不毛な掲示板 (No.6501〜No.6600)


2001 年 10 月 14 日 (6600) ふもふも館長さんの書き込み 今年のオフ会について話し合うプレオフ会にご参加いただいた皆様。 貴重なご意見をありがとうございました。引き続きアイディアを 募集いたしますので、メール・掲示板等でお寄せください。 よろしくお願いします。
2001 年 10 月 13 日 (6599) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 本日、日比谷にお集まりの皆様お疲れ様でした。 11月の本番が楽しみです。 しかし暑かったですねー(笑)
2001 年 10 月 13 日 (6598) さんの書き込み 徳島新聞にも大阪駅〜阿南駅、なんば〜橘営業所が10月27日に 開業する記事がのっています http://www.topics.or.jp/News/news08.html
2001 年 10 月 13 日 (6597) さんの書き込み 10月15日に霞ヶ浦線でダイヤ改正があり、土浦駅→木原・江戸崎行きが 15時代に増便されるようです。 http://homepage2.nifty.com/rightstaff/
2001 年 10 月 13 日 (6596) Y.Matsuuraさんの書き込み 阿南・小松島〜大阪間の高速バス「阿南エクスプレス」は10月27日開業と 決定しました。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus/anan_ex.html 午前に大阪駅を出る2便・午後に阿南駅を出る2便が西日本JRバス担当です。 また、午前に阿南駅を出る4便・午後に大阪駅を出る4便がJR四国・本四 海峡バス各2往復の分担です。
2001 年 10 月 12 日 (6595) うくにーさんの書き込み 12日夕方にTVQ前に行くと、JRバスのバス停が設置してありました。 ただ、jRの乗車側(西鉄ループの博多駅行き側)は屋根無し、 JRの降車側(西鉄ループの春吉方面)は屋根有りです。 また、博多駅交通Cの2Fにちらしが山積みしてありました。 ちらしの下にはポケット時刻表が山積みしていました。 ポケット時刻表には… 山口駅−米屋町−湯田温泉−小郡駅新幹線口−(嘉川IC)−(宇部南IC)− 宇部中央−(宇部IC)−(福岡IC)−(粕屋ランプ)−(天北ランプ)− 福岡天神−キャナル−博多駅 と書いてありました。 乗りつぶしなさる方は来年の福岡ICの都市高速直結まで待った方が得策かも?
2001 年 10 月 12 日 (6594) JRかしものバスさんの書き込み 中国JRバスのHPでも『福岡・山口ライナー』の告知が開始されました http://www.cjrbus.co.jp/fukuoka-yamaguchi/fukuoka-yamaguchi.htm 運行開始を記念してチケット(往復乗車券+ホテルブラッサム福岡宿泊券) プレゼントもありますので興味のある人は応募したらいかがでしょうか。
2001 年 10 月 12 日 (6593) うくにーさんの書き込み 参考までに… 12日の読売新聞・西部本社版にも、JRバス福岡−山口線19日より運行開始 の記事がありました。
2001 年 10 月 12 日 (6592) ふもふも館長さんの書き込み ようやくオフ会の告知ができます。 11/11、JRバス関東 東京支店「サンクスフェア」にあわせて、 不毛企画の第6回オフ会を実施したいと思います。 集合は、12時に「エコロジーコーナー」前です。オフ会に参加するしないに関わ らず、集まっていただけると幸いです。30分ほど立ち話をしたく思っております。 「国鉄バス黄色旗3番」を目印にしますので、お声をおかけください。 ※エコロジーコーナーがあるかどうかは不明(笑) 会場からは14時30分までに各自退散していただき、15時にJRバス東京駅手前の A-point前に集合してください。 今年のオフ会について話し合うプレオフ会を、明日(10/13)午後、日比谷にて開催したく ご出席可能な方は、メールでご連絡ください。では〜
2001 年 10 月 12 日 (6591) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  どうもお久しぶりです!!  さて,昨日(11日)に東京駅八重洲南口の高速バス乗り場に行ったところ,JRバス 関東発行の高速バス時刻表が置いてありました。JRバスの職員がこの時刻表の包みを運 んで,パンフレットの置いてあるところを整理してこれから置こうとしていたので(それ 以前に窓口に一部は積んでありましたが),多分昨日辺りから置き始まったものと思われ ます。  時刻表のほうは11日に行われた柏の葉・江戸川台線のダイヤ修正の方も対応されてい たようです。  また,その時刻表の中に,『第2回JRバス関東サンクスフェア』開催の案内が掲載さ れていました。日時は11月11日(日)の10:30〜14:30で,場所は去年と同 じくJRバス東京支店です。バス部品の販売も行われるようですが,去年みたいなバスの 展示があるかどうかは不明です。  ということで,塩浜の方のイベントは今年も行われるようですよ。  以上,報告まで。
2001 年 10 月 12 日 (6590) さんの書き込み 広島バスセンターがホームページを開設したようです http://www.h-buscenter.com/
2001 年 10 月 12 日 (6589) さんの書き込み 西日本ジェイアールバスのホームページを見たら 10月27日から大阪駅・阿南駅間に高速バス阿南エクスプレス号を 運行を開始するというニュースがありました。 時刻表もあります。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus/anan_ex.html
2001 年 10 月 12 日 (6588) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 故あって御柱祭の記念カードをまとまって頂きました(笑)。 オフ会を開催される際には何枚か提供しましょうか?>館長様 失礼いたしました。
2001 年 10 月 11 日 (6587) りょうさんの書き込み  りょうと申します、初めて参加させていただきます。  イベントの話題ですが、大宮工場祭はすでに終了しています、終了してから 知りましたが、大宮支社発足記念で春のうちにJR東日本大宮支社単独で、 グループ会社の参加がなかったそうです、ゆけなくて残念でした。  JRバス関東にノンステップバスが導入されました、西那須野支店へボン ネットバスト同じ色の紺色で、三菱ふそうの中型エアロミディ9mタイプです。 JRグループ初になるのですかね? お騒がせいたしました。
2001 年 10 月 11 日 (6586) 茨城原人さんの書き込み 私のとこにも、JRバス関東様の例のメールマガジンが配信されました。 館長様や政宗3号様の申します通り、世の中にはすごい方がおるようですね。(笑) さて、次はどのような「すごい方」が登場されるのか楽しみですね。
2001 年 10 月 11 日 (6585) 元宇部人さんの書き込み 福岡・山口ライナーの福岡市内での見たままの告知状況です。 JRバスの路線バス停には運行開始日のみ書かれたカラー印刷のビラが貼られ、 博多駅交通Cでは、それとは別のフルカラーのチラシが配布されていました。 博多駅交通Cのチラシ記載内容は、JR九州、中国JRバス両社のHP掲載内容と同じでした。 福岡天神バス停は、西鉄バスの渡辺通り沿いにある「天神南」バス停が既に改造され、 「JR九州バス 福岡天神 Nishitetsu 天神南」と書かれています。 (上から「調整中」と書いた紙が貼られていました) キャナルシティバス停は、チラシ・HP掲載の地図を見る限りでは 西鉄バス「TVQ前」の位置になるようですが、11日18時現在ではまだ なにも動きは有りませんでした。 博多駅交通センターでは、1階の西鉄バス乗り場も含めて 数メートルおきに運行開始を知らせる掲示が出されています。
2001 年 10 月 11 日 (6584) JRかしものバスさんの書き込み こんにちは JR九州のHPに福岡〜山口間の高速バスについての告知が開始されました。 http://210.231.103.213/bus/index.html 車輌の方は過去に西工のC−1と書き込みましたがFHIの7HDが使用されています。
2001 年 10 月 11 日 (6583) 政宗3号さんの書き込み 私も今日配信の「バス旅Eメールの会」からのメールを 読みました。 館長さんと同じ感想を持ちました。(笑)
2001 年 10 月 11 日 (6582) ふもふも館長さんの書き込み 本日配信されたのJRバス関東のメールマガジンNo.31には、休憩室という コーナーがあり、「つばめバス路線の変遷を追って」という投稿が掲載されて います。 凄い人もいるもんだなぁと感心しました。>匿名希望さん(笑)
2001 年 10 月 10 日 (6581) 99角田線さんの書き込み 政宗3号さん> JRバス関東がイベントを実施するなら、メルマガに掲載するでしょうから、 待つしかありませんね。No.30には日比谷のことが紹介されているのですが、 大宮、塩浜については音沙汰無し。JRバス関東が参加するかどうか不明としても、 JR東日本や大宮工場のHPを見てもイベントの告知すらありません。
2001 年 10 月 9 日 (6580) ひじさんの書き込み 政宗3号さん、 「異論」というのが何をさすのか分かりませんが、日比谷は10/13,14にあるようです。 JRバス関東も協賛しています。
2001 年 10 月 9 日 (6579) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この週末(7日)に「上州名湯めぐり号」で草津に行ってきました。 乗車券は前日に常磐線磯原駅で購入しましたが、「高速バス販売タリフ」を引きながら の発券でしたので、関東の章の目次(路線名一覧)と自動車線運賃表様式の本文を目に することができました。(さすがに各系統の路線名を記憶するのは無理でした。) 乗車便は新宿1000発の1号で、当日は3両運行(H654−00401+S670−9 7410+S654−88490)でした。年配のグループや二人連れを中心に全車満 席の盛況でした。当日は関越道が練馬〜上里間の渋滞のため、同SAには63分遅れの12 31着/67分延の1245発、更に渋川駅時点では77分延となっていました。 伊香保町内の新経路は既報の通り、伊香保温泉(=見晴下)〜伊香保交差点直進〜蘆花 記念館前〜右折し林道(と標識がありました)の急坂を下る〜湯中子交差点を左折し従 来経路(県道伊香保・小野上線)に合流するルートでした。 市城交差点から元渋川線のR353に入りましたが、川原湯温泉〜長野原草津口間で旧国鉄 バスの停留所標識が再用されている以外には遺構は見当たらなかったです。 大津交差点を右折し草津道路を上りますが、草津ゴルフ場前付近から渋滞となり、そこ から約30分を要し、草津温泉に到着したのは1時間56分遅れの1545でした。乗車便(3 号車)がBTに入った時には、先着の1,2号車はすでに上り6号便として乗車扱いを 始めていました。(6号は約45分延発。3号車は長野原へ回送。) 渋滞は半ば予想していましたが、連れがさほど退屈しなかったのは意外でした。観光路 線特有の車内の雰囲気は、のどかでなかなかよかったですね。 長文失礼いたしました。 追伸 大宮も塩浜も特に情報は聞こえていませんね。昨今の情勢では日比谷についても   異論が出そうに思われますがどうでしょうか。
2001 年 10 月 9 日 (6578) Y.Matsuuraさんの書き込み http://www.tokyu-group.co.jp/jpn/kakusha/frm_kakusha.html (東急グループ一覧) のほうでは、群馬バス・北紋バスとも消えています。 まあ、タクシー事業のほうでは昨年12月に第一交通産業に売却された 「高崎タクシー」や「群北タクシー」がそのまま掲載されていますから この一覧もあまり当てにはならないようですが・・・
2001 年 10 月 9 日 (6577) 鉄道オタクさんの書き込み 昨日、書きこした後に、北紋バスの本社を見に、同社が今月いっぱいまで走る〈ガリアゾーンシ ャトルバスガリヤ号〉で紋別―ステア(温水プール。終点はここからひとつ後のオホーツクタワ ー)間を利用してステアから1キロ以上歩いてきました。 で、きのう、「全部東急マークのまま」と大型バス停について書きましたが、さすが目の前が本 社前(旧JR名寄線元紋別駅跡)、白地に東急マークが「HOKUMON BUS」から下が銀 色で潰されてました。でもどうせ潰すんなら、紋別市街方向の「北紋バス・北見バス・名士バ ス」の名士バスを消して、北見・遠軽方向の「北紋バス」だけはいかがなもんか(爆)。 かといって制服のボタンはまだ東急マークですし、制帽にはまだ東急マークの人いました。 シャトルバスは均一200円ナリ(全区間15分)。
2001 年 10 月 9 日 (6576) とみさんの書き込み (6545)の自己レスですがJRバス東北福浪線に乗車したところ車内に 運賃値下げのお知らせの掲示が貼ってありました。 10月1日から福島駅東口=川俣高校前の区間運賃で 800円(800〜990円)を超える区間については一律800円に値下げとのことです。 並行する福島交通の運賃に歩調を合わせた形と思われますが通しでの利用が多い 区間だけに大幅な減収は避けられないと思われます。 なお、区間が福島駅東口=川俣高校前に限定されていることから それ以外の浪江方面や船福線などの運賃は変わらないものと思われます。
2001 年 10 月 8 日 (6575) 武智麻呂さんの書き込み 昨日、今日と休みが取れたので盛岡・青森・大湊と行って来ました。 青森では、ちょうど十和田北線が秋の紅葉シーズンに入り、青森発の 「みずうみ号」は臨時便をだして対応していました。 臨時便には1987年度式のハイデッカー車(貸切改造車)が充当されていました。 また、青森空港線の時刻表をもらえましたが、知らぬ間に空港線のJRバス担当便が増えた のですね。(今月は6往復。市営は9往復) 大湊でも時刻表をもらいましたが、2年前と比べ3行路減となっていました。減便も 行われています。 それにしても、路線の中古車が一大勢力となってきましたね。
2001 年 10 月 8 日 (6574) 小山田秀基さんの書き込み 誰か書き込みしているかもしれませんが…。 二戸駅のコミュニティプラザと葛巻駅が9月末で閉鎖されていました。 双方とも、隣接する営業所、支所で定期券、回数券等の業務を継続するそうです。
2001 年 10 月 8 日 (6573) さんの書き込み なんごくの廃止→高速のせかえ問題はすでに今年度事業計画にあったはずですが、 いまさら民間バス会社のせいに責任転嫁する姿勢は腹立ちを覚えますね。 JR四国は、ここ数年来 ずっと民間がやってきた高速路線に割り込むか、ダブトラで開業する という営業姿勢ですから、 今後、大阪〜高知・松山の高速バスを開業することを非公式に発表している以上、 伊予鉄や土佐電にJR単独の路線をつぶすような形の路線を 新設されるのはある意味ごく自然なことだと思いますけどね。 民間の高速バスは、利益の内部補助でローカルバスの運行維持を するという側面もありますね。 実際、三社の合弁会社となりそれができなかった高松では、 ローカルバスはほぼ壊滅状態になってしまいましたよね。 その意味からも、一般路線をほとんど廃止して すでにJR四国”高速”バスとなってしまったJR四国自動車事業部は、 規制緩和により現れるだろうといわれる おいしい所どりの新規参入会社と変わりないわけですね。 JRの駅をすべてターミナルだと主張すれば、 新規参入会社よりめちゃくちゃ条件はよいですし。 とはいっても、規制緩和でやめるのも自由になるわけですから、 ローカル路線は補助金で赤字の100%補填ができないと、 民間バス会社でも壊滅するんでしょうけどね。
2001 年 10 月 8 日 (6572) 鉄道オタクさんの書き込み 名無しさん(かいといてね)> 中馬バス(あれは前のワ●ギャルだ)…もとい群馬バスは東急グループから出ていったのに北紋 バスはまだ東急系なんですね、って!? まず2台残るブルドックと制帽(「旧社紋」にかえられている)から東急マークが消え、大型バ ス停標識には取り替えられた1つをのぞき全て東急マークです、
2001 年 10 月 8 日 (6571) くろさんの書き込み 東武指令さん、ご無沙汰しています。 私も今回の松山高知急行線の件については、頭が痛い出来事かと思います。 新聞記事のなかのJRのコメントで「現状でも収支トントン」という内容がありましたが、 ひと頃のドル箱といわれた時代に比べると、かなり利用者数が落ち込んでいると想定され、 JRにしても、地元にしても泣きっ面に蜂のような事態かと思われます。 ただ、地元バス事業者による高速経由の路線申請自体はやむ得ないと考えます。 その理由として、 まず、マイカー利用者は既に松山〜高知間を高速経由で速く移動しており、 そのなかで同区間利用のバス利用者に不便を強いているのは好ましくないこと。 第二に、規制緩和が目前に控えており、地元の既存バス事業者が諦観していると 新規参入の事業者が先に入る可能性があることです。 また、既存バス事業者自身も、皆様がご存じのとおりローカル線の維持で苦労しています。 私の理想としては、広浜線のように、JRバスと地元バス事業者がうまく話し合って 共同運行することが望ましいと思います。先に、地元バス事業者だけで運行開始しても 将来、JRが入る余地を残しておくというのも手かと思います。 そもそも疑問なのは、高速道路ができたらローカルの足がなぜ不便になってしまうのかと いうところに行き着くと思います。 そういったケースの救済という意味と、マイカーの代替交通手段の確保のため 道路の維持費用のなかに、地方バスの最低限の維持費用も入れてもらえないかと感じます。 ただ、むやみに道路を作り続けていても、真に地域交通が便利になるかはあやしいです。 また、バスが走っているというのは、マイカー利用者にとっても必要なことだと思います。 目がよく見えなくなって、マイカーからバスに乗り換える人だっているのです。 それでは、長々と失礼しました。
2001 年 10 月 7 日 (6570) さんの書き込み 鉄道オタクさんへ・・・ http://www.tokyu-group.co.jp/jpn/guide/221a.html (東急グループ路線バス会社一覧) http://www.tokyu-group.co.jp/jpn/guide/207a.html (東急グループ観光バス会社一覧) によれば、10月1日付で新会社に移行した「群馬バス」が消されていますが、 「北紋バス」は掲載されています。
2001 年 10 月 7 日 (6569) Y.Matsuuraさんの書き込み スーパーライナーさんへ・・・ 》「青春ドリーム大阪号」(夜行。大阪〜東京 5000円)と、 》「東海道昼特急大阪号」(昼行、4往復。大阪〜東京6000円)を運行予定 は、関西版じゃらん11月号のどこに掲載されていたのでしょう? (私は神戸在住なので探してみましたが、あまりにも情報量が多すぎて探し 切れませんでした・・・) おそらくオリオンツアーの「関西バス」 http://www.orion-tour.co.jp/kanbusaki.htm のように、片道利用可能の会員制バスではないかと思われますが・・・
2001 年 10 月 7 日 (6568) 鉄道オタクさんの書き込み 昨日の北海道新聞朝刊の「北海道東急会」の全面CMを見ていて、「交通・運輸」で系列離脱し たはずの北紋バスがまだ出ていました。復帰もあり、って言う事?  まあ、まだ東急貸切カラーのバスか札幌・旭川・北見に乗り入れていますから…。 余談ですが、「サロマ湖東急リゾート」(常呂町)が阿寒湖のホテルに経営譲渡するそうです。
2001 年 10 月 6 日 (6567) きゃっするさんの書き込み 「なんごく号」の話、たいへん衝撃を受けました。 なにしろ、自動車線をあいだにはさんだ通し乗車券を、「無制限で」発券できる、唯一の 路線ですから…。 しかも、JR四国はまだ完全民営化されてませんから、国・地方公共団体による赤字補助も 受けられず…。なんともやりきれず、やり場のない憤りをおぼえてしまいます。
2001 年 10 月 6 日 (6566) 東武指令さんの書き込み おはようございます。 なんごく号の問題、記事を拝見しましたが完全に規制緩和の犠牲になるパターンですね。 松山高知急行線は、直通の需要が大きいのは言うまでものないのですが、途中の拠点の 元のバス駅にあたる停留所からの乗車が意外に多い事が乗車してみると分かります。 国鉄時代からの運行である事から、「鉄道の代わり」の存在なんでしょうね。 直通で短時間の所要時間は魅力ですが、中間区間の利用が出来なくなるのは痛いですね。 この路線の高速化ですが、広浜線に姿が重なります。 系統分割され、松山口と高知口に残るのか・・・・それとも全廃か・・・・・ しかし、規制緩和によるしわ寄せが交通弱者にかかるケースは増大。 参入の自由が認められないと言う事象にも?思うので、全てに反対はしませんが 美味しいところ取りの事業者が増えるでしょうから、今後もこの様なケースは増えるでしょう。 神も仏も無い・・・・こんな話を以前大朝でお年寄りに聞きましたが・・・・・
2001 年 10 月 5 日 (6565) Y.Matsuuraさんの書き込み JR四国は「なんごく号」を廃止する方針だそうです。高知、愛媛両県に対 して廃止の意向を文書で表明しているそうで・・・ まあ、地元が資金を拠出すれば1日3便くらいは残るかもしれませんが。 http://www.kochinews.co.jp/0110/011005headline01.htm#shimen1
2001 年 10 月 5 日 (6564) スーパーライナーさんの書き込み はじめまして。ここでの書き込みは初めてです。 よろしくお願いします。 ところで、先日発売の「じゃらん(10/15号?関西版?)」に『使える高速バス 完璧ガイド!』という項目があったのですが、その中に、 ==== 「青春ドリーム大阪号」(夜行。大阪〜東京 5000円)と、 「東海道昼特急大阪号」(昼行、4往復。大阪〜東京6000円)を運行予定 ==== という記事が掲載していたのですが、どなたかご存知ではありませんか? 情報を掲載しているので、おそらく近いうちに運行開始ということになるの かもしれませんので、ちょっと興味ありです。 では。
2001 年 10 月 5 日 (6563) 99角田線さんの書き込み 昨日は日光と宇都宮へ行ってきました。 日光は中禅寺温泉駅と湯元温泉駅を訪問。 その後、日光へ戻り日光からは関東自動車バスで宇都宮へ。 1時間30分程度、1,200円かかりました。 車内には共通カードのチラシがあり、先にMIRAGEさんの書き込み にあった通り、 1日より共通バスカードが導入されていました。 宇都宮東武駅前で下車し、ここからJRバスで宇都宮駅へ行き、 その車中でバスカードを購入しました。 図柄は3社共通で左から関東・JR・東野バスの写真があり、右下に3社の会社名入りで 1社だけの図柄はないそうです。また、先行導入した関東自動車のカードは他2社でも 使えます。 普通カードが(( )は利用できる金額) 1000(1100)円、3000(3370)円、5000(5700)円の3種、 昼間カード(9:30〜15:30)が 3000(3800)円、 バス利用デーカード(毎月1日と15日)が 1400(1400)円 と5種類あります。 紙券が無くなるのは寂しいのですが、バスカード導入でこれまでの回数券より割引率が 大幅にアップし、昼間・利用デーカードと組み合わせれば、お得に乗りつぶしが出来そうです。 特にJRバス関東はジェイ・アール北海道バス、中国JRバスに次ぐバスカード導入に なりました。これからオリジナルカードが発売されることを期待したいと思います。 なお、栃木県内でも宇都宮支店だけで、烏山・西那須野では使用できません。
2001 年 10 月 4 日 (6562) あらいぐまさんの書き込み 今年も例年ですと大宮工場や東京支店でイベントがある時期になりました。 大宮工場のイベントは、今年はJR東日本の大宮支社発足記念ということもありまして、 5月に開かれましたが、いつも通りの10月の開催もあるのでしょうか? 今年に限り何も噂を聞かないもので...
2001 年 10 月 4 日 (6561) MotoQさんの書き込み ▼ 管理人さん > 何故、JR四国バスが参入しなかったのでしょうか? > 松山高知急行線のお客が高速バスに流れないか心配です。 地元のTVニュースによると、JR四国はなんごく号の乗客が減少するのは「必至」であり、 「反発」しているそうです。 ただ、JR四国もなんごく号の高速乗せ替えを検討しているようですので今後の動きが気になります。
2001 年 10 月 3 日 (6560) ふもふも館長さんの書き込み 松山−高知の高速バスの件、 http://www.ehime-np.co.jp/dekigot/np-dekigot-a.html#06 に掲載されています。 何故、JR四国バスが参入しなかったのでしょうか? 松山高知急行線のお客が高速バスに流れないか心配です。
2001 年 10 月 3 日 (6559) Y.Matsuuraさんの書き込み 3日付の産経新聞大阪本社版朝刊23面(岐阜県荘川村の別荘地の全面広告)に よれば、東海北陸道の荘川ICのすぐ近くに村が現在道の駅「桜香の湯」を 建設中で、来春オープンの暁には「バスの駅」が併設されて名古屋・高山から の直行バスも運行される予定とのことです。(村長へのインタビューより) JR東海バスも参入している名古屋〜高山線の一部?が荘川ICで降りてここ に立ち寄るという意味なのでしょうが・・・
2001 年 10 月 3 日 (6558) Y.Matsuuraさんの書き込み 3日付の愛媛新聞によれば、伊予鉄道・高知県交通・土佐電気鉄道の3社が 高速経由の松山〜高知線の運行を四国運輸局に申請したとのことです。12 月運行開始予定で、所要時間2時間半、運賃3500円(往復6300円)です。 「高速道路経由で他社のバス便より運行時間が約50分短縮できることから、 運行に踏み切った」んだそうで・・・
2001 年 10 月 2 日 (6557) 茨城原人さんの書き込み 本日、東京駅を通ったら、江戸川台線の時刻修正の掲示が出ていました。 内容は、10月11日より、江戸川台線の一部の時刻を修正するとのことで、 上りは始発便が10分繰り上げて、江戸川台駅6:30分になるようです。 また、下りは2本目から5本目までの発車時間が10分から30分ほど 繰り下がるようです。
2001 年 10 月 1 日 (6556) KENさんの書き込み 直前の匿名様の書き込みを読み、中国ジェイアールバスのHPを見て、早速応募しました。 「・山口・宇部〜福岡線(10月開業予定)」との記載もありますね!
2001 年 10 月 1 日 (6555) さんの書き込み v中国JRバス「省営バス開業70周年記念」で高速バス往復乗車券が  抽選で当たるクイズ&アンケートを実施中ですv  高速バス往復乗車券プレゼントでは、次の7路線うちの1路線を希望する  ことができます。   ・総社・倉敷・岡山〜大阪線   ・出雲・松江〜神戸(三ノ宮)線   ・津和野・益田・浜田〜東京(新宿)線   ・広島・福山〜町田・横浜線   ・広島〜坂出・高松線   ・下関〜東京線   ・山口・宇部〜福岡線(10月開業予定)  官製はがき又はEメールで必要事項を記入のうえ  平成13年10月31日(当日の消印有効)までの応募となっております。  http://www.cjrbus.co.jp/Anniversary/anniversary70.htm
2001 年 10 月 1 日 (6554) KENさんの書き込み 本日届いた「中国運輸広報」第810号(平成13年9月25日発行)「公示」欄より  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の免許申請   事案番号 13−91   申請者の氏名又は名称 ジェイアール東海バス(株)   路線の起点・終点 広島市安佐南区中筋二丁目6番地先            同市同区中筋二丁目6番地先             キロ程 0.05km   運行系統 名古屋駅〜         三次駅         千代田         広島バスセンター          〜広島駅   備考 路線延長 中筋駅(広島高速交通の新交通システム「アストラムライン」中筋駅へ併設の中筋バスターミナ ル)へ「セレナーデ」の乗り入れをするための免許申請です。
2001 年 10 月 1 日 (6553) ふもふも館長さんの書き込み 美伯線の津山付近は、こんな感じではないかと想像しております。 S30.8.16 津山−上井 S33.5.1 伯耆若宮−三朝温泉−上井 S35.4.3 津山−吹屋町−院庄(これが、津山−茅町の南回り) 1982年頃は、南回りに一本化されたのか、北回りも残っていたのか興味深い です。  倉吉  <   \    \  新見 ・−−◎−・  <+++++□++\+++++++     茅町  津山寺町?        院庄   ・−−○−−−−−+−−○−−−−○………・              津山車庫   +|   \   |   :             (津山二宮)  +|    \  |吹屋町: 津山IC                    +|     ・−+−○−+−−−>                    +| 井ノ口   |   |                    +・−−○−−−−+−−−◎  姫路                     ++++++++++++□+++>                                 津山
2001 年 9 月 30 日 (6552) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日(29日)急を要する用件で帰省したのですが、ついでに学生の頃までに入手した 社線バス各社の時刻表を(国鉄との競合社線を中心に)持ち帰ってきました。 その中に、鳥取県バス協会発行の「鳥取県東部版バス総合時刻表」(1982年1月)が あるのですが、当時の国鉄バス美伯線のダイヤが掲載されていました。 時刻表自体には、倉吉駅、三朝温泉、高清水高原、奥津温泉、院庄駅、津山駅の時刻 が記載され、欄外に「上記停留所の他に、興和紡績、勘平茶屋、助谷、穴鴨、加谷、 木地山、栗祖、赤和瀬口、美作石越、上斉原発電所前、上斉原学校前、上斉原、落合 橋、泉、久田、上森原、鏡野町役場前、津山二宮、茅町、吹屋町に停車します」とあ り、以上が当時の美伯線の全停留所の模様です。(前記6駅との位置関係がお分かり の方はいらっしゃいますか?) 当時のダイヤは1日3往復で、津山起点で倉吉1往復という模様です(うち1往復は 倉吉滞泊ダイヤで冬期運休)。なお、目次では「急行倉吉〜津山線」と書かれていま すが、地元では急行便として案内していたのでしょうか。 この他、昭和51年4月の仙台鉄道管理局発行のポケット時刻表(仙台盛岡急行線、十 和田東線、十和田・陸中号(休屋〜北山崎灯台)が健在)や昭和55年8月の道内時刻 表(当麻線、美瑛線の旭川直通便、大樹3線などが健在)など、路線解説を書く際に 使える資料を回収してきました。 追伸 今日でトラベルパスポートの有効期限が満了しますが、期間中にどのくらいの   方々が実際に利用したのか、興味があるところです。 長文失礼いたしました。
2001 年 9 月 30 日 (6551) Y.Matsuuraさんの書き込み ドリーム大阪号・ニュードリーム大阪号が「10月改正予定」の件 (JR時刻表だけで、JTBには注記はありません) ですが、JR大阪駅桜橋口のバスチケットセンター係員によれば、大阪発 が現在より遅い便を「ドリーム大阪8号」「ニュードリーム8号」として運 行するように申請中なんだそうです。 ちなみに、いつものやり方?でJRバス関東のサイトを見てみましたが、 やはりまだありませんでした・・・
2001 年 9 月 30 日 (6550) KENさんの書き込み 9月21日の「中国新聞」朝刊より(抜粋)  (広島県山県郡)千代田町は、中国ジェイアールバス(JRバス、広島市南区)が、普通便の  全廃を計画している広浜線鈴張(広島市安佐北区)−大朝間に、500万円の助成を決めた。  19日に開いた同町議会は、賛成多数で補正予算を可決。JRバスも本年度中は運行を継続す  る。  総務省(旧自治省)の通達などで、JRバスには自治体から補助金が出せないため、同社のバ  スカードに町が広告を出す形で支出する。沿線の大朝町が170万円の助成を決めており、両  町は年内に同時執行する。  JRバスは昨年春、広浜線普通便の廃止計画を表明。その後、千代田、大朝両町と広島市に  「年1400万円の支援が受けられるなら存続」と条件を示し、今年1月から6往復の半減ダ  イヤで運行を続けている。  国は8月、赤字のJRバス路線のうち、地域の生活交通に欠かせない路線に、自治体が条件付  きで補助できる新たな見解を出した。しかし、広浜線は利用客が減り続け、千代田町企画課は  「補助制度が始まっても、広浜線が該当するか微妙」とし、来年度以降の存続の見通しは立っ  ていない。 9月15日の「山陰中央新報」朝刊より(抜粋)  乗り合いバスに対する国庫補助制度の変更で、島根県は乗客の少ない過疎バスを存続させるた  め、市町村がバス事業者に赤字補てんなど運行費助成をする場合は、2分の1を市町村に助成  する新たな補助の枠組みを決めた。9月定例県議会に関係予算として1億3千万円余りを計上  する。  自助努力を促すため、助成額は1キロ当たり120円の赤字までという上限を設ける。  ※国は、地域路線は地元で支えるべきだとの方針に転換。本年度から、複数市町村をまたがり  中心都市にアクセスする広域的な路線だけを補助対象とすることに見直したため、中山間地域  を中心に路線撤退が懸念されていた。  島根県は乗車密度3人以上、1日の運行回数が5往復以下の路線を一定の条件にしており、対  象路線は29市町村の101路線程度になるとみている。 ちなみに、国の補助対象路線の要件は、上記文中に記されていること(※)を満たし、かつ、キ ロ程が10km以上、かつ、1日当たりの輸送量が15〜150人、かつ、1日当たりの運行回 数が3回(=3往復)以上であることとなっています。
2001 年 9 月 29 日 (6549) くろさんの書き込み 松伏町の広報紙によると、 11月からJR高速バス(松伏〜東京)のルートが 吉川市、三郷市経由で、三郷インターから常磐道、首都高速へと ルートが変更される予定だそうです。あわせて、所要時間も短縮されるようです。
2001 年 9 月 29 日 (6548) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバスと阪神電鉄バスが共同運行する「新神戸・三ノ宮〜USJ線」は、 10月1日にダイヤ改正を行います。新しい時刻は以下のとおりです。 新神戸発 07:40 08:00 08:10 08:40 09:10 三ノ宮発 07:50 08:10 08:20 08:50 09:20 USJ着 08:25 08:45 08:55 09:25 09:55 USJ発 17:20 18:20 18:50 19:20 19:50 三ノ宮着 18:00 19:00 19:30 20:00 20:30 新神戸着 18:10 19:10 19:40 20:10 20:40 運賃は変わりません。 <情報源=阪神電鉄バスの車内掲示> ==================================== 現在より1往復の減便となり、時間帯も現在より往路は早め、復路は遅めにシフ トしています。やはりUSJに少しでも長い時間滞在したいという人が多く、10 時以降にUSJに着く便が人気がなかったからかも。 ちなみに、三ノ宮駅前の乗り場と西日本JRバスのチケットカウンターには明後 日というのに時刻変更に関する掲示は一切ありませんでした。また、ようやく更 新された西日本JRバスの公式Webサイトでも、「新幹線シャトル守口号」・U SJ〜尼崎線廃止とUSJ〜奈良線減便が反映されているのに、この路線は現行 の時刻のままになっています。
2001 年 9 月 28 日 (6547) Y.Matsuuraさんの書き込み 中国JRバスによれば、山口〜博多線は9月27日現在まだ運輸局から認可が 下りておらず、運行開始時期は未定だそうです。
2001 年 9 月 28 日 (6546) 空間愛好家さんの書き込み 今日は用務で新大阪と鶴見区の方へ行ったのですが、 途中で時間があったので、新大阪→(新幹線守口シャトル)→守口市→(京阪バス)→鶴見緑地 と移動しました。 廃止が決定した守口シャトルはこれが2回めです。利用者は前回が4〜5人程度、 今日乗った新大阪14;35発(京阪バス)は2人でした。 やはり採算が取れるほどは乗らなかったのでしょうね。 致命的なのは、定時性に不確実な面があることです。 今日は平日で、内環状線経由でしたが、新大阪折り返しの便から10分ほど遅れており、 発車も10分ちょっと遅れ、守口市到着は定刻よりも25分遅れの15:30頃でした。 アクセスバスは定時性(特にターミナルゆき)が確保できなければ乗客は定着しないようです。 ちなみに関西のJRバスでは、すでに書き込みのあった、USJ〜尼崎の廃止の他、 USJ〜奈良も10月より減便とのことです。 USJ関係のJRバスで好調なのは、伊丹空港・関西空港系統だけのようです。
2001 年 9 月 28 日 (6545) とみさんの書き込み 福島交通では10月1日から800円を超える区間(高速バス除く)で段階的に 大幅値下げをするそうです。それで福島駅東口=川俣高校前の運賃が 990円から800円に値下げされるんですが同じ所を走るJRバス東北の 福浪線の運賃はこの値下げに追随するんでしょうか? 現在のところJRバスのバス停にはなんの掲示もありません。
2001 年 9 月 28 日 (6544) MotoQさんの書き込み > 車両は644-8917です。これまた謎の車両です。 > ご存知の方、ご教示をお願いします。 98年にJRバス関東から購入した5台の内の1台です。 形式はP-MS725SAですが、残念ながらJRバス関東時代の社番と現在のJR四国の社番のつながり は記録していないため分かりません。 松山自(営)にも1台いますが、かつては松山〜広島線にも使われましたが現在は吉野川エクス プレスの予備になっています。
2001 年 9 月 27 日 (6543) Y,Matsuuraさんの書き込み JR四国は「ドリーム高松・松山号」の瀬戸大橋経由から明石海峡大橋経由への 経路変更を申請しました。四国内では高速大内〜高松駅〜坂出駅〜松山の順に 経由することになります。12月から実施予定だそうです。 http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20010912000327 ちなみに、いつものやり方?でJRバス関東のサイトを覗いてみましたが、まだ ありませんでした・・・
2001 年 9 月 27 日 (6542) 空間愛好家さんの書き込み 昨日(26日)、四国Vルートきっぷで松山高知急行線を乗ってきました。 昔ながらの国道急行線の趣が色濃く残る路線で、 ぜひとも試乗をおすすめしたい路線です。 乗ったのは松山駅16:00発です。 Vルートきっぷを買った高松駅で便番号を指定したバス指定券も同時に発行してくれました。 車両は644-8917です。これまた謎の車両です。 3年ほど前まで中国高速線の主力だった普通のエアロバスと同じタイプで、 トイレとテレビが付いているのが異なりますが、 バスジャパンハンドブックの四国旅客鉄道を見ても、そんな番号の車はありません。 僕の推測では、もとJRバス関東のH654-87417ではないだろうか? と思うのですが、 ご存知の方、ご教示をお願いします。 松山高知急行線の車両ですが、すれ違う車はどれも旧式の富士重ボディばかりです。 僕の乗ったエアロバスが一番デラックスという感じです。 乗客は松山〜高知を行き来するビジネス・用務・知人訪問の感じの人のほか、 区間利用も結構ありました。 引地橋で運転手さんと少しお話をしました。 「地ベタでこんな長距離を走るすごい路線ですね」と言うと、すかさず、 「来年には高速経由になりますよ」とのこと。 「この線はどうなるのですか? 途中で乗り降りする人もいますが」と尋ねると、 「乗せ変え後、半年ほどは走らせますけど、ゆくゆくは・・・。  松山〜高知を通しで乗る人がいなくなれば赤字ですからね」 とのことでした。あまり余命は長くないようです。
2001 年 9 月 27 日 (6541) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。ご無沙汰しております。 先日10月号の時刻表を眺めていたら、ドリーム大阪号、 ニュードリーム大阪号が10月改正予定との記事がありました。 もしご存知でしたら、具体的にどういった内容かを教えていた だけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
2001 年 9 月 27 日 (6540) ふもふも館長さんの書き込み バスTABI No.30によると、JRバス関東は、今年も 鉄道フェスティバルに出展するようです。 場所は、日比谷公園。日時は、10/13(土),14(日)の10時〜17時です。 さて、東京支店の公開に併せて、今年もオフ会を実施したいと思うのですが 今年も開催されるのでしょうか?昨年は、こんな感じでした。 http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20001112kansyaday.htm
2001 年 9 月 26 日 (6539) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長さん、あらいぐまさん、館長様へさんには、松本バスターミナル付近の 高速線経路についてコメントを頂き有難うございました。BT付近の街区を 左回りするような経路なのですね。(松本号上り便を利用したのが平成元年 のことで、当時はあまり詳細に経路を見ていませんでした。メモには、松本 BT〜巾上〜渚町区〜荒井〜松本ICで採時していました。) ひじさんには、ドリームとよた号の経路についてコメントを頂き有難うござ いました。土地鑑のある方にフォローしていただけるので心強いです。 さて、館長さんも指摘なさっていましたが、関東の高速バス時刻表の最新版 (東京駅では在庫がなくなっているようです。)ではキロ程変更が散見され ました。一般に時刻表や各種資料に載っているキロ程は、往復で経路が異な る場合、  1)下り便系統のキロ程  2)上下便で距離が長い方(系統)のキロ程  3)上下便平均のキロ程 のいずれかであることが多いようです。各系統ごとにキロ程の変化をみてい くと背景が推測できて興味深いです。
2001 年 9 月 25 日 (6538) ひじさんの書き込み 政宗3号さんの言われる「岡崎営業所前」と館長さんの言われる「羽根ガード東交差点」は 同一の交差点(羽根町交差点)です。 この交差点のすぐ北西に岡崎営業所があります。
2001 年 9 月 25 日 (6537) 館長様へその2さんの書き込み 中央高速松本線の上り便は、BTを出て3回左折して松本駅前に戻っていたので、 別ルートが正解です。
2001 年 9 月 25 日 (6536) 館長様へさんの書き込み 昔走っていた上諏訪発着の上田方面のバスは、すべて一旦下諏訪駅前に入っていたので、 C停留所は樋橋方面専用です。
2001 年 9 月 25 日 (6535) あらいぐまさんの書き込み >追伸2 中央高速線の松本IC〜松本バスターミナル間は往復とも同じ経路と理解して >  よろしかったでしょうか?(同区間は名古屋〜松本便でIC→BTを、松本〜東 >  京便でBT→ICを利用しましたが、松本BT付近の回り方に確信がないです。) 松本→名古屋方向は乗ったことがないのですが、松本BTを出る新宿行きは左折でBTを出て、 すぐの信号を更に左折→左折と進んで駅前に出ていると思います。 地元じゃないので、乗った/あるいは見たままの便だけですが、一般路線も左折で出ています よね。 BTのまわりのほんの0.Xkmだけ左回りのループになっているのではないでしょうか?
2001 年 9 月 25 日 (6534) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん。コメントありがとうございます。 >岡崎営業所前を左折〜岡崎駅 手元の地図では、羽根ガード東交差点となっています。乗車記録では南映通りが 入っていませんので、当時は、岡崎駅構内で転向したのでしょうね。 >瀬戸市〜(社)商工会議所〜(社)三郷〜(社)尾張旭市役所前 なるほど。であれば、踏切を渡ったのでしょうね。 >和田峠南線の大社通ですが、昨年6月に樋橋→下諏訪と抜けた時は、諏訪線の >岡谷方面乗り場(B地点)で降車扱いをしていた記憶があります。 では、こんな感じかもしれません。                       ∧樋橋・東白樺湖         下諏訪           |         駅前    大社通り    ○諏訪大社前   岡谷  A 交差点 B 交差点 C   |   <−−−○>−□−<○−−□−−○−−−・          |     |          |     ・          |      \          +=======+          |        \          ・−◎       >上諏訪           下諏訪 上図のABCは、大社通バス停を示しており、  Aは、諏訪線の上諏訪、下諏訪方面  Bは、諏訪線の岡谷、下諏訪方面、和田峠南線の下諏訪方面(推測)  Cは、和田峠南線・諏訪線の樋橋方面、和田峠南線の上諏訪方面 を意味します。 >中央高速線の松本IC〜松本バスターミナル間は往復とも同じ経路? 先日、名古屋から乗車しましたが、松本IC〜松本インター前BS〜中央1丁目交差点〜 松本駅前交差点直進〜バスターミナル交差点〜松本バスターミナルBSで、 バスターミナル横の路上で降車しました。 松本バスターミナルを発車するバスは、松本駅前方面へ右折可能でしょうか? もし不可なら深志2丁目交差点経由かもしれません。
2001 年 9 月 25 日 (6533) KENさんの書き込み 昨日、車で山口へ行ってきました。 山口駅前には、いわゆる新・関門急行線に関連した掲示等はまだ無し。ただ、中国ジェイアール バス山口営業所構内に、「いわみエクスプレス」用SHD車と並んで、新塗装が施されたピカピ カのいすゞガーラ(ハイデッカー)が停めてあったのは気になりました。 山口駅前のサンデン交通のバス停標識に、「10/1より11/4まで毎週土・日・月 運行確 定!」という見出しが付いたビラが吊るしてありました。内容は、「山口・防府・宇部・小野田 −北九州博覧祭・スペースワールド」直行バスの宣伝でした。 ※山口・防府・宇部・小野田発 山口駅前0630→防府駅みなと口0655→小郡駅新幹線口0720→阿知須中前0735→ 興産中央病院0745→草江0755→宇部中央0805→流川0815→小野田公園通り0820→ 小野田駅0830→博覧祭会場1000 ※博覧祭会場発 博覧祭会場1800→(下関経由)→小野田駅2015→小野田公園通り2025→流川2030→ 宇部中央2040→草江2050→興産中央病院2100→阿知須中前2110→小郡駅新幹線口2115→ 防府駅みなと口2140→山口駅前2200 運賃は、片道2,000円・往復3,500円・博覧祭入場券付往復割引5,900円。 予約が必要で、0832−32−1430または083−923−0819の、サンデンバスハ イクセンターへ。 山口から九州方面への需要として、こっちのは北九州向けのバスとなっています。 防長線の9月1日改正時刻表をもらって帰ったのですが、防府駅7:15発モーニング特急山口 大学(8:03着)行き(土曜・日祝日運休)という便もあるのですね。いつ出来たのでしょうか?
2001 年 9 月 25 日 (6532) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、ドリームとよた号の一般道区間の経路ですが、過去の乗車記録(1996年8月) を確認したところ、岡崎IC〜岡崎間では光ヶ丘高校前を右折〜戸崎町交差点直進〜岡 崎営業所前を左折〜岡崎駅とありましたので、岡崎IC〜R1〜大平町交差点〜岡崎環 状線〜岡崎刈谷線〜岡崎駅という経路の模様です。 また、康生町〜R248のルートは伊賀町交差点左折〜錦町交差点右折でした。 新豊田駅への入り方や瀬戸記念橋構内での降車扱いも当時とは変わらないようです。 瀬戸市〜名古屋間は当時は尾張旭駅を経由していなかったため、瀬戸市〜(社)商工 会議所〜(社)三郷〜(社)尾張旭市役所前〜(社)八剣〜(社)喜多山〜小幡との 経路がメモにありました。県道名古屋瀬戸線を大曽根まで辿っていたようです。 瀬戸市〜(社)商工会議所間はおそらく東松山交差点から踏切を渡ったと思われます が記録、記憶とも曖昧になっています。 大曽根〜名古屋間は西大曽根〜赤塚〜市役所前〜大津通〜国際センター経由とメモに 残っており、現行経路と同じかと思われます。 追伸 和田峠南線の大社通ですが、昨年6月に樋橋→下諏訪と抜けた時は、諏訪線の   岡谷方面乗り場(B地点)で降車扱いをしていた記憶があります。(記憶違いの   可能性があるのですが、念のため書き込ませて頂きました。) 追伸2 中央高速線の松本IC〜松本バスターミナル間は往復とも同じ経路と理解して   よろしかったでしょうか?(同区間は名古屋〜松本便でIC→BTを、松本〜東   京便でBT→ICを利用しましたが、松本BT付近の回り方に確信がないです。) 長文失礼いたしました。
2001 年 9 月 24 日 (6531) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 浅間白根火山線の万座温泉付近の通行止めによる影響についてです。 ・西武高原バス便については万座プリンスホテルのHPに時刻が  載っています。路肩崩落による幅員減少のためか、中型車が運用  されていました。  ・9/22(土)に草津温泉のバス駅に寄ったら、ポールに小さな  張り紙があるだけでした。 「9:00発のバスは白根火山までいき折り返し草津経由で軽井沢に 行きます。尚、白根火山から軽井沢まで急行となります。」 と書かれてました。 ですので、目撃情報のお書き込みのとおりということのようです。 この9:00のバスとは、所定だと長野原から草津・白根・万座を通って 軽井沢に行く便のことです。 疑問なのは、白根火山から戻ってきたときの時刻が草津温泉のバス駅に 掲示されていなかったことです。草津温泉には寄らずに万座鹿沢口に 向かうのかもしれないません。 また、軽井沢発長野原行きについては全く掲示がありませんでした。 万座温泉は、土砂が流れ込み建物半壊で休業中の旅館があり、周辺の 道路でも路肩崩落があちこち見受けられます。不通箇所がどのように なっているのか、気に掛かりました。 以上、わかったことを書き込みました。 http://www1.princehotels.co.jp/news/traffic_info/index.html
2001 年 9 月 24 日 (6530) ミッキー吉野さんの書き込み 防長本線、佐々並駅について 幸いなことに(?)、現行の駅(1種、廃止、停留所化、国道バイパス沿い)に移設 される前の先代の駅が、佐々並市街地の真ん中、旧萩往還沿い(国道旧道)に残って います。 現在は「阿武萩森林組合佐々並出張所」として使われています。訪問時はあいにく休 業で内部を見せていただくことはできませんでしたが、建物の風情、外部から出入り する便所の構造・位置などにバス駅の雰囲気をたっぷり残していました。かなり古い 建物です。現・佐々並バス停からも徒歩で5分ほどです。
2001 年 9 月 24 日 (6529) ふもふも館長さんの書き込み JRバス関東高速バス時刻表9月号ですが、8月号と比較すると 大半のキロ程が書き換わっていることに気がつきました。 8月号の誤植修正だけでは、ないようです。 この他、気づいた点は以下の通り。 (1) 表紙 ・8月号は、つばめが右を向いて、前に板があって進行を妨げていた。 ・9月号は、つばめが左を向いて、目を見開いている。 (2) トピックス ・上州ゆめぐり(9/15)、ドリーム福井(10/1)が追加された。 (3) 編集締め切り ・8月号は、8/1現在。9月号は、8/20現在。 (4) p6 ドリーム福井 ・8月号は誤植があった。 ・9月号は9/末までの時刻で、裏表紙に10/1以降の時刻が掲載された。 (5) p21 太田・大宮 ・別々に表示していたが、9月号より同じ表になった。
2001 年 9 月 24 日 (6528) ふもふも館長さんの書き込み ひじさん。コメントありがとうございます。 ・瀬戸南線は、岡崎駅構内の駐車場で転回する件、理解しました。  大型バスなので、転回を避けるため、このような迂回ルートを通ったのでしょう。 ・康生町からR248に入るルートについて。  私の勘違いのようですね。失礼しました。 −−− 大社通バス停の件で、失念していた事項がありました。 昔は、上諏訪清水町から丸子町・上田行きもあったようです。 そのため、和田峠南線の上諏訪発、樋橋方面行きの大社通バス停は Cにある必要があったことがわかりました。 なお、岡谷発の和田峠南線があったかどうかは、わかりません。 和田峠南線発上諏訪行きもCにある必要があり、そうなると下諏訪行き もCにあった可能性があります。 現地調査したところ、Cバス停ポールは片方向にしか設置されてなく、 Bバス停には、和田峠南線の時刻表が貼ってありませんでした。 ということで、推理を変更! Cバス停は、和田峠南線の双方向が使用すると推察します。 さて、正解は…
2001 年 9 月 24 日 (6527) ひじさんの書き込み ドリームとよた号のルートについて。 ・瀬戸南線の上り(岡崎駅行)は、下りと同じルートです。桂町は通りません。  岡崎駅構内の駐車場で転回します。 ・康生町からR248に入るルートについて。  私は大学時代に名鉄東岡崎駅から実家に帰るときに何回かドリームとよた号と  すれ違ったことがありますが、八帖北町経由ですれ違ったことはありません。  すべて伊賀町経由の時にすれ違っています。
2001 年 9 月 24 日 (6526) ひじさんの書き込み 昨日は沼津駅からレンタカーで沼津駅−東名沼津−東名清水の停留所調査を 行いました。 いくつか気付いた点を挙げます。 ・昨年の東名ハイウェイバスダイヤ改正でなくなった東名沼津−沼津駅の停留所の中で、  「花園町」停留所は、一般路線バス(伊豆箱根バス?)も廃止になってしまったのでしょうか。  現地には、時刻表のついていないポールだけが残っていました。 ・東名原は、塀ができていたりして入ることができませんでした。 ・東名由比停留所の跡を見つけることができませんでしたが、東名の工事などで  遺構がなくなってしまったのでしょうか。 ・沼津駅は、ログ(No.5773)の通りに建物は1Fが携帯ショップ、2FがOAショップとなっていました。  駐車場は、バスが駐車するための白線が消されており、普通の乗用車専用となっていました。  駐車場の管理者は、JRバス関東のままのようです。
2001 年 9 月 24 日 (6525) ふもふも館長さんの書き込み ドリームとよた号に乗車しました。途中寝てしまった所もあり、完全ではないの ですが、推定を交え、運行経路を書き記します。 東京駅〜霞ヶ関〜足柄SA(約30分休憩)〜東名静岡(乗務員交代)〜三ケ日(約30分休憩)〜 岡崎IC〜岡崎インター西交差点〜羽根ガード東交差点(北羽根BS)〜羽根交差点〜 桂町上荒子交差点〜南映通り〜岡崎駅〜羽根交差点〜羽根ガード東交差点〜康生町〜 伊賀町交差点〜葵町交差点〜国道248号〜葵大橋〜久保町二丁目交差点〜 若宮町五丁目交差点〜新豊田駅〜若宮町五丁目交差点〜挙母小学校西交差点〜 国道155号〜上八草BS〜瀬戸記念橋〜瀬戸駅前〜新瀬戸市駅〜南山町BS〜 南山町二丁目付近の交差点〜新居町交差点〜新居町南交差点〜尾張旭駅〜 体育館南交差点〜瀬戸街道〜小幡BS〜矢田町10丁目交差点〜東大曽根交差点〜 赤塚交差点〜出来町通〜市役所交差点〜大津通〜桜津大津交差点〜長者町BS〜 桜津伏見交差点〜名古屋駅 ・東名静岡の乗務員交代は、寝ていたので、わかりません。2箇所の休憩で、  20〜30分も時間を頂き、ありがたかったです。三ケ日にJR東海バスの詰め所  を発見し嬉しかったです。看板は「JR東海バス」とだけ書かれていました。 ・岡崎IC〜岡崎駅も、寝ていました。(^^) ただ、南映通りを通ったのは、確か  です。瀬戸南線の岡崎駅行きも、この経路を通るのでしょうか? ・康生町から国道248号は、伊賀町〜葵町の経路でしたが、どこかで、  能見通1南交差点〜八帖北町交差点という経路も聞いた記憶があります。  この記憶は、間違っているのでしょうか? ・新豊田への入路も、予想と異なりビックリしました。この付近は、国鉄バス  路線も複雑で、後日勉強したいと思ってます。この他のルートがあれば、ご教授  願いたく。 ・瀬戸記念橋は、路上で降車扱いと予想していましたが、駅構内に乗り入れました。  乗車できるのだから、降車もできるはず。でも、一般路線バスが乗り入れる時間  は、大きなバスは無理ですよねぇ ・瀬戸市〜尾張旭駅〜小幡は、以前、投稿のあった通りでした。大曽根から名古屋  まで、先日お別れ乗車した陶都線と全く同じで、少し意外な感じがしました。 ・不毛な掲示板(3326)にあった迂回経路、赤塚〜出来町通〜千代田橋南〜城下〜  稲葉町〜尾張旭ですが、なごやドームでイベントがあり、大曽根〜小幡が混雑  している時に通るのかもしれません。朝の名古屋行きが使う事はないと思います。  野球開催日に、どなたか利用してみては?(笑) ・平成11年3月1日に尾張旭駅を経由するようになりましたが、それ以前は、赤塚  〜出来町通〜国道363号〜瀬戸市という迂回ルートもあったようです。この迂回  ルートは、商工会議所前〜新大橋〜踏切〜瀬戸追分付近というルートを通った  のでしょうか?
2001 年 9 月 24 日 (6524) ふもふも館長さんの書き込み 不毛な掲示板(5564)に紹介されてた、下諏訪〜大社通の特殊経路に乗車して きました。 路線図は以下の通りです。                       ∧樋橋・東白樺湖         下諏訪           |         駅前    大社通り    ○諏訪大社前   岡谷  A 交差点 B 交差点 C   |   <−−−○>−□−<○−−□−−○>−−・          |     |          |     ・          |      \          +=======+          |        \          ・−◎       >上諏訪           下諏訪 上図のABCは、大社通バス停を示しており、  Aは、諏訪線の上諏訪、下諏訪方面  Bは、諏訪線の岡谷、下諏訪方面、和田峠南線の下諏訪方面(推測)  Cは、和田峠南線の樋橋方面 を意味します。 上図==を通るバスは、土曜・日曜・祝日及び8/14-16,12/29-15に運転する 下諏訪駅13:53発岡谷行きだけなのです。 これは、岡谷1200->1238上諏訪清水町1335->1417岡谷のバスを、土休日だけは JR都合により、大社通〜上諏訪清水町を運休にしたのが原因です。 下諏訪駅始発の岡谷行は、大社通バス停に停車する事ができないので、大社通 から乗車する客の便宜を図り、このような特殊経路を通っているようです。 下諏訪駅発岡谷行は、朝2便ありますが、こちらは、大社通には停車しません。 また、岡谷発下諏訪行き、上諏訪発下諏訪行きも、大社通に停車できますので、 従来通りの経路です。 元々Bの位置にあった上諏訪・樋橋方面行き大社通バス停が、交差点と交差点 に挟まれ、交通の妨げになる事から、AとCに移転したのでは?と想像します。 路線名称・普通旅客運賃表では、諏訪線は下諏訪駅を経由する事になっており 話をややこしくしています。実態に合わせると、下諏訪〜大社通は、和田峠南線 と諏訪線枝区間の二重戸籍とするべきだと思います。 手持ちで一番古いのが平成7年の時刻表なんですが、この頃、既にあったようです。
2001 年 9 月 24 日 (6523) ドリームさんの書き込み KEN様、的確な解説を頂き、ありがとうございました。 JRバス以外の会社でも3列シート車→4列シート車の変更時には500円を返金していることや、 国土交通省から認可を受けている「車輛割引運賃」なるものが存在していることは、 勉強不足で知りませんでした。ちゃんと根拠があったのですね。 「払戻し」ではなく、「割引」という形なら不自然ではないと思います。
2001 年 9 月 23 日 (6522) hiroさんの書き込み みなさんはじめまして hiroと申します。 もしよろしければ私のホームページへお越しいただければと思います。 アドレスは http://www6.ocn.ne.jp/~a19064/kousokubasu23.html です。
2001 年 9 月 23 日 (6521) KENさんの書き込み 今日は午後から、「ひろしまバスまつり」に行ってみました。 中国ジェイアールバスは、SHD3列シート車644−9050を展示。テントでは、グッズの 販売等が行われ、また広島−大阪(あべの橋・天王寺駅)「ヴィーナス号」に投入したダブルデ ッカー車の写真がパウチして飾られていました。 会場内にはボンネットバス  城南観光の貸切車(各地で定観等に使われている近年製造されたタイプ)  島根県美濃郡美都町の「美都温泉湯元館」の自家用送迎バスに使われている正真正銘のいすゞ  のボンネットバス(長野県の千曲バスから購入) も展示。試乗会では広交観光のSHD貸切車を見かけましたが、中国ジェイアールバスの車輌も 使われていたかは未確認。 各社のテントでは、おそらく初めて県東部の中国バスが出展。 帰りに広島センターから14:50発益田行き石見交通バスに乗り、発車直後に、中国ジェイア ールバスのエアロバスハイデッカと並んだのですが、方向幕は「急行 高速道 広島」。それだ けなら別に気にならないのですが、その車輌、島根ナンバーでリアウィンドウには「出雲・松江 −神戸 高速バス好評運行中」という、ポートレイクをPRする紙が貼られていて、明らかに出 雲営業所の車輌。「みこと」は「急行」ではない筈ですし、間合で「クレアライン」にでも使用 されているのでしょうか?
2001 年 9 月 22 日 (6520) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。見たままですが話題をいくつか。 福井高速線「ドリーム福井号」の経路変更については、以前書き込みがあった 通り(自)東京駅に掲示がなされていましたが、案内チラシの配布も(自)新 宿駅などで始まっていました。 本日の常磐高速吉川・松伏線にはアステローペではなくエアロキングが運用さ れていました(D674−91501)。車両需給の関係による一時的なもの なのか、経年DD車の格下げ転用なのか定かではありませんが、比較的頻繁に 見られるのでしょうか。(衝動的に乗ってしまいました。) そのエアロキング車内のマガジンラックで2001年9月版の高速バス時刻表が配 布されていました。草津高速線の経路変更(伊香保地区)や福井高速線の経路 変更も掲載されていました。この版は、以前から東京駅や新宿駅では見当たら なかったのですが、夜行便の車内などでは配布が始まっていたのですね。
2001 年 9 月 22 日 (6519) KENさんの書き込み >ドリーム様 3列シート車が使えず4列シート車に変更になった時には、ドリーム号に限らず、他社の3列シー ト車を常用している夜行バスでも、通常500円の払い戻しがあります。おっしゃる通り、座席指 定料金の設定はないので、これは運賃部分の払い戻しとなります。多客期の続行便車輌として最 初から4列シート車を使用する場合には、乗車券発売時点で500円安い運賃で発券されます。 この運賃は「車輌割引運賃」として各社が設定し、国土交通省から認可を受けています。 9月20日は「バスの日」でもあり、「空の日」でもありました。 9月23日には、近所の石見空港で「石見空港まつり」が開催されますが、計画されていた「遊 覧飛行」「空港見学(石見交通の12mハイデッカ貸切バスで滑走路等に乗り入れたり、グラン ドハンドリングのアウトサイド部門の車輌や、消防車を見学する)」「管制塔・気象現業施設見 学」「ヘリコプター展示」が、「諸般の事情」により中止されることになりました。各地の空港 で「空の日」関連のイベントが開催されますが、通常関係者以外の立ち入りが許されない施設の 見学や遊覧飛行等は「諸般の事情」により中止される可能性が高いので、楽しみにしてお出掛け になる方はご注意を。
2001 年 9 月 22 日 (6518) ドリームさんの書き込み ドリーム号の運賃について、詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが・・・ 例えば、大阪駅桜橋口〜東京駅八重洲口間の運賃は、8,610円となっていますが、 これは、「運賃」のみの値段で、「料金」は存在していないはずです。(指定席券は0円券) しかし、3列シート車が使えず4列シート車に変更になった時には、500円の払い戻しがあるようですが、 約束の設備が提供できなくなったために、表向きにはない「料金」にあたる部分を払い戻す という事なのでしょうか? 車両が変更になっても「運賃」の一部を払い戻すというのはおかしい気がします。 "純粋な"大阪駅桜橋口〜東京駅八重洲口間の運賃は8,110円という事になるのでしょうか?
2001 年 9 月 22 日 (6517) MIRAGEさんの書き込み 前に(6247)で書き込んだ,宇都宮支店管内で「秋から新システム導入のため前乗り・前降 りに変更」したのは,バスカードを導入するためでした。 来月から栃木県内3社(関東自動車,東野交通,JRバス関東)共通のバスカードが導入 されます。東武バスは含まれていません。JRバスも烏山支店と西那須野支店管内は今回 は対象外のようです。東野交通も大田原営業所と黒磯出張所管内は対象外です。 既にバスカードを導入している関東自動車は前乗り・前降りなので,それにあわせたので しょう。乗車用のカードリーダー設置費用も浮きますし。
2001 年 9 月 21 日 (6516) ダムの番人さんの書き込み 久々書き込みのダムの番人です。 仕事の関係で(と言って交通関係ではない)地元の方から聞いたのですが、 「(周防)大島から防長とJRのバスが10月いっぱいで撤退するという話だが・・・」 と言っておられましたが、本当でしょうか? すでに廃止になった奥畑線の勘違いと思いたいのですが・・・ 情報お持ちの方あれば、お願いします。
2001 年 9 月 21 日 (6515) きゃっするさんの書き込み 昨日、西日本JRバスは奥能登線全線を来年3月末限りで廃止することを正式に決定、 関係機関に通知しました。石川県なども基本的に同意しており、今後代替輸送の 検討に入るとのことです。 詳細はこちらをご覧ください(北國新聞Webより) http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20010921002.htm また同じく昨日、JRバスとは関係ないのですが、旧国鉄が母体の新電電・日本テレコムが 英国のボーダフォングループの傘下に入ることが正式に決まりました。 なおJR東日本をはじめJRグループは、今後とも日本テレコム会社設立の経緯から、 日本テレコムの経営・事業に協力してゆくとのことです。 ちなみに、JR電話とか鉄道電話とか呼ばれる、JRグループ専用電話網の運営主体こそ、 日本テレコムです。
2001 年 9 月 21 日 (6514) 99角田線さんの書き込み あらいぐまさん> 千曲バスのHPに高峰線の時刻表があります。 JRと共同運行ですが、千曲は季節運行のようです。 http://www.chikuma-bus.co.jp/local_time09.html#060 確かに、JRの臨時便もあって本数が多くなっています。 そろそろ紅葉の季節なので混むことを想定しているとか?
2001 年 9 月 21 日 (6513) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 「運輸と経済」誌最新号のJRバス特集ですが、趣味的にも興味を惹かれるデータが 載っていました。いくつか引用にならない範囲で挙げてみますと、次の通りです。  ・北海道の深川〜深川営業所間の季節路線の諸元  ・東北の組織改編(支店・営業所、旅プラザ、関連事業)の変遷  ・関東の論文中、阪神・淡路大震災の際、西日本が鉄道代行輸送に主力を移したた   め、同社担当の夜行便を関東が担当することで応援したという史実。(これは、   気づきませんでした。)  ・中国の高速バス路線一覧表(廃止分を含め諸元を整理)  ・既にWEライナー様が紹介された、四国の路線新設計画 同誌は都県立図書館クラスの公共図書館には入っているようですので、比較的簡単に 閲覧することができると思われます。 なお、同誌では、1996年に「高速バス経営の現状と課題」という連載で関東、東海、 西日本の各社が、1998年に「中距離交通市場と高速バス」という連載で北海道、四国 、九州の各社が取り上げられています。興味深い記事を読むことができると思います。
2001 年 9 月 20 日 (6512) ふもふも館長さんの書き込み hisakinさん >下記の発言で半角文字を使用してしまいましてすみませんでした。 半角文字を禁止している訳ではありません。半角カナ文字を禁止にしております。 具体的に言えば、半角のカタカナ、中点(・)、句読点(、。)、鍵かっこ(「」)等です。 >全角を使ってください。 半角>や、半角数字は、むしろ歓迎します。 また全角ローマ数字もご遠慮いただきたく。 具体的に言えば、エアロクイーンI,II。(そんな車種があるかどうか知りませんけど) >半角英文字のiを使ってください。 後日、管理人が変換しておりますので、神経質になる必要はありません。
2001 年 9 月 20 日 (6511) hisakinさんの書き込み 下記の自己発言へのレスです。 送信後考えてみたのですが・・・ >(4)についても,上記と関係があるのですが・・・ >確か宮の森中央からだったと思いますが「スクール便」が >あり,手稲本町から「手稲駅北口」を経由し,その後 >樽川通を経由して高校へ向かいます。 >ということで,地図上では「重複部分」ができるため, >>・しかしながらチセイ堂「バスルートマップ」には、この区間が中央バスとJR >> バス区間であるように記載してあるので、以前にJRバス路線が使っていた可能性 >> もある。 >ができてしまったのではないかと思います。 については地図の誤植のような気がします。 確かに現在は山口団地方面と一直線で石狩手稲線に抜けられますが, 10年くらい前まではちょっとの区間が通り抜けられず, 石狩手稲線のちょっと手稲区役所よりにある狭い道をバス が通りぬけていました。 一直線になってからは「手稲営業所」からのバスの回送も通ること がありますが,それまでは「手稲区体育館」の前を通って回送して いました。 ということで,未確認の完全な誤植と思われます。 (スクール便は直接曙通へ向かっていたような気がする・・・。) 樽川通−曙通間のバスですが, 古い時刻表を探し出して確認したところ, やはり昭和61年11月1日の改正の時にはありました。 それでは。 追伸)  下記の発言で半角文字を使用してしまいましてすみませんでした。
2001 年 9 月 20 日 (6510) hisakinさんの書き込み 6496へのレスです。 一応地元なのですが,生まれたのがS52年なので,ここ10年 くらいのことしかわかりませんが・・・。 <詳しい方,私も教えてください。> (1)から(3)まですべて共通しているのは「稲北高校」 「稲西高校」が10数年前に開校し,その時に停留所が開 設されました。 そもそも,星置通周辺には何もないただの折り返しの停留所の 状態だったため次第に星置通発が無くなっていき, 曙通方面(1)については「稲西高校前」発のみになってしまいました。 (2)についてですが・・・単に道路が拡幅されたからではないかと思います。 もしかすると,時刻表に掲載されない「スクール便」が この経路を通るため,一般便は星置通を通るとしても, 路線図では掲載されるということもあるかもしれません。 (3)ですが・・・ これも上記の2つの高校が関係していると思います。 両高校へのスクール便の大半が「この経路」を通ります。 なぜ朝の手稲駅北口からの2便のみが一般扱いをするかは 不明なのですが・・・。運行開始については国鉄バス時代の 最後の改正の時(S.61.11.1)にはあったように思います。 (古い時刻表で残っているのはこれだけ。でもどこに しまったっけなー。) (4)についても,上記と関係があるのですが・・・ 確か宮の森中央からだったと思いますが「スクール便」が あり,手稲本町から「手稲駅北口」を経由し,その後 樽川通を経由して高校へ向かいます。 ということで,地図上では「重複部分」ができるため, >・しかしながらチセイ堂「バスルートマップ」には、この区間が中央バスとJR > バス区間であるように記載してあるので、以前にJRバス路線が使っていた可能性 > もある。 ができてしまったのではないかと思います。 以上自分が推測を含めてですが・・・。 もっと詳しい方からのレスを楽しみにしています。
2001 年 9 月 20 日 (6509) hisakinさんの書き込み この夏初登場した札幌−様似・えりも間の高速えりも号 ですが,9月21日より試験運行を再開します。 時間等は夏の運行とまったく同じです。 詳細はジェイ・アール北海道バスのホームページ ( http://www.jsd.ne.jp/~jhb/ ) にある「新着情報トピックス情報」内をご覧ください。 下記は直行のアドレスです。 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20010911.html
2001 年 9 月 20 日 (6508) あらいぐまさんの書き込み 時刻表の10月号を眺めました。 すると、高峰高原線 佐久平〜小諸〜高峰高原に千曲バスの便が入っていました。 単純に増便なら利用者として歓迎ですが、菱野温泉はともかく、浅間山荘にも入っています。 夕方便はJR便の僅か30分前...乗車率的に、そんな時間に2社運行する路線ではないので まぁそういうことなのかな と。
2001 年 9 月 20 日 (6507) JRかしものバスさんの書き込み 昼間、国道3号線を北九州市方面に移動していた際、宗像市にて JR九州バスの福岡〜山口高速バスに使用する車輌とすれ違いました。 車号:読み取れず… 車体:西日本車体工業 C−I 貸切車輌からの転用だと思われるので西工から回送していたのかもしれません。 Red Liner HIGHWAY 35とサイドに表示がありました。 この番号は博多駅〜直方駅を結んでいた高速バスに使用されていた車両(廃車)と同一です。
2001 年 9 月 20 日 (6506) 茨城原人さんの書き込み JR東海バス様の公式ホームページに、東名集中工事の時の 東名高速線の運休便、行き先変更便、分割運転便の案内が 出ています。 今回は、名古屋行きの便は、平日は随分運休するようですね。 (追加)話題になっている運輸と経済、私も買いました(汗)
2001 年 9 月 19 日 (6505) ふもふも館長さんの書き込み 中国JRバスの広島営業所では、9/24に「お客様感謝デー」を実施するようです。 ただし、こちらのイベントは地域住民向けで、ファン向けではないようです。 3連休で広島に行かれる方は、9/23のひろしまバスまつりと併せて参加されると 面白いかもしれませんね。 http://www.hiroden.co.jp/what/new/busmaturi4.htm
2001 年 9 月 18 日 (6504) たけぼうさんの書き込み こんにちは. 地元にいながら,はっきりとした情報をもっていないので,書き込みを ためらっていたのですが,とりあえず情報だけ. 先般の台風の影響により万座ハイウェイの嬬恋-万座間が現在通行止めです. なので,J関と西武高原の軽井沢-万座-白根-草津(-長野原)の路線に一部 経路変更が出ているみたいです.ダイヤを確かめたわけではないので,ご利 用の方はご注意ください. 目撃情報としては,「急行軽井沢駅」の幕を出して白根から草津へと降りる バスと「急行長野原草津口」の幕で草津から白根へ登るバスを確認していま す.どんな経路で運行しているのでしょうね?
2001 年 9 月 17 日 (6503) 政宗3号さんの書き込み >運輸と経済  私もコピーを入手しました。予想より中身がありましたね。  同誌は2〜3年ごとにJRバス特集があるので要チェックです。
2001 年 9 月 17 日 (6502) さんの書き込み 土浦花火大会の臨時バスは去年までは西口発がJR、東口発が関鉄となっていました。 JRの車輛は一般路線車から高速車まで10〜15台で運行、水戸からの応援も来ていました。
2001 年 9 月 16 日 (6501) あらいぐまさんの書き込み お祭り関係の規制ですが、来月6日は土浦で花火大会があります。 このため当日は、山ノ荘線・南筑波線の15:00以降の便がすべて運休に、霞ヶ浦・君島線は なんと土浦支店始発になるそうです。 花火大会は南筑波線のバスも渡る桜川でありますので、花火大会の臨時バスはJRのバスも あるかもしれませんね。バスは駅の東口から学園大橋の間で運転されるとのこと。 3連休に運休になりますので、遠方から行かれる方は十分ご注意くださいませ。

前ページ [No.6401〜No.6500] の閲覧 次ページ [No.6601〜No.6700] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる