不毛な掲示板 (No.5901〜No.6000)


2001 年 7 月 1 日 (6000) あらいぐまさんの書き込み 九州に行っていました。 大雨でバス代行になり、予定のコースはたどれませんでした。残念。 とりあえずお知らせ系ですが、 7/1の分社に伴って、各営業所→支店に称号を変えていました。 車両の外観やバス停に大きな変化はありません。 (車体のローマ字 KYUSHU RAILWAY COMPANYの文字だけ削ってありました。) JR北海道バスほどの変化はありません。 山鹿線ですが、回数券が共通回数券からJR単独に変わっています。 分社に伴ってではなく、4/1から変更したとのこと。 常備券の宝庫? 佐賀関も鉄道券は6/30まで。野津駅とともに7/1以降は定期・バス線内の 乗車券を発売とのことです。以前にこの掲示板にあったとおりですね。 乗車券類の払い戻し手数料が変更になっています。あとで情報を載せます。
2001 年 7 月 1 日 (5999) 小松@幹線屋さんの書き込み 常磐道迂回 日曜の上り渋滞時の迂回 向島下車〜墨堤通り〜向島5左折〜R6・三つ目通り〜吾妻橋2〜橋東詰 〜駒形橋〜江戸通り〜新常盤橋〜外堀通り〜呉服橋〜日本橋口 向島5の言問団子付近の3斜路右折の墨堤通り方向が右折禁止になるため 斜め左にいき、一つ目の向島5信号を左折し、細い道を通りR6にでます。
2001 年 7 月 1 日 (5998) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 JR東日本仙台支社のHP(http://www.jreast.co.jp/tohoku/kaisei/page2.html)に、 明日(7月2日)から始まる左沢線(羽前長崎〜左沢間)のバス代行輸送に関する記事、時 刻表が載っていました。 来年2月中旬までの長期にわたる輸送であり、羽前長崎駅にはバスプールが仮設されるなど 運行管理の拠点が置かれる模様です。 おそらくJRバス東北の山形(営)も担当するのではないかと思われますが、同社の担当便 やこれに伴う車両の動き等をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸甚です。 半年以上に及ぶ代行輸送ですが、あまりこの件に関する情報が見当たりませんのでよろしく お願いいたします。
2001 年 7 月 1 日 (5997) 99角田線さんの書き込み 昨日、柏の葉周辺を見てきたら、現行の東武バス停留所ポールに、 7月11日に開業する、高速バスの時刻表とチラシがが貼ってありました。 青田大橋と江戸川台駅は未設置でした。 それによると、運用は以下の通りです。 江戸川台発、東京駅行き 東武 6:40 東武 7:30 JR 9:00 JR10:00 東武11:50 東武13:30 JR15:20 JR16:20 東武17:20 東武18:20 JR19:20 JR20:20 JRバス関東HP,東武HP,チラシにも運用は書いてないので、 停留所の表示だけになります。これをもとに、東京発の運用を考えると、 東京駅発、江戸川台駅行き JR 7:30 JR 8:30 東武 9:30 東武11:00 JR12:00 JR13:50 東武15:20 東武17:10 JR18:10 JR19:10 東武20:10 東武21:50 と、こうなります。
2001 年 6 月 30 日 (5996) 茨城原人さんの書き込み 先ほど、JRバス関東さんのホームページを見ていましたら、 時刻改正のお知らせ等が更新されていました。 1.なのはな号(7/15改正) 4往復から7往復に、今回から日東交通さんも入る模様 また、上総湊駅、高速竹岡、高速きょなん、ぽた停車便が 新設、また、時間によって経路も複雑に 東京発は 9:00 10:00 12:20 14:20 16:20 18:20 20:10に 2.八戸線ダイヤ改正(8/1) 八戸の終点が、ラピアバスターミナルに 3.会津線ダイヤ改正(8/1) 8往復に増便 新宿発 9:10  10:10  11:10 14:30 16:00  17:00 18:00 19:00
2001 年 6 月 29 日 (5995) ぷっかんさんの書き込み JRつくば店の続きですが、普通券(片道のみ)です。 回数券の販売はしていません。 また、便指定の(  :  発)は、空欄です。
2001 年 6 月 29 日 (5994) さんの書き込み JR四国(バス)では、同社のキャラクターの愛称を募集していましたが 決定したのでしょうか? http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/oshirase/news1/news1.htm
2001 年 6 月 29 日 (5993) 山城こうじさんの書き込み こんばんは。 27日に、所用があって福井県の若狭高浜に行ってきました。 行きは舞鶴経由だったのですが、帰りは小浜から若江線で近江今津へ出て、 湖西線→JR京都線の新快速で帰りました。 若江線は何度か乗っていますが、滋賀県の森の魅力が満喫できる路線です。 今回は小浜15:55発、車両は西日本JRオリジナルの日野、537-1908でした。 ところで、ご存知の方が多いと思われますが、僕は知りませんでしたので、 書いておきます。 JR小浜駅では若江線経由の鉄道線への連絡乗車券が買えます。 常識的な範囲なら発券可能なようです。 マルスの券面は「JRバス小浜→大阪」でした。 2日間有効です。自動車線内、鉄道線内(大阪近郊区間内のため)とも途中下車は不可。 大阪駅では自動改札機を通れました。 なんか病み付きになったので、今度、福山から高松に移動する予定があるので、 両備線倉敷〜茶屋町経由の普通乗車券を買ってみようかな・・・。
2001 年 6 月 29 日 (5992) 99角田線さんの書き込み JRバス関東 メルマガより >「JRバス関東 イメージロゴ」公募のお知らせ ジェイ・アール北海道バスのように独自のロゴを用いてバス等に掲示するようです。 組織上はJR東日本の傘下にあっても、単に「JRグループのバス会社」になると いうことでしょうか。 最も鉄道との連絡運輸は関東においては、草津温泉くらいしかない訳ですから、 バス会社としての独自性は今後益々発揮されるでしょう。 もしかして「JRK」か「JBK」なんてロゴができるかもしれません。 あ、中国ジェイアールバスも独自ロゴでしたね。
2001 年 6 月 28 日 (5991) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 今度7/11に「江戸川台駅〜東京駅」までの高速バス路線が 開業しますが、各便の担当会社を教えてください。 いつもいつも質問ばかりで申し訳ないですが、ヨロシクお願いいたします。
2001 年 6 月 28 日 (5990) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ >この起終点変更に伴い、八戸市内で一部ルートに変更が生じるものと思 >われますが、いかがでしょうか。(上下ルート=十一日町・八日町経由 >はラピア側ではどの辺りで分岐するのでしょうか?) ラビアは小中野BCから八戸線を挟んで反対側になります。 多分こんな感じではないでしょうか。                   +====○ラピア  馬場       八戸八日町   ‖ −−○−−−+→→→→→○→→→→→+       ↑           ↓       +←←←←←○←←←←←+XXXX○小中野BC           八戸十一日町 もう少し複雑になるかもしれませんが。
2001 年 6 月 28 日 (5989) ふもふも館長さんの書き込み 山鹿線推定路線図を修正しました。ご確認いただきたく。  瀬高 関口  <−−−○−−+………………・         |      :         |      :     警察署前○  山鹿温泉○ 山鹿市役所前         |      | (市役所入口)  十三部               鹿本役場前         ・−−○−−−+−○−−○−−○−−○−−+−−−−−−−・  ・…………○          プラザ前  |   市立  鹿本     \     /   :     ・            山鹿中央○   病院前 高校前     \   /    :      ・           (西鉄山鹿)|                \ /     :       ・                ・−−−−−・    商工学校正門前+  ※2  :        ・                       \        (A)○ ○(B)    :         ・                        \    農校裏/   \    :          ・                     肥後古関○     ○※1   \   :   鹿本役場裏   ・ 下高橋                          \   +−○−−−−−○−−+−○−−−○−−−○−−+−○−・      水辺                           \ / 農校前 商工学校裏  来民町      原部  ・   \     プラザ                          日置○                         中富△   ○石淵  ?                                ※1:鹿本農高                  ・   \       菊地温泉                                ※2:鹿本商工高                  ・………○−−−○−−>                                                             梶屋橋 水島
2001 年 6 月 28 日 (5988) 政宗3号さんの書き込み 東北高速八戸線「シリウス号」の八戸側の起終点も8月から八戸ラピア バスターミナルに変更される予定ということです。 現在の小中野バスセンターもいかにも操車場という雰囲気が何とも言え ないのですが、付近に供食施設が乏しいのが難点です。 この起終点変更に伴い、八戸市内で一部ルートに変更が生じるものと思 われますが、いかがでしょうか。(上下ルート=十一日町・八日町経由 はラピア側ではどの辺りで分岐するのでしょうか?)
2001 年 6 月 28 日 (5987) ぷっかんさんの書き込み つくばセンターのJRつくば店で、つくばセンター⇒東京駅の片道券を発売してます。 マルス発券で、       乗車券、バス指定券******      つくばセンター⇒東京駅八重洲口   乗車券1日間有効      (  :  発)      0月00日   つくば号       ¥1,250  内訳;乗1,250  指0 という内容で、「土浦駅つくばME」発行とあります。 サイズは、長券で、改札機を通れない×マークがあります。 ビューカードで乗車するとき、便利ですね。
2001 年 6 月 28 日 (5986) すーぱーほくとさんの書き込み たびたびすみません。 >99角田線さん >北海道の10駅とは、 >存続2駅(自)札幌、(自)新札幌 > >廃止7駅 >(自)小樽、手稲町(手稲本町)、手稲東(西町7丁目北)、下白石、市営住宅前、 >中央長沼、えりも > >これでいいでしょうか? あと(自)様似で10駅でしょう。ただ、新札幌は国鉄時代には無かったようなので、 もしかしたら旭町かもしれません。 >つばめのジャーニーさん >という事は多分、九州も南関じゃなくて直方が入るのですかね? (自)博多ではないでしょうか? 平成4年に訪問したとき、普通乗車券は券売機化されていましたが、定期回数券を 発売していました。その時点で直方は営業所発売になっていました。
2001 年 6 月 28 日 (5985) 東武指令さんの書き込み こんばんわ。 >99角田線さんの書き込み >北海道の10駅とは、 >存続2駅(自)札幌、(自)新札幌 >廃止7駅 >(自)小樽、手稲町(手稲本町)、手稲東(西町7丁目北)、下白石、市営住宅前、 >中央長沼、えりも > >これでいいでしょうか? 昭和61年11日1日改正の空知線、長沼線の時刻表があるのですが、駅ではなく 切符売り場として紹介されている所がありますが、やはり駅ですかね?? @札幌駅地下きっぷ売り場      札幌市中央区北5条西4丁目札幌駅構内(地下) @札幌国鉄バスセンターきっぷ売り場 札幌市中央区北5条西4丁目バスホーム内 (西売り場と東売り場が存在した模様) @旭町きっぷ売り場         札幌市白石区厚別町中央2条2丁目 @中央長沼きっぷ売り場       夕張郡長沼町市街地 @岩見沢きっぷ売り場        岩見沢市南有明 旭町、岩見沢は近所に営業所がありますが住所は違っていますので、独立店舗かと 推測しますが・・・・・ 角田線さん、この時刻表、持ってゆきますね。
2001 年 6 月 27 日 (5984) つばめのジャーニーさんの書き込み 館長さん 確かこんな感じです    十三部  −−−○−−−−−−−−−          \  /           \/           /\ 商工学校正門(A)○  ○商工学校正門(B)         /    \     農校裏○      \       /        \  −−−−−−○−−−−−−−−○−−−−−−−−−      農校前      商工学校裏  循環便は鹿本高校から十三部先で右側に折れ、本線を通り越して商工学校正門(B)に 止まります。これはこちら側にしか停留所がありません 山鹿→菊地の鹿本経由便は商工学校(A)を通って農校裏、農校前、商工学校裏に行くはずです(Z字型) 菊地→山鹿は逆周りです。 なおこの区間は本来産交のメインルートなのでクローズドアで停留所が制限されています。 なので十三部から商工学校前(B)商工学校裏に抜けるルートが最難関です
2001 年 6 月 27 日 (5983) ふもふも館長さんの書き込み 山鹿線は、1999年8月に訪問しまして、 肥後大津705発の菊池温泉,鹿本高校経由に乗車しましたが、 その時の経路を覚えておりません。 また、未乗車ながら、 午前:山鹿温泉〜鹿本高校前〜商工学校裏〜山鹿温泉 午後:山鹿温泉〜商工学校裏〜鹿本高校前〜山鹿温泉 という循環路線もあるようで気になります 質問1 商工学校裏〜鹿本役場前〜中富〜梶屋橋というバイパスを通る路線が、 路線図に記載されていますが、どんな系統のバスが使ったルートなの でしょうか? 質問2 商工学校裏付近に謎の三角地帯があります。 鹿本高校経由便と商工学校裏循環便が利用すると思われますが、どれが どのように使うのでしょうか? (想像) ・鹿本高校経由便は、   山鹿温泉〜鹿本高校前〜商工学校正門前〜商工学校裏〜菊池温泉 ・商工学校裏循環便   午前:山鹿温泉〜鹿本高校前〜商工学校裏〜農校前〜日置〜山鹿温泉   午後:山鹿温泉〜日置〜農校前〜商工学校裏〜鹿本高校前〜山鹿温泉 質問3 推定路線図です。ご確認いただきたく。  瀬高 関口  <−−−○−−+………………・         |      :         |      :     警察署前○  山鹿温泉○ 山鹿市役所前         |      | (市役所入口)  十三部             鹿本役場前         ・−−○−−−+−○−−○−−○−−○−+ ・ ・ ・ ・ +…………○          プラザ前  |   市立  鹿本    \        :     ・            山鹿中央○   病院前 高校前    ・−−−−+  :      ・           (西鉄山鹿)|                  /|  :       ・                ・−−−−−・    商工学校正門前○ |※2:        ・                       \         /  |  :         ・                        \    農校裏○   |  :          ・                     肥後古関○     /※1  |  :   鹿本役場裏   ・ 下高橋                          \   +−○−−−○−−+−○−−−○−−−○−−+−○−・      水辺                           \ / 農校前 商工学校裏 来民町     原部  ・   \     プラザ                          日置○                       中富△   ○石淵  ?                                ※1:鹿本農高                ・   \       菊地温泉                                ※2:鹿本商工高                ・………○−−−○−−>                                                           梶屋橋 水島
2001 年 6 月 27 日 (5982) 99角田線さんの書き込み 北海道の10駅とは、 存続2駅(自)札幌、(自)新札幌 廃止7駅 (自)小樽、手稲町(手稲本町)、手稲東(西町7丁目北)、下白石、市営住宅前、 中央長沼、えりも これでいいでしょうか?
2001 年 6 月 27 日 (5981) つばめのジャーニーさんの書き込み スーパーほくとさん、政宗さん、ご指摘ありがとうございます という事は多分、九州も南関じゃなくて直方が入るのですかね?
2001 年 6 月 27 日 (5980) 99角田線さんの書き込み 政宗3号さま> 資料、拝見しました。 なるほど、こうしてみると10年前から効率化の上で指摘されていたことのようですね。 さすがに国鉄時代は直営から委託(日交観)、だったのに対し民営化以降は、 委託から廃止へと指摘されています。この過程で無人化が加速的に増えていったのは 想像できますが、東北自局の合理化が遅れたのはどうしてでしょうか。 また、大湯温泉のように実際、無人化すると地元との調整もあったように思われます。 それを考えると、今現在、バス駅が存在していること自体が奇跡かもしれません。 会計検査院の指摘といえば、委託者から聞いた話ですが、JR九州の簡易委託駅で委託料が 他の旅客鉄道会社より2%多いから改善せよとの指摘を受けた例もあるそうです。
2001 年 6 月 27 日 (5979) 政宗3号さんの書き込み >つばめのジャーニーさん >すーぱーほくとさん 四国の業務委託駅については、昭和61年度末現在のリストを以前 この掲示板に書き込ませて頂いていました。(5755) これと対照してみますと、昭和61年当時も14駅でしたので、平成元 年まで動きがなかったようです。 すーぱーほくとさんがおっしゃるように、(自)松山と(自)高知 がカウントされ、上分は載っていませんでした。あとの12駅はつば めのジャーニーさんが挙げられたとおりです。
2001 年 6 月 27 日 (5978) すーぱーほくとさんの書き込み >つばめのジャーニーさん >あと四国は >阿波佐野 上分 仁尾 市場町 脇町 大栃 美良布 土佐大崎 越智 落出 >久万 伊予日吉 野村町 (自)小樽が含まれているようなので、あとは(自)松山と(自)高知だと思います。 上分は私の記憶では簡易委託だったと思うのですが。 http://ueno.cool.ne.jp/s_hokuto/
2001 年 6 月 27 日 (5977) つばめのジャーニーさんの書き込み あと四国は 阿波佐野 上分 仁尾 市場町 脇町 大栃 美良布 土佐大崎 越智 落出 久万 伊予日吉 野村町 まで思い出したんですが、あと一つどこなんでしょう?
2001 年 6 月 27 日 (5976) つばめのジャーニーさんの書き込み おはようございます 政宗3号さんご紹介のページ、興味深く拝見いたしました なるほど3島会社については政府直轄ということで会計検査院の対象になるのですね… 確かに経営効率という意味では指摘されても仕方ないと思いますが… ところで九州の16駅とは下記で宜しいんでしょうか? 現役4駅 嬉野温泉 佐賀関 野津 薩摩郡山 近年廃止 6駅 村所 宮田町 福丸 桜島港 垂水中央 山鹿温泉 廃止後10年前後? 6駅 南関 菊地温泉口 武雄温泉 日向高岡 野尻町 蒲生町 間違いがあればご指摘願います
2001 年 6 月 27 日 (5975) ふもふも館長さんの書き込み (5964)政宗3号さんの書き込み にあった >・平成12年7月1日 山鹿線水辺プラザ乗り入れ(0.3km増) ですが、ちょっと調べてみました。 水辺プラザ かもと 熊本県鹿本郡鹿本町梶屋1257 http://www.mizube-plaza.co.jp/ 天然温泉を中心に、物産館、レストランなどがある。「石のみずぐるま」という 水力だけで、重さ5トンの石がまわる世界初の設備があるらしい。 位置は、山鹿温泉と菊池温泉の間で、梶屋橋付近と想像しますが、詳細ルートを ご存じな方がおられましたら、フォロー願います。
2001 年 6 月 27 日 (5974) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 最近、意外な所から国鉄〜JR自動車線駅に関するデータを見つけましたので、紹介させて いただきます。 1 昭和58年当時の鉄道線接続駅について  ・ 全国の自動車線駅8,411ヶ所のうち、駅員が配置されている鉄道駅で自動車線接続駅   とされているものは345ヶ所。  ・ 上記345駅中、鉄道駅の出札窓口で自動車線の駅業務を行っているのは264駅、鉄道駅   駅舎内や駅舎に隣接した場所に自動車駅業務の窓口を別途設置している業務委託駅は(   自)松山駅ほか80駅。  ・ 昭和59年10月に「自動車線業務委託駅(接続駅)の改善について」(事務連絡)で自   動車線委託駅の設置基準が定められ、これに基づいて11駅を昭和59〜61年度に鉄道駅に   統合又は廃止することとした。 2 平成元年当時の北海道、四国、九州の業務委託駅について  ・ 上記3社の自動車線で乗降取扱をする停留所2,817ヶ所(北海道583ヶ所、四国915ヶ   所、九州1,319ヶ所)のうち、業務委託駅は41ヶ所でその内訳は次の通り。     北海道 札樽線他3線にかかる(自)小樽駅ほか10駅     四 国 西讃線他5線にかかる仁尾駅ほか13駅     九 州 日肥線他9線にかかる村所駅ほか15駅   乗車券類の発売を行っている停留所は上記の業務委託駅のほか、鉄道駅など72ヶ所があ   り、従って乗車券類を発売していない停留所は残りの2,704ヶ所。  ・ ターミナル駅で発売実績の多い2駅(いずれも北海道)を除く39駅については、他社   との競合や地元との関係等から当分の間業務委託を行う8駅(北海道2駅、九州6駅)   を除く31駅(北海道7駅、四国14駅、九州10駅)は業務委託を廃止することとし、平成   2年11月までに7駅(北海道2駅、四国4駅、九州1駅)を廃止し、残り24駅も12月以   降順次廃止することとされた。 http://report.jbaudit.go.jp/org/s58/1983-s58-0216-0.htm  http://report.jbaudit.go.jp/org/h01/1989-h01-0387-1.htm 当時から趣味人の郷愁だけでは語れないような状況になっていたことを改めて認識しました。 追伸 ビーナス号の広島新幹線口〜呉間の廃止は、手許の資料では1998年2月3日となって    いました。 長文失礼いたしました。
2001 年 6 月 26 日 (5973) 新所01さんの書き込み 今日、東京駅で新宿−宇都宮線のパンフレットを配布して いました。時刻についてはJRバス関東のHPに載ってい ますので、JR担当便のみ時刻を書いておきます。  下り(新宿→宇都宮・柳田)   9:40 11:40 17:20 20:10 22:30  上り(宇都宮・柳田→新宿)   5:00 7:00 10:00 15:00 17:30 新宿発の最終便のみ東京駅経由です。
2001 年 6 月 26 日 (5972) ふもふも館長さんの書き込み フィリピン鉄道の公開と、JRバス路線ニュースを更新しました。 路線ニュースは、しばらく更新をさぼっていたツケが大きく、まだ全ての 記事をまとめておりません。3月、4月の大変動に、ついていけません。 そんな中、棚倉新線・USJ・ビーナス号・ドリーム鳥海 等について まとめました。ぜひ、ご確認いただき、コメントをいただきたく。
2001 年 6 月 26 日 (5971) 菅原 健一さんの書き込み ご無沙汰しておりました。 6月8日より2週間の特別休暇がありましたので、福浪線、川俣 線、船引線、防長線、秋吉線、大島線、岩益線、坂上線、坂本 線、名古屋空港線、中馬線に乗りに行ってきました。 詳細は後日書き込みいたしますが、さしあたって入手した情報 では、らくちん号、ラフォーレ号のJR東北便の乗務担当営業 所が4月1日より変更になったそうです。 らくちん号 盛岡支店2人乗務===>福島支店乗り継ぎワンマン(福島南IC) ラフォーレ号 青森支店2人乗務==>仙台支店乗り継ぎワンマン
2001 年 6 月 26 日 (5970) きゃっするさんの書き込み 久しぶりに書き込ませていただきます。 JR九州のホームページから、営業部販売課というところに問い合わせたところ、 7月1日のバス分社化以降、鉄道線との通し乗車券の発行は、「定期券のみ」に 縮小されるそうです。 現在は直営ということで、バスにまたがったり、バスをあいだにはさんだ乗車券も、 発行してもらえますが、新会社以降後は、普通乗車券については連絡運輸・通過連絡運輸 とも、行われないそうです。 もうご存知かも知れませんが、参考までに記させていただきました。
2001 年 6 月 25 日 (5969) 99角田線さんの書き込み 今回、九州へは往復、航空機利用だったのでバス乗車は回数券でした。 そこで気がついた点。 嬉野線(嬉野営) 共通回数券で一葉式。各種金額あり。 佐賀市営、西肥、昭和、祐徳、西鉄、西肥観光、 佐賀昭和、多久昭和、祐徳観光、鳥栖交通にも乗車可。 北薩線(鹿児島営) 共通回数券で一葉式。各種金額あり。 林田、南国交通、鹿児島交通(ふくむ市電)にも乗車可。 宮林線(宮崎営) セット回数券(冊式) 車内で購入したが発行は(自)宮崎駅。 路線は宮崎交通と全く並行しているのに共通扱い無し。 車内放送では、小林駅でも発売しているそうで、 「(自)小林駅発行」の券があるかも知れず、確かめなかった。 これだけが悔やまれました。
2001 年 6 月 25 日 (5968) さんの書き込み 利用者数が減少傾向 JRバス碓氷線(上毛新聞) http://www.raijin.com/news/mon/news05.htm
2001 年 6 月 25 日 (5967) 99角田線さんの書き込み 写真のアップの仕方を覚えたので、やってみました。 嬉野温泉駅の表示 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/ureshino.jpg 薩摩郡山駅名表示 上に「国鉄バス」の表示跡が・・・販売機が邪魔している http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/koriyama.jpg 薩摩郡山駅舎 ラッチがある。2Fは滞泊施設。車はここへ出勤する運転士さんのもの http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/koriyama2.jpg 道路側から駅舎を望む。線は道路予定線 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/koriyama4.jpg
2001 年 6 月 25 日 (5966) 東武指令さんの書き込み 角田線さん、お疲れ様でした。 正直喰らってます(笑) この分で行くと野津、佐賀関、小林? 周辺も絶望的でしょうね、残念でなりません。 寸前で垂水中央を廃止され、周防下田でも涙をのみ・・・・ 9月に予定していた九州旅行も中止したほうが良さそうですね。 本来の目的が達成されなければ行くだけ無駄ですから・・・・・・とほほ。 3月のあれさえ無ければ・・・・
2001 年 6 月 24 日 (5965) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 九州から帰ってきました。 あと1週間で分社化するJR九州の様子を見てきました。 嬉野温泉駅 7月1日以降、発売するのは以下の通り。 バス券・・・普通乗車券(金額式のみ、補充式は発行しない)、回数券、定期券 鉄道券・・・発行しない 鉄道乗継券・・・定期券のみ発行 これにより、嬉野温泉駅では鉄道乗車券、鉄道乗継乗車券、特急券、指定券の発売を中止。 彼杵駅 現在、バスについては金額式のみ70〜520円区間のみ発行。70円は小児運賃。 また、補充式による発券、彼杵〜武雄温泉間の通し乗車券の発行はない。 薩摩郡山駅 現在、バスのみ金額式、補充式片道券、補充式往復券、回数券、定期券を発行。 鉄道券、鉄道乗継券は発行しない。 発売日は火・水・木・土曜の12:30〜18:00。 祝日は営業するが年末年始、GW、旧盆は休業。 往復券はあまり発行しないらしく、年号が「昭和」を訂正してありました。 宮之城支所なき今、薩摩郡山駅が支所のような車庫で、ここを基本に勤務が組まれている 運転士もおり、薩摩郡山駅に出勤して電話で点呼を受けているそうです。 まもなく区画整理による道路拡幅で7月にも工事で駅が閉鎖します。郡山町から移転補償は 受けられるのですが、詰所は出来ても窓口が再開するかは未定です。 宮之城駅 観光案内所で定期券のみ発行。 野尻町駅(跡) 駅閉鎖後はテナントとして、建物を貸している。ロータリーに駅の名残。 日向高岡駅 待合室のみ。ロータリー型で建物には「日向高岡駅」。 車両関連 鹿児島自営のPーMP618N(西工)は全車5両、旧色・「つばめ」装着で走っています。
2001 年 6 月 24 日 (5964) 政宗3号さんの書き込み 先日、交通年鑑の2001年版を図書館から借りてきました。 その中から平成11〜12年のJRバス各社の一般路線の改廃についての記述を拾ってみると 次のようなものがありました(既報のものもありますが)。 (九州)   ・平成12年5月30日 国分線廃止(76.3km減)、山川線廃止(63.5km減)   ・平成12年7月1日 山鹿線水辺プラザ乗り入れ(0.3km増) (北海道)   ・平成12年4月 札幌市営バスより3路線の委譲を受け運行開始   ・平成12年9月 江別市で企画した地域循環バスの運行を受託 (関東)   ・新規路線:古河三中前〜久能   ・廃止路線:いぶき台〜川尻,南開江〜済生会病院前,赤塚〜常陸高田,佐原〜常陸幸田 (東海)   ・名古屋駅広小路口〜名古屋空港間の運行開始(路線名称は名古屋空港線)   ・ガイドウエイバスの運行開始に伴う瀬戸西線の乗せ替え (中国)   ・平成12年4月 雲芸線三刀屋上町〜六重及び木次〜サンライン前(計12.5km)廃止   ・平成12年8月 「ひかりぐるりんバス」を子会社の西日本バスネットサービス(株)           に路線譲渡 なお、一般路線ではありませんが、長期休止中の西日本の次の路線が廃止されています。   ・福知山高速線 平成12年10月1日廃止   ・松山高速線(どっきん松山号) 平成12年3月1日廃止
2001 年 6 月 24 日 (5963) WEライナーさんの書き込み おやかたさん、おおさわアグリさんへ 以前私が報告の通り、4月1日は白髭橋経由で運行されました。 その後すぐに水神大橋経由に変更されたものと思います。 多分白髭橋経由に乗ったのは私と東武指令さんだけかもしれません。 KENさんへ >先日、その急行便(石見空港〜益田駅間を往復するだけの便)に乗り、その時は車 >内販売用島根県内共通バスカード(1,000円発売)が積まれていました。 >その時はたまたまだったのか、 今度は積まれていましたか。私の時はたまたま積んでなかったのでしょうね。 前回訪問時は空港内を見る時間がなかったので、機会があったらまた訪問 してみたいです。
2001 年 6 月 24 日 (5962) おやかたさんの書き込み 皆様お久しぶりでございます。おやかたです。 ちょっと私事で忙しくなっておりましたので、こちらに来るのは久しぶりです。 ちょっと下の書きこみにありましたいわき号の経路の件ですが、私が乗車した時も 白髭橋は経由していませんでしたね。(ちなみに本年5月) 水神大橋からおおさわアグリ様の書きこみにある通り、まっすぐ橋場通りにつなが る新しい道を通っていました。最近出来た道かもしれません。 それにしても、今年の夏はまたJRバス関東の新線ラッシュになりそうですね。 江戸川台線に続き、宇都宮線、更に館山線の改正まで入るとは。 またしばらく目が離せない日が続きそうです。 それでは。
2001 年 6 月 23 日 (5961) 茨城原人さんの書き込み 本日、JRバスの東京駅に行きましたら、ダイヤ改正等に関する以下の 内容の張り紙がありました。 ここでは、既報のドリーム高知号の時刻変更、新宿〜宇都宮線の開業、 東京〜江戸川台線の開業、なのはな号の増便に加えて、改正の詳細な 内容は未定としながらも、7月に江戸崎線のダイヤ改正を行う旨の 掲示がありました。 江戸崎線は、どのように変わるのでしょうかね。
2001 年 6 月 23 日 (5960) 政宗3号さんの書き込み 南アルプス号の伊那里については、以前この掲示板に書き込ませていただきましたが(5630)、 南アルプス号の停留所は生涯学習センター入野谷の隣で、伊那里線の伊那里停留所とは別の 地点です。両者の間は徒歩で10分程度の余裕が必要と思われます。
2001 年 6 月 23 日 (5959) 匿名さんの書き込み  JRバス関東の高速バス「南アルプス号」に近々乗車する 予定なのですが、終点の伊那里まで行って折り返しで、路線 バスで高遠まで戻ろうと思っています。この伊那里バス停は 「南アルプス号」が止まる所と路線バスのバス停は同じ場所 にあるのでしょうか?どなたかご存知の方はいらっしゃいま せんか?  ところで、JR時刻表の7月号のハイウェイバスのページ を見ていたら、JRバス関東 西日本JRバス 西武バス 北陸鉄道の4社運行の「池袋−金沢」のところに‘時刻改正 予定‘の文字が…これは、経路変更でもするのでしょうか? 
2001 年 6 月 23 日 (5958) 新所01さんの書き込み JRバス関東のホームページに新宿〜宇都宮・柳田車庫の 時刻表が掲載されています。
2001 年 6 月 23 日 (5957) MBSを愛するリスナーさんの書き込み ご無沙汰しております。 先日、近所の書店へ行ってJR時刻表(弘済出版社刊)最新号をチェックしていましたら、房総 なのはな号(白浜・館山〜東京)が「7月下旬時刻改正予定」と追記されていたのでまた増発され るのではないかと気になっていたその矢先、今日付けの房日新聞(地元紙)にその記事が出て いました。以下はその記事の内容をそのまま書き写したものです。 《南房総−東京直通のJR高速バス4往復を7往復に増便 〜7月15日のダイヤ改正で〜》 「すべてが安房白浜を起終点に・JRバス関東が5往復 日東交通も2往復運行」 南房総と東京駅を結ぶ直通高速バス「房総なのはな号」の利用が活発化しておりJRバス関東で は、この7月に大幅なダイヤ改正を予定していることが明らかになった。これまで4往復して いた運行本数を1日7往復に大増便するというもので、日東交通も加わり2社で共同運航する計 画。現在、国土交通省へ申請中で、認可されれば夏休み前の7月15日から発車オーライとなる。 房総なのはな号は、一昨年の10月から運行を開始した。当初は予約による会員制で運行して いたが、昨年6月に全国の「みどりの窓口」できっぷの取り扱いを行うと同時に、どこの停車駅 からでも乗れるフリー制にしたことから利用客も増加。現在では1便当たりの利用客数も当初 の17〜8人を上回り毎便20人以上をクリアし、運行開始からわずか1年半でその成果がクッキリ。 停車駅が安房白浜、白浜郵便局、潮風王国、千倉町商工会、千倉町役場、九重駅前、南総文 化ホール、館山駅、とみうら枇杷倶楽部、富山町役場、物産センター富楽里、そして東京駅 と内房ゾーンを対象にしていることもあって、地域住民らが上京する際の足の便となってい るのも大きいとしている。 今回の改正では、1日4便を7便に増やし、すべて安房白浜駅が起終点となるほか、安房白浜− 館山駅をダイレクトで結ぶルートも2往復設定している。これにより所要時間が最大15分程度 短縮される。また、今回から日東交通が加わり2往復する。したがってJRバス関東は、5往復 することになるが、所要時間2時間から2時間半、しかも「いつでも座っていける」というのは 魅力で、ますます人気を呼ぶものとみられ、「利用客に満足して頂けるよう努力していきたい」 とJRバス関東館山支店の望月支店長。 (以上) また、補足事項として停留所も3ヶ所新設される予定だそうです。
2001 年 6 月 23 日 (5956) おおさわアグリさんの書き込み いつも楽しく拝見させていただいております。 こちらの掲示板にお越しの方はご存知だと思いますが、いわき号は経路変更になっています。 2 東京着ルート (4)加平ランプ経由(H13.4.1〜) ・〜綾瀬5〜綾瀬駅〜登記所〜堀切菖蒲園駅〜千住曙町〜水神大橋  〜白髭橋西詰〜橋場1〜(江戸通り)〜浅草橋駅〜(江戸通り)  〜新常盤橋〜(外堀通り)〜呉服橋〜東京駅日本橋口 綾瀬駅の次に降車扱いするのは東京駅で変更ありません。 変更当初は白髭橋経由だったように思いますが、どちらが正しいかわかりません。 まったく関係ありませんが下北交通大畑線廃止に伴い、JRバス東北の田名部駅は廃止となりました。 これまで出庫からの折り返しで20分ほど時間をとっている便が大半でしたが、現在は乗務員の 休憩室も廃止となっているので出発時刻直前までバスは来なくなってしまいました。
2001 年 6 月 23 日 (5955) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >館長さん  宝町ランプを下りても東京駅方面には入れます。  私が最初に常磐高速線を利用した時(昭和62年4月13日の上りつくば号)のメモを  確かめたところ、宝町ランプ経由で東京駅に向かっていました。(ちなみに車両は  当時東京湾岸線から転用されたばかりの644−3986(K-MS613SA)でした。) 常磐高速線上り便の向島ランプ経由への変更時期ですが、私の手許のメモではつくば 線については平成7年12月1日から変更になったようです。(そのほかの常磐高速各 線の変更時期はいつでしょうか?) 下記で紹介された東武鉄道HPによると、堤通経由と向島経由の双方が設定されている ようですが、常磐高速各線も一応ルートとしては両方が設定されているのでしょうか? ちなみに手許の資料から平成9年3月31日現在の常磐高速各線の区間キロを挙げてみ ると次のようになっています。  つくば   往 66.32km,復 68.22km(差は1.90km)  筑波山   往 84.02km,復 85.52km(差は1.50km)  水戸    往112.84km,復114.35km(差は1.51km)  勝田・東海 往140.73km,復142.24km(差は1.51km)  日立    往142.32km,復144.16km(差は1.84km)  高萩    往160.62km,復162.07km(差は1.45km)  いわき   往203.39km,復206.75km(差は3.36km) これらから各区間のキロ程が矛盾なく算出できるでしょうか(笑)
2001 年 6 月 23 日 (5954) ふもふも館長さんの書き込み すいません! 宝町ランプを降りて、東京駅方面にいけるのでしょうか? ひょっとして開業時点から降車は、呉服橋だったのかな?
2001 年 6 月 23 日 (5953) ふもふも館長さんの書き込み 東京発着の常磐高速線についてまとめました。 ご確認をお願いします。 1 東京発ルート (往路) ・東京駅八重洲南口〜八重洲中央口〜(八重洲通り)〜宝町ランプ〜(首都高速) 2 東京着ルート (1) 向島ランプ経由 (復路, 平日) ・(首都高速)〜向島ランプ〜(墨堤通り)〜吾妻橋1〜  (浅草通り)〜上野駅〜(昭和通り)〜江戸橋1〜(永代通り)〜東京駅日本橋口 (2) 堤通ランプ経由 (復路, 平日で首都高速道路渋滞時) ・(首都高速)〜堤通ランプ〜鐘ヶ淵陸橋〜(墨堤通り)〜白鬚橋東詰〜  (明治通り)〜東向島〜(水戸街道)〜言問橋東〜(三ツ目通り)〜吾妻橋3〜  (浅草通り)〜上野駅〜(昭和通り)〜江戸橋1〜(永代通り)〜東京駅日本橋口 ※(4913)政宗3号さんの情報によると、  堤通ランプ〜鐘ヶ淵陸橋〜(墨堤通り)〜白鬚橋東詰〜向島ランプ〜(墨堤通り)  というルートを通ったとの事。 (3) 呉服橋ランプ経由 (復路, 休日) ・(首都高速)〜呉服橋ランプ〜(外堀通り)〜呉服橋〜(永代通り)〜東京駅日本橋口 −−−− 歴史 ・S62.4.1に、つくば線が開業。以降、S63.4.27に水戸線、S63.6.1に日立線、  S63.11.11にいわき線が開業する。この頃は、往路復路とも宝町ランプ経由で、  降車場も東京駅八重洲口南口。 ※「常磐高速バスの誕生から今日まで」(S63.11頃)によると、東京駅〜宝町ランプ   0.6km, 宝町ランプ〜三郷IC 20.9km, 加平ランプ〜綾瀬駅 1.0km。 ・平日上り便を堤通ランプ(上野駅)経由と変更したのは、つくば線が最初で、  H2.12.6改正(60往復に増便)から。水戸線はH3.12.29から。日立線はH4.1.3改正  から。 ・東京駅降車場を東京駅日本橋口に変更したのは、H3.12.29から。 ※(5255)戸組さんの書き込み を参考にしました ・向島ランプ経由は? −−− (参考)江戸川台線のキロ 宝町ランプ経由  38.26km 向島ランプ経由  39.18km 堤通ランプ経由  39.57km 呉服橋ランプ経由 37.62km ※http://www.tobu.co.jp/news/2001/06/010621-1.htmlより 東京駅〜宝町〜三郷ICを21.5kmとすると、三郷IC〜江戸川台駅が16.76km. これを基に計算すると 宝町ランプ経由 (東京駅〜宝町〜三郷IC)     21.50km 向島ランプ経由 (東京駅〜上野駅〜向島〜三郷IC) 22.42km 堤通ランプ経由 (東京駅〜上野駅〜堤通〜三郷IC) 22.81km 呉服橋ランプ経由(東京駅〜呉服橋〜三郷IC)    20.86km ※正確なキロ数をご存じな方、ご教授ください。
2001 年 6 月 23 日 (5952) さんの書き込み JRバス東北のホームページに以下のような情報が追加されました   http://www.jrbustohoku.co.jp/  ・仙台〜郡山線、8月1日から増便。12往復とする  ・仙台〜福島線、8月1日から増便。平日18往復、休日22.5往復   とする  ・ブルーシティ号(仙台〜青森線)、8月1日から増便。6往復とする  ・あぶくま号(福島〜郡山〜新宿線)に西郷BS(白河)を設置する  ・うみねこ号(仙台〜八戸線)、8月1日より八戸側のターミナルを   小中野バスセンターから八戸ラピアバスターミナルに変更する
2001 年 6 月 23 日 (5951) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  高速バス「江戸川台駅・柏の葉〜東京駅線」に関してですが,東武鉄道のWebのほう にもプレスリリースが掲載されました。URLは以下の通りです。 http://www.tobu.co.jp/news/2001/06/010621-1.html  さらに,http://www.tobu.co.jp/news/2001/06/010621-2.htmlにはこの線の系統図の 略図が掲載されています。  以上,報告まで。
2001 年 6 月 22 日 (5950) KENさんの書き込み WEライナー様の書き込みより >石見空港〜益田駅のバス車内でバスカードを買おうとしたら、 >置いていないとの返事。 …でしたが、先日、その急行便(石見空港〜益田駅間を往復するだけの便)に乗り、その時は 車内販売用島根県内共通バスカード(1,000円発売)が積まれていました。 その時はたまたまだったのか、あるいはWEライナー様の書き込みが効いたのかも知れません。
2001 年 6 月 22 日 (5949) あみさんの書き込み >せわたりさん さっそくのレスありがとうございました。 さっそく明日にでも、電話してみたいと思っています。 ちなみに、平日(来週の月曜日の夜)に利用しようと 思っているので、大丈夫だと期待しています。
2001 年 6 月 22 日 (5948) せわたりさんの書き込み  こんにちは。京都のせわたりです。 あみさんへ  2、3日前の予約で利用できるかどうかですが、日にもよりますね。私も1度利用したこと あります。私の場合は平日(火曜日)の利用でしたので、前日でも空席がありましたが、平日 の割には予想より利用が多かったです。それから、週末には2台運行されていることもありま すので、けっこう人気は高いようですね。ですから、とりあえず予約センターに問い合わせて みるのがよいかと思います。  それから、京都での乗車券発売場所ですが、日本旅行で発売している他、京都駅八条口から 徒歩15分ほど、油小路東寺道交差点近くにある、「京都プラザホテル」で発売しているとの ことです。発売時間は、予約センターの営業時間と同じで、9:00〜18:00です。(私も、予約 センターに電話して、初めて知りました。)  こんなところでよろしいでしょうか?
2001 年 6 月 22 日 (5947) あみさんの書き込み はじめまして!! 京都−群馬間の夜行バス「シルクライナ−」を利用しようと思っているのですが、 2、3日前でも予約できるのでしょうか? もしかして、満員になってしまっている可能性が高いのでしょうか? あと、京都での乗車券の購入の仕方を教えてください。 「京都側に発券窓口を持たない」と言うのをどこかのHPでみたのですが、これは一体どういう ことなんでしょうか。 はじめてなのに、質問ばかりですみせん。
2001 年 6 月 22 日 (5946) ふもふも館長さんの書き込み http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/keizai.html#news2 でも、紹介されています。このURLは、6/22限りのようです。
2001 年 6 月 22 日 (5945) 新東京観光さんの書き込み 下野新聞に、関東自動車とジェイアールバス関東の共同運行により、 7月11日から、高速バス「宇都宮・鹿沼―新宿間高速バス」(マロニエ新宿号) の運行を始めるという記事を見つけました。 宇都宮市内(柳田車庫―滝谷町間)・鹿沼インター入り口〜新宿駅1日10往復 定員40〜42人 宇都宮市内(柳田車庫―滝谷町間)から2000円、鹿沼インター入り口から 1800円 今後、マロニエ羽田号も鹿沼インター入り口に停車する予定
2001 年 6 月 21 日 (5944) ネオロイヤルさんの書き込み エアロさん 早速の情報、有り難うございました。 乗車する日が待ち遠しいです。
2001 年 6 月 21 日 (5943) エアロさんの書き込み 【南アルプス号の車両運用について】 ネオロイヤルさん 確かに『高速バス時刻表』には4列車両で運行する日がある・・・、と記載があるのですが 実際には車両が故障してしまう以外では考えられません。ここでも以前に書きこみされてい た専用車両2台が頑張っています♪(笑)あの表記は謎ですね・・・。 仮に4列車で運行した場合でもマルスは3列対応になっているので、マルスで確認すること は不可能です。どうしても心配でしたら、前日くらいに支店に電話してみたら確実!(爆) 伊那支店じたい貸切車が少ないので、4列車で運行する場合はかなり可能性は低いですよ。 以前3列車が故障して東京支店の車を使用していたこともあるようです!
2001 年 6 月 21 日 (5942) 鉄郵太郎さんの書き込み 全国高速バス時刻表(弘済出版)の最新版が、6月29日ごろに発売されます。 今度は、高崎発、日立発、などの長距離のリムジン路線掲載されるのでしょうか? 楽しみです。 山梨交通が、甲府〜羽田空港間の高速バスの計画あり。 群馬バスの最終日8月31日になっつたようです。新会社名は、高崎群馬バスの予定。 以前、北見バス→北海道北見バスに清算、解散、発足と同じみちのりを行くようです。
2001 年 6 月 20 日 (5941) ネオロイヤルさんの書き込み 伊那のエアロさん。 南アルプスの車両運用ですが、時刻表によると原則3列独立 ただし、4列で運行する日があるとのことですが、4列で運 行する日は定期的に決まっているのでしょうか。 今度乗車するのですが、是非3列に乗りたいと思いまして・・・
2001 年 6 月 19 日 (5940) ひじさんの書き込み 私のサイトでのボランティアスタッフ募集の案内です。 (なお、この投稿に際して館長様より事前に許可をいただいております。) 私は「東名ハイウェイバスの時刻表&運賃」というサイトを運営していますが、 その関係で、ときどき私のところへ東名ハイウェイバスに関する質問のメール がやって来ます。 私は答えられる範囲で回答をしてきましたが、東京から名古屋までの広範囲を カバーする東名高速線では、私一人の対応では限界があります。 そこで、2001年6月10日にサイトを http://www.tomeibus.com へ移転したのに 伴い、メールでの回答などを行うボランティアスタッフを広く募集することに しました。詳細は http://www.tomeibus.com/staff-boshu.html をご参照下さ い。業務は、メールでの回答のほか、FAQの作成なども行います。ただし、活動 については、基本的にスタッフの自主性に任せる方針です。 東名ハイウェイバス(JRバス、小田急箱根高速バス、静岡鉄道バスを含む)に 詳しい方、あるいはこれから詳しくなりたい方の募集をお待ちしております。
2001 年 6 月 19 日 (5939) あらいぐまさんの書き込み WEさんの件が気になって、念のため白棚線に乗ったときの写真を調べましたが、 写真は撮っていませんでした。1枚デジカメで撮っておくのだったと悔やまれますね。 ルネサンス棚倉への経路はしっかり変更されているので、同時に免許は申請したものと 思いますが...
2001 年 6 月 19 日 (5938) あらいぐまさんの書き込み 仙台でJRバス東北のセット回数券を買いました。 西口(古川行き乗り場)の窓口で購入したところ、発行箇所が「福島支店」と入って いました。 いままでは駅名or白く抜けていた気がするのですが? 実は仙台西口は福島支店の傘下なのでしょうか??
2001 年 6 月 19 日 (5937) Y.Matsuuraさんの書き込み 確かに群馬バスは厳しそうですね。関連会社の群バス不動産が重荷になっている ようです。関連のタクシー会社(群北自動車交通など)は既に昨年12月に第一交 通産業に売却されています。 同じ東急グループでは、草軽交通のタクシー部門と子会社の「草軽ハイヤー」も 第一交通が買収しました。昨年秋にじょうてつ系のタクシー会社を第一交通が買 収してから縁ができたようです。
2001 年 6 月 19 日 (5936) 山城こうじさんの書き込み 館長さま。 >天六から神戸あたりまで阪神バスで旅行してみたいと思いました。可能でしょうか? 可能ですよ。関西在住のバスファンにとっては一つの登竜門のようなものです。 2回乗り換えとなりますが、いずれも本数は多いのでいつでもできます。 ついで、野田阪神〜宝塚なんて路線もあります。 これら、阪神電鉄バスの路線は、鉄道代替、鉄道先行の要素がある路線が多く、 国鉄バスに通じるものがあります。
2001 年 6 月 18 日 (5935) kayaさんの書き込み (5918) >竜ヶ崎からは茨城観光から移管された竜ヶ崎〜美浦村線に乗る。 >なんとあらいぐまさんも一緒になりました。 >乗客のほとんどは女子高生。やはり通学生が中心の路線のようです。 >茨城観光の正直車庫はすでに閉鎖され、バスもありませんでした。 >バス停は、竜ヶ崎〜君島十字路とトレセン入口は茨城観光のものを、 >安中線部分はJRバスの黄色のバス停にシールを貼って利用して >いました。また馬見山の転向はJAの駐車場を利用していました。 >なお竜ヶ崎からトレセンまでは850円。 >トレセンからは土浦経由で帰路につきました。 (5920) >美浦村〜竜ヶ崎線ですが、私たちも今日(16日)の昼の便に試乗してきま >した。竜ヶ崎市内を抜けた時点で30名以上が乗っていましたが、その殆ど >が下校する高校生でした。(率直な感想としては、同行者なしで乗らなく >てよかったと実感しました。) >夕方の便もおそらく昼の便と同じ車両(M527−97305)だったと >思いますが、いかがでしょうか。 kayaです。 ろくに運行ダイヤも調べもせず、近くなのでフラ〜ット茨城観光から移管 されたJRバス路線に乗りに行きました。5/26の日にドライブというまで でもないですが茨城観光の正直車庫を見に来たときは1日数本あったよう 、たしか13時くらいのがあったような・・・ぐらいの気持ちでいました。 そして行ってみたら竜ヶ崎駅→美浦方面 2本(平日、土曜日で違う)。 美浦方面→竜ケ崎駅 1本(ただし2台運行とのこと)。 佐貫12:14発の竜ヶ崎行き12:22着。竜ヶ崎駅のバス停の時刻表をみたら茨 城観光のバス停そのままで時刻表だけJRバスの時刻表を出してました ね。今日6/16は第3土曜日・・・ということは先週ここにこようと思って ましたが出かけるのがおっくうで止めてしまったのは正解・・(汗)。 バス乗りでフラ〜ット出かけるときは第1、3、5土曜日。でも休日のみ 運行とか水曜日のみ運休とかあるからなんとも言えないが。 でまあ、竜ヶ崎駅発は13:35。ここで同業者と思われる御一同様。館長殿 御一同様どうもでした。 私はその後、布佐橋まで運賃は¥750。トレセン入口より遠いのに安い?? でまあ、運転手さんに「どこまでいくの?」と聞かれ「終点まで、土浦まで 出ようと思ってます」といったらもっとはやく言ってくれれば・・・って怒 られちゃいましたが「ただこの路線に乗りに来たと」といったら君島十字路 まで乗せてくれまして・・・(汗)。バスは再び回送車として竜ヶ崎に戻っ ていきました。で私は君島十字路、君島天神をうろうろした後に大形の集落 までいってきました。鉄道の廃線と違ってバスの通っていたような跡はよく わかりませんでした。上土屋から土浦行きに乗車。ここでまた館長さんらと いっしょに。で君島天神の約10分後にWEライナーさんの乗車したバスが通 過してますからニアミスですねぃ。どうせなら接続とればいいのにと思いま すが・・・。館長殿一行は途中で降りられて行きましたが土浦まで乗りその 間、運ちゃんといろいろ話ました。 そしたらびっくり。竜ヶ崎-美浦循環(?)を運転していた運ちゃんと、我々 が乗車した運ちゃんは兄弟だそうです。 で、佐原方面が廃止になった背景に江戸崎-東京間の高速バスの乗務員確保 が最大の原因と・・高速をやらないと食っていけん・・などなど。また、この 運ちゃん心臓ペースメーカーの乗客を乗せ携帯がひじょうに悪い影響を与える 恐い経験したことなど(ちょうどそのとき高校生がずーっとしゃべりぱなしだ ったそうで)・・。 土浦からは山の荘線で循環。その後土浦から荒川沖駅行きに乗車(これは関鉄) でサスペンデット。 美浦地区はいいかげんに乗車しているのでまた乗り潰しに行く予定です ついでに5/26 正直車庫と正直車庫付近を走行する茨城観光のバスを下記に公開します。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4980/ibakan/ibakan-1.JPG http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4980/ibakan/ibakan-2.JPG http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4980/ibakan/ibakan-3.JPG http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4980/ibakan/ibakan-4.JPG http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4980/ibakan/ibakan-5.JPG http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4980/ibakan/ibakan-6.JPG
2001 年 6 月 18 日 (5934) KENさんの書き込み ミッキー吉野様 もと岩益線下七日市駅は、今は割と立派な待合室ができています。JRバス撤退後、貸切代替で 運行している六日市交通はJRバス同様下七日市と呼んでいますが、石見交通では単に七日市と 呼んでいます。中七日市、上七日市に停車しないから? 島根県の空撮写真集、図書館で探してみます。 ありがとうございました。 JRバスへの公的補助について、先日も触れさせていただきましたが、その後、「山陰中央新 報」6月15日付朝刊に、明確な記事が掲載されました。  ジェイアールバス赤字路線 新補助制度を適用  国交、総務省 生活交通の確保図る  国土交通省と総務省は14日、JR各社の子会社などが経営するジェイアールバスが運行する  赤字バス路線に対し、地域の生活交通を確保するため国と都道府県などが補助できる新制度を  適用することを決めた。都道府県の準備が整い次第始める予定。  JR東日本など3社の完全民営化を定めるJR会社法改正案の今国会での成立後、「ジェイア  ールには補助金を出さない」とする旧自治省の通達を見直し、ほかの乗り合いバス事業者と同  様に補助の対象とする。  中国ジェイアールバスは、「赤字はすぐに改善できず廃止路線の復活は難しい」としながら  も「赤字や国の補助がないため路線撤退や減便をお願いしたが、ようやく関係自治体と協議し  運行形態を考える土壌ができる」と新制度に前向きに臨む考えを示している。  川本、石見、瑞穂各町は広告費などの名目で当面の路線支援を決め、国の対応に期待してき  た。それだけに各町は「生活の足の確保につながる」と新制度に期待する。                                    (以上、抜粋) なお、本年4月からの新補助制度における補助対象事業者は、乗合バス事業者(4条免許事業 者)となっており、旧制度にあったJRバスを特殊事業者として除外する旨の規定はありませ ん。 中国JRバスへの3町の支援は、補助金という取扱ではなく「広告費などの名目」、つまり経常 損益の範囲内で処理されるものだったようです。
2001 年 6 月 18 日 (5933) Y,Matsuuraさんの書き込み 路線ニュースが久々に更新されましたね。 さて、ドリーム福井の新宿経由への変更って、やはり予定されていたのですね・・・ 先日ニュードリーム号に乗車するため新宿駅新南口に行ったとき、「敦賀」「武生」 「鯖江」の運賃表の上から紙を張って消した跡がありました。路線マップのほうも 福井方面を消した跡が・・・
2001 年 6 月 18 日 (5932) 鉄郵太郎さんの書き込み 東急系列の群馬バスが、7月31日を最後に親会社東急電鉄が、完全に資本提携を解除 する、いやな情報、うわさを入手しました。土地投機、開発で、巨額の損失をだして いるのは事実です。 路線バスは、どうなるのかなー。日本中央バスが、パクルのでしょか?
2001 年 6 月 18 日 (5931) バス太郎さんの書き込み 日曜日に久しぶりに東名高速線で東名御殿場−向ヶ丘を往復しました。 行きも帰りも東海のセレガで行きはセレガRでした。 足柄SAで写真を撮影撮る為運転手さんに許可をえたところ 快諾していただき若干の配慮も頂き応対も気持ち良かったです。 帰りは居眠りしてしまい東名御殿場で下車するまで寝てました。 御殿場駅まで箱根登山を利用する計画でしたが小田急の高速バスが DDの新しいタイプで着たためそちらに乗車して全体に満足でした。 私自身、小田急が御殿場駅と東名御殿場間を乗車さえてくれるのを最近しったのですが 今まで東名沼津周りだったものを東名御殿場から乗車するほうが便利になりました。 ところで今、東名の昼行便はスーパーライナーを除いてHD車になって しまったのでしょうか?旧型のSHDは年式的に危ないし新型で新車も入っていないよう ですが。
2001 年 6 月 18 日 (5930) 鉄郵太郎さんの書き込み 新路線開設(増便)時期について 新宿〜会津若松は、8月1日の予定 上、下線とも最終が1時間前後繰り下がる模様. 会津バスは、1台新車、もう1台は貸切改造.両社1往復増便 新宿〜宇都宮は、7月16日前後 宇都宮支店は、羽田空港線にリムジン、関東自動車 と共同運行したい旨だったが、だめでした。 話は、変わりますが、日本中央バスは、前橋、高崎〜仙台、川中島バスは、長野〜 大阪の昼行便の計画あり. 日本中央バスの京都線は、大阪まで延長したい旨。この線は、関東(長野原支店) と西日本で計画、調査しやめた経過が、あります。今となれば、残念。
2001 年 6 月 18 日 (5929) ふもふも館長さんの書き込み 確認したわけではありませんが、 江戸崎発トレセン経由土浦行きの一回目(トレセンに行く前の)は、 谷津入には停車しないと思います。 つまり、江戸崎->大谷->(谷津入通過)->大谷学校前->トレセン と思われます。
2001 年 6 月 18 日 (5928) つばめさんの書き込み こんばんは 昨日はお疲れ様でした ふと思ったのですが、トレセン入口の停留所というか止まる地点、 江戸崎発トレセン経由土浦行きの一回目(トレセンに行く前の)の谷津入の停留所って まさにトレセン入口停留所の所になるのではないでしょうか? =江戸崎方面から谷津入下車及び谷津入からトレセン方面乗車時
2001 年 6 月 17 日 (5927) あらいぐまさんの書き込み 角田線さんありがとうございます。 そのような事情なら納得です。
2001 年 6 月 17 日 (5926) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 館長さん、つばめさん、昨日は有難うございました。 さて、トレセン入口〜大谷学校前間にあった「JR東日本バス転向場」跡ですが、 どのような便が折り返しに使っていたのか気になっています。 昭和61年4月改正の国鉄バス時刻表(土浦自営発行)でそれらしい系統がないか 見たところ、安中線の区間運転便(大谷〜安中間)があり、これが江戸崎方から 出入庫回送する場合に使用していたのかと想像しています。(大谷の停留所が上 下便とも霞ヶ浦本線の停留所に発着すると仮定。) 当時の状況に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸甚です。 館長さんが言及されたように「君島十字路」と「君島天神」、「トレセン入口」 と「谷津入」の取扱いは悩ましいですね。 現状の「美浦村〜竜ヶ崎線」は過渡的に貸切免許による乗合運行となっています ので、双方の停留所名を別にしているとも推測されますが、いずれ路線免許化さ れれば、停留所名を統一することも考えられますね。(なお、「トレセン入口」 お茨観時代の名称は「大谷」であり、霞ヶ浦本線の大谷との重複を避けるために 改称したようです。) 霞ヶ浦線の車内の掲示(定期券関係)をみたところ、ひたち野うしく駅〜つくば センター間の路線名が「ひたち野うしく線」と読めましたが、これは通称なので しょうか?
2001 年 6 月 17 日 (5925) ふもふも館長さんの書き込み 竜ヶ崎〜美浦村循環線ですが、一般路線とほぼ同じ位置にあるにも 関わらず、どういう理由か不明ですが別名を名乗っており、趣味的に 混乱しております。 (1) 君島十字路 ・君島線の君島天神とほぼ同じ位置にあります。        ∧山戸丁・木原        |  曙町    |   布佐橋・一本松・江戸崎西高前   <−−○−+−−−−>    君島天神|        ○君島十字路        |        |        ∨竜ヶ崎 (2) トレセン入口 ・霞ヶ浦本線の谷津入とほぼ同じ位置にあります。 ・トレセン入口は、トレセン方にありますが、道路を挟んで、同じ位置に  トレセン経由江戸崎行きの谷津入バス停があるのが妙です。 ・朝の竜ヶ崎行きは、木原発と馬見山発があり、木原発は谷津入経由後、  トレセン入口で 馬見山発の便に乗り換えるようです。これが別名の理由?  (愉快三丁目さんの情報を参考にしました)               ∧馬見山               |               |(竜ヶ崎〜美浦村循環線 専用)  土浦           ○大谷  木原・山戸丁       |   江戸崎   <−−○−+−−−−−−+−○−−>     谷津入|        大谷        ○トレセン入口(竜ヶ崎〜美浦村循環線 専用)※トレセン方のみに設置        |谷津入(トレセン経由江戸崎行き 専用)※大谷方のみに設置        |        ☆転向所跡        |        ∨美浦トレセン・布佐橋・竜ヶ崎 これは、ふもふも館長の私感ですが、 君島十字路=君島天神、トレセン入口=谷津入と判断しました。 よって、不毛な掲示板(5863)に関して 新設区間は、 (1) 竜ケ崎駅−正直車庫前−飯倉−君島十字路(君島天神) (2) 君島十字路(君島天神)->山戸丁  ※竜ヶ崎駅発のみ (3) 大谷−馬見山          ※旧安中線の部分復活 と考えます。 (2)区間を乗車するには、平日または第1・3・5土曜の竜ヶ崎駅発を狙うしか ないようです。 (3)区間を竜ヶ崎駅発で乗車する場合は、馬見山まで乗車した後、大谷または トレセン入口で下車すれば良いと思います。ただし、土浦行、江戸崎行のバス 停が少し離れていますので、上図を参考に注意願います。
2001 年 6 月 17 日 (5924) ふもふも館長さんの書き込み 16日の昼便は、つばめのジャーニーさん、政宗3号さん、kayaさん、 ふもふも館長の4人でした。他に趣味者1名が山戸丁で下車された ようです。 kayaさんとは、岩屋洞でお会いするスケジュールが流れてしまいまし たが、こんな所でお会いできるとは思いませんでした。 昼便も定期券を持った高校生でにぎわっていました。みなさん長距離 通学されているようで、飯倉で関鉄バス「阿見町役場」行に12名程度 乗り換えるまでは、ほどんと下車客はいませんでした。 山戸丁で6名程度、旧安中線内で3名程度、谷津入以遠で3名程度 のお客がいたようです。 昼便は、布佐橋到着後は、そのまま竜ヶ崎駅へ回送するようです。
2001 年 6 月 17 日 (5923) 99角田線さんの書き込み あらいぐまさんへ> 茨城観光自動車の廃業は子会社の土地投機(銀行の過剰融資もふくむ)の焦げ付きが 主な原因で本業の路線バス事業単体では黒字でした。 竜ヶ崎、牛久のベッドタウンを抱える同社の乗客は多く、不便なダイヤを運転士 自らが利用しやすく修正し、お客様からも好評だったのです。
2001 年 6 月 17 日 (5922) あらいぐまさんの書き込み 偶然にも(というより誰か一緒になると予測していましたが)weさんと 竜ヶ崎へ行って参りました。 車両だけではなく、ドライバーさんも昼の便と一緒ではないかと思います(^^) 夕方の便は土曜ということがありまして10人ぐらいでした。 昼の状況を拝見すると、平日はこの便の15分後に続行便が設定されているのも納得です。 これだけ乗ったとしても、茨城観光自動車単独では事業を維持できないというのが...ね。 路線バス事業はどこへ行ってしまうのでしょうか?
2001 年 6 月 17 日 (5921) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ さっそくのレスありがとうございます。 >「平日の白河発8便、12便はバイパス経由で運行し棚倉駅には寄らない」 確かに私が乗ったのは12便でした。 >「磐城逆川からの停車駅が棚倉高校前、棚倉町役場前、宮下、中居、 > 東白農商前」 棚倉高校と役場付近はバス停を探しに行ったのですが、発見できませんでした。 時刻表は平成13年4月9日改正になっているし、妙なことになっているようです。 >夕方の便もおそらく昼の便と同じ車両(M527−97305)だったと >思いますが、いかがでしょうか。 車番は控えてきませんでしたが、運用から考えると同じ車両のはずです。
2001 年 6 月 16 日 (5920) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 白棚線のバイパス経由便ですが、私が5月4日に訪問した際には、棚倉駅 掲出の全線時刻表(駅舎内の自動券売機の横に掲出していました)に、「 平日の白河発8便、12便はバイパス経由で運行し棚倉駅には寄らない」旨 と、「磐城逆川からの停車駅が棚倉高校前、棚倉町役場前、宮下、中居、 東白農商前」である旨の注記が付されているのを確認しましたが、その後 ダイヤ変更でもあったのでしょうか。謎ですね。 美浦村〜竜ヶ崎線ですが、私たちも今日(16日)の昼の便に試乗してきま した。竜ヶ崎市内を抜けた時点で30名以上が乗っていましたが、その殆ど が下校する高校生でした。(率直な感想としては、同行者なしで乗らなく てよかったと実感しました。) 夕方の便もおそらく昼の便と同じ車両(M527−97305)だったと 思いますが、いかがでしょうか。
2001 年 6 月 16 日 (5919) nz_88さんの書き込み http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010616/dom/12360000_maidomc008.html
2001 年 6 月 16 日 (5918) WEライナーさんの書き込み 今日は日帰りで棚倉と土浦を回ってきました。 やまびこ201号を新白河で降り、白棚線のバス停へ向かう。 バスはすぐやってきたのだが、「バイパス経由東白農商行」 ではなく、「棚倉駅経由祖父岡行」でした。ここで「?」と 思ったのですが、後ろからバスが追ってくる様子もなく、 とにかくこのバスで棚倉駅に行くことに。棚倉駅でバスを降り、 バス停の掲示を見ても「バイパス経由運行」の案内もなし。 ここで「??」と思い、すぐに支店で時刻表をもらう。 ところがこの時刻表にも「バイパス経由」のバスはなく、 バイパスまで歩いていってもバス停らしきものもなく、 最終的に白河駅の時刻表を確認してもバイパス経由のバスは ありませんでした。支店にはいっさい確認をしていないのですが、 バイパス経由の便はどうなったのでしょう。早々となくなったの でしょうか? ちなみに棚倉駅〜ルネッサンス棚倉は新経路に変更されています。      |      +−○棚倉駅      | 棚倉小学校○      |    総合体育館  ルネッサンス棚倉      +====+−○−−−−−○      |    X  棚倉古町○XXXXX      | ==新設区間 XX廃止区間 その後普通列車を黒磯、宇都宮、上野、佐貫と乗り継いで、 白河から竜ヶ崎へ。 竜ヶ崎からは茨城観光から移管された竜ヶ崎〜美浦村線に乗る。 なんとあらいぐまさんも一緒になりました。 乗客のほとんどは女子高生。やはり通学生が中心の路線のようです。 茨城観光の正直車庫はすでに閉鎖され、バスもありませんでした。 バス停は、竜ヶ崎〜君島十字路とトレセン入口は茨城観光のものを、 安中線部分はJRバスの黄色のバス停にシールを貼って利用して いました。また馬見山の転向はJAの駐車場を利用していました。 なお竜ヶ崎からトレセンまでは850円。 トレセンからは土浦経由で帰路につきました。
2001 年 6 月 16 日 (5917) エアロクイーンさんの書き込み 本日の名神高速大津付近の事故について、詳細を知っている方 ご提供を。新聞報道によると「JR東海バスの大阪行き」となって いますが、そんなバスは存在しないので、JRバス関東なのか、 西日本JRバスなのか気になるところです。乗客は38名だそうで ダブルデッカーであることは間違いありません。
2001 年 6 月 16 日 (5916) さんの書き込み 本日ニュースで報道されていましたが、 ドリーム号がけさ名神高速大津付近でトラックに玉突き追突されたようです。 じ乗客に怪我は無いようですが、はたして車両・乗客・乗員とも大丈夫なのでしょうか。
2001 年 6 月 16 日 (5915) 茨城原人さんの書き込み 本日(16日)は、JRバス関東さんの「もっと知ろう、わが郷土」の キャンペーンが当たったので、松伏線に乗車してきました。 行きは12:30分の東京発で、乗務員さんからパスポートに日付を 記入してもらって乗車、終点で下車して、徒歩で松伏町内を散策し、 特典のあるお店で食事して次の便で帰ってきました。 特典のあるお店では、入り口にこのキャンペーンのポスターが貼って あり、店の中にもキャンペーンに関する置物が置いてありました。 そして、食事してパスポートを掲示すると、特典通りの対応をして いただき、パスポートの該当欄にゴム印を押していただきました。 これだけ店の入り口にポスターとか「特典」とか書いてあると、 松伏線を全然知らない地元の方が、お店のこのポスターを見て、 「このキャンペーンって何だろう」と思う人もいるのでは・・ などとも感じました。
2001 年 6 月 16 日 (5914) つばめのジャーニーさんの書き込み ミッキー吉野さんへ 昔の山形駅は全く別の場所です 小国方面でもう一つ先のバス停になっています、現在(名前失念) 経路も微妙に変わっています                | ↑現在盛岡方面経路(白樺号) 旧盛岡方面経路 旧山形駅   |  久慈方面普通便経路→ ………………………○−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−    小国方面↓ |     |          |     |現山形駅   久慈方面特急便経路→          |     ・−−○−−−−−−−−−−− ですので小国から来たバスは一旦今の山形駅へ入ってからもう一度同じ道を戻って 旧道経由で向かいます
2001 年 6 月 15 日 (5913) ミッキー吉野さんの書き込み こんばんは。 久方ぶりに拝見しました。 KEN様、岩益線の柿木バス停の件、大変遅ればせながらご回答ありがとうございました。 その島根県内のバス駅がまだ健在だった頃の様子を伺い知ることができる資料を見つけま した。島根県内全市町村主要箇所が載った航空写真集です。所収の写真で見つけたおもな ところとして、岩益線下七日市駅、雲芸線掛合駅、吉田町駅などがありました。 掛合駅は現在地と異なる位置(R54旧道沿い、現在地よりやや北西)を指していました から、正しいとすればおそらく先代の旧駅でしょう。下七日市駅は小さな駅舎が写ってい ました。ここは石見交通の広益線特急バスが停まるところのはずですが、現在はなにもな く、駅跡地は植栽になってます。 ゆっくり見る時間がなく、タイトルや版元は失念しましたが、島根県内の公立図書館には まず所蔵されていると思われます。ご関心がおありの方には一見の価値があると思います。 先日、所用の機会を利用し、平庭高原線(沼宮内線)、軽米線、十和田北線、十和田南線 を訪問してきました。 下記は3月末で廃止が懸念されていたバス駅の6月1日現在の状況です。 なお、陸中大野、軽米は訪問時間が遅かったため 健在かどうかの判別はできませんでした。 葛巻・(自)久慈 … 営業中 陸中山形 … 委託解除前の痕跡見つけきれず 陸中大野 … 不明。ただし「4月1日よりJR券の取り扱いを始めました」との掲示あり。 軽米 … 不明 焼山 … 委託駅時代の痕跡見つからず 子の口 … 営業中 十和田湖(休屋) … 営業中 大湯温泉 … 営業中。発車ベルも健在 委託販売店(?) 軽米線 観音林バス停「本田商店」     ツバメマークの看板あり さて、いつもおたずねばかりで恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示 ください 沼宮内市街地の「城山通」バス停にある回転場跡地(?、平舘線などが使用?)は空地のま まで、岩手支所を連絡先として借り手を募集中でした。面積はかなりあり小規模営業所や バス駅なみの広さがありますが、かつてはなにか施設があったのでしょうか? 陸中山形駅は、以前より現在地にあったのでしょうか? それとも旧市街地旧国道沿いあ たりから移転してきたのでしょうか? 最近のヨーデル号JR便は岩手ナンバーのクルマが多いような気がします(たまたまそう なのかもしれません)が、十和田南から盛岡へ移管されたのでしょうか? 長文まことに失礼しました。
2001 年 6 月 15 日 (5912) はつかり131号さんの書き込み 今日の岩手日報によると、岩手県交通と岩手観光バスが、9月1日で統合になることになりました。 どちらも国際興業系です。
2001 年 6 月 15 日 (5911) ふもふも館長さんの書き込み 7/11より、JRバス関東と東武バス(西柏)の協同運行で、東京駅〜柏の葉公園・ 江戸川台駅の高速バスが運行開始する。 停車バス停は以下の通り。  東京駅八重洲南口〜(柏IC)〜国立がんセンター〜税関研修所〜柏の葉公園中央〜  三井住宅前〜柏の葉公園住宅前〜柏の葉公園西〜柏の葉公園〜青田大橋〜江戸川台駅 一日12往復。所要時間は50分〜1時間30分。 東京駅発は、7:30〜21:50。江戸川台駅発は、6:40〜20:20。 −−− 7/1より、ドリーム高知号が明石大橋経由に経路変更する。 停車バス停は、以下の通り。 東京駅八重洲南口〜(明石大橋)〜上板BS〜脇町BS〜三好BS〜高知駅 併せて運行時刻も変更する。 旧ダイヤでは、東京駅・高知駅を19:40発〜7:15着であったが、 東京駅 20:50 -> 8:00 高知駅、高知駅 20:00 -> 7:10 東京駅となる。
2001 年 6 月 15 日 (5910) 新東京観光さんの書き込み 西日本JRバスのチョロQは6月25日午前10時からインターネット販売 となります。ほかにチョロQ、腕時計、携帯ストラップ、懐中時計、キーホルダー バスボックスセット(A)、(B)があります。 http://www.nishinihonjrbus.co.jp/topics/p_010528a.html
2001 年 6 月 15 日 (5909) 政宗3号さんの書き込み 茨城原人さんが書き込まれた高知高速線の経路変更について早速HPを見てきました。 四国の旧阿波線エリアの脇町などにも新たに停車するようです。 徳島(営)も共管で担当するのでしょうか(乗務員乗り継ぎが見られる?)。 「北海道鉄道百年史 下」に昭和55年10月現在の営業所別路線名称区間及び開業年月日 という一覧表が載っていますが、これは「国鉄北海道自動車五十年史」に載っている資 料と同じものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただければ幸甚です。
2001 年 6 月 15 日 (5908) 茨城原人さんの書き込み 補足 JRバス関東さんのホームページによれば、 ドリーム高知号も、明石大橋経由に変更になり、 東京発が20:50分と1時間10分発車が繰り下がるようです。
2001 年 6 月 15 日 (5907) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東さんのホームページに 東京〜江戸川台 の新規路線の案内が出ていました。 運行本数は12本、東武鉄道さんと共同運行で、運賃は江戸川台 まで900円のようです。 開業は、7/11日で、上り始発は6:40、下り最終は 21:50分発のようです。 どんな路線になるのか、開業日が楽しみですね
2001 年 6 月 14 日 (5906) 新東京観光さんの書き込み ネオプランには12メーターのものもあるんですか。 それをドリーム神戸に投入するんですか。勉強になりました。
2001 年 6 月 13 日 (5905) エアロクイーンさんの書き込み 15メーターの2階建ても確かにネオプランですが、 あれは、つくば線用に走らせる計画で購入したようです。 しかし、未だに許可がおりず、塩浜に眠ったままです。 新宿発着ものは、夜行用(ドリーム神戸等に使用のもの) となるのでしょうが、こちらは12メーターの通常の車体です。
2001 年 6 月 13 日 (5904) 新東京観光さんの書き込み ネオプランというのは、15メーターの2階建てバスのことでしょうか? 初歩的な質問ですいません
2001 年 6 月 12 日 (5903) エアロクイーンさんの書き込み 新宿発着のニュードリームにネオプランが登場するのは いつからなのでしょう。 当然、TDL線にも運用されるのでしょうね。
2001 年 6 月 12 日 (5902) 新東京観光さんの書き込み 西日本JRバスでもちょろQを発売するようです。 写真で見る限り結構良い!! http://www.nishinihonjrbus.co.jp/topics/p_010528a.html
2001 年 6 月 11 日 (5901) 新東京観光さんの書き込み 諏訪バスのホームページを見つけました。(アルピコグループ内ですが) http://www.alpico.co.jp/suwabus/index.html

前ページ [No.5801〜No.5900] の閲覧 次ページ [No.6001〜No.6100] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる