不毛な掲示板 (No.10601〜No.10700)


2004 年 6 月 18 日 (10700) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  15日から開始されている東京・新宿〜京阪神間の高速バスポイントカードサービスで すが,(10688)でしーえふさんが西日本JRバスのWebサイトの方に情報が出ていること は既に報告されていましたが,JRバス関東のWebサイト(*1)のほうにも今日ポイ ントサービスに関する情報が掲載されました。 (*1):http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20040615point.html  1乗車当たりに1ポイントもらえ,最初にもらってから1年間で10ポイントたまると 対象路線のどの路線でも(たまってから6ヶ月間のうちに)1乗車無料でできます(但し, GW,お盆,年末年始のハイシーズンは除く)。  対象路線は東京駅及び新宿駅と京都・奈良・大阪・神戸方面を結び,JRバス関東と 西日本JRバスが運行する昼特急及び(ニュー)ドリーム号(青春号も含む)の各路線 ですが,ドリームなんば・堺号とドリーム和歌山号は対象から除かれます。これらの路線は 南海バスと共同運行となっているために対象外となっているものと思われます。  また,ポイントに関しては昼特急と青春(ニュー)ドリーム号と(ニュー)ドリーム号で 区別とかがないために,例えば青春ドリーム号で10回乗車して,そこでたまったポイン トをドリーム神戸号の1乗車に当てることも可能です。
2004 年 6 月 18 日 (10699) KENさんの書き込み (10553)で書き込みました、中国JRバスの昼行「浜田道エクスプレス」と市場競合する阪神電 気鉄道・石見交通の夜行「サラダエクスプレスつわの号」・「ツワノエクスプレス」の新停留所 「日原道の駅」「三隅」について、石見交通の窓口等に掲示が出ました。(以下原文そのまま。 過去形となっているのは予定だった新設が決定したという意味と思われます。)  大阪線「日原道の駅」・「三隅」停留所新設  7月17日より日原道の駅・三隅にて大阪線の乗車下車が可能となりました。  運行時刻            運賃  日原道の駅  三隅       日原道の駅   三隅   上り22:02発  上り23:00発   片道 8,800円   8,250円   下り 7:03着  下り 6:05着   往復14,300円  13,750円
2004 年 6 月 18 日 (10698) Y.Matsuuraさんの書き込み 大阪〜静岡線の車両ですが、JR西日本のニュースリリース(#10695発言参照)では 「フルリクライニング1人掛けシート車両を使用。ゆったりとした座席で快適にご利用いただけます。 (38席ダブルデッカー車)」とあります。
2004 年 6 月 18 日 (10697) みっちーさんの書き込み 西Jの静岡線ですが、HDということは岡山線が減便になって余剰になるエアロバス (644-3982)の可能性が高いような気がするのですが、どうでしょうか?
2004 年 6 月 18 日 (10696) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  つくば号7/1改正に関する続報です。  まず運行本数に関してですが,改正後は平日が86往復,休日が84往復(下りに関し ては『ミッドナイトつくば号』2本を含む,以下同様)と上りに関しては同数ながら, 下りは4本ほど減らしています。またメガライナー運行便ですが,現在の10往復から 14往復(各社7往復づつ)と4往復増やしています。ということで,運行本数に関して は若干減らしているものの,メガライナーを2本分として換算すると,実質的には下りに 関しては同数,そして上りは実質増便といえそうです。   |上り(センター→東京)|下り(東京→センター) −−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−− 平日| 86本【14本】  | 86本【14本】   |(86本【10本】) |(90本【10本】) −−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−− 休日| 84本【14本】  | 84本【14本】   |(84本【10本】) |(88本【10本】) 註:上段が改正後,下段( )内が現在,【 】内はうちメガライナーでの運行本数  次に,運行会社ごとのメガライナーの運行時刻は以下のようになります。 1.平日 A.上り つくばセンター発時刻 JR:6:36,11:12,12:30,16:24,17:20,21:50,22:30 関鉄:5:20,7:20,10:12,14:24,15:24,20:36,21:15 B.下り 東京駅八重洲南口発時刻 JR:9:00,10:00,14:00,15:00,19:00,20:00,0:30(ミ) 関鉄:7:40,11:00,13:00,17:00,18:00,23:00,23:50(ミ) 2.休日 A.上り つくばセンター発時刻 JR:7:48,9:50,12:48,14:48,17:48,19:45,22:30 関鉄:5:40,8:50,10:50,13:48,15:48,18:45,20:45 B.下り 東京駅八重洲南口発時刻 JR:7:00,10:00,12:00,15:00,17:00,20:00,22:00 関鉄:8:00,11:00,13:00,16:00,18:00,21:00,23:00 備考:(ミ):ミッドナイトつくば号  下りに関しては平日の一部を除きメガライナー運行便の発車時刻が正時と分かりやすく なっています。特に休日は9時,14時を除いて1時間おきと分かりやすさは最たるもの です。で,日中に関しては20分開いたところにメガライナーが入り,夕方からは現在2 台同時発車となっているところで,メガライナー1台の運行に差し替える(一部除く)な ど,メガライナーを最大限効率的に運行させようという姿勢は見えてきます。  これまではメガライナー運行便も通常便も時刻表上の所要時間は全く同じでしたが,今 回の改正で,メガライナー運行便の所要時間は,下りに関しては所要時間が通常便よりも 5分長くなります。上りに関しては,休日の東京駅までの所要時間と平日の上野駅までの 所要時間は全く同じですが,平日の東京駅までの所要時間は通常便よりも5分長くなって います(つまり,上野駅→東京駅間の所要時間がメガライナー便:20分,通常便:15分と 5分長い)。  またこの改正で,下りにおける2台同時発車に関しては完全に消滅します。  以上,長文になりましたが,ご報告まで。
2004 年 6 月 17 日 (10695) ひじさんの書き込み >京都〜津山 JR西日本のニュース一覧に、大阪〜静岡線(既報)と並記されています。 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040617a.html
2004 年 6 月 17 日 (10694) WEライナーさんの書き込み JR時刻表7月号を買ってきました。 JRバスは既報の他にも、新系統・延長の予定がありそうです。 ・新系統 名古屋〜神戸 京都〜津山 横浜〜大阪(横浜昼特急大阪号) ・延長 青春ドリーム・ドリーム・ニュードリーム大阪号の一部がなんば乗り入れ 他にも時刻改正予定が 大阪・神戸〜高知 大阪・神戸〜松山 大阪〜広島 大阪〜岡山 の4系統であるようです。
2004 年 6 月 17 日 (10693) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  JRバス関東のWebサイトの方に,高速バス『つくば号』の7月1日ダイヤ改正に関 する情報が掲載されました。  新たに下りで深夜バス『ミッドナイトつくば号』が運行されます。1日2便で,東京駅 23:50発と24:30発です。運賃の方は大人片道2,000円で,一般便の回数券 の利用は(差額分現金支払いも合わせて)できません。この『ミッドナイトつくば号』で すが平日のみではなく,休日も含めて毎日運転されるようです。なお,平日は2便ともメ ガライナーでの運行となります。  また,目立つところは上り便の始発がつくばセンター発4:40と繰り上がっている (平日・休日とも)ことでしょうか。以前JRバス関東が行ったアンケートに深夜バスや 早朝便に関する設問があったと報道されていましたが,そのアンケートの結果が現れてい るのでしょうね。  新時刻表の方も掲載されていましたが,ざっと眺めてみたところ,これまで下りで2台 同時発車したところをメガライナーに差し替えて,1台運行と効率化しているところが目 立つところでしょうか。その関係で本数は数本ほど減っているように感じました。  以上,速報まで。
2004 年 6 月 17 日 (10692) Fo761さんの書き込み この夏も、期間限定で、呉・黒瀬・西条〜大阪の高速バスが運行されるようです。 運行期間は7月17日から8月22日で、 今回は、さらに阿賀新開バス停が追加されています。
2004 年 6 月 17 日 (10691) たれバスさんの書き込み  静岡〜大阪線、ようやく公表されましたね。  この線についても、先日書き込みましたように、従来からの路線免許の区間をつなげたものです。 東名高速線と名神高速線をつなげただけですから、喪が明けていないJR東海バスも運行出来ます。 西日本JRバスは静岡駅〜静岡IC、浜松駅〜浜松ICについては新規免許になりますが、 西日本JRバスは何ら支障もないですからね。 また、夜行便については浜松駅と京都駅を経由します。  使用車種については書かれていませんが、JR東海バスはDD車、西日本JRバスはHD車の予定です。 JR東海バスは東名高速線の744-3991と744-3992を使うとか。 関東地区七都県市のディーゼル車両規制のためだそうです。
2004 年 6 月 17 日 (10690) よかっぺ関西MT-9999さんの書き込み 7/16より西日本JRバス、JR東海バスにより大阪と静岡を結ぶ路線が開業します。 昼行 京阪神昼特急静岡号 夜行 京阪神ドリーム静岡号 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/20040616.pdf
2004 年 6 月 16 日 (10689) KENさんの書き込み 島根県邑智郡羽須美村HPに「羽須美田所線」村営バス(試行)運行が行われている旨掲載されて います。(試行期間 平成16年4月1日〜平成16年6月末(予定) 試行中は無料 運休日土・日・祝日) 羽須美田所線時刻表 http://www.vill.hasumi.shimane.jp/kurashi/koutsu2.html 羽須美村役場前と同郡瑞穂町の田所駅を結ぶ路線で、原口橋―田所駅間は旧国鉄バス路線(現瑞穂 町80条スクールバス路線)の経路にほぼ沿っていると思われますが、原口橋から羽須美村方面は 国鉄バスが通っていた石見高原経由となっているのかどうかはHPでは分かりません。(所要時分 から見て石見高原へはまわらずショートカットしているような気がしますが…??) なお、羽須美村は本年10月に瑞穂町および石見町と合併し「邑南町」となる予定です。 山陰中央新報 山陰の出来事 2004/02/13 10月1日合併目指し邑南3町村が合併協定 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/02/13/04.html 石見町HP内 邑南三町村合併協議会 http://www.town-iwami.jp/ohnan/
2004 年 6 月 15 日 (10688) しーえふさんの書き込み お初です。  西日本ジェイアールバスのホームページにも新情報があります。  平成16年6月15日から京阪神〜東京・新宿間にポイントカードサービスを開始  平成16年7月16日、白浜エクスプレスのダイヤ改正を実施します。   2往復増便の上、「みなべ役場前」、「とれとれ市場前」にバス停を設置、  「海南」バス停は廃止
2004 年 6 月 15 日 (10687) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページによれば、7月16日より青春大阪が1往復 増便するようです。また、他もかなりの路線(関越などの路線) が時刻改正になるようです。 >Dream Aomori様 初めまして、確かに青森は使いやすくなりますね。 ありがとうございます。
2004 年 6 月 15 日 (10686) のんたんさんの書き込み JRバス東北の 青森・八戸〜十和田湖間のダイヤが 平成16年4月1日に改正されています。 これから夏休みにかけて利用される方も多いと思うので、 更新の方をよろしくお願いします。
2004 年 6 月 15 日 (10685) Dream Aomoriさんの書き込み 茨城原人さん ラ・フォーレ号が増便とは嬉しいです♪ 欲を言えば昼特急みたいな便も期待したいですが。
2004 年 6 月 14 日 (10684) 駄言さんの書き込み 99角田さん、こんばんは。  青森市営バスの東部営業所野内移転で不便になったのは、青森商業高校前(旧 東部営業所)〜県立中央病院前までです。そこより東側については、むしろ便 利になっています。  弘南バスの青森市内本格参入については、まだ具体的な動きはありません。た だ、ここのところ弘南バスの人気は上向きのようです。青森市営バスの本線は、 ここのところ便数が減っているので、市営バスを待てない乗客が弘南バスにも流 れている様子です。細かいことですが、市営バス・JRバス浅虫線等で青森駅に 向かう際に、駅の一つ手前の新町一丁目を過ぎると料金が1段階上がります。し かし、弘南バスの場合、青森駅の次の古川まで料金が上がらないため、この点で も好評なのかもしれません。  青森市営バスが昨年度来、一部路線の民間委託を検討中ですが、現在のところ、 委託に向けた動きは報じられていません。私は弘南バスが第一候補とは思うので すが。  それにしても、浅虫温泉駅〜久栗坂間の乗客が多い、とのことですが、乗客が 中学生・高校生ならさして不思議はありません。付近には青森市立浅虫中学校が あり、そのはるか先には隣町の青森県立平内高等学校があるので、両校の生徒は この区間に乗車することになります。しかし、一般の乗客の場合、ちょっと不思 議です。どうなんでしょうね?
2004 年 6 月 14 日 (10683) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページによれば、7月16日よりラフォーレ (東京〜青森)が2往復に増便するようです。
2004 年 6 月 14 日 (10682) 東武指令さんの書き込み 99角田線さん 毎度。 弘南バスですが、矢田前に青森営業所がありまして五所川原・黒石・新城に路線がります。 五所川原・黒石の両線は青森駅前への乗り入れが開始されています。 新城線は津軽新城の山田にあるメグミルク青森工場(旧雪印青森工場)まで乗り入れており、 新城線の開設で首都圏から何台かの車両を購入しておりまして、路線車が増えて来ております。 余談ですが、黒石線で浪岡まで乗車すると浪岡で弘前行に乗換可能です。 但し本数が少ないのでご注意を・・・・
2004 年 6 月 13 日 (10681) 99角田線さんの書き込み 駄言さん 詳しくご教示ありがとうございます。 青森市営の東部営業所は移転したんですね。 実は、浅虫からの帰路は原別で下車して市営バスに乗り換えました。 時刻表を見ただけでは本数の多さに驚きましたが。 それと、弘南バスですが、矢田前〜新城という青森市内で完結した系統があり、 将来青森市内への参入を考えているのでしょうか?(というか参入している) 他に気づいた点ですが、浅虫線・久栗坂〜浅虫温泉駅の区間利用者が意外といたことです。 久栗坂からですと浅虫駅で乗り換えた方が安くて早いためでしょうか。
2004 年 6 月 13 日 (10680) ひじさんの書き込み 1週間前の話になってしまいましたが、西日本JRバス深夜急行バスの最終便と、 八幡線の乗り潰しに行ってきました。 6月4日のひかり329号で大阪に向かい、梅田で時間を潰す。 1時頃になり、大阪駅桜橋口に向かう。国際興業大阪が深夜バスの客引きをやっている。 高槻行きのバス停には、すでに2人ほどバスを待っている人がいた。 JRバスの最終便に乗る人は、結局4便合わせても10人ぐらいだった。ほとんど趣味者だった。 一般客らしい人が「近々なくなるという話を聞いたのですが…」と聞いて、2人の運転士が 声をそろえて「今日が最後です」と言っていたのが印象的だった。 三ノ宮北回り線に乗車。乗客は私を含めて3人。岡場駅ではバスを撮影に来た人がいたが、乗客には ならず。新神戸トンネルを抜け、新神戸駅付近で南回り線のバスとすれ違う。 3人ともそのまま大阪行きの乗客になり、バスは深夜3時の神戸の夜景を見ながら、湾岸道を抜ける。 大阪駅に4時ごろ到着した。5時の草津行き電車に乗り、草津で柘植行きに乗り換え、三雲には6:33到着。 駅には長峰経由近江八幡南口行きが待っていた。6:39発車。長峰集会所を通り、名神竜王口で下車。 名神竜王は、入口に柵ができていて入れないようになっており、その隣にはバス停廃止のお知らせの 看板が立っている。バス停内には近江鉄道のポールが立っているのが見えた。 その後、名神竜王口→近江岩倉→(旧道・若竹町)→三雲駅→(旧道)→近江八幡南口→近江八幡駅(北口) →六枚橋→(近江鉄道バス)→近江八幡南口という経路で全線踏破した。 乗り潰しを行う場合、長峰を経由するのは、三雲639発と近江八幡南口1820発のみで、これさえ 押さえておけばなんとかなるでしょう。なお、今回撮影した時刻表を http://www.wakaba.com/~hiji/nikki/2004/06/hachiman に置いておきますので、ご利用下さい。
2004 年 6 月 13 日 (10679) KENさんの書き込み 2002年 6月30日限りで廃止された岩益線・坂上線の廃止前の協議についての記事が、防長新聞 HPにまだ掲載されていました。 (記事日付)2002.04.27/中国JRバスが岩益線、坂上線を廃止 http://www.bocho-shinbun.com/news/20020427newspage/topnews.htm あと、少し関係のある記事で… (記事日付)2002.06.06/鉄道事業は2440万円の赤字―錦川鉄道の2001年度営業概況 http://www.bocho-shinbun.com/news/20020606newspage/news03.htm 「旅行業、バス運行受託などの関連業務部門の総収入は同3.6%減の6,355万円だったが、 経費削減などにより、同97.8%増の320万円の黒字となった」 バス運行受託というのが、岩益線廃止代替の錦町営バスに係るもの。 (記事日付)2003.11.03/「おはんベンチ」設置―岩国市交通局が乗り場レイアウト変更 http://www.bocho-shinbun.com/news/20031103newspage/news04.htm 「岩国市交通局はバス利用者の利便性を高めるため、JR岩国駅正面にバス発着場を新設した」 「駅正面は、すでにコミュニティ循環バスの乗り場となっていたが、同所にはベンチなどの待合 施設がなかった」 岩益線・坂上線の廃止に伴う市営バス乗り場のレイアウト変更が段階的に行われたようですね。 昨日、岩益線の支線の代替である島根県鹿足郡柿木村のスクールバスに乗りに益田から石見交通 広益線で出掛けたのですが、昨年10月時点では通常土曜日も運行されていた第3便(柿木発 椛谷 線17:00、木部谷・大野原線17:05)が月〜金曜日運行になっており、仕方がないので六日市交通 (岩益線代替)日原行き(柿木17:00)で日原へ、そして石見交通津和野線へ乗り継いで益田へ帰り ました。 柿木村の「白谷橋」バス停が国道工事と並行して整備中で、完成後、バスはバス待合施設のある 側道へ入ることになりそうだと聞いていると、バスの運転士さんが話しておられました。(七日市 と似た、その小規模版になるようです。) それから、もと中国JRバスでツバメを消し文字表記を変えただけで塗装はそのままのいすゞLR 1両はまだ六日市交通で使用中で、日原線では通常朝の1往復に使用しているそうです。勿論、 いつもその車輌が朝の1往復に充当されるとは限らないとのことですが。
2004 年 6 月 13 日 (10678) 駄言さんの書き込み 99角田さん、こんにちは。 |しかし、商業高校近くに市営東部営業所があるためにそこからの本数は圧倒的に多 |く、県病付近でのJRの本数はとても少なく感じるようになりました。 |但し、市営は古川経由がメインで新町経由のJRはそれなりに存在感があると思い |ます。  青森市営バス東部営業所は、平成12年3月1日に、青森市東造道(青森商業高 校付近)から同市野内に移転しました。現在、旧東部営業所の前には「青森商業高 校前」という停留所があります。  このときから、青森市営バスに県立中央病院前発着のバスが登場しました。そう いうわけで、県立中央病院をはさんで東方向(野内・浅虫方面)に向かうバスは少 なくなっています。  このときの営業所移転により、不便になったのが旧東部営業所付近の住民で、県 立中央病院前まで行かないと便数が少ない、との投書が当時の新聞に寄せられてい ました。  なお、青森市営バスも新町経由で運行するバスもあります。郊外線のうち、中筒 井経由のバス、浜館行き、浅虫温泉駅前行き、浅虫水族館行きなどは新町経由です し、本線でも新町経由の青森駅方面行きがあります。  JRバス浅虫線も新町経由ですが、1日11往復程度(1時間1往復あるかないか) なので、かつてほどの存在感はありません。一昔前なら、1時間に2便程度あって 普通だったのですが。  代わって、相対的に新町通りで存在感を増したのが弘南バスです。弘南バスの五 所川原行き、黒石行きはあわせて1時間に2〜3往復程度運行されています。これ は昔とさほど変わりませんが、青森駅前まで乗り入れるようになりました。  もっとも、青森市の新町通りですが、郊外のショッピングセンターに押され、最 近はかつてほどのにぎわいはありません。駅近くはまだ良いのですが、東側の旧松 木屋百貨店付近はかなり人通りが少なくなっています。「シャッター通り消店街」 (http://www.shutter-street.com/index.htm)でも、取り上げられています。
2004 年 6 月 13 日 (10677) 東武指令さんの書き込み つばめずきさんへ お尋ねの件ですが、現車は存在してますよ。 東京支店の貸切車でH644-95408で足立22か50-55になります。 宮古には行きませんが遠野に行くバスがありましたね・・・・ 関係ありませんが(笑)
2004 年 6 月 13 日 (10676) 99角田線さんの書き込み 補足です。 (自)青森駅・・・食券型自販機にて乗車券発売。地紋は単なる「模様」。          十和田北線の他一部主要停留所を発売。 (自)浅虫温泉駅・観光案内所にて回数券を発売、セット券の他、          特殊券は10円券×13枚(売価100円)から発売。 そのほか、回数券発売所がサンロード青森、妙見(館山商店)だけになりました。
2004 年 6 月 13 日 (10675) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 今週、青森・大湊へ行って来ました。 ・大湊営業所 減便があった模様。今改正からかどうか不明ですが、並川町経由が2.5往復に、 脇野沢までが5往復に、最終便が川内町から宇曽利川止まりに。川内町での滞泊廃止。 ほか、田名部駅・・・無人化し待合室のみで、売店の陳列台は「文庫」になってました。  (自)大湊駅・・・窓口廃止、跡地に観光案内所を設置、時刻表を配布しています。           定期券は鉄道窓口で一部区間を限定して発売。 ・青森支店 浅虫線が減便(既報)、但し並行している市営バスも多くはなく、青森〜浅虫温泉は JR・市営あわせて各11往復(あわせて22往復)、1時間に1〜2本運行、ダイヤも 調整されており、「5分前ダイヤ」のような行為はない、一部では停留所ポールが 統一されているが、乗車券類は別扱い。 しかし、商業高校近くに市営東部営業所があるためにそこからの本数は圧倒的に多く、 県病付近でのJRの本数はとても少なく感じるようになりました。 但、市営は古川経由がメインで新町経由のJRはそれなりに存在感があると思います。 十和田北線 普通便は23年ぶりに乗車。NTT前からの光景はがらりと変わりましたが、 (津軽)横内〜雲谷は当時の光景を思い出しました。公立大学、モヤヒルズは初乗車。 なお、往復に乗ったエルガミオ(P331−00510)はもと遠野車でした。 もう一台の転属車(P331−02532)はもと岩手支所の車でした。
2004 年 6 月 12 日 (10674) TKIさんの書き込み 琴似線 YOSAKOIソーラン祭りの交通規制で、西31、西53が臨時経路をとっています。 なお11日は、西11丁目駅前で東行1554南行1626から、大通西4始発便1615から最終まででした。 12日〜13日は全便です。 ○大通西4始発便は、北1西4を始発とする。 大通西4着便及びJR札幌駅行は、は北1西4(JR札幌駅行)に停車 ○大通西8は北1西7を使用 ○西11丁目駅前は、大通西4行及びJR札幌駅行は、北1西11向かいの臨時停留所を使用。 啓明ターミナル行は、大通西11西側の臨時停留所を使用。
2004 年 6 月 12 日 (10673) ハミングバードさんの書き込み  館長様をはじめ皆様、こんにちは。  10669番の記事で訂正事項があります。  草津温泉〜名古屋間の高速バスですが、本来は、昨年の10月1日から運行開始の 予定・・・の誤りでした。大変申し訳ありません。訂正してお詫びいたします。
2004 年 6 月 12 日 (10672) つばめずきさんの書き込み 昨日フジテレビのショムニを見ていました なんとJRバス関東が新宿発岩手宮古行なるステッカーを 貼ってドラマに協賛していました 車番は、足立22 あ?か? 5055と写っていましたが この車両は存在するのですか
2004 年 6 月 12 日 (10671) 茨城原人さんの書き込み 昨日東京駅で高速バスを利用したら、JR関東の東名便の方向幕が、英文併記 タイプに変わっていました。 また、側面方向幕も英文表記になったようです。
2004 年 6 月 11 日 (10670) とみさんの書き込み 本日の福島民報朝刊に JRバス東北の川俣線(松川=川俣)が 来年三月いっぱいで廃止の方針との記事が書かれていました。
2004 年 6 月 11 日 (10669) ハミングバードさんの書き込み  館長様をはじめ皆様、こんばんは。  今回のJRバス関東長野原支店が運行する草津温泉〜名古屋駅間に運転される 「スパライナー草津号」は、もともと昨年の4月1日から運行される予定でした。 ですから、「免許」自体は下りていたことになります。 さて、その運行経路ですが、上田菅平インターまでは、昔の鹿沢菅平線に沿った ものとなるでしょう。草津温泉〜万座・鹿沢口間は、現在西武高原バスの「仙の入 経由」で運転されると思います。上州大津、長野原草津口は経由しないようです。 草津温泉〜仙の入(通過)〜万座・鹿沢口〜真田町役場入口〜上田菅平IC・・・ というルートを通るようですね。             草津温泉              ◎             / \            /   \       白根火山◎     \           |     /\           | 仙の入○  \       万座温泉○    |   \           |____| ○――――――◎長野原草津口           |        /上州大津   ――○―――――◎――――――/    真田役場 |万座・鹿沢口  昼行便のようですので、往復乗車はちょっとできないかと思いますが、当地 にお越し頂ける皆様が増えるのは嬉しいことです。皆様も、ぜひ当地へお越し 下さい。旅の疲れを、群馬の名湯で癒していただきたいと思います。
2004 年 6 月 10 日 (10668) 政宗3号さんの書き込み 名古屋〜草津温泉間は新免区間がないのかも知れませんね(休止区間の復活と 既免区間でつなげるようにも思えます)。
2004 年 6 月 10 日 (10667) たれバスさんの書き込み >喪が明けたのはJR東海バスではないでしょうか? >JRバス関東が運行すると書かれていますが、JR東海バスの間違いでは?  どちらも喪が明けていませんよ!。運行経路については、私の推察ですが、 一見、新規路線に見えます。が、従来から免許のある区間をつなけだだけでしょう。  名古屋駅〜岡谷JCTは新宿〜名古屋線でこの区間の路線免許を持っています。 岡谷JCT〜更埴JCTはかつて運行していた新宿〜長野線の免許がまだ生きていて、 この区間の路線免許があるのでしょう。 更埴JCT〜上田菅平ICは新宿〜金沢線でこの区間の路線免許を持っています。 残りの一般道区間は一般路線の運行があるようなので当然、免許を持っていますから、 全くの新規運行となる区間はなく、新規免許の必要がないのではないでしょうか。  今回の喪のことについて、誤解なさっている方がいるようですが、 新規運行を止められているのはあくまで新規の区間の免許をあたえないということです。 つまり、今まで運行したことがない全く新しい道を運行することはできないということで、 既存の免許区間をつなげて、別に系統をしたたて運行することについては新規と みなされていません、名古屋〜草津温泉のような従来の免許がある区間を つないで運行することには問題はありませんし、新規免許も必要無いと思いますよ。
2004 年 6 月 10 日 (10666) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 旧聞ですが、大栃線大栃駅で大栃高校の生徒が間伐材を利用したベンチを寄贈したとの、 記事がありました。同時に駅舎の外壁も物部村のイメージをデザインした絵が描かれています。 http://www.kochinews.co.jp/0405/040509headline09.htm (高知新聞HP)
2004 年 6 月 9 日 (10665) とみさんの書き込み こんばんは。 福島民報に以下の記事が。 http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040609/kennai-20040609094020.html この中で、「福島市松川と川俣町を結ぶ1路線」とは JRバス東北の川俣線(松川駅前=川俣高校前)を指しているのでは・・・。
2004 年 6 月 9 日 (10664) KENさんの書き込み 広島・浜田高速線「いさりび」の改正について、停留所等に掲示してある「お知らせ」の内容で す(以下、5月末頃から掲示してある原文そのまま)。                    お知らせ   いつも広島〜浜田便(いさりび)にご乗車いただきまして、ありがとうございます。来る6  月1日(火)からダイヤ改正を実施いたします。                      記   変更内容  (1)19時20分広島新幹線口発浜田行きノンストップ便を各駅停車便に変更いたします。  (2)区間時分の変更により、到着時間が変更となります。  (3)国立浜田病院前の停留所名を「浜田医療センター前」に変更いたします。          お問合せ先 広島電鉄テレホンセンター    082−221−0050                中国ジェイアールバス浜田営業所 0855−22−0289                石見交通浜田営業所       0855−27−2211
2004 年 6 月 9 日 (10663) さんの書き込み 喪が明けたのはJR東海バスではないでしょうか? JRバス関東が運行すると書かれていますが、JR東海バスの間違いでは?
2004 年 6 月 9 日 (10662) ひじさんの書き込み JRバス関東のサイトによると、7月1日から「スパライナー草津号」名古屋〜草津温泉を 開業するようです。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010661_1.html 昨年の不祥事で来年まで新線の開設は無いと思っていたので、 一瞬、自分の目を疑いました。
2004 年 6 月 9 日 (10661) クリちゃんさんの書き込み 中国JRバス大島支所の様子ですが、旧小松港駅舎と旧庁舎は解体され、 旧庁舎跡にはコンビニが建ち、支所の一部敷地もコンビニの駐車場用地に 転用されています。”縮小ムード”たっぷりでした。
2004 年 6 月 6 日 (10660) KENさんの書き込み シャトルバスとして534−4474(ブルドッグ)が使われた昨年 7月20日の「第8回ピク ニックラン桜江」(昨年 7月23日(9595)で書き込みました)。今年は 7月25日に第9回が開催さ れます。果たしてブルドッグの出動なるか?? 桜江町ホームページ 行政情報 産業課 http://www.sakurae-town.jp/information/index.asp#section4 →イベント情報 第9回ピクニックラン桜江
2004 年 6 月 6 日 (10659) JRバス海田車庫さんの書き込み JRバス海田車庫の現在の状況について、ご報告させていただきます。 昨年3月をもって廃止されたJRバス安芸線ですが、その後1年ちょっと は、廃止後そのまま残存しておりました。 しかし、先月下旬より車庫の施設の解体工事がスタート。今は、事務所の 裏にあった車両整備場が、完全に解体されています。 事務所は、他の店舗や企業に賃貸しているため、そのまま残すと思われます。 なお、車庫の跡地は、この秋に生協のスーパー「コープ船越店」が開店する 予定です。
2004 年 6 月 6 日 (10658) nacnacさんの書き込み Myホームページ「終着駅...ローカルバス夢紀行」更新しましたのでお知らせします。 今回は望月町営バス「合の沢線」乗車しました。 のんびりと田んぼに囲まれて小さなバスが走り、住宅地の真中を走ったりあるいは 深山幽谷を思わせるような山間部を通るなどまさに変幻自在な場所を経由して終点 合の沢へ着きました。 これを持ちまして、望月町営バスならびに立科芦田・望月地区のページ更新は一段落。 よろしければ下記のアドレスから来てください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/
2004 年 6 月 6 日 (10657) 遠江半田さんの書き込み すばやい回答を頂きましてありがとうございました。 やはり誤情報でしたか。 ちょっと期待していたのでなんだか残念です。
2004 年 6 月 6 日 (10656) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 東武指令さんの書き込み にあった、福島〜仙台空港の高速バス廃止記事について。 廃止までの決断が早いですね。もうちょっとがんばるかな、と思ってましたし、 JRバス東北初の仙台空港乗り入れとして期待していただけに、ちょっと残念です。 これで胸をなで下ろしているのは福島県(福島空港関係者)かもしれません。 福島〜福島空港の連絡バスよりも倍の本数で、運賃も若干安く設定していましたから さらに福島空港利用が低下するのを懸念していたようです(新聞より)。 しかし、数年後には仙台空港へのアクセス鉄道が開業しますから、 福島空港関係者の懸念材料は消えたわけではないようです。
2004 年 6 月 5 日 (10655) とみさんの書き込み こんばんは。 福島交通のダイヤ検索に載っている浪江行きですが、 ご指摘のように誤情報です。 掲載されている(渡利舟場経由)浪江行きはJRバスの3月時点でのダイヤで、 もともとJRバスが福島交通固有のバス停である 渡利舟場に乗り入れるに当たり、該当便のみ便宜上掲載されているものです。 (ちなみに前3本がJRバス、後2本が福島交通です。) データとして4月のJRバスのダイヤ改正にまだ対応されていないようですね。
2004 年 6 月 5 日 (10654) ふもふも館長さんの書き込み 遠江半田さん、情報ありがとうございます。 早速拝見しましたが、確かに謎ですね。 平日限定の渡利舟場・十二社経由の浪江駅行き1本と川俣高校前行き4本が 確認できますが、川俣方面に進むに従って、途中経由地であるにも係わらず 時刻が表示されず、最終的には2本になってしまいます。 路線図上も浪江駅が出てきませんので誤入力ではないかと推測します。 正解はいかに?
2004 年 6 月 5 日 (10653) 遠江半田さんの書き込み 久しぶりの投稿です。 福島交通のホームページから、 路線バスの時刻が検索できます。 それによると、平日一本のみですが、 福島駅東口から浪江駅行きの便があるようです。 福浪線の代替は福島交通は行っていないはずです。 この路線の実態をご存知のかたがおられましたら、 ご教示くださいませ。
2004 年 6 月 4 日 (10652) KENさんの書き込み Yahoo!ニュースに「熊野古道(中辺路町、本宮町)地域の公共交通アクセス検討協議会」の初 会合(昨日)のことが載っています。 Yahoo!ニュース - 和歌山 - 毎日新聞 和歌山ニュース - 6月4日(金)20時11分 実験的にバス増便−−熊野古道アクセス協が初会合 /和歌山 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000001-mai-l30 「現在バス(註:龍神自動車)が1日4便しかない中辺路町・栗栖川―本宮町間で8、9月、実験 的に2便増便することや、観光客のニーズを把握するアンケート調査の実施などを決めた」 「直通便のない高野山―本宮間、1日1便しかない白浜空港―本宮―新宮間についても増便など の実験を検討することを決めた」 和歌山県HPわかやま県政ニュース(一昨日付)には開催の要旨が掲載されており、 http://news.info-wakayama.jp/shiryo.php?sid=2052 協議会委員名簿(案)には西日本ジェイアールバス(株)紀伊田辺営業所長の名前も見られます。
2004 年 6 月 4 日 (10651) 東武指令さんの書き込み 仙台空港―福島線 高速バス来月廃止 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000008-khk-toh
2004 年 6 月 4 日 (10650) 東武指令さんの書き込み みなさん、レスありがとうございます。 岩井リレーの件、良くわかりました。 運行されていればあらたな魅力が増えていただけに残念です。 日の目を見る事ができたらなーと(笑) あと、つまんねー横槍入れる野郎がいますな。 偉そうに本筋語るなら自身の身分証せよ。 以上、嫌われ者の東武指令でした(笑)
2004 年 6 月 4 日 (10649) 営業部さんの書き込み 行動規範9(2)を忘れずに。
2004 年 6 月 4 日 (10648) つばめのお宿さんの書き込み 皆様、こんばんは。 「岩井リレー号」についてですが、これは古河支店が土浦支店管内 だった当時、大綱転向場〜岩井間を連絡便として計画していたもの でした。東京〜岩井線の開業当初から一部の便を古河営業所が担当 しており、午前の行路と午後の行路とで車両はそのまま、乗務員のみ 連絡車にて乗り継ぎを行なっておりました。それを一般路線車を使用 したり、早朝深夜の高速車回送便を実車営業するなどして連絡バスと して仕立てようと目論んだようですが、一般路線として開業するには 最近ではバリアフリー法などによってワンステップ車などを使用しな ければ認可されにくい状況となり計画は頓挫しました。 そこでたまたまその状況を知った猿島町が高速バスの路線延長の誘致 を始め、比較的早期に実現に至りました。 乗りつぶしの皆様にはダイヤ上ご利用いただきにくいものとなってお りますが、現状も出入庫便の性格が強く、実際のところ地元の方の反 応が今ひとつであり、今後岩井市と猿島町との合併が実現すればまた 見直しになるのではないかと思います。 なお、高速バスの路線と、計画上の「岩井リレー号」ではルートは全 く異なっておりました。
2004 年 6 月 4 日 (10647) 太郎さんの書き込み そういえばちょっと前に「麻生リレー号」というのもありましたね。 「高速バスあそう号」の回送区間である江戸崎営業所〜麻生町役場間を営業化 したものでしたが廃止されてしまいました。いまはこの区間を回送しているんでしょう。 江戸崎側から乗車すると方向幕が「(佐原経由)東京駅」だった記憶があります。 江戸崎行きの方向幕は?です。
2004 年 6 月 3 日 (10646) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 東武指令さん> 「岩井リレー号」について聞いた話ですが、 当初は大綱>岩井(高速バス停)を乗務員送り込みを兼ねて計画されたそうですが、 高速岩井線(常磐高速線・常総ルート)が猿島町役場まで延長されたため、実現には 至らなかったそうです。 もし、実現していれば、途中停留所は存在したか不明ですが、大綱〜(沓掛)〜岩井の 路線ができていたようです。
2004 年 6 月 3 日 (10645) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 先日の大宮工場で行われたイベントで、古河の大綱営業所が出した方向幕。 購入したのですが、中に「岩井リレー」と言う怪しいコマがありました。 ネタ振りになりますが、これは一体どんな意味があるんでしょうか? 古河の路線車に幕があり岩井リレーとなれば・・・・ 当然高速バスの接続が考えられます。 猿島あたりから古河方面の幻路線なんでしょうか??? 皆様の御意見はどうでしょう。
2004 年 6 月 3 日 (10644) kazuさんの書き込み ふもふも館長さん、Y.Matsuuraさん、京帝117さん、特急こまがねさん 早速のお答えをありがとうございます。 確認したところ、長坂とは特急こまがねさんの言う山梨県長坂町のことでした。 やはり「長坂」〜伊那市という高速バスルートは無いようですね。 電車のルートも含め、考え直します。 ほんとに皆様、ありがとうございました!!m(_ _)m
2004 年 6 月 2 日 (10643) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 霞ヶ浦線・江戸崎〜常陸幸田が6月20日をもって廃止になり、 桜東バスが代替運行を開始します。 http://www.jrbuskanto.co.jp/tsuchiura/koudahaishi.htm (ニュースソース:土浦支店HP)
2004 年 6 月 2 日 (10642) 特急こまがねさんの書き込み >kazu さん  中央道の高速バスは東名高速のハイウエイバスと違い、基本的に対首都圏との往来 のみです。  山梨県長坂町で途中下車ということであれば、その後の伊那市への足は鉄道しか ありません。  岡谷まで中央東線、岡谷から飯田線に乗換ということになります。
2004 年 6 月 2 日 (10641) 京帝117さんの書き込み Kazuさんへの回答の補足です 新宿〜諏訪・岡谷線に『中央道長坂高根』があります。 新宿〜中央道八王子間から長坂高根まで またはその逆の利用はできます。 1日11便あります。 https://www.highwaybus.com/rou/bin/line_sintr.asp?mscssid=&ecd=&line=140&station=157 新宿〜伊那市・駒ヶ根便は上記の諏訪・岡谷線と同じく 新宿〜中央道八王子間から中央道川岸以遠かその逆の利用はできますが、 長坂高根では乗降できません。
2004 年 6 月 2 日 (10640) Y.Matsuuraさんの書き込み 「長坂」とは、もしかして「中央道長坂・高根」バス停のことでしょうか? それならば、新宿〜岡谷・諏訪線が停車します。
2004 年 6 月 2 日 (10639) ふもふも館長さんの書き込み kazuさん、ようこそ不毛な掲示板へ 長坂とは、どの辺りを指す地名でしょうか?よくわかりません。 長藤経由であれば、新宿〜高遠・伊那里  ※長藤は、健老橋付近か? 長地経由であれば、新宿〜上諏訪・岡谷  ※長地は、岡谷駅付近 の高速バスなんですが。
2004 年 6 月 2 日 (10638) kazuさんの書き込み はじめまして。 このサイトは初めてで、かなり場違いなご質問となるかもしれませんが、 どなたか情報をお持ちであれば教えていただきたいのです。 質問内容は、新宿→長坂経由→伊那という高速バスルートがあるかどうか、 ということです。時刻表やインターネットを調べてもヒットしないのですが、 このルートがあるとお聞きしました。どなたかご存じないでしょうか? 宜しくお願いいたします!
2004 年 6 月 1 日 (10637) Y.Matsuuraさんの書き込み 南日本新聞のサイトによれば、来年4月からJR九州バスを含む鹿児島県本土の バス会社5社がICバスカードを導入することが明らかになったそうです。
2004 年 6 月 1 日 (10636) KENさんの書き込み 一昨年と昨年は、中国JRバス島根支店運行の「銀の道周遊バス」が走り(昨年分については (9780)99角田線様の書き込み等参照)、うち少なくとも一昨年については(社)島根県観光連盟 の「観光団体機能強化事業」の中の「地域観光振興支援事業」を活用し、関係する観光協会に 1,000千円(100万円)が助成されたことが明らかにされています。 社団法人島根県観光連盟 平成14年度事業報告 http://www.kankou.pref.shimane.jp/renmei/houkoku.html 昨年度まで島根県の「住んで幸せしまねづくり事業」の補助金を受けていた「三瓶周遊バス」 (石見交通が21条運行)が、今年は周遊バスの運行費を見込んで大田市が同県の「観光トップ ブランド創出事業」の重点化地域を狙っていたところ落選したため、 4月24日からの運転開始 が不可能になったそうです。 中国新聞・地域ニュース '04/5/3 三瓶周遊バス、休眠状態 島根県補助終了で http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04050334.html 少なくとも一昨年は助成金頼みだった「銀の道周遊バス」は、今年は計画されているのかどう か分かりませんが、2昔前の国鉄バスカラーのブルドッグの勇姿をもう一度見たいものです。 ちなみに、休眠状態の三瓶周遊バスの代打に、島根県立三瓶自然館サヒメルが、送迎バスを使っ て日曜と祝日に「三瓶ミニツアー」を実施しているそうです。 朝日新聞 asahi.com : MYTOWN : 島根(5/28)三瓶山への観光「活気を再び」 http://mytown.asahi.com/shimane/news01.asp?kiji=4072 「バスは少なくとも8月末までは原則、日曜と祝日の午後1時に同館前を出発」 「同館では「三瓶山麓だけではなく、例えば石見銀山まで足をのばして観光客の便宜をはかる ことも検討する」と話している」
2004 年 5 月 31 日 (10635) MIRAGEさんの書き込み 上田駅に,鳥居峠への臨時便の掲示がありました。  上田駅11:15→12:00鳥居峠  根子・四阿登山口17:12→18:15上田駅  6月1日のみ運転 しかし,菅平高原や白樺湖へは完全に季節限定路線になってしまったのですね。 JRバスとは関係ありませんが,日本中央のシルクライナー・前橋〜金沢〜大阪線が, 6月1日からが太田発着に変更されると共に,金沢〜京都・大阪間の利用も可能となる そうです。
2004 年 5 月 31 日 (10634) tuさんの書き込み 白樺高原線の16年度のダイヤが出ました。 http://www.jrbuskanto.co.jp/sw/shira16.htm
2004 年 5 月 30 日 (10633) WEライナーさんの書き込み 昨日は、いよいよ明日までとなったJALスーパーシートのお名残乗車を 兼ねて、中国地方の新線に乗ってきました(どれもごくわずかの距離でしたが)。 JAL1601便広島行きでスタート。最後のスーパーシートの座り心地を 体験し、定時に広島空港着。すぐ接続する連絡バスで白市駅に移動。 列車に乗り換え、西条駅に降り立ちました。 まずは西条駅再開発に伴うルート変更区間に。今までのルートの内、 西条駅〜岡町間が工事で閉鎖されることにより、5月15日から新ルート に変更されました。     西条駅    XX○    X ‖  岡町○ ‖    X △中央公民館前(西条駅方面)    +○+中央公園前  栄町○ ▽中央公民館前(広大方面) −−−+−+−−(呉)      |      ○法務局前      |   (広大・東広島駅) Xは廃止、‖は新設。 経路は複雑で、 呉・東広島医療センター方面は西条駅−中央公園−栄町−と進み、 広大・東広島駅方面は西条駅−中央公民館−法務局前−と進みます。 私は広大行きに乗って鏡山公園まで乗りました。 ここでバスを乗り継ぎ、グリーンフェニックスで広島駅へ。 最近グリーンフェニックスも広島駅に乗り入れたので、駅前のWINS で無事に馬券も買えました。 雨が激しく降り始めたところで、大田市行きの銀山号が出発。 次は5月1日から乗り入れを開始した道の駅千代田ICへ。 −−−+===+    |   ‖    |   ○千代田IC(道の駅)    ○千代田IC(高速線用)    |  (高速道) 新設区間はわずか100Mほどで、あっさりと通過。 ここに乗り入れるのは銀山号・江の川号と普通便で、セレナーデなどの 東京・名古屋・大阪線は高速線用のバス停に停車します。 私は次まで乗車。次のバス停は「バイパス千代田町役場前」だと思って いたのですが、「バイパス壬生口」に変わっていました。現に千代田町 役場はICの近くに移転していました。 道の駅をちらっと眺め、すぐ高速バスで広島BCに戻ります。 広島からは、光に移動し、もうJRではなくなりましたが、ぐるりんバスに 乗ります。ここも一部経路変更されていました。     |   ○−+ ジャスコ|     +=====+ 浅江和田○     ‖     +XXXXX+           | ジャスコまで徒歩で移動し、そこから右回りのバスで新線区間に乗ります。 はっきり言って地図を再確認するまでは、どこが変わったのかはわかりません でした。今回改めて乗ってみると、ジャスコが近づいたり遠ざかったりして、 ジャスコを中心に考えるとルートが把握しやすいのかもしれません。 光駅に戻り、新山口経由で山口宇部空港に移動し、帰路につきました。 本当は昨日大宮工場に行って、今日このルートで行こうとしていました。 結局希望の席が取れずに断念したのですが、さっきyahooを見ると 以下の記事が。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040530-00000099-kyodo-soci 今日行っていたら帰ってこれなかったかも。
2004 年 5 月 30 日 (10632) みっちーさんの書き込み Y.Matsuuraさま 京都行=647-2972(なにわ200か・324、Airport Limousineと車体標記あり) と書かれておりますが、社番は644-2972で、この車両も中国高速線用です。 深夜特急バスの車両ですが、全部少々以外ですね。
2004 年 5 月 30 日 (10631) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日(29日)の大宮工場でお目にかかった方々、お疲れさまでした。 関東としては昨年の大宮工場以来1年ぶりのイベント開催となりました。(尤も 開催時期として昨年夏の不祥事から1年も経たぬうちに行うことが適切なのかと いう議論が内外であったと小耳にはさんでおります。) いくつか気の付いた点を書きますと、 1 国鉄時代のつばめマークは過去の廃品販売で底をつきかけているとのこと。   昨日は10000〜15000円という値が付いていましたが、どうしてもほしい方は   お早めにということでしょうか。 2 JRバスグループの高速バス路線一覧が100円で販売されていました。内容か   らみて四国が幹事会社となって製作したと思われます。内容には特急白川郷が   載っているなどまだまだの面はありますが、JRバスグループの一体性をアピ   ールするためにも版を重ねていただきたいと思います。 3 方向幕も3000〜4000円で出ていたようですが、過去数年間のもの(方向幕LE   D化に伴う発生品)のようで、路線派的にはあまり興味を惹くものがなかった   ようです。 4 古河支店の写真の販売は人気が高かったようです。強いて言えば、テーマごと   (国鉄時代とか地域別とか)に分けて検索しやすくして頂けると有難いです。   歴史的にも価値のある写真がたくさん見つかりました。 >指令さん   昨日のタリフ、某ルートでコピーさせて頂きました。貴重な資料と思います。   この場を借りて御礼を申し上げます。
2004 年 5 月 30 日 (10630) Y.Matsuuraさんの書き込み 5月28日金曜日深夜発<日付は29日>の「深夜特急バス」に乗車しました。 (大阪→三ノ宮→岡場→宝塚→大阪の便=浜回り大阪駅行) 大阪駅桜橋口には以下の4台のバスが勢ぞろいしていましたが、  浜回り大阪駅行=647-9971(なにわ200か・・16、中国高速線用)  山回り大阪駅行=647-9978(なにわ200か・・24、中国高速線用)  京都行=647-2972(なにわ200か・324、Airport Limousineと車体標記あり)  堺行=647-9981(なにわ200か・366、中国高速線用) 乗客は京都行の10人が最多で、他は数人以下でした。チケットセンターはもちろん 閉まっているので運賃は乗車時に現金払いです。バス乗り場の屋根付きベンチには 10人以上がたむろしていましたが、皆さんここで夜明かしするようでした。(いわ ゆるホームレス風はほとんどおらず、寝袋持参の若い女性もいました) 私が乗車した浜回り大阪駅行は僅か4人の乗客を乗せ定刻に出発し、阪神高速湾岸線 経由で住吉浜ランプへ、ハーバーハイウェイには入らず東明交差点から国道43号線 〜2号線を経由して所定より8分早い2:14に三ノ宮駅に到着しました。乗客はここで 全員降車し、私も改めて2000円を支払って2:40発の大阪行の客となります。三ノ宮 駅のバス乗り場は隣接する神戸新聞会館の復興工事のため若干場所が移動しており、 スペースが狭くなっています。 三ノ宮駅発車時点の乗客は私を含めて3人で、新神戸トンネル〜阪神高速北神戸線を 五社ランプで降りて県道経由で岡場駅に3:09に到着。乗降ともなく定刻の3:22発。 今度は西宮北インターから中国道に入ります。この時点で車内前方のディスプレイ には「JR大阪駅から御乗車のお客様はこちらが終着です」の文字が出ました。宝 塚インターでも乗降なく、中国池田インターからは中央環状線・新御堂筋経由で疾 走し、定刻より少し早い4:11に大阪駅桜橋口に到着。屋根付きベンチには 1:30現在のメンツがそのままいました・・・ なお、大阪駅南側の市バスターミナルからは他に以下の深夜急行バスが出発します。 ・国際興業大阪(千里中央・茨木・高槻方面) ・南海バス(堺・泉北ニュータウン・河内長野方面) ・はくろバス(三ノ宮・姫路方面) 国際興業大阪の1:15発の便は係員が乗り場で拡声器を用いて呼び込みをしており、 乗客は30人ほどもいました。はくろバスの1:10発の便の乗客は3人でした。
2004 年 5 月 30 日 (10629) 東武指令さんの書き込み 昨日大宮工場で開催されたイベントに参加された方お疲れ様でした。 急な都合で途中離脱しました事お詫び申し上げます。 さて、久しぶりのイベントとなりました今回もなかなかの盛り上がりを見せていました。 参加した各支店とも少ないながら部品の販売もあり、かなりの人だかりでしたね。 私は水戸支店で茨城バス協発行の路線図(大/小で300円)とテープ(高速用2本/1本200円) 一般路線用2本、土浦支店で一般路線用テープ7本(ケース付き)、古河支店で写真と方向幕 (巻き取り機付き三陽製)、国鉄自動車線旅客運賃表(1冊)を押さえました。 その他にも模型やオリジナルグッズの販売があった他、展示車輌でアステローペ1台と西那須野 の循環用ローザー(ボンネットタイプ)1台、そして関係者休憩用に西工のHDが1台来ていました。 この調子でサンクスフェアーの実施も期待したいところです。
2004 年 5 月 29 日 (10628) きゃっするさんの書き込み >ひじさん 若江線の件、おっしゃるとおりです。近畿圏に住んでるにもかかわらず、 見落としていました(汗)。ご指摘感謝しております。 私の周りに(バスファンではない、一般の)聞いてみても、 「JRバス?深夜バス?何それ?」 という反応がほとんどで、むしろ、「それ、結構便利そうじゃない」などと言っておりましたが… 鳴り物入りで参入したのに、あっけなく撤退。 なんだか、新大阪駅−守口市のシャトルバス(こちらは1年半でしたっけ?)を思い出してしまいます。
2004 年 5 月 29 日 (10627) ひじさんの書き込み >西日本JRバスのHPを見てみると、大阪駅からの「深夜特急バス」が6/5深夜の >運行便を最後に廃止となるようです。 > >まだ運行開始から半年しか経っていませんが、利用が伸びなかったのでしょう。 >PR次第ではもう少し伸びたのでは?とも思ってしまいますが… 正直に言って、路線開設時から路線設定には疑問を感じていたところです。 自宅の近くまで行くのならともかく、 降ろされたところからさらに数千円もかかるような家に帰るぐらいなら、 カプセルホテルを探したほうが安いように感じます。 実際、京都新聞のサイトに出ていた西日本JRバス総務部のコメントでも、 「駅からまたタクシーに乗らなければ帰れないなど不便な面もあった」とあります。 細かいツッコミで恐縮ですが、 >八幡線が廃止されると、滋賀県も「JRバス一般路線空白県」になってしまいますね。 一応、若江線が残っています。
2004 年 5 月 28 日 (10626) KENさんの書き込み 近畿運輸局HP2004年05月21日の新着情報として「コミュニティバスの導入ガイド」という資料 が掲載されています。 58〜59頁の事例9に、西日本JRバス当尾線廃止に伴い21条運行されている加茂町コミュニティ バスが取り上げられています。 近畿運輸局 http://www.kkt.mlit.go.jp/index.html コミュニティバスの導入ガイド http://www.kkt.mlit.go.jp/koutsu/bus/cbus.pdf
2004 年 5 月 28 日 (10625) きゃっするさんの書き込み 連続書き込みですみません。 西日本JRバスのHPを見てみると、大阪駅からの「深夜特急バス」が6/5深夜の 運行便を最後に廃止となるようです。 まだ運行開始から半年しか経っていませんが、利用が伸びなかったのでしょう。 PR次第ではもう少し伸びたのでは?とも思ってしまいますが…
2004 年 5 月 28 日 (10624) きゃっするさんの書き込み 東武指令さんが書かれていますが、西日本JRバス八幡線の廃止が決まりそうです。 ここ数年、一般路線の廃止は「またか…」という感じで、もうこの動きは止められないのか、 と思うと、本当に淋しくなります。 水口管内では、平成14年9月限りで亀草線などが廃止されましたが、八幡線は しばらく安泰かと思っていただけに、意外です。八幡線の撤退も当時から計画されて いたことなのでしょうか? 八幡線が廃止されると、滋賀県も「JRバス一般路線空白県」になってしまいますね。
2004 年 5 月 28 日 (10623) 謎さんの書き込み ↓ 本職さんですね。去年大宮で売っていた写真はあなたが撮影されたのですよね。
2004 年 5 月 28 日 (10622) つばめのお宿さんの書き込み >管理人様、皆様レスありがとうございます。 先日の「猿島町巡回バス」の続きですが、岩井線の起点である「清水丘診療所」という場所は、 そもそも運行を担当している昭和観光自動車の本社・車庫が隣の三和町に所在するため、猿島町 との境界ギリギリの場所に位置する同停留所が起点になっているようです。 ちなみにこの巡回バスの回送ではJRバス大綱営業所の前を通過しているようです。 (あくまでも回送ですから乗れませんが・・・) 話題は変わりますが、明日5月29日(土)JR東日本大宮工場にて「JRおおみや鉄道ふれ あいフェア」が開催されます。例年通りグループ会社としてJRバス関東が参加し、バス部品 沿線名産品などの即売が行われます。参加支店は東京営業センター・東京支店・西那須野支店・ 宇都宮支店・土浦支店・八日市場支店・水戸支店・小諸支店・古河支店となっており、バスの 展示では西那須野のボンネットバス(ブルーの方)、土浦支店高速車と二階建てバスとなって おります。天気に恵まれると良いですね。
2004 年 5 月 28 日 (10621) 東武指令さんの書き込み http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000013-kyt-l25 西日本JRバス、八幡線廃止問題浮上。
2004 年 5 月 25 日 (10620) 左党89号さんの書き込み おばんです。 22日(土)に、二戸市自治体バス秋葉〜落合を乗車してきました。 土曜日に運転されるのが9月までではこの日が最後でしたが、往復とも自分以外の乗客はゼロ、 途中乗降もありませんでした。車両は3月まで古川の所属だった531-8416R9(元都営・富士重 5E)でした。 南部バスから移管された区間ということもあり、バス停は南部バス時代のを流用していました。 特に川口〜落合では木製のポールでしたが、「南部バス」表記を消す白シールを貼り忘れていた ところもいくつかありました。 運転士の行路表を見たところ、この日は変運用ということで、 二戸営業所(回送)落合7:05→7:28秋葉(回送)二戸営業所(回送)秋葉16:34→落合16:57〜17:06 →17:27秋葉(回送)金田一温泉駅(回送)秋葉18:07→18:30落合(回送)二戸営業所 の行路となっていました。 落合の転回は停留所の少し先のT字路と空き地を利用していました。なお、どう見ても車庫があ るとは思えず、南部バス時代も夕方に到着したバスは三戸営業所まで回送されていたのかもし れません。 秋葉での折返しも気になったのですが、一旦金田一温泉駅へ回送されると分かりました。なお、 秋葉バス停を通る道路は旧々道で、矢沢口〜荒田のバイパスとの交差点につながっており、この 交差点まで大回りして回送されるということになります。 秋葉バス停の行き方ですが、二戸駅方面からですと九戸通で下車して手前の交差点から西方に向 かい、踏切を渡ってすぐの交差点(ここで交差する道路が旧々道です)のすぐそばです。 金田一温泉駅からでも歩いて15分程度で行くことが出来ます。下平の踏切を渡った道路を南下す ると上述の交差点に着きます。この交差点は金田一中学校の入口でもあります。 言ってみればこの系統は海上地区から金田一中学校への通学の便を図った系統ということでもあ ります。
2004 年 5 月 25 日 (10619) KENさんの書き込み 連続となり恐縮です。 広島・浜田高速線(高速広浜線)「いさりび」が来たる6月1日にダイヤ改正される旨、石見交通 のHPに掲載されました。 路線バスの時刻表 (5/25) http://www.iwami-group.com/jikoku.htm 「平成16年6月1日〜高速広浜線ダイヤ改正」 (平成16年6月1日〜)高速広浜線 http://www.iwami-group.com/jikoku/kousokukouhin.pdf 浜田・有福温泉方面の現行ノンストップ便のうち1便が各停化されるのをはじめ、多くの便で時 刻が変わる停留所があります。 また、「国立浜田病院前」が「浜田医療センター」へ変更されます。
2004 年 5 月 24 日 (10618) KENさんの書き込み 「不毛企画 乗り物館」様サイト内 JRバス時刻表 2004/04/18 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbustim.html 「4月から、広島〜山陰の高速バスの一部が「舞ロードIC千代田」に乗り入れを予定。」 について、千代田町HPに道の駅(バスの駅)の見取図や時刻表が掲載されていますが、 バス時刻表 http://www.chiyoda.gr.jp/chiyoda_net/html/bus.html 中国JRバス関係では、5月から広島〜山陰の高速バスの一部のみならず、普通便も乗り入れをして いることが分かりました。
2004 年 5 月 24 日 (10617) 水戸人さんの書き込み はじめまして, 長い間このページは,拝見させていただいております。 1点気になりましたので,記載いたします。 認可外形路を走行したことが話題になっておりますが,地元新聞で確認した ところでは,ここの区間を走るのは,空港関連路線のみで,JRの高速バス は,通行いたしません。参考までに。 ※ご指摘ありがとうございました。ふもふも館長
2004 年 5 月 24 日 (10616) 9501さんの書き込み ご無沙汰しております。 こちらも国鉄・JR路線代替バスの話です。 旧美濃白鳥管内の那留線、白鷲線の代替でもあった旧白鳥町(本年3月から は郡上市)の自主運行バス那留、阿多岐、六ノ里の各線が、昨年12月10 日から「デマンドバス」に移行しました。 旧白鳥町の自主運行バスは、(10575)で予一様がお乗りになった石徹白線以 外は、干田野線も含めて事前予約制のワゴン車による運行になったようです。 阿多岐、牛道からのJR撤退後は、平成14年9月までは自主運行バスを 美濃白鳥営業所で受託しており(車輌は町、乗務員はJR)、白鳥−四辻間 はワンマン化以前の狭隘経路で運行していました。
2004 年 5 月 23 日 (10615) WEライナーさんの書き込み JR時刻表6月号によると、5月末をもって青函ゾーンの 発売を終了するそうです。また札幌・道南ゾーンの入口駅 が中小国から青森に変更となります。 JRバスに乗れる周遊きっぷがまた一つ姿を消します。
2004 年 5 月 22 日 (10614) たにさんの書き込み 国土交通省は路線バスを線路の上だけしか走れみたいに定義している! これでは鉄道と同じ。バスは鉄道と違い柔軟に運行できるがこのままでは メリットが生かせない。せっかく高速バスというものが世間に認知されて きているのだから、いまこそ観光バスと路線バスとの間くらいのカテゴリー として路線バスの概念を改めてほしいと思う。このままの定義を続けたら 高速バスも街中のバスみたいに愛想つかされ衰退するだろうよ。
2004 年 5 月 22 日 (10613) ふもふも館長さんの書き込み http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000239-kyodo-soci ある高速バス業者が認可と異なる路線を走行したとして問題になっています。 JRバスには関係ない路線ですが指摘を受けた区間は、JR高速バスでも走行して いる区間なので全く関係がないとが言えません。 高速バスファンとして、走行ルートには強い関心があります。高速バスに乗車して みると、予想外のルートを通るときがあります。そんな時、許可されたルートなの か、許可された迂回ルートなのか、運転手が独自の判断で使っていたルートなのか、 判断できないこともあります。 どのような経路を通るのか広く一般に公示されていれば、このような問題は発生 しないようにも思います。また、降車専用バス停をショートカットする事例に関 しても、そのように公示・届出をすれば、何の問題ないように思うのですが、ど うでしょう。
2004 年 5 月 22 日 (10612) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画友の会掲示板にて、ミニオフ会の告知をしました。 会員の方は、ご覧ください。
2004 年 5 月 22 日 (10611) mckenさんの書き込み 政宗3号様 川井村民バス、やはり区間廃止なんですね。 残念ですが、やむをえない、というより 当然の結果なんでしょうね。 国鉄バスをトレースする路線がまたひとつ減ってしまいました。。。 情報、ありがとうございました。
2004 年 5 月 22 日 (10610) TKIさんの書き込み  一つ書き忘れましたので、追記します。  札樽線、稲北高校前→地下鉄宮の沢駅前 系統ですが、4/1以降も系統番号46と表示して いるのを確認しました。  今回改正で、札樽線に循環46系統(発寒駅北口発着)が登場し、稲北→宮の沢駅前系統の番号が 変わったかどうか気になっていましたが、変わっていませんでした。つまり、札樽線には 46系統と循環46系統が存在するという、紛らわしい事態となっております。  なお、稲北高校前からは、北6条西26丁目行き、樽川通経由手稲(北口)行き、曙通経由手稲(北口)行き、 稲西高校前→星置通経由星置駅行きスクール便が発車していきました。  その他、多分今回改正からですが、西陵高校前1526→地下鉄宮の沢駅前1539(西野二股、上手稲神社前経由) が運行されています。 #稲北→宮の沢駅前系統、紙の時刻表では1999/2/25改正からずっと44と誤植となっています。
2004 年 5 月 22 日 (10609) TKIさんの書き込み 報告が遅くなりましたが、5/6〜8札幌圏の調査をした概要をお知らせします。 1.「JR琴似駅」ですが4/1改正で駅前広場の停留所ポールが2つとなりました。 従来の停留所は50系統が引き続き使用、その手前(西)に新たな停留所が設けられ、 西41,西42,西43が停車します。またJR琴似駅発着系統は方向幕が無いため、LED車輌 限定運用としています。  なお、50系統のほう、4月上旬の時点では行灯式でしたが、5/8時点では取り壊され 通常のポールになってしまいました。 2.「手稲(北口)」が3月から乗り場番号変更となりました。旧1番乗り場(駅舎に近い方)が4番に、 2番乗り場が3番となりました。これは、北海道中央バス停と乗り場番号を共通化したためです。 中央バスのほうは1番、2番とも番号変更なし。JRバスが変更しました。 3.女性専用バスの車輌に乗車しました。女性専用バスの車輌は、朝の女性専用バスの 運行を終えると、JR札幌駅−新札幌などの通常便として運行され、男性の私でも乗車できます。  車内最前列左には小さな鏡があり、また前扉付近と中扉付近にモニターが設置されて います(通常便として運行時はモニター使用せず)。女性専用やJR琴似駅の話題は下記HPも参照ください。 http://mytown.asahi.com/hokkaido/news01.asp?kiji=6783 4.今夏の地下鉄宮の沢駅前−手稲山ロープウェイ系統は4/29〜10/11運行されます。 5.札樽線高速バスですが、車内で薄型モニターによる案内がされるようになりました。 次3つの停留所表示や、車内放送を文字化したもの(例えば「発車します、ご注意ください」) など表示されます。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~st-bus/tsuusin-arc.htm 6.「ゆにガーデンきっぷ」が発売中。10/17まで利用できます。大谷地ターミナル発着が 1800円、北広島発着が1400円。ユンニの湯割引の特典もあると記憶しております。 7.車内掲示の路線図が新しくなりました。手稲・琴似営業所管内のは「札樽線・琴似線・ 札幌キロロ線」となっています。琴似線という名称、正式なものかどうか判りませんが、 琴似営業所管内の総称として使っているのでしょう。私も、今後この掲示板では 琴似線の名称を使わせていただきます。
2004 年 5 月 22 日 (10608) 茨城原人さんの書き込み >つばめのお宿様 猿島町の巡回バスの件でアドバイスいただきありがとうございます。 なるほど、診療所を起点とした路線なのですね。 あとは、確か沓掛地区にタクシーが会社があったような気がします。 また、岩井局前のバス停の横にはタクシー会社があるので、金かければ 問題はないかもしれませんね ただ、茨城県内は初乗りを限度として迎車料金がかかりますが。
2004 年 5 月 22 日 (10607) 左党89号さんの書き込み おばんです。 ふもふも館長様> 誠に勝手ではございますが弊HPのリンク集に貴HPへのリンクを貼らせて頂きましたことを ご連絡いたします。 なお、この件についてメールで連絡したのですが、メールがエラーになったためBBSでの連絡と なりましたことをご了承ください。 鉄道とバスの居酒屋 白鶴亭 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hakutsurutei/index.htm
2004 年 5 月 21 日 (10606) 政宗3号さんの書き込み >mckenさん 川井村役場のサイト内にある「広報かわい04年2月号」によると、 本年4月1日から川井村民バスの時刻を改正し、従来運行されて きた恩徳行きを中止し、大仁田〜新田〜道又を経由する路線に切 り替える旨の記事がありました。 よって、新田〜恩徳間は本年3月末限りで廃止された模様です。 残念なことですがやむを得ないのでしょう。
2004 年 5 月 21 日 (10605) mckenさんの書き込み 館長さん、ごぶさたしております。 間接的なJRバス話題ということでご容赦ください。 旧国鉄バスの代替路線である、岩手県川井村村民バスの 川井〜恩徳線ですが、リニューアルされた川井村のサイト内に 公開された村民バス時刻表では川井〜新田間しか掲載されていません。 新田〜恩徳間は廃止されてしまったのでしょうか? 私自身2度も乗った思い入れの深い路線なのですが どなたかご教示いただけないでしょうか。 参考 http://www.vill.kawai.iwate.jp/index_e.html?no=8
2004 年 5 月 21 日 (10604) 政宗3号さんの書き込み ご無沙汰しております。 「交通年鑑2004」(交通新聞社)のジェイアールバス関東の章に 平成15年度の新線が載っているのですが、一般路線の項に「江戸 崎西高乗り入れ(土浦)」とありました。 この開業の有無や開業日等をどなたかご確認できますか? 君島線の「江戸崎西高・江戸崎高校前間」が一旦休廃止して、復 活したということでしょうか?
2004 年 5 月 21 日 (10603) ふもふも館長さんの書き込み つばめのお宿さん 「大綱(おおつな)」が正しく「大網(おおあみ)」は間違い、のご指摘ありがとうございます。 >「清水丘診療所」が至近であり、歩いても10分〜15分程度 なるほど、これは使えそうですね。ただ平日のみの運行である事と、効率的に 乗り継ぐことを考えると、おっしゃる通り、なかなか難しいですね
2004 年 5 月 21 日 (10602) つばめのお宿さんの書き込み 初めて投稿させていただきます。 現在こちらの掲示板で話題になっている「猿島町巡回バス」ですが、 「猿島町〜岩井線」と「猿島町〜境町線」の2つがありますが、 正確には岩井線の運行区間は「清水丘診療所〜猿島町役場〜バスターミナル〜岩井西 高校」、境線は「西坪広場〜猿島町役場〜バスターミナル〜境キンカ堂」となってい ます。 JRバス「大綱」への乗り継ぎは岩井線の起点である「清水丘診療所」が至近であり、 歩いても10分〜15分程度です。ただ実際に効率よく乗り継ぐとすれば、東京駅13時00 分のJR便か14時00分の関鉄便に乗り、バスターミナル16時59分発清水丘診療所行き に乗車される以外にないようです。 また岩井へ戻るようであれば、バスターミナル15時45分発岩井西高校行き、境へ抜け る場合は15時41分発境キンカ堂行きが利用できます。 なお蛇足ながら「大綱(おおつな)」は「大網(おおあみ)」ではありません(爆)。
2004 年 5 月 20 日 (10601) 茨城原人さんの書き込み >館長様 ugo様 いろいろ猿島町役場周辺の情報ありがとうございます。 非常に参考になります。今度は「板東市」になるのですね、なかなか雄大な 名前になったと思います。 >館長様 まだ猿島町役場〜岩井間は未乗です。東京〜新守谷間は週2〜4回乗っているので すが、なかなか全線乗るのが以外にくせ者ですね。

前ページ [No.10501〜No.10600] の閲覧 次ページ [No.10701〜No.10800] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる