不毛な掲示板 (No.10301〜No.10400)
2004 年 3 月 7 日 (10400) KENさんの書き込み 広島空港国内線到着ロビー改修の一環として、3月3日より、バス関連では、バス券売機の移動、 全機新型化・増設、バス出発時刻表示装置の設置、バス乗り場の変更が行われました。 広島県土木建築部空港振興室 広島空港ホームページ 広島空港 NEWS & ATTENTION http://www.hij.airport.jp/cgi-bin/upboard/news/upboard.cgi 広島空港ターミナル国内線到着ロビーの改修の概要 http://www.hij.airport.jp/news/040303.html
2004 年 3 月 7 日 (10399) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。 10394でY.Matsuuraさんもふれられているのですが、園福線関連です。 今日は、福知山駅14:00発の菟原行で養老水公園まで乗り、福知山温泉で日帰り入浴した後、 養老水公園15:46(福知山駅15:33)発のバスで園部駅まで乗りました。 このバスは、時刻表の上では公園センター経由ということになっていますが、 Y.Matsuuraさんの書き込み の通り、隣接地での鳥インフルエンザにより、 丹波自然運動公園が閉鎖されているため、「公園センター」には入りませんでした。 運動公園の入口にある、「自然運動公園前」バス停で、その分若干の時間調整をしました。 そして、バスの車内での会話も、ほとんど、鳥インフルエンザのことばかりでした。 ちょっと話題を変えて、先に立ち寄った「福知山温泉」のことです。 場所は、福知山駅から13分の、「養老水公園」バス停からすぐです。 (養老水・下六人部経由の便のみ経由します) 料亭の跡地を利用していて、建物や庭は、非常に趣があります。檜の露天風呂もあります。 それで、料金も大人700円と手ごろなので、こちらのほうに出かけられた際には、 立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
2004 年 3 月 6 日 (10398) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 館長さんの書き込み関連。 西日本JRバスHPでも、同記事がありました。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/info_news/20040226-tsubame.html 西日本JRバスはJRバス8社の中で高速・在来路線共に「つばめ」がありませんでした。 これは、同社の社員の方から聞いた話ですが、「つばめ」が国鉄バスのシンボルであって、 「つばめ」を掲げていることは「悪しき国鉄意識」を掲げている、とのことから国鉄意識を 払拭するために「つばめ」を外してきた、とされています。 しかし今回、「復活」するのことになったはとても好ましいと思いました。他7社でも 掲げており(同じJR西日本グループの中国JRバスも)、多くの人から親しまれてきた 「つばめ」なのですから、誇りを持って掲げて欲しいですね。
2004 年 3 月 6 日 (10397) ふもふも館長さんの書き込み 西日本JRバスは、ハイウェイバスの車体表記を変更すると発表しました。 詳しくは、以下のURLを参照ください。 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040226d.html
2004 年 3 月 6 日 (10396) 碓氷峠観光案内所さんの書き込み ●3月13日、JRバス関東碓氷線ダイヤ改正。 しなの鉄道と信越本線のダイヤ改正にあわせてバスもダイヤ改正いたします。 運転本数は従来と同じですが、昼間の臨時便がゴールデンウィークにも運行されます。 なお、平成16年度の「めがねバス」のダイヤは未定です。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/
2004 年 3 月 5 日 (10395) オペラ座の住人さんの書き込み 本日の岩手日報朝刊の「県北・八戸」地域のページに書かれていたことですが、今月末で廃止される 岩手町内のJRバス路線は、来月からは岩手県北バスが代替バスの運行を行うそうです。 代替バスは町内11系統で運行し、ルートや運賃はJRバスとほぼ同じ。ただ、従来のダイヤで平均乗車 密度が4人未満の便については一部廃止だそうです。停留所の新設は、東部地区循環路線の川口豊城稲荷 神社〜いわて沼宮内駅間に5つ設けるそうです。 また、県北バスの夏季ダイヤ改正に伴い、来月下旬からいわて沼宮内駅〜大更駅間に1日2往復バスが 運行されることも書かれていました。沼宮内から西根方面への路線は久々になると思います。県北バス は沼宮内営業所から好摩駅を経てゲンデルランドまでの路線を昔は運行していたのですが、好摩〜沼宮 内に短縮されていましたので。 バスカードについては、県北バスに移管されるのでもちろん利用できるようになります。
2004 年 3 月 4 日 (10394) Y.Matsuuraさんの書き込み 京都府丹波町の鳥インフルエンザ騒ぎですが、JRバスにも影響が出たようです。 2件めの陽性反応が確認された養鶏場に隣接する府立丹波自然運動公園が当分の間 閉鎖されることになりましたが、西日本JRバス園福線が1日4便経由する「公園 センター前」バス停はこの敷地内にあり、しばらくは乗り入れが休止されるもの と思われます。 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/04/W20040304MWH1K400000012.html
2004 年 3 月 4 日 (10393) 一人ごっつさんの書き込み 一人ごっつです。札幌地区の情報です。 TKIさんの書き込み にあった琴似の運賃表・運賃箱交換ですが、地下鉄駅始 発の場合、始発のみが整理券番号1番で、その次からはすぐに整理券番号は 2番に変わります。これは、地下鉄からの乗継券の不正使用を防止するため と思われます。新運賃箱交換の車内記事でも 「地下鉄駅以外でご乗車の場合は乗り継ぎ割引の対象にはなりません」 という記載がありました。 また、厚別の他、長沼にもLED改造された車両が登場しました。 長沼の場合は幕より表示内容は詳細になっています。36系統の札幌駅>長沼 東町行きでは、幕は「36 大谷地ターミナル経由 長沼東町」だったのがLED では「36 大谷地ターミナル・北広島駅 長沼東町」と表示されます。
2004 年 3 月 4 日 (10392) 新南口さんの書き込み 三合沢は、引持の次のバス停との情報あり、詳しくは国バス資料室サイトにあります。
2004 年 3 月 4 日 (10391) 伊那赤坂さんの書き込み いつも大変楽しく拝借させて頂いております。 参考になるかわかりませんが、私が国鉄時代に知り合いの運転手さんから頂いた 『運賃表示幕系統切替え一覧表』という表が出てきました。 1. 伊那 → 伊那藤沢、松倉、古屋敷、茅野 2. 高遠、高遠中学校前 → 伊那藤沢、松倉、古屋敷、茅野 3. 塩供 → 伊那藤沢、茅野 4. 伊那藤沢 → 古屋敷 5. (空白) 6. 古屋敷、松倉、伊那藤沢 → 塩供、高遠中学校前、高遠 7. 伊那、高遠 → (勝間・花畑・南郷・仙流荘 経由) → 伊那里、杉島 8. 高遠 → (勝間・花畑・南郷・仙流荘 経由) → 伊那里、杉島 9. 伊那里 → 杉島 10. 杉島、伊那里 → (仙流荘・南郷・花畑・勝間経由) → 高遠、伊那 11. 高遠 → 伊那(笠原経由) 12. 伊那 → (勝間・花畑経由) → 戸台 13. 戸台 → (仙流荘・花畑・勝間経由) → 高遠、伊那 14. 伊那 → (勝間・花畑・板山口経由) → 伊那赤坂 15. 伊那赤坂 → (非持・花畑・勝間経由) → 高遠、伊那 16. 伊那 → (板山口経由) → 伊那宮原、伊那赤坂 17. 伊那赤坂 → (板山口経由) → 高遠、伊那 18. 伊那 → 高遠高校前、上新山 19. 上新山、高遠高校前 → 高遠、伊那 20. 伊那赤坂 → 塩供(スクール)、塩供 → 伊那赤坂(同)
2004 年 3 月 3 日 (10390) KENさんの書き込み (9097)と(9271)で書き込ませていただきました、今年度、中国JRバス浜田営業所のもと広浜線 用9mエアロミディで運行されている浜田市立三階(みはし)小学校のスクールバスについて、運行 委託料の予算額が浜田市・金城町・旭町・弥栄村・三隅町合併協議会のHPで公表されています。 また、広浜線からの移管路線についても触れられています。 協定項目と協議経過 http://www.hamadanaka.jp/02a.html 協議第28号 合併協定項目23−19 その他事業の取扱い(交通関係事業) 会議資料 http://www.hamadanaka.jp/siryou/07_09.pdf -25- 浜田市 スクールバス「・運行委託先 中国JRバス ・運行委託料(平成15年度 予算)3,623千円」 会 議 録 http://www.hamadanaka.jp/roku/03a_07r.pdf 52「幹線バスとしての公共交通機関でございますが、浜田駅を拠点に町村の中心部を結 ぶ路線、市町村内の拠点をつなぐ路線として、浜田市、金城町、旭町、弥栄村、三隅町 の5市町村全てにおいて石見交通により運行をされております。これらの路線の中には、 JRバスが路線から退出したことに伴いまして、廃止代替路線バスとして運行している ものもございます」 →53「1の幹線バス、(中略) 幹線となります路線でありますので、新市においても確 保していくというものとしております」 52「旭町におきましては、町内のJRバス廃止路線を町営バスによって運行をいたして おります」 →54「2の町営バスにつきましては、(中略) この路線は、JRバスの廃止代替路線と して幹線同様に住民生活の基幹路線でありますので、当面は存続し、新市におきまして 地域を巡る生活巡回バスとしての活用を検討することとしております」
2004 年 3 月 3 日 (10389) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 館長さんのおっしゃる通り,3月13日のダイヤ改正よりJR常磐線の川尻駅が十王駅 に改称されます(茨城新聞紙面や水戸支社発行のダイヤ改正のパンフレット等で確認済)。 この改称に関してですが,今年の11月1日に十王町が日立市に(吸収)合併されるの を受け,十王の名を残すために町が要望したとのことです(ちなみにこの合併により多賀 郡も消滅します)。 なお,日立電鉄バスのWebサイトでは既に3月13日ダイヤ改正後の時刻表が掲載 (URL:http://www.hitachi-dentetsu.co.jp/bus/timetable_index.htm)されています が,その時刻表にもバス停名を川尻駅から十王駅に変更するという記載があります。 元JRバス路線を受け継いだ椎名観光バスのほうも同様に改称されるものと思われます。
2004 年 3 月 3 日 (10388) 空間愛好家さんの書き込み 九州の直方管内の情報です。 「広報わかみや3月号」によると、 JRバス廃止線のうち、若宮町内の、 福丸駅〜日吉、福丸駅〜清水〜筑前下〜福丸駅(逆周りも)、 福丸駅〜高野周り〜福丸駅、福丸〜畑については、 4月1日より、若宮町内に営業所がある、「筑豊観光バス」が引き継ぎます。 ダイヤは現行のJR九州バスをベースに修正、バス停、自由乗降とも変わらず、 運賃は現在のJR九州バスと同じだそうです。 福丸駅〜山崎については若宮町の資料ではわかりません。 ちなみに若宮町のアドレスです。 http://www.town.wakamiya.fukuoka.jp/ 保育園から中学生までの通学通園、お年寄りの方の利用がかなりあるので、 「町は、地域路線運行維持費として多額の補助金を出し、運行を助成します」と、 やる気満々のようです。 ちなみに、直方本線は、余ったバスで若干増便する様子です。
2004 年 3 月 3 日 (10387) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 以前(10257)の方で触れていた,高速バス『茨交勝田営業所・那珂湊駅・大洗駅〜東京駅 線』に関してですが,茨城交通のWebサイト(*)のほうに(1日付?で)時刻表が掲 載されました。 (*):http://www.ibako.co.jp/bus/hwbus/news040301.htm 以前に報告した通り,茨城交通の単独運行で,茨交勝田営業所始発・終着となりまして, 勝田駅前を経由し,『総合運動公園前』バス停までは既存の『東水戸・勝田・東海線(サ イクル機構前〜水戸大洗インター〜東京駅)』と同じ経路をとります。このあと『水戸大洗 インター』までの区間がこの路線の新規開設区間となります。で,新規開設区間では以下 のバス停が新設されます。 ・オフサイトセンター(西十三奉行地内,原子力緊急時支援・研修センター併設) (関連URL:http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/ofc/index.htm) ・神敷台(市総合福祉センター「しあわせプラザ」付近か?) ・(茨城交通湊線)那珂湊駅 ・那珂湊海鮮市場入口 ・アクア・ワールド大洗 ・(茨交)大洗ホテル前 ・大洗町役場入口 ・大洗フェリーターミナル(下り1便のみ経由) ・大洗サンビーチ入口 ・(大洗鹿島線)大洗駅 本数は既報の通り1日2往復で,各便の主なバス停の時刻などは以下の通りです。 1.上り 東京駅方面 ・勝田営業所6:09発→勝田駅前6:15発→那珂湊駅6:43発→大洗駅7:00発→ 水戸大洗インター7:09発→東京駅9:31(休日8:39)着 ・勝田営業所8:59発→勝田駅前9:05発→那珂湊駅9:33発→大洗駅9:50発→ 水戸大洗インター9:59発→東京駅12:21(休日11:29)着 2.下り 茨交勝田営業所方面 ・東京駅14:20発→水戸大洗インター15:56着→大洗駅16:05着→大洗フェリー ターミナル16:09着→那珂湊駅16:23着→勝田駅前16:51着→勝田営業所16:57着 ・東京駅19:10発→水戸大洗インター20:46着→大洗駅20:55着→那珂湊駅 21:12着→勝田駅前21:40着→勝田営業所21:46着 東京までの運賃は,『水戸大洗インター』バス停を除いて大人片道2,240円です。 このことから,往復割引切符『フォーデー・リターンきっぷ』は利用可能だと思われま す。また,以前お伝えしたときには,3月中旬開業と予定されていましたが,3月下旬 開業予定と若干遅れてしまいました。 以上,ご報告まで。
2004 年 3 月 3 日 (10386) UX551さんの書き込み 茨城交通の公式ホームページに高速バス新路線の情報がアップされました。 <高速バス 勝田・那珂湊・大洗〜上野・東京ルートの申請について> http://www.ibako.co.jp/ 一部情報の抜粋し編集 ●運行会社 茨城交通株式会社 ●運行開始日 平成16年3月下旬(予定) ●運行回数 2往復 ●運行経路 勝田営業所〜東石川アパート入口〜勝田駅前〜ひたちなか市役所〜 笹野アパート前〜本郷台団地入口〜総合運動公園前〜オフサイトセンター 〜神敷台〜那珂湊駅〜那珂湊海鮮市場入口〜アクアワールド大洗〜 大洗ホテル前〜大洗町役場入口〜大洗フェリーターミナル(上り1便のみ)〜 大洗サンビーチ入口〜大洗駅〜大洗インター〜<東水戸道路・常磐道・首都高> 〜上野駅(平日のみ)〜東京駅
2004 年 3 月 2 日 (10385) ふもふも館長さんの書き込み 現在はJRバスは走っていませんが、常磐線川尻駅が3/13より十王駅に改称 されるようです。
2004 年 3 月 2 日 (10384) nacnacさんの書き込み 3月13日改正岩泉情報が入りましたのでお知らせします。(その2) ☆岩泉町民バス「ふれあい龍泉号」 ★小本線 三陸鉄道ダイヤ改正に伴い、若干の時刻修正があります。 その他、3月31日を持ちまして、 岩泉駅05:55発大牛内行きが岩泉→小本駅、 岩泉駅18:30発大牛内行きが全区間、 岩泉駅19:33発三本松行きが全区間、 大牛内19:34発岩泉駅行きが全区間、 三本松19:23発岩泉駅行きが全区間、 が運行休止になります。 特に夜遅く岩泉に宿泊等ご予定がある方はご注意ください。 その他の各路線は時刻・運行日等変更ありません。 岩泉情報は以上です。
2004 年 3 月 2 日 (10383) きょうばて@ならまちさんの書き込み ふもふも館長始めみなさん、こん○○は。 きょうばて@ならまち です。 (10372)でふもふも館長さんがご指摘の通り、Bus MagazineのJRバス記事の textを担当させていただきました。 ところが、(10377)にて本屋さんがご指摘の通り、回収のようです。 印刷ミスというのは、私が献本で見る限り「最新情報」や「きっぷ」のページから 小見出しが欠けているようで、情報としての主語が落ちています。 さすがに「回収」を判断せねばならなかったものと想像しますが、心中を察します。 なお、京都市内の一部書店では回収されずに販売されている箇所もありました。 私が担当したページは一応意図通りに印刷されていたようです。
2004 年 3 月 1 日 (10382) 99角田線さんの書き込み NHKが過去に放送した番組を再放送する「NHKアーカイブス」で、 国鉄バス名金線車掌だった、佐藤良二さんの生涯を伝える番組が放送されます。 放送日は3月7日(日)午後11時10分〜翌午前0時35分(85分)です。 なお、放送は同じ枠で2本立てですので「NHK特集・東京大空襲」(49分)の 後になります。 詳細はこちらをご覧ください。 「桜紀行〜名金線もう一つの旅〜」1984年(昭和59年)5月17日 放送(29分) http://www.nhk.or.jp/archives/program/program.htm
2004 年 3 月 1 日 (10381) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 偕楽園駅と徳川博物館を結ぶシャトルバスが、JRバスで運行されているようです。 2/28(土)、偕楽園駅に降りたところポールが立っており、「徳川博物館行き シャトルバス」「ジェイアールバス関東水戸支店」の文字と運転日が記されて おりました。時刻は表示がありませんでした。 徳川博物館のHPに詳細がでております。以下のアドレスからご覧いただけます。 スーパーひたちとの接続を考えた時刻になっているようですね。 なお、当日は朝早かったため、車両をみることはできませんでした。 以上です。失礼します。 http://tokugawa.gr.jp/16nenhinamaturi.htm
2004 年 3 月 1 日 (10380) nacnacさんの書き込み 3月13日改正岩泉情報が入りましたのでお知らせします。 ☆普代村営バス ★黒崎線 北山崎行き一日5本から3本へ減便 南黒崎〜北山崎は冬季運休(11月〜4月) 今期乗りに行かれる方は3月12日までに利用してください。 ★堀内線 早朝力持始発が普代駅始発になり同時に休日運休。折り返し便も同様 ★鳥居線・鳥茂渡線 朝の一便が時刻変更 その他は現状維持です。 ☆田野畑村民バス 田野畑駅19:00発十文字行きが19:20発に変更 その他は現状維持です。 ふれあい龍泉号については後日報告します。 >2004 年 2 月 29 日 (10375) >臨時NPO団体さんへ >今回、私たち有志でグループを結成し最終日は極秘で巡回を予定しています。 こちらは現地職員に任せるべきです。頼まれてはいないんでしょう?? 「有志」とはいえ一般客なんですからそっとしててもらいたいです。 鉄道でも仕切り屋が一番迷惑な存在ですから。
2004 年 2 月 29 日 (10379) Nwさんの書き込み 春休み、ゴールデンウィーク期間 札幌〜苫小牧東港(新日本海フェリーターミナル)間 臨時便運行(JR北海道バス) http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20031013a.html
2004 年 2 月 29 日 (10378) 関西・北海道交通ファンさんの書き込み 韓国のバスには乗ったことがありませんが、韓国のバス事情は知っています。 韓国のバスは高速バス・市外バス・郡内バス・市内バスの4種類で、市内バスは各 都市の路線バスです。 朝鮮半島の京義線は復活建設中で、2001年9月にムンサン〜臨津江間、翌年の 4月に臨津江〜都羅山間が開業しています。 臨津江駅はテーマパークに隣接していて自由に行けますが、都羅山駅に行くには手 続きが必要で、ソウル駅の京義線の切符売り場で切符を買い、臨津江行きの列車に 乗って列車を降り、パスポートなどを見せて手続きをしてから乗って下さい。 都羅山駅では自由観光はできず、駅見学用の列車とバスツアー用の列車に分けられて います。 バスツアーは北朝鮮が掘ったトンネルや展望台を観光します。 バスツアーは3日前から予約できます。 韓国国鉄については次のサイトをご覧下さい。 http://www.jttk.zaq.ne.jp/korail/
2004 年 2 月 29 日 (10377) 本屋さんの書き込み ふもふも館長さんが紹介されている「Bus Magazine」vol.3ですが、 印刷ミスが発覚して書店から回収されています。訂正後、再版する予定ですが、 いつになるかは未定です。
2004 年 2 月 29 日 (10376) しょうさんの書き込み こんにちは。お初です。^^ 廃止まで1ヶ月ぐらいになった、宮林線ですが、もし廃止になったら、やっぱり小林市内の バス停は変わるんでしょうね。あと、始発と・・・。 宮交さんとJRさんは市民病院〜小林駅の区間はバス停が違いますからね。 (しかも、下りの市民病院はバス停の位置は違うし・・・。) バス停変わったら通学が大変になりそうで・・。(笑) どっちなんでしょうかねぇ。 ローカルネタすみません。w JRバスさん 本町 小林駅 本町1丁目 西上町 ----★-----★-------+-----*-------+----*- 宮交さん 本町 小林駅(停) 小林営業所(停) 上町 市民病院前 ----★-------------*-----(以下略) 市民病院前(停) 岐レ道 ちなみに(停)は特急宮崎空港行きが止まるところです。 その他のバス停は都城−小林や 小林-えびのを参考にしました。 またきます。
2004 年 2 月 29 日 (10375) 臨時NPO団体さんの書き込み 耳の痛い話で恐縮 (10372) ふもふも館長さんの書き込みにもありますが3月末で廃止が予定され ている「JRバス路線の乗り潰し」などで現地トラブルが増えている様です。 設備品の盗難、営業所内への無断進入・撮影、設備品を勝手に動かす、設備品 の買い取り強要、回数券類の買い占め、無理難題を押しつけた乗車券類の発行。 いい加減にしろと言いたい。 バスマニアは「アホか大馬鹿野郎しか居ネー」とか既に言われている模様です。 本当に情けない限りである。 今回、私たち有志でグループを結成し最終日は極秘で巡回を予定しています。 どんな口実で騒ごうが目に余った場合は徹底的に活動を妨害するくらいの気持ち で動きますから、一般乗客、地元住民に迷惑をかけない行動をとる様に希望します。 是非ご協力下さい。(と言うか必ず守れ!)
2004 年 2 月 28 日 (10374) Nwさんの書き込み 3/20に青バスツアー第二弾を実施(JR九州バス) 今回は博多、直方から豊後高田へ。 http://www.jrkbus.co.jp/bluebus_showatown.html
2004 年 2 月 28 日 (10373) Y.Matsuuraさんの書き込み 阿波エクスプレス大阪号の一部便の徳島マリンピア延長ですが、[10283][10288]に 書いたとおり実際には2月1日から試験運行という形で実施されており、JR側が一 切無視していただけです。本四海峡バスの公式サイトや同社制作の時刻表、それに 高速舞子バス停にはちゃんと明記されています。 2月28日に高速舞子で「阿波エクスプレス大阪107号」を目撃しましたが、行先表示 幕には「徳島マリンピア」の文字がありました。運転士氏にJR側がこの試験運行 を無視していることを話すと怪訝な表情でした・・・ ちなみに、本四海峡バスの予約センターは以前からマリンピアのターミナルビル内 にあります。
2004 年 2 月 28 日 (10372) ふもふも館長さんの書き込み 今、発売中の「Bus Magazine」に、3月末で廃止が予定されているJRバス路線の 乗り潰しに関する記事が掲載されています。簡単な路線図と、乗り潰しのコツが 書かれていますので、一読をお勧めします。 写真と筆者のお名前に、見覚えがあるような…
2004 年 2 月 28 日 (10371) Nwさんの書き込み 平成16年3月1日 ダイヤ改正を実施!!新設・増便でますます便利に!! (西日本JRバスホームページにて発表) ●女性専用夜行高速バス「レディースドリーム京都号」(京都〜東京)デビュー! ●「北陸ドリーム大阪号」(大阪〜金沢・富山)が「京都駅」に停車します。 ●「北陸道昼特急大阪号」(大阪〜金沢)増便と「富山駅」発着便(大阪〜金沢・ 富山)が新登場! ●「阿波エクスプレス大阪号」(USJ・大阪・OCAT〜徳島)の一部便が「徳島マリンピア」まで 延長運転します。 ●「阿南エクスプレス大阪号」(大阪・OCAT〜阿南)が「高速舞子」に停車します。 ●「松山エクスプレス大阪号」(大阪・OCAT〜松山)の運行時間を一部見直し。 ● リムジンバス(琵琶湖ホテル・浜大津・JR大津駅〜大阪国際空港)の一部便 が「大津プリンス ホテル」発着となります。
2004 年 2 月 27 日 (10370) 伊那赤坂さんの書き込み ふもふも館長様、度々申し訳ありません。 あんみつ坊主さん、おかげで謎が解く事が出来ました。 本当にありがとうございました。
2004 年 2 月 27 日 (10369) KENさんの書き込み Y.Matsuura様 (松山エクスプレス大阪号の3月1日改正時刻について) >しかし、三ノ宮を経由する便が経由しない便より大阪〜松山間の所要時間が12分も短い >とは、やはり不思議ですね… 確かに不思議なので、三ノ宮を経由する便と経由しない便に乗ってみなければなりませんね。 しかし、三ノ宮を経由する昼行便で44分(夜行便は変わらず)、経由しない便でも17分の、結構 大幅な所要時間短縮ですね。 四国運輸局 記者発表情報 http://www.skt.mlit.go.jp/renew/index.htm に、高知〜京都間の高速バス路線の開設について(H16.2.20発表) http://www.skt.mlit.go.jp/renew/image/0220.pdf として、高知エクスプレス京都号の運行経路が地図上に記載されており、山陽自動車道を経由す るルートとなっています。もしかして、松山エクスプレス大阪号の三ノ宮を経由しない便もそっ ち経由とか?? (どなたかご教示願いたく…。)
2004 年 2 月 26 日 (10368) あんみつ坊主さんの書き込み 館長様、みなさま ご無沙汰しております。 伊那赤坂さんの『三合沢駅』の件ですが、高遠本線・伊那里線の全停車場(乗降場も 含む)を記載した資料がありましたので、スキャンして下記に置いておきました。 http://cortina.hakuba.ne.jp/~sakura/jnrbus/shiryo/chubu_bf85_takatobw.pdf ご推察の通り三合沢(みつごうざわ)は引持と中新山の間にあった乗降場のようです。 ちなみにこの資料は中部地方自動車局営業関係基準規定の別表である「自動車線駅及 び乗降場」という資料で、ご覧のように乗降場を含む中部管内停車場すべてがふりが な付きで掲載されているまことに貴重なものなのですが、日付の類がどこにもありま せん。一応、掲載された路線から推測しますと、1985年頃の発行ではなかろうかと思 います。ご参考までに。 問題の三合沢は2頁目(p38)の右側最上部にあります。
2004 年 2 月 26 日 (10367) Y.Matsuuraさんの書き込み 松山エクスプレス大阪号の3月1日改正時刻の掲載されたチラシが、大阪駅バスチケット センターに多数置かれていました。どうやら認可が下りたようですね。 (運行会社のホームページには載ってませんが) しかし、三ノ宮を経由する便が経由しない便より大阪〜松山間の所要時間が12分も短い とは、やはり不思議ですね…
2004 年 2 月 26 日 (10366) ひじさんの書き込み JRバス関東のサイトに東名ハイウェイバスの新時刻表が掲載されていたので、感想を書きます。 1. 下り名古屋駅行き全便が栄停車(すでに鈴木雄二さんの投稿にありますが) 栄の需要は多いにもかかわらず、午前中に栄に停車する便がないというのはちょっと…と 思っていたので、今回の改正は評価できます。 上り便は、基本的に東京行きが栄停車、静岡・浜松・東名岡崎行きが栄通過なのですが、 東京行きのうち18便、64便が栄通過になっています。つまり、栄発の最終バスは15:18の東京行き 急行になります。私はむしろ夕方の静岡・浜松行きが停まった方がいいと思うのですが、 定時性の確保の問題から難しいのでしょうか。 2. 急行便の愛鷹休憩が10分に延長 東京〜名古屋便の5分というのは、愛鷹PAが狭いとはいっても、やはり短かかったのでしょう。 3. 東京発20:20発急行御殿場駅行き→急行静岡駅行き 東名ハイウェイバスの最終便は20:20発御殿場駅行きでしたが、これが静岡駅行きに延長されています。 御殿場駅行き481便は19:20発になっています。私の場合は、日帰りで乗りに行くことができるように なります(笑)。 381便は御殿場駅始発に変更されています。これにより、御殿場駅に乗り入れる便は3便になりました。
2004 年 2 月 26 日 (10365) さんの書き込み 2/27よりニューブリーズDD化 http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#040226_tokyo
2004 年 2 月 26 日 (10364) 鈴木雄二さんの書き込み JR関東のニュースに以下の内容ありました。 ●3月5日 東京駅・新宿駅〜大阪駅の便に新しいタイプのきっぷ が登場しますます便利に!! ★「ドリーム&大阪市内連絡きっぷ」「昼特急&大阪市内連絡きっぷ」 東京駅・新宿駅〜大阪駅間の高速バス片道+大阪市内のJRきっぷ ★「ドリーム&山手線内連絡きっぷ」「昼特急&山手線内連絡きっぷ」 大阪駅〜東京駅・新宿駅間の高速バス片道+山手線内及び舞浜駅 までのJRきっぷ ●3月15日 東名ハイウエイバス時刻改正でますます便利に!! 名古屋駅行きが全便(スーパーライナーを除く)「栄」に停車! 東京駅→静岡・浜松方面への最終バスの出発時刻が遅くなります! ●4月1日 中央ライナーが1往復増便します!! ビジネスにご旅行に、ますます便利になります。 東京・新宿から中部・関西方面への往来がさらに便利になりそうです。
2004 年 2 月 26 日 (10363) 伊那赤坂さんの書き込み 連続書き込みになってしまい申し訳ありません。 あと、元住民の方から聞いた芝平に関する情報なのですが、芝平まで運転されてい たのが昭和58年10月までの様で、その後、民営化までは、伊那赤坂(五色滝口)また は荊口までの運転だった様です。1日に3〜4本の運行だったらしく、その殆どが、 非持もしくは勝間経由で、板山口経由はスクールのみの運転だった様です。 そして、入笠山までは末期まで夏期のみ運転されていた様です。末期にいすずの3型 で運転されていたのは私も覚えています。長々すいませんでした。
2004 年 2 月 26 日 (10362) 伊那赤坂さんの書き込み ふもふも館長様、お久しぶりです。いつも楽しく拝借させて頂いております。 先日の『三合沢駅』の件でございますが、おそらく三合沢駅で使われた後に、現在、 三義線の日向停留所に使用され、現在の時刻の下に昭和53年2月4日改正と記され、 上新山方面が7時14分、17時27分、18時27分の三本全て上新山行き、そして伊那方面は 7時33分中央病院行、17時50分高遠行、19時00分伊那北行と薄っすら記されていました。 やはり、引持〜中新山間に『三合沢』という停留所は存在していたのではないでしょうか?
2004 年 2 月 25 日 (10361) ふもふも館長さんの書き込み 関西・北海道交通ファンさん、不毛な掲示板へようこそ。 (10321)で、ヒョンイルさんが書き込みされていますが、お友達でしょうか? 私が韓国の高速バスに乗車したのは、1995年8月でした。 対馬国際ラインで、釜山に入り、鉄道セマウル号でソウルに入り、帰りはソウルから 釜山まで高速バスを使い、ビートル二世で帰国しました。 2回目の訪問は、2000年4月で、ビートル二世で釜山に入り、セマウル12号で ソウル入り。その時は、2等で26300Wでした。帰りは、ムグンファ 271号の 寝台列車で釜山に行き、ビートル二世で帰国しました。 蛇足ながら2回とも航路で訪韓し、初回はドリームふくふく、博多〜直方高速便、 秋吉線、防長線、光線、東錦見〜大竹、セレナーデ、名古屋〜金沢、金沢〜池袋。 2回目は、国分線ソニー経由、薩摩郡山、鹿児島〜博多、蒲田団地、篠栗、鞍手、 新飯塚とJRバス旅行をからめています。 高速バスの切符には、431.6km 17,200 8/23 15 と書かれています。ハングル語で 書かれているので読めませんが、17200ウォンで15は便名でしょうか。9:15発で 15:15着(30分延着)でした。 一般と優等の2種類あったかどうか記憶にないのですが、多分安いほうだったと思い ます。 バス車内の設備ですが、残念ながら全く記憶がございません。 ソウル側のバス停は、ソウル高速バスターミナルで、地下鉄駅と直結しています。 一方、釜山側は不便な所で、57系統バスで最寄駅に行き、そこから地下鉄に乗らないと 中心部にいけません。 観光案内所でもらった韓国地図を見ながら、今バスはどこを走っているのかチェック したのですが、英語表記の看板が少なく、どこを走っていたのか良くわかりませんで した。サービスエリアの休憩も面白かったですが、どこのサービスエリアだったのか 結局わかりませんでした。 市内バスは、ソウルと釜山で経験があります。当時はトークン制だったので、トークン を買い求めました。全てハングル語が書かているので、乗るには勇気がいりますね。 2回目の訪問時に、ムンサンという国境の町まで鉄道で行きまして、バスで国境もし くは、別の鉄道駅までバスで移動しようとバスターミナルまで行きましたが、こちらは 全てハングル語で書かれていたため、バスに乗るのをあきらめたことがありました。 関西・北海道交通ファンさんは、韓国のバスに乗られたことはありますか? 面白い話があれば、お聞かせください。
2004 年 2 月 25 日 (10360) 関西・北海道交通ファンさんの書き込み 初めまして、関西・北海道交通ファンです。 韓国の高速バスに興味を持っています。 韓国の高速バスは、一般と優等の2種類に分かれていて、運賃は優等が一般の1.5 倍です。 優等高速バスは車内に公衆電話やテレビモニター、ステレオ等が装備されています。 ダイヤも頻繁で、大幹線のソウル〜釜山間には毎時4本も設定されています。 何箇所かサービスエリアで休憩があります。 ソウル市内のバスターミナルはソウル・東ソウル・江南・セントラルシティの4箇所 で、地下鉄でソウル市街と結ばれています。 高速バスターミナルには英語表記もありますが、ハングルが分からない方は紙に地名 を書いてください。 一番遠い全羅南道の麗水市までも6時間で行けます。 ソウル〜束草(韓国最北端の都市)間にも高速バス路線が設定されていて、毎時2本 の運行、途中でソサ(所思)サービスエリアで休憩します。 長距離幹線には夜行便も設定されています。
2004 年 2 月 25 日 (10359) 通りすがりさんの書き込み JR九州バスHPによると山陽道昼特急博多号の改正 時期は未定とのことです。
2004 年 2 月 25 日 (10358) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 週末にかけて四国へ行ってきました。 ・旧西讃線 町営「仁尾バス」が代替運行、バスもJR時代の色、社番、方向幕もそのままでした。 仁尾駅は無人ですが、待合室として使われています。 (仁尾駅)http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/nio.jpg ・大栃線 すっかり「アンパンマンバス」で有名ですが、車両はここ7〜8年そのままです。 土佐山田駅では駅名式回数券を発売しています。 ・松山高知急行線 最近、佐川〜落出の黒岩観光バスで改正があり、落出での接続が改善されています。 バスは貸切落しが使われていますが、ラッピングバスになっていました。 ・旧南予線 宇和島自動車で代替運行されていますが、移行時よりも本数が減っています。 (鹿野川駅) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/kanogawa.jpg 鹿野川待合所として使われてますが、無人です。 (野村町駅) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/nomura-machi.jpg 宇和島自動車野村出張所として、現役です。券売機ですが乗車券も発売しています。 野村(町)で、乗り継ぐのに1時間半も時間があったので、野村町立図書館で 時間潰しをしながら、調べてみました。 野村町史、南予100年史(写真集)によると、昭和16年に野村自動車を 省営自動車が買収しています。開業を祝うアーチの写真がありました。 また、現在の野村出張所(野村町駅)は、昭和45年に市街地からバイパスへ 移転してきた、などがありました。
2004 年 2 月 24 日 (10357) ぺけぺけさんの書き込み マリンピュアー徳島は2月1日ではなく、3月1日からの運行です。 尚、大阪〜徳島間は利便性を図るため、3月1日より舞子停車となります。 大阪発博多行きは、3月1日よりOCAT発大阪駅経由博多行きとなります。
2004 年 2 月 24 日 (10356) 西28丁目駅前さんの書き込み ★琴似営業所の運賃箱・運賃表について 私は中学生なのですが時々遅刻しそうになるので、バスに乗って学校へ行くことが あります。2月4日、運賃箱・運賃表が変わるというので、わざと家を遅く出てバ スに乗り込みました。しかし乗り込んだバスは運賃箱・運賃表はそのまま・・・。 私はがっくりしてバスを降りました。 降りて学校へ行く瞬間、降車場に1台のバスが止まっていました。外から車内をの ぞくとなんとその車両は新しい運賃箱・運賃表に変えられていました。その車両は 札幌市営からの移籍車、91年製の三菱の車両でした。 そういえばと思い出すと塗装が最初に変えられたのもその車両でした。琴似営業所 はその車両を最初に最新の設備にするのかぁーっと私は思いました。 先週金曜日現在では、まだ本州からの移籍車、いすゞの車両などは変えられていま せんでした。 運賃箱・運賃表が変えられている期間、札幌市営塗装のバスも何台か見られました。 以上です。
2004 年 2 月 23 日 (10355) KENさんの書き込み 以前JRが発売していた「津和野・秋芳・萩フリーきっぷ」のフリー区間の一部だった、防長交通 の津和野バスセンター−東萩駅間特急・快速バスのうち特急バスについて、朝日新聞の地域面に、 「3月16日〜11月末の週末と連休に現在の1日1往復から同2往復に増便する」「経路変更で 所要時間は現在の80分から5分程度短縮される」と掲載されていました。 asahi.com : MYTOWN : 山口 ニュース(2/20)展望車付き快速列車「萩・津和野号」登場 http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news01.asp?kiji=3780 10年近く前に特急バスに乗車した際には現在の快速バスと同じ阿東町徳佐(徳佐駅入口)〜阿東町三谷〜 むつみ村吉部まわりだったのですが、いつのまにか特急バスのみ阿東町徳佐(徳佐駅入口)〜阿東町嘉年〜 むつみ村吉部まわりになっていて、更に今回の経路変更では、訊いてみたところ、観光バスでは既に 定番ルートとなっている津和野町田代(主要地方道萩津和野線「つわぶき街道」)〜阿東町嘉年〜むつみ村 吉部まわりになるのだそうです。 改正後の特急バス停留所は津和野バスセンター・津和野駅前・津和野温泉・萩バスセンター・東萩駅前 となるそうです。 JTB・JR3月号時刻表には改正内容が未掲載ですが、特急バス増便で、関東方面からは「いわみ エクスプレス」(津和野着)から防長本線(東萩発)への連絡(あるいはその逆)に使う際等少し便利 になるかも知れませんね。
2004 年 2 月 22 日 (10354) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんばんは。 地元紙(房日新聞 2月20日付)に掲載されていた記事からの情報ですが、花の南房総をめぐる 『はな紀行バス』が2月21日(昨日)から29日までの9日間限定で運行されています。 これは国土交通省関東運輸局が実施する、南房総観光交通ターミナルネットワーク構築調査・ 策定調査の一環として運行するものです。南房総地域でスムーズに移動できる交通手段を模索 する実験で、バス・タクシー事業者、行政、観光関係者が参加しています。 ちなみにJRバス館山駅の案内所で手に入れた同チラシによりますと…、 ◆運行ルート (表記停留所以外には停まりません) とみうら枇杷倶楽部〜JR館山駅〜千倉・潮風王国 ◆運行時刻 (JR=JRバス関東 日東=館山日東バス) 運行会社 JR 日東 JR 日東 JR 日東 枇杷倶楽部発 1030 1200 1330 1500 1630 JR館山駅〃 940 1050 1220 1350 1520 1650 潮風王国 着 1020 1130 1300 1430 1600 運行会社 日東 JR 日東 JR 日東 JR 潮風王国 発 1030 1200 1330 1500 1630 JR館山駅〃 940 1110 1240 1410 1540 1710 枇杷倶楽部着 1000 1130 1300 1430 1600 ◆料金等 枇杷倶楽部・JRバス館山駅・潮風王国の窓口にて『はな紀行クーポン』(大人500円 小学生 以下は無料)を購入すればバスは1日中乗り降り自由。 運行期間中は道の駅レンタカーやレンタサイクルなどが用意され、地域内交通の便宜が図られ ます。 また、26,27日には旅行業界・旅行作家・雑誌関係者・マスコミ・専門家などによるモニター ツアーが計画されており、地域交通体系などのあり方にアドバイスを受けるそうです。
2004 年 2 月 22 日 (10353) きょうばて@ならまちさんの書き込み みなさん、こん○○は。 きょうばて@ならまち です。 今年に入り本業多忙なため遠征はままならず、専ら「座学」に徹しております。 (;_;) 昨年末『国鉄乗車券類大事典』(JTB刊)が出ましたので時折眺めています。 自動車線についても「国鉄バス」という一節があるほか、随所に登場してきます。 今回の投稿は鉄道の乗車券の件なのですが、同書のp100に戦前の「○○市内ゆき」 乗車券が掲載されております。 当時存在した東京・横浜・名古屋・京都・大阪・ 神戸各市内行き乗車券各一枚が示されていて、乗車券裏面には各市内の範囲が印刷 してあります。 驚くことに京都市内着については(自)京鶴線、京都〜二条〜亀石 町も範囲内として示されており、バスにも乗れたことになります。 東京・大阪以外の市内制度は昭和19年に一旦廃止され、昭和44年以降復活したと同 書にはあるのですが、さすがに自動車線(京都市内の京鶴線と名古屋市内の陶都線 などが考えられる)までは復活してくれなかったようです…
2004 年 2 月 22 日 (10352) TKIさんの書き込み ・日勝線、上目黒−広尾臨時便2/9ダイヤ改正 一部ダイヤ改正となりましたので、お知らせします(2/9から当分の間運行)。 ○上目黒発731(平日運行),821(土曜運行),1040,1530 ○広尾発1000,1450,1700 #日祝は全便運休です。所要30分 なお、待機は広尾(旧駅西)で行われているようで、始発便は広尾から上目黒まで、 最終便は上目黒到着後広尾へ回送しているようです。 ダイヤは案を十勝バスへ示し、十勝バスが修正案を出して決めたようです。また 車両は527-7512(元札幌市営の赤いバス)を使うなど、異例ずくめの臨時便です。 527-7512はナンバー室蘭200か280となり、完全に転属したようです。 方向幕は「臨時」としています。 #沿線停留所に「広尾町・えりも町委託」と大書されるようになりました。 #様似側は、様似営業所前−広尾の系統を庶野折り返し運行としています(ダイヤは 通常どおり)。普段あまり見かけない「庶野」方向幕を多数見かけます。
2004 年 2 月 21 日 (10351) KENさんの書き込み 本年4月1日から、JR東海の180駅のきっぷうりば、10箇所のチケットカウンター(市中 店舗)、指定券券売機(合計247台)で、VISA、MasterCard、JCB、アメリ カン・エキスプレス、ダイナースのブランド付クレジットカードが使えるようになるそうです。 JR東海 平成16年2月20日 ニュースリリース クレジットカードのご利用が便利に! http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2004220-13220 Yahoo!ニュース - 経済総合 - 毎日新聞 経済総合ニュース - 2月20日(金)19時10分 <JR東海>東海道新幹線もクレジットカードOK http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000026-mai-bus_all マルス収容のバス券も購入時の決済手段が広がり、便利になりますね。
2004 年 2 月 21 日 (10350) ふもふも館長さんの書き込み 鉄道博物館のWEBサイトをみつけました。交通博物館のWEBサイトも紹介します。 http://www.railway-museum.jp/ http://www.kouhaku.or.jp/ 移転後の跡地や、鉄道以外の展示物や蔵書の扱いについては触れられていません。
2004 年 2 月 20 日 (10349) ひじさんの書き込み JR時刻表3月号を見ると、東名ハイウェイバスのページに3/15時刻改正予定との記述が ありました。JTB版には何も記述はないようです。
2004 年 2 月 20 日 (10348) KENさんの書き込み 日本旅行の旅ぷらざの中のバスぷらざに、高速バス「高知エクスプレス京都号」(西日本JRバス・ JR四国バス)が登載されました。 http://www.tabiplaza.net/bus/contents/kosoku/guide/bus_services/ 「■京都⇔高知(高知エクスプレス京都号) NEW 2/20/2004〜発売開始!(3/1乗車分〜)」 ダブルトラックとなると思われる既存の高知−京都間の高速バス(土佐電氣鐵道・高知県交通・ 京阪バス共同運行)のうち、京阪バスのHPでは本年3月1日から回数券の発売を開始する旨 掲載されています。 http://www.keihannet.ne.jp/keihanbus/kousoku/kouti.htm 「平成15年3月1日より便利でお得な回数券発売開始!」
2004 年 2 月 20 日 (10347) ふくふくさんの書き込み 3月1日より、高速バス福岡〜大阪線「山陽道昼特急博多」号の神戸(三宮)停留所停車開始。 または大阪駅を難波まで延長。JR西日本、JR九州
2004 年 2 月 20 日 (10346) 武智麻呂さんの書き込み 今日、入手したJR時刻表(3月号)にJRバス東北関係の記事がいくつかありました。 (1)山形〜福島線高速バスは3/12までの運転。(以降は廃止?) (2)福浪線の浪江〜問屋前間は3/31までの運転。 (3)遠野線は「3/31までの時刻」と表記してある。 (4)古川線の吉岡〜古川線については特記なし。 このほか北東北各線の夏ダイヤ(4月以降)についてはまだ掲載されていませんでした。
2004 年 2 月 20 日 (10345) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 関東鉄道のWebサイト(*)のほうに掲載されていますが,3月1日(月)より高速 バス『かしま号』(及び『鹿島神宮駅〜羽田空港線』(関鉄・京急運行))の『水郷潮来』 バス停の時刻が変更されるそうです。 (*):http://www.kantetsu.co.jp/bus/bus-new/suigoitako/suigoitako.html Webページの方には(かしま号に関しては)上り東京駅行きの通過予定時刻のみの掲 載なのですが,現在の通過予定時刻より3分繰り下がっています。これは鹿島神宮駅〜水 郷潮来間の所要時間が3分延びる(現行:37分→変更後:40分,鹿島セントラルホテ ル〜水郷潮来間……現行:7分→変更後:10分)ことを意味していると思われますので, 同様に各線の鹿島神宮駅便の『水郷潮来』バス停到着予定時刻も3分繰り上げになること が予想されます。なお,それ以外のバス停の時刻の変更はないものと思われます。
2004 年 2 月 19 日 (10344) N3さんの書き込み JRバス東北のホームページに仙台福島線、仙台郡山線の回数券値下げの記事がでました。 2/20よりお得な回数券を発売いたします。 ・福島⇔仙台 1,200円 (800円×2枚綴り) ・郡山⇔仙台 2,400円 (1,800円×2枚綴り)
2004 年 2 月 19 日 (10343) 王寺@西大和営業所さんの書き込み 補足ですが、来月より「山陽道昼特急博多号」はOCAT発着に なるようですね。
2004 年 2 月 19 日 (10342) ふもふも館長さんの書き込み 新しいバス東京駅に行ってきました。配布していた絵図を見る限り 自動販売機しかないように見えましたが、従来より広くなった営業 窓口もあり、多客時もスムーズに捌けそうな気がします。旅行セン ターがどうなったかは、良く見ていませんでした。 旧駅ですが、当面残るような気がしました。自動販売機があった跡 はベニヤ板でふさいであり、バス会社の社員が駅はこちらと案内し ていました。グッズ販売等は、数日後に再開するようです。
2004 年 2 月 19 日 (10341) ちゅんちゅんさんの書き込み こんばんは。ちゅんちゅんです。 10330他で一之倉出身氏やふもふも館長氏が触れられております「JR東海バス社史」、 私も実物がどこにあるかとかは全く知らないのですが、「交通論」に強い大学や社史の 収集に力を入れている大学の図書館なら他の図書館よりもありそうな気がします(あく まで気がするだけなのですが)。最近では、大学の図書館も結構、一般にも開放してま すし、所蔵資料検索も学外からインターネット経由のOPACで気軽に検索できるとこ ろが多いです。大学図書館を横断的に検索できるシステムもあり、個々の大学のOPA Cに当たらないで済むのですが、名前を思い出せません・・・。あと、国会図書館もイ ンターネット上のOPACで資料検索可能ですから、一度検索してみてはいかがでしょ うか? 運調さんならきっともってると思いますが、運調の資料って閲覧できましたっ けね? あと、KEN様、とおりすがりの・・・様、空間愛好家様、いさりびカードについて 書き込み、大変参考になりました。ありがとうございました。
2004 年 2 月 18 日 (10340) KENさんの書き込み 武智麻呂様 「福島・仙台空港」線や、仙台〜福島・郡山線についての地元の方の所見が伺え、状況がよく分 かりました。ありがとうございます。 JR四国バス新着情報に「平成16年3月1日からの阿南エクスプレス大阪号のダイヤ改正及び 高速舞子BSの新設について」というのが出ています。 http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jr_bus/news/index.htm
2004 年 2 月 18 日 (10339) 王寺@西大和営業所さんの書き込み 3/1より「山陽道昼特急博多号」が三ノ宮経由になるようです。 JR時刻表3月号に掲載されておりました。
2004 年 2 月 18 日 (10338) ふもふも館長さんの書き込み 本日の交通新聞によりますと、交通博物館をさいたま市内に移転し、鉄道博物 館として鉄道に特化するとの事。 国鉄バス第1号やバス関係の資料がどうなるのか、万世橋駅跡がどうなるのか 興味深いです。 バスの他に、乗用車・信号機・船舶・日ペリ等の展示物の行方も気になります。 JRが運営する都合、鉄道に特化するのはしかたないことと思いますが、交通に 関する唯一の総合博物館だけに、国土交通省主導で、存続できないでしょうか。 鉄道車両が抜けた所に、バス車両や旅客機キャビンなどを展示してはどうで しょうか?
2004 年 2 月 18 日 (10337) 武智麻呂さんの書き込み KEN様> 私も昨日の河北新報朝刊を読みました。先日私も当該路線に乗車しましたが、 利用状況は記事にあるとおりでした。 全体では採算ラインを大きく割り込み、1便あたりの利用者は平均5人を下回り、 乗客ゼロの便もあるとのことでした。 記事によれば、山形〜仙台空港線(宮城交通・山形交通)の半分以下という ことで、山形線が昨年増便も行われていたのに対して、予想に反して利用客が 少ないようです。 福島県北部(伊達・桑折・国見地区)や宮城県南部(大河原・柴田地区)からの 利用を認めるなどの対策が必要なのかもしれません。 それから、仙台〜福島・郡山線での熾烈な(?)運賃競争が続いていますが、 今度は既存3社(JRバス東北・宮城交通・福島交通)が往復運賃を引き下げるそうです。 従来のように既存3社と富士交通・桜交通との乗客数の差が少なくなっている(ように見える)中で、 これからはどうなっていくのでしょうか???(当初導入された富士交通の新車は 今月7日に開業した仙台〜山形線に転用されたようですし)
2004 年 2 月 17 日 (10336) KENさんの書き込み 高速バス「福島・仙台空港」線の利用状況が今日のYahoo!ニュース(河北新報)に載りました。 Yahoo!ニュース - 東北 - 河北新報 東北ニュース - 2月17日(火)7時4分 福島市―仙台空港間の高速バス路線 利用見込み外れ苦戦 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000006-khk-toh 「1便当たりの利用者は平均5人にも満たず、採算ラインの13人を大きく下回っている」 「利用者が伸び悩んでいる最大の理由として、旅行代理店などはPR不足を挙げる。バス会社も それを認めるが「福島県内で福島空港の利用者減につながるようなキャンペーンは、怖くてでき ない」(関係者)と漏らす。」 他にも理由はあるそうですが、反面、私の地元の島根県営石見空港には山口県の市名を冠した 「萩・石見空港」という愛称が付けられ、島根県石見地域と山口県阿武萩地域が一体となっての 利用促進キャンペーンが行われています。山口県としては山口宇部空港の利用減につながる恐れ があるキャンペーンという認識はあまり持っていないのか…? 我が地元と比較して、自県、隣県の空港に対する認識が違うのだなと感じました。 <参考> 島根県土木部港湾空港課 萩・石見空港の概要 http://www2.pref.shimane.jp/minato/kouwan/air_iwami.html こちらの急行バス「萩−石見空港−益田 線」の利用状況はどうなのかはよく分かりませんが…。
2004 年 2 月 17 日 (10335) 通りすがりさんの書き込み 交通博物館の図書室は予約制になったので使いにくいですよ。 あとコピーも一切駄目になりました。 2年後には交通博物館自体も廃止(大宮に移転)のようですね。
2004 年 2 月 17 日 (10334) つばめずきさんの書き込み JR東海バス10年史ですが交通博物館の書籍閲覧室にあり ます。私も以前行った時に見ましたが写真類は少なくて 年表等が多かったような気がします。
2004 年 2 月 17 日 (10333) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 ひじさん> 直方支店の531−6460〜1(いすゞ+IK)は元から国鉄色でした。 政宗さんの言う「復元」とは、イベントで「国鉄仕様」に復元したと言う意味です。 実際、リア窓の下には「国鉄」の文字が剥がした跡があり、復元の際にはそれを戻し、 側面の「つばめ」の左右に「国鉄」の文字を入れたり、「ジェイアール九州バス」の 社名を隠したりしたものです。 鹿児島支店の534−8903(三菱+西工)は本来の国鉄色よりも青色が明るいのが 特徴で、正面も動輪ではなく、丸に「つばめ」(特急つばめと同じ)になっています。 これは、1989年の民営化後初の新車で、後にコーポレートカラーである 「RED LINER」を採用する前の色であり、過渡期の色と言えます。 しかし、この534−8903の他に同種が4台あったのですが、 新会社分離以降、徐々に「RED LINER」色に変更されて、 残って居るのはこの1台だけになりました。
2004 年 2 月 16 日 (10332) 市之倉出身さんの書き込み ふもふも館長様へ ありがとうございます。 本当に恐縮です。一度公営図書館をあたってみます。
2004 年 2 月 16 日 (10331) ふもふも館長さんの書き込み 市之倉出身さんへ JR東海バスの10年史には 平成7年9月1日 白鳥町自主運行バスの契約輸送開始 とあります。 素直に読めば、白鷲線は8月31日限り、9月1日廃止と解釈できます。 年史ですが、国会図書館や沿線市区町村の図書館にあるかもしれません。 私自身、現物を見ていないので、ここにあると断言は出来ませんが。
2004 年 2 月 16 日 (10330) 市之倉出身さんの書き込み ふもふも館長様へ 了解しました。難しいものなのですね・・・残念。 入手困難で実物の記事の参照が出来ないとなると、やはりたよりはふもふも館長様だけです。 白鷲線の件ですが、9月廃止ということは8月限りということでしょうか? しつこくて申し訳有りません。何卒宜敷お願い申し上げます。
2004 年 2 月 16 日 (10329) ふもふも館長さんの書き込み 市之倉出身さんへ JR東海バスの10年史ですが、友人からコピー(一部)をもらったもので、正式な書籍名 や出版社等の情報を持っておりません。 バス業界に限らず年史の類は、取引先や従業員に寄贈するものですので、一般向けに 販売することはないと思います。(例外として、青森支店の年史が一般向けに販売 されたことがあります)
2004 年 2 月 16 日 (10328) 市之倉出身さんの書き込み ふもふも館長様へ 早速のレスありがとうございます。 白鷲線の廃止は1995年9月ですね。 1994年7月17日 国鉄色の331-2474運用の白鷲線に乗車して以来、久しぶり(2000年)に 美濃白鳥を訪問した時からの疑問がようやく解けました。改めて御礼申し上げます。 ところで館長様が御引用された「JR東海バスの10年史」という書籍が存在するんですね。 こちらにも興味があります。 JR東海バスファンにとって是非入手したい一品ですが、入手可能な物なのでしょうか?。
2004 年 2 月 16 日 (10327) 広電がんばれさんの書き込み 価格競争激化で収益増見込めず広電観光が貸切バス事業撤退へ 広島電鉄(株)(大田哲哉社長)子会社の広電観光(株)(中区東千田町2丁目9―29、 大下省造社長)は、3月15日付で貸切バス運送事業から撤退する方針を固めた。 広島経済レポート http://www.hk-report.com/ から 今週の記事へ
2004 年 2 月 16 日 (10326) 空間愛好家さんの書き込み 「いさりびカード」の利用可能範囲ですが、 KENさんの書かれている通りのようですが、 初めて買った01年頃、広島駅新幹線口中国JRバス窓口で尋ねたら、 「ローカル線でも使えるが、一応、陰陽連絡バス専用に作ったカードだから、 使えるけどやめてね」と言われました。 「使えるけどやめてね」とは曖昧ですが、 窓口しては一般路線ではあまり使って欲しくない様子です。 理由は分かりません。運賃分引き落としだから特段差し支えはないと思うのですが。 その後、広電の三段峡関係に乗りに行った際、 運転手さんにいさりびカードを使ってもいいか尋ねたら、 「いいですよ。使えます」とあっさり認めてもらえ、カードリーダーを通しました。 広島側の広電発行のバスカードの不足額に続けて通したのですが、 機械側としてはまったく問題はないようです。
2004 年 2 月 15 日 (10325) For The Sitoさんの書き込み 発車オ〜ライネットで,JRバス関東、西日本JRバスが運行する東京・新宿〜関西系統の ドリーム、ニュードリームや昼特急の取り扱いが開始されるようです。(3/1出発便より) http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html
2004 年 2 月 15 日 (10324) KENさんの書き込み 日本旅行旅ぷらざのバスぷらざで「ドリーム号発売記念」プレゼントが行われます。 (期間:3月1日から4月20日にご乗車いただいた方) http://www.tabiplaza.net/contents/040202dream_themepark/bus/present.html http://www8.nta.co.jp/enquete/dream.htm 島根県邑智郡邑智町HPの「まめなかネット」が充実し、川本北線の一部等を代替している町営 スクールバスの路線図も掲載されるようになっています。 まめなかネット お出かけ http://ohchi.mamenaka.net/list.asp?provide_cd=2 (「時刻表」から町営バス路線図が見られます。) 教育委員会 スクールバス時刻表(H15.4.1改正) http://www.town.ohchi.shimane.jp/townoffice/kyouiku/schoolbus.pdf (以前からあるPDF版時刻表も残されています。) 運転は町内の駅ゝ(えきちょん)タクシーが受託しています。
2004 年 2 月 15 日 (10323) TKIさんの書き込み ・琴似営業所の運賃箱 524-1916など数台で運賃箱取替えが済んでいます。なお、必ずしも新しい車輌から交換している わけではないようです。他営業所(札幌圏)とは別のものです(機能はほぼ同じ)。 また、運賃箱とともに、デジタル運賃表も交換されています。こちらは他営業所(札幌圏) と同じで、24コマで上部に横8文字の停留所名表示となっています。 地下鉄大人乗継運賃が番号7、小人運賃は番号8の欄に表示されます。また、通常運賃は 1〜2(系統によっては1〜3)の欄に200と表示されるようになりました。何故券番号を区別 するようになったかは調査中です。 また、市営の運賃表だと「南3西25」「西野3条2」でしたが、新しい運賃表では 「南3条西25丁目」「西野3条2丁目」等「条」「丁目」も表示するようになりました。 #既存のバス(札幌圏)では、昨12/1から2桁以上の数字が半角から全角に変更されました。 例:北6条西26丁目→北6条西26丁目 ・日勝線 様似営業所前−広尾系統は、様似営業所−庶野は区間折り返し運行(時刻は通常どおり)、 上目黒−広尾は、臨時3往復のみ運行(平日・土曜)
2004 年 2 月 15 日 (10322) ひじさんの書き込み 昨年12月に宮崎・鹿児島、今年1月に直方に行きました。 12月は薩摩郡山駅で国鉄色(534-8903)を見て、1月には直方で筑前山崎(四郎丸経由)の531-6461が 国鉄色だったので、九州唯一ではないな、と思って過去ログ検索してみました。 政宗3号さんが(9772)で「九州のイベントで国鉄色に復元された531−6460〜1…」 と投稿されていたのを見つけました。 イベント以前は、国鉄色は鹿児島の534-8903だけ、ということになるのでしょうか。
2004 年 2 月 15 日 (10321) ヒョンイルさんの書き込み 面白かったです。韓国には、興味があるのですが、まだ行った事がありません (ナヌン ハングケ カンチョギ オプソヨ)。 ラジオで少し勉強を始めた所ですが、マックの発音やバスの車体に書かれていた ハングクヨヘンサの文字等がトッツキ易かったです。 学生時代、ユウハクセンに韓国のコソクポスについて聞いてみまた事がありました。 当時、バスを趣味とする人が少なかったせいか非常に驚かれたのを思い出しました。
2004 年 2 月 15 日 (10320) きゃっするさんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 テレビに出てくるJRバスという話題で、先日思わず興奮してしまったことを 思い出しました。いま、関西エリアでは、木〜金曜深夜に、MBS(TBS系列)で 平成9年放送のドラマ「青い鳥」の再放送をやっています。 先日、第9話または第10話の放送でしたが、オープニングタイトルの 「撮影協力」に、「JR九州自動車事業部」(この名称も懐かしいですね…)と 出てきたので、「おっ、これはいける」と(笑)、注目しておりました。 ぼんやりと、Red Linerが出てくるんだろうなぁと思っておりますと、 なんと、国鉄色のバスが大写しに! 私、車両にはあまり詳しくありませんので、見ただけでは形式名等はわかりませんでしたが、 3型くらいの中型車のように見えました(型番は注意すれば判別できたかもしれませんが、 なにしろストーリーそっちのけで興奮していたもので…) このバスが、一時期この掲示板でも話題になった、「九州唯一の国鉄色車」と言われた 車両でしょうか? ご覧になりたい方は、レンタルビデオ屋にビデオが出ていますので、そちらもお薦めします。 (鉄道もたくさん出てきまして、西鹿児島ゆき「はやぶさ」にも号泣しました)
2004 年 2 月 15 日 (10319) ふもふも館長さんの書き込み 市之倉出身さんへ 白鷲線の廃止された年月日ですが、 JR東海バスの10年史によりますと、H7(1995).9に、白鷲線を廃止し、その代替として 自治体が運営するバスを当社が受託運行する新しい運営方式に変更したとあります。 JRバスさんへ 私も偶然、その番組を見ていました。まじめに見ていなかったので、番組の趣旨は わかりませんが、画面にJRバスが大写しされたときはビックリしました。 古屋敷は、高遠線のバス停で、伊那北−高遠−古屋敷−茅野の位置にありますが、 茅野〜高遠のバスが季節運行のため、一般に古屋敷が終点となっているものです。 伊那北−高遠は、お客が多いため、大型バスが良いのですが、高遠以遠には、大型 バスは似合いませんね。 今朝のテレビで「焼き物」をテーマにした番組がありまして、市之倉・多治見・中津川 が紹介されました。中津川駅ではJRバスが一瞬写りましたね。いいなかライナーと思わ れます。
2004 年 2 月 15 日 (10318) JRバスさんの書き込み 今日(14日)の10チャン「人生の楽園」をみていたらJRバスがでてきました。 走ってきたJRバスは古屋敷という行き先表示で、お客(一人)が降りたバス停も 古屋敷でした。ということは終点だったようです。 山奥のログハウス住む方の近くのバス停とのことでしたが、バスはなんと大型でした。 都内の隘路を走っているバスの方が小さい!!田舎のバスもバカにできませんね。
2004 年 2 月 14 日 (10318) ふもふも館長さんの書き込み 高遠線の部 伊那里線 芝平付近で撮影した地図が出てきました。 http://www.inv.co.jp/~fumo/pic/shibira.jpg この中で、「国鉄車庫」とか「下芝平駅」という表記が興味深いですね。 国鉄車庫は、国鉄バスの車庫を意味していると思いますが、下芝平駅とは 何か?どこにあったのか、謎ですねぇ
2004 年 2 月 14 日 (10317) KENさんの書き込み 昨年10月10日(9875)で書き込ませていただきました「グリーン経営」の認証制度について、島根県 のHPには、「個々の契約によっては、今後の事業者選定等における入札資格の一つの要件とする ことは可能と思われ」るとの含みを持った記述が見られます。 島根県 知事への提案 平成15年10月分 国土交通省の「グリーン経営」認証制度の周知について」 http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h15/kankyou/teian/0310_10.html 全国で最初に認証を受けるバス事業者はどこになるのか、楽しみです。
2004 年 2 月 14 日 (10316) Fo761さんの書き込み 中国JRバスが、この春も「呉〜大阪」間の期間限定高速バスを運行するそうです。 3月20日から4月7日までの期間で、今回は呉駅発時刻が20分早くなり6時40分に、西 条駅にも乗り入れるようです。停車停留所は、呉駅・広支所前・浜田橋・広島国際 大学・中黒瀬・賀茂病院口・東広島運動公園・広大中央口・大学会館前・池の上学 生宿舎前・法務局前・西条駅・大阪駅です。大阪発は15時50分です。
2004 年 2 月 14 日 (10315) 通りすがりさんの書き込み http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000006-mai-l32 田所駅に泥棒、バスカード盗まれる。
2004 年 2 月 14 日 (10314) 市之倉出身さんの書き込み 教えて下さい。 名前の通り岡多本線市之倉駅そばの出身者です。 JR東海バスに興味があります。 白鷲線 美濃白鳥・牛道間 牛道学校前・阿多岐間が廃止された年月日をご存じの方御教示下さい。
2004 年 2 月 14 日 (10313) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み (10300)で茨城原人さんが報告されていた2月19日からの東京駅八重洲南口高速バス 切符売り場の移転に関することですが,何故か関鉄のWebサイト(*1)のほうが先に 情報が掲載されました。 (*1):http://www.kantetsu.co.jp/bus/bus-new/tokyo2/tokyo2.html 一応Webページの方には略図もあるのですが,どこまでが移転の対象になっているの か(隣接している旅行コーナーまで入るのかなど)がちょっと分かりません。 あと,JRバス関東のWebサイトのほうですが,トップページからは分かりませんが, 高速バス『つくば号』の時刻表がひっそりと(笑),2月1日のメガライナー増便対応に なっていました。また,以前(10102)で発売予定に関して報告が挙がっていた,メガライ ナーのスケールモデルの方ですが(前に報告しました関鉄のに関しては,ほぼ即日完売し た模様),JRバス関東のネットショッピングサイト(*2)のほうで2月中旬発売と予 告が出ていました。ということで,まもなく発売されるようです。 (*2):http://m2c.to/buskanto/
2004 年 2 月 14 日 (10312) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み JRバス関東のWebサイト(*)のほうで,2月20日改正の高速バス『新宿駅〜ひ たち大宮・烏山・大子線』の新時刻表が掲載されました。 (*):http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010412_1.html 既に(10308)で茨城原人さんが報告されています通り,JRバス関東担当便で去年の8月 1日の改正時に烏山駅まで延伸されていなかった残りの1往復(上り大宮町総合福祉C 7:00発,下り新宿駅新南口16:10発)が烏山駅まで延伸(上り烏山駅6:05発, 下り新宿駅16:10発)されます。今回延伸される烏山方面便の大宮〜新宿間のダイヤ ですが,(10293)で報告しました同じく2月20日に延伸される茨交担当の大子方面同様 変更はありません。 これにより,2月20日からは烏山駅始発・終着が2往復(JRバス関東担当),大子 町(茨交県北バス大子営業所)始発・終着が2往復(茨城交通担当)といった体制になり ます。 なお,(10293)で少し触れていました往復割引きっぷ『フォーデー・リターンきっぷ』 に関してですが,(10293)で予想した通りで,今回延伸される大子方面で新設される4バ ス停からは,8月の烏山延伸の再新設された3バス停同様利用できないようです(つまり, 2,240円区間のみ利用可)。
2004 年 2 月 13 日 (10311) 明知営業所さんの書き込み 3月5日から東北急行バスの東京ー仙台線が5往復に増発されるとともに、直行便が すべて3列シート車となります。また、「スイート号」という愛称も付きました。 政宗号との競争が過熱します。 http://www.tobu.co.jp/tohoku/news160305.html
2004 年 2 月 12 日 (10310) とおりすがりの・・・さんの書き込み >KEN様へ 書きこみ拝見させていただきました。広島〜浜田間の高速バスで使用出来る「 いさりびカード」ですが、バスカード取扱車が導入された時に発行されはじめ たのです。 この路線は3社(石見・広電・JR)共同で運行されているものですが、本拠 地が広島であったり、島根であったりとばらばらです。その為、バスカードの 互換性(広島県カードは島根県では使えない)という問題が発生しました。 広電のバスには島根県のカードでは使用できないといったような・・・・。 それを解決する為にできたのが「いさりびカード」です。これを使えば、どの バス会社でも問題なく使用できます。島根県のローカ路線にも使用できるとあ りますが、本当は使えないことになっています。ただ、機械の関係で、カード リーダーに通すと、料金を正常どうり引き落とすようですが・・・。 ですので、使えますと断言するのはどうかと・・・・・・。
2004 年 2 月 11 日 (10309) 特急こまがねさんの書き込み (10303) へのレス 自分が問い合わせ側なら、アンケートに、 ・新宿駅に乗り入れれば、利用するか。 ・幕張メッセに乗り入れれば、利用するか。 を付け加えますね。 つくばエクスプレスは、北千住,秋葉原に乗り入れますが、 新宿駅や幕張メッセが目的地の場合、乗換の不便は開業後も変わりませんからね。
2004 年 2 月 10 日 (10308) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅のJR高速バス乗り場に、2月20日から烏山行きの高速 バスを1便増便し、2往復にするとの案内がありました。 JRの大宮止まりの便を延長するようです。
2004 年 2 月 10 日 (10307) ふもふも館長さんの書き込み あと1週間と少しということで、JRバス東京駅にお別れをしてきました。 新しいバス駅は工事中で、その様子を伺うことは出来ませんでした。 場所は、改札とおむすび屋の間になります。 東京駅では、移転を知らせるチラシが置いてありましたが、隣接する TOKYO Recette、カフェスタンド、サンディーヌ等には、特に移転・休止の お知らせがないことから、そのまま営業を継続すると思われます。 ひょっとすると自動券売機だけが移転し、従来のバス駅は、待合所として そのまま残るのでしょうか?
2004 年 2 月 10 日 (10306) TKIさんの書き込み 遅くなりましたが、昨12月〜2月まで札幌圏で判明した事項をお知らせします。 ・琴似営業所、新運賃箱 2/4より順次新運賃箱にする掲示がありました。他の札幌圏で使用しているものと 同じです。ただし、掲示には乗継ボタンのことが「現金乗継ボタン」となっています。 他の路線では、共通ウィズユーカードで乗り継ぐ際もボタンを押すよう放送していますが、 現実にはカード乗継では押さなくても乗継運賃が適用され、おそらく統計をとる都合上 ボタンを押すようにさせているのでしょう。 #昨5/1頃交換したばかりの現運賃箱は、どうなるのでしょう。 ・さっぽろ雪まつり期間中(2/5〜2/11)、啓明線西53下りが経路変更しています。 本来左折する「北1条西7丁目」を過ぎてもしばらく左折せず、西11・12丁目間で左折します。 「西11丁目駅前」停留所も南大通西11丁目に臨時に移動しています。 「西11丁目駅前」の時刻で、平日は1025以降、土日祝は1023以降の便が対象。 ・西陵高校スクール便 下りは、地下鉄琴似駅前→平和の滝入口が1本。地下鉄琴似駅前発746。 病院への通勤客も乗車するので、平和の滝入口まで運行していると考えられます。 上りは、西陵高校前→地下鉄琴似駅前が3本。西陵高校の敷地内、玄関のすぐ前から 3本同時に発車します。調査したのが終業式だったので1140発でした。 ・北海道神宮初詣輸送 従来からの札幌駅北口−北海道神宮に加え、市営だった円山公園駅−神宮前が登場。 札幌駅北口−北海道神宮は、期待していた「北海道神宮」停留所の移設はなく(西14の 「神宮前」まで行ってほしかった・・・)、従来どおり円山公園の西側(環状通)でした。 他方、円山公園駅(地下鉄4番入口付近)−神宮前は市営時代の経路を踏襲(下りは西14と 同じ、上りは本来の下り停留所を使用し、神宮の南側を大きく迂回するルート)。最初5台で まわしていましたが、1台調子が悪くなり、100頃から4台体制となりました。 驚いたのはLED車輌ばかりで統一し下記のとおり表示していました!見事な演出! 円山公園駅−北海道神宮 あけましておめでとう! ・森林公園827→新札幌840の臨時便が運行されています(登校日のみ)。
2004 年 2 月 10 日 (10305) 99角田線さんの書き込み 福浪線の一部廃止が告知されていました。 浪江駅に「お知らせ」が掲示されています。 3月31日で問屋前〜浪江駅を廃止する旨、告知されています。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/fukunami-kokuchi.jpg 浪江町営バスで代替運行することが決まりました。 http://www.town.namie.fukushima.jp/
2004 年 2 月 9 日 (10304) KENさんの書き込み ○○急行バスについて http://www.inv.co.jp/~fumo/expbus00.html の「○御坊南海バス(旧 白浜急行バス→南海白浜急行バス)」について… >・白浜急行バスは、60〜70年代に南海和歌山市駅〜白浜の路線を運行しました。 昭和32(1957)年10月20日(社)日本乗合自動車協会発行の「バス事業五十年史」の 第四十六章第五節「バス路線の長距離化」によると、昭和29(1954)年 5月末現在で、 会社名 区間 粁程 所要時分 運賃 回数 白浜急行バス 大阪−白浜 196.0粁 7時間00分 700円 3回 という路線が運行されていたようです。 「バス事業五十年史」は、大阪の交通科学博物館の図書室等にも収蔵されています。 交通科学博物館 図書室だより(検索ページ) http://www.westjr.co.jp/gallery/mtm_book/
2004 年 2 月 9 日 (10303) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス関東が、つくばエクスプレスの開業後に向けつくばセンター線の乗客に アンケートを行ったそうです。 設問は、 ・つくばエクスプレス開業後も高速バスを利用するか ・どのような割引乗車券があれば購入するか ・座席の広い特別シート(特別シート料金300円)があれば利用するか ・下りの深夜・早朝バス(運賃2倍)を毎日運行した場合利用する頻度・曜日・時間帯 などです。 回答結果はどうなるでしょうか・・・ http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?kiji=6998
2004 年 2 月 9 日 (10302) Y.Matsuuraさんの書き込み 三共システム工房の「発車オ〜ライネット」で3月1日から東京〜関西間のドリーム号・ ニュードリーム号の予約が可能になります。青春・レディースも対象です。 但し1便あたり2〜4席しか割り当てられていませんが・・・
2004 年 2 月 8 日 (10301) KENさんの書き込み 月刊交通専門誌「運輸と経済」2004年 2月号の特集記事に、兵東勇 中国ジェイアールバス(株) 社長出席の「<座談会>中国地方における交通の諸問題」が掲載されています。 財団法人 運輸調査局 運輸と経済 最新号目次 http://www.itej.or.jp/tande/tandej.html
前ページ [No.10201〜No.10300] の閲覧
次ページ [No.10401〜No.10500] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる