不毛な掲示板 (No.11801〜No.11900)


2006 年 01 月 26 日 21:19:55 (11900) Y.Matsuuraさんの書き込み 地元住民が西日本JRバスに再三運行を要望してきたものの受け入れられなかった金沢市北部の 御所ニュータウンへのバス路線が、北陸鉄道の手により運行されることになりました。 http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/ikw/20060126/lcl_____ikw_____004.shtml
2006 年 01 月 25 日 22:14:29 (11899) Y.Matsuuraさんの書き込み JR時刻表2月号によれば、神戸空港発着の高速バスの乗車券はみどりの窓口では発売しないそうです。 ちなみに、JRバス関係で乗り入れる路線は  阿波エクスプレス神戸号  鳴門・淡路エクスプレス神戸号  かけはし号(新神戸発着便)  大磯号(新神戸発着便) で、いずれも既存便の延長となります。神戸空港〜神戸市内間の乗車はできません。
2006 年 01 月 25 日 18:54:03 (11898) G・Sさんの書き込み JR東海バス 3/1から中央ライナー中津川便が多治見駅まで延長
2006 年 01 月 25 日 11:47:50 (11897) raruruさんの書き込み 今日和、そして初めましてー。raruruというものです。 学校からの投稿でして、あまりうまく打てませんが。(使いにくいよ学パソ('A`)) まあそれはともかく。 自分は調べ学習でちまちまと検索して、んでここにたどり着いたことです。 参照にしちゃいますよ。 っていうか先生にみられたら終わりじゃんかよ('A') それでは失礼いたしましたー。
2006 年 01 月 22 日 21:06:48 (11896) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。掲示板移設後は初めて書き込ませて頂きます。 昨日(21日)は小塚大師支線に乗ろうと館山に行ってきました。小塚大師の大祭は 3月にもあるのですが、臨時バスは1月の初大祭のみと聞きましたので出かけてき ました。朝から雪でしたが、京葉線のダイヤ乱れのため、乗車したさざなみ5号が 若干遅れた程度で済みました。 館山駅の土産物店内で往復乗車券(回数券に470円のスタンプを押したものが2券 片)を購入し、通常は降車場に使われている上屋のところから乗車しました。ポール 代わりの立て看板には、館山発小塚大師行きは0810〜1310までの間は30分おきと1400 に発車とありました。 乗車便は館山1140発の便で5型車(M534-94313)が「小塚大師」の幕を掲出して運用 されていました。乗車は館山で3名、館山病院で1名(犬石で下車)でした(悪天候の せいもあると思われます)。運賃表も車内放送も「安房神戸経由の小塚大師行き」とあ り、途中の各停留所で乗降扱いがされていました。途中、仲の町付近で復路便(M534- 93302)と離合し、犬石を左折して狭い道を5分ほど走って1205頃に小塚大師に到着し ました。道端の空き地がバスの駐車場兼乗り場として使われており、降車扱い後、乗り 場にスイッチバックして折り返し便の乗車扱いをしていました。 小塚大師の本堂では護摩が焚かれ人が集まっていましたが、風雨の影響か境内は閑散と していました。 小塚大師の乗り場にはポールではなく立て看板があり、館山行き、長尾橋経由館山行 き、安房白浜行きの時刻が書かれていました。館山方面は経由表示がない便(上真倉 経由と思われます)と長尾橋経由が交互に発車するダイヤでした。   館山行き 0850、0920、0950、1045、1145、1245、1450   長尾橋経由館山行き 1010、1115、1215、1315、1400   安房白浜行き 0905、1030、1130、1220、1310、1440 復路は小塚大師1245発の館山行きでこれも5型車(M534-93301)でした。乗車は9 名。乗務員さんが「豊房を経由しバイパスに入り上真倉から停車」と案内して発車。 運賃表は「小塚大師→安房神戸→館山駅」系統のコマでしたが、運賃表、車内放送と も上真倉まで送ってから表示していました。小塚大師から下神余に出て旧豊房線に入 り、(社)辻の先で左折しR410バイパスへ、南房州本線との合流点(上真倉〜切割 間)を右折して、往路の経路に復帰しました。こちらも上真倉以遠は各駅停車でし た。1311に館山に到着し、天候が不安定であったこともあり、駅に停車中のさざなみ 14号で帰京しました。 観察したところでは、小塚大師や館山に臨時便用の車が何両か待機しているというこ とはなく、双方とも到着した車が折り返しで運用されていたようです。往路に乗った 車には「2号車」、往路で離合した車には「3号車」、復路の車には「寿号車」と表 示されていたので、少なくとも4両は臨時便に投入されていたようです。なお、6型 車の運用も私が現地にいた間には見当たりませんでした。 長文失礼いたしました。
2006 年 01 月 22 日 01:03:01 (11895) ひじさんの書き込み 雪の中を小塚大師まで行ってきました。 今日は朝一番の飛行機で北海道に行くので、詳細は帰ってきてから書きます。 系統は昨年の館長さんの記事(11090)と同じです。小塚大師発の便は、豊房線経由です。 ただし、小塚大師→館山駅の直行便は、館山駅付近は従来の豊房線ではなく、バイパス経由 (跨線橋を越える)になっていました。
2006 年 01 月 21 日 20:24:59 (11894) KENさんの書き込み 防長交通萩営業所が萩―福岡間に臨時便「福岡・日帰りバスツアー」を明日から再来月26日 までの土、日曜と祝日に運行する旨、今日のYahoo!ニュース西日本新聞山口ニュースに出て います。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000011-nnp-l35 利用には一週間前に予約が必要で、最少催行人員の設定もあります。また、 萩から福岡への往路に限って片道でも可とありますが、バスツアーと謳ってあるので、(11859) ドリームはかた号様の書き込みにある中国JRバスのバスツアーと似た感じを受けます。 ただ、防長のはニュース記事中に「定期便実現に向けた利用状況を把握するため」という 運行の目的が明記されています。 萩市や長門市やその周辺からはJR特急いそかぜ廃止後九州へ定期で直通する公共交通がない 状況です。また、実現の方向になった際には「はぎ号」(+新幹線等)への競合の影響が考え られるかも知れませんね。
2006 年 01 月 21 日 13:05:48 (11893) たれバスさんの書き込み  東京駅〜清水駅前・折戸車庫の「しみずライナー」の運賃と時刻が http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010771_1.html にアップされています。使用車種についてはまだ発表されていません。
2006 年 01 月 21 日 08:14:34 (11892) つばめずきさんの書き込み 茨城原人さんの書き込み補足です 1/21付け静岡新聞の記事に2/1よりJRバス関東が東京〜 静岡市清水区(旧清水市)の高速バスが開業、3月末まで は関東4便の単独運行、4月から1便がJR東海バス、2006 年度中に静鉄ジャストラインの計6便の運行となる模様。 静鉄折戸車庫・新清水駅・JR清水駅より乗車し途中東名 江田・霞ヶ関・東京駅に停車、運賃等は新聞には記載さ れていませんでしたが全便予約制。 JRバスの滞泊はJRバス静岡支店か?
2006 年 01 月 20 日 20:55:13 (11891) KENさんの書き込み 月刊誌FUSOの今月号 AERO ROAD に、JR四国バスの記事「明石海峡大橋は大動脈!」が掲 載されています。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2006/0601/top.html (AERO ROAD) http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2006/0601/aero_road/index.html
2006 年 01 月 20 日 19:32:10 (11890) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページによれば、二月一日から東京から清水間のしみずライナーが開業するみたいです また二月二十日にマロニエ号とわたらせ号もダイヤ改正との案内がありました
2006 年 01 月 18 日 20:17:10 (11890) ふもふも館長さんの書き込み 丸の内 国際ビル1階にあるユナイテッド航空の発券カウンタが 2月25日より閉鎖されるようです。今後は、オンラインか電話との事。 実際に出向いた事はありませんが、バス車内から眺めていただけに 残念でなりません。
2006 年 01 月 18 日 02:27:04 (11889) 日野 五十鈴さんの書き込み 99角田線さん>  お久しぶりです。情報提供ありがとうございます。  一部から情報は聞いておりましたが、いよいよ水面下での動きが 活発になってきた、と言うことでしょうね。  まぁ、あれだけ堂々と鎮座していると、水面下と言う言葉がふさ わしいか疑問ですが(笑)
2006 年 01 月 16 日 23:28:35 (11888) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。札幌にスキーに行ってきました。 札幌国際スキー場ですが、朝里峠〜スキー場が雪崩の危険があるため通行止めに なっておりました。通行止めの期間中は、国道230号線(真駒内・定山渓)経由に なったようです。 テイネハイランドですが、今年から経路変更したJRバスに乗ってみました。札幌駅 を出発すると、創生川通りを、北14-15条で折れ、西4-5で折れ、麻生駅に向かいま す。たまたま札幌北IC〜新川ICが事故通行止めでしたので、札幌北IC〜札幌西ICは 下道を通りました。それでも、わずか一区間ですが、手稲ICまで高速に乗りました。 JRバス停に、千尺スキー場というのがありますが、このゲレンデは閉鎖されて久しい です。なんでバス停が残っているのか不思議です。このように、オリンピアもハイ ランドも閉鎖したコースがいくつかあります。ハイランドとオリンピアは、加森観光 系に経営が変わったようなので、これを機会に復活してほしいです。
2006 年 01 月 16 日 23:25:30 (11887) サラダエクスプレスさんの書き込み 中国JRバスが単独運行します、呉・東広島〜大阪線(呉エクスプレス大阪号) が2月17日から4月10日まで期間限定で増便いたします。
2006 年 01 月 16 日 22:19:10 (11886) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 新しい板になってから初めて書き込みます。 日野五十鈴さん それは、来年度から実施される仙台市営バス白沢出張所の管理委託へ向けての 訓練運転に使われるのではないかと思われます。まだ正式に受託していないために 市営バスの車両は使えないのでしょう。 では。
2006 年 01 月 15 日 18:12:25 (11885) KENさんの書き込み 山口大学HPに、今月21日、22日のセンター試験に伴う中国JRバスの臨時バス時刻表が掲載 されています。臨時便に「湯田温泉駅前」を発着する便が見られます。 山口大学 入試関連情報 http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~nyushi/ センター試験に伴う臨時バス時刻表(山口大学・本部試験場) http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~nyushi/BUS/BUS.html
2006 年 01 月 15 日 16:21:49 (11884) 日野 五十鈴さんの書き込み  仙台から見たまま情報です。  仙台駅を10:30頃出た電車から仙台市交通局新寺駐車場を眺めて いたら、JRバス東北の5型と思われる路線車が4台並んで駐車してお りました。この駐車場へ6型以外の車両が乗り入れるのは初めてと思わ れますが、以前にご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。しかも一 挙4台ということで度肝を抜かれました。  ちなみに、ナンバーは読み取れませんでしたが、全車サボは「JRバ ス東北」を掲出しておりました。
2006 年 01 月 15 日 12:19:35 (11883) nacnacさんの書き込み こんにちは。 さて、昨日常磐高速江戸川台線乗りました。 JRバスに乗りたかったのですが、下調べせず飛び乗ったので 来たバスは東武バスイーストのトイレなし観光用。 しかし運賃箱には運転手操作の乗車券発行装置が設置されていてビックリ! 運賃箱もここまで進化したのかっ!ICカード式なんか存在がかすれてしまうほどでした。 他運行会社でこのような装置が導入されているとは当方の耳に入ってないので おそらく日本初かな? 柏インターを降りて一般道走り最初の停留所は「国立がんセンター前」。 ここはいったん道路をそれて病院の敷地に入ったところのターミナルで乗降するため、 降車客がいない場合は通過します。趣味で全区間乗り通される方は運を天任せになります。 昨日は、東京駅での降車場所確認で下車客がいないとわかり、がんセンターは通過になっていましたが、 発車30秒前に飛び入りした客ががんセンター下車とわかり 当方、何とか全区間乗れました。 柏の葉新興住宅地は、ライバルTX線柏の葉キャンパス駅から遠く、 徒歩25分、自転車10分くらいの場所にあり、まだまだ高速バスの潜在需要を掘り起こせそうです。 乗車レポートはいつものアドレスからのリンクで入れます。 では、失礼します。
2006 年 01 月 15 日 09:32:26 (11882) MBSを愛するリスナーさんの書き込み 寒中お見舞い申し上げます。 定期観光バス『ポピー&ストロベリー』号(JRバス関東・日東交通の共同運行)の今年度の 運行が始まります。 チラシ記載の運行概要は次の通りになります。 ◎運行日 2月は4日から26日までの土曜・休日 3月は4日から12日までの土曜・休日及び15日から31日までの毎日 4月は1日・2日 ◎運行経路 館山駅10:30発→館山ファミリーパーク(花摘み・花の小鉢プレゼント付)→南房パラダイ ス(昼食・特典あり)→野島埼灯台(車窓)→潮風王国(特典あり)→千田お花畑(路地花摘み) →館山いちご狩りセンター(いちご狩り)→館山駅15:30頃着 遅ればせながら、本年も宜しくお願いしますm(_ _)m。
2006 年 01 月 13 日 22:46:32 (11881) nacnacさんの書き込み こんばんは。いつも楽しく拝見しております。 さて、私事で大変恐縮ですが、ホームページアドレスを変更したのでお知らせさせていただきます。 岩泉・田野畑と立科芦田のバス路線レポートを掲載している 「終着駅...ローカルバス夢紀行☆彡」 http://sea.ap.teacup.com/localbus-dream/ 上記アドレスに変更させていただきました。 なお、最終更新は1月9日「常磐高速線(既報)」、昨年12月30日「和田峠南線男女倉(既報)」です。 では、失礼いたします。
2006 年 01 月 12 日 22:29:54 (11880) KENさんの書き込み 山陰鉄道研究会が、私鉄・大社宮島鉄道(出雲鉄道)についての資料集(今月末発行)の 購入予約の受け付けを始めた旨、今月8日付の山陰中央新報に掲載されています。 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/108865006.html 同鉄道と出雲須佐駅前で雲芸線(須佐線)が接続していましたので、関連記事の掲載があ るかどうか分かりませんが、ちょっと興味があるところです。 阪神電鉄のバス事業の一部分社の記事が日経新聞に出ていました。 (先月14日付で新会社「阪神バス」設立、来年6月から営業開始。) NIKKEI NET:企業 ニュース 20051216 阪神電鉄、バス事業の一部を分社 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051216AT1D1608516122005.html
2006 年 01 月 12 日 22:25:57 (11879) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに水戸〜横浜の開業 の案内がでました1月28日から9往復です
2006 年 01 月 12 日 21:40:55 (11878) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 本年もよろしくお願いします。 インターネット上で、次のような省営自動車時代の資料が公開されていました。 関心のある方は、どうぞ。 「土木学会図書館」ホームページ 「道路の改良」第15巻11号「日浅寛著・省営自動車と道路」 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/15-11-0017.pdf 「土木満州」第1巻4号「坂元久太郎著・鉄道省営自動車の道路施設」 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/manshu/PDF/030-01-04-002.pdf
2006 年 01 月 12 日 20:52:51 (11877) Y.Matsuuraさんの書き込み 神戸〜徳島間の高速バスの一部便が神戸空港に乗り入れるということです。 JRグループについては往路12便・復路8便が対象です。 http://www.topics.or.jp/Old_news/n06011108.html
2006 年 01 月 11 日 22:42:04 (11876) KENさんの書き込み Yahoo!ニュースに、JRバス東北、福島交通、宮城交通の福島―仙台間値上げ(来月11日 から)の記事がありました。福島交通HPには内容についての掲載が出ています。 Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 1月11日16時15分更新 高速バス:原油高で運賃値上げ 福島―仙台間3社−−来月11日から /福島 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000099-mailo-l07 nacnac様 山陰にまたお越しください! 広島〜美都〜益田便についてですが、「出合原」に道の駅「匹見峡」が本年4月のオープ ンを予定しており、バス待合所兼休憩施設が設置されることになっています。 国土交通省中国地方整備局 記者発表 平成17年8月10日(水) 中国地方の「道の駅」が新たに4箇所登録! 【参考4】 匹見峡 http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/2005aug/050810_07.htm ちなみに、出合原地内には益田市匹見過疎バス(80条)も匹見中心部との間で運行されてい ますが、学童輸送の関係か、出合原終点は市立道川小学校の前で、広島〜美都〜益田便の 現行「出合原」バス停(R191沿い)とは若干離れています。 益田市HP ○益田市匹見過疎バス代替運行に関する規則 別表(第3条関係) 過疎バス時刻表 http://www.iwami.or.jp/masudasi/top/reiki_int/reiki_honbun/m1050935001.html#b1
2006 年 01 月 10 日 21:13:51 (11875) nacnacさんの書き込み こんばんは。 >>TKI様 おっと!本当にすれ違いですね。 私はその日東京駅15:00発メガライナーに乗車してました。 三郷料金所あたりでニアミス(笑)したのを確認しています。 もしかして二階席最前列におられたのですか? 私は、二階席最後部右側窓側席、ここはリクライニングしない席ですが、 のんびりゆったり過ごしました。まぁ、一階二階ともほぼ満席状態だったからなのですが。 もし、今後東京へ出られることがあれば、上野駅を通らない夜の東京駅行きに 乗車されるのをお勧めします。浅草・両国あたりの夜景&ネオンが とてもきれいです。 >>KEN様 ご無沙汰しています。鮮魚輸送バスの記事拝見させていただきました。 さすがに近鉄電車のように鮮魚貸切輸送までは行かないでしょうが、 新しい試みで良いと思います。 山陰...久しぶりに行きたいな。 このエリアのバスは、広島〜美都〜益田便と日原〜出合橋便しか 乗車したことありません。もしかしたらはぎ号もあったかもしれませんが 記憶にありません。 では、他愛のない記事でしたが失礼します。
2006 年 01 月 10 日 20:53:55 (11874) KENさんの書き込み 今年も宜しくお願い申し上げます。 今月21日(土)、22日(日)に広島県立総合体育館やハノーバー庭園で開催される「島根ふる さとフェア2006」の屋外会場での、「しまねバスツアー体験号」で、「広島〜島根間 を結ぶ本物の高速バスが登場」するそうです。運営するTSSのHPには協力団体として中国ジェ イアールバスの記載があります。 TSSテレビ新広島 島根ふるさとフェア2006 http://www.tss-tv.co.jp/shimane2006/index2.html (屋外会場) http://www.tss-tv.co.jp/shimane2006/okugai.html 陰陽連絡バスの新たな活用方法と言えそうですが、一昨日の山陰中央新報に「石見交通が 高速バスで鮮魚輸送」という記事が掲載されていました。 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/108869004.html
2006 年 01 月 10 日 19:17:18 (11873) TKIさんの書き込み 遅ればせながら、本年も宜しくお願いします。 また、新掲示板開設、おめでとうございます。 nacnacさん(11871) >さて、常磐高速つくば号、気のせいでしょうか? >心なし利用客が戻って来てるような気がします。 これは意外でした。 実は、1月7日初めてメガライナーを利用しましたが、つくばセンター15:20 発車時で6人、その後各停留所で乗車があったものの15人程度でした。 つくばエクスプレス開業で、バスの利用は激減した、と現地で実感した つもりでしたが、nacnacさんのご報告を読み、認識を新たにしました。 #土曜にも上野に停車するとは、意外でした。上野16:40のところ 5分程早着し、下車しました。 #急遽決まった旅行で、事前通知出来ませんでしたが… ●1月21日から3月まで、スキージャンプ大会開催日、 円山公園駅前-大倉山ジャンプ競技場宮の森ジャンプ競技場臨時便が運行されます。 ●(11813)関連テイネハイランド-JR札幌駅系統は系統番号が無くなりました。 お詫びして訂正します。
2006 年 01 月 09 日 21:44:37 (11872) nacnacさんの書き込み こんばんは、いつもお世話になっています。 さて(11871)の記事でお知らせした常磐高速線つくば方面、 乗車レポート&停留所写真作成しました。 はじめての高速バスレポート、道路のつなぎ目でのバウンドが多くて 撮影は難しかったです。つくば市内の写真は、後日徒歩撮影しています。 リンクを追っていくと最終的には筑波山神社まで行けます。 下記URLから一度遊びに来てください。 http://sea.ap.teacup.com/nacnac/79.html では失礼します。
2006 年 01 月 08 日 00:04:01 (11871) nacnacさんの書き込み あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 さて、常磐高速つくば号、気のせいでしょうか? 心なし利用客が戻って来てるような気がします。 今日乗車したメガライナーは50人近く、 別の日の一般形でも、上下線平均20人近く利用されています。 当方、土休日しか利用しないので、平日の利用状況はさっぱりわかりませんが。 この時期、飲む機会が多いので、トイレ付きのバスがありがたいです。 TX線はトイレ下車すると次の列車まで間隔が空きますから。 では、皆様よい一年でありますように。
2006 年 01 月 07 日 00:14:10 (11870) 管理人さんの書き込み 本日より、掲示板を移転しましたので、お知らせいたします。 こちらの掲示板も、ごひいきに。
2006 年 1 月 7 日 (11869) 管理人さんの書き込み 不毛な掲示板は、以下のURLに移転しましたので、お知らせします。 http://www.magame.jp/fumo/k.html http://www.magame.jp/kbbs/k.cgi
2005 年 12 月 31 日 (11868) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 今年も「不毛な掲示板」の維持にご協力・ご支援いただきありがとうございます。 年末にあたり、管理人としてご挨拶させていただきます。 1995年11月30日に、不毛企画乗り物館を開設し、早いもので今年で10年となりまし た。次第にお客も増え、コンテンツも拡充してまいりましたが、ここ数年は、コン テンツの維持管理もままならなくなり、今年は、ほとんど更新いたしませんでした。 ご期待に背く結果となり、申し訳なく思っております。 2006年の予定に関して、3点申し上げる事項がございます。 1つ目は、独自ドメイン取得に伴うコンテンツ移転です。 特にアナウンスはしておりませんでしたが、昨年末にmagame.jp(真亀)というドメ インを取得しました。新規コンテンツは、こちらにて公開しておりますが、既存 コンテンツも準備出来次第、こちらに移転します。この不毛な掲示板も、掲示板 システムを変更の上、過去ログを含め、移設します。 2つ目は、メールアドレス変更です。 いままで使っていたメールアドレスを公開しておりましたが、迷惑メールに悩ま されており、近日中に廃止いたします。今後はメールアドレスを非公開とし、代 わりに、問い合わせフォームを設置いたします。 3つ目は、今後のコンテンツ運営についてです。 お気づきのとおり、今後の趣味活動は「海外」「鉄道」に軸足を移します。「バス」 「食品」等に関しては、いまあるコンテンツは残しますが、当面の間、更新や新規 公開を行わないつもりです。尚、今回は、コンテンツの移管・譲渡を行う予定は りません。 最後に、シナダ社「フモフモさん」(英名:fumofumo)について、管理人の見解を申 し上げます。私、ふもふも館長は、シナダ社の当該キャラクタ名が発表された2002 年より以前の1998年より、当該ハンドルネームを使用しております。 ただし、私はシナダ社に対して、抗議・法的措置等を実施する予定はありません。 来年も皆様の期待を裏切ることになりそうですが、不毛な掲示板の維持に関しては 今後も努力することをお約束いたします。よいお年を〜
2005 年 12 月 30 日 (11867) nacnacさんの書き込み みなさんこんにちは。 いつもお世話になっています。 当方、昨日半年振りに立科芦田へ赴き、各所を回ってきました。 気が付いた点を列記させていただきます。 --------------------------------------------------------- ☆旧JR芦田駅が芦田役場前に名称変更(既報)  現地視察で下記2点を確認↓  バス音声テープにも芦田役場前が入っていた。  東信観光バス大屋・丸子方面もここが始発となり、バスポールが新設された。 ☆長和町巡回バスでJRバスLED行先装着車を使用する場合     姫木平中央  町 内 巡 回 バ ス  のように、行先も表示されるようになった。  ちなみに方向幕車は「長門町巡回バス」のままである。 ☆JRバスの側面行先方向幕は順次撤去の様子。 ☆上和田駅が跡形もなくなくなり、きれいな広場と簡易待合室に変わっていた。 ☆男女倉方面「牛宿」、「男女倉口」停留所が廃止になった。 ☆上和田〜美ヶ原落合の一部区間を走る巡回バスの終点「別荘」は代替前の「和田大石」であった。 ☆男女倉地区は利用客の要請により、運行ルートが変更されている。 ☆大屋駅前広場に「鹿教湯・奥鹿教湯」行きのみ入るようになった  ただし丸子駅終点とJRバス、そして上田方面は駅前道路から発車。 --------------------------------------------------------- 以上8点、レポートとしてまとめました。よろしければ下記のアドレスからお願いします。 http://sea.ap.teacup.com/nacnac/
2005 年 12 月 29 日 (11866) KENさんの書き込み 「犯罪から子どもを守るための対策に関する関係省庁連絡会議」が取りまとめた対策のうち、 「登下校時の児童の安全確保」のための緊急対策の項目の中に、「路線バスをスクールバスと して活用する方策」があり、早急に検討するとのこと。路線バスの活用が犯罪への対策として 打ち出されたのには複雑な思いがしますが、結果的に小さい頃から路線バスに慣れ親しむ機会 や環境が広がることは良いことだとは思いました。 (参考) 首相官邸 官房長官記者発表 平成17年12月20日(火)午後    (○ 犯罪対策閣僚会議について)    http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2005/12/20_p.html (11855)で書き込みました、日旅サービス(株)広島バスセンター営業所の12/24限りでの閉店が 日本旅行HP支店のご案内に今日から反映され、削除されています。広島バスセンターHPターミナ ルマップにはまだ「みどりの窓口 日旅サービス」の記載がありますが、次にどのようなテナント が入るのか気になります。JR系高速バスのチケットがバスセンター出札窓口で取れなかったとき など、マルス管理分をあたってみるのに利用したりもしたのですが…。 ちなみに、(株)広島バスセンター自体は2002年3月末日限りで旅行業(ターミナル事業部観光課 担当だった)から撤退しています。
2005 年 12 月 29 日 (11865) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 平成17年10月1日から、JRバス両備線の廃止を受けて運行している 両備バス、岡電バス、下電バスの岡山駅〜RSKバラ園・中庄駅・倉敷駅と 中鉄バスの天満屋バスセンター〜鉄工センター前の 一部の便が「北長瀬駅前」を経由するようになりました。
2005 年 12 月 29 日 (11864) くろ(くろこのへや)さんの書き込み バスの話題でなくて失礼します。 12月31日の運航を最後に、四万十川の「下田・初崎渡し」が廃止されるそうです。 全国的に数少ない渡船も、少しずつ姿を消しているようです。 http://www.city.shimanto.lg.jp/simanto/simoda.html
2005 年 12 月 29 日 (11863) 武智麻呂さんの書き込み 政宗3号様> いつも大変お世話になっております。 山形案内所閉鎖の件、JRバス東北のHPに確かに掲載されておりました(汗)。 それにしても、山形支店では路線縮小が続くことになりますが、今後の支店の 在り方はどうなるのでしょうか?元のように貸切主体になるのでしょうか? 気になります。
2005 年 12 月 29 日 (11862) KENさんの書き込み 関東運輸局群馬運輸支局が実現に向けた検討を行っている藤岡パーキングエリア内での高速バス 乗り継ぎサービスについて、それに関するアンケートが関東運輸局HPで一昨日から行われています。 http://www.ktt.mlit.go.jp/gunma_kosokubus_enq/ 検討概要のページには関係路線の略図や一覧があり、JRバス関東や西日本JRバスの路線も挙げら れています。 現在群馬県内を通過している高速バスを藤岡パーキングエリアに停車させることにより利便性の 向上が期待される旨の説明があり、乗り継ぎサービスが実現すると高速バスで行ける目的地の選択 範囲が広がるということに大きなメリットがあるように感じました。
2005 年 12 月 28 日 (11861) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 武智麻呂様が言及された東北の山形案内所についてですが、東北のサイトの 「きっぷうりば」のページには平成18年1月11日限りで閉店する旨の注記が ありました。 昨年の夏前に上り「さくらんぼ号」に乗車した際、乗車券を同案内所で購入 したことがありますが、大昔(平成2年の政宗号運行開始当時)の(自)新 宿南口に似たような趣きであったのを覚えています。 それでは失礼いたします。
2005 年 12 月 28 日 (11860) 9501さんの書き込み ご無沙汰しております。 さて、ふもふも館長様が (11847)で触れておられた「発掘カラー写真 昭和30年代 バ ス黄金時代」の姉妹編「鉄道原風景/国鉄編」に興味深い国鉄バスの写真が2点あり ました。 1.予土南・北線(後の松山高知急行線)のマイクロワンマンバス(413-1903) 「五十年史」等でモノクロ写真は見たことがありましたが、窓下と裾の色は「桜色」 に近いピンクでした。モノクロでは野暮ったい車体ですが、カラーでは、白の車体に ピンクが映えていてなかなか洒落ています。当時の橙色のナンバープレートと「第2 いでゆ/松山行」の表示板がいいアクセントになっています。 さらに、高知駅前でありながら、後ろには「大栃行」のバスが停まっているのも味が あります。 2.「伸びゆく鉄道科学大博覧会」(S37)で展示された「両棲バス」(043-2001) これまた「五十年史」で「アンヒビアンバス」として紹介されていた写真は見ていま したが、斜め位置からの撮影のために機構がよく判ります。北海道のDMVと違って、 鉄道−道路の転換はかなり手間が掛かりそうな造りです。 なお、「五十年史」の写真にはナンバープレートが附いていませんでしたが、こちら には「福島2あ4102」と読める、これまた「橙色」が附いていました。 なお、「043」の「0」は、こちらの「JRバス資料館」にあるとおり、「特殊自動車 /けん引自動車及び被けん引自動車/その他の自動車で旅客自動車及び貨物自動車以 外のもの」を示すものですが、「2ナンバー」取得でこの記号、というのは妙な気が しないでもありません。 撮影された方は全国を廻られたようですが、様似から襟裳岬を経て広尾、や、垂水で 鉄道を下車せずに海潟からバスに乗って桜島フェリー、といった行程もたどったそう です。 その写真があるのなら、それも是非拝見したいと思いました。 長文、失礼しました。
2005 年 12 月 28 日 (11859) ドリームはかた号さんの書き込み 中国JRバスのHPに「JRバスで行く南九州」というバスツアーが企画されています。 最少催行人員が10名ではあるものの、片道バスプランとして都市間高速バス同様に 利用できる模様・・・。これもJRバス完乗のためには乗っておくべきなのか??? しかし、事実上JRバスも高速バスもどきのツアーバスに参入という事なのでしょうか
2005 年 12 月 28 日 (11858) KENさんの書き込み (11855)の続きですが、24日は浜田14:40発の「いさりび」中国JRバス便にて広島へ(ラッピン グバス「アクアス号」で、十数人が乗車)。浜田ドリーム福岡号の広告入りポケットティッシュ がトップドア附近で籠に入れられ配布(自由持帰)されていました。瑞穂インターには広浜線北部 ローカル移管の石見交通瑞穂線のバスが待機していて、またインター敷地内では除雪した雪が重 機で積み直されている最中で、浜田道の何箇所かでは通行車両の冬用タイヤチェックも行われて いました。 広島新幹線口に十分余り遅れての到着後、次にこの日は中国道一部雪のための通行止による迂回 運行されていた石見交通広益線の17:33発で益田へ。(今日現在では迂回は解消されています。) 十数人が乗って広島市街を抜けた後、五日市インターからいつもとは逆方向の岩国方面へ。高速 道は岩国インターまで走行しましたが、そう言えば前日に防長の周防大島・岩国〜広島センター の高速バスで通った区間です。岩国インターからはR2〜R187を六日市へ向けて北上し、迂回によ る遅延は30分余りとなりました。 経路は異なる箇所もありますが、以前の広益線(岩国方面経由)や、中国JRバス広島−津和野急行 バス、岩益線の雰囲気を思い出すことができました。 広島−津和野急行バスについては(6995)館長様の、広益線については(7005)KENの書き込みが あります。 岩国〜広島センターの高速バスについて、岩国市営バス運行に関する、公の施設の区域外設置の 協議について、広島市議会で今月20日に原案可決されています。(平成17年第7回定例会 本会議・ 委員会〜議案及びその議決結果〜 http://www.city.hiroshima.jp/gikai/g_main4-30.html ) WEB市報いわくにを見ると、2006年1月1日号P4に、交通局臨時運転士の募集について掲載され ています(受験申込来月4日〜31日期限)。2005年12月15日号P9には高速バスの広報も。 http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/ (→WEB市報いわくに)
2005 年 12 月 27 日 (11857) 武智麻呂さんの書き込み No.11843の書き込みでひじ様が書き込まれていた山形〜新宿線「さくらんぼ号」 の昼行便廃止(1/12〜)についてですが、本日JRバス東北のHPにアップされて いました。 また、この記事をよく読むと、問い合わせ先がJRバス東北山形案内所ではなく、 同社仙台駅東口バス案内所となっていました。山形案内所は閉鎖になるのかも しれません(未確認)。 それから、12/20から仙台〜福島線が時刻改正されましたが、仙台〜福島競馬場線の JRバス担当便は、福島競馬場15:50発の便のようです。 (宮交高速バス案内所でもらった時刻表による)
2005 年 12 月 26 日 (11856) ドリームはかた号さんの書き込み JRバス関東のHPに新しいバスツアーの企画が掲載されています。 夜行日帰りのスキーツアーで、バス往復+リフト券で8,600円とまずまずの値段設定です。 車両は東京支店の貸切車でしょうか。普段はほとんどお目にかかる事のないJRバス関東の 貸切車ですが・・・年式てきにもそう長生きする車両ではないでしょうし。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/djchirashi01.cfm?pid=55
2005 年 12 月 26 日 (11855) KENさんの書き込み 23日に周防大島(久賀)・岩国・錦帯橋〜広島バスセンター間高速バス、一昨日は「いさりび」 中国JRバス便等に乗ってきました。 周防久賀6:10の数分前にはバスが来て「お客さん、第一号だねぇ」と運転士さん。昨日は山陽道 雪のため一部通行止で初日から運休というアクシデントに見舞われましたが、久賀での出発式は 予定通り行い途中まで関係者の試乗もあったそうです。とりあえず実質一番乗りはライバルもい ませんでしたので難なくGETしてしまいました。 高速道内で同じく昨日は開業当日運休だった別府ゆけむり号(別府行き)にすれ違いました。 広島センターに到着して1時間余り後、9:40発の同じバスで岩国へ引き返してみることに。高速 4号西風トンネルを抜けると一面の銀世界。一度見た景色ながら雪のない広島市街方面から来る と雪の印象が強く、運転士さんも「まるで別世界だねぇ」。 高速道内のちょうど中間どころで2仕業目のバスとすれ違い、何人かのお客さんの姿が見えました。 2台での運用ですが、こちらの車体リア面には「癒しの島 周防大島町」の、またむこうの車両 後ろ寄り側面には「岩国 錦帯橋」(リア面は見えなかったので不明)の、それぞれ鮮やかなラッ ピングが施されています。 終点の交通局に着いてから、岩国駅まで市営バスで戻りましたが、市営の一般路線車では運転席 後ろの掲示板で広島線のチラシと現行時刻、更に来年3/4から予定の市営バス運行便の時刻表 も既に掲示してPRしていました。駅前や錦帯橋バスセンター等には目立つ所に案内看板等を設 置し、高速バス各バス停は、防長管理分は停名板と同サイズの「高速バスのりば」ステッカーが 貼られ、市営管理分には「高速バス」と書かれた円板を新調し設置してあります。また岩国市本 庁舎壁面の最も目立つ場所に高速バスをPRする大きな横断幕が掲げられていました。 岩国駅前正午の便に乗るべく防長バスのりばに行くと、既に10人が待っており、乗り込んで発車 後、錦帯橋で2人、関戸でも2人(パークアンドバスライド利用らしい)乗車し、よって私を含めて 15人になり広島へ。半分ぐらいがうとうとと眠っていましたが、ハッと起きるともう広島センター が間近に、という感じで、「もう着くの?」と母親に聞く子供さんもいました。 「3月からは交通局もやるんだよ」という会話が周囲から聞こえ、市民の方の市営バスへの愛着と 期待の声も聞かれました。 別府ゆけむり号の大分交通実質初乗入便が到着していて、待機バースにとまっているのが見えました。 また、日旅サービス(株)広島バスセンター営業所に12/24限りで閉店する旨の張り紙があったの ですが、マルス設置店舗でしたので、閉店後はJR・JTB時刻表路線図で広島センターは「みどりの 窓口のある駅」(緑色で塗りつぶされた丸印)ではなくなるのでしょうか? 広島センター15:40発で久賀に戻りましたが、20人弱が乗って、うち岩国駅前までで降りずに空港 前以遠へ乗車したのは5人でした。 ところで、広島センターで驚いたのは、広福ライナーの利用者の多さで、3回見た発車のうち2 回は2台運行でした。「いさりび」は23日は雪のため運休でしたが、浜田道は大朝IC以南を利用 する23日からの期間限定大田線(イワミツアー運行1往復)は運行され、大田行きは既に20人余りが 乗って入線したところに11人が乗り込んで発車して行きました。「いさりび」運行再開された24日 についてはまた改めて…。
2005 年 12 月 25 日 (11854) Mさんの書き込み 鹿嶋市などが東京駅〜カシマスタジアム間の直通バス6往復 の運行をJRバスなどに要請しているようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051223-00000005-sanspo-spo
2005 年 12 月 25 日 (11853) 川崎京急バスさんの書き込み 来年3月のダイヤ改正で寝台特急「出雲」が廃止されます。 それに伴い夜行空白になる地域(城崎、浜坂近辺)への高速バスができるでしょうか?                   鳥取へは現在「キャメル」だけなので空白地域を経由して鳥取ヘ向かう「ドリーム鳥取」なんてできないですかね。 何でもありのJRバスですから。 乗客が減ったための廃止なので需要は無いかな?
2005 年 12 月 25 日 (11852) nacnacさんの書き込み (11850)の記事について、簡単なページをアップしました。 もし、興味がございましたら下記のリンクからいらしてください。 http://sea.ap.teacup.com/applet/nacnac/msgcate6/archive
2005 年 12 月 24 日 (11851) nacnacさんの書き込み 今から常磐高速バスで都心へ向かわれる方ご注意下さい。 17:00につくばセンター出発して1時間20分経過してますが、まだ八潮南です。 平日ラッシュ時よりさらにさらに道混んでいます。
2005 年 12 月 24 日 (11850) nacnacさんの書き込み いつもお世話になってをります。 東京駅からバスを乗り継いで筑波山神社まで来ました。 秋の観光シーズンも終わり、バス・道路・観光地とも閑散としてます。 さて、既報の通り「筑波山」が『筑波山口』、「西山」が『筑波山神社入口』に名称変更されてます。 関東鉄道つくば北営業所所属バスは早くも、運賃表示器・方向幕の変更が完了。 旧筑波駅の大看板も変更完了していました。 しかし、常磐高速線は「筑波山」、下館方面はなんと「筑波駅」のままです。 ちなみに今日の取材は、筑波山にいるのに行き先は『筑波山』の写真を撮りに行ったのですが、 上記の理由で叶いませんでした。
2005 年 12 月 23 日 (11849) Y.Matsuuraさんの書き込み 周遊きっぷ用の「JR夜行バス周遊利用券」の発売対象が12月1日から縮小されています。 除外されたのは、  ドリーム高松・松山号  ドリーム高知号  オリーブ高知号 の各路線です。残るは国鉄時代からの各ドリーム号だけですね・・・ このことは市販の大型時刻表にはちゃんと載っていますが、運行各社の公式サイトの「トピ ックス」欄に掲載されることはなく、ひそかに姿を消した形です。それだけ利用実績も僅か だったでしょうが。
2005 年 12 月 22 日 (11848) KENさんの書き込み 旧・島根県邑智郡邑智町の閉町記念誌「川と共に歩んだ50年」が発刊されています。バス関係は… 国鉄バス枦谷線開通(S31.5.22、写真入) 国鉄バス君谷線開通(S35.4.5) 国鉄バス志君線開通(S41.4.8) 石見交通(都賀線)一部区間(浜原〜信喜橋)経路変更(S57.11.1、写真入、路線の開業については記述なし) 石見交通都賀線貸切代替方式に(S59.11.1) 国鉄バス君谷線廃止(S62.3.31、写真入) 国鉄バス民営化(S62.4.1) 町営バス運行開始(S62.4.1、写真入) スクールバス(町営80条)大型バス(国鉄から譲受)からマイクロバスに更新(H元.9月、写真入) スクールバス、ユートピアへ乗り入れ開始(H8.4.1) JR粕渕駅、邑智町商工会複合施設竣工式(H8.4.25、写真入) デザインスクールバス出発式(H10.3.20、写真入) らくらくバス運行開始(H12.6.21、写真入) JRバス大田線撤退(H15.3.31) 石見交通バス赤名線運行開始(H15.4.1) 3台のスクールバス納車(H16.3.30) 美郷町HPに販売の案内が掲載されています。 http://www.town.misato.shimane.jp/report/
2005 年 12 月 22 日 (11847) ふもふも館長さんの書き込み 『発掘カラー写真 昭和30年代 バス黄金時代』という写真集が発売されました。 定価7350円ですが、2006年3月31日までは6300円で購入できます。 JTBから出版されているアメリカ将校が撮影した鉄道写真集の姉妹編で、これは 東京在住の日本人が撮影したものです。嬉しいことに沖縄を除き、北海道から鹿児島 の代表的事業者のバス車両がカラーで収録されています。 残念なことに国鉄バスは、武雄温泉駅にて撮影された543-163・岡山駅にて撮影された 543-100しか写っていませんでした。尚、浜松駅で撮影された写真の中にも、少しだけ 国鉄バスが写っています。 路線やバス駅に関する記述は、ほとんどありませんが、専門家のコメントがついて おり、車両派でなくても十分楽しめる書籍となっています。
2005 年 12 月 21 日 (11846) ひじさんの書き込み 今日のJR東日本のニュースリリースに「SuicaとPASMOは、相互利用サービスを開始します」 というのがあります。 2007年3月から首都圏のJR・公民鉄や路線バスに1枚のIC乗車券で乗れる、という内容ですが、 この中で、利用可能交通事業者一覧のSuicaの項でジェイアールバス関東の名前があります。 以前(10709)で古河支店がSuicaの導入を検討中、と書いたことがありますが、いよいよ実現 するのでしょうか。 http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051208.pdf
2005 年 12 月 21 日 (11845) KENさんの書き込み 今月10日に、明日開業の周防大島(久賀)・岩国・錦帯橋〜広島バスセンター間高速バスの開業 前にやっておこうと思い、岩国市内から大島大橋の手前まで、バスの乗り継ぎをしてみて、その 帰りに美和町営バスのもとJRバス坂上線系統の一部にも乗りました。 南岩国駅12:00(岩国市営)12:25長野尻〜徒歩〜慈雲院13:42(防長21条/由宇駅13:47着15:00発) 15:23相地〜徒歩〜大畠駅16:13(JR山陽本線糸崎行)16:34南岩国駅 鮎谷17:30(美和町営80条松尾線)18:15西岩国駅 西岩国駅18:18(美和町営80条松尾線)19:03鮎谷 岩国市営長野尻行き乗車便は一時座席が埋まる程のなかなかの乗車率。バスから降りてすぐに山 陽本線3547D5連新山口行が架線下を快走して行くのを思いがけず目撃しました。あんなところで ディーゼルカーが見られるのも、広域運用化の賜物? 由宇町内に入り、時間があったので慈雲院近くまで歩き、由宇川沿いに桜並木が続く対岸にある 小さなお好み焼き屋で昼食。防長バスで相地まで行くと路肩の少ない国道を歩くこと40分弱で大 畠駅へ。もと神代浜バス停には使われていないバスベイがありました。 電車で南岩国駅へ戻った後、車で美和町へ。乗車した町営バスの運転士さんは国鉄〜中国JRバス OBの方で、岩益線で冬季にチェーン脱着をしつつ益田へ往来されたことや、海田勤務の頃のお 話も伺いました。バスは先月16日頃から使用しているそうで、もと中国JRバスのいすゞLRがエン ジン故障し町の自家用バスで繋いでいたが収容定員不足の為スクール輸送に支障があり、この新 車の導入に踏み切ったのだそうです。 周防大島(久賀)・岩国・錦帯橋〜広島バスセンター間高速バス開業関連で、岩国市は市有地二 カ所をマイカーの駐車場として無料開放して高速バスに乗り換えてもらうことにする旨、昨日の 中国新聞に記事があり http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200512200101.html 岩国市交通局HPにも先行開業の防長交通便の時刻表等運行内容の詳細が掲載されました。
2005 年 12 月 19 日 (11844) 政宗3号さんの書き込み JRバス関東の高速バス時刻表2005年冬号の69頁(他会社バスの項)に さくらんぼ号の欄がありますが、昼行便2往復には2006年1月11日まで の運行との注が付されていました。
2005 年 12 月 19 日 (11843) ひじさんの書き込み 来年1月12日より、さくらんぼ号が夜行1往復のみに減便されるようです。 発車オ〜ライネットのトップに載っています。まだJRバス東北のサイトには掲載されていませんでした。 http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html
2005 年 12 月 19 日 (11842) 会津屋さんの書き込み 12月21日JRバス関東宇都宮支店管内で,時刻改正があります. 今朝(12/19)バスに乗車したら,車内に告知文が掲示されていました.
2005 年 12 月 17 日 (11841) 武智麻呂さんの書き込み いつも大変お世話になっております。 JRバス東北のHPに、12/20から増便となる仙台〜福島線高速バスの時刻表が アップされていました。 増便後の各社の運行回数は、宮城交通と福島交通がそれぞれ18往復ずつ、 JRバス東北が12往復の合計48往復となり、運行間隔はおおむね15〜30分間隔 になるようです。また、運行時刻は全日同じ時刻となります。 福島競馬場線は1日2往復の運行に整理されます(競馬開催日のみの運行)。 それから、1月1日から仙台〜秋田線での所要時間の見直し(秋田長崎屋BT〜秋田駅 東口間を30分に延長)にともなう時刻変更もあるようです。
2005 年 12 月 16 日 (11840) KENさんの書き込み 2ヵ月余り前から、「ニューブリーズ」や「広福ライナー」等と市場が競合する区間において いわゆる格安ツアーバスが走り始めていますが、競合する中国地方の高速バス事業者に波紋が 広がっている旨、中国新聞が報じています。写真にはJRバスの姿も…。 中国新聞・地域ニュース '05/12/16 ツアー業者参入で長距離バス波紋 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200512160059.html
2005 年 12 月 14 日 (11839) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 JRバス関東の高速バス時刻表(2005年冬号)が配布されていました。 今回の時刻表は以下の路線改廃等が反映されていました。  ・ドリーム徳島・高松号運行開始(12月1日)(ニュードリーム徳島   ・高松号の東京〜新宿間延長と改称)  ・御殿場プレミアム・アウトレット号運行開始(12月3日)  ・ドリーム金沢号に関東参入、西日本と共同運行化(12月16日)  ・もみじ号の西那須野発着便の大田原延長(12月20日)  ・大宮駅〜つくば線運行開始(12月22日) TKIさんには空知線に関してコメントを頂き有難うございます。空知 線野幌付近の旧経路について興味深く拝見しました。手許の国鉄公示か ら、昭和40年頃の空知線の停留所間営業キロ程を以下に引用させて頂き ます。(昭和40年4月25日施行、国鉄公示226号)  空知本線  ・札幌1.3東二丁目1.6東橋0.8東高前1.3中白石1.0白石中央1.5市営住宅前0.5白石神社前   0.8下白石0.6大谷地通1.3釣橋0.9旭町1.4野幌橋0.7南小野幌1.1新開地0.7新野幌1.8酪   農学園前1.1三愛女子高前2.0野幌2.3元江別1.7江別2.9越後3.9豊幌駅前3.3幌向2.2中   幌向1.6協和口2.0上幌向2.6南0.9保健所前1.2岩見沢0.8中央通0.7四条橋1.5営林署前   0.8東1.2岡山橋1.3新岡山0.8峰岡1.9峰延3.9光珠内駅前2.4進徳2.2美唄  ・東二丁目3.0苗穂  ・白石中央0.9白石  ・下白石0.6養護学校前  ・旭町0.4ひばりが丘  ・旭町1.5厚別三区(北回り)  ・旭町1.2厚別三区1.1小野幌1.6新開地  ・新野幌1.7大麻十四丁目1.1大麻十二丁目1.1大麻十丁目1.0江別二中前  ・三愛女子高前1.4野幌1.2夕鉄ターミナル前1.5江別一中前1.2江別  ・野幌0.8江別二中前1.9江別  ・江別1.4江別公民館前1.0町村役場前1.0公営住宅前  登満別線  ・小野幌1.2下野幌1.8瑞穂貯水池2.3新野幌校前1.8林内苗団1.0登満別  共栄線  ・野幌0.8開進2.0植民社1.4上学田1.5登満別2.1志文別2.2北の里  栗沢線  ・協和口0.8協和橋2.0協和校前1.7砺波2.6栗沢 長文失礼いたしました。
2005 年 12 月 13 日 (11838) TKIさんの書き込み ◆ ジェイ・アール北海道バスの12/29〜1/3は原則日祝ダイヤとなります。 ・恵庭循環線eco…12/29-12/30は平常運行、12/31-1/3は日祝ダイヤ ・札樽/空知/長沼線…12/31は19:00まで、1/1は8:00-19:00、 1/2-1/3は20:00まで ・恵庭線…12/29-12/31日祝ダイヤ、1/1全便運休、1/2-1/3は9:00-17:08 ・日勝線…12/29-1/3日祝ダイヤ 但し1/1は様似営業所前6:57発広尾行、広尾発10:00様似営業所前行のみ運行 ・深名線…12/29-12/30日祝ダイヤ 12/31は始発時刻16:45まで(但し幌加内発16:00発名寄行は、朱鞠内まで運行) 1/1は始発時刻8:25?-16:45(但し幌加内発16:00発名寄行は、朱鞠内まで運行) 1/2-1/5は始発時刻8:05-18:45 ・高速…えりも号、えりも・ひろお号、ひろおサンタ号は全便通常運行 おたる号、あさひかわ号、ポテトライナーは特別ダイヤで12月中旬決定 ・スキー場関連…キロロ、札幌国際は通常運行 テイネハイランドは日祝ダイヤで、12/31は18:00?以降運休 ◆えりも・ひろお号は12/23-1/15運行。札幌発8:00 ◆札幌-苫小牧東港は12/22-1/10のフェリー就航日に運行。札幌発16:50,20:50 ---------- 政宗3号さん(11835)へ、補足・訂正などいたします。 ・最近、車内路線図や紙の時刻表で「琴似線」という用語を使っていますが、 正式な呼称ではなく、琴似営業所担当の諸系統をさすものと判断します。 『ジェイ・アール北海道バス5周年記念誌』でも「(札樽線)琴似管内19路線03.4.1開業」 という記載があります。 ・(11827)で札幌理工学院前-若葉1丁目-野幌駅南口のことを書きましたが、これは 旧国道で、国鉄バスが通っていたようです。1963.3.22野幌跨線橋開通によると思われる 免許(札陸自認第242号:三愛女子高前-江別)で現経路となったようです。 ・もみじ台南1丁目-緑ヶ丘2丁目でも、平岡公園東8-緑ヶ丘2北は『ジェイ・アール北海道バス5周年記念誌』 で運輸再開とあります。これは、新札幌-緑ヶ丘団地(東)系統が1995.10.14-1998頃通っていた からです。(道路付け替え工事による) #12/1開業の江別-江別2条2丁目も旧国道で、1975年頃江別橋→新江別橋になるまでは 国鉄バスが通っていましたので、復活経路です。
2005 年 12 月 12 日 (11837) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに、関東が西と一緒に 東京〜金沢を16日から運行するとありました 〉政宗3号様 ありがとうございます、守谷深夜便やつくばの最新 の状況がよくわかりました
2005 年 12 月 12 日 (11836) ていえすさんの書き込み JRバス関東・土浦支店のHPによると、 「つくばセンター〜大宮駅西口・さいたま新都心」間の高速バスが12月22日に開業とのこと。 6往復・運賃1,300円・回数券は5枚つづり5,400円。
2005 年 12 月 11 日 (11835) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 TKIさんには空知線の路線改廃に関してコメントを頂き有難うございます。 テクノパークは国鉄時代の開業だったのですね。館長さんがおっしゃっていたように、昭和 61年12月11日の「国鉄自動車路線名称」全面改正で追加された「もみじ台東二丁目−もみじ 台団地−もみじ台東二丁目間」がテクノパーク経由を指していると解されますね。テクノパ ーク入口が乗降場であるならばテクノパーク入口〜テクノパーク間を往復する経路でも単一 の路線区間と(路線名称上)扱うことができたと思います。 JR北海道バスのサイトの時刻表ページを見たところ、琴似営業所管内の路線は(札樽線、 空知線と並ぶ)琴似線(の部)とされていました。従来からオフィシャルな資料・文献では 琴似営業所管内路線を1つのグループとして扱っていたようですが、「琴似線」と総称する のは初めてのような気がしますがいかがでしょうか。 茨城原人さん御投稿のミッドナイト守谷号廃止の情報を興味深く拝見しました。10月以降の 時刻変更によっても利用が少なかったようですね。他方、常磐高速つくば線の11月の減便以 後の様子はどうでしょうか。11月1日以降何回か仕事でつくばを往復する際につくば号を利 用していますが、私が乗車した便では、減便以前より乗客数が多少増加したように思えます (減便によって利用が集約されたのでしょう)。並木地区対東京の利用が主になってきた模 様ですが、このまま鉄道と棲み分けができればと期待します。  2005.11.10(木)1007便 東京0740→センター (東京) 26名  2005.11.10(木)1058便 センター1420→東京 (水戸) 5名  2005.11.11(金)1015便 東京0900→センター (土浦) 19名  2005.11.11(金)1064便 センター1520→東京 (東京) 26名  2005.11.24(木)1035便 東京1220→センター (水戸) 22名  2005.11.24(木)1074便 センター1700→東京 (東京) 17名  2005.12.01(木)1029便 東京1120→センター (土浦) 18名  2005.12.01(木)1072便 センター1640→東京 (土浦) 15名 長文失礼いたしました。
2005 年 12 月 11 日 (11834) KENさんの書き込み 一畑グループHPの What's New 2005.11.24付に「年末年始期間、東京線・大阪線限定で、レディー ス専用バスを運行いたします。[一畑バス]」とあります。 http://www.ichibata.co.jp/ 「スサノオ」「くにびき」の設定期間設定便中の2号車をレディース専用バスにするようです。 一畑バスHPレディース専用バスのページには「「レディース専用バス」サービスは、女性のお客様の 声を反映し開始いたしました。」とあります。
2005 年 12 月 11 日 (11833) nacnacさんの書き込み もうご存じでしょうが、高速バス筑波山が筑波山口に名称変更されています。
2005 年 12 月 11 日 (11832) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のHPに、12月20日からのもみじ号の大田原までの延長と、先日書き込みました ミッドナイト守谷号の廃止の案内が出ました。
2005 年 12 月 11 日 (11831) 茅野市内さんの書き込み 中央道統括支店(下諏訪、伊那について) ・松島と伊北インター前に南アルプス号利用者駐車場を新設。  高速諏訪線のJR便の座席ポケットに告知のチラシが入っていました。 ・伊那から下諏訪に大型車移動?M538-94315。 ・伊那、新車導入L538-05503 路線車大型の新車は538-99206以来6年ぶり。
2005 年 12 月 10 日 (11830) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバスが新神戸〜神戸空港間の路線を計画中ということです。 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00045166sg200601101000.shtml
2005 年 12 月 9 日 (11829) うくにーさんの書き込み オリーブ松山号運行ルートの変更等について http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=180
2005 年 12 月 9 日 (11828) 茨城原人さんの書き込み 東京駅の掲示によればミッドナイト 守谷号が12月19日で廃止との案内がありました
2005 年 12 月 8 日 (11827) TKIさんの書き込み <深名線>深川-深川営業所前冬期スクールバスの時刻表によると、 「深川東商業高校前」は名称変更していません。 #高校名は4/1より深川東高校 <アリオ札幌送迎バス> 11/23〜2006/1/9札幌駅北口(2番のりば)-アリオ札幌無料バスを運行しています。 平日30分おき、土日祝20分おき。運行時間帯は9:30-21:00頃が基本ですが、 曜日により変動します。札幌、琴似、手稲、厚別が担当しています。 期間後半は北海道中央バスに担当が変わるようです。 政宗3号さん(11819) 札幌圏の開業時期(特に私が苦手とする1990年前後)をご教示くださいまして、 ありがとうございます。また私のわかる範囲でコメントします。 ささいな点ばかりで恐縮ですが。 > ※菊水元町2条2丁目−北郷5条3丁目 >   2004.12.01開業  厳密には、菊水元町2条2丁目-北郷5条7丁目の開業です。 但し、北郷5条3丁目-北郷5条7丁目は、開業と同時に休止しました。 #『ジェイ・アール北海道バス5周年記念誌』参照 #この地域は北海道中央バスのエリアに進出したもので、そのあたりの 事情があったものと推測します。なお、2005.2.1北郷5条7丁目に 中央バス[57]北郷本線が開業、JRバスの休止解除は難しい情勢です。 > ※テクノパーク入口−テクノパーク−第二テクノパーク > 1990.11.13改正では記載あり(テクノパーク入口〜テクノパーク) テクノパークは(11453)にあるように1986.11.10開業でした。 したがって、国鉄時代の開業でした。 http://www.inv.co.jp/~fumo/keidt115.html テクノパーク-第2テクノパークは手元の歴代時刻表から判断すると1997.4.1開業でした。 > ※もみじ台南7丁目−立命館慶祥高校 1997.4.1開業 >※もみじ台南1丁目−平岡公園東8丁目−緑ヶ丘5丁目 緑ヶ丘2丁目です > ※新札幌−厚別中学校−3番通17丁目−大麻16丁目 > 1991.04.08開業(厚別東4条4丁目〜小野幌神社前〜大麻16丁目) 小野幌神社前ではなく、大麻高校前では? >   2002.12.01開業(新札幌〜厚別中学校〜小野幌神社前)(※上記区間と重複か。) 上記区間と重複しません。なお、スクール便も含めると、厚別中学校-小野幌神社前 は大麻駅南口-立命館慶祥高校系統が既に通っていました。 >  啓成高校前−開拓の村 >   1986(S61).12.11路線名称改正で追加 野幌森林公園は1978.8.11開業(旧:啓成高校前でしょうか) 野幌森林公園-開拓の村の現実の運行は1983.4.16開始だったようです。(11453) http://www.inv.co.jp/~fumo/keidt115.html > 1997.04.01廃止(もみじ台団地入口〜もみじ台西2丁目〜もみじ台西7丁目) 「休止」だったと記憶しております。 > ※東栄通北−平岡4条3丁目−平岡小学校−雇用促進住宅入口 > 1999.04.01開業(※新111系統運行開始) 当初は[循環新111]系統で2004年頃全車LED化のとき[新111]としたようです。 北海道中央バスに合わせたのです。 > ※ライブヒルズ南−平岡緑中学校−柏葉台団地 > 1998.04.11開業(※110系統運行開始) LED化で[110]が[新110]となりました。 > ※酪農学園前−若葉5丁目−野幌駅南口−体育の里−二号線 > 1987.11.30開業(1号線入口〜体育の里〜二号線)(※共栄線野幌駅通〜二号線間の >    経路変更に伴う開業の一部) 札幌理工学院前-若葉5丁目-若葉1丁目-野幌駅南口は1995.12.4開業でした。 1994.3.1時刻表で野幌運動公園-新札幌系統は「野幌駅南口」「野幌駅」両方を 通っており、恐らく駅西の「国道踏切」を渡っていたのでしょう。 なお1995.3.16時刻表も配布されましたが、空知本線改正のためであって、 共栄線は変更ありませんでした。 #野幌駅通-野幌は現在の[28]下りの経路だったのでしょうか? > ※野幌駅通−1号線入口(現・野幌駅南口か?) >   1987.11.30開業(※共栄線野幌駅通〜二号線間の経路変更に伴う開業の一部) >   1995.03.16改正時刻表まで野幌運動公園発着便は野幌駅を経由している(※1995.12. >    04改正時刻表から野幌駅非経由となる)(*開業時期はこの頃?)  道路地図を見ると、1号線入口は、野幌駅南口のやや南にありました。
2005 年 12 月 8 日 (11826) KENさんの書き込み 本年9月12日(11640)で書き込みました「グリーン経営(環境負荷の少ない事業運営)」の認証登録 について、JRバス関東の東北道統括支店棚倉営業所及び東北道統括支店の2事業所に続き、ジェ イ・アール北海道バス株式会社琴似営業所がH17.10.20付で、JRバスとしては3事業所目となる 認証登録を受けています。 交通エコロジー・モビリティ財団 グリーン経営認証登録事業者一覧 http://www.ecomo.or.jp/topix/ninsho%20touroku%20jigyousha%20ichiran.htm
2005 年 12 月 8 日 (11825) 管理人の書き込み しばらく不在にいたしましたが、本日より復帰いたします。ご心配おかけしました。
2005 年 12 月 8 日 (11824) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんばんは。大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m。 JR時刻表の最新号(12月号)にJRバス館山地区が『12/10時刻改正予定』と表記されていて、 気にかけていた所ですが、JRバス関東・館山支店管内では明後日(10日)よりJR線のダイヤ改正に 合わせて、一部発車時刻が変更となります。 (※JRバス館山駅で確認済み) ちなみに、JRバス館山駅で貰った新しい時刻表(お馴染みのB4両面刷り)には、【房総なのはな 号】の時刻が新規に掲載されていました。
2005 年 12 月 7 日 (11823) ひじさんの書き込み JR東海バスのサイトに、1月14日限りで伊良湖ライナーを運行廃止するお知らせがありました。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=173
2005 年 12 月 7 日 (11822) KENさんの書き込み 夏にも運行された((11534)(11558)等参照)(株)イワミツアーによる期間限定の大田〜広島線 が平成17年12月23日(金)〜平成18年1月22日(日)の間運行される旨、石見交通(グループ)HPに 掲載されました。 http://www.iwami-group.com/ (大田〜広島線) http://www.iwami-group.com/ooda-hiroshima.htm
2005 年 12 月 5 日 (11821) 武智麻呂さんの書き込み いつもお世話になっております。 宮城県は突然のドカ雪(特に私の住んでいる石巻市は20cm以上の積雪でした) となり、高速道路の閉鎖等も相次いでいます。 日野 五十鈴様> 「ドリーム横浜・仙台号」ルートについての詳細な書き込みありがとうございます。 特に上り便と下り便では都内の経路がかなり異なるようですね。 これはやはり品川バスターミナルの進入経路との関係が深いのでしょうか。 いつか機会があれば上り便にも乗車してみたいと思います。
2005 年 12 月 5 日 (11820) 日野 五十鈴さんの書き込み  昨日に引き続き「ドリーム横浜仙台」号下り便を利用しましたが、高速道路など 通行止めのため迂回運行がありました。 【通行止め区間】 東北道:福島西−泉 仙台南部道路:仙台南−長町 【迂回経路】(長町駅前以遠は予測) 福島西IC(R115・R4)岩沼IC(仙台東部道路・仙台南部道路)長町IC (広瀬河畔通)広瀬橋交差点(R4旧道)長町駅前上り方バス停(市道)太白区役 所前交差点(県道仙台館腰線)長町中学校前(以下通常経路)  帰宅の便を考慮し長町で下車しましたが、30分の延着。予測経路を通ると仙台 駅東口には40分程度の延着になったものと思われます。  なお、車窓から確認できたところではR4岩沼IC入り口からドリーム政宗(通 常2台、レディース1台の計3台)と雁行しての運行で、長町駅前では通常見られ ない両系統の揃い踏みを見ることができました。  横浜−品川間は先に武智麻呂さんが書き込んだとおりの経路で、これはたぶんに 品川BTの進入経路の制約によるものと推測されます。
2005 年 12 月 4 日 (11819) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 先月、空知線の厚別地区を乗り歩いたのですが、その時の乗車区間を整理する準備作業と して現行の空知線の区間及びその改廃等を分かる範囲で整理してみました。誤認や漏れが 多々あると存じますがご笑覧頂ければ幸甚です。また、札幌圏の国鉄バス〜JRバスに詳 しい方にフォローして頂けると有難いです。 <空知線の部>(区間の※印は民営化後に開業した区間)  空知本線   札幌−岩見沢    1947(S22).03.30開業(札幌〜釣橋)(※長広本線札幌〜由仁間の一部)    1948(S23).11.03開業(釣橋〜江別)    1951(S26).09.25開業(上幌向〜岩見沢)(※岩見沢〜上幌向〜北村間の一部)    1955(S30).06.01開業(協和口〜上幌向)(※上幌向〜協和口〜栗沢間の一部)    1958(S33).07.01開業(江別〜協和口)    1963(S38).05.20開業(越後〜豊幌駅前〜幌向)(※同日付けで越後〜豊幌駅通     〜幌向間廃止)    1987.04.01継承    2003.03.01廃止(江別〜岩見沢)  ※東2丁目−バスセンター−菊水2条1丁目−菊水駅前−菊水4条2丁目−菊水7条   2丁目−上白石小学校前    2000.04.01開業(札幌市営から移管)  ※東10丁目−菊水5条2丁目−菊水駅前    2000.04.01開業(札幌市営から移管)  ※幌東中学校前−菊水5条2丁目    2000.04.01開業(札幌市営から移管)   東高前−菊水元町九条二丁目−大麻    1970(S45).05.01開業(東高前〜大麻〜大麻十二丁目)    1987.04.01継承  ※東橋−菊水上町3条2丁目−菊水上町3条3丁目    2004.12.01開業  ※菊水元町2条2丁目−北郷5条3丁目    2004.12.01開業  ※6号幹線通−白陵高校前    2000.04.01開業(札幌市営から移管)  ※西白石−札幌コンベンションセンター    2003.03.03開業(西白石〜札幌コンベンションセンター〜菊水4条2丁目)    2005.04.01廃止(札幌コンベンションセンター〜菊水4条2丁目)   市営住宅前−流通センター通    1974(S49).04.04開業(白石神社前〜南郷通二十丁目〜流通センター通) 1987.04.01継承   旭町−新札幌−もみじ台団地−青葉町九丁目−青葉町八丁目−青葉町二丁目−旭町   (*経路は、旭町〜東商業高校前〜新札幌〜青葉町二丁目〜もみじ台団地入口〜も     みじ台東二丁目〜もみじ台北七丁目〜もみじ台団地〜もみじ台南一丁目〜青葉     町九丁目〜青葉町八丁目〜青葉町二丁目〜ひばりが丘駅前〜旭町と推定)    1965(S40).01.25開業(旭町(1)ひばりが丘)(※路線名称は「旭町・ひばりが丘間」)    1966(S41).10.12開業(ひばりが丘(0.7)下野幌団地通)(※路線名称は「旭町・下野     幌団地通間」)    1967(S42).12.13開業(下野幌団地入口(0.4)団地中央(0.5)下野幌団地)(※下野幌     団地通→下野幌団地入口に改称.路線名称は「旭町・下野幌団地間」)    1970(S45).10.08開業(下野幌団地(0.5)青葉町八丁目)(※路線名称は「旭町・青葉     町八丁目間」)    1971(S46).12.21開業(青葉町二丁目(1.1)もみじ台北一丁目(0.7)もみじ台団地)(     ※路線名称は「青葉町二丁目・もみじ台団地間」)    1973(S48).09.09開業(青葉町二丁目(0.5)新札幌)(※路線名称は「青葉町二丁目・     新札幌間」)    1973(S48).11.10開業(もみじ台北二丁目(0.8)もみじ台東二丁目(0.6)もみじ台団地)     (※旧・もみじ台団地→もみじ台北二丁目に改称.路線名称は「青葉町二丁目・もみ      じ台団地間」)    1980(S55).06.23開業(青葉町八丁目(3.5)もみじ台団地)(※路線名称は「旭町−青     葉町八丁目−もみじ台団地間」)    1982(S57).03.21開業(旭町(1.5)新札幌)(※路線名称は「旭町−新札幌−もみじ台     東二丁目−もみじ台団地−青葉町九丁目−青葉町二丁目−旭町間」)    1986(S61).12.11路線名称改正(標記の経由表示に変更) 1987.04.01継承 1999.02.25廃止(青葉町1丁目〜ひばりが丘駅前〜旭町)   もみじ台東二丁目−もみじ台団地−もみじ台東二丁目    (*経路は、もみじ台東二丁目〜もみじ台北七丁目〜もみじ台団地〜テクノパーク入口     〜もみじ台東二丁目か?)    1986(S61).12.11路線名称改正で追加 1987.04.01継承  ※テクノパーク入口−テクノパーク−第二テクノパーク 1990.11.13改正では記載あり(テクノパーク入口〜テクノパーク)    1995.12.04改正時刻表では運行の有無は判別不可    1997.04.01改正時刻表では運行あり(*テクノパーク〜第二テクノパークの開業時     期は?)  ※もみじ台南7丁目−立命館慶祥高校    1995.12.04改正時刻表では運行なし    1997.04.01改正時刻表では運行あり(*開業時期は?)  ※もみじ台南1丁目−札幌日大高校−虹ヶ丘東−もみじ台南1丁目 1998.04.11開業(もみじ台南1丁目〜虹ヶ丘中央〜虹ヶ丘東)    2000.04.01開業(もみじ台南1丁目〜札幌日大高校〜虹ヶ丘東)  ※もみじ台南1丁目−平岡公園東8丁目−緑ヶ丘5丁目    2004.12.02開業   旭町−厚別中央四条四丁目−啓成高校前    (*経路は、旭町〜厚別駅前〜厚別中央四条四丁目〜(厚別西通)〜啓成高校前か) 1987.04.01継承 1999.02.25廃止(旭町〜厚別駅前〜厚別中央四条四丁目〜啓成高校前)   新札幌−厚別東2条5丁目−啓成高校前    1987(S62).04.01自動車線運賃表で追加  ※新札幌−厚別中学校−3番通17丁目−大麻16丁目 1991.04.08開業(厚別東4条4丁目〜小野幌神社前〜大麻16丁目)    2002.12.01開業(新札幌〜厚別中学校〜小野幌神社前)(※上記区間と重複か。)  ※厚別北3条4丁目−タウン中通    2005.06.01開業  ※厚別北3条4丁目−森林公園駅西口    2005.06.01開業   啓成高校前−厚別中央四条四丁目   (*経路は、啓成高校前〜小野幌〜厚別中央四条四丁目か) 1987.04.01継承 1999.02.25以前に休廃止   啓成高校前−開拓の村    1986(S61).12.11路線名称改正で追加 1987.04.01継承   啓成高校前−森林公園    1985(S60).09.13開業(啓成高校前(0.4)森林公園)(※路線名称は「啓成高校前・     森林公園間」) 1987.04.01継承   青葉町二丁目−青葉町九丁目−緑ヶ丘団地    (*経路は、青葉町二丁目〜もみじ橋〜もみじ台団地入口〜もみじ台西二丁目〜もみ      じ台北七丁目〜もみじ台西七丁目〜もみじ台南一丁目〜青葉通橋〜青葉町九丁目      〜上野幌小学校前〜上野幌中央公園〜上野幌ベニータウン〜東栄通〜緑ヶ丘団地      と推定)    1982(S57).03.21開業(青葉町二丁目(3.7)青葉町九丁目(1.8)厚別営業所前)(※路     線名称は「青葉町二丁目−青葉町九丁目−厚別営業所前間」)    1985(S60).05.27改正時刻表には厚別営業所前〜新札幌・札幌間の系統は全便ベニー     タウン経由となる旨の注記がある。(*この時期に経路変更か?)    1986(S61).12.11路線名称改正で上記区間に変更(「青葉町二丁目−青葉町九丁目−     厚別営業所前間」を上記区間と「東栄通・厚別営業所前間」に分割か) 1987.04.01継承    1997.04.01廃止(もみじ台団地入口〜もみじ台西2丁目〜もみじ台西7丁目)    1999.02.25開業(もみじ台団地入口〜もみじ台西2丁目〜もみじ台西7丁目)(市営     から移管.循環71・72系統運行開始)  ※緑ヶ丘団地北−緑ヶ丘団地東−緑ヶ丘団地    1989.03.11改正時刻表では上り便は緑ヶ丘団地東始発、下り便は緑ヶ丘団地終着とな     っている(1988.11.03改正時刻表では上下とも緑ヶ丘団地発着とある。この頃にル     ープ状運行になったのか?)  ※上野幌中央公園−エデンの街入口−ライブヒルズ南 開業時期は?((参考)参照)   青葉町二丁目−青葉町九丁目    (*経路は、青葉町二丁目〜もみじ橋〜もみじ台団地入口〜もみじ台西四丁目〜小林橋      〜もみじ台西七丁目〜もみじ台南一丁目〜青葉通橋〜青葉町九丁目と推定)    1986(S61).03.03改正時刻表で新札幌〜青葉町〜小林橋〜新札幌(18系統)運行あり     (1985(S60).05.27改正時刻表にはなし)    1986(S61).12.11路線名称改正で追加 1987.04.01継承   東栄通−厚別営業所前   (*経路は、東栄通〜東栄通中央〜東栄通北〜太洋団地入口〜雇用促進住宅入口〜厚別営     業所前)    1985(S60).05.27改正時刻表には厚別営業所前〜新札幌・札幌間の系統は全便ベニータ     ウン経由となる旨の注記がある。    1986(S61)12.11路線名称改正で追加(従来の「青葉町二丁目−青葉町九丁目−厚別営業     所前間」を「青葉町二丁目−青葉町九丁目−緑ヶ丘団地間」と上記区間に分割) 1987.04.01継承    その後時点不明で廃止(東栄通〜東栄通中央)(※1995.03.16改正で「青葉町・ライブ     経由」便が設定された時に廃止か?(参考)参照。1997.04.01改正時刻表にはこの区     間なし。)  ※東栄通北−平岡4条3丁目−平岡小学校−雇用促進住宅入口 1999.04.01開業(※新111系統運行開始)  ※東栄通北−平岡公園入口−ライブヒルズ南    1997.04.01改正時刻表にはこの区間あり。(※1995.03.16改正で「青葉町・ライブ経     由」便が設定された時に開業か?(参考)参照。)  ※東栄通北−平岡4条3丁目−平岡小学校−雇用促進住宅入口 1999.04.01開業(※新111系統運行開始)  ※東栄通北−平岡公園入口−ライブヒルズ南    1997.04.01改正時刻表にはこの区間あり。(※1995.03.16改正で「青葉町・ライブ     経由」便が設定された時に開業か?(参考)参照。)  ※ライブヒルズ南−平岡緑中学校−柏葉台団地 1998.04.11開業(※110系統運行開始)   青葉町二丁目−厚別営業所前−青葉町九丁目    (*経路は、青葉町二丁目〜青葉町一丁目〜共栄小学校前〜厚別南五丁目〜厚別営業      所前〜太洋団地入口〜上野幌中央公園〜上野幌小学校前〜青葉町九丁目と推定)    1985(S60).05.18開業(青葉町二丁目(2.7)厚別営業所前(2.7)青葉町九丁目)(※路     線名称は「青葉町二丁目−厚別営業所前−青葉町九丁目間」)    1985(S60).05.27改正時刻表には厚別営業所前〜新札幌・札幌間の系統は全便ベニー     タウン経由となる旨の注記がある。 1987.04.01継承    その後時点不明で廃止(上野幌中央公園〜太洋団地入口)(※1990.11.13改正の次の     改正で下記(参考)(2)の注記便がなくなった時に廃止か?1997.04.01改正時刻表に     はこの区間なし。) (参考)厚別営業所前〜青葉町経由〜新札幌方面の運行経路の変遷(推定)   (1)厚別営業所前〜上野幌中央〜青葉町九丁目      1982(S57).03.21開業時の経路か。   (2)厚別営業所前〜太洋団地入口〜上野幌中央公園〜青葉町九丁目      1985(S60).10.01現在の国鉄自動車路線図にはこの経路が描かれる。      1986(S61).03.03改正時刻表に厚別営業所前→青葉通経由→森林公園行で東栄通は       通らない旨の注記のある便が1便設定される(以後この便のみこのルートを経由       したのか)。      1989.11.01改正時刻表から同じく新札幌行が1便加わり、1990.11.13改正時刻表       まで掲載あり。   (3)厚別営業所前〜太洋団地入口〜東栄通中央〜東栄通〜上野幌中央公園〜青葉町九丁目      1985(S60).05.27改正時刻表には厚別営業所前〜新札幌・札幌間の全便がベニー       タウン経由となる旨の注記がある(但し、1985(S60).10.01現在の国鉄自動車路       線図にはこの経路は描かれていない)。      1986(S61).03.03改正時刻表で「青葉町経由」と表示の便で上記の注記がない便は       全てこのルートを経由したのか。      1995.03.16改正時刻表で下記「青葉町・ライブ経由」便の他に「青葉町経由」と       表示の便もあり。(この改正まではこのルートも併存していたのか。)      1997.04.01改正時刻表にはこのルートはなし。   (4)厚別営業所前〜太洋団地入口〜東栄通中央〜ライブヒルズ南〜東栄通〜上野幌中央公     園〜青葉町九丁目      1995.03.16改正時刻表に「青葉町・ライブ経由」と表示の便が登場。      1995.12.04改正時刻表には「青葉町・ライブ経由」と表示の便はなくなったが       所要時間からみて「青葉町経由」と表示の便が全便このルートを経由するのでは       ないか?      1997.04.01改正時刻表にこのルートはあり。   (5)厚別営業所前〜太洋団地入口〜東栄通中央〜ライブヒルズ南〜エデンの街入口〜上野     幌中央公園〜青葉町九丁目      1995.12.04改正時刻表に「青葉町・エデン経由」と表示の便が登場。      1997.04.01改正時刻表にこのルートはあり。   北海道女子短大前−文京台南町中央−大麻駅通    1986(S61).03.01開業(北海道女子短大前(1.4)文京台南町中央(1.4)大麻駅通)(     ※路線名称は「北海道女子短大前−文京台南町中央−大麻駅通間」) 1987.04.01継承   大麻駅通−大麻十四丁目−大麻 1987.04.01継承   大麻−大麻十五丁目−大麻十一丁目 1987.04.01継承  ※酪農学園前−若葉5丁目−野幌駅南口−体育の里−二号線 1987.11.30開業(1号線入口〜体育の里〜二号線)(※共栄線野幌駅通〜二号線間の     経路変更に伴う開業の一部) ※札幌理工学院前−若葉町中央−伊達屋敷通    1998.04.11開業 1999.02.25廃止   野幌駅通−大麻十一丁目 1987.04.01継承(*休止区間)    2002.12.01再開   野幌駅通−野幌 1987.04.01継承  ※野幌駅通−野幌七丁目−野幌(注:野幌循環用)    1998.04.11開業    1999.02.25廃止  共栄線   野幌駅通−北の里牧場前    1948(S23).11.03開業(江別〜共栄)    1951(S26).05.11開業(野幌〜植民社)(※同日付けの江別〜植民社間廃止に伴う) 1987.04.01継承 1987.11.30休止(野幌駅通〜開進〜二号線)(※共栄線野幌駅通〜二号線間の経路変     更に伴う休止)    1989.07.01改正時刻表で江別〜北広島方面系統は開進経由に復帰(1989.03.11改正時     刻表では同系統も一号線経由) ※野幌駅通−1号線入口(現・野幌駅南口か?) 1987.11.30開業(※共栄線野幌駅通〜二号線間の経路変更に伴う開業の一部)    1995.03.16改正時刻表まで野幌運動公園発着便は野幌駅を経由している(※1995.12.     04改正時刻表から野幌駅非経由となる)(*開業時期はこの頃?)  ※公園通−野幌運動公園 1988.07.16開業 以上です。11月末現在の各区間を整理してみました(国鉄最後の路線名称の区間表示を基本 としましたが、民営化後の改廃区間はオリジナルな区切り方となっています)。 各種資料やこの掲示板等を参考にさせて頂きましたが、事実誤認や解釈の誤りがあると思い ますので、詳しい方にコメントを頂ければ幸いです。 大変長文の連続投稿となりまして失礼いたしました。
2005 年 12 月 4 日 (11818) 日野 五十鈴さんの書き込み  お久しぶりです。所用で昨晩仙台発の「ドリーム横浜仙台」号(H671-05402)に 乗車しました。乗客はおおむね15名。  昨日以来(今朝7時の情報まで)東北道福島西−白石通行止めと、並行する国道 4号の混雑のため、長町−品川で経路変更がありました。 長町ターミナル(R286)山田IC(仙台南部道路)仙台若林JCT(仙台東部 道路)亘理IC(国道6号)常磐富岡IC(常磐道)三郷IC(首都高速6号線) 小菅JCT・・・以下通常経路  また、以前武智麻呂さんが書き込まれたルートと、品川−横浜の経路が異なって いました。 品川BT(第一京浜)交差点名不明(環七)平和島ランプ(首都高速1号線)東 神奈川ランプ(第一京浜)横浜駅東口BT  長町出発時は5分以上の延発でしたが、降車停留所の到着はいずれも5分ほどの 早着となりました。  今夜は復路を乗車しますので、何かありましたらまた書き込みます。
2005 年 12 月 3 日 (11817) うくにーさんの書き込み 愛称が「別府ゆけむり号」に決定いたしました http://www.oitakotsu.co.jp/timetable/hiroshima/
2005 年 12 月 2 日 (11816) nacnacさんの書き込み こんばんは、いつもお世話になっています。 (11812)記事の件、関係者から修正版を頂戴しました。 デマンド運行の区間が一部変更となっています。 改正概要をまどめましたので、ご興味ある方は下記アドレスからお入りください。 http://sea.ap.teacup.com/nacnac/ ではこの辺で失礼します。
2005 年 12 月 1 日 (11815) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今日(1日)、所用で常磐高速つくば線を往復利用しましたが、(自)東京駅に 12月20日から東北高速塩原線「もみじ号」が国際医療福祉大学(大田原市)まで 延長する旨のチラシが配られていました。 これによると、現在西那須野発着となっている1往復(13号・2号、いずれもJ R担当便)を国際医療福祉大学まで延長することとされています。この改正によっ て、那須野が原ハーモニーホール、大田原東武前、保健センター前、国際医療福祉 大学の各停留所が開設されます。 また、12月3日から高速路線化される、東京駅〜御殿場プレミアム・アウトレット 便のチラシも配布されていました。
2005 年 12 月 1 日 (11814) nacnacさんの書き込み 芦田駅の名称が「芦田役場前」に変更となっています。 望月方面の起終点は芦田役場前、朝夕の何本かは商店街にある芦田始終着です。 下記地図のAルートを経由します。 蓼科高校行きは芦田役場前は経由せず、芦田〜蓼科高校は途中停車しません。 虎御前方面はBルートを経由、やはり朝夕中心に商店街芦田始終着があります。                   ↑白樺湖方面             立科町役場☆|              −−−−−○芦田役場前(旧芦田駅)             B|   |A 望月方面←−−○古町入口−−○芦田−※芦田中央−→虎御前方面(大屋・蓼科高校方面)                   ↓虎御前方面(丸子発着)
2005 年 11 月 29 日 (11813) TKIさんの書き込み 北海道12/1改正、重要ポイントは(11811)ぼぼ様が書かれていますが、補足いたします。 <札樽線> ・経路変更 [70]のJR札幌駅発着 旧経路:テイネハイランド-千尺スキー場前-地下鉄宮の沢駅前-円山第一鳥居-JR札幌駅 新経路:テイネハイランド-(現行どおり)-千尺スキー場前-(手稲IC=札樽自動車道=札幌北IC) -麻生駅前(のりば5)-北24条西5丁目-JR札幌駅(のりば6) ・[環37]は、大通西4丁目→新川通→北25条西15丁目、新川通→北25条西15丁目→大通西4丁目 と上下分割し、番号は[37]となります。 ・[西31]は平日5往復減、日中30が40分おきとなります。 ・[西33]中洲橋→地下鉄宮の沢駅前、平日7時台が更に1本増となり4本となります。 ・[西53]啓明ターミナル発7:47→JR札幌駅は、2台運行となります(冬期のみの予定)。 ・手稲高台通シャトルバスは、冬期12/1から「富丘4条2丁目」は通りません。 <空知線> ・[25]新設 下り:新札幌→([26]と同じ)→江別→江別2条2丁目→江別駅南口→上江別郵便局→早苗別 →江南団地通→ゆめみ野→ゆめみ野南町→上江別小学校→ゆめみ野中央→上江別公園 →みずなら公園→上江別排水機場→ゆめみ野東町 上り1:上江別公園→みずなら公園→上江別排水機場→ゆめみ野東町→ゆめみ野中央 →上江別小学校→ゆめみ野南町→ゆめみ野→江南団地通→早苗別→上江別郵便局 →江別駅南口→江別2条2丁目→江別→([26]と同じ)→新札幌 上り2:上江別公園→(上記と同じ)→新札幌→JR札幌駅(平日6:40,7:12発のみ) (現行[25]厚別営業所前→野幌は[26]となります) 新設ルート 江別-ゆめみ野中央(上下同じ経路) ゆめみ野中央→上江別公園→ゆめみ野東町→ゆめみ野中央(一方向運行) ・[29]情報大学前-新札幌が土日祝も運行となります。 ・[6-1][7-1]の運行は、平日のみです。(11794)の書き込み、お詫びして訂正いたします。 #函館以外の北海道で系統番号に枝番が付くのは、初めてだと思います。 <札幌圏全体> 来年4月改正で、系統番号を一部変更します。 また、各路線ごとに路線名を設定します(紙の時刻表による)。 各路線というのは各系統という意味ではないかと思います。 札樽線の琴似営業所管内のように、ロープウェイ線とか西野福井線という ような名称をつけるのかなあと予想しています。 #12/1改正時刻表が検索できます。 http://ekibus.city.sapporo.jp/diarevision/index.html <深名線> 例年どおり、深川-深川営業所前冬期スクールバスを運行します。 訪問時まだ時刻表は配布されていませんでしたが「深川東商業高校前」は「深川東高校前」 となると予想します。
2005 年 11 月 29 日 (11812) nacnacさんの書き込み こんばんは、いつもお世話になっています。 さて、田野畑村役場から村民バス12月10日ダイヤ改正の案内が届きました。 メイン路線である「北山崎コース」にもデマンド運行を開始、 その他の路線もデマンド運行が増えています。 ハイキング・探検等途中停留所から利用の方はご注意ください。 当地区も少子化・高齢化・マイカー利用が多くなり、さらに追い討ちをかけるように 燃料代が上昇、運行事業者にとって厳しい時代を迎えています。 国鉄バス・JRバスが町の隅々まで網羅していたことは、 おそらくもう記憶から消えつつあるでしょうね。 なお、時刻表ですがただいま村の各世帯へ配布の最中なので 今のところ公開出来ませんのでご了承ください。 改正概要をまどめましたので、ご興味ある方は下記アドレスからお入りください。 http://sea.ap.teacup.com/nacnac/ ではこの辺で失礼します。
2005 年 11 月 29 日 (11811) ぽぽさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスの12/1ダイヤ改正情報です。 ・25 JR札幌駅・新札幌駅〜ゆめみ野地区(江別市)新規運行。 ・29 新札幌駅〜情報大学前の土日祝増便。 ・米里線 上新川・白陵高校前発 平日の午前7時台の便を経路変更。 ・長沼線 湯の里〜宝泉橋間に「東5線」停留所新設。 ・JR札幌駅〜麻生駅前〜テイネハイランド新規運行。
2005 年 11 月 28 日 (11810) KENさんの書き込み 昨日、防長線で防府〜山口間を乗車して、山大方面の末端が「山口大学通」から「山口大学」 になっていることに初めて気付きました。標柱に貼られた路線略図ステッカーは昨年10/1現在 で「山口大学」になっていますが、いつから変わっていたのでしょうか? 因みに昨日は益田駅前7:00(石交新広益線)9:18中筋駅10:38(防長広島線)※11:58が、迂回の 為30分延着12:28徳山駅前12:45(防長普通便)13:41防府駅14:05(中国JR防長線)14:38山口駅 16:45(JR山口線スーパーおき6号)18:03益田駅、と廻りました。 新広益線では、安芸太田町立松原小が休日登校の為、小板〜松原郵便局前で定期券(片道定期?) 所持の児童十数名が乗車。帰りは三段峡交通(21条)利用か? 徳山行きでは道中、防長、広交観光の高速バスとよくすれ違うなという感じがしました。他の バスの通行が少ないからそう思えたのかも知れませんが。
2005 年 11 月 28 日 (11809) ひじさんの書き込み 中国JRバスのサイトがリニューアルしていました。 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/ 新しいサイトは、一般路線バスの時刻表・運賃表・路線図がすべて掲載されています。 両備線も路線図だけあります。
2005 年 11 月 25 日 (11808) Mさんの書き込み 群馬県草津町が千葉県・茨城県方面への新たな直行バスの需要を調査 実現性は? http://www.raijin.com/news/thu/news02.htm
2005 年 11 月 21 日 (11807) KENさんの書き込み 国土交通省資料((社)日本バス協会発行「バス月報」No.581 平成17年 5・20 号)により、昨 年度のバス車両関係の国庫補助金の交付状況が分かります。下記、JRバス関係のみの抜粋です。  平成16年度 バス利用促進等総合対策事業補助(国)交付額  (1件抜粋)  (2)交通システム対策事業 ○施設等・システム整備等  運輸局     九州  事業者名    ジェイアール九州バス(株)  事業内容    非接触式共通ICカード車載機器  事業実施地域  鹿児島県全域  補助額     1,588,000円  平成16年度 公共交通移動円滑化設備整備費補助(国)交付額  (2件抜粋)  (1)ノンステップバス等の導入  運輸局     北海道             関東  事業者名    ジェイ・アール北海道バス(株)  ジェイアールバス関東(株)  事業内容    ノンステップバス        ノンステップバス  事業実施地域  札幌市             宇都宮市  両数      3                1  補助金額(円) 4,800,000           608,500  平成16年度 低公害車普及促進対策費補助(国)交付額(バス車両)  (抜粋)  運輸局     中部  事業者名    ジェイアール東海バス(株)  車種      ハイブリッドノンステ大型  事業実施地域  愛知県瀬戸市  車両数     5  補助額     23,250,000円 (11792)の続きですが、防長交通HPに、来月22日開業の周防大島(久賀)・岩国・錦帯橋〜広島 バスセンター間高速バス(岩国経由周防大島系統2往復、岩国系統2往復)の詳細が掲載されました。 (防長交通HP) http://www.bochobus.co.jp/08/hirosima/ooshima/00.htm 周防大島町HPには周防大島関係の系統についてのみ掲載があります。
2005 年 11 月 21 日 (11806) Mさんの書き込み 11月29日で福島空港〜塩原温泉、福島空港〜日光が 廃止されます。 福島交通のHPで発表されました。
2005 年 11 月 20 日 (11805) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 政宗3号さんコメントありがとうございます。 長崎県内の路線バスは、幹線ルートがあるかと思えば、狭隘の道を走る路線もあって、 どの会社も乗って楽しい路線が多いと思います。 また、島しょの路線も本土に負けず、バスファンを楽しませてくれそうです。 今回の県営バスの雲仙〜島原間、運行取りやめは残念なことでありますが、 引き続き、その区間を島鉄バスが走りつづけてほしいと思います。 さて、地域科学研究会では、「新バスシステム」という本を刊行するそうです。 内容は、最近のバス事業活性化の各地の事例が紹介されています。 特に、NPOとか住民が主体になって路線バスを走らせる事例には驚かされます。 値段は予価18,000円です。安くはないのですが…、関心のある方はどうぞ。 http://chiikikagaku-k.co.jp/honn/komyukoutuu3.htm
2005 年 11 月 20 日 (11804) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 くろ(くろこのへや)さんがおっしゃられていた長崎県営バスの雲仙〜島原間 運行とりやめについて交通局のサイトを見てきました。 私が九州に住んでいた平成5年頃は、長崎〜小浜〜雲仙〜島原港〜島原大手間 を3時間余かけて結ぶ準急便が1往復程度設定されていました。雲仙ターミナ ルまでは乗車経験がありましたが、雲仙〜島原間は乗らずじまいでした。 今回の休廃止で県営バスの島原乗り入れはなくなるのでしょうか? この他長崎〜島原間を結ぶ路線としては、島原鉄道と相互乗り入れで、長崎〜 諫早〜多比良港〜島原港間の特急バスが数往復運行されており、何回か乗った 経験があります。諫早駅前では運行事業者によって県営、島鉄のそれぞれのタ ーミナルにのみ発着していたのが記憶にあります。 また、当時は、有明フェリー経由の長崎〜熊本線ありあけ号も健在で(運行は 県営と産交のみ)、4時間余をかけてのんびりとしたバス旅行を楽しむことが できました。なお、当時通勤に利用したバスが県営長与営業所からの「ありあ け号」の出庫便であったのも記憶に残っています。 長崎県内(本土)のバスターミナルは、長崎(駅前、新地)、諫早(県営、島 鉄)、小浜、雲仙、大村、川棚、佐世保(駅前)など発券・案内、操車、売店 ・供食等の機能をそれなりに備えており、「バス駅」にふさわしい風格を備え ていたように思えますが、現在は状況も大分変わったのでしょうね。(国鉄〜 JRバスの発着(路線)がなかったのが趣味者的には残念でしたが(笑)) 長文の昔話をしまして失礼いたしました。
2005 年 11 月 20 日 (11803) くろ(くろこのへや)さんの書き込み JR四国バスのホームページによると、平成17年12月20日から 「なんごくエクスプレス」(高知〜松山)の停留所が増設されるそうです。 ・高知市内で、「宝永町」「杉井流」の新設 ・松山市内は、「松山支店」が新設され、同停留所発着となる JR九州バスのホームページに、 直方線の時刻表(平成17年10月1日改正・主要バス停)の時刻表が 公開されていました。
2005 年 11 月 19 日 (11802) 武智麻呂さんの書き込み 本日の河北新報朝刊に、12月20日から仙台〜福島間高速バスが増便されるとの 記事が掲載されていました。 前回(4月1日)の増便のときもそうでしたが、今回もJRバス東北担当便の 増便は行われず、宮城交通・福島交通両社分だけ(各4往復で合計8往復)の 増便となり、運行回数は現在の1日38往復が46往復となります。 また、「JR時刻表」12月号によれば、新幹線を中心とするJR東日本のダイヤ改正 (12月10日)により、新幹線に接続する盛岡駅発着の各線(弘前・二戸・久慈・岩泉) でも時刻改正が行われます。 (二戸〜久慈間「スワロー号」についてはM様書き込みのとおりです)
2005 年 11 月 19 日 (11801) くろさんの書き込み 長崎県交通局のホームページによると、平成17年12月1日から 長崎県営バス便については、雲仙〜島原間の運行を取りやめるとの 告知がありました。

前ページ [No.11701〜No.11800] の閲覧 次ページ [No.11901〜No.12000] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる