不毛な掲示板 (No.8401〜No.8500)


2003 年 1 月 16 日 (8500) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 さて、お尋ねしたいことがあり書き込ませて頂きました。 日豊本線上臼杵駅から臼三線上臼杵駅前への乗換にはどの位の余裕が 必要でしょうか?(何を考えているかが分かってしまいますが) ご存じの方や体験された方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ 幸甚です。
2003 年 1 月 15 日 (8499) 小野ターミナルさんの書き込み 石狩線 ・北海道中央バス継承後の時刻の一部がわかりました。(広報うりゅう1月) 滝川945,1245,1610,1925→雨竜市街1007,1307,1632,1947 雨竜市街739,1149,1449,1839→滝川803,1213,1513,1903 現行8.5回が4回となります。他方、滝川〜雨竜十字街以北定期券が、 中央バス・北空知バス(江部乙経由)共通となります。 ・浦臼〜晩生内〜新宮は、浦臼町営バスとなります。 ・石狩沼田号、1月13日が本当に最後の運行でした。 #ふもふも館長さん、廃止区間の誤りご指摘ありがとうございました。 43、44系統(非公示)が存続するのでしょう。
2003 年 1 月 15 日 (8498) 小山田秀基さんの書き込み ちょっと古い話で恐縮なんですが…。 今週日曜のの毎日新聞を読んでいたら、TXが東京まで延伸する という記事を見かけました。 ということは、現在のつくばセンター線には非常に脅威ではないでしょうか? ひいては、「メガライナー」にも多大な影響が出るのではないかと思いました。 もしかしたら、ジェイアールバス関東がTX東京延伸を見越して、つくばに 「メガライナー」を投入して、つくばで運行の実績を作って、東名スジに 「メガライナー」を投入する道筋をつけている、というのは考えすぎでしょうか?
2003 年 1 月 15 日 (8497) あらいぐまさんの書き込み tさん 3000円券もあるのですね。 久しぶりに津和野にも行ってみたいと思っていましたので、 春になる頃、試しに買ってみたいと思います。 どうも情報ありがとうございました。 東武指令さん 柿の木原経由、2年近くも道路だったか下水道工事で通行止め区間があって全線乗車 できませんが、本線から分岐して柿の木原で引き返す形で現在も運転されています。       ↑        +      /|     ○ |本線 柿の木原 X|       +       ↓ あのとき、なぜ時刻表から「柿の木原経由」の文字がカットされたのかは謎ですが、 もしかすると工事の進捗によるものかもしれませんね。 残念ながら運行は3月限りですが、柿の木原経由のこのルートは隘路派にはたまらないところですよ(^^) 蟹でも食べながら旧祖式駅訪問など、川本北線の普通便乗車なんて如何ですか?
2003 年 1 月 15 日 (8496) ふもふも館長さんの書き込み 小野ターミナルさん。(8490)でコメントいただきありがとうございます。 >長沼営業所の車内に、2月28日を以って、北1線−南長都、北1線−遠軽団地−南長都 >を廃止するという案内がでるようになりました。 情報ありがとうございます。これは「北一号」の間違いと思われます。 長恵線は、東町〜高校前〜北1号と続くので、長沼高校への通学輸送は残ると 考えられますね。高校前までとしなかったのは、運賃区界の関係か、折り返し場 の関係でしょうか。
2003 年 1 月 15 日 (8495) tさんの書き込み あらいぐまさんへ 2代目山口バスカードは、 1000円券はわかりませんが、3000円券では発売されています。 (1000円券を買ったことがないのです。多分出てるんじゃないでしょうか?)
2003 年 1 月 14 日 (8494) 東武指令さんの書き込み あらいぐまさん。 ご無沙汰です。 しかしよくニアミスをしますな(笑)九州以来かと・・・・ 今回広島でスワローjrの図柄のバスカードを1枚購入しました。(コレクションとして) バス旅以来あまり遠出をしませんでして・・・・ 山口のバスカードなどまだ4000円以上ある状態(爆) 岡山も600円近くあります・・・・・ また大島線でも乗りにゆこうかな・・・・・ 広島BC発行の6社共通バスカードもあったりして。 PS 広島のトラベル行きましたか? 川本線の時刻表、柿木原経由まだ残ってますな(笑)
2003 年 1 月 14 日 (8493) あらいぐまさんの書き込み tさま 山口バスカードの件コメントありがとうございます。 手元には、この路線縮小版(2代目)の5000円券があり、 観光の際に大いに利用いたしました。 来福台とか小方など細かい枝線がしっかり修正されていたので、律儀だナァと思っていた次第。 ところで、もしご存知でしたらぜひご教示いただきたいのですが、この路線縮小版は全金額の 券で発売されたのでしょうか? 昨年利用した際、1000円・5000円券の両方を購入したところ、5000円券だけがこのデザイン だったもので、気になっておりました。 しかし不思議と使用済みのカードの図柄を見ると、どこへ行ったときのバス路線で買ったのか 思い出されます。 ついでに、使用済みカードの束をみて、いままでに払ったバス運賃の総計に涙します(^^)
2003 年 1 月 14 日 (8492) tさんの書き込み 8488のアライグマさんの投稿に関して、地元民として補足。 岩国で縮小された際、(新岩国とか)一回デザイン変更がなされていました。 来福台線(美祢〜市立病院〜来福台)とかも、消されましたね。 裏の営業所の欄に山口営業所(当時)の市外局番を083にするなどの、書き換えもありました。 (既出ですかね?) 岩国支所の廃止に伴い、高速路線(福岡山口ライナー)の図柄になってます。 バス車内で買うと、未だに旧デザインのカードが残っています。 郵便局のゆうちょデザイン等もあったりします。 山口に来られるときは、色々と比べてみてはどうでしょうか?
2003 年 1 月 14 日 (8491) 鉄道オタクさんの書き込み また北海道ネタで恐縮です(梨元勝風)。 遅れ馳せながら、〈流氷もんべつ号〉の臨時便についにJRのお出ましです! 土曜日から今度の日曜日までらしいです。 土曜日覗いてみましたが、ホテル・車内清掃は中央さんと同じでした。当日はホテルの駐車場で なく名寄線代替バスの北見バスさん&名士バスさんの待機場所に止まってました(笑)。 客は…5人ぐらいでした。何回か見ましたが少ないです、ハイ。 個人的には夜行便のほうがニーズあると思いますが、北紋バスさんのとある偉い方は「(去年) アンケートを4社でやったが、早朝便の要望が高く、夜行便は少なかった」… 考え直さんといかんでしょうな。 北海道の方へ〜 あの「水曜どうでしょう」がDVD発売記念で明日23時15分からHTB(北海道テレビ)で 一夜のみ復活です。総集編らしいですが…。あと、去年発売の「深夜バスチョロQ」が「HTB ショップ」(ネット上)で発売です、3個セットで。 http://www.htb.co.jp/suidou/
2003 年 1 月 14 日 (8490) 小野ターミナルさんの書き込み ふもふも館長さん、札幌関連の書き込みに関して、わかる範囲で回答します。 ・市営路線図 |   | 中 |   |   ‖ 時 ‖ |   | 央 |   |   ● 計 ●  |   | 署 |   |   ‖ 台 ‖ ==<=======○=+===+●<●+ |西31 |西53 |北1西4‖ 道新‖   │ │   |   │   ‖西31 ‖西53 │ │   |   │   ∧西53 ∧市役所│ |西31 |西53 | 〒 ‖   ‖   │ ==>=======◎=+===+−−−・          大通西4  大通西4始発便は、札幌駅前通を通り、北1西4へ向かいます。 > JRBN82で報告した通り、2001.12.1より札樽高速線は中央バスとの共同運行に >なり、円山経由は中央バス札幌ターミナルを通らなくなり、北大経由は中央バス >札幌ターミナル発着に変更された。JRバスからみると、円山経由は今まで通り >で、北大経由は札幌〜中央ターミナルを延伸したと解釈できる。 ・上記ですが、従来からおたる号は札幌ターミナルを通っていませんでした。 ・麻生駅前付近の北46 (北46)  ○新琴似7条1 / \ ・    \・     +・・・・・     │・     │ ・     北46の進入経路・退出経路     │     │麻生駅前(5番のりば)     +○>−−・     |    |     +<−−−★北38-39西3-4     ・北洋銀行      ・野幌停留所               >               / / 岩見沢方面       / / 乗車場・降車場    / ○降車場 −○−−−>−−−−・ /(野幌終着のみ) −−−−<○−−−−−・    乗車場・降車場    (札幌方面) ・長沼営業所の車内に、2月28日を以って、北1線−南長都、北1線−遠軽団地−南長都 を廃止するという案内がでるようになりました。ということは、北1線までは 恵庭線回送用として免許は維持するということなのでしょうか。恵庭線は、日中の1時間 程度の休憩だと恵庭車庫を使いますが、勤務開始・終了時や長い休憩時間のときは、 長沼車庫回送となります。恵庭車庫も、屋根のついている建物がコイン洗車場となり、 バスは屋根の無いところで待機します。
2003 年 1 月 13 日 (8489) ふもふも館長さんの書き込み JRバス路線ニュース #40によりますと、以下の通りです。            ->     中国電力前○−−○フォード前          |  |          | <- |          +−−○醸造研究所前          |          ○サイエンスパーク入口          |   <−−−−−○+−−−−○−−−−>  呉方面   水源地前  御薗宇  西条方面 ・平成6年8月24日に免許。運行開始日は不明。   中国電力技術研究センター前   エレクトロニクス開発センター前(フォード・モーター)   国税庁醸造研究所前 ・平成10年4月9日より、サイエンスパーク入口を新設。 ・西条線時刻表 98/04/09改正(黒瀬営業所発行)によると   西条〜サイエンスパーク直行便 ◎:土曜・日・祝運行休止    西条835->849サイエンスパーク,サイエンスパーク->1754->1808西条 ・運行形態は、以下の通りと推測する。   西条〜無停車〜サイエンスパーク入口〜中電〜フォード〜醸造   中電〜フォード〜醸造〜サイエンスパーク入口〜無停車〜西条 近年、変更があったのでしたら、お知らせいただきたく。
2003 年 1 月 13 日 (8488) あらいぐまさんの書き込み どうも私は東武指令さんとは1日違いで広島に居たようです。 ところで、西条のサイエンスパーク。 いぜん黒瀬営業所様のWebで見かけて気になっていたのですが、 新しい枝線の誕生ですよね??? 開業日はいつだったのか どなたかご存知ありませんでしょうか?? 話は飛んで山口県。山口のバスカードはご存知の通り、山口県内の路線図をイメージした デザインでしたが、在来線の縮小に伴いデザインが代替わりして、山口〜福岡間の高速線を デザインしたものに全金額とも変わっていました。
2003 年 1 月 13 日 (8487) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この週末に南東北に出かけたついでに古川に寄ってきました。主目的は現行ダイヤで 乗りやすくなった、未乗の「駅南経由」に乗ってみることでした。  東京(Maxやまびこ49号)古川1240(七日町経由)1300(05)三本木1313(17)(駅南  経由)1334(37)古川1400(高速道経由特急便)1455(1505)仙台 古川に着いて気がついたのは、(自)古川跡の隣りにあった東北旅行サービスが撤退 していたことでした。2年前の夏にカウボーイ支線や混内山支線に乗った時はそこで 回数券を購入したのですが、オフィスはただの空室となっていました。 時間があるので七日町経由で旧陸前三本木駅を見てきました。P331-01533は6名の乗 客を乗せて、同時発車の築館町行に続いて古川を離れました。20分余で三本木へ。 旧陸前三本木駅は待合室としては現役でしたので安心しました。国鉄時代から使って いる停留所標識には「陸前」の2文字を消した跡が残っていました。 混内山団地を循環してきた折り返し便で「駅南経由」ルートへ。こちらの便は2名の 利用で、古川駅南口(放送や運賃表では「古川駅南」)で1名下車しましたので、ル ートの存在意味はあったようです。 祇園社前の先を右に入り旧国道を進み、古川高校前停留所の先で右折し、東北アルプス と古川学園にはさまれた道路を古川駅南へ、新幹線をくぐって左折し陸羽東線を陸橋で 越えるルートでした。これで古川管内は留場〜栗原中央病院間を残すだけとなりました が、土日祝運休ですので勤め人には乗車は難しいです。             新幹線盛岡方面   築館町           ↑ 七 |    古川台町    ↑ 日−+−−−−○−−+ +−−↑+ 町 |       | |  ↑|   ○十日  駅前大○ |古川■|   |町南  通1 +−+−○■| 陸羽東線 ==|==========■■■|===小牛田方面    |            ■|   |            ■|   +−−−−−−−−−−−○↓+   ○古川高校前    古川駅↓   |         南口 ↓   |            ↓  祇園社前       新幹線東京方面 古川に戻って、高速道経由の特急便で仙台へ。乗車便は土日祝運行便でH644-00416が充 当されていました。古川を8名で出て、市内の各停留所で乗客を拾い、最終的には22名 の利用でした。 小雪がちらつく東北道を南下し、30分ほどで仙台宮城ICを通過し、終着の仙台には10分 ほど延着しました。この日の仙台〜古川便は乗車した車の他、J647-01406、647-8978、 さらに1両の計4両で運用されていました。いずれもかなりの乗りでした。 長文失礼しました。
2003 年 1 月 12 日 (8486) ふもふも館長さんの書き込み http://www.topics.or.jp/News/news2003011101.htmlによると 徳島−岡山・倉敷の高速バスを徳島バス、JR四国、中国JRバスで申請した そうです。一日5往復で、4月末運行開始予定。 この路線は、高松を経由する高速バスは経由しないであろう、高松中央IC〜高松西IC を走行するので、乗りつぶし派も要チェックと思われます。 岡山・倉敷のルートも気になります。
2003 年 1 月 12 日 (8485) 東武指令さんの書き込み しつこく続編にお付き合い下さい(汗 さて、広島でお好み焼きと牡蛎を味わいまして時間つぶしに雲芸南線に乗車。 行きと帰りで基町経由とにぎつ経由で1往復、高陽車庫(A団地)まで乗車しました。 バス旅フォトラリーの時のバスカードが残っており、それで往復しました。 しかし、本数が減りましたね。 元々多い路線ではありませんでしたが、上井原(井原市町)行など時刻表で探すのが 大変ですよね。 その足で広島バスセンターに戻りました。 第3ランナーは、広福ライナー(こうふくライナーと読むそうです)に乗車。 広島バスセンターに発着するお馴染みのバス達いっぱいのホームに颯爽とレッドライナーが 滑りこんできました。 派手な真っ赤なバスは注目を浴びていました。 普通の人が見ても目立つのでしょうね。 こちらはかなり好評で、乗車前に行列が出来ており窓側が全て埋まりました。 車両はスペースアローRA(648-1952・福岡230あ81-52)が登場。 西工のC型を架装したHDで4列シートトイレ付き車でした。 九州は最近希望ナンバーで社番登録する車が多い様で、この車も「8152」号車でした。 最近の九州車の社番は読替が難しいですね(笑) 広福ライナーは広島ICまで不動院・中筋に停車後後は小倉南インター、博多交通センター の順で止まります。 中国バス、広交観光、JR九州、中国JRの4社運行で、夜行便のみ福山発着になります。 ちなみにJR担当は広島BC発8:33と10:33が中国JR、16:10と18:23が九州になります。 途中休憩は美東で10分の1回のみです。 こちらも順調に進み、博多には定刻到着。 そして利用者も全員博多まで乗車していました。 博多で1泊して翌日はラストランナーのフェニックスです。 今回乗車したのは、博多交通センター発6:53のスーパーフェニックス号。 もちろんJR九州担当を選択。 登場した車は残念ながら専用塗装車ではなく、九州では珍しい富士重工製7S架装のSHDでした。 スペースウイングSW(宮崎230あ80-52) 社番表記が車内にも見あたらず、調査しますと言う事で・・・・ 福岡から宮崎へは鉄道利用の考えがあまり無いそうで、超ドル箱路線なんだそうです。 他社も数社参入しておりますので、九州の高速バスで絶対JRに乗りたい!と言う方は 乗車する月日を決めてから、その月の何便をJRが担当するか確認したほうが良いでしょう。 月により担当会社が変わります(鹿児島行の桜島号も同様)。 但しJRは夜行を担当しませんのであしからず。 スーパーフェニックス号は、途中1箇所宮原SAで10分休憩を取るのみ。 停車も博多交通センターを出ると西鉄天神BC、宮原で休憩後は次もう人吉インターになります。 都城北を出るともう宮崎。 市内は宮交シティ・橘通り1丁目・デパート前・宮崎駅の順で止まりました。 乗客半分は宮交シティ(JRの南宮崎駅前)で下車、残りは駅までの乗車でした。 とりあえず宿泊費用を入れなければ21000円の旅です。 富士号とにちりんのリレーで宮崎まで(B寝台・指定・乗車券)27800円です。 安宿使って食い物を豪勢に!!! なんて旅もいいもんですね。 長文失礼しました!
2003 年 1 月 12 日 (8484) 東武指令さんの書き込み 高速バスが各地で人気を得ている昨今。 私もどんな物なのかと体験をしてみたくなりまして、東京から九州宮崎まで昼行高速バスを 乗り継いで旅をして参りました。 新幹線が発達してきている現在では、もはやゆっくり旅を楽しむ事が出来なくなりへこんで おりましたが、先を急がぬ旅にはバス旅がいいと痛感した旅となりました。 まず、東京駅から話題の「東海道昼特急」に乗車しました。 選んだ便は「ゆったり号」でして、浜名湖SAで大休止する異端便です。 車両は西日本JRバスのエアロキング(744-2986・なにわ200か・372)が登場。 西日本JR車を強調するピンクのラインはやはり昼だと目立ちますよね。 座席にはスリッパと毛布が準備されており、ドリーム号を思わせる雰囲気でした。 1号車1番A席なんて言う特等席を準備できまして、車窓を思い切り楽しめました。 足柄で10分、浜名湖で45分、養老で10分の休憩があり、浜名湖では土産物か食事 をした方にドリンクのサービスが付く券を乗車前に頂きました。 その他は、三ヶ日で乗務員交代がありましてここで関東から西日本に引き継ぎです。 関東は土浦支店の担当なんですね。 西日本は聞いてませんでした(爆) 乗車は平日と言う事もあり10名で、皆さん全員大阪まででした。 途中千里ニュータウン付近で渋滞が酷かったですが、15分遅れ程度で終着。 新幹線では考えられない贅沢な旅だったと満足しております。 大阪1泊後、翌朝は九州博多に向かいます。 大阪朝7時40分発の「山陽道昼特急」に乗車します。 車両はまたまたエアロキング(744-2901・広島200か・453)が登場。 つばめのトレードマークがアクセントの新高速カラー。 またもや、1号車1番A席を取ってます。 この便は大阪始発ですが、2便はUSJ始発との事。 桜通口を出たバスは福島から高速に上がり、中国道池田ICまで進んでゆきます。 その後は広島まで山陽道をまっしぐらでした。 途中休憩は白鳥で10分、吉備で10分、福山で10分の3箇所。 乗務員さんは吉備SAで交代しますが、大阪=吉備は岡山支店で吉備=広島は 広島支店との事でした。 こちらは私を含めて4名程度の乗車でしたが、道もすいており快適そのもの。 広島は終点の新幹線口まで乗車しましたが、途中の広島バスセンターでは 屋根がぎりぎりまでせまり、かなりスリルがありますね(笑) みなさんセンターで下車、終点までは私1名でした。 (続く)
2003 年 1 月 12 日 (8483) ふもふも館長さんの書き込み 野幌付近を「推定」でまとめました。                消防  第2中学校      大麻栄町      本部前 (江別二中前)  −○−−−○−−−○−−−○−−○−−○……………………○……………○……  大麻11     2番通 2番通    |       2番通   江別市          10丁目 9丁目    |       7丁目   役所前                     ○野幌公民館前       野幌10丁目         |         ○−−○−−−+−−○−+−−−>−−−+−○−−−−○−−        / 情報図書館前|野幌駅通|(野幌折返便)/野幌七丁目 江別市       /        |    |     /(江別七丁目)役所前      ・         |    +−−◎−・       (元野幌)      |              : 野幌  ++++|++++++++++++++:+++++++++++++++++      ○              :野幌駅南口(一号線入口)  −−−+−○+−−−○−−−+−○−−+−−○…………○……………○………   札幌理工 ○ 若葉5丁目 :若葉1丁目  | 北炭団地前 夕鉄ターミナル前   学院前  :       |(農協前)  |        :       ○開進     |    若葉町西○       |       ○東野幌本町        :  若葉町東 ○伊達屋敷通  |        ○………○………+       |      若葉町中央     |       |             二号線○−−−○−−−○体育の里                |  南大通                | 野幌駅付近は、こんな感じと推測します。野幌終着の折返便は、乗降場の関係で 迂回して野幌に進入するようです。               >         (江別方面)/ /          乗車場○ /     降車場    / ○降車場   −−>○−−−−・ /(野幌終着のみ)   −−<○−−−−−・    乗車場・降車場    (札幌方面) 野幌から江別へは、現在も残る本線の他に、夕鉄ターミナル経由や2番通経由も あったようです。 共栄線(野幌−北の里)ですが、昔は、野幌駅から踏み切りを渡って、農協前を 経由して、開進・北の里方面に進んだようです。現在は、トンネルをくぐって、 野幌駅通を経由するルートに変更されています。 「農協前」バス停は、現在の「若葉1丁目」バス停付近と想像しました。 コメント求めます。
2003 年 1 月 12 日 (8482) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 次に市営バス琴似営業所移管路線に限定した札幌中心部の経路についてまとめます。 今度は、逆にJRバスを中点で表現します。 +13 ‖ 12   11 | 10   9   8   7   6 | 5 ・ 4 | 3 | 2 | 1 ・ ・ 1 | 2 | 3 | 4 |   +‖       |                   |   ●北大正門前  |   |   ∧9∨   |   |   |   |    ‖+      |                   |   ・   |   |   |   ・ ・   |   |   |   | −−−‖  +    +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+・・・+・・・+・・・+<●・+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ‖西31  +  |               |   |   |   |   |   ●北8西1・創・   |   |   |   |    ‖      +|               |   |   |   |   |   ・   ・成・   |   |   |   | −−−‖−−−+−−−++              +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ‖   |   |  +            |   |   |   |   |   ∨   ∧川∨   |   |   |   | 西52 ‖   |   |    +          |   |   |   |   |   ・   ・ ・   |   |   |   | ===○−−−+−−−+      +        +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ‖北7西13   |        +      |   |   |   |   |   ・   ・6・   |   |   |   |    ‖   |   |          +    |   |   |   |札幌駅|   ・   ・ ・   |   |   |   | −−−‖−−−+−−−+−−−+        ++++++++++++++++□□□+++++++++++++++++++++++++++++    ‖   |   |   |   |   | 京 |   | セ |   |   |札幌駅前(バスターミナル) |   |   |   |    ‖   |   |   |   |   | 王 |   | ン |   |   +>◎>+   ・5・   |   |   |   | 西58 ‖   |   |   |   |   | H |北5西7| チ |   |   ‖西53 ‖   ・ ・   |   |   |   | ===○========○================○=+=====<=====+=<=+・・・+・+−−−+−−−+−−−+−−−+    ‖北5西13   |北5西10   西52  |   |   ‖   |   |   ‖   ‖   | ・   |   |   |   |    ‖   |   |       西58  |   |   ‖   |   札幌駅前∧ 東 ●   |4・   |   |   |   |    ‖   |   |           |   |   ‖   |   (西武前)‖ 急 ‖   | ・   |   |   |   | −−−+−−−+−−−+           +−−−+−−−+=====>===◎=+−−−+・>・+・+−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ‖   |   |           |   |       |   |西52 ‖ オ ‖ 全 | ・JR |   |   |   |    ‖西31 |   |  北大付属植物園  |   |       |   |西58 ∧ | ∨ 日 |3∨鉄道 |   |   |   |    ‖   |   |           |   | 北海道庁  |   |   ‖ ク ‖ 空 | ・ 病院|   |   |   | −−−+−−−+−−−+           +−−−+       +−−−+−−−‖・・・‖・<・+・+・<・+−−−+−−−+−−−+−−    ‖   |   |           |   |  旧本庁舎 |   |   ‖ チ ‖   | ・   ・   |   |   |    ○北2西12   |           |   |       |   |北2西2○ サ ○北2西1|2∨   ∧   |   |   |    ‖   |   |           |   |       |   | 西53‖ ン ‖西53 | ・   ・   |   |   | −−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−‖−−−‖−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ‖   |   |   |   |   |   |   | 中 |   |   ‖ 時 ‖   | ・   ・   |   |   |    ‖   |   |   |   |   |   |   | 央 |   |   ● 計 ●   |1∨   ∧   |   |サッポロ 厚生年金会館前|   |〒  |西31 |   |北1西7|   | 署 |   |   ‖ 台 ‖   | ・   ・東二丁目   |ファクトリー ・●・+=●=+=○=+=====<=====○=====<=======○=====+●<●+・●・+・+・・・+・●・+・・・+●・・+・・    ‖   |北1西11   |   |   ‖   |西31 |西53 |北1西4|   ‖   :   | ・札幌ターミナル│   ・   |    ∨西31 |(北1条裁判所前)    |   ∨西53 |   |   |   | 道 ‖西31 :   | ∨ ● ∧(中央バス) ・   |    ‖   |   |   |西31 |   ‖〒  |   |   |   | 新 ∧西53 ∨   | ・ ・ ・(ターミナル)・   |    ‖   |   |   |西53 |大通西8   |西31 |西53 | 〒 |   ‖   :   | +・+・+−−−+−−−+−−−+ −−−+=>=+=====○===>===○=+=====>=======◎=====+−−−:−−−+ |   |   │   ・   |    |   ‖   |西11丁目駅前 |   ‖   |   |   |大通西4   :   :TV塔| |   │   │   ・   | −−−+−−−+=====○===<=====+−−−+−−−+−−−+−−−+−○−+…○…+−−−+−+ ・・+・(・+・・・+・・・+・・    |   ‖   |   |西53 |   |   |   |   | (夕鉄バス)|丸井前|   | | ・ ∧   |   |   |    |   ‖西53 |   |   |   |   |   |   |   |札幌大通   |   |1| ・>●   |   |   |    |   ‖   |   |   |   |   |   |   |   |   |   |   | | バスセンター|   |   | −−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  13 | 12 ‖ 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | | 1 | 2 | 3 | 4 | (1) 西31 北7条線   大通西4〜市立病院前〜北7西15〜地下鉄琴似駅前    大通西4->北1西4->北1西7->北1西11->北2西12->北5西13->北7西13(略)地下鉄琴似駅前    地下鉄琴似駅前(略)北7西13->北5西13->北2西12->西11丁目駅前->大通西8->大通西4 (2) 西52 桑園発寒線 札幌駅前〜桑園駅前〜競馬場正門前〜琴似工業高校前    札幌駅前−北5西7−北5西10−北5西13−北7西13(略)琴似工業高校前 (3) 西53 啓明線   札幌駅前〜中央区役所前〜啓明ターミナル    札幌駅前->北2西1->北1西4->北1西7->西11丁目駅前->中央区役所前(略)啓明ターミナル    啓明ターミナル(略)中央区役所前->西11丁目駅前->大通西8->大通西4->北2西3->札幌駅前 (4) 西53 啓明線   大通西4〜中央区役所前〜啓明ターミナル    大通西4->北1西4->北1西7->西11丁目駅前->中央区役所前(略)啓明ターミナル    啓明ターミナル(略)中央区役所前->西11丁目駅前->大通西8->大通西4 (5) 西58 北5条線   札幌駅前〜北5西20〜長生園前/琴似営業所前    札幌駅前−北5西7−北5西10−北5西13−北5西17(略)長生園前/琴似営業所前 尚、これは、現在の市営バスを示していますので、そのまま移管されるとは限りません。 コメント求む。
2003 年 1 月 12 日 (8481) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 札幌中心部の経路について報告します。 +13 ・ 12   11 | 10   9   8   7   6 | 5 ‖ 4 | 3 | 2 | 1 ‖ ‖ 1 | 2 | 3 | 4 |   +・       |                   |   ○北大正門前  |   |   ∧9∨   |   |   |   |    ・+      |                   |   ‖   |   |   |   ‖ ‖   |   |   |   | −−−+  +    +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+===========+<○=+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ・    +  |               |   |   |   |   |   ○北8西1‖創‖   |   |   |   |    ・      +|               |   |   |   |   |   ‖   ‖成‖   |   |   |   | −−−+−−−+−−−++              +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−‖−−−‖−‖−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ・   |   |  +            |   |   |   |   |   ∨   ∧川∨   |   |   |   |    ・   |   |    +          |   |   |   |   |   ‖   ‖ ‖   |   |   |   | ・・・●−−−+−−−+      +        +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−‖−−−‖−‖−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ・北7西13   |        +      |   |   |   |   |   ‖   ‖6‖   |   |   |   |    ・   |   |          +    |   |   |   |札幌駅|   ‖   ‖ ‖   |   |   |   | −−−+−−−+−−−+−−−+        ++++++++++++++++□□□+++++++++++++++++++++++++++++    ・   |   |   |   |   | 京 |   | セ |   |   |札幌 ‖   ‖ ‖   |   |   |   |    ・   |   |   |   |   | 王 |   | ン |   |   +>◎>+   ‖5‖   |   |   |   |    ・   |   |   |   |   | H |北5西7 チ |   |   ‖   ‖   ‖ ‖   |   |   |   | ・・・●・・・・・・・+●・・+・・・+・・・+・・・+・●・+・・・+・・・+・・・+=<=+===+=+−−−+−−−+−−−+−−−+    ・北5西13   |北5西10       |   |   ・   |   |   ‖   ‖札幌駅前 |   |   |   |   |    ・   |   |           |   |   ・   |   札幌駅前∧ 東 ○(北大経由降車)  |   |   |   |    ・   |   |           |   |   ・   |   (西武前)‖ 急 ‖   | |   |   |   |   | −−−+−−−+−−−+           +−−−+−−−+・・・+・・・+・●・‖−−−+=>===+−−−+−−−+−−−+−−−+−−    ・   |   |           |   |       |   |   ‖ オ ‖ 全 | ‖JR |   |   |   |    ・   |   |  北大付属植物園  |   |       |   |   ∧ | ∨ 日 |3∨鉄道 |           |    ・   |   |           |   | 北海道庁  |   |   ‖ ク ‖ 空 | ‖ 病院|  時計台前     | −−−+−−−+−−−+           +−−−+       +−−−+−−−+===‖=<===‖=<=+− *1 空知線降車  +−−    ・   |   |           |   |  旧本庁舎 |   |   ‖ チ ‖   | ‖   ‖  *2 空知線乗車  |    ●北2西12   |           |   |       |   |北2西3○ サ ●北2西1|2∨   ∧  *3 札樽線降車  |    ・   |   |           |   |       | (高速線降車)‖ ン ‖   | ‖   ‖  *4 札樽線乗車  | −−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−‖−−−‖−−−+−‖−−−‖− *5 高速線降車 −+−−    ・   |   |   |   |   |   |   | 中 |   |   ‖ 時 ‖   | ‖   ‖           |    ・   |   |   |   |   |   |   | 央 |   |  *3○ 計 ○*2  |1∨   ∧   |   |サッポロ 厚生年金会館前|   |〒  |   |   |北1西7|   | 署 |   |   ‖ 台 ‖   | ‖   ‖東二丁目   |ファクトリー =○=+=○=+=●=+===========○=============○=====+○<○+=○===+===+=○=+===+○=====    ・   |北1西11   |   |   ・   |   |   |北1西4|   :*1 *4: *5 | ‖札幌ターミナル│   ‖   |    ・   |(北1条裁判所前)    |   ∨   |   |   |   | 道 :   :   | ∨ ○ ∧(中央バス) ‖   |    ・   |   |   |   |   ・〒  |   |   |   | 新 ∧   ∨   | ‖ ‖ ‖(ターミナル)‖   |    ・   |   |   |   |大通西8   |   |   | 〒 |   :   :   | +=+=+−−−+−−−‖−−−+ −−−+・>・+・・・+・●・+・>・+・●・+・・・+・>・+・・・+・●・+・・・+−−−:−−−+ |   |   │   ‖   |    |   ・   |西11丁目駅前 |   ・   |   |   |大通西4   :   :TV塔| |   │   │   ‖   | −−−+−−−+・・・+・●・+・<・+・・・+−−−+−−−+−−−+−−−+−○−+…○…+−−−+−+ ・=+=(=+===+======    |   ・   |   |   |   |   |   |   | (夕鉄バス)|丸井前|   | | ‖ ∧   |   |   |    |   ・   |   |   |   |   |   |   |   |札幌大通   |   |1| ・>○   |   |   |    |   ・   |   |   |   |   |   |   |   |   |   |   | | バスセンター|   |   | −−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  13 | 12 ・ 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | | 1 | 2 | 3 | 4 | 上図には、一般路線(札樽線、空知線、バスセンター経由便)が記載されております が、まず高速線に関して報告します。 1)札樽高速線   JRBN82で報告した通り、2001.12.1より札樽高速線は中央バスとの共同運行に  なり、円山経由は中央バス札幌ターミナルを通らなくなり、北大経由は中央バス  札幌ターミナル発着に変更された。JRバスからみると、円山経由は今まで通り  で、北大経由は札幌〜中央ターミナルを延伸したと解釈できる。   中央バスが2002.12.1に発行した「高速便利ガイド」によると、中央バスの小樽  以遠発札幌行の経路は、全日空ホテルの北、鉄道病院の西を通ると明記されている。  これは北1条通国道経由の混雑を避けるためと思われる。   しかし、それなら小樽発札幌行の経路も同様ではないかと思い、この区間のみ  乗車してみたが、北4条通経由でも北1条通国道経由でもなく、北2条通または北3条  通を経由した。この間にバス停がない事から、道路状況により北1〜4条通を通ると  解釈することにして、路線図上は北4条通とした。 2)キロロ線   札幌発の経路は、    中央バス札幌ターミナル〜(鉄道病院)〜(オークホテル)〜札幌駅バスター    ミナル〜(創成川通直進)〜札幌北IC   キロロ発の経路は、    札幌北IC〜(創成川通直進)〜(東急北)〜札幌駅バスターミナル〜(時計    台前)〜中央バス札幌ターミナル   でした。   キロロ線だけの区間は、札幌付近に限って言えば   ・札幌駅バスターミナル〜(創成川通直進)〜札幌北IC   と思われる。 3)札幌国際スキー場   この路線バスは、北24条西5丁目、麻生駅、宮の沢駅にも停車するが、積み  残しの関係で、1号車は宮の沢駅を通過しました。しかし、路線バスの為か、高  速インターは札幌北ICでなく、札幌西ICを利用しました。その間は高速高架下の  側道を利用しました。   帰りは、札幌直行便が1号車、それ以外が2号車になり1号車に乗車。インター  は、札幌西ICを利用し、札樽本線で札幌へ。ただ、北6西26を通過後、北5条手稲  通を走行しましたので、時計台前は経由していません。これは通常経路ではない  ので、参考記録と考えます。   この便は、北8西1丁目や北大正門前には停車しませんが、ここを経由するルート  と思っていましたが、別経路を通って、北24西5丁目に向かいました。帰り便は  札幌直行便に乗車したので、通常はどのようなルートなのか未詳です。ここでは  札樽高速線(札幌駅前->中央ターミナル)と同じように、通常は北8西1丁目を経由  すると解釈することにしました。   ちなみに地下鉄麻生駅ですが、乗降地点は、麻生バスターミナル7番でした。 (北46)   ・  ・    ・・     ★・・・・・     ・・     ・  ・           北46の進入経路・退出経路は?     ・    ・     ・ 麻生BT・ ・     +−>○−・   ・     |    |     |<−−−★北38-39西3-4     |北洋銀行     |     |
2003 年 1 月 12 日 (8480) 537−5411さんの書き込み  遅ればせながら、館長様をはじめ、皆さん、明けましておめでとう ございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。  部屋を掃除していたら、なつかしいJRバスの時刻表が出てきまし たので紹介いたします。この頃は、鹿沢線も今よりは元気でした。 万座・鹿沢口発鹿沢温泉方面ゆき    6:35  新鹿沢温泉(長野原役場前始発)  7:25  中央干俣  8:30  新鹿沢温泉(長野原役場前始発。終着9:07 終点で真田行に接続) 10:00  鹿沢温泉 12:51  鹿沢温泉 14:25  中央干俣 15:33  鹿沢温泉(長野原始発。新鹿沢温泉で上田駅行に接続) 16:32  新鹿沢温泉 16:58  新鹿沢温泉 17:00  鹿沢温泉 18:22  新鹿沢温泉(中央干俣経由) 新鹿沢温泉発万座・鹿沢口方面行き  6:50  万座・鹿沢口  7:22  万座・鹿沢口  7:45  万座・鹿沢口(鹿沢温泉始発) 10:00  万座・鹿沢口 11:43  万座・鹿沢口(鹿沢温泉始発、休日・休校日運休) 11:50  万座・鹿沢口(鹿沢温泉始発、休日・休校日運転) 13:44  万座・鹿沢口(鹿沢温泉始発、休日・休校日運休) 13:51  万座・鹿沢口(鹿沢温泉始発、休日・休校日運転) 16:23  万座・鹿沢口(鹿沢温泉始発) 17:05  長野原 17:47  万座・鹿沢口 18:00  長野原(鹿沢温泉始発) 19:15  長野原 中央干俣発万座・鹿沢口方面ゆき  7:48  万座・鹿沢口 14:25  長野原  新鹿沢温泉発上田方面ゆき  9:17  真田(真田9:55着) 16:10  上田駅(真田経由。上田駅17:18着)  真田発新鹿沢温泉行き (真田8:31発〜新鹿沢温泉9:10着)  上田駅発新鹿沢温泉行き(上田14:30発〜新鹿沢温泉15:38着)
2003 年 1 月 11 日 (8479) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 「GLinGLin」というホームページの中の「都道府県市町村」というコーナーは、 市町村合併情報など地理関係の情報が盛りだくさんです。 この掲示板の常連さんにも、おなじみの市町村もけっこう合併話があるものだと 実感できると思います。 http://www.glin.org/prefect/upd/
2003 年 1 月 9 日 (8478) 99角田線さんの書き込み あらいぐまさん> JRバス関東のチョロQでしたら、サイトトップ>グッヅ販売>ネットショッピングで 見ることが出来ます。 モハ201さん> 情報ありがとうございます。 下撫川往復とは「RSKバラ園」関連の企画乗車券だと思うのですが、 バラ園開園日のみ発行でしょうか。
2003 年 1 月 9 日 (8477) あらいぐまさんの書き込み HPでの公式発表が無いようなので投稿しませんでしたが、 JRバス関東の在来線チョロQが本日発売です。 今回は方向幕がシールで、好きな行き先を選択できるとのこと。 早速、通販も始まっているようですが、 JRバス関東さんのサイト扱い分の数量は比較的少ないようですので、 早めの申し込みが良いかもしれません。 そろそろ中国ジェイアールバスさん・ジェイアールバス東北さんも 発売はないものかと期待しております。
2003 年 1 月 9 日 (8476) 政宗3号さんの書き込み 年明けの交通新聞にいくつかJRバス関係の記事が載っていました。 1月7日付けの紙面にはJR各社トップの念頭訓示の模様が載ってい ましたが、四国の社長訓示の中で「自動車事業の経営分離推進」が課 題の1つとして触れられていました。唯一の鉄道直営のJR自動車も 分社化が検討の俎上に上っているのでしょうか。 1月8日付けの紙面にはこの年末年始期間(12月27日〜1月5日)の 輸送実績が載っていました。自動車関係では四国と東海のみ言及され ていましたが、いずれも高速線昼行便は好調、夜行便は前年を下回る 実績だった模様です。 1月9日付けの紙面では昨年末に関東・西日本の「東海道昼特急大阪 号」が日経MJ賞最優秀賞に選ばれた旨の記事がありました。(他紙 では既報)開業から1年間で延べ13万8千人の利用があったとのこと です。 ご参考まで。
2003 年 1 月 9 日 (8475) 矢上在勤さんの書き込み あけましておめでとうございます。 私は浜田道エクスプレスに乗車しました。 途中(中国道、本郷PA、大佐SA、安富PA)で休憩でした。 乗務員交代なしでの運行で、車両は、貸切上がりの4列シートの(644−8953)でした。 この日は、クリスマスに重なり池田ICから市内方面は、渋滞ハマリ予定時間40分延着の 到着でした。車両は、西日本JRバスの大阪管理所へ宿泊らしく行路表かかれていました。 乗務員の方は、川本から転勤されて浜田営業所に行かれた方でした。案内放送は、肉声での 放送できめ細かな説明で気持ちよく乗車させてもらいました。
2003 年 1 月 8 日 (8474) モハ201さんの書き込み 三月に廃止される両備線倉敷駅の乗車券発売状況を見てきました 宇野・四国方面鉄道連絡乗車券発売との掲示があります 営業時間 9:00〜12:00 13:20〜15:00 15:40〜18:00 普通券は 補充片道券と補充往復券 その他に下撫川往復(不売時期あり) 補充券は鉄道連絡用なので茶屋町接続早島小児が最安となります
2003 年 1 月 8 日 (8473) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 西日本JRバスのHPに「山陽道昼特急 博多号」に関する記事があります。 1月6日のニュースリリースです。国交省申請は12月27日だそうです。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/info_news/030105.html
2003 年 1 月 7 日 (8472) 菅原健一さんの書き込み 館長殿、又この掲示板をご覧の皆様、遅ればせながら 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、1月2〜3日に大島⇔大阪臨時バスに試乗してきました。 車両は周防営業所の貸切用SHD車を臨時に乗合に変更して2台 使用していました。乗務員は大島支所が担当していました。 ルートは、大阪駅→福島入口(阪神11号)中国池田IC (中国道)神戸JCT(山陽道)玖珂IC→玖珂インターBS →玖珂IC(山陽道)熊毛IC(県道8号)熊毛中学校前(県道8号 〜県道63号)岩田駅前(県道161号)岩田駅(県道161号)岩田駅前 (県道63号)砂田(県道)田布施駅(県道)八和田(県道)柳井駅 (国道188号)大畠駅(大島本線〜安下庄線)小松港 となっており 熊毛ICからはお客がいないと直行するそうです。 又、上り便は梅田ランプで降ります。 田布施駅⇔光駅の連絡バスは、かつての光本線ルートで、周防営業所 の路線車でした。 乗車率がまずまずなので、今年のお盆にも、走らせられるようだと 乗務員さんの話でした。 詳しくは、又書き込みします。 PS:先月雲芸本線に行ってきたのですが、上乗寺前〜森腰間の上津 公民館経由ルートが上津地内の下水道工事の為3月まで通行止めとなって いるので、上津公民館経由便は、上津経由に変更の上、上津、丸ヶ谷のみ 停車で運行になります。 乗車に行かれる方はご注意ください。
2003 年 1 月 6 日 (8471) ふもふも館長さんの書き込み 手稲山口団地の路線経緯について、推論をまとめます。 (1) 1998.7.5まで      |     ・     |     | (2) |  − − |     |     |     |     |      |     |     | (7) |     |      +===========+−−−−−+−−−−−+      ‖     | (8) ‖     |     |  小学校 ‖     |     ○手稲公営 | (1) |      ↓     |     ↑住宅中央 |     |      ‖     |(9)  ‖     |     | −−−−−+    −+−+−−−+−−−−−+−−−−−+      ‖  −−   |   ‖     |      +−−     |   ‖     |      ‖      |    ‖     |  東団地 ‖      |    ‖     |手稲公営住宅前 −−○−−+−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−○−−+−−−−− (2) 1998.7.6 停留所移設 , 1999.2.25 停留所名変更 以降      |     ・     |     | (2) |  − − |     |     |     |     |      |     |     | (7) |     |      +−歩行者−+−歩行者−+−−−−−+−−−−−+      |     | (8) |     |     |  小学校 |     |     ●     | (1) |      |     |     |     |     |      |     |(9)手稲山口団地  |     | −−−−−+    −+−+=○=+−−−−−+−−−−−+      |  −−   ‖   ‖     |      +−−     ↓   ↑     |      |      ‖    ‖     | 曙10条1丁目  東団地 |      ‖    ‖     |(手稲公営住宅前) −−○−−+−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−○−−+−−−−− (3) 区画整理後      |     ・     |     | (2) |  − − |     |     |     |     |      |     |     | (7) |     |      +−歩行者−+−歩行者−+−−−−−+−−−−−+      |     | (8) |     |     |  小学校 |     |     ●     | (1) |      |     |     |     |     |      |     |(9)手稲山口団地  |     | −−−−−+−−−−−+=+=○=+−−−−−+−−−−−+      |  …… ‖ :   ‖     |      +……   ↓ :   ↑     |      |     ‖:    ‖     | 曙10条1丁目  東団地 |     ‖:    ‖     |(手稲公営住宅前) −−○−−+−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−○−−+−−−−− (4) 現在 −−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+      |  \        |           |      |(15)\       |    (4)    | −−−−−+    \      | (5)   (3) |      |  (14)\     |           |      |      \・−======B=+−−−−−+      |      / (11)| (6) ‖     |      | (13) ・     |     ‖ (2) |  − − |     ‖     |     ‖     |      | (12) ‖(10)  | (7) ‖     |      +−歩行者−+−歩行者−+=====+−−−−−+      |     ‖ (8) ‖〒    |     |  小学校 | (16) ‖     A     | (1) |      | 工事中 C   団地‖スーパー |     |      |     ‖(9)会館‖マーケット|     | −−−−−+−−−−−+−+−D−+−−−−−+−−−−−+      |  …… ‖ :   ‖     |      +……   ↓ :   ↑     |      |     ‖:    ‖     | 曙10条1丁目  東団地 |     ‖:    ‖     |(手稲公営住宅前) −−○−−+−−−−−+−−−−−+−−−−−+−−○−−+−−−−− 上図で、A〜Dは、以下の意味です。 A:手稲山口団地(手稲公営住宅前) 初代、3代目 B:手稲山口団地6号棟前 C:手稲山口団地9号棟前 D:(旧)手稲山口団地 2代目
2003 年 1 月 6 日 (8470) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 札幌市営バスの琴似営業所が所管する路線を、平成15(2003)年4月1日より JR北海道バスに移行しますが、以下の資料から、移行されるバス 路線を、推理してみました。 ・札幌市交通局「ウィズユー」2003冬号 ・札幌市交通局 平成14年度事業概要(平成13年3月31日現在の運転系統) ・札幌市交通局 地下鉄バス電車路線図 (平成14年4月1日現在) <札幌市営バス 移管予定系統(除く学生便)> 環12 ロープウェイ線 円山公園駅前〜界川〜南11西22〜円山公園駅前 環20 山の手環状線  西28丁目駅前〜西高校前〜神宮前〜西28丁目駅前 環50 山鼻環状線   啓明ターミナル〜幌平橋駅前〜中島公園駅前〜啓明ターミナル 環50 山鼻環状線   啓明ターミナル〜幌平橋駅前〜中島公園駅前〜ロープウェイ前〜啓明ターミナル 西11 西25丁目線   円山公園駅前〜南6西25〜南11西22〜啓明ターミナル 西13 旭山公園線   円山公園駅前〜界川〜旭山公園前 西14 荒井山線    円山公園駅前〜荒井山〜宮の森シャンツェ前 西15 動物園線    円山公園駅前〜神宮前〜円山西町2 西15 動物園線    円山公園駅前〜神宮前〜円山西町神社前 西21 山の手線    西28丁目駅前〜西野3条2〜宮の沢駅前 西29 琴似西野線   地下鉄琴似駅前〜山の手橋〜宮の沢駅前 西31 北7条線     大通西4〜市立病院前〜北7西15〜地下鉄琴似駅前 西32 北24条線    二十四軒駅前〜南新川〜北24条駅前 西33 西野第二線   宮の沢駅前〜上手稲神社前〜中洲橋 西39 琴似発寒線   地下鉄琴似駅前〜発寒8条7〜宮の沢駅前 西39 琴似発寒線   地下鉄琴似駅前->発寒9条10->宮の沢駅前 西40 琴似発寒線   地下鉄琴似駅前〜税務大学校前〜宮の沢駅前 西41 西野福井線   地下鉄琴似駅前〜西野二股〜福井えん堤前 西41 西野福井線   発寒南駅前〜西野二股〜福井えん堤前 西42 西野平和線   地下鉄琴似駅前〜西野二股〜平和の滝入口 西42 西野平和線   発寒南駅前〜西野二股〜平和の滝入口 西43 西野第二線   地下鉄琴似駅前〜西野3条2〜中洲橋 西43 西野第二線   発寒南駅前〜西野3条2〜中洲橋 西52 桑園発寒線   札幌駅前〜桑園駅前〜競馬場正門前〜琴似工業高校前 西53 啓明線     札幌駅前〜中央区役所前〜啓明ターミナル 西53 啓明線     大通西4〜中央区役所前〜啓明ターミナル 西58 北5条線     札幌駅前〜北5西20〜長生園前 西58 北5条線     札幌駅前〜北5西20〜琴似営業所前 北46 新琴似線    琴似営業所前〜新川通〜麻生駅前 北46 新琴似線    地下鉄琴似駅前〜新川通〜麻生駅前 <札幌市営バス 移管予定系統(学生便)> 西42 西野平和線   地下鉄琴似駅前〜西野二股〜西陵高校前(学生便) 西42 西野平和線   発寒南駅前〜西野二股〜西陵高校前(学生便) 西44 工業団地線   発寒南駅前〜天狗橋〜手稲高校前(学生便) 西44 工業団地線   宮の沢駅前〜天狗橋〜手稲高校前(学生便) 北46 新琴似線    西高校前〜地下鉄琴似駅前〜八軒6条東2(学生便) <札幌市営バス 移管予定路線図>             新発寒7-1                                ○−−−・                                |   |                                |   ・−◎麻生駅前 手稲高校前                          |  ◎……………○新川高校通              北29西15○        :                       |        :                       |        :                       |  南新川  北24条駅前     天狗橋○                    新川通○     ○−−−−−◎        :                       |     |        :              税務大学校前   ○八軒8-1  |        :  琴似工業高校前    (八軒中学校前)  |     |   鉄工団地前○     ◎−−−−−−−−−−−○−−−−−○……◎  ○八軒6東4        :     |              八軒5-1| 八軒6東2|        :     |                 |     |        :     |        発寒小学校前   |     |八軒1東4          競馬場正門前        : 発寒12-5○−−−−−−−−−−−○−−−−−○−−−−−○−−−−−−−−−−−−−−−−−○        :     |                 |JR   |                 |    発寒10-12○     | 発寒 発寒8条          |琴似駅前 |                 |        :  発寒8-10 発寒9-10  発寒小学校前    |     |                 |   桑園駅前        ・……………○−○−+−○−−−−−○−−−−−○琴似1-3  ○二十四軒2-2            ○−−−−−○              |→  |発寒8条団地前 :     |     |               北11西20    |              |   ○発寒8-7    :     |地下鉄  |                    桑園小○              |   |  発寒南駅前:     |琴似駅前 |                    学校前|市立病院前         宮の沢駅前◎−−−・       ◎     ◎−・   ・−◎二十四軒駅前               |   ○              |           |     | |                           |  /|              |           |     | |↑                          | / ・              |           | 西区役所|前○       北26西26  北7西23   北7西20 北7西15|/ /    ・ ・ ・ ・ ・ + ・ ・ ・  西町北7○−−−−−○−+−−−◎−−−−−○−−−−−○−−−−−○−−−−−○ /              |           |[琴似本通]|   琴似営業所前   \                |/              |        西野3-2|     |   [宮の森中央]    \            北7西13○           上手稲|   西野2-6 (西野タ)|     |       西28丁目駅前 \ 北5西24  北5西20    |  札幌駅前           神社前○−−−−−○−−−−−○−−−−−○−−−○−−−−○−−◎   ・−○−−−−−○−−−−−○−−−−−◎−・              |     |     |  山の手| 西高校前 宮の森2-6 |           |  北5西13|    ↑| |北2              |     |     |  高校前|           |   ・       |     |  北2西3○ ○西1              |  西野3-6| 山の手橋|     |   宮の森1-10   |           |  北2西12○ 北1西7←| |↓          西野3-10○−−−−−○−−−−−+○−−−−○−−−−−○−−○−−○北1西27  ・ ・ ・ | ・ ・ +−−○−−+−・              |     |     |  山の手4-11    | 神宮前 |           |     |  |  |              |     |     |           |     |円山公園       |     +−○+−◎・大通西4              |  西野6-8|     |  大倉山  総合グラ|     |駅前  大通西25   | 西11丁目|大通|西8              ・−−−−−○ 西野二股○ 競技場前○ ウンド前○−+○−−◎−−−−−○     ◎   駅前○−−・                    |    / \     \   /  |動物園前     |   長生園前    | ←                    |平和 /   \     \ /   |      南6西25○     ・−−−−−○                    |1-5 ○     ・     ○宮の森 |円山       |     |   中央区役所前                 中洲橋◎  |: 西陵 |      |2-16  ◎西町3   南7西25○−−−−−・                       | ◎高校 |     |    |         |                       ◎     ◎     ◎    ◎         | 旭山            中島公園                      平和の滝  福井えん  宮の森  円山西町    南9西22| 公園通18     南9西11    駅前                      入口    堤前   シャンツェ 神社前 界川○−−−−○−−○−−−−−−−−○−−−−−○                                   前        /|    |  |              |                                           / |南11西22○−−・              |                                          /  |    |                 |                                         ◎   |    ◎啓明ターミナル          |   −−−−−−−−−−−−                        旭山公園前 ・    |                 |  | −−−:移管予定   |                              \   |南17西18      南16西11   |  | ………:同(学生便) |                               \  ○−−−−−−−−−−−○−−−−−○  |  ◎ :起終点    |                                \ |               幌平橋駅前   −−−−−−−−−−−−                                  \|                                                  ○ロープウェイ前 路線図は概要ですので、細かい経路は省略してあります。 また、推定資料ですので、間違い等のコメントをお待ちしております。
2003 年 1 月 6 日 (8469) 鉄道オタクさんの書き込み あ●ましてもめでとうございます(笑)。 今年もよろしくお願いいたします。 さて、今年一発目はやはり〈流氷もんべつ号〉ネタです(笑)。 紋別発早朝臨時便で正月3が日の北紋バスの後にJRバスが来たと思いきや、4日から今度の日 曜日まで(らしい)中央バスでした。4日に見ていましたら、 ・札幌北(営)の運転手ツーマン ・道北バスの車庫に回送し整備後、紋別(タ)隣ののホテルで宿泊 と運転手さんがおしゃっていました。 ところで、日テレ系の女子アナ特番を見ていたら、札幌テレビ(STV)のお化け番組「どさん こワイド212」で去年、中央バスさんがやってるお風呂屋さんからの生中継が出て、前を隠さ ないために(!)洗い場に踏み込めない映像が流れてました(笑)。その後、福岡放送(FB S)の「ズームインスーパー」の中継映像が出て、スポンサーに消しが入ってましたが、バレバ レやん。(桂小枝風)見た方はご存知でしょう。
2003 年 1 月 6 日 (8468) 小野ターミナルさんの書き込み 古川線  さる1月3日には、仙台から古川十日町まで高速道路経由のバスに乗車しました。  仙台発9:20の便で、乗客は6-7人程度でした。まだ帰省ラッシュもなく、高速道路を スイスイ走り、5分ほど早着しました。古川市内では、鉄道駅から遠いところで 降車する人が多かったです。  でも、残念だったのは、周遊きっぷ(山寺・松島ゾーン)を提示したのですが 「使えません」と言われたことです。そのときは私も確信を持てず、1270円支払いました。 しかし、後で切符購入時に渡される「ご案内」で調べると、周遊きっぷで高速バスに 乗車できることがわかり、今回の旅行で唯一残念だった点です。  あと、仙台(バスプール)に看板がありますが、3月20日仙台−米沢路線が 開設されます。仙台市内は、仙台東口と電力ビル前に停車。所要1:55、運賃は 片道1800円、往復3200円です。他社との共同運行かどうか不明。
2003 年 1 月 5 日 (8467) うくにーさんの書き込み 下関でぶらぶらしていて気づいたことですが、 下関駅のバス乗り場は広島線と東京線では場所が違います。 (大したことではないのですが…)
2003 年 1 月 4 日 (8466) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。今年もよろしくお願いします。 昨年末(12月28日)に乗り納めとして福浪線の未乗区間等に乗ってきました。  東京0936(MAXやまびこ107号)1114福島1200(福浪線75便)1245川高前  1317(34)(福浪線53便)1446(1503)浪江1524(スーパーひたち46号)16  14いわき・いわき駅前1700(常磐高速線TB808便)2030(10)東京 福島交通の窓口で回数券を購入し福浪線の時刻表を入手。未乗区間は「川俣 高校前・仁井町間」(大清水経由)なので、とりあえず手近の便で川俣高校 前へ先行。川俣高校前行きは自社発注車の537−7402(HT3MMCA)で5 名程度の利用でした。大沢付近からは沿道に積雪が見られる状態でした。 川俣高校前(川俣支所)には「昭和59年福島県バス協会」と書かれた路線図 が掲げられていました。その年に福島交通に移管された葛尾線や健在だった 浪江町内の各路線が描かれており、趣味的には一見の価値があります。 浪江行きの53便は15分ほど遅れて川俣高校前に入ってきました。車両は東武 鉄道から移籍したL531−91265で、13〜15人程度を乗せて川俣高校 前を出ました。福交川俣営業所前を左折し大清水を経て、南小学校前で本線 に合流、運賃区界の関係で終点とされている仁井町を通過するまで約6分。 これで福島管内は完乗となりました。 川俣以東の福浪線は17年ぶりでしたが、上戸ノ内付近から狭路の上りが始ま り、険しい山越えのため退屈する間もなく浪江に着きました。途中、問屋前 では以前は転向場があったのですが、現在は旧道を使って折り返している模 様です。(問屋前停留所も新道に移設?) 浪江駅前には僅かな便数福浪線以外には路線バスの痕跡は残っていませんで した。旧浪江支所の廃業したビデオ店が寂しさを際立たせていました。他方 浪江駅のホームには「のりかえ JRバス 磐城津島・川俣町・福島方面」 とある「鳥居」が立っており、古き良き時代を伝えていたのが印象に残って います。(また、浪江駅では福浪線の時刻表が配布されていました。) いわきからは高速バス「いわき号」で帰途につき、綾瀬駅〜東京間の一般道 ルートを経路変更後1年9か月経ってようやくクリアしました。 長文失礼しました。
2003 年 1 月 4 日 (8465) 99角田線さんの書き込み mmmさんの書き込み ですが、 過去、東京〜盛岡「らくちん号」には昼行便がありました。 後に廃止になっています。運賃を下げれば需要があるかもしれません。 念のため。
2003 年 1 月 4 日 (8464) mmmさんの書き込み <東北道方面のJR高速路線案> 新宿駅新南口から「東北道昼特急」で、新宿〜盛岡・青森あたりまで 運行してみてはどうかと思います(JRバス関東・JRバス東北の共同運行で)。 東京側の停車駅は、新宿駅新南口・池袋三越裏(上り降車のみ)・王子駅(上り降車のみ)・ 東京駅八重洲南口(下り乗車のみ)・鹿沼IC入口・千本松駐車場(西那須野塩原IC付近)・ 西郷BS(白河IC付近)とする。 JRバス関東は西那須野支店・棚倉支店が担当し、 JRバス東北は福島支店・仙台支店が担当するものとする。
2003 年 1 月 3 日 (8463) ふもふも館長さんの書き込み キロロと札幌国際スキー場の路線図を以下に示します。 (1) 小樽付近  小樽 奥沢口 小樽IC      朝里町           銭函   ◎−−○−−−△−−−−−−−−○−−−−−・   ・−−−○−−−−      :    \       :     |   |   :      :     \     /+     |   |    ・      :      ・−−−△−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−      :         朝里IC|      \ /     銭函IC      :    393-956 ・−−−+       ○      :    合流点/ 道道  |      張碓      △………………△  956号線|    天神十字街    |     |             |     △朝里川温泉             △北海道  |             |ワイン前 |             |     △朝里スカイループ             |     |朝里ダム             |     |      常盤     |     |      ○−−−−−−△毛無峠  ・−−−−−−△朝里峠      | 国道393号       小樽・定山渓線|      |                   |      ○キロロリゾート            ○札幌国際スキー場 (2) マリンヒルホテル付近       ・−−−−・   道道956号線       |     \ (小樽環状線)   …………△−−・   \ 冬季ルート     国道393号  \   ・−−+・ ・ ・     道道956号   ・     |     合流点    |夏季ルート| 道道956号線            +・ ・ ・△−−−−−−−−            |   マリンヒル            |   ホテル            | (3) キロロ付近  <・ ・ ・ ・+−−○−−−−−>札幌  余市駅前    | 常盤  赤井川方面   |(中央バスが余市〜赤井川〜常盤を一日2往復)          +−・          ↑ ○キロロビレッジピコロ          +−・          |          ○ネイチャーセンター          | キロロリゾート・−+  ホテルピアノ○ ↓     ※ピコロ、ピアノ、マウンテンの3箇所は        ・−+      宿泊施設である。ピアノに温泉有。          |    ・−−−−++     ※乗車地点と降車地点は、そんなに離れていないが    |    |       ここでは誇張して記載。    ○  ○−・       スキー場へは、降車地点の方が便利。ホテルからは    乗車 降車        乗車地点の方が便利。   マウンテンホテル (4) 札幌国際スキー場   小樽<−−−−+ ・ ・>定山渓          |    ・ ・ ・ +    ・     |    △   ○−△中央バス  会員バス 乗降場 バス停 (5) 札幌〜キロロ  ・中央バス札幌ターミナル、札幌駅前バスターミナル、常盤、キロロビレッジピ  コロ、ネイチャーセンター、キロロリゾートホテルピアノ、マウンテンホテル  ・キロロ内の相互乗降が認められており、ネイチャーセンターからマウンテンホ  テルまでが同じ運賃区間となっているようです。        キロロ ピコロ 常盤   札幌    1400 1370 1330   常盤    190 160   ピコロ   160   キロロ   160  ・ダイヤは、一日3往復。内、中央バス1往復。   中央バス札幌ターミナル発 8:00(C) 8:30(J) 14:00(J)   キロロ(マウンテンホテル)発 11:30(J) 16:30(J) 17:30(C) (6) 札幌〜札幌国際スキー場  ・札幌駅前バスターミナル、北24条西5丁目、地下鉄麻生駅、地下鉄宮の沢駅、  札幌国際スキー場  ・ダイヤは、一日1往復。札幌 7:45発、スキー場 16:15発。
2003 年 1 月 3 日 (8462) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。年末の札幌旅行について報告します。 1日目は、アピア店で時刻表をもらった後、以下の未乗区間を乗車しました。 14系統 新札幌〜青葉町〜もみじ台団地 (もみ南1〜もみ南7〜もみじ台団地) 環72系統 もみじ台団地入口〜新札幌 (もみじ台団地入口〜もみ西2〜もみ西7) 28系統 新札幌〜野幌 (新札幌〜厚別中〜厚別北2-3,大麻11〜野幌) 29系統 野幌駅南口〜二号線,野幌駅南口〜新札幌 (二号線〜体育の里〜札幌理工) 環81系統 新札幌〜緑ヶ丘団地〜東栄通 (ライブヒルズ南〜緑ヶ丘団地〜緑ヶ丘団地北) 110系統 東栄通〜柏葉台団地 (ライブヒルズ南〜柏葉台団地) 11系統 東栄通北〜エデン〜青葉町8 (ライブヒルズ南〜エデン〜上野幌中央公園) 環新111系統 厚別南5〜平岡4-3〜新札幌 (東栄通北〜平岡4-3〜雇用促進) これで未乗は、環状79系統(テクノパーク〜もみ東7〜もみじ台団地)のみに。 2日目は、中央バス札幌ターミナル8:30発キロロ行きに乗車。 スキーレンタルに手間取り、11:00〜15:30まで滑走。帰路は、16:30発に乗車。 KIRORO SKI PAC ウィークデー日帰りパック(\4400 発行:CB TOURS)を利用。 中央バス札幌ターミナル窓口で購入しましたが、アピア店でも購入できるようです。 ただし当日販売との事で開店時間が7:30なのでご注意。 キロロでは、前1列を荷物席にしていました。もちろん、スキー板・ボート等は、 車両下部の荷物置き場に。 年末繁忙期という事もあり、ほぼ満席の状態で出発。帰りは、日没が早かった事も あり、夕方1番のJRバス便は続行便を含め2台でも積み残しが出たようです。 私は、20分前からバス停で待っていましたので、1台目に乗車できました。補助席 を使った満員バスは、紋別〜札幌以来でした。 積み残し客は、しばらく待てば中央バス便があるはずなので、帰れないということ はないと思いますが、雪の降る中、バスを待つのはお気の毒です。 行きの出発時間は遅すぎ、帰りの出発時間も遅すぎではないかと感じました。 3日目は、札幌駅前バスターミナル7:45発札幌国際スキー場行きに乗車。 9:50〜15:45まで滑走。帰路は、16:15発に乗車。 札幌国際「日帰りバスパック」(\4600 発行:JR北海道バス)を利用。 購入はアピア店でしたが、じょうてつ発行のバスパックもあるので、「JR」と 指定する必要があります。車掌さんが宮の沢駅?まで乗車するので、車掌さんから 買うこともできます。パスパックは、スキー場が閉鎖している場合は一部払い戻しが あるようで、スキー場に着くまで、切り離さないよう案内あり。運賃は、降車時、 スキー場発は乗車時に回収。 キロロでは、前1列を荷物席にしていたが、このバスはその措置は行っていない。 また補助席のない車両だった。 こちらは、麻生駅、宮の沢駅にも停車して集客するが、明らかに積み残しが出そう で、実際、麻生駅の時点で1号車は満員になりました。続行便は、麻生駅、宮の沢 駅に停車し、スキー場に向かったようです。私の乗車した1号車は、宮の沢駅を通 過しました。帰りは、札幌直行便とそれ以外に分かれて分乗することになりました。 札樽高速線(北大経由)の延長区間、札幌駅前〜中央バス札幌ターミナルを潰す。 4日目は、以下の未乗区間に乗車。 73系統 宮の沢駅〜工業大学前 (前田6-10〜前田6-14〜工業大学前) 83系統 前田6条16丁目〜稲北高校 (樽川通〜曙通) 95系統 手稲山口団地〜前田6-10 (曙10-1〜曙8-1,前田6-16〜前田6-14) 70系統 手稲駅南口〜テイネハイランド (研修センター前〜テイネハイランド) これで未乗は、91系統(星置2-3〜山口西)とおたるドリームビーチ系統のみに。 テイネハイランド行きは、当然ながら一般路線バスなので、スキー板も荷物も持って 車内へ。特に荷物スペースは、なかったようです。 10:50〜15:45まで滑走。帰路は、16:10発札幌行に乗車。バスパックは販売して いない模様。あっても一日乗車券を利用しているので、買わなかっただろう。 ランチパック(共通6時間券+食事1000円分=\3900 発行:テイネハイランド)を利用。 キロロだけは、スキーウェア等の入ったスキーバッグを持って乗車しましたが、 スキーウェアを着て乗車するのが一般的という事がわかったので、国際とハイランド の時は、ブーツバックだけ持って乗車しました。行きはともかく、帰りはスキー場 でバスを待つことになりますので、スキーウェアを着ていないと寒いです。 つづく
2003 年 1 月 3 日 (8461) ふもふも館長さんの書き込み 岩泉町のバスについて、町が検討している施策が、 広報いわいずみ 706号 2〜4ページに記載されています。 http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/kikaku/kohou/021001/1.bak
2003 年 1 月 3 日 (8460) ふもふも館長さんの書き込み 本当ですかさん。情報ありがとうございます。 JRバスと周遊きっぷというコーナーで、「ゾーン券の一覧、及びJRバスの乗車エリア」 を掲載しておりますが、時刻表に記載された地図から(推定)したものです。 >早急に問い合わせて訂正してもらいたいと希望します。 私のページの情報が間違っており、その結果、ご迷惑をおかけしたのではあれば お詫びいたします。(訂正)に関しては、前向きに検討いたしますが、そもそも当 ページ全般が古くなっており、更新は、お時間をいただきたく思います。
2003 年 1 月 3 日 (8459) さんの書き込み JR九州WEBによると、鉄道連絡バスを運行するとの事。
2003 年 1 月 2 日 (8458) 本当ですかさんの書き込み ちなみに例のサイトは、 http://homepage2.nifty.com/tomichan-onii/page1.htm によると2002年6月のJHBバス後の回答なので 最近変わったかも 長沼線は、たしか1999年問い合わせたときは、駄目だったのに JHBバス後に変更があったのかなあ?
2003 年 1 月 2 日 (8457) 本当ですかさんの書き込み 不毛さんのサイトでの 北海道関係の取り扱いは以下になっています。 (1)JR北海道   01.北海道       JR北海道バス全線   02.札幌・道東     札樽線:札幌−小樽               空知線:札幌−新札幌   03.札幌・道北     札樽線:札幌−小樽               空知線:札幌−新札幌               深名線:深川−幌加内−朱鞠内−名寄   04.札幌・道央     札樽線:札幌−小樽               空知線:札幌−新札幌               日勝線:様似−えりも岬−広尾   05.札幌・道南     札樽線:札幌−小樽               空知線:札幌−新札幌 まったく違う回答されているし、他のサイトでJRバス関係でないサイトが このような回答もらっているのであれば早急に問い合わせて訂正してもらい たいと希望します。
2003 年 1 月 2 日 (8456) 本当ですかさんの書き込み そのサイトの転載の内容です。 北海道ゾーン JR北海道バスの全線(※一部路線を除く) 札幌・道北ゾーン 札樽線・空知線・岩見沢線・長沼線・長恵線・石狩線・深名線 札幌・道東ゾーン 札樽線・空知線・岩見沢線・長沼線・長恵線・石狩線 札幌・道央ゾーン 札樽線・空知線・岩見沢線・長沼線・長恵線・石狩線・日勝線 札幌・道南ゾーン 札樽線・空知線・長沼線 ※ 共同運行路線(流氷もんべつ号・あさひかわ号・ポテトライナー・中央バス運行  の高速おたる号)   臨時便(新札幌〜厚別競技場・JR白石駅〜札幌ドーム・おたるドリームビーチ・  札幌〜キロロリゾート<冬期のみ>等)
2003 年 1 月 2 日 (8455) 本当ですかさんの書き込み 周遊きっぷに関して不毛さんのサイトにも 北海道エリアに書かれていましたが別のサイトを見て JHBバス公式回答だとこんなものがヒットしました。 http://homepage2.nifty.com/tomichan-onii/page17.htm によると以下のことが正式な発表みたいなことがありますが 私も問い合わせして、 札幌・道北ゾーン 札樽線・空知線・岩見沢線・長沼線・長恵線・石狩線・深名線 とありましたが、長沼線は、新札幌までで長沼温泉は別払いで乗ったことがありま した。このサイトの見解だと長沼温泉もいけるのではと思います。 不毛さんのサイトでもいろいろ周遊きっぷで書かれていましたが これが本当なら範囲が広がってさらにJHBバスに苦情すれば返金対応してくれる のでかなあ
2003 年 1 月 2 日 (8454) Y.Matsuuraさんの書き込み 日経gooの件ですが、確かに「高速バス」のキーワードだと引っかかりますね。 (28日付の近畿経済面に掲載されたものと推測されます) ちなみに、検索結果の中には他に12月25日付の地域経済面の記事として 「中鉄バスなど3社、岡山−姫路に高速バス路線」 「神姫バス、姫路−岡山間、高速バス申請」 というのもあります。3社のうちのもう1社は中国JRバスかも・・・
2003 年 1 月 2 日 (8453) 99角田線さんの書き込み 通りすがりさんの書き込み について。 日経gooの検索方法にあるようです。 http://nikkei.goo.ne.jp/ 日経gooで検索する時に「関連する日経記事を探す」をチェックして下さい。 すると、「西日本JRバスが大阪から博多まで昼行高速バスを運行」の見出しが出ます。 Web記事を読むには課金されますが、12月28日に本紙に掲載されているそうです。
2003 年 1 月 1 日 (8452) 通りすがりさんの書き込み 大阪から博多へのバスですが、「高速バス」のキーワードで 検索してください。
2003 年 1 月 1 日 (8451) 東武指令さんの書き込み あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 館長さん、北海道ですか・・・いいですね。 かなり寒いとか・・・・ 楽しんで来てください。 私は本日より勤務です(涙 再来週から東京=宮崎を昼行特急バス(全部JR便)を 乗り継ぐ計画でおります。 東海道昼特急、山陽道昼特急、広福ライナー、 スーパーフェニックスの順で乗車します。 適当にレポートしますんで、宜しくお願いします!!
2002 年 12 月 31 日 (8450) ふもふも館長さんの書き込み いま、新千歳空港のインターネットコーナーに居ます。 年末は、JRバスでスキーを楽しんできました。(キロロ、国際、ハイランド) その他、新路線・琴似移管調査・手稲山口団地調査等… 年明けにでも報告します。みなさん、良いお年を〜
2002 年 12 月 31 日 (8449) Y.Matsuuraさんの書き込み 通りすがりさんへ 私も日経Gooの記事検索(無料の日経四紙見出し検索)で「JRバス」をキーワードに 検索してみましたが、大阪〜博多線に関するものは引っかかりませんでした。 どのようにしてお調べになったのでしょう?
2002 年 12 月 31 日 (8448) 政宗3号さんの書き込み >館長さん >WEライナーさん  ご指摘ありがとうございます。早速修正を加えています。  この他に新情報を盛り込んだハンドブックを年明けにお配りしたいと存じます。
2002 年 12 月 31 日 (8447) WEライナーさんの書き込み 改めて投稿します。 政宗3号さん。 私が気づいた訂正点は、館長さん指摘のもの以外に以下のものがあります。 ・蒲刈線廃止区間は広島駅〜田戸になると思います。 広島駅〜広島呉道路はクレアラインとは別経路でした。 ・久慈病院〜消防署は新設区間ではありません。 2000年4月には元木沢〜(市営球場)〜久慈病院が開業済みです。 ()は当時ありませんでした。逆に元木沢〜市営球場廃止が適切と思います。 ただこうすると市営球場〜消防署が消えるので、これを追加するか、 元木沢〜消防署を廃止にするのが適切かと思います。   |(↑久慈病院へ)   ○市営球場 消防| =○+==   X ――+―○―    元木沢 図にするとこんな感じかと思います。 ・これは料金区境の問題があると思いますが、 先ほどの投稿通り、八戸駅西口の次が十和田湖温泉郷で、 ここで十和田北線とぶつかります。 ということは新設区間は八戸駅西口〜十和田湖温泉郷でも よさそうです。
2002 年 12 月 31 日 (8446) WEライナーさんの書き込み 昨日・おとといと帰省のついでに東北を回ってきました。 おとといのはやて7号で八戸へ。八戸からはJRバスで 十和田湖温泉郷へ向かう。車内は約30人ほどと結構混んでいる。 「ふたりの北東北きっぷ」の利用客も6〜7組ほどあり、 結構このきっぷ売れている模様。手元に地図がないのですが、 バスは県道20号、六戸町役場、国道45号、国道102号経由で 進んだようです。途中十和田湖町で5分間休憩。てっきり道の駅 かと思いきや、焼山まで後もう少しの所(多分淵沢地区)にある 休憩所でした。結局十和田湖温泉郷には14分遅れの14時45分着。 本来はもう一つ先の焼山まで行くつもりでしたが、帰りのバスのことを 考え、ここで下車。バスの約半数もここで下車し、そのほとんどが 蔦温泉に向かう送迎バスに乗り換える。バス停には私一人が取り残され、 帰りの十鉄バスを待つ。十鉄バスは5分遅れでやってきた。多分そのまま 走っても早着するので、始発地で時間調整したのでしょう。 その後十和田市から十鉄電車で三沢に行き、八戸乗り換えで宿泊地の久慈に 行く。久慈には20時過ぎに到着。宿泊先の久慈第一ホテルに行くべく 道を歩いていると、新しいポールを発見。これが県北バス二戸線のバス停で、 ナカムラ家具店とはなんと久慈第一ホテルの2軒隣りでした。 翌日は久慈から二戸に向かう。JRバスの案内所は平日扱いの営業ですでに 空いており、時刻表も出してありました。私が乗った7時35分便は、5分前に 県北バスが出発するという競合時間帯。県北バスは4〜5人の乗客を乗せ、 先発していきました。JRバスは7人の乗客を乗せ、5分遅れて久慈駅を出発。 途中のバス停での乗降はなく、そのままで二戸に向かう。久慈駅出発時点と 森前通過時点で乗車人数を無線で営業所に伝えていました。途中の九戸ICまでは スーパー久慈と同じルートですが、そこからが新路線。折爪トンネルを抜け、 二戸市へ。抜けても県北バスのバス停が続くので「?」と思っていたら反対から 伊保内営業所行きのバスが来る。ここは二戸〜伊保内線の経路なんですね。 途中吹雪のアクシデントのありましたが、結局3分遅れで二戸着。 予想以上に順調でした。 その後新幹線で八戸に移動し、1時間待ってスーパー白鳥で青森へ。 その後弘前、秋田で乗り換え、新潟に到着しました。 長文失礼しました。 PS 政宗3号さんへ 路線変更資料の作成ご苦労様でした。拝見させていただいた所、いくつか 訂正点がありそうなので(1点は館長さんが指摘済み)、別に投稿します。
2002 年 12 月 30 日 (8445) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 12/1から経路変更があった空知線28系統(新札幌〜厚別中〜3番通17〜大麻11〜野幌) ですが、新札幌〜厚別中学校〜小野幌神社前〜厚別北2条3丁目も新設区間になり ます。尚、小野幌神社前は、厚別東4条4丁目とほぼ同じ場所にあります。 たかさんへ。 (8382)の書き込みで「手元の地図をもとに」と記載したのは、2年くらい前に購入 した人文社の道路地図です。もちろん、水没地区は載っていません。(8382)に記載 した水没地区の路線図は、「想像」で描いたものです。
2002 年 12 月 30 日 (8444) 政宗3号さんの書き込み 札幌市交通局からJR北海道バスへの路線委譲については、下記の札幌市 交通局のページにも概要が掲載されています。  http://www.city.sapporo.jp/st/busijyou/ijyou.htm ご参考までに。
2002 年 12 月 30 日 (8443) 茨城原人さんの書き込み 休みに入ったので、27日の晩から、銀河〜中国高速線〜マドンナエクスプレス 〜ドリームふくふく4号〜東名急行便(東名静岡)〜東名急行便という経路で 乗ってきました。 (あまりJRバスがありませんが(汗)) ふくふく4号は、24人乗りの車で、後部にトイレとサービスコーナー がついた車でした。また、足柄で休息時にみると、ドリーム号が多数停車しており、 改めて繁忙期であることを認識しました。 また、東名急行便では愛鷹停車時に、バスの入り口に乗車の方は、 乗務員が戻ってから乗車するようにとのお願いの札が出ていました。
2002 年 12 月 30 日 (8442) 通りすがりさんの書き込み 日経Gooの記事検索で西日本JRバスが大阪から 博多まで昼行高速バスを運行するとの記事がありま したが、詳細をご存知の方はいませんか? 現在大阪からでは広島まで昼行高速バスがありますが、 いっきに九州まで伸びますね!
2002 年 12 月 30 日 (8441) たかさんの書き込み ふもふも館長さんへ 8382の書き込みで,高崎町内の路線バスの地図を書いていただきましたが, 現地に行って水没地帯と思われる路線をたどろうしましたが下跡瀬,椎屋橋,椎屋 学校入り口付近の路線がどのあたりを通っていたか確認できませんでした。 ダム建設前の地形図か何かあるといいのだが…と思っています。「手元の地図をもとに」 ということでしたが,いつぐらいの地図をお持ちですか? あと後平〜下轟経由の路線を車で通ってみました。「開拓地入り口」があったと思われる あたりはバスが通ってたなんて信じられないくらいのさびしい山道で,2〜3件の家が あるくらいでした。今思うと何でここに国鉄バスが通ってたのかと不思議に思うくらいです。 需要があったのでしょうけど。路線開設の経緯なんかにも興味をもちました。
2002 年 12 月 30 日 (8440) 小野ターミナルさんの書き込み 速報第三弾です。 札幌市交通局が発行する情報誌「ウィズユー」2003冬号によると、 2003年4月1日、下記19路線と琴似営業所がJRバスに移行されるとのことです。 移行路線 山の手環状、西25丁目、荒井山、ロープウェイ、旭山公園、動物園、山の手、 琴似西野、琴似発寒、北24条、桑園発寒、山鼻環状、西野福井、西野平和、 西野第二、啓明、北5条、北7条、新琴似、工業団地の学生増発便 #携帯電話からなので詳しくは述べませんが、ファンの方は今から経路を把握 されると良いでしょう。あと3か月です。
2002 年 12 月 30 日 (8439) 鉄道オタクさんの書き込み 〈流氷もんべつ号〉情報です。 1月4日から(JRバスの運転手さんから聞いたトコですが)JRの臨時便何日かやるみたいです。 紋別起点のダイヤゆえ、某ホテルに泊まってやるそうで。 車内整備は道北なのかそれとも…? 今年もお世話になりました。 良いお年を。 来年もボブ・サップの如く(笑)暴れまくると思いますが、よろしくお願い申し上げます。
2002 年 12 月 30 日 (8438) 小野ターミナルさんの書き込み もう一つ現地速報です。 手稲区役所前バス停のうち、宮の沢駅行・手稲高台通シャトルバスの停留所が、12月1日から 交差点東側になりました。 乗り潰し等で乗換される方はご注意ください。 今、工業大学前待合室にいます。
2002 年 12 月 30 日 (8437) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今年もあと僅かになりましたが、今年1年間のJR自動車線の路線改廃を「つばめバスハンド ブック」からまとめてみましたのでご笑覧ください。 <2月> 02.01 恵那線 廃止 中津川〜中京短大口〜中京短大、三菱工場前〜美乃坂本、後田〜市民病  院〜恵那追分 02.01 広浜線 開業 広島センター〜大塚駅〜西風新都IC〜千代田 02.08 名古屋・西船橋高速線 開業 名古屋〜東京テレポート駅〜東京ディズニーシー〜東京  ディズニーランド〜西船橋駅 02.15 中津川・新宿高速線 開業 中津川駅〜中津川インター(〜新宿駅南口) <3月> 03.01 多古線 廃止 成田山前〜薬師堂前〜成田 03.01 常磐高速線 経路変更 (東京・上野〜)三郷IC〜三郷団地〜吉川駅前〜吉川団地〜吉  川団地北〜おあしす前 03.01 河口湖高速線 開業 東京〜御殿場営業所〜河口湖駅 03.01 瀬戸西線 開業 自衛隊前〜玉野台団地〜木附、押沢台口〜押沢台五丁目 03.16 岡山・広島高速線 開業 天満屋バスセンター〜岡山駅〜高坂〜中筋駅〜広島センター 03.20 東北高速線 開業 仙台駅東口〜米沢待合所 03.23 蒲刈線 廃止 呉〜田戸 03.23 直方線 開業 呉服町〜多々良(都市高速経由) 03.30 高速徳島・高知線 開業 徳島駅〜高知駅 <4月> 04.01 軽米線 開業 久慈病院前〜消防署前(久慈道路経由) 04.01 陸中海岸線 開業 本町〜久慈駅東口〜消防署前〜新漁港前〜諏訪下 04.01 古川線 廃止 留場〜陸前宮野〜宮野町尻 04.01 古川線 開業 留場〜築館女子高校前〜栗原中央病院 04.01 塩原線 開業 那須大学入口〜高林(高林バイパス経由) 04.01 南筑波線 開業 大綱(三和記念病院前)〜大綱営業所 04.01 瀬戸南線 廃止 岡崎〜三河岩津、三河岩津〜東名岩津、天神橋〜国江、国江〜三河上  郷、上八草〜宝ヶ丘、上八草〜愛工大前、上八草〜南山口(上之山団地経由) 04.01 瀬戸北線 廃止 品野〜多治見、品野〜岩谷堂温泉、上半田川口〜榎戸、下半田川口〜  下半田川 04.01 瀬戸西線 開業 天王橋〜志段味サイエンスパーク〜上島 04.01 中馬線 廃止 上品野〜片草、上品野口〜名学大前 04.01 杉津線 廃止 敦賀〜新保 04.01 若江線 廃止 小浜〜小浜新港、東市場〜池河内、小浜〜甲ヶ崎口〜犬熊〜矢代、甲ヶ  崎〜泊口 04.01 名田庄線 廃止 湯岡橋〜井上、小浜〜伏原〜上中井、谷口〜小屋 04.01 奥能登線 廃止 穴水〜能登飯田〜珠洲〜野々江〜木の浦、穴水〜城山住宅前〜由比ヶ  浜〜城山住宅前、下出〜太田原〜能登瑞穂、辺田の浜〜上曽又、宇出津駅前〜小木町〜松波本  町、正院大町〜能登折戸 04.01 熊野線 廃止 栗栖川〜湯峰温泉〜熊野本宮、宮の上〜高尾隧道、渡瀬〜川湯温泉 04.01 五新線 廃止 七色〜新宮、請川〜川湯温泉 04.01 園篠線 廃止 福住〜本篠山、城北口〜篠山口、宇土観音〜篠山口(西口)、宇土観音  〜風深〜本篠山、篠山本町〜産業高校前、福住清水〜城東日置、厄神前〜後川下、細工所〜市  野々 04.01 京都新宮線 廃止 京都駅烏丸口〜大阪駅桜橋口〜関西空港〜紀伊田辺駅〜新宮駅 04.01 光線 廃止 柳井〜大畠 04.01 大島線 廃止 東瀬戸〜周防油宇、安下庄〜安高〜土居口 04.01 宮林線 経路変更 ゆうぱる野尻乗り入れ開始 04.20 本四・淡路高速線 開業 高速舞子〜湊町バスターミナル 04.21 本四・淡路高速線 開業 関西空港〜高松駅 04.27 USJ線 開業 ユニバーサルスタジオジャパン〜ユニバーサルウォーク 04.27 本四・淡路高速線 開業 丸亀駅〜丸亀バスセンター〜坂出駅、引田〜(高速舞子〜)  湊町バスターミナル〜大阪駅桜橋口 <5月> 05.31 広島・福岡高速線 開業 広島センター〜中筋駅〜小倉南インター〜博多駅 05.31 福山・福岡高速線 開業 福山駅前〜広島センター〜中筋駅〜小倉南インター〜博多駅 <6月> 06.01 水都西線 廃止 芳賀工業団地南〜北梨ノ木原 06.01 水都西線 開業 グリーンスタジアム入口〜刈沼 06.01 南房州線 廃止 館山〜宮城(旧鏡が浦経由)、小戸海岸〜潮風王国、千歳駅前〜ロー  ズマリー公園〜南三原郵便局前(注:定期観光南房号の専用経路) 06.01 広島・福山高速線 開業 広島センター〜中筋駅〜福山駅前 <7月> 07.01 志賀草津高原線 開業 二軒屋橋〜西吾妻福祉病院〜吾妻立石 07.01 岩益線 廃止 西栄〜岩国〜下多田〜中垣内、東錦見〜西岩国〜裁判所前 07.01 坂上線 廃止 西栄〜大竹〜中垣内〜鮎谷〜長野団地 07.20 常磐高速線 開業 水戸駅北口(高速水戸北)〜水戸駅南口 07.20 広島・大阪高速線 開業 広島新幹線口〜広島センター〜中筋駅〜大阪駅桜橋口〜ユニ  バーサルスタジオジャパン 07.21 高松松山高速線 経路変更 鳴門IC〜四国横断道〜板野IC 07.22 本四・淡路高速線 経路変更 鳴門IC〜四国横断道〜板野IC 07.22 高速高松・徳島線 経路変更 鳴門IC〜四国横断道〜板野IC <9月> 09.01 園篠線 廃止 本篠山〜城北口〜火打岩、本篠山〜城東日置〜厄神前〜曽地奥 09.01 松山高知急行線 廃止 大街道〜天山橋(国道経由)、南井門〜供養堂(バイパス経  由)、落出〜高知 09.01 高速松山・高知線 経路変更 高知IC〜イオン高知SC〜高知駅 09.02 難波高速線・堺高速線 統合・延長 東京〜新宿駅南口〜中央道・名神〜なんば高速バ  スターミナル〜堺駅前〜堺市駅前 09.02 高知高速線 経路変更 (東京〜)明石海峡大橋〜徳島駅〜上板BS 09.20 東北高速線 開業 アグリパル塩原〜那須温泉 <10月> 10.01 常磐高速線 廃止 新田中内〜芝内〜銀行前〜日立駅 10.01 常磐高速線 開業 塙山〜電鉄プラザ前〜諏訪表原、磯原駅前〜五浦観光ホテル 10.01 浜名線 廃止 豊橋〜新居町、殿田橋〜高師原口〜東山口〜二川、新居町〜新居弁天、  南白須賀〜鷲津、川尻口〜鷲津 10.01 瀬戸西線 廃止 大池住宅〜造形大学、乙輪町〜大留〜高蔵寺、自衛隊前〜木附、押沢  台口〜外之原〜尾張細野 10.01 天竜線 廃止 遠江二俣〜水窪町、双竜橋〜西鹿島、横山町〜遠江横山、遠江西川〜白  倉峡 10.01 名金線 廃止 名古屋〜鳩ヶ谷、岐阜駅〜高速各務原、高速郡上八幡〜郡上八幡駅前 10.01 大野線 廃止 向小駄良〜九頭竜湖駅前 10.01 亀草線 廃止 熊野神社前〜東陶前、綾野〜西水口〜東陶前、西水口〜貴生川、新水口  〜本水口、近江山内〜大河原、鮎河口〜野洲川ダム下、岩上遊園地〜佐山〜東前野 10.01 近城線 廃止 加茂〜信楽、加茂〜岩船寺前、南加茂台一丁目〜浄瑠璃寺〜西畑口、清  水橋〜小杉、江田〜多羅尾、石倉橋〜石山 10.01 阪本線 廃止 五条〜城戸 10.01 園篠線 廃止 園部河原町〜福住 10.05 西条線 廃止 中黒瀬〜切田〜深谷 10.12 東名高速線 開業 千種駅前〜栄〜名古屋 10.12 中央高速線 開業 春日井駅〜栄〜名古屋、中央道桃花台〜栄〜名古屋 10.12 名古屋・横浜高速線 開業 名古屋〜栄〜千種駅前 10.12 名古屋・広島高速線 開業 栄〜名古屋 10.12 名古屋・高知高速線 開業 栄〜名古屋 10.12 名古屋・松山高速線 開業 栄〜名古屋 10.12 名古屋・西船橋高速線 経路変更 名古屋〜栄〜千種駅前 10.15 常磐高速線 経路変更 北部工業団地入口〜筑波支所前〜常陸北条 10.18 京都出雲線 開業 京都駅烏丸口〜名神大山崎〜名神高槻〜松江駅〜玉造〜宍道〜出雲  市駅 10.27 多古線 廃止 千代田〜東成田駅〜管理ビル前〜成田空港 10.27 多古線 開業 千代田〜芝山千代田駅〜成田空港 <11月> 11.01 本四・淡路高速線 経路変更 栗林公園前〜ゆめタウン高松〜高松中央インター南〜高  松中央IC 11.01 高速高松・徳島線 経路変更・開業 栗林公園前〜ゆめタウン高松〜高松中央インター  南〜高松中央IC、鳴門IC〜鳴門インター北口 11.01 高速徳島・松山線 経路変更 阿波池田駅乗り入れを廃止 <12月> 12.01 空知線 開業 大麻十一丁目〜野幌 12.01 深名線 運行管理を道北バスに委託 12.01 十和田北線 開業 八戸駅西口〜焼山 12.01 平庭高原線 開業 戸呂町口〜二戸(折爪トンネル経由) 12.01 古川線 廃止 大衡農協前〜仙台 12.01 東北高速線 経路変更 すーぱー湯〜遊を荒屋新町経由に変更 12.01 東北高速線 廃止 軽米病院〜種市ふるさと館 12.01 霞ヶ浦線 廃止 阿波〜東町役場前〜麻生町役場 12.01 白樺高原線 廃止 いちご平〜保育所前 12.01 USJ線 廃止 JR奈良駅〜近鉄奈良駅〜ユニバーサルスタジオジャパン 12.02 塩原線 開業 下田野〜アグリパル塩原(関谷バイパス経由) 12.08 常磐高速線 開業 東京〜呉服橋ランプ 12.18 常磐高速線 開業 岩井〜猿島町役場 12.20 東北高速線 開業 猪苗代磐梯高原IC〜猪苗代営業所 12.20 大阪高知線 開業 大阪駅桜橋口〜なんばバスターミナル〜イオン高知SC〜高知駅 12.20 広島・下関高速線 開業 広島センター〜大塚駅〜宇部中央〜小野田インター〜高速小  月〜下関駅 12.21 江津・大阪高速線 開業 江津駅〜浜田駅〜千代田インター〜大阪駅桜橋口 以上一般路線は路線名称の「部」単位で、高速路線は資料から正式の路線名に近い形で整理し ました。 来年は今年以上の激しい動きになると拝察しております。 長文失礼しました。
2002 年 12 月 30 日 (8436) 小野ターミナルさんの書き込み 札樽線、曙9条1丁目の移動、やはり12月1日付けでした。只今現地調査しました。 あと、空知線に「平岡公園入口」が新設。ライブヒルズ南と東栄通中央の間です。
2002 年 12 月 28 日 (8435) せわたりさんの書き込み もう1つ、追加情報です。 11月30日限りで、桧山支所での定期券・回数券等の発売業務が廃止されました。 12月1日からは、瑞穂町に発売を委託し、桧山駅バス乗り場の瑞穂町営バスの窓口で 発売しているとのことです。
2002 年 12 月 28 日 (8434) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。いくつか情報を・・・ 12月1日に、園福線でダイヤ改正が行われました。 まだ詳しい調査はできていませんが、若干減便されているようです。 年末年始(12/30〜1/3)は、ほぼ例年通りの減便運行となりますが、 お盆(8/14〜16)も同様の減便運行になるとのことです。 高雄・京北線のほうは、12/31〜1/3の間、減便運行(通常の半分弱)になります。 それから、名神高速線の近況です。 この年末は、名古屋駅周辺が混雑するため、名古屋〜京都間の一部の便が 名鉄BC〜名古屋駅間運休する予定でしたが、結局それは中止されて、 京都行は全便、通常通り名鉄BC発での運転になっていました。 以下は、12/22の話です。 私は、名古屋駅18:05の京都行で、京都深草まで利用するつもりで、 乗車券も購入して待っていたのですけれど、大渋滞でなかなか名古屋駅に到着せず、 名古屋駅では18:30発の大阪行のほうが先に出発するという事態になってしまいました。 この大阪行には十分空席があったので、私は大阪行の運転手に事情を説明して、 18:05の乗車券のままで18:30の便を利用しました。
2002 年 12 月 28 日 (8433) 99角田線さんの書き込み こんにちは。 東武指令さん> >社番も537-6454がしっかりと・・・ >調べましたら、小浜にいた61年式の日野P-HT235BAでした。 >小浜閉所で海外に流れた物と推測します。 そうです。ナンバーは福井22か16−04でした。 今年の1月に久坂駅から小浜まで乗った車両でした。写真に収めてありました。 国鉄末期の車両だけあって、シート、モケットが「国鉄」だったのが印象的です。 分社化以降に西日本色になりましたが、小浜に最後まで残った国鉄型でした。
2002 年 12 月 28 日 (8432) 東武指令さんの書き込み こんちは。 つまらないネタなんですが・・・・ 鉄道雑誌のRM誌、今月号の巻末側にある「RMフォーラム」と言うコーナーに 白黒ですがミャンマーに渡った西日本JRバスの車両あ出ております。 車高を上げて、中扉を埋め殺ししておりますが塗装はそのままでJRマークも健在。 車両後部には「西日本JRバス」の文字も残っている様です。 社番も537-6454がしっかりと・・・ 調べましたら、小浜にいた61年式の日野P-HT235BAでした。 小浜閉所で海外に流れた物と推測します。 ちなみにBJハンドブックには写真入りで同車が紹介されています。
2002 年 12 月 28 日 (8431) うくにーさんの書き込み 何気にJR九州のホームページを見ていたら、 ニュースリリースに福間の方でバスの路線申請のネタが出ていました。 でも、個人的には「元旦にゆふ森レディが振袖姿で乗務」の方が興味があるのですが…。
2002 年 12 月 28 日 (8430) C―1さんの書き込み 27日未明、北陸自動車道において、不幸にも山交アルカディア(スペースウイング) が事故に遭いました。 亡くなられたドライバーの方のご冥福をお祈りいたします。
2002 年 12 月 27 日 (8429) 鉄道オタクさんの書き込み 札幌は今ごろ雪でヒドイみたいですが、わが町は「オホーツク晴れ」ですよ(笑)。 今朝紋別ターミナルで〈流氷もんべつ号〉の臨時早朝便見てきました。 先週土曜日から3日間が北紋バスで、火曜日からきょうまで(?)道北バスです。道北バスは紋 別の運転手ではなく旭川の運転手がやってるようで、紋別の運転手サンにはいないピンマイクを 付けたり運転手名の車外表示〈運転席窓側でしたが〉をしてました。紋別の車庫で寝泊りしてい るみたいで、給油も路線・回送ルート上にある某スタンドでしてるのを風呂の帰りに見ました (笑)。さあ、中央バス&JRのお出ましはいつなのか? 顔見知りの運転手サンに聞いたら北 紋サンは正月にもあるそうで。 川口浩ではないです。さん> 僕はブ男ですが自分でもヒッチハイクはできましたよ〈笑〉。
2002 年 12 月 27 日 (8428) 小野ターミナルさんの書き込み 今日の毎日新聞によると、札幌市交通局と交通労組がバス民営化に合意したのは、2月19日でした
2002 年 12 月 25 日 (8427) 茨城原人さんの書き込み 2日前の茨城新聞に、水海道駅の自由通路の記事があり、この中で、将来的には 北側を開発し、高速バスの「乗降場」と駐車場の整備を検討しているという 記事がありました http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2002/12/24/4-1.htm
2002 年 12 月 25 日 (8426) 「桜井線 京終」からさんの書き込み >8423 ふもふも館長、こん○○は。 ご紹介頂きました、  http://homepage3.nifty.com/kyobate/  「きょうばて の駅務室」 の管理人です。 m(..)m  まだまだデータ整理などが下手ですので、全面開業になるのは何年先かわかりませ んが、当面「暫定開業」としてご覧いただければ幸いです。 またご意見などもよろ しくお願いします。
2002 年 12 月 25 日 (8425) 川口浩ではないです。さんの書き込み 滝川営業所管内については、北海道中央バス(実際は北空知バスに委託すると思い ます。)が引継ぐ事となりました。(一部町営バス区間もあり) 問題は、岩見沢営業所管内と、広尾−庶野、中央長沼−南長都です。 こうゆう人、おそらくここでは多いと思うのですが、小生、運転免許を持っておりま せん。更にブ男君ですのでヒッチハイクも無理。とにかく、どこのバス会社でも良い ので、運行を引継ぐところが早く現れて欲しいです。
2002 年 12 月 25 日 (8424) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 前回の投稿に引き続き、岩見沢管内等を回った際のことを書き込ませて 頂きたいと存じます。 2日目(12月8日(日))の行程は結果的に次のようになりました。  札幌(オホーツク1号)岩見沢0805(直行便)青木神社前0823(桜木  経由)岩見沢0930(空知線)1038新札幌(地下鉄)大谷地ターミナル  1105(長沼線)ながぬま温泉1225(長沼線)北広島(千歳線)恵み野  1325(恵庭線・有明橋経由)恵庭(千歳線)島松1410(恵庭線・大町  経由)恵庭(エアポート142号)新千歳空港1550(55)(JL514便)1720  (32)羽田空港 岩見沢から青木神社への往路はやはり貸切状態でした。青木地区は岩見沢 駅から川を隔てた裏側に位置しますが、かなりの積雪で朝早くから除雪作 業が行われていました。復路は最終的には4名の利用でした。これで岩見 沢線の部はクリアです。 新札幌に向かう空知線はさすがに5型車(前日わらびが丘便で乗車した53 1-4311)運用でした。岩見沢を2名で出ましたが、その後江別まで乗降は ありませんでした。途中、幌向、豊幌付近では前方が見えない位の激しい 降雪に遭遇しましたが、野幌まで来ると路上の積雪もなくなっていました。 なお、江別駅前に詰所らしき建物がありましたが、ここがかつての(自) 江別だったのでしょうか? 江別から先はすっかり都市内バスの趣きで乗降客も増えました。定刻1038 に新札幌ターミナルに入ったのは見事でした。 とりあえず、これで岩見沢管内は完乗となりました。 大谷地ターミナルからながぬま温泉を目指しますが、始発地側の大谷地タ ーミナル〜厚別営業所前は長沼本線の支線「厚別営業所前・流通センター 通間」の一部と考えてよいのでしょうか? 広島市街から直進し、東部小学校前の先で右折して北広島駅に寄りました が、この付近は経路変更が頻繁になされている模様で、恵庭線に所属する のか、長沼本線に所属換えになっているのか解釈が難しいところです。 長沼町内に入り、基線通を左折しあかね団地を経由して中央長沼に至りま したが、昔の時刻表では(おそらく基線通を直進し)長沼市街を経由して 中央長沼に寄るという運行となっていました。いつごろ経路変更が行われ たのでしょうか? 終着のながぬま温泉で降りたのは私一人でした。東町〜ながぬま温泉間は 路線名称的には長恵線に所属すると解してよいのでしょうか?「自動車線 普通運賃表」ではながぬま温泉への分岐駅が富志戸になっているなど、こ こも路線名称の解釈が難しいようです。 ながぬま温泉で昼食を摂った後、北広島まで引き返し、恵庭線の有明経由 と大町経由をクリアしました。ここは他の路線とはつながっていない、い わゆる「落下傘路線」となってしまいましたが、車両は長沼から送り込ま れています。2つの便に乗りましたが、路線の性格としては団地路線に近 く、短区間の利用が目立ちました。 恵庭に着いた車はすぐ回送されて行きましたが、旧恵庭支所で待機してい るのでしょうか。そういえば、恵庭線の時刻表には恵庭市内の直営洗車場 の広告が載っていますので、これが旧支所なのかも知れません。 この付近も経路変更が頻繁に行われている模様で、路線名称の解釈には時 間がかかりそうです。 長文失礼いたしました。
2002 年 12 月 24 日 (8423) ふもふも館長さんの書き込み まだ開業準備中だそうですが、JRバス路線ファンのためのページを発見 しましたので、ご報告します。 http://homepage3.nifty.com/kyobate/ 各営業所ごとの路線図・停留所が記載されており、乗りつぶしを計画される 場合に、大変助かります。工事中の箇所があり、全営業所が網羅されていな いのが難点ですが、鉄道完乗されたお方ですので、期待して宜しいのではない でしょうか(笑) 昔の路線図が掲載されている営業所もあり、歴史派にもお薦めです!
2002 年 12 月 24 日 (8422) WEライナーさんの書き込み 3連休は風邪を引いて休んでいましたが、どこにも行かない のはシャクだったので、昨日猿島まで往復してきました。 往路の13時のバスは12〜3人の乗客でしたが、ほとんど 守谷地区で下車してしまい、岩井市に入ると、私の他にもう 一人に。その人も岩井局前で降りてしまい、猿島までは私だけ でした。猿島町役場に15分早着しましたが、周りには役場や 公民館などの施設のみで、スーパーなどはなし。月曜でなければ 郷土館(実態は図書館)で本を読むこともできるのですが、 それもだめ。まだ昨日は晴れていたので、散歩にはよかった ですが、結構時間つぶしはきついかも。 復路も同じ車両ですが、乗務員は連絡車で交代したよう。 役場前は私一人で出発しましたが、沓掛で4人乗車し、途中でも 乗客があり、東京駅到着時は17人位でした。途中渋滞があり、 定時より5分ほど遅れての到着でした。 あと今日(自)東京駅に行ったところ、あさって(26日)は定期 点検のため、メガライナーは運休し、ハイデッカー車で運行になるそうです。
2002 年 12 月 23 日 (8421) 小野さんの書き込み 12/1改正について、まだ述べられていない点について述べます。 ・札樽線「曙9条1丁目」移転  12/1かどうか判りませんが、バス経路が手稲土功川の東側をずっと通る 経路に変更となり、曙9条1丁目が移設しました。 手 稲 山    手稲山口団地6号棟前 口・−−−−○+ 団│     | 地+・・・+−+ 9 │   ○手稲山口団地 号○   | 棟│ ・・+曙10条 前│ ・ │1丁目 A −+−+−+−○+=・         ・ ‖      曙9条1○ ○(現)曙9条1丁目      丁目 ・ ‖      (旧)・・+          B|           ○曙8条1丁目           |     +−>前田中央通            ○曙7条1丁目○大学通西           │    ↓│工業大学前     曙通<−−−+−−−−−+−○+−>前田中学校前           ○樽川通   → │           │        │           ○前田6条16丁目  │           │        │  曙6条3丁目<・・・+========○−>新発寒5条2丁目           ○曙口    前田6条14丁目  これはAの橋(山口団地橋)が平成10年に新設されたので、右左折の回数を少なくする ための経路変更と思われます。しかし何故4年間も変更しなかったのでしょうか。  なお、旧経路のBの橋は久木橋といいます。 #久木大輔さんのハンドルネームの由来ではないでしょうか? ・工事のため、6月から西へ100mほど移動していた道立近代美術館停留所(下り)が、 12/2元の位置に移転しました。 ・空知線・長沼線も土日同じダイヤとなりました。 ・南長都、岩見沢は3/1廃止、その後空知線27系統(新札幌−岩見沢)は26系統 (新札幌−江別)に短縮して運行を続けます。ただし、第1・3・5土曜のみ運行便は 運休となります。 ・空知・長沼線紙の時刻表ですが、No.7(長沼本線、南幌線、長恵線)は、A3サイズ でしたが、他と同じA4となりました。そして、恵庭線がNo.8となりました。 ・新札幌→森林公園系統が廃止となりました。その分、雇用促進住宅入口→新札幌→森林公園 が2本に増発されました(平日のみ)。なお、雇用促進→森林公園、もみじ台団地→森林公園 系統が、紙の時刻表に明記されました(従来は、紙の時刻表では新札幌行きと表示されて いました)。 ・金曜深夜バス継続 ・パターンダイヤの徹底(新札幌−椴山、新札幌小林橋循環、米里方面土日ダイヤなど) ・札幌圏の車内に、路線図が掲示されるようになりました。ひとつ疑問があります。札樽線 は「手稲駅」「札幌駅」となっているのに、空知線は「新札幌」「大麻」「野幌」などと なっています。どういうことでしょうか?札樽線の停留所だけ「駅」がつくようになったの でしょうか?そうだとすれば、時期は12/4/1と考えるべきでしょうか? ・深名線に新設停留所「多度志神社前」「深川市役所通」ができたとは、驚きました。 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20020330.html ・深名線の冬季スクール便   深川758→東商業高校前803→西高校前810→営業所前818   営業所前1607→西高校前1615→東商業高校前1620→深川1627  12/1から3/31までの登校日運行、運賃は100円(現金のみ)、過去にも運行実績あり ・えりも号冬季増発 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20021112.html ・帯広駅バスターミナル完成 12/2供用開始しました。14発着バースがあり、JRバス「ポテトライナー」は、待合室に 最も近い6番乗り場発着です。なお、計画時には、まだ十勝線(北十勝線、南十勝線?)が あったので、実はJRバスには1バース割り当て予定だったようです。 http://www3.ocn.ne.jp/~kachibus/rosen/JikokuHyo/ekimaeNew/ekimaepage.htm ・石狩線廃止後についての記載が下記HPにあります。 http://kskpro.infoseek.livedoor.com/n80.htm 滝川沼田線は渭の津経由、浦臼以南は浦臼町営バス #1/2から1/4まで仙台へ行きます。「仙台・松島ゾーン」の周遊きっぷ図では、バスは 仙台−古川だけ利用できるとありますが高速のみ利用できるという意味でしょうか?
2002 年 12 月 23 日 (8420) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 以前のことですが、12月7〜8日の週末に以下の行程で岩見沢、滝川両管内を 中心に回ってきました。平日に休めない社会人にとって、岩見沢管内の1・3 ・5土曜運行路線に乗ることができるのは、北海道地方の冬休み期間を考慮す ると、この週末を逃すと来年2月になる可能性が高いため、急遽渡道すること としました。  岩見沢1130(空知・北新線)新篠津温泉1208(北新・空知線)岩見沢1315  (岩見沢線)わらびが丘(タクシー)岩見沢1430(岩見沢線)石狩月形(  徒歩)月形温泉1701(石狩線704便)石狩月形1720(石狩線705便)花月市  街1810(石狩線808便)砂川(函館線)奈井江1900(石狩線605便)浦臼19  25(石狩線407便)滝川2030(SWA30号)札幌2150(空知線24系統)新  札幌(2日目の行程は別稿) 最初に往復した北新線こそ往復とも10名程度の利用がありましたが、他の便 はいずれも私のみか他に1〜2名程度の利用しかなく、路線環境の厳しさを 実感しました。(なお、新篠津〜新篠津温泉間が延長されたのは、いつのこと でしょうか?) わらびが丘に向かう便は意外にも5型車(531-4311)が充当されていました。 岩見沢市街地で雪は本降りとなり、東平安を過ぎると(身の危険を感じるほど の)猛吹雪となりました。 終点到着の直前に雪が小止みとなり、わらびが丘に予め手配したタクシーが待 っているのが車中から見えた時は正直ほっとしました。(比較的順調に復路の タクシーが手配できたのにはいくつかの幸運が働いていました。) 石狩月形に向かった便も大部分の区間は貸切状態でした。峰延で折り返して道 道月形峰延線に入ると定規で引いたような一直線の道路で空見橋付近から車窓 右手に白樺林が続いていたのが印象に残っています。 石狩月形では乗り継ぎ間合いに月形温泉に行ってみました。石狩月形駅からま っすぐ伸びる通りを歩き、R275に左折して10分程度の道のりでした。このルー トはかつて岩見沢線が月形温泉まで入っていたときのルートをトレースしたと 思いますが、いつ頃まで運行されていたのでしょうか? 日没後、石狩線に何便か乗車しましたが、凍結あるいは圧雪のR275は交通量が 多く、対向車と離合する度に粉雪が舞い上がるような状態でした。最後に乗車 した浦臼→滝川便では、花月市街を過ぎるとかなり強い吹雪となり、滝川市内 に入ってもかなりの降雪でした。 滝川駅の乗り場に掲出してあった「石狩線路線図」によると、北農場〜石狩月 形、厚軽臼内〜月形刑務所前〜豊ヶ岡駅前の両区間が描かれていましたが、運 行していた実績はあるのでしょうか? 滝川駅ホーム上の乗り換え案内を撮影し(この他、岩見沢、浦臼、奈井江、島 松の各駅でもJR北海道バスへの乗り換え案内が整備されていました)、若干 遅れて到着した785系電車に乗ると、ようやく人心地つきました。 2日目の行程は稿を改めさせて頂きたいと存じます。 長文失礼いたしました。
2002 年 12 月 23 日 (8419) みくさんの書き込み メガライナーの定員ですが車検証の定員は86人になっていますのでまちがいではないです。 84人と言うのは正席で、これに加えて車椅子固定1脚分と運転席1人で86人と思われます。 余談ですがよく29人乗りと言われている夜行用独立シート車も車検証の定員は31人となって います。 時刻表などの定員は乗客が乗れる人数を書いていることが多いので実際の定員と異なることが 多いです。
2002 年 12 月 22 日 (8418) 小山田秀基さんの書き込み メガライナーでちょっと疑問に思ったことがあります。 実は今年の5月に大宮工場祭で買ったメガライナーチョロQには、 定員86名と書いてあるのですが、実際に走っているメガライナーは 84人乗りですよね…。 ということは、当初は車椅子スペースにも座席があった、ということ になるのでしょうか?
2002 年 12 月 22 日 (8417) うくにーさんの書き込み 有馬記念の前に諸国をぶらぶらしてきました。 ネタ1:盛岡市内で利用したタクシーの運転手さんの話 盛岡駅前は信号の設定が変更になったとのことです。 従来は盛岡駅から出るのが大変でしたが、 変更後は周辺部から盛岡駅に入るのが渋滞するようになったということです。 ネタ2:札幌大通の中央バスターミナルに なぜかHBCラジオの番組表らしきものが置いてありました。 ネタ3:スカイマークの客室乗務員さんから聞いた話 来年1月8日から福岡線は全便・羽田空港24番スポットを使用することになったとの事です。 ただ鹿児島線は相変わらずオープンスポット。 ちなみに福岡空港は夜間駐機該当便以外は固定スポットを使用します。 で、肝心の有馬記念は見事玉砕しました。 以上、大井の東京大賞典で取り返そう!と思っている九州人のうくにーでした。 (JRバスとは全く関係なくてスミマセン…)
2002 年 12 月 22 日 (8416) 政宗3号さんの書き込み 中央道昼特急京都号の休憩箇所についてですが、12月20日改正以前は談合坂、諏訪湖、 恵那峡、養老の4箇所で休憩がありましたが、改正後は双葉、養老の2箇所に集約され た模様です。 なお、休憩箇所の集約により、途中停車駅が4箇所新設されたにもかかわらず、所要時 間が14〜16分短くなっています。 ご参考までに。
2002 年 12 月 22 日 (8415) ドリーム京都4号さんの書き込み 中央道昼特急のことですが、12月20日から休憩箇所が変更されたのですか、改正前は4箇所 でしたが、改正後は変更するのですか、教えてください。
2002 年 12 月 22 日 (8414) 99角田線さんの書き込み 今日、JR時刻表1月号を見た所、 古河〜下妻上町の路線が「東古河妻線」と表記がありました。 区間は古河〜下妻上町なのですが、枠外注記に古河〜大綱区間便多数とあります。 ところで、南筑波線が土浦〜古河のはずですが、いつから東古河妻線という、 路線名を使う事になったのでしょう?それと、路線名の由来が良く判りません。
2002 年 12 月 20 日 (8413) 政宗3号さんの書き込み 今日の仕事帰りに(自)東京駅に寄ってみましたら、関東の「高速バス時刻表」 2002年12月号が配布されていました。 今回の表紙はやはりメガライナーで、表紙裏のグラビアも使って紹介されていま した。(下半分は運行開始記念グッズの広告ですが) 内容については、12月18日の常磐高速常総線(岩井系統)の猿島延長、12月20日 の東京・新宿〜京都・奈良・大阪系統の増強、東北高速会津若松線(一部便)の 猪苗代停車、東北高速宇都宮線の減便と経路変更などが盛り込まれています。 帰宅の際に利用した東名最終便にも積まれていましたので、各高速車内での配布 も始まっているようです。
2002 年 12 月 20 日 (8412) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 今年最後の乗り納め、白棚線と磐城北線へ行ってきました。 棚倉支店で路線図を頂いてきましたが、昨年から改正された 磐城金山発、バイパス経由東白農商行きのルートが反映されています。 このバスのみ、金山から専用道を通らず逆川へ出て、そこからバイパスを通り、 棚倉駅を通らず、東白農商へ向かう、平日のみの片道運行です。 棚倉から磐城石川へ向かい、磐城北線へ乗ろうとしたら、時刻が改正されており、 バスは行ってしまい、タクシーで追い掛けました。 12月9日に改正されたばかりで、まだ時刻表に反映されていません。ご注意を。 西日本、東海の大幅な路線削減で、この磐城北線は数あるJRバスでも、有数の 「閑散路線」なったように思いました。いずれも4年ぶりでしたが、途中トンネル 工事も行われており、数年後には若干ルート変更になりそうです。 小野新町に着いてから、新町中通へ戻り、JRバス関東直営の弁当店「小町屋」で 遅い昼食を取りました。この弁当店、店内でも食事が出来ます。 弁当の他にうどん・そばもあり、寒い今日はうどんで体を温めました。 磐城北線 12月9日改正時刻 平日時刻(1月8日〜) 磐城石川発 小野新町ゆき 6:50、11:00、13:45、16:10、中17:46 小野新町発 磐城石川ゆき 中6:57、8:05、14:56、16:26、17:45 全便休日運休、中〜新町中通(営業所)発着。 毎週土曜、ならびに学休時刻(12月21日〜1月7日) 磐城石川発 小野新町ゆき 6:50、16:10 小野新町発 磐城石川ゆき 8:05、17:45 全便休日運休(1月1〜3日も運休)。
2002 年 12 月 20 日 (8411) 鉄道オタクさんの書き込み お寒うございます。 JR北海道も、例年通り、30泊31日の日本一周バスの旅、またやります。 昨日書きこしたサンシャワー旅行企画の企画と同じ北海道新聞に出ていました。詳しくは関連ペ ージを御覧頂ければ幸いです。 さて、「高速バス時刻表」が我が家にもやってまいりました。 札幌の紀●国屋から取り寄せましたが…メガライナー、すごいでんな〜。 サービスはダイエットの傾向がまだ…。 ドリーミントオホーツクは網走バスサンが(通常)夜行便やってないのには驚きです(笑)。
2002 年 12 月 19 日 (8410) ていえすさんの書き込み > メガライナーの時刻をご存知のかたはおられますか? JRバス関東のウェブサイトに記載されてますのでそちらを参考にしてください。 http://www.jrbuskanto.co.jp/
2002 年 12 月 19 日 (8409) tさんの書き込み サンデン交通と、中国JRバスの共同運転の「ふくふくひろしま号」。 サンデンバス運転車両は、坂本竜馬と佐々木小次郎デザインの車体で走ります。 (下関市の巌流島で、戦ったのですから、観光PRですね)
2002 年 12 月 19 日 (8408) 宮坂さんの書き込み メガライナーの時刻をご存知のかたはおられますか?
2002 年 12 月 19 日 (8407) 鉄道オタクさんの書き込み HBC(北海道放送)ラジオの昼のワイド番組で、こんな話題が… 「ほんまもんの日本一周バスの旅」 JR北海道のパクリ企画が今年もやります。 今朝の北海道新聞に出ていまして、パーソナリティ(実は某CMのサビ曲を歌っている人です・ ホントです)が企画した「サンシャワー企画販売」の社長サン(実はJRもこの方が企画した) が電話に出て「来年3月19日〜4月18日の30泊31日」「沖縄は鹿児島から空路」「太平 洋側先回り」「旭川電気軌道〈今は貸切を子会社のあさでんにやったので正しくはあさでん)の バスが旭川から出向く」と言ってました。で、紋別バスターミナル内の旅行会社でもらった資料 によると、バス会社関連で扱っているのは ・旭友エージェンシー(旭川電気軌道の子会社) ・ふらのバス(ふらの旅行) ・阿寒バス観光サービス(確か旧サティの「ポスプール釧路」内) です。 道央道、今吹雪で美唄から東が通行止めで、旭川は間引き運転かも知れません。網走管内方面は かなり遅れそうです。おととい、書きたくありませんが千歳空港近くと上湧別町(北紋バス)で スリップによる事故があり後者(北見発紋別行き)では恐らくでしょうが旧名寄線転換時に快速 用としてはいった三菱エアロバスが2m下に落ちたそうです。恐らく廃車でしょう。個人的には 名寄や北見などに行った時乗りましたので、アクシデント(と思いますが)と言え、残念です。 吹雪の中、無事を祈るだけです。
2002 年 12 月 19 日 (8406) 政宗3号さんの書き込み 本日(19日)付の交通新聞に、明日(20日)から久慈地区で「久慈・東京2WAY フリーきっぷ」「久慈・仙台2WAY往復きっぷ」が発売される旨の記事が載って いました。 いずれも久慈〜八戸間の八戸線又は久慈〜二戸間のJRバス「スワロー号」を選択 するようになっています。 こうした企画商品が設定されるなど、「スワロー号」は自動車線で久しぶりの新幹 線結合路線(陰陽連絡各線、東北高速線ヨーデル号など)と捉えられている模様で すね。同号の利用が定着することを期待します。
2002 年 12 月 17 日 (8405) 「桜井線 京終」からさんの書き込み ふもふも館長、みなさん、こん○○は。 先日、12月開業のJRバス東北、八戸〜十和田湖 と 二戸〜久慈 に乗車してきました。 JRバス路線ニュースで「と思われる」になっている区間乗降ですが、 焼山〜十和田湖間相互、戸呂町口〜久慈間相互の乗降はOKです。 運賃表もちゃんと表示されています。 二戸〜久慈の「新幹線リレー便スワロー号」については、金券式の特 殊回数券の使用ができない旨、車内掲示があります。 確認はしてい ませんが戸呂町口以東相互の利用なら従来の平庭高原線と同額の運賃 設定ですから利用できると思われるのですが... 八戸〜十和田の便、乗務員の担当は青森です。 列車で八戸に回送さ れるとのことです。車両の方は十和田南所属です。 十和田南を出た 車両は十和田湖で1泊、八戸へ往復してまた十和田湖で1泊、そして 十和田南へ戻っていく運用とのこと。 来春から十和田南営業所撤退 となると、盛岡からの高速便との込み運用になるのでしょうかね。
2002 年 12 月 17 日 (8404) 通りすがりさんの書き込み ブルースター号は12/20開業のようですね。 本日から電話予約受付、インターネット予約 受付を始めました。
2002 年 12 月 16 日 (8403) 政宗3号さんの書き込み 前稿に引き続き、古川線の路線解説をご笑覧ください。  この路線では早くから仙台への直通急行バスを運行していたことから、街道筋の道路改良(バ イパス開通)に応じて短絡ルートへ次々と載せ替えている。まず、昭和34年2月8日に大衡役場 前〜吉岡町間(新国道)が開業し、次いで同年5月18日に北仙台駅前駅(仙山線北仙台駅とは非 接続の別駅)開設に伴う経路変更、昭和37年5月25日に築館町〜照越間(新国道)、古川十日 町〜沖稲葉間(大崎大通)が開業した。さらに、昭和39年2月5日に陸前神田〜照越〜八沢間、 陸前羽黒〜竹ノ花間、後田〜江合間が開業し、同日、築館町〜沢入間が旧国道から新国道へ変更 された。その後、昭和41年11月20日に椚崎〜荻中前間(旧国道)が廃止され、県界〜荻中前間 (新国道)、金成反町〜沢辺間、陸前城生野〜留場間が開業した。こうした道路改良が進む中 で、昭和40年1月14日から一ノ関〜仙台間に特急バスの運行が開始され、のちに仙台盛岡急行 線(仙台〜盛岡バスセンター間、後述)に発展した。  昭和43年8月1日に仙台盛岡急行線の開業とバーターで古川本線陸前三本木〜陸前高倉間及び 瀬峰線が廃止され、宮城中央交通(現宮城交通)に移管された。昭和47年10月24日には古川本 線吉岡上町〜吉岡町間が廃止され、普通便の吉岡系統と仙台直通急行便は大和町内で二またにな った。また、同年12月15日には金成線が廃止された。  こうした動きの後は特に大きな改廃もなく経過したが、この間、昭和57年5月1日には古川自 動車営業所管内のワンマン化が完了している。また、昭和59年2月16日には石越線築館町〜石 越間が休止されている。さらに、昭和61年3月3日から仙台〜一ノ関間の直通急行便を泉IC〜 築館IC間を東北自動車道経由に変更し、特急便として運行を開始した。この新規区間を含め 「国鉄自動車路線名称」全面改正(昭和61年12月)の際に築館町〜七北田間(東北自動車 道)、混内山〜混内山団地間が認知されている。  JR化後は大きな改廃なく推移してきたが、古川市内の経路新設(古川駅南口経由)が行われ た。また、平成2年3月10日の東北新幹線くりこま高原駅開業に伴って、休止中の石越線を一部 復活して乗り入れが行われたが、利用が伸びず平成6年4月1日には廃止された。全国的に一般 路線をとりまく状況が厳しい中、古川線の存続区間についても減便が続いており、特に仙台〜古 川間急行便(1往復)は免許維持路線と化した後、平成14年11月末で廃止されている。  また、普通便の一部の三本木町内の大型店舗「カウボーイ」への乗り入れが開始された。こう した中、仙台〜一ノ関間特急便の一般道区間(築館町〜一ノ関間)を普通便化することや金成町 内の温泉施設「延年閣」への乗り入れといった施策もとられたが、平成11年3月末限りで宮野町 尻〜一ノ関間が廃止された。これに伴い仙台〜一ノ関間特急便も仙台〜築館町間に短縮され、平 成12年4月1日から上り1便のみとなった。同年12月から仙台宮城IC経由に経路変更を行っ たが、結局平成13年12月1日の改正で廃止となった。こうした動きの一方、平成14年4月1日 から病院移転に伴い宮野町尻〜留場間を経路変更の上、栗原中央病院前まで延長した。 (了) 路線の略史を書く場合、どうしても国鉄公示に基づく区間改廃の羅列になってしまうのが反省点 です。また、JRになってからの資料が乏しいので、記述の粗さが目立ってしまいます。 大変長文の書き込みとなり失礼しました。
2002 年 12 月 16 日 (8402) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、先日、常連の一部の方々にお配りしましたが、東北管内の一般路線(下北線〜川俣線) の路線解説を「東北のつばめバス」として取りまとめてみました。その中から、先般この掲示 板で話題になった古川線の項を載せてみますので、ご笑覧ください。 21.古川線 <路線解説>  古川線は、東北本線一ノ関駅を起点として、築館町、陸前古川(現古川)、吉岡町を経て、東 北本線仙台駅を終点とする路線である。路線の性格は、一ノ関〜仙台間鉄道の先行代行線、鉄道 短絡線、往時の街道筋で鉄道の恩恵に浴さない地方交通及び沿線の産業開発を目的に開設された。  昭和17年6月20日に一ノ関〜吉岡間、椚崎〜有壁間、築館町〜築館間、古川十日町〜陸前古 川間が開業し、築館で仙北鉄道線(登米〜瀬峰〜築館間)と、吉岡で仙台鉄道線(北仙台〜中新 田〜加美中新田(現西古川))と接続した。同時に所管の古川自動車区(現JRバス東北古川営 業所)を古川市に、派出所(昭和37年12月20日に古川自動車営業所築館支所に昇格)を宮城県 栗原郡築館町に設置した。  戦後は昭和26年10月20日に吉岡〜仙台間が開業し、仙台市内への乗り入れを開始した(実際 には同年7月10日から仙台鉄道バス仙台〜吉岡間と国鉄バス吉岡〜築館町間の相互乗り入れによ り、仙台〜築館町間直通バスが1日1.5往復、仙台〜古川間が1.5往復両者により運行されてい た)。なお、この時の仙台市内の経路は陸羽街道を経由していた模様で仙山線北仙台駅が接続駅 となっていた。昭和28年3月1日には築館町〜築館間が廃止された。一方、翌29年12月10日に は築館町〜石越間(のちの石越線)、陸前高清水〜瀬峰間(のちの瀬峰線)、陸前三本木〜陸前 高倉間の支線群が開業し、30年9月2日には金成〜若柳仲町間(のちの金成線)が開業した。昭 和31年12月からは、仙台〜築館町間急行バスを仙台自動車営業所(前身は昭和21年11月3日に 機動運営自動車区として開設された仙台自動車区)も担当した。昭和31年11月の時刻表による と、仙台発着便は陸前古川、築館町等との間に1日14往復設定されていた。  古川線築館町〜仙台間は国鉄バスの他、仙台鉄道及び陸前バス(いずれも現宮城交通)が同一 路線を運行していることから、3者間で運輸協定を締結し、協定区間を乗車する普通乗車券及び 回数乗車券所持の旅客に限り、国鉄及び民間いずれのバスにも乗車できる共通乗車制が実施さ れ、現在も続いている。その後、築館町〜石越間についても国鉄バスと陸前バス(同)の間に運 輸協定を締結し、昭和29年1月10日から共通乗車制を実施した。また、昭和41年12月26日には 古川線に自動車線通勤・通学回数定期乗車券が新設されている。 (以下は稿を改めたいと存じます。)
2002 年 12 月 15 日 (8401) あらいぐまさんの書き込み やっと首都高の中央環状線の江北〜板橋が25日に開通しますね。 新宿・池袋エリアから東北道方面に向かう下り方向はかなり便利になりそうです。 逆に上り方向の板橋JCTは小菅JCT並みの合流渋滞が発生しそうな構造のような 気がします。 この点が気がかりですが、各社の高速バス路線も早いうちにルート変更になり 所要時間が短縮されることを期待しています。

前ページ [No.8301〜No.8400] の閲覧 次ページ [No.8501〜No.8600] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる