不毛な掲示板 (No.5501〜No.5600)
2001 年 4 月 1 日 (5600) WEライナーさんの書き込み 今日は開業したての常陸大宮線と、経路変更したいわき線に 乗ってきました。 6:40東京発の常陸大宮行き開業初便は、特に式典も記念品もなく、 また私の他に2人しか乗客がいないという寂しさ。ただバスはドリーム のお下がりであろう3列シート車(水戸ナンバーでした)。 定刻に一旦出発したのだが、バスが信号待ちで止まっているときにもう一人 乗車してくる人が。誰かと思って見ていると、なんと館長さんでした。 ということで館長さんを含め4人の乗客で大宮まで行きました。 ちなみに後2人の乗客は、奥さんが大宮出身の老夫婦で、このバスの開業を 心待ちにしていたそうです。こういう人がいると思うとうれしくなります。 さて、バスは予定より25分も早く大宮町総合福祉センターに到着。 茨城交通の社員2人が出迎えにきていました。その後バスは水戸方面に 回送されていきましたが、このバスって烏山の持ちではないの? なお朝配られていた「JR高速バス時刻表(4月版)」によると、 土休日運転の便には月により運行会社が変わる旨が書かれていました。 常陸大宮駅で館長さんと別れ、私は一路いわきへ。 途中水戸で下車し、回数券を買いにJRバス切符売り場に。 どうやら4月1日に一般路線の改正があったらしいです。 時刻表をもらったのですが、平日の赤塚〜双葉台が増えたような気が(6本→8本)。 ただ休日はとうとう0.5本(水戸発18:20のみ)になってしまいました。 いわき駅に着き、すぐ常磐交通の案内所に駆け込み12:00の便の空席を 聞くと、なんと18時まで満席との答え。ただキャンセル待ちを受け付けてくれ、 出発5分前には無事にきっぷを買えました。後になって思い出してみると、 定員40人のいわき号なのに、端末の席数が36席になっていたので、 4席分の調整席があるのかもしれません(あくまでこれは予想であり、 本当にキャンセルが出たのかもしれませんが)。けどさすが満席の表示 が出るだけあり、いわき駅を出たときに半分しか乗っていなかったのに、 いわき勿来を出たときには空席が4〜5席しかありませんでした。 出発前から運転手も言っていましたが、今日からいわき号の綾瀬〜東京間が 一般道に変更になり、今までの通り首都高に再度乗ることはなくなりました。 一応今日の便の綾瀬〜東京の経路は大体こんなものです。 綾瀬駅〜(登記所前バス停)〜(堀切菖蒲園駅)〜(堀切橋)〜(墨堀通り)〜 (白髭橋)〜(江戸通り)〜(浅草橋駅)〜(新日本橋駅)〜(外堀通り)〜 東京駅日本橋口 無事に2路線を乗車し、家に戻りました。
2001 年 4 月 1 日 (5599) ひじさんの書き込み JR東海バス岡崎営業所管内のダイヤ改正(4/1)に伴い、私の「瀬戸南線時刻表」の 時刻表を更新しました。 ( http://www.wakaba.com/~hiji/bus/seto-minami/ ) 廃止計画が発表された後のダイヤ改正でしたが、便数に変化はありませんでした。
2001 年 4 月 1 日 (5598) Y.Matsuuraさんの書き込み 広島電鉄と一畑バスの運行する広島〜松江線ですが、4月20日の ダイヤ改正で三次〜木次間のバス停が廃止されます。 (松江側から順に岩倉、三刀屋、掛合、入間、恩谷、頓原、来島 、赤名、横谷、上布野、下布野) JRバス雲芸線が既に極端に減便されており先行きも怪しいだけ に、「みこと」が残るとはいえ沿線住民の心情やいかに・・・ http://www.hiroden.co.jp/what/new/matue.htm
2001 年 3 月 31 日 (5597) Y.Matsuuraさんの書き込み 正式オープンということで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの バスターミナルに行ってきました。西日本JRバスは伊丹空港・尼崎 への初登場を始め各地から直通バスを運行していますが、ほとんどは 貸切転用車です。社番も同時に変更している車もあるようですが・・・ 乗車率のほうは宣伝不足もあって多くて3人/台くらいでした。 (自社ホームページには掲載されているものの、何せ3月28日になっ ても宣伝ポスター一つ貼られていないのですから・・・) なお、吉備エクスプレスの経路はこれまでの阪神高速湾岸線〜ハーバ ーハイウエイ経由から阪神高速池田線〜中国道経由に変更されたとの ことです。
2001 年 3 月 31 日 (5596) ふもふも館長さんの書き込み ユニバーサルスタジオジャパン線、いよいよ開通ですね。 そこで、USJに入る経路を「想像」してみました。間違いがあれば ご指摘ください。 JR尼崎駅 ∧伊丹空港 ○ ‖ | ‖ 十間 | ‖ △−−−−−△稲川橋 ‖ | ‖ +−−○阪神尼崎駅(南口) ‖ | ‖ △五合橋 ‖ | ‖ | 阪神高速3号神戸線 ‖ <========================・ ‖ 徳島・高松 |中島新橋 ‖ ‖ +−−+ ‖ ‖阪神高速11号 | ‖ ‖池田線 <========△中島出入口 ‖ ‖ 新神戸 ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ ‖ 阪神高速5号‖ ‖ ‖ 湾岸線 ‖ ユニバーサル 海老江△ ‖ ‖ シティ出口 | ‖ ‖ ・−<−△=・ | ‖ ‖ | 島屋入口‖島屋出口 | ‖ 北港JCT △======△=+=△−−−−△−−−−‖−−−−○ ‖ | USJ | 吉野 ‖ 大阪駅 ‖ ∨ ○−+ ‖ 阪神高速5号‖ | ∧ +==>=・ 阪神高速1号 湾岸線 ‖ ・−>−−−・ ☆ ‖ ‖ 環状線 ‖ ユニバーサルシティ駅 ‖ ‖ ‖ ∧ ∨ 阪神高速13号 ‖ 阪神高速16号大阪港線 ‖ /‖ 東大阪線 天保山JCT △==================△====△========> ‖ \‖ \‖ 奈良 ‖ ∧ ∨ 阪神高速4号‖ ‖ ‖ 湾岸線 ‖ ‖ ‖ ‖ ・====・ ‖ 阪神高速15号 ‖ 堺線 ‖ ∨関西空港 大阪駅延伸線 USJ〜市道福島桜島線〜野田阪神〜浄正橋〜福島6〜駅北口〜大阪駅(桜橋口) 関西空港線 USJ〜5号湾岸線〜4号湾岸線〜関西国際空港 尼崎線 USJ〜5号湾岸線〜中島出入口〜阪神尼崎駅〜十間〜稲川橋〜JR尼崎駅 伊丹空港線 USJ〜5号湾岸線〜16号大阪港線〜1号環状線〜11号池田線〜大阪国際空港 新神戸線 USJ〜5号湾岸線〜ハーバーハイウェイ〜第4突堤〜三ノ宮駅〜新神戸駅 奈良線 USJ〜5号湾岸線〜16号大阪港線〜13号東大阪線〜第二阪奈有料道路〜 宝来ランプ〜阪名宝来〜阪名菅原〜二条大路南五丁目〜奈良市庁前〜 新大宮駅〜近鉄奈良駅〜JR奈良駅
2001 年 3 月 31 日 (5595) KENさんの書き込み 石見交通の波佐・柚根線、浄光寺・美又線の時刻です。 (浄光寺前乗り入れの為) 下記、変更になる便のみ記します。 浜田駅前7:25→長見口経由→金城町役場前7:50→金城中学校前7:52 →※今福7:58 (中学校〜今福間延長 その区間※日・祝運休) 周布(浜田営業所)14:04→新国道・杉戸経由→浜田駅前14:30→辻堂経由 →金城町役場前14:49→金城中学校前14:51 (役場→波佐を役場→中学校へ変更) ※金城町役場前15:39→※金城中学校前15:41→※今福15:46 →※浄光寺前15:58 (新設 全区間※日・祝運休) ※浄光寺前15:59→※今福16:10→※金城中学校前16:16 →金城町役場前16:18→辻堂経由→浜田駅前16;38→杉戸・新国道経由 →周布(浜田営業所)17:03 (波佐→役場を浄光寺→役場へ変更 その区間※日・祝運休) ※追原7:04→※美又温泉7:06→※美又口7:11→※浄光寺前7:25 →今福7:36→金城中学校前7:42→金城町役場前7:44→長見口経由 →浜田駅前8:12→栄町・商港経由→周布(浜田営業所)8:47 (※日・祝運休 日・祝は、追原7:25→美又温泉7:27→美又口7:32→ →今福7:36→以下同) 周布(浜田営業所)17:04→商港・栄町経由→浜田駅前17:40→長見口経由 →金城町役場前18:05→金城中学校前18:07→今福18:13 →※浄光寺前18:24→※美又口18:38→※美又温泉18:43→※追原18:45 (※日・祝運休 日・祝は、今福以降、今福18:13→美又口18:17→ 美又温泉18:22→追原18:24) 変更実施日は未確定だそうです。
2001 年 3 月 30 日 (5594) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み ということで,予告通り北茨城線のほうに乗ってきました。 #東京駅の乗り場では館長さんにお会いしました。 なお詳しい報告は後程ということで,速報でした。
2001 年 3 月 30 日 (5593) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 WEライナーさま 「萌の朱雀」は、私の自宅(千葉県我孫子市)の近所の TSUTAYAでレンタルしていました。 半年〜1年ほど前、JRバスが出てくるとは知らずに妻が 借りてきたので喜んで見ました。 今現在でもレンタルしているかわかりませんので、よろしけ れば確かめてみられてはいかがでしょうか。 失礼します。
2001 年 3 月 30 日 (5592) 鉄道オタクさんの書き込み お久し振りです。 1989年に廃止された旧JR名寄線代替バスが4月からでかく変わります。 直通の遠軽−興部・名寄間が廃止され、紋別・興部で必ず乗り換えとなってしまいます。 乗り継ぎ割引などないので、運賃値上げです。 で、北紋バスは興部以西、名士バスは紋別以南廃止です。 新系統は主に、(代替系統のみ) ・紋別−遠軽(全て中湧別・開盛市街経由となる。道北見バスはこの系統だけ〉 ・紋別−興部 ・紋別−名寄 ・興部−上興部・名寄 ・一の橋−名寄 在来ものでは北紋の紋別−遠軽−北見(急行)は残り、北見の湧別−丸瀬布は遠軽で 分断されます。 新時刻はまだ見てません。 紋別ターミナルではその掲示もありますが、〈流氷もんべつ号〉の直行便定期化の 垂れ幕がおととしの東京便就航にかわってあがってました。 しかし最終便は旭川も含めて上がってしまい、さすが、道北バスは北海道バス業界の T2000(蝶野が率いる〉だと改めて思いましたとさ。 上川などでは一本で札幌行けないし…。
2001 年 3 月 30 日 (5591) ふもふも館長さんの書き込み ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行きアクセスバスについて まとめました。間違いがあれば、ご指摘ください。 関西国際空港線 関際空港エアロプラザ->関際空港ターミナル前->USJ 所要55分、片道1,300円 6社共同運行:西JR,阪神,近鉄,南海,大阪空港交通,関西空港交通 一日12往復、内JR1往復(関空 10:15発、USJ 16:30発) 尼崎線 JR尼崎駅->阪神尼崎駅->USJ 所要35〜40分、片道400円 2社共同運行:西JR,阪神 一日6往復、内JR3往復(尼崎 9:55,10:25,10:55発、USJ 16:35,17:05,18:05発) 伊丹空港線 大阪国際空港(南ターミナル->北ターミナル)->USJ 所要45分、片道900円 4社共同運行:西JR,阪神,近鉄,大阪空港交通 一日12往復、内JR2往復(伊丹 9:50,12:35発、USJ 14:00,16:40発) 新神戸線 新神戸駅->三ノ宮駅->USJ 所要45〜50分、片道600円 2社共同運行:西JR,阪神 一日6往復、内JR3往復(新神戸 8:00,8:30,9:00発、USJ 18:20,18:50,19:50発) 奈良線 JR奈良駅->近鉄奈良駅->新大宮駅->奈良市庁前->二条大路南五丁目-> 阪名菅原->阪名宝来->USJ 所要70分、片道800円 2社共同運行:西JR,奈良 一日5往復、内JR2往復(奈良 7:40,12:10発、USJ 16:00,17:40発) ※路線名は、私が勝手につけたものです。
2001 年 3 月 30 日 (5590) JNR上田支店さんの書き込み 3/24に長門温泉ー姫木平中央に乗車しました。 下諏訪支店の乗務員さんでした。 下諏訪支店の路線縮小に伴い長久保の路線に乗務しているとのこと。 長門町巡回バスは1回百円。運賃表示、案内テープなし。 長門温泉ー姫木平中央ー長門温泉に乗車でも百円。 長久保の駐車場にあったL3ー89601?が所沢ナンバーのレッカー車で 佐久方面に引かれていきました。
2001 年 3 月 30 日 (5589) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 今日ですが,とうとう高速バス『東京駅〜北茨城市役所前線』が開業致しますね\(^○^)/ ということで,私ですが東京駅発の1番便である16:20発のJRバス関東担当の便に 乗車する予定でいます。で,最終的には終点の北茨城市役所前バス停まで乗車したいと思 っていたのですが,磯原駅までかなりの距離があるということと,路線バスがこの時間ま でないということなので断念して,磯原駅前バス停まで乗りたいと今のところ考えています。 #ここをごらんの方の中で乗られる方もいらっしゃるでしょうね。私は乗車1時間ぐらい 前に乗り場に行っている予定です。 #あと,その2日後に開業する『新宿駅〜大宮町総合福祉センター』線も乗る予定です。 (今のところ新宿駅発16:10(茨交担当便)を予定) この2路線に関しての乗車記録等はいつもの通りこちらのほうに書き込む予定でいます。
2001 年 3 月 29 日 (5588) さんの書き込み 山陰道のせかえの記事(一畑バスのHPより) http://www.ichibata.co.jp/sin/20010313/index.html
2001 年 3 月 28 日 (5587) くぎざき@KSBさんの書き込み みなさん、こんばんは。 四国のくぎざき@KSBです。 昨日、夜勤で昼間があいていたので、18きっぷを使い朝早くから阿波池田に行き 川池線に乗ってみました。 阿波池田8:25発の2便にて川之江まで。車両は331-5477でいわゆる中型ですね。 始発で私を含め5名の乗車があり、池田町内でまんべんなく人を乗せ、県境を越え さらに川之江市内で乗降がちらほら、で、10人とちょっとは乗っていたでしょうか。 川之江まで乗りとおしたのは私を含め3名。私はともかく、後の御二方のうちお一人 は20代前半くらいの女性。ずっと車内で新聞を読んでおられました。もう一方は 40代のおじさん。こっちは最初日経を読んでおられましたが、途中で寝てしまい、 最後の川之江の町並みだけ凝視されてました。いずれにしても趣味者は私一人 でしたね。(笑) 阿波池田駅も川之江駅もそうでしたが、どこのバス停の時刻表にも3月31日を もって運行を中止しますの張り紙が。少し寂しい感じでした。 事前に川之江自動車営業所で路線略図を貰っていたので、照らし合せながら 乗車しました。2、3異なった点を発見。略図では天神温泉前とあるバス停は 天神トンネル口となっていました。さらに大宗谷と境谷橋の間に根引口なるバス停が ありました。あと、川之江市内に高木と川之江市役所前の間にも住吉なるバス停が 存在しました。あとは、略図どおりでした。 次に山下バス停より川之江9:43発のせとうちバス便で阿波佐野へ。 しっかりとプレハブ駅舎が残っておりますが、ここにも廃止の掲示が。 近くの橋を渡り、商店に入って映るんですを購入してしばし写真をとりました。 商店の横にある郵便局(佐野局)にて旅行貯金。ついでにいつまで阿波佐野駅が 営業していたのか聞いてみると、つい先月まではやっていたとのこと。 本当なんですかね???どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 佐野駅舎の荒れ放題を見る限りではこの局員の話は間違っているのではないかと 思われます。さて、また阿波池田まで行って戻ってきたせとうちバス便で川滝郵便局前 まで乗車。車内は7名程度の乗車がありました。せとうちバス便を乗って思ったのですが ほぼ、停留所ごとに整理券が変わっていき運賃が小刻みに変わっていきます。 JRのバスとえらい違いです。川池線では川之江〜阿波池田間の普通乗車券に限って 共通乗車を認めていますが、それがうなずけます。区間によっちゃ運賃が違うんじゃないの? 川滝郵便局で旅行貯金したついでにバスの今後を尋ねたところ、4月1日以降のバスの 時刻表(もちろんせとうちバスのもの)をいただけました。 それによると・・・ バスの本数はさらに減便されていました。こんな感じです。 川之江 川之江駅 上分 椿堂 七田 池田 七田 椿堂 上分 川之江駅 川之江 営業所 営業所 (七田→川之江片道のみの運行) 7:30 7:37 7:47 7:59 (日祝休) 8:05 8:17 8:27 8:34 8:40 8:47 8:57 9:09 (日祝休) 9:35 9:43 9:55 10:05 10:12 10:45 11:00 11:31 11:38 11:48 12:00 12:08 13:40 13:48 14:00 14:10 14:17 14:50 (日祝休) (日祝休) 15:10 15:41 15:48 15:58 16:10 16:18 15:03 15:15 15:25 15:32 (川之江→七田片道のみ運行で日祝学休) 16:20 16:32 16:40 16:49 16:55 17:02 17:12 17:24 17:57 18:09 18:19 18:26 18:28 18:35 18:45 18:57 (日祝休) これによって、平日は川之江〜池田間の通しが2往復(休日は1往復となります。 川滝郵便局員さんありがとうございました。局員さんは「これでどうやって使えって言うん ですかね」という印象に残るお言葉を頂戴しました。お気持ちはわかります・・ それから、上分まで歩く。途中、本村で枝線の下川方面や、伊予金田で伊予新宮方面の 道を見つける。 上分は駅の雰囲気を強く残しておりますが、路線略図によりますと単なる運賃区界駅です。 売店が残っており、今でも営業中です。路線図は縮小で本線しか残っていませんが、 時刻表には以前の下川行きやら伊予新宮行き、伊予三島行きや川之江駅周辺の迂回路線 (中央病院を経由する路線)の時刻などが見て取れます。 ここから、阿波池田12:12発の川之江行きを捕まえて川之江局前まで乗車(130円)。 バスの車両も乗務員も先ほど乗りとおしたときと一緒でした。しかし、車内はさっきとうって 変わってガラガラ。空気輸送もいいところです。これでは廃止もやむを得ないでしょうね。 朝くらいに乗っていれば廃止は???なんですが・・・ 最後に川之江局前から川之江高校や中央病院前を経由した路線後歩いて見ましたが 痕跡は見つからず。最後に川之江駅のバス乗り場を写真に納めて帰って来ました。 一応はこの路線、せとうちバスによって維持されるみたいですが、早々になくなりそうな 感じを受けました。 長くなりました。それでは、失礼します。
2001 年 3 月 28 日 (5586) WEライナーさんの書き込み >くろさんの書き込み >私は、23日に行って来ました。 くろさんは23日ですか? ということはトークショウがあったはずですから、 終わったのは23時を回っていたのでは? 22日の場合も映画が終わった時間には総武線の直通が終了 していましたから。 けどあの作品、CSで放送するか、ビデオでもう一回見てみたいです。
2001 年 3 月 28 日 (5585) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 26日付けの交通新聞に「中央ライナー」開業の記事が載っていました。 この記事によると、同系統の区間キロは下りが約385km、上りが約378km とありましたが、上下の運行経路がかなり違うのでしょうか。 (約7kmの差とは、名古屋空港線の上下便の区間キロの差6.9kmと符合し ますので、名古屋高速道路の利用ランプの違いによるものなのでしょうね。) ひじ様 三河22う1940の件有難うございました。三菱車だったのですね。
2001 年 3 月 28 日 (5584) JNR上田支店さんの書き込み 高遠町で桜の時期に循環バスを運行するとのこと。 伊那支店の担当で、高遠駅ー城址公園等循環します 以下、信濃毎日新聞記事です http://www.shinmai.co.jp/flower/2001/01030901.htm
2001 年 3 月 28 日 (5583) ひじさんの書き込み くろさんの書き込み >豊田方面の道路を走った友人から、 >豊田〜蒲郡ボートのJRバスが、今月で廃止と >関係停留所に掲示されていたという情報を教えてもらいました。 先日瀬戸に行ったら、瀬戸市駅のポールでも「3/10付で蒲郡競艇ファンバスを 廃止します」との掲示がありました。 このバスはかつての瀬戸南線のルートを通っている部分が多く、廃止は残念です。 各停留所にはポールが置かれているはずですが、このポールはどうなるのでしょうか。 休止中の停留所のポールは撤去されてしまうのでしょうか。
2001 年 3 月 28 日 (5582) ひじさんの書き込み 先の週末に、ガイドウェイバスや中央ライナーなどに乗車しました。 23日:東名ライナー3号(東京駅1300→名古屋駅1900ごろ) 24日:岩津天満宮0921→(瀬戸南線)→三河上郷→(愛環)→瀬戸市1030 →(水野循環・左回り)→瀬戸市→(愛環)→高蔵寺1115→(植物園循環) →高蔵寺1150→(上水野経由)→瀬戸市→(徒歩)→瀬戸営業所→(徒歩) →瀬戸市1245→(上水野経由)→高蔵寺→(愛環)→瀬戸市1330→曽野稲荷1404 →ききょう台1427→瀬戸みずの坂1500→(ゆとりーとライン・JR東海バス担当) →大曽根 25日:中央ライナー4号(名古屋駅1230→新宿駅1920ごろ) 高蔵寺駅での植物園循環から瀬戸市行の接続は0分ですが、植物園循環が 高蔵寺駅に2分ほど早着したので、接続することができました。 ゆとりーとラインについては先に心配した通り、志段味付近の渋滞で 遅れていました。私の乗った便は5分ほどの遅れでしたが、すぐ目の前に 高蔵寺発の便(名鉄担当)が走っていました。やはり高蔵寺からでは 10分以上の遅れがでてしまうようです。 また、降車時の精算でももたついていて、さらに遅れが大きくなります。 高架部分は快適で、速度制限がない場所は60km/hで走っています。 特に東名阪道上空や、矢田川上空は眺めが楽しめます。 25日の中央ライナーは、乗客が少なくてのびのびと過ごせると思って行ったら (良い意味で)大間違いでした。 名古屋は13人で発車、さらに中津川で7人加わりました。 大月付近で渋滞がありましたが、遅れは50分ぐらいですみ、1920ごろに新宿に 到着しました。 追伸: 政宗3号さんの書き込み(4727)への返答 「三河22う1940」の車番は324-3903でした。
2001 年 3 月 28 日 (5581) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 ふもふも館長&かずやまさまの書き込みより。 >JRバス関東で「もっと知ろう わが郷土」キャンペーンを実施。 >詳細は、3/27朝刊(朝日新聞 東京版)に掲載され、バス関東のwebにも >近日中に掲載されるそうです。 今朝、見ました。朝日の31面(ラジオ・第二テレビ欄下)に掲載されています。 4月以降、7月まで5回の抽選があるので、何回でも応募できますね。
2001 年 3 月 27 日 (5580) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2001 年 3 月 27 日 の ふもふも館長さんの書き込み より引用 *> JRバス関東で「もっと知ろう わが郷土」キャンペーンを実施。 *> 詳細は、3/27朝刊(朝日新聞 東京版)に掲載され、バス関東のwebにも *> 近日中に掲載されるそうです。 今,JRバス関東のWebを覗いてみましたが,掲載されていました。 URLは以下の通りです。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/bjindex.htm あとメールマガジン「バスTABI」の臨時増刊号が届いていましたが, このキャンペーンに関して掲載されています。 以上,報告まで。
2001 年 3 月 27 日 (5579) くろさんの書き込み 豊田方面の道路を走った友人から、 豊田〜蒲郡ボートのJRバスが、今月で廃止と 関係停留所に掲示されていたという情報を教えてもらいました。 >WEライナー様 「萌の朱雀」を見に行かれたそうでお疲れさまでした。 私は、23日に行って来ました。 確かに、バスの後ろのピンクの部分に「国鉄バス」と書かれているのは マニア屋さんとしては笑えてしまいますが・・・ 細かいことはともかく、阪本線の魅力を再認識するには、いい作品だと思います。 映画の制作スタッフは、そんなことは意識していないのでしょうが・・・
2001 年 3 月 27 日 (5578) ふもふも館長さんの書き込み JRバス関東で「もっと知ろう わが郷土」キャンペーンを実施。 詳細は、3/27朝刊(朝日新聞 東京版)に掲載され、バス関東のwebにも 近日中に掲載されるそうです。 これは、高速バス1往復乗車券+特典がついた、トラベルパスポートを 1万名にプレゼントするもので、対象となる高速バスは以下の8路線で 、各路線で1,250名が当選する。 塩原温泉(もみじ号)、北茨城、東海/勝田、岩井/水海道、江戸崎 吉川/松伏、八日市場、高遠/伊那里(南アルプス号) 応募期間は、はがきかwebで、4/1〜6/30で期間中5回抽選がある模様。 当選者はモニターとして、感想や意見を求められるそうです。 楽しみです〜
2001 年 3 月 27 日 (5577) JNR上田支店さんの書き込み 茅野−高遠は路線復活のようです 高遠駅に旅行案内所がオープンするそうです http://www.town.takato.nagano.jp/sakurabas1.html
2001 年 3 月 27 日 (5576) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。 先に書き込みましたように、この週末にいいなかライナーに乗ることができました。 計画段階ではJR担当便が特定できないため、11号→16号の折り返しを考えていま したが、CL3号で中津川に着いてみると駅前にJRのニューエアロバス(744-895 1)が据え付けられており、とりあえず9号に乗車することに。 中津川、飯田両駅ともみどりの窓口でスムーズに乗車券が発券され、乗車間際に乗 車券を購入するお客も多いようです。 中津川を11名で発車し、淀川、三菱工場前ともお客はなく通過。社線の青木停留所 (大峡経由支線の分岐点)や中津川(営)前を通り、13分ほどで中津川ICから中央 道へ。馬篭では神坂PA構内に入り、折から休憩中の中央ライナー2号(S670-00401) のそばに停車(乗降はなし)する場面も見られました。 復路の16号は9号の折り返し便で飯田を15名で発車。伊賀良を出て飯田IC西交差点 を左折しR153へ。途中、阿智で2名乗車。位置的には中央道上の駒場停留所(阿智 PA構内)の真下に当たるようでした。阿智を出ると左手に川が沿うようになり、昼 神温泉の先でR153から県道園原インター線へ。この県道は左下が断崖で急カーブの 続く悪路で積雪期の運行はかなり大変と察せられました。 園原ICから中央道に入った後、中津川IC構内で中央ライナー1号(746-7991)と離合。 中津川市内の渋滞のため、終着中津川には6分延着となりました。 乗車便のスタフや途中離合した便などから、この系統のJR担当便は、3号〜8号 〜9号〜16号〜17号〜22号と7号〜12号〜13号〜20号〜21号〜ヨ2号〜1号〜6号 という2両運用と推察しますがいかがでしょうか? 追伸 つばめのジャーニー様 名古屋駅では極めてニアミスだったようですね。お会いできなくて残念です。 私は新大阪始発のひかり260号の指定券を押えたものの、遅れののぞみ26号に空席 が目立ったため(15,16号車などは殆ど乗っていませんでした)、そのまま飛び乗 ってしまいました。 WEライナー様 計画段階の行程でしたらCL18号でご一緒していたようです。お会いすることが できず残念です。 長文失礼いたしました。
2001 年 3 月 27 日 (5575) P-LV719Rさんの書き込み ご無沙汰しております。 今日午前9時頃に仕事で東北道を北上中、JRバス似の車両と併走しました。 側面にツバメマークはありませんでしたが、細い青帯が1本入っていることから 元JR東海車に間違いないと思われます。 社名は「こまどり交通」とありましたが、第2の人生(車生?)なのでしょうか。 ちなみに日野の丸形スケルトン(標準床)でした。
2001 年 3 月 26 日 (5574) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み いつものことですが,私のWebのほうに3月30日開業の『北茨城市役所前〜東京駅線』と 4月1日開業の『大宮町総合福祉センター〜新宿駅線』の時刻表を掲載してありますので,館長 さんのJRバス時刻表のページに加えてくださいませm(__)m 1.北茨城市役所前〜東京駅線 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/highway/KitaIbaraki.html 2.大宮町総合福祉センター〜新宿駅線 http://www.first.tsukuba.ac.jp/~kazu/traffic/highway/HitachiOmiya.html #両方ともミラーサイトのほうにもあります。 以上,報告まで。
2001 年 3 月 26 日 (5573) WEライナーさんの書き込み 昨日は予定通りガイドウエイバスに乗車してきました。 ルートは、大曽根900(JR便)926中志段味935 (JRバス)959瀬戸追分(徒歩)瀬戸市1026(愛環) 1029中水野(徒歩)瀬戸みずの坂1100(JR便) 1145大曽根でした。 瀬戸追分の旅行センターは残念ながらお休みでした。 今回は中水野から瀬戸みずの坂に歩きましたが、ジャスコを 目標にすれば歩くことは可能です(15分くらい)。 館長さんが歩いたと思われる瀬戸北高校と小田妻西の階段道 をうまく使うともう少し歩く距離は短くなります。 瀬戸みずの坂の転向所は、館長さんが地図上で「?」にしている あたりにありましたが、鍵のかかったトイレがあるだけでした。 ガイドウエイバスに乗車した後は普通列車で東京に戻りました (18切符だったので)。 今日東京駅によったところ常陸大宮線の開業と、いわき線増発の 2種類のパンフが置いてありました。いわき線のパンフを見ると 綾瀬駅〜東京駅間の経路を変更する旨が書いてありました。 どうやら一般道を走っていくようなのですが、どこを通っていく のでしょう?
2001 年 3 月 26 日 (5572) たーぼーさんの書き込み ガイドウェイはよくできてます。さすが、日本人の専売特許です。 新交通システムはだんだんこの方式になります。 でも、ゴーカートを思い出して何となく笑っちゃいました。 でも、ホントにいいと思いました。 ちなみに、乗るならまず昼ですね。 いいなかライナーの運ちゃんがぼやいていました。 2日で7往復するとのこと、疲れるって。 車は94年のリニューアル車。乗り心地は良かったです。
2001 年 3 月 26 日 (5571) 東武指令さんの書き込み おはようございます。 京鶴線ですか。 そろそろ良い季節なので、単車で走破してみようかな・・・ 周山あたりから舞鶴にかけてはバイク乗りでも有名ですからね。 かつての路線跡を自分自身で単車をあやつり走るのも一興かと・・・
2001 年 3 月 25 日 (5570) 山城こうじさんの書き込み 館長さま。 >いつかは、一般道経由で京都から舞鶴まで乗ってみたい ものです。京都から園部までは、あるようですが・・・ 現在なら可能ですよ。 京都四条河原町〜(京都交通国道線急行)〜園部河原町〜(JRバス園福線)〜丹波町役場前 〜(京都交通国道本線快速・特急・スーパー特急)〜東舞鶴市場車庫。 不思議に思う人がいるでしょうが、京都交通で優等種別の順番は、 スーパー特急→特急→快速→急行→普通、です。全区間国道経由の時代から 伝統的に快速が急行より優位です。
2001 年 3 月 25 日 (5569) 茨城原人さんの書き込み 今週末は、中央ライナーやガイドウェイバスなどを乗車してきました。 24日の中央ライナー3号に名古屋まで乗車しました。途中、上野原付近が若干 渋滞していましたが、18:30分ごろに無事名古屋に到着しました・・ するとそこにここの大御所先生がいらしたので、しばし雑談し、中央線で大曽根に 行き、大曽根発19:25分の小幡緑地行きに乗車しました。 車は新品の香りがするオートマチック車で、鉄道のように制限区間では確認して いたことや、駅の照明が人がいないときは光量を落とす仕掛けがあること、また 乗り心地は非常に良好であること、また、結構加速が良いことなどを感じました。 そして、小幡緑地19:47分発で一旦大曽根に折り返し、高蔵寺に電車で移動 して、20:55高蔵寺発の大曽根行きに乗車しました。ガイドウェイに入る区間で は、横の案内軌条を出すために一旦停止していましたし、入り口は車などが 入らないよう遮断機が備え付けてありました。 その後、名古屋駅に戻り、チボリ号に岡山まで乗車、高松まで電車で移動し、 高松から三宮までは9:35琴電高松発の高速バスに乗車し、新大阪からは のぞみ号で帰還しました。 今度は、明るい時間帯にガイドウェイバスに乗ってみたいものです。
2001 年 3 月 25 日 (5568) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ 政宗さんが名古屋に着いたとき(多分8番線着だったのでは)、 私は6番線で新快速の大垣行を待っていました。 私は、塩尻1448(832M)1625中津川1708(CL18) 1813名古屋1954(新快速5247F)2024大垣 の経路で進んだので、中津川もニアミスだったかも。 お会いできなくて残念です。
2001 年 3 月 25 日 (5567) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 名古屋から帰ってきました のぞみ1号で出発、大曽根に8時前に着き、ガイドバスのホームに上がるものの 趣味者らしき人が数人居るだけで拍子抜け 8:05発中志段味に乗車、運良くJR便。 中志段味から瀬戸追分行きに乗車、確かに新設区間があり、来て良かったと一安心 車内は他の乗客も無く運転手さんといろいろ話しながら進む。 追分行きが残ったのはやはり南山町にある高校生の輸送が主だと また品野の駅の建物が今の交番であるとの貴重な情報も。 なお運賃が値下げになっています。追分までで220−。乗り継ぎになる事を 考慮してとの事。 瀬戸市に着き岩屋堂行きに乗り換え。館長さんの姿を探すも見えず、 すると霊聖学園行きのバスが入線、今日は日祝ダイヤなのに謎でしたが これはしめたと、記念橋まで先回りすることに(乗車券購入の為) すると車窓から走ってきて手を振る館長さんの姿が(笑 記念橋駅で岩屋堂温泉往復乗車券を購入、岩屋堂温泉行きが到着、館長さんと合流。 その後記念橋駅で館長さんと別れ帰り用の新幹線のキップを購入、瀬戸市まで バスで出てそこからタクシーで瀬戸みずの坂へ。(1150円) みずの坂11時発のガイドバスに乗車、しかし志段味の合流で渋滞、小幡緑地からは 試し乗りの方も多く、結局大曽根に10分弱の延着。 しかも直前を所定なら10分前のはずの高蔵寺発の便が走行中で、軌道区間の途中で 指令所から無線が入り、接近し過ぎなので注意せよ、との連絡が その後名鉄で栄に出て某ドラマファンの仲間と合流、ひつまぶしを食べて帰ってきました 政宗3号さん あ、あののぞみに乗られたんですか! 私はひかり172号だったのですが、のぞみが遅れているから交換しようかなぁ と思ったのですが、みどりの窓口が混雑していたのでそのまま帰ってきました その頃丁度待合室のグレ電でメールチェックしていたんですが(笑
2001 年 3 月 24 日 (5566) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先ほど自宅に帰ってきました。(帰途の名古屋駅で岡山〜博多間抑止中との情報を 聞いたときは今日中に帰れるのか不安になりました。結局、遅延ののぞみを捕まえ たので予定より早く到着できました。) 結局、次のような行程になってしまいました。 新横浜(のぞみ5)名古屋(中央線)大曽根1001(GWB志段味線:名鉄便)10 36(40)高蔵寺(CL3)中津川1140(いいなかライナー9号:JR便)1229(34) 飯田(昼食〜市内散歩)飯田1445(いいなかライナー16号(昼神経由):JR便) 1553(59)中津川1617(坂本線11便)1637(39)市民病院1643(坂本線12便)1656 三菱工場前1656(58)(恵那線111便)1705上手賀野1705(07)(恵那線112便)1717 (20)中津川(ナイスホリデー木曽路)高蔵寺1830(瀬戸西線(水野団地経由)) 1845ききょう台(徒歩)瀬戸みずの坂1900(GWB志段味線:JR便)1940大曽根 (中央線)名古屋1948(2025)(のぞみ26)2112(48)新横浜 ガイドウェイバスは思ったほどの混雑ではなく、朝の高蔵寺行きに福祉パス利用のお 年寄りが多かったくらいでした。高架区間での「指差喚呼」しながらの運転は、やは り鉄道の一種であることを思い出させてくれました。又、旅客の有無にかかわらず、 各駅でドア扱いをしていました。 小幡緑地駅を出て直後の「軌路変換」も見所でしょうか。 この他、いいなかライナー(昼神温泉経由)の悪路(平庭高原線の渓流沿いの区間を 思い出しました)や地元の足として地味な輸送を淡々とこなしている中津川管内など 結構印象に残る日帰り行でした。
2001 年 3 月 24 日 (5565) 匿名希望さんの書き込み 23時現在、中国・四国地方の高速道路の通行止めはほとんどが解除になっています。 http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/cyuugoku.html
2001 年 3 月 24 日 (5564) WEライナーさんの書き込み 今大垣のホテルにいます。 みなさん今日ガイドウエイバスに乗られたようですね。 私は明日の日曜日に乗車します。 今日は下諏訪駅〜大社通りの路線図にない経由を乗車してきました。 (実は3月20日まで運休でした) 駅前広場を出てすぐに右折し、国道にぶつかったところで左折するルート でした。図にすると以下のようになります。 大社通 | −−−−+−○−−+ | | | | +====+ | | ○ (上諏訪) 下諏訪駅 ==:下諏訪発13:53(土休日のみ)が通過する経路 その後中央線経由で名古屋に移動し、夕方名古屋駅BTに行ってみると 中央ライナー3号から茨城原人さんが降りてきました。 原人さんはその後ガイドウエイバスに向かいました。 それからくろさんが(5515)で紹介していた「萌の朱雀」を 22日に見てきました。この作品がカンヌ映画祭で賞を取った作品ということ を全く知りませんでした。 バスファンの目で見ると、撮影協力に西日本JRバスが入っているため、 使われたバスの塗装は西日本JRバスのもの(もちろんつばめマークなし) で、JRのマークを国鉄に書き換えただけでした。 バス停も、最近行っていないのでわかりませんが奈良交通のものだった気が。 しかし、映画の内容はすばらしくいいものでした。あの映画を見て久しぶりに 阪本線に乗りたくなってきました。
2001 年 3 月 24 日 (5563) ふもふも館長さんの書き込み 記念橋でつばめさんと別れ、上之台団地経由を乗り、記念橋から名鉄バス で、瀬戸商工会館前へ。ここから、今村を経由して松原町まで陶都線廃止 区間を歩く。この区間は、名鉄バスも走っていない。 陶都線で中志段味へ。雨池〜中志段味は、新設区間となる。 瀬戸方面と大曽根方面の交差点は、信号がなく、交差点と 雨池間の道も大変狭い。 高蔵寺 / 中志段味○−−転向場 / + /‖ / ‖ 雨池 +−−+−−○−−>瀬戸 / 神領駅口 ○志段味支所前 \ / + / 大曽根 運悪く、JRバスの高蔵寺行きが1時間後だったので、志段味支所 付近の喫茶店で時間をつぶす。道路が渋滞しており、名鉄バスが15〜20分 遅れていた。JRバスの高蔵寺行きは30分遅れであった。 京都に移動するため、瀬戸記念橋で買った高蔵寺発大阪市内行の切符 を眺めていると、新幹線シャトル守口号に乗りたくなり、結局、新大阪 まで来てしまった。この時間は有料道路経由であった。 新大阪ではJRバス社員さんが案内をしていました。お客は5人。 開業して間もないので、この人数は健闘していると考えてよいか? こちらも道路渋滞で嫌になってしまうが、それでも15分遅れに留まった。 経路は以下の通りだった。 新大阪、西中島3、東中島2西、淀川通、菅原1、菅原2、菅原城北大橋、 旭警察署前、大宮1、京阪本通1、淀川工高前、ガード超えたら東。 本当は往復したかったのですが、時間の関係で、京阪電車で京都に行き 地下鉄と京阪京津線(御陵〜山科)の乗り潰しを行いました。
2001 年 3 月 24 日 (5562) ふもふも館長さんの書き込み 旅行報告の最終回です。自宅に戻ったら、補足を入れます。 一日一往復の三重交通名古屋桑名線に乗車しました。 揖斐川・長良川を越す、伊勢大橋 木曽川を越す、尾張大橋 庄内川を越す、一色大橋 と、橋を渡るときの景色が楽しめます。逆に言えば、市街地を走る 部分での車窓はイマイチですけど。 国道一号線ですから、戦後すぐに架けられた鉄橋と推察しました。 サビ具合、狭い道路幅等、時代を感じます。伊勢大橋は、橋の真中に 信号があり、驚かされます。長良川の河口堰も良く観察できます。 名古屋まで約30kmを1時間で走りますが、土曜日ということもあり、 渋滞はありませんでした。平日は渋滞するようです。 免許維持路線と思われますが、佐古木以降、数人の乗車があり、一色 大橋を越したあたりから、乗車降車が目立つようになりました。 桑名駅前5:58発(日祝は運休)と朝早いですが、景色を楽しむなら 名古屋発ではなく、桑名発がお勧め。\830なり。 大曽根に移動し、ガイドウェイバスで瀬戸みずの坂へ。大曽根駅 では切符の販売は行っていないようでした。スタンプもなし。 改札口(出口)に料金箱が数機設置してありましたが、カバーが かけられており、混雑時は、これを使うのかもしれません。 運転士はハンドルをにぎらず、手を足に載せて運転。 多分、アクセルとブレーキは自動ではないのでしょうね。 きついカーブがあるため、数カ所速度制限があるようです。 小幡緑地を出るところに検問所があり、ここでエンジンを停止 させて、自動運転からバスモードに切り替えるようです。 瀬戸みずの坂の位置を図にすると、こんな感じです。 ☆愛知環状鉄道 中水野駅 : (駅まで歩ける) : (ただし逆はむずかしい) <−−−−−−−−−−○−+−−−−−−−> 高蔵寺 中水野| 上水野 瀬戸北高校 ○ 正門? | ?−−−−−−+…・ | 正門脇から階段があり 転向場 | : | 小田妻西付近まで 瀬戸みずの坂○ 小田妻西○ 降りることができる | | +−−−−−+ | ジャスコ ○ききょう台 | 坂の上にありますので、ここから乗車する場合は、瀬戸北高校を 目印にすると良いでしょう。 愛知環状鉄道で瀬戸市へ。聖霊学園行きが発車するところで、 車内にいるつばめさんを発見。岩屋堂温泉行きに乗るので、見送ったが 瀬戸記念橋で乗換可能なので、乗っておくべきだった。 記念橋からつばめさんと一緒に、岩屋堂へ。狭い道で、なかなか風情が ある。この路線は、温泉用というより、東海自然歩道のハイキング用に 設定している事に気づく。
2001 年 3 月 24 日 (5561) KENさんの書き込み NHKテレビで20時代に、全国ニュースに引き続いて中国地方にのみ放送された地震関連の ニュースの中で、浜田自動車道浜田料金所の入口を目前にして、通行止のため足止めを喰って いる広島・浜田高速線(高速広浜線)広島新幹線口行き石見交通便を含む車列の映像(昼間に 撮影)が映し出されていました。
2001 年 3 月 24 日 (5560) KENさんの書き込み 本日15時28分ごろに、芸予諸島付近で発生した地震により、直後から中国地方の大部分の高 速道路が通行止となりまいた。 広島・浜田高速線は、当面一般道(ショートカットできるところを除いて、概して横断道に乗せ 替え前の広浜線ルートだそう)へ迂回し、開通した時点で、最寄りのインターチェンジから高速 道路へ入ることにしているとのことです。 (川本営業所浜田支所による。17:30現在)
2001 年 3 月 24 日 (5559) かもしかさんの書き込み 高遠駅の改装が終了しました。 窓口が観光案内所を兼ねた、オープンカウンタになり、旧そば屋さんの部分は撤去されました。 南アルプスの乗車券を購入しましたが、高遠駅は非マルス対応です。 高遠駅発券分の席が割り 当てられているようで、座席表に記入していました。 また乗車券も手書きです。
2001 年 3 月 24 日 (5558) JRかしものバスさんの書き込み 昨日の夕方、土井(福岡市東区)付近でJR九州の新車に遭遇しました。 RedLiner OMNIBUS76 338−0922(推定)→車外表示は8022 福岡230あ8022 車体:FHI新型路線 前中扉(4枚折戸) 行き先はLED表示になっていてバックアイも装備されていました。 車椅子マークがありましたのでスロープが装備されているかも(?) バスの後方から観察しただけですので詳細は後日調べたいと思います。
2001 年 3 月 24 日 (5557) 政宗3号さんの書き込み たびたび失礼します。 つばめのジャーニー様 ごぶさたしております。 私はのぞみ5号で名古屋に向かう予定です。 ガイドウェイバスの混雑は私も懸念していまして、夕刻、中津川からの帰途に でも立ち寄ろうかと思っています。(現地の状況次第ですが)
2001 年 3 月 24 日 (5556) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 政宗3号さん >早朝ののぞみの指定券を押えましたので わたしはのぞみ1号に乗ります! 某オフ会が正午からあるのでその前にガイドバス乗りに行こうと思っています 時に満員で乗れないなんて事は無いんでしょうか? それだけが心配でして…
2001 年 3 月 23 日 (5555) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長様 長旅ご苦労さまです。 佐山線にお乗りになりましたか。東前野まで迎えに行かれて正解だったと思います。 昨年12月に私が乗車した際、新前野は経路上にありましたが通過扱いとなっていま した。(そのため東前野まで連れていかれました(笑)。) 改めて車内掲出の路線図をみると、佐山線と本線が東前野で合流するように描かれ ていました。 明日はひさびさに遠出する予定です。早朝ののぞみの指定券を押えましたので、いい なかライナーと中津川管内、志段味線でも回ってこようかと考えています。(いいな かライナーの11号と16号の両便はJR担当でしょうか?)
2001 年 3 月 23 日 (5554) ふもふも館長さんの書き込み 次に京都。地下鉄(醍醐〜二条)の乗り潰しを行ったので、二条駅前 から乗車。一日1.5往復の鳥谷(とりだに)へ。運転士さんが勘違いさ れてゼミナールハウス経由となったが、下車するお客がいない時は ゼミナールハウスには立ち寄らないようだ。 4/1から廃止になる丹波上川は15:34発なので、しばらくフードコート で電源をお借りしてパソコン大会。せっかくここまで来たので、守口 をあきらめ、上川乗り継ぎで鶴ヶ岡まで美山町営バスで往復すること をきめる。 丹波上川までは数人乗車していたが、終点まで来たのは私一人。バス も私を降ろすと、周山へ帰っていった。しばらくすると周山発鶴ヶ岡 行きが来た。整理券がなく、後払い信用制の両替機なしであった。 鶴ヶ岡は大きな町を想像していたが、ここまで来たのも私一人で、 さびしい停留所である。しかし、新築の待合所にはトイレもあり、 JAスーパーで買い物も出来る。周山行の最終は、17:13。尚、 休日は安掛行の模様。 てっきりここが国鉄バス鶴ヶ岡駅の跡地と思い込んでいたが、 運転士によると、旧道上にあるそうで、ああ悲しき勘違い。 ついでに、安掛(あがけ)について質問した所、ここも国鉄時代 は旧道上にあり、現在、美山町営バス京北線で使っているバス 停は「新安掛」と呼ぶそうで、ややこしい。 この辺の話は、以前掲示板でも話題になっていたし、せわたり さんのページにも情報が掲載されていたはずだが、失念。 思いつきで旅行しているため、勘弁願いたい。 また思いつきで、日吉駅か他の鉄道駅に出れないか聞いたところ、 この時間でも、静原乗換で和知駅なら出ることができるとの事。 早速、計画を変更した。この路線は、京都交通の廃止代替と思わ れる。大野ダムで和知町営バスに乗換する場合もあるようだが、 今回は、美山町営バスがそのまま和知駅まで入る。 (帰宅後、せわたりさんのページで復習予定) 北山杉や栗尾峠からの眺め等で、JRバスも良いが、大野ダムを 車窓に望む、この大野線ルートも悪くない。ただし、京都までは お金も時間も余計にかかるので、注意が必要。 国道に出てから京都交通バス(回送)とすれ違い、京都行きバス に乗り継げると期待したが、駅前には美山町営バスの時刻表しか なかった。いつかは、一般道経由で京都から舞鶴まで乗ってみたい ものです。京都から園部までは、あるようですが・・・ 山陰線+近鉄特急で桑名に泊まります。明日が最終日です。
2001 年 3 月 23 日 (5553) ふもふも館長さんの書き込み 今日は、水口・京都の乗り潰しが目的。 昨日、夜、八幡線の未乗区間=若竹町経由に乗車しました。 この路線はニュータウンを通り、いわゆる旧道ではないことが 判明。本下田は駅舎はないが、乗務員待合室や旅客向け便所が あり、バス駅だったことがわかる。近江下田は新道と旧道があ り、どちらも位置を確認したが、旧道の下田から三雲方面に むかう細道があり、グランドに突き当たった。 この事から、にごり池から近江下田(旧道)は、工業団地造成に 伴い経路変更を行ったと推理。開業時のバス道は、工業団地と グランド内に飲みこまれたと考えます。 朝は、佐山線に挑戦。三雲駅田村神社方面始発に乗車。新前野で 下車しても良かったのだが、東前野まで乗車。私の持っている 古い時刻表では佐山線が前野の次が東前野になっており、新前野 に停車しない可能性があったのが理由。実際は、どうなんでしょ うね。 やってきた佐山線にはお客ゼロ。不思議に思ったが、里(岩室里) 〜佐治新田で小学生が乗車。佐山で約20名、全員下車。ここに 甲賀町立佐山小学校があるため。信号を右折後、しばらくすると 水口町に。甲賀学園前は、どこにあったのか見落とす。 和野〜中村で、またかわいいお客が乗りこんでくる。今度は、 どこに小学校があるのかと思ったら、新水口(終点)に水口町立 水口小学校がありました。約30名と私、全員下車しました。 帰りは本水口から乗車するのは、運用上の理由と思っていましたが、 坂道を登らないと乗れない新水口に比べると、坂道もなく、交通量 も少ない本水口の方がお客にとって有利であると感じました。 >2000 年 12 月 12 日 (5033) >政宗3号さんの書き込み > >佐山線、貴生川支線は、仕事を終えた翌7日夕に、本水口1655(佐山経由)東前 >野(徒歩)新前野1734→水口新町1813→貴生川と回ることができました。 >佐山線は5型車が充当されていましたが、本水口で2名、中村以遠は私だけの利用 >でした。嵯峨〜和野間は集落内の狭路を通り、和野の先を右折し集落南側の新道を >嵯峨方向に引き返し、県道相模水口線を経由して佐山小学校前に至るルートを経由 >しました。(和野の先を右折した交差点に甲賀学園前の停留所が設置されていまし >た)道路工事等に伴う暫定ルートなのでしょうか? > > 至 中村 > ↑ 平野 和野 > ○−−−○−−−○ > ・ | > ・ | > +−−−−−−−○甲賀学園前 > ↓ ↓ > 至 佐山小学校前 通行止? この続きは、以下と推理しました。 | :(きっと細道?) | 佐山小学校 : | ☆(むかしの佐山?) +−−−○−−−+−−−>前野 / 佐山 寺庄 まず、放送は聞き逃しました。路線図も確認を失念しました。 もうしわけありません。 手持ちの1997年の時刻表では「佐山」で、バス停も「佐山」を 確認しました。私の推理では、バイパス開通に伴う経路変更です。
2001 年 3 月 23 日 (5552) てっちゃんさんの書き込み 3月23日の神奈川新聞(川崎版)に掲載されていた記事の要約ですが、 川崎鶴見臨港バスが4月上旬より、 PTPS(公共車両優先システム)の車載機を導入とのことです。 PTPSは、バスの光ビーコン車載機から発射された赤外線を路上機が受信、 バスの前方にある複数の信号を制御(青/赤信号の間隔を変更)し、 バスが渋滞に巻き込まれにくくするシステムです。 まず、JR川崎駅〜水江町 の系統のバス10台に取り付け、 2001年度中に計41台のバスに拡大する予定です。
2001 年 3 月 23 日 (5551) kayaさんの書き込み > 昨夜(22日)ガイドウェイバス開業で廃止になる名古屋〜尾張追分ゆき >の最終便 (名古屋21:00発)に尾張小幡まで乗ってまいりました。 kayaです。廃止になるのは寂しいですが、ガイドウエイバスという発展的な廃止 (とは言え大曽根-名古屋はなくなりますが・・) で乗務員によるデコレーションに演出はいいですね。ぜひ最終便に乗ってみたかった です。 #話変わりますが3/3に丹波上川周辺で写真撮影をされていた方を丹波上川→周山 行きの車内でお見かけしましたが、この掲示板に出入りしている方でしたでしょうか。 もし、該当者いたらゴメンナサイ。車内最前部に座っていて撮影の邪魔になって いたかと思われますが、乗り鉄乗りバス派なのでお許しください。
2001 年 3 月 23 日 (5552) 小野ターミナルさんの書き込み ○4月1日札幌圏ダイヤ改正 札樽線ダイヤ改正のパンフレットを入手しましたので、概要をお知らせします。 ・小樽−札幌の高速バスで、マイカル小樽経由系統が休止となる。北海道中央バス担当便も 休止となる。 ・「北1条西4丁目」と「札幌」の間に、「時計台前」停留所が設けられ、高速を含む 全便が停車 #他のニュース、皆様へのレスは、多忙の為後日にさせていただきます。取りあえず、 急ぎのニュースだけお知らせしました。
2001 年 3 月 23 日 (5551) 中日本車体工業さんの書き込み 昨夜(22日)ガイドウェイバス開業で廃止になる名古屋〜尾張追分ゆき の最終便 (名古屋21:00発)に尾張小幡まで乗ってまいりました。 お別れ乗車の人々は10人ぐらいで、発車前には乗務員さん有志が持参した デコレーションをフロント窓においてミニ撮影になり、小雨降る中 長者町 などでも乗車する人もあり、座席がほぼ埋まる程の乗車率でした。 明日からガイドウェイバスになり現在使用中の回数券や定期券は払い戻す とのアナウンスがあり最終便にふさわしい?感じでした。ちなみに車両は 527−4902
2001 年 3 月 23 日 (5550) 小山田秀基さんの書き込み こつこつ作ってた、ジェイアールバス東北時刻表、一応の完成を見ました。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/omnibus.html しかし、4月にはダイヤ改正ですから、また改定しないといけませんが。 参考程度に見ていただければ幸いです。
2001 年 3 月 23 日 (5549) ふもふも館長さんの書き込み 今日はハードロックカフェの開店と近城線の乗り潰しが目的。 奈良から加茂まで、ドリームランド経由の奈良交通のバスで移動 しようとバス停で待ったが、JRバスに乗り遅れる可能性があるので、 鉄道で移動。小杉行きがお客を待っていたが、客無で発車。 岩船寺前行も貸切状態で発車。終点まで誰も乗ってこないと思っていたら 西小のあたりから、小学生が乗車。岩船寺前が終点だが、誰も降りない。 シャッターがしまっているが「JRバスきっぷ乗り場」の看板を発見。 ここで一旦降りて、写真撮影。これ以降は、下り勾配となる。 辻に小学校があり、ここで約10名下車。西小とは地名で小学校を意味して いない事に気づく。朝の西小経由は登校用、昼・夕は下校用なんですね。 −−− 近城線について、まとめます 1)奈良−木津 ・近鉄奈良駅前、手貝町に停車。JR奈良駅と近鉄駅の間は、路線図 からフジタホテル前を通るルートと思われる。 ・奈良交通の加茂駅行きは、ドリームランド経由で、このルートとは 異なる。 2)木津−加茂 ・JR線北方のルートと、ゴルフ場前・二本松を経て、里(加茂の隣)に 出るルートの2本。北方ルートは途中停車はなかったようだ。 ・二本松ルートの内、二本松−里は、早期に廃止。木津−二本松も休止 後、廃止されている。 3)辻経由 ・JR単独路線。 ・辻には、当尾小学校がある。 4)西小経由 ・西畑口から浄瑠璃寺前、西小と延伸し、南加茂一丁目まで延伸し 循環路線となったのは、S57.6.1であった。 ・その為か、西小〜塚穴公園前の区間内、奈良交通のバス停が3つ あるが、JRバスは止まらない。南加茂五丁目は住宅街中心地なので お客も多いが、お客は全て奈良交通に吸いこまれる。 ・山道に入っても、奈良交通の自由乗降を知らせるバス停ポールが 目に付く。岩船寺前まで乗り入れているようだ。 ・昔は、西畑口は九体寺口、浄瑠璃寺前は九体寺前であった。 5)西畑口−岩船寺前−北 ・岩船寺前−北は、廃止された。 −−− 平城山駅に向かう。ここに奈良貸切センターがあると思ったのだが、 奈良電車区があるだけ。事前に地図で確認すべきだった。電車区を跨線橋 で俯瞰後、ユニバーサルシティ駅へ。お目当ての店は、長蛇の列。 この原稿は、待っている時に、立ちながら入力したものです。結局、90分 並び、その後、バスターミナルを見学。全便3/31から開業で、市営バス 以外は、何も記載されておりません。 大阪バス駅でパンフレットを入手後、石山駅へ移動。 石山線は7名ほど乗車。鹿跳橋(ししとび)までは快速運転。瀬田川沿い のこの道は宇治まで続くが、現在はバスで宇治に抜けることは出来ない ようだ。鹿跳橋からJR単独路線。徐々にお客が下車していった。国道で あるが、かなり細い道。それでも大津市から信楽町に入ると、道路が急に 良くなる。宮尻は信楽町に入っての最初の停留所になる。 石倉橋で本線と合流するが、バスはバイパスに入らず、旧道を通る。 「朝宮−杉山−杉山口」が開業したのがS52.12.10だが、現在は全て 杉山経由になっている。上出と杉山口を短絡する路線をいつまで 使っていたかは不明。もともと杉山経由だったが、バイパスが開通 した時に、バイパスを本線に、杉山経由を枝線に格下げしたのかも しれない。 信楽付近には、枝線が3本(多羅尾・南新田東・田代)あるが、 JRバス直営は多羅尾行きのみになってしまった。なぜ、これだけ 直営で残っているのか? 江田−南新田東はS59.2.1開業とある。これだけ開業時期が遅いので 三重交通の信楽駅〜上野産業会館の路線を引き継いだからかもしれない。 数年前に訪問した時は、帝産バスで石山駅に抜けた。たしか栄町に あったと思ったが、駐車場だった。移転したのかな?
2001 年 3 月 23 日 (5548) ひじさんの書き込み 3/19・20に行われた卒業旅行の宿泊先がたまたま「国民宿舎 かもしか荘」だったため、 亀草線の乗車をしました (19日は野洲川ダム下→鮎河口→大河原、20日は野洲川ダム下→三雲駅)。 19日の野洲川ダム下→鮎河口は乗客は私だけでしたが、鮎河口→大河原は、 通学帰りらしい中学生がかなり乗っていました。 24日には瀬戸・春日井の路線と、ガイドウェイバスに乗る予定です。 瀬戸・春日井の計画はまだはっきり決まっていませんが、 ガイドウェイバスについては、瀬戸みずの坂15:00発大曽根行に乗車する予定です。 なお、行き(23日)は東名ライナー3号、帰り(25日)は中央ライナー4号です。
2001 年 3 月 22 日 (5547) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 3/19から3/21まで関西入りしておりました。 行きはドリーム奈良号で、車両は2000年製の 関東車でした。車号は674-00405だったかと 思います。久々のドリームでしたが、やはり 最近の流れを受けているのか、接客設備は かなりシンプルになっておりました。 朝4時頃に多賀到着、ここで30分休憩でした が、ここで売っていた150円牛肉コロッケは 絶品でした。 5時半には京都駅、そして6時半には奈良駅と 快調な走りでした。意外と使える路線だと思 ったのですが、東京発をもう少し遅くしても いいのかなと思います。 帰りはクリスタルライナーでしたが、大阪では そんなに乗車はなかったが、京都でかなりの乗 車があり、2台運行というのもうなずけました。
2001 年 3 月 22 日 (5546) KENさんの書き込み >山城こうじさんの書き込み >そしてもう1つは、岩益線、錦帯橋〜新岩国です。 >後者は「時刻改正予定」と書かれており、廃止となる可能性もあります。 新岩国には、市営バスと、防長交通も乗り入れています。錦川鉄道の御庄駅も近いですし、駅前 には個人経営の有料駐車場がいくつかあり、マイカーで来る新幹線利用客も少なくないようです。 北河内駅の対岸、天尾口より少し岩国寄りのR187上の停留所(どこなのかはっきり覚えてい ませんが)までは、市営バスが1日2往復くらい来ていたはずですので、関係することになるの かどうか…。 北河内駅前・天尾口以北は、途切れている区間もありますが、美川町(80条)、本郷村 (同)、錦町(同)、六日市交通(貸切代替)に移管され、柿木村の黒淵方面は町のスクールバ ス(80条許可なし/一般混乗不可?)が走っています。 岩益線とは直接関係ないのですが、4月1日から、島根県鹿足郡日原町が80条バスを運行し、 もと岩益線が通っていたルートにも路線が引かれます。 そのルート上にある停留所は… 柿木村との境← ※★「新畑」、★「万瀬」、※★「左鐙」、(※スーパーライン「新左鐙 橋」)、★「集議谷」、※★「畳」、★「晩越」、★「円の谷」、★「犬戻し」、 (「山村開発センター」…※★”日原上市”?)、※★「須川口」、(「日原小学校前」)、 ※★「日原」(=”日原町”)、(「病院前」)、※★「日原駅」 ※★「日原」(=”日原町”)、※「口屋橋」(=”口家橋”)、(※「野口」)、 ※「池村」、(「道の駅」…シルクウェイにちはら)、※「青原駅」、※「小瀬」、 「二俣口」(=※”二俣橋”)、(※「程野」)、※「下青原」、 ※「添谷橋」(=旧”二条口”) →益田市との境 ※…石見交通と同位置 ★…六日市交通と同位置 津和野町方面へも、同町との境※「宮ノ前」まで路線が引かれます。 その他、これまで路線バスが通っていなかった新設区間も多く、系統も今までには無かったパ ターンとなります。 これに伴い、石見交通が依頼を受けて運行している貸切代替バス須川線が3月いっぱいで終了 します。関連の系統をはじめ、ダイヤ改正が行われるそうです。 日原町はこの80条バスおよびスクールバスについて、東京に本社を置く大新東という会社に運 転業務等の委託をするとの事。 町が車庫等の施設を、「道の駅」シルクウェイにちはら に隣接して建築中です。
2001 年 3 月 22 日 (5545) kayaさんの書き込み >うまく行けば、24日に岩屋堂でごいっしょできるかもしれません。 カレンダーをよく見ていなかった。 24は関東での用事があるので岩屋堂訪問は25日になります。 24日品川発でした。
2001 年 3 月 22 日 (5544) ふもふも館長さんの書き込み kayaさん。 うまく行けば、24日に岩屋堂でごいっしょできるかもしれません。 その日は桑名駅前558発に挑戦する予定で、寝坊しなければ、朝の 岩屋堂に乗車予定です。 私の目印は、大きなかばんと小さなかばんを持っております。大荷物 を持っているのは、多分ひとりだけでしょう(笑)
2001 年 3 月 22 日 (5543) ふもふも館長さんの書き込み 昨日の続き 名古屋空港線は初めてでした。中央ライナーが早着したので、 1本前のJRバスに乗車できました。国内線ターミナルを経て 国際線ターミナルに向かいます。乗りつぶし的には、国内線で 降りても良いのですが、空港見学を兼ね、国際線で降車。100円 で展望台に行けます。(国内線より見学料が安い) 国際線と国内線ターミナル間は、無料バスが出ていますので、 それを利用。国内線ターミナルでNAL時刻表をゲット。いつか 乗ってみたいなぁ。 僕が見学している間、JRバスは国内線ターミナル付近の駐車場で 待機していたようで、同じバスに再び乗車。 名古屋高速11号小牧線が3/10午後2時より楠JCT-小牧南ICが延伸された が、別料金になるためか、従来通り、楠ICを使う。空港行きは 名駅IC、空港発が黄金ICを使い、中村区役所前を通って、広小路口に 入りました。 本日は、坂本線の後田経由(後田−恵那追分)と市民病院−恵那追分− 美乃坂本の乗りつぶしを行いました。後田経由は、後田7:02発しかない ので、駅からタクシーを利用。大峡(おおはぎ)経由を確認するため、 青木交差点から後田まで歩いてみる。 この7:02発は、全日運転で美乃坂本まで行くが、休日は中津川発の 美乃坂本行きはない。平日は中津川11:35,17:37発がある。 3.3改正の時刻表は、車内で配布していた。それによると、路線名は 手賀野線・市民病院線と表記されている。手賀野線は、中京学院(旧 中京短大前)へは、中津川6:53,17:25の2往復のみで、休日は中京学 院まで入らない。土・日・祝に訪問した場合、完乗はできないのだ。 恵那駒場(こまんば)は、三菱工場前と改称されている。いいなかに 乗るため、ここで下車。しばらくするとJRバス「いいなか3号」が 入線。切符を持っていないが、乗車。 飯田駅では約50分あったので、グレ電でパソコン通信。 昼神温泉経由のいいなか8号もJRバスでラッキー。3/20より飯田駅 と園原・馬篭の相互乗車が可能になったが、実際に飯田駅から乗車 して馬篭で下車したのは、私が最初かもしれないと思った。 中央道馬篭は、中津川・飯田・新宿・名古屋(名鉄)の高速バスに 乗車でき、徒歩20分の馬篭バス停では、中津川駅・坂下駅(濃飛) と南木曽駅(おんたけ交通)に出ることができる。 最初は、馬篭宿・妻篭宿を見学し、歩いて南木曽駅までと考えたが、 荷物が多く、馬篭峠まで上り坂になるので断念。馬篭宿の上部にある 陣場バス停より南木曽駅に向かう。途中、馬篭峠や旧中山道の細い 道に乗り入れたりして楽しめる。時間の都合で、妻篭宿見学がカット。 かわりに桃介橋を急いで見学。発電所建設の資材を運ぶため、レール 後も残る。時間があれば、良かったのだが・・・ 南木曽12:15発の普通電車で、中津川乗り換えで、大曽根へ。開業前日 だが、駅は空いており、時刻表と記念カードを買い求める。なごや ドームまで歩き。矢田町から名古屋まで、瀬戸西線のお名残乗車。 途中のバス停位置をしっかり地図に記録した。 思いつきで、三重交通の一般路線バスに乗って、桑名駅前まで行きたく なった。ルートは以前に、調査済みだった。かの里富田病院行きが 来たので、桑名駅まで行くかたずねた所、20時頃の一日1本だけとの 事。とりあえず日比野まで乗り、名四国道経由の長島温泉行きに乗り 換え。遊園地がライトアップしてきれい。バス駅も風格がある。 桑名駅までバスで来れた。近鉄で奈良に入る。
2001 年 3 月 21 日 (5542) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しています。 4月号の時刻表をみて気が付いた点を2つほど書かせていただきます。 ◆東北の八久本線の特急便が2往復から3往復に増発されていました。 増便されたのは久慈・八戸発とも2番手の便です。この系統は、東北 高速線のうみねこ号(仙台〜八戸)を担当する乗務員(検査時は車両 も?)の送り込み等に使われていますが、うみねこ号関係の行路にも 影響があるのでしょうか。 ◆名古屋ガイドウェイバスの欄をみると、「JRバス 名古屋線・ゆと り〜とライン高蔵寺・ゆとり〜とライン瀬戸線」と書かれていました。 この路線名をどう分解すればよいのか気になります。 それにしても「名古屋線」とは懐かしい線名ですね。大昔の名古屋線 は名古屋〜笠寺駅前〜刈谷〜安城〜岡崎中央を結ぶ路線でした。(昭 和36年5月10日開業、昭和45年7月12日名古屋〜大高駅前間廃止(残 りの区間は瀬戸南線に編入?)) 長文失礼しました。
2001 年 3 月 21 日 (5541) Y.Matsuuraさんの書き込み 21日守口市発20:00の新大阪行に乗車しました。京阪バス担当です。 乗客は3人(あとの2人は新大阪からスキーバスに乗るらしい)でした。 豊里大橋経由で、所要時間は35分(所定30分の時間帯)でした。 豊里大橋の先で地下鉄8号線建設工事を行っており、車線規制が響いた ようです。 所定で25〜30分の便は豊里大橋経由、35分の便は菅原城北大橋経由と 推定できます。
2001 年 3 月 21 日 (5540) 路線図コムさんの書き込み 館長様 お世話になります。路線図コムと申します。 名古屋ガイドウェイバス株式会社のホームページ の公開が始まりました。 http://www.guideway.co.jp/ 主要停の時刻や運賃、ガイドウェイバスのシステムのほか、 運行状況がリアルタイムわかります。 また、JR東海バスのホームページも更新され、 中央ライナーのページができました。 それでは、失礼いたします。
2001 年 3 月 21 日 (5539) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 館長様 長旅おつかれさまです。 中央ライナーは初便でさえ満席にならなかったのですか。 関東の空席案内でも連日空席となっていましたので気になっていました。 長距離昼行便は難しいという近年の常識を打破する試みとして注目して いましたが、どう推移するでしょうか。 認知度が上がって利用が定着するよう期待しています。 中津川や瀬戸などのニュースを楽しみにしています。 追伸 昭和39年度の全国(中部の一部を除く)の国鉄バス路線などの系 統を網羅した資料(コピー)を入手しました。
2001 年 3 月 21 日 (5538) 東武指令さんの書き込み こんちは。 >それに比べると車内は、シャッター音は約1名のみと >静かに感じました。 >(草津オフの時は、東武指令さんが被害者に・・・) ははは。 思い出しちゃいました(笑) なんで群馬に来て、しかも神奈中の話をせねばならんのか・・・・・・。 でも何とか斜め後ろの茨城原人さんに救われました(笑)。 また皆さんでどこかに行きたいですね!! 館長さん、例のお店のオフも良いかも!!(笑)
2001 年 3 月 21 日 (5537) kayaさんの書き込み >Y.Matsuuraさんの書き込み >MKタクシーの公式ホームページに、名古屋営業所開設についてのニュー >スリリースがあります。この中に、「平成13年4月1日から他社に代わって名 >古屋学院大学のスクールバスの運行管理を受託する。これまで学校まで来て >いた路線バスが廃止されるが、スクールバスがあるので学生にとって影響は >ない」という内容の記述があります。 >名古屋学院大学まで来ている路線バスって、JR東海バスですよね・・・ 昨日3/20に名古屋学院大学まで行きましたが。路線バス廃止というより JRバスによるスクール便の廃止のように書いてありました。 MKタクシーの運行で学生、学校関係者の乗車は無料となり定期券払い戻し についての掲示板がでてました。 路線バスもなくなってしまうのでしょうか?学生の需要がなくなると そうなるとも考えられなくもないですが・・・ この日は名古屋学院大学からあらかじめ予習しておいたショートカット道 を使い上品野まで歩いて行き上品野から品野に出て多治見まで出て 東京方面へとんぼ帰りしました。
2001 年 3 月 21 日 (5536) kayaさんの書き込み >は、22日の21時発、瀬戸追分行きに大曽根まで乗り、 >23日は、高蔵寺発始発に乗車するプランを考えておりましたが、 >土日しか運転しない岩屋堂温泉に乗車したいので、24日に訪問 >する事にしました。ご一緒できなくて残念です。 kayaと申します。 亀草線(3/17)は無事にいってまいりました。大河原から野洲川ダム下は以外に近く 無事乗れました。最初、通学帰りの小学生にバス停を聞いたら若宮神社前を 教えてくれたので慌ててダム下停まで戻りました。ゆるやかな坂降りて突き当たりを 右手に曲がればすぐだったですね。この日は佐山線(?)なんかも乗ってきました。 この日は亀山→(三重交通)→伊勢坂下→(徒歩)→熊野神社前という形で亀草線 入りし”JRバス路線いろいろコーナー”というHPの情報、この掲示板の情報 を有効活用させていただきました。 で、kayaは24日は岩屋堂温泉と(浜名線orガイドウエイ線)の乗車を予定しています (23日の救済臨で名古屋入り)
2001 年 3 月 21 日 (5535) ちゅんちゅんさんの書き込み おはようございます。ちゅんちゅんです。 たけぼう様、早速、ありがとうございました。 4月以降もアステローペが入るとよいなぁ。
2001 年 3 月 21 日 (5534) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。中央ライナー1号に乗車しました。 新宿駅でwe-linerさんと考え中さんに見送っていただき、楽しい ひとときをすごしました。開業式等があると期待していたのですが 東京方では実施せず、名古屋方ではあったと聞いています。 新宿10:40発(1号)と名古屋12:30発(4号)は、JR東海バス 新宿12:30発(3号)と名古屋10:15発(2号)は、JRバス関東 のようで、関東の方は、諏訪湖SAで運転士を交代するようです。 私が乗車した1号は、12名乗車。内、バスファンは半数くらいと 推察します。新宿駅付近ではバスを撮影するファンが多かった ですが、それに比べると車内は、シャッター音は約1名のみと 静かに感じました。 (草津オフの時は、東武指令さんが被害者に・・・) 途中、談合坂SA、諏訪湖SA、中央道馬篭(神坂PA)で10分休憩が ありましたが、諏訪湖だけは30分も休憩時間がありました。ここには ハイウェイ温泉が575円で利用できるので、温泉に入る事も可能です。 私はソースカツどんを食べましたが、こうした長時間休憩も長距離 昼行便には、ありがたいです。尚、3号では20分休憩だったようです。 特に渋滞もなく、20分ほど早着、16:48に名古屋につきました。 希望としては、もっと東京を早く(例えば7時40分)出発する便を 作ってくれないと、到着時間が遅くて使う二度と気になりませんね。 せめて15時より前に到着して欲しいです。 その後、空港バスに乗車しましたが、楠出入口から一般道を使う 従来ルートでした。 後田・坂本・三菱工場より飯田にて(weさん、あらいぐまさん。感謝)
2001 年 3 月 21 日 (5533) じゅーじぃーさんの書き込み 初めて書きこみします。 愛知県に住むじゅーじぃーといいます。よろしく! 今日(昨日か?)、名古屋<->新宿の高速バス中央ライナーが開業でしたね! 仕事の都合で初便には乗れなかったですが23日に乗ります。 ボルボ車を使う関係で女性席をつけてるようですが(後部1階席)果たして昼 行便で必要かというと疑問ですね! またみどりの窓口で買えるようになったのが遅かったんで今のところ春休み中 には満席の便はないようです。 (PR不足もあるようです) まっ、名古屋側は電話予約は受け付けてましたが・・・。 ただ土日は名古屋駅なら10時発のスーパーライナーが満席になることも多く 片道利用の人なら払戻して変更も可能と思います。 (11時発の東名ライナーを待つ人もいるか?) 個人的には中央ライナーの方が車窓を楽しめそうです。 (今までは東名ばかり乗ってたから) 経路ははっきりしないのですが名古屋駅を出たあとは夜行便は都市高速→東 名阪→勝川IC→春日井IC→東名→中央道なんですが 昼行だとどうなのかな? いろいろ個人的な話ししたけど今後もみなさんよろしくお願いします。 PS.名古屋高山線の増便後の運行会社の振り分け知ってる方教えて下さい。 (この路線にも言いたいことあるが・・・)
2001 年 3 月 21 日 (5532) KENさんの書き込み 山陰道について、先週、島根県内で新聞折込された島根県政広報紙「県政だよりしまね」Vol.6 で、開通区間のルート図や写真を用いて詳しく紹介されました。 ひろおか様が書き込んでおられた通り、松江駅前へは松江道路の松江中央ランプから出入りする のが最も近いようです。松江玉造ICは国道9号線松江市街方面から入ったり、松江市街方面へ 出たりできない構造になっています。山陰道を出雲(宍道IC)方面から来た場合も、安来方面 から来た場合も、松江玉造ICから国道9号線に出たら玉造温泉方面へしか行けません(どこか でUターンをしない限りは)。 安来道路(今回開通するのは安来IC〜東出雲IC間)は、一般有料道路で、既に開通している 米子西IC〜安来IC間も含めて、通行料金が必要です。 松江道路(東出雲IC〜松江玉造IC間)は、一般国道9号線のバイパスとして工事が進めら れ、側道が既に供用されている区間もありますが、今回、本道が全区間開通することになりま す。途中に竹矢(ちくや)・矢田・松江東・松江中央・松江西の5箇所のランプが設けられま す。通行料は不要(無料)です。 山陰自動車道松江玉造IC〜宍道IC間は、中国横断自動車道尾道松江線の一部ともなる高速自 動車国道で、通行料が必要です。 3月24日午後3時開通予定とのことです。 「県政だよりしまね」は、島根県内の市役所・町村役場、島根県庁広報課でも配布されていま す。発行は島根県広報協会(〒690−8501松江市殿町1番地 島根県庁(広報課)内)。
2001 年 3 月 21 日 (5531) Y,Matsuuraさんの書き込み 20日新大阪発17:05の守口市行に乗車しました。京阪バス担当です。 菅原城北大橋経由で、所要時間は40分(所定35分の時間帯)でした。 渋滞よりも信号待ちのロスタイムがかなり響いたようです。 JRバスはやはり貸切転用車のようです。
2001 年 3 月 20 日 (5530) かもしかさんの書き込み 茅野駅行通年運行復活!? 茅野駅 登山口 藤沢駅 健老橋 さくらH 高遠駅 運転日 9:25 9:47 9:55 10:05 10:20 4/15・16・21・22 10:15 10:37 10:45 10:55 11:02 通年運行 10:45 11:07 11:15 12:25 11:45 4/15・16・21・22 15:30 15:52 16:00 16:10 16:17 16:20 通年運行 高遠駅 さくらH 健老橋 藤沢駅 登山口 茅野駅 運転日 9:15 9:18 9:25 9:35 9:43 10:05 通年運行 14:00 14:10 14:20 14:28 14:55 4/15・16・21・22 14:33 14:40 14:50 14:58 15:20 通年運行 16:00 16:10 16:20 16:28 16:55 4/15・16・21・22 町が補助?するのかな。 通学・通勤には使えない時刻ですが、買物・通院には使えそうです。 なお、一往復はホテル客の利用を見込んでか、さくらホテル経由になっています。 http://www.town.takato.nagano.jp/sakurabas1.html そうそう、17日にヤッシー(知事)が高遠に来ました。(**;)
2001 年 3 月 20 日 (5529) ?Bさんの書き込み こんにちわです。 4月1日から運転が開始される「めがねバス」ですが、 碓氷線の間合い運用のため、専用車89401は 使用しない予定だそうです。オフシーズンのめがねバスには 主に87425・00404・98401を使う予定だそうですが、 運用の都合で変わることもあるそうです。 夏秋のめがねバスには89401を使用する予定の ようです。 「予定」と言う表現が多くてすみません(_ _;
2001 年 3 月 20 日 (5528) ふもふも館長さんの書き込み つばめくんさん。ようこそ、不毛な掲示板へ。 瀬戸管内の情報ありがとうございます。 実は、22日の21時発、瀬戸追分行きに大曽根まで乗り、 23日は、高蔵寺発始発に乗車するプランを考えておりましたが、 土日しか運転しない岩屋堂温泉に乗車したいので、24日に訪問 する事にしました。ご一緒できなくて残念です。 投稿の文末に、文字化けがありましたので、補正してあります。 間違っているようでしたら、お知らせください。 この掲示板は、長い投稿をすると文字化けが発生する事があり ご迷惑をおかけしております。 今日は、これから中央ライナーの初便に乗車し、名古屋空港線に 乗車後、中津川に向かう予定です。今回もパソコンを持参します ので、なるべく一日一回は、経過報告したいと考えております。 −−− >定期券については、併走する在来線バスと共通乗車が出来ますが、 >回数券は出来ません。 中志段味〜瀬戸追分の在来線と大曽根〜志段味支所前〜瀬戸みずの坂 のガイドウェイバスが並行する区間がありますが、この区間相互利用 であっても、ガイドウェイバスの車両であれば、JR東海バスの回数 券は使えないようです。 以上の事から、 小幡緑地〜志段味支所前〜瀬戸みずの坂 志段味支所前〜中志段味〜東谷橋〜大曽根 は、JR東海バスのバス路線ではあるが、瀬戸西線とは別物と 考えるべきと、判断しました。 大曽根〜小幡緑地は、名古屋ガイドウェイバス(株)が運行主体では ありますが、JR東海バスが名古屋ガイドウェイバス線に乗り入れる と解釈する事もでき、「路線名称」に加えてもよろしいのではないか と思ってます。 もっとも、陸中小国線・船福線・長久保地区のように、自治体による 借上運行と同じケースと解釈すれば「路線名称」の対象外となります。 JR東海バスの社報で、路線名称がどのように扱われているのか 興味がありますね。 −−− 西日本JRバスのweb siteが新しくなりました。一般路線の路線図や ダイヤ情報も入手可能になり、ますます便利になっています。 新幹線シャトル守口号も時刻表が掲載されていますが、 「一部菅原城北大橋経由」については、特に記載されておりません。 それによると、新大阪駅〜京阪守口市駅を34往復(JR 17往復) 新大阪発 5:45〜22:05発 (JR 6:05〜21:05発) 守口市発 5:15〜21:30発 (JR 5:35〜20:30発) ダイヤから、守口市〜新大阪(5分停車)新大阪〜守口市という運用と 思われます。 所用時間は、早朝25分、朝・夕は35分、10:00〜15:30は30分を想定 しているようです。一部が有料の菅原城北大橋を経由するとなると、 道路混雑による遅延を防止する目的と考えられ、朝・夕の所用35分 が該当するのかと思うのですが、どうなんでしょうねぇ
2001 年 3 月 19 日 (5527) つばめくんさんの書き込み 皆様、はじめまして。ジェイアール東海バス大好きの「つばめ」と申します。 今回は、瀬戸営業所管内の事についてカキコいたします。 <廃止区間> 瀬戸西線・・・名古屋駅−大曽根町−志段味支所前−瀬戸追分・高蔵寺 *今までの瀬戸西線(通称:名古屋線)は廃止と考えていただいたほうがよろしいかと思います。 <新設路線> ゆとりーとライン線・・・大曽根−小幡緑地−志段味支所前−瀬戸みずの坂 大曽根−小幡緑地−志段味支所前−中志段味−高蔵寺 瀬戸西線・・・瀬戸追分−森林公園−中志段味 その他の廃止路線などはありません。 以上です。ふもふも館長様のカキコで合っております。 また、中志段味の転向場はガイドウェイバスのものと同じところで転向します。 ちなみにここの転向場は、市バスと名鉄バスの一般路線バスも入ってくる予定で、 名古屋では3社が共同で同じ敷地で転向するという、大変珍しい場所になります。 また、ゆとりーとラインの高蔵寺駅の乗り場は、駅南口で現在瀬戸方面行きが発車している 2番乗り場からです。瀬戸方面行きは3番へ。4番は降車バースになります。(現場で確認) 1番の細野方面植物園行き乗り場は変更なしです。(ゆとりーとラインは名鉄車両も入ってきます。) また、瀬戸みずの坂行きは現行の瀬戸西線のコースを乗馬倶楽部前まで走り、その先の信号を 左折、水野団地方面へ。ジャスコみずの坂店の交差点を左折し、1本目の路地を右折し、瀬戸 西高校の手前がバス停となります。(16日の試運転で確認) 定期券については、併走する在来線バスと共通乗車が出来ますが、回数券は出来ません。 よって、志段味支所前から雨池間の狭い道をガイドウェイバスが走る事になります。 また、瀬戸西線の廃止に伴い、(自)名古屋駅に入ってくる在来線バスはこれでなくなります。 最終バスは22日の21時00分発、瀬戸追分行きが最終です。ちなみに9番乗り場からの発車になります。 当日は恐らく5型車両が付く事が予想されます。私は最終のこの便に名古屋駅から終着の瀬戸 追分まで乗車しようと思っていますが、みなさんいかがですか? ちょうど「とよたドリーム」号と同時発車なので、駅を出てからしばらくダブルデッカーと 一緒に走る姿を眺める事が出来るかと思います。 山城こうじさん> 548-0952ですが、実は中古車です。548-0951と2台あり、平成10年に日立製作所で社員輸送に 使われていたバス(日立がリース会社からリースしていました。)を購入したものです。 もともと名古屋ナンバーでしたが、実は瀬戸に車はありました。というのも、瀬戸は当時名古屋学院 のバス15台や在来車両も今より5両ほど多かったので、車庫の関係上瀬戸での登録が出来なかったためと 思われます。 現在は、名古屋学院大学輸送の契約も3月で解消されバスはもともと大学所有のバスですから 大学に返却し、白ナンバーになり、4月からは学生は無料でスクールバスに乗車できるようになります。 運行はJRから京都のエムケイ(タクシー)が名古屋に進出し担当する事になっています。 (新聞報道あり。) さらに同社はそれ以外にも一昨年には親会社にリースしていたバス(大井工場で社員輸送に使用 していた車両です)を、一般路線車に改造し使っています。 全社で9両ほど在籍し、瀬戸には538-2406と528-2409の2両がいます。平成6年式のU-UA440NSNです。 (詳細登録証明で確認) また、昨年末にJR東海グループであった観光バス会社「中部交通」が会社清算をしており、 比較的新しい車両が入ってきており(瀬戸には8台)、最近では新車以外の 中古車も買っているようです。(車はふそう)
2001 年 3 月 19 日 (5526) たけぼうさんの書き込み 初めて,お邪魔します.たけぼう@草津町民と申します.地元ねたなので,失礼させて いただきます. さて,ちゅんちゅんさんのご質問ですが,上州湯めぐり号の新宿10時発と折り返しの 草津発の2号車にはまず間違いなくアステローペが入ります.先月所用で乗った際には, 1号車が長野原,2号車がアステローペ(どこの所属かは無知でしりません(-_-;)) 3号車が長野原の車でした.しかし,当日は路面が着雪状態だったので,アステローペ の運転士さんは長野原で地元の方と交代されていました(この交代が通常なのかは 知りません).ただ,4月の改正で運用がどのように変化するかはわかりませんので, いつまでアステローペを草津で拝めるかはわかりません. ではでは.
2001 年 3 月 19 日 (5525) ちゅんちゅんさんの書き込み こんにちは。ちゅんちゅんです。 最近は拝読ばかりでした。 さて、昨日(3/18)、たにがわ438号乗車中、高崎から少しいったところ で関越道と併走する箇所で(上里SAの少し北側)、関越道を下り車線を走行中の JRバスを見かけました。時間は11時51分でした。それだけなら、「上州名湯 めぐり号かなぁ」というだけなのですが、最初に見かけたバスから少し離れて、ア ステローペが走っていってたのです。名湯めぐり号にも定期的にアステローペが入っ ているのでしょうか? 季刊の無料配布時刻表の使用車種欄には、アステローペに 該当する記述はなかったように思いますが。 ついでに、3月2日に「ひだ高山号」に乗車しました。1533便(JR東海バ ス持ち)です。高山観光には半端な時間なので、大して乗らないだろうと思ってい ましたら、さにあらず。観光客は少ないものの、地元の方の利用がかなりあり、名 古屋での買い物帰りのグループや、観光帰りの方などを乗っけて、直感的に8割程 度の入りだったと思います。
2001 年 3 月 19 日 (5524) ひろおかさんの書き込み 山陰道・山陰自動車道乗せ替えについて なかなか公式の資料が見つかりませんが、スサノオ・くにびきとほぼ同じルート を走行することになる、ももたろうエクスプレス(一畑バスなど)の経路変更と 出雲延長(これも4月20日から)に関する資料が両備バスHP内にありました。 (http://www.ryobi-bus.co.jp/kousoku/matue.htm) それによると、宍道(連絡所)・玉造温泉入口停留所は高速道路上の新停留所に 移動するようです。また、松江駅前は経由します。 松江−出雲間の所要が10分短縮となるようで、下の方に書き込まれた方のリンクに ありました山陰中央新報の記事(最大で25分短縮)から推測するに、 松江−大阪間などは15分の短縮となると考えられます。 高速からの出入りはおそらく松江中央IC(松江道路)ではないでしょうか? そこからですと、北上すると現行経路に接続します。 なお、山陰自動車道の松江玉造ICは、松江市内方向との出入りが不可能な構造 になっている(玉造温泉方向は可能)と告知されていましたので、使えないと思います。 ※出雲方面から来た場合だけだったかもしれませんが。 新幹線シャトル守口号 >「一部菅原城北大橋経由」とあります。 おや? どうやって大橋に入るんでしょう? 私の想定したルートだと城北公園通経由もあり得るんですが、 この大橋には城北公園通からの入口がありません。またいでるんですけど。 まさか、守口市駅から国道163号に出て地下鉄野江内代から北に上がるんでしょうか? ますます謎が深まるばかりです。
2001 年 3 月 19 日 (5523) 中日本車体工業さんの書き込み みなさまたいへんごぶさたしております。 時期的に今月31日限りで廃止になるノト鉄道の穴水〜輪島間の乗車をかねて 穴水(営)エリアへ出かける方が多いようですね。 そう言う私も15、16日と行って大田原線(下出〜能登瑞穂)と穴水町役場 の裏の丘を循環する城山線(穴水〜高校前〜穴水)に乗車してきました。 車両はマイクロの121型ばかりで太田原線の方は思っていたより悪路で、 至る所で道を真っすぐにショートカットする工事が行われていました。 小田あたり?では頭上の高い位置を能登空港の滑走路の末端部分が通る らしく、空港への取付け道路はどこにできるのでしょう。 できればJRバスも空港完成時には乗り入れてほしいものですが・・。 ちなみにのと鉄道の廃止対象区間(穴水〜輪島)の転換バスの試験運行 が3月16日(金)〜22(木)の予定で実施されてます。 試験運行の為 運賃は無料です。 時刻は 穴水→輪島 輪島→穴水 ※は快速で日祝、学休日 は運休 6:55 6:25 ※7:25 7:30 7:30 8:20 8:30 9:10 10:10 10:00 11:20 10:40 12:15 12:30 13:00 13:55 14;10 14:45 15:30 15:55 16:40 17:00 17:50 17:45 18:30 18:20 19:25 19:40 20:30 21:10 運行する会社は能登中央バスで、新車の日野のHRノンステ車が使われてます。 私が乗車した時は調査員(ばあさん、じいさん)がいて時刻表をもらいました。
2001 年 3 月 18 日 (5522) あらいぐまさんの書き込み 政宗3号さんありがとうございました。 ガイドウェイバス関係はこれでモヤモヤしたものが消えてすっきりしました。 さて、今週末は予告どおり金沢に寄ってきました。 で、3月26日に全面的なダイヤ改正をするとのことです。 (金沢地区)
2001 年 3 月 18 日 (5521) さんの書き込み スサノオ号・くにびき号などの山陰道(安来IC〜宍道IC間)への経路 変更ですが、4月20日からを予定しています。(3月25日からではない のでご注意ください) http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2001/01/16/05.html 松江市は人口では山陰最大の都市ですから、いくらなんでも松江駅前 を通らなくなることはないでしょうね。
2001 年 3 月 18 日 (5520) つばめのジャーニーさんの書き込み みずうみ号の時刻表を入手したのですが、城が倉大橋を経由する便が 1本も見当たりません。 休止になってしまったのでしょうか?
2001 年 3 月 18 日 (5519) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 3月24日に開通する山陰道(安来IC〜宍道IC間)への経路変更についてですが、 中国の出雲・東京高速線(スサノオ)、出雲・大阪高速線(くにびき)ともに 松江駅への乗り入れは継続されるのでしょうか(この場合、東出雲ICで高速を 降りて、松江玉造ICから再び上がるのでしょうか)? なお、出雲・東京高速線と出雲・大阪高速線の開業以来の経路変遷はおおむね 次の通りと思いますがいかがでしょうか。 <出雲・東京高速線(スサノオ)> ◆1988年12月21日開業時 出雲市〜R9〜玉造温泉〜宍道〜松江〜R9〜米子西RW〜米子BP〜米子南RW〜 R181〜R313〜落合IC〜中国道〜名神〜東名〜首都高〜池尻大橋〜渋谷駅BT ◆1992年12月?日変更 上記から、〜松江〜R9〜米子西RW〜米子BP〜米子東RW・米子IC〜米子道〜 落合JCT〜中国道〜 に経路変更 ◆1994年7月1日変更 渋谷駅BT→渋谷東急イン前に起終点を変更 ◆1998年3月?日変更(現行ルート?) 上記から、〜松江〜R9〜安来IC〜安来道路(山陰道)〜米子西IC〜米子BP 〜米子東RW・米子IC〜 に経路変更 ◆2000年4月7日変更 渋谷東急イン→渋谷マークシティに起終点を変更 <出雲・大阪高速線(くにびき)> ◆1989年4月20日開業時 出雲市〜(スサノオと同経路)〜中国池田IC〜新大阪 ◆1992年4月?日延長(あるいは3月?) 新大阪〜大阪梅田間延長 ◆1992年12月?日変更(上記スサノオと同じ経路変更) ◆1998年3月?日変更(上記スサノオと同じ経路変更) 詳しい方にご教示いただければ幸甚です。
2001 年 3 月 18 日 (5518) Y.Matsuuraさんの書き込み JTB時刻表4月号には、新大阪〜守口間のシャトルバスの時刻が掲載されてい ます。「一部菅原城北大橋経由」とあります。 USJ関係路線もほとんど全て掲載されています(近距離のバスについては「ユ ニバーサル・スタジオ・ジャパン」という項目が新設されているほど)が、ハー バーライト大阪号のUSJ延長は何故か掲載もれです。 また、瀬戸西線については巻頭地図・本文・周遊きっぷのいずれも廃止予告はさ れていません。本文に至ってはゆとりーとラインと並んで掲載されています。
2001 年 3 月 17 日 (5517) 山城こうじさんの書き込み 今日、JR時刻表4月号を買いました。 周遊きっぷの乗車可能区間が、2ヵ所で縮んでいます。 1つは、WEライナーさんも書かれていた名古屋ガイドウェイバス関係、 そしてもう1つは、岩益線、綿帯橋〜新岩国です。 後者は「時刻改正予定」と書かれており、廃止となる可能性もあります。 それにしても・・・ 周遊きっぷで乗れるJRバス区間は縮むばかりで、ため息が出ます。 今回の改変で、いつかは・・・と考えていた「広島・宮島ゾーン」の旅も 行く気がなくなりました。 関西在住だと、JR西はトクトクきっぷの設定に熱心でないので、 JR関係のフリーきっぷとは縁がないという状態で、 地元の鉄道系サイトでも嘆かれているのです。 「ワイド3・3・SUN」「スルッとKANSAI3DAYカード」など、割引きっぷよりどりみどりの 私鉄・民営・公営バスとは大違いです。 これでは、今後とも、近くの気軽な旅は私鉄や高速バス、大きな遠くへの旅は割引花盛りの 飛行機・・・という図式になってしまいます。
2001 年 3 月 17 日 (5516) 碓氷峠観光案内所さんの書き込み おまたせしました。 めがねバスのダイヤが本日発表になりました。 運行開始は、4月1日からで、横川駅〜くつろぎの郷間を 運行します。くつろぎの郷〜熊ノ平間は夏秋運行の計画です。 ダイヤを下記に掲載しました。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/bus2.htm
2001 年 3 月 17 日 (5515) くろさんの書き込み 1997年に公開された映画「萌の朱雀」がこのほど上映されます。 この作品は、阪本線沿線の西吉野村が舞台で、 少し前の山村の生活が表現されています。 また、阪本線をめぐって、バス派と鉄道派とで 揺れた地元の様子も描かれています。 日 時 平成13年3月21日(水)〜23日(金) どの日も20時50分上映開始 場 所 BOX東中野(JR線・都営線東中野駅下車) 東京三菱銀行の近くです ※ この情報は「ぴあ」で入手しました
2001 年 3 月 17 日 (5514) KENさんの書き込み 3月15日発行の「中国運輸広報」(第791号)によると、開通間近の山陰道(安来道路・松 江道路・山陰自動車道の、安来IC〜宍道IC間)への乗せ換えが3月5日に一斉に免許されて います。 乗せ換えられるのは、 中国ジェイアールバス・一畑バスの「スサノオ」(JR出雲市駅〜渋谷マークシティー) 中国ジェイアールバス・一畑バス・阪急バスの「くにびき号」(JR出雲市駅〜大阪(阪急梅 田)) 一畑バス・日ノ丸自動車・中鉄バス・両備バスの「ももたろうエクスプレス」(JR出雲市駅 〜(岡山)天満屋バスセンター) 一畑バス・広島電鉄の(松江温泉〜広島バスセンター) 一畑バスの「出雲路」(松江温泉〜西鉄天神バスセンター) また、日ノ丸自動車が、皆生温泉センター 〜 米子駅 安来道路 松江道路 〜 松江温泉 他2系統に かかる乗合免許申請をしている旨、公示されました。
2001 年 3 月 17 日 (5513) KENさんの書き込み MSA様 ご指摘ありがとうございました。 道路交通法の改正は、気が付きませんでした。今年になって出された公的機関の資料に、今後の 事柄についても「21条」との表現がありましたので、そのまま旧条文を引用してしまいました。 貸切事業での乗合旅客運送の許可については、おっしゃる通り、期間限定の長距離バスについて なされる事がよくあります。多客時のみ運行されるものや、本運行を視野に入れたいわゆる試験 運行の時など…。大臣権限の規模の乗合免許申請ともなると、運輸政策審議会にかけられたりと 申請後の手続きにかなりの期間を要したりするので、先ずは許可がおりるのが比較的早い、その 方法でやってみるという訳です。 (期間限定の乗合免許、いわゆる臨免も可能ではありますが…。) (5507)の書き込みでは、廃止路線代替バスの現状(乗合の規制緩和の前に、既に代替バスでは 異業種からの参入が始まっていること等)をテーマにさせていただきましたので、代替バスの一 例として旧21条バスのことを盛り込みました。
2001 年 3 月 16 日 (5512) WEライナーさんの書き込み 4月号の時刻表が手に入りました。気づいたところをいくつか。 ・中志段味〜瀬戸追分間のバスは1日10往復(月〜金ダイヤ)で、 中志段味発 7:40〜(ほぼ1時間に1本だが11時台と14時台 はなし)〜18:50 瀬戸追分発 7:15〜(ほぼ1時間に1本だが11時台と17時台 はなし)〜18:20になります。所要時間は21〜22分程度。 ・ガイドウェイバスの所要時間は 大曽根〜小幡緑地 13分 大曽根〜中志段味 26分 大曽根〜高蔵寺 35分 大曽根〜瀬戸みずの坂 40分 になっています。 ・三河湾・日本ラインゾーンの周遊きっぷから、JR東海バスの 名古屋〜大曽根町〜中志段味〜高蔵寺が消滅しました。 ・流氷もんべつ号のダイヤが4月1日から変わります。 どうやら札幌持ち(中央バス・JRバス)は 片道旭川経由、片道直行になりそうです。 JRがどの便を担当するか興味があります。 ・みずうみ号のダイヤも載っていますが、青森11:05発の みずうみ8号は、青森空港経由になっています(十和田湖発 空港経由便はなし)。休止路線の復活になりそうです。 ・USJを含む新線のほとんどが今月から載っていますが、 守口シャトルは全く掲載されていません。 また気がついたら書き込みます。
2001 年 3 月 16 日 (5511) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 昨日(15日)付けの交通新聞に名古屋ガイドウェイバスの記事が掲載されていました。 この記事によると、同線の運行主体は、大曽根〜中志段味間(11.6km)のうち、軌道区 間(大曽根〜小幡緑地間(6.5km))は名古屋ガイドウェイバス(株)が運行主体となり、 「平面区間」(=一般道路区間)については、JR東海バス、名鉄、名古屋市が同社か ら車両を借り受けて共同運行をするとのことです。 従って、小幡緑地以東(志段味方面)はJR東海バスの路線として扱われるようです。 あらいぐま様へ 最新の鉄道要覧で名古屋ガイドウェイバスの項を調べたところ、「ガイドウェイバス志 段味線」は大曽根〜小幡緑地間しか記載がなく、又、付帯事業として自動車運輸事業が 挙がっていませんでしたが、以上のような整理がなされているためだったのですね。 WEライナー様へ いつもご教示いただき有難うございます。頼りにさせて頂いています。
2001 年 3 月 16 日 (5510) MSAさんの書き込み >KENさん こんにちは。道路運送法は昨年改正されており第21条は削除されました。 それに変わる条文として、”第42条の2”が新設されました。 貸切免許の乗合許可に関連するのはその中の11項です。 (一般貸切旅客自動車運送事業) 第42条の2 11 一般貸切旅客自動車運送事業者は、次の場合を除き、乗合旅客の運送をし てはならない。 災害の場合その他緊急を要するとき。 一般乗合旅客自動車運送事業者によることが困難な場合において、国土交通 大臣の許可を受けたとき。 ですから「21条バス」と言っても通じるとは思いますが、厳密には変わってし まっています。(^^; 廃止代替バスと言っても大抵の場合は問題ないのですが、長距離バスでも貸切免 許の乗合許可の路線があるので、呼び方は難しいです。(^^;
2001 年 3 月 16 日 (5509) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2001 年 3 月 15 日 の やまと号王寺行きさんの書き込み より引用 *> 実は同じ *> ように近鉄バスのホームページを見ていると、チョロQ *> 発売のニュースがありました。そのチョロQをみると *> 大阪〜水戸開業とあったのですが、近鉄バスは水戸線を *> 申請しているのでしょうか? 既にugo@BUS STOP Ibarakiさんが書き込まれていますが,実際に(近畿運輸局のほうに) 申請されているようです(3月9日の日経新聞朝刊の茨城版の首都圏経済面にこの路線に 関する情報が掲載されたようです)。ですからまもなく認可されるものと思われます。 #そのチョロQの画像を見ましたが,『もろ』出ていますねぇ(笑)。普通だったら該当部分 は外したり隠したりするはずでしょうが……。
2001 年 3 月 16 日 (5508) さんの書き込み 昨日の夕方、首都高速箱崎JCT付近でツバメマークがない JR東海バス塗装のバスと並走しました。 ナンバーは<群馬200か・166>の営業登録でした。 社名表記は<こまどり交通>となっていました。 車両の形状から<日野P-RU637BB・S62年式>ではないかと思います。
2001 年 3 月 16 日 (5507) KENさんの書き込み 道路運送法第4条第1項で、 一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、運輸大臣の免許を受けなければならない。 と規定されています。 また、道路運送法第21条では、 一般貸切旅客自動車運送事業を経営する者は、次の場合を除き、乗合旅客の運送をしてはなら ない。 一 災害の場合その他緊急を要するとき。 二 一般乗合旅客自動車運送事業者によることが困難な場合において、運輸大臣の許可を受け たとき。 とされており、一般乗合旅客自動車運送事業者が路線を廃止した場合等に、地域住民の交通手段 を確保するために、除外規定「二」の許可を受けて、自治体の依頼により一般貸切旅客自動車運 送事業者が乗合旅客の運送をすることがあります。 これがいわゆる「21条バス」。 更に、道路運送法第80条第1項で、 自家用自動車は、有償で運送の用に供してはならない。ただし、災害のため緊急を要すると き、又は公共の福祉を確保するためやむを得ない場合であって運輸大臣の許可を受けたとき は、この限りでない。 とされており、許可を受けて自治体等が自家用バス(白バス)を有償で路線運行することがあり ます。 これがいわゆる「80条バス」。 赤字ローカルバス路線を、乗合免許のまま維持するか、代替バス(「21条バス」「80条バ ス」)に移管するかは、自治体・事業者の意向や地域の事情等により判断されることが多いと思 われます。 JRバス以外の民間バス事業者には、自社路線が代替バスへ移管される時、概ね以下の選択肢が あると言えます。(1と2は、会社の定款等により不可能な場合もあります。) 1.自治体から自社の貸切事業に「21条バス」の依頼を受けて運行する。 2.自治体から「80条バス」の運行管理・運転業務を受託する。 3.完全撤退し、代替バスには関わらない。 2について、自治体にとっては自前で運転手を雇い、運行も管理するということとの選択になり ます。また、「21条バス」の依頼先や、「80条バス」の委託先は、従来運行していた事業者 にこだわる必要はありません。 「80条バス」の運行管理・運転業務を受託する際、一般旅客自動車運送事業者である必要はあ りません。 この分野に近年、自家用自動車管理事業を行う会社が参入し、島根県や栃木県などで受託実績が あることにより、既存のバス事業者や自治体から注目されています。 平成14年2月に予定されている乗合バス事業の規制緩和後の、道路運送法の運用面での変更も 考えられなくもないので、敏感にならざるを得ないといったところでしょう。
2001 年 3 月 15 日 (5506) くぎざき@KSBさんの書き込み どうも、みなさんこんばんは。 四国・高松のくぎざき@KSBです。 今日のことですが、自宅ポストに入れられていたリビングかがわというフジサンケイ グループが作って発行している生活情報紙を見ていたんですが、そこに求人広告で ”JR高速バスチケットセンター契約社員募集”という文字が。 内容は・・・勤務場所が新高松駅高速バス切符売り場と書いています。 勤務時間は6:45〜19:30の交代勤務(8時間)とあります。 給与等は当社規定によるで詳細についてはJR四国 高松自動車営業所まで連絡をする ようかいてあります。 今現在、高松駅はサンポート計画で大きく改良工事中でして仮駅舎となっています。 新しい駅舎がホテル全日空クレメンス高松と一緒に今年5月13日ごろに開業する予定 となっていて、その新駅舎には高速バス用のチケットセンターができるようです。 (今現在はない) 予想されるに、徳島駅の駅ビルを出てすぐ左のプレハブより少し程度のよい 高速バスチケットセンター(9:00〜19:00くらいまでの営業だったと思う)が できるんじゃないかと思います。ちなみに、ここはMR-2(いわゆるディスプレー付 のタッチパネル式マルス)が入ってました。JR四国のバスってマルスに収容されて 管理されているのが多いんですよね〜 とりもあえず、ご報告まででした。それでは。
2001 年 3 月 15 日 (5505) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ いつもの通りわかる範囲で。 >3 湊町BT(OCAT)には次のJR高速路線が発着しています(いました)が、この他に中国 > の広島・堺高速線(ビーナス)も乗り入れていますが、同線の乗り入れ開始時期はいつ > でしょうか?(おそらく大阪方始発地を堺東駅前からあべの橋に変更した時期と同じと > 思われます。) これはどうやら松山高速線と同日のようです(パンフに平成8年3月23日の記載あり) >4 京都発着の夜行高速路線(ドリーム京都、ハーバーライト京都)に関して、京都東IC > 経由とした資料が手許にあり、京都南IC経由(現行)の誤りかとも思われますが、過 > 去に京都東ICを経由していた時期があるのでしょうか? 実は私の乗ったドリーム奈良は京都東IC経由でした(1997年8月30日乗車) ただ当時の高速バス時刻表によると、京都南IC経由となっていますので、偶然通過した ものと解釈していたのですが。 >1 北海道の札幌帯広線は開業以来、次のように経路変更等を行っていますが、この他に > 経路変更を行っているのでしょうか?又、各実施日は分かりますでしょうか? > 1997年9月(1日) 延長 帯広駅前〜十勝川温泉 ()を追加 確実に把握できるのはここのみです。西帯広等の開駅については、過去の時刻表を追って みたところ97年の8月号に載ってなく、9月号に十勝川温泉開業と一緒に載っています。 大谷地は肝心な95年8月号の時刻表を持っていませんので、不明のままです。
2001 年 3 月 15 日 (5504) あらいぐまさんの書き込み >政宗3号さんの書き込み >名古屋ガイドウェイバス志段味線は、一般道路区間を含め名古屋ガイド >ウェイバス(株)が経営し、実際の運行をJR東海バス、名鉄、名古屋 >市に委託するものと聞いております。 志段味線ですが、一応鉄道の仲間なんですよね。(軌道・案内軌条式) 最新のものを持っていないのでお尋ねしますが、最新の鉄道要覧ではどのように なっているのでしょうか? 名古屋ガイドウェイバスが3種なんでしょうか? 手元のH10年版では摘要欄に何も書いていない=名古屋ガイドウェイバスが1種 ということになっています。
2001 年 3 月 15 日 (5503) ugo@BUS STOP Ibarakiさんの書き込み やまと号王寺行き様wrote: >いつもながら質問ばかりで申し訳ないですが、実は同じ >ように近鉄バスのホームページを見ていると、チョロQ >発売のニュースがありました。そのチョロQをみると >大阪〜水戸開業とあったのですが、近鉄バスは水戸線を >申請しているのでしょうか? 2月1日に関東鉄道と共同で申請しています。 ルートは、水戸駅〜大工町〜大塚〜土浦駅東口〜つくばセンター〜 並木大橋〜京都駅八条口〜近鉄なんば湊町BT〜あべの橋〜上本町BT、 となっています。ゴールデンウィークごろに開業するようです。 http://members.tripod.co.jp/i_bus/
2001 年 3 月 15 日 (5502) 政宗3号さんの書き込み 名古屋ガイドウェイバス志段味線は、一般道路区間を含め名古屋ガイド ウェイバス(株)が経営し、実際の運行をJR東海バス、名鉄、名古屋 市に委託するものと聞いております。 したがって、上記志段味線(大曽根〜志段味支所間)をJR東海バスの 路線(=同社の路線名称に載るべき路線)として扱ってよいか迷ってい ます。 東北管内にみられる自治体バスと同様の位置づけと考えればよいのかも 知れません。
2001 年 3 月 15 日 (5501) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 先程西日本JRバスのホームページを見ていましたが、 大幅にリニューアルしていました。USJ延伸や守口 アクセスバスなどの情報もありました。 いつもながら質問ばかりで申し訳ないですが、実は同じ ように近鉄バスのホームページを見ていると、チョロQ 発売のニュースがありました。そのチョロQをみると 大阪〜水戸開業とあったのですが、近鉄バスは水戸線を 申請しているのでしょうか? もしこれが本当ならば関西から北関東への路線がすべて 揃うことになります。 名前にもある通りもともと王寺(大和路線)エリアの人間 なので、関西エリアの情報がやはり気になります。 あと奈良交通の夜行高速バス(やまと号)の動向もそうです。
前ページ [No.5401〜No.5500] の閲覧
次ページ [No.5601〜No.5700] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる