8.0)百人浜(4.6)千平口 (2.8)庶野病院前 計28.0km S53. 5.15 (参)ダイヤ改正 千平経由は、山線経由(山)が2往復、ルーラン経由(ル)が4往復。 百人浜経由は、6/1〜10/10で、1往復〜4往復。 帯広〜広尾の季節運行は、既に無い。 S59. 4. 1 路線名称改正 えりも線 歌別−岬市街−えりも岬−千平口 S59. 5.16 (参)ダイヤ改正 表紙に、歌別(11.5)岬市街(0.6)えりも灯台口(0.5)えりも岬と書いてある。 千平経由は、山線経由は無く、ルーラン経由が5往復。全便、庶野で乗継。 百人浜経由は、7/21〜9/2と9/17〜9/30で1往復。 S60. 2. 1 廃止 日勝本線 千平−庶野学校前 3.2km S60. 7. 6 (参)ダイヤ改正 表紙に、歌別(11.5)岬市街(0.6)えりも灯台口(0.5)えりも岬と書いてある。 千平経由は、5往復。全便、庶野で乗継。 百人浜経由は、7/6〜9/16で2往復。 えりも岬〜えりも灯台口は、12/1〜3/31は運行休止。 S60.10 (参)路線図 歌別(0.5)下歌別(1.2)東歌別(2.0)坂岸(1.2)歌露(1.0)西東洋 (1.0)東洋(1.0)南東洋(0.5)油駒(3.0)岬市街(7.7)百人浜 (3.6)千平口(1.6)西庶野(1.1)庶野学校前 計25.4km 岬市街(0.6)えりも灯台口(0.6)えりも岬 計1.2km ※S51.2.1のキロ表と比較すると、歌別〜岬市街が11.4km(△0.1)、岬市街 〜えりも岬が1.2km(△0.1)、えりも岬〜百人浜が1.2+7.7=8.9km(+0.9) となっている。 ※改キロがあったのでは? S61. 8. 1 (参)キロ表 歌別(11.4)岬市街(1.2)えりも岬(8.4)百人浜(3.6)千平口 計24.6km ※S60.10の路線図と比較すると、えりも岬〜百人浜が8.4km(△0.5)となって いる。駅間キロ程は、1.2+7.7=8.9kmで変化ないが、歌別(油駒)からのキロ 程が変わったと判断するべきか? S61.11. 1 (参)ダイヤ改正 表紙に、歌別(11.5)岬市街(0.6)えりも灯台口(0.5)えりも岬と書いてある! 庶野での乗継は廃止。 千平経由は2.5往復。百人浜経由は通年運行になり2.5往復。 えりも岬〜えりも灯台口は、11/15〜3/31は運行休止。 岬市街〜えりも灯台口(〜えりも岬)は、全便複乗。 S62. 4. 1 (参)キロ表 歌別(11.4)岬市街(1.2)えりも岬(8.4)百人浜(3.6)千平口 計24.6km 油駒(1.5)えりも岬 計1.5km ※S61.8.1のキロ表と比較すると、油駒〜えりも岬 1.5km が追加されている。 1.5kmは、油駒からでなく、分岐A〜えりも岬のキロ程と思われる。 H2.4以降、H6.4.1(H5.9)までに、4.2km(+2.7km)に改定される。 S62. 4 頃 (参)路線図 歌別(0.5)下歌別(1.2)東歌別(2.0)坂岸(1.2)歌露(1.0)西東洋 (1.0)東洋(1.0)南東洋(0.5)油駒(3.0)岬市街(7.7)百人浜 (3.6)千平口(1.6)西庶野(1.1)庶野学校前 計25.4km 油駒(1.5)えりも岬(0.6)えりも灯台口(0.6)岬市街 計2.7km ※S60.10の路線図と比較すると、油駒〜えりも岬の追加以外は、変化なし。 S63. 4.25 (参)ダイヤ改正 千平経由は、広尾1850発えりも行のみ0.5往復に激減。 百人浜経由は、3.5往復。 岬市街〜えりも灯台口〜えりも岬は、全便複乗。 H 2. 4. 1 (参)キロ表 歌別(8.4)油駒(3.0)岬市街(1.2)えりも岬(8.4)百人浜 (3.6)千平口 計24.6km 油駒(1.5)えりも岬 計1.5km ※S62.4.1のキロ表と比較すると、「油駒」が挿入された以外は、変化なし。 H 2. 4.10 (参)ダイヤ改正 千平経由は、広尾1855発えりも行のみ0.5往復。百人浜経由は、4往復。 11/15〜3/31は、様似発一部を、えりも岬経由岬市街行をえりも灯台行に。 H 5. 9 (参)路線図 歌別(0.5)下歌別(1.2)東歌別(2.0)坂岸(1.2)歌露(1.0)西東洋 (1.0)東洋(1.0)南東洋(0.5)油駒(4.2)えりも岬 (0.6)えりも灯台口(0.6)岬市街(0.3)岬小学校前(7.4)百人浜 (3.6)千平口 計25.1km (△3.0km) ※S62.4頃の路線図と比較すると、油駒〜岬市街 3km が削除され、 油駒〜えりも岬が2.7km増えている。 H 6. 3. 1 (参)ダイヤ改正 千平経由は、平日 広尾1835発様似営行のみ0.5往復。休日 0往復。 百人浜経由は、平日 4往復。休日 2往復。 油駒〜えりも岬が開通し、全便経由。油駒〜岬市街は廃止。 H 6. 4. 1 (参)キロ表 歌別(8.4)油駒(3.0)岬市街(1.2)えりも岬(8.9)百人浜 (3.6)千平口 計25.1km (+0.5km) 油駒(4.2)えりも岬 計4.2km (+2.7km) ※H2.4.1のキロ表と比較すると、えりも岬〜百人浜が0.5km増え、 油駒〜えりも岬が2.7km増えている。 ※この改正により、えりも岬〜百人浜 8.9km の路線図とキロ表の不整合が 解消された。→S38.3.1 改キロ・S61.8.1のキロ表 H11. 4. 1 (参)ダイヤ改正 千平経由は、平日 様似営622発広尾行のみ0.5往復。休日 0往復。 百人浜経由は、平日 3.5往復。休日 2往復。 以上です
2005 年 10 月 29 日 (11766) たれバスさんの書き込み 東名高速の集中工事に関する東名高速線のダイヤについて、JRバス関東のHPにも発表されています。 http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20051128tomei1.pdf http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20051128tomei2.pdf また、2005年11月28日、12月5日は東海道昼特急大阪号7,8,9,10,11,12,13,14,15,16号と 東海道昼特急京都号3号,4号が運休、2005年11月29日〜12月2日、12月6日〜9日は 東海道昼特急大阪号11,12,13,14,15,16号と東海道昼特急京都号3号,4号が運休になるそうです。
2005 年 10 月 28 日 (11765) きゃっするさんの書き込み 昨日、西日本JRバス主催の「スーパードリーム号試乗会」に参加し、大阪駅から淡路SAを往復 してきました。車内設備などはすでにHP等でご存知かと思いますが、実際に座ってみた感想を。 ハイデッカータイプなので、ダブルデッカーのドリーム号と比べると、天地のゆとりがあり、 通路を歩くのが楽になりました。グレーのシックな座席と相まって、飛行機のビジネスクラスのような雰囲気です。 シートポケットには、スリッパ(紙製でなく、そこそこまともなもの。ロゴ入り)・ アイマスク・歯ブラシ・おしぼり(洗って繰り返し使えるタイプ。一般発売に先駆けて採用)の 入った「快眠グッズ」セットと、「おーい、お茶」(紙容器)が入っていて、もちろん、 持ち帰り自由。毛布も、ドリーム号ではひざ掛け程度のものですが、体全体がすっぽり覆える 大型のものが備えられていて、「眠り」にこだわったことが伝わってきます。 添乗されていた本社営業課の社員さんは、「ドリーム号より高いのですが…」と、申し訳なさそうに おっしゃっていましたが、運賃差300円は、むしろ安すぎるくらいです。 帰路の車内では、社員さんが「140度のフルリクライニングをぜひご体験ください」と、 お昼寝タイムがとられました。ドリーム号では寝にくかった人も、一度味わってみる価値が ありそうに思いました。(明石海峡から、大阪市内まで起きませんでした) 試乗会でハンドルを担当されたのは、大阪高速管理所の助役さん。水口を振り出しに、23年の 経験を持つベテランでした。「今は運行管理が主で、ハンドルを握ることは少ないのですが…」 と、おっしゃっていましたが、「国鉄バス」伝統の安心感のあるハンドルさばきは、お見事でした。 私自身は、夜行バスでは寝られないので、どちらかというと苦手でしたが、スーパードリーム号は、 一度乗ってみよう、という気になりました。要は、試乗会は大成功だったということです。
2005 年 10 月 27 日 (11764) たれバスさんの書き込み 2005年11月28日(月)〜12月2日(金)と12月5日(月)〜12月9日(金)に東名高速で集中工事が 行われますが、この期間中の東名高速線のダイヤが http://www.jrtbinm.co.jp/tp/timetable_extra.pdf に発表されています。
2005 年 10 月 27 日 (11763) KENさんの書き込み 昨日の24時直前にNHK総合テレビで放送された、連続テレビ小説「風のハルカ」の番宣スポット を見たのですが、行灯を「西日本バス」に取り替える等した西日本JRバスの貸切車両が使用され ていました。 番組HPでは、第5週(来週)のストーリーに、主人公ハルカが社員旅行で添乗員の手伝いをすると ありますので、そのあたりをチェックしたいと思います。 富山港線のLRT化「富山ライトレール」が来年度の開業を目指していますが、三セク運営会社 HPでは会社概要の事業内容に「一般乗合旅客自動車運送事業」もあり、こちらの事業についても 具体的な構想が進んでいるのかどうか興味をそそられました。 富山ライトレール株式会社 http://www.t-lr.co.jp/ /会社概要 http://www.t-lr.co.jp/company/index.html
2005 年 10 月 27 日 (11762) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 大栃線「アンパンマンバス」がこれまでの塗装を一新して、山田営業所所有全車になった模様。 それに合わせて撮影会、絵画募集をしています。 http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/news/index.htm#200510kaisei また、記念乗車券も発売。JR四国HPに記事あり、バスHPにはなし。 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-10-21/02_a.htm JR四国バス窓口、支店・営業所で発売。JR時刻表では通販なしとなっていますが、 通販はネット(バーチャルモール夢四国)のみです。 http://www.yumeshikoku.com/ (「四国のお買い物」欄にあります。) 民営化以降、四国の在来路線で記念乗車券が発売されるのは初めてかも知れません。
2005 年 10 月 27 日 (11761) Mさんの書き込み JRバス関東のHPに西那須野支店の路線バスの時刻表がアップされました。
2005 年 10 月 25 日 (11760) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のHPに水海道、江戸川台、筑波山の改正の案内が出たようです
2005 年 10 月 25 日 (11759) くろ(くろこのへや)さんの書き込み tanoura様、KEN様 広島県安芸高田市周辺におけるバス路線変更情報は、大変参考になりました。 かねてから、このあたりの備北交通、芸陽バスの路線に乗ってみたいと思い 最近こんな計画を練っていたところでした。 阿須那車庫6:25発(備北交通)8:04吉田営業所(タクシー)向原8:50(芸陽バス) 豊栄(芸陽バス)西条(その先は、JRバス等で呉方面へ抜ける) 阿須那車庫へ行く備北交通と、豊栄管内の芸陽バスは、乗車計画を立てるのが難しいので、 とりあえず、計画ができたなあと思っていました。 まあ、阿須那車庫近くに泊まるところがないので、無理な計画かな?とは感じていました。 どうしても行くなら、道の駅「瑞穂」あたりにある旅館で泊まるしかない・・・ こんな机上の旅をしていました。 でも、路線そのものが廃止されるというのは、寝耳に水で、残念です。
2005 年 10 月 24 日 (11758) KENさんの書き込み (11754)tanoura様の書き込みと、(11756)KENの書き込みに関連ですが、備北交通の川根農協 (安芸高田市高宮町川根)〜阿須那車庫間(邑南町阿須那)の今月末限りでの廃止への対応策と して、邑南町の広報誌掲載後の策定と思いますが、来月1日から試行便として町営バス高宮線を 口羽坪木〜川根農協間に運行するとともに、町営バス羽須美・田所線の阿須那〜坪木間の増設、 三江線との接続を考慮した時刻改正などを行う旨、概要が同町HPに掲載されています。 (邑南町HP) 企画課 [ 新バス路線図>羽須美支所 ] http://www.town.ohnan.lg.jp/ 外因的な交通不便の発生に迅速に対応策が打ち出されたのは広島・江津/広島・大田高速線廃止 の時もでしたが、またその後の今月の改正では町営の臨時運行だった分を同時改正した民間バス の活用に移すなど、連携を活かした同町の交通政策には敬意を抱かされます。
2005 年 10 月 24 日 (11757) 川崎京急バスさんの書き込み JR九州のHPに「嬉野線1日フリー乗車券発売」と有ったので詳細を良く見たら学生専用でした。残念。 でも、11月12・13日限定の「茨城県民の日フリー乗車券」は使えるので先行き不安な「浮島」にでも行こ うかと思ったら、上りは土休日運休で下りはこの時期真っ暗。こちらも残念です。
2005 年 10 月 23 日 (11756) KENさんの書き込み (11754)tanoura様 >さて、備北交通が運行している吉田・吉田営業所〜川根農協〜羽須美支所〜阿須那 >車庫を結ぶ路線が10月末日をもって廃止されます。 以前は広島センターとの直通もありましたが、県境越えの一般路線がまた1つ消えるのですね。 芸陽の向原駅〜出口橋〜豊栄(代替バス)は、豊栄・高美が丘の高速経由直行バスから豊栄で乗り 継いで乗車したいと思っていたのですが、結局行く機会が作れませんでした。 広島〜岩国間の一般路線バス乗り継ぎでは、計画段階で広電バスの西区西部、佐伯区や廿日市市の 海岸部の残存区間の方は日帰りでしたので仕方なく見送りJR電車で繋ぐことにしました。当該地域 のバスは鉄道のフィーダーか、コミュニティ主体の方向となるようですね。 >広島〜岩国間の高速バス計画ですが、渋滞さえクリアできれば、そこそこいけるの >ではと思いますが、JR電車のシェアも高そうなので。 岩国駅周辺あたりの駐車場事情がどうなのか分かりませんが、岩国駅以外の岩国側停車予定場所 でのパークアンドバスライドや、市営一般路線との連携施策なども工夫してJR電車利用にはない メリットを望みたいと個人的には思います。 さて、その今月10日の乗り継ぎの付け足しになりますが、錦川鉄道で錦町駅へ向かい、そこから 錦町営バス六日市行き最終便に乗りました。 錦町駅前のバス車庫に「深谷大橋」の幕を出しているバスがあったので運転士さんに尋ねると、 昨年10月の改正で深谷大橋への往復になった系統があるそうです。島根県側の六日市交通も深谷 大橋へ来ますし、向峠〜深谷大橋の断絶していた区間は繋がったようです。 六日市19:29の石交広益線益田行き最終便がなかなか来ず、しかし、中国道の方向で救急車など 緊急自動車のサイレンが響き何事か起こっているのは分かったのですが、45分遅れで来たバスに ようやく乗り込んでから、六日市IC〜鹿野IC下りで火災があったことを知りました。 ただでさえ普段より交通量が多い区間で通行止となり、六日市IC出口は渋滞し、吉和SA下りは ほぼ満車だったそうで、R187でもバスを追い越す迂回車両をよく見かけました。 今月1日に合併により発足した鹿足郡吉賀町のHPには、岩益線代替路線を含む町内バス路線の路線 図と時刻表が掲載されています。 吉賀町 - 暮らしの便利帖 - 交通 http://www.town.yoshika.lg.jp/benri/koutsu/index.html
2005 年 10 月 23 日 (11755) ふもふも館長さんの書き込み 「Google Earth」という無料ソフトをインストールして使ってみました。 アメリカ製なので、日本の詳細地図は表示できませんが、いくつか詳細に表示 されます。 http://earth.google.com/download-earth.html (Plus, Pro は、有料です) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/news004.html JRバス駅では、懐かしい瀬戸記念橋駅が、とり壊される前の姿で、表示されます。 その他、江戸崎駅、多古駅、三里塚駅、東名岩津、真亀駅、上井原 (34-35-47-69N, 132-41-03-01E か?)も、詳細地図の範囲に入っています。 JRバス営業所では、厚別、札幌中央、琴似、土浦、江戸崎、古河! 名古屋、京都、大阪高速、大阪北、博多が表示できます。 バスが何台停まっているかまでわかります。さすがに車種まではわかり ませんが、JR九州バスは赤色バスという事は判別できます。 古河営業所は、探すのに苦労しました。36-09-58-51N, 139-49-24-77E です。バスが2台停まっています。 盛岡、仙台、四国は、全くダメですね。広島は、比較的広く掲載されているにも かかわらず、広島駅、原爆ドームは範囲外、八日市場支店、山鹿営業所は、あと 少しで掲載エリアだったのですが、残念。 海外に目を転じると、アメリカは充実しています。特に鉄道都市、シカゴ では複数の鉄道駅がありますが、高架鉄道駅も含め、駅名が表示されます。 廃止になった駅が、今、どうなっているかも、線形を含め、確認できます。 台北駅、シンセン駅、シンガポール駅も、はっきりわかります。 お試しください
2005 年 10 月 23 日 (11754) tanouraさんの書き込み 国鉄・JRバスに関連しない話ですみません。 さて、備北交通が運行している吉田・吉田営業所〜川根農協〜羽須美支所〜阿須那 車庫を結ぶ路線が10月末日をもって廃止されます。 廃止される区間は、川根農協(安芸高田市高宮町川根)〜阿須那車庫間(邑南町阿 須那)です。 理由としては、安芸高田市が11月から市内バス路線の再編を行う事が理由だと邑 南町の広報誌で報じられておりました。 また、同市内では、数年前ボンネット風車両で登場した美土里町循環バス(円バス) も同月末をもって完全廃止となる予定となっています。 この件については、広報誌で夏頃から記されていましたが、意外と知れ渡っていな いので書いてみました。 当初の計画では、10月1日実施だったようですが、一ヶ月延期となっています。 羽須美支所といえば、口羽駅まで少し離れていますが、徒歩での行き来も可能です。 <参考> 本日、「広報おおなん 8月号 11ページ」 http://www.town.ohnan.lg.jp/about/kouho.html (広報あきたかた 9月号) http://www.akitakata.jp/photolib/P01186.pdf (広報あきたかた 10月号、11月1日と1ヶ月延期となる旨の話) http://www.akitakata.jp/photolib/P01222.pdf 安芸高田市内では、芸陽バスの甲立〜敷名線については今年9月末でバス路線の完全廃止、 向原駅〜出口橋〜豊栄(代替バス)も同日をもって廃止されました。 (向原に関しては向原部分のみ備北交通が10月より運行) (11750)KENさま 広島〜岩国間の一般路線バス乗り継ぎですが、大野ハートバスのおかげで大野町と 大竹市の間の断線区間が埋められて若干便利になりましたが、広電バスの残存区間 については、楽々園まででも今や本数が僅かで、阿品駅までですとごく僅かなので、 接続はまず望めず、広電電車で代乗するか、別な日に分割して埋めるしか方法が無 い事になります。 広島〜岩国間の高速バス計画ですが、渋滞さえクリアできれば、そこそこいけるの ではと思いますが、JR電車のシェアも高そうなので。
2005 年 10 月 22 日 (11753) ふもふも館長さんの書き込み 北海道地方自動車事務所「免許路線一覧表」のコピーを入手しました。 興味深いポイントを一部解析してみましたので、報告します。 1.この資料について この資料は、以下の整理番号と順序で管理されている。 (1) 1〜 S27.4.2 自旅第511号(確認) 既に運行済み路線に関して、同日付で改めて運輸省から路線免許が交付されたと思われる。 道路基準ではなく、路線基準になっているので、札幌駅付近〜苗穂駅付近が重複している。 これ以降は、道路基準となっていると思われる。 (2) 38〜 S26.7.13〜 鉄業第242号〜 S24.6.1に運輸省から日本国有鉄道が分離されたので、S27.4.2より遡って、順次路線免許 を与えたと推測する。 因みに、最初の路線免許は、以下の3件であった S26.7.13 下山口〜島松駅 5.0 S26.7.13 北広島駅〜島松駅 8.0 「S30.7.18 一部廃止」 ※S26当時の、北広島〜島松〜柏木を、S30の経路変更に伴い、書き換えたのか? S26.7.13 札幌市北1条西2丁目〜札幌市南1条西2丁目 0.5 ※札幌〜丸井前 (3) 159〜 S37.11.26〜 札陸自認第1626号〜 S37.11.26以降に認可されたものは、免許番号が変わっている。ただし、以下の免許は、 「鉄業」で免許されている。鉄道の建設代行という意味の免許か? S40.9.6 矢臼別〜尾岱沼 39.2 S43.7.31 帯広〜日高町 89.7 (4) 〜353 〜S57.3.31 〜札陸自第889号 入手した資料では、手稲工業団地通〜運転免許試験場前 1.5 の免許が最後。 これ以降もあるはずだが、管理方が変わってしまったのか。残念。 2.札幌中心部の路線開業状況 ( 1) S26. 8.18 開業 札樽線 札幌−丸井前 1km ( 2) S31.10.11 札幌自動車営業所 札幌駅前に移転 ( 3) S33. 7. 3 札幌駅前国鉄バスセンターが完成 ( 4) S38.12.23 札幌駅に北口を開設 ( 5) S39. 5.20 札幌駅北口に乗り入れ開始 ( 6) S39. 9.15 開業 札樽線 札幌−市立病院前(北回り) 1.0km ( 7) S39. 9.15 開業 空知線 札幌−東二丁目(北回り) 1.0km ( 8) S44. 2. 1 札幌自動車営業所を、札幌(手稲)・厚別に分割し、札幌中央支所を設立 ( 9) S45. 6.10 札幌駅前ホームを移設(地下鉄工事のため) (10) S45.12.28 札幌駅北口への乗り入れ廃止 (11) S49.10.23 廃止 札樽線 札幌−丸井前 (12) S50.12.25 札幌中央支所移転(ターミナルビル工事のため) (13) S53. 3. 1 廃止 札樽線 札幌−市立病院前(北回り) (14) S53. 3. 1 廃止 空知線 札幌−東二丁目(北回り) (15) S53. 9. 1 札幌駅前ターミナルビル使用開始 3.札幌中心部の免許状況 ( 1) S26. 7.13 札幌市北1条西2丁目〜札幌市南1条西2丁目 0.5 ※時計台前〜丸井前 ( 2) S37. 3. 9 札幌市北5条西4丁目鉄道用地〜札幌市南1条西2丁目11番地 1.3 「札幌〜丸井前(西3丁目通 一方通行)」 ( 3) S37. 7.30 札幌市北5条西4丁目鉄道用地〜札幌市北1条西1丁目1番地 0.7 「札幌〜時計台前(西2丁目通)」 ( 4) S39. 4.21 札幌市北8条西3丁目1番地〜札幌市北1条東1丁目2番地 1.7 札幌市北4条西3丁目1番地〜札幌市北1条西1丁目1番地 0.7 「札幌駅北口」 ( 5) S42. 3.29 札幌市北2条西2丁目15番地先〜札幌市北2条西3丁目1番地 0.1 「市役所前・時計台前間」 ( 6) S49. 7. 1 札幌市中央区北1条西2丁目1番地の4先〜札幌市中央区南1条西2丁目11番地先 0.3 「時計台・丸井前(廃止)」 ( 7) S49. 7. 1 札幌市中央区北1条西3丁目1番地の4先〜札幌市中央区南1条西2丁目11番地先 0.5 「時計台・丸井前(廃止)」 ( 8) S52. 3.10 札幌市北区北7条西3丁目1番地〜札幌市中央区北1条東1丁目2番地 1.7 「北口−北1条間(廃止)」 ( 9) S52. 3.10 札幌市中央区北4条西3丁目1番地〜札幌市中央区北1条西1丁目1番地 0.7 「北口−北1条間(廃止)」 (10) S52. 3.10 札幌市中央区北4条東1丁目鉄道用地〜札幌市北区北7条西1丁目1番地 0.5 「北口−北1条間(廃止)」 (11) S53. 6.27 札幌市中央区北5条西1丁目3番地〜札幌市中央区北5条西1丁目2番地 0.076 「札幌バスターミナル乗り入れ関連(新規)」 (12) S53. 6.27 札幌市中央区北4条西3丁目1〜9 〜札幌市中央区北4条西3丁目1〜4 0.089 「札幌バスターミナル乗り入れ関連(廃止)」 4.札幌駅周辺 推測路線図 <S33頃> 6 | 5 | 4 | 3 | 2 ・ 1 ・ ・ 1 | 2 | | | | ・ ・6・ | | お 札幌駅 | ・ ・ ・ | +++++++か++□□□++++++++++++++++++++ | ば | |札幌 ・日通 ・ ・ | | し ◎=+ +自動車・ビル ・5・ | | | ‖ ・営業所・ ・ ・ | ・●・+・・・+・・・‖・・・+・・・+・・・+・+−−−+−−− ・ | ‖ ・ ・白樺寮| ・ | ・ | ‖五番館・ ● |4・ | ・ | ‖ ・ ・ | ・ | −−−+・・・+・・・‖・●・+−−−+・・・+・+−−−+−−− | ‖ ・ ・ | ・国鉄 | | ‖ ・ ・ |3・鉄道 | 北海道庁 | ‖ ・ ・ | ・ 病院| +−−−‖−−−+・・・+・・・+・+・・・+−−− 旧本庁舎 | ‖ ・ ・ | ・ ・ | ‖ ● ● |2・ ・ | ‖ ・ ・ | ・ ・ −−−+−−−+−−−‖−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−− | 中 | 市 ‖ ・ 時 ・ | ・ ・ | 央 | 役 ‖ ● 計 ● |1・ ・ | 署 | 所 ‖ ・ 台 ・ | ・ ・東二丁目 =========○=+====○=●+=●=========●== | | ・ 道新・ ‖ | ・札幌ターミナル | | ・ ・(新) ‖ | ・ ● ・ | | ・ ・市役所‖ | ・ ・ ・ | | 〒 ・ ・ ‖ | +・+・+−−− ・・・+・・・+・●・+・・・+=>=+−−−+ | | | | | 噴水‖大通BC‖TV塔| | │ −−−+−−−+−−−+−−−+=○=+−−−+−+−・・・・・・ | | | |丸井前| | | ・ | | | | | |1| ● | | | | | | | バスセンター −−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−− 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | | 1 | 2 <S40頃> 6 | 5 ・ 4 | 3 | 2 | 1 ・ ・ 1 | 2 | ●北大正門前 | | ・9・ | | ・ | | | ・ ・ | −−−+−−−+・・・+・・・+・・・+・●・+創+−−−+−−− | | |札幌駅| ●北8西1・成・8 | | | |北口 | ・ ・川・ | −−−+−−−+−−−+−○==========+−−−−+−−− | | | | ・ ‖ 7 | | | | | ・ ‖ | −−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−‖−−−−+−−− | | | | ・ ‖ 6 | | お |札幌駅| ・ 高 | +++++++か++++□□□+++++++++架++++++++ | ば |国鉄BC|札幌 ・日通 橋 | | し駅前 +=◎=+自動車・ビル ‖ 5 | | |駐車場‖ ‖営業所・ ‖ | ・●・+・・・+・・・+=<=+=>=+・・・・‖−−−−+−−− ・ | :五 ‖ ‖白樺寮 ‖ | ・ | :番 ∧ ● ‖ 4 | ・ | :館 ‖ ‖ ‖ | −−−+・・・+・・・:・●・+=<=+===+・+−−−+−−− | : ‖ ‖ ‖ ‖国鉄 | | : ∧ ∨ ∧3∨鉄道 | 北海道庁 | : ‖ ‖ ‖ ‖ 病院| +−−−:−−−‖・・・‖・・・‖・‖・・・+−−− 旧本庁舎 | : ‖ ‖ ‖ ‖ ・ | : ● ● ‖2‖ ・ | : ‖ ‖ ‖ ‖ ・ −−−+−−−+−−−:−−−‖−−−‖−−−‖−‖−−−+−−− | 中 |グラ : ‖ 時 ‖ ‖ ‖ ・ | 央 | ンド: ● 計 ○乗 ‖1‖ ・ | 署 |ホテル: ‖ 台 ‖ ‖ ‖ ・東二丁目 =========○=====+○=●+=●=+=+=====●== | | ・ 道新‖降 ‖ | ・札幌ターミナル | | ・ ‖ ‖ | ・ ● ・ | | ・ ∧市役所∨ | ・ ・ ・ | | 〒 ・ ‖ ‖ | +・+・+−−− ・・・+・・・+・●・+・・・‖………‖−−−+ | | | | | 噴水‖大通BC‖TV塔| | │ −−−+−−−+−−−+−−−+=○=+−−−+−+−・・・・・・ | | | |丸井前| | | ・ | | | | | |1| ● | | | | | | | バスセンター −−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−− 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | | 1 | 2 ※最近の札幌駅周辺路線図は、JRバスニュースNo.98に掲載してあります。 5.大通バスセンター・丸井前バス停について S44.11.20現在「札幌市交通局 バス運転系統図」によると、大半のバス路線が 札幌駅前と大通バスセンターに集結している。大通バスセンター 停留所配置図 によると、市役所・TV塔・丸井前・噴水に囲まれた大通公園を中心に、現 バスセンターの辺りまでバス停が分散配置されていたようだ。 国鉄バスに関する記述は無いが、丸井前は、市営バスの降車専用バス停が設置 されていることがわかった。 国鉄バス丸井前バス停は、道後温泉と同じように、降車専用(札幌駅行しか 停車しない)バス停だったかもしれない。 --- 間違っていると思いますので、当時をご存知の方のフォローをお願いします。
2005 年 10 月 22 日 (11752) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >茨城原人様 いつもお世話になっております。常磐高速線も今後どのような 状況で推移するのか目を離せないところですね。 11月1日改正のつくば号時刻表を精査したところ、運行便数は通 常便が下り50便・上り52便(JR担当はそれぞれ半数)+深夜便 下り2便でした。深夜便の送り込みがある分上り便が多いようです。 ちなみに最近仕事でつくば号を利用した時の乗車人数は次の通りです。 2005.10.01(土)1025便 東京0900→センター D750-03501(東京) 16名 2005.10.01(土)1086便 センター1348→東京 H651-00413(水戸) 9名 2005.10.11(火)1053便 東京1200→センター H658-01415(水戸) 18名 2005.10.11(火)1156便 センター2024→東京 H657-00422(東京) 16名 2005.10.12(水)1053便 東京1200→センター H658-01415(水戸) 20名 2005.10.12(水)1136便 センター1830→東京 H657-02408(土浦) 7名 2005.10.13(木)1106便 センター1548→東京 H654-98420(土浦) 7名 2005.10.20(木)1116便 センター1648→東京 H651-99404(土浦) 5名 長文失礼いたしました。
2005 年 10 月 22 日 (11751) 茨城原人さんの書き込み >政宗3号様 つくば線の情報の補足ありがとうございます。 さて、JR時刻表11月号をみたら、つくば線の東京発始発が6:30になって いました。 また、南守谷線廃止に伴い、水海道、猿島、岩井の修正時刻が掲載され、例えば 21時付近ですと、従前は2120猿、2130海、2150南、2210海が 2120猿、2140海、2200海と変更になっています
2005 年 10 月 20 日 (11750) KENさんの書き込み (11593)で書き込みました岩国−広島市間高速バス計画で、岩国市営便について広島市との協議 に議決を求める議案(議案第84号 公の施設の区域外設置に関する協議について)が9月の岩国 市議会定例会で可決されましたが、 (岩国市議会HP 平成17年9月定例会報告 http://www.iwakuni-shigikai.jp/0509gikaihoukoku.PDF ) 高速道経由の直通バスができる前の段階で、広島〜岩国間をバスで辿りたくなり、今月10日に行っ てきました。 石交広益線広島行き初便で己斐(8:49)へ。山陽本線阿品駅まで、広島市街から広電のバスで繋がっ てはいるのですが、接続の都合上、今回は西広島駅からJR電車で移動。阿品駅から、ささき観光 が運行する大野町のコミュニティバス「おおのハートバス」に乗車(土、日、祝日ダイヤ9:51発)。 最初の停留所「広電車庫前」は広電バスの「廿日市ニュータウン車庫」と同位置で、一昨年に乗っ た時((9918)、(9922))の広電バスに概ね沿った経路を、コミュニティ施設等に乗り入れながら 進んで行きます。広電バス路線だった時の終点「大野サンランド」(現「サンランド車庫」)から 更に進み玖波駅着10:32。 玖波駅バス停標識は次に乗る大竹交通運行の大竹・栗谷線(乗車便は大竹駅行き10:42)のと並べて 設置してありました。大竹交通バスから10人ぐらいの乗客全員が玖波駅で下車しましたが、入れ 替わりで私が乗った大竹駅までの区間でも途中から数人が乗車し、大竹駅10:55着。 ちなみに、大竹・栗谷線は一昨年乗車時以降の改正で、栗谷側が坂上線代替バスと繋がる後飯谷 まで延伸されていました。 県境越えは徒歩で、小瀬川に架かる大和橋を渡り、和木町役場12:14の岩国市営バス上迫行きに乗車。 一昨年、坂上線代替バスに乗った時に小瀬川の対岸を走っているのを見て気になっていた路線で、 和木町中心部を外れると上迫までの大部分が隘路でした。 上迫からは岩国駅への折り返し便に乗り、岩国駅→千石原→錦帯橋に乗った後、(9699)で書き込 みました北河内駅へ行く市営バス(錦帯橋15:20の便)に乗りました。途中、上阿品へも乗り入れ たのですが、上阿品の標識にはまだくっきりと「JRバス」の文字が残っています。 北河内駅で錦川鉄道の列車を待っていたら、16:30頃に対岸のR187を中国JRバスの一般路線車(エ アロミディ)2台が岩国方面へ走って行くのを目撃し、以前路線として走っていただけに思わず ギョッとしました。貸切仕業とは思いますが、どこの所属の車両だったのでしょうか?
2005 年 10 月 20 日 (11749) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 11月1日からの常磐高速つくば線の減便については、茨城原人さんが書き込まれて いらっしゃいますが、関鉄学園サービスセンターで新時刻表を頂いてきましたので 補足的に書き込ませて頂きます。 1日50往復+深夜便2便に減便されることは既報の通りですが、JR担当便は25往 復+深夜便1便となっています(JR便が極端に減便されるわけではないようです)。 このうち、メガライナー便と思われる下広岡、並木三丁目非経由便は下り6便、上 り7便でいずれもJR便となっています。(深夜便は2便とも下広岡、並木三丁目 を非経由。) 現行ダイヤでは水戸支店担当の便が相当数見られますが、ダイヤ改正以後にこうし た運用は見られなくなるのかも知れません。 また、11月1日改正に合わせて、つくば号にも往復乗車券(1700円)が設定される とのことです。
2005 年 10 月 19 日 (11748) ひじさんの書き込み 先日は福井で友人の結婚式があり、その帰りにドリーム金沢号を利用しました。 金沢東IC・富山IC経由で、ツーマン運行で休憩が3ヶ所(小布施PA、上里SA、あと北陸道で1ヶ所)です。 東京側は、練馬ICで高速を降り、なんとそこから延々と一般道を走ります。新宿4丁目交差点を直進し、 代々木駅を左手に見ながら、新宿駅新南口の入口までやってきて、入口には入らず、再び新宿4丁目交差点 を右折して東京駅に向かいました。確かにこれだと既存免許だけで運行できますが…。 ちなみに国土交通省のアンケートはドリーム金沢号でもありました。また、この日に特急北越にも乗りまし たが、そこでも同様なアンケートがありました。
2005 年 10 月 19 日 (11747) ふもふも館長さんの書き込み "CABLEMAN BBS"に投稿しようと思ったのですが、投稿できなくなってしまったので、 こちらに書きます。 S33年に発行された『鉄道辞典(下巻)』には、「東洋観光興業鉄道」という用語が 載っており、ここに熱海の鋼索未成線が2つ載っています。 1つは、東洋観光興業株式会社(会社設立 S21.7.13, 本社 東京都中央区日本橋, 資 本金 25,000万円)の咲見〜桃山ガーデン 0.5kmです。軌間1.067mの鋼索鉄道で、S25 .2.27免許, S28.4.25着工との事。鉄道辞典発行当時は、工事中だったようですが、 はたして開業したのでしょうか? もう一つは、伊豆箱根鉄道鋼索未成線で、熱海梅園〜十国峠〜日金山。 これは、東洋観光興行鉄道の図に、併せて記載されていたもので、詳細は不明です。 熱海は、この他にも ・熱海モノレール 熱海駅前〜ロープウェイ下(未成線) ・アタミロープウェイ こうらくえん〜はちまんやま(現存) ・熱海サボテン公園ロープウェイ(熱海高原ロープウェイ)熱海サボテン公園〜玄岳(廃止) といった乗り物が計画・存在していたようです。 全てが完成し、現在も運行していたらと考えるとなんだか楽しくなってきます。
2005 年 10 月 17 日 (11746) 会津屋さんの書き込み 10/16に新宿21:30発の下りマロニエ新宿号に乗車しました. この路線は,続行便以外は宇都宮の車両と思っていたのですが, この日は東京の所属と思われるH657-97404,足立5310でした. 乗務員さんは,宇都宮かたでした. 足利路線新設以降,車両の運用が変わったのかもしれません. 「国土交通省からの依頼」というアンケート用紙が配布され, 降車時に回収していました. A3両面で,出発地,目的地,途中の交通手段等々を問われました.
2005 年 10 月 16 日 (11745) 茨城原人さんの書き込み 東京駅に掲示があった内容の追加です 11月1日付けでつくばセンター行き 50往復+深夜便2便に ・東京発は600 630 700以降は毎時00 20 40分発に ・つくばセンター発始発は500に
2005 年 10 月 16 日 (11744) 茨城原人さんの書き込み 昨日(15日)東京駅に以下の掲示がありました 11月1日から以下のダイヤ改正 ・南守谷行き(8往復)の廃止と薬師台〜南守谷間のバス停の廃止 ・南守谷廃止に伴う水海道・岩井・猿島の時刻修正 ・江戸川台 江戸川台発800 東京1020発の廃止 ・筑波山行き 18:40発を18:30発に
2005 年 10 月 14 日 (11743) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバスの平城山の路線計画ですが・・・ 3月から奈良交通が同社の予定路線とほぼ同じルート(左京平城山線・青山平城山線) で試験運行を行っていますが、利用低迷により10月1日から大幅に減便されています。 ・左京平城山線=平日20便→13便、土日祝19便→12便 平日の平城山駅発最終便が23:26から22:07に繰り上げ ・青山平城山線=平日42往復→26往復、土日祝36往復→23往復 この現状を見る限り、JRバスの参入は当面ないものと思われます。
2005 年 10 月 14 日 (11742) KENさんの書き込み 川崎京急バス様 >平城山の路線が開業していればJRバスに乗れていたかもしれませんね。 平城山の路線計画は、結局どうなるのでしょうねえ? JRバス関東も運行する栃木県北地域・福島空港間高速バスについて、運行するバス会社5社が路線休 止を近く国土交通省に届け出る方針を固めたそうです。乗り潰し班で未乗の方は乗り逃しなきよう…。 Yahoo!ニュース - 共同通信 - 10月14日20時10分更新 国主導の高速バス休止方針 1便平均1人以下と低迷 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000203-kyodo-soci
2005 年 10 月 12 日 (11741) 川崎京急バスさんの書き込み KEN様 代行バスの書き込みは見かけないのであまり「同志」がいないのかと心配でしたが一安心です。 奈良〜平城山の代行バスもしっかり乗ってますよ。使用されたのは奈良交通の路線車でした。 奈良駅前には5,6台のバスが待機していましたが、それほど乗客は多くなく各便とも2台位でがらがらでした。 私の他に2人ばかりファンらしき人が乗車していましたが1往復で帰ったようです。私は2往復してしまいました。 平城山の路線が開業していればJRバスに乗れていたかもしれませんね。
2005 年 10 月 12 日 (11740) KENさんの書き込み 川崎京急バス様 >さて、保守工事などによる鉄道代行バスというのは乗り潰しの対象にはなりませんか? (中略) >もちろん必ずJRバスが使用されるとは限らず地元のバス会社のときもあり、現地に行くまでの楽しみでもありますが。 どの事業者が運行するかに拘らず、一般路線バス車両が使用されるときに、普段路線バスが通ら ない経路だったりするとワクワクしますね。 ところで関連ですが、(11338)と(11292)で触れさせていただきました、奈良駅付近高架化に伴う 線路切換工事が延期の末先月10日に実施されたようですが、関西本線(大和路線)奈良駅〜平城山 駅間のバスによる代行輸送はどこのバスだったのでしょう? JR西日本 : JRニュース 奈良駅付近高架化に伴う線路切換工事の実施 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050727a.html 今月7日に開業した「浜田ドリーム福岡号」ですが、読売新聞西部本社版の島根県石見地域の面で 今月9日に記事(「石見地域―福岡 1日1往復 夜行高速バス運行開始」)が掲載されていました。 浜田での花束贈呈を写した写真(バスの登録番号は島根200か・284)が掲載され、「今後は採算ライン である1便当たりの利用20人を目指し、福岡の情報提供にも力を入れる」との方針で括られています。 また、館長様の書き込み(11650) > 小郡ICから高速道でしょうか? への回答とも言える運行経路の記述で、小郡ICを経ることが明記されています。 一昨日、石交広益線広島行き初便乗車中、津和野町の道の駅「シルクウェイにちはら」駐車場に 江津行き「浜田ドリーム福岡号」が入っているのを見かけ(広益線池村6:28直前)、車内では運転士 さんがお客様に朝の挨拶をしているところのようでした。
2005 年 10 月 12 日 (11739) 川崎京急バスさんの書き込み 皆さんのJRバスに関係する知識には関心させられますね。いつも参考にさせていただいてます。 さて、保守工事などによる鉄道代行バスというのは乗り潰しの対象にはなりませんか? 先日も東海道線の西小坂井→愛知御津の線路切り替えによる代行バスに一駅だけわざわざ乗車しに行ってきました。 もちろん必ずJRバスが使用されるとは限らず地元のバス会社のときもあり、現地に行くまでの楽しみでもありますが。
2005 年 10 月 11 日 (11738) さくらがわさんの書き込み 関東鉄道が私の住む旧桜川村から撤退したのは、今年の7月でした。 その時に2路線が同時撤退(浮島〜古渡〜江戸崎、桜川役場〜上阿波) この2路線はスクールバス的要素が強く子供達も70人程利用して 存続運動をしましたがいつの間にかに村内の観光バス会社が割り込んで 来たので関東鉄道は撤退してしまいました。
2005 年 10 月 11 日 (11737) さくらがわさんの書き込み やまさんこんにちわ 浮島線乗りに来られたのですねご苦労様でした。 もしこちらに来るようなことがあれば竜ヶ崎線に乗られたらいかがでしょうか 4年前茨城観光からJRバスに移譲された時には学生も多く満車状態でしたが 最近は学生の数も減り、また運賃が昔に比べ高いという理由から竜ヶ崎方面に 出る学生が減り、私立の学校が送迎バスを出しているのも相まって現在は 利用者の数が半減してしまいました。 休日になると部活の生徒が1,2人だそうです。 そして1.2年後に竜ヶ崎南高校が閉校され竜ヶ崎二高と合併すると言う 話を聞きますので今後利用客が減り続け存続の危機にあると思われます。 その他の土浦支店担当の路線も地元では無くなるとか噂されておりますので 是非乗りに来られてください。
2005 年 10 月 11 日 (11736) やまさんの書き込み いつも参考にさせていただいております。 さくらがわさん: >関東鉄道も撤退した今、JRバスもいつ無くなるか地元では戦々恐々です。 へ、そうなんですか?>関東鉄道撤退 私は1日1往復になったときに危機感を覚えて昨年乗りに行きました。 レンタカーを浮島の近くに止めて、関東鉄道のバスでまず江戸崎に出て、 いくつか乗った後土浦から夕方の浮島行きに乗りました。 終点まで乗っていたら運転士さんが不思議そうな顔をされたのが印象的です。 まぁ、昨年の時点で関東鉄道は平日のみの運転でしたから、 土休日はこの方法は使えませんでしたが。
2005 年 10 月 10 日 (11735) 武智麻呂さんの書き込み 昨日、TX(つくばエクスプレス)の試乗を兼ね、東京へ遠征しました。 仙台から「はやて2号」で東京入りし、日比谷公園で開かれていた 「鉄道フェスティバル」を覗いた後、東京駅八重洲口に戻りました。 その後東京駅八重洲口13:20発の南守谷行に乗車しました。乗客数は10名程度 でしたが、大半が守谷駅からやや離れた団地(御所ヶ丘・松前台など)で 下車していきました。 南守谷からは市民バス「やまゆり号」で守谷駅に出、守谷→つくば→秋葉原と TXを利用しました。筑波大の学園祭の影響もあったのかもしれませんが、 つくばセンターは鉄道開業前とは比べものにならないほどの賑わいでした。 ただ、つくばセンターを発着する高速バスの利用客数はどの便も数名でした。 秋葉原で所用を済ませた後、再び東京駅に戻りましたが、夕方のつくば・常総 方面の利用はざっと20名程度のようでした。 TX開業後も数は減ったものの、鉄道から離れた途中停留所の利用など一定の 需要はあるように見えました。特に「メガライナー」や岩井・猿島系統の健闘が 目につきました。 新規開業の「足利わたらせ号」も見ることができましたが、まだ開業から日が 浅いせいか、乗客数は少なめでした。 さて帰りですが、折角なので9月16日に開業した「ドリーム横浜・仙台号」に 乗車してみることにしました。 「発車オーライネット」では前日の段階で「満席」でしたが、ダメモトで 仙台駅のみどりの窓口でトライしたところ、「1号車1番A席」でした(笑)。 車両ですが、スーパードリームライナー様の書き込みのとおり、新車のガーラ (H671-05401)でした。乗客数はざっと20名程度のようでした。 さて、気になっていたルートですが、以下のようになっていました。 横浜駅東口(17番ポール)→(国道1号)→青木通→(国道15号)→東神奈川ランプ→ (首都高速横羽線・羽田線)→芝浦ランプ→(海岸通)→潮路橋→(都道316号)→ 八千代橋→(都道409号)→札の辻→(国道15号第一京浜)→品川BT→北品川2丁目→ →(都道317号山手通・海岸通)→天王洲アイル→(都道316号海岸通)→芝浦ランプ→ →(首都高速1号羽田線)→浜崎橋JCT→(首都高速都心環状線)→江戸橋JCT→ (首都高速6号向島線)→(以下略、東北自動車道へ) 途中渋滞もなく快適走行で、仙台駅東口には定刻よりも若干の早着でした。 10分後に仙台駅東口に到着した「ドリーム政宗11号」は4台での運行でした。 (所定3台+増便1台) 長文失礼しました。
2005 年 10 月 10 日 (11734) ふもふも館長さんの書き込み 西日本JRバスとJRバス関東が運営する「格安安心高速バス」のサイトを見てみました。 http://www.kakuyasubus.jp/ JALとANAが運営している東京=大阪線シャトル便空席照会・航空券購入サービスの ウェブサイトと考え方は、似ています。 http://www.shuttle.ne.jp/ 東京が起点になっているものの、バス車両が西日本JRバスの写真を使っているので、 西日本JRバスが主体になって運営しているのではないかと思われます。 欲を言えば、埼玉発・つくば発・横浜発の便も掲載して、こちらからなら空席あり のようなサービスもあるといいのにと思いました。 同じJRグループという事で、鉄道を使った格安プラン(普通列車乗り継ぎ・銀河・ ムーンライトながら等)や、新幹線終列車・始発列車の、時刻や運賃も比較対象 にすると、ドリーム号が満席な場合の代替手段が時間や費用面でも比較できるので 顧客にとって利便性が増し、日常的に使ってもらえるサイトに成長するような気が します。ちょっと難しいかな --- 2階建てバスも、車両によって1階部分に差異があるようです。 補助席利用者は、バスがトイレ無しなので、トイレ休憩では必ず手荷物を持って強制 下車させられそうですね。トイレ休憩時に、売店へ行くのが好きな私は、あまり苦に なりませんが、トイレ休憩が何箇所あるかぐらいはwebに掲載してもよろしいのでは ないかと思いました。 ただ、週末は大きなSAが込み、バスが停められない場合、売店のないPAでの休憩になっ てしまうかもしれませんねぇ。
2005 年 10 月 10 日 (11733) スーパードリームライナーさんの書き込み 先日、「ドリーム横浜・仙台号」を利用しました。 担当はJRバス東北、車番はH671−05401で新しい車両でした。 ドリーム政宗号、ドリームササニシキ号同様、毛布やスリッパは無く、 ワンマン運転でしたが、京急担当のほうは毛布やスリッパなどを備えて いるでしょうか? さらにこの週末はドリーム金沢号を利用しました。 車番は金沢ナンバーの641−5961でした。このクルマはいすゞ車 でしたね。この路線は単独運行であるがゆえ、ツーマン乗務でした。 以上
2005 年 10 月 10 日 (11732) さくらがわさんの書き込み nacnacさん 旧桜川村(現稲敷市)の浮島線について 浮島線は元々霞ヶ浦にあった湖水浴場に行くために引かれた路線です。 当時は土浦から大勢の湖水浴客がおり臨時バスもでたそうです。 路線開設時は鹿島参宮のバス路線網があったため後発の国鉄バスは バス停をずらして認可上競合しないと言うことで免許を取得したそうです。 終点は現在の転回場から狭い道を浮島公園まで路線が延びていましたが 霞ヶ浦が汚れて湖水浴が出来なくなると現在の転回場が終点となりました。 その後は、長い間1日3本土浦行きが設定されていましたが突如1往復に 減便されてしまいました。 現在浮島発は高校生が5人ほどおりますが、帰り土浦発17:45?は 木原までしかお客さんがおりません。帰りは自家用車送迎の模様です。 関東鉄道も撤退した今、JRバスもいつ無くなるか地元では戦々恐々です。
2005 年 10 月 10 日 (11731) JRバス埼玉さんの書き込み nacnacさん >その中で「浮島」行きがとても気になりました。 >夜間に1本のみ設定されている謎?の路線。 >すごく行きたかったのですが山奥へひとり残されて帰れなくなるの怖いですから >結局ペンディングしました。 この路線は宮脇俊三氏の「ローカルバスの終点へ」に収録されていますね。 浮島はかつて島だったところで、干拓により陸続きとなりました。浮島の周りは 干拓地なので水路が張り巡らされています。終点は集落を1/3ほど入った所に ある転向場です。私が行った頃はまだ土曜日の日中にもバスの便はあったのです が、今は最低限度の運行本数になってしまいましたね。
2005 年 10 月 9 日 (11730) nacnacさんの書き込み ひじさん、虎の巻伝授ありがとうございました。
2005 年 10 月 9 日 (11729) KENさんの書き込み 「広島経済レポート」先月1日号にて、広島バスセンターでの長距離の高速バス利用が好調に推移 している旨報じられています。 「愛知万博開催で2.6倍に伸びた名古屋便や増便の高松便などが牽引」と、当該JRバス路線の 増客が記事から分かります。 広島経済レポート・今週の記事 2005.09.01 http://www.hk-report.com/050901/newsind.html
2005 年 10 月 9 日 (11728) ひじさんの書き込み nacnacさん >その中で「浮島」行きがとても気になりました。 >夜間に1本のみ設定されている謎?の路線。 >すごく行きたかったのですが山奥へひとり残されて帰れなくなるの怖いですから >結局ペンディングしました。 浮島ですが、JRバス江戸崎駅の隣に江戸崎タクシーがあるので、そこでタクシーを手配するのは どうでしょうか。私は前日に予約をしておき、翌朝6:00に江戸崎タクシーから浮島に向かってもらい、 6:30発の浮島発土浦行きに乗車しました(上りは平日のみ運行です)。
2005 年 10 月 9 日 (11727) nacnacさんの書き込み こんばんは。いつもお世話になっています。 昨日は土浦周辺のバス乗りに行きました。 その中で「浮島」行きがとても気になりました。 夜間に1本のみ設定されている謎?の路線。 すごく行きたかったのですが山奥へひとり残されて帰れなくなるの怖いですから 結局ペンディングしました。 土浦バスターミナルで直行つくばセンター行きが停車していて、「直行」と珍しい種別に惹かれて乗車。 大昔、神奈川中央交通で国鉄相模原駅発「直通」上溝行きに匹敵するくらいインパクトがありました。 乗車したら竹園経由しなく、また唯一の途中停留所「吾妻」がトンネルの中にヒョコっと現れ これまた私のインパクト最大!他にはこのような停留所はないと思います。 つくばセンターからはメガかTXか迷いましたが待合所の時刻表に羽田空港行きバスを発見! 私横須賀市在住なので”これで東京のラッシュを避けることができる!!”と乗車。 京急バス(京急観光バスかな?)の座席間隔が狭い4列シート車でしたがトイレ付、 おまけに5人しかいなくて道中悠々自適に過ごしました。 常磐道桜土浦ICまでは東京行きと同じ停留所。 新木場・東雲駅の真横を通ること、大井のPAが新幹線を眺めるベスト・スポットであることを発見! (※当方車運転できませんのでこの区間は初通過なんです) 途中圏央道分岐点と三郷料金所〜小菅JC、八潮付近で自然渋滞でのろのろ運転が続きましたが、 羽田空港には定刻どおり到着??? そうすると渋滞がなければ早着なのですかね??? それとも東京ならでは途中渋滞を見越してダイヤ設定されているのですかね??? それでは他愛のないこと失礼しました。おやすみなさい。
2005 年 10 月 7 日 (11726) KENさんの書き込み アクア広島センター街で今月8、9、10、15、16日に、お食事券(500円分)がもらえるイベント 「高速バスDEグルメ」が行われます。 帰りの、イベント対象路線となっている高速バスの乗車券及び回数券(またはそれを証明できるもの、 但しバスカード・定期券は対象外)と設置してある指定のチラシをアクア1階インフォメーション に提示すると10:00〜20:00の間1日先着100名に進呈される(使用期限は今月31日まで)ようです。 JRバスが走る対象路線は「広島〜浜田線」「広島〜福山/神辺/上下/因島線」の広島〜福山、 「広島〜広島大学・広島国際大学線」と、また「広島〜三次/庄原/東城線」の広島〜三次は 「みこと」(三次駅停車便)の広島〜三次間利用などで対象となるのかは要確認ですね。 (株)広島バスセンター アクア広島センター街:: イベント情報 高速バスDEグルメ http://www.aqa-hc.com/info_fall3.html (11669)でお伺いし、(11676)うさぎ様がご回答を下さいました中国道迂回情報ですが、他の路線 でサンデン交通HPに迂回情報の掲載がありました。 サンデン交通株式会社のホームページ サンデン交通運行情報 http://www.geocities.jp/genki_ga_1_ban/unkou.html 「高速バス 下関〜広島線、下関〜大阪線、下関〜東京線 山陽道玖珂IC災害通行止による中国道迂回運行のため、到着時刻に遅れが生じる見込みです。」
2005 年 10 月 6 日 (11725) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 両毛線沿線に所用で出かけた際に、足利わたらせ号を利用して往復してみました。 足利市内の運行経路は次の通りでした。 足利学校東 通一丁目☆−●−−+−>−+ (交)| | | | +<◎−+ | JR足利駅 | | 渡良瀬公園 ☆−−−−●−−☆田中橋北(交) 永楽町(交) | |田中橋 | | ●田中町 | | ☆朝倉町(交) | ●朝倉町 |R293 | ☆−−R50−−−>佐野プレミアム・アウトレット 公設市場前(交) JR足利駅付近はループ状の経路となっていますが、上り便も足利学校東停留所の 地点を通過します。上り便に同停留所が設定されていないのは、JR足利駅との距 離が近いためか、通一丁目交差点に近いため停留所設置が困難なためではないかと 推測します。 隣接停留所間で上下便のルートが異なっても(その区間内に別の停留所が設置され ていない場合)同一区間とみなすのであれば(私はこのルールにしています)、上 下いずれかに乗車すればクリアできると思います。 また、JR足利駅前の静態保存機(EF60)のそばに、柵で囲われたバス駐車ス ペースが用意されていました。 長文失礼いたしました。
2005 年 10 月 6 日 (11724) Mさんの書き込み 衝撃的なニュースがありました。 宇都宮〜茂木間の休廃止協議で四系統を一系統に再編して存続 することがきまったようです。 さらに塩原本線の一部の廃止も行われるようです。 それぞれ来年三月末に実施される予定。 http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/051005/news_5.html
2005 年 10 月 5 日 (11723) KENさんの書き込み (株)広島バスセンターのHPに、瀬戸内エクスプレスのH17.11.1改正時刻表が掲載されました。 広島 → 坂出・高松行き(上り)の高松中央インター南、ゆめタウン高松、栗林公園前、県庁通り 停留所の追加と高松 → 広島行き(下り)はそれに加えて高松中央インターバスターミナルも追加。 下り便は7:00発がなくなり10:00発ができ、停留所追加によりどの便も終着までの所要時間が15分 増となります。また新たに学割運賃が設定されます。 (広島バスセンターHP) ※H17.11.1改正 広島バスセンター=都市間高速バス(高松) http://www.h-buscenter.com/takamatsu_2.html
2005 年 10 月 5 日 (11722) ふもふも館長さんの書き込み 足柄わたらせ号の停車駅は、以下の通り。 東京駅〜佐野プレミアムアウトレット 〜朝倉町〜田中町〜渡良瀬公園前〜足利学校東(降車のみ)〜JR足利駅 経路は、国道50号バイパスを通って、足利市駅付近を通り、渡良瀬橋(または中橋) を通って、JR足利駅に至ると想像します。 上り下りで経路が違うのか興味深いです〜
2005 年 10 月 5 日 (11721) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 日比谷公園最寄りの地下鉄霞ヶ関駅構内に、10月8〜9日に開かれる 鉄道フェスティバル2005のポスターが掲出されていました。 協賛会社の欄にJRバス関東は載っていませんでしたので、今年も出 展はない模様です。
2005 年 10 月 5 日 (11720) Mさんの書き込み JRバス関東のHPでも、首都圏〜関西圏間の11月1日改正の プレスが出ました。 さらに同日に四国方面各系統でも改正を行うとの告知がされました。 「ドリーム高松・松山号」高速志度・高松中央インターバスターミナル ・高松中央インター南・川内インター・JR松山支店を新設 「ドリーム高知号」高速鳴門・松茂を新設 「ニュードリーム徳島・高松号」上り便の時刻変更
2005 年 10 月 3 日 (11719) 会津屋さんの書き込み 10月1日から,関東自動車(東京の関東バスじゃないですよ)で停留所名の 変更がありました. JRバス関東は,宇都宮駅東口から柳田車庫までのバス停を関東自動車に寄生, いや失礼,間借りしているのですが,JRバスは従来の名称を踏襲しています. 平出町→陽東4丁目,平出町東→陽東6丁目とポールの名称が変わりましたが, 今のところJRの車内放送や運賃表示器は従来どおりです. 1日あたり上り2本,下り1本の区間で,毎日同じ人しか乗降しないので, 改訂は不要といえば不要ですが,ちぐはぐですね.
2005 年 10 月 3 日 (11718) KENさんの書き込み 芸陽バスHP 広島大学線 西条駅(山陽本線)〜広島大学 が、平成17年10月1日改定版になっ ています。 http://www.geiyo.co.jp/Unyu/daigaku.htm 東京・新宿〜京阪神間のJRバス11/1改正について、Yahoo!ニュース - 毎日新聞で報じられ、 西日本JRバスのコメントも少し載っています。 Yahoo!ニュース - 毎日新聞 社会ニュース - 9月30日(金)22時49分 <JR西系バス>東京ー大阪間、最安2100円 11月から http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000142-mai-soci
2005 年 10 月 3 日 (11717) Mさんの書き込み 改正のプレスを読み返してみると、 ドリーム京都号に替わり、ドリーム奈良号がTDL発着になっていました。 また、スーパードリームや超得割青春号、東京ドームシティ便は毎日運行 ではなく週末や学休期間を中心の運行であるようです。
2005 10 月 2 日 (11716) がんば広電さんの書き込み 西日本ジェイアールバス株式会社 ジェイアールバス関東株式会社 関西圏〜東京圏の高速バス大改正!! 超快適・安心夜行高速バス「スーパードリーム号」運行 超格安夜行高速バス「超得割青春号」運行 JR西日本ホームページ JRニュースより http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050930b.html
2005 年 10 月 2 日 (11715) KENさんの書き込み 不毛企画 乗り物館「リンクで冒険」鋼索会社のうち、「火の山ロープウェイ (下関市) 休止中 2003.3〜」について、今月、来月、来年3月と期間限定ながら昨日2年半ぶりに運行を再開し、 あらためて存廃を検討するそうです。 中国新聞・地域ニュース '05/10/2 火の山ロープウエーが再開 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510020112.html
2005 年 10 月 2 日 (11714) nacnacさんの書き込み 今水海道からJRバスで東京に向かってます。 水海道で5人、途中守谷国道をそれて絹の台→松前台→御所ヶ丘経由したおかげで25人も乗りました。 常磐新線開業前は水海道〜新守谷は直行だった気がしますが私の記憶違いでしょうか? 高速つくば線がガラガラなのだから水海道線に半分振り分けてフリーケンシーアップすれば 利用客が増えると思うのですが?? 一時間に一本じゃ少ない気がします。常磐新線があるからJRはあきらめてるのでしょうか?
2005 年 10 月 2 日 (11713) 武智麻呂さんの書き込み とみ様> いつも情報ありがとうございます。 私も福島民報のHP確認しました。(11689)の書き込みにも書きま したが、その「まさか…」の形になるようですね。 今後は桜交通での単独運行となるようですが、運行再開の時期や 運行形態(運行回数・経路・運賃等)が注目されるところですが、 仙台での営業形態(名取市に営業所を開設したようですが)も どうなるのか気になります。
2005 年 10 月 1 日 (11712) KENさんの書き込み くろ(くろこのへや)様 島根県川本町HP掲載の10月1日からの改正時刻を見ると、接続改善が図られたことがよく分か りますね。民間バス(川本線)時刻の大幅な改正、また鉄道利用の江津・浜田経由を含む広島・浜田 高速線や広島方面では邑南町営瑞穂インター線(雲海ロード経由)がよく活用できています。 高速バス利用の『九州国立博物館きっぷ「美の国日本」』を九州全域で発売する旨、先月29日付で にしてつグループHPに掲載されており、当該高速バスにはJR九州バスも共同運行する福岡〜宮崎線、 福岡〜鹿児島線も含まれています。 (広報課 ニュースリリース より) http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_81.htm ふと気付いたのですが、福岡〜別府・大分線運行会社にいつからか西鉄観光バスが加わっています。
2005 年 10 月 1 日 (11711) とみさんの書き込み 本日の福島民報朝刊には、桜交通は福島・郡山―仙台間について、単独で運行再開予定と 報じています。 http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20051001/kennai-20051001093825.html 果たしてどういった展開になるのでしょうか?
2005 年 10 月 1 日 (11710) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 島根県川本町のホームページ・WEBかわらばん「広島行き路線バス等のダイヤ改正について」 に、10月1日からの改正時刻表が公開されていました。 http://www.kawamoto-town.jp/kawaraban/bus-kaisei.htm
2005 年 10 月 1 日 (11709) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 連続投稿で失礼します。 JRバス東北のホームページによると、「天台寺瀬戸内寂聴法話」に伴う 臨時バスを運行するそうです。 ・運行日 平成17年9月4日(日)、10月5日(水)、11月6日(日) ・運 賃 540円(小児半額) ・時 刻 二戸駅東口(2番のりば)発 10:10、11:20 天台寺第二駐車場発 14:20 ・所要時間 30分
2005 年 10 月 1 日 (11708) くろ(くろこのへや)さんの書き込み いよいよ秋らしくなってきて、快適なバス旅がしやすい時期になりました。 さて、長門町・和田村合併協議会のホームページ http://www.nw-gappei.jp/ の中の「協議事項-交通体系関係事業-総合交通体系、巡回バス」に 協議調書が公開されていました。 http://www.nw-gappei.jp/04kyougijikou/26-0601.pdf 長久保営業所に関心のある方は、ご覧になられてみてはいかがでしょうか。 これによると、つぎのようなことが述べられています。 1 巡回バス、村営バスは、運行の一体化を基本としてバス運営会社に委託し、 巡回バスとして新町内を巡回する路線を構築する。 2 現在の4条バス路線は、現行のとおり維持していく。 3 高校通学については、利用しやすい路線バスの便を実態調査から検討し、 利便性の向上を図る。
2005 年 10 月 1 日 (11707) あらいぐまさんの書き込み かなり大規模な改正ですね。 新路線も隠れていて、上りの便に限り京都発「東京ドームシティ」行きが 運転されることになっていますね。
2005 年 10 月 1 日 (11706) Mさんの書き込み 11/1に東京・新宿〜京阪神間ドリーム、ニュードリーム、昼特急の大規模な ダイヤ改正を実施。 かなり驚きな内容です、まずは見てください! http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050930b.html
2005 年 10 月 1 日 (11705) Y.Matsuuraさんの書き込み 11月1日から東京〜大阪間に「スーパードリーム号」「超得割青春号」が運行されます。 週末中心に運行される「超得割青春号」の通常席が満席になった場合には、僅か2100円 (補助席利用)で東阪間を移動できるそうです・・・ 既存便も停車地が追加されます。 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050930b.html
2005 年 9 月 30 日 (11704) KENさんの書き込み 館長様 ((11698)より) >JR東海バスでも、「高速バス時刻表2005」を配布していることに気付きました。 (中略) >これは、初版なんでしょうか? (11600)つばめずき様の書き込みにても「本日静岡駅バスのりばを覗いたところJR東海バスも関 東タイプの時刻表を発行しました」(本日:8/28)と触れられていますが、それより前の書き込み では見当たりませんね。 中国の「2005.島根版」出ているのですね。地元に住みながら知りませんでした。 (11608)館長様の書き込みにある通り、JR四国バスHPで「高松中央インターバスターミナル」 について、先日までは確かに、 >10/1から、 (中略) > 松山・高松〜東京(ドリーム高松・松山号) との内容になっていたのですが、現時点では、 10月1日以降 (中略) 松山・高松〜東京(ドリーム高松・松山号)【11月1日より】 と変わっています。四国や関東のHP時刻表へなかなか反映しないのは延期のためのようですね。
2005 年 9 月 30 日 (11703) 岡崎市民さんの書き込み JR東海バス愛知貸切営業所が9月30日で閉鎖された模様です。 愛知万博の終了とともに閉鎖ですかね。 HPからも削除されて・・・ 非常に残念です。
2005 年 9 月 30 日 (11702) とみさんの書き込み 武智麻呂様、レスありがとうございます。 本日の福島中央テレビのニュースサイトに同話題が掲載されていました。 http://www.fct.co.jp/ これによりますと、桜交通も「単独での運行は困難」として 運行を休止するとのことで、やはり撤退の方向であると思われます。 昨日、福島から仙台まで高速バス(県庁前10:19発の宮交便)を利用しましたが、 5分前に発車する富士交通便の乗車が1人だったのに対し、富士交通が発車後に 宮交便に合わせるように乗客が次々とバス停に集結し、宮交便は十数人の乗車で 発車しました。先発の富士交通便が途中どれだけの乗客を乗せたかは分かりませ んが、宮交便は最終的に補助席残が1つのみの満載の乗車でした。 福島の企業なども、仙台出張の旅費は”福宮J”の回数券支給というところもあ るそうで、こうしたことも影響したのかもしれません。いずれにしても、平日日 中の乗車率を見る限り、富士交通・桜交通撤退後には”福宮J”の更なる増便が 必要ではないかと思います。
2005 年 9 月 29 日 (11701) 武智麻呂さんの書き込み とみ様> こん○○は。 富士交通でも仙台〜福島競馬場系統は安定した需要があったようですので、 同系統の存続は納得ですね。
前ページ [No.11601〜No.11700] の閲覧
次ページ [No.11801〜No.11900] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる