不毛な掲示板 (No.9701〜No.9800)


2003 年 9 月 20 日 (9800) さんの書き込み 行政処分の話。 簡単に言うと、増収になるケース(新規路線、増便及びバス停の増加を伴う ダイヤ改正、車両の定員が増える場合、貸し切りの増車)は認可が下りない と言うことです。 逆に言えば、減便、路線休廃止、貸し切り減車については、認可申請は 受け付けるという事になります。 関東の場合、東海や名鉄のそれよりも重い処分になると思います。
2003 年 9 月 20 日 (9799) KENさんの書き込み 2003年 8月 5日(9645)の、Y.Matsuura様の書き込みの、 >JRバス関東と茨城交通が10月上旬から東京駅〜大洗間の高速バスを運行する予定 についても、JRバス関東の動向が気になりますね。
2003 年 9 月 19 日 (9798) ひじさんの書き込み 明日、宮崎に行く予定ですが、台風15号が発生していて、予定通り乗車できるか心配です。 さて、運行管理補助従事者さんの書き込み についてですが、 「一般乗合自動車運送事業の申請に関する審査基準について」(平成14年1月18日、中運局公示第236号) http://www.mlit.go.jp/chubu/jidosya/ryokaku_kouji/noriai_kijun.htm の2 事業計画の変更の認可(法第15条第1項関係)の(2)に 「事業規模の拡大となる申請(中略)については、申請者が以下の1〜6のすべてに該当し、 法令遵守の点で問題がないこと。」 とあり、この1に 「法、貨物自動車運送事業法及びタクシー業務適正化特別措置法並びに自動車運転 代行業の業務の適正化に関する法律等の違反により申請日前2年間及び申請日以降 に輸送施設の使用停止以上の処分又は使用制限(禁止)の処分を受けた者(当該処 分を受けた者が法人である場合における当該処分を受けた法人の処分を受ける原因 となった事項が発生した当時現にその法人の業務を執行する常勤の役員として在任 した者を含む。)ではないこと。」 ※「法」は道路運送法を指す。 とあるのが根拠となっていると思います。 ただし、これは中部運輸局の公示によるものです。関東運輸局等で同じような公示がでているかどうかは 未確認です。
2003 年 9 月 19 日 (9797) MIN−NAIさんの書き込み JR東海バスがヒントでは? 新規路線も増便もありません
2003 年 9 月 19 日 (9796) 運行管理補助従事者さんの書き込み 中央道深大寺さんの書き込み について >8月の飲酒運転不祥事について今後運輸局による処分がなされると、 >JRバス関東は少なくとも2年間は新路線の申請ができなくなります。 >また、現在申請中の路線も国土交通省の許認可審査基準に触れるため >開業できなくなります。 >詳しくは中部運輸局、北陸信越運輸局のサイトにその審査基準がアッ >プされてますのでご覧ください。 …とありますが、当該HPの「一般乗合旅客自動車運送事業の申請に関する 審査基準について」のことを言われているのであれば、これは新規に 一般乗合旅客自動車運送事業を申請する者に対する基準であって、 既存の事業者に対するものではありません。 「運輸局による処分がなされると、JRバス関東は少なくとも2年間は 新路線の申請ができなくなります」の根拠となる法令が具体的にどこにあるのか ご教示いただければ幸いです 「現在申請中の路線も国土交通省の許認可審査基準に触れる」というのも 具体的にいつ出されたどのような法令、通達に基づくものかご教示下さい。 バス事業に従事するものとしては初めて目にした話しで驚いております。 宜しくお願い申し上げます。
2003 年 9 月 19 日 (9795) うくにーさんの書き込み 政宗3号さん、お疲れさまでした。 で、九州ネタ。 1.9月30日をもって九州グリーン豪遊券の発売を終了します。 2.9月19日から2,000円で1日西鉄バス乗り放題きっぷを発売します。 (福岡空港〜小倉など一部高速路線も使えます)
2003 年 9 月 18 日 (9794) Nwさんの書き込み 「かけはし号」、「大磯号」の10月1日改正の詳細です http://www.nishinihonjrbus.co.jp/info_news/031001.html
2003 年 9 月 18 日 (9793) 政宗3号さんの書き込み 度々書き込みまして失礼いたします。 13日(土)に直方管内を乗り歩いた際の報告の完結編です。 ○直方本線(福丸〜下有木〜筑前山崎、筑前芹田〜下有木)  福間から4便めの338-1921(JM210GAN)で福丸に戻り、直方からの  筑前山崎行きを待つと、やって来たのは先ごろのイベントで「国鉄  」のペイントを施された531-6461(LV314L)でした。しかし、乗客  は福丸で全員降りてしまい、私だけの貸切状態となりました。途中  中有木は道路右側に設けられたバスベイに回り込むルートでした。  農家の庭先に設けられたような筑前山崎の転向場で折り返し。折り  返し便は筑前芹田に直行する経路ですが、直方行きとして案内され  ていました(幕・放送とも)。但し、営業上は宮田町で別便扱いと  なっている模様であり、運賃は宮田町を境に筑前山崎方と直方方の  運賃を併算したものとなっていました。  未乗の二字町経由を消化して再び直方へ。 ○上野線(永満寺団地〜養護学校前、勘六橋〜養護学校前)  直方1805発の便で養護学校前へ。車両は338-0923(RM252GAN)で9  名の乗車でした。途中、境橋の手前で上り便の離合待ちがあったの  が特記事項でした。  復路は養護学校前1833発のバイパス経由便ですが、終始貸切状態で  した。それでももちだんご村はもち吉の構内を一回りしていました。  平成6年11月から直方〜もちだんご村間に休日のみ1日14往復のシ  ャトル便が運行されていたとのことで、利用客が一定のラインに届  かない場合はもち吉が運行経費の一部を負担していた模様です。 今回乗車した便には、若手の乗務員さんや嘱託のベテラン乗務員さんが 乗務されていましたが、いずれの便でもマイクを多用したり、丁寧な接 客に好感を持ちました。 武谷や日吉、清水方面は再来月の再訪に託し、日帰り行に満足してJL894 便で帰京しました。JL894便からは久留米、関門海峡、高松・岡山、関空、 大阪、名古屋、豊橋、浜松、静岡、浦賀水道各付近の夜景がきれいに見え 退屈する間もないフライトでした。 長文失礼いたしました。
2003 年 9 月 18 日 (9792) Y.Matsuuraさんの書き込み 中国運輸局は18日、「中国地方の路線バス事業の現況(平成14年度)」を発表しました。 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03091801.html こちらによれば、中国JRバスが新たに2路線の高速バスを運行するようです。  益田・浜田〜大阪(浜田道エクスプレス)=    8/1申請、8/22認可、10/3運行開始予定(1日1往復)  沼隈・松永〜広島バスセンター=8/6申請、現在認可待ち(1日3往復)
2003 年 9 月 18 日 (9791) 政宗3号さんの書き込み 関東のホームページで「サンクスフェア」の開催中止が 正式に発表されました。
2003 年 9 月 18 日 (9790) 昼ddさんの書き込み 東名工事の案内、大阪、東京バスターミナルではみかけません。。 以前、何も知らない客と係員がもめてましたから不安ですね。 昼特急では、今回運休も多く、知らずに乗りにきて運休!とか 乗ったはいいが、何時間おくれるかわからない・・とか。 乗ったときにいわれても・・。 去年のって、大阪から静岡時点で4時間おくれで車内は騒然としてました。 いっそ、東京〜関西の直通客は中央道にお勧めしたほうがいいのでは? と思います。
2003 年 9 月 17 日 (9789) LL4456さんの書き込み 北茨城・日立駅など〜東京駅間の高速バス往復割引きっぷ「スリーデーリターンきっぷ」が 2003年12月20日まで発売継続決定!! 日立電鉄のサイトに出ていました。 http://www.hitachi-dentetsu.co.jp/bus/tokyo_exress-both_ways-ticket_adv.htm
2003 年 9 月 17 日 (9788) LL4456さんの書き込み 水戸駅〜東京駅・新宿駅間の高速バス往復割引きっぷ「スリーデーリターンきっぷ」が 2004年7月19日まで発売継続決定!! 茨城交通のサイトに出ていました。 http://www.ibako.co.jp/bus/hwbus/hwbus.htm#mito
2003 年 9 月 17 日 (9787) TKIさんの書き込み  連日書き込み失礼します。 ・日勝線「アポイ山荘」車内放送・運賃表が出来ました。おそらく4/1から使用して いるのだと思います。  これまでは、運転手が口頭で「次は、アポイ山荘です。」と言って、運賃表の コマを1つ進めていました。したがって、往復で運賃が異なるという現象が生じて いました(運賃表のコマを進めると整理券番号も変わるから)。  例えば、様似側から利用する場合で考えてみましょう。下り便で「アポイ山荘」で 下車すると、運賃表が1つ進むので、次の「アポイ登山口」までの運賃がかかりました。 逆に、上り便では、「アポイ山荘」でコマを進めると、整理券番号も変わって しまうため、「アポイ山荘」で乗車した場合、次の「東平宇」の整理券番号(運賃) と同じになっていました。 ・元JRバスの話題です。十勝バスが10/1にダイヤ改正を予定しております。 かつてJRバスだった7系統(大空団地線),8系統(白樺学園線),76系統(畜大線) が廃止予定となっております。 http://www.tokachi.co.jp/kachi/0309/09_03.htm
2003 年 9 月 17 日 (9786) 中央道深大寺さんの書き込み 8月の飲酒運転不祥事について今後運輸局による処分がなされると、 JRバス関東は少なくとも2年間は新路線の申請ができなくなります。 また、現在申請中の路線も国土交通省の許認可審査基準に触れるため 開業できなくなります。 詳しくは中部運輸局、北陸信越運輸局のサイトにその審査基準がアッ プされてますのでご覧ください。
2003 年 9 月 16 日 (9785) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 投稿(9779)に引き続き、13日(土)に直方管内を回った際の報告をさせて頂きます。 約10年前の九州勤務時代以来の直方入りであり、直方〜博多(鞍高経由)、本城〜 鞍手駅前(宮田記念病院経由)、飯塚線、福間線、沼口〜宮内(自動車道)、中久 原〜篠栗、山の鼻〜蒲田団地、箱崎駅前〜千代町の各区間以外は未乗でした。 ○上野線(直方〜内ヶ磯)  直方入りして最初に上野線を内ヶ磯まで往復してみました。車両は338-0923(RM2  52GAN)で直方を15人で出ました。乗客は高齢者が中心で溝堀一丁目から下車が始  まり、終点まで乗車したのは私を含め2名でした。境橋〜宮浦〜上境東の間は3  型車でも離合が難しい狭路でなかなか味のある区間です。昭和31年に内ヶ磯まで  開業した時点では別ルートで筑前泉に入っていたようです。  福地校前を左折し永満寺団地〜原の口を経て永満寺に至りますが、大昔は福地校  前から永満寺に直行していたのではないでしょうか?         +○養護学校前         |         |         +−−−−+      永満寺○    ○原の口       団地|    |         |    |  至勘六橋−○−+…………+      福地校前    ○永満寺               \                至内ヶ磯 ○飯塚線・直方本線(新飯塚〜七福・毛勝〜宮田町)  直方に戻り列車で新飯塚へ。新飯塚1225発の便(338-1922(JM210GAN))に乗車  しました。新飯塚発車時点では2名の乗車でしたが、吉原町、片島などで乗車が  あり、最大で7名の利用でした。しかし、自衛隊入口までに私以外は皆降りてし  まい、後は貸切状態で推移しました。七福支線の分かれる筑前中山は人家もない  交差点で、やまさんが乱橋まで戻って乗車されたという状況がよく分かりました。  七福は先の投稿で触れたようにループ状の運行でした。毛勝入口〜専門校前間に  は急カーブの勾配のきつい上り坂があったのが記憶に残っています。 ○福間線(福丸〜筑前畑〜福間、粟島循環、立石循環)  宮田町から福丸に出て、福丸1405発の筑前畑経由便で福間に抜けました。車両は  338-1921(JM210GAN)で福丸を3名(うち2名が趣味者)で出ました。一般のお客  さんは樋渡で早々と降り、趣味者を乗せて筑前畑を経て見坂峠を登り始めました。  筑前畑は山間の小集落で原の前から結構奥まで入った所でした(乗降はなし)。  峠を下りた筑前本木には転向場がありました。  福間からは粟島循環、立石循環と乗り進みましたが、以前質問させて頂いた際に  推測した通り、同一車両での運行でした。粟島循環は均一運賃(160円)、立石循  環は福間〜筑前本木間の往復運賃(460円)を支払いました。筑前本木は福間線本  線と立石循環では全く位置が異なりますね。 以下は稿を改めさせて頂きます。長文失礼いたしました。
2003 年 9 月 16 日 (9784) TKIさんの書き込み  昨日は日高地方をまわりましたので、その報告を。  まず、帯広駅前730発十勝バスで広尾へ、車中ほとんど寝ていました。  それから、広尾1000発様似までJRバスを利用しました。えりも岬までは、 私のみ、様似では10人ほど乗客がいました。  様似からは静内行き列車へ、静内1338→鵡川1509は代行バス、その後は列車。  いくつか判明した点をお知らせします。 ・9775で「えりも号」について記載しましたが、実は9月1日から日高自動車道 (高規格道路)鵡川IC経由に変更となり、所要時間が5分短縮となりました。 #ただし下り大谷地ターミナル時刻は5分遅くなりました。 改正後の時刻は下記  JR札幌駅1630→サッポロ・ファクトリー停車せず→大谷地ターミナル1700  →末広町1847→浦河堺町西一1930→様似1955→えりも2025  えりも530→様似605→浦河堺町西一625→末広町708→大谷地ターミナル900  →サッポロ・ファクトリー921→JR札幌駅925 ・なお、「えりも号」学割のチラシを様似で見ました。確かにJRバスで101キロ 以上なのだから、言われてみれば・・・という感ですが。他の高速バス(共同運行 もありますが)でも、学割は適用となるのでしょうか? ・日高本線は、鵡川−静内バス代行運転しています。代行バスには、厚別営業所の 521-6906、琴似営業所の528-9932から9935が使われています。琴似には「列車代行」 の幕が無いようで、「ジェイ・アール北海道バス」と表示しています。  鉄路を見た様子では、厚別川の橋梁は見た目上はほぼ復旧しているようでした。 また清畠−厚賀では、土砂崩れの復旧をしているようでした。鵡川−日高門別は 特に問題ないようでしたが、日高門別が無人駅などの理由から、鵡川までを 運休させているのかなと思いました。  バスは、新冠・節婦・厚賀・日高門別は国道を外れ市街地を通ります。普段見慣れ ない光景で新鮮にうつりました。富川も駅前を通りますが、バスは国道にすぐには 戻らず、農道のような道路をずっと鵡川・門別町境まで通りました。 #代行バス時刻はJR北海道ホームページをご覧ください。 http://www.jrhokkaido.co.jp/
2003 年 9 月 16 日 (9783) KENさんの書き込み ドリーム王寺号様 >佐野から東京都心までの高速バス 9/14の中日新聞に、そのことに触れている記事がありました。 中日新聞ホームページへようこそ 栃木 『サザンクロス佐野』オープン http://www.chunichi.co.jp/00/tcg/20030914/lcl_____tcg_____000.shtml 「都心への高速バス乗り入れは、事業申請をしたJRバス関東が運転手の飲酒運転に伴い申請を 取り下げたため、他のバス会社への変更が検討されている。」
2003 年 9 月 16 日 (9782) ドリーム王寺号さんの書き込み 以前ここでも話題になった佐野から東京都心までの 高速バスはどのようになったのでしょうか?
2003 年 9 月 16 日 (9781) KENさんの書き込み 99角田線様 >14日は、あらいぐまさんのお誘いを受けて「ひろしまバスまつり」へ行ってきました。 >来訪さられたのですね。お会いできなくて残念です。 本当に残念でした。私が会場入りした頃には既に正午を廻っていました。 この板に書き込みされる方のお1人、wani様には会場でお会いできました。 それと言うのも、少し寄り道をして来たからで…。 午前9時には広島バスセンターに着いてはいたのですが…。 石見交通広益線新幹線口行き第1便がセンターに着いたのが定刻 8:59。取りあえず降りようか、 終点まで行ってみようか迷っていたら、中国JRバスの、同社では見たことのない車種のバスが 「広島大学」のLED表示を出して通り過ぎて行ったので、乗りたくなり急いで降車。1番のり ばへと急ぎました。 9:05発のグリーンフェニックス大坪通行き。学休日なので乗客は終点まで結局私1人でした。 648−3911広島200か・573で、車台は日産ディーゼル工業KL−UA4527、 車体は西日本車体工業製。製造年月は平成15年8月でした。 長尺(11mか、ひょっとすると12m弱ある?)の一般路線車シャーシに西工の標準床トップドアの ボディ(行先表示は下部)を架装した車ということですが、富士重工業がバスボディから撤退して いなければ西工ではなかったのかも知れないなと思ったりもしました。 運転士さん曰く、これともう1両(計2両)が広島支店へ先月20日頃納車・運用開始された、と のことです。 ハイデッカ貸切タイプ(エアロバスHDなど)と比べて乗り心地に差があり、大学生から「尻が痛 くなる」と言われたこともあるとか。 大坪通から西条駅まで歩き、広島へはセノハチを…芸陽バスで駆け下り、瀬野駅前、(広島)市役 所前で(→広電市内バス3号線)乗り換えてバスまつり会場へ向かいました。 そうそう、会場ではセレナーデ用の中国JRバス744−2907広島200か・462が展示 されていました。 「銀の道周遊バス」、バスまつり会場でもバス趣味の会さんの写真展示で紹介されていました。 >塗装は手弁当でしかも時間も資料もなく、1枚のモノクロ写真を参考に聞き取りで塗っていっ >たとのことです。 >その熱意に打ち負けてしまいました。本当に乗って良かったです。 でしょ! 折角の凝った車両なので、今年の「銀の道周遊バス」以降も是非活用してほしいものです。
2003 年 9 月 15 日 (9780) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 14・15日と中国管内へ行ってきました。 14日は、あらいぐまさんのお誘いを受けて「ひろしまバスまつり」へ行ってきました。 まず驚いたのは人の数!会場の広島陸運支局を囲んでおりました。 詳細はKENさんのレポートを。 >中央に写っている広浜線石見今市駅時刻表や、 最初は何処の時刻表かと思ったのですが、石見今市に赤丸の着いた運賃表路線図から 石見今市駅に掲げられていたものと判明。大きさから購入は断念、5,000円。 >矢上在勤の表札! これは真っ先に売れたようです。 私が買ったのはそれほどないのですが、個人的に気に入ったのは芸陽バスの乗車券セット。 未使用の準硬券10枚綴りが2セットとバラが数枚、40年も倉庫に眠っていたものを 「蔵出し」した券です。 このあと、私は広島バスセンターから、可部、大朝と移動。 新装なった大朝駅を見てきました。この日は日曜だったので窓口は休業でしたが、 待合室には入室すると自動的にエアコンのスイッチが入るようになっており、 また、シャワートイレのあるトイレはとてもきれいでした。 そして、大朝から「銀山」で大田市、列車で江津へ移動。 15日、この日は「銀の道周遊バス」に乗るために温泉津へ。 これもKENさん情報(9721)だったのですが、2昔前の国鉄バスカラーに感銘しました。 >塗装は島根支店の、こういうマニアックなことが大好きな方々がこつこつと自前で塗った、 >とのことです。塗りに若干ムラがあるのはご愛嬌ということで…。 >しかし、その塗りムラがとてもいい味を出しています。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/cjr-izumo.jpg 写真ではムラはベタになっているのでさほど気がつきません。 私も聞いたところ、塗装は手弁当でしかも時間も資料もなく、1枚のモノクロ写真を参考に 聞き取りで塗っていったとのことです。「国鉄自動車50年史」もなく、大変だったとのこと。 車種、塗装の差異はご容赦とのことですが、いえいえ、とんでもございません。 その熱意に打ち負けてしまいました。本当に乗って良かったです。 それと、同乗していたもう一人の趣味者と思われる乗客に声をかけられ、 「インターネットをしますか?」と聞かれ、この板の話が出て、よく書き込みされる、 北の風来坊さんとのことでした。彼とは出雲市で別れました。 KENさん> 来訪されたのですね。お会いできなくて残念です。 私らは12時まで居ました。 長文失礼しました。
2003 年 9 月 15 日 (9779) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この三連休の初日(13日)に日程が空いたので、日帰りで直方管内を 回ってきました。 計画段階でこの掲示板で皆様方から情報・アドバイスを頂き、改めて 御礼を申し上げます。  羽田空港0700(11)(JL353便)0840(48)福岡空港0900(地下鉄)  0906博多0926(快速)1024直方1035(上野線)内ヶ磯1115(上野  線)直方1157(普通)1213新飯塚1225(七福・毛勝経由)宮田町  1340(直方本線)福丸1405(筑前畑経由)福間1450(粟島循環)  福間1510(立石循環)福間1540(福間線)福丸1638(水原団地経  由)筑前山崎1655(二字町経由)直方1805(上野線)養護学校前  1833(バイパス経由)直方1904(快速)1958博多2007(地下鉄)  2012福岡空港2130(25)(JL894便)2300(2254)羽田空港 直方管内には約10年ぶりに足を踏み入れました。幹線区間以外は殆ど 未乗のため、何回か足を運ぼうと考えています。 往路の飛行機はチェックインはしたものの現れなかった乗客がいたた め、結局約10分遅れてランプアウトしました(その乗客が手荷物を預 けていなかった模様でこの程度の遅れで済みました)。 内ヶ磯往復の後、新飯塚まで戻って七福・毛勝経由で宮田町へ向かい ました。七福は転向場が設けられているのではなく、井樋ノ下〜七福 〜井樋ノ下と住宅地の中をループ状に運行していました。    (社)七福    +−−▲−−+    |     |    |     |    |     ○七福    |     |    +     |     \    |      \   |       \  ○井樋ノ下(乗車)        \ |         \|          ○井樋ノ下(降車)          ↓         至塩頭 宮田町から福丸を経て筑前畑経由便を捕まえて福間へ向かいましたが、 この便では趣味者らしき方と同乗しました。どなたかとニアミスした のでしょうか? 以下は稿を改めさせて頂きます。
2003 年 9 月 15 日 (9778) KENさんの書き込み 2003年 9月15日の、 さん、レスありがとうございます。 >昨日、ある全国的なイベントがありまして、見事にその界隈をうろついていました。 「第4回 全国源流シンポジウム in 高津川」のことですね。地元の公共施設等にはポスター が掲示されていました。 国土交通省 浜田河川国道事務所 http://www.hamada-mlit.go.jp/main.html Topix 第4回 全国源流シンポジウム in 高津川 http://www.iwami.or.jp/andante/ 蔵木の水源公園なら、林道経由ですと、七日市へ出てから六日市町中心部を通って行くよりもは るかに早く着けます。 >長瀬峡線ですが、手元にある昭和59年2月1日改正 >岩益線時刻表には、路線図も運行時刻も見あたりません。 私もその時刻表を持っていますが、初見は六日市−向峠間の便が3往復通るだけで、長瀬峡は全 く出てきませんね。 ところで、14日はその六日市をバス(石交広益線)で通過して、「第5回ひろしまバスまつり」 へ行ってきました。 「バスの超マップ」平成15年秋版が先行発売されていたので購入しましたが、安芸線や雲芸南線 上深川地区以北から中国JRバス路線が消えているのがやはり寂しいですね。 部品販売コーナーでは、ボン・バスや鞆鉄道、石見交通等の方向幕や、ほとんど広電だったと思 いますが8トラワンマンテープ、サボやバスカード(見本字入り等)、鞆鉄バス停留所標識板と か、とにかく運賃表示器や運賃箱などの大物から降車ボタンなどの小物まで、昨年からの持越品 もありましたが結構な品揃えでした。 その中でも、広バス協のHPにも出ていて気になっていた、 http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/buhinn-haisha/buhin-hanbai.htm 中国JRバス島根ローカル撤退時発生品は、 http://www.bus-kyo.or.jp/matsuri/buhinn-haisha/buhin1.jpg の中央に写っている広浜線石見今市駅時刻表や、(自)浜田駅時刻表、方向幕やサボのようなもの、 そして極めつけはスワロートラベル川本店と矢上在勤の表札! これには驚きました。 (スワロートラベル川本店のはオークション対象外で3,000円。あっさり売れてしまっていました。)
2003 年 9 月 15 日 (9777) 007さんの書き込み  平成15年4月1日現在、JR東北バス青森市内の路線は、次の通りです。  青森駅〜浅虫温泉駅(新町、県立中央病院前、原別、野内、久栗坂経由、道の駅ゆ〜さ浅虫)  青森駅〜県立中央病院前(新町経由)  青森駅〜青森公立大学、モヤヒルズ、ヴィラシティ雲谷 (新町、八甲田大橋、妙見、横内経由と新町、堤橋、妙見、横内経由)  青森駅〜十和田湖(みずうみ号4/1〜10/31まで)  経由地(新町、八甲田大橋、妙見、横内、酸ヶ湯温泉、八甲田ロープウェイ、子ノ口経由)  青森駅〜酸ヶ湯温泉(11/1〜11/30まで)  以上の5つです
2003 年 9 月 15 日 (9776) さんの書き込み KENさんおはようごいます。 9774について、昨日、ある全国的なイベントがありまして、見事に その界隈をうろついていました。裏匹見峡から県道42経由で 七日市へ抜け、蔵木の水源公園へ移動しました。 地元の方は40〜50分程度と言われるのに1時間走っても なかなか着かないので変だと思ったら、林道経由の近道が あったのですね。 県道42の峠は悪路で、石ころや木枝が散乱していて、小学生の 乗った町のマイクロバスが車酔い対応の休憩をしてました。 (ということはマイクロバスの走行は可能です) このイベントの関係で多数の車が短時間に移動するため、 高尻から匹見に向けての移動を一時的に自粛要請する看板も。 長瀬峡線ですが、手元にある昭和59年2月1日改正 岩益線時刻表には、路線図も運行時刻も見あたりません。 長瀬峡付近にある宿泊所は廃校となった長瀬小学校の校舎の ようですから、昔、かなりの人が住んでいたことは 間違いないようですね。 そうそう、七日市の旧道にバス停に、「国鉄バス」と書いて るのがありました。六日市交通のシールが剥げたんでしょうけど。
2003 年 9 月 14 日 (9775) TKIさんの書き込み  久々に北海道情報を。 ・予約していたチョロQが到達しました!今回は744-2903(札幌230あ2196)が モデルです。これは「ツインクル」に因んだ希望ナンバーで、10月25日から全国一周 バスの旅で使用される予定。 ・札樽線「前田6条14丁目」上り停留所が下手稲沿いに移設しているのが分かり ました。時期は、おそらく95系統が経路変更した昨年12月1日と推測されます。 ・先日、ついに西44工業団地線スクール便手稲高校前→発寒南駅前系統に乗車し、 停留所ベースでは琴似管内を完乗しました(道路ベースだと、新川西2条6と 前田東の間が往復経路が異なるので往路のほうは未乗ですが)。  なお、手稲高校前発発寒南駅前行15:40、手稲高校前発地下鉄宮の沢駅前行15:45、 発寒南駅前発手稲高校前行7:40です(登校日のみ運行)。 ・札幌圏では、携帯電話の使用を「ご遠慮願います」との始発時放送が流れていました (2001年12月1日より)が、このたび「電源をお切りください」という強い調子の 放送に変わりました。8月札樽線、9月空知線・長沼線で。琴似管内はまだです。  札幌圏では、札幌市交通局が、次いで北海道中央バスが電源を切ることを求めて いるなど、全国的にも携帯電話に対して厳しいと思います。(首都圏では、一部の 列車の車輌では黙認状態だといいますし・・・) ・先日雨が降っていたとき運転手が「傘を販売しております。」と言いました。その 結果、初めて傘を買う人を見ました。止んだ後乗車したバスでは、「傘などお忘れ物 にご注意ください」という車内放送を流していました。こういう細やかな心くばりが いいですね。 ・9月1日より、高速えりも号(下り)は、「サッポロ・ファクトリー」停留所には停車 しなくなりましたので、ご注意ください。尚、上り(札幌行き降車)は従来どおり停 車します。 #私も、久々にHPを再開しました。題は「TKIバスタッチ」です。まだJR バスのコーナーは設けていませんが、いずれ充実させるつもりです。
2003 年 9 月 14 日 (9774) KENさんの書き込み 昭和57年頃の国鉄バス岩益線路線略図を見ていると、蔵木線初見から現在は代替措置も取られ ていない長瀬峡への枝線があったのに気付き、その近隣に先頃開通した林道の試走も兼ねて、車 で現地へ行ってみました。((9644)で書き込みました、7月26日に山口へ行く途中に通過。) 旧・岩益本線匹見口から国道488号線を匹見方面へ、匹見町中心部からは県道42号六日市匹見線 を六日市町七日市方面へと進みます。匹見町内の三葛までは、石見交通の廃止を受けての代替バ ス三葛線(町営80条)が運行されています。 匹見町総務課 過疎バス時刻表  http://www.town.hikimi.shimane.jp/town/kohou/pdf/bus030401.pdf 六日市町へ入ってすぐの、折元から林道へ入ります。ちなみに、林道へ入らずに県道を進むと、 旧・高尻線の末端へ行けます。 林道は折元側から10年ぐらいかけて順次延伸されたらしく、施工年度を記す札が道路沿いに立 ててあります。林道が終わり、町道へ出たところが長瀬峡でした。 ほとんど人家は見当たらず、国鉄バス路線があったことをにわかには信じ難い場所でした。しか し、小学校だった建物(現在は廃校)があることから、住民の足として往時は国鉄バスが利用さ れていたのか…。また、小学校の校地だったところは現在はキャンプ場となっており、その日は 場内がテントでほぼ埋められておりキャンプ場の付近だけは賑わっていました。現在なら観光路 線としてのバス運行も考えられそうな気がしましたが、夏のキャンプや秋の紅葉狩り等ならマイ カーで来るからバスは現実的ではないのかも知れません。 木が生い茂り昼間でも薄暗く、バスならやっと通れるぐらいの峡谷の道から県道16号六日市錦線 に出たところが、旧・蔵木線(六日市交通が21条代替運行)の初見でした。  長瀬峡 1.8 広谷 0.8 金山谷 0.4 札場 0.3 下河内 0.6 大迫 0.5 初見  (数字は区間粁)
2003 年 9 月 13 日 (9773) MEGALINERさんの書き込み (自)東京駅の2階売店でメガライナーのブリキ製のミニカーが売られていました。 パズルのようなものも近日発売されるようです。
2003 年 9 月 13 日 (9772) 政宗3号さんの書き込み 福岡空港にて書き込んでいます。 本日(13日)は福丸・福間・直方地区の枝線めぐりを してきました。 九州のイベントで国鉄色に復元された531−646 0〜1も、復元された状態で営業運転されていました。 私は6461で筑前山崎を往復できました。 詳しくは別途書き込ませていただきます。
2003 年 9 月 13 日 (9771) JNR上田支店さんの書き込み ジェイアール九州バスで以下ミニカーを発売中です。 数量限定です。 オリジナルトミカ ・国鉄ボンネットバス 暖地カラー ・ジェイアール九州バス「レッドライナー・ハイウェイ」の「フェニックス」
2003 年 9 月 12 日 (9770) ふもふも館長さんの書き込み 盛岡で古地図をコピーし、これを基に散歩してみました。 沼宮内線関係 ・「平戸」は開運橋西、「日影門外小路」は盛岡中央郵便局前の通り、「新田町」は  夕顔瀬橋西の旧地名である。 ・「大通2丁目」は、現在、「映画館通り」と名前が変わっている。なお、JRバス  路線図では「大町2丁目」と誤植されている。 遠野線関係 ・岩手中央バス本社(「中央バス前」)は、「中央通1」と「中央通2」の間にある  現在、朝日生命盛岡中央通ビルかヒノヤタクシービルになっていると思われる。 ・カネボー衣料品(「鐘紡前」)は、惣門通りとバスセンター通りの角、現在、カラ  オケ屋、サンクス、平禄寿司になっていると思われる。なお「鐘紡前」はターミナ  ルではないようで、その先、出光興産の曲がった大清水小路、現在、マンション多  賀または、いけだ整形外科になっている場所に、岩手中央バス車庫があったようだ。 その他 ・大通りアーケードや肴町アーケードを走るバス路線が、昔は、あったようです。 ・開運橋東付近は、昭和15年頃の地図を見ると今の道路と全く違いますね。
2003 年 9 月 12 日 (9769) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバス大阪チケットセンターに、「かけはし号」「大磯号」の10月1日改正 ダイヤのポケット時刻表が置かれていました。 かけはし号は、高速舞子発着の10往復が全廃される代わりに新神戸発着便が4往復増 便され、トータルでは6往復の減便となります。新神戸発着便は全て高速舞子に停車 するようになります。 大磯号は、昼間の高速舞子発着の2往復が新神戸まで延長され、完全1時間ヘッドと なります。また、淡路夢舞台前発20:23・新神戸発21:40の便が増発されます。
2003 年 9 月 12 日 (9768) たれバスさんの書き込み  東名集中工事に伴う高速バスの運行について http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20031006tomei.html に出ました。  運休便や分割運行、経路変更もあり、17便と14便は中央道経由になります。 >中央道を走る東名ライナーとはこれ如何に。 >中央ライナーの存在はどうなっちゃうのかな?  東名ライナーは定員制で当日発売ですが、中央ライナーは座席指定性ですから、少し異なるのでは?。  座席指定制だと、当日以前に満席になったら、もう乗車できないし、 定員制だと当日になって乗車券を買って乗車できるという長所があります。 座席指定性は事前に座席を確保できるという長所もあるので、 どちらがいいとは一概には言えないけど、お互いに合い補っているのではないでしょうか?。
2003 年 9 月 12 日 (9767) nob3さんの書き込み 東名集中工事に伴う、バス運行の変更。 東名ライナーの内1往復が中央道経由で走ります。 中央道を走る東名ライナーとはこれ如何に。 中央ライナーの存在はどうなっちゃうのかな? 今から興味が尽きません。
2003 年 9 月 11 日 (9766) Nwさんの書き込み 平成15年9月16日より、広島〜高松線が1往復増便いたします。 http://www.chugoku-jrbus.jp/osirase.htm
2003 年 9 月 11 日 (9765) KENさんの書き込み 桜井線 京終から様 「ふくま〜る」について、早速のレスありがとうございます。 >バスにも全線有効な「九州ゾーン」や「ジャパンレールパス」は利用可能と思われる 私もこの点はそうだと思います。 >「ふくま〜る」の件ですが、実際的には直方支店に照会しするより仕方ないでしょうね おっしゃる通りです。 周遊きっぷや「ジャパンレールパス」の通用範囲については、利用者にとって細部の判断が難し い事例がたまにありますね。 共同運行路線などの場合、「誤乗扱いとし、通過票を記入」という言い回しで規定することによ り、通用範囲が広げられている事例を見たことがあります。
2003 年 9 月 11 日 (9764) 桜井線 京終からさんの書き込み (9762)KENさん、みなさん、こん○○は。 「ふくま〜る」の件ですが、実際的には直方支店に照会しするより仕方ないでしょうね。 一応、私なりに考えたところ… ・「ふくま〜る」は他でよくある自治体関連の100円バスではない、JR九州バスの一般路線。 ・よって、バスにも全線有効な「九州ゾーン」や「ジャパンレールパス」は利用可能と思われる。 ・「福岡ゾーン」では券面にそれが記載されていない限り(福間駅〜福間町役場を除き)乗車不可。 ・車内づりによれば学生向けの直方線1日乗車券でも「ふくま〜る」を除く断りはない。  (券面記載事項は未確認です。)  私も「ふくま〜る」には先週乗車しましたが、回数券は確認の上問題なく使えました。
2003 年 9 月 11 日 (9763) 政宗3号さんの書き込み 本日(11日)配信の関東の「バスtabi」によると、本年8月の不祥事 のため、10月に日比谷で開催される「鉄道の日フェスティバル」への出展 を中止するとのことです。 今後、当該不祥事に対する関係当局による処分がなされる中で、当然とい える判断であると思います。 趣味者の一人としては、これまで11月に開催されてきた東京支店の公開を 含め、今はイベント等でファンサービスを行うことよりも、失われた信頼 を回復することを第一として努力して頂きたいと存じます。
2003 年 9 月 10 日 (9762) KENさんの書き込み 「駅バスふくま〜る」開業時から気になっていたのですが、周遊きっぷ「九州ゾーン」のゾーン 券で「駅バスふくま〜る」は利用可能なのでしょうか? また「福岡ゾーン」のゾーン券ではや はり「駅バスふくま〜る」は利用できないのでしょうか?
2003 年 9 月 10 日 (9761) 桜井線 京終からさんの書き込み ひじさん、みなさん、こん○○は。 きょうばて です。 宮崎は未乗区間を先週乗車し、一応完乗しました。 ■ゆーぱるのじり  ひじさんもお書きの通りです。JRバスは急行便でも上下ともゆーぱるのじり構内に入って客扱いを します。やまさんもおっしゃるとおり、ゆーぱるは実質的には ○ 大塚原とほぼ同一地点で、野尻町 まで営業キロで2.3です。乗るか歩くかは微妙ですが、宮交の利用を含め、乗った方がラクでしょう。  野尻町にはJRの用地境界標や一般民が建てたと思える「国鉄バス」看板もあります。 内畑行路は野 尻出勤なので、早く着いても乗車するバスの写真は撮れます。バス停ポールにはなぜか内畑行きの記載 はありません。(宮崎管内にはこのパターンが散見される)乗車場所にポールはなく、駐泊所(?)入口 で乗車となります。  野尻町では水分は自販機が有りますが、この時間固形食料の調達は困難でしょう。 ■時刻表  宮崎支店でコピーの時刻表をもらえます。  ただし、小林〜小林高校間の区間運転便(実質回送バスの営業扱いと思われる)は無視されているので 注意が必要です。小林駅前のポールでも小林高校は無視されています。(9240)で政宗3号さんもお書 きのとおり、小林高校は意外と難題です。 ■日向川口  以前は経由が有りましたが、今現在は有りません。(休止か廃止かは不明) ※宮林線を今から新規に乗りつぶすなら、最低3日(休平平)が必要です。
2003 年 9 月 9 日 (9760) のんたさんの書き込み (9727)交通社会実験に関して、JRバスの状況をお知らせします。 紙屋町〜大芝町の全停留所に、新フォーマットの時刻表が 掲出されています。ただし横川駅構内は、従来の時刻表のままです。 広電市内電車7号と熾烈な競争となっているのに、「わかりやすい」 という謳い文句の新時刻表を掲出しないのは、不思議な話です。 他社時刻表は、「月〜金曜日」「土曜日」「日曜・休日」に完全に 分けられているのに、JR時刻表は1パターンで、横川発便の曜日 変動は、記号で標記されています。 スペースの都合上、曜日変動の少ないJR時刻表をコンパクトに したようです。
2003 年 9 月 9 日 (9759) やまさんの書き込み  こんばんは。  いつも参考にさせていただいているので、分かることはコメントいたします。^^;; ひじさま: > ゆーぱるのじりから野尻町までは、小林駅始発の便でも間に合うのですが、 > 野尻町で30分待ちになります。  宮崎交通便ならちょうどよいのがあります。 ゆーぱるのじり 645 -> 647 野尻  ただ、過去ログによれば宮交便はゆーぱるのじりそのものに乗り入れること はなく、(社)ゆーぱるのじり=(自)大塚原 のようですね。  また、以前私が行ったときは(社)野尻=(自)野尻町 だった記憶があります。  なお、宮交便はゆーぱるのじり〜野尻間は無停車です。  (自)宮林線と並行する宮交便は何度かお世話になりました。回数券も共通使 用できますのでうまく活用できれば便利です。  ただ、宮交便はすべて急行便で、また停留所名が違っていることも多いので、 事前に確認はした方がいいと思います。宮交の web で詳細なダイヤ・路線図を 調べることができます。
2003 年 9 月 9 日 (9758) とみさんの書き込み 富士交通の福島=仙台線が 福島駅東口バスプールに乗り入れを開始した模様です。 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/09/20030907t62008.htm
2003 年 9 月 9 日 (9757) あらいぐまさんの書き込み もうひとつ九州のことで。 鹿児島の桜島桟橋経由が、西鹿児島駅の時刻表から消えています。 鹿児島発に設定が変わっていなければ、同区間は廃止になったものと思います。
2003 年 9 月 9 日 (9756) あらいぐまさんの書き込み 宮林線の南詰回りが上下でルートが違う箇所は、大型車同士のすれ違いが困難な区間です。 そのようなところですので、いまも上下が別です。 直方地区へのアプローチですが、福丸でも宜しければ、福岡空港からの小倉方面行き 高速バスも利用できると思います。 宮田町駅前にあるタクシー会社の営業所が福丸駅前にもありますので、そこから福丸駅に 近い若宮ICに配車してもらう方法はいかがでしょうか。
2003 年 9 月 9 日 (9755) ひじさんの書き込み 政宗3号さん、すばやい反応ありがとうございます。 ゆーぱるのじりから野尻町までは、小林駅始発の便でも間に合うのですが、 野尻町で30分待ちになります。徒歩で行ける距離ならば、多少遅く出ても間に合うかな と考えたのですが、2km弱だと、バスでも徒歩でも大して変わらないでしょうか。 (6467)の館長さんの投稿によると、南詰経由を乗り潰すには上下線とも乗らなければ ならないことになりますが、これは今でも同じでしょうか。 ちなみに、下りは21日に乗車予定です。 宮田のタクシーと聞いて、私は、2年ほど前に、福丸駅から福岡方面に向かう適当な便がなかったので、 福丸駅前のタクシーで山の神に向かったことを思い出しました。
2003 年 9 月 9 日 (9754) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 博多・直方管内のダイヤの件で皆様から早速のコメントを頂き有難うございます。 >きょうばてさん  九州旅行中なのですね。今回の行程の検討に当たっては貴HPを参考にさせて  頂いています。福岡空港0914発の地下鉄がデッドラインのようです(できれば  0908発に乗るのが安心の模様)。順調なご旅行を祈っております。 >9501さん  実際に乗車された方の体験談は参考になります。宮脇さんがお書きになった「  宮田のバスターミナルの前にタクシー営業所」も魅力があります。 >やまさん  福岡空港から篠栗・新飯塚方面への急行バスは「目から鱗」でした。今回はよ  い便がないようですが、帰りに使うことも検討してみます。 さて、ひじさんからご質問のあった宮崎管内の件について、分かっている範囲で 書かせて頂きます。  1 ゆーぱるのじり〜野尻町間は停留所にして5区間、約2km弱の距離になり    ます。バスでも4分程度かかりました。バスで行こうとすると上り始発便    が0626に野尻町を通ります。  2 確か、土曜日は平日ダイヤでの運行だったと思います(本年4月現在)。  3 関係する便の時刻を手許の時刻表から抜粋しておきます。      紙屋 0711→漆野原0714→日向高岡0728→西ノ原0746→宮崎0800:急行      一里山0710→   0715→    0729→   0750→  0821:南詰    急行便は宮水流〜柏原口間をバイパスで直行するのに対し、南詰経由の普通    便は当該区間を旧道経由で走りますので、そこで時隔が開きます。    南詰経由でしたら、休日ダイヤで次の下り便1便があります。      宮崎1535→西ノ原1552→一里山1635(注:瀬越には入りません) 長文失礼いたしました。
2003 年 9 月 9 日 (9753) 99角田線さんの書き込み こんばんは、昨日の続きです。 ・浪江 福浪線が4月改正で減便 浪江 630 740 1605 1803 福島 1110 1500 1730 津島 718 828 1653 1849 津島 630 1222 1617 1847 福島 851 956 1826 == 浪江 716 1326 1721 1951 浪江発1300が廃止(浪江〜問屋前)になっています。 昨年、この便に乗った時は津島ではお年寄りの買い物利用が多かったのに、 ちょっと残念です。もっとも学校週休二日制の影響かと思われますが。 来年度以降の代替運行については何の情報もありません。 この他、川俣線も減便、福浪線(福島〜川俣高校前)が最終1本増便。
2003 年 9 月 8 日 (9752) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページによれば、10月1日から、ドリーム大阪101と 102便の便名を、他の定期便と連番にするようです。
2003 年 9 月 8 日 (9751) KENさんの書き込み nacnac様 (神奈中バスの件) >なんと、助士側最前列の座席がつぶされていて、そこで雑貨の販売が行われていたことです。 数年前に「鉄道ジャーナル」誌の「バス・コーナー」で取り上げられていました。 それを読んで、法的にはどうなのか少し調べてみたこともありますが、その程度なら特に規制さ れているというものでもないようでした。 (会社の定款の目的欄に小売業などの記載が必要なのか? とも思いましたが、まだはっきりし た答えを確認出来ずじまいでいます。) nacnac様  >LEDは新車で導入するのがほとんどでしょうが、このように改造されるのは珍しい類だと思います。 川口 尋之様 > nanac様の紹介でもありましたし、既に他の方から紹介されているとは思いますが、札幌 >地区でも、行先表示器を方向幕から、LED表示器に取替えるバス事業者が現れています。 在来車の行先表示装置を幕式からLED表示式に取替えるにあたり、「都市交通の安全・円滑化 に資するバス利用促進等総合対策事業」として採択されると、経費の一部について、補助金の交 付を受けることができます。その制度を活用して一気に全保有車両をLED表示式にしてしまう 乗合バス事業者もあります。 なお、この事業には「自動車事故対策費補助金」等が充てられます。  国土交通省 九州運輸局 自動車交通部  バスに対する助成制度のあらまし バス利用促進等総合対策事業  http://www.qst.mlit.go.jp/gyoumu/jidousya_k/index_01.htm  バスの利用促進等、都市交通の安全・円滑化のために行われる以下の事業を対象に支援を行っ  ています。(抜粋)  個別対策事業(施設等整備)・バス車載設備・機器 デジタル行先表示器  国土交通省 関東運輸局 自動車第一部  自動車事故対策費補助金交付要綱実施細目  http://www.ktt.mlit.go.jp/JIDOU_1/t_1jyosei/hojyokin_2/h_2_6.pdf
2003 年 9 月 8 日 (9750) ひじさんの書き込み ご無沙汰しております。 最近九州に行くのがはやりのようですね。 私も9/20〜9/23に宮崎訪問を予定しています。 宮林線については、この掲示板で数多くの投稿があり、たいへん重宝しています。 特に、(9240)の政宗3号さんの投稿は、今回の訪問で直接役に立ちそうです。 宮崎はJRバスどころか、行くこと自体が初めてで、WebやJR時刻表などに書いてあること 以外の知識はありません。 #なにしろ、飛行機嫌いな者なので(笑) 3点質問があります。 1. 9/21に「ゆーぱるのじり」に宿泊予定です。翌22日に野尻町0658発の内畑行きに 乗る予定ですが、「ゆーぱるのじり」から野尻町までどのくらいの距離があるでしょうか。 2. 土曜日は平日ダイヤで運行しているのでしょうか。 3. 平日ダイヤで宮崎0615→(堀切)→0708紙屋0711→0728日向高岡?(一里山0710発に乗り換え)→(南詰)→宮崎0821 という乗り継ぎは可能でしょうか。 (今回は1とバッティングするためできませんが、次回はこの計画を実行するかもしれません。)
2003 年 9 月 8 日 (9749) 川口 尋之さんの書き込み  nanac様の紹介でもありましたし、既に他の方から紹介されているとは思いますが、札幌 地区でも、行先表示器を方向幕から、LED表示器に取替えるバス事業者が現れています。  今多く見かけるのは、ジェイ・アール北海道バスさんとじょうてつさんです。  新車は当然として、首都圏からの移籍車と目される車両や、一部既存車両にも取替えを行って いるようです。  確かに、大分進歩したと思います。後は、色盲の方へどう対応できるかでしょうか。  この前、久しぶりに、北空知さんの液晶表示器車を見ましたが、字が細くて、思ったより見難 いなと言うのが正直な感想です。
2003 年 9 月 8 日 (9748) nacnacさんの書き込み まずはNaNaCさん、情報ありがとうございました。同じ車を後日羽田空港で路線バス として運行されているのを見ました。 さて、先週の土曜日に昔の仲間が集まることとなったので、相模原へ行ってきました。 乗ったバスは神奈川中央交通下九沢団地線、まぁ当然のことながら終点の下九沢団地 まで行きましたが、中へ入って ”えっ?!” なんと、助士側最前列の座席がつぶされていて、そこで雑貨の販売が行われていたこ とです。お菓子、ガムの嗜好品を始め、花粉用のマスクまで陳列されていて、消費税 はサービスとも書かれてました。 中央東線の普通列車で笹だんごの車内販売があるのをはじめて見た時もカルチャーショ ックでしたが、あの神奈中がそこまでするとはさらに驚きました。一般乗合バスですよ!! 他では例を見ないものと思われます。 そして乗ったバスは方向幕の中身だけを取り外して、LEDの機械を設置したタイプでした。 LEDは新車で導入するのがほとんどでしょうが、このように改造されるのは珍しい類だ と思います。
2003 年 9 月 8 日 (9747) やまさんの書き込み  こんにちは。直方ネタで盛り上がってますね。 きょうばてさま:  早速の情報ありがとうございました。地図は見ていましたので、だいたい見 当はつきます。私の次の便(^^;)に乗られたわけですね。  近所を西鉄バスの路線が通っているようで、そのバス停から乗るなんてこと を是非実行してみたいのですが、あいにく休日は西鉄バスも1日3本になって、 時間が合わないようです。 # あと、個人的には清水橋〜筑前畑の徒歩連絡もやってみたいですね。:-) 政宗3号さま:  飛行機については当日乗ってみなければ何ともいえないわけですが、福岡空 港からは新飯塚・後藤寺行きの西鉄の急行バスがありますので、時間が合えば それの利用もご検討されてはいかがでしょうか?  この路線は篠栗に停車しますので、篠栗線への乗り換えも可能ですし、時間 に余裕があれば新飯塚まで乗り換えなしで行くこともできます。ちなみに、 (社)篠栗は、(自)篠栗よりも篠栗駅には近いのではないかという気がします。:-)  西鉄バスは web で時刻が細かく調べられますので、便利です。  こんなことを申し上げるのも、私自身、飛行機が遅れて博多〜篠栗の便に乗 り損なったものですから……。後でこの西鉄バスの存在を知って、これなら篠 栗発の便に乗り継げたことが判明してくやしい思いをしました。
2003 年 9 月 8 日 (9746) 小山田秀基さんの書き込み >角田線さま 基本的には、2002年3月に行なったツアー時と、あまり変化はないようですね。 ただ、丸森町駅の物産店は撤退ですか…。 それから、今回は通らなかったようですが、小斉線、旗巻線には、「国鉄バス待合所」 と待合室屋根上に大きく記された停留所もあります。 あと、相馬の看板は「JRバス東北」ではなく、「JR東日本バス」ではなかった でしょうか? ちなみに、舘矢間のバス停にも「JR東日本バス」の表記が見られます。 なんだか、「なつかしの角田営業所号」パート2、してみたくなりますね(笑) 今年は別件で行うことは出来ませんけど。
2003 年 9 月 8 日 (9745) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 帰省ついでに遠野・旧角田・浪江へ寄ってきました。 遠野・浪江は後程。 槻木から仙台南線を辿るも江尻までは痕跡なし。ここの廃止は全廃より早かったためか。 江尻からはJRバスのポールをそのまま宮交仙南バスが使用(一部新ポールに更改)。 ・角田営業所 広い敷地はそのまま、旧庁舎は薬局の他はテナントが撤退。旧官舎は賃貸アパートに使用。 敷地には「松川港(木製)」「白石駅」「山居」のポールが残る。管理は仙台支店。 ・磐城角田駅 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/i-kakuda2003.jpg テナントに理容店。以前、小山田さんの写真でフラワーショップに見えたのは、 窓に貼ってある「広告」のため。 ・宮交仙南バス本社 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/niyako.jpg 路線引継時にJR車2両譲受したが、1両廃車に。現存はこれのみ。 ・丸森町駅 物産店は撤退。待合室だけが残る。室内には路線図式運賃表と絵路線図が掲示。 ・金山町駅 待合室として現存。老朽化著しいが、良く耐えてきたと思う。裏手にあった 民家(駅の所有者?)は撤去されて更地。 ・磐城大内駅 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/i-oouchi.jpg 焼肉店に転用。旧駅舎とは思えない。 ・相馬支所 レンタルビデオ店として盛業中。 その後、相馬駅から原釜〜松川浦と廻ってきたものの、痕跡は相馬港〜相馬港南に 民家の壁に貼ってあった「ワンマンバスが通ります JRバス東北」の看板のみ。 R6に出て、岩の子線を辿ってみた。同線は廃止後は福島交通、相馬市自治体バス (福交受託)に代替されることなく、公共交通は絶たれている。 途中停留所の位置は全く分からず、終点の岩の子は一応、3型車なら廻れるほどの スペースはある。ここが岩の子終点と思われる。 ・岩の子 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/iwanoko.jpg ここは単に通学の足だけではなく、周辺は海岸と民宿(10軒)が多い。 松川港の対岸にあることから、写真にあるように県立自然公園松川浦の一部として、 観光地としての路線だったのかもしれない。 長文失礼しました。
2003 年 9 月 8 日 (9744) ふもふも館長さんの書き込み トリアス久山の路線図をまとめました。ご参考に        下山田交差点           △−−<−−・           |      \           | (社)下山田 \   下山田南交差点△+−−△−−>−−・  <===================>  博多      ||         東京    トリアス久山||トリアス久山        (西)○○(東)          ||          ||          ○○久山役場前          ||          ∧∨        深井○|          ||深井       直方   −−−−−−−++−○−−−−−−−−>   <−−−−○−++−−−−−−−−−−−  博多   深井
2003 年 9 月 7 日 (9743) 9501さんの書き込み 政宗3号様 ご計画の中に8月に小生が乗った便があります。 ・福丸1405(筑前畑経由)福間1445(月曜日に乗車) ・筑前山崎1655(直通)宮田町1714(土曜日に乗車) いずれも定時運行でした。 福間、宮田町ともにバスに乗り継がなかったので、車輌の運用は判りませんが まず大丈夫ではないでしょうか。 なお、宮田町で乗り継げなかった場合でも、かつて宮脇俊三さんが利用した 「宮田のバスターミナルの前にタクシーの営業所」がありますので追っかけも 可能です。(笑) ご参考までに。
2003 年 9 月 7 日 (9742) 桜井線 京終からさんの書き込み みなさん、こん○○は。 きょうばて です。 >もえぎ商店会 さん  なるほど、新飯塚〜自衛隊の区間便が減っているのですか。 これは気づきませんでした。  思えば、健康の森系統とほとんど重なりますね。 >政宗3号 さん  1日早く書き込んで下されば現地調査できたかも知れないのですが...  ◇福間線  おそらく推察の通りの運用かと思われます。(断言はできませんが)  1本早く福丸を出る畑経由便はそのまま粟島〜立石と回る運用でした。(乗車経験あり)  ふくま〜るは実質専用車による別運用の様子ですから、運用効率を考えると同じパターンでしょう。  ただし、福間で5分のインターバルはちょっと厳しい気もしますから、ひょっとして別車両かも。  ◇筑前山崎〜宮田町  直方(芹田経由)→筑前山崎だと直通である表示がされていますが、こちらはあくまで別便として  記載されています。 まぁ、別の車両だとしても、山崎便が大幅に遅れることは無いと思いますが.  ◇福岡空港  羽田発が7時丁度でまだ早めの時間帯ですから、無事出発さえすれば大丈夫でしょう。 ただし、  荷物を預けていると時間が掛かるケースもあります。 福岡空港の概略はご存じですよね。
2003 年 9 月 7 日 (9741) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 博多・直方管内に関して、皆様から早速のコメントを頂き有難うございます。 直方口では土曜日は平日ダイヤで運行ということですね。 現在、直方管内(第1回)の行程を検討中ですが、乗り継ぎに関する次の点に ついて疑問が生じましたので、乗車経験のある方にご教示頂ければ幸いです。  1 福丸1405(筑前畑経由)1445福間1450(粟島循環)1505福間1510(立    石循環)1535福間1540(福間線)1613、という行程を考えていますが    いずれも福間での乗り継ぎ時間が5分です。おそらく同じ車両で運用さ    れるものと推測されますが、遅延等を考慮した場合乗り継ぎは危険でし    ょうか?  2 筑前山崎1655(直通)1714宮田町1717(二字町経由)1741直方、の乗    り継ぎははたして可能でしょうか?後の便が宮田町始発なので、前の便    を直方に返す運用とも思われますがいかがでしょうか?  3 福岡空港0840着予定のJL353便から博多0926発の快速直方行に乗り    継ぐことは可能でしょうか?羽田の朝ラッシュのため、この時間帯の便    は遅れがちなので難しいかも知れませんが。 以上、質問ばかりで大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
2003 年 9 月 7 日 (9740) もえぎ商店会さんの書き込み (9732)の政宗3号様の質問に関してです。 >1 博多・直方管内では、土曜日は平日ダイヤでしょうか、休日ダイヤが >  適用になるのでしょうか? 博多駅〜篠栗駅・山の神間のみが平日・土曜・日祝ダイヤの3曜日制を取っています。 他の線区では平日(土含む)・日祝の2曜日制で、直方駅等でもらえる時刻表も平日・日祝と 分かれているのですが、平日ダイヤの中に土曜運転・土曜運休の便が若干存在し複雑なため 直方管内のほとんどのバス停で今年から「平日」「土曜」「日祝」用の3枚の時刻表がバス停に 掲出されています。なお、博多駅〜篠栗駅・山の神間では平日ダイヤと土曜ダイヤは大幅に 異なるダイヤで、ラッシュ時の所要時分・都市高速経由の有無・トリアス等の途中経由地・ 運行間隔等にも違いが見られます。 > 2 手許に平成15年3月改正の時刻表があるのですが、この時刻表が現行 >   ダイヤと考えてよいのでしょうか? 9501様が書かれて居られるように、6/14改正分が最新です。 但し、6月改正分は 新飯塚駅−健康の森系統(3往復)の新設と、平日・土曜の夕方に 運行していた新飯塚駅−自衛隊前系統(1往復)の廃止のみで、他の便・線区には全く 変更はありません。よって当該部分を書き換えると問題なく使えます。
2003 年 9 月 7 日 (9739) 桜井線 京終からさんの書き込み みなさん、こん○○は。 きょうばて です。 現在、九州内のJRバス未乗区間を駆逐すべく、1週間ほど腰を据えております。 本日(9/07)は週に1度しかバスの来ない、直方線の八並と四郎原をメインに乗っておりました。 >やまさん(9/07)  四郎原バス停ですが、トヨタ工場の東側をひた走り、もうすぐ九州自動車道...という場所に ポールが立っております。しかし、一本道なので具体的な場所の説明は難しいです。  乗客は私一人でしたのでお話は伺えたのですが、乗務員間でも「幻の停留所」ということで、 乗降を見た人はおられないようです。  それでも、放送テープ・運賃表はありますね。方向幕は通常の『福丸』表示なのが残念です。 >政宗3号さん、ふもふも館長さん、9501さん  直方線博多側(山の神以西)のダイヤは平日・土曜・休日の3本立てで、博多支店に出向けばコピー されたモノが準備されています。交通センターには無いようです。(本年4月訪問時点での情報)  直方サイドは平日/休日の2本立てです。(土曜は平日から一部修正)  直方支店には行かなかったのですが、実際に6月での時刻の変更点がみえてきません。  おそらく、健康の森関連で運用変更が有ったと思われるのですが...しかし、最大の影響を受ける はずの飯塚線(千石・毛勝とも)の時刻が変わっていません。(←新飯塚駅で新旧を対照)
2003 年 9 月 7 日 (9738) ○甲さんの書き込み 大変申し訳ございません。 >2003 年 9 月 6 日 (9729) >管理人さんの書き込み >ODN発のELLGメールを最短5分間隔で受信しており大変迷惑しております。 >この掲示板の利用者にも被害者が出ていると思います。 >これは、Sobig.Fというウィルスに感染しているのに気が付かないで >いる加害者が、放置しているために発生しています。 >心当たりのある人は、いますぐパソコンの電源を抜き、パソコンショップ等に >相談してください。 ご指摘いただいたのは、私かもしれません。 9/5深夜に気づき駆除いたしました。 管理人様他多数の方に、ご迷惑をおかけいたしまして 誠に申し訳ございませんでした。 深く深くお詫び申し上げます。 (本メールは会社より送信しておりますので、大丈夫かと思います。)
2003 年 9 月 7 日 (9737) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 >2003 年 9 月 6 日 (9729) >管理人さんの書き込み >ODN発のELLGメールを最短5分間隔で受信しており大変迷惑しております。 >この掲示板の利用者にも被害者が出ていると思います。 >これは、Sobig.Fというウィルスに感染しているのに気が付かないで >いる加害者が、放置しているために発生しています。 >心当たりのある人は、いますぐパソコンの電源を抜き、パソコンショップ等に >相談してください。 w32.sobig.f@mm ですね。 下記HPに救済策があります。 http://securityresponse.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sobig.f@mm.html 早めの解決を望みます。 該当マシンOS Windows 2000, Windows 95, Windows 98, Windows Me, Windows NT, Windows XP.
2003 年 9 月 7 日 (9736) やまさんの書き込み  こんにちは。いつも参考にさせていただいております。  私も先日、少しだけですが直方を回ってきました。  直方では土曜日は平日ダイヤです。  福岡に所用があったついででしたので、行けたのは8月31日の日曜日でした。  休日でしたので、健康の森公園と筑前山崎を回ってきました。  まず、新飯塚 12時発の健康の森公園行きに乗車。この日までの増発便です。 当初私以外の客がいなくて心配(?)でしたが、途中から地元の子供が乗ってきて、 それなりに認知されているようでした。  健康の森公園からは筑前中山まで歩きました。手元の地図が古く道路が載っ ていなかったのですが、下り坂を歩いたらすぐに筑前中山の交差点に着きまし た。健康の森公園発のバスはここを右折しますが、筑前中山での客扱いはあり ません。  時間があったので、筑前中山から隣の乱橋まで歩きました。七福往復に確実 に載るためです。:-) ここから休日 1.5往復の毛勝経由宮田町行きに乗車。こ の路線、途中に隘路もあって意外に捨て難い感じがしました。  宮田町から福丸に移動し、筑前山崎行きに乗車。国鉄色がやってきてびっく りしました。ただ、途中から強いにわか雨に降られてしまい、筑前山崎で写真 が撮れなかったのが残念です。  筑前山崎からの帰りは、休日1本だけの四郎丸経由。トヨタ工場脇の道路と、 九州自動車道の側道をひたすら走ります。路線開設当初は通勤輸送を目的にし ていたのでしょうか?  ところで、四郎丸バス停を見逃してしまい、バス停の位置が分からなかった のですが、ご存じの方ご教授いただけますでしょうか?  次回は何とか平日に来て、いろいろ回りたいと思っております。  長文失礼いたしました。
2003 年 9 月 7 日 (9735) 9501さんの書き込み 政宗3号様 8月に直方へ行ってきましたのでご参考までに。 ・改正時期の件 直方で頂戴した直方管内の時刻表は、 直方線・鞍手線用 平成15年3月15日改正 平成15年6月14日修正 その他の各線用 平成15年6月14日修正 となっていました。 「修正」箇所がどこかは判りません。 ・土曜日の件 直方の時刻表は「平日用」と「日曜・休日用」の2種類でしたし、ふもふも館長様が お書きになったとおり、平日用に土曜日の運行に関する注記があることから、平日ダ イヤでよろしいかと思います。 博多側については、博多−トリアス久山間に「平日」「土曜」「日祝」と3種類の設 定がありますので、土曜ダイヤが別にあるようです。
2003 年 9 月 7 日 (9734) ふもふも館長さんの書き込み こんにちは。ふもふも館長です。 私が持っている時刻表で、一番新しいのも、H15.3.15改正の時刻表です。 ただし、少なくとも、新飯塚発着の新しい循環線とトリアス久山関係が、これ 以降に開業していますので、それにともなうダイヤ改正があると予想されます。 また、平日の時刻表に「土曜日運休」といった記述があることから、土曜は 原則平日ダイヤと考えてよいのではないでしょうか?
2003 年 9 月 7 日 (9733) 政宗3号さんの書き込み 連続投稿となりまして失礼いたします。 館長さんの胆江線、両磐線に関するコメントを興味深く拝見しました。 両線とも、国鉄自動車貨物輸送が全廃される昭和59年2月改正まで存続 していましたが、少なくとも昭和50年代半ばの時点では国鉄(一関自営) のトラックが運行されていたわけではありません。 「国鉄自動車五十年史」の記述によると、両線を含め昭和55年当時に貨 物営業を行っていた路線では「その輸送についても、すべて民営トラッ ク事業者のよう車(注:庸車のこと)により行っている。よう車に当た っての契約は、地方自動車局部でそれぞれ近傍の民営トラック事業者と 締結している」(208頁)とあります。(運行関連業務を国鉄の自動車 営業所が行っていたわけではなく、自営ではせいぜい運賃の徴収等の事 務手続きを執っていたにとどまるのではないでしょうか。) したがって、当時の自動車駅も当該民営トラック事業者の取扱店である 可能性も高く、痕跡としては一般商店で日本通運等の宅配便を扱ってい る程度の期待しかできないと思われます。 また、館長さんがお書きになったように、一ノ関線には有人駅は存在せ ずに終わってしまった模様です。したがって、路線の痕跡は転向場(岩 手長島の1つ前沢寄りの野村にありました。)ぐらいしか期待できない のではないでしょうか。
2003 年 9 月 7 日 (9732) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 今日は博多・直方管内(直方線の部)に関して質問を書き込ませて頂きます。  1 博多・直方管内では、土曜日は平日ダイヤでしょうか、休日ダイヤが    適用になるのでしょうか?  2 手許に平成15年3月改正の時刻表があるのですが、この時刻表が現行    ダイヤと考えてよいのでしょうか? 以上の2点について、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸 甚です。 また、今後、ダイヤの細部について質問させて頂くかも知れませんので、最 近乗車経験のある方など詳しい方のお手を煩わせることとなると存じます。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
2003 年 9 月 7 日 (9731) KENさんの書き込み (9386)で紹介させていただきました、本年6月5日付にて改正された「バス運行対策費補助金 交付要綱」を分かりやすく説明した資料が、宮城県企画部総合交通対策課HPに出ています。 (PDFファイルには、国土交通省自動車交通局作成の資料が収められています。) バス運行対策費補助金交付要綱一部改正要旨 http://www.pref.miyagi.jp/soukou/HP協議会/改正要旨1.htm
2003 年 9 月 7 日 (9730) ふもふも館長さんの書き込み 一ノ関付近の貨物専用路線(胆江線・両磐線)について、まとめました。  水沢    岩谷堂  陸中玉里   ◎−−○−−○−−○−−○−−○米里    陸中下河原  次丸     |                  ○陸中二股                  |                  ○火石 槻木平○    |  瑞山△    |  山谷○  やまや\      ○厳美      陸中門崎       \        ◎        \一ノ関    |         ◎−−−−−−○−−+◎千厩          \     薄衣 |         ◎−○  うすぎぬ ○岩手藤沢         有 大\      |         壁 門 ◎−−−○−+           前 花泉 岩手七日町              (旧 七日町)なぬかまち S19(1944).12.25 ・胆江線 開業。 S23(1948).3.13 ・区間貨物として、両磐線 開業。   厳美村−一関町−門崎村−千厩町   一関町−花泉村−藤沢町−千厩町  貨物取扱所   瑞山、一ノ関、陸中門崎、千厩、有壁、花泉、岩手藤沢 S24(1949).6.5 ・胆江線に、陸中下河原、次丸、陸中二股を開設。廃止時期不明。 S27(1952).9.1 ・区間貨物を廃止し、両磐線として開設。  この時点で、瑞山は廃止になったと思われる。  この時、岩手七日町は七日町、厳美は無く、山谷だった。 S33(1958).7時点での営業線区 「貨物営業キロ程表 S33.7.10」より  胆江線 水沢(8)岩谷堂(-15)陸中玉里(-22)米里(-34)火石  両磐線 一ノ関(8)大門前(-13)花泉(-22)岩手七日町(-31)岩手藤沢(-41)千厩      大門前(3)有壁      一ノ関(17)薄衣(-27)千厩      薄衣(2)陸中門崎      一ノ関(10)厳美(-30)槻木平 S45(1970).9時点での営業線区 「貨物営業キロ程表 S45.9.1」より  胆江線 水沢(8.0)岩谷堂(-15.0)陸中玉里(-22.0)米里  両磐線 一ノ関(13.0)花泉(-22.0)岩手七日町(-31.0)岩手藤沢(-41.0)千厩      一ノ関(27.0)千厩      一ノ関(10.0)厳美 S55(1980).10時点での営業線区 「国鉄自動車五十年史」より  胆江線 水沢(8.0)岩谷堂(-15.0)陸中玉里(-22.0)米里  両磐線 一ノ関(13.0)花泉(-22.0)岩手七日町(-31.0)岩手藤沢      一ノ関(10.0)厳美 「自動車線営業キロ程表 S39.4.1」によると、第二種委託駅として 岩谷堂、陸中玉里、米里、岩手七日町、岩手藤沢、厳美 があります。 S39当時、一ノ関線内には、バス駅はなかったようです。 --- 両磐線 ・北上川の西を西磐井(いわい)、東を東磐井というようで、一ノ関・厳美・花泉が  西磐井、七日町、藤沢、千厩、薄衣が東磐井にあたるようです。これらの地域の  総称として、両磐と呼んでいるようです。 胆江線 ・胆沢(いさわ)郡及び江刺地域の総称として、胆江(たんこう)と呼んでいるようです。  江刺市・水沢市・金ヶ崎町・胆沢町・衣川村・前沢町の6市町村と思われます。 ・胆江線は、水沢市と江刺市を通りますが、胆沢地方は通りませんね。
2003 年 9 月 6 日 (9729) 管理人さんの書き込み ODN発のELLGメールを最短5分間隔で受信しており大変迷惑しております。 この掲示板の利用者にも被害者が出ていると思います。 これは、Sobig.Fというウィルスに感染しているのに気が付かないで いる加害者が、放置しているために発生しています。 心当たりのある人は、いますぐパソコンの電源を抜き、パソコンショップ等に 相談してください。迷惑です。
2003 年 9 月 6 日 (9728) KENさんの書き込み Nw様の書き込みに関連ですが、呉市交通局HPにクレアラインの改正時刻表が掲載されました。 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kotsu-city-kure/topics.htm#呉〜広島間直通バスダイヤ改正 来たる本年9月9日〜9月11日の期間、JR山陰本線浜田駅前ロータリーの舗装関係の工事が 行なわれます。 掲示等によると、期間中、ロータリー内でバス乗降場の一時移動があり、その場合、広島・浜田 高速線の乗り場は石見交通バス1番乗り場とタクシー乗り場との間付近となる予定だそうです。 (その他の路線についてや、ご利用の際など、詳しくは現地窓口まで。) また、浜田市HPの「はまだ子どもニュース」No.41(本年9月号)には、9月20日の『バス の日』に因んだ石見交通の『いわみフリーきっぷ』の案内が掲載されています。 http://www.city.hamada.shimane.jp/manabi/kodomo/0200_atumare.htm#06 4月に中国JRバスから移管された路線の乗車にも使えます。
2003 年 9 月 5 日 (9727) ふもふも館長さんの書き込み 広島では、共通時刻表の社会実験が9月1日から1ヶ月間の予定で実施されています。 http://www.npoc.or.jp/~exp-2003/ この交通社会実験は「使いやすい公共交通推進委員会(広島のみちの使い方を考える 研究会、広島電鉄、広島交通、広島バス、中国JRバス)」が実施しており、国土交 通省 中国地方整備局 広島国道事務所 等の団体が後援しているようです。 実験の項目は、以下の通りです。 1 インターネットを使った共通時刻表表示「eバスタイム」 2 国道54号の紙屋町〜大芝町の15か所のバス停に、共通時刻表を提示
2003 年 9 月 4 日 (9726) Nwさんの書き込み 9月11日から、クレアライン増便です。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03090337.html
2003 年 9 月 3 日 (9725) KENさんの書き込み 国土交通省作成のパンフレット「交通連携事例集」で、JRバスも停車する香川県「大内」バス 停が紹介されているようです。 国土交通省 報道発表資料 平成15年 8月27日 「幹線旅客流動の実態」及び「交通連携事例集」のパンフレットの作成について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/15/150827_3_.html 【紹介事例】より 香川県大内町(高速バス停と路線バスとの連携による利便性向上)
2003 年 9 月 3 日 (9724) つのさんの書き込み はじめまして。 金沢の橋場町は、15年3月31日をもって委託発売は解除されました。 現在、委託発売をしていた菓子店は何もありません。 ほかの委託販売所は、○自 金沢発行ですので金沢駅前で購入しても同じです。 本当に残念です。
2003 年 9 月 2 日 (9723) NaNaCさんの書き込み >(9712)nacnacさん nacnacさんの仰る車両は、鎌倉営業所のC6637ですね。これは残念ながら貸切登録 ではなく乗合登録で、主な用途は深夜急行バスです。もちろん昼間は流用貸切とし て貸切運用に入ることもあります。しかも、元々は京浜島所属のリムジンバスでし た。塗装は赤白塗装でも貸切の塗り分けではなく、リムジン用の塗り分け(いわゆ るシーガル色)で、リムジンでは「KEIKYU LIMOUSINE」になっている部分を「京浜 急行」に変えたものだったはずですが塗り替えたのでしょうか? と、いう事で、さすがに貸切車にLEDというわけではありません。
2003 年 9 月 2 日 (9722) モハ201さんの書き込み 十和田北線・南線の駅の乗車券発売状況を見てきました 子ノ口 …乗車券発売廃止 十和田湖…自社の券は券売機のみ      窓口では秋北バスの軟券を発売(110円から) 大湯温泉…秋北バスの券のみ取り扱い(80円から)      営業時間は8:30〜16:10  日曜休業       その他にも休業する日あり
2003 年 9 月 2 日 (9721) KENさんの書き込み 8月31日(日)に、中国ジェイアールバス島根支店運行の「銀の道周遊バス」に乗りに行きました。 銀の道周遊バス http://www.kankou.pref.shimane.jp/news/hot_news/200306/030601.html JR山陰本線上り特急スーパーくにびき6号(温泉津着8:13)から下車すると、同時着の下り普通 列車からの下車客も併せて受けての出発(8:15発)となる温泉津町営80条バスが待っていました。 10人弱を乗せての発車だったので、この中に他にも周遊バスに乗り換える人がいるのかなと 考えつつ、周遊バスの発車場所※へ。しかし、下車したのは私1人だけ…。 (※周遊バスが発着する「温泉津温泉」とは、町営バス停留所および石見交通終点転向場である 岸壁の一角の「温泉津温泉口」となっています。周遊バスはそれより先の温泉街には入りません し、JR温泉津駅前にも停まりませんので要注意です。) 待っていたバスは、2003年 7月16日(9563)の、かいた車庫様の書き込みにありました正にその 通りで、ブルドッグ534−4472島根200か・190でしたが、見てびっくり! 何と国鉄 バス旧塗装(チョロQ国鉄くんと同塗装と言うと分かりやすいですね)に塗り替えられていました。 おまけにフロントの動輪エンブレムやサイドの鉄板ツバメも本物が取り付けてあるというこだわ りの逸品に仕上げられています。行けなかったJR九州バス「懐かしの国鉄バスで行く、門司港 レトロの旅」への未練を消し去ってくれた気がしました。 運転士さんは実年齢よりもはるかに若々しく快活でとても気さくな方でした。曰く、この車は黒 瀬から転属して来て、塗装は島根支店の、こういうマニアックなことが大好きな方々がこつこつ と自前で塗った、とのことです。塗りに若干ムラがあるのはご愛嬌ということで…。しかし、そ の塗りムラがとてもいい味を出しています。 出雲市駅改札口と出雲空港到着ロビーでは、運転士さんが案内板を掲げるも、結局他の乗客は無 く、私だけの貸切状態でした。出雲市駅前に見覚えのある車両が停まっていたので、よく見ると、 以前「いわみエクスプレス」に運用されていて、今は「ももたろうエクスプレス」用となってい る644−7959でした(2003年 4月24日(9174)みっちー様の書き込みの通り)。 大田の車庫の様子を見たかったので、途中でしたが周遊バス利用は大田市駅までとしました。 これ程マニアックな車両が使われているとは予想していませんでしたし、たった1,000円で十二 分に堪能でき、心底来て良かったと思いました。 「銀の道周遊バス」は、今年は今後も9月29日までの毎週土、日、月曜日に運行されます。 大田の車庫に隣接する石交大田バスセンターから構内を見ると、車庫内に534−4474(ブ ルドッグ (9595)にて触れた車両です)がありました。バスセンターの方曰く、ほとんど動いて いるところを見たことがないそうで…。
2003 年 9 月 2 日 (9720) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 JRバスとは関係ないのですが、新たな夜行路線にTOBU GROUP. の路線が開設される予定です。 http://www.tobu.co.jp/tohoku/news1.html 東北急行(東京営業所)と近鉄が共同運行で東京〜大阪(なんば方面)に 夜行バスを運行する認可申請を行いました。 運行経路が東京の東雲営業所始発で東京の八重洲を経由すると言う 面白い運行経路になりそうです。
2003 年 9 月 1 日 (9719) Nwさんの書き込み 10月1日から、ドリーム大阪101・102号が定期化され、便名が変わります。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/kantou/dream_osk.html
2003 年 9 月 1 日 (9718) ふもふも館長さんの書き込み JR北海道バスでは、9/20(土)9〜12時に、本社駐車場で、バス部品の販売会を 実施するようです。 詳しくはJR北海道バスホームページを参照願います。
2003 年 8 月 31 日 (9717) KENさんの書き込み ともぴょん様 >マイカーを駅近くに安く駐車できて名古屋駅まで行ける方法を教えてください。中津川の駅っ  てP&Rあるのかな? パーク&ライドに関しては分かりませんでしたが、中津川市HPに中津川駅前市営駐車場や中津 川駅前広場市営駐車場の利用案内が出ています。  中津川市営駐車場・駐輪場  http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/hp/page000002800/hpg000002761.htm さて、島根県川本総務事務所HPの連載記事「シリーズ県央のプロジェクト」の第2弾と して、「断魚の難所に人をつなげ( R261断魚トンネル改良工事)」が掲載されました。 「資料 : 交通量と移動時間の推移」では、川本〜矢上間における移動時間の推移を、 1972年(国鉄バス)46分、1982年(国鉄バス)38分、2003年(石見交通バス)31分と、 バスの所要時間の比較で示しています。  島根県川本総務事務所  http://www.pref.shimane.jp/section/kawaso/index2.html  断魚の難所に人をつなげ  http://www.pref.shimane.jp/section/kawaso/contents/ProjectK/02/top.html  資料 : 交通量と移動時間の推移  http://www.pref.shimane.jp/section/kawaso/images/ProjectK/02/traffic.gif
2003 年 8 月 30 日 (9716) TKIさんの書き込み ○2003北海道マラソンによる運休  明日8月31日、札幌市内で下記のとおり運休・迂回運転が行われます。 ・空知線は書き込み番号9678で書いたとおり、JR札幌駅が移設されます。 下りはJR札幌駅発1200〜1600、上りは着時刻1215〜1604です。 ・札樽線は、北海道中央バスと共同運行の北大経由「おたる号」が一部運休。 小樽発1140〜1440(JRバスは1310のみ)、札幌ターミナル発1232〜1502 (JRバスは1302,1502)が運休します。 ・環50山鼻環状線は、啓明ターミナル発1150〜1608が経路変更します。 経路は「南9西7」〜「東屯田通」間が電車道路を通り直通となり、「中島公園駅前」 「中島公園入口」「幌平橋駅前」「静修学園前」は休止します。 ・北46新琴似線は、下記の便が運休します。 琴似営業所前1315,1415発 →麻生駅前 地下鉄琴似駅前1252,1353,1444発 →麻生駅前 麻生駅前1252,1352,1452発 →琴似営業所前 麻生駅前1323,1424発   →地下鉄琴似駅前 ・西32北24条線は、下記の便が運休します。 二十四軒駅前1320,1420,1520発 →北24条駅前 北24条駅前1245,1348,1447発 →二十四軒駅前 ・その他、コース図を見ると、札樽線47系統、空知線循環3系統、5系統で運休や 経路変更があると思います。 >2003 年 8 月 18 日 (9680) >葛研さんの書き込み  西野平和霊園の件知りませんでした。情報ありがとうございました。
2003 年 8 月 30 日 (9715) ともぴょんさんの書き込み 教えてください! 私は長野県の飯田市に住んでいます。電車が大好き。どこに行くにも電車がいいの ですが、飯田線ってすごくアクセス悪いんですよね…。 しょっ中使うのは、新宿駅に行く時、茅野駅までマイカーで行きP&Rで車をとめ て「あずさ」で。その後は自由に電車乗り放題! でも、名古屋駅に行くときに手がないんですよね。私、バス酔いしちゃうんで「い いなかライナー」や高速バス使えないし…。 マイカーを駅近くに安く駐車できて名古屋駅まで行ける方法を教えてください。 中津川の駅ってP&Rあるのかな?よろしくです(^o^)
2003 年 8 月 29 日 (9714) KENさんの書き込み 2001年9月3日(6406)の、ふもふも館長様の書き込み(書き込み中の岐阜新聞記事への リンクはまだ有効)、及び、2001年9月5日(6413)の、主計百翔長様の書き込み、更に、 2002年1月9日(6989)の、99角田線様の書き込みでも取り上げらていまいた、岐阜県 明智町−瑞浪駅間の白バス無許可有償運送についての、刑事裁判の判決が言い渡されたそうです。 (道路運送法違反と、別件での詐欺。判決は懲役3年8月、罰金80万円の実刑判決。)  Yahoo!ニュース - 岐阜 - 毎日新聞 岐阜ニュース - 8月27日(水)19時56分  無免許バス開業、詐欺罪などで実刑 /岐阜  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030827-00000004-mai-l21  詐欺については…  岐阜新聞ニュース 平成14年3月6日  詐欺容疑で再逮捕/「白バス」運行、瑞浪の団体会長/知人から二千数百万円  http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200203/0306.htm#2 過去ログを追って行く途中で拝見しました、2001年9月16日(6498)の、碓氷峠観光案内所様 の書き込み中のリンク先「碓氷峠観光案内所」http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/ の「峠の交通機関のご案内」末尾に、興味をそそられる情報を見つけました。
2003 年 8 月 29 日 (9713) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバスが大阪〜金沢・富山線を申請しました。 昼行3往復は金沢発着・夜行1往復は金沢経由で富山発着です。 昼行の所要時間は約4時間40分、運賃は片道4300円・往復7000円です、 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/info_news/030828.html さて、愛称は?
2003 年 8 月 29 日 (9712) nacnacさんの書き込み 観光バスのLED表示車、はじめて見ました。 横須賀の不入斗付近で横須賀市街に向けて走行、車番はC663?、京浜急行の赤白塗装一般観光バスハイデッカー車です。 フロントガラスの下にある小さな表示器(通常は「京浜急行」の固定)だけでなく、 リアガラスの中上方にも一般バスと同じ大きさのものが設置されていました。 観光車にもLED...?前例がないので唖然としました。 日本全国で見ても、観光バスのLED車はおそらくはじめてではないのでしょうか。
2003 年 8 月 28 日 (9711) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 >NaNaC様 耳良君ですが、月曜(8/25)にJRバス東京駅の売店をのぞいたら、 210円の品は見当たらず、550円の品だけが軒先にかかっていました。 売り子さんに確かめてはいませんが、あるいは210円の品は在庫が 終わってしまったのかもしれませんね。 ふもふも館長様お書き込みの「国鉄バス路線図集 〜さよなら国鉄バス〜」 CD-Rを拝見しました。路線の変遷についてのデータはもちろんのこと、 昭和61年12月11日現在の営業所別路線図がPDFファイルで 100ページほどにわたって収録されているのには驚きました。 なかなか手に入らないものなのに、全国の路線図が集められているのは とても貴重だと思います。制作された方々には感謝の気持ちでいっぱいです。 失礼します。
2003 年 8 月 28 日 (9710) KENさんの書き込み JR東海バスHPに、「いいなかライナー」号で平成15年10月1日から一部時刻変更がある 旨掲載されました。  JR東海バス http://www.jrtbinm.co.jp/index.html  いいなかライナー号一部運行時刻の変更について (2003.8.27)  http://www.jrtbinm.co.jp/tp/20030826.html 中国運輸局ホームページ(イベント情報)の、第5回 ひろしまバスまつり (本年9月14日) の紹介記事中、昨年の会場風景の写真に中国JRバスのダブルデッカー車が写っています。  http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/event02.html
2003 年 8 月 28 日 (9709) Nwさんの書き込み 平成15年9月1日(月)より関西空港・USJ線に「ポートタウン東」・「ハイアット・ リージェンシー・オーサカ」・「天保山(海遊館)」停留所を新設するとともにダイヤ 改正いたします。 http://www.nankaibus.jp/bus/usj.html
2003 年 8 月 27 日 (9708) ふもふも館長さんの書き込み 交通新聞によると、九州新幹線 新八代〜鹿児島中央(現 西鹿児島)間の開業日 が来年3月13日に決まったそうです。 JRバス停の名称も同じタイミングで変わると思われます。
2003 年 8 月 25 日 (9707) ふもふも館長さんの書き込み 先日、種村直樹レイルウェイ・ライター友の会 交通部会さんが製作された 「国鉄バス路線図集 〜さよなら国鉄バス〜」というCD-Rを入手しました。 CD-RにPDF形式で収録されており、解説、路線名称の変遷、営業所別路線図 が収録され、全195ページもあります。 本体価格1,000円、荷造り送料実費200円、計1,200円で頒布 されているようです。 ご希望の方は、交通部会事務局 大井さんまでお問い合わせください。
2003 年 8 月 24 日 (9706) KENさんの書き込み 昨日、中国道加計バスストップ10:02着のバスを降り徒歩でJR可部線津浪駅へ向かい、同 駅10:18の三段峡行きに乗りました。九州から来た友人と車内で落ち合いましたが、キハ40 の2両編成は多くの立席者がいて混雑していました。家族連れや中高年夫婦などの、ハイキング が目的の旅客が半分以上を占めていたようです。三段峡10:58着からすぐの折り返しとなる 11:04発の上り列車にどれだけ乗るか楽しみでしたが、やはりカメラを持った鉄の皆様(我々 もですが)が三段峡の自然を満喫することなく(?)2人掛けに1人ずつ座って丁度よいぐらい の人数が乗車して発車となりました。 明日、第2回可部線代替交通確保調整協議会があるそうですが、 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03082201.html(中国運輸局ホームページより) やはりバス転換だけでは余りにも勿体無いという気がします。 その後、広島から山陽本線や、途中で岩徳線にも乗りつつ、小郡で友人と別れて山口線へ乗り換 え、山口で下車。未乗だった中国JRバス防長線「はぎ号」東萩駅行き(山口駅19:26)に 乗ることに。発車まで1時間以上あったので山口市コミュニティバス(防長交通へ委託) http://www.city.yamaguchi.yamaguchi.jp/gyosei/project/c-bus0211/c-bus0211.htm 湯田・吉敷ルート東山通り・大橋まわりにも乗ってみました。狭い路地を日野リエッセ等の小型 バスがこまめに廻り、車内には平均10人前後は乗っていて、意外とまずまずの利用があるもの だと思いました。 乗車した「はぎ号」は644−7813山口22う2415(エアロバスMSハイデッカ12m)。 10人強の乗車がありました。 ちなみに、山口駅前では島根から転属して来た334−6952山口200か・302(エアロ ミディMK9m)も見ました。
2003 年 8 月 23 日 (9705) 政宗3号さんの書き込み 東北高速線福島〜山形系統に通用する鉄道乗車券については、 東北のホームページによると、福島・山形間の普通乗車券、 回数乗車券、定期券に限られるように読めます。 したがって、青春18きっぷ等の特別企画乗車券や東京都区内 ・山形間のような乗車券では利用できないと解されます。 おそらく着札をもとに清算するためと鉄道線と自動車線とで 収入の配分が必要な煩雑な清算を避けるためでしょう。
2003 年 8 月 23 日 (9704) WEライナーさんの書き込み 昨日JR時刻表の9月号を入手しました。 JRバス関係では、 ・新日本海フェリー連絡バス(札幌〜苫小牧東港)の時刻が 欄外に掲載されました。 ・福島〜山形の時刻が欄外に掲載されました。 同区間のJR線乗車券でも乗れる旨の記載がありますが、 どのような切符が該当するのか気になります。 ・いままで誤記載されていた小諸〜いちご平の運行日が 正しくなりました。 ・今月からスワンバス(下諏訪支店)の時刻も掲載されました。 ・レディースドリーム大阪号が周遊きっぷでの利用可能になって います。その反面、10月1日からドリーム奈良号が周遊きっぷ での利用が不可になります。本文には特に「時刻改正予定」の 記載はないのですが・・・。
2003 年 8 月 22 日 (9703) KENさんの書き込み 中国地方では、このお盆の高速バス利用状況が好調だったそうです。  中国新聞 地域ニュース '03/8/22 盆の交通利用 高速バス好調、船便落ち込む  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03082233.html  中国運輸局ホームページ(記者発表) H15.08.21 お盆期間中の交通・観光の状況  http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03082101.html  http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03082101.pdf  「路線別にみると「新型車両の導入」、「昼行便の運行」、「増発体制の強化」により大幅に  伸びた路線もある。」 増加要因にあてはまるJRバス路線もありそうですね。
2003 年 8 月 22 日 (9702) リンクの訂正お願いします。さんの書き込み http://www.tokyo-monorail.co.jp/ 東京モノレールです。
2003 年 8 月 22 日 (9701) ドリーム王寺号さんの書き込み メガライナーの増備車両はZF社12速ATになったようですが、 シフトボタンの配列などはどのようになっているのでしょうか。 まさか12個ボタンが並んでいるとか・・・。

前ページ [No.9601〜No.9700] の閲覧 次ページ [No.9801〜No.9900] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる