不毛な掲示板 (No.9501〜No.9600)


2003 年 7 月 23 日 (9600) クレアラインさんの書き込み KEN さま JRバス打越町マンションって、どこにあるかご存知でしょうか? 打越町と聞いて、どこかさっぱり見当も付かないです。(たぶん、岡山?) それと、安芸線廃止になって必要が無くなった海田車庫の用地ですが、ここも いづれはマンションにという考えのような気がします。 (JR海田市駅から徒歩5分程度の場所で好立地) 今は、全く廃止前の状況と変化ない状態で置かれています。 (バスだけがいなくなった)
2003 年 7 月 23 日 (9599) KENさんの書き込み 中国新聞こどもジャーナルに、中国ジェイアールバスのバスガイドさんの記事が載っていました。 中国新聞 NIE 教育に新聞を 「こどもジャーナル」第61号 2002.12.22 大きくなったらバスガイド 生涯現役 旅を楽しく 中国ジェイアールバス 難波 美智枝さん (69) http://www.chugoku-np.co.jp/Nie/kodomo/kodomo61.html 「一九五一年、「敗戦 (はいせん)で暗い時代。復興(ふっこう)する広島を明るく案内する ガイドになりたい」と、十八歳(さい)で広島バスに入社しました。最初は車掌(しゃしょう)、 翌年(よくねん)にバスガイド一号に抜(ばっ)てきされました。」 広島バスと言えば、広島のチャーターガイド紹介所のHPに、帝産のチーターマークが入った 広島バスの定観バスの写真が掲載されています。 厚生労働省許可 民間職業紹介事業所 安芸観光バスガイド紹介所 homepage http://www.enjoy.ne.jp/~akigaido/ 広成建設のHPで、中国ジェイアールバスの用地を有効活用した「JRバス打越町マンション」 「JRバス倉敷マンション」等の例が紹介されています。 広成建設 ソリューション 資産有効活用 賃貸マンション http://www.koseikensetsu.co.jp/solution/property/pro1.html もとは何に使われていた用地だったのでしょう?
2003 年 7 月 23 日 (9598) Y.Matsuuraさんの書き込み 8月1日に「松山エクスプレス大阪号」が開業し、「高知エクスプレス大阪号」が大幅に 増便されます。しかし、西日本JRバス側は公式サイトにも掲載されていませんし、 大阪駅桜橋口のチケットセンターにも時刻表・チラシの類は届いていません。特に前者 については「夏のダイヤ改正」のポスターにも書かれていないので、一般人が知る由は 一切ありません・・・
2003 年 7 月 23 日 (9597) KENさんの書き込み 中国運輸広報WEB(平成15年07月25日号)に、西日本JRバスの「吉備エクスプレス大 阪号」参入関係の路線認可内容が掲載されました。 中国運輸局ホームページ(中国運輸広報) http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/kouhou.html
2003 年 7 月 23 日 (9596) ふもふも館長さんの書き込み JRバス新宿駅で「いい旅しよう!」という小冊子を無料配布中です。 これはJRバス関東が発行しており、Vol.1 SUMMER 2003と書かれているので 年4回発行を予定していると思われます。バス車内誌なのでしょうか。 今号の特集記事は、関東3大名湯でした。 また、「7〜9月のお知らせ」で、8月から常陸大田線の経路変更のお知らせ がありました。幸久橋の老朽化に伴い、河合十文字を廃止し、下河合東を 新設するとの事。
2003 年 7 月 23 日 (9595) KENさんの書き込み >2003 年 7 月 16 日 (9563) の、かいた車庫様の書き込みより >友人の話によると、7月19日から運行される「銀の道周遊バス」ですが、 >使用される車両はブルドックらしいです! >一般線が廃止になったにもかかわらず534−4472というのが >出雲の車庫に来ています。 こちらも友人の話によると、20日に行われた「第8回ピクニックラン桜江」には、シャトルバ スとして534−4474(ブルドッグ)が来ていたそうです。おまけに、方向幕はなぜか「呉 駅 KURE STATION」だったとのこと(歓迎幕は掲げられていたそうですが、「貸切」や「JR バス中国」の方向幕がなかったのか?)。 しまね観光ナビゲーション ほっとニュース 第8回ピクニックラン桜江 http://www.kankou.pref.shimane.jp/news/hot_news/200305/030505.html
2003 年 7 月 22 日 (9594) KENさんの書き込み のんた様 (昭和58年の山陰豪雨災害で) >大きな被害を出した三隅町では回顧展が開催されていると >NHK−TVでやってました。 7月20日に石見交通代替三保・黒沢線に乗りに行った際、中央公園発便を待っている間に見ま した。三隅町役場屋上から撮影された、濁流に飲み込まれた街の写真から、出水の物凄さを改め て感じました。  山陰中央新報 山陰の出来事 2003/07/13  石正美術館で、58年豪雨災害展「水難の詩(うた)」がスタート  http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/07/13/05.html  (三隅町立石正美術館 これからのもよおし http://fish.miracle.ne.jp/sekisho/event.htm ) >この水害では益田川の氾濫によって益田市内に濁流が流れ込み、 >石見交通の本社にも多数の人々が避難したようです。 益田市発行「昭和58年7月豪雨災害の記録「くり返すまい、この災害」」にも、石見交通の屋 内やベランダに多数の人々が避難している様子を、川沿いの第2幸町アパート屋上から撮った写 真が掲載されていました。 明日23日は当時被災した市町村で黙祷が捧げられます。犠牲者の冥福を祈ると共に、防災につ いて改めて考えたいと思います。
2003 年 7 月 22 日 (9593) ドリーム王寺号さんの書き込み 近鉄バスと高知西南交通が夜行高速バスを申請した 模様です。(京都、大阪〜須崎、窪川、中村、宿毛間) 詳細は近鉄バスのHPを参照願います。
2003 年 7 月 22 日 (9592) nacnacさんの書き込み ★当方のホームページを更新しましたのでお知らせします。 下記のアドレスからどうぞお入りください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/ 更新内容は下記のとおりです。よろしくお願いいたします。 ●ぷらっと安家!氷渡探検洞 ページ作成 ●ぷらっと安家!安家中心部(日陰地区)写真追加、本文追記、ページ更新 ●ぷらっと安家!安家(松林地区)ページ作成 ●ぷらっと安家!安家(氷渡地区)ページ作成 ●田野畑村民バス 猿山コース 真木沢線(上真木沢・南大芦)ページ作成 ●三陸鉄道 さんてつギャラリー ページ作成 ●ぷらっと安家!写真追加、本文追記、ページ更新 ●ふれあい龍泉号 安家洞線 停留所写真追加、本文追記、ページ更新 ●ふれあい龍泉号 三沢線 停留所写真追加、本文追記、ページ更新 ●ふれあい龍泉号 国境・上荒沢口線 停留所写真追加、本文追記、ページ更新 ●ふれあい龍泉号 小本線 停留所写真追加、路線変更本文追記、ページ更新 ●岩手県交通 早坂高原線 本文追記、ページ更新 ●小川タクシー 坂本(安家)線 停留所写真追加、本文追記、ページ更新 ●田野畑村民バス 机コース 停留所写真追加、本文追記、ページ更新
2003 年 7 月 22 日 (9591) nacnacさんの書き込み ★ふれあい龍泉号国境・上荒沢口線 --------------------------------------------- ・利用状況について 旅先で乗車可能な日中便に乗車しました。 三本松からのバスは門の時点で10人ほどいました。 横道から少しずつ下車し、中国境で最後の乗客が下車して私一人になりました。 時刻表を見ると上国境〜上荒沢口は通常より25分ほど多くかかっています。 これはもしかして???大平橋延長か?!と思ったけど実際には上国境で時間調整を行っていました。 このおかげで、普段まずない上国境を散策しました。 上荒沢口ではJRバスから12人乗り継ぎがありました。思っていたより多かったです。 大部分は国境あたりで下車しましたが、下横道まで行った乗客もいました。 運転手の話によれば、この地域は岩泉より葛巻との結びつきが大きく、みなさん通院客だそうです。 --------------------------------------------- ・国見付近について      国見      ・○・     /   \  見内川トンネル(新設) ─○─+─────+─+─]──[─+──○─ 下国境 バイパス    \   /   砂子              ・○・              見内川 国見は国道バイパスが完成しました。これにより従来の国道は格下げになりましたが、 バスはバイパスを下り、国見の集落へ寄ります。 見内川はトンネルが開通して直線になりましたが、バスはここでもバイパスを下り、見内川の集落へ寄ります。 急カーブが多いですが二車線道路、ガソリンスタンドもあって旧国道の面影が残っています。 --------------------------------------------- ・横道付近について       旧横道      ・・・×+     ・    ・ ─○─+─────+─── 大穴 バイパス   \            ○───○─            横道  下横道 大穴を出ると道路標識に「左折 大穴」の表示にしたがって集落に入り、中沢小学校入口に横道バス停がありましたが、 現在は直進して中沢入口の交差点を右折するルートに変更、これにしたがって横道バス停も移動しました。 --------------------------------------------- ・栗畑付近について          松野            旧栗畑      ・─○─・          ・─×─+     /     \新松野     /    |  ─○─+─]─[─]─[─○+───────────○─ 馬立口   バイパス   \   /      栗畑               ・─・  栗畑はバイパス新松野の先を曲がり、集落の中までバスが走っていましたが、 早坂高原線同様、バイパス直行となっています。 なお、国境・上荒沢口線は従来通り松野の集落に寄りますが、新松野は通過します。
2003 年 7 月 22 日 (9590) のんたさんの書き込み 山陰豪雨災害から20年になるんですね。 大きな被害を出した三隅町では回顧展が開催されていると NHK−TVでやってました。 水害から約1週間後に浜田から益田まで石見交通の各停便で移動 したのですが、橋梁が流失した後の仮橋を渡ったり、土砂崩れで 潰れた家を間近に見たりと、生々しい光景が思い出されます。 国鉄代行バスをほとんど見掛けませんでしたが、便数の少ない 鈍行だけに代行が設定されていたためでしょう。 この水害では益田川の氾濫によって益田市内に濁流が流れ込み、 石見交通の本社にも多数の人々が避難したようです。 (参考:島根県発行の益田川改修の記録) 現在も洪水時の避難場所として指定されていますが、バス会社の 施設が指定されることは珍しいと思います。きわめて短時間に 水位が上昇した山陰豪雨の経験からおおむね自治会ごとの 小さいセルの中から避難場所を捜した結果、石見交通が抽出 されたと思えます。また、過去の避難実績もあるのでしょう。 (参考:益田市洪水避難地図[洪水ハザードマップ]) 前年の長崎水害でも現地を歩きました。災害後の異様な好天 と厳しい暑さ、土埃の臭いは忘れられません。 今年も多数の方々が水禍で命を落とされました。謹んでご冥福を お祈りします。
2003 年 7 月 21 日 (9589) KENさんの書き込み 消費税法の一部が改正され、平成16年4月1日から適用される事項の1つに、「総額表示の義 務付け」があります。   課税事業者が取引の相手方である消費者に対して商品等の販売、役務の提供等の取引を行う  に際し、あらかじめその取引価格を表示する場合には、消費税額(含む地方消費税額)を含め  た価格を表示することが義務付けられます。  (国税庁 消費税改正リーフレット       http://www.nta.go.jp/category/pamph/syouhi/1684/01.htm       消費税が変わります(簡易課税制度の適用を受けていない事業者の方へ)       http://www.nta.go.jp/category/pamph/syouhi/1684/pdf/03.pdf より) 路線バスの運賃表示は総額表示(税込表示)が普通なので、現行のままで特に問題が生じること はまず無いように思います。(貸切バスは税抜+消費税及び地方消費税で見積ることも多いよう なので、表示に若干の配慮が必要になりそうですが。)
2003 年 7 月 21 日 (9588) ふもふも館長さんの書き込み 大阪国際空港から琵琶湖ホテルまでJRバスに乗車しました。 ルートは以下の通り 大阪国際空港, 空港前, 池田, 中国豊中IC, 名神高槻, 左ルート, 名神大山崎, 京都深草, 大津IC, 本宮2南, 本宮1西, 松ヶ枝町, 県庁前, 京町3, JR大津駅, 京町3, 島の関西, 公共駐車場入口, 浜大津, 公共駐車場入口, 島の関西, 琵琶湖ホテル 乗客は10名くらい。高速道路上のバス停を含め、途中駅に立ち寄ってくれたので 乗り残しの心配は無駄でした。 京町3〜JR大津駅と島の関西〜浜大津は、複乗区間です。 浜大津は、京阪浜大津駅前のバスターミナルでした。S53.3.1に廃止されて以来の 乗り入れ再開になります。また隣接する公共駐車場はS44.11.1に廃止された国鉄 東海道線 浜大津(貨物)駅の跡と思われますが、証拠はありません。 琵琶湖ホテルのフロントで乗車券を販売しているそうですが、確認はしておりません。
2003 年 7 月 20 日 (9587) KENさんの書き込み 九州での豪雨災害が報道されていますが… 島根県西部を襲った1983(昭和58)年の「58豪雨」(同年7月20日〜23日にかけての 集中豪雨)からちょうど20年目になります。 自治体発行の記録資料の中で、バス事業者が受けた被害額が公表されていました。  島根県発行「昭和58年7月豪雨災害の記録」より  交通及び通信関係(抜粋) 国鉄バス 被害額  27,680千円               民営バス 被害額 250,000千円  益田市発行「昭和58年7月豪雨災害の記録「くり返すまい、この災害」」より  石見交通株式会社被害状況 被害額(合計額) 250,000千円  (註:県の資料の「民営バス」とは石見交通を指すことが分かる。) 地元紙「山陰中央新報」で今日から「58豪雨」の連載が始まり、那賀郡三隅町の漁師の体験が記 されており、三隅と言えば…と思い立ち、未乗だった同町内の21条バスに乗りに行って来ました。  石見交通 路線バスの時刻表 三保・黒沢(みほ・くろざわ)線  http://www.iwami-group.com/jikoku/mihokurosawa.pdf 代平(だいがひら)という地区(矢原口バス停付近)に、国鉄バスの廃車体(モノコック9mぐらい のトップドア車)がありました。
2003 年 7 月 20 日 (9586) さとすぃーさんの書き込み はじめまして。 JRバスファンの高校生です。 昨年、地元静岡からJR東海バスが撤退しました。非常に残念なことです。 で、現在、JRバスのその後を調べています。 新居町、旧遠江二俣、両営業所に在籍していた路線バスはどうなったのでしょうか? 新居町にはエアロミディなど比較的新しい車両も在籍していたと思いますが・・・ 御存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい!!
2003 年 7 月 20 日 (9585) もえぎ商店会さんの書き込み ご無沙汰しております。新飯塚駅〜健康の森公園系統の全貌が分かりましたのでこちらに 書き込みます。この路線はグリーンヒル工業団地〜健康の森間は上下で運行経路が異なる ループ路線で、ちょうど9の字型の路線です。また幸袋中で従来の千石回り、毛勝回りの 宮田線と分岐するため、毛勝線の廃止の影響は受けないのではないかと思います。 また、新町口・芦北で毛勝まわり(七福まわり)の宮田線とリンクしています。 また、西鉄バスにも勝負谷・吉北団地と言うバス停がありますが、JRバスとは全く離れた 位置になります。乗り継ぎ等はできません。 この路線の全バス停([]は運賃区界、●は新設バス停です) [新飯塚駅]→飯塚病院前→[吉原町→片島一丁目]→[片島→水江橋]→幸袋(こうぶくろ)新町 →[幸袋本町→幸袋支所前]→農協前→[幸袋中]→●津島→●岩ヶ花→[●柳橋]→●勝負谷→ [●グリーンヒル工業団地]→[●クリーンセンター前]→[●健康の森公園]→[新町口]→[芦北] →[●吉北]→[●グリーンヒル工業団地]→(この間上記と逆の経路)→新飯塚駅 運賃は新飯塚駅〜健康の森公園が340円、新飯塚駅〜新町口・芦北は360円、循環一周は630円 です。またこの路線に限り他の循環線(立石循環、八並循環、清水循環)と異なり、一周 乗り通しても運賃表には全ての区間の運賃が表示されています。 時刻は新飯塚発10:00,14:10,17:10(健康の森公園10:24,14:34,17:34)の他、夏休み 期間中は臨時シャトルバスも運行されています。時刻は新飯塚発11:00,12:00,13:00,15:00, 16:00,18:00(健康の森公園発車時刻はいずれも24分後)です。名称はシャトルバスなの ですが、直行便ではなく他の定期バスと同じ全てのバス停に停車します。 また健康の森公園はプール前にバス停があります。
2003 年 7 月 20 日 (9584) 小山田秀基さんの書き込み 今日の岩手日報の記事に下記のようなものがありました(原文) <バス路線維持に県が補助事業> 県は、バス会社に対して路線の赤字補填をする市町村への単独補助事業をはじめる。 通学、通院など県民の日常生活に欠かせない広域路線を維持するのが狙い。 規制緩和でバス会社による路線休廃止の動きに歯止めがかからず、補助を受ける 側の市町村も地域内の生活交通の見直し、再構築が不可欠となる。 県一般会計6月補正予算に1億3300万円を計上。バス会社の路線運行赤字額に市町村 が助成する場合、その2分の1以内を補助する。要件は ・路線が複数市町村にまたがる ・県立病院、県立学校など広域的な施設に接続する ・平均乗車密度(年間1キロあたり乗車人員)が4人以上 ・平日1日あたり運行回数が1回以上など 幹線路線に限る国の補助要件よりかなり緩めだ。 市町村はバス会社と対象路線について協議。広域圏毎につくる県生活交通対策協議会 分科会で候補を決定、8月ごろに補助金を申請する。補助事業は3年間とし、状況に よっては見直す。 県は路線維持費に加え、市町村に対する車両購入費の補助、市町村がバス運行システム を整備する場合の補助も行なう。 乗合バス事業は昨年2月の改正道路運送法施行で原則自由化され、国の補助対象になら ない過疎地の路線運営は厳しくなった。自由化以降、県内ではバス会社3社が計128 路線の休廃止を市町村に申し出た。 湯田町、沢内村では県交通がバスターミナル廃止と全バス路線の撤退を表明。両町村は 本年度に赤字補填を行なうなど支援を行なう意向を会社側に伝え、現状維持の方向だ。 湯田町の湯沢正助役は「買い物の足がない高齢者もおり、バス路線存廃の論議は効率性 だけではない。今後1年間かけて公共交通のあり方を検討する」としている。 これが記事の全文ですが、ジェイアールバス東北に当てはめてみると、遠野線は、4つの 用件に当てはまると考えられます。特に路線沿線には県立遠野病院、県立住田病院があり (確かバスの方向幕にも強調されていたような…)ますし。 それに、平成15年4月のダイヤ改正でも、住田病院乗り入れを増やしています。
2003 年 7 月 20 日 (9583) KENさんの書き込み >2003 年 6 月 18 日 (9424) で書き込ませていただきました、今期(7〜9月)の「アクアス三湯周遊バス」の詳細が、 「しまね観光ナビゲーション」に掲載されました。 広島市内にも三湯手形販売所がある他、旭ICには「いさりび」の 9:39着広島方面よりの便 (広電担当)がある旨の記載が見られ(周遊バスは旭IC 9:45発)、広島・浜田高速線との 併用も想定されています。  しまね観光ナビゲーション ほっとニュース ◆アクアス三湯周遊バスが運行します(7/4〜9/28)  ((社)島根県観光連盟サイト内))  http://www.kankou.pref.shimane.jp/news/hot_news/200307/030701.html  ((株)ワコムアイティサイト内))  http://shop.wacom-it.co.jp/webtest/navi/news/hot_news/200307/030701.html
2003 年 7 月 19 日 (9582) ひじさんの書き込み 福島のホテルから書き込んでいます。 今日は、いわき号→常磐線→福浪線という経路で福島まで来ました。いわき号に 乗車中、友部SAにて休憩をしましたが、そこにメガライナー2台(D750-03501と、 白い車体で番号がないもの)が停まっていました。 なぜ、このような場所にいたのでしょうか。
2003 年 7 月 19 日 (9581) Y.Matsuuraさんの書き込み 新ダイヤが掲載された中国ハイウェイバスのポケット時刻表でも、津山駅〜津山車庫 間は消えています。やはり廃止ですね。 また、超特急は座席指定制になりますが、みどりの窓口での扱いは9/1以降の乗車分 のみで、8月中は各チケットセンターおよび電話予約のみの扱いとなります。特急の 大阪・新大阪・津山乗車の場合の予約は9/1以降もみどりの窓口では扱いません。
2003 年 7 月 19 日 (9580) nacnac@mobileさんの書き込み ただいま名目入にいます。 さて、小本大橋開通にともない、バスの運行形態が変わったのでお知らせします。 ・東中野のバス停が国道郵便局前から集落側、中野交差点を直交した小本中学校前に移設されました。 ここにはJRバスの転向場があります。 これにより小本市街へ行くバスは時間、距離とも短縮されています。 ・小本温泉バス停開設されました。通行止めだった小本交差点を直交した先、温泉前にあります。 なお、田野畑村民バスは通過します。 ・新道上に小本バス停が新設されました。海方面は降車専用、山方面は各路線のりばです。 ○新設小本┬■回転場 ┌────┘ ○県北小本 元県北バス車庫は港へ行く道路の開通のため、大幅に縮小されています。 町民バス、村民バスはここが折り返しです。 宮古行きは従来通り営業所前から乗ります。 ・小本支所前は近隣小学校統合にともない、昼、夕方計2本岩泉からのバスが延長運転されています。 あとは田野畑村民バス休止区間、上真木沢〜南大芦探訪、国境線上荒沢口にも行きました。 そして洞窟愛好家にはたまらない氷渡(すがわたり)探検洞にも行きました。良かったです。 涼しくてハイキング日和でした。 ホームページ更新したらお知らせします。
2003 年 7 月 19 日 (9579) JNR上田支店さんの書き込み 本日(7/19)の信濃毎日新聞より 碓井線(軽井沢−横川)運賃改定。 8/1より軽井沢−横川の片道運賃を500円に改定予定。 往復割引を設定900円。 利用者が減少していめためとのこと。
2003 年 7 月 19 日 (9578) WEライナーさんの書き込み 中国ハイウェイバスの件で肝心なことを書き忘れました。 ・津山駅〜津山車庫が時刻表から消滅しています。この区間は 廃止になるのでしょうか? ・加西フラワーセンター乗り入れ便の運行会社が入れ替わり、 JR便は大阪発担当になります。
2003 年 7 月 18 日 (9577) ドリーム王寺号さんの書き込み 今日から「東海道昼特急京都号」、「中央道昼特急大阪号」が 運行開始していますが、各便の担当会社はどのようになってい ますでしょうか?
2003 年 7 月 18 日 (9576) KENさんの書き込み tanoura様 >確かに浜田道エクスプレスは、JRのマルス販売ですので、 >途中停車地での発売所は難しいですね。 >(石見エクスプレスでもそうですが) いわみエクスプレスはマルスオンリーではなく、石見交通の持ち席もあり、同社の窓口や、契約 大手旅行会社等の船車券でも発券が可能です。(農協観光のNツアークーポンでも可能で、沿線 のJA旅行センターでも座席が取れれば端末から即発券可能です。) 石見交通HPでは「★ 乗車券発売場所」の中に「● JRバス乗車券発売所(矢上、大朝、田所) とありますが、矢上は本年4月から石見交通の委託窓口となっており、石見交通の乗車券で「い わみエクスプレス」が取り扱われています。  石見交通株式会社 いわみエクスプレス  http://www.iwami-group.com/tokyo.htm
2003 年 7 月 18 日 (9575) tanouraさんの書き込み KENさま 確かに浜田道エクスプレスは、JRのマルス販売ですので、 途中停車地での発売所は難しいですね。 (石見エクスプレスでもそうですが) 島根側では「JAに相談ください」となっていますが、これは仰られる通り、 傍系の農協観光の支店とやりとりしていからだと思います。 実際に聞いていないのですが、おそらく即日扱いは無理かも知れません。 そうでなければ、農協の支店とJRバスなどが直接電話でやり取りできる仕組みでもあるのかも知れませんが、 可能性としては低そうです。 >バスの運賃・料金とは別のものとなりますが、JTB等の船車券でバス乗車券を購入すると、何 >百円か別に請求されることがあります そうですね。私が知人から聞いた時はJTBのある支店で1枚に100円加算請求された言っていました。 そこの店舗曰く、JR(鉄道)券は手数料は掛からないが、 JR系バス会社を含む、高速バスは掛かると言っていたようです。 ただ、同じ会社でも店によって請求しないケースもあると聞いた事もあります。 Y.Matsuura様 神戸・高速舞子〜大磯・淡路夢舞台前間の「かけはし号」ですが、 ご存知の通り、西日本JRバスのサイトを見ていても公称上は全席指定席となっているようです。 途中区間での乗降ができますので、それを見越して一部は自由席(指定席では売らない) ようにしているのだと思います。 都市間完結型などの夜行バスなどでは予備席を除いては無いとは思いますが、 昼行で途中停車地が多い路線の場合、確かにこういった例は多いと思います。 KENさま Y.Matsuuraさま 高速バスというのは非常に難しいですね。 途中停車地がある程度ある路線や生活色のある路線の場合、全席指定制にしたとしても、 途中停車地などでは切符売場などありませんので普通のワンマンバスと同じになります。 乗客が多い路線や便の場合、積み残しがある事も多いようですね。 高速道路の場合、立席が禁止されていますし。 (広島〜松江線とか、前述の関西〜淡路島または四国関係の路線は生活色も少しはありますし) また、指定席と自由席枠両方ある場合でも、運転手としては、自由席が満席の場合、 指定席が空いているからといっても未売と判断が出来ない事情もあると思います。 (乗車ができる最終の停留所までは判断できない) 中間の折りたたみ式の簡易席がある場合は途中から乗ってくる人がいてもそこへ逃げるという方法もありですが、 無い場合は最悪です。 緊急時ですし、もう時効だと思うので書きますが、阪神大震災の時、新幹線が途中折り返しになった関係で、 臨時に関西方面への都市間高速バスが開設された例がありますが、 その時バスには本当に立ち席でかつ、パンパンの通勤電車のような光景でした。 どこの路線だとは迷惑が掛かってはいけないのでここでは書けませんが。 当然新幹線が復旧して廃止されましたが、 これを見ているとこの区間の都市間バスは常時あってもおかしくないとは思いました。 結局同じような都市間バスが、昨年から別の事業者らで運行開始していますが。
2003 年 7 月 18 日 (9574) KENさんの書き込み Y.Matsuura様 >「かけはし号」は一部座席だけが指定制で残りは自由席 >指定席はマルスで購入できます もし、無指定の旅客が自由席に座り切れなかった場合で指定席には空席がある時でも、空いてい る指定席は空けたまま…だったら、何か勿体無いような気がしますが、そこらへんは柔軟な対応 をしてもらえる…のだったらいいなと思うのですが、実際はどうなのでしょう? ところで、先日、島根県浜田市の大型スーパー ゆめタウン浜田 へ行った時、2階の日本旅行グ ループ日旅サービスゆめタウン浜田営業所に、中国ジェイアールバスの「浜田道エクスプレス」 のチケットを取り扱っている旨(1階出入口等の案内板も含めて)数ヵ所に目立つPOPで案内 されていました。 (日本旅行 国内支店案内 ゆめタウン浜田営業所 http://www6.nta.co.jp/shiten/info.php3?code=8936 ) 中国ジェイアールバスの「浜田道エクスプレス」のページでは 「※島根側につきましてはお近くのJAで取次ぎを行っておりますのでご相談ください。 JAいわ み中央・田所旅行センター・JRバス大朝駅・JA千代田旅行センターなど。」 と案内されています。 http://www.chugoku-jrbus.jp/hamadadou/hamada.htm 島根側JA旅行センターについては、(株)農協観光浜田支店にマルスがあるので関係しているとも 思われますが、何れにせよ、JR鉄道駅以外にはマルスがある箇所が限られている当地域の状況 下で、発売方法がマルスオンリーの「浜田道エクスプレス」を、取次ぎ等の方法も駆使して取り 扱える窓口を確保する努力がなされていることが覗えます。
2003 年 7 月 18 日 (9573) Y.Matsuuraさんの書き込み 神戸・高速舞子〜大磯・淡路夢舞台前間の「かけはし号」は一部座席だけが指定制で 残りは自由席ですが・・・ 指定席はマルスで購入できます。
2003 年 7 月 18 日 (9572) KENさんの書き込み tanoura様 >また、マルス券で乗車券と指定券が別葉となっていたケースとしては、 >私は往復割引乗車券しか見た事がないので、正直な所私としては不明です。 私の身近なところで「いわみエクスプレス」についても、確かに往復割引乗車券だけが乗車券と 指定券が別葉となっているのを確認いたしました。バス指定券の金額欄は\***で座席指定料金の 設定はないものと思われます。 バスの運賃・料金とは別のものとなりますが、JTB等の船車券でバス乗車券を購入すると、何 百円か別に請求されることがあります(実際に支払ったことがありますが)。これは旅行業者が 旅行業務取扱料金として定めているもので、JTBの旅行業務取扱料金表によれば、 「運輸機関を単一に手配する場合 手配1件:500円」 ということになっています。 株式会社ジェイティービー(JTB) 旅行業務取扱料金表 http://www.jtb.co.jp/operate/ryokin.html
2003 年 7 月 18 日 (9571) WEライナーさんの書き込み 今日いつもの書店でJR時刻表8月号を購入しました。 8月1日改正分までのJRバス関係の改正分(すでに明らかな分 も含む)は、ほぼ掲載済みです。 Y.Matsuuraさんが(9542)で書かれました大阪〜西脇営業所 にも4往復JRバスが運行します(うち1本のみ新大阪始発)。 あすなろとアーバンも8月1日改正のようで、所要時間が3分短縮されます。 ただどこを探しても福島〜山形のJRバスは見つかりませんでした。 TKIさんへ ニアミスしていればおもしろかったのですが、残念ながらちょっと ずれていたようです。 >西58  札幌駅前 8:10 →長生園前 8:25 このころは千歳から札幌に移動中でした。 >55   JR札幌駅 15:30→地下鉄宮の沢駅前 16:03 このころは西28丁目から大通に地下鉄で移動し、地下街の書店で 休んでいました。多分ここが一番のニアミスでしょうか? 19時過ぎには札幌を離れ、一路羽田に向かいました。 > 西13で往復し、復路の南8条西25丁目(界川−さかいがわ−の次)で下車し、 >それから環12か環50で旭丘(あさひがおか)高校前方面往復するのが良い >というのが私の提案です。 私は結局、中島公園(界川経由)啓明タ(9条経由)旭山公園18(徒歩) 南7西25(西13)旭山公園(徒歩)慈啓会前(界川経由)円山公園 と進みました。さすがに前日に5KM歩いたあとだったので、きつかったです。
2003 年 7 月 17 日 (9570) 茨城原人さんの書き込み 高速松伏線の改正時刻(8月1日〜)が、松伏町のホームページに出たようです。 駅名が略されている部分がありますが、どうも五街区と三郷団地あたりの順番が 逆になっているようにも見えるため、一部経路変更があるようにも見受けられます。
2003 年 7 月 17 日 (9569) tanouraさんの書き込み KENさま >マルス発行のバス乗車券・指定券の一部をはじめとして、乗車券と指定券が別葉になっている座 >席指定制バス路線のきっぷを手にすることがありますが、座席指定料金を設定している路線は殆 >ど聞いたことがないように思います。 >座席指定料金を設定し、更に「一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款」第26条第2項に規定 >されている、座席券の払戻し手数料を収受している事業者や路線というのは実際にあるのでしょ >うか? 素人発言ですみません。諸規定や規則、運賃体系については分からないのですが・・・・ 路線バスのうち、高速バスまたは長距離バスに座席指定制を設ける場合もあると思いますが、 そもそも私が見た限りでは、指定席と自由席が選択できるバス便はないように思います。 そのため、実質指定制であれば、一台まるごと指定席扱いとなり、 仮に予約や指定券を購入せずに飛び乗りしたとしても、 指定席の人と運賃・料金額は変わる事はないと思います。 (実際はどうかは別ですが) ただし、広電・一畑の広島〜松江線のように、公称上は全席座席指定制としていて、 「券を買わないと乗車できません」と一応はしていても、途中区間のスポット利用者向けに、 ある程度自由席枠を用意している例もありますが。(但し、運賃・料金に差別はありません) また、JR系バス会社の場合、以前は松山高知急行線の特急便と、はぎ号などで座席指定制をしていたと 思いますが、これらは予約なしまたは事前購入なしでスポット的に乗車しても運賃は指定席料込みの 運賃・料金を負担する事になっていたと思います。 ただし、昨年、松山高知急行線の特急便が廃止されましたが、 廃止の数ヶ月前、減便と同時に指定制を廃止して、全車自由席制となりましたので、 その際に指定料金分のみ値下げされていたという記憶はあります。 バスの場合は、列車と違って着席保証のある指定と、立席覚悟の自由席との同居は難しいものと思われます。 また、マルス券で乗車券と指定券が別葉となっていたケースとしては、 私は往復割引乗車券しか見た事がないので、正直な所私としては不明です。 片道の高速バスのマルス券は、乗車券も座席指定も一枚で済ましてあったようなので。 また払い戻し手数料については、各社とも払い戻し時に差し引かれますが、 通常の高速バス等では、座席指定も乗車券も一体となった手数料体系になっていると思います。 ただ、JR系バス会社の上記に示した、かつて存在した「座席指定制路線」などでは、 払い戻しをする際、運賃分、および指定席券分をそれぞれの手数料を計算して差し引いていた 可能性も考えられますね。 また、7月1日付の中国JRバスの高陽A団地線などのダイヤ変更の話ですが、 指摘のとおり、横川発の便が途中停車地となる広島バスセンターに到着する際の影響のための 時刻修正という事だと私も思います。 確かに夕方時間帯、横川発A団地行きなどの便が広島バスセンターに入線した時は、 時間待ちなくそのまま11番ホームに入る事が多かったようですので、 仮に少しでも信号や渋滞で遅れるなら、次に11番ホームを使う便に迷惑が掛かる可能性が 高かったのではと思います。
2003 年 7 月 17 日 (9568) TKIさんの書き込み ・7月19・20日、小樽−札幌ドームの臨時便が運行されます。  会員制貸切のようです。大人1800円、小人1300円。  小樽発19日は15:00、20日は11:00(ヤクルト−中日戦) ・新札幌→札幌日大高校前のスクール便、廃止となったようです。  14日にも調査しましたが、バスは来ませんでした・・・。  11番乗り場にあった「札幌日大高校」のプレートも撤去されていました。 ・7月14日から10月下旬、「宮の沢桜井通」上り停留所が東へ80m  移設されています(水道工事のため)。 ・発寒6条12丁目→地下鉄宮の沢駅前の経路、再び二十四軒手稲通を通る  ルートに戻っていました。恐らく4月1日改正からだと思います。  *廃止ルート:発寒6条12丁目−地下鉄宮の沢駅前のうち、   二十四軒手稲通−国道の部分 ・宮の沢2条1丁目→地下鉄宮の沢駅前の経路は、旧市営バスであっても、  従来からのJRバスと同じ経路をとります。(宮の沢2条1丁目通過後すぐ左折、  旧国道へ入り1本目を右折、それからターミナル入口で右折) ・既存路線の車内運賃表の停留所表示、4月改正直後は「琴似営業所」となっており 「前」が抜けていましたが、5月頃訂正、今は「琴似営業所前」と表示されています。 それでは、WEライナーさん(9558) >※市営移管部分 >多分1日半あれば全線乗るのは可能です。  いつも北海道に関心を寄せてくださいまして、ありがとうございます。私は1箇月 に2度程度札幌へ行くので、そのうち乗りつぶせるだろうと思い、あまり要領の良い 乗り方をしていません。 >・西53の啓明ターミナル発17:53の札幌駅行はMUST。 >あとは朝の2本しかないので最重要。大通西4〜北2条西3は >この便しか通過しません。  たしかに・・・。私は大通西4丁目−北2条西3丁目は未乗です。啓明 ターミナルへ行くのが意外と面倒ですね。 >・界川の三角形をどうクリアするか。特に西13をどう絡めるか。  西13で往復し、復路の南8条西25丁目(界川−さかいがわ−の次)で下車し、 それから環12か環50で旭丘(あさひがおか)高校前方面往復するのが良い というのが私の提案です。接続が良いとはいえませんが、接続が悪ければ 南8条西25丁目付近の西友で時間をつぶすという手もあります。ともかく、 紙の時刻表では始発地以外の時刻の記載がないので、札幌市公共交通情報提供 システムを活用すると良いでしょう。 http://ekibus.city.sapporo.jp/ >・西39の発寒9条10経由をいつ乗るか(昼間時は2時間に1本)  しかも地下鉄宮の沢駅前発の片道しかありません。ここも私は未乗です。 >・北46は琴似営業所発便に乗った方が良いです。西区役所〜地下鉄 >琴似駅間で一方通行があり、これと西31しか通過しませんが、 >北26は地下鉄琴似駅ターミナル手前で降車扱いした後にターミナルで >乗車扱いするので、その区間が残らずにすみます。  北46は、地下鉄琴似駅前は手前(地下鉄5番入口付近)で降車させるのですか。 西31はターミナルで降車させますので、なぜ5番入口付近に降車停留所があるのか ずっと謎でした。実は、私は北46の琴似営業所前系統には乗車したことが ありません(市営時代も)。  私は13〜14日札幌におりました。13日は朝と16時以降JRバスに乗車 しました。14日は朝新札幌の見学をしただけで、スーパーとかち1号で 帰途に着きました。  WEライナーさんとニアミスした可能性がありますので、一応13日の行程を 記します。 西58  札幌駅前 8:10 →長生園前 8:25 中央バス 道立近代美術館 12:02→時計台前 12:08 55   JR札幌駅 15:30→地下鉄宮の沢駅前 16:03 58   地下鉄宮の沢駅前 16:15→手稲(南口) 16:30 81   手稲(北口) 16:35→星置駅 16:54 徒歩 66   手稲鉱山通 16:57→桂岡 17:09 65   桂岡 17:36→小樽 18:04 65   小樽 18:30→公社団地前 19:06 59   公社団地前 19:16→星置駅 19:26 徒歩 57   手稲鉱山通 19:35→手稲(南口) 19:43 循環40 手稲(北口) 19:45→手稲工業団地通(南) 20:03 42   手稲工業団地通(南) 20:10→地下鉄宮の沢駅前 20:36 地下鉄 西32  二十四軒駅前 20:53→北24条駅前 21:09 >(土曜日に札幌で宿泊できなければなおさら−−私も千歳泊でした)  先週は約1週間、大規模な会議があったと聞いております。外国人がたくさん 参加されたそうです。私は10〜11日の旅行のときは、札幌・小樽・千歳・苫小牧 のホテルがとれず、岩見沢に宿泊しました。  12〜14日は、12日泊はかなり前から決まっていたので札幌市内で宿泊でき ました。13日は市内の身内が都合が良いとのことで、身内宅に泊まりました。  ともかく、ありがとうございました。
2003 年 7 月 17 日 (9567) KENさんの書き込み >2003 年 7 月 3 日 (9499)の、tanoura様の書き込みや、 >2003 年 7 月 3 日 (9498)の、私の書き込みに関連してですが…。 マルス発行のバス乗車券・指定券の一部をはじめとして、乗車券と指定券が別葉になっている座 席指定制バス路線のきっぷを手にすることがありますが、座席指定料金を設定している路線は殆 ど聞いたことがないように思います。 座席指定料金を設定し、更に「一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款」第26条第2項に規定 されている、座席券の払戻し手数料を収受している事業者や路線というのは実際にあるのでしょ うか?  <抜粋>  第26条 当社は、乗車券類を所持する旅客が、その都合によって乗車を取りやめたときは、旅   客の請求により次の各号に規定する運賃又は料金の払戻しをします。  (各号省略)  2 前項の払戻しに際しては、次のとおりの手数料を申し受けます。  (座席券のみ抜粋)      手数料  座席券 2日前まで  料金の30%に相当する額      2時間前まで 料金の50%に相当する額  国土交通省関東運輸局茨城運輸支局 輸送課輸送係 ■旅客関係  1.一般乗合旅客自動車運送事業 [資料] ●一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款  http://www.ibariku.go.jp/noriai-yakkann.htm
2003 年 7 月 17 日 (9566) たーぼーさんの書き込み 先日、東京ー河口湖線の高速バスにのりました。 8時40分発の富士急担当便ですが、なかなか快適です。 窓枠にモケットが張ってあり、ひじあての代わりになるのが うれしかったです。あいにくの雨でしたのでせっかくの富士山の 景色は見れなかったのが残念でしたが、満足のいくものでした。 さほどの延着もなく良かったです。駅前の食堂のほうとうがおいしかったです。 元祖で量が多く肉類の無い割には腹持ちがしました。
2003 年 7 月 16 日 (9565) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバスのHP( http://www.chugoku-jrbus.jp/ )にも、吉備エクス プレス大阪号、播備ライナーの情報が…と思いきや、リンクが無効で表示されません(現時点では)。 見出しは… 「増便!! 山陽道昼特急広島号、吉備エクスプレス大阪号が7月19日より増便!!」 「停留所追加 播備ライナー停留所追加更に往復運賃、回数運賃値下げ!!」
2003 年 7 月 16 日 (9564) KENさんの書き込み のんた様 >11番線の場合は、 >センター端のUターン部のため3台貯まると他のバスが完全に動けなくなります 以前、己斐・中国道・六日市経由の益田行きが11番線だったので(己斐・山陽道・六日市経由 は1番線でしたが)、11番線から乗ることが何度もあり、確かにそう感じました。 到着ホームも時間帯により混み合う場合がありますね。到着の6〜9番線あたりには芸陽バスや 県東部の中国バス等が待機している(?)のをよく見かけますけど、コンコースから遠い到着番 線は待機バースとしても使われているのでしょうか。 広島バスセンター = ターミナルマップ http://www.h-buscenter.com/t_map.html かいた車庫様 >友人の話によると、7月19日から運行される「銀の道周遊バス」ですが、 >使用される車両はブルドックらしいです! 「あの乗り心地は忘れられない」と、友人が申しておりましたので(実は私はまだ乗ったことが ないので)、揺れの感じを確かめに、代走等で他の車が来ないことを祈りつつ、乗りに行ってみ たいと思います。
2003 年 7 月 16 日 (9563) かいた車庫さんの書き込み はじめまして。 友人の話によると、7月19日から運行される「銀の道周遊バス」ですが、 使用される車両はブルドックらしいです! 一般線が廃止になったにもかかわらず534−4472というのが 出雲の車庫に来ています。
2003 年 7 月 15 日 (9562) のんたさんの書き込み KEN様 広島BC9番線の遅延対策については、例えば新幹線口発と センター発に分離する方法がありますが、空いたホームが無いので 現実に難しいのが実情です。 ただ、城南通りの渋滞は酷いときは1時間遅れ(年間数日ですが) になること、地下駐車場共同入口(基町パーキングアクセス) という原因が明らかなのでセンター入口車線を左折専用に規制する ことが本筋と思われることから、センター側の小手先の対応は あまり意味をなさないような気がします。 また、9番線の二重停車は、高速バスがトップドアのため 何とかなるという事情があり、また他のバスの走行にも大きな 影響はありません。 ところが11番線の場合は、中扉車なので二重停車して乗車 させるのは危険なためバースの後ろに付けることになりますが、 センター端のUターン部のため3台貯まると他のバスが完全に 動けなくなります。また、発着頻度は全バースの中で最も 高いようです。 このような致命的な問題があるため、JRは厳格な対応を 求められたのだと推測します。
2003 年 7 月 15 日 (9561) KENさんの書き込み のんた様の書き込みより… >夕方〜夜の発車頻度の高い広島BCの11番ホームに >おいて、遅延による混乱を避けるためと思われます。 遅延による混乱と言えば、広島センター9番のりばの、新幹線口発山陰方面行きが午後(夕方近く) よく遅れて入線することがありますね。特に市民球場やグリーンアリーナで試合や催事がある日 などは、地下駐車場への車列が城南通りの左折車線を占めてしまうというのも原因の1つと思い ますが、何とか解決策はないものなのでしょうか。それこそ、遅延による混乱を避けるための入 線時刻の調整が9番のりばにこそ必要な感じがするのですが…。
2003 年 7 月 14 日 (9560) Jさんの書き込み 西日本JRバスHPにも情報が追加されました。 山陽道昼特急広島号 5往復に増発!! 吉備エクスプレス号<大阪〜岡山・倉敷・総社> 大増発!!一部3列シートに!! 大津〜大阪(伊丹)空港 リムジンバス運行開始!!
2003 年 7 月 14 日 (9559) のんたさんの書き込み 雲芸南線の7月1日一部改正について、ミソの部分が報告されて いないので、取り急ぎお知らせします。 ○横川発高陽A団地行 16時台〜19時台の8便について、横川発を2分繰上げ 横川発〜センター発所要時間を11分に。センター発車時刻は 変更無し。(他の便は所要9分のまま変更無し) 夕方〜夜の発車頻度の高い広島BCの11番ホームに おいて、遅延による混乱を避けるためと思われます。
2003 年 7 月 14 日 (9558) WEライナーさんの書き込み 土日と北海道のJRバスに乗ってきました。 乗りつぶしのヒントをいくつか。 ※市営移管部分 多分1日半あれば全線乗るのは可能です。 私もスクール以外は全線(厳密に言えば北24条駅付近の一部 をのぞく)乗車できました。 ここのポイント(特に土日に乗る方)をいくつか。 ・西53の啓明ターミナル発17:53の札幌駅行はMUST。 あとは朝の2本しかないので最重要。大通西4〜北2条西3は この便しか通過しません。 (土曜日に札幌で宿泊できなければなおさら−−私も千歳泊でした) ・界川の三角形をどうクリアするか。特に西13をどう絡めるか。 ・環50の南11西20経由をどう乗るか。本数は多い(ロープウエイ 経由でない便が経由)のですが、なかなか乗りにくいです。 ・西39の発寒9条10経由をいつ乗るか(昼間時は2時間に1本) ・北46は琴似営業所発便に乗った方が良いです。西区役所〜地下鉄 琴似駅間で一方通行があり、これと西31しか通過しませんが、 北26は地下鉄琴似駅ターミナル手前で降車扱いした後にターミナルで 乗車扱いするので、その区間が残らずにすみます。 ・運行間隔が1時間に1本以上の路線にいつのるか。 これらを考えれば答えは出ると思います。 あとはどの便もダイヤより5分〜10分遅れます。10分以内の乗り換え は避けた方がよいと思います。 市営移管以外に乗ったところのポイントは ・深名線(丸山公園経由) 予定ではSWA15号で深川に着いたあと、北空知バスで多度志に行くつもり でしたが、深川ターミナルに行く途中でバスが発車してしまいました(そもそも 3分では乗り換えは無理)ので。やむなく達府まで歩きました。地図もない ところをカンだけで歩き、約45分で着きましたが、北海道ダイヤ時刻表だと 営業キロ5.2KMです。普通ですとこの時間で歩くのは無理と思います。 できれば1本前のライラック9号で深川に行き、北空知バスで多度志に向かうのが ベスト(お金のある方はタクシーでも良いですが)と思います。 ・28系統(新札幌〜原始林通〜野幌駅) これは新札幌発に乗りましょう。野幌公民館〜野幌駅間はイトーヨーカドー前 (野幌駅終着便のみが経由するルート)を経由します。 長くなりましたが、参考まで。
2003 年 7 月 14 日 (9557) MIRAGEさんの書き込み 別の話題なので,別稿とします。 JRバス関東発行の高速バス時刻表・2003.7号を入手しました。 それによりますと, 新宿〜烏山線の開業(8/1)  従来の新宿〜常陸大宮線の1往復が烏山延長とのこと。  烏山 8:40→大宮 9:35→12:45新宿    21:30←  20:45←18:00 東京〜吉川・松伏線減便(8/1)  あわせて東京駅〜(吉川)市民交流センターおあしす間の区間便3往復新設。      東京駅24:00発市民交流センターおあしす行深夜便新設。(運賃2倍) もみじ号にシャトルバス  いつから運転されているのか気がつきませんでしたが,  アグリパル塩原〜那須温泉間に3往復(12/1以降は2往復)運転されているようです。  JRなのか東野なのか共同なのか不明です。近日中に調査します。
2003 年 7 月 14 日 (9556) MIRAGEさんの書き込み 伊香保温泉号について,いろいろと情報ありがとうございました。 皆様の情報をもとに,経路図をまとめて直してみました。 草津温泉  ↑  ・  蘆花  ・  記念館前 ‥+・●−○−−○−+−−+・・→渋川    転    見 |   \    向    晴 ・    \    場    下/      \      ◎−−・        \前    伊香保温泉      水沢観音○橋    まちの駅            \伊                   水沢○香                       \保                       \線                        \:                         D‥‥                         |                         |               しんとうふるさと公園○                         |                         |広馬場     :                         +−−○−−−+−C‥                         :  群馬温泉○ |                            やすらぎの湯|群馬町役場                                  +−○+ :                                  :  : :                                 ‥B‥‥+−A‥                                       |高                                       |渋                                       |バ                                       |イ   ・                                 大八木工業団地東○パ  ・国                                       |ス ・道                                      ‥+−+‥                                        /17                                       +号                                      ・|                                     ・ |高崎問屋町                                      ‥+‥+−                                       | ○ \環                                       +−+  \状                                             \線                                              | 駒形線  :                                             ‥+−−○−−−△‥                                              :高崎西島町 ‖高崎IC  A=引間西,B=足門,C=上宿,D=上野原 交差点
2003 年 7 月 14 日 (9555) KENさんの書き込み >2003 年 4 月 27 日 (9192) の、fuk様の個人サイト「山陰のバス」で、石見川本駅の本年3月31日の様子(写真)を拝見す ることが出来ますが、川本町のHPでは翌日(本年4月1日)の同駅の様子(写真)が見られます。  島根県 邑智郡 川本町  広報かわもと 平成15年6月号(No386) まちの話題 4/1石見交通バス運行出発式  http://www.kawamoto-town.jp/koho/2003/06/TownInfo.htm  「生活路線として親しまれてきた中国JRバスの路線バス「川本線」が3月末で廃止。4月から  引き継ぐことになった石見交通(株)の運行出発式が石見川本駅であり、運行開始を祝いました。
2003 年 7 月 14 日 (9554) tさんの書き込み 先日、秋吉線が、集中豪雨で一部区間運休と書き込みましたが、今日(14日)復旧 したそうです。ご報告だけ…。
2003 年 7 月 14 日 (9553) うくにーさんの書き込み 福間の駅バスふくま〜る、 7/21より経路変更&ダイヤ改正とのこと http://www.jrkbus.co.jp/ekibus-f.html
2003 年 7 月 14 日 (9552) WEライナーさんの書き込み 私が(9491)で書いた大阪〜松山の新設と大阪〜高知の 増便の件ですがJR四国のHPにダイヤが掲載されました。 大阪〜松山は明石海峡大橋経由になるようです。 詳細はこちらをご覧ください。 http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jr_bus/news/index.htm#0801_zoubin
2003 年 7 月 13 日 (9551) 茨城原人さんの書き込み 先日、東京〜勝田・東海、常陸太田、常陸大宮で3,500円で往復できる 切符(平成15年7月20日〜平成16年1月19日まで)の有効期限を 3日間と書き込みましたが、4日の間違いでした。 (切符の名前も、フォーデーリターン切符と茨城交通のホームページ に書いてありました) 謹んでお詫び申し上げます。
2003 年 7 月 13 日 (9550) 9501さんの書き込み ご無沙汰しております。 先日、青森に用事がありましたので、遅まきながら(新)おいらせ号に乗ってきました。 奥入瀬や十和田湖へのアクセスという点では大いに便利な路線でしたが、焼山までの沿線風景は かなり平板なため、仮眠を取っている乗客が多かったようです。 今回気付いたのですが、今シーズンから蔦温泉での泊仕業がなくなっています。 おいらせ号の開業と関係があるのかもしれませんが、「蔦温泉行のバスで蔦温泉に一泊」という のを一度やってみたかったので、ちょっと残念です。 (自)青森に「棟方志功生誕100年記念『循環バス』運行」の広告が出ています。 コースは青森駅−八甲田丸−アスパム−郷土資料館−棟方志功館−三内丸山遺跡、期間は8/2〜9/15、 となっていました。
2003 年 7 月 13 日 (9549) KENさんの書き込み tanoura様 焼豚たっぷり醤油ラーメン様 早速のレスありがとうございました。
2003 年 7 月 13 日 (9548) 焼豚たっぷり醤油ラーメンさんの書き込み KEN様 7月改正の雲芸南線の変更点は、 ・横川駅〜センター〜高陽A団地系統の横川〜センター間の時刻変更。 ・上深川行きの夕方2便の時刻変更です。 あまり大きくは変わっていません。 あとボンバスカラーの広電バス小型車ですが、ボンバスからの中古で何台か入っています。 他にも1台広島県北の芸北町で広電から移管された21条路線を運行する総企バスにも売ら れていったみたいです。
2003 年 7 月 13 日 (9547) tanouraさんの書き込み KENさま >広島バスセンターでもらった中国JRバス雲芸南線時刻表は、「平成15年7月1日改正」となっ >ていました。どこが改正されたのかは未確認ですが。 これは、4月1日の時は撤退に伴う白紙ダイヤ変更でしたが、今回は一部便の時刻修正のみです。 広島バスセンター9番乗り場発の広島駅・にぎつ経由便の一部時間の繰り上げ、繰り下げ 横川発バスセンター経由高陽A団地行き等の時刻修正(10本) >広島電鉄の市内8号線で、ボン・バス塗装の車輌が使用されていました(ボディには「広電バス」 >と書かれていましたが)。 その通りでボン・バスの開業時の中古車3台を広電が買い取った形で移ったものと思います。 まだ比較的若いので、需要の少ない路線に使える等、使い道は大きいのが理由でしょう。 塗り替えずに、名称だけ書き換えているので確かに間違えやすいです。 ボン・バス(法人名 エイチ・ディー西広島(株))は当初は日野の小型バスでスタートしたのですが、 その後、五月が丘団地線進出以降、元広電の中型中古およびいすゞエルガ・ミオなどの中型クラス などを順次入れてきており、小型での使用は減少してきています。
2003 年 7 月 13 日 (9546) KENさんの書き込み >2003 年 7 月 13 日 (9544) の、t様の書き込みにもありましたが、 >山口県に起こった集中豪雨により JR山口線で私も少しだけですが影響を受けました。 昨日、以前 >2003 年 4 月 20 日 (9154) で書き込ませていただいた、防長交通の21条代替バス沼原線(旧・国鉄バス笹山線の途中まで 行ける)に未乗だったので、JR山口線2534Dに石見横田から乗り、津和野6:39着、7分後に駅 前から発車の沼原行きに乗って往復してきました。車輌は新しい、なぜかサンプルカラーそのま まの(登録は21条バスなので緑ナンバーですが)三菱ローザでした。 折り返し便の津和野駅前着が7:32で、JR山口線2533Dが7:44発、青原8:02から青原駅前8:25の 石見交通広益線広島新幹線口行きに乗り換えるつもりだったのですが、降り続いた大雨のため 2533Dが徐行運転し30分以上の遅れとなってしまっていたので、仕方なく予定を変更し、丁度 これも未乗だった石見交通木部・津和野町内線(21条代替)の野中系統を往復し、国道津和野 線と、予定より1便後の広益線広島新幹線口行きを乗り継いで広島へ向かいました。 広島バスセンターでもらった中国JRバス雲芸南線時刻表は、「平成15年7月1日改正」となっ ていました。どこが改正されたのかは未確認ですが。 広島電鉄の市内8号線で、ボン・バス塗装の車輌が使用されていました(ボディには「広電バス」 と書かれていましたが)。 広島センターからは、逆戻りになりますが >2003 年 7 月 6 日 (9514) の、パチャメ様の書き込みに触発されて「加計バストップ」へ行ってみました。 乗った便が石見交通広益線の新車( 2003 年 4 月 19 日 (9145) に書き込みました)だった ためか、車輌が発車前に趣味の方からフラッシュを浴びていましたが、最新のニューエアロバス ハイデッカの乗り心地を楽しめました。 加計バストップ14:27着、津浪駅まで歩いてみましたが15分あれば着けるようでした。 すぐそこに丸山という小山があり、その周りに集落があり歩いてみると面白いと聞いたことがあっ たので、加計BS15:17の広電広島センター行きに間に合うか不安でしたが、とりあえず丸山を 一回りして加計BSへ向かうことに。 残り半分で、やはり時間がヤバくなったところに、未確認だった加計交通加計高速行きが来たの で、徒歩踏破は諦めて乗車し、広電広島センター行きに間に合うことができました。 (高速道を走る一般路線車に乗るのは初めてでした。)  <参考>  広島市道路交通局都市交通部 広島の交通 がんばれ!かべせん 津浪マップbyTSUNAMI隊  http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/kabesen/map/tsunami_map.htm 広島センターからは石見交通広益線益田医光寺行き最終便で帰りました。 あまりJRバスには関係なくてすみません。
2003 年 7 月 13 日 (9545) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 先日、下諏訪管内へ行ってきました。 下諏訪町内バス「あざみ号」ですが、 既存路線と全部重複するのが「萩倉・樋橋線」(和田峠南線)、 一部重複するのが「星が丘線」(和田峠南線・注連掛まで)、 「湖周バス」、「大社・湖岸線」(いずれも諏訪線)。 「萩倉・樋橋線」は下諏訪発1100、1435のみ。運賃は150円です。 このことから現行の和田峠南線を補完するに止まっています。 また、停留所名の一部に違いがあります。 (JR)諏訪大社前 (町内バス)諏訪大社秋宮前 鈴ヶ口 六峰温泉 深沢橋 (停留所設置なし) 他の路線は一部重複する部分はあるものの、既存の諏訪線とは役割が違うようです。 むしろ、諏訪線は諏訪バスの岡谷駅〜茅野駅線との並行路線で、共同運行でないものの、 時刻表では上手く諏訪バスとJRとで等間隔ダイヤが組まれているようです。 このことからJRは岡谷駅〜上諏訪清水町の区間系統を担っているように思いました。 従って終バスが16時台でも乗客に支障はないようですが、共通乗車券を採用していない などの問題はあります。ただ、諏訪バス側も「5分前ダイヤ」を設定するような行為は していないので、当面、このまま推移するように思われます。
2003 年 7 月 13 日 (9544) tさんの書き込み 山口県に起こった集中豪雨により、中国JRバス、秋吉線の、 平ヶ谷(ひらがたに)付近の土砂崩れにより、秋芳洞〜(平ヶ谷)〜大田中央間が運休とする旨が、 バス停に表示してありました。 観光シーズンを直前に控えている分、どう影響するでしょうか? それまでに、復旧すればいいけれど…。 ちなみに、秋吉ゆきのバスは、いつも通りの方向幕を出していました。
2003 年 7 月 12 日 (9543) 茨城原人さんの書き込み 茨城交通のホームページに、東京から常陸大宮、常陸太田、勝田・東海の3路線で、 15年の7月20日から、16年の1月まで、スリーデーリターン 切符を3500円で出すとありました。
2003 年 7 月 12 日 (9542) Y.Matsuuraさんの書き込み 三ノ宮バスチケットセンターに置かれていたチラシによると、8月1日に中国ハイウェイ バスと高知エクスプレス号の改正があるそうです。 中国ハイウェイバスは久々の大規模改正のようで、 ・大阪駅〜津山駅間の特急便の増便(8往復→11往復) ・大阪駅〜北条バスセンター間の急行便の大幅増便(4往復→16往復) ・大阪駅〜西脇営業所間の路線新設(9往復) ・超特急を乗車券当日発売のみから座席指定予約制に ・特急を予約可能に(始発駅乗車の場合のみ) といった感じです。超特急の本数は変わらず、大阪駅〜津山駅間の急行は減便されます。 西脇発着便は従来神姫バスが単独で運行していた新大阪駅〜西脇営業所間の便の延長に 相当するようですが、西日本JRバス担当便が登場するのかどうかは不明です。 高知エクスプレス号は昼行便が5往復に増便されるほか、夜行便が新設されます。
2003 年 7 月 12 日 (9541) ふもふも館長さんの書き込み うくにーさん、いつも情報ありがとうございます。 琵琶湖ホテル発が8便中、2便(8:10, 14:50)がJRバス 大阪空港発が9便中、3便(10:55, 17:35, 21:05)がJRバス のようです。 大阪空港21:05発の戻りがないのは、水口のバスだからでしょうか? それとも回送で大阪に戻っても、それにみあう大阪空港から十分な乗客を見込んでの ことでしょうか?
2003 年 7 月 12 日 (9540) しょうさんの書き込み ドリーム大阪101号、102号の告知 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010631_1.html
2003 年 7 月 11 日 (9539) うくにーさんの書き込み 連続投稿すみません。 大阪空港交通のサイトに 大津〜伊丹空港線の便毎の担当会社が掲載されています。 http://www.okkbus.co.jp/jp/html/whatsnew/yokoku_tt/pj_itm_ots.html
2003 年 7 月 11 日 (9538) うくにーさんの書き込み 西鉄&サンデンで小倉(リバーウォーク)〜宇部中央間 高速バスを走らせるそうです。 7月19日より。
2003 年 7 月 11 日 (9537) ドリーム王寺号さんの書き込み 阪急バスなどが申請していた「大阪梅田〜新宿線」、「大阪梅田〜浜松町、品川線」が 7/18より開業になる模様です。詳細は阪急バス、京王、京急のHPを参照願います。
2003 年 7 月 11 日 (9536) 99角田線さんの書き込み 長野県長門町HPより 「JRバス関東常務取締役:羽毛田辰次さんを迎え、 『地域と共に歩む路線バスの取り組み』の講演が行われました。」との記事。 http://www.nagato.ne.jp/diary/03/06/index.html 長門町には長久保営業所がありますから、今回の企画になったようですが、 路線(和田峠北線)は依然厳しい状況にあり、今後の動向が気になる所です。
2003 年 7 月 10 日 (9535) しょうさんの書き込み 大津・大阪空港は7月15日に開業します。 http://www.keihannet.ne.jp/keihanbus/
2003 年 7 月 10 日 (9534) ふもふも館長さんの書き込み 碓氷峠「めがねバス」が7月20日より運転を再開するそうです。 ただしダイヤ等は不明です。
2003 年 7 月 10 日 (9533) Y.Matsuuraさんの書き込み 大阪駅桜橋口のバスチケットセンターに、10日になってようやくとど「レディースドリー ム号」を含む7/19改正ダイヤのチラシが登場しました。 これによると、「レディースドリーム号」と同時刻に「ドリーム大阪101号・102号」が 運転されるということです。乗車券は大阪・京都・三ノ宮の各チケットセンターとJR バス東京駅のみで発売します。 ちなみに、JRバス関東・西日本JRバスの公式サイトではこのことには触れられてい ません。
2003 年 7 月 10 日 (9532) 北の風来坊さんの書き込み >MIRAGE様 伊香保温泉の概略図はその通りですね。 「群馬町役場」の周囲ですが、少々修正しまして・・・ | 広馬場      : +−−−○−−−−+−C‥ :    群馬温泉○ |      やすらぎの湯|群馬町役場            +−○+ :            | M| :           ‥B−−+−A‥                 | M:群馬町立中央中学校 このような感じでした。
2003 年 7 月 10 日 (9531) しょうさんの書き込み ついに播備ライナーの改正が発表になりました。 http://www.shinkibus.co.jp/lc_news_030718_1.htm
2003 年 7 月 9 日 (9530) 東武指令さんの書き込み 伊香保温泉号の件。 上野原交差点ですが、水沢から県道15号(前橋・伊香保線)で吉岡町方面に向かうと伊香保温泉号 が右折する交差点が上野原で、交差点を直進して次ぎの交差点が上野田になります。 伊香保から高崎に向かう群バスは上野原を直進して上野田四つ角に向かいます。 伊香保温泉号は、水沢から下って上野原交差点を右折して地方道を直進。 榛東村山子田にある「ふるさと公園」に停車します。 さらに直進して進行右手に相ヶ原のぶどう園が見えてきたら左折。 しばらく進むと広馬場停留所。 すぐに県道26号線との交差点「八ノ海道」を直進して群馬温泉です。 また高崎問屋町ですが、問屋町交差点は直進。(環状線と交差してます。) 二つ先の団地中央の交差点を左折。 高崎市内循環「ぐるりん」の経路にならい、問屋町二丁目・問屋町センターを通過。 再び環状線に突き当たる交差点(角に群馬銀行高崎支店があります。)で右折して 上越線の陸橋を渡ります。 補足的ですがご参考になれば幸いです。
2003 年 7 月 9 日 (9529) MIRAGEさんの書き込み 伊香保温泉号の件ですが ふもふも館長さん >Dは、上野「田」ではないですか?  このあたりを通ったときは暗くなっていたので,あとで手元の地図(昭文社)で見た  ら「上野原」でした。「上野田」より西側の交差点です。 北の風来坊さん  情報ありがとうございます。  「伊香保温泉」から「蘆花記念館前」の経路,なるほどです。  伊香保温泉号「伊香保見晴下」=上州ゆめぐり号「伊香保温泉」ですね。  「群馬町役場」の位置は下の図の様でよろしかったでしょうか。 草津温泉   ↑   ・   ・ ‥‥+・●−○−−○−+−−+・・→渋川     転 蘆  見 |   \     向 花  晴 ・    \     場    下/      \       ◎−−・     伊香保温泉     まちの駅 | 広馬場      : +−−−○−−−−+−C‥ :    群馬温泉○ |      やすらぎの湯|群馬町役場            |    :           ‥B−−○−A‥                 | 別の話題になりますが,今朝の下野新聞によりますと, 新宿〜佐野〜宇都宮線,新宿〜佐野線が秋から運行されるようです。(9月下旬の予定) 現在運行されているマロニエ新宿号のJR担当便の一部(下り2便,上り3便)を佐野 新都心経由にするとともに,新宿・佐野間の便(1便)も新設するとのことです。 プレミアムアウトレットの西側に佐野バスターミナルが設置されるようです。
2003 年 7 月 8 日 (9528) KENさんの書き込み tanoura様 >航空会社も販売店マージンが無い、ネット直販に最近は力を入れているように思います。 確かに、各社とも特典を付けるなどしてチケットレス販売の拡大を図っていますし。 つばめのジャーニー様 >航空券の販売のみの場合は、旅行業法により旅行業の範疇外と定義されています JR旅客鉄道会社が旅行業を営めるようになってからは、主な駅を旅行業の営業所にして、マル スとは別に航空会社の端末を置き旅行業商品(JAL STAGE・ジャルパック、スカイホリデー・ハ ローツアー、等々)も取り扱う例が多いですが、旅行業の営業所ではない駅がマルスで航空券を 取り扱うのは、そういう理由でOKなのですね。勉強になりました。 tanoura様 >全国的にJR系バス路線が目立って撤退しているのは、一般的な言葉いうと標準的な補助金で >は満たされないからではないかと思います。 その通りだと思います。 国庫補助金の算定は、地域キロ当たり標準経常費用が基礎になっているため、キロ当たり費用が それより多額の事業者は、欠損額のうち国県補助金だけでは補填できない部分が発生します。 その部分を地元自治体が補助する場合もありますが、自治体から補助を断られたら、事業者が補 填されない赤字額を被らざるを得なくなり、赤字を被らないようにするには、路線から撤退する しかない、という流れになっているのです。 >防長交通や石見交通などは、正直申し上げて、条件の悪い所でも続けている路線は多いようですし。 国庫補助対象路線の要件を満たしていても、他の運行系統との競合区間の割合によっては補助金 額がカットされることがあります。 極端な例では、沖縄本島で主要4事業者が互いに競合する系統が多く、そのため各事業者への補 助金はカットされてそれぞれに交付されるものが多いため、それが要因の1つとなり、4事業者 のうち3事業者までが経営再建中の状態となっています。 反面、市街地では競合系統が多くても、1事業者がほぼ全ての系統を運行する地域なら、カット 分が他の事業者に逃げることが殆どないのです。
2003 年 7 月 8 日 (9527) Y.Matsuuraさんの書き込み これまで中国JRバスの単独運行だった「吉備エクスプレス」ですが、増便と同時に 西日本JRバスも参入し、「吉備エクスプレス大阪号」となります。西日本JRバス 担当便は3列独立シート車両です。 なお、半数の4往復は山陽町通過となります。 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030708a.html
2003 年 7 月 8 日 (9526) さんの書き込み http://www.jrtbinm.co.jp/ 私からは見えますが…
2003 年 7 月 8 日 (9525) ドリーム王寺号さんの書き込み 最近JR東海バスのHPが見られないようですが、何かあったのでしょうか?
2003 年 7 月 8 日 (9524) パチャメさんの書き込み 皆さま返信ありがとうございました。 私は、岩国から錦川鉄道・錦町営バス・石見交通バス を乗り継ぐ方法で可部線に行こうと考えてます。
2003 年 7 月 8 日 (9523) つばめのジャーニーさんの書き込み >しかし、JRの一般駅のマルス端末で航空券販売をしようとすると、 旅行業取扱店の法律はどうやってクリアしているのか関心があります。 航空券の販売のみの場合は、旅行業法により旅行業の範疇外と定義されています これはバス停前のよろずや等でバスの回数券を委託販売しているのと同じようにみなすからです マルスの航空券発券は機能上様々な制約があり(座席指定や各種情報、発券できない 割引種別など)間に合わせ程度ですが、それでも全国各地に広がる端末数は航空会社 の端末数とは比べ物にならないのも確かだと想います
2003 年 7 月 8 日 (9522) tanouraさんの書き込み KENさま >様々な購入方法が選択できるようになった今日では、どの程度マルスでの取り扱いがあるのか? >(減っているのではないか?)とも思われますが、本当はどうなのでしょう? 国内線航空券のコンビニ払いとか、チケットレスとかいろいろな手段が増えてきているので、 取り扱いは減っていると、予想します。 また、駅員さんの操作についても、高速バスなどよりとても難しくて慣れていないのではないかと。 航空会社も販売店マージンが無い、ネット直販に最近は力を入れているように思います。 JRマルスと航空会社とのコンピュータを接続する事は費用的にもかなり大変だったものと思います。 他に販路の無かった少し昔だからこそ出来た事かも知れません。 しかし、JRの一般駅のマルス端末で航空券販売をしようとすると、 旅行業取扱店の法律はどうやってクリアしているのか関心があります。 >山口県内では中国JRバスも赤字路線についてある程度は補助が受けられているようです。 >現行の補助制度では、地域協議会が生活交通路線に指定すれば、各停便だけでなく、例えば、「はぎ >号」のような幹線系統でも、たとえ赤字になっても条件を満たせば補助の対象になり得ます。 私は、地域の賃率とかの仕組みは分からないですが、全国的にJR系バス路線が目立って撤退しているのは、 一般的な言葉いうと標準的な補助金では満たされないからではないかと思います。 (これは一般の地場大手バス会社などでも共通している話らしいですが) 法律上での補助のほかに沿線自治体が上積み補助している例も中にはあると思われます。 山口の中国JRバスの路線は、何らかの理由があるから今の所は続けているという形ではないかと。 防長交通や石見交通などは、正直申し上げて、条件の悪い所でも続けている路線は多いようですし。 逆に一般会社系としては良く続いているものと関心する場合もあります。
2003 年 7 月 8 日 (9521) KENさんの書き込み tanoura様 (国内線(航空)主要3社の接続については) >地方などで代理店がないような場所では重宝された事と思います。 様々な購入方法が選択できるようになった今日では、どの程度マルスでの取り扱いがあるのか? (減っているのではないか?)とも思われますが、本当はどうなのでしょう? >ただ東萩関係の路線も将来的には気になります。 山口県内では中国JRバスも赤字路線についてある程度は補助が受けられているようです。 現行の補助制度では、地域協議会が生活交通路線に指定すれば、各停便だけでなく、例えば、「はぎ 号」のような幹線系統でも、たとえ赤字になっても条件を満たせば補助の対象になり得ます。
2003 年 7 月 7 日 (9520) TKIさんの書き込み ・旭山音楽祭臨時便  7月17日(リハーサル)18日(音楽祭)に、円山公園駅前−旭山公園前の 臨時便が運行されます。 17日・・・円山発1540〜1750、旭山発2000〜2030(雨天時は中止) 18日・・・円山発1330〜1820、旭山発2000〜2130(雨天時は19日に延期)  通常の系統と違い直通で、円山3番乗り場(通常は降り場専用)から発車します。 あと、市営バス時代には、この系統は存在しかなかったと思います。 ・サマージャンプ臨時便  宮の森、大倉山シャンツェでサマージャンプ大会があり、円山公園駅前発着の 臨時便が運行されます。詳しくは公式HPをご覧ください。  なお、この系統は市営バス時代から存在していました。 ・ジャスコ元町店送迎バス  6月21日ダイヤ改正があり、1系統から2系統になりました。ジャスコより北側の 栄町地区からの買物が便利になりました。 (栄町コース)北31東15→北48東14→北47東8→北44東1→北42東2→北41東8→北31東15 (東区役所コース)北31東15→北12東14→北16東7→北31東7→北31東15 前者が6本、後者が7本、従来どおり1台の車輌でこなします。 #JR札幌駅−苫小牧東港、えりも岬については公式HPに時刻など記載があります。 しかし、苫小牧東港へJRバスを出すとは意外でした。一昨日JRバスのアピア トラベルセンターに問い合わせたのですが、「うちでは出していません。」とか 「中央バスさんではないですか?」との返事。社内でも知られていないようです。  現在だと、札幌から苫小牧東港へは道南バスの札幌−浦河高速バスを利用し、 上厚真下車、それから2kmぐらい歩かねばならないので、このバスの登場はフェリー 利用者にとって画期的といえるでしょう。(苫小牧駅前からは送迎バスあり) #「バスラマインターナショナル」78号、札幌市交通局の特集があります。移譲先 インタビューとしてJRバスの記事もあります。
2003 年 7 月 7 日 (9519) KENさんの書き込み 数ヵ月前に、可部線非電化区間の各駅とバス停の位置関係を調べて表にしていたのを思い出しました。 ついでのようで恐縮ですが、可部線に乗りに来られる際の参考にでもしていただければ幸甚です。 (広島市域ご在住の詳しいお方をはじめ、ぜひ不備な点はご教示いただきたく。)  凡例 広交:広島交通(4条乗合)、広電:広島電鉄(4条乗合)、     石交:石見交通(4条乗合)、加交:加計交通(21条貸切代替)、     第一:第一タクシー(21条貸切代替)、ささき:ささき観光(21条貸切代替)、     総企:総合企画コーポレーション(21条貸切代替)、     三交:三段峡交通(21条貸切代替)     「/」の後は、駅とバス停の位置関係や、バス停へ行く方法を示します。  ●河戸…河戸(広交/県道沿い)  ●今井田…筒瀬橋(第一/太田川対岸へ橋を渡る)  ●安芸亀山…共栄橋(第一/太田川対岸へ橋を渡る)  ●毛木…壬辰橋(第一/県道沿い飯室寄り)  ●安芸飯室…飯室駅前(広電/国道191沿い)   ※可部寄り1区間先の宇津(広電・第一/交差点近く・踏切沿い)はより多くの便が通る  ●布…布駅前(広電/国道191沿い)   ※可部寄り1区間先の布(広電/交差点近く)はより多くの便が通る  ●小河内…小浜(広電/国道191沿い)  ●安野…安野駅前(加交/町道沿い、駅前)   ※可部寄り1区間先の来見(広電・加交/町道沿い、回転場)には広電のスクール便(乗合、一般    乗車可)が停車、広電三段峡線は停車しない   ※広電三段峡線は安野駅前から加計寄り2区間先の国道191沿い上津都見に停車  ●水内…水内駅前(広電・加交・ささき/国道191沿い)   ※ささきは湯来町方面への路線  ●坪野…坪野(広電・加交/国道191沿い)  ●田之尻…附地(広電・加交/国道191沿い)  ●津浪…津浪(広電・加交/国道191沿い、町設置の可部線利用者用駐車場あり)   ※可部寄り1区間先の下津浪(広電・加交/国道191沿い)から山側への町道に入り坂を登ると    1区間先に加計高速(加交)と中国自動車道加計バスストップ(広電・石交)がある(パーク&    ライド用駐車場あり)  ●香草…香草(広電・加交/国道191旧道沿い)   ※国道191バイパス(橋を渡った対岸)経由の便(加交)もある  ●加計…加計中央(広電・加交・総企・三交/駅を出て直進し国道左折、加計饅頭のヨコタ製菓に   待合所あり)   ※左折後更に進み橋を渡ると石交新広浜線も停車する滝山口(広電・石交・加交・総企・三交)    がある  ●木坂…木坂(広電・加交・総企・三交/国道186沿い)  ●殿賀…殿賀駅口(広電・加交・総企・三交/国道186沿い)   ※加計寄り1区間先には石交新広浜線も停車する加計町立病院前(広電・石交・加交・総企・三交)    がある  ●上殿…上殿農協前(広電・石交・三交/国道186旧道沿い)   ※上殿バイパス開通に伴い乗せ替えられた系統もある   ※道の駅来夢とごうち向かいの戸河内ICバスセンター(広電・石交・加交・総企・三交)はより    多くの便が通る  ●筒賀…筒賀駅前(三交/国道186沿い)  ●土居…戸河内土居(広電・三交/国道191沿い)  ●戸河内…戸河内役場(広電・石交・三交/国道191沿い)  ●三段峡…三段峡(広電/駅前)   ※紅葉シーズンには出合橋方面(いこいの村ひろしま経由)へ三交のシャトルバス(有料)が    運行されることがある   ※戸河内方面へ2区間先の国道191沿い戸河内落合(広電・石交・三交)はより多くの便が通る 長い書き込みで、失礼いたしました。
2003 年 7 月 7 日 (9518) 北の風来坊さんの書き込み >MIRAGE様 新宿発の「伊香保温泉号」に乗車されたのですね。 私は当日(5日)の伊香保温泉発10:00の便に乗車しました。9:00発の便も見送りました が、伊香保温泉からの乗客は0でした。9:10分頃から開業記念式典が行なわれ、10:00の 便にはそれを見ていた宿泊客の飛び込み乗車が6名ほどありました。 途中停留所からは2名の乗車があり、群馬県側では結構認知されているような気がしま した。東京側は宣伝不足な気がします(みどりの窓口で購入できないのが不便ですね)。 「伊香保温泉」から「蘆花記念館前」の経路ですが・・・ 「伊香保温泉」を出発し県道33号線に合流するT字路(「見晴下」バス停付近)を左折、 「蘆花記念館前」を通過し群馬バスの「伊香保温泉(伊香保榛名口)」で転回しもと来 た道を引き返します。「見晴下」〜「蘆花記念館前」の区間は重複になります。 また、「群馬温泉やすらぎの湯」は玄関前にバス停があるため構内に入りますが、「群 馬町役場」は構内に入らず役場前の道路で客扱いを行ないました。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、わかる範囲のことを書き込ませていただきました。
2003 年 7 月 7 日 (9517) KENさんの書き込み パチャメ様 可部線に乗りに行かれて、山陰方面へ抜けられるご予定でしょうか? >石見交通広益線の加計バストップは駅からどの位離れているのでしょうか? tanoura様のレスで間違いないと思います。 なお、加計バスストップには、加計交通の21条代替バス加計支線(本来は広電の21条バスか らの移管路線)の「高速加計」バス停が併設されています。 また、加計町のHPに、「加計バスストップ」「高速加計」関連の時刻表が載っています。  加計町ホームページ http://www.town.kake.hiroshima.jp/  加計町観光ガイド>交通案内 かべせん時刻表、三段峡線、加計支線時刻表があります。 「三段峡線」(三段峡線(広島電鉄)(石見交通)時刻表(平成14年4月1日改正)PDFファイル付) には、加計バスストップの写真が掲載されています。  広島電鉄 ひろでんアベニュー 広電郊外バス路線 北方面  http://www.hiroden.co.jp/trans/rosen/kogaibus/ko_kita.htm  石見交通 路線バスの時刻表  http://www.iwami-group.com/jikoku.htm も充実しています。 また、よろしかったら、 >2002 年 4 月 17 日 (7409) の私の書き込みも参考にしていただけましたら幸いです。
2003 年 7 月 7 日 (9516) tanouraさんの書き込み パチャメさま >石見交通広益線の加計バストップは駅からどの位離れているのでしょうか? 真近ではありませんが、徒歩圏内だと思います。(実際に乗り降りしていないのですが) 高速バスストップは山側に設置されていますので、 可部線(11月末廃止予定)の津波駅に行くには幹線道路(R191号)に出て 加計方向にちょっと歩いて下さい。川沿いに駅があります。 その他、広島電鉄バスのR191沿いのバス停は下津波または津波が近いものと思われます。 また加計駅などがある加計市街地については、約4キロ程度離れていますので、 徒歩は時間がないと難しいと思います。 遠方の方の場合、とにかく早めにいかれる事をお勧めいたします。 KENさま どうも。 JRマルスについては、JR系の財産ですので、他社接続となると、気質からしても、 やはりJR系バス会社が一挙して動かないと難しいかも知れません。 国内線主要3社の接続については、JRマルスの場合、図を見てみますと、 席がマルスに置かれているのではなく、仲介している方式のようですね。 13年前位から始まっていましたが、当時としては、ネットやコンビニ販売もなく、 地方などで代理店がないような場所では重宝された事と思います。 東萩に元島根系車がきていたとの事ですが、 バスカードのステッカーを一部切り取っていたのが面白いと思いました。 ただ東萩関係の路線も将来的には気になります。
2003 年 7 月 6 日 (9515) 空間愛好家さんの書き込み こんばんは。 今日は日帰りバス散歩をしてきました。 行先は園篠線ルートです。 園部駅西口11:20→福住。 福住12:07→(城東日置)→神姫バス篠山営業所。 神姫バス篠山営業所12:58→市野々。 市野々13:30→神姫バス篠山営業所。 神姫バス篠山営業所14:02→篠山口駅。(三田駅ゆき) 園部駅は他の京都交通バスと同じ西口発着に変わりました。 西J(園福線)は従来通りです。 天引峠ですが、トンネルバイパス工事が進んでおり、 完成したら旧道部分には民家がないので付け替わる可能性が大きいです。 園部側のお客さんは1人、峠を越えるお客さんは2人、篠山側が数人といった利用です。 篠山営業所〜市野々の往復は僕1人の貸切でしたが、 平日は昼間の便でもお年寄りの利用はあるそうです。 ただ、病院へはデイサービスの車に便乗する人もいるので、 お年寄りが多いからそのまま利用に結びつくというわけではないようです。 神姫バス篠山管内は3月15日、JR宝塚線改正に伴い、 若干のダイヤ修正を行っています。 国鉄本篠山駅と、営業所は更地になってしまいました。 貸切の営業も止めたようで、バスは1台もおらず、建物も閉鎖状態です。 ちなみに、西Jから神姫に委譲された車両はない様子です。 篠山市のスクールバスはもと西Jのものですが。
2003 年 7 月 6 日 (9514) パチャメさんの書き込み はじめまして、今日はじめてこのサイトを知りました。 質問があります。石見交通広益線の加計バストップは駅からどの位離れているのでしょうか? お願いします。
2003 年 7 月 6 日 (9513) KENさんの書き込み 今日、山口県萩市に行ってきました。東萩駅のバス待機バースに、中国JRバスの 334−6951山口200か・286(ふそうエアロミディMK9m)がありました。 島根県内ローカル路線からの撤退後、山口支店へ転属して来た車輌で、「しまねバスカード 取扱車」の「しまね」の部分を切り取って剥し、「バスカード取扱車」だけにした ステッカーがそのまま使われています。
2003 年 7 月 6 日 (9512) ふもふも館長さんの書き込み 伊香保温泉号に関するルート情報ありがとうございました。 伊香保は探索したことがないので、温泉を兼ね、乗りに行きたいですねぇ。 MIRAGEさん。Dは、上野「田」ではないですか?手元の地図には高渋バイパス という道路は載っていませんでしたが、最近の地図で確認しました。なるほど。
2003 年 7 月 6 日 (9511) MIRAGEさんの書き込み  昨日,伊香保温泉号に早速乗車してみました。乗ったのは3号(新宿15:50発) でJR担当便(長野原支店)でした。  発車10分前に乗車券を購入したのですが,1A席でした。結局貸し切り状態で 出発。明治通り・目白通りとも交通渋滞が激しく,練馬ICから関越道に入ったと きはすでに17時をまわっていました。  上里SAで10分休憩の後,高崎ICから一般道へ。ここからのルートは次のとお りでした。    \前  水沢観音○橋      \伊     水沢○香         \保         \線          \:           D‥‥           |           | しんとうふるさと公園○           |           | 広馬場      :           +−−−○−−−−−−C‥           :    群馬温泉● |                やすらぎの湯|群馬町役場                      |  ● :                     ‥B−−−−A‥                           |高                           |渋                           |バ                           |イ   ・                     大八木工業団地東○パ  ・国                           |ス ・道                          ‥+−+‥                            /17                           +号                          ・|                         ・ |高崎問屋町                          ‥+−−−                               \環                                \状                                 \線                                  | 駒形線                                 ‥+−−○−−−△高崎IC                                  :高崎西島町  A=引間西,B=足門,C=上宿,D=上野原 交差点  群馬町役場と群馬温泉やすらぎの湯は通過のため,詳細はわかりませんでしたが, それぞれの敷地に乗り入れているものと思われます。 また,伊香保温泉でも他の乗客がいなかったので,蘆花記念館前→まちの駅間の経路は 謎のままになってしまいました。「伊香保温泉まちの駅」は関越交通の「伊香保温泉」 と同一場所(ロープウェイのりば隣)でした。  最終的には25分遅れで終点に到着しました。
2003 年 7 月 5 日 (9510) 510号車さんの書き込み 537−5411さん・nacnacさんご親切にお答えいただきましてありがとうございました。それでは…
2003 年 7 月 5 日 (9509) KENさんの書き込み tanoura様 >みどりとの掛け持ちの高速路線は色々な意味で難しいと感じました。 高速バスの指定券は、おそらく鉄道の部分に収容されていると思われるので、 >マルスとバス会社独自の予約装置、または三共システム工房の「発車オーライ」については、 >相互に融通する制度は全くないものと思います。 その通りだと思います。 MARSネットワークの旅行業システム部分には、大手の国内航空券予約システム…JALグルー プのJALアクセス(AXESS)・JASスカイコール、およびANAエイブル(able)との接続がな されているようなので、もし高速バスの全国共通システムのようなもの(発車オ〜ライの発展形?) が実現すれば、国内航空券と同様の形態でのマルスとの接続の可能性も考えられなくはないので は、と思いますが…。 <参考>鉄道情報システム(株)     JR System ―― 事業概要 ――旅客販売総合システム(マルス) システム構成     http://www.jrs.co.jp/eiki1/service/mars/index2.html
2003 年 7 月 5 日 (9508) Jさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスも他のJRバスに負けていられません。 この夏、臨時高速バスを運行します。 1.『JR札幌駅〜苫小牧東港(新日本海フェリーターミナル)』   運行期間:平成15年7月18日(金)〜9月30日(火)   曜日やフェリーのダイヤにより運行時刻が異なります。 2.「高速 えりも号」臨時便   運行期間:平成15年7月25日(金)〜8月24日(日)   運行区間:JR札幌駅〜えりも岬 1往復
2003 年 7 月 4 日 (9507) tanouraさんの書き込み 政宗3号さま 私も西日本ジェイアールバスのサイトを実確認しました。 確かに今月19日から昼特急広島号が3便→5便、(ドリーム広島除) になっていましたね。特に期間とかの注意書きはなかったので、恒常ダイヤとみて良いと思います。 Y.Matsuuraさま、KENさま この度書かせて頂いた件は、大変申し訳ございませんでした。 もしかしたら知らない間にご迷惑をお掛けしていたかも知れませんので念のためご説明致します。 よく文を見直してみると「丁寧調」な書き方ではなかったかも知れませんので。 お詫び致します。
2003 年 7 月 4 日 (9506) 政宗3号さんの書き込み 西日本JRバスのサイトでは7月19日改正の山陽道昼特急広島号の ダイヤが既に掲載されていました。 そのページには停留所間営業キロも載っており、趣味的には興味を 惹くところです。  大阪駅桜橋口322.8中筋駅2.9不動院3.7広島センター2.9広島新幹線口
2003 年 7 月 4 日 (9505) tanouraさんの書き込み 追加です。すみません。 山陽道昼特急広島号の増便の件、オーライネットで増便を実確認致しました。 結構乗る人がいる便もありますね。 しかし、夏休みシーズンのみの臨時なのか、それとも恒常ダイヤとしての増便なのか、 はっきりしませんが。
2003 年 7 月 4 日 (9504) tanouraさんの書き込み Y.Matsuuraさま >「発車オ〜ライネット」によれば、7月19日から吉備エクスプレスが1日8往復になる >ほか、山陽道昼特急広島号も1日5往復に増便されるようです。 >運行会社の公式サイトにはいずれも未掲載なのですが・・・ 発車オーライで見てみますと、まだ未掲載のニュースでも分かる事があるのですね。 一応運行日に並行した発売開始日にあわして登録すると思われますし。 (緊急の場合は中途での登録も可能とは思いますが) しかし、山陽道昼特急が一日5往復というのは、大阪広島間にあんなに需要があるのでしょうか? 私が傾向をお聞きした時には「土日は相当多いですが、平日は…」との事でしたが。 片道5時間も掛かる路線ですが、何か戦略でもあるかも。 ビジネス客の場合だと、やはり高くても速い(時間の節約というべきか)新幹線を使うでしょうし。 KENさま マルスとバス会社独自の予約装置、または三共システム工房の「発車オーライ」については、 相互に融通する制度は全くないものと思います。 JRマルスの場合は、元々JR系の指定券を収容するものであり、 バスを専門にはしていない面や、JR系内を対象としている事などから 今後も今と同じ使い方のままと予想しています。 発車オーライについては、一民間ソフト企業が行っているものですが、 これまで高速バスについて会社間を縦断したシステムが無かった事がヒントに始まったように思います。 バス会社にあったカスタマイズ(枠制限?)やコンビニやネット予約の制度も バス会社のオプション(選択)として可能のようですので、 今後はバス独自のものから次第にそちらに移行する流れになるかも知れません。 みどりとの掛け持ちの高速路線は色々な意味で難しいと感じました。 その他、各地で色々、市民事業や自治体などが都市部のバスマップ作成の事例が増えてきているようですが、 大学等の地域研究の一環、都市部の観光案内マップ型、厳密に描いた趣味的な資料にも使えるスタイルのほか、 無償配布方式か、有償販売方式などいろいろな形態が考えられますが、 やはり高額な印刷費や制作の手間などから、商業ベースには乗らず、苦労も多いと思います。 結果としては、市町村やバス協会等が定期的に作成してくれる機運になるか、 地元系の新聞社とか出版社などが定期的に刊行してくれるようになるのが理想とは思いますが。
2003 年 7 月 3 日 (9503) Y.Matsuuraさんの書き込み 「発車オ〜ライネット」によれば、7月19日から吉備エクスプレスが1日8往復になる ほか、山陽道昼特急広島号も1日5往復に増便されるようです。 運行会社の公式サイトにはいずれも未掲載なのですが・・・
2003 年 7 月 3 日 (9502) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 政宗3号さん> >>東北の「福島・山形線」東北のホームページによると、 >この路線は福島・山形間の鉄道乗車券でも利用できるとのことです。 路線で言えば、山形営業所初の担当路線ということになるのでしょうか。 小国撤退後は神町駅構内に移転し、2度の奥羽線改軌時に列車代行を担った実績が あるものの、山形営業所が担当した路線運行はありませんでした。 「補完」にしては鉄道乗車券で共通扱いというのは珍しいです。 特にバスが分離会社になる以前、連絡運輸を実施していた国鉄時代からも 例がないのではないでしょうか。運賃の精算など東日本会社とルールが設けられて いるものと思いますが、その辺も興味が湧く所です。 国鉄時代の時刻表では吾妻線には渋川線が、札沼線には石狩線が、日高本線には日勝線が 併記されていました。これは鉄道線の「補完」の意味があったそうですが、運賃は別でした。 単に時刻表編集側の便宜的配慮かもしれませんが。
2003 年 7 月 3 日 (9501) バスたまさんの書き込み JRバスの昼特急シリーズが好調なようですが、 それを手本にしたのか、立川〜神戸に昼行便が登場します。 但し7月・8月の特定日のみの試験運行です。 立川駅北口14:00発→学園都市駅前22:35着 学園都市駅前13:25発→立川駅北口22:00着 http://www.sanyo-railway.co.jp/hot/2003/JULY/37_l.html

前ページ [No.9401〜No.9500] の閲覧 次ページ [No.9601〜No.9700] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる