不毛な掲示板 (No.8501〜No.8600)


2003 年 2 月 2 日 (8600) ビックダウンさんの書き込み 皆様こんにちは。 >路線 広島市南区宇品海岸三丁目9番地先      同市同区宇品海岸一丁目1312番地先      キロ程  0.8km  これは広島南道路の宇品IC〜広島港入口の間に、電車通りと平行して新しく道が できました。家など立ち退いて、できた道で、車線もかなりあり広い道路です。  よって、電車通りを経由しなくなりました。電車通りでの車の通行はできません。 ほぼ専用軌道になっています。つまり新しい道へ、のせかえです。  この区間にあった広島電鉄の路面電車の海岸通電停は広島駅側に移動。よって臨時 停留場だった競輪場入口電停は廃止になりました。また向宇品口電停は元宇品口電停 に名称変更しています。 http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic0207-09.htm#kaigan  また付近を走る広島バス21号(宇品)線の経路変更及び停留所移設・廃止も行われ ました。 http://www.hirobus.co.jp/  よって仁保4丁目経由は今でも存在します。クレアラインの広島高速3号線経由の 開設は平成12年9月20日頃ではないでしょうか。この路線は広島市の交通実験に よって生まれた路線で今にいたっていると思います。 間違っておりましたら、すいません。
2003 年 2 月 2 日 (8599) クレアラインさんの書き込み 広島南道路に関する件につきまして、みなさんの仰る通りでございます。 昨年、宇品ICからの広島南道路の平面部分(国道2号扱い)が完成した ので、そこにクレアラインの特急便は経路を変更しています。 前は、電車通りを進み、向宇品電停や瀬戸内海汽船の本社の前を通過していました。 あのあたりは、かなり道路が変わってしまいました。 クレアライン急行便は、今まで通りであります。(大学病院南門の方を経由します) 他の系統は、仰るとおり広島電鉄バスの熊野萩原(熊野車庫)〜広電熊野営業所〜 広島熊野道路〜広島南道路経由広島バスセンター行きの2便と、呉市焼山の 夢ヶ丘団地入口〜広電熊野営業所〜以下同一経路の広島バスセンター行きの1 便の合計3便です。このバスは急行便で、平日朝の熊野→広島方向のみの運行です。 ※熊野車庫と広電熊野営業所は、全く場所が異なります。 なお、昨年11月より運行を始めた、広島電鉄と呉市交通局共同運行の焼山〜広島 急行便は、広島南道路は経由していません。広島市内は、クレアラインの急行便と 同一経路で、停車停留所も全く同じです。(クレアラインの派生系統的な路線です)
2003 年 2 月 2 日 (8598) WEライナーさんの書き込み 久しぶりの書き込みです。 館長さんへ。 >2000.03.19に広島高速3号線(広島南道路) の第一期区間(仁保〜宇品)が開通 >し、しばらくたってから、クレアライン特急便のみ経路変更したと理解して >いますが、未乗なもので、正しいでしょうか? これは間違いありません。 >運行系統に「他2系統」とありますが、クレアラインは、 >・広島バスセンター〜呉本通六丁目 >・八丁堀->呉本通六丁目 >・呉本通六丁目->広島バスセンター(特急便) >の3系統ですから、全便経路変更するように見えます。 広島電鉄の他2系統は熊野車庫〜広島と夢が丘入口〜広島 のようです。どちらも平日朝通勤時のみの運行です。 よって特急便でないクレアラインは変更なしと考えられます。 最新の地図がないのではっきり言えませんが、 確か昔は宇品ICをでると、路面電車の向宇品口駅を経由して いたので、そこを経由しないような道ができたのではないでしょうか? http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02102132.html から考えると、館長さんの予想通り、広島南道路を使うのは 間違えないと思います。
2003 年 2 月 2 日 (8597) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 (8584) KENさんの書き込みより >  路線 広島市南区宇品海岸三丁目9番地先 >     同市同区宇品海岸一丁目1312番地先 >      キロ程  0.8km >  運行系統 広島バスセンター 〜 >        市役所前 >        広島高速3号線 >        広島呉道路 >       〜 呉本通六丁目 >           他2系統 >  許可等年月日及び内容 14.10.18 認可 >  備考 経路変更 平成14年10月21日に、国道2号(広島南道路)の広島市南区宇品〜広島市南区出島の 1.3kmが開通したようです。おそらく、宇品ICから鷹野橋へ抜ける道の一部を新道 に変更すると思うのですが、よくわかりません。ヘルプ〜 2000.03.19に広島高速3号線(広島南道路) の第一期区間(仁保〜宇品)が開通 し、しばらくたってから、クレアライン特急便のみ経路変更したと理解して いますが、未乗なもので、正しいでしょうか? 運行系統に「他2系統」とありますが、クレアラインは、 ・広島バスセンター〜呉本通六丁目 ・八丁堀->呉本通六丁目 ・呉本通六丁目->広島バスセンター(特急便) の3系統ですから、全便経路変更するように見えます。 仮に全便経路変更となると、仁保四丁目、大学病院南門、南区役所前の 停留所が廃止になってしまいます。どう理解すれば、良いのでしょうね。 --- 広島地区の路線図を描いてみました。コメント待ってます。 ※1999.05.10から、広島と呉を結ぶ「クレアライン」で特急便と深夜便が新設され たが、特急便の経路変更はいつか?  ∧           <       >  |白島北町・  饒津・  \     /広島駅新幹線口・  |高陽団地方面 高陽団地方面+   / 広島空港方面  |            > \ /  ○基町         ・   /   広島駅  |            \ / \   ◎  |             /   \ /  | 合同庁舎前 女学院前 / \   + −+−+−○−−−−○−−+   \ / \  | |          \   +   \  | |           \ /     △大正橋交差点  ○ |        駅前大橋△     : \ 広島BC|           / >   >   \    | 八丁堀      /   : :     \ <−−+−−○−−−−−−△     △段原     ○−−−−−−・ 横川 |        稲荷町    :一丁目   荒神町      \    ○本通り            :                ・    |               :                |    |               :                |    ○中電前            :                |<安芸線>    |               :                |    |               △大学病院入口          |    ○市役所前  <クレアライン> :                |    +−−−−−−−−−○−−−−−+−○−−−−−−−−・     |    |       南区役所前   :大学病院南門     \    |    △鷹野橋            :            ・   ○向洋駅前    |               :            |   |    |               :         仁保橋△………△仁保橋       海田市    |               :            |    \         駅入口 ◎    |<クレアライン特急便>    :<蒲刈線>       |     ・−−−−−−−○−○ /海田市駅    |               :            ○仁保四丁目       海田  +    |               :           /          (安芸区役所) +    |               :          △仁保入口              / \    ・               :         : \                /   ・     \              △……………△……・   △仁保IC           ・    |      \          広島女子大前 仁保車庫前    |          広島ガス前○   |       ・     宇品体育館               |                ・  |       |       △−−△−−−−−−−−−−−−−−△仁保JCT            /   |       |       | 宇品IC   広島高速3号線    |              /    |       △−−−△−−−△       (広島南道路)    |             +     |      宇品港 宇品町 水上署                |            / \    |      入口                         |           /   +   ○                                 |          ・   / \ /矢野大井                                 |広島呉道路      \ /   +                                 |(広島大橋)       +   /                                 |             \ /                                 |              +                                 |             /                                 |            /                                 |           /                                 ・          ・                               鯛尾 \      坂北IC|                                ○  ・−−−−−−△−−・                                 \         :| \                                  \      坂横浜○  ・                                   ・−−−−−−−−+  |                                            :  |                                            :  |                                          亀石○  |                                            :  |                                            :  |                                        小屋浦橋○  |                                            :  |  ◎ H7(1995).11.1運行開始の広島〜呉の急行便は、                   :  |    広島BC、八丁堀、広島駅、向洋駅前、(広島大橋)、            呉ポートピア○  |天応    坂横浜、小屋浦橋、呉ポートピア、(天応バイパス)、           (天応福浦)+… △西IC    体育館前、呉駅 に停車していた。                         : :|    仁保橋、坂北IC、天応東IC付近の廃線は、これを指す。                : …△天応                                            :  |東IC                                            :  |                                           呉∨  ∨呉
2003 年 2 月 2 日 (8596) KENさんの書き込み 「獺越」は、中国ジェイアールバスのワンマンテープでは「おそごえ」と読まれています。 館長様の書き込みの通り、「かわうそ(獺)」と関係する地名でもあるようです。 (昨日、その筋の方に確認してみました。)
2003 年 2 月 2 日 (8595) Qさんの書き込み しょっちゅう投稿しているようで申し訳ありません。新参者はもう少しおとなしくしていないといけないかとも 思うのですが…。諸先輩方にはしばらくの間,大目に見ていただきたいと思っております。 >北の風来坊様  石見川本から矢上経由三坂口行き,おそらく川本発15時42分の便ではないでしょうか。横から余計な口を挟む ようですが,このバス,16時56分に三坂口に着きます。そして,乗り継ごうとされているのが,田所18時36分 発の新幹線口行き「銀山号」であるならば,三坂口まで乗車できます。特急は三坂口に止まらないので田所(或 いは上田所,小河内など)で乗ることになるのですが,三坂口を17時27分頃に通る広電の出羽行きがあります。 これに乗れば,田所着17時37分。「銀山号」への待ち時間も短縮され,しかも三坂口まで乗れるという,嬉しい こと(?)になります。もしよければ,ご検討下さいませ。ただ,広電バスの時刻,多分大丈夫だと思いますが, 万が一を考えますと会社に訪ねるのがよろしいかとも…。あと,三坂口は何もないところ,そんなところで30分も 待つのも非現実的かもしれません。更に,大田市行きに乗り継ごうとされるのであれば,全くの見当違いな意見で 申し訳ないです。  あと,雲海ロード経由の便ですが,どうも,矢上駅は通らないようです。皆井田から中野元町へ出たあと,県 道7号線沿いに石見町役場を経由します。矢上発の町営バスが鹿子原までどのような経路を辿るかは分かりませ んが,少なくとも鹿子原〜瑞穂ICは重複しています。1日に0.5往復しか通らない路線ですが。 >つばめのジャーニー様  芋畑の件,ありがとうございます。この路線は,中国JRバスとして分社化されたあともしばらくは走ってい たみたいですね。一昨年の夏に八色石から瑞穂町営バスに乗りましたが,そのときのバス停にJRバスの時刻表 がうっすらと残っていました。  あと,石見今市〜瑞穂ICは乗りますよ。現役でJRバスが走っている路線は押さえておきたいもので。そう 考えますと,国鉄バスも走った経歴のない雲海ロードは諦めてもいいのかな,と。他の路線は,国鉄時代には全 てバスが走っていましたから。ただ,雲海ロードは,ある方のHPで「日本の原風景を思い起こさせてくれる景 色が広がる」と書かれていたので,結構気になっています。でも,この町営バス,仰有るとおり,本当に不思議 なダイヤだと思います。何でもいいから走らせてやれとの思いさえ感じてしまう…。それなりの事情はあるので しょうが。 >あらいぐま様  確かに,町営バス同士乗り継ぐなんて,普通はやらないですからねぇ。芋畑口での瑞穂町営バスと川本町営バ ス,戸川口での石見町営バスと旭町営バスの接続の良さがすばらしいくらいかもしれません。時刻は一通り聞い たのであとはこちらのアタマ次第みたいです。  奥美葉牛ですか。美しい名前ですね。美馬牛は確か富良野線でしたっけ? 函館本線には妹背牛という駅があ り,これだけ牛がつくのは北海道ならではかなとか思います。北海道で気になるバス停,昔,標茶から虹別とい う場所までJRバスが行っていました。なぜかこの「虹別」という地名,気になります。感じの当て方が美しく て。もう何年も前にJRバスは撤退していますが,今頃はどうなっているのでしょう。一度行ってみたかったと ころです。  長々と大変失礼いたしました。
2003 年 2 月 2 日 (8594) 北の風来坊さんの書き込み 山陰地方の話題で皆様盛り上がっていますね。 >99角田様  回数券の情報をありがとうございます。できる限りバスカードを利用して旅する事に  します。 >hirosimakita様・Q様  三坂口停留所についての情報ありがとうございます。一般便(石見川本発、矢上経由  三坂口行き)と高速便の乗り継ぎは田所で行うことにします。 Q様は瑞穂町営バス(田所〜芋畑口)・川本町営バス(芋畑口〜石見川本)を乗り継ぐ ようですが、これは旧高原線の代替路線ですね。種村直樹氏が「さよなら国鉄最長片道 切符の旅」で乗車し、運転手が「さびしい路線です」と言ったと書いてあるのが私の印 象に残っています。 石見川本から瑞穂IC経由広島行きの高速便ですが、矢上(石見町役場)から瑞穂IC までの区間は石見町営バスと同じ道を走るのでしょうか?もしそうだとすると、戸籍は どうなっているんでしょうね。 それでは失礼致します。
2003 年 2 月 1 日 (8593) あらいぐまさんの書き込み と...思ったら文章を準備している間にコースが書かれていましたね。 浜田〜瑞穂ICは、旧道経由は明るい内に乗ると、かつての陰陽連絡に本当にこのルートを 通ったのかと驚きます。 瑞穂ICへのバスの件、訪れた当時ですが、高速バスは今市行きが重富で接続するようになっ ていたと思います。 雲海ロード沿線は人の気配の無い地域ですので、町営バス同士で乗り継いで高速線への接続 というケースは考えられていないのでしょうね。
2003 年 2 月 1 日 (8592) つばめのジャーニーさんの書き込み Qさん 確かに石見町営の瑞穂IC線って高速バスの接続も考慮されてない不思議なダイヤですよね もしかしたら町内特有の何か理由があるのかもしれませんが でも今市からのバスの運転手さんに瑞穂IC行きに乗り換えたいと言えば何とかなるような 気もしますが 因みに瑞穂IC入口−今市間のJR便には乗られないんですか? ここが個人的にはかなり好きなのですが 芋畑口の乗換えも何とも言えない雰囲気です
2003 年 2 月 1 日 (8591) あらいぐまさんの書き込み Q様 つばめのジャーニーさんのおっしゃるとおり、是非、現在のコースを書き込んでみてください。 アイディアが出るかもしれませんよ。 三坂口の件、かなりのスピードで減便され、どうなっているのか分かりませんが、 石見井原まで回送して矢上行きになるのではないでしょうか。 かつて(いまも現役?)は川本寄りの小河内に車庫がありましたし、矢上にもあります。 また時刻表では判りませんが、朝の川本行きは田所から続行便がつきます。 北海道の滝川のツアー、残念ながら参加はできませんが、応援しております。 私がこの線に初めて乗ったのは北竜のひまわり畑が有名になってからでした。 レールにも「美馬牛」という駅がありますが、同じ読みでこの線にも「奥美葉牛」という終点がありました。 北海道らしい響きで好きな駅名の一つです。時間が巻き戻せるのなら、乗ってみたいですね。
2003 年 2 月 1 日 (8590) Qさんの書き込み >KEN様  そうでした。浜田から江津までは有福経由でしたね。昨日は酔っぱらっていたので勘違いしました。訂正,あ りがとうございます。 >つばめのジャーニー様  そうなんです。鹿子原というバス停から矢上までかぶるので,地図を片手に聞いてみました。しかし,それで も「2分程度の差で乗り継げないんです」と言われてしまいました。同じ石見町営バスなのにどうしてこんな意 地悪ダイヤを組むんだろう,とも思います。マニアのためにダイヤを組んでるんじゃないといわれればそれまで ですけど,矢上〜瑞穂ICのバスは,ICで高速バスに接続しているとはお世辞にも言えないし…。困ったもの です。  今乗りたいと思っているのは,広電の広島センター〜出羽に,JRバスが瑞穂IC〜浜田,石見井原〜矢上, そして出来れば因原〜江津。瑞穂町営バスが瑞穂IC〜田所,田所〜芋畑口。川本町営バスが芋畑口〜石見川本, 川本町一周バス。そして石見町営バスが石見今市〜矢上,矢上〜瑞穂ICです。これらを1泊で効率よく乗り切ろ うとするのですから,我ながら,我が儘で無謀だとも思うのですが…。どうしても1つだけあぶれてしまうので, 諦めざるを得ないかな,とも思っています。  共通定期の話が出ていますが,シェアの問題もありそうですね。JRバスと並行している“地元企業”にとっ ては,お客をとられるからそのような結果になっているのかもしれませんね。あくまで推測でしかないですけ ど,JRバスは普通便でも停車しないバス停が存在することを考えると,そうなのかなとも思います。(もっ とも,だからこそ,たまに乗るときは,JRバスを選択すると空いていてよかったりするのですが…)
2003 年 2 月 1 日 (8589) さんの書き込み Q様 >大朝に行くのは,最初こそお客さんが多かったですが,千代田町を過ぎると自分だけ。 自分はたまにその路線を使いますが、(便が少ないので基本的に広電や広交に乗る) ラッシュの時間帯の、大朝発広島駅行きでも安佐北区の大毛寺付近までは空席があったりします。 もっとも平日はラッシュ時ということもあり、可部からは立つ人もでてきますが。 しかし休日は飯室から広島駅まで自分より前からいた乗客を含めて5人くらいだったり…。 JRバスは広電・広交共通定期が使用できないこともあり利用が敬遠されていることもありますが。 どうでもいいけど何でJRバスは共通定期やってないんだろう? 広浜線はともかく雲芸南線はかなり必要な気がします。 あと関係ないけど今度廃止される広島電鉄大朝線は広島駅〜可部上市間で広浜線との誤乗が 多かったようです。 例えば飯室の人が「家の前を広電バスが通る。家の前は大朝行きも通る。だからこれは乗っても 大丈夫。」というふうに。
2003 年 2 月 1 日 (8588) つばめのジャーニーさんの書き込み Qさん 今市→矢上と矢上→瑞穂ICですが、矢上の駅の前で少し経路が重なっているような気がします もしかしたら駅の手前で乗り換えられると言うことはないですか? 現状でのプラン案でも書いて頂ければいろいろ良いアイデアが出るかもしれません
2003 年 2 月 1 日 (8587) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 以前のことになりますが、1月18日(土)に次の行程で九州の佐賀関線、臼三線を回 ってきました。(それに関してこの掲示板で多くのご教示を頂きまして、改めて御礼 申し上げます。)  博多0905(ソニック9)大分1115(1633M)坂ノ市1146(坂ノ市線)延命寺1203(  坂ノ市線)坂ノ市1257(坂ノ市線〜幸崎経由〜佐賀関本線)佐賀関1418(佐賀関本  線)幸崎1443(1637M)1504(07)上臼杵(タクシー)深田1515(18)(臼三線・臼杵  石仏、三重病院経由)三重町1653(4467D)大分1815(ソニック46)博多 当日は車両運用と一致した行程となり、坂ノ市〜延命寺〜佐賀関は同一の車(434− 1907)でした。 延命寺往復は、往路は最大でも5人の利用でしたが、復路は東高校入口である程度の乗 車があり20人ほどの利用でした。車窓から見た限りでは、東高校支線は東高校入口〜東 高校間の全線が大分東高校の構内であるため、趣味者の乗車は控えた方が無難との印象 を持ちました。 坂ノ市駅で復路の指定券を発行してもらいながら伺ったところ、今回の廃止に伴い通学 高校生の輸送対策が課題となっているようです。なお、坂ノ市駅では区間式回数券の発 売はありませんでした(金額式のみ)。 坂ノ市線の起点は戸籍上は上幸崎となっていますが、実際はR197バイパスを通り、神崎 中学校前へ直行するルートとなっていました。(いつから経路変更になったのでしょう か?)          馬場 馬場交差点     本幸崎  至坂ノ市−−−−○−−−▲………………+−−○−−至佐賀関               \     ○上幸崎                \    |                 +−−−+                     ○神崎中学校前                     |                     +−−−+                         |                         ◎幸崎 佐賀関は比較的新しい駅舎を持つ有人駅でしたが、売店と食堂は閉鎖されていました。 街中で昼食を摂り、駅でぺら券を購入して幸崎行きに乗車しましたが、佐賀関の次駅の 金山付近は上下でルートが若干異なっていました。(上り便を町立病院の玄関前に着け るため) 幸崎から普通列車で上臼杵に向かいましたが、熊崎で交換の上り特急が遅れたため、上 臼杵は3分延着。やむを得ずタクシーで深田(石仏入口)まで先回りし、多少遅れてき た三重町行きに乗ることができました。車中からの観察では、上臼杵〜上臼杵駅前間の 徒歩連絡は3〜4分では難しい模様です。 途中、野津駅で時間調整をしましたが、残念ながら駅窓口はカーテンが閉じていました。 おそらく営業時間外だったと思われます。 佐賀関線の撤退については、昨年のプレスリリース以後は特に報道されていないようで すが(この他佐賀関町の広報誌に昨年夏に掲載あり)、代替輸送計画等の動きはどこま で詰まってきたのでしょうか? 長文失礼いたしました。
2003 年 2 月 1 日 (8586) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス雲芸線(三次〜赤名)と広電出羽線(大朝〜出羽)の代替手段が合意されました。 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/02/01/04.html 前者は備北交通が1日4往復(平日の場合)、後者は瑞穂町営バスが1日4往復します。 三坂口を通って広島県側に抜ける一般路線も残ることになりました。
2003 年 2 月 1 日 (8585) KENさんの書き込み Q様 >人によっては,地域ごとの会社でないJRバスがローカル輸送までやるのが少し変ではないか, >という言い方をする人もいます。 >補助金の額が合わなかったから撤退するといってJRバスを悪者にするのは短絡的とも思えま >すし…。 確かに、東中国運賃ブロック(岡山・鳥取・島根)と西中国運賃ブロック(広島・山口)の単価 (キロ当り経費)を比較しても看過できない程の差(西中国の方が高い)がありますし、山陽側 と山陰側のどちらにも路線網がある中国JRバスに対して、その全社平均の単価によって算出し た地元の路線の経費が賄えるよう(欠損が出ないよう)山陰側の自治体が負担するというのも無 理があると思えますし…。山口県内では補助が受けられた路線があるというのは、広島市域の事 業者がブロックの平均単価を押し上げているから、ブロックの中では中国JRバスの単価が高く ないということなのかも知れません。(だったら、安芸線や白木地区の雲芸南線、雲芸線三次− 赤名はなぜ残らないのか?ということにもなりますし、本当に一筋縄ではいきません。) >広島〜江津間のバスは昭和60年頃までは広電バスが走っていました。芸北町から波佐を経由 >するものと豊平町周りのとが。何れにしても,浜田に出てそこから山陰線沿いに江津まで行っ >ていたようです。昭和62年の時刻表では,広電で4本の江津行きが運転されています。 豊平町周りのも、(浜田方面行きで見ると)芸北町下細見からR186へ出て、芸北町役場前や 金城町波佐を経由していました。豊平町を周らない便は、下細見以南を(広島方面行きで見ると) 加計町滝山口から広電加計営業所(現・加計中央)を経てR191を通り、安佐営業所(飯室) や可部中央を通る系統と、滝山口から上殿農協前を経て戸河内ICから中国道へ入る系統などが ありました。 また、山陰線沿いが国道9号線経由を指すならば、そうではなく、その広電の4本は、浜田市下 府町でR9から離れ同市宇野町地内を通り、江津市へ入ると「有福温泉」を経由し、同市跡市町 地内を経て同市都野津町から再びR9へ出て、江津駅前へ向かうという経路を辿っていました。 新広浜線は、大部分の便が統合された共同運行の「いさりび」とは異なり、相互乗入方式であっ たため、海岸部のR9に主要路線を持つ相手方との調整が必要であり、また「有福温泉を通る」 ということの効果もあって、この経路だったようです。
2003 年 2 月 1 日 (8584) KENさんの書き込み 東武指令様、レスありがとうございました。 石見交通は路線宿舎が多く、今度の移管により小河内の旧JR支区(瑞穂町有)をはじめ更に増 加することになります。路線宿舎や車庫の維持管理には、地元自治会や住民の日頃の協力も得ら れていると聞きます。 館長様も触れておられます、川本線の停留所の中で、「祖式」は「そしき」とアナウンスされて いますが地元では「そじき」と読む年配者もおり、平仮名で「そじき」と書かれた看板も沿線で 見られます。「水上」は「みずかみ」ですが、地元の石州水上・芝尾瓦のテレビCMでは「せき しゅうみなかみ・しばおがわら」と言っています。大田市内の「喜多八幡宮前」は、石見交通で は「北八幡宮前」と書きます。 このサイトで既報かどうか判りませんが、「中国運輸広報」第849号(平成14年10月25 日付)に、800mではありますが経路変更の内容が掲載されていました。  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の事業計画変更について、次のとおり認可等した。   申請者 広島電鉄(株)   路線 広島市南区宇品海岸三丁目9番地先      同市同区宇品海岸一丁目1312番地先       キロ程  0.8km   運行系統 広島バスセンター 〜         市役所前         広島高速3号線         広島呉道路        〜 呉本通六丁目            他2系統   許可等年月日及び内容 14.10.18 認可   備考 経路変更   申請者 中国ジェイアールバス(株)   路線 広島市南区宇品海岸三丁目9番地先      同市同区宇品海岸一丁目1312番地先       キロ程  0.8km   運行系統 広島バスセンター 〜         市役所前         広島高速3号線         広島呉道路        〜 呉本通六丁目   許可等年月日及び内容 14.10.18 認可   備考 経路変更
2003 年 2 月 1 日 (8583) Qさんの書き込み  連続投稿ですみません。広島〜江津間のバスは昭和60年頃までは広電バスが走っていました。芸北町から 波佐を経由するものと豊平町周りのとが。何れにしても,浜田に出てそこから山陰線沿いに江津まで行ってい たようです。昭和62年の時刻表では,広電で4本の江津行きが運転されています。ただ,今ですと,浜田〜広 島が高速経由で1時間半余り,江津〜浜田も特急を使えば15分程度になっていますから,わざわざ広島〜江津 のバス便を増やすほどではないのかもしれません。平成の初めには,芸備線・三江線経由の臨時急行「江の川」 が広島〜江津に運転されていましたが,割と短命に終わっています。需要云々より,時間がかかりすぎること が問題だったのでしょう。今も3時間近くかかっていますが,乗り換えの手間を考えても浜田経由を選択する 人が多いのかもしれません。  JRバスの一般路線…,なかなか難しいところが多いと思います。今までにもそんなに乗ったことあるわけ ではないですが,お客が多かったのは,広島の高陽町周辺だけでした。それ以外に乗ったのは,今はなき路線 もありますが,信楽駅〜石山駅,亀山駅〜三雲駅,美濃白鳥駅〜九頭竜湖駅,広島BC〜大朝くらいです。あ とは高速バス。大朝に行くのは,最初こそお客さんが多かったですが,千代田町を過ぎると自分だけ。他の路 線に到っては,自分以外には,間違えて乗ったかマニアか,といった感じでした。高速バスでも,「銀山号」 で,自分以外(つまり「まともな乗客」)は一人だけ,ということもありました。車が発達しているからか, JRバスはかなり厳しいみたいです。それだけにつばめカラーには頑張ってもらいたいと思うのです。
2003 年 2 月 1 日 (8582) Qさんの書き込み >KEN様,つばめジャーニー様,あらいぐま様,きゆろひ様  いろいろとどうもありがとうございます。いつも質問ばかりで申し訳ない次第です。プランの方,どうも うまくできません。石見今市から矢上へ行く町営バス,14時24分に矢上に着くのですが,そのわずか8 分前に瑞穂IC行きが出発しているのです。ここがつながればうまくいくのに…。そういうわけで,まだ, 満足のいくプランは出来ておりません。何処か一つがあぶれる,そして待ち時間が長い,そういう結果になっ ております。もう少し頭を使わねば…。鉄道の乗継なら何とかなっても,バスは何かと勝手が違います。 >北の風来坊様  三坂口は,JRバスの一般路線以外は,広島〜出羽の広電バスしか停車しません。あそこまでは瑞穂町営 バスも行っていないので。従って三坂口から県境を超えるのは1日に4本だけとなります。「銀山号」とかが 停車してくれればまた便利なんですけどね。県境の手前ぎりぎりのところで路線を終わらせているようです。 (ところで,三坂口行きのJRバスは1日に4本ありますが,三坂口発は1本のみ。夕方の便は,回送とし て川本などに戻っているのでしょうか?)  あと,断魚渓と因原の間の地名は「うそごえ」と読みます。広島センター発行の路線図にそう振り仮名が うってあったので正しいと思います。  規制緩和の件…,難しいと思います。JRバスにはそれなりの立場があるわけで…。人によっては,地域 ごとの会社でないJRバスがローカル輸送までやるのが少し変ではないか,という言い方をする人もいます。 JRバスは高速バスに特化して,ローカル輸送は地元の会社に任せるべきだということなのでしょう。補助 金の額が合わなかったから撤退するといってJRバスを悪者にするのは短絡的とも思えますし…。答は容易 には出ない問題だと思います。やっぱり,地元の人でないと分からない「何か」があるのでしょう。
2003 年 2 月 1 日 (8581) 東武指令さんの書き込み (8578)のKENさんの書き込みへのレスです。 とりあえずは良かったと言うのが感想です。 つらい所でしょうが、石見交通と言う会社の奮闘も嬉しいじゃないですか。 ばさばさ路線を切り捨て、もうかる方向に回る。 営利目的の会社なら仕方ない事なのかもしれませんが、今まで良く頑張ってくれた ご苦労様・・・・で済ませて良い問題なんでしょうか? 石見交通を始め、逆境に立ち向かう姿勢を見せてくれる会社にはそれなりの優遇を して然るべきとか思うのは私だけでしょうか。 可部線の末端区間廃止の時にJR西日本の関係者が代行バスまでJRが(中国JRを指したと記憶)責任 持つ必要が無いと言う筋の発言をした事があった様です。 なんか他人事ですよね。 自分たちが何兆もの借金を国民に押しつけて崩壊した国鉄の残党だと言う事を棚上げしている様に 感じ、憤りを感じました。 感じ方人それぞれで、全てJRが悪いとは言いません。 規制緩和と言うのは、やはり弱い物虐めだったのでしょうか? 嫌な話しや結果しか耳に入って来ませんね。
2003 年 1 月 31 日 (8580) ふもふも館長さんの書き込み hirosimakitaさんへ 断魚渓と因原の間のバス停は、獺越ですね。 車内アナウンスを聞き取ったメモには、(おそごえ)とありますが、 (うそごえ)と読む地方もあります。 「かわうそ(獺)」と関係する地名かもしれません。
2003 年 1 月 31 日 (8579) KENさんの書き込み hirosimakita様 >そういえば今、広島〜江津は1.5往復しかないけど、そんなに広島〜江津って需要無いんですね? 江津〜浜田は列車(JR山陰本線普通・快速)やバス(石交周布江津線)で30分前後しかかか らず、浜田での乗り換えが必要ではありますが、便数の多い広島・浜田高速線を利用する方が便 利なのではないでしょうか。広島・浜田高速線の経路は道路も快適ですし。 広島〜江津は、3月までは江津→因原の普通便から大田市→広島へ因原で乗り継げば実質2往復 とも言えます。 >昔は石見交通や広島電鉄も江津へ行っていたのに。 石見交通も、江津へ行っていましたが、広島から江津への直通便が昭和40年代前半あたりまで で、その後、広島〜浜田〜有福温泉が1往復となりましたが、浜田道への乗せ替え直前には浜田 駅前より有福温泉・江津方面へ行く広島直通系統は既にありませんでした。
2003 年 1 月 31 日 (8578) KENさんの書き込み 1月15日付 島根県邑智郡瑞穂町議会発行の「議会だより みずほ」No.126に、中国JR バスから石見交通への移管や広電出羽線の代替について等の記事が掲載されています。  12月定例会  石見交通バスが瑞穂町で運行へ!  スクールバス大朝線新設や「ワンコインバス」も導入   「通学の便は?」「病院への足は?」―町民の皆さんに心配をかけていたJRバスや広電バ  スの路線廃止について、やっとその代替対策が明らかにされました。   これは15年の新春に瑞穂町が贈る町民への何よりのお年玉になりそうです。   JRバスが大田・江津と広島を結ぶ特急便以外すべてのバス路線から撤退するという意向を  受けて、瑞穂町では県などと連携をとりながら益田市に本社を持つ石見交通株式会社と交渉、  瑞穂町にJRの代替として乗り入れてもらうよう要請していました。   島根県も必要なバスを購入助成するなどして支援、瑞穂町も小河内の旧JR支区(町有)を  改修して乗務員の宿舎や車庫に利用してもらうように受け入れ策を整備、平成15年度から町  内に石交バスが入ってくれることになったものです。   これで川本=三坂口間や市木インター=浜田市間が確保され、矢上・川本両高校、邑智病院  などの便が確保されることになりました。   また広電バス出羽線1日4往復も14年度限りで長い歴史に終止符を打つことになったため、  町営スクールバス(一般乗り合い)の「大朝線」を新設する許可を受け、新たにバス1台を購  入して他の路線と共に出羽運送に委託することにしました。   これによって新庄高校生の通学、ふるさと病院への通院、大朝発の在来バス便への乗り継ぎ、  高速バス便利用などに道がひらけることになりました。   議会でも度々取り上げてきた課題だけに、十分とはいえないまでもまずまずの対応ぶりを評  価しています。  患者輸送車も『ワンコインバス』方式に   これにあわせ、これまでの「患者輸送車」を「ワンコインバス」方式にして町内を週4日運  行、病院に行かない人でも百円出せば自由に乗れるバスにすることになりました。   「バス問題に合せて『患者輸送車』業務も見直せ」という議会の要望を受け入れたものです。   通院される「患者さん」はこれまで通り無料、一般の利用者が自分で判断して百円を支払う  「良心におまかせ」方式になります。   これらのバスのダイヤ(時刻表)は印刷されて全戸に配布されることになっており、可能な  限り町民の皆さんが利用されることをお勧めします。  (石見交通#132 島根22き1616 三菱ふそうエアロミディMK117J 写真掲載)  JRにかわって町内を走る石交バス 瑞穂町公式ウェブサイト内「瑞穂町<生活情報>」に議会だよりのPDFファイルがあります。  瑞穂町<生活情報> 町議会データベース  http://www.town.mizuho.shimane.jp/mnationa.nsf/ViewGikai?OpenView 市木インターは、浜田道瑞穂インターを指します。 町営スクールバス(一般乗り合い)は、4条路線ではなく、80条許可による運行のようです。 患者輸送車は、“一般の利用者が自分で判断して百円を支払う「良心におまかせ」方式”である (よって有償ではないと言える)というのがポイントなのでしょう。
2003 年 1 月 31 日 (8577) hirosimakitaさんの書き込み 北の風来坊さんへ 広島県で発売されている「バスの超マップ」より、 江の川号・銀山号は広島新幹線口・女学院前・合同庁舎前・広島バスセンター・中筋駅 千代田町役場・八重・蔵迫・安芸新庄・新庄西口・大朝駅・鳴滝・深石・上田所・小河内 田所・下対・馬野原口・石見井原・皆井田・断魚渓・この間も1つ停留所があるが読めない。 因原、ここからは銀山号と江の川号は別れる。 銀山号は川本中学校・石見川本・久座仁・半部・石見多田・柿ノ木原口・空城口・横谷口 祖式・バイパス福原口・大森町・大森代官所跡・久屋小学校・太田市民病院・太田栄町 太田本町・太田神田橋・大田市駅。 江の川号は尾原・下尾原・坂本口・坂本橋・川越大橋・川越生活センター・和田・大貫橋 榎谷口・元折・川戸・桜江大橋・下の原・上長良・川平駅口・松川市・中八神・上の原口 中長田・大橋東詰・江津駅。 生活路線でも一応特急便だから三坂口は停車しないみたいです。 そういえば今、広島〜江津は1.5往復しかないけど、そんなに広島〜江津って需要無いんですね? 昔は石見交通や広島電鉄も江津へ行っていたのに。
2003 年 1 月 31 日 (8576) 99角田線さんの書き込み 北の風来坊さんへ 中国JRバスの紙回数券は赤名駅でのみ 発売しています。取り急ぎお知らせします。
2003 年 1 月 31 日 (8575) 北の風来坊さんの書き込み 連続投稿になって申し訳ありません。もう一つ質問をするのを忘れていました。 川本線の一般路線の広島方の終点である「三坂口」には、銀山号・江の川号といった高 速便は停車するのでしょうか?高速便といっても広島から大朝まで高速を利用し、大朝 以遠は一般便の代わりとして走るようなのでおそらく停車すると思うのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃたら、ご教授くだされば恐縮です。
2003 年 1 月 31 日 (8574) 北の風来坊さんの書き込み 身辺が多忙で掲示板を覗くことしかできず、お礼のレスが遅れて申し訳ありません。 KEN様・ふもふも館長様情報ありがとうございます。遅くなりましたが、御礼申し上 げます。 私は廃止になるJRバスを中心に乗り歩きをしますが、Q様は代替町営バスにも乗車な されるようでうらやましいですね。私は来週山陰に向かいますが、今年は日本海側を中 心に大雪が降っていますので、交通機関に乱れが出ないことを毎日祈っています。いわ みエキスプレスで浜田入りするので、遅れが出ると計画がガタガタになってしまいま す・・・(泣)。 さて話は変わりますが、中国JRバス管内では回数券は発売しているのでしょうか?掲 示板の過去ログを拝見しますと、先輩諸氏はバスカードを中心に使用しているようです ね。 廃止後の代替手段に関連して、高校通学事情を皆様書き込まれていましたが、学生の皆 さんは大変ですね。私は高校時代自転車通学でしたので、ホームルーム開始数分前に駆 け込む生活を送っていました。かの地の生徒さんに比べるとなんて恵まれていたんでし ょうね。 それでは皆様失礼致します。
2003 年 1 月 31 日 (8573) JNRN@北海道バスセンターさんのさんの書き込み  昨日投稿しました、ジェイ・アール北海道バス岩見沢線の岩見沢発着分につい て、書き忘れが有りましたのでご報告します。  空知線の岩見沢駅〜幌向駅間は、北海道中央バスとJR線で対応します。  空知線の幌向駅〜江別駅間の詳細は、掲載されていません。廃止されるのか判 りませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。  書き忘れが有った事をお詫びします。
2003 年 1 月 30 日 (8572) ふもふも館長さんの書き込み (8516)でも紹介されていますが、 「週刊 鉄道の旅」には、S34.10現在の「日本国有鉄道案内図」が付録と してついています。 No.1 \350 関東・中部・近畿 1/16発売 No.2 \560 東北・上信越 1/23発売 No.3 \560 北海道 1/30発売 No.4 \560 中国・四国・九州 2/6発売予定 やっぱり最初は、国鉄バスに目がいきますが、地方鉄道も興味深いですね。 所々、間違いもあるようで、間違い探しも楽しいです。JR新宿駅構内にある 本屋では、まだ創刊号も残っているようですので、これを機会に「案内図」 を揃えてみるのもよろしいかと思います。 No.5以降は、特別付録は付くのでしょうか?
2003 年 1 月 30 日 (8571) KENさんの書き込み hirosimakita様 >断魚渓の旧道経由ってまだありますか? このサイトの  ジ ェ イ ア ー ル バ ス 路 線 ニ ュ ー ス  1999/03 No.49 (作成:1999/05/15)  http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn49.html の、【中国JRバス】の項に、  バイパス断魚渓〜断魚いわみ荘前〜獺越を廃止  一日1往復しかなった断魚旧道経由が廃止された。 との記述があります。
2003 年 1 月 30 日 (8570) JNRN@北海道バスセンターさんの書き込み  来月28日で廃止される、ジェイ・アール北海道バス岩見沢線の岩見沢発着分が、 明らかになりました。今日(30日)の北海道新聞空知版に掲載されました。一部を 抜粋しました。  北新線の岩見沢駅〜新篠津温泉間は、貸切バス会社の新篠津交通が旅客運送登録を 行い路線を引き継ぎます。便数は、今と変らないとの事です。  青木線の岩見沢駅〜西川中央間は、北海道中央バス月形線と北村線が一部経路変 更して対応。 西川中央〜青木神社前間は、朝・夕のスクールバスを活用します。  稔・大願線の桜木1条7丁目〜わらびが丘間は、スクールバスにて対応します。  北海道中央バス月形線の路線変更で減便となる桜木地区に「桜木循環線(仮称)」を 夏ダイヤから運行する方針だそうです。  月形線の岩見沢駅〜峰延間が、北海道中央バスへ。峰延〜二枚橋間が、美唄市民 バスに代替されます。  最後にお知らせを1つさせてください。  昨年12月にお知らせしました「石狩線・岩見沢線さよならツアー」ですが、来月 16日(日曜日)に開催します。まだ座席に余裕が有りますので、興味の有る方はご 参加をお待ちしています。  石狩線・岩見沢線さよならツアー http://www3.ocn.ne.jp/~hobus/sayonara.html  北海道バスセンター http://www3.ocn.ne.jp/~hobus/  JRBUS FANPAGE http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3276/
2003 年 1 月 30 日 (8569) hirosimakitaさんの書き込み 断魚渓の旧道経由ってまだありますか?
2003 年 1 月 30 日 (8568) MIRAGEさんの書き込み 年明けてからははじめての投稿になります。今年もよろしくお願いします。年末から けっこう休みがあった割には,ほとんど遠出ができないうちに1月が終わってしまい そうです。中国地方や九州はバス旅フォトラリーで訪れたときも効率優先で断片的な 乗り潰ししかしていないのでもう一度行きたいのですが,絞り込みをしないと間に合 いそうもありません。 話は変わりますが,宇都宮支店に関係する情報を2点ほどお知らせします。 1.茂木〜ツインリンク茂木間の運休  1/27〜2/8の間,ツインリンクもてぎ休園のため,全便運休となります。 2.デマンドバス実験  2/1〜3/14の間,宇都宮市内4路線で,デマンドバス実験とロケーションシ  ステムの実験を行います。JRバスも1路線含まれています。対象路線は次の通り  です。  ・JR宇都宮駅東口〜東コミュニィティーセンター〜JR宇都宮駅東口線(関東)  ・東武西川田駅東口〜さつき団地〜JR雀宮駅線(関東)  ・宇都宮東武〜JR宇都宮駅〜御幸ヶ原元町〜JR岡本駅線(東野)  ・宇都宮支店〜JR宇都宮駅〜清陵高校〜グリーンスタジアム線(JR)  関東自動車と東野交通の路線は,どれも小型バス限定運用の路線です。  JRの路線について具体的な内容は,  ・デマンド機能    グリーンスタジアム周辺にデマンドコースを設け,「グリーンスタジアム前」   臨時バス停を設置。降車希望の場合は乗車時に運転手に申告。乗車希望の場合は   電話で申し込む。  ・ロケーション機能    グリーンスタジアム入口行と清原台団地行(道場宿経由,清陵高校経由)の運行   状況(走行位置)が電話やインターネットで調べられる。但し,検索できるバス   停は鐺山以東。   アドレスは, http://locomobi.jp/utsunomiya/ http://locomobi.jp/k/utsunomiya/   ファックスによる時刻表,バス停コードの取り出し    鐺山東〜グリーンスタジアム前間,鐺山東〜清原台団地〜下竹下間
2003 年 1 月 30 日 (8567) KENさんの書き込み 昨日最終の、きゆろひ様の書き込みより >今朝のNHKニュースおはよう日本で、低廉で支持される高速バスについての特集がありまし >た。 これとは別の枠だったのかも知れませんが、昨日か、あるいはごく最近、おはよう日本か何かで ジェイアールバス関東の「メガライナー」が取り上げられていたと、会社の後輩から聞きました。 >瑞穂インター付近を撮った写真です。盛夏だったので今頃はずいぶん様子は変っていると思い >ますが 現在、あらいぐま様の >なんせスキー場があるぐらいですから、ココは相当寒いですよ。 の書き込みを、身に染みて実感できる天候に見舞われています。 私は益田にいますが、昨夜22:30現在でも石見交通の益田行きの複数便が未だ広島北IC近 くにいたりすると聞きました。(通常なら最終便益田駅前到着21:13。) 他の陰陽連絡バスも大雪の影響を少なからず受けたのではないでしょうか。 (8551)の、Q様の書き込みにありました >(石見交通に移管されたあとも「駅」という呼称は続くのでしょうか?) について、石見交通にも、那賀郡金城町には波佐線の末端付近で新広浜線の休憩地でもある「波 佐」(路線宿舎や車庫、出札窓口もある)、また美濃郡匹見町には匹見線の「匹見上」(路線宿 舎や車庫があり、小荷物の託送受付の看板が掛けられていますが出札窓口は営業していません) などの、バス駅のような施設はありますが、従来、「駅」という呼称はされていません。 「田所駅」は中国JRバスの特急便が停まりますが、「矢上駅」は委託出札窓口がどうなるのか など、動向が気になるところです。 矢上駅では、「いわみエクスプレス」の、石見交通持ちの席(JRマルス持ちではない席)を中 国JRバスの乗車券で発券してもらったことがあります。 「いわみエクスプレス」の乗車券や、石見/阪神の「ツワノエクスプレス/サラダエクスプレス」 が、那賀郡三隅町大字三隅の(有)吉野商店でも昨年11月から発売されるようになっています。 浜田道へ乗せ替え統合前に新広浜線が停まっていた当時のままに「広電バス」のステッカーが貼 られている「三隅」バス停の近くにあるお店です。以前から石見交通の定期券や回数券、バスカー ドは発売されていました。 但し「三隅」には「いわみエクスプレス」「ツワノエクスプレス/サラダエクスプレス」は停車 しません。
2003 年 1 月 30 日 (8566) JRバス埼玉さんの書き込み こんばんは。 西日本JRバス・高雄・京北線の周山〜鳥谷・ゼミナールハウス間が廃止される そうですね。また一般路線が廃止され、寂しい限りです。 この高雄・京北線の前身、京鶴線の終点「鶴ケ岡」についてお訊ねします。 現在の美山町営バスの「鶴ケ岡」バス停とJRバス(国鉄バス)時代の「鶴ケ岡」 は同じ場所なのでしょうか?以前、訪ねた時は、R162沿いに公衆トイレがあり、 その前の広場(駐車場)で美山町営バスは待機しておりました。 また、ここからちょっと歩いた所に、町営バスの車庫がありますが、この車庫と JRバス(国鉄バス)は関係があるのでしょうか? 古い話で恐縮です。どなたかご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
2003 年 1 月 29 日 (8565) きゆろひさんの書き込み ★こんばんは。 >Qさん。参考までにご覧下さい。2001年7月に瑞穂インター付近を撮った 写真です。盛夏だったので今頃はずいぶん様子は変っていると思いますが、参考 までにどうぞ。 ・瑞穂IC入口バス停で発車待の浜田駅行 http://www.h4.dion.ne.jp/~kiyurohi/mizuho01.JPG ・同じ場所から田所方面を望む。 http://www.h4.dion.ne.jp/~kiyurohi/mizuho02.JPG 浜田駅から広浜線に乗って、瑞穂ICへ。ここから高速バスで広島駅へ出ました。 バスを降りるとき運転士さんに「高速バス乗場は近いですか?」と聞いたとき、 「間違えたんか?」と逆に聞かれてしまいました。最初からこのような乗り継ぎの 旅をしていますと言うと、笑って丁寧に教えて頂きました。 ところで、今朝のNHKニュースおはよう日本で、低廉で支持される高速バスにつ いての特集がありました。広島放送局のレポートで、中国JRバスの広島〜下関線 や、中国バスの福山〜高松線などが紹介されていました。
2003 年 1 月 29 日 (8564) あらいぐまさんの書き込み 瑞穂ICの食堂、私も乗り継ぎ時間を潰すのに入りました。 30分で行動できる範囲で、バス停近くで開いているのはココ1件と思います。(まだあればですが) でも食事には30分...ちょっと半端かもしれませんね。 なんせスキー場があるぐらいですから、ココは相当寒いですよ。 近くに自販機はあった記憶があるので、暖かい飲み物を買って、ICでバスを待つのが宜しいかと。 それから、因原から田所・矢上方面の断魚渓手前くらいまでですが、 普通便と特急便で経路が違います。ご参考までに。
2003 年 1 月 29 日 (8563) KENさんの書き込み 瑞穂インターの料金所ゲートをくぐる中国ジェイアールバスの写真が下記に掲載されています。  Local Hot News・・・・・・・・・・by Web−さんいん  ■1999年3月26日(金)■ 石見町営バス路線を新設 瑞穂IC  http://www.web-sanin.co.jp/orig/news1/9-0326b.htm
2003 年 1 月 29 日 (8562) つばめのジャーニーさんの書き込み Qさん 瑞穂インター入口のバス停の近くには食堂があった記憶があります 私はそこで食事をしてから歩いて観音寺原に行って田所行きに乗りました ここは真っ暗でバスを待つのが怖かったです 瑞穂インターの方は一応バス停に待合所みたいなのがありますので何とか過ごせるかと思います
2003 年 1 月 29 日 (8561) KENさんの書き込み Q様 >瑞穂ICの周りというのは人とかは住んでいるのでしょうか? 町の公式HPから辿って行くと…  島根県邑智郡瑞穂町公式ウェブサイト http://www.town.mizuho.shimane.jp/ →瑞穂町<エコミュージアム・みずほ> リンク集 http://www.town.mizuho.shimane.jp/ecology/eco_link/link_top.html →市木倶楽部 http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh9961/ →市木倶楽部 リンク http://village.infoweb.ne.jp/~fwhh9961/linku2.htm →Hirota Familyの家族旅行記 http://www.ccv.ne.jp/home/tama20/ このサイトの中に  瑞穂インター周辺ガイドマップ http://www.ccv.ne.jp/home/tama20/ichigiclabikikata.htm がありました。
2003 年 1 月 29 日 (8560) Qさんの書き込み >KEN様,くぎざき@KSB様  どうもありがとうございます。特に川本線の時刻は助かりました。JR時刻表な どを見ても,石見井原〜矢上の区間便の時刻まで載っていないもので。なかなか 満足のいくプランが作れず,悪戦苦闘しております。どれも一長一短,例えば矢上 の駅で3時間ほどの待ち時間があったり…。ところで,いつも質問ばかりで申し 訳ないのですが,瑞穂ICの周りというのは人とかは住んでいるのでしょうか?  地図とかを見ると,県境のICくらいしかないようなところにも見えます。今 作ったプランですと,ここに夜の7時頃について30分ほど待ち合わせ時間があ るのですが…。本当に何もない場所ですと,日が暮れてからの30分とかは結構コ ワかったりもするんですが…。よろしければお教え下さいませ。  川本町から江津への通学の話が載っていますが,かなり大変のようですね。確か に学校が少し始業時間を遅らせればいいのかと思います。まさか,川本や粕淵か ら江津へ生徒が流出するのを恐れて圧力を…,なんてことはまずないでしょう。 でも,もし三江線が便利になれば,江津高校へ生徒が集まるようになるかもしれま せんね。  ところで,「今更何を…」と言われそうですが,昔の国鉄バスって,本当に,信 じられないようなルートを走っていたのですね。話題の(?)中国JRバス管内 でも昔は石見高原〜阿須那〜口羽駅とか,大朝〜安芸美和とか。他にも,全然場所 は違いますが滋賀県で草津〜湯の山温泉とかも。「鉄道ジャーナル」2002年4月 号には,民間が入らないような山間部中心に国鉄バスが入った云々と書いてありま す。そう考えると,JRバスの一般路線はかなり運営が大変なんだな…,と思った りもします。長々と失礼しました。
2003 年 1 月 28 日 (8559) KENさんの書き込み Y.Matsuura様 ご指摘ありがとうございます。 …と言う事は、三江線440Dで江津6:14着、更に山陰本線下り371D益田行き6:18 発に乗り換えて都野津6:23着、徒歩10分程度で江津高校着、という行程なのですね。 桜江町からが20人…全員上記三江線〜山陰本線利用かどうかは分かりませんが、466人中の20人 だと少数と言えるかも知れません。 江津市のHPを見てみたら、商工振興課が中国JRバスについて振れていました。  中国JRバスの路線廃止について  乗車人員の減少のため3月末日をもって廃止される、中国JRバス(株)の県内を運行する生活  バス4路線のうち、江津市では、「江津−川本−広島新幹線口」の特急便のうち、江津駅前午  後5時22分発因原止めの1便が廃止されます。  http://www.city.gotsu.shimane.jp/top/o3-syouk.html 現在0.5回の運行がある江津→因原については、これで明らかになりました。
2003 年 1 月 28 日 (8558) Y.Matsuuraさんの書き込み 県立江津高校の最寄り駅ですが、江津ではなく都野津です。 また、同高のホームページによると在校生の大半が江津市内の中学出身 (466人中357人)で、桜江町からが20人、同町以外の邑智郡は大田市・ 邇摩郡と合わせて21人だそうです。 http://www.shimanet.ed.jp/gohtsu/syoukai/seito/seito.html
2003 年 1 月 28 日 (8557) KENさんの書き込み 特急こまがね様 (8550)の書き込みについてのレスありがとうございます。 >下り着8:33は大田の高校の通学列車,上り着8:36は浜田の高校の通学列車なので >よう動かせんでしょう。 >また「スーパーおき2号」、「スーパーくにびき6号」が江津駅を朝8時前後に発着して >いるダイヤになっています。 187系DC導入後、特急による通勤・通学範囲が大幅に広がりましたが、高校生の特急通学は 家計への負担が大きくなり、また皮肉なことに、特急が通るために普通・快速列車が丁度良い時 間帯にないという状況なんじゃねえ。 石見交通の国道線、特に江津から西の周布江津線は割と利用客が多く、通勤・通学時間帯は間合 で広島・浜田高速線(高速広浜線)の11m(標準床)・12m(高床)の車輌も運用されてお り、該当車輌には「商港 合庁 浜田駅 波子 江津駅」のサボが常備されています。 (広島へ行く時には運賃箱の下付近に突っ込んであります。) また、2002 年 3 月 20 日 (7328) の書き込みでも触れさせていただきましたが、島根県の 一畑バス、石見交通、松江市交通局では、公立学校での週5日制実施等に伴い、バスの通学定期 券を4割引から5割引に、通勤定期券を3割引から4割引に、2002年4月1日以降に有効な 部分についてよりそれぞれ値下げしています。
2003 年 1 月 27 日 (8556) 特急こまがねさんの書き込み (8550) KENさんの件 江津駅は、山陰本線上り着は7:10,8:36、下り着は7:33,8:33です。 もしかしたら、江津高校は、山陰本線下り着7:33を基準に始業時間を決めているかも しれません。 下り着8:33は大田の高校の通学列車,上り着8:36は浜田の高校の通学列車なので よう動かせんでしょう。 また「スーパーおき2号」、「スーパーくにびき6号」が江津駅を朝8時前後に発着して いるダイヤになっています。 ところで、三江線の時刻を返すと、高校のある石見川本駅が7:23着,7:20着 同じく高校のある粕淵駅が7:52着,8:07着です。 なお、三江線は合理化で江津〜石見川本(32.6km)が1閉塞区間になってしまったので、 江津駅を山陰本線と同等の時間に到着する列車の設定は困難です。
2003 年 1 月 27 日 (8555) KENさんの書き込み >2003 年 1 月 25 日 (8550) で書き込みさせていただいた分以外の、島根県 県政モニターの声平成11年度〜/知事への提案 平成13年度〜/ふるさと会議平成13年度〜 で取り上げられた中国ジェイアールバス関連の項目 は以下の通りです。  平成14年06月分 県民のバス利用促進について  提案要旨…広島駅前から広島道、中国道、浜田道、江津道、江津駅前を経由して温泉津駅へ至  る高速バス路線を開設して欲しいと思います。  http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h14/koutsu/teian/0206_06.html  平成14年6月分 県政モニターの声 中国JRバスの路線廃止について  http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h14/koutsu/monitor/m06_009.html
2003 年 1 月 27 日 (8554) くぎざき@KSBさんの書き込み Qさんへ どうもはじめまして。くぎざき@KSBと申します。 私も先日、18きっぷ消化で中国JRバスの広島地区を乗り歩いてきました。 その際に大朝駅にて頂いた川本線と広浜線の時刻表(本来はB4版で黄色の色紙に 両面で印刷されています)をスキャンしたのでホームページ予定地にアップしてみました。 ご参考までに・・・ ちなみですが大朝駅ではバスカードの他に広島バスセンターまでと広島駅までの乗車券も 売っております。 http://members.tripod.co.jp/shikokuislander/images/KawamotoTimetable_1.jpg http://members.tripod.co.jp/shikokuislander/images/KouhinTimetable_1.jpg ついでに、その昔出雲市駅にあるスワロートラベルで頂いた雲芸線他の時刻表も アップしてみました。 これは最新版ではありません。 掲示板6181号にKENさまが平成13年7月20日改正の時刻表をアップしております。 そちらが最新?かと思われますので、そちらとの比較ということで・・・ http://members.tripod.co.jp/shikokuislander/images/UngeiTimetable_1.jpg http://members.tripod.co.jp/shikokuislander/images/OotaTimetable_1.jpg 参考になれば幸いです。 ではでは。
2003 年 1 月 26 日 (8553) KENさんの書き込み Q様 >雲芸線赤名〜出雲市はどの事業者に移管されるのでしょうか。 「山陰中央新報」昨年12月25日付朝刊によると、「沿線4市町村でつくる雲芸線代替対策会 議は24日、出雲市−三刀屋町間の運行を、(中略)出雲、雲南両地域の貸し切りバス業者に打 診したところ、4社が乗り入れを希望。運行経費の最低価格を示した谷本ハイヤー(出雲市姫原 町)を選んだ。(中略)三刀屋町−吉田村間を吉田村営バスで、(中略)赤来町−三次市間を備 北交通(広島県庄原市)が担当。掛合町−頓原町−赤来町間は、松江市と広島市を結ぶ高速バス や、頓原、赤来両町が2町間で相互乗り入れしている町営バスで対応する。」と、報じられてい ます。 谷本ハイヤーが運行する出雲市−三刀屋町間は、21条貸切代替バスとなります。 高速バスとして出雲市−広島(一畑バスと共同運行)が触れられていないのは、出雲市−広島は 「JRバスとして」存続する系統であり、雲芸線ローカル便の替わりになる他の交通機関として の捉え方はされていないからなのかも知れません。  出雲市>市長の部屋>ニュースリリース>記者発表(2002.12.24)  2. バス路線維持対策について  http://www.city.izumo.shimane.jp/mayor/news/20021224.html#報総2  谷本ハイヤー  http://www2.crosstalk.or.jp/tanimoto/ つばめのジャーニー様 >少なくとも自分の高校だったらこんな不条理を受け入れたりしないなと思いました 私もそう思います。 県立江津高校へ桜江や川本方面から通う生徒が何人いるのかは知りませんが、小数なら我慢を… という感じなのでしょうか。親御さんも早起きせねばならず、大変だと思います。義務教育では ありませんし、そういう条件を承知で受験して入学し、通っているのだと言えばそれまでなのか も知れませんが…。
2003 年 1 月 26 日 (8552) つばめのジャーニーさんの書き込み KENさん 江津高校の件を読んで思ったのは、生徒会などでダイヤ改善運動や学校への始業時間 変更運動などしてるのかな?と思いました 列車の時間は早々変えられないでしょうが、事情が事情なのだから学校の始業時間を10分くらい 遅らせる運動をすべきだと思います 少なくとも自分の高校だったらこんな不条理を受け入れたりしないなと思いました
2003 年 1 月 26 日 (8551) Qさんの書き込み >東武指令様,ビックダウン様,KEN様  情報,いろいろとありがとうございます。なるほど,駅で切符ですか。それは面白そう だ。覗いてみることにします。役場に電話をかけたときも,向こうの人は「田所駅」「矢 上駅」と当たり前のようにいっていたので,そういう呼び方が定着しているんだな,と思 いました。国鉄バスならではですね。(石見交通に移管されたあとも「駅」という呼称は 続くのでしょうか?) 本当は因原〜江津,出雲市〜赤名にも乗りたいのですが,接続が 悪いため,まる1日,日程が増えてしまうので断念。特急バスなら走っているし,諦めま す。  それと質問なのですが,雲芸線赤名〜出雲市はどの事業者に移管されるのでしょうか。 「みこと」や「グランドアロー」が走っているので町営バスで代替する程度でしょうか。 三次〜赤名は備北交通が代替するようですが。(去年の夏に使ったときは,三次へ買い物 に行く人などが,座席がかなり埋まる程度乗っていました) それと,広浜線の大朝行き は4月以降も存続するのでしょうか。鈴張〜大朝を廃止したいという意見を見たことがあ ります。広電バスも大朝からは撤退するようですし,JRバスが唯一の交通機関となるの でしょうか。(沿線には「乗って残そう広浜線」の幟がいくつも見られます)  質問ばかりですが,宜しくお願い致します。
2003 年 1 月 25 日 (8550) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバスが3月末限りでローカル便を廃止する島根県内の四路線は、雲芸線(出雲 市−三次)、大田線(大田市−赤名)、川本線(大田市−三坂口)、広浜線(浜田−瑞穂インター 入口)と報道されています。 それを読む限りでは、現在0.5回の運行がある江津→因原の普通便が4月以降どうなるのかは 分かりません。 一昨年の7月分ではありますが、島根県HP内「知事への提案」への同県企画振興部交通対策課か らの回答の中で、江津・広島間の特急便の収支については少し触れられています。 提案「広島から温泉津町への直行便」より抜粋  温泉津から隠岐への航路開設の動きなど、温泉津町の積極的な行動が注目されています。  しかし、現在は、広島から温泉津町への直行バスがありません。  J Rバスが広島から江津まで特急バスを2便運行させています。  これを温泉津町まで延長してはどうでしょうか。 【県からの回答】より抜粋  御提案のJRバスの江津・広島間について、中国JRバスに確認したところ、利用率が低く、  仮に、温泉津まで路線を延長しても、欠損額のさらなる増加が心配されるため、温泉津・隠岐  間航路の開設に伴う今後の動向等を見ながら検討していきたいとのことでした。  島根県「知事への提案」7月分 皆さんからの提案と回答 2.広島から温泉津町への直行便  http://www2.pref.shimane.jp/kouhou/h13/koutsu/teian/0107_02.html 江津と邑智郡桜江町・川本町の間にはJR三江線も走っています。 通勤・通学の足はほぼ確保されていると思っていたのですが、先日、仕事柄邑智郡に詳しい友人 が、「県立江津高校へ桜江や川本方面から通う生徒は、朝6時半過ぎ頃には学校へ着いているん だって」と言っていたのに、ちょっとびっくりしました。始業まで約2時間もあります。 つまり、始発の石見川本5:22発、終着の江津6:14着、日曜運休の上り440Dで通って いるというのです。 その後の442Dは江津8:19着ですが、駅から学校までの距離の関係で始業に間に合うよう 登校するのはちょっと厳しいのだそうです。 中国JRバスはと言うと、午前の江津行きは11:31江津着の便だけ。江津市内の川平駅口ま での路線である石見交通の川平線なら川平駅口7:44発周布(浜田営業所)行きが江津駅前へ 8:05に着き、始業に間に合うと思われます。しかし、桜江や川本へは乗り入れていません。  石見交通バス時刻表 http://www.iwami-group.com/jikoku.htm       →川平線 http://www.iwami-group.com/jikoku/kawahira.pdf 鉄道とバスが並走しているので便利そうに見えるこの地域ですが、これは意外でした。 現在、江津市と桜江町は合併に向けての協議を行っています。 合併後、交通体系に変化がもたらされるのか、興味深いところです。 (ちなみに、桜江町は自主運行のいわゆる80条バスの運行を行っています。)  江津市・桜江町合併協議会  http://www.yoitoko.com/gotsu-sakurae/
2003 年 1 月 25 日 (8549) クレアラインさんの書き込み JRバス安芸線廃止に伴う代替事業者が確定したようです。 地元で発行されている「広島経済レポート」の最新号を確認しました。 安芸線廃止に伴う、代替処置についての記事でした。 <内容> ・海田市駅〜海田新開〜東部流通団地〜北新地入口〜矢野大浜〜海田市駅の  循環便は芸陽バスが運行。 ・東部流通団地〜坂駅(安芸線は駅にバス停無し)〜坂植田〜坂鯛尾は、坂町営バス  が運行。 ・本数は、双方とも1日13〜15便程度 ・芸陽バスはこれ以外に、これらの地区から広島直通便の運行を検討中 ・今月末か来月初旬には、運行へ向けての路線新設申請を行う予定 以上のような内容でした。広電バスは今回の件には全く関与していないようです。 (広電は広島〜熊野線が東部流通団地内を通過し、2箇所の停留所に停まるのだが) 坂町は、当初は民間バス会社へ運行委託を考えていたようですが、直営の方が柔軟 に対応できるという考えから、直営でバスを運行することにしたそうです。 話は変わりますが、東部流通団地内にはいろいろなバス会社が通過しています。 現在は、JRバス安芸線、広電バス広島〜熊野線(広熊道路経由)・熊野〜女子商学園線 呉市営バス焼山〜広島線(但し、団地内は停車しない)など。 芸陽バスが再度、東部流通団地へ乗り入れすることで、この地域の交通がどう変わるか 見守って行こうと思います。
2003 年 1 月 25 日 (8548) きゃっするさんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨年は全国的に大幅な路線廃止がありましたが、今年も来月末の北海道、 年度末の中国・九州と、淋しい動きが続きそうですね。 そんななか、わが地元のJRバスに追加廃止のニュースが飛び込んできました。 23日、京都府交通対策協議会は、高雄・京北線の京北町内区間 (周山−ゼミナールハウス・鳥谷間)の廃止を了承しました。 路線は並行している京北町営バスが引き継ぎます。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000035-kyt-kin
2003 年 1 月 24 日 (8547) KENさんの書き込み 中国新聞'02/9/2付社説で、広電出羽線と、中国JRバスの広島と島根県内の六路線廃止につい て述べられていました。  自治体に「バスの公共性を考えてほしい」と一層の企業努力を求める声が依然あるのは事実だ  が、消滅した「親方日の丸」を期待しても、過疎地の交通確保にはつながらない。バス会社が  中国運輸局に届ければ、その路線は廃止が決まるからである。広島電鉄は三月末で瑞穂町内を  走る出羽線を廃止することにしているが、ジェイアールバスは半年前に届け出る方針でいる。  〜「過疎バス路線廃止 新地域交通に活路を」より  http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh02090201.html
2003 年 1 月 24 日 (8546) ビックダウンさんの書き込み Q、東武指令様 こんにちは。出羽線はまだ存在しています。一応、廃止の方向だそうですが。 広島バスセンター8番ホームから平日休日とも11:33、12:33、15:33、18:33の4便あります。
2003 年 1 月 24 日 (8545) 東武指令さんの書き込み Q様。 バス駅のお話ですが、こんなHPもございます。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956 ここの管理人殿は正に「バス駅ハンター」でして(笑) 非常に詳しい方です。 掲示板も開かれておりますので、興味がありましたらご質問されるのも良いかと思います。
2003 年 1 月 24 日 (8544) 東武指令さんの書き込み Q様 お初です。 なかなか マニアックな企画かと・・・・(笑) 広電の出羽(いづは)線は廃止予定線になったと聞きました。 以前、私も乗車した事がありますが、JRの広浜線とは違うコースを辿りなかなか味のある路線です。 是非楽しんで良い思い出にしてください。 また行程中、矢上、大朝、田所などの拠点が見られますが、これらの場所にはバス駅が存在し、鉄道 線の様に乗車券を購入できる最後の聖地(爆)になってます。 旅の思い出にもなりますので、是非お立ち寄り下さい。 それでは、良い旅を!!
2003 年 1 月 23 日 (8543) Qさんの書き込み 初めまして,Qと申します。広島のバスに興味があったのですけど,最近,JRバスにも 特に惹かれるようになってきました。そういうわけで,おそらく3月のいつかになるでしょ うが,島根県のJRバスに乗ってきたいと思っています。電話で調べたりした計画は次の 通りです。 広島→(広電バス)→出羽→(瑞穂町営バス)→瑞穂インター→(広浜線)→浜田 浜田→(広浜線)→石見今市→(石見町営バス)→矢上→(JRバス)→大朝→(川本線) →矢上→(川本線)→石見川本→(川本町営バス)→石見川本→(川本町営バス)→ 芋畑口→(瑞穂町営バス)→田所→(銀山号)→広島 といった感じです。浜田で1泊します。この3月になくなるものや,既に廃止になったも のを中心に…。本来なら,雲城,浄光寺,美又や,川本北線柿ノ木原などにも行きたいの ですが,ちょっと難しそうです。このプランに関して,ここはこうした方がいい,とか, こういう面白いところもある,などのご意見を頂けると嬉しいです。ご当地の方も宜しく お願い致します。(今のところ,待ち時間が若干多いのが気になります。といっても1時 間程度ですが)
2003 年 1 月 23 日 (8542) KENさんの書き込み ふもふも館長様 フォローありがとうございます。 柚根線・雲城線は2001年4月1日より石見交通浄光寺・美又線へ移管されていますが、 http://www.iwami-group.com/jikoku.htm 中国ジェイアールバス時代に乗りたかった区間なのですけど、運休日が私の公休日と一致してい たため、結局乗れずじまいでした。 美又と言えば、美又温泉、追原方面へ行くとまだ三栄産業製バス停標識の円板に「JRバス」の 社名が「石見交通」と共に入っている箇所があります。 柚根線・雲城線にも使われていたエアロミディ7m車は、今は何処へ行っているのでしょう? (西日本バスネットサービスに似た車がいたような気がしますが…。)
2003 年 1 月 23 日 (8541) ふもふも館長さんの書き込み 北の風来坊様 瑞穂IC周辺の路線図が、JRバス路線ニュース49号にあります。 よろしかったら、ご参考に。 さて、1996年のGWに、こんな行程で旅行しました。 大朝IC1221<広電バス>1232瑞穂IC 瑞穂IC入口1459-1553石見今福1556-1607浄光寺前1612-1623石見今福 石見今福1714-1723雲城1728-1737石見今福1753-1826浜田 高速バスを1区間だけ乗車して、広浜線を繋げて乗車しました。 この時は、時間に余裕があったことと、上から下に降りる形だったので 体力的にも助かりました。
2003 年 1 月 23 日 (8540) KENさんの書き込み 北の風来坊様 >高速ルートの瑞穂ICバス停は、料金所ゲートの外or中どちらに位置するのでしょう  か? 料金所ゲートのすぐ外にあります。 >瑞穂ICバス停から瑞穂IC入口バス停まで、徒歩でどれぐらいでしょうか? 山陰中央新報記事 http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/01/18/05.html によると、移管後は「浜田道瑞穂インターチェンジ(IC)入り口までだったルートを高速バス 停留所がある同IC料金所手前まで八百メートル延長する」そうです。よって、距離は800m ですが、友人曰く「瑞穂IC入口バス停から瑞穂ICバス停への場合は上り坂なので、800m はけっこう歩き甲斐がある」そうです。 瑞穂ICからは、県道5号浜田八重可部線を浜田方面へ左折して進むと瑞穂IC入口のバス転向 場があります。 http://www.bi.wakwak.com/%7Ejhh/icjct/hamada/ic/mizuho.htm (JH中国支社 IC・JCT 攻略mapより) ちなみに… 2001 年 7 月 2 日 (6001) では、瑞穂IC入口行きから瑞穂町スクールバス(80条)へ乗 り継いだ時のことを書き込ませていただきました。「観音寺原」は瑞穂IC入口から浜田寄り1 つ先で、瑞穂IC入口から400m離れています。
2003 年 1 月 23 日 (8539) 小野ターミナルさんの書き込み 空知線(北新線) 2月28日を以てJRバスが廃止となる岩見沢〜新篠津温泉系統は、3月1日以降は(有)新篠津交通が 運行します。 沿線3市村(岩見沢・北・新篠津)の協議によるものです。 (新篠津村広報1月)
2003 年 1 月 23 日 (8538) 北の風来坊さんの書き込み 皆様ご無沙汰しております。今回も質問で申し訳ありませんが、皆様ご教授よろしくお 願い致します。 2月に中国JRバスの廃止予定区間にお別れ乗車しに行こうと思っていますが、広浜線 の高速ルートと一般ルートの接点である瑞穂ICにおけるバス停の位置関係が少々不明 です。 ・高速ルートの瑞穂ICバス停は、料金所ゲートの外or中どちらに位置するのでしょう  か? ・瑞穂ICバス停から瑞穂IC入口バス停まで、徒歩でどれぐらいでしょうか? 皆様のお答えをお待ちしております。
2003 年 1 月 23 日 (8537) KENさんの書き込み >2003 年 1 月 21 日 (8531) >くろ(くろこのへや)さんの書き込み にありました、中国JRバス岡山営業所の不採算路線12系統の廃止については、中国運輸局の HPにて1月17日付記者発表資料として掲載され、地域協議会配布資料である後継事業者の運 行計画や路線図もPDFファイルとして添付されています。  JRバス撤退後も地域住民の足は守られる!  http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03011701.html また、中国JRバスも委員として加わる「岡山市等における汎用電子乗車券構想・導入検討委員 会」は、今月14日に最終報告をまとめ、概要が地元紙で報道されています。  『岡山に便利な交通ICカードを!』  〜 導入検討委員会、商店街、他都市でも使えるカードを提案 〜  http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03010801.html   関連新聞記事…山陽新聞エリア内ニュース  運賃支払いや買い物OK ICカード 04年度導入 検討委最終報告  http://www2.sanyo.oni.co.jp/news/2003/01/15/14.html
2003 年 1 月 23 日 (8536) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 ここでもお話が出ました、JRバス東北の貸切バス模型を JRバス東北のネット販売で購入しました。 モデルは青森営業所に所属する2001年型日野KL-RU4FSEA。 セレガR FDです。 社番はH647-00421。 今までのシリーズをご存知の方ならお分かり頂けるかと思いますが 大変すばらしい出来でして、大満足の仕上がりです。 他のJRバスで出す金属製のモデルとは違う忠実な再現で、頭が下がる思い(笑) 3600台の限定生産で、私の元に来た物は2175台目のシリアルナンバーがついて おりました。 以後各社も続いてくれたら・・・なんて甘いかな(汗
2003 年 1 月 22 日 (8535) ふもふも館長さんの書き込み 年末深夜バス「すすきの」バス停について、資料を基に推察します。 バス停位置は、「南3条西3丁目停留所」で、 西3丁目通りを、狸小路から国道36号線にかけて、バス停が並ぶようです。 1996年と1999年の資料を基に、今年の実績を加味しました。 狸小路 (1) 小樽駅前       (JR・中央) 南3条通り  (2) 藤野3条2・豊滝   (じょうてつ) (3) 星置駅・江別駅    (JR) (4) 新さっぽろ駅     (中央) (5) 篠路10条4・花畔団地 (中央) (6) 清田団地・柏葉台団地 (中央) 国道36号線 小樽行きは、中央ターミナル始発で、それ以外が南3西3始発になっているようです。 運転日数は、1996年が7日間、1999年が5日間、2003年が3日間と、徐々に短く なっていますね。下記に想定ルートを記載してあります。  | 4 | 3 | 2 ・ 1 ・ ・ 1 | 2 | 3 | 4 |  |   |   |   ・   ・6・   |   |   |   |  |   |札幌駅|   ・   ・ ・   |   |   |   | ++++++□□□+++++++++++++++++++++++++++++  |   |   |札幌 ・   ・ ・   |   |   |   |  |   |   ・・●・・   ・5・   |   |   |   |  |   |   ・   ・   ・ ・   |   |   |   | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・−−−+−−−+−−−+−−−+  |   |   ・   ・札幌駅前 |   |   |   |   |  |   札幌駅前・ 東 ●(北大経由降車)  |   |   |   |  |   (西武前)・ 急 ・   | |   |   |   |   | ・・・・・・・●・・−−−・・・・・・・−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |   |   ・ オ ・ 全 | ・JR |   |   |   |  |   |   ・ | ・ 日 |3・鉄道 |           |  |   |   ・ ク ・ 空 | ・ 病院|  時計台前     |  +−−−+−−−・・・・・・・・・・・・・・・− *1 空知線降車  +−−  |   |   ・ チ ・   | ・   ・  *2 空知線乗車  |  |   |北2西3● サ ●北2西1|2・   ・  *3 札樽線降車  |  | (高速線降車)・ ン ・   | ・   ・  *4 札樽線乗車  | −+−−−+−−−・−−−・−−−+−・−−−・− *5 高速線降車 −+−−  |   |   ・ 時 ・   | ・   ・           |  |   |  *3● 計 ●*2  |1・   ・   |   |サッポロ  |   |   ・ 台 ・   | ・   ・東二丁目   |ファクトリー ===○===<=+●>●+=●===+===+=●=+=>=+●=====  |北1西4|   ‖*1 *4: *5 | ‖札幌ターミナル│   ・   |  |   | 道 ‖   :   | ∨ ○ ∧(中央バス) ・   |  |   | 新 ∧   :   | ‖ ‖ ‖(ターミナル)・   |  | 〒 |   ‖   :   | +・+=+−−−+−−−・−−−+ ・+・●・+・・・+−−−:−−−+ ‖   |   │   ・   |  |大通西4   ‖   :TV塔| ‖   │   │   ・   | −+−−−+−−−+…●…+−−−+−+ ・・・・(・・・・・・・・・・・・  |   |   ‖丸井前|   | ‖ ・ ∧   |   |   |  |   |   ‖   |   |1‖ ・>●   |   |   |  |   |三越 ‖   |   | ‖ バスセンター|   |   | −+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |   |パルコ‖   |   | ‖   |   |   |   |  |   |   ∧   |   |2∨   |   |   |   |  |   |   ‖   |   | ‖   |   |   |   | −+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |   |   ‖   |   | ‖二 条 市 場|   |   |  |狸小路|道央 ○南3西3|   |3‖   |   |   |   |  |   |信金 ‖(小樽)|   | ‖   |   |   |   | −+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |WINS_A|〒  ‖   |   | ‖札幌 |   |   |   |  |   |   ○南3西3|   |4‖東武H|   |   |   |  |   |   ‖(星置・江別) | ‖   |   |   |   | −+−−−+−−−+=<=+===+=+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  | 4 | 3 | 2 | 1 | | 1 | 2 | 3 | 4 | コメント求めます。
2003 年 1 月 22 日 (8534) あらいぐまさんの書き込み KEN様 ぜひ山口→津和野と回りたいと思います。 石見交通井野大谷線、おすすめとあらば行ってみるしかないですね。 楽しみにしておきます。 バスの旅というより、山口線の旅になってしまいそうですが。 チョロQですが、各支店の方向幕が入っていますね。 JRバスファン以外の方がおもに買われると仮定して、メジャーな鉄道駅を方向幕に選ばなかった &ミニチュアバス停の発売時に真っ先にJRバス関東ではなく「国鉄バス」と入っているものを 売りだした宇都宮支店のポリシーとでもいいましょうか、担当者の方の心意気というのでしょうか(^^) こういう面白い地名が混ざっているのは良いですね。 一般ウケという面では安房白浜も十分渋いのですが。 (ただの思いこみかもしれませんが) ちなみにこのチョロQ、ミニカーショップとしてメジャーな「ミニカーイケダ」でも購入できる そうです。
2003 年 1 月 22 日 (8533) 政宗3号さんの書き込み この掲示板(8477,8478)でも紹介された、JRバス関東の在来線チョロQが 手許に届きました。 この商品の特徴は20種類の方向幕シールですが、次の行先表示となっています。  「磐城棚倉駅」「西那須野駅」「烏山駅」「祖母井」「[1] 古河駅」(注:数字  は四角囲み)「高萩駅−上和野」「水戸駅」「土浦駅」「成田駅」「神戸経由  安房白浜」「長野原草津口」「小諸駅」「下諏訪駅」「高遠駅」「回送」「列  車代行」「貸切」「団体」「臨時」 白幕 ごく穏当な所が並んでいます。 (浅間山荘、小塚大師といったディープなものがあってもよかったですが(笑)。)
2003 年 1 月 22 日 (8532) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 北海道運輸局ホームページによると、 昨年の12月6日、13日、20日(金)の3日間に、 すすきの地区と、郊外を結ぶ深夜バスが運行されました。 JR北海道バスは、江別、星置、小樽の各方面の路線を担当しました。 なお、小樽行きは、北海道中央バスと2社で運行されました。 運賃は、600円〜1200円です。 1日平均の輸送実績は、江別40人、星置46.3人、小樽18.7人です。 ちなみに、これらの路線は1日2回の運行です。 小樽行きは、もう少し利用があってもよさそうですが・・・ http://www.mlit.go.jp/hokkaido/index/oshirase/presspdf/sinyabus.pdf http://www.mlit.go.jp/hokkaido/index/oshirase/presspdf/shinyabus-12.27.pdf
2003 年 1 月 21 日 (8531) くろ(くろこのへや)さんの書き込み ヤフーニュース(1月21日)によると、中国JRバス岡山営業所の路線は、 4月1日から、JR中庄駅―清心学園間(2・6キロ)が残るものの、その他の 岡山駅―倉敷駅、倉敷駅―茶屋町駅などの系統は廃止するとの記事がありました。 廃止路線については、両備バス、岡山電気軌道、下津井電鉄、中鉄バスの4社が 既存路線の延長などでカバーすることになったとのことです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00000003-mai-l33
2003 年 1 月 21 日 (8530) KENさんの書き込み 「山陰中央新報」本年元旦の朝刊掲載の、地元経済誌「山陰経済ウェークリー」全面広告の面に、 山陰の乗合バス会社のうちの2社の社長が抱負を語っています。  出雲一畑交通株式会社 代表取締役社長 勝部克己  昨年4月に出雲・平田両一畑タクシー(株)が合併し現社名といたしました。厳しい国内経済  ではありますが挑戦意欲を持って地域へ貢献できる企業を目指したい。  石見交通株式会社 代表取締役社長 小河英樹  松蔭が唱導した“一滴の水よ方円の器をかえよ”―この愛する島根・石見で創出した特性を  中央に吹きつけることが真のグローバリズムと考え夢を持って邁進します。 >2003 年 1 月 20 日 (8527) >クレアラインさんの書き込み より… >(島根県民の気持ちを代弁しているとも取れるが・・) まさにそうなのです。 「山陰中央新報」昨年6月27日付  廃止方針の中国JRバス4路線の代替策  http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/06/27/01.html には、島根県議会の「本会議では、JRの完全民営化で自治体の欠損補助が可能になった直後 の撤退に、議員側から中国ジェイアールバスに対する批判が噴出。「不信感を持たざるを得な い」(上代氏)「憤りと無念さでいっぱい」(石橋氏)といった声を受け、島田理事も「忸怩 (じくじ)たる思いがする」と話した。」という記事が掲載されています。 (上代氏:上代義郎議員(自民議連) 石橋氏:石橋良治議員(同) 島田理事:島田一嗣理 事(島根県企画振興部長。バス問題は同部交通対策課が担当)) >そう言えば、同じ中国JRバスでも広島県で廃止を予定している路線(安芸線とか) >は、島根や岡山のように処遇に対してほとんど報道もなく、本当にどうなっているのかと思う >次第です。 島根は高齢化が全国一進んだ県であり、バスがないと病院や買い物にも出掛けられないお年寄 りがたくさんいるのです。やはりバスの廃止問題やその情報には敏感にならざるを得ないので す。よって新聞も取材しては逐次報道するのでしょう。 安芸線とかについては、当然地元地域にとっては大変大きな問題ですが、百万都市圏の交通問 題なので、島根などのそれとは温度差があるのかも知れません。
2003 年 1 月 21 日 (8529) クリちゃんさんの書き込み 中国JRバス山口駅発券状況 回数券→130、170、190、250、260円各券 常備券→山口から防府、秋芳洞、東萩のみ ほかに定期券、山口-福岡高速バス券
2003 年 1 月 21 日 (8528) 政宗3号さんの書き込み 昨日(20日)付の交通新聞に中国JRバスの特集記事が載っていました。 一般路線の厳しい状況と高速路線の好調な様子や広島支店のルポなどが あり興味深い内容でしたが、同社社長へのインタビューの中で新規高速 路線について言及がありました。 これによると、本年3月下旬には、徳山・光〜福岡間と岡山〜姫路間の 両系統が運行開始となる模様です。 単なる早耳情報に過ぎず恐縮ですが、識者の方にフォローして頂ければ 幸甚です。
2003 年 1 月 20 日 (8527) クレアラインさんの書き込み 島根のJRバス廃止は、もうちゃんとした動きになっていたのですね。 それにしても、石見交通の社長挨拶? にはちょっとJRに対する皮肉と いうか文句を言わんとする内容で、こんなのが公に発表されていいのかと 思ってしまいました。(島根県民の気持ちを代弁しているとも取れるが・・) そう言えば、同じ中国JRバスでも広島県で廃止を予定している路線(安芸線とか) は、島根や岡山のように処遇に対してほとんど報道もなく、本当にどうなっているのかと思う次第です。
2003 年 1 月 20 日 (8526) 鉄道オタクさんの書き込み こん●にわ。 〈流氷もんべつ号〉の臨時便が昨日で終わりました。 最後の便の北紋バスさんの運転手さん(顔見知り)の話を聞きましたら… (1)臨時便の休憩は上川モンモシリの目の前の「北の森ガーデン」ではなくローソンだった (上川駅経由も含めてそこでやってほしいですね。道北バスの客用トイレがボットンでは…) (2)先月書きこした「旧エアロ転落事故」の事故車は今遠軽かどっかで修理中。廃車でなく良 かったです。 ちなみに昨日の5時45分発の客は…たった3人でした。
2003 年 1 月 20 日 (8525) ふそうさんの書き込み チャーリーはまなすさま> この模型はクラブバスラマの製品です。 JRバス東北さまでも発売をします、といった意味です。 商品そのものは販売元のぽると出版や取次の模型店等で去年暮れに発売開始されています。
2003 年 1 月 20 日 (8524) チャーリーはまなすさんの書き込み JRバス東北では同社貸切車1/76スケールの模型を発売するようです。 JRバス東北のHPに出ておりました。
2003 年 1 月 20 日 (8523) KENさんの書き込み 石見交通では、昨年11月初旬より臨時運転士の募集を始めています(浜田・大田営業所)。  石見交通株式会社 臨時運転士募集!!  http://www.iwami-group.com/bosyuu/rinji.htm ハローワーク・インターネットサービス(求人情報検索)でも、浜田公共職業安定所、石見大田公 共職業安定所受理分の詳細情報が表示されます。  益田美鹿雇推協HP内 石見交通  http://www.iwami.or.jp/kosuikyo/iwami_koutu.htm  浜田・江津・那賀地区雇推協HP内 石見交通  http://www.web-sanin.co.jp/or/h-kosuikyo/kin-02.htm
2003 年 1 月 20 日 (8522) KENさんの書き込み >2003 年 1 月 15 日 (8497) >あらいぐまさんの書き込み より… >久しぶりに津和野にも行ってみたいと思っていましたので、 是非おいで下さい!(私は隣りの益田在住) >柿の木原経由、2年近くも道路だったか下水道工事で通行止め区間があって全線乗車 >できませんが、本線から分岐して柿の木原で引き返す形で現在も運転されています。 >残念ながら運行は3月限りですが、柿の木原経由のこのルートは隘路派にはたまらないところ >ですよ(^^) 実は私も隘路派でして、近場では石見交通井野大谷線(浜田駅前−新熱田−大谷−井野温泉前− 三隅−みすみ荘前)などが好きだったりします。 昨年11月30日には、中国ジェイアールバスの柿の木原経由大田市行き普通便に乗車しました。 おっしゃる通り、川本トンネル北入口から柿の木原へ入り、柿の木原の交差点を利用して切り返 した後、来た道を引き返していました。 石見交通の、営業所によってはバス利用者にも読める場所に張ってあるところもある、保安係発 行の壁新聞「安全ニュース」(月1回発行)No.060では、  「JR路線の引継ぎは4月1日から予定されています。山間部地域の期待に答え、共に歩む石  見交通バス路線を紹介します。」 との見出しで、当該3路線の路線略図が掲載されています。表記されている主要停留所は…  瑞穂線(JRバスでは広浜線)  「浜田駅前」「雲城口」「美又口」「今市」「坂本」「都川」「瑞穂インター」  川本線  「大田バスセンター」「大森」「祖式」「瀬戸口」「柿木原」「石見川本」「邑智病院前」  「矢上」「田所」「三坂口」  赤名線(JRバスでは大田線)  「大田バスセンター」「ゴールデンユートピアおおち」「粕渕駅前」「酒谷」「赤名」 となっています。柿木原の狭隘路にも石見交通バスが入る予定のようです。 同紙掲載の「社長・年頭の挨拶」では、  「本年4月からはJRバス路線廃止による路線をまかせて頂き新たに私どもで引き継いでいき  ます。JRに負けないよう、「お客様にやさしい地域バス」を理念に、親しまれ、信頼される  バスをめざしたく、皆様の絶大なる協力をお願いします。」 と触れられています。 >2003 年 1 月 19 日 (8520) >クレアラインさんの書き込み >JRバス広浜線の島根県側について、石見交通バスがJR撤退後に路線を引き継いで >運行することで決着したようです。 >(新聞記事は、広浜線ではなく瑞穂線という表記になっているが) この件については、瑞穂線、川本線、赤名線ともに、昨年10月17日に小河英樹石見交通社長 が島根県庁に澄田信義島根県知事を訪ねた際、決着しています。 経緯については地元紙「山陰中央新報」が詳しく報道しています。  中国ジェイアールバス撤退の四路線、県が代替バス購入助成  (山陰の出来事2002/09/19付)  http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/09/19/05.html  バス路線運行へ石見交通に陳情  (山陰の出来事2002/09/26付)  http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/09/26/06.html  中国ジェイアールバスが生活バス路線の廃止を届け出  (山陰の出来事2002/10/01付)  http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/10/01/04.html  石見交通がJRバス撤退の営業運転を引き継ぎ  (朝刊記事2002/10/18付を、Web版「週間フラッシュ」に掲載)  http://www.sanin-chuo.co.jp/weekly/2002/1019.html  ジェイアールバス撤退で石見交通が引き継ぐバス路線「瑞穂線」の基本協定調印式  (山陰の出来事2003/01/18付)  http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2003/01/18/05.html
2003 年 1 月 20 日 (8521) あらいぐまさんの書き込み 臼三線の件ですが、三重町13:10出発で、平日も休日も変わりません。 乗り換えるのであれば、こちらも上臼杵になると思います。 それから記憶が正しければですが... おそらく乗り継ぎ時間から察すると、当初は臼杵15:00の便へのご乗車を考えられて いたかと思いますが、この便に接続する佐賀関線のバスが日曜運休になっていたと思います。
2003 年 1 月 19 日 (8520) クレアラインさんの書き込み JRバス広浜線の島根県側について、石見交通バスがJR撤退後に路線を引き継いで 運行することで決着したようです。 (新聞記事は、広浜線ではなく瑞穂線という表記になっているが) ソースは下記のページをご覧下さい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030118-00000001-mai-l32
2003 年 1 月 19 日 (8519) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 小野ターミナルさんの書き込みに関連して。 「鉄道ダイヤ情報」2月号にジェイ・アール北海道バスの主催かは不明なのですが、 「石狩線廃止記念 ぽっぽや号」団体旅行募集の記事がありました。 滝川から石狩沼田までのルートを辿り、北竜温泉で休憩・昼食とするそうです。
2003 年 1 月 19 日 (8518) 小野ターミナルさんの書き込み 石狩線 ●「広報たきかわ」12月号に、JRバス撤退後の北海道中央バス滝川沼田線、滝川浦臼線、 花月砂川線の時刻表が記載されています。滝川市HPに広報が掲載されています。 http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/soumubu/kikaku/kouhou/kouhou/1412/07.html 画像が見づらいので補足します。 滝川ターミナル発沼田駅前行き945,1245,1610,1925(所要1:03、渭の津−口美経由) 沼田駅前発滝川ターミナル行き700,1110,1410,1800 滝川ターミナル発浦臼駅行き630,☆830,1200,1400,1610,☆1900(所要38分) 浦臼駅発滝川ターミナル行き715,☆915,1245,1445,1715 滝川ターミナル発砂川ターミナル行き710,☆1240,1525,1815(所要38分) 砂川ターミナル発滝川ターミナル行き755,☆1325,1610,1900  ☆は土日祝日運休 ●浦臼町「広報うらうす」1月号に、町政懇談会の記事があり、地域生活バスとして 下記のような記事がありました。 ・中央バスになってからも運賃は現在と同じ ・中央バスは停留所を減らしたい意向だったが、地元の要望で現状どおりとする ・晩生内・新宮方面は町営バスで対応。運賃は200円を想定 ・土日の本数が少ないとの意見があった ・滝川浦臼線・花月砂川線は国庫補助、奈井江浦臼線は町単独補助 ●北竜町広報によると、中央バスが引き継ぐ条件として、自治体が経常欠損(赤字)負担と 新車購入費用負担することがあったそうです。新車購入は町ごとに割当があったようで、 北竜町は1台です。
2003 年 1 月 19 日 (8517) チャーリーはまなすさんの書き込み 週末は盛岡に行っていたのですが、JRバス担当の「らくちん号」は すっかりワンマン運転になっていましたね。これはJRバス関東と東北 とで乗り継ぎとなっているのでしょうか。 車両は関東がボルボ、東北が昨年登場したHD車でした。ワンマンと いうことで乗務員仮眠室はなく、トイレは真ん中にありましたね。 あと東京駅で気づいたのですが、ドリーム難波・堺号にダブルデッカー が投入されていたこと、ドリーム大阪号の続行便にボルボが使われて いたことでしょうか。
2003 年 1 月 19 日 (8516) 9501さんの書き込み ご無沙汰しております。 さて、先日刊行された「週刊 鉄道の旅 No.1」に「日本国有鉄道案内図(関東/ 中部/近畿)昭和三十四年十月現在」の覆刻版が巻末附録として附いていました。 「金白北線」「金白南線」の他、京都−小浜間の「小鶴本線」+「名田庄線」といっ た懐かしい記載もあり、いい趣きでした(丹波福「井」はご愛敬)。
2003 年 1 月 18 日 (8515) MUSCUT LINERさんの書き込み 2003年3月末で岡山地区の一般路線殆どからの撤退を表明した中国JRバスに関しては、 両備バス、岡山電気軌道、下津井電鉄、中鉄バスの4社で代替することになりました。 ※参考=中国運輸局のニュースリリース http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03011701.html http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03011701.pdf 以下の運行計画です。 岡山駅〜天満屋〜倉敷駅        両備6回 岡山駅〜天満屋〜下撫川        両備6回、岡電15回 倉敷駅〜茶屋町駅           下電33.5回 天満屋〜岡山駅〜清心学園       両備1回 天満屋〜岡山駅〜流通センター〜中庄駅 両備0.5回 岡山駅〜天満屋〜鉄工センター     岡電1回 岡山駅〜天満屋〜川崎医大〜中庄駅   中鉄11回、両備10.5回、岡電4回、下電1回 岡山駅〜天満屋〜庄新町        岡電1回 中庄駅〜庄新町〜中庄駅        中鉄5回 中庄駅〜市役所筋〜岡山駅       中鉄1回 岡山側は中鉄の参入により相当な増便が行われます。 中庄〜倉敷駅の間は相当な減便になります。 また、早朝1本だけ運行されていた下撫川〜茶屋町直通は廃止されます。
2003 年 1 月 18 日 (8514) やまさんの書き込み  こんにちは。  政宗3号さん、Y.Matsuuraさんコメントをありがとうございます。  日勝線廃止区間は、東北でよく見受けられる自治体バスとして残りそうとい うことですね。  北海道新聞の web はチェックしていたのですが、気付きませんでした。  一般のお客さんから見れば変化なさそうで、なによりです。まぁ、周遊きっ ぷでは乗れなくなりそうですが、致し方ないですね。
2003 年 1 月 18 日 (8513) ふもふも館長さんの書き込み 『新幹線をつくった男 島秀雄物語』高橋団吉,小学館,2000年 によると 島さんは、昭和5〜7年に「国産標準自動車製作」というプロジェクトに 携わっていたそうです。興味深い記述ですので、要旨のみ記載します。 ※この投稿は『国鉄自動車五十年史』も参考にしています。 このプロジェクトは、商工省工務局と当時の3大自動車会社(石川島自動 車製作所、ダット自動車製造、東京瓦斯電気工業)によって、「低価格で 実用性があり、大量生産可能な標準自動車を製作し、輸入自動車に対抗 する」のが目的だったようです。この時、鉄道省の技術陣を加えて、と いうことで29歳の島さんが幹事として加わったようなのです。 昭和4年12月に省営自動車を運営する事が決まりますが、この時、国産自 動車を使うこともが決まっていたようで、そのことが鉄道省が商工省の標 準自動車のプロジェクトに参加した経緯でもあったようです。 蛇足ながら、当時の自動車は、 ・石川島自動車製作所が「スミダ」 ・ダット自動車製造が「ダット」 ・東京瓦斯電気工業が「T・G・E」 ※昭和6年に「ちよだ」に改名 を製作していたが、昭和5年12月の岡多線開業時は、 ・石川島自動車製作所「スミダ」  シャーシ型式:LB型(鉄道省型) ・東京瓦斯電気工業「T・G・E」 シャーシ型式:MP型(鉄道省型) の計7台で始まった。車体は、横浜の倉田組鉄工所自動車工業部と芝浦 の脇田自動車工業が製作・架装したそうです。 自動車工業確立調査委員会では、以下の方針が決まります。 ・車種は、貨物と乗合自動車とする ・エンジンは、6気筒4390cc一種とする ・5年後に年産5000台を目標とする 昭和6年1月より、汐留駅近くの鉄道省大井工場分工場に、実働部隊が入り、 「計6台の輸入自動車、輸入乗用車を分解・試験し、材料、強度、設計方法を 研究し、標準自動車設計を煮詰めた」そうです。 こうして誕生したのが、TX35, TX40, BX35, BX40, BX45 の5型式でした。 第1位 : 車種 T(トラック), B(バス) 第2位 : エンジン形式 X(6気筒4391cc) 第3〜4位: ホイールベースの長さ 標準自動車は、駆動部とフレームを中心とした本体のみであった。 昭和7年の年頭に、試験走行を行いますが、この時は、仮ボディに、バラス トを積み、フォードを先頭車に、TX35, TX40, BX35, BX40, BX45, 関係車両 の総勢数十台であったそうです。 試験コースは、軍関係車両の定番試験ルートであった東京−箱根でしたが、 芦ノ湖までわけなく登ってしまったため、名古屋まで延長され、さらに中山 道経由で帰ることに計画変更されたそうです。 当時の東海道・中山道は、悪路で道幅も狭く、二川付近では、車が曲がりき れなくて、軒を鋸で切らせてもらったと書かれています。帰路は、中津川、 飯田、諏訪、和田峠、上田、軽井沢と来ますが、碓氷峠で「1台の操舵系の ピンが折損し、試験走行を中止」したそうです。 この試験走行ルート上に、後の国鉄バス路線がいくつも登場しますね。 国産標準自動車プロジェクトは、同年に完了し、3社によって昭和9年までの 2年間に750台の標準自動車が生産され、省営バス、市バス、軍トラックとし て活躍する。標準自動車は「いすゞ」と命名されたそうで、その後、3社は東 京自動車工業(後のいすゞ自動車)として合併する。 私は車両には一切興味がないのですが、興味深い話でしたので紹介しました。 自動車称号 第2位(車名・車体形式)の1番が「いすず」である理由が理解でき ますね。
2003 年 1 月 17 日 (8512) 茨城原人さんの書き込み 今日、帰宅時に東京駅を通ったら、明日(18日)はメガライナーは 車両点検のために全便運休との掲示がありました。 (また、JRバス関東のホームページにも、同様の記載がされています)
2003 年 1 月 17 日 (8511) 政宗3号さんの書き込み あらいぐま様、東武指令様には上臼杵の件でコメントを頂き 有難うございます。 もしご存じでしたら、休日(土曜は休日ダイヤですよね)の 三重町発臼杵行きの時刻をご教示頂けないでしょうか? 大分1118(4434D)1200三重町〜臼杵1419(4640M)1443幸崎を つなぐような便があれば、当初と逆廻りでうまく両管内を回 れるのですが…。 何卒よろしくお願い申し上げます。
2003 年 1 月 17 日 (8510) 東武指令さんの書き込み あらいぐま様、政宗3号様。 細江、入北は安泰でしたか(安心しました) あれから野津駅の時刻表を探したのですが、どこにも無い(汗 政宗3号さんのお役に立てればと思いましたが残念です(だめですねー)。 臼三線は休日になると2行路しか運用が無いと野津駅の駅員さんから聞きました。 路線車は野津に1台、臼杵に1台が停泊しておりまして2台でピストン輸送状態 でしたね。 営業所にも運管さんが1名のみでした。 私も2年前に臼三線と坂ノ市線、佐賀関線を1日で回ろうと思いましたがなかなか 手強く、臼三線を臼杵=野津の往復に押さえて佐賀関に向かい1往復。 幸崎=坂ノ市間を断念して、坂ノ市=延命寺を往復しました。 政宗3号さんの成功を祈るばかりですが・・・・・!!
2003 年 1 月 17 日 (8509) Y.Matsuuraさんの書き込み 日勝線の荻伏市街―上野深間・庶野―広尾間ですが、JR北海道バスは14日に 地元自治体からの委託事業として運行を続行する方針を明らかにしたそうです。 北海道新聞のサイトのニュース検索でキーワードに「バス」と入れれば出てく るはずです。
2003 年 1 月 17 日 (8508) あらいぐまさんの書き込み 臼三線の細枝経由・入北経由、現役ですので大丈夫ですよ。 ただし、休日は枝線に入る便は1本もありませんし、臼杵方向は2時間おきの等間隔の ダイヤになってしまいますので、(休日に関して)全国版時刻表はアテになりません。 (細枝経由 三重町6:52 臼杵13:00 16:30  H14.3.23改正) 14.3.23改正の時刻表では、上臼杵は現役と読めます。 政宗3号様の件、ひょっとすると、「休日は上臼杵駅に入る便はありませんよ」という 意ではないでしょうか。 地方版時刻表の、綜合時間表(九州旅行案内社)は郵送で購入できるので、 最近の九州行きでは、これを愛用しております。 (臼三線も平日・休日の記載があります)
2003 年 1 月 17 日 (8507) 政宗3号さんの書き込み >東武指令さん  ご無沙汰しております。  上臼杵の件で早速のコメントを頂き有難うございます。  上臼杵駅への支線に関してですが、私が問い合わせた際のやりとりから  臼杵〜三重町系統は入らないという答えかも知れません。(現地で確認  してきます。)  坂ノ市線を回った後、時間の余裕があれば臼三線も立ち寄れないかと思  って検討している次第です。間に合えば余録という考えで行ってきます。 >やまさん  様似管内の廃止予定区間は自治体バスとして残るらしいという話を聞い  ていますが、どうなのでしょうか。
2003 年 1 月 17 日 (8506) やまさんの書き込み  こんにちは。  ジェイ・アール北海道バスの web に路線廃止のお知らせが載りました。 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20030110.html  しかし、ここでは日勝線には触れられていません。  もしかして、何らかの理由で廃止が延期されたのでしょうか?  個人的な話で恐縮ですが、2月までにお名残乗車するのが難しそうなので、 もし3月も走ってくれるとうれしいのですが……。
2003 年 1 月 17 日 (8505) 鉄道オタクさんの書き込み 残念なお知らせです。 なんと、〈流氷もんべつ号〉のJR臨時便が、今日で終わりです!(残念) 明日と明後日は北紋バスさんでTHE ENDです。 今日5時45分の便の運転手さんいわく「17時55分の到着後すぐ札幌へ回送」だそうで、恐 らくないと思いますが翌日の続行便がなければ0時過ぎ到着みたいです(笑)。 ちなみに今朝は10人ほどでした、あらら。
2003 年 1 月 17 日 (8504) 東武指令さんの書き込み 政宗3号様 >確認したところ、今は上臼杵の駅には入っていないそうです。 >そこで国道(502号)上の「上臼杵駅前」が最寄り停留所になるようです。 >幸崎から電車で来て臼三線に乗り換えたいのですが、乗り換え時間が4分 >程度しかないもので…。(臼杵まで行ったのでは間に合わないため) 上臼杵駅前から上臼杵駅入口までは自動車キロで0.4kmほどですね。 それほど時間はかからないと思います。 臼杵駅から上臼杵駅前まで2.5kmありますが、鉄道に比べて大回りしますし 信号も何カ所かありますので停留所の位置さえ確認出来ていれば何とかなるかと。 平成13年3月改正時刻の時代は臼杵駅発平日の8:03の便が上臼杵に入りました。 この便は商業高校 にも入る便で、平日のみの運行。 休日には商業高校と上臼杵駅に入らない便として臼杵駅8:10発として運行されてました。 2001年の9月に乗車しましたが、最後になってしまった様で残念です。 細枝や入北に入る便も無くなったんでしょうかね??
2003 年 1 月 17 日 (8503) ふもふも館長さんの書き込み 新種ウイルス「W32/Sobig」に関する情報です。 送信者アドレス:big@boss.com で、本文:Attached file: だけなので 一見して怪しいことがわかりますね。既に何件か当方に送付されました。 1/9に発見された新種なので、それ以降に更新されたウィルス定義ファイルを 使っていないと除去できません。詳しくは、以下のURLへどうぞ。 http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/sobig.html
2003 年 1 月 16 日 (8502) 政宗3号さんの書き込み >つばめさん  確認したところ、今は上臼杵の駅には入っていないそうです。  そこで国道(502号)上の「上臼杵駅前」が最寄り停留所になるようです。  幸崎から電車で来て臼三線に乗り換えたいのですが、乗り換え時間が4分  程度しかないもので…。(臼杵まで行ったのでは間に合わないため)
2003 年 1 月 16 日 (8501) つばめのジャーニーさんの書き込み 政宗さん 上臼杵の駅まで入る便ですよね?バス停は目の前ですから1−2分もあれば大丈夫でしょう 野津の方から来る便ですか?

前ページ [No.8401〜No.8500] の閲覧 次ページ [No.8601〜No.8700] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる