不毛な掲示板 (No.6101〜No.6200)
2001 年 8 月 2 日 (6200) mckenさんの書き込み こんにちは。毎日暑くて、バスの冷房が心地よいこのごろです。 さて、質問があるのですが、下北本線の脇野沢から先の源藤城、九艘泊への路線や 安部城線(湯野沢温泉)はいつ廃止になったのでしょうか? また、脇野沢交通や 川内交通による代替運行は、すぐに始まったのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
2001 年 8 月 2 日 (6199) やまと号王寺行きさんの書き込み さかぴーさん、ありがとうございました。 確かに金沢Exp14号とかいった愛称であれば分かりやすいですね。 これを知っていると「みどりの窓口」での発券のさい、トラブルには ならないでしょう。 さすがに「やまと号」をみどりの窓口で発券というわけにはいかない でしょうが・・・・・。
2001 年 8 月 2 日 (6198) 99角田線さんの書き込み JRバス関東メルマガより引用。 MIRAGEさんの情報と重複します。 8/1から、高速バス「新宿・東京〜塩原温泉」(もみじ号)のバス停増 設などが行われました。 ○停留所の追加 「下田野」「もみじ谷大吊橋」「七つ岩吊橋」「塩原畑下」の4停留所。 (注)いずれも既存の路線バス停、名称も一部変更。 ○既設停留所名の変更 「塩原塩釜」(旧・塩釜温泉)、「塩原福渡」(旧・福渡温泉)、「塩原大網」 (旧・大網温泉) ○運行経路の変更 国道400号関谷バイパスを経由(「アグリパル塩原〜下田野」間)。
2001 年 8 月 2 日 (6197) KENさんの書き込み 島根県益田地域のタウン誌「Nice to meet you」(レディスますだ発行)に、 益田市出身のプロ指揮者 川本貢司さん(1972年生まれ)へのインタビューが掲載され、そ の中で、中国ジェイアールバス・石見交通共同運行の「いわみエクスプレス」について触れら れていました。 「新宿からの夜行バスをよく利用するのですが、その車中はリトル益田のようで、好きですね。 あちこちから方言が聞こえたりして。バスから降りたら1秒で益田人ですよ(笑)。こんなにい い所はないし、ステキな所はありませんね。」(以上、抜粋) 7月4日の地元益田でのコンサート(広島交響楽団)をはじめ広島や都内での演奏会をこなした 後、川本さんは9月からドイツでオペラを中心とした演奏(指揮)活動に入るとのことです。 >2001 年 7 月 18 日 (6134) >ふもふも館長さんの書き込み >今日、展示会があり、東京ビックサイトに行って来ました。 来る8月10日〜12日には、東京ビッグサイトで「コミックマーケット60」(同人誌等の展 示頒布会)が開催されます。3日目の12日(日)には、メカ・ミリタリージャンルにバスや鉄 道を扱った同人誌等が並びます。ざっとカタログを見ただけでも、バス・鉄道関係(どちらかだ けのサークルも含む)で80サークル以上が出展の予定(東地区R・Sブロック)。 同人誌エリアでの開催時間は10時から16時。カタログの販売(当日1,800円)等はあり ますが入場は無料。 今回3日間で3万5千余サークルが出展予定、前回(2日間)の入場者数は昨年12月29日が 14万人、12月30日が16万人だったそうです。 行かれる方は屋外や人混みの中での暑さ対策等をお忘れなく。
2001 年 8 月 2 日 (6196) さんの書き込み 関越交通は沼田東原車庫→新宿駅新南口間の会員制高速バスも運行(片道のみ) http://www.kannet.ne.jp/kan_etsu/tour/shinjyuku.htm
2001 年 8 月 1 日 (6195) さかぴーさんの書き込み はじめまして、さかぴーと申します。よろしくお願い致します。 いつもROMさせて頂いていますが、書き込みははじめてです。 やまと号王寺行きさん> 今度、知人が“金沢→新宿14便”に乗車するため、みどりの窓口で乗車券を購入し 見せてもらったんですが、なんと!?“金沢EXP 14号”と印字されていました。 まあ..安直ですが、わかりやすい愛称ですかね。(^^;; ちなみに、西日本JR金沢(営)には“金沢EXP”用として、 644−6907(京都22か66−84)がやって来ました。 では、失礼いたします。
2001 年 8 月 1 日 (6194) とみさんの書き込み 連続で申し訳ありません。 宮城交通のHPに高速バス福島=仙台と郡山=仙台の担当会社つきの時刻表があります。 http://www.miyakou.co.jp/zikoku/hw-fukushima.htm http://www.miyakou.co.jp/zikoku/hw-kohriyama.htm 郡山=仙台に関してはダイヤを見るとJRバス東北と宮城交通のバスが1台ずつ 郡山に駐泊(福島交通郡山支社)になると思われますが運転手さんも郡山に泊まるのかな?
2001 年 8 月 1 日 (6193) とみさんの書き込み 本日から高速バス福島=仙台などが増便となりますが 早速福島県庁前6:44発仙台行きに乗りました。 担当は"JRバス東北"で利用者は7名でした。 初日ということで少なかったのですが 福島始発が今までより40分繰り上がって通勤にも良いダイヤになりましたので 利用者に周知されれば今後このダイヤの利用者は増えるのではと思います。 ちなみに周知という点で、この増便って利用者はあまり周知されてないのかもしれません。 バス停の時刻表は少し前から張り替えられてますがバス車内や窓口などには 増便に関する"目立った"掲示はあまりなかったように思えました。
2001 年 8 月 1 日 (6192) KENさんの書き込み >主計百翔長様 ご覧いただき、ありがとうございます。 大田線は、おっしゃる通り回数がかなり維持されているようです。 島根県西部に、ようきんさったなあ(ようこそおいで下さいました)。 広浜線浜田→瑞穂インター入口は、石見今福を過ぎると、川の流れが逆になるのが面白く、 山間を縫って流れる川沿いの集落を、バスが結んでいるといった感じですね。 中国ジェイアールバスの浜田=新大阪は、石見交通「ツワノエクスプレス」・阪神電気鉄道「サ ラダエクスプレス/つわの号」(津和野駅前・益田駅前・浜田駅前−大阪梅田ハービス大阪)が 東京線「いわみエクスプレス」(中国ジェイアールバス・石見交通)が停まる浜田道内各停留所 には停まらないという点に注目して設定していることが明らかですね。 以前は中国ジェイアールバスは川戸−大阪だったと思いますが多客期に運行し、石見交通は今の 大阪線の前に大田バスセンター−大阪「帰阪バス」を同じく多客期に運行していました。
2001 年 7 月 31 日 (6191) さんの書き込み 《中国JRバス》 浜田駅=新大阪間に会員制高速バスを運行 運行予定日8月11日〜17日・25日 途中停留所は、金城PA、旭IC、重富BS、瑞穂IC、大朝IC、 千代田西IC、千代田IC http://www.cjrbus.co.jp/oosaka_natsu/oosaka_hamada_sp.htm
2001 年 7 月 31 日 (6190) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ >磐城南線の磐城逆川〜磐城石川間の廃止はそれよりも後のこと >のようです(平成7年2月時点までの運行は確認できました)。 あまり当てにはなりませんが、JR時刻表では平成7年10月号 から時刻が消えています。ただ路線図は9月号から消えています (8月号がないので、不明な点は多いのですが)。 多分この辺とは思うのですが(ただ路線がなくなっても時刻表 から消えなかった所もあるので…)。
2001 年 7 月 31 日 (6189) とみさんの書き込み あぶくま号、西郷バスストップの場所です↓ http://www.fukushima-koutu.co.jp/html/kousoku/stop-nishigou.html 明日から利用できますね。
2001 年 7 月 30 日 (6188) やまと号王寺行きさんの書き込み いつもお世話になります。 池袋、新宿〜金沢線の高速バスが「みどりの窓口」で発券できる との情報がありましたが、私もJRバス東京駅でのパンフレットで 確認しました。ここで気になったのですが窓口での購入するさい、 どういう名前のバスで発券してもらえればいいのでしょうか。例えば 「ドリーム○○1号」みたいな名前があるのでしょうか? パンフには「新宿14便」、「池袋1便」とかありましたが・・・・。 それともJRバス関東のHPにもあるとおり、金沢ルートという呼称 が使われるのでしょうか?
2001 年 7 月 30 日 (6187) あらいぐまさんの書き込み MSA様 舞浜リゾートラインの件ありがとうございます。 TDLにてオレンジカード・イオカードの販売があるのを知っていたので気になってのぞいた ところやはりありました...全部そろえると、恐ろしい金額でやめましたが、既にすべてを 購入された方がやはりいらっしゃるそうです。 舞浜リゾートラインですが、各駅で売られているカードのデザインが違うとか、各地で20社 共通デザインのカード(Y市営ではたった1000枚のみ!)の発売があるのも趣味者泣かせですね。
2001 年 7 月 30 日 (6186) MSAさんの書き込み #6175 あらいぐまさんへ 舞浜リゾートラインのパスネットはA,B,Cの各セットを入手しましたか? あの他にもTDLが各種パスネットを発売していますけど、そちらも買いました? パスケース付などもあって、全てリゾートラインの駅で売っているものとデザインが違います。 入園せずとも、ボンボヤージュ(舞浜駅〜TDL間のデッキ上にある店舗)で買えます。 と、言っても全て買ったらオソロシイ金額になりますけど。
2001 年 7 月 30 日 (6185) つばめのジャーニーさんの書き込み 政宗3号さん >磐城南線の磐城逆川〜磐城石川間の廃止はそれよりも後のことのようです (平成7年2月時点までの運行は確認できました)。 そうです、間違いありません 小野:棚倉管内を乗りに行った時、石川から棚倉まで乗車しました。 途中で小学生の乗降りが合ったのが非常に不思議に思ったものです。 参考までにこの日の行程は 小野新町ー宿ー小野新町ー常磐交通ー川内ー常磐交通ー浪岡ー常磐線ーいわき(泊) いわきー磐越東線ー小野新町ー石川ー棚倉ールネサンスー棚倉ー福島交通ー鮫川ー 町営バス(JRの廃止代替)ー新町ー新白河 乗車日ですが、小野新町ー宿間が廃止になる直前でした
2001 年 7 月 30 日 (6184) 主計百翔長さんの書き込み 7/28(土)、Y,Matsuuraさんに続き、私もポート・レイクに乗車しました。私は神戸三ノ宮 15:10発の1号に乗車しました。車両は644-9961、島根200か・・41、MS822のSHDで塗装は 従来のカラーです。当日は11人乗車でした。当日の朝、東京駅の窓口できっぷを購入したの ですが、すんなり買えました。係員の手際かはたまたMRマルスのおかげか・・・ 経路はてっきり日交山陰特急バスと同じかと思いきや、生田川より阪神高速へ。名谷から第 ニ神明北線方面へ向かい三木JCT〜山陽道〜山陽姫路東IC〜播但連絡・・・あとは館長さんの 予想ルートと同じです。少し意表をつかれました。もう一つ驚いたのは、三ノ宮を出て1時間 もしない三木SAでもう休憩!!。そのあとは大山PAでいづれも10分の休憩がありました。乗客 の大半は松江駅で下車。私を含め3人が出雲市駅まで乗り通しました。3列の昼行は東日本地 区では少ないのでなかなか快適なドライブでしたよ。 明けて7/29(日)は、浜田から広浜線のローカル便に乗りました。休日なので12:16発が瑞穂IC 入口まで行く初便です。車は334-8451のMKです。僕の乗った便は険しい山越えの県道5号線を 行く便で、この他に国道佐野バイパスを経由する、いわば昔の広浜線特急を彷彿とさせるルー トを経由する便もあります。でもこんなに山の中を走る路線だとは思いませんでした。終点の 瑞穂IC入口は民家の庭先が転向場になっていました。なお、去る3/31をもって柚根線と雲城線 が廃止になっています。 瑞穂からは、インター併設のバス停から広島行の高速バスに乗りました。644-1960、MS726です。 乗客は7人程度でしたが、大朝や広島北などからの乗客も多かったです。面白かったのは、 千代田西から乗ってきたパツキンの外人女性2人組、ジャパンレールパスを持っていたのですが、 JR高速バスまで乗れるとは驚きました。無敵の乗り放題きっぷですね。 広島からは、ポート・レイク号と相前後して開業した、神姫バスと広交観光の広島〜神戸線に 乗りました。金土休日のみ運転の広島発16:55の便は神姫バスで、MS821のSHDの一般塗装車で 、神姫はプリンセスロードカラー以外の路線用SHDなんて持っていたかな?と一瞬首をかしげ ましたが、乗って納得。夜行3列からの改造で4列車になっていました。中央トイレは健在、 運賃箱と運賃表が増設されていました。 >KENさん 大田線改正時刻拝見しました。赤名まで入る便の回数が維持されていたのにはびっくりしまし た。まあ粕淵〜赤名方面での通学利用がかなりあったので、そのせいでしょうか。 長々とすみません。
2001 年 7 月 30 日 (6183) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今日(29日)は出かけずに昔の資料や書籍を整理していました。 白棚線に初めて乗車したのは昭和61年1月のことでしたが、当時のメモを見ると専用道 区間は現在とかなり異なっていました。当時の状況を再現しますと、 ◆浅川口〜檜木〜金沢内付近(専用道路) 浅川口を出て左折し金沢内の棚倉寄りでR289と合流する迄が専用道路で、昨年の廃 止時まで変化はないようでした。ちなみに当時のダイヤでは磐城逆川経由は3便の みで、檜木経由がメインルートでした。乗車便でも檜木で3名の乗車がありました。 ◆金沢内付近〜下羽原〜三森付近(一般道路) 金沢内、下羽原、三森の各停留所は当時からR289上にあり、三森の白河寄りの地点 まで国道を通行していました。 ◆三森付近〜磐城金山〜関辺〜実業高校前付近(専用道路) 三森の白河寄りでR289と別れ(現在は表郷役場前でいったん一般道になりますが)、 当時は実業高校前まで延々と専用道路が続いていました。 磐城金山には駅舎、転向場が健在であり、又、関山口にも転向場がありました。 現在は関辺でR289に合流しますが、当時はR289と並行して専用道が伸びていまし た。但し、実業高校前付近では専用道を拡幅し一般道とする工事が既に始まって いました。 ちなみに、乗車した便は常に20〜30名の乗客を保っており、先日(7日)に乗車した便 が10〜15名の利用であったのと比べると隔世の感があります。 なお、棚倉管内では平成6年3月に、棚倉古町〜赤坂中野、大草口〜磐城浅川、岡田口 〜岡田〜大草口の各区間が廃止されていますが、磐城南線の磐城逆川〜磐城石川間の廃 止はそれよりも後のことのようです(平成7年2月時点までの運行は確認できました)。 長々と昔話をしまして失礼いたしました。
2001 年 7 月 29 日 (6182) ふもふも館長さんの書き込み 白河市内循環バスの路線図を発見しました。 http://ns2.shirakawa.ne.jp/~city/200107/osirase2.htm なかなか興味深いルートです。一周してみたいです。ただ、運行時間が 9時〜16時と、通勤通学を無視したダイヤである点が気になります。
2001 年 7 月 29 日 (6181) KENさんの書き込み >館長様 コンピューターウイルス「サーカム」に、札幌市役所のパソコンが感染していたと、今日の朝刊 (山陰中央新報)に出ていました。パソコン内に保存されたファイルを、電子メールで勝手に外 部に送ってしまうそうで、こわいですね。 >99角田線様 >主計百翔長様(>入力お疲れ様です。) ありがとうございます。 雲芸本線に続き、遅くなりましたが、中国ジェイアールバス大田線の改正時刻表です。そう言え ば、中国ジェイアールバスのHPが、いつの間にかヒマワリの柄が入った夏らしいものになって いますね。 平成13年7月20日改正 大田線(大田市→石見川合→粕渕→赤名) <月〜1・3・5土曜日用> 便名 501 503 505 507 509 511 513 行先 赤名 粕渕 赤名 赤名 酒谷 赤名 粕渕 大田市 7:17 7:45 11:39 15:05 17:07 18:05 18:35 市立病院 − − 11:49 − − − − 石見川合 7:31 7:59 11:57 15:19 17:21 18:19 18:49 忍原町 7:37 8:05 12:03 15:25 17:27 18:25 18:49 君谷別府 7:44 8:12 12:10 15:32 17:34 18:32 19:02 湯抱温泉口 7:54 8:22 12:20 15:42 17:44 18:42 19:12 粕渕 着 8:00 8:28 12:26 15:48 17:50 18:48 19:18 粕渕 発 8:00 (止) 12:26 15:48 17:50 18:48 (止) 浜原 8:04 12:30 15:52 17:54 18:52 九日市 8:16 12:42 16:04 18:06 19:04 酒谷 8:22 12:48 16:10 18:12 19:10 赤名 8:32 12:58 16:20 (止) 19:20 <2・4土曜日、日曜・祝日用> 便名 503 505 507 1511 行先 粕渕 赤名 赤名 粕渕 大田市 7:45 11:39 15:05 18:05 市立病院 − 11:49 − − 石見川合 7:59 11:57 15:19 18:19 忍原町 8:05 12:03 15:25 18:25 君谷別府 8:12 12:10 15:32 18:32 湯抱温泉口 8:22 12:20 15:42 18:42 粕渕 着 8:28 12:26 15:48 18:48 粕渕 発 (止) 12:26 15:48 (止) 浜原 12:30 15:52 九日市 12:42 16:04 酒谷 12:48 16:10 赤名 12:58 16:20 大田線(赤名→粕渕→石見川合→大田市) <月〜1・3・5土曜日用> 便名 502 504 506 508 510 512 514 行先 大田市 大田市 大田市 大田市 大田市 大田市 大田市 赤名 7:06 12:30 15:41 16:40 酒谷 7:16 12:40 15:51 16:50 18:18 九日市 7:22 12:46 15:57 16:56 18:24 浜原 7:34 12:58 16:09 17:08 18:36 粕渕 着 7:38 13:02 16:13 17:12 18:40 粕渕 発 6:49 7:38 9:30 13:02 16:13 17:12 18:40 湯抱温泉口 6:55 7:44 9:36 13:08 16:19 17:18 18:46 君谷別府 7:04 7:53 9:45 13:17 16:28 17:27 18:55 忍原町 7:12 8:01 9:53 13:25 16:36 17:35 19:03 石見川合 7:18 8:07 9:59 13:31 16:42 17:41 19:09 市立病院 − 8:15 10:07 − − − − 大田市 7:32 8:25 10:17 13:45 16:56 17:55 19:23 <2・4土曜日、日曜・祝日用> 便名 502 504 506 512 行先 大田市 大田市 大田市 大田市 赤名 7:06 16:40 酒谷 7:16 16:50 九日市 7:22 16:56 浜原 7:34 17:08 粕渕 着 7:38 17:12 粕渕 発 6:49 7:38 9:30 17:12 湯抱温泉口 6:55 7:44 9:36 17:18 君谷別府 7:04 7:53 9:45 17:27 忍原町 7:12 8:01 9:53 17:35 石見川合 7:18 8:07 9:59 17:41 市立病院 − 8:15 10:07 − 大田市 7:32 8:25 10:17 17:55 競合する石見交通都賀線(貸切代替)・三瓶線(貸切代替)と比較してみると… JRバス 石見交通 大田市−川合 月〜金曜日 7往復 10往復 大田市−川合 1・3・5土曜日 7 10 大田市−川合 2・4土曜日 4 10 大田市−川合 日曜・祝日 4 9 大田市−粕渕 月〜金曜日 7 4…(君谷別府経由1、三瓶温泉経由3) 大田市−粕渕 1・3・5土曜日 7 5…(君谷別府経由1、三瓶温泉経由4) 大田市−粕渕 2・4土曜日 4 5…(君谷別府経由1、三瓶温泉経由4) 大田市−粕渕 日曜・祝日 4 3…(君谷別府経由1、三瓶温泉経由2)
2001 年 7 月 28 日 (6180) さんの書き込み JRRの今年の編成表によると >三菱MP118 富士5E 83 広島22く2200 534−3476 98年2月 >三菱MP118 富士5E 83 広島22く3159 534−3479 98年2月 >三菱MP518 ブルドッグ 84 広島22く2635 534−4479 99年4月 この3台は山口で健在の様です。 >いすゞ 富士5E 84 広島22く2394 531−4482 91年12月 こちらは黒瀬にいるようです。山口にいるのは531-4483です。 >いすゞP−LV 富士7E 89 広島22く3176 531−? 96年4月 >いすゞP−LV 富士7E 89 広島22く3227 531−? 96年4月 531-8901 531-8902でしたら山口で間違い無い様です。
2001 年 7 月 28 日 (6179) 雲芸南線の広島人さんの書き込み はじめてのカキコながら大変図々しい質問をさせて頂きます。 私は高校時代(10年前)中国JRバスを使って通学していたため、そのころに乗った車輌と いうのには大変愛着があります。ただ、そのころバスの写真撮影をしていなかったため、その ころの写真が一枚もないのが現状です。最近にわかに始めたばかりですからストックは少しだ けです。 ところで、私が高校時代に乗った車輌で山口営業所に転属したやつが何両かいるんです。 今日はそいつの照会です。まず、転属した車輌の車種と転属したと思われる時期についてカキコ させてもらいます。 車種 架装ボディー 年式 広島時代のナンバー 車番 転属時期 三菱MP118 富士5E 83 広島22く2200 534−3476 98年2月 三菱MP118 富士5E 83 広島22く3159 534−3479 98年2月 いすゞ 富士5E 84 広島22く2394 531−4482 91年12月 三菱MP518 ブルドッグ 84 広島22く2635 534−4479 99年4月 いすゞP−LV 富士7E 89 広島22く3176 531−? 96年4月 いすゞP−LV 富士7E 89 広島22く3227 531−? 96年4月 これらの車輌のうち、後者2両については間違いなくいるとおもいますが、前者4両がはたして 今も現役いるのかどうか、御存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 もし、この中で残っている車輌がございましたらこの盆にそれらの車輌の写真撮影に出かける 予定です。
2001 年 7 月 28 日 (6178) 東武指令さんの書き込み こんにちは。 ガイドウエーバスで注目を浴びるJR東海バス瀬戸営業所ですが、どうやらカード化が急ピッチ で進んでいる模様です。 すでに殆どの車の乗車口にカードリーダーと整理券発行機の新型が設置され、料金箱も新型に 交換されており、後は料金箱にカードリーダーを取り付けるだけの状態です。 瀬戸管内は記念橋駅も含めて乗車券、回数券天国ですがカード導入による合理化、記念橋の移転 問題などが重なり、そろそろ激しい動きが出そうな状態です。
2001 年 7 月 27 日 (6177) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画発ウィルス情報。 第1回目はハイブリスでしたが、第2回目は、サーカムです。 メールタイトルは、文字化けで表示される事が多いです。 メール本文は以下の通り。 > Hi! How are you? > I send you this file in order to have your advice > See you later. Thanks 添付ファイルは、My Document配下のファイル名から選ばれるようです。 添付ファイルの拡張子に注意してください。 > 調査シート.xls.com, > REGT03.DOC.bat, > d\stock_control_parm.xls.pif, > 榊原君へ 11g.doc.lnk, このウィルスは、Temporary Internet Filesからメールアドレスを 抽出しますので、ホームページを持っている人は、特に注意願います。 詳細は、コンピュータウィルス関係サイトをご覧ください。 以上です。
2001 年 7 月 27 日 (6176) あらいぐまさんの書き込み ..と思ったら、休日のこの2つは乗り継げるのですね。 勘違いしていました。すいません。
2001 年 7 月 27 日 (6175) あらいぐまさんの書き込み 毎度です。 仕事はドツボにはまっています...その中、カードコレクターになってしまっているので、 明日は舞浜リゾートラインほかのパスネットを買いにウロウロします... さて、朝の清水循環というのがどの便かわかりませんが、 筑前宮田経由の後に福丸で接続する便は、山崎方面ではなく日吉方面の時刻表に載って いるかと思います(←福丸バス停の時刻表ではです) この便は、筑前下−脇田温泉口−清水口と回って福間に戻ります。 便によっては筑前下に入らなかったりしますが、こちらを清水循環と呼んでいます。 東武様も直方病にかかりつつありますね(^^) これで、国鉄カラーの531-6459/60に当たれば、完全治癒は無理かもしれません(^^) ツバメ様 最近は、山崎方面の工業団地経由と福丸方面の八並経由がどちらも休日のみでバッティングし、 現在は完乗に5日必要なようです(^^)
2001 年 7 月 26 日 (6174) とみさんの書き込み 白河市内循環線の情報です。 JRバス関東は白寿園先回りを担当しています。 http://www.fukushima-koutu.co.jp/html/rinji/shirakawa.html
2001 年 7 月 26 日 (6173) 東武指令さんの書き込み おはようございます。 つばめさん、お久しぶりです。 お元気そうでなにより。 筑前宮田の続行は約20分を考えております。 (宮田町発時刻を基準) 一応、現時点の予定で武谷、BP経由養護学校、筑前宮田経由は納まっております。 希望として、山崎、日吉を消化したく、福間方面の枝線に入る路線(畑でしたっけ?)に乗りたいなーと・・・ あと福丸の循環は清水循環でしょうか? 朝の1本が山崎方面の路線時刻表に出てましたが、あれでしょうか? あと、新飯塚方面で七福経由も希望としては乗車しておきたいのですが・・・
2001 年 7 月 25 日 (6172) つばめさんの書き込み 東武さん 筑前宮田の発車時間は何分なのでしょうか? この路線、朝の時間だと結構遅れるんですよね… 因みに直方といえば ・養護学校のバイパス経由 ・武谷 ・福丸循環の川の反対側を走る奴 ・筑前宮田経由 この4つが絡み合って最低3泊が必要だったと思います(昔の記憶ですが)
2001 年 7 月 25 日 (6171) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 あらいぐまさん、毎度。 お忙しい様で何より・・・・(笑) 宮田の件、了解です。 しかし、ここはベテランが多いので相談すると良い答えばかりで助かります。 日程変更中です。 何で宮崎に降りるの?? 状態・・・・・ PS おみやげ代の支払い忘れてました。 あんまり角さんがアイスをうまそうに食べてたもんで・・・・(笑) 次回と言う事で・・・申し訳ない!!
2001 年 7 月 25 日 (6170) あらいぐまさんの書き込み 東武指令様プランニングお疲れさまです。 筑前宮田は、宮田線のホームがまるまる残って、当時の雰囲気が かなり残っています。 きっと写真を撮りたくなるカモ??? (性格を読んでいる??) 筑前宮田〜宮田町は、バスが三角形の2辺を走りますので、 最短ルートで歩けば15分以内で収まると思いますよ。 (道さえ分かれば、西鉄バスで2停留所程度の距離なので15分程度です。) 歩いたどこかの誰か(^^)
2001 年 7 月 25 日 (6169) 碓氷峠観光案内所さんの書き込み 宣伝モードで失礼します。 今年もめがねバスで行く「碓氷峠の名所見学会」を行います。 まずは、8月4日と8月5日に実施します。 全行程、ガイドが同行し、碓氷峠の説明をします。 くわしくは、http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/bus3.htm を(^^)
2001 年 7 月 25 日 (6168) 東武指令さんの書き込み 主計百翔長さん 早速のレス、ありがとうございます。 西日本JRの一般路線図ですが、他の路線は予定していないそうで残念です。 出来が良くて、期待していたのですが残念ですね。 >余談ですが、東武指令さんの「あちらを立てればこちらが・・・・」気持ちは >大変よくわかります。本当にそうですよね。特にローカル路線では朝や夕方に >便が集中していることが多いので。プランニングには大変苦労します。まあ、 >それがまた面白いのですが。 本当に・・・・・ デスクプランニングが旅の面白みの3/1で有ることは確かですね(笑) 現地での誤差や初めての土地でのギャップもいい物ですよね。 今回、バス旅フォトラリー以来の九州計画です。 あの時は撮影ポイントがありましたので、本当に舐める程度の乗車でした。 でも、山川線や国分線の乗車経験は貴重な物になりました。 >手前みそですが、5/19に直方線関係を乗ってきま >した。新飯塚→宮田町→直方と、鞍手→宮田町→福丸→福間と乗ってきました。 >鞍手→宮田町では、国分線で活躍していたリムジン仕様のいすゞ車531-5971で、 >ボティにまだ、AIRPORT〜の表記のままでした。 車両もかなり動いている様ですね。 北薩線にUDの路線用新車が配備された様ですし、高速用の新車も配備された様です。 全般的に古い車両が多いのも九州の特徴でしたが、段々置き換えがすすむでしょう。 9月が待ち遠しい・・・そんな状況です。 ありがとうございました。
2001 年 7 月 25 日 (6167) 主計百翔長さんの書き込み >東武指令さん 西日本の公式HPに行ってまいりました。小浜地区・京都地区・熊野線関係 だけではありますが、実に詳細な路線図があり大変参考になりました。メール にて時刻問い合わせをしてみます。感謝します。 余談ですが、東武指令さんの「あちらを立てればこちらが・・・・」気持ちは 大変よくわかります。本当にそうですよね。特にローカル路線では朝や夕方に 便が集中していることが多いので。プランニングには大変苦労します。まあ、 それがまた面白いのですが。手前みそですが、5/19に直方線関係を乗ってきま した。新飯塚→宮田町→直方と、鞍手→宮田町→福丸→福間と乗ってきました。 鞍手→宮田町では、国分線で活躍していたリムジン仕様のいすゞ車531-5971で、 ボティにまだ、AIRPORT〜の表記のままでした。 >政宗3号さま 僕も5/4に新幹線シャトルに乗ったとき、政宗3号さんと同じ644-9933に乗りま した。同じく車両形式をしらべようと思ったら、該当の番号がありませんでした 。おそらく政宗3号さんの推測通りではないでしょうか?P-MS729SAでしたっけ? あと、同じ日に、USJ→尼崎に乗りました。私ひとりの貸切状態でした。644- 5921、でこちらも該当がありませんでした。神戸の車です。ところで、USJ関 連の路線はいかがなんでしょうか?不振を極めているようですが・・・
2001 年 7 月 25 日 (6166) 東武指令さんの書き込み こんばんわ。 JRかしものバスさん 詳細の解説、ありがとうございます。 やはり宮田町は1回ですか。 >筑前山崎行きのバスに乗り換えるとすれば >1.福丸行きにそのまま乗車して山崎線の分岐する筑前芹田で乗り換え。 >2.所田温泉南口で下車し宮田町駅まで徒歩で戻る(5分程度) 1の案が有効ですね。 土地勘が無いものでして、安全策と言う事で・・・ 後続の山崎行きが宮田町8:33で余裕だとは思うのですが・・・・ 筑前芹田ですが、停留所などは一緒なんでしょうか? しかし、2日かけて色々乗車しようと計画中ですが、あちらを立てればこちらが・・・・ こちらを立てれば、あちらが・・・・ 一人で複雑な顔しながらデスクプランを楽しんでます。 あらいぐまさんのアドバイスも受けまして、内ヶ磯方面の路線、BP経由や武谷、新飯塚方面の 水町経由等、盛り込んでおりますがさすがにこの地区は2日では辛いですね。 北薩線関連も鹿児島で回る予定で1日増の2日・・・・・ 1月くらいの休みが欲しいくらいです(笑) また疑問が出ると思いますので、そのときはよろしくお願いします。 PS 名前の件、気にしないでください。
2001 年 7 月 24 日 (6165) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この三連休に京都・奈良方面に行ってきましたが、21日(土)に時間を捻出して、 近城本線(通称「当尾線」)と新幹線シャトル守口号に乗ることができました。 JR奈良駅でUSJ行きのJR便(京都ナンバーのエアロクイーンM)が乗客な しで発車するのを見送ってから、9ヶ月ぶりの加茂駅へ向かいました。 あらいぐま様がコメントされたように加茂管内は学休日ダイヤになっていました が、岩船寺前支線(当尾線)は減便等はされていませんでした。 近城本線は加茂1335発の107便(辻経由)と岩船寺前1401発の108便(西小経由) で一回りしました。車両は331−8909(LR233J)で、往路は3名、復路は5 名の利用でした。 岩船寺前の転向場前の商店にシャッターの下りたカウンターがあり、「JRバス 切符うりば」の看板(「国鉄バス」の部分を「JRバス」のステッカーで隠した もの)がありましたが、岩船寺前は自動車駅(委託駅)だったことがあったので しょうか? 連れがいたためか、路線バスで岩船寺前を見にきたのに、便がないためにとんぼ 帰りしたように思われたようです。 加茂から奈良に戻り、JR奈良駅から近鉄奈良駅まで旧道と思われる道を歩き、 近鉄特急〜なんば〜御堂筋線のルートで新大阪へ。 新幹線シャトル守口号は新大阪1735発のJR便で菅原城北大橋経由の便でした。 乗客は我々を含めて8名で、それなりには定着しているようです。但し、時間帯 のせいか、淀川通と国道1号の渋滞がひどく、京阪守口市駅には14分延着となり ました。定時性の点では厳しい路線環境と察せられます。 乗車便は貸切転用と思われるエアロクイーンM(644−9933)が充当され ていましたが、この社番の車両は手許の資料にはみつかりませんでした。 西日本では、旧貸切車の高速転用に際して改番を行っているようですので、この 車も改番されているのでしょうか? (手許の配置表では、西日本の89年式エアロクイーンM貸切車のうち、穴水に配 置されていた644−9956,9957の行方がはっきりしませんので、この いずれかではないかと推測しています。) 長文失礼いたしました。
2001 年 7 月 24 日 (6164) JRかしものバスさんの書き込み >東武指令さん >時刻表の路線図通りに宮田町往復… 直方駅方面 l l宮 磯光方面 ○田 l l町 所田温泉 l 宮田 l 南口 l ショッピング前 ・−−−−●−−・−・−−●−−−−−−●筑前宮田 l l ●所田温泉 l千石峡方面 l 福丸方面 筑前宮田経由のバスは残念ながら2度、宮田町駅を経由しません。 筑前山崎行きのバスに乗り換えるとすれば 1.福丸行きにそのまま乗車して山崎線の分岐する筑前芹田で乗り換え。 2.所田温泉南口で下車し宮田町駅まで徒歩で戻る(5分程度) こんな案しか思いつきませんでしたがどうでしょうか?
2001 年 7 月 24 日 (6163) くろさんの書き込み 東京・御徒町の松坂屋裏に、朝湯をやっている銭湯があるそうです。 名前は「燕湯」、朝6時から営業で、定休日は月曜日とのことです。 住所:台東区上野3−14−5 早朝、高速バスで東京に着いたときにでも立ち寄られたらいかがでしょうか。
2001 年 7 月 24 日 (6162) さんの書き込み 高遠線は、7月28日から8月19日まで、学校が休みのため日・祭日ダイヤになるようです。
2001 年 7 月 24 日 (6161) 東武指令さんの書き込み こんにちわ。 >主計百翔長さんの書き込み >★ところで、小浜から名田庄方面は今でも運行していますよね。どなた >か詳しいダイヤご存知ないでしょうか? JR西日本のHPに路線図が出ておりまして、メールにて回答を頂けると思います。 担当の方が大変丁寧な方で、私も先日お世話になりました。 時刻の確認をお願いしてみては如何でしょうか? http://www.nishinihonjrbus.co.jp/ 路線図に小浜支所の連絡先も出ております。 ご参考までに・・・・
2001 年 7 月 24 日 (6160) 東武指令さんの書き込み すいません、質問です。 九州の直方線、朝1本のみの直方=筑前宮田=福丸線と言うのがあるのですが、 これ宮田町は通るのでしょうか? 先日、大御所さんに聞き忘れた件でして・・・・ 時刻表の路線図通りに宮田町往復ととれば、後続の筑前山崎行きに乗り換え 出来そうで淡い期待をしているのですが・・・・・ よろしくお願いします。
2001 年 7 月 23 日 (6159) くろさんの書き込み このほど、山と渓谷社発行の登山・ハイキングバス時刻表を購入しました。 JRバスの路線も小諸、長野原、下諏訪、西那須野、伊那の各営業所の 登山・ハイキングに関係の深い路線の時刻が紹介されていました。 ちなみに、私が購入したのは関東版です。
2001 年 7 月 23 日 (6158) たーぼーさんの書き込み なくなる、無くなると言われているはかた号にのりました。 おすすめの席は10c西鉄販売分です。銀座の西鉄旅行で 手に入ります。乗客は24人。採算ラインにのってそうです。 思ったより快適。博多駅にはほぼ定時。天神バスセンターには20分遅れ。 途中、西条で夜明け。壇ノ浦PAで休憩があります。 車内のセパレートカーテンはうれしい限り。リクライニングも ゆったりしていて、居心地は良かったです。 博多号も2代目。新車がでたらまた行きたいです。
2001 年 7 月 23 日 (6157) ちゅんちゅんさんの書き込み こんにちは。ちゅんちゅんです。 7月21日(土)に、烏山から常陸大子まで、JRバス、馬頭町営バス、茨交県北バス とたどって参りました。表向きの目的は、志那志口バス停そばにある地ビールレストラン に行くというものでした(3種類の地ビール+1種類の「シーズン・ビール」を飲むこと ができます)。レストランは結構盛況でしたが、残念ながらバスはお世辞にも盛況とはい えませんでした(町営バスが最も乗車人数が多くて8人、他は2〜4人でした)。 馬頭から盛泉までは520円でした。盛泉から常陸大子駅までは前述のように志那志口 で下車し、常陸大子駅での降車時に券なしの金額をチェックを失念してしまって、正確に はわかりませんが盛泉−志那志口240円、志那志口−大子駅が440円でしたので6〜 700円だと思います。 町営バス区間は、バス停のポールはすべて町営バスのバス停にリニューアルされていまし たが、盛泉から常陸大子までの区間は、大半がJR時代のポールをそのまま使用していまし て、さすがに「国鉄バス」の表記のバス停はありませんでしたが、「JR東日本バス」のま まのバス停も現認しました。ついでに言いますと、JRバス馬頭のポールも古いままでした。 フォトラリーの時、烏山支店の車庫に新しい馬頭のポールがあったのですが、どうしちゃっ たのでしょう。個人的には古いままでいいんですけどね。
2001 年 7 月 23 日 (6156) Y,Matsuuraさんの書き込み 「ポート・レイク号」の車両ですが、私が20日乗車した「3号」は 644-1904(島根200か・・99、3列セパレートシートのSHD車、吉備 エクスプレス号と同じ中国JRバスの高速新塗装)でした。オーディ オ・ビデオは取り付けられていません。 3号の乗客は8人でした。(神戸側ではほとんど宣伝できていないの でやはり島根側の乗客?) ワンマン運行で、運転士は途中のSAで 仮眠休憩となります。
2001 年 7 月 23 日 (6155) 主計百翔長さんの書き込み 雲芸線の新時刻、私も拝見しました。入力お疲れ様です。 雲芸線は96.7.6に今は無き木次〜出雲市間と、出雲市〜三次間に連続 して乗車しました。前者が331-7453、後者が331-9904、いづれもLR です。木次→出雲市間では、三刀屋で乗務員交代がありました。出雲市 →三次間は通し乗務だったと記憶します。赤名で数分の停車があり、用 を足したりした覚えがあります。そうですか、いよいよ雲芸線も極限の ダイヤになってきましたね。残念です。まあ、99角田線さんのおっしゃ るとおり、みことがローカル利用可なので充分代替をはたすでしょう。 そういえば、先月に大田市から赤名まで入る最終の大田線に乗ったとき、 赤名から広島行のみこと(一畑便)に乗ったのですが、もうすでに閉まっ ていた赤名駅の前に立っていて、何とか乗れたのですが、乗車案内やポ ールなどがなく迷いました。JRとの共同運行なので、赤名の駅に立っ てりゃあ良いとは思っていたのですが・・・実際、このみこと号も、広 島〜松江線も国道54号でのローカル利用は少ないようです。 ★ところで、小浜から名田庄方面は今でも運行していますよね。どなた か詳しいダイヤご存知ないでしょうか?
2001 年 7 月 23 日 (6154) 99角田線さんの書き込み KENさん> 雲芸線の新時刻、拝見しました。 改正の度に減便されて、ついに出雲市〜三次の通し便が廃止になったようですね。 路線車で2時間半かけて行くバスもついに廃止ですか。 今年の2月に乗りにいく予定で出雲市駅前のホテルに泊まるも、 「寝坊」してしまい、断念せざるを得ませんでした。後悔しきりです。 実質「区間便」が残り、通し便は「みこと」でカバーすると見ていいでしょう。
2001 年 7 月 22 日 (6153) WEライナーさんの書き込み 連続投稿になったらすみません。 旭川に戻ったあと、普通列車で滝川に移動し、次は深名線の 新線区間の乗車。これも他の人が報告済みのため、詳細は 省きますが、多度志トンネル1本でこんなにルートが変わるとは 驚きです。ただ私の乗ったバスで、この恩恵にあずかったのは、 上多度志で下車した1人だけでしょう。 私は多度志で下車し、10分程度の折り返しで深川に。ここで 小さな事件が。多度志で私と一緒に下車したファン(バスか廃線かは わかりません)らしき人が多度志駅跡の方に向かっていったので、 どうせ同じバスで帰るんだろうなと思っていたら、バスが着いても 戻ってきませんでした。バスは定時に発車したところ、サイドミラーに その人が走ってくるのが見えました。ただもうバスは動き始めていたので、 結局彼はバス停に取り残されてしまいました。かわいそうですが、 バスが早発していない以上彼の自己責任の範疇でしょう。 ただ深名線は1時間30分なく、きっと途中ですれ違った北空知バスの 折り返しで戻ったことでしょう。 私の方は深川から岩見沢乗り換えで札幌に戻りました。この日は札幌泊。 最終日はまず宮の沢〜手稲駅南口〜ロープウエィ線で手稲駅南口まで。 それから岩見沢に移動し、新篠津温泉へ。以前あらいぐまさんの報告が あったとおり、北新橋が架け変わり、一部区間の経路が変更になっています。 あと怪しい区間の一つであった岩見沢ターミナルもクリアできました。 その後室蘭線で由仁に移動(岩見沢〜志文も付け替えになっていました)。 そこから坂道をのぼること25分で「ユンニの湯」につきました。 バスが来るまで1時間以上あるので、温泉に入りゆっくりしました。 その後15時10分「ユンニの湯」発の最終便で北広島へ。 ユンニの湯〜ながぬま温泉は全くの新線区間でした。 途中中央バスとの併走区間がありますがその部分を含め、 ながぬま温泉〜ゆにガーデンにバス停はありません。 ゆにガーデン ○ ‖ ユンニの湯 +======+====○ ‖ ○ながぬま温泉 | −−−+XXX(ハイジ牧場へ) ==:新線区間 XX:廃止区間 その後北広島から札幌に荷物を取りに戻り、千歳空港へ。 千歳空港に着いたところでどっと疲れが出たので、 ゆっくりPCを使っています。 もうすぐ搭乗のようです。
2001 年 7 月 22 日 (6152) MIRAGEさんの書き込み 西那須野支店の情報です。 夏休みダイヤ(7/21〜8/31) 休日ダイヤで運行 箱の森プレイパーク線臨時便運転 7/22〜8/26運転 塩原福渡↓ 958 ↑ 塩原温泉↓ 1010 1425 ↑ 1038 1453 箱 の 森↓ 1023 1438 ↑ 1025 1440 停留所名変更(8/1) 大網温泉→塩原大網,福渡温泉→塩原福渡,塩原郵便局前→七ツ岩吊橋 塩釜温泉→塩原塩釜,畑下→塩原畑下
2001 年 7 月 22 日 (6151) WEライナーさんの書き込み この3連休で、東北(青森)と北海道を回ってきました。 今回は乗ったかどうか怪しい路線の確認が中心のため、 新路線として乗ったのは、高速紋別線、深名線、ユンニの湯 だけでした。 20日は始発の新幹線と、はつかりを乗り継ぎ、青森へ。 まず空港経由十和田湖行きに乗車し、ヴィラシティ雲谷へ( ここはつばめのジャーニーさん報告済み)。次にとわだこ号で アスパムへ。アスパム経由は、やはり乗っていなかった様なので まずは安心。ちなみに青森行のとわだこ号はねぶたの里入口、 浄水場入口を経由し、バイパス経由ではありませんでした。 その後2時間ほど時間をつぶし、青森空港まで往復。 以前あらいぐまさんが、ホテル青森経由便は往路、復路でルート が違うという報告がありましたが、その通りでした。 本町2 −−○−−−+→→→→→+ ↑ ↓ ホテル青森○←←←←←+ ↓ ↑ −−○−−−+→→→→→+ NTT青森 だいたいこんな感じかと思います。 その後海峡とミッドナイトを乗り継いで札幌へ。 2日目、時間があるので、手稲山口団地を一回りして(ここも 怪しい場所でした)、札幌9:00の直行もんべつ号に乗車。 高速利用区間は札幌〜旭川北間。旭川北ICで乗務員が交替しました。 上川ポンモシリバス停そばのドライブインで5分間休憩。 その後は昔の通りでした。 図にするとこんな風になると思います。 札幌 札幌IC 旭川鷹栖IC 旭川北IC ポンモシリ ○−−−◇−−−−−◇======◇====+−−○◎+==+−−(紋別へ) | | | | +−−−−−○−−−−−+ +−−○ 旭川駅 上川駅 ==:直行便経路(新設部分) ◎:直行便休憩場所 上川駅経由便もポンモシリを通過しているようです(停車はしませんが) 私はもんべつ号を滝上で捨て、オホーツク号で旭川に戻りました。 深名線以降はまた改めます。
2001 年 7 月 22 日 (6150) さんの書き込み 先日18日から運行を開始した中国JRバスの高速バスの 新路線、出雲市・松江―三ノ宮「ポートレイク号」の車両に ついて、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? また、他にも中国JRバスの高速用の車両は新車が入ったの でしょうか?
2001 年 7 月 22 日 (6149) KENさんの書き込み 7月20日は、益田を9:00に出て、石見交通浜田益田線(乗合)・周布江津線(乗合)・波 積線(乗合)・大森大家線(乗合)・三瓶線(貸切代替)を乗り継いで、同日より運行開始の三 瓶周遊バス(貸切代替)に乗りに行きました。三瓶周遊バスには、昨年まで三保・黒沢線(貸切 代替)で使用されていた昭和63年式三菱ふそうMJ7mトップドア車が常用されています。バ スカード機器付運賃箱は撤去され、バスカード機器のない運賃箱が設置されており、カードは使 えませんが、1乗車に付大人100円、小人50円です。 運行時刻は http://www.iwami.or.jp/iwamibus/jikoku.htm 特急スーパーくにびき5号で帰るべく、大田市駅に行くと、バスのりばに、同日より中国ジェイ アールバス雲芸本線・大田線の時刻を改正する旨の掲示がありました。減便もされたようです。 以下、とりあえず雲芸本線の改正時刻表を記します。 平成13年7月20日改正 雲芸本線(出雲市→三刀屋→掛合→赤名→三次) ※「スーパーみこと」「みこと」以外 <月〜1・3・5土曜日用> 便名 61 63 21 65 23 67 11 25 行先 三次 三次 掛合 三次 掛合 三次 赤名 掛合 出雲市 12:36 15:55 17:30 18:50 上津公民館 13:00 16:19 17:54 19:14 上津 − − − − サンライン 13:17 − − − 三刀屋小 − 16:36 18:11 19:31 三刀屋 着 13:21 16:40 18:15 19:35 三刀屋 発 13:21 16:40 18:15 19:35 鍋山 13:29 16:48 18:23 19:43 多根 13:36 16:55 18:30 19:50 掛合 着 13:44 17:03 18:38 19:58 掛合 発 (止) (止) 18:38 (止) 入間 18:49 恩谷 18:54 頓原 19:00 来島 19:09 赤名 着 (発) (発) (発) (発) 19:17 赤名 発 6:52 8:37 15:49 17:45 (止) 横谷 7:00 8:45 15:57 17:53 布野 7:13 8:58 16:10 18:08 三次 7:38 9:23 16:35 18:31 <2・4土曜日、日曜・祝日用> 便名 1027 63 65 25 行先 掛合 三次 三次 掛合 出雲市 14:00 18:50 上津公民館 14:24 19:14 上津 − − サンライン − − 三刀屋小 14:41 19:31 三刀屋 着 14:45 19:35 三刀屋 発 14:45 19:35 鍋山 14:53 19:43 多根 15:00 19:50 掛合 着 15:08 19:58 掛合 発 (止) (止) 入間 恩谷 頓原 来島 赤名 着 (発) (発) 赤名 発 8:37 15:49 横谷 8:45 15:57 布野 8:58 16:10 三次 9:23 16:35 雲芸本線(三次→赤名→掛合→三刀屋→出雲市) ※「スーパーみこと」「みこと」以外 <月〜1・3・5土曜日用> 便名 22 12 62 2 4 64 24 66 68 行先 出雲市 出雲市 赤名 三刀屋 出雲市 赤名 出雲市 赤名 赤名 三次 7:43 12:40 16:45 18:36 布野 8:08 13:05 17:10 19:01 横谷 8:20 13:17 17:22 19:13 赤名 着 (発) 8:29 13:26 17:31 19:22 赤名 発 6:43 (止) (止) (止) (止) 来島 6:51 頓原 7:00 恩谷 7:06 入間 7:11 掛合 着 (発) 7:22 (発) (発) 掛合 発 6:48 7:22 7:54 14:05 多根 6:57 7:31 8:03 14:14 鍋山 7:04 7:38 8:10 14:21 三刀屋 着 7:11 7:45 8:17 14:28 三刀屋 発 7:11 7:45 9:16 14:28 三刀屋小 7:15 − 9:20 − サンライン − 7:49 − 14:32 上津 − − − − 上津公民館 7:31 8:05 9:36 14:48 出雲市 7:55 8:29 10:00 15:12 <2・4土曜日、日曜・祝日用> 便名 1026 1028 64 66 行先 出雲市 出雲市 赤名 赤名 三次 12:40 16:45 布野 13:05 17:10 横谷 13:17 17:22 赤名 着 13:26 17:31 赤名 発 (止) (止) 来島 頓原 恩谷 入間 掛合 着 (発) (発) 掛合 発 8:07 8:53 多根 8:16 9:02 鍋山 8:23 9:09 三刀屋 着 8:30 9:16 三刀屋 発 8:30 9:16 三刀屋小 8:34 9:20 サンライン − − 上津 − − 上津公民館 8:50 9:36 出雲市 9:14 10:00 大田線については、また改めて書き込ませていただきます。
2001 年 7 月 22 日 (6148) さんの書き込み JRバス東北の8月1日に時刻改正を実施する各路線の時刻表が同社のHP上に UPされていました。
2001 年 7 月 21 日 (6147) つばめ大好きさんの書き込み 小山田さんへ JR東海バスの遠江二俣営業所は、天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅前にSLがありますのでその横を 通ると川があるので手前を左折すると川向こうにみえます。又は駅前の県道を左折すると看板が あります。いかにも国鉄の車庫といゅう感じですが配置車両は少ないです。
2001 年 7 月 21 日 (6146) さんの書き込み JR北海道バスのHPより 10月21日(日)までの毎日に、大谷地ターミナル(北広島・ながぬま温泉経由) 〜ゆにガーデン・ユンニの湯間で臨時便を運行する http://www.jsd.ne.jp/%7Ejhb/topics/index.html ほかには お盆期間・学休日の運行ダイヤについての情報 高速「えりも号」運行についての情報 手稲駅北口〜星置駅〜おたるドリームビーチ(7月20日(祝)〜8月12日(日) までの毎日運行)についての情報 石狩沼田号運行についての情報
2001 年 7 月 20 日 (6145) MBSを愛するリスナーさんの書き込み 今日は『房総なのはな号』を予約(発券)しにJRバス関東館山旅行センターへ出掛けました。 そのついでに館山支店の車庫を遠見していたら、何やら見慣れぬ車両が置かれていました。 最初のうちは「他支店からの転入か?」と思っていたのですが、ブレーキランプ等の形状・配 置が微妙に違う為もう一度よく確認したら、なんと元・横浜市営バスの中古車であると言う 事がわかりました。まさか館山支店でも中古バスが登場するとは思いもしませんでした(^^;)。 因みにその車両の概要は(目視しての推測)…、 日野P-HT233BA 車号:M527-89204(?) 登録番号:袖ヶ浦200か231 また一方で日野P-HU275AA(車号:M647-84477)が廃車になりました。 館山支店管内でも本日より学校休校日(夏休み)に伴い、休日ダイヤとなりました。
2001 年 7 月 20 日 (6144) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバス三ノ宮チケットセンターの掲示によれば、8月1日より 「大磯号」(三ノ宮・高速舞子〜大磯港・淡路夢舞台前)の指定座席 数が現在の16席から4席に変更されるとのことです。 なお、既に全車自由席となっている102号・52号・104号・54号・106 号については変わりません。
2001 年 7 月 20 日 (6143) MIRAGEさんの書き込み 宇都宮支店管内路線が本日(20日)から夏休みダイヤになりました。 8/31までは全て土曜・休日ダイヤとなります。利用の際はご注意!
2001 年 7 月 20 日 (6142) きゃっするさんの書き込み もう皆さん8月号の時刻表は買われましたでしょうか? JTB時刻表「本文の訂正」のページにこのような記述がありました。 『JRバスを鉄道の中間で利用する場合の「ジェイ・アール北海道バスの深川−名寄間」に (JR北海道内各駅相互間利用の場合に限る)を追加』 深名線の通過連絡運輸も、JR北海道管内のみに縮小されてしまいました。 連絡運輸のほうについては、時刻表だけではわかりませんでした。
2001 年 7 月 19 日 (6141) Y.Matsuuraさんの書き込み 先ほど、JR西ノ宮駅で7月20日の「ポート・レイク3号」の乗車券を買いました。 何せ全国版時刻表8月号にも掲載されていない(JR・JTBとも)ということで、 先日三宮チケットセンターでもらってきたチラシを見せながら発券してもらいました。 発駅の三ノ宮、着駅の出雲市はそれぞれ「三ノ宮(ホト)」「出雲市(ホト)」と マルスに登録されていました。何故他の路線のように「三ノ宮駅東南口」「出雲市 (自)」じゃないのでしょうか・・・ ちなみに残席25でした。3列シート車だそうですからやはりほとんど売れてない?
2001 年 7 月 19 日 (6140) とみさんの書き込み 8月1日からの改正予定時刻表です。 福島=仙台 福島県庁前発 6:44 7:34 8:24 #8:49 9:04 9:34 #9:54 10:14 10:44 #11:14 11:44 12:24 13:24 14:24 14:59 15:24 16:29 16:59 17:24 #18:04 18:29 19:29 仙台駅前発 8:25 8:55 9:30 10:20 10:50 #11:20 11:50 12:30 13:10 #13:45 14:20 15:25 #15:45 16:10 16:35 16:55 17:15 17:40 17:55 18:40 #19:10 19:40 #20:10 #:土休日運行 郡山=仙台 郡山駅前発 6:50 8:10 9:10 10:10 11:20 12:20 13:50 15:20 16:20 17:20 18:40 19:40 仙台駅前発 8:15 9:15 10:15 11:15 13:15 14:15 15:35 16:25 17:25 18:25 19:20 20:20 福島=仙台では福島発の初便が早くなり終便(平日)が遅くなりましたが 仙台発の終便が遅くならなかったのは利用者として残念です。
2001 年 7 月 19 日 (6139) さんの書き込み >主計百翔長さま、ちゅんちゅんさま ご教授ありがとうございます。やはりJRバスは駅近辺ですね。 天竜本線も、大鉈ふるいの中に入っているようなので、 かみ締めて乗ってきたいと思います。
2001 年 7 月 19 日 (6138) WEライナーさんの書き込み 武智麻呂さんへ >青森〜県病循環線のダイヤは以下の通りです。 ありがとうございます。 どうやら明日は運行しないようですね。 残念ですが、この区間は次回に回します。
2001 年 7 月 19 日 (6137) 武智麻呂さんの書き込み WEライナー様> 青森〜県病循環線のダイヤは以下の通りです。 青森駅8:05→県病前8:25→青森駅8:45 青森駅11:25→県病前11:45→青森駅12:05 全便日曜・祝日・第2・第4土曜日は運休となります。
2001 年 7 月 18 日 (6136) WEライナーさんの書き込み 実は20日から青森・北海道と行く予定なのですが、 JRバス青森〜県病院循環線のダイヤがつかめません。 もしダイヤをご存じの方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。
2001 年 7 月 18 日 (6135) おやかたさんの書き込み みなさまこんばんわ。おやかたです。 ここ最近仕事が忙しくなっておりまして、掲示板チェックも 滞りがちなのですが、どうやらニアミスならぬ完全ブッキン グがあったようで。 7月15日にせわたりさんが乗車されたマロニエ新宿号、宇 都宮15時20分発の便には実は私も乗っておりました。 車番は書き込みの通りS647−96404、宇都宮の貸切 転用車と思われます。(トイレ取付け改造済み) 「果て、どこかでお見かけしたような…」方ながらお声をお かけできず残念です。 (確か2月の十和田湖線でも御一緒したような記憶が…) ちなみにあの後バスは東京都内の渋滞もあり、新宿到着時点 で所定より64分遅れ(18時54分)となっていました。 あのルートではどうしても明治通り池袋付近で引っかかって しまい、定時運行はかなり難しいと思います。 首都高速中央環状線の開業を待たなければやはり改善されな いのでしょうか? 逆に休日朝などはかなり早く通過でき、その後の到達時間に 余裕が出るのですが… また何かありましたら書き込みいたします。
2001 年 7 月 18 日 (6134) ふもふも館長さんの書き込み 今日、展示会があり、東京ビックサイトに行って来ました。 帰りは、船で帰りたくなり、有明桟橋に行きした。日の出桟橋行きが あるのは知っていましたが、東京水辺ラインの両国行き16:30発が あるというので、そちらを選んでみました。 東京水辺ラインは、両国を基点にしており、有明〜葛西〜平井〜小豆沢〜 千住〜両国と、隅田川・荒川を一周するコースで知られており、私も数年 前に乗車した事があるのですが、このような短距離利用が可能とは知り ませんでした。 運賃は700円。途中、パレットタウンに停車後は両国までノンストップです。 (越中島・浜町は通過) 良く調べてみますと、これ時刻表に乗っていない便で、時刻表に記載された 便は1000円になっています。係員に尋ねると、毎日運行するので臨時便では ないのだが、何故か時刻表には掲載していないとの事。 両国駅を数年ぶりに訪問。「国鉄バス出入口につき注意」の看板が残り、感 激するも、遺構は、この看板だけのようだ。広い改札空間は、ビアホールに 変わっています。始発列車と荷電が使っていたホームに、貸切ビア列車が入 線しており、ちょっと乗ってみたくなりました。
2001 年 7 月 18 日 (6133) とみさんの書き込み >この「JRバス関東」は? >http://www.mahoron.fks.ed.jp/basyo.htm 質問の意図がよく分からないのですが、、、 白河市では3ヶ月間の試験運行として市内循環線(料金均一200円)を走らせています。 福島交通とJRバス関東に委託し、それぞれ片周りを担当しています。
2001 年 7 月 18 日 (6132) さんの書き込み この「JRバス関東」は? http://www.mahoron.fks.ed.jp/basyo.htm
2001 年 7 月 18 日 (6131) さんの書き込み 昼行便が廃止された『伊良湖ライナー』ですが、残った夜行便は時刻表によって 1号・2号となっているものと、3号・4号となっているものがあります。 どちらが正しいのでしょうか?
2001 年 7 月 18 日 (6130) 99角田線さんの書き込み 連続投稿ご容赦。 東武指令さま> 江戸川台線乗られましたか。 私は17日の21:50最終JR便に乗りました。 8割座席が埋まりなかなかの乗車率でした。 運行は順調だったのですが、22:35三井団地での柏駅西口ゆきに ギリギリの接続だったので、焦りました(この後は23:20までバスがない!)。 あとは向原住宅まで乗って帰宅、 この江戸川台線、癖になりそうです。
2001 年 7 月 18 日 (6129) 東武指令さんの書き込み 北四国急行線の話題 角田線さん、1978年の時刻表が手元にあるのですが、時刻表が出てますよ。 停留所名も表記されてますので、駅名だけ・・・・ ●高松駅・五番町・●坂出・●丸亀・金蔵町・国道瀬高・国道観音寺・●豊浜 ●川之江・●伊予三島・新居浜東城・国道西条・●伊予小松・川内・●松山市駅 ●松山駅 急行料金大人70円、子供40円 停留所名の前の●は周遊指定駅に行く接続駅です。 ちなみにこんな表記も・・・・・ 高松駅=近鉄琴参会館前(高松駅から徒歩2分) 高松駅からの発車では無かったみたいですね。 この時点で1日4本の運行だった様です。 高松発700・900・1300・1600 松山着1125・1325・1725・2025 松山発800・1100・1500・1700 高松着1225・1525・1925・2125
2001 年 7 月 18 日 (6128) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >あらいぐま様 岩船寺前支線の件で早速のコメントを頂きまして有難うございます。 同行者が難色を示しかけていますが、何とか循環便で一回りしてきたいと思います。 83年式車には惹かれるものがありますが、同行者の手前、非冷房車は遠慮したい気 もしています。 >ふもふも館長様 なのはな号の運行経路ですが、基本的には館長様の書き込まれたルートと一致して いると思います。ただし、私が乗車した時は(まだ会員制高速バスの頃でしたが) 館山バイパスから館山駅へのルートは南総文化センター付近から入るのではなく、 藤ノ木交差点通過の3分後にR127を右折し(交差点名不明)、鶴谷八幡宮を右手に 見て、その先(社線の神社前停留所付近)を左折して県道302号線から館山駅に至る ルートでした。(このルート上で上り便とも離合しましたので、上下とも経由してい ると思われます。) サブルートと思われる、湾岸線大井南〜八潮連絡路〜大井JCT〜羽田線〜芝浦JC T間は八潮連絡路が湾岸線→羽田線の方向しか使えないため、上り便専用のルート( 湾岸線渋滞時の迂回ルートでしょうか?)になっている模様です。
2001 年 7 月 18 日 (6127) 東武指令さんの書き込み やっと江戸川台線に乗車しました。 本日事故や渋滞の影響で最大40分近い遅れが出て泣きをみましたが・・・(笑) 事前に友人からの情報などを集めの確認試乗となりましたが、興味深い点も確認 できました。 まず、東武便ですが2台使用の2運用で、東京と江戸川台を往復。 運用中に江戸川台に到着後の間合いでは両運用共に西柏営業所(高田車庫) まで引き上げており、柏の葉のモータープールは使用していない事が分かりました。 よって、柏の葉のモータープールには、東武の一般路線車とJR便のみが入庫する と言う事になります。 そのJRですが、土浦支店運用が存在しています。 確認したのですが、江戸川台発1000の便から運用に入りますが、土浦支店から 直接江戸川台の回送されてきます。 入庫も最終便で江戸川台到着後土浦まで戻る運用でした。 もう1便は東京支店運用で、この路線は東京側からは1運用しか入らない路線 である事がわかりました。 また、回数券も地紋が似た色でしたが東武、JRとも存在。 江戸川台までが緑の地紋、柏の葉、ガンセンター周辺までの物が地紋が赤です。 乗車した感じですが、江戸川台周辺よりも柏の葉、三井住宅、ガンセンター周辺 の東武路線バス走行エリアの客が多く、路線バスに掲出された広告が効いている 様でした。 ガンセンターではほとんどの便が座席がうまる感じで、旨く行けば良い成績が出る かもしれません。
2001 年 7 月 18 日 (6126) 99角田線さんの書き込み 政宗3号さま> 北四国急行線の御回答ありがとうございます。 なるほど開業より利便性の向上を図るために停留所を増設したと思われますね。 国道を延々運行していたのも、今は昔。 ルートは高速ですが、現在は「坊ちゃんエクスプレス」に発展しました。 山城こうじさま> >太田原経由便には乗れない、というのは穴水支所でも確認できませんでしたが、 >JTB時刻表には本線と同じ欄に並べて書かれてあり、常識的に考えても、 >現場の運転手さんが「下出〜能登瑞穂の運賃を別に払って下さい」とは言えないでしょう。 >鉄道・バスファンなら規則という概念から納得するでしょうが、 >一般の旅行者だったら怒りますよ。 確かに「一般の旅行者なら怒るようなこと」と思いますが、 その太田原経由便が「一般旅行者が乗る能登観光路線」とは思えません。 とくに朝の能登瑞穂発穴水ゆきは比良を経由する「通学便」です。 通常なら「比良駅前」というところを「向洋中学校」と放送しています。 JTB時刻表に掲載しているのは、一般免許の路線として掲載しているもので、 JRバス東北の小鳥谷線、または平庭高原線の江刈川発着便や、久慈商高便のように、 事実上の通学便なら掲載しないという措置もあるのです。 >さすがに「生粋の民間会社」はきちんとしているなあ、と思わざるを得ませんね。 太田原経由、上曽又行き、穴水高校行きに乗りに行くのが、観光としては考えられないので、 あえて表記していない、それこそ「常識的に乗車可能かどうか」を利用者に委ねていると 考えられます。
2001 年 7 月 17 日 (6125) さんの書き込み 池袋・新宿〜金沢線のチラシからの情報 みどりの窓口でも乗車券を買う事ができると記載されています。 但し、予約の引き取りは不可とされています。 金沢駅前のりばは、8月下旬より移動予定という記述があります。
2001 年 7 月 17 日 (6124) ふもふも館長さんの書き込み 本日、東京駅にて、新宿〜金沢と房総なのはな号のパンフを入手 しました。 なのはな号に乗車した事がないので、乗車経路をお教えいただきたく。 房総なのはな号のパンフに記載された路線図によると、東京駅から 川崎浮島JCTまで、2種類のルートがあるように読みとれます。 メインルートは ☆東京駅〜外堀通り〜鍛冶橋通り〜京橋〜汐留〜浜崎橋〜芝浦〜レインボー ブリッジ〜東京港トンネル〜川崎浮島〜アクアライン〜海ほたる〜木更津JCT 〜木更津南IC〜国道127号〜☆上総湊駅前〜☆高速竹岡(十夜寺)〜県道〜富津 竹岡IC〜富津館山道路〜☆高速きょなん・ほた(鋸南市保田)〜鋸南富山IC〜 ☆富山町物産センター富楽里〜県道鴨川富山線〜町営住宅〜国道127号〜☆富 山町役場〜☆とみうら批杷倶楽部〜館山バイパス〜南総文化センター付近〜 ☆館山駅〜☆南総文化センター〜国道128号〜☆九重駅前〜県道館山千倉線〜 ☆千倉町役場前〜白石海岸〜国道410号〜海岸線〜☆潮風王国〜☆(臨)白間津 お花畑〜東乙浜〜国道410号〜☆白浜郵便局前〜☆安房白浜 と推定しますが、これであっていますか? ※東京駅降車場が日本橋口に変更になった時点で、首都高速出口が京橋から 呉服橋へ変更された模様。 パンフに記載されたサブルートは、レインボーブリッジ+東京港トンネルを 通らないルート(大井JCT〜羽田線〜芝浦JCT)だと思うのですが、いかがで しょうか?
2001 年 7 月 17 日 (6123) あらいぐまさんの書き込み 政宗3号様 岩船寺ですが、問題なく運行されています。 ダイヤも変わっていなかったと思いますが、加茂は7/20-8/31は学休日ダイヤになります ので、念のため運行されるのか確認された方がよいかもしれません。 基本的なダイヤについては、こちらの掲示板にいらっしゃるせわたりさんのWebページの 時刻のままかと思います。 記憶が正しければ、まだ加茂にはエアコンのあるんだか無いんだかよく分からない 83年車が現役だったと思います。今年のような暑い夏でも走っていると思いますので、 うまくすれば、お目にかかれる機会があるかもしれませんね。 それでは良い旅を(^^)
2001 年 7 月 17 日 (6122) 山城こうじさんの書き込み 加賀・能登ゾーンを使った乗り歩きですが、 僕の場合も、疑問を寄せたのは最初の運転手さんだけで、その他の運転手さんは みなフリーパスでした。 ・・・というか、しっかり見ているかどうかは確認していません。 周遊きっぷの券番書きとめはまったくありませんでした。 太田原経由便には乗れない、というのは穴水支所でも確認できませんでしたが、 JTB時刻表には本線と同じ欄に並べて書かれてあり、常識的に考えても、 現場の運転手さんが「下出〜能登瑞穂の運賃を別に払って下さい」 とは言えないでしょう。 鉄道・バスファンなら規則という概念から納得するでしょうが、 一般の旅行者だったら怒りますよ。 他のフリーきっぷ類でもそうですが、僕は「常識的に乗車可能かどうか」で判断しています。 例えばJR東海の「奈良の遊々きっぷ」に付いてくる、 近鉄・奈良交通の「奈良・斑鳩・西ノ京フリー」でも、パンフレットを見る限りでは かなり拡大解釈できそうな線の書き方をしています。 現地では「フリーエリア内で観光地に関係のある線」であれば、ほぼ乗せてくれます。 完全な地元用の住宅路線・スクール線などでは、別運賃を請求されます。 関東系のフリーパスは経験がないのでわかりませんが、同じようなものでしょう。 能登半島に戻りますが、ちなみに、 能登中央バス穴水輪島線で輪島へ行った後、帰りに能登中央バス輪島和倉特急線に乗り、 和倉温泉で下車のとき「ダメもと」で運転手さんに 「これ使えますか? 周遊きっぷです」と見せたら、 「ダメです。バスで穴水、それから鉄道で和倉、という乗り方でないと使えません。 別に1200円払ってください。このような通達が来ています」・・・と、 ファックスの通達文書を見せてくれました。 「よくモメるんですよ。困りますねえ。きっぷの(買った)窓口に言っておいてください」 ・・・とのことです。さすがに「生粋の民間会社」はきちんとしているなあ、 と思わざるを得ませんね。
2001 年 7 月 17 日 (6121) ちゅんちゅんさんの書き込み こんにちは。ちゅんちゅんです。 そういえば、弘済出版社の高速バス時刻表2001年夏号に載っていたJR四国の広告に、 ナゾのツバメのキャラクターが描かれていましたが、きっと、あれが、くぎざき@KSB様 が書いておられた「つばさくん」なんですね。 それと、主計百翔長様もお書きですが、JR東海バスの遠江二俣営業所は天竜二俣駅から 楽勝で歩いていけます。5分もかからないと思います。道路から奥まったところにあります が、私の行ったときは小さいですが看板が出ていました。丈夫そうなヤツでしたから、多分 いまでもあると思いますそれと、西鹿島駅にある地域案内板(よく、商店なんかの所在が書 いてある電照式のヤツ)には、遠江二俣営業所が書いてあったような記憶がありますので、 まず西鹿島駅にアプローチするのでしたら、そこで確認できます。
2001 年 7 月 17 日 (6120) せわたりさんの書き込み 私もこの前の日曜日、栃木に出かけたついでに、マロニエ新宿号に乗ってみました。 私が乗ったのは、宇都宮駅15:20の便です。JRバス関東の担当で、S647-96404(うろ覚え) でした。スーパーハイデッカーというのが、印象に強く残っています。乗客は、私を含めて 5人でした。 宇都宮市内で道路がけっこう混んでいて、鹿沼インターから高速に乗るところで、15分 ほどの遅れでした。その後、事故渋滞にも巻き込まれて、王子駅到着は50分遅れになって しまいました。普段の日曜日なら、30分くらいの遅れは見込んでおいたほうがいいでしょ うか? それから先日、「もっと知ろう わが郷土」キャンペーンのほうの、江戸崎線のパスポー トが届きました。どのように楽しもうか、考えているところです。封筒には、江戸崎の案内 図も入っていましたので、高速バスの停留所と一般路線バスの江戸崎駅との位置関係もよく 分かります。「江戸崎の停留所名の後に(パンプ前)と記述されていますが」というのは、 一般路線バスの江戸崎駅と区別するために但し書きをつけたのではないでしょうか?
2001 年 7 月 17 日 (6119) くぎざき@KSBさんの書き込み どうもみなさんこんにちは。 くぎざき@KSBです。 JR四国バスが募集していたキャラクターの愛称名が決定したようです。 地元リビング紙によると「つばさくん」とのことです。 で、名前の応募の抽選で大阪USJまでの往復チケットは地元のお子さん2名ほどに あたったようです。 つばさくん・・・サッカーボールを蹴らせたくなるような名前ですね(笑) つばめのジャーニーに引き続き第2弾か? 次はどこがキャラクターだすかしら?>個人的には九州か北海道と見た 楽しみです。では。
2001 年 7 月 17 日 (6118) 主計百翔長さんの書き込み 館長さん 長文による丁寧な説明感謝いたします。 確かに突然、わけのわからない金銭を送りつけられても困る だろうし、なにより乗せてくれた運転手さんが処分される可 能性がなきにしもあらずということを考えると、安易な行動 は避けた方がいいですね。私もキャッスルさんの解釈で納得 しようとおもいます。 まあ埋め合わせといっては変かもしれませんが、せっせとJ Rバスを利用したいと思います。 小山田秀基さん 遠江二又(営)は、天浜線の天竜二又駅からすぐです。具体的 な場所は失念してしまいましたが、駅前の道を横断し、左に 少し歩いて、右側の奥まった所にあったと思います。天竜本 線は激しい流れで有名な天竜川に沿って国道152号線を走る 大変景色の素晴らしい路線です。
2001 年 7 月 17 日 (6118) きゃっするさんの書き込み 度々で申し訳ないです。 下で紹介させていただいた、JR西日本の旅客営業規則ですが、 なんと7月1日施行の最新版とわかりました。 というのは、第1編・総則の第3条1号の3はこうなっています。 「旅客鉄道会社線」とは、旅客鉄道会社の経営する鉄道、 航路(宮島口・宮島間航路に限る。)及び 自動車線(松山高知急行線及び大栃線に限る。)をいう。
2001 年 7 月 17 日 (6117) きゃっするさんの書き込み 先日来の「周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン)」での奥能登線の乗車可能範囲に ついての書き込みを見ていると、ひょっとすると私自身、この3月に 「本当は乗れない範囲」をフリーパスしてしまったかもしれません。 しかし私に「運転士がわかっていないみたいだから(本当は乗れないけど) 乗ってやれ」などという意思は毛頭なく、また結果的に運転士さんからも 何も言われなかったので、「善意」(知らなかった)の私に別途運賃を 支払う義務はないと考えます。 館長さんの書き込み にあるように、かつての周遊券は「周遊割引乗車券発売規則」 に基づく、れっきとした「乗車券」であり、規則を参照すれば、全容が つかめたものです。ところが、周遊きっぷは、旅客鉄道会社営業通達に基づく 特別企画乗車券(トクトクきっぷ)に過ぎず、細部の運用は全く現地次第です。 (したがって、仮にバス営業所が乗車範囲を示したところで、それが絶対か というと、疑問が残ると考えます) さて、旅客鉄道会社の営業規則を閲覧したいけれど、駅長事務室へ乗り込むのは ちょっと…、という方は、ぜひこちらをどうぞ。JR西日本公式ホームページから、 営業規則の全文が見られます。 (法律上開示する義務のない旅客営業取扱基準規程と、JRバスなどとの連絡運輸 規則については、もよりの駅長事務室でいつでも閲覧することができます) http://www.fun.westjr.co.jp/info/stipulation/index.html
2001 年 7 月 17 日 (6116) 小山田秀基さんの書き込み 突然の質問で申し訳ないですが、 今週天竜本線を攻めてみようと思います。 それで遠江二俣営業所の場所をご存知の方がおりましたら、 ご教授願えませんでしょうか? それからふと思ったのですが、動輪マークつき車が現役で走っているのは、 JRバス東北以外ではあるのでしょうか?
2001 年 7 月 17 日 (6115) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >MIRAGEさん、新所01さん 東北高速宇都宮線の件で早速のコメントを頂きまして有難うございます。 宇都宮市内は一般路線を含め路線変遷で見所が多いので興味深いです。 >99角田線さん 北四国急行線の乗車券について興味深く拝見しました。その中で疑問を 呈していらっしゃった点について、分かる範囲で書き込ませて頂きます。 ・ 北四国急行線は昭和40年3月18日に開業しましたが、土居町はその 時点では開設されておらず、1年余り経った昭和41年7月15日に開駅 していました。(7月8日付け国鉄公示121号。伊予三島駅前から12.1 km,新居浜東城まで12.1km) ・ 国道西条は、開業時には「西条常心」として開駅しましたが、昭和 49年8月30日から改称されたようです。(8月28日付け公示142号) ・ なお、北四国急行線の場合、鉄道接続駅は高松と松山のみで、それ 以外の鉄道駅至近の自動車駅はすべて別駅扱いとなっており、公示上 も「○○駅前」となっていました。(坂出駅前、丸亀駅前、豊浜駅前、 川之江駅前、伊予三島駅前、小松駅前の6自動車駅) ところで、この週末に京都・奈良方面に出かけるのですが、その際に近城線の 岩船寺前支線(通称「当尾線」)に乗車しようと思っています。そもそもこの 路線線は現在も運行されているのでしょうか? 昨年の時刻表をもとに、通年運行の加茂1335(107便)1351岩船寺前1401(10 8便)1420加茂で一回りする予定ですが、現在もこの時刻で正しいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸甚です。 長文失礼いたしました。
2001 年 7 月 17 日 (6114) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み そういえば,こちらに報告するのを忘れていましたが,予告どおり12日に高速バス江戸 川台線のほうに乗ってきました。予告では東京駅12:00発か13:50発と書いていま したが,実際に乗ったのは11:00発のJR担当便です。 定刻では11:00発車だったのですが,高速等の渋滞のため,11:10ごろ入線して, 11:16に発車しました。さらに首都高速の渋滞等が絡んで,結局江戸川台駅に着いたの は12:45と定刻より55分遅れてしまいました。 詳しい報告は追ってすることにします。 #なお,予告では乗るといっていたマロニエ新宿号のほうはまだ乗っていません。今週中にで もできれば乗ってみたいと考えております。
2001 年 7 月 17 日 (6113) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2001 年 7 月 17 日 の さんの書き込み より引用 *> 東京駅〜江戸崎線のダイヤ改正ですが、Right Staffさんのページ *> に、7月20日時刻・運賃一部改正と書かれています。 私のほうも今確認しました。ということは16日改正はなかったのですね。 #ちょうどinv.co.jpがトラブルと館長さんが書き込まれたのがあった時に書き 込まれていた記事ではそうありましたが……。 *> 運賃については関鉄 *> ニュータウン〜阿見原西までの区間が1,400円から1,250円 *> に値下げされるようです。 とすると,つくば号の運賃と同じになりますねぇ。やはり利用客が少ないから 利用促進を兼ねて運賃を下げたのでしょうね。 #それとも将来インターから先,国道125号バイパスに乗せかえることへの 伏線かな?? *> さらに江戸崎の停留所名の後に(パンプ前)と記述されていますが、 *> 場所もしくは、店舗が変わったのでしょうか? 確か開業のときから江戸崎のバス停はパンプイズミヤと駐車場との間にあった はずですので,変更はないはずだと思われます。 それでは。
2001 年 7 月 17 日 (6112) さんの書き込み 関越交通のホームページに新宿駅新南口〜尾瀬戸倉・大清水間に 会員制高速バスを運行との記事がありました。 新宿の発着場所がJRバスの新宿駅新南口のりばとなっているの ですが、JRバスとの共同運行でしょうか? 運行日や時刻等については関越交通のホームページの下記のアド レスをご覧下さい。 http://www.kannet.ne.jp/kan_etsu/tour/ozebus.htm
2001 年 7 月 17 日 (6111) さんの書き込み 東京駅〜江戸崎線のダイヤ改正ですが、Right Staffさんのページ に、7月20日時刻・運賃一部改正と書かれています。 時刻の改正については既報通りのようですが、運賃については関鉄 ニュータウン〜阿見原西までの区間が1,400円から1,250円 に値下げされるようです。同区間の回数券は6枚綴り6,250円 となるようです。 さらに江戸崎の停留所名の後に(パンプ前)と記述されていますが、 場所もしくは、店舗が変わったのでしょうか? http://homepage2.nifty.com/rightstaff/bus/edosakisen.htm
2001 年 7 月 16 日 (6110) ふもふも館長さんの書き込み 主計百翔長さん。不毛な掲示板にようこそ。 JRバスの乗車可能区間は、券片に印刷してありますが、乗車可能な バス路線図を小さい券片に印刷する事自体、無理があります。 周遊券の時代は、小冊子が附属し、「**線と**線にかこまれた 範囲」とか「**線(**以北に限る)」という感じで文章で示して ありましたが、周遊きっぷには、小冊子に相当するものがなく、地図 しかないことに問題があります。文書化するべきです。 狭義に解釈すれば、本線以外は乗車できないですが、穴水支所さん は、小木線も乗車可能と柔軟な運用をしているようですね。 とはいえ、この解釈も文書で示されていない以上、一担当者の解釈 かもしれません。 掲示板に記載された文章を持って返金行為を行う事は、混乱を招くと 思われますので、まずは先方にお手紙を送付してから、返金しては どうでしょうか?(そこまでするべきとは思いませんが…) 周遊券の時代から、JRバスの乗車範囲に関しては、運転手さんの 裁量によるところが大きく、乗車日と便名を掲示板に書きこみますと、 運転手さんを特定することができ、それが原因で処分される恐れも あります。 個人的には「乗れますか?」と聞いて「はい」なら乗るし、「だめ」 なら、言われるままの金額を支払っております。 周遊きっぷのJRバス乗車範囲に関しては、極めてグレーであります ので、上記をご考慮頂いた上で、発言していただきたくよろしくお願い します。 尚、http://www.inv.co.jp/~fumo/syuyukip.html もご覧ください。 参考までに、ワイド周遊券のご案内を紹介します。 1)信州ワイド周遊券 「信州地方」とは、中央本線小淵沢・塩尻間、小海線小淵沢・小諸間、篠ノ 井線塩尻・篠ノ井間にかこまれた地域並びに飯田線中井侍・辰野間、中央本 線塩尻・中津川間、大糸線松本・北小谷間、信越本線軽井沢・小諸間及び篠 ノ井・妙高高原間、飯山線豊野・森宮野原間(同範囲のJRバス関東の自動 車線を含む。)及びJRバス関東の高速線をいいます。 2)北陸ワイド周遊券 「北陸地方」とは、北陸本線敦賀・糸魚川間、越美北線、城端線、氷見線、 富山港線、大糸線平岩・糸魚川間及び西日本JRバスの名金線(福光以北に 限る。)の区間をいいます。
2001 年 7 月 16 日 (6109) 主計百翔長さんの書き込み 連続投稿ですみません。 99角田線さんの文章を読んでさらにビックリしました。大田原線をはじめ対象外の 線にかなり乗ってしまいました。これは西日本JRバスさんに大変申し訳ないこと をしました。知らなかったとはいえ結果的に無賃乗車したことになってしまうとは・・・ さっそく穴水支所に返金とお詫びの手紙を書こうと思います。 仮にも公共交通を趣味の対象にし、かつ一般のひとよりもきっぷに対する知識が あると自負していただけに恥ずかしいです。もっと勉強しなければ。
2001 年 7 月 16 日 (6108) 主計百翔長さんの書き込み この土日に周遊きっぷ「加賀・能登ゾーン」を使用して奥能登線に乗って来ました。 帰って来て今日、この掲示板をのぞいて山城こうじさんの件を見てビックリしました。 神和住線の辺田の浜〜中斎方面をのぞく全ての線に乗りましたが、まったく滞りなく 周遊きっぷで乗ることができました。乗客が少ないことを幸いと、道中、運転手さん といろいろバス談義をしました。だから、なおさら山城さんの話に驚きです。 僕はいわゆるディーゼル4社の一つに勤務しており、車両についてもいろいろお話し ました。なんでも1型のいすゞMRは振動が激しく、運転するにも、また乗客にとっ ても使いづらい車だそうです。 ちなみに乗車したのは 121-9403 121-0422 338-6918 538-2413 121-9404 です。山城さんが乗ったのもありますね。でも537には乗れなかったです。 木ノ浦往復には338-6918でした。でも、山城さんはあの大田原線を3型で乗ったのですね!! あの道を3型ですか・・・。でもトラブルのおかげで楽しさは半分になってしまったかな? まあ、そんなこんなで奥能登線は風光明媚な風景もあいまって大変楽しかったです。 でも山城さんの発言を行く前に見ていたら躊躇したかもしれません。 あと、土日に奥能登線に乗る前日の金曜は東北の古川線のたった1往復の仙台−古川間の 急行にも乗りました。331-9405、LRでした。ほとんど貸切状態でした。
2001 年 7 月 16 日 (6107) さんの書き込み やまと号王寺行き様 新宿〜白馬線の詳細はすでに京王や松電のプレスがあります http://www.keio.co.jp/news/newsr/index2001_26.htm http://www.alpico.co.jp/access/express/hakuba_shinjuku/index.html
2001 年 7 月 16 日 (6106) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 14日(土)に宇都宮から帰京後、常磐高速江戸川台線で江戸川台駅まで往復 してきました。 往路は東京1710発のJR便、復路は結果的にその折り返し便の江戸川台1920 発のJR便で、車両は東京のH657−97402でした。 往路便は東京を28名で発車しましたが、首都高三郷線の故障車渋滞のため、 柏ICを出たのが1804でした。又、時間帯が悪かったためか、R16の渋滞が柏 ICの料金所付近までつながっており、R16に合流するまでに10分、十余二工業 団地入口を右折するまでに更に8分を要しました。 結局のところ、終着の江戸川台駅には44分遅れで到着となりました。終着時点 で10名程度が乗っていました。 本来であれば、この運用は「東武車庫」(柏の葉公園操車場)で休憩となりま すが、折り返し時間が切り詰められたため、江戸川台駅前の転向スペースで暫 く待機していました。 復路は、江戸川台駅で5名、国立がんセンターで3名の計8名の乗車となり、 目立った渋滞もなく、東京駅にはほぼ定刻で到着となりました。もっとも、R16 に左折する交差点には信号がないため、タイミングが難しそうなど、R16がこの 系統のネックとなっているようです。 定時性の確保が課題と思われますが、この路線が沿線に定着するように祈念して おります。 長文失礼いたしました。
2001 年 7 月 16 日 (6105) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 先程日経の記事検索をかけていたら、新宿〜白馬までの 高速バス開業の見出しがありました。以前も出ていたかと 思いますが、この件にご存知の方は教えていただけないで しょうか。よろしくお願いいたします。
2001 年 7 月 16 日 (6104) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 14日に江戸川台線と新宿マロニエ号を利用しました。 私は柏在住なので、まず東武野田線で江戸川台まで行き、 その後7時30分発の東京駅行きに乗車しました。バスは 東武担当でした。ふだん柏市北部に行く機会がなくその 点では良かったかと思います。乗客は数名程度でした。 ただ首都高速(八潮料金所、加平、小菅JCT付近)での 渋滞には閉口しました。結局バスは定刻より50分遅れで 到着でした。もっとも反対車線も柏での事故で三郷付近 まで渋滞していましたが・・・・・・。 この7時半発の行路は9時に東京駅に到着後、9時17分に 日本橋口を出て乗り場に向かいます。そして9時30分発 のバスとして江戸川台に向かうわけですが、渋滞に巻き 込まれるとたちまち余裕時間がなくなります。 その後新宿駅新南口に移動し、10時40分発の新宿マロニ エ号を利用しました。こちらの数名程度でしたが、池袋で 宇都宮発のバスとすれ違った時、20名程度乗車していまし た。今後に期待したいですね。なおバスは関東自動車担当 の新車(宇都宮200 か 221)でした。 帰りは「フェアウェイ号」でゆっくりと帰りました。 あと来月から開業する新宿金沢線ですが、いっそのことJR のみとし、東京駅から新宿を経由して金沢まで向かってくれ ればいいかなと思いました。そうすればみどりの窓口で発券 できるでしょうし・・・・・。 池袋金沢線を北鉄と西武のみとし、せめて北鉄だけでも3列 シート車にしてくれればいいのですけど・・・・・。
2001 年 7 月 16 日 (6103) 99角田線さんの書き込み 新橋某書店で、北四国急行線の乗車券が売っていました。 それを見ると、このHPの「○○急行バスについて」に掲載されている停留所名と 違いがあります。 「○○急行バスについて」 >高松駅・五番町・坂出・丸亀・金蔵寺町・国道高瀬・国道観音寺・豊浜・川之江・ 伊予三島・新居浜東城・西条常心・伊予小松・川内・松山市駅・松山駅 ですが、売られていた乗車券の駅名は(売られていたもののみです) (讃)高松、丸亀駅前、金蔵寺町、国道観音寺、川之江駅前、伊予三島駅前、土居町、 新居浜東城、国道西条、小松駅前、がありました。 実際の時刻表表記では「駅前」は省略されるとしても、土居町がないのと 西条の駅名表記の違いがあります。
2001 年 7 月 16 日 (6102) KENさんの書き込み きゃっする様 >それにしても、通過票を用意しているゾーンと、そうでないゾーンがあるのは、 >なぜなのでしょう? そうでないゾーンでは、そのゾーンの周遊きっぷ(ゾーン券)が発売されると、その発売金額の うち、予め決められたバス運賃相当金額がバス事業者に配分・支払される、つまり発売(発券) 精算方式がとられているから、通過票を用意する必要がないのでしょう。 通過票を用意しているゾーンでは、周遊きっぷについては着札精算方式であり、旅客が通過(利 用)した証拠がないと収入に結びつかないことになります。
2001 年 7 月 16 日 (6101) MIRAGEさんの書き込み 武智麻呂さん 14日の「マロニエ新宿号」上り最終便には,私もJR宇都宮駅〜新宿駅間を乗車していました。 (そのあと「ドリーム名古屋1号」に乗りました。) 以前にオフ会でお目にかかったことが あったかと思うのですが,顔をよく覚えてなかったので声をかけることができませんでした。 ところで,その日東京駅で見かけた宇都宮行最終便が,乗ってきたバスと違っていたので,単純 な折返し運用ではないらしいと思ったのですが,そういうわけなのですね。他のJR担当便はど うなのでしょうか? なお,宇都宮行最終便は八重洲口約15分時間調整をしていました。新宿駅〜東京駅間40分 というのは,この時間帯では順調に走ると余裕がありすぎるのですね。この便,新宿からの乗客 がどれくらいいたか確認できませんでしたが,東京から4〜5名乗車していました。 何とか軌道に乗ってほしいと思います。 政宗3号さん >途中、滝谷町停留所付近では踏切跡と廃線敷らしい舗道を見つけましたが、かつては専用 >線でもあったのでしょうか? それは,専売公社の引き込み線跡です。鶴田駅からのびていました。 ちなみに,ほとんど名残はありませんが,砥上車庫〜滝谷町間でもう一箇所,西川田・鶴田 〜大谷方面の貨物線の廃線跡をクロスしています。 >柳田発の便も宮の橋停留所からチサンホテル方に右折して進入するのでしょうか? そのとおりです。 >これは水都西線の工学部前〜工学部正門支線のルートと同じと考えてよいのでしょうか? これもそのとおりです。一般路線はほとんどおまけの「工学部正門」ですね。
前ページ [No.6001〜No.6100] の閲覧
次ページ [No.6201〜No.6300] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる