不毛な掲示板 (No.6201〜No.6300)


2001 年 8 月 17 日 (6300) KENさんの書き込み 一畑バスと言えば、一畑電気鉄道が乗合バス事業を分社した後、多客期(年末年始、ゴールデン ウィーク、旧盆、等)の高速バスの続行便には車輌が充てられているのでしょうか。もし予備車 が十分にない場合、電鉄から貸切用車輌を借用すること等、法的に可能かどうかよく判りません が、そこのあたり、どう対処されているのでしょうか? ちなみに、新広益線/益田線(広島−戸河内役場前・美都温泉入口経由−益田)は、広島電鉄が 貸切部門を広電観光(従来より旅行業・航空総代理業等を営む子会社)に譲渡した関係か、続行 便は石見交通が出しているようです。
2001 年 8 月 16 日 (6299) スワロートラベルさんの書き込み 8月9日より出雲・松江〜渋谷間の中国JRバスの担当車が三菱のD.D車に 変更になっています。一畑バスは変更無し。
2001 年 8 月 16 日 (6298) 鉄道オタクさんの書き込み 館長さん、紋別にいたとは(笑)。 北紋バス社員に代わって、北紋バスに乗ってありがとう(笑)。 どうでした? JRバス最東端の地は? 稚内より旅情もないでしょう(爆)。 今打ってるパソコンから打ってたとは。 旭川紋別自動車道 今年度上川町上越−白滝間開通予定(旭川方面へは行かないのね)
2001 年 8 月 16 日 (6297) 主計百翔長さんの書き込み こんにちは。 湖北地区の路線バスについて、様々な詳細を書き込んで頂きありがとう ございました。ひじょうに参考になりました。県境を越える路線はつい 5〜6年前まで存在していたとは驚きです。今年の春に国道8号を通っ たとき、確か湖国バスのバス停を県境付近で発見したので、おそらくそ こが終点なんでしょうね。 敦賀駅で見たのはY.Matsuuraさんのおっしゃるとおり近江鉄道だったと 思います。 きゃっするさん、政宗3号さん、つばめのジャーニーさん、Y.Matsuura さん、感謝します。 館長さんのレポ、楽しませてもらっています。お気をつけて・・・
2001 年 8 月 16 日 (6296) ふもふも館長さんの書き込み ・高速沼田号に乗車。経路は、札幌IC〜岩見沢SA(休憩)〜美唄IC〜西1北5交差点〜  国道12号〜奈井江15交差点〜西1線〜茶臼内〜浦臼役場前〜浦臼駅〜浦臼役場前〜  橋本町〜石狩沼田駅前。独自区間は、美唄IC〜西1線のみ。 ・かって美唄まで空知線が来ていたが、この路線とは最短で1km程度離れている。 ・石狩線の国道経由と経路は同じ。ただし、路線バスのスピードではなく、特急バス」  並みのスピードなので、バス旅の旅情にやや欠ける。 ・石狩沼田駅(鉄道駅)の窓口に「JRバス券発売窓口」と書かれている。  営業時間は7:20-14:20(日祝は休業)  なんでこんなに閉まるのが早いのか?現在でも乗車券が買えるかは不明。 ・沼田駅前から北空知バス(中央バス系列)も出ている。深川ターミナル行きと  多度志市街行きがある。ただし、JRバス停とは、どれも離れており注意。 ・深川ターミナルは深川駅の近く。JRバス深名線(快速便)と一部並行するが、  JR側にバス停がないので乗り継ぎは不可。 ・多度志(多度志駅前)は、鉄道駅跡で、JRバス弥栄バス停に近い。JRバス多度志  バス停からも歩ける。多度志市街は、JRバス多度志バス停に近い。  深名線(普通便)と一部並行するが、JR側にバス停がないので乗り継ぎ不可。 ・高速沼田号を利用した場合、沼田駅前1910発、深川行きが利用可能。  ※利用する場合、バスダイヤは確認されたい。 ・深川駅前旅館に宿泊。 ・翌日は、快速で多度志。周辺探索後、円山経由に乗車。深川から快速で名寄。  詳細は別途報告予定。 ・名寄から興部まで名士バス。興部から紋別まで北紋バスに乗車。車窓から旧鉄道線  の遺構が見え、興味深い。洞爺から紋別までバスで旅行したことになる。 ・紋別バスターミナルで、1545発の旭川経由札幌行きを予約するが満席のため、  キャンセル待ちになる。ここは、インターネットパソコンが20分まで無料で使用  可能。 ・運良く乗車できたが、旭川までのお客が補助席利用となり、満席に。旭川から  高速あさひかわ号と同一路線となる。流氷もんべつ号の時刻表に記載されていない  高速線上のバス停で乗降がある。料金表示板を見る限りは、紋別線との相互乗降  は可能であるようだ。 ・道路混雑のため、高速道路は深川ICから利用。しかし到着時間は定刻だった。  しかし札幌到着2100なので、5:15も乗車した事になる。本日の総バス乗車時間は?
2001 年 8 月 16 日 (6295) ふもふも館長さんの書き込み 道南バス「ゆうとぴあライン・パノラマライン」について報告します。 4/29-11/30に運転。路線バスの組み合わせにいる札幌発着の一周バス。 ガイド付き。途中下車、翌日乗車も可能。回遊券は4480円。 ゆうとぴあラインは、札幌駅前900発で洞爺湖温泉先回り。 パノラマラインは、札幌駅前930発で登別温泉先回り。 中山峠(8分)、洞爺湖温泉(88分)、昭和新山(25分)、登別温泉(55分)で下車観光 ができる。※括弧内は、ゆうとぴあラインの場合 一周しなくても、この一周バスに相当する路線バスに乗車すればガイド付きに なる。JRバスでも、路線バスを組み合わせて、このようなサービスを行うことを 検討しては、どうでしょう。
2001 年 8 月 16 日 (6294) ふもふも館長さんの書き込み ・洞爺駅から東町行きバスに乗車。入江経由と思ったら、違うルートなので不思議  に思ったら、車窓から有珠山の火口が良く見え、驚く。道路も通行止めが多く、  迂回ルートを通って街に入った。洞爺湖温泉バスターミナル付近に廃墟となった  出光スタンドが見え、自分の不勉強を恥じた。ただ街中は、通常通りであった。 ・中央通りのじょうてつ案内所跡を見学後、洞爺湖温泉から昭和新山を往復。 ・洞爺湖温泉BTのすぐ裏が被災地、「やすらぎの家」と「洞爺湖温泉小学校」。半倒壊  した建物と土石がなだれ込んだ小学校等を道路から見学できるようになっている。  さきほど車窓でみた金毘羅火口もハイキングコースが整備され、見学ができるよ  うになっているらしい。 ・中山峠を通る路線バスに乗りたかった。「じょうてつ」に乗りたかったので、会社  で便を選ぶ。テレビ上映、お茶サービス、トイレ、本物のフットレストがあり感激。  カーブが多くゆれがひどいが、景色は最高ですね。お勧めです。洞爺湖温泉で渋滞  がありましたが、ほぼ定刻に到着。 ・道南バス(札幌〜室蘭)は、ドイツネオプランという高級バスを使用しているよう  ですね。私、車両には興味がないのですが、なんか乗ってみたくなりました。路線  バスを組み合わせ、ガイドがつくコースがあるようで、ぜひ挑戦したいと思いまし  た。札幌〜洞爺湖〜登別〜札幌なんですが、途中、観光地で下車観光もあり。 ・札幌駅にはバス切符売り場が2箇所ある。 ・ひとつは、「ジェイ・アール北海道バス トラベルセンター アピア店」。  札幌市中央区北5条西3丁目札幌駅 南口地下街にある。  JRバスのほか、各社のバス切符や地下鉄・鉄道・航空・ホテル等も扱う。  ここで「石狩沼田駅前」まで切符を買い求めた所、補充券?で「(自)アピア2」  発行と記載されていました。(\2000)  他に、トラベルセンターは存在するのか? ・もうひとつは、仮称「JRバス札幌駅案内所」。正式な名称は知りません。  場所は、札幌ターミナルビル1階北レーン西側にある。  営業時間は8:00〜17:00。ただし、10:50-11:50,15:00-15:45は休憩。  バス発車のベル鳴動も担当。バスカードのみの販売だが、沼田号の切符は販売  するとの事。ここで「浦臼役場前」まで子供600円を買い求めた所、  「(自)アピア3」と記載されていました。JR北海道バスの直営でしょうか? ・そごう経営破綻に伴い、「ESTA」の主テナントは、ビックカメラになった。  かって、そごうデパートB1Fに日交観があったそうですが、その機能がアピア店  に引き継がれたのは、間違いありません。ただし、場所が同じかどうかは不明  です。ご存知な方、います? ・札幌国鉄バスセンターきっぷ売り場は、西売り場と東売り場が存在した模様  ですが、東売り場は撤退したようです。時期不明。
2001 年 8 月 16 日 (6293) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長@札幌です。 旅行メモと旅程がアンマッチになっていますので、かっとばしで 報告します。(笑) ・大湊管内報告は、別途。 ・大湊管内で527-6401R7(2)という車番を持つ車に乗車したが、意味は? ・下北線 公済会館前(旧 むつ病院前)〜市役所前〜合同庁舎前が下水道工事のため、  4/1〜12/末まで旧道を走行せず、新道を走行する。また、市役所前が新道に仮移転  している。休止した市役所前バス停付近に閉鎖した待合所があり「国鉄バス投書箱」  がある。ぜひ投書したいのだが、閉鎖しているので入れなかった。 ・むつBTから下北交通の佐井行き。大間〜函館のフェリーに乗るには、時刻表上の  ダイヤでぎりぎり。間に合わないかもと思ったが、夏は深夜便もあるので最悪は  それに乗ろうと決める。 ・案の定、フェリーのお客がいたが、途中5分程度遅れたので、大間病院にてフェリー  のお客は間に合わない可能性があるので、ここからタクシーを薦めるとアナウンスが  あり、10人ほど下車。 ・バスは、本州最北端を通り、町の中心地を抜け、町外れのフェリー乗り場付近に  つく。案の定、この時点でフェリー発車時間を過ぎていた。 ・所がラッキーなことに、フェリーの到着が遅延した関係で出港時間が遅れている  との事。おかげで函館行きに間に合った。 ・函館港から北都交通で函館駅前へ。200円。この会社、函館の観光バス会社である  事を知る。温泉へバスで行こうと思い、市営バス6番系統に。ほとんどのバスが  函館バスに移管されつつある中、この路線だけは最後まで残るようだ。ただし  この路線も最終的には移管される。 ・漁火通りを走るが漁火が見える。観光用なのか、本当のイカつりかは不明。 ・湯の川温泉バス停と市電とは、かなり離れているが、所要時間は約半分。この  路線は、景色も時間もかからず、お勧めです。 ・北斗星の立席特急券はお勧め。ヨーロッパの1等コンパートメント席を一人占め  する感じ。机もあり、パソコン入力を行いながら、車窓も楽しむ事ができる。  おかげでパソコンのバッテリーを消耗してしまった。 ・函館バスは、札幌発長万部行きがあり、道南バスは、豊浦から室蘭まで路線バス  で行ける。長万部〜大岸〜豊浦は、バスは通っているのだろうか? ・道南バスは、函館行き季節バスを運行していたようだが、今年は運行していない  ようだ。どなたか、ご存知? (つづく)
2001 年 8 月 15 日 (6292) KENさんの書き込み 20:50現在、中央自動車道下り線相模湖−大月間事故のため通行止。高速バスは一般道への 迂回等をしている模様。 Uターンラッシュが始まっています。 「いわみエクスプレス」の乗車券は、みどりの窓口(マルス端末)、中国ジェイアールバスのス ワロートラベル広島店・出雲店と矢上駅・大朝駅・田所駅、石見交通の津和野・益田・浜田・江 津・大田営業所と益田駅前(券面には石見観光 益田営業所と表示)・浜田駅前(券面には石見 観光 浜田営業所と表示)案内所、江津グリーンモールのインフォメーションセンター、大手旅 行会社等(船車券)で発売となっています。 友人が、みどりの窓口と旅行会社で満席と言われ、ジェイアールバス関東新宿営業センターへ行 ったところ、津和野行き続行便の座席が取れたと言います。各セクションへの供給座席枠が関係 しているのかも知れませんが、多客期の最後の頼みは新宿営業センターだと言っていました。 本日の「いわみエクスプレス」新宿行き中国ジェイアールバス担当便は、常用の644−795 9(島根200 か 11/ニューエアロクィーンI3列)と、貸切より流用の644−996 0(山口200 か 22/ニューエアロバスハイデッカ4列)の2両です。 昨日の「いわみエクスプレス」新宿行き石見交通担当便は、常用の益田営業所#184(島根2 00 か 65/ニューエアロクィーンI3列/平成12年式)と、貸切より流用の徳山営業所 #177(山口22 う 3363/ニューエアロクィーンI4列/平成11年式)の2両でした。 「いわみエクスプレス」の石見交通担当続行便には、#177の他に、広島営業所の貸切#17 6(広島 200 か 90/ニューエアロクィーンI4列/平成11年式)も流用されます。 石見交通の「ツワノエクスプレス」(津和野−大阪)には、「いわみエクスプレス」にも常用さ れたことがある益田営業所#163(島根22 き 1852/ニューエアロクィーンI3列/ 平成8年式)が常用され、夜行高速バスの予備車として、同#101(島根22 き 1280 /エアロクィーンM3列/平成元年式)と同#102(島根22 き 1279/エアロクィー ンM3列/平成元年式)もあります。以前、同#117(エアロクィーンM3列/平成2年式) もありましたが、現在は、鹿足郡日原町の石川産業(石川観光)で貸切バスとなっています。 石見交通のスーパーハイデッカ車は、3列シートが#184・#163・#101・#102の 4両、4列シートが#176、#177の2両です。 ちなみに、本日の津和野発大阪行きは、石見交通(「ツワノエクスプレス」)が4両、阪神電気 鉄道(「サラダエクスプレス/つわの号」)が2両の計6両です。
2001 年 8 月 15 日 (6291) 東武指令さんの書き込み なるほど、そういう経緯でしたか。 しかし、WE師匠クラスだと記憶が混乱しても当然かと(笑) 館山管内もなんか怪しく路線がはびこり何ともそそられますね。 今日も千倉駅の3番乗り場が何とも・・・
2001 年 8 月 15 日 (6290) WEライナーさんの書き込み 東武指令さんへ そうでした。京橋IC〜東京駅は会員バス時代まででした。 正式運行時に降車が日本橋口に変更になったので、呉服橋IC に変更になりました(わざわざそのために乗りに行ったのに 忘れている私)。
2001 年 8 月 15 日 (6289) 東武指令さんの書き込み 早速の御返答、ありがとうございました。 帰りもなのはな号で戻りましたが、首都高速は呉服橋から日本橋口へ入りました。 また白浜発16:40の便を含めてJR便2往復が白浜と館山の間を豊房経由で直行することも確認しました。
2001 年 8 月 15 日 (6288) WEライナーさんの書き込み 東武指令さんへ >先程この車はレインボーブリッチを経由しました。 >今までも白浜行はこちら経由だったのでしょうか? >東京行は、会員バス時代から台場は経由しませんでした。 >それとも今回の改正による経路変更でしょうか? 確かなのはな号の経由は以下のはずです。 白浜行:東京駅〜京橋IC〜レインボーブリッジ〜東京港トンネル〜大井料金所(以下略) 東京行:(ここまで略)大井料金所〜羽田線〜浜崎橋JCT〜京橋IC〜東京駅 東京行は大井料金所をでると、湾岸線と羽田線を結ぶ短絡線を経由します。 レインボーブリッジを経由すると浜崎橋JCTから続く渋滞に巻き込まれるからと思います。
2001 年 8 月 15 日 (6287) ふもふも館長さんの書き込み 紋別駅に居ます。キャンセル待ちです。とれなかったら、どうしましょ?
2001 年 8 月 15 日 (6286) 東武指令さんの書き込み こんにちは。 現在なのはな3号に乗車中。 今まで白浜発に5回ほど乗車経験がありますが、東京発は初めて乗車しました。 で、先程この車はレインボーブリッチを経由しました。 今までも白浜行はこちら経由だったのでしょうか? 東京行は、会員バス時代から台場は経由しませんでした。 それとも今回の改正による経路変更でしょうか?
2001 年 8 月 15 日 (6285) 政宗3号さんの書き込み 滋賀・福井県境を越える国鉄〜JRバスは、柳ヶ瀬線の他に敦賀線、マキノ線の 2経路がありましたが、それぞれの改廃状況は以下の通りです。 ・敦賀線(塩津北口〜曽々木、R8経由)  国鉄末期の路線名称には存在しますが、平成元年7月1日の自動車線運賃表の  改正通達(営達25号)では記載がなくなっていますので、この間に廃止された  模様です。但し、廃止直前に運行実態があったか否かは不明です。 ・マキノ線(小荒路口〜疋田、R161(国境、駄口)経由)   国境〜駄口間 廃止公示は見当たりませんが、昭和61年12月の路線名称全面          改正で当該区間は削除されています(駄口〜疋田間はこれを          期に柳ヶ瀬線に編入)ので、当時廃止になったようです。   駄口〜疋田間 平成2年4月15日に自動車線運賃表の柳ヶ瀬線の項から駄口          の行を削除する旨の通達(営達7号)があり、この頃に廃止。   小荒路口〜国境間 平成4年1月1日から当該区間を自動車線運賃表から削          除する旨の通達(営達56号)が出ていますので、この頃に廃          止された模様です。
2001 年 8 月 15 日 (6284) ふもふも館長さんの書き込み いま深川駅前に居ます。円山経由に乗車しました。これから名寄経由で 紋別に向かいます。
2001 年 8 月 15 日 (6283) Y.Matsuuraさんの書き込み 木之本から国道8号線経由で敦賀にやってきていたのは、江若交通ではなく近江鉄道バスです。 敦賀駅前の乗り場(JRバスと同じ)には、まだ時刻表を消した跡が残っているかもしれま せん。 江若交通の近江今津〜小浜線ですが、安曇川に同社の車庫があるので、入出庫も兼ねて安曇 川発着になっていたようです。5年前にはまだ走っていましたが、「いつの間にか」という 感じで消えてしまいましたね。
2001 年 8 月 14 日 (6282) さんの書き込み JRバス関東作成の8月発行の時刻表に誤りがあり、現在は配布中止にして正しい物を 作成中だそうです。実は既に8月分を入手しているので良く見てみたら、 福井便が新宿経由で出ていました。これは秋の話のはずで、ちょっとフライング。 なぜか「福井駅前京福BT」が3つもあって、恐らく作成中の原稿が間違って 表に出てしまったのでしょう。 ドリーム堺は昔から一宮・清洲東経由なので、前回の名古屋IC経由の方が誤植だと思います。 毎回、誤植と思われる箇所がいくつかあって、次回に修正される物もあれば、 そうでないのもある様です。常陸太田や常陸大宮の上り便がすべて「降車停留所」になって ますが、いつ直るのでしょうかね?
2001 年 8 月 14 日 (6281) つばめのジャーニーさんの書き込み たびたびすいません 今館長さんの路線名称をみたのですが、国鉄時代には8号線経由があったのですねぇ… あれ、そうすると江若のバスはやっぱり国境経由だったのかなぁ? 頭がごっちゃになってきました(苦笑
2001 年 8 月 14 日 (6280) つばめのジャーニーさんの書き込み すいません、下の投稿ですが勘違いしてました 江若交通のバスは確か国道8号線経由で近江塩津へ抜けていました。 塩津から今津方面だったのか木の本方面だったのかは存じません。 #エリアからすると今津に行ってたと思うのですが… 滋賀県と敦賀を結ぶバス路線は3路線あって ・国鉄バス 敦賀−疋田−国境−マキノ−今津 ・国鉄バス 敦賀−疋田−柳ヶ瀬−木の本 ・江若バス 敦賀−疋田−近江塩津 で、上から順に廃止され、最後に残っていた江若が廃止になってバスで抜けることは 不可能になりました
2001 年 8 月 14 日 (6279) つばめのジャーニーさんの書き込み 敦賀に来ていた江若交通のバスは今津との間を走っていたはずです ルートとしては国鉄バスの疋田−国境間と同じだったとおもいますが、国鉄バス廃止後の 代替路線だったのか、競合路線だったのかは存じません 廃止になったのは5,6年前だったと思います より詳しい方のフォロー、お願い致します
2001 年 8 月 14 日 (6278) 政宗3号さんの書き込み 西日本の柳ヶ瀬線の木ノ本口の廃止時期等ですが、概ね次の通りと思われます。  平成3年7月1日廃止 木ノ本〜雁ヶ谷、中之郷〜菅並、雁ヶ谷〜椿坂             (余呉町「よごタウンバス」が代替運行)  平成4年5月1日廃止 雁ヶ谷〜刀根  現存(廃止予定)   刀根〜敦賀、宮前橋〜杉箸 ご参考までに。
2001 年 8 月 14 日 (6277) きゃっするさんの書き込み >主計百翔長さま 現在、残念ながら柳ケ瀬トンネルを通るバスはありません。 湖国バスはトンネル以南の木ノ本側、JRバスはトンネル以北の敦賀側でそれぞれ 折返し運転になっています(接続はしていません) ちなみに、湖国バスホームページには時刻表が載っています。 江若交通については、はっきりしたことはわかりません。 詳しいいきさつをご存知の方、フォローをお願いします。
2001 年 8 月 14 日 (6276) 鉄道オタクさんの書き込み 昨日の続き(笑)。 旭川につく少し前に当麻町の道の駅にトイレ休憩。 すっきりした後に目の前にある「当麻20丁目」のバス停を見て… 『都市間バス到着時刻表』があり、紋別・遠軽・北見・釧路・帯広からの時刻が旭川市内行きの 裏に出されていました。しかし、ここから札幌へ行けず、あー、当麻町民かわいそ−。 上川駅前のような『札幌へは他線ご利用を』の掲示はなし。 でも、今年中には旭川・紋別自動車道一部開通でそこらは通らなくなると思います。同時に石北 峠経由の都市間バスが北見峠(遠軽)経由になるのか見物です。 ああ、道北バスはさすが…。
2001 年 8 月 14 日 (6275) 主計百翔長さんの書き込み 暑い日々が続いていますがいかがお過ごしですか? >きゃっするさん 湖国バスは柳ヶ瀬トンネル部分もJRから引き継いで、トンネルを 越えているのでしょうか?湖北のバス事情に大変興味あるのでよ ろしかったらご教授くださいませ。 また、若江線から江若交通が撤退したのはいつ頃だったでしょう か?この江若の便は確か安曇川発着だったような気がします。 先日、敦賀駅のバス乗り場で江若交通の古びた文字を見つけました 。これは国道8号経由で滋賀県下から足を伸ばして来たものなのか 、それとも旧国鉄と柳ヶ瀬線を共同運行していたものなのか、おわ かりでしたらご教授願います。
2001 年 8 月 14 日 (6274) 政宗3号さんの書き込み おはようございます。いつもお世話になっております。 >WEライナーさん  混内山関係で早速のコメントを頂き有難うございます。  カウボーイ経由はかなり減ってしまったのですね。  おっしゃる通り、古川1430発でスタートするのが効率的ですね。  (今週後半(16〜17日)は休日ダイヤなのかがポイントですが) >館長さん  池袋三越裏を経由する東北高速線(シリウス、らくちん)ですが、  下り便は首都高速の渋滞状況によって利用ランプを変えている模  様です。シリウスでは宝町入路経由便しか利用したことがないの  ですが、らくちんでは宝町、一ツ橋入路経由の双方を利用したこ  とがあります。(他に竹橋や神田橋から上がったこともあります  が、記録がはっきりしません。)
2001 年 8 月 14 日 (6273) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長@洞爺駅前です。 北斗星小樽号11号車内にて入力しました。たまには汽車旅も良いですね(笑) ・八戸行きは全部で12号車まであり、増発便のほとんどは南部バスでした。  東京駅ホームは一度に入りきれないので、1〜8号車を先に入線させ、9〜12号車  は、その後に入線しました。 ・夜行バスの入線で進路が狭くなったので、中距離バスは、乗車後、都営バスホーム  を経由して出線しきいました。 ・ルートは、宝町RP経由と思っていたら、  呉服橋〜大手門〜気象庁前〜平川門〜一ツ橋RP〜護国寺RPでした。いつもこの  ルートでしょうか?また東京行きの経路も同じでしょうか? ・宇都宮までは順調。ここから渋滞が始まる。でも、思ったより遅れませんでした。 ・トイレがないので、上河内SA,安達太良SA,長者原SA,岩木山SAの4箇所で下車休憩。  スタンプを押せて、満足。スタンプ日付が入っていない。ちょっと寂しい。 ・八戸ラピアBTへの入路は、八日町バス停〜塩町〜郵便局前〜税務署通を右折でし  た。小中野BCに掲示してあった資料によると、出路は、ラピアBT〜栄町〜柏崎5を  右折〜十一日町(十鉄)〜十一日町バス停(南部バス待合所)のようです。出路は  小中野BCまで徒歩代行で済ますことにします。 ・八久線の運行ルートと重なるので、新設区間は「郵便局前〜税務署通〜ラピアBT〜  栄町〜柏崎5」と思われます。 ・小中野BCから八戸駅行き(ウルスラ学院経由)南部バスに乗車しました。かつての  小中野BC始発の高速バスルートと八軽線尻内ルートと重なると思います。 ・八戸駅から鉄道「快速うみねこ」で浅虫温泉に移動。 ・浅虫線に乗車。以下のバス停の名称が変更されていた。   交通部前->商業高校前 ※青森市営バス東部営業所が移転し、更地に。  「合浦二丁目(上り造道)」->「造道(下り岡造道一丁目)」 ※意味不明(笑) ・空港経由のみずうみ号に乗車。青森空港(乗車専用)、ヴィラシティ雲谷に停車。  経路は、新町二丁目〜柳町通り〜青森空港〜横内付近〜公立大前というルート。  みずうみ号は、問屋町入口〜青森公立大学前は、新道を走行する。よって  横内付近〜津軽横内は、未乗で終わってしまった。残念。 ・萱野茶屋で折り返し。観光物産館経由のみずうみ号に乗車。ヴィラシティ雲谷に  停車後は、ねぶたの里入口、浄水場入口、NTT青森支店前、観光物産館に停車。  時刻表には記載がないが、降車専用かもしれない。実際、観光物産館に下車客が  いなかったので通過してしまった。観光物産館のバス停を確認したが、降車専用  のバス停しかなかった。 ・青森行きの経路は、バイパスを通らず、横内線と同様。NTTを直進後、新町通りに  左折、新町2丁目を右折、本町2丁目を左折、そのまま青森駅に入りました。  こんな事なら、観光物産館で降車ボタンを押すべきでした。WEさんの話では、  新町通りからアスパム通りというルートだったようですが、どう解釈するべきで  しょうか? ・筒井通り経由で妙見。市営バス古川経由で青森。高速船で脇野沢へ移動。 ・脇野沢に16:10到着。昨年の時刻表では、脇野沢16:20発があったが、今年は減便  で廃止されている。17:25発に乗車したが、今回、フェリーからJRバスへ乗り  継いだお客はいなかった。 ・大湊管内は初めて。脇野沢付近の路線調査を始める。フェリー乗車口付近に 「フェリー前」バス停を発見するが時刻表がない。これが新フェリー前か?  ここから町の方に歩くと、路線バス用フェリー前を発見。ただし、これも時刻表  がなく、海沿いの道にもJRバス臨時バス停が設置されており、3ヶ所もある。 ・バス駅を探すが見つからず、橋を渡った所にバスが止まっているのが見えた。  ここが「脇野沢」だが、「陸奥脇野沢」と書いたポールもあり混乱する。 ・実は、バス駅「陸奥脇野沢」の前を歩いていたのだが気がつかなかっただけ。  郵便局の隣にあるが、駅名標やパス停ポールがないので、気がつかなかった。  駅内に時刻表があるのでもらう。窓口は開いているが、人はいなかった。たまたま  休憩中だったのか? ・陸奥脇野沢〜診療所〜脇野沢のルートを徒歩代行。このルートは、脇野沢バス停  での方向転換に使っているようだ。 ・昨年の時刻表では、フェリーから脇野沢方面に向かう便に乗車すると最終バスに  乗り遅れてしまう。そこでこの区間をあきらめたのだが、今年の時刻表では減便  のおかげて、フェリー降車後、脇野沢方面行きに乗車可能になることを後で知る。  非常に悔しい思いをする。全国版時刻表を調べれば、簡単に理解できたのだが・・・ ・脇野沢から田名部まで乗車。
2001 年 8 月 14 日 (6272) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ >1 古川〜混内山・吉岡間のカウボーイ経由便ですが、カウボーイ乗り入れの趣 > 旨からすると、日中(というか営業時間内)の便は原則としてカウボーイを経 > 由すると考えてよいのでしょうか?(それとも一部便のみが経由でしょうか。 > 経由便の時刻が分かれば有難いです。) 今年4月の時刻表では、乗り入れ便はこの3本のみです。 古川発14:30 混内山団地発10:09 16:39(日祝のみ運転) 昔はもっとあったんですけどね。 >2 混内山〜混内山団地間についてですが、国鉄末期の路線名称上はこの区間は > 単に枝線のように見えますが、昔の東北の路線図ではループになっているよう > にも見えます。実際の運行系統はどのようになっているのでしょうか。(ルー > プ状になっているとすれば、循環便でどこまで引き返せば環状線一周となるの > でしょうか?ちなみに、混内山付近の古川本線は、国鉄時代に急行便(R4の > 混内山経由)のルートと吉岡便(普通便)のルート(蟻ヶ袋から鳴瀬川寄りの > 旧国道に入る経路)のみ乗車済です。) これは(5662)で私が書いていますが、混内山地区の経路が一部変わっています。 一番楽なのは古川14:30のバスで混内山に行き(団地循環便)、歩いて混内山 (国道)に行き、15:12のバスで古川に戻る方法なのですが、帰りの便が 第1・3・5土曜と日祝運休でした。(第2・4土曜は運転します)
2001 年 8 月 14 日 (6271) さんの書き込み グリーンフェニックス号が8月1日から増便 (広島市内⇔広島大学・広島国際大学・黒瀬方面) 国際大学16時台発の便などを増便 情報源:中国JRバスHP http://www.cjrbus.co.jp/greenphoenix/greenpnx1.htm
2001 年 8 月 13 日 (6270) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 今週後半に帰省する際に時間を捻出して、東北の古川本線の未乗区間を回ろうかと 思っているのですが、次のような疑問が出てきました。  1 古川〜混内山・吉岡間のカウボーイ経由便ですが、カウボーイ乗り入れの趣   旨からすると、日中(というか営業時間内)の便は原則としてカウボーイを経   由すると考えてよいのでしょうか?(それとも一部便のみが経由でしょうか。   経由便の時刻が分かれば有難いです。)  2 混内山〜混内山団地間についてですが、国鉄末期の路線名称上はこの区間は   単に枝線のように見えますが、昔の東北の路線図ではループになっているよう   にも見えます。実際の運行系統はどのようになっているのでしょうか。(ルー   プ状になっているとすれば、循環便でどこまで引き返せば環状線一周となるの   でしょうか?ちなみに、混内山付近の古川本線は、国鉄時代に急行便(R4の   混内山経由)のルートと吉岡便(普通便)のルート(蟻ヶ袋から鳴瀬川寄りの   旧国道に入る経路)のみ乗車済です。) ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただければ幸甚です。
2001 年 8 月 13 日 (6269) さんの書き込み JRRの編成表では山口には534−3476と534−3479しか載ってないです。
2001 年 8 月 13 日 (6268) 雲芸南線の広島人さんの書き込み 先月末、広島から山口へ転属した車輌についてお尋ねした者です。どなたか名前は分かりませ んが、早速お答え頂きありがとうございました。そして、改行に失敗いたしまして、ご迷惑 をおかけしました。返事が大変遅れまして申し訳ありませんでした。 さて、15日か16日に、元広島の車輌を求めて山口へいきます。私が一番目当てにしている のは83年式三菱5E−MP118です。広島から転属した2両の他、山口生え抜きが2両 いるはずです。 車番        現在の登録     メモ 534−3476  不明        98年広島より転属。元・広島22く2200 534−3479  不明        89年から9年間広島に在籍。同3159。 534−3480  山22う1850 534−3481  山22う1848 3476,3479が広島から消えたのは98年。海田市営業所が広島営業所と統合されて からでした。この2両の他、3477もいました。当時、車齢が15年を数え、3477 のエンジンの音は傍からみてもくたびれてましたし、3479は完全に休車状態でしたから、 これらの状況からしててっきり廃車になったものと信じておりました。 ところが、去年本屋で「JRバス車輌配置表」なるものをみていると、山口営業所のリスト に、3476,3479が載っていたのでびっくりしました。去年は都合で山口にいけず 今年、はたしているのかなと思ってましたがいまだいると聞いて二度ビックリです。 ところで、83年式の5E−MP118って全国的にみて人気がないのでしょうか? 確かに、同じ83年式でも日野CJMのように架装ボディーとエンジンがミスマッチで、 ボディーが丸みを帯びて古めかしい訳でもないですし。
2001 年 8 月 13 日 (6267) バス太郎さんの書き込み MSAさん ありがとうございます。とりあえず乗るときのお楽しみですね。 寝てしまえば天井は気にならないし、どちらに乗っても悔いはなしかな?
2001 年 8 月 13 日 (6266) 鉄道オタクさんの書き込み 昨日旭川に朝早くとんぼ返りしてきたんです。 帰り(8時半ぐらい)に愛別町内で北見バスの〈ドリーミントオホーツク〉の回送1台をみて、 10分ぐらい後に網走バスの貸切車2台とすれ違い。もし客いなかったらやはり〈ドリーミン ト〉の続行便をまた札幌から付けたんでしょうか? さすがドリーミント!恐るべし!! JRは〈オホーツク〉のグレードアッププラスホワイト●リーや田中●美まで出してCM打つぐ らいやらんと…。天幕駅は廃駅1月半で壊されて、中越駅は窓や入り口に板が張ってありました。
2001 年 8 月 13 日 (6265) 政宗3号さんの書き込み 青森の路線図拝見しました。 WEライナー様が「?」とされている区間ですが、ベイブリッジ開通後も 青森に到着する高速バスが通行しているのではないかと思われます。 2〜3年前になりますが、何回か「ブルーシティー」号で青森に入ったこ とがありますが、県庁通りを通過して右折〜八甲通り〜アスパムの手前( 1つめか2つめの信号)左折〜青森支店駐車場前〜突き当たりを左折して (自)青森駅に進入するルートだったと思います。(上り便は、素直に青 森駅前〜新町通り経由でした。)
2001 年 8 月 13 日 (6264) MSAさんの書き込み >バス太郎さん ドリームなごやの続行便は、HDの場合最近導入された新車でリアトイレの36人乗り ですので、それなりの居住性かと思います。SHDもセンタートイレ36人乗りだったと 思います。 つまり、ダブルデッカー投入前のドリームなごやと同レベルと考えれば良いかもしれ ませんね。ただ、実車に乗っていないのでリクライニング角度などは不明です。 最近の傾向からしてレッグレストなどは無いと思いますが・・・。
2001 年 8 月 13 日 (6263) WEライナーさんの書き込み 館長さんへ。 青森の路線図拝見しました。 観光物産館への入路が違っているようです(先月乗ったばっかりなので)。 私が乗った便は、県庁通りバス停をすぎ、八甲通りを右折してまっすぐ アスパムに向かいました。   青森    ○==+    |  ‖ 新町一○  ‖    |  +=+    |  ? ‖    +==+=○物産館    |    ○県庁通    | こんな感じと思います。 多分ベイブリッジができる前は?部分を通過していたと思うのですが。
2001 年 8 月 13 日 (6262) きゃっするさんの書き込み >池原あゆみさま 近畿地方の西日本JRバス(と言えるのかな?)は、お任せください。 結論から言いますと、中之郷駅は国鉄、それもれっきとした鉄道線の遺産です。 「柳ケ瀬ルート」と呼ばれる北陸本線の旧線で、昭和30年代後半まで北陸本線として 営業、その後現在の新線切り換え後も数年間(たしか昭和39年までだったような)は 「柳ケ瀬線」として気動車が運転されていましたが、まもなく木之本−敦賀間の 国鉄バス柳ケ瀬線となりました。峠のサミットにある柳ケ瀬トンネルは、戦前、 蒸気機関車牽引の貨物列車がトンネル内で勾配を登りきれなくなり立往生、 機関士・機関助士がともに窒息死するという痛ましい事故もありました。 その柳ケ瀬トンネルは、しばらく「国鉄自動車専用線」として使われていましたが、 今は一般通行も可能です(閉塞信号機つき、歩行者通行禁止)。 国鉄バス路線はJR西日本をへて西日本JRバスにも引き継がれましたが、平成2〜3年ごろを もって(やや不確か)、柳ケ瀬トンネルを含む木之本側は廃止、湖国バスに移管されています。 なお、「柳ケ瀬線」というJRバス路線名は、今も敦賀側区間で使われています。 ちなみに、湖国バス柳ケ瀬停留所の待合所には、鉄道線時代の「やながせ」という青い ホーローの駅名板が残っていると聞いています。
2001 年 8 月 12 日 (6261) ふもふも館長@田名部さんの書き込み ふもふも館長です。 青森管内の想定路線図を書いてみました。 よろしく鑑定願いたく。  盛岡                                     ・……○八甲田丸  <−−−−−−−−−−−−−−−△青森IC                青森 :(←八甲田丸前)                  |                 ・−◎−−+                  |                 |    |                  |国道2号        新町一丁目○    +−−・       JA         |バイパス             |    :  +○観光物産館  青森空港 中央店前       |                 +−−−−+−−・ (アスパム)   ○−−−−+○        |                 |        | \       |             県庁通り○        |  \      |                 |        |   \     |  大野        新町二丁目○        |    \    |  十文字    柳町通り    |  流通団地入口☆     ○−−−○−−−○−−−−−−○−+−−−−+−−−−+        |   青森朝日 青森大野   青森中央   |    |    ○本町二丁目  (空港経由)|   放送局前        陸橋     |    |下り  |(ワシントンホテル)  <−−<−−+                  市役所前○    ∨みずうみ|  十和田湖  :   妙見       八甲田大橋     |    |    |  <−−−−−○−−−○+−−−−○−−−−−−−−−−−−○−−−−・    |      津軽横内   | サンロード      NTT  |         |             | 青森前        青森支店前+−−<−+−>−−+             ・           (←電話局前)|    ○ホテル |              \                |    |青森  |               \               +−−>−+−<−−・                \              |                 ○−−−−−−○−−−−−−○堤橋                筒井通り  松原三丁目    |                               ○栄町二丁目                               |                               ○合浦公園前                               +                               |\    *1:県立中央病院通り    岡造道一丁目(←合浦二丁目)▽ ☆(旧)合浦二丁目(←浪打駅前)                      造道(←合浦二丁目)△  \    *2:県立中央病院前                  |   \平日2便のみ                            南造道○    \    *3:保健所前                     +○−○−○+                               :*1 *2 *3|                               :     ○商業高校前                            東青森☆     |(←交通部前)                       (弘南バス営業所):     |                               ∨     ∨                             あさむし号 浅虫温泉
2001 年 8 月 12 日 (6260) バス太郎さんの書き込み みなさんお久しぶりです。 夏休みを利用して遅ればせながら名古屋のガイドウェイバスを乗りに行きたいと 計画しています。そこで道中の高速バスで質問があります。 高速バスの時刻表をみると中央ライナーはSHD3列シート(アステのはず?) HD4列シート また、東京−名古屋のドリーム号は増便時SHD4列シート HD4列シートとなっていますが 実際の運用はどのようになっているのでしょうか? また、HD車にあたった方はいらっしゃいますか? HD車でもトイレとリクライニングさえしっかりしていれば個人的には問題ないのですが どうせなら普段乗れない車両を選ぶというのもありますんで。
2001 年 8 月 12 日 (6259) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバス広浜線の一部運賃引き下げが、本年2月1日〜7月31日の間実施されて いましたが、その後、現在も継続中です。広島営業所に訊ねたところ、期間は未定とのことでし た。ちなみに、他社では、広島電鉄・備北交通・広島交通の北部線で来年3月31日まで継続さ れます。 昨年の夏休み期間に実施されていた広島・浜田高速線一部便の浜田駅−アクアス前間の延長運転 は、今年は実施されていません。浜田駅からしまね海洋館アクアスへは、石見交通バス周布江津 線・川平線でアクアス前へ、あるいはJR山陰本線で波子駅へ。 ETCサービスが順次開始されつつあり、日本道路公団等の別納プレートもほぼETC対応に切 り替わっているようですが、JRバスにおいて高速バスや貸切バスに車戴器を搭載しての利用は 始まっているのでしょうか。
2001 年 8 月 12 日 (6258) 池原あゆみさんの書き込み はじめまして! 池原あゆみです。 今日は滋賀県余呉町の洞寿院にお参りに行ってきました。 利用したバス、湖国バス丹生線ですが、もとは国鉄バスだったそうです。 途中の中之郷にはバス停としては珍しいやたら立派な待合室がありますが、 国鉄の遺産でしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら書き込みをお願いします。 今後ともよろしくお願いします。
2001 年 8 月 12 日 (6257) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ >堺高速線「ドリーム堺号」の運行経路ですが、今回(8月号)の時刻表では、 >「〜中央道〜名神高速〜一宮IC〜R22〜清洲IC〜東名阪道〜」とあるのですが、 >前回(4月号)では「〜中央道〜名古屋IC〜東名阪道〜」となっていました。 確かになってますね。多分変更になったと思います。しかし、東名阪道に「清洲 IC」はなく、「清洲東IC」か「清洲西IC」になると思いますが、「清洲東 IC」がR22と交差していることと、「清洲西IC」がハーフランプで名古屋 方面からの出入りしかできないことから、「清洲IC」は「清洲東IC」の誤植 と思われます。 >福井高速線「ドリーム福井号」の休憩箇所が依然として「足柄SA、神田PA」と >ありますが、これは誤植でしょうかねえ。 これも多分誤植でしょう。新宿・東名経由とは考えづらいです あと今回の時刻表で残念なのはドリーム高知の経路が表示されていないことです。 南国ICで降りるのか、高知ICまで行くのか気になっていましたが、解決しま せんでした。
2001 年 8 月 12 日 (6256) 政宗3号さんの書き込み 私も今日(12日)の昼前に、Uターンの新幹線特急券を買うついでに(自)東京駅で JRバス関東の高速バス時刻表を入手してきました。(底を尽きかけていました) 主な改正内容はWEライナー様が書き込まれたとおりですが、この他に1点気になる 記載がありました。 堺高速線「ドリーム堺号」の運行経路ですが、今回(8月号)の時刻表では、「〜中 央道〜名神高速〜一宮IC〜R22〜清洲IC〜東名阪道〜」とあるのですが、前回(4月 号)では「〜中央道〜名古屋IC〜東名阪道〜」となっていました。 最近、経路変更があったのでしょうか?(経路変更があったとすると、昔の運行経路 に復帰したことになりますが、いかがでしょうか?) 福井高速線「ドリーム福井号」の休憩箇所が依然として「足柄SA、神田PA」とありま すが、これは誤植でしょうかねえ。(新宿駅南口〜池尻大橋〜東名高速経由?)
2001 年 8 月 12 日 (6255) WEライナーさんの書き込み 先ほど東京駅でJRバス関東の高速バス時刻表(8月分)を もらってきました。 ドリーム福井ですが、福井IC・福井北ICらしき場所は 誤植表示になっています。多分10月からはHPの通り、 廃止:福井IC〜京福BC 新設:福井IC〜福井北IC〜京福BC になると考えられます。 もう一本JRグループで京福BCに乗り入れている名古屋線は 経路変更をするのか気になるところです。 あと9月4日のディズニーシー(TDS)開業時に、新宿〜TDL 線がTDS経由に変更する旨が書かれています。 Y.Matsuuraさんの方法でJRバス関東のHPを探してみると、 往路:新宿〜TDS〜TDL 復路:TDS〜TDL〜新宿 の時刻が載っていました。
2001 年 8 月 12 日 (6254) 東武指令さんの書き込み 西那須野の1型の画像をアップしました。よかったらご覧下さい。 http://plaza9.mbn.or.jp/~tobu_shirei/
2001 年 8 月 12 日 (6253) 東武指令さんの書き込み 先ほどの西那須野支店の書き込みにありました「レトロバス」を昨日西那須野 支店のご厚意で見学させて頂きました。 運用終了後、西那須野支店に17:00ころ回送で戻って来ます。 側面にツバメマーク、正面に動輪マークとなんともまぶしい出で立ちでした。 本日はあいにくの雨でして、洗車を帰投後行ったのですが自動洗車にかけられないので 手荒いをされておりました。 局番はM114-01002 登録は宇都宮230い10-02で、最近の例に従い希望ナンバーで社番を合わせる方式でした。 形式は三菱ローザ・KK-BE63EG改で菱和車体製。 金沢、静岡の事業者が導入しています。 但し、上部にLED表示器が装備されており、「JRバス関東」を表示。 また、西那須野支店よりメッセージです。 「今年も大宮工場のイベントに参加します。レトロバスの模型も現在制作中で 秋には間に合いますので、よろしく」との事。 がらくたのリクエストもしておきました(笑)
2001 年 8 月 12 日 (6252) CHIGEさんの書き込み 徳島駅前の新降車場が使用開始になりました。 徳島新聞より http://www.topics.or.jp/News/news03.html
2001 年 8 月 11 日 (6251) Y.Matsuuraさんの書き込み 確かに、JRバス関東のホームページの「ドリーム福井」のURLは8/11現在 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjtokyo_fukui_old.htm になっていますね。それではというわけで http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjtokyo_fukui.htm を見てみると、やはり10月1日改正を申請中のようですね。 新宿駅新南口経由になるほか、運賃値下げや福井インター・福井北インターへの 停車を予定しているようです。
2001 年 8 月 11 日 (6250) 匿名さんの書き込み  今日、JRバス東京駅でJRバス関東発行の高速バス時刻表をもらってきました。 その中で「ドリーム福井号」の時刻が新宿駅新南口経由になっていました。 やはり新宿経由と経路変更は実施されるのでしょうか?運賃まで記載されています。  ところで、この掲示板の(6222)mmmさんの投稿にありました「夢街道会津号」 のJRバス担当便のどの便がどこの支店が担当するか…は私も知りたいところです。
2001 年 8 月 11 日 (6249) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 茨城陸運支局のホームページで、茨城県内発着の高速路線の基礎データが 公開されているのを見つけました。(平成13年3月現在) その中には系統ごとの「往復平均キロ程」も出ていましたので、(これま でに入手した各資料と合わせて)常磐高速各線の主要区間距離を割り出す ことが可能になるようです。 http://www.ibariku.go.jp/i-4_high.htm
2001 年 8 月 11 日 (6248) てっちゃん(武蔵中原)さんの書き込み 久しぶりに投稿させていただきます。 横浜市港北区日吉の南部を東西に貫くバイパス(日吉・元石川線)が 最近開通いたしましたので、昨日、現地周辺を歩いてみました。 もちろん、バス路線(日吉駅と南日吉団地、東山田営業所、道中坂下など を結ぶ東急バス)には、変化がなく(旧道経由のまま)、 一般車両の大半が新道を通過し、旧道の交通量が減った分、バスの運行にはプラスと なったものとみられます(実際にかかった時間を計測しておりませんので、 定量的な議論はできませんが)。 ただ、私が昨日ウォッチしていた時間帯は、バスの車両交替の時間帯にあたっていたせいか、 同一系統のバス3台が団子で連なって来たため、 それまで、利用者は停留所で長いこと待たされており、 新道開通によるバス運行の改善のメリットを乗客が享受していたかどうかは、 判断しかねるといったところでした。 (ただし、今回の新道開通に先立つ、東横線、日吉・綱島間高架化のメリットは、既に確実に 現れているものと考えます。)
2001 年 8 月 11 日 (6247) MIRAGEさんの書き込み 宇都宮支店管内,8/6から前乗り・前降りに変更  全てのバスが変更されたかどうかは確認していませんが,秋から新システム導入のためという ことが掲示されていました。ここでいう「新システム」とは何でしょうか? 西那須野支店,レトロバスによる「《夏休み!》気まぐれ塩原温泉周遊ボンネットバス」  新宿駅にこのようなチラシがありました。「運転日はお問い合わせ下さい」となっているので 毎日運転ではないのかもしれません。料金は1000円(バス代+施設利用料1ヶ所分)で有効 期間は1日です。  塩原温泉BT発 9:00,*10:10,11:00,13:00,*14:10,15:00 (*印は箱の森通過)  コース 1周48〜58分  塩原温泉BT→紀州鉄道ホテル前→箱の森プレーパーク→梅川荘前→木の葉化石園→逆杉前→  源三窟前→ホテルおおるり前→ホテルニュー八汐前→ホテルニュー塩原前→八汐橋イースタン  前→畑下BS→塩釜BS→七ツ岩吊橋BS→福渡BS→竜化の滝入口BS→大網BS→みかえ  りの郷前→もみじ谷大吊橋→回顧橋BS→留春の吊橋入口P→大網BS→箒川ダム入口P→福  渡BS→天皇の間BS→ビジターセンターBS→JT塩原荘前→塩原町役場前BS→塩原温泉  BT  施設利用券は,箱の森プレーパークでの入浴(入村料100円は別払い),木の葉化石園見学,  源三窟の見学,ビジターセンターでの入浴,もみじ谷大吊橋の渡橋,天皇の間記念公園入園,  小太郎ヶ渕草だんご引き替え のどれかひとつに使えるようです。
2001 年 8 月 11 日 (6246) さんの書き込み JRバスへの自治体負担を容認 http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/010810/bus/18050000_jijbusx255.html
2001 年 8 月 11 日 (6245) つばめさんの書き込み 牧戸駅のスタンプです http://homepage1.nifty.com/jnrbus/makido-s.jpg 岐阜駅の営業所閉鎖のお知らせ http://homepage1.nifty.com/jnrbus/oshirase.jpg (両方とも大きいのでご注意)
2001 年 8 月 10 日 (6244) 小松@幹線屋さんの書き込み J関の金沢用アステですが、ずっと車庫で遊んでいたらしい です。ですので生産中止直前の車両です。 すいませんD103の1F席はわかりません・・
2001 年 8 月 9 日 (6243) つばめのジャーニーさんの書き込み 今日、牧戸駅に行ってきました 館長さんからの情報で岐阜駅のJRバス窓口で切符を売っているらしいとの事で 行ってみたところ、なんと6月一杯で事務所ごと廃止になっていました 12時発の白川郷行きは13名の乗車で発車。岐阜各務ヶ原インターから高速に。 白鳥で乗務員交代。白鳥駅の券売機は長良川鉄道と兼用になっており、一番安い 160円区間を購入、地紋は長良川鉄道の物です。白鳥からの乗車も多く20名強で 白鳥発車 ひるがの高原等で降車が多く、牧戸で降りたのは一人でした。 窓口はちゃんと開いており、最短の250円区間を購入、回数券は無いそうです また窓口は現在、6:40−19:00まで全便対応で開いているそうです また「一枚のきっぷから 国鉄バス牧戸駅」のスタンプも健在 その後濃飛のバスで高山に出、高山線新幹線経由で帰ってきました。 そのキップを昨日、記念橋で購入したのですが、朝の9:30頃だったからでしょうか? 端末を叩こうとすると電話が鳴り出し、切っても切ってもかかってきて大忙し 「米子へはどうやっていけば良いか?」「新幹線の回数券は使えるか?」 等など、街のきっぷ販売の中心として機能しているのを表していると思いました そんな中、どうも趣味者と思われる電話もありましたが、朝の忙しい時間と言う事を 考慮して電話するように心がけたいものです。
2001 年 8 月 9 日 (6242) Y.Matsuuraさんの書き込み 瀬戸市バス対策協議会の第三回会合で、廃止対象区間の地元対応案が出ました。 瀬戸北線下半田川−多治見→東濃鉄道の運行に変更 瀬戸北線下半田川−品野→市がJRバスに運行を委託 瀬戸西線名学大前−上品野口、片草−上品野、上之山町−宝ケ丘→同上 http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20010809/lcl_____ach_____002.shtml
2001 年 8 月 9 日 (6241) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバス・一畑バス・阪急バス共同運行の「くにびき」阪急梅田発出雲市行阪急 バス担当便が8月7日、中国道内を走行中に上から人が落下。8日の山陰中央新報朝刊の記事 より抜粋しますと…  7日午後5時半ごろ、兵庫県川西市加茂四丁目の中国自動車道下り車線に、上を横切る市道  (高さ約5メートル)から中年男性が落下し、大阪・梅田から出雲市に向かっていた阪急バ  スの高速路線バスと衝突、頭などを強く打って間もなく死亡した。  バスの乗客の2人が、割れたガラスで軽傷を負った。残りの乗客23人は無事だった。  男性は数珠を持っており、県警高速隊は自殺とみて、身元の確認を急いでいる。  バスは中央寄りの追い越し車線を走行中、フロントガラス付近に落下してきた男性がぶつか  り、ガラスが割れたという。
2001 年 8 月 8 日 (6240) さかぴーさんの書き込み こん**は。 ネオロイヤルさん> S670-01403(足立200か・344)ボルボですが、7Sアステローペですよ。 出入口ドア上部にロゴも入っていました。これが最終増備なのでしょうか? 方向幕は、前・横・後LED表示で、前と横の文字色が緑です。 それにしても、まさかこんなおろしたての新車が入るとは…(^^; 尚、8/3〜4の新宿13〜14便は2台口で、S674-89478(足立22か38-30)が 2号車に使われていました。 また、西Jの644-6907は、ナンバーが付け替えられています。 (京都22か66-84 → 石川200か・104) 西J金沢(営)には3列予備車が無いので、検査時等には4列車が充当されるようです。 では、失礼いたします。
2001 年 8 月 8 日 (6239) 鉄道オタクさんの書き込み グレイの石狩〈北海道〉の10万ライブがこの前の土曜からおとといにかけて道内のニュースを にぎわせていました。動員されたバスは1100台(!)で中央バスはじめJR・じょうてつも かりだされていました。貸切では北紋バスまでもが紋別ではなく北見からのJTBツアー(紋別 ではノイズが入るFM北海道のツアーかもしれんが)できてました。これ以上は「ニセコバス資 料館」の談話室でご覧ください(笑)。 ちなみに僕はグレイが嫌いです。(爆)
2001 年 8 月 8 日 (6238) ネオロイヤルさんの書き込み またまた一部情報によると、J関にボルボの新車が導入されたようです。 S670−01403で金沢エクスプレス用だそうです。 ボルボということはアステだと思われますが、アステは生産中止になったのでは・・・
2001 年 8 月 8 日 (6237) ネオロイヤルさんの書き込み 小松@幹線屋さん D670−01503がND大阪用ということは、1階部分の座席配列は、従前のネオプラン とは違うのでしょうか。   従前 2列 × 5 = 10名   今回 ?? × ? = ??名
2001 年 8 月 8 日 (6236) KENさんの書き込み 島根県浜田市の、石見交通浜田営業所は、昨日からHP上で臨時運転士(若干名)の募集をして います。 http://www.iwami.or.jp/iwamibus/bosyuu/rinji.htm
2001 年 8 月 7 日 (6235) さんの書き込み 国土交通省「平成12年度乗合バス事業の収支状況について」 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090801_.html
2001 年 8 月 7 日 (6234) 小松@幹線屋さんの書き込み J関のD101−103は全てネオプラン。 D101−102はドリームサイド D103はND大阪用でTDLにも入ります。 前面と背面にも行き先表示が新設されました。 アステはSHDでしたので、アステの代わりという わけでもないと思います。
2001 年 8 月 7 日 (6233) 政宗3号さんの書き込み JRバスの高速路線の多くはみどりの窓口での発券が可能ですが、 市販の時刻表によると、四国の運行する昼行・夜行高速路線につい ては(共同運行会社便を含めて)、JR九州のみどりの窓口では取 り扱わなくなった模様です。 利用実態がないということでしょうか。
2001 年 8 月 7 日 (6232) MSAさんの書き込み >ネオロイヤル様 私はD670-01502を見ました。つまりネオプランが正解です。 アステローペ生産中止で、今後はネオプランが増備されるのでしょうか…。
2001 年 8 月 6 日 (6231) さんの書き込み ジェイ・アール北海道バスで乗務員の募集が始まりました。 今回の締め切りは8月14日です。 http://www.jsd.ne.jp/%7Ejhb/topics/index.html
2001 年 8 月 6 日 (6230) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんばんは。 先週の土曜日(4日)に、以前に当たった『もっと知ろう わが郷土キャンペーン』の トラベルパスポートを使って松伏町へ行って参りました。 行きに乗った東京発10:10の便はボルボ=アステローぺ(夜行タイプ)でした。実は私、 この夜行タイプのバスに乗車したのは生まれて初めてだったんです(^^;)。おかげで 終点まで快適に過ごせました(笑)。 でもこの便の乗客は私を含めてたったの2人でした。その為か発車時に運転手から「ど ちらまで行かれるんですか?」と尋ねられ、私は「松伏ターミナルまでです。」と、もう 1人の客は「ふれあいセンターまで」とそれぞれ返答。運転手からは「トイレは車両後方 にあります。また、案内放送の方は省略させて頂きます。」と案内されました。そして 通常ルートを『省略』し、直通ルートでの運行と相成りました。普段、こういった光 景は滅多に出会えないので、私にとっていい体験となりました(笑)。 また、帰りの松伏ターミナル発14:30の便は、何と栃木ナンバーのバス(=恐らく宇都 宮支店所属の『マロニエ新宿号』用か)でした。因みにこの便に同乗したお客さんの1 人は初めての利用らしく「東京まで直通してるんですよ。」等と話し合い、お客さんは すごく関心した様子でした。 取り急ぎ報告まで…。
2001 年 8 月 6 日 (6229) ネオロイヤルさんの書き込み 一部でJ関にネオプランの新車が導入されたとの情報があります。 D670−01501とD670ー01503だそうです。 はたして、間に挟まっている01502は、D670でしょうかD674でしょうか。
2001 年 8 月 6 日 (6228) JNR-Seikan485さんの書き込み 有限会社 川内交通のページはここ↓からジャンプして下さい。 http://homepage2.nifty.com/ntlin/
2001 年 8 月 6 日 (6227) ふもふも館長さんの書き込み 政宗さん。 八久線情報ありがとうございます。4回も乗車されたとは凄いですねぇ 北山線ですが、現在の諏訪バス(山寺経由)と、ほぼ同じと推理しています。 山寺駅は、日本通運があるのですぐわかります。なぜここに?というのが ポイントです。 信濃湯川駅は、芹が沢〜湯川に農協の出荷場がありますので、ここかな? と推理しています。芹が沢交差点にあるJAも、位置的に怪しい。 池の平駅は、西白樺湖か南白樺湖を考えています。南は、スキー場もあり 貨物出荷地としては、西よりふさわしい感じもしますが、集落を考えると 西の方がふさわしい気もします。 さて、正解は?
2001 年 8 月 6 日 (6226) ふもふも館長さんの書き込み 今日は、昨日聞いた音楽について語ってみる。 朝日新聞に掲載されて知ったのだが、東中野BOXにて"FOLK DAYS Film and Live" という70年代の音楽映画とコンサートが8/4〜17に開催している。 (1) 1970 第2回中津川フォークジャンボリー ・1990年頃に中津川駅に降り、この町でフォークジャンボリーを開催したのかと  感激していたが、岐阜県中津川市ではなく、長野県県境にある岐阜県坂下町  椛の湖畔だった事を知るのは、実は最近である。 ・1985年頃に、ダイジェスト版を見たことがあるが、全部見るのは初めて。  蒸気機関車で「だからここに来た」のシーンは印象的。坂下駅から椛の湖行き  濃飛バスも良い。古き良き時代の風景と当時の若者(現在50代)のファッション  が興味深い。EXPOの映像が少しだが登場する。EXPOタワー、見に行きたい。 ・岡林の影に、ぼんやり細野が居るのがわかる。 (2) 1974,1979 春一番 ・有名な野外コンサートであったが、どんな催しか、このフィルムで良くわかっ  た。動くセンチメンタルシティロマンスを見るのは初めて。ロサンゼルス大橋に  行きたくなった。 ・1970年のフォークジャンボリーと参加者のファッションが変わっていくのが  面白い。 (3) 1978,1979 Aunt Sally Live ・レコード屋でCDを買い、自宅で聞いています。Phewに夢中になったのは1980。  当時中学生でしたが鹿鳴館というライブハウスに突然段ボールとPhewを見に行き  ました。それより以前の音源で、初めて聞く曲ばかりです。 ・ロンドンパンクそのものだったり、完成前の曲だったり。カセットテープから  起こしたようだが、音質はあまり気にならない。  今日一日で、知られざる1970年代を探検して有意義に感じた。なんでも掲示板  なので、許してね。
2001 年 8 月 5 日 (6225) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 八久本線特急便の八戸市内のルートですが、館長様が推定された通り馬淵大橋経由です。 同特急便にはこれまで4回乗車したことがありますが、その時のメモから再現してみま すと、八戸(駅)〜(社)合同庁舎前〜内舟渡交差点(直進)〜石堂交差点(右折)〜 R45〜郵便局前交差点(右折)〜R45〜塩町、柏崎両交差点(東北高速線と交差) 〜館花下〜新井田大橋〜旭ヶ丘営業所〜、のルートになります。 最初に乗車したのは昭和63年4月でしたが、当時は6型車(647−6914)が充当 され(但し乗車便は貸切状態)、旭ヶ丘営業所には停車していませんでした。 東北高速線「エクスノース」には、開業直後の平成4年8月15日始発便に乗りましたが、 当時は野辺地駅や横浜町は経由していませんでした。途中、前沢SA、岩手山SAで停車( 乗務員休憩のため)したほか、岩手・青森県境のドライブイン、野辺地の町を抜けた辺 りの「ほたてセンター」ドライブイン(明前地内)でもそれぞれ30分、10分程度停車し ていました。(そういえば、「仙秋ナイト」も一般道区間でドライブインの駐車場らし き場所で30分程度停車していました。位置は羽後境〜和田間の協和町船沢付近と思われ ますが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。) 野辺地町内は、R4からR279に分岐してから新田〜野辺地役場前〜北野辺地駅口〜野辺 地出張所(下北交通)前と進みましたが、後年、野辺地駅乗り入れの頃のルートはどの ようなものだったでしょうか? なお、陸奥横浜付近は町内に入らず、バイパス経由で通過していました。 昨日(4日)は白樺高原線方面に出かけてきました。(一人で行くのは勿体ないし、場 に馴染まないので家族を連れて行きました。) 茅野から諏訪バスで白樺湖に入ったのですが、途中、山寺、芹が沢、湯川など往年の国 鉄自動車北山線の駅と同名の停留所を通りました。車窓からは北山線の遺構は見当たり ませんでしたが、同線もやはり大門街道(R152)を通っていたのでしょうか? (また、北山線支線の終点の1つである「池の平」(当時の所在地:北山村大字柏原) は白樺湖一帯(東、西、南)の何処だったのかについても興味が湧いています。) 長文失礼いたしました。
2001 年 8 月 5 日 (6224) 主計百翔長さんの書き込み みなさんこんばんは♪ 18きっぷなどを駆使して、毎週のように中国地方へ出かけております。 今週頑張れば、来週は夏休みです。夏休みは帰省と決めているのでとり あえず、JRバスのりあるきはひと休みです。 今日は吉備エクスプレス6号に乗りました。総社駅→大阪駅間に乗車し ました。644-0903、三菱エアロバスで、ご存知のとおり吉備EXP.専用 車です。総社で私ひとりだけ乗車、その後天満屋で4人、駅前で1人、 山陽町で2人の計8人とちょっぴり寂しかったです。 阪神高速で工事渋滞があり少し遅れましたが、まずまずのドライブでし た。大阪駅で全員下車のため、終点のUSJへは向かわず、桜橋口のター ミナルを右折して車庫に帰ってゆきました。下りも同様に全員下車する とそこでおしまいのようです。倉敷で下り便を目撃しましたが、総社ま で行きませんでした。 ボディに描かれている、あのツバメ、ハンドル持っていたのですねぇ・・ あと、ポイントカード貰ったけど、次回はいつ利用するやら・・・ 皆さんの下北地区に関する話題、大変興味深く読ませて頂きました。と、 同時に刺激されちゃいました。今度は下北線を訪ねたいと思います。エ クスノース、私も乗りたかったです。グスン 長々と失礼しました。
2001 年 8 月 5 日 (6223) KENさんの書き込み 7月31日に書き込みのあった中国ジェイアールバスの浜田=新大阪に加え、江津発広島行き臨 時便が運行される旨の記事が、今日の山陰中央新報朝刊に掲載されました。  中国ジェイアールバスが、盆の帰省期間を中心に浜田−大阪の往復便と江津発広島行きの臨時  便を運行する。  浜田−大阪便は8月11日から17日までの連日と25日に運行する。往路は浜田駅を午前  7時に出発、浜田自動車道の金城PA−旭IC−重富BS−瑞穂IC−大朝IC−  千代田西BS−千代田ICに停車しながら新大阪に午後零時半に到着する。復路は新大阪を  午後5時に出て浜田駅へ同10時半に着く。  運賃は大人が往復8千円(片道6千円)、小学6年生までの小人が同6千円(同5千円)。  申し込みは、同社のスワロートラベル川本店(電話0855・72・0228)と浜田店  (同22・0289)。  江津から広島に向かう便は、4月に廃止した便を臨時に復活。15、16日の運行で、  午前7時50分に江津を出発し、桜江、川本、石見、瑞穂町を通り高速道経由で広島新幹線口  へ午前10時39分に着く。  申し込み、問い合わせは同社川本営業所(電話0855・72・0362)。 浜田=新大阪は、HPでの広報を見る限りでは、道路運送法第42条の2第11項の除外規定に 基づく貸切バスでの乗合旅客運送ではなく、貸切バスでの会員募集ツアーのようですが、紙面で は運行形態を反映してか昼行高速バスのように書かれています。 8月のこの時期は貸切バスの閑散期に当たり、一般的に貸切運賃に季節割引が適用される程、稼 働率は低下します。例年なら稼動しない車輌を動かせ、盆休みの旅行客と帰省客の両方をター ゲットにできるという旨みがありそうです。 江津発広島行き臨時便の「申し込み」とは何の申し込みなのでしょうか? ローカルな内容ですが… 今日は島根県益田市の石西県民文化会館で「全日本吹奏楽コンクール島根県大会益田大会」2日 目が開催され、概ね中国ジェイアールバスが2/3、一畑電気鉄道が1/3の割合で貸切バスが 見られました。先月の高校野球県大会同様、学生団体の運送が多いのですが、今回からこの大会 は、県西部で開催する部門と県東部で開催する部門とに分けられ、貸切バス需要にも影響が見ら れます。 全部門益田での開催だった数年前には、貸切バスの台数が半端ではなく、この2社以外にも松江 市交通局、日ノ丸自動車、石見交通の12m車が多数見られました(人数に関係なく、空席やト ランクでの楽器運搬ができるため12m車が多く、中型はごく少数)。 今回は分割開催のため貸切バスが数年前の半分以下でしたが、出演団体以外で鑑賞に来た学校も あり(他校の課題曲の演奏が参考になるためか?)、意外と新たな需要が発生しています。県東 部では1週間後に開催されます。
2001 年 8 月 5 日 (6222) mmmさんの書き込み 今月の夢街道会津号のダイヤ改正で、どの便が、どこの支店で 担当しているのかを、どなたか教示していただけないでしょうか? 特に、午前中に新宿を出発する便で(JRバス関東担当便)。 私の予想では、東京支店1往復、西那須野支店2往復、 棚倉支店1往復しているのではないかと思いますが。。。 なお、7/31までは東京支店(新宿8:30発)・西那須野支店(新宿18:00発)・ 棚倉支店(新宿9:30発)でそれぞれ1往復ずつ担当していましたが。。。
2001 年 8 月 5 日 (6221) ふもふも館長さんの書き込み かず・やまさん。ダイヤ改正情報ありがとうございます。 これって経路変更になるのでしょうか?現行ルートから考えると そのように感じるのですが。コメントお待ちしております。  草津温泉 中之条駅入口 下市城     上小野上        渋川   <−−−−−○−−−−−△………○…………○…………………………>         :     | 温泉センター         ◎     |                中之条    | 東村役場前 伊香保口               ・−−−○−−−−△                  (新設)   |                        |                        |                        |    伊香保小                     湯中子△……………△                        ‖     :                        ‖     :   渋川                        ・=○===○−−−−>                       伊香保蘆花 伊香保                       記念館前  温泉                       (新設)  (グランドホテル)
2001 年 8 月 5 日 (6220) mckenさんの書き込み WEライナーさん、政宗3号さん、下北関係の情報ありがとうございました。 私もいくつかの資料をあたってたのですが、どうもはっきりしたことが わからなかったもので、たいへん助かりました。 廃止された区間は平成のはじめ頃に乗車し、特に九艘泊で JRバスを降りて佐井への船へ乗り換えるまでの待ち時間に 小さな集落を歩き回ったのが印象に残ってます。 現在は脇野沢交通(脇野沢村から補助が出ているのでしょう)と 川内交通が運行しているようなので、またいつか乗ってみたいものです。 取り急ぎお礼まで。
2001 年 8 月 5 日 (6219) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  今,JRバス関東のWebを覗いてみたところ,上州名湯めぐり号が9月15日に ダイヤ改正を行うと掲載されていました。  で,運行本数や始発バス停の発車時刻等は変更ない様でしたが,『伊香保温泉』バ ス停と『中之条駅入口』バス停間に『伊香保蘆花記念館前』バス停と『東村役場前』 バス停の2つが新設されるようです。各バス停から新宿までの大人片道の運賃は 伊香保蘆花記念館からは2,300円,東村役場前からは2,500円となっていま す。この2バス停の新設によって始発以外のそのほかのバス停で時刻が若干変更に なり,終着バス停までの所要時間が5分延びるようです。  なお,上州名湯めぐり号の新時刻表のURLは以下の通りです。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjshinjuku_kusatsu.htm  以上,報告まで。
2001 年 8 月 5 日 (6218) 9501さんの書き込み ご無沙汰しております。 鹿児島に行ってきて、今日帰ってきました。 親戚宅訪問の際に垂水を通りましたが、旧垂水中央駅は解体されてコンビニエンス ストアになっていました。 残念な気もしますが、「廃駅舎」として姿をさらすよりは良かったと思います。 (昨年、駅舎の外壁から巣立っていった「本物の」つばめは、生家を失ってしまい ましたが・・・。)
2001 年 8 月 4 日 (6217) おやかたさんの書き込み みなさま御無沙汰しております。おやかたです。 先日書きこんでしまいました山本小屋関連の記事ですが、政宗3号様の御指摘に より昨年の過去ログを読み返してみた結果、確かに同じような論議が交わされて おります。(4300番代) 4382のふもふも館長様の公式見解に従い、この件に関しましてはこれ以上の 書きこみはいたしません。 もし昨年同様、事業者よりの記事削除依頼があれば遠慮なく削除して結構です。 御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 また何かありましたら書き込みいたします。
2001 年 8 月 4 日 (6216) 東武指令さんの書き込み We師匠、おはようございます。  私などは周遊券世代なんですが、当時バスにはほとんど興味がなく、八甲田と津軽の 夜行乗り継ぎ宿泊は思いついても夜行バスまで気がつきませんでしたね。 もう少し早く目覚めていたら・・・ いつも後悔しきりです。 エクスノース・・・ 乗ってみたかった路線のひとつですね。 夜行バスで朝起きたら脇野沢、田名部なんて景色最高でしょうね。
2001 年 8 月 4 日 (6215) WEライナーさんの書き込み 東武指令さんへ。 エクスノースですか。なつかしいですね。 私は2回は乗りました。 >廃止は1997年3月31日でよろしいのでしょうか? この日で間違いありません。 >末期は臨時便だったと聞いた事がありますが・・・・ これについてはわかりません。一応最終日まで毎日運行だった ようですが…。 昔はエクスノース、仙秋ナイト、WEライナー(夜行便)と 東北内を移動できる3本の夜行バスがあったのですが。 >脇野沢なんて青森から船で行きましたよ 私は逆に青森行きに乗りました。大湊まで戻ると大きなロスですし、 むつ湾フェリーは接続悪かったし。高いけど仕方ないって感じですか。
2001 年 8 月 4 日 (6214) 県境越え路線バスファンさんの書き込み こんにちは。県境越え路線バスファンと申します。 いつも楽しく拝見しています。 さて、地元山陽新聞のHPに路線バスの記事がありましたので、要約のうえ書込みいたします。 詳しくは山陽新聞HP  http://www.sanyo.oni.co.jp/  ニュース検索で(路線バス)参照 「赤字路線バス支援 岡山県が独自の補助制度地域の生活守る」  岡山県は赤字路線バスの運行を支援するため、独自に設ける補助制度の基本方針をまとめ、 三十日に岡山市内で開いた県生活交通対策地域協議会で、市町村やバス事業者に示した。国の 補助制度の変更により、補助対象から外れる地域の生活路線を守るのが狙い。 二〇〇〇年度は県内で百十五路線が国の補助を受けており、十月に本年度の補助申請を国にす るが、このうち七、八割の路線が補助を受けられなくなるとみられている。  新しい補助制度は、十キロ以上の距離で、平均の乗客が三人以上、運行回数が一日十往復以 下などの路線に適用する。路線バス事業者に加え、貸切バス事業者や市町村も対象。国の補助 が受けられなくなった路線の八割程度が救済される見込み。既設の路線だけでなく、地域のニ ーズに沿った新たな路線にも適用していく方針。  県交通対策課は「国の補助制度の変更で採算割れのバス路線はなくなりかねない。生活に欠 かせないバス路線を補助し、地域の住民の足を守りたい」としている。 ということです。この制度により、より地域交通機関の活性化が図れればいいですね。 県境を超える路線バスはどうなるのでしょうか?非常に気になるところです。 玉島中央町(倉敷市)−福山駅(福山市)や井原(井原市)−福山駅路線などです。 特に玉島中央町(倉敷市)−福山駅(福山市)は空気だけしか輸送していないので 気になるところです。 長文、駄文お許し下さい。それでは失礼します。
2001 年 8 月 4 日 (6213) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 >大湊管内といえば、仙台〜むつ間のエクスノース号も懐かしいです。(一戸IC以北を一 >般道経由でワンマン運行というのは大変だったと思われます。) 以前興味を持ちまして調べた事がありました。 廃止は1997年3月31日でよろしいのでしょうか? 末期は臨時便だったと聞いた事がありますが・・・・ 仙台・野辺地・大湊・田名部 バス旅フォトラリーの時に存在していてくれたら神様みたいな便でした(笑) 脇野沢なんて青森から船で行きましたよ・・・・懐かしい・・・
2001 年 8 月 3 日 (6212) 政宗3号さんの書き込み 東北の下北本線(陸奥脇野沢〜九艘泊)の廃止時期についてですが、手許のJR時刻表 をみたところ、平成5年3月号で「九艘泊」の欄はあるものの便が設定されていないの を確認できました。(ダイヤは平成5年1月25日現在) 平成4年4月1日改正の大湊管内時刻表では運行されていましたので、同年12月の冬ダ イヤへの改正で運休となったまま、翌春以降廃止されたものと推測しますが、いかがで しょうか?(地元の方など事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけれ ば幸甚です。) 大湊管内といえば、仙台〜むつ間のエクスノース号も懐かしいです。(一戸IC以北を一 般道経由でワンマン運行というのは大変だったと思われます。)
2001 年 8 月 3 日 (6211) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス各社は平成12年度も全社赤字だったとのことです。 ただ、人件費は削減されたようです。 (国土交通省Webサイトより) http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090801/090801_09.pdf
2001 年 8 月 3 日 (6210) 東武指令さんの書き込み みかちゃんさん そうでしたか、ありがとうございます。 しかし目立ちますね。 あのさくらバスは・・・ 東武ですが、8月から運用されております。 富士重架装のいすずで東武の足立に配置されました。
2001 年 8 月 3 日 (6209) みかちゃんさんの書き込み 東武指令様 「高遠」は伊那ではなく水戸支店に転属した例の87年式のようです。 そういえば、東武のいわき便にいつのまにか新車が投入されていました。
2001 年 8 月 3 日 (6208) JNR-Seikan485さんの書き込み <下北本線の脇野沢から先の源藤城、九艘泊への路線や <安部城線(湯野沢温泉)はいつ廃止になったのでしょうか? 源藤城・九艘泊線は平成13年7月18日現在、脇野沢村村営バスになってます。 旅行中、役場発田名部行き最終バスから見かけました。 安部城線は分かりません。
2001 年 8 月 3 日 (6207) 東武指令さんの書き込み ROCK IN JAPANの臨時便が運行されてます。 高遠や八日市場の貸切が運用されております。 以上見たまま情報でした。 東京にて
2001 年 8 月 3 日 (6206) WEライナーさんの書き込み mckenさんへ。 >下北本線の脇野沢から先の源藤城、九艘泊への路線や >安部城線(湯野沢温泉)はいつ廃止になったのでしょうか? 源藤城への路線は平成7年10月号のJR時刻表から消えています。 消えた際の表示が「平成7年10月1日改正」となっていましたので、 多分この日で廃止でしょう。 平成7年4月の時刻表には九艘泊への路線はすでにありませんので その前とは思うのですが…(これ以前の資料がないので)。
2001 年 8 月 3 日 (6205) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >つばめのジャーニーさん、WEライナーさん  両大御所には磐城南線(磐城逆川〜磐城石川間)の廃止時期の件で早速のコメントを  いただき有難うございました。  廃止時期が概ね平成7年秋という所まで絞り込むことができました。  一般路線の改廃時期については、網羅的に調べる方法がないので後から遡ろうとする  とかなり難しいです。(ちなみに、関東では平成5年10月に35路線87区間を5年内に  廃止する旨の計画を発表しましたが、そこで挙げられた区間が分かるだけでも、調べ  るのが大分楽になるのですが…。) さて、東北の安部城線の廃止時期ですが、平成3年11月11日に自動車線旅客運賃表から 安部城線の項を削除する旨の通達(平成3年営達42号)が出ていますので、この頃まで には廃止されているようです。(運賃表の改正時期と実際の廃止時期ではタイムラグが ある場合が散見されますので、通達日をもって廃止日とは断定しかねます。) 下北本線の陸奥脇野沢〜九艘泊間と源藤城支線の廃止時期については、手がかりすら掴 みかねていますので、私も知りたいところです。 追伸 山本小屋関係については、昨年の今頃にもこの掲示板で言及がありました。当時   と状況が変化していないのであれば、こうした場でのやりとりになじまないように   思われますが、いかがでしょうか。無粋なことを申し上げてすみません。
2001 年 8 月 2 日 (6204) KENさんの書き込み 本日の山陰中央新報朝刊が伝えるところによると…  国土交通省は1日、全国の乗り合いバス事業の2000年度収支状況をまとめた。調査対象の  保有車両30台以上の公営・民営228事業者のうち、赤字は79.4%に当たる181事業  者に上った。輸送人員も前年度比2.9%減と厳しい状況が続いている。  必要経費に対する収入の割合を示す経常収支率は、民営が前年度比1.0ポイント増の  94.2%と3年連続で改善。公営は0.2ポイント減の78.3%で2年連続で悪化してい  る。全国20のブロック別経常収支率は、最低が四国の76.1%、東北、東海(三重、  愛知、岐阜)が80%未満だった。最高は山梨・静岡、北九州(福岡、佐賀、大分、長崎)が  同率の99.7%。 とのこと。 乗合バス事業者が国土交通省へ提出する報告書類として主に、一般旅客自動車運送事業会計規則 および旅客自動車運送事業等報告規則に基づく営業報告書、旅客自動車運送事業等報告規則に基 づく輸送実績報告書があり、30台以上の乗合バスを保有する事業者については、一般乗合旅客 自動車運送事業要素別原価報告書が作成されます。要素別原価報告書は各ブロック別に集計し報 告されています。
2001 年 8 月 2 日 (6203) おやかたさんの書き込み みなさまこんばんわ。おやかたです。 下の書きこみでJNR上田支店さんが書きこまれていた事について 補足を。 実は先日この辺の路線に乗車してきまして、その上で分かったこ とを書きこみます。 >長久保営業所が東白樺湖−山本小屋の1.5往復を担当。 >区間便(下諏訪−東餅屋−東白樺湖)を下諏訪支店が担当。 >長久保は日産デイ98402が運用についていました。 私が乗車したときもこの車両でした。ちなみに下諏訪支店車は日産 ディ中型89605号車が運用に入っていました。 >山本小屋−長久保は回送扱いです。ただ行路表の一部は実線で謎です。 結論から言ってしまうと、どうやら乗車できるようです。(要確認) 私の時は一応山本小屋16時00分発、長久保16時40分ごろ到着で、 運賃は1,170円です。長久保16時55分発の上田行きに接続しまし た。(ちなみに車両は別です) ルートは美ヶ原落合まで戻ってその後上和田に抜ける県道を走行。往年の 和田峠線ルートのはずです。1車線ぎりぎりの箇所も多く、なかなかスリ ルがあります。 ただ、回送扱いに便乗だった可能性も否定できず、乗車前には確認が必要 でしょう。最も長久保に帰る運行の為走らない、と言うことはないでしょ うが… >来年2月にビーナスラインの無料化が予定されています。 >バスの運賃は値下げするのでしょうか 乗務員さんの情報によれば値下げはありえる、との事。 ただ来年以降この路線が走るか、と言えば分からないですが。 この辺りのバスはビーナスラインを通るせいか運賃はかなり高めですね。 周遊きっぷで乗車できなくなったことも響き乗客はあまり多くありません。 値下げでてこ入れ、と行きたい所ですね。 長文失礼しました。
2001 年 8 月 2 日 (6202) JNR上田支店さんの書き込み 白樺高原線(ビーナスライン)7/31 時刻表に掲載されていないが、長久保発9:10東白樺湖行きは 今年も運転されています。 長久保営業所が東白樺湖−山本小屋の1.5往復を担当。 区間便(下諏訪−東餅屋−東白樺湖)を下諏訪支店が担当。 長久保は日産デイ98402が運用についていました。 山本小屋−長久保は回送扱いです。ただ行路表の一部は実線で謎です。 来年2月にビーナスラインの無料化が予定されています。 バスの運賃は値下げするのでしょうか
2001 年 8 月 2 日 (6201) 東武指令さんの書き込み 名前無さんの発言を引用 >関越交通は沼田東原車庫→新宿駅新南口間の会員制高速バスも運行(片道のみ) >http://www.kannet.ne.jp/kan_etsu/tour/shinjyuku.htm 補足です。 沼田東原車庫は、旧関越車庫が該当します。 現在は「沼田市保健福祉センター前」と改称しております。 JR沼田駅からバスで15分くらいの所になります。

前ページ [No.6101〜No.6200] の閲覧 次ページ [No.6301〜No.6400] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる