不毛な掲示板 (No.9601〜No.9700)
2003 年 8 月 21 日 (9700) JRバス埼玉さんの書き込み 桜井線 京終さん HPを拝見いたしました。すごいですね。ちょくちょく写真は撮っている のですが、気が付いたら東海、西日本、中国、四国、九州など一般路線は 激減していました。国鉄バス時代に乗っておけばよかったと思っています。 金沢駅からなら小二又行きはありましたね。私も路線バスの写真を撮って います。今度、金沢に行ったらぜひ乗ってみたいと思います。 どうもありがとうございました。
2003 年 8 月 21 日 (9699) KENさんの書き込み 「中国運輸広報WEB」 http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/kouhou.html (平成15年08月25日号)に、岩国市交通局(岩国市営バス)の路線延長について掲載され ています。 2001年3月限りで中国JRバスが北河内駅前への乗り入れを廃止していますが(下記参照)、 【JRバス路線ニュース[74]】紋別.棚倉.常陸大宮.高遠 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn74.html (言うまでもなく、現在は岩国支所自体廃止されていますが)、 錦川鉄道北河内駅への橋を渡る少し手前の岩国寄り、国道187号線沿い「天尾口」市営バス回 転場まで来ている岩国市営バスが、以前中国JRバスが乗り入れていた北河内駅まで路線延長す るようです。 なお、系統の途中がはっきり分かりませんので、中国JRバスが走っていたルートとの一致・不 一致については確認していません。 <許認可事項 原文> ◎一般乗合旅客自動車運送事業の事業計画変更について、次のとおり認可等した。 ○申請者:岩国市 路線 山口県岩国市天尾1908−1先 山口県岩国市天尾158番先 キロ程 0.9km 運行系統:岩国駅〜北河内駅 錦帯橋〜北河内駅 認可等年月日及び内容:H15. 8.19(認 可)備考:路線延長 岩国市交通局 岩国市営バス 運行路線図 http://www9.ocn.ne.jp/~iwa-bus/rosen2.htm
2003 年 8 月 21 日 (9698) NaNaCさんの書き込み >東我孫子さん(9694) 耳良君、製造中止ですか…。残念です。 以前、JRのスキーツアー(片道シュプール片道新幹線)を利用した時に、 「JR SKI SKI」のロゴ入りリフト券ホルダーと、耳良君が配られ たのを思い出します。こちらもJR東日本のロゴ入でした。 今でもその耳良君は保存してあります。 来月はムーンライトながらに乗るので、会社の帰りに東京駅に買いに行こうかな。
2003 年 8 月 21 日 (9697) 桜井線 京終からさんの書き込み みなさん、こん○○は。 きょうばて です。 >(9679) JRバス埼玉さん へ 判る範囲で。 >西日本JRバス (金沢) 森本駅で牧線(←地元通称)の時刻表を見ても東長江までのバスしかありません。 金沢駅からなら小二又までのバスが概ね1時間に1本あります。 時刻の概略は拙HP http://homepage3.nifty.com/kyobate/ にもあります。 (はじまり→西日本JR→金沢 とたどって下さい。)
2003 年 8 月 20 日 (9696) 510号車さんの書き込み 99角田線さん 白樺高原線・和田峠南線についていろいろな情報ありがとうございました。 参考にさせてもらいます。今後もよろしくお願いします。
2003 年 8 月 20 日 (9695) KENさんの書き込み 99角田線様 (「いわみエクスプレス」の件) >2号車は「イワミツアー」の表記のある車でした。 石見交通に所属の観光貸切車と、イワミツアーに所属の観光貸切車は、両方ともご覧になった車 両と同様のマーキングが基本となっています。 ボディ側面は「イワミツアー IWAMI TOUR」、背面は「IWAMI KOTSU」ですね。 前面の行先部分はおそらく「臨時」だったのではないかと思いますが、通常は行灯に「石見観光」 と入っています。 関東近辺では富士急行の子会社、富士エクスプレス等でも側面表記は「富士急行」となっており、 また中国地方では、サンデン交通グループの貸切新塗装車が、ブルーライン交通も、サンキュウ 観光バスも、山口サンデンも、側面表記が「SANDEN」である(船木鉄道のは違いますね)のと 同様で、グループでのマーキング統一が図られているのだと聞いています。 観光バスなので石見交通所属車も「イワミツアー」と(一種のブランド表記のように)している のでしょう。 >石見交通主催の企画旅行 石見交通は旅行業登録が第3種なので、自社主催の主催旅行は行なっていませんね。 社団法人 全国旅行業協会 (ANTA) 正会員(保証社員)検索で「石見交通」と入力 http://www.anta.or.jp/search/index.html …社名商号 石見交通(株) 登録番号 島根県 第3種 32号 主催旅行が行なえるグループ会社には、イワミツアー、石見観光、石見エアサービスがあります。 (何れも第2種登録。) >17日夜に新宿から上諏訪まで、中央高速バス(諏訪バス運行便)で移動しました 私が「いわみエクスプレス」津和野行きに乗った16日((9683)参照)には、双葉SAで松本 電気鉄道や、西東京バス(こちらは松山行き)を見かけました。
2003 年 8 月 20 日 (9694) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 おととい(8/18)のこと、JRバス東京駅の売店で耳栓(耳良君)を 買おうとしたら、210円と550円の2種類あるうち210円の品は 品切れで、550円の品を買い求めたのですが、売店の売り子の婦人に 「もうつくらない、在庫がなくなればおしまい。」と言われました。 売価210円では利益が少ないのかもしれませんね。 結構重宝しており、いつもかばんに入れて持ち歩いていただけに残念です。 失礼します。
2003 年 8 月 20 日 (9693) nacnacさんの書き込み みなさん、信州に行かれたようですね。特に99角田線さんは同じ時間小諸駅にいたことがわかりました。 私は17:06発の小海線で佐久平に行き、リゾートイン佐久平に宿泊しました。 今回の旅は望月町営バスの曜日限定路線(御牧原線)の乗車が目的でした。 終点の印内原は四ッ京塚もしくは御牧上と徒歩連絡ができることがわかり面白かったです。 他、東信観光バス田中線の乗車と同区間の徒歩で踏破、 せわたりさんのページから得た上八重原口と田楽平公民館との連絡で北御牧村村営バス八重原地区への乗車、 五輪久保りんご園の訪問等、暑い日ざしや急な大雨等天候の気まぐれにも負けず楽しんできました。 よって、当方のホームページ「終着駅...ローカルバス夢紀行」を更新しましたのでお知らせします。 ↓下記のURLからどしどしお越しください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/ それではこの辺で失礼します。
2003 年 8 月 20 日 (9692) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 昨日書き込みの件で、いくつか追加。 ・双葉SA 17日夜に新宿から上諏訪まで、中央高速バス(諏訪バス運行便)で移動しましたが、 双葉SAで休憩時に、「いわみエクスプレス」石見交通便も休憩しておりました。 この日は2両で1号車は通常車、2号車は「イワミツアー」の表記のある車でした。 この貸切車で普段は石見交通主催の企画旅行に使用しているのでしょうか?>KENさん ・西餅屋 西餅屋で後続待避停車。運転士さんが「バス停ポールぎわに沢水が出てるよ」というので、 手を洗ってきました。冷たくて気持ちいいのですが「飲まない方がよい」とのこと。 ここを過ぎると旧道を通るのですが、新和田トンネル有料道路を避ける大型車と何度も 擦れ違いに難儀しておりました。 ・東餅屋 その山の清水を飲みたいならば休憩地の東餅屋で。「茶屋」で「水」とお茶を頂く。 茶屋で頂くには野沢菜付き一皿300円がありますが、休憩が僅かなので車内で頂く ことにした。「力餅」は和田峠名物で箱で買うと大福餅が普通のもちと焼いたもちの 2種類あります。他にも「黒耀石」を売っており、1個買った。この黒耀石、地元での 別名を「星の糞」「太陽の糞」と言うそうで、大門追分から男女倉の間の鷹山に 「星糞峠」という峠があり、黒耀石が採れるそうです。 その「茶屋」の主人、茶屋をバックにバスを撮影していると、「最近、ファンの人が 来るようになったよ」とのことです。気さくな方なので、東餅屋に停車する際には ぜひ休憩していって下さい。
2003 年 8 月 20 日 (9691) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画発ウィルス情報です。 W32.Mimail.A@mm ウイルスが広まりつつあります。 表題がyour account、送付元がadmin@(ご自分のドメイン)、添付ファイルがmessage.zip です。ご注意ください。
2003 年 8 月 19 日 (9690) おやかたさんの書き込み おやかたです。 つばめのジャーニー様レスありがとうございます。 そういえば脇野沢中心部の道がかなり狭く本町付近ではバスが転回できそうにもありま せんね。 おそらく折り返し便の時間がない為公民館(JRバス脇野沢終点)に寄らずバイパスを 経由して転回している為、公民館に寄れないのではと推測します。 現場の地理はこんな感じだったと思います。 九艘泊方→ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | (バイパス) | | | −−−−−○−−−−−−−−−○−−−−−−−−−−−−−−○陸奥脇野沢(公民館前) 大湊方 フェリー前 | 本町 | |源藤城方 更に蛇足ながら8月15日前後に行われる夏祭りの際には中心部が通行止めとなる為 JRバス一般便もバイパスに迂回運転(バイパス上に臨時バス停を設置)となります。 それでは。
2003 年 8 月 19 日 (9689) KENさんの書き込み 芸陽バスのHPに、平成15年9月1日からの広島空港リムジンバス時刻表が出ています。 http://www.geiyo.co.jp/Unyu/limujin150901.htm 運行会社(芸陽バス・広島電鉄・広島バス・広島交通・中国JRバス) 川本線代替系統等がある島根県邑智郡瑞穂町のスクールバスの、平成15年4月改正時刻表が、 同町HPに出ています。 http://www.town.mizuho.shimane.jp/kakuka/ka_top.html >教育委員会
2003 年 8 月 19 日 (9688) つばめのジャーニーさんの書き込み おやかたさん ご推測通り、町営バスの脇野沢=JRバスの陸奥脇ノ沢駅だったと思います
2003 年 8 月 18 日 (9687) おやかたさんの書き込み おやかたです。 かなり前の話になりますがJRバス下北線の代替交通機関となっている脇野沢交通(有) の時刻がわかりましたので、ここに記しておきます。 (以下は停留所の時刻を書き写した物です。多少の時刻変動がありうることを御承知下さい) 脇野沢 源藤城(運賃350円) 脇野沢 九艘泊(運賃430円) (往路) (往路) 1018 1029 1040 1053 1356 1407 1330 1343 1730 1741 1752 1805 (復路) (復路) 728 715 935 920 901 850 1106 1053 1040 1029 1356 1343※ 1418 1407 1818 1805 1752 1741※ ※は公民館入らず 「公民館」はJRバスの終点脇野沢、「脇野沢」のバス停の位置がはっきりしませんが 所要時間から考えてJRバスの本町(旧陸奥脇野沢)ではないでしょうか。 (新)時刻表上、公民館の発時刻は、脇野沢発プラスで1分でした。 また公民館非経由便があるのは折り返し時間の都合と思われます。 特に注記はありませんでしたが学休日、年末年始等の運行は確認が必要かと。 足りない部分が多くて申し訳ありません。事情に詳しい方の補完をお待ちしております(笑) それでは。
2003 年 8 月 18 日 (9686) JRバス埼玉さんの書き込み 東武指令さん ご教示いただきどうもありがとうございました。 確かにバイパス沿いに温泉がありましたね。そこで転向しているので すね。これで疑問点が一つ解消しました。 かつて上和田駅があった頃、和田宿の町並みにJRバスがよく似合って いましたね。
2003 年 8 月 18 日 (9685) おやかたさんの書き込み 皆様御無沙汰しております。おやかたです。 このお盆長期休み、天候不順で出かけられなかった方も多いかもしれません。 そんな中、ちょっとだけですが札幌市営から移管されたJHB琴似営業所管内路線に 乗車する機会がありました。 なにしろ実質2時間位しかなく、乗車したのは山手線(西21系統)、西野福井線、平和線 (西41.42系統)にとどまりましたがちょうどお盆期間だった為平和記念霊園延長線に も乗車することが出来、幸いでした。 バスも札幌市営から移管された車両は車両塗装と表記類が変更されていた他は市営時代そ のままと言った感じでちょっと「JRバス」とは違った印象の車両でした。 ただ以前どなたかが御指摘なさっていた通り、時刻表を見る限り朝夕のみの運行系統も多く、 札樽線等自分が以前乗車した時(97年8月)とは明らかに経路が変わっている路線もあり いずれ雪が来ないうちに再度乗車しなおした方が良いのかもしれません。 後札幌駅で頂いた時刻表を見ていると札幌駅から白陵高校前行き?上新川行き? こちらも市営から移管されていたんですね。乗らなければ… 駄文失礼致しました。
2003 年 8 月 18 日 (9684) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 今日は下諏訪・小諸支店管内を廻ってきました。 17日退勤後、中央高速バスで上諏訪入り。宿泊。 18日 上諏訪から下諏訪まで電車で移動。 下諏訪940(和田峠南線)山本小屋1209(白樺高原線)東白樺湖 1350(千曲バス)佐久平駅1521(小海線)小諸1550(白樺高原線)いちご平1620(同線) 小諸(しなの鉄道)軽井沢(新幹線)の行程。 下諏訪からは三菱3型のM334-88510で、最初は冷房をかけずに窓を開けておりました。 区間定期便の終点、樋橋を過ぎると西餅屋まで放送なし。この区間にあった 浪人塚、長坂、焙烙の3停留所は廃止になった模様。最も、周辺には何もないが。 東餅屋で休憩。ここから霧が深くなり窓を閉めて走行。おまけに肌寒い。 山本小屋に定刻に到着。今でも「山本小屋駅」を掲げており、旧国鉄時代は 自動車線を含めて「国鉄最高所の駅」だったと山本小屋のHPに紹介されています。 ここで昼食後、東白樺湖へ。M538-98402でした。八島からは霧が濃くなり、 さらに雨まで降ってきました。車山肩から車山高原まで10人以上の乗車があったほかは 殆ど数人でした。観光客で賑う東白樺湖に到着。ここから千曲バスで佐久平駅へ。 小諸からはいちご平行きに乗車。バスはM448-99401、もと「びゅうばす」。 以前、nacnacさんのレポートにあった通りですが、 ところが、塗装がJRバス関東一般色に塗り替えられていました。 運転士さんに聞いたら「びゅうばす」の塗装自体がJR東日本の旅行ブランド名で 「びゅう」の字を消しただけでは、用途外に使うのは駄目だそうです。 ちょっと残念でした。 車内はシートは一般路線車のようでありながらリクライニング機構があったりと 貸切用に造られたことが判ります。 政宗3号さん> 今年は冷夏と雨が長くて残念でした。快晴じゃなかったのが心残りです。
2003 年 8 月 18 日 (9683) KENさんの書き込み NaNaC様 (新宿駅南口地区基盤整備事業「高速バス関連施設」について) >現在バラバラになっている新宿駅の高速バス乗り場を、国土交通省の音頭で統一しようという >ものですね。 レスありがとうございます。そういうことなのですね。 実は、今月15日の「いわみエクスプレス」で東京へ行き、16日の同路線・逆便で益田へ帰っ て来ました。 新宿駅南口付近の甲州街道から建設中の施設の基礎工事の様子を直に見ることができました。 行きも帰りも中国ジェイアールバス担当便で、3列シートの本便と4列シート貸切流用の続行便 の2両運行でしたが、行き帰り何れも2両とも満席だったようでした。 新南口の乗降場では、お土産の特設売り場が出ており、メガライナーのプチケーキなどJRバス 関東のオリジナル商品も売られていました。 16日は有明の東京ビッグサイトで開かれていたコミックマーケット2日目に行ったのですが、 確認できた分だけでも名古屋鉄道6両以上、北鉄金沢中央バス2両、大阪淡路交通1両などといっ た、大口あり小口ありの、貸切バスを使ったコミックマーケットバスツアーが催行されているの が分かりました。 例年なら暑さ対策が必要なのですが、今年は降り続いていた雨は既に秋雨の様相で、半袖ではむ しろ涼しいどころか肌寒く感じました。夏は何処へ…という感じでした。
2003 年 8 月 18 日 (9682) 東武指令さんの書き込み こんちは。 JRバス埼玉さん >上和田では転向スペースがない状態です。 >どこで転向するのでしょうか? >どなたかご存知でしょうか? 上和田ですが、国道バイパス側にある日帰り温泉施設のドライブイン 駐車場で待機していたと記憶します。 ただ、私が訪れた時は上和田駅の跡地のプレハブの場所まで来てました ので、お客さんを下ろした後に回送されてました。 少々前の話なんで参考になるかどうか・・・・
2003 年 8 月 18 日 (9681) NaNaCさんの書き込み >KENさん(9665) >新南口のバス乗降場は施設完成後、4階の「高速バス関連施設」に移されるのでしょうか? これは、結構前から公表されているのですが、現在バラバラになっている新宿駅の高速 バス乗り場を、国土交通省の音頭で統一しようというものですね。 新宿高速バスターミナル(京王系)、小田急ハルク前(小田急系)、新南口(JR系)が 新設のバスターミナルに統合される予定だそうです。 ただ、西口路上のリムジンについては不明です。
2003 年 8 月 18 日 (9680) 葛研さんの書き込み 2度目の投稿にしてお久しぶりです. 先日,改編された松伏線を見てきました. 日曜夕方の下り便,かつ新設のおあしす前行でしたが, 1人掛けシートに1人ずつ座るくらいの,そこそこの乗車でした. 各停留所で3〜4人くらいずつコンスタントに降りていき, 吉川団地を過ぎて5人程度の乗車でした. そこで感じたことをひとつ. 三郷団地で大きくS字を描くようになりましたが, 残念ながら停留所が少ないように思います. 並行する東武バス並みに停留所を設ければ, こまめな需要を拾い上げることができるように思うのですが……. 確かに松伏〜東京というルートを主眼に考えれば, 途中で必要以上に停めることは避けたいのでしょうか. なお,別の日に南越谷〜松伏のタローズの新ルートも体験しましたが, こちらもそこそこ乗車しているようです. >TKIさま >札幌市営時代無かったこの延長サービス、初年にしては健闘したと言えます。 前回以来,お久しぶりです. アゲアシを取るようで申し訳ないのですが, 平和霊園までの延長は,市営時代,結構前から実施されています. 霊園入口のバス回転スペースは,それを見越して設置されているものと思われます.
2003 年 8 月 18 日 (9679) JRバス埼玉さんの書き込み こんにちは。 夏休みを利用して旅行してきました。何箇所かJRバスも見てきました。 大した内容ではありませんが、ご報告します。 JRバス関東(長久保) 上和田行きのバスがやって来ました。駅舎が取り壊されてしまった上和田 バス停まで来るかと思ったら、直前の十字路を曲がって行ってしまいました。 慌てて後を追ったのですが見失ってしまいました。上和田では転向スペース がない状態です。どこで転向するのでしょうか?どなたかご存知でしょうか? 西日本JRバス(木之本) 空き地は更地化され、線路側の一部は自家用車用の駐車場に。 西日本JRバス(小浜) 近江今津〜小浜間の若江線が残っているため、小浜支所跡地は健在でした。 事務所もまだ取り壊されておらず、残っています。近江今津からのバスが 小浜までやって来て、休憩していました。 西日本JRバス(金沢) 森本駅は現在新幹線の高架橋を建設中です。工事のためか森本駅も待合室 のみになってしまいました。金沢管内も一部の路線が廃止されましたが、 小二又行きの時刻がありません。東長江〜小二又間は廃止されてしまった のでしょうか? JRバス関東(長野原) 花敷温泉まで行ってきました。山間のこじんまりとした小さな温泉場ですね。 この時期、野反湖までの便が出ているため、ここでの折り返しは見られません でした。 JRバス関東(渋川) 事務所でどなたかが事務をとっていました。車庫は健在ですが、バスはいません でした。敷地には自家用車が並んでいました。バス(貸切)の配置はどうなって いるのでしょうか?駐車場とレンタカー業務のみで営業しているのでしょうか? 以上、駆け足でいくつか見てきたご報告でした。
2003 年 8 月 17 日 (9678) TKIさんの書き込み ・「手稲西野平和霊園入口」ルポ 8月13〜15日、西42西野平和線が、手稲西野平和霊園入口まで延長運行 されていました(地下鉄琴似駅前−手稲西野平和霊園入口、 発寒南駅前−手稲西野平和霊園入口) 私は15日2往復しました。霊園へは 墓参客が各便10人ぐらいずつ乗車していました。札幌市営時代無かった この延長サービス、初年にしては健闘したと言えます。 なお、運賃表・幕は平和の滝入口のものを使用し、運転手が口頭で説明して いました。車輌の前と横に、貸切バス用の団体名を書く紙に 「手稲西野平和霊園入口 様」と書かれたものを提示していました。 また、私としては、これで4月移行路線全区間に乗車しました(スクール便以外)。 参考(運行終了したので近く削除されると思います) http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20030730.html ・7月31日、2003北海道マラソン開催時間帯に、創成川通が通行止めとなるため、 空知線の「JR札幌駅」停留所が移設、北5条東1丁目の札幌トヨタ東側と なります。「時計台前」「東2丁目」には停車しません。 また「サッポロファクトリー」上り停留所が、ファクトリー本体の建物西側 (ファクトリーホール前)に移設となります。この日に札幌のバスを利用される方は ご注意ください。また北46新琴似線等も経路変更すると考えられます。
2003 年 8 月 17 日 (9677) ハミングバードさんの書き込み みなさんこんばんは。 今年は、雨降りなど天候不順で、夏はどこかへ行ってしまったような感じですが 皆さんお変わり無くお過ごしでしょうか? JRバス関東長野原管内の情報ですが、今年も季節延長されている花敷線の 花敷温泉〜野反湖間で、草津温泉から出発する便があります。これは、野反湖散策 の企画らしく、8月24日までの毎日と10月26日までの土曜・休日の運行とな っています。 草津温泉BT 長野原草津口 花敷温泉 野反湖 9:28 →→→ 9:58 →→→ 10:28 →→→ 11:09 12:37 →→→ 13:07 →→→ 13:47 14:40 ←←← 14:00 ←←← 13:29 16:47 ←←← 16:17 ←←← 15:47 ←←← 15:06 これに伴い、トクトク乗車券も発売しており、 「草津・野反湖1dayフリーパス」区間内バス乗り降り自由で 大人3,500円、こども1,750円 となっています。
2003 年 8 月 17 日 (9676) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日(15日)、お盆休みの1日を使って、間もなく運行を終える白樺高原線の 長久保〜東白樺湖系統(姫木平中央までは長門町巡回バスの運行が継続)と、 2年前の夏に乗り残した山本小屋〜美ヶ原美術館間に乗ってきました。 東京(あさま501号)上田0755(電鉄タクシー)0815丸子町0835(和田峠北 線)0900長久保0910(白樺高原線・鷹山スキー場経由)1012東白樺湖1020 (白樺高原線・美ヶ原美術館経由)1157山本小屋1253(諏訪バス)1419上諏 訪1429(諏訪線)1445下諏訪(シャルマン)1555(花火臨)上諏訪(スーパ ーあずさ10号)新宿 丸子町〜長久保間は上和田行きのM538-90205で、5人の利用でした。長久保で 待機していた山用一般形のM538-98402に乗り換え、東白樺湖を目指したのは私 一人でした。 大門落合を通過すると結構な上り坂の連続となり、旧道に入った入大門(転向 場あり)の集落を過ぎてからは人家も少なくなりました。大門追分でR152から 離れ、鷹山スキー場を往復する頃には車内に暖房が入るほどでした。 手許の昭和62年4月の路線図では鷹山〜姫木平中央間は未開業ですが、平成元 年12月の路線図では同区間が描かれています。一方、平成12年4月の路線図で は大門追分〜姫木平キャンプ場間をR152で直行する経路が削られていました。 姫木平周辺の路線変遷について詳しい方に改廃時期をフォローしていただけれ ば幸甚です。 東白樺湖から同じ車でビーナスラインを進むと、霧はかなり濃くなり八島付近 まで何も見えない状態でした。東餅屋の駐車場で小憩し、美ヶ原落合から長い 上り坂にかかり、山本小屋の手前を右折して美ヶ原美術館へ。これで未乗区間 をクリアして終点山本小屋で下車。この間乗客は私一人でした。(折り返しの 東白樺湖行きには2〜3人乗り込んでいました。) 諏訪バスで上諏訪に下ると、当日は諏訪湖花火大会で既に混雑が始まっていま した。ついでに乗ろうとした「スワンバス」が終日運休のため、とりあえず、 諏訪線で下諏訪へ向かいました。当日は諏訪線も14時台の便で運行を終え(上 下とも下諏訪終着に変更)道路渋滞に備える模様です。 私は下諏訪で残り僅かの指定席を押え、直営喫茶店で遅い昼食を摂った後、ゆ ったりと帰京することができました。 東京を早朝に出て、長久保〜東白樺湖便に乗ることができたのは意外な発見で した。同便が来年も存続するかどうかは予断を許さないところと思います。 長文失礼いたしました。
2003 年 8 月 16 日 (9675) RED LINER運転係さんの書き込み いつもお世話になっております。 ご存知のことかと思いますが、 このたび、JR九州バス博多・直方両支店では、来たる8月24日(日)に、 「懐かしの国鉄バスで行く、門司港レトロの旅」を企画しております。 博多・福丸・直方より門司港まで、残り少なくなりました、青バス3台で往復する予定です。 まだ、お席に余裕がございます。お誘いあわせの上、どうぞご参加ください。 なお、使用予定車両は、531−6459、531−6460、531−6461です。 行程など詳しくは、JR九州バスホームページまたは、電話でお問い合わせください。 JR九州バス 直方支店 0949−22−0029 博多支店 092−641−0500 http://www.jrkbus.co.jp/jrkyushub-h.html 皆さまとお会いできる時を楽しみにしております。では失礼致します。
2003 年 8 月 15 日 (9674) nacnacさんの書き込み こんにちは。「終着駅...ローカルバス夢紀行」の管理人nacnacです。 当ホームページでは岩泉・田野畑地区、立科芦田・望月地区、横須賀・三浦地区の 路線バスレポートと停留所付近の写真を紹介しています。 従来、写真のページは重たくてページを表示するのに時間がかかりました。 この度、写真をサムネイル形式にしてリンク先を拡大する方法に変更しました。 よって、飛躍的に表示速度が改善されています。 ご覧になられた方には、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 その他、青函地区鉄道写真とドラえもん海底列車、ドラえもん海底ワールドのページも変更しています。 みなさまの訪問をお待ちしています。下記のURLからぜひお越しください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/
2003 年 8 月 15 日 (9673) KENさんの書き込み 「中国運輸広報WEB」 http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/kouhou.html 平成15年08月15日号によると、以前この掲示板でも取り上げられた、自家用自動車管理業 等を主体に事業展開し、80条バスの運行管理業務受託等も行なっている大新東(株)が、広島県 を営業区域とする貸切バス事業の認可を受けています(事業計画変更:区域拡張 H15.8.7付)。 大新東(株)のHPを見てみると、関東では主催旅行で浅草〜茨城「走る演劇バス」というのもや ったりしているようで、 >2003 年 8 月 6 日 (9647) の、ブルーシティ様の書き込みの >東京・大洗間の高速バスの件 >大洗市内経由で那珂湊駅まで運行予定と書かれています。 とは当然直接関係はないのですが、「走る演劇バス」は那珂湊まで行くようです。 「那珂湊おさかな市場」というのがコースに組み込まれていますが、最近流行りのスポットなの でしょうか? 大新東(株) 浅草〜茨城「走る演劇バス」 http://www.engekibus.com/index.html
2003 年 8 月 15 日 (9672) 桜井線 京終からさんの書き込み ふもふも館長さん、みなさん、こんばんは。 きょうばて です。 名金線 森本〜才田方面の路線に関して教えてください。 現在、当地の路線は下図のようになっています。 加 試 試 大 八 賀 八 験 験 場 田 八 田 場 場 新 大 東 田 北 口 前 町 場┌────○──○───○───┬─○─○ ←─●─○┤ │ │ 森 └○─○──○─●─●───●─○ 本 向 住 湖 寿 忠 才 才 方 陽 宅 陽 康 縄 田 田 面 高 口 住 苑 口 校 宅 私が前回訪問した12年前(H3/1991)には以下の様な路線だったと記録しています。 加 試 試 大 八 賀 八 験 験 場 田 八 田 場 場 新 大 東 田 北 口 前 町 場┌────○──○───○───┬─○─○ ←─●─○┘ │ │ │ 森 ┌─┼──●─●───●─○ 本 ○─○ 寿 忠 才 才 方 湖 湖 康 縄 田 田 面 陽 陽 苑 口 1 住 宅 当時「湖陽1丁目行き」という方向幕を出したバスが多数存在したのですが、いつ の間にか停留所ごと消滅しています。 先日、金沢→農業試験場前のバスに乗ったの ですが、運転手氏曰く「6年前から金沢にいるが、変化なし」ということでしたので、 少なくとも7年以上前に湖陽1丁目は消えているはずなのですが、ご存じの方はおい ででしょうか? また、農業試験場前バス停は改称している様ですが、詳細が不明です。 よろしけ れば私のサイト http://homepage3.nifty.com/kyobate/ で、金沢のページ (直リンクは http://homepage3.nifty.com/kyobate/wkana.htm です) をご覧く ださい。
2003 年 8 月 13 日 (9671) 空間愛好家さんの書き込み こんばんは。 十和田東線「おいらせ」の休憩についての質問がありましたけど、 今年5月に僕が十和田湖→八戸駅西口に乗ったときは、 焼山で休憩しました。 ドライブウェイ?のような建物の中のトイレを利用します。 手元の「るるぶ」で確認すると、「レストランこもれび」のようです。 さて、書き込むのが遅れましたが、 8日、台風で仕事が昼に京都で終わりとなり、 時間ができたので、大阪の自宅までリムジンバスで帰ってきました。 大津の琵琶湖ホテル14:50発は西Jの便です。これに乗りました。 館長さんも書かれていますが、空港ゆきは、 琵琶湖ホテル→島ノ関西→浜大津BT→島ノ関西→大津駅ステーションビル側 →そのまま中央大通り→県庁前→松ヶ枝町→大津IC→名神、です。 県庁前〜大津駅が上下線で通行路が別になります。 共同運行の京阪バスの免許線道路をそのままなぞっていますね。 車両は644-2955です。 貸切車の落としかな、と思うような感じですが、落とすには新しすぎますね。 詳しい方レス求む。 乗客は空港まで僕1人だけでした。 当日は航空便に多数の欠航が出た影響もあるとはいえ、 OKK単独の空港〜京都(八条口)とは大差があります。 京都線とは、便数の差のほかに、路線の知名度の差がありますので、 今しばらくは試練の時期でしょうね。 ただ、大津側では京阪バスサイドで宣伝があり、 空港側では、リムジンは行先だけで「ふらり客」が招かれ、 名神深草はもともと高速道バス停としては知名度が高いので、 認知されればかなり利用が期待できるかもしれません。 担当は京都です。 時刻表を見ると運用がだいたい推測できます。
2003 年 8 月 13 日 (9670) KENさんの書き込み のんた様 (福岡・周南ライナーの件) >豊井東へ停車ですか。 >内部関係者からの要望に応えた可能性がありますね。 私もそう思いました。 ふもふも館長様 >大宮・所沢−京都・大阪・神戸の高速バス走行ルート(東京方)を予想してみます。 大宮発着で所沢経由の高速バスは、確かに今までなかったような気がしますね。 (はっきりとは確認しておりませんが。) 館長様の予想を拝見して、学生だった時(10年ぐらい前)に大宮市三橋の友人の家に行った際、 その家の近くを往き来する西武バスを眺めたりしたことを思い出しました。予想ルートとは違う 場所と思いますが、バスにとっては(曲がるのに)かなり厳しい交差点があったのを覚えています。 さて、意外なところに、JRバス関係の夜行バスが使えると思われる企画乗車券がありました。 JR西日本 : JRニュース > ニュース一覧 > ニュース詳細 広島市民球場に阪神タイガースを応援に行こう! 「がんばれ 阪神タイガースきっぷ」を発売 (8月8日・10日、9月2日・3日・4日 広島市民球場「広島 対 阪神 戦」合わせ) http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030729a.html 「「広島 対 阪神戦」の観戦チケットと、行きは広島までの新幹線「のぞみ」、お帰りは大阪 まで、夜行高速バスまたは新幹線「のぞみ」がセットとなって、たいへんお求めやすい価格と なっています。」 「阪神電車の車内吊りポスターによる宣伝も行います。」 阪神間で熾烈な争いを繰り広げている鉄道同士のはずですが…。タイガース効果恐るべし!?
2003 年 8 月 12 日 (9669) ふもふも館長さんの書き込み 大宮・所沢−京都・大阪・神戸の高速バス走行ルート(東京方)を予想してみます。 西武バス大宮営業所〜県道大宮春日部線〜桜木町交差点〜桜木4交差点〜大宮駅 〜桜木4交差点〜三橋交差点〜国道17号大宮BP〜埼大通り交差点〜国道463号 〜東所沢駅北入口交差点〜東所沢駅〜東所沢駅入口交差点〜県道所沢青梅線 〜県道練馬所沢線〜ファルマン通り交差点〜所沢駅西口〜ファルマン通り交差点 〜県道所沢青梅線〜瑞穂町付近〜国道16号瑞穂BP〜八王子IC 大宮〜所沢間は、西武バスの長大一般バス路線があります。この経路を使って、 大宮駅〜上福岡駅〜上富〜所沢東高校入口〜東所沢駅という案もあります。 所沢〜八王子ですが、これも長いですねぇ 西武バス路線をつないだルートを予想したのですが、西武ドーム、芋窪、 三本榎、天王橋、宮沢経由も可能かもしれません。 立川駅経由になると嬉しいのですが、既に立川バスが神戸方面行きを運行 しているので、難しいでしょうね でも、普通に行けば、府中街道、府中駅付近、国立府中IC経由のように 思いますが、渋滞を避ける意図があったのでしょうか。 正解は如何に
2003 年 8 月 12 日 (9668) のんたさんの書き込み 豊井東へ停車ですか。 日立では、JR九向け新幹線つばめ車両の製造がこれから最盛期を 迎えますから、打ち合わせ等で人の往来が多く、内部関係者からの 要望に応えた可能性がありますね。 報道関係者へのお披露目の際は、博多駅集合で貸切バスで下松へ 乗り込んだようですし、これから新幹線を運営する事業者が新幹線の 限界を自ら証明したようなもので、皮肉な話です。 JR九にとって山陽新幹線は自社線ではないので、社員の利用促進を 図る気がなくても不思議ではありませんが、これに根を持たれて将来の 九州〜山陽新幹線の直通運転が頓挫することはありますまい。(笑)
2003 年 8 月 12 日 (9667) KENさんの書き込み 西日本ジェイアールバスのHPに8月11日付で最新情報が出ています。 「神戸・大阪・京都〜所沢・大宮への夜行高速バスを計画中です。」 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/info_news/030811.html 大宮の起終点は、西武バス大宮営業所です。西武バスとの共同運行? 福岡〜徳山・光線は周南市発足で名実共に「福岡・周南ライナー」となった感がありますが、ジェ イアール九州バスHPによると、8月4日から新たに下松市内の「豊井東」へ停車しているそう です。 場所は鉄チャンにはお馴染みの(?)鉄道車輌等の製造をしている日立製作所笠戸工場の前です。 ジェイアール九州バス http://www.jrkbus.co.jp/jrkyushub-h.html
2003 年 8 月 11 日 (9666) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 510号車さん お尋ねの件ですが、バスジャパンニューハンドブックス37・JRバス関東 (2002年8月刊)に種村直樹氏の紀行レポートが掲載されています。 2001年8月の紀行ですが、車両は路線車M328−89605(日デP−RM81GR (富士6E))で、車内では観光案内放送をしているとのことです。 同車は現存していますから、恐らくそれでの運行と思われます。 また、混雑するほどの乗車ではないそうです。
2003 年 8 月 11 日 (9665) KENさんの書き込み 本年5月に、新宿駅南口地区基盤整備事業のホームページがリニューアルされています。 新南口のバス乗降場は施設完成後、4階の「高速バス関連施設」に移されるのでしょうか? 東京国道工事事務所のご紹介-事業概要- 21世紀を見つめた主要プロジェクト-新宿駅南口地区基盤整備事業 http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shokai/jigyo/project/01.htm
2003 年 8 月 11 日 (9664) 510号車さんの書き込み ようやく関東は夏らしくなってきました。 今日は季節運行の東白樺湖〜山本小屋について3つほどお聞きしたいことがあります。 まずひとつは車内アナウンスは観光案内風か?ということと、もうひとつは使用さ れる車両についてですがこの路線は観光タイプ車・一般路線タイプ車で走るのかと いうことと、あと、乗車率などはどうなのか?大変混むのか? 以上3点についてみなさまから教えてもらえればと思い書き込みしました。 どうかよろしくお願いします。
2003 年 8 月 11 日 (9663) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 舞えば風さん、京終さんには園福線の件で、WEライナーさん にはけんじライナーの件でそれぞれフォローして頂き有難うご ざいます。 これからもよろしくお願いします。
2003 年 8 月 10 日 (9662) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ >北上市民会館前→総合福祉センター前 ですが、北上市のHPを見るとこの2つの建物は100M しか離れていません(しかも隣り!)。 なので経路変更ではなさそうです。
2003 年 8 月 10 日 (9661) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この週末に南東北に出かけてきたのですが、その際、(自)仙台駅東口で 最近改正された高速路線の専用時刻表を入手してきました。 このうち「けんじライナー」号の時刻表には、8月1日からの停留所の移 動・変更として、広瀬通一番町→電力ビル前、北上市民会館前→総合福祉 センター前の2つが明記されていました。 前者は経路変更を伴うことが理解できますが、後者は土地鑑がないので経 路変更か否か分かりません。 この点についてご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ 幸甚です。 東北のつばめバスに詳しい方々のフォローを期待させて頂きます。
2003 年 8 月 10 日 (9660) リンク追加お願いします。さんの書き込み http://www.kuma-bus.co.jp/ 熊本バス(株)のHPです。
2003 年 8 月 10 日 (9659) KENさんの書き込み 「道の駅」の第19回登録で、JRバスの停車もある広島県山県郡千代田町の舞ロードIC千代田 も登録されたそうです。 国土交通省 報道発表資料 平成15年8月8日 「道の駅」の第19回登録について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/06/060808_.html 今回登録される特徴ある「道の駅」より 「高速バス等のターミナルを有する「道の駅」(広島県千代田町:舞ロードIC千代田)」 「広報ちよだ」本年7月号には、当該「道の駅」工事関連の記事が掲載されています。 広島県千代田町 広報ちよだ 2003(平成15)年7月号[603KB] http://www.chiyoda.gr.jp/chiyoda/kouhou/2003-07.pdf 1頁「道の駅、バスの駅建設工事など着工に」 ついでに「広報ちよだ」本年6月号も読んでみたところ、新「大朝駅」開業の記事と共に、「千 代田町史の資料から」第114号には省営バスに関係する大変興味深い記事が載っていました。 広島県千代田町 広報ちよだ 2003(平成15)年6月号[668KB] http://www.chiyoda.gr.jp/chiyoda/kouhou/2003-06.pdf 4頁「ぐるっとやまがた 大朝町 西横バイパス開通 新「大朝駅」開業」 2頁「千代田町史の資料から 第114号」 要旨…広島〜大朝間のバス路線を持っていたエスエッチ自動車(大正7年開業)、大田自動 車(大正9年開業)、大朝自動車(昭和3年開業)は、大朝自動車開業後3社三つども えの無理な値下げ競争をはじめたが、3社とも経営が苦しくなり、ついに昭和5年 には共同で新聞広告をのせ(値下げ競争をやめ)各社規定の乗車賃を守ることにした。 その後、昭和9年3月に省営バス広島〜亀山北口間が開通、6月に大朝まで、9月 には浜田まで全線開通すると、(省営バスとの競争に)耐えきれなくなって廃業した。
2003 年 8 月 9 日 (9658) 9501さんの書き込み 青森ねぶた祭を見がてら旧十和田南線と十和田北線、棟方志功生誕100年記念 「循環バス」に乗ってきました。 十和田南駅はホームにあった十和田湖への「のりかえ」案内が撤去されていま したが、屋根付きの乗り場と旧窓口に向いた今は使われない改札口はそのまま で、閉鎖された営業所とともに十和田南線を偲ぶよすがとなっています。 951発の秋北バスで十和田湖へ向かいましたが、観光案内の車内放送はありま せんでした。なお、十和田湖駅に入る際は神田川の手前で左折しましたので、 JRとはわずかな区間ですが経路が変わったようです。 遊覧船で子ノ口に出て、石ヶ戸や蔦温泉で途中下車しつつ十和田北線で青森に 抜けましたが、観光シーズンということもありなかなかの乗車率で、翌日は続 行便も見掛けました。 「循環バス」は青森1120発の3便に乗りました。車輌は347-9903、専用で使わ れているようでした。 車内放送はなく運転士さんの肉声案内でした。(観光ビデオの放映はあり) ねぶた祭の期間中は八甲田丸とアスパムに寄らず、また交通規制の関係もあって 経路は通常と違ったのかもしれませんが、以下のとおりでした。 青森駅(新町通りから一本海手の道)郷土資料館(青柳橋手前−>堤橋)棟方志 功記念館(働く女性の家−>観光通り−>上玉川−>国道7号線バイパス)三内 丸山遺跡(県営野球場−>浪館通り−>旧線路通り)青森駅 水分様 おいらせ号の途中休憩の件 先月八戸発の便に乗りましたが、十和田湖温泉郷の10分位手前の所(渕沢?)で のみトイレ休憩がありました。方向が逆ですので、十和田湖発は異なるかもしれ ませんが、ご参考になれば幸いです。 なお、みずうみ号にはある子ノ口での停車時間(青森行3分、十和田湖行5分= 時刻表上)は、おいらせ号ではありません。
2003 年 8 月 9 日 (9657) KENさんの書き込み 高速バスや貸切バス等を利用する際、高速道路の料金所で運転士と料金所係員が別納カードのや り取りをするのを見かけることがよくあります。 道路関係四公団民営化推進委員会第44回会合(平成15年7月22日)にて日本道路公団、本 州四国連絡橋公団等より配布された資料「通行料金割引資料(別納割引について)」によると、 今後の対処方針として、 「本制度(別納割引制度)を含め割引制度全般の取扱いについては、高速道路料金体系のあり方 の一環として、所要の検討を進める必要があるものと考えている。」(日本道路公団) 「今後は他の割引制度との均衡等を考慮しつつ、別納割引制度のあり方について検討して参りた い。」(本州四国連絡橋公団) という構えであることが明らかにされました。 首相官邸 道路関係四公団民営化推進委員会 開催状況等 第44回会合(平成15年7月22日)議事次第 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai44/44gijisidai.html 資料3 通行料金割引資料について(日本道路公団、本州四国連絡橋公団等) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai44/44siryou3.pdf また、複数の企業等が集まって別納割引制度による通行料金の割引を受ける事業協同組合につい ても議事の中で取り上げられています。(議事要旨(5) 事業者割引制度関係) 同上 議事要旨(速報版) http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai44/44gijiyousi.html 7月2日の衆議院決算行政監視委員会でも、扇千景国土交通大臣が料金別納制度による大口割引 の対象企業(事業協同組合を含む)の見直しが必要との認識を示していたそうです。 Yahoo!ニュース - 政治 - 共同通信 政治ニュース - 7月2日(水)20時57分 高速の大口割引見直しへ 異業種組合で総額膨らむ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000165-kyodo-pol
2003 年 8 月 9 日 (9656) 小山田秀基さんの書き込み JRバス東北平成15年度第1次新車についての情報です。 H651-03401 青森 ブルーシティ号の代替 H651-03402 仙台 キャッスル号増回用 H644-03403 盛岡 ヨーデル号代替 H644-03404 仙台 仙台−郡山線代替 H644-03405 福島 福島−仙台線代替 J647-03406 古川 古川−仙台線代替 J647-03407 青森 みずうみ号代替 J647-03408 盛岡 ヨーデル号代替 J647-03409 仙台 仙台−郡山線代替 J647-03410 福島 福島−仙台線代替 以上の通りです。特に、古川の車両は60人乗りとなっているようで、 高速路線の活況ぶりが、車両面からも見て取れますね。
2003 年 8 月 8 日 (9655) ハミングバードさんの書き込み 皆様、大変ご無沙汰しております。 今まで537−5411のHNで投稿させていただいておりましたが、今回 より、ハミングバードのHNで投稿させていただきます。 こちらでは、大きな動きはないものの、浅間白根火山線(長野原草津口〜 軽井沢間)はトップシーズンを迎えても1往復のままで、乗客の減少なのか、 心配です。一方では「伊香保温泉号(新宿駅〜伊香保温泉間)」は長野原支店 の担当となるなど変化は見られます。(渋川での停泊運用が復活したようです) 皆さんも、お時間がありましたら、当地へもぜひお越し下さい。 さて、私事で申し訳ないのですが、ヘタレHPを開設してしまいました。 草津温泉を中心にしたバスや、鉄道を応援していきたいと思い、作ってみました。 HPを開設なさっている方に比べたら、本当に恥ずかしい限りなのですが、 皆さんのお時間がありましたら、ぜひご訪問ください。ふもふも館長様にリンク を張っていただきましたので、「リンクで冒険」からお越し下さればと思います。 HP:「がんばれ!いなかのバス・電車」 皆様も、お体には十分お気を付けてお過ごし下さい。
2003 年 8 月 8 日 (9654) はつかり131号さんの書き込み 盛岡からの高速バス「あすなろ」(青森行き)「ウィンディ」(軽米行き)「アー バン」(仙台行き)の盛岡市内経路が変更になりました。(盛岡駅西口発着の全路線) 従来の駅西口〜夕顔瀬経由が、中川町〜三ツ家経由に変更になり、3分短縮されました。
2003 年 8 月 8 日 (9653) 水分さんの書き込み 来週おいらせ号に乗る予定ですが、十和田湖休屋から八戸まで、途中休憩はありますか? トイレに行ったり外に出たりとか。
2003 年 8 月 7 日 (9652) 桜井線 京終からさんの書き込み みなさん、こん○○は。 きょうばて です。 7/26(9613)政宗3号さんの書き込み に対応すべく、本日時間が空いたので、 桧山まで再調査に行ってきました。 夏休み期間のせいか、園部から乗った丹波公園センターまでの便は超満員。 結局公園センターで40名ほどを降ろすまでは身動きできない状況でした。 これくらい乗っているバスは久しぶりのような気がします。 さて、本題。 >>1時間ほどで桧山駅に停車しましたが、車庫と広い構内ががらんとした物 >>寂しい光景でした。 >>事務所にも表札が掛かってない模様で、支所機能は失われてしまったのか >>も知れません。 「失われたようです。」 バス乗り場からも見える観光バスなどの看板から、桧山の電話番号が消さ れています。 ありゃ?と思い事務所の方に向かいましたが、元乗客用入口 には「平成14年12月1日以降、定期券・回数券の販売は待合室の瑞穂町営バ ス事務所に委託」(要旨)という張り紙がありました。 本来の玄関である 入口(車庫と反対側)には「福知山営業所・桧山支所」の表札が残っていま すが、「出入り厳禁」という張り紙とともに厳重に施錠されており、少なく とも数ヶ月人が通った形跡はありません。 乗務員の休憩所としては使われている様子ですが、研修庫の中も片づいて おり、支所としての使命は終えたモノと判断しました。 >>桧山〜常照寺下間では一方通行区間がありましたが、上下便で運行経路を >>使い分けているのでしょうか? 本日再確認したところでは、使い分けています。 信号 ♀常照寺下 国道9号──────┳━━━━━━━━━━━→園部方 ┃/ ┃ ←福知山方━━━━━┫ □♀□ 旧桧山支所 福知山行きの下り便は信号のある交差点は通らず、斜線部分を通行します が、ここが政宗3号さんご指摘の一方通行区間ですね。 上り園部行きは信 号の箇所で右折となります。
2003 年 8 月 7 日 (9651) KENさんの書き込み 本日の中国新聞地域ニュース「不戦訴え黙とう 江津の療養研で祈念式」 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03080711.html を読んで思い出しましたが、島根県江津市の原爆被爆者有福温泉療養研究所「有福温泉荘」を利 用される被爆者の方には、広島・浜田高速線「いさりび」に有効な割引制度があります。 (有福温泉直通は広電便にのみありますが、通用便の範囲については確認しておりません。) 財団法人 広島原爆障害対策協議会 事業概要 有福温泉療養研究所のご案内 http://www.gentaikyo.or.jp/gaiyo_arifuku.html 「広島市内から有福温泉荘へ行かれる方には、バス運賃の割引(2割)制度があります。 (被爆者1名に対し付添人1名 往復キップ購入にかぎります。)」 Yahoo!ニュースに、JR四国がまとめた8月のお盆時期(8〜17日)の列車とバスの指定席 予約状況が出ています。 Yahoo!ニュース - 高知 - 毎日新聞 高知ニュース - 8月6日(水)22時26分 お盆の列車・バス指定席予約状況まとめ−−JR四国 /四国 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030806-00000003-mai-l39 【ドリーム松山・高松】98%、【ドリーム高知】98%、【オリーブ松山】86%、 【オリーブ高知】96%など、夜行高速バスの予約率の高さが顕著となっています。
2003 年 8 月 7 日 (9650) 政宗3号さんの書き込み いつもこの掲示板で皆様からの情報や乗車記、薀蓄などを楽しく拝見しています。 昨日(6日)は、1日に経路変更となった常磐高速吉川・松伏線に乗り直してき ました。仕事の関係で乗車したのは東京2050発の松伏BT行きでした。 車両は長野原のH654−03403でした。東京発車時点で満席となり、数名 の積み残しが発生していました。 当日は首都高駒形付近の事故渋滞のため大幅に遅れ、下車した吉川駅前に着いた のは41分遅れの2218でした。 経路変更区間ですが、旧経路と対照すると以下の通りです。(ルネサンス吉川入 口は法務局入口の改称でよいのでしょうか。) 至吉川駅前 公園前 \ +−−○−−−−−−△(社)団地北口 | × | × | 三郷団地 五街区 × △−−−−+○−−−○−−−△新三郷駅入口 彦名小 × \ 学校前 × 二街区 \ 立花小△−−−−○−−−−−−△ 学校前| 三郷団地入口 | △−−−−−−−△駒形新橋 / 至三郷ランプ 長文失礼しました。
2003 年 8 月 7 日 (9649) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 今日は長野原管内を廻ってきました。 上野>万座・鹿沢口1010>鹿沢温泉1055>万座・鹿沢口1134(電車)>長野原草津口1237> 野反湖1506>長野原草津口>上野 長野原草津口駅のJRバスホームに券売機が設置されています。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/naganohara-ken.jpg 降車をスムーズにさせるためと、高額紙幣を持った乗客の両替代わりにあるようです。 「長野原草津口>草津温泉」1種類のみ、大人、小児券あり。1万円・5千円札利用可。 券は感熱紙に印刷するタイプで、地紋は単なる模様、十和田湖駅にあるものと同じです。 夏季運行の花敷線野反湖行きは学生グループが乗って来たこともあり12人の乗車。 花敷温泉までは乗車済みでしたので、ここから先が初乗車。 標高1450mの野反湖はさすがにひんやりしており、気温は15℃でした。 それと、気を引いたのが「添乗員」とネームプレートを付けた少年が乗っており、 どうやら狭隘路の保安要員として乗務していました。アルバイトだそうです。
2003 年 8 月 7 日 (9648) KENさんの書き込み 島根県内発着のH15.7.1現在「高速バス時刻表」(中国ジェイアールバス、一畑バス、石 見交通 連名)が、当該事業者の窓口等で配布されています。 B5横長の光沢紙に、スサノオ、出雲路、くにびき、出雲阿国、ももたろうエクスプレス、松江 −広島、みこと、高速広浜線(いさりび)、広益線、新広益線、いわみエクスプレス、ツワノエク スプレス、ポートレイクの時刻表と主要区間の運賃等が掲載されています。何故か浜田道エクス プレスや銀山号、江の川号等は掲載されていません。 ところで、夜行のみだった一畑バスの「出雲路」は、8月1日より昼行便も運行されています。 一畑バス株式会社ホームページ http://www.ichibata.co.jp/bus/ 競合航空路線の需要が高いことを示す新聞記事が先日ありましたので、参考まで…。 山陰中央新報 山陰の出来事 2003/08/06/04 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/08/06/04.html 「同路線(出雲−福岡線)は現在、同社(JAC)による一往復便、ジェイエア(広島市)の二往復 便が運航され、今年四−六月の利用率は70%に上るなど好調だった。」
2003 年 8 月 6 日 (9647) ブルーシティさんの書き込み 東京・大洗間の高速バスの件 茨城の某新聞にちょくちょく記事になっており、 大洗市内経由で那珂湊駅まで運行予定と書かれています。 それとは別に大子への高速バスの構想もあるようです。
2003 年 8 月 6 日 (9646) うくにーさんの書き込み バスネタではありませんが、暑い時期の旅行の際、汗を流すためのお風呂情報 <JR四国の車掌さんから聞いた話> 松山といえば「道後温泉」が有名ですが、わざわざ道後まで行かなくても、 JR松山駅の前にもこんな天然温泉が、わりと最近になってできたのと事です。 「キスケの湯」 http://www.kisuke.com/yu/index.phtml 車掌さんから聞いて行ってみましたが、まさに「駅の真ん前」。(歩いて1分ほど) 夜行便乗る前に一風呂浴びるには最適な立地です。
2003 年 8 月 5 日 (9645) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス関東と茨城交通が10月上旬から東京駅〜大洗間の高速バスを運行する予定 だそうです。 http://www.sunflower.co.jp/news/news9.html
2003 年 8 月 5 日 (9644) KENさんの書き込み ドリーム王寺号様 拝読いたしました。 >広島駅新幹線口から「山陽道昼特急広島6号」を利用しました。 >中国JRバス(744−2902)のダブルデッカーでしたが、始発で >乗車したのは12名程度、私以外はすべて女性でした。 高速バスは女性の利用者が増加傾向にあると何かで読んだことがありますが、 これはその顕著な例ですね。 >ふと見ると3列SHD車(中国JRバス)が止まっていました。前面に >「広陵高校野球部」とあり、どうやら高校球児と監督が関西に向かう時に >使われるものと判明しました。 7月26日に山口へ行った際に、中国JRバス山口支店に立ち寄り、 時刻表と、パンフレット「貸切バスのご案内」をいただきましたが、 貸切バスパンフには3列SHD車がラインナップにないので、 高速路線車の流用でしょうか。 ちなみに、4列SHD車トイレ付36人乗りとして、エアロクィーンMが 掲載されています。トイレは高速バス等と同じ車輌中央右側に設置されており、 もしかしたら3列SHD車を改装(座席交換)して使用しているのではないか とも思われます。 ついでに、JR山口線湯田温泉駅にも念のため立ち寄りましたが、 防長線の乗り入れは山大入試の臨時だったそうですし、やはりバス関係の 施設は見当たりませんでした。
2003 年 8 月 5 日 (9643) ドリーム王寺号さんの書き込み 先日、伊香保温泉号を利用しましたが、そのさい中央道昼特急 大阪2号を見かけました。担当はJRバス関東でした。 このぶんだと4号は西日本JRバスと推察されます。 伊香保温泉の乗車ですが私を入れて6名でした。「上州ゆめぐり号」 とうまく棲み分けができているのでしょうか?
2003 年 8 月 5 日 (9642) ドリーム王寺号さんの書き込み 七海さん 白いメガライナーについてですが、私のほうでも真偽は定かではないです。 関東鉄道のHPにもとくに目立った記載はなかったようですので・・・。
2003 年 8 月 5 日 (9641) ドリーム王寺号さんの書き込み 週末は「山陽道昼特急広島号」、「千曲川ライナー号」を利用して きました。西日本一帯は暑かったですね。 まずたまたま運行していた「サンライズゆめ(ノビノビ)」で広島 まで移動しました。 その後広島駅新幹線口から「山陽道昼特急広島6号」を利用しました。 中国JRバス(744−2902)のダブルデッカーでしたが、始発で 乗車したのは12名程度、私以外はすべて女性でした。 ふと見ると3列SHD車(中国JRバス)が止まっていました。前面に 「広陵高校野球部」とあり、どうやら高校球児と監督が関西に向かう時に 使われるものと判明しました。 その後広島バスセンターなど立ち寄り、広島ICから山陽道に入りました。 途中八幡PA、吉備SA、白鳥PAにて休憩しました。八幡と吉備の間で 「山陽道昼特急博多号」(この日はJR九州バス)とすれ違うかなと思い、 最前列の席で一睡もせず見ていましたが、結局見かけませんでした。おそら くトンネル走行中ですれ違ったと思います。ちなみにこの日の博多行きは 満席だったようでした。 吉備にて乗務員交代がありました。ここで交代した岡山支店の乗務員はその 後山陽ドリームで折り返すようでした。 阪神高速(11号)で渋滞しており、到着は5分遅れでした。乗車は30名ほどで 思ったよりも乗車しており、運行開始から1年でかなり定着していたようでした。 帰りはあべの橋から「千曲川ライナー」を利用しました。この路線は上本町に寄 らず、梅田(旭屋書店本店付近)に停車する路線でした。アベノ、OCAT、梅田、 京都でまとまった乗車があり、こちらも26名乗車しておりました。 ここでも11号線が渋滞しておりました。たまたまこの日に開催されていた「平成 淀川花火大会」の影響だったのかもしれません。10日に名神とつながる京滋バイ パスを横目に走り、さらに京都南ICではETC装備の「とちの木号」に先を越されな がらも京都駅に到着しました。消灯前には黒丸PAで小休止があり、すぐ横にカジ ュアルツインクル号(近鉄DD車)が停車しておりました。 長野県側は坂城ICより国道、県道を走り、軽井沢駅まで向かいましたが、途中 佐久インター付近でちょうど2年前に西武高原バスで通ったことを思い出しました。 軽井沢では10名程度下車、私以外はすべて女性でした。JRバス(横川〜軽井沢) のバス停のすぐそばでした。そのまま東京行きの「あさま」で帰京しましたが、 ラッシュ時ということもあり、何とか座れたものの車内は混雑しておりました。
2003 年 8 月 5 日 (9640) 七海さんの書き込み >ドリーム王寺号さま 白いメガライナーは関鉄へリース予定だとか…。 塗装ではなくラッピングで関鉄カラーにする予定だそうですが、真偽のほどは…?
2003 年 8 月 4 日 (9639) 青木入口さんの書き込み 九州新幹線800系つばめのNゲージダイキャストモデル 8月8日午前零時よりネットで発売開始。キヨスクなどでは開店時間から。 ジェイアール九州商事
2003 年 8 月 4 日 (9638) ABさんの書き込み 横川駅〜熊ノ平を結ぶ「めがねバス」ですが、 8月9日の運転からダイヤが変更になります。 8月3日までは1日3.5往復でしたが、8月9日からは1日1往復になります。 車両は、碓氷線と共通運用になります。 また、ガイド乗務も8月3日で終了しました。 時刻表は↓をご参照ください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/bus/bus2.htm
2003 年 8 月 3 日 (9637) MIRAGEさんの書き込み 一昨日に東京から吉川行に,昨日は烏山から新宿行に乗車してみました。 東京駅17:00の市民交流センターおあしす行に乗車。行き先表示は「三郷・吉川」と なっていました。車両は足立ナンバーでしたが,運転手は小諸支店の方でした。 早速新設された停留所での下車客が数名いました。おあしす前に到着したバスは,お あしすのターミナルへ移動したのち,18:20発の東京行としてすぐ折り返していきました。 改正前の三郷IC〜三郷団地間のルートは記憶がはっきりしないのですが,新ルート とあわせるとこんなふうです。 吉川駅へ \ \ \ : 公園前\ +==○==+ ‖ × ‖ 三郷団地 × 新三郷駅 +−−−−○−○−・ × ? 五街区 \\ × ? \\ × +==○====・ × ‖ 二街区 ・ ‥‥+===+‥‥‥‥ | | 三郷ICへ 烏山〜新宿線は烏山支店の担当。もともと大宮町まで回送していたものを客扱いす るようにしたものです。烏山からの乗車は1名でしたが,道の駅みわで2名,緒川村 役場で3名の乗車がありました。大宮町でほぼ満席になり那珂インターでは積み残し が出ました。 小川へ 東回り ↑ 馬頭へ 仲町○−−−−−−−−・ ↑ | \ | ‥+=============+==→塙→国道293号線→ ‖ 境 ‖ 橋 +=○烏山 : 大宮町総合福祉センターは北向きに停車し,その後北上して,茨交の営業所で方向 転換しました。大宮町始発の便もこのようなルートを走るのでしょうか? また,下り便烏山行の大宮町内のルートが上りと違うことも予想されます。 : 緒川村←==+・ 茨交● ‖ ・ ‖ ‖ ・ ‖ ‖ ・‖ ‖ + 水郡線■‖■ ‖ ‖ ■ ○大宮町総合福祉センター ‖ ■ ‖ ‥‥+==■=+‥‥ : ■ ‖ 大宮駅□ ↓ ■ 那珂IC
2003 年 8 月 2 日 (9636) あらいぐまさんの書き込み ジェイアール北海道バスチョロQ第3弾が9月に出ます。 通販もあり、8月中に受け付けます。 詳しくは同社のホームページからリンクを辿ってください。
2003 年 8 月 2 日 (9635) 空間愛好家さんの書き込み 昨日は姫路へ所用があったので、 大阪から中国高速線で北条バスセンター、そこから神姫バスの一般路線で 姫路に出ました。(なんとマニアックでヒマ人・・・) 昨日から中国高速線は改正で、 詳しい時刻表入りのパンフが、JRバス大阪駅、神姫バス北条バスセンター(北条営業所のこと)、 神姫バス姫路ターミナルなどで配布されています。 ポケット版の時刻表も配布されています。 従来との変更点を述べておきます。 大阪〜西脇系統ですが、新大阪発着の神姫バス単独運行のときは、 滝野社インター〜西脇営業所の一般道区間での乗降が可能でしたが、 西J参入後はクローズドドアになりました。 北条系統は以前から一般道区間はクローズドドアです。 大阪〜北条系統はアスティアかさいに立ち寄るようになりました。 加西市役所からアスティアに行き、同じ道を戻り神姫バス北条営業所に行きます。 (交差点名が分からないので説明しずらいのですが) 北条行きの場合、アスティアでの降車がないと確認されると、そのまま北条営業所に 行ってしまう可能性もありますが、北条の中心地はアスティアの方なので、 路線が認知されれば旅客がそちらで降りるようになると思います。 ちなみに大阪行きは乗車扱いのため必ずアスティアに寄ると思われます。 アスティアは北条鉄道の北条町駅のロータリーで、乗換はとても便利です。 神姫バスの普通回数券は、10月をもって、中国高速線では、 神姫・西Jとも使用不可となります。 代わりに区間指定の4枚つづり1割引の回数券が発売されます。(もちろん両社共通) 北条バスセンターでは、北条〜大阪を発売しています。 神姫発売分については、有効期間はないようです。(バンビと同じスタイル)
2003 年 8 月 1 日 (9634) ABさんの書き込み チョーひさびさのカキコです。 本日8月1日から、JRバス関東碓氷線の運賃が改定されました。 今までが460円でしたが、新運賃は500円です。 それでも、距離からすると充分安いですね。 なお、往復キップが新設され、900円です。
2003 年 8 月 1 日 (9633) ふもふも館長さんの書き込み 10/1のダイヤ改正で、小郡駅を新山口駅に改称するそうです。 JRバス駅名も改称されると思われます。 -- http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-07-24/01_a.htm によりますと、四国観光立県推進協議会は、秋に周遊バス5コースを運行する。 1 松山〜高知周遊バス JR四国 2 四万十周遊バス JR四国 3 剣山周遊バス 四国交通 4 脇町うだつの町並みボンネットバス 四国交通 5 面河渓定期観光バス 伊予鉄道 「松山〜高知周遊バス」 期間:10/1〜11/30の毎日61日間 運賃:1号2号とも各4000円(各施設の入場料等は含まず) 定員:40人 1号:松山->足摺岬 9:00 伊予鉄道道後温泉駅前付近 -> 9:20 いよてつ高島屋前 -> 9:30 JR松山駅前 -> 10:30〜11:45頃 内子町散策 -> 13:00〜13:40頃 宇和島(自由昼食) -> 16:00〜17:00頃 竜串 -> 17:50頃 あしずり温泉郷(足摺岬市営駐車場) 2号:足摺岬->高知 8:00 あしずり温泉郷 -> 足摺岬周辺を散策後出発(約30分) -> 10:00〜10:50頃 四万十川周辺散策 -> 11:50〜12:40頃 窪川(自由昼食) -> 14:15〜15:15頃 桂浜 -> 16:00頃 高知空港 -> 16:20〜17:00頃 西島園芸団地 -> 17:20頃 高知空港 -> 18:00頃 JR高知駅着 「四万十周遊バス」 期間:10〜11月の土曜日・休日運行 計21日間 運賃:6000円(各施設の入場料・乗船料・昼食代を含む) 定員:40人 10:30 土佐くろしお鉄道中村駅 -> 10:45頃 四万十川学遊館 -> 12:00頃 佐田沈下橋 -> 13:00頃 屋形船乗船 -> 14:30頃 中村駅
2003 年 7 月 31 日 (9632) 新型アローさんの書き込み 西日本JRバスのホームページをみましたが 中国ハイウェイバスの改正記事に各区間の運賃・距離をまとめたエクセルファイル がダンウロードできるようになっていました かなり資料価値がありそうです あとJRバスは柴原は経由する便がないようです
2003 年 7 月 30 日 (9631) KENさんの書き込み JR西日本浜田鉄道部から「JR Travel news」2003年夏号が発行され、本日、管内で各紙 朝刊に折り込まれました。本日プレス発表された今秋のダイヤ改正についても、米子支社管内で の目玉「山陰本線・因美線・境線 高速化 本年秋 開業(米子〜鳥取間が50分台に短縮!!)」 と1行入れられています。 浜田鉄道部発行のチラシの中では、恐らく初めて、高速バス「いわみエクスプレス」のPR欄が 設けられました。 また、往復「浜田道エクスプレス」を利用した主催旅行商品「お得な夏休みの大阪フリープラン」 (本年8/23〜8/24 1泊2日 1回のみ設定)という目新しい企画が掲載されています。一例では、 江津発着で大人1人あたり、1名1室シングルルーム利用 24,990円、2名1室ツインルーム 利用 24,500円、等の旅行代金が設定されています。
2003 年 7 月 30 日 (9630) 川口 尋之さんの書き込み 先日、バスジャック事件がおきましたが、そのバスに乗務していた川中島バスの方 と適切な行動により、無事解決となりました。 彼は、闇雲に助けを求めるなどせず、事件を起こした人の話し相手になってじっく りと良い方向へもっていったようです。 とかく、犯罪事件では、事件を起こした人の処罰ばかりが問題となりますが、正直 言って、自分だって長期失業中の身であり、もっと追い込まれたら何をしでかすか分 らない、そういう人たちが実はとても多いのだといえるのではないかと思います。 この事件を起こした人も、良いバス乗務員さんに当たって良かったと思います。 また、これで、バス乗務員(運転手)さんのほんとの意味での社会的重要性がやっ と少しでも理解してもらえるのではないかと思います。 今は会社自体がなくなりましたが、美鉄バスに乗ったとき、乗務員さんは完全にお 年寄りの話し相手でした。 こういうことがまず、もっと社会的に高く評価されるべきではないでしょうか?
2003 年 7 月 30 日 (9629) ネオロイヤルさんの書き込み 昨日東京駅で確認したところ、東海道昼特急京都1号は西Jでした。 ということで、3号はJ関ですかね(推定) ちなみに、1号の乗客は、3〜4名程度でした。
2003 年 7 月 30 日 (9628) ドリーム王寺号さんの書き込み 山陽道昼特急博多号は西日本、九州ともにツーマン乗務です。 ちなみに私は九州(REDLINER)のほうを利用しました。 あと今朝、東京駅で白いメガライナーを見かけました。 JRバス関東車でしたが、あの白い車体にラッピング広告でも するのでしょうか。
2003 年 7 月 30 日 (9627) nob3さんの書き込み 初めて書き込ませていただきます。素朴な質問です。 山陽道昼特急博多号はワンマンですか?ツーマン交代運転ですか? ワンマンでの通し運転は過酷ですし、2人乗務にすると、あの運賃で採算が合うのか 疑問です。事実を知って見える方、お返事下さい。 よろしくお願いいたします。
2003 年 7 月 29 日 (9626) Jさんの書き込み 西日本JRバスHPに情報が追加されました。 松山エクスプレス号<大阪・なんば〜松山>登場! 3列シートでらくらく快適! 高知エクスプレス号<大阪・なんば〜高知>6往復に大増便! 全便3列シートに! 中国ハイウェイバス<大阪〜西脇・北条・津山>増便!
2003 年 7 月 29 日 (9625) リンクの訂正お願いします。さんの書き込み 近江鉄道のアドレスです。 http://www.ohmitetudo.co.jp/ 三岐鉄道のアドレスです。 http://www.sangirail.co.jp/ →ご指摘ありがとうございました(管理人)
2003 年 7 月 29 日 (9624) KENさんの書き込み (社)日本バス協会のHPによると、9月27日(土)に日比谷公園でバス創業100周年イベント 「バスフェスティバル」が開催されるとのこと。100周年なので例年にない盛り沢山な企画を 期待したいですね。 日本バスWeb http://www.bus.or.jp/ 「みんな知ってた?今年の9月27日(土)はバス創業100周年だよ☆ イベント会場の日比谷公園に集まってね☆」
2003 年 7 月 29 日 (9623) ドリーム王寺号さんの書き込み 先日開業した「東海道昼特急京都号」「中央道昼特急大阪号」 ですが、私が乗車した限り運行担当会社は以下の通りになると 推察されます。 東海道昼特急京都号(京都から東京) 2号 JRバス関東(確認済)、4号 西日本JRバス(推定) 中央道昼特急大阪号(大阪から新宿) 2号 西日本JRバス(確認済)、4号 JRバス関東(推定) ところで上記各路線の1号、3号はどうなっているのでしょうか?
2003 年 7 月 29 日 (9622) つばめずきさんの書き込み 7月27日に新幹線なるほど発見デーにいきました。 静岡駅から東名線505便にて浜松北BSから徒歩にて遠鉄 自動車学校駅にて移動、電車にて新浜松に移動しました。 シャトルバスは路線車は瀬戸の5型貸切車は愛知貸切と 静岡貸切「営」のJR東海バスが応援に来ていました。 その後遠江二俣に移動その後の二俣「営」を見学にいきま したが、建物等はすべて解体されておりサラ地となってお りました。唯一アスファルトが残っておりました。 今だ遠鉄自動車学校駅の各駅の乗り換え案内には西鹿島で JRバスとなっておりました。
2003 年 7 月 28 日 (9621) 舞えば風さんの書き込み 久しぶりに投稿させて頂きます。 政宗3号さん> >園福線は福知山口で3つのルート(長田野、市ノ谷、養老水)+緑ヶ丘 >経由の有無に分かれますが、園福本線の項「園部・福知山間」は市ノ谷 >経由と養老水経由のどちらが該当するのでしょうか? 実は昭和50〜60年代に福知山に住んでいた者ですが、当時は市ノ谷経由は 存在せず、養老水経由のみでした。 下六人部側のルートが1つなので、当時は「下六人部経由」と呼ばれてい たかと思います。 その「下六人部経由」も、私が住んでいた頃は今の長田野体育館前を経由 するルートではなく、土師新町から右に折れ、ロイヤルHの裏から十条キ ンバリーの工場の横を通って、養老水に直進するルートでした。 (途中にバス停はありませんでした) このルートはセンターラインの無い狭隘区間や、10%を超える急勾配があ って、やはり冬場の運行に不安があったのかも知れません。 あと福知山駅近くのルートも、私のかすかな記憶では、昭和50年代前半頃 までは市役所前までの道路の拡幅工事が完了せず、福知山駅行きの便は 淳明小横から左に折れ、線路よりのJTBがある狭い商店街路を通っていた かも知れません(少なくとも京都交通はそうしていた)。
2003 年 7 月 28 日 (9620) ドリーム王寺号さんの書き込み きゆろひさん、実はこのバスに乗車しておりました。 京都深草までは左側におりましたので、ちょうど写っている 側になります。これから利用者が増えることに期待したいですね。
2003 年 7 月 28 日 (9619) きゆろひさんの書き込み こんにちは。久しぶりの書き込みです。 >ドリーム王寺号さん。 なかなかハードなご旅行でしたね。おつかれさまです。 「中央道昼特急大阪2号」ですが、7月27日(日)に千里ニュータウンで撮った同線 ・744−2989です。これに乗られていたのかな? http://www47.tok2.com/home/kiyurohi/322-09807.JPG 余談ですが、阪急バスの一般路線バスの前面には、品川・新宿線開業の「涎掛け」 が掛かっています。
2003 年 7 月 27 日 (9618) ドリーム王寺号さんの書き込み 今週末は代休を取れたこともあり、7月18日に開業した新規高速バス路線を 開拓してきました。 まず新宿から阪急梅田まで京王バスで向かいました。夏休み中の平日でしたが、 乗車は16名と6割ほどでした。梅田到着後、JRで京都まで向かい、「東海道 昼特急京都2号」に乗車しました。こちらの乗客は私を入れて僅か6名でした。 運行会社はJRバス関東(D674−00502)でした。その後養老SAで 「中央道昼特急大阪2号」と鉢合わせになり、この時点で西日本JRバスと判明 しました。「京都号」は45分遅れで到着しました。 次に浜松町から阪急梅田まで京浜急行バスで向かいました。こちらは乗客7名、 浜松町からの乗車は私だけでした。ノクターン号」(6台)と対照的でした。 梅田到着後はJRバス大阪駅で見学していました。その後「中央道昼特急大阪2 号」に乗車しました。こちらは13名ほど乗車していました。車両は西日本JR バスの744−2989でした。2002年製だと思われます。新宿到着は小仏トン ネルの渋滞、終着直前のターミナル待ち合わせでこちらも45分遅れでした。
2003 年 7 月 27 日 (9617) 桜井線 京終からさんの書き込み みなさん、こん○○は。 >政宗3号さま 京都までお越しでしたか。 福知山駅前のバス乗り場はJRバスが1レーン占拠しているのですが、有路線があった当時からの スペース配分そのままで非常にもったいない感じがします。 もっとも京都交通も相当衰退している様子ですが... 園福本線の「本線」系統は養老水経由です。 常照寺下の疑問ですが、今まで気付きませんでした。 一方通行なんですか? 近くなので出張調査は可能です。 高雄京北線(旧京鶴線)で7名とは休日とはいえ少ないですね。 私がこの道に嵌るきっかけとなっ た路線ですが(延べ8年間通勤路線でした)、京都市街地の区間で10名を割ることは少ないです。 市バスより停留所が少ないので、勝手知った利用者からは選ばれています。 高雄のもみじシーズンは 別格としても、朝の栂ノ尾行きなど昔の4列シート車でも立ち席がありました。 今のバスは席が減っ ているので余計座れません...
2003 年 7 月 27 日 (9616) ひじさんの書き込み 7/26に、廃止が噂される津山車庫に行ってきました。 東京→(青春ドリーム神戸)→神戸 →(JR)→三宮→(地下鉄・北神急行・神戸市バス・ケーブル・ロープウェイなど) →有馬・有馬温泉→(神戸電鉄)→粟生→(北条鉄道)→北条町→(徒歩)→北条BC →(中国ハイウェイバス334便)→社→(中国ハイウェイバス315便)→津山車庫 →(徒歩)→津山駅→(津山線快速)→岡山→(京浜吉備ドリーム)→東京 1日で帰ってきてしまったため、物足りなかったので、メガライナー ・つくばセンター→ひたち野うしく・筑波山ケーブル・ニューつくばね号の乗り潰しも 行いました。 中国ハイウェイバスのダイヤ改正で気付いたこと: ・北条鉄道北条町駅前に「アスティアかさい」停留所が新設される。 ・津山車庫・井ノ口の停留所には、廃止のお知らせが掲示されていた。 最初、北条BCが北条町駅の前にあるものと勘違いしていたため、この 「アスティアかさい」の停留所の前で待とうとしてしまいました。 8月以降のダイヤしか掲載されていないことに気付いて、必死に北条BCを 探しました。時間が50分あったため、なんとか神姫北条営業所を探し当てることができました。
2003 年 7 月 27 日 (9615) KENさんの書き込み みかちゅう様 バス停の名称の付け方にもいろいろなパターンがあるのですね。 最近はコミュニティバスが流行りで、それらの停留所には、やはり地域密着型の名称(?)も用い られ、例えば○○商店前、○○医院前、中には○○建設前というのも見たことがあります。 99角田線様 ○○市駅、確かにそういう理由が考えられますね。ありがとうございました。またいろいろと教 えて下さい。 月刊誌「鉄道ジャーナル」9月号( http://www2.odn.ne.jp/rj/journal/0309.html )が発売 され、バス・コーナーでは札幌の市営バス路線一部移管をはじめとした北海道のJRバスの話題 も取り上げられています。 7月号では中国地方のJRバス一般路線一部移管について取り上げられましたが、個人的には記 事内容の一部に調査不足の部分があったのではないかと思いましたが、9月号はそんなことはな いのでしょうか?
2003 年 7 月 26 日 (9614) みかちゅうさんの書き込み KEN様、99角田線様、私の質問に回答してくださり、ありがとうございました。特に 角田線様のは具体的な例も挙げてあり、大変参考になりました。 そこで私がバスに乗るたびにつけている停留所名と運賃の記録表を見てみると、いろいろな ほかの例も出てきました。 ・ある程度広い範囲を持つ会社の場合大字名をつけて区別するパターン 例 千葉県日東バス(現在は分社化) 九重大井、江見合戸など ・旧道と新道で区別するパターン 具体例はすぐに浮かばないが全国的に見られる。 旧国名などが付いている停留所は道路地図を見ると一目瞭然でこんなところにも国鉄バスは あったのか、などと思っていたりもします。ただ道路地図が手抜きで停留所改称に対応して いないのか、それとも今でも引き継がれてるのかなあと推測するのも楽しみです。 また、質問することがあるかもしれません。その節にはよろしくお願いします。
2003 年 7 月 26 日 (9613) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。また、連続投稿となり失礼いたします。 先の3連休(19〜21日)に京都に出かけたのですが、そのついでに時間 を捻出し、初めての園福線と、高雄京北線の市内区間に乗ってきました。 19日(土) 新横浜(ひかり117号)京都(きのさき3号)福知山1533(園福線 ・養老水公園〜下六人部〜丹波公園センター経由)1713園部1725( まいづる6号)1753京都 福知山のJRバスのりばには、福知山高速線(1993年10月休止、2000年 10月廃止)ののりば跡があり、現役当時の時刻表・運賃表が裏返しにさ れて掛かっていました。 乗車便は福知山〜園部間の直通便(534−2905)ですが、福知山 発車時で8名、最大時(松縄手〜砂子池間)12名の利用でした。 園福線は福知山口で3つのルート(長田野、市ノ谷、養老水)+緑ヶ丘 経由の有無に分かれますが、園福本線の項「園部・福知山間」は市ノ谷 経由と養老水経由のどちらが該当するのでしょうか? 菟原駅の駅舎を眺め、9号線をゆったりと走って、1時間ほどで桧山駅 に停車しましたが、車庫と広い構内ががらんとした物寂しい光景でした。 事務所にも表札が掛かってない模様で、支所機能は失われてしまったの かも知れません。 桧山〜常照寺下間では一方通行区間がありましたが、上下便で運行経路 を使い分けているのでしょうか? (自)京都駅で回数券(京都市内共通券)を購入し、高雄京北線の時刻 表を頂きましたが、カウンターで西日本の夏のダイヤ改正を宣伝するう ちわが配られていました。(翌日からの市内観光では重宝しました。) この他、先日開業した大津〜大阪空港線のちらし等も頂くことができま した。 旅行最終日の21日は早起きして、朝食の前に高雄京北線の均一区間を散 歩してみました。 21日(月・祝) 京都0650(大宮・一条経由1便)0720福王子(徒歩〜仁和寺境内散 策)御室仁和寺0739(府立体育館・烏丸経由6便)0810京都 最大で往路7名、復路11名と休日の朝にしては比較的利用があったと感 じました。仁和寺の早朝散歩も心が落ち着き、リラックスできました。 長文失礼いたしました。
2003 年 7 月 26 日 (9612) 政宗3号さんの書き込み 東北のホームページによると、棟方志功生誕100年記念関連で、期間限定の 循環バスを運行する模様です。(8月2日〜9月15日) 青森駅前発着で青森県立郷土館や棟方志功記念館など(一部便は三内丸山遺跡 も)を回るコースですが、かつて定期便の一部が乗り入れていたらしい「八甲 田丸」を経由するのが趣味的には興味深いです。 これって路線免許(期間限定)なのでしょうか。乗りつぶしの対象とは性格が 違うものと解されますが、青森〜八甲田丸ぐらいは乗ってみたいものですね。 乗りつぶし班の方々はこの系統の取扱いをどうお考えになりますか?
2003 年 7 月 26 日 (9611) 小山田秀基さんの書き込み 仙台−北上・花巻の高速バス「けんじライナー」に動きがあるようです。 8月1日から、仙台側の停車停留所が、広瀬通一番町から電力ビル前に 変更。それから、担当会社が岩手県交通から早池峰バスに変更のようです。
2003 年 7 月 26 日 (9610) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに、松伏線のダイヤ改正と、深夜便の運行、また、 常陸大宮線の烏山までのダイヤ改正の案内が出たようです。 いずれも8月1日からの改正のようです。 烏山までの運賃は、2500円、道の駅みわと緒川村役場は2400円になるようです。 また、松伏の深夜便は、三郷団地等が1100円と、昼行便の倍額になるようですが、 昼行便自体の運賃は変わらないようです。
2003 年 7 月 26 日 (9609) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 みかちゅうさん> まず、JR(国鉄)バスの目的から考えてみましょう。 国鉄バスはいわば、「バスの国鉄線」でした。停留所の付け方などには国鉄駅と同じ 命名の仕方があります。 >その1 JRバスの停留所に旧国名が付くものが多いのはなぜだろうか。 >全国規模で停留所を区別するためと考えられるが、 自動車駅、および運賃区界停留所、指定停留所は規則上は「駅」として数えられるために、 鉄道との連絡運輸をして、通し乗車券を発行することから、重複する駅名については 旧国名を被せた。 これは旧国名に限らず、支庁名(石狩線・石狩新宮)、県名(遠野線・岩手横田)、 郡名(水都西線・芳賀三日市)、路線名(日勝線・日勝目黒、近城線・近城岡崎)から 採用することもあった。 >ありふれた地名であっても付かないものも多く これは自動車駅、運賃区界停留所、指定停留所以外の停留所は重複しても差し支えないので、 旧国名などを被せる必要が無かったものと思われる。 現在はJR鉄道線との連絡運輸が解除されている路線が多く、そのような停留所では 旧国名などを省いていることが多い。 >その2 JRバスの停留所名は他社の名称と食い違っていることが多い。 これはJRに限った話ではなく、公営バスと民営バスとで違う場合は結構見られます。 しかし、宇都宮支店管内ではバスカード導入の際にそのような不便を解消しようと、 JR、関東自動車、東野交通とで停留所の名称とポールの統一化を図りました。 KENさん 出雲市、長門市は旧国名であることから「市」を強調するためと、 大田市は群馬県太田市との重複を避けるためでしょうか。 萩市は山陰線萩駅との重複を避けるため、と思うのと、 仙台盛岡急行線にあった「水沢市」「花巻市」停留所と同じ、防長線と言う 「新幹線連絡・都市間バス」の停留所であることを意識していると思います。
2003 年 7 月 25 日 (9608) KENさんの書き込み クレアライン様 99角田線様 山間部や過疎地域からの路線撤退により、運輸事業に供されなくなった不動産は地元市町村が引 き取るケースもあるようですが、施設がそのまま賃貸物件となっている例もあるのですね。 都市部のそれはやはり賃貸等で収益を生み出すべく活用されることが多いようですね。旧海田車 庫も遊休のままでは勿体無いような気がします。 (JRバス倉敷マンションについて99角田線様の書き込みより) >これは、倉敷派出所の跡地ではないでしょうか。 そう言えばそうかも知れませんね。 みかちゅう様 >JRバスの停留所に旧国名が付くものが多いのはなぜだろうか。 >全国規模で停留所を区別するためと考えられるが 国鉄〜JRの鉄道駅の名称の付け方と同じコンセプトのような感じもしますね。 ついでのようで恐縮ですが、○○市駅(出雲市駅、大田市駅、長門市駅、バスだと萩市駅、など) は、なぜ「市」が付いたのか(もしかしてそれには統一の理由があるのか)、私は以前から知り たいと思っていたりもするのですが…。 また、島根県内ローカル路線では移管後、「石見○○」の「石見」が外された停留所名が見受け られますが、反面、例えば広島市安佐南区の旧国道「安芸山本」は、現在は広島交通と広島電鉄 のみの停車となっていますが、国鉄バス広浜線も新国道(54号線)へ乗せ替わるまではここを通っ ており、その当時の旧国名付き停留所名が残っているという例もあったりします。
2003 年 7 月 25 日 (9607) みかちゅうさんの書き込み 今まで見るだけでしたが、前々から気になってたことがあるので質問させてください。 よろしくお願いします。 その1 JRバスの停留所に旧国名が付くものが多いのはなぜだろうか。全国規模で 停留所を区別するためと考えられるが、ありふれた地名であっても付かないものも多く ますます不思議です。 その2 JRバスの停留所名は他社の名称と食い違っていることが多い。特に3社 以上が同じ区間に路線を持っていてもJRバスだけ名称をそろえていない例もある。 以上について、「多分こうじゃないか」程度の推測でもかまいませんので、教えてく ださい。お願いします。
2003 年 7 月 25 日 (9606) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 KENさん> >「JRバス倉敷マンション」等の例が紹介されています。 これは、倉敷派出所の跡地ではないでしょうか。 両備線全廃前から一部敷地がマンションになっていたように思います。 直接関係ないのですが、 西日本JRバス能登飯田支所の隣にあった宿舎や、 JRバス東北 世田米駅となりの宿舎がそれぞれの会社が管理する 賃貸アパートとして活用されているようです。 但し、能登飯田は閉所と同時に賃貸契約を終了したようです。 この他、JRバス関東の転向場にあった乗務員宿泊所が一戸建て賃貸物件として 貸し出されています。
2003 年 7 月 24 日 (9605) クレアラインさんの書き込み KEN さま 海田車庫には、今の形態になってから(つまり、広島市へ用地を半分割譲してから)、 車庫の事務所の1Fにはテナントが入っていました。 もともとは、ブルートという中古ファミコンソフトなどを扱う店が入っていたのです が、倒産してしまい、入れ替わりに「古本市場」が入居しました。この店は、今でも 営業中です。また、その隣というか海田車庫敷地内には、ローソンもできています。 (できたのは、昨年くらいですが) また、2FはJRバス以外に、自動車部品メーカー(本社が愛知県にある会社)が、 広島営業所として入居しています。 旧海田車庫は、毎日通勤で前を通過しておりますので、よく知っているところなので すが、安芸線廃止後は、何の動きもないです。
2003 年 7 月 24 日 (9604) うくにーさんの書き込み 先日の九州での大雨の時、小倉&博多に居ました。 参考までに、そのときの体験談を… (1)きらめき3号が小倉を11:00頃出発していきました。 <これが小倉→博多の在来線の初便と思います> (2)私はソニック16号で小倉→博多間移動しました。 小倉発が4分遅れ、博多着は46分遅れ、結局、約1時間半要しました。 <グリーンだったのでまだマシか?ただ客室乗務員の乗務はありませんでした。> (3)博多駅は地下鉄がNGで、タクシーで空港に行こうとしている人が乗り場で列をなしていましたが、 タクシープールが地下鉄のポンプアップの車輌で埋まっていましたので、タクシーはなかなか 構内に入って来ませんでした。(博多口) (4)交通センター1Fの国際線T行きバス乗り場も行列をなしていました。 私も約30分待ちましたが1台も来ませんでした。 <空港・八木山・飯塚急行線も来ませんでした。急行は運休だったらしい。> (5)しゃーないので、キャナルまで歩き、タクシーで空港に行きました。 空港通は怪しかったので、妙見→二又瀬回りで行きました。 道中、空港から博多駅方面の西鉄路線バスとすれ違いましたが、どのバスも超満員。<日頃はあり得ない> またどのバスも二又瀬でドン詰まっていました。<これはいつもの事> (結論)最初から小倉〜空港の高速バスに乗れば良かった…。 JRバスのネタじゃなくてスミマセン…。 ちなみに7/23は対馬・厳原に居ましたが、ここでも大雨+満潮で 市街地は水に浸かっていました。
2003 年 7 月 24 日 (9603) 伊那さんの書き込み 諏訪湖周「スワンバス」が本日より正式運行となります。 JRバス関東下諏訪支店は内回りを担当します。 http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/townevent/junkanbus/swan/swanbus.htm
2003 年 7 月 24 日 (9602) KENさんの書き込み クレアライン様 >JRバス打越町マンションって、どこにあるかご存知でしょうか? >打越町と聞いて、どこかさっぱり見当も付かないです。(たぶん、岡山?) 「中国ジェイアールバス10年史」(同社が1998年5月に発行)の「関連事業」の頁をよく 見ると、広成建設HP掲載の「JRバス打越町マンション」の写真の建物が「JRBハイツ横川」 (平成10年4月1日オープン)という名称で写真が載っています。 いくつか不動産屋のHPも参考に見たところ、どうやら横川とは広島市西区の横川で、打越町は 広島市西区打越町となるようです。 もとは何に使われていた用地だったのかは10年史本でも分かりませんでしたが…。 >それと、安芸線廃止になって必要が無くなった海田車庫の用地ですが、ここも >いづれはマンションにという考えのような気がします。 海田車庫の敷地の一部ではないかと思いますが、「古本市場安芸店」が使っているようですね。 (まだ車庫だった時からと思いますが。) 株式会社テイツー - 店舗一覧 - 安芸店 http://www.tay2.co.jp/tenpo/syosai/0051.html
2003 年 7 月 23 日 (9601) スバルさんの書き込み 8月1日改正の中国高速線ですが、 大阪駅〜北条では、柴原駅(大阪モノレール)、アスティアかさい(北条) のバス停が新設され、運行経路が若干変わります。
前ページ [No.9501〜No.9600] の閲覧
次ページ [No.9701〜No.9800] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる