不毛な掲示板 (No.5201〜No.5300)


2001 年 2 月 7 日 (5300) ふもふも館長さんの書き込み 新種ウイルス「W32/Hybris」に関する情報です。 http://www.ipa.go.jp/security/topics/hybris.html 差出人や表題が空白で、添付ファイルに FHBMFMFH.exe とか LJIGFKLJ.exe というファイルが送られてきたら、このウィルスと思って間違いないと思い ます。 このウィルスの怖い点は、受信メールやWebサイトからメールアドレスを 取得して爆弾メールを送信する点にあります。この爆弾メールは、自動的に 送信するので、爆弾メールを送信したことをユーザが気が付かないようです。 不毛企画宛にこのような爆弾メールが送られてきている事は、誰かが私の ページを見ていることの証明ではありますが、喜んではいられません。 このような爆弾メールを受信し、かつ、添付ファイルを実行した覚えのある 方は、上記URLを参照し、ウィルスの駆除を御願いします。
2001 年 2 月 7 日 (5299) おやかたさんの書き込み ども、おひさしぶりでございます。おやかたです。 はい。下でかかれていますとおり、2月4日、私も十和田東ルートに 乗車しておりました。 詳細はせわたりさんが書かれていますので省きますが、とにかく雪 がすごい! 萱野茶屋を過ぎまして、東十和田ルートに入る頃には猛吹雪で前が まったく見えない状態が続き、まさに「八甲田山雪中行軍」を思わ せる道中の厳しさでした。 実は帰りはバスを焼山で降車し、十和田市より三沢に十和田観光線 で出ようと思っていたのですが、ちょうどバスが巡回するというこ ともあり、そのまま乗車いたしました。 車窓からは夕暮れの下北半島も遠望でき、満ち足りた気分です。 じつはその日のもう一人の乗客がせわたりさんだった事は、青森で バスを降りてから分かったことなのです。 せわたりさんとももう少しお話できればよかったですね。 またサンクスフェア、オフ会でお会いできるのを楽しみにしており ます。 ちなみにその二日ほど前、大雪の下北半島も旅しているのですが、 それは後ほど書き込みいたします。 それでは。
2001 年 2 月 7 日 (5298) せわたりさんの書き込み  お久しぶりです。せわたりです。  先日、休暇をとって、青森まで行ってきました。  行きは東京経由で、京都から東京までは、2月2日京都発の「ドリーム京都4号」の増3号車 でしたが、なんと、このバスがニュードリーム用のボルボ(関東、97年製)でした。ニュード リームにダブルデッカーが入るようになって、ニュードリーム用のボルボがドリームの増車用に 入るようになったのでしょうか?  3日夜の「はくつる」で青森に向かい、4日は青森〜十和田湖間を往復しました。列車の到着 が遅れて、青森ではわずか4分の連絡でした。雪の八甲田東ルートでは、途中の雪対策基地 (?)でも休憩をとります。「十和田湖冬物語」ですが、特に日曜・祝日は昼間でもいろいろな イベントがありますので、1時間20分の滞在でも十分に楽しめるのではないかと思います。し かし帰りは、八甲田東ルートが吹雪で通行止めになってしまって、蔦温泉から十和田市経由で迂 回運転というハプニングがありました。その結果、青森到着は1時間ほど遅れました。最後に分 かったのですが、実はこの行程で、おやかたさんといっしょでした。  それから、例の「古牧しゃとるバス」の件。途中で何度もすれ違ったのですが、ナンバープ レートは緑ナンバーでした。果たして、どういう扱いなのでしょうか?
2001 年 2 月 7 日 (5297) 小野ターミナルさんの書き込み 昨年中は、いろいろとご教示くださいまして、ありがとうございました。 今年も北海道のJRバスに関心をもっていただけるよう、情報提供等より一層の 協力をさせていただく所存です。よろしくお願いいたします。 ○1月1日から、札幌圏のJR(バス・鉄道)で、定期券を新規に購入するさい、 7日前から発売になりました。自動改札になる前は、不正防止のため前日から の発行となっていましたが。おそらく札幌圏だけの便利な試みでは ないでしょうか?新規で定期を買う際、札幌市交通局は7日前、北海道中央バスは 4日前から発売しているはずで、JRだけ不便だったのを解消したわけです。  なお、「おでかけパス」のみ、従来どおり新規発売は前日からです。 参考 http://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20001204.html ○恵庭線で、臨時100円バス(支払いは現金のみ)が運行されています。 時刻は下記の通り、2000/12/1から2001/3/31までの平日登校日のみ運行です。 方向幕は「臨時」となっています。  北高校前 島松東町 島松本町(しままつほんまち) 島松  15:33 15:34 15:35 15:36  なお、停留所には記載がないので、気づかない高校生もいる様子でした。 私が乗車したときも、高校生が2人いましたが、バスがすぐに来ないと思い いったん島松のほうへ歩いていきました。しばらくして後ろを振り返ると バスが来たので「あっ、来た!」と急いで戻ってきました。結局乗客は 3人だけでした。この便も、回送の有効利用です。その後、島松15:45発 恵庭行き(55系統大町経由、学休日運休)となります。 ○昨年10月ごろ、521-4301から521-4310までの車輌が導入されました。 どうやら、淡路交通からの中古車のようです。手稲・厚別・長沼営業所に 所属しているのを確認しました。1998年から2000年前半まで、車輌を導入 するときは新車のワンステップバスを導入してきたのに・・・。子会社に なりコスト削減を図っているとは思いますが、今後は中古車ばかり購入する のではと思うと残念です。 ○今月、様似・浦河へ行きました。回数券ですが、滝川・深川営業所と違い、 100円券が11枚で1000円という、金券式回数券を発売しています(滝川・ 深川では、100,50,20円券を組み合わせたセット回数券を発売)。 金券式のほうは、元々表紙がないわけで、表紙を外して発売している わけではありません。他方、セット回数券には表紙がついてます。 私は、親会社時代にもセット回数券を買いました。20円券1枚だけ手元に 残っています。大切に持っていたいです。  なお、私の知人が近くに北海道に来るのですが、第2・4土曜は休日ダイヤ になっていることを知りませんでした。JRバスは全国的にこの方式を とっているケースが多いようですが、全体からすれば少数派なので、 お気をつけください。ただし札樽線の高速便は、第2・4土曜でも土曜ダイヤで 運行しています。 ○石狩線「菊水団地」  以前名称変更したと申し上げましたが、誤りでした。申し訳ありません でした。JRバスニュースのほうも訂正していただけると幸いです。 付近図ですが、記憶にある範囲で書いておきます。       滝川        │    菊水団地        │  +−○−−+        │  │    │ 新十津川役場前○−−○−−−−+−−−○菊水町       ↑│  │新十津川│   │         ○−−+農校前 ○−−−○青葉        新十津川    青葉中央│                    │                    石狩月形 ○携帯時刻表に、ほかにも誤植があります。  まず、札樽線No.5ですが、稲西高校発8:58の91系統の行き先欄が 「宮の沢駅」となっていますが、「星置駅」の誤りです。  ほかにも私自身で誤植を数箇所発見しました。今手元に時刻表がないので 記憶にあるものだけお知らせします。  札樽線時刻表No.5ですが、まず83系統の曙通時刻(8:32)が記載漏れ です。ほか、手稲駅北口発7:36の40系統ですが、樽川通の時刻が 間違えて曙通に記載されています。  空知線ですがNo.3で28系統は新札幌10番乗り場ですが、土日祝 大麻11丁目行き16:10のみ11番乗り場となります。あと、No.6で 12系統(厚別営業所前行き)は新札幌1番乗り場ですが、土日祝8:14発 は2番乗り場から発車します。 ○小樽レンタサイクル  昨年夏、JR系の会社が小樽(小樽駅、小樽築港駅)でレンタサイクルを していました。パンフレット(期間中JR高速バス車内にもあった)や バスカードを提示すると割引となっていました。 ○1/26の北海道文化放送の「UHBスーパーニュース」で、JRバスのことが 取り上げられていました。この掲示板に番組の内容を掲載するのは、著作権 に差し支えるかもしれないので、とりあえず止めておきます。「書いても かまわない」というご意見があれば、番組の概要をお知らせします。 参考 http://www.uhb.co.jp/program/news/101.html ○厚別営業所103行路というのを見てしまいました。平日ダイヤの110系統 最終便でした。しつこいようで恐縮ですが、やはり厚別ほど巨大な 営業所は無いのでは?そう思うと、札幌にいることを幸運だと思います。 ○ひじさん(書き込み番号5186)、mckenさん(5188)  JRバスの系統番号については、以前から気になっていました。土浦 地区も番号がついているとは、知りませんでした。私は1997年8月に 土浦地区のJRバス(阿見坂下行き)に乗車しましたが、たしか番号は ついていなかったような記憶があります。最近番号が付けられたのでしょうか?  mckenさん、まず札幌のことを思い出してくださいまして、ありがとう ございました。ほかの大都市、たとえば岡山地区とか広島地区あたりでは、 番号がついているのでしょうか? ○徳田@箕面さん(5222) >●手稲駅北口発 手稲高台通シャトルバス (12/30 札幌200か339 331-4302 いすゞLR) >方向幕にその系統番号がつくのかと思っていましたが、実際には社名幕をあげ、 >フロントと側面の車掌窓にパウチ処理したものをあげていました。  そうですね。社名幕ですが、以前は「JR北海道バス」でしたが、 子会社移管後は「ジェイ・アール北海道バス」に変わりましたね(様似で 一部「JR北海道バス」のままの車輌あり)。窓に貼り付けるという 手法は「快速便」「快速ていねライナー」も同じですね。  中型車331-4301,331-4302が使われています。当初は岩見沢営業所に あったのですが、岩見沢とはいえ27系統(新札幌−岩見沢)を担当して いますから、中型車はきつかったのでしょうか。 私も何度か乗車しました(12/25経路変更後は乗車していませんが)。 でもいつも同じ運転手の方のように見えます。OBがこの系統を専門に 運転しているのでは、と思いますが・・・。 >●札幌駅前発 高速沼田号 (12/30 札幌22か1074 744-0984 ふそうエアロクイーンM) > 毎年、いつかは乗ろうと思っていた路線でした。  そうですね。私は札幌に住んでいるので、利用しづらいダイヤに なっていますから、まだ乗車が実現していません。 > お客さんは、札幌で遊んだ帰りのひと、帰省の親子など、十数人。 > 車輌は滝川所属の元あさひかわ号の車輌。WCが外されていました。 >岩見沢SAで5分トイレ休憩。美唄ICで高速をおり、国道12号〜奈井江〜浦臼と走り、 >浦臼から降車扱いをはじめました。大方の停留所で利用者がありました。  奈井江大橋を渡るのですか。そうだとすると、浦臼役場前でどう転回 するのでしょうか?このバスは、たしか浦臼には停車せず、浦臼役場前停車 だと記憶してますが・・・。いずれにせよ、浦臼町中心部へ寄り道 しなければなりませんが。 >●大麻駅前発 文京台循環バス (1/5 札幌22か3090 427-7906 日野ブルーリボン9m) >文京台地区はJRバスの他に夕鉄も運行しています。 >今回のルートは夕鉄の運行区間と重なる部分がありました。8の字に交差する部分があり、 >まわりを見ても住宅街の中を走っているので、乗車中、どこを走っているのか地図上で >追うことができなくなりました。(土地勘が狂ってしまいました。)  たしかに、結構複雑な経路ですね。下記HPに路線図があります。 http://www.chuo-bus.co.jp/kikan/ebetu.html  毎回乗車人数のメモをとっていますね。 >自分が乗った便ではほとんど貸切状態でした。  私が乗車したときは、4-5人いました。利用者のひとりは定期運行化 してもらいたいからと「嘘の人数を書いてもいいから、今後も続けてよ」 と言っていました。 >降車時に大麻循環への乗継券利用を申し出ました。もらったものは「循環バス乗り>継ぎ券」と書いてある >ピンク色の券をもらいました。その後大麻循環バスの方にも乗り、ブルーの乗り継>ぎ券をもらいました。  文京台循環バスに乗車されたのですね。厚別営業所の427-****という短尺車輌 最近見かけないなあと思っていたのですが、こちらで使われていたわけ ですね。以前はよく110系統(新札幌-柏陽台団地)で使われていましたが。 厚別は混雑する便が多いので、短尺はきつかったのでしょう。乗継券、私も もらいました。スタンプに「江別市」と書かれているので運行主体が江別市だと はっきりしました。渡すとき、日付印を押しますね。色の違いまでは 気づきませんでした。  なお、大麻循環バスのほうも2/28まで運行期間が延長となっています。   >12月に小野さんがあげられました深川営業所の期間限定の100円スクールバス>ですが、 >駅に掲示されていたものを元にルートを書いてみました。  わざわざありがとうございました。私は図を書くのが面倒でよく さぼってしまうので助かります。  私は深川駅で100円バスの路線図をもらいました。「あと1部しかないよ」 と言われました。徳田さんの分が無くなってしまい、申し訳ありませんでした。 #この機会ですので、道北地区のバスに詳しい徳田さんに、以前から 疑問に思っていたことをお伺いしたいと思います。 1 深名線で、深川−達布間に「五番通」という停留所があります。これは 開業当初は無かったはずですが、いつ設けられたのでしょうか?ほか、 中多度志という停留所も最近追加されたものでしょうか? 2 深名線で、上多度志発深川行きの系統がありますが、多度志へはどの 経路をとっているのでしょうか?北空知バスの多度志停留所の前を 経由するのでしょうか? 3 石狩線の工業団地前停留所ですが、私の持っている1995年の地図には 「五ヶ山」となっています。いつ改称されてのですか? 4 高速「あさひかわ号」は今でも泊まり勤務があります(以前泊まり勤務は 無くなったと申し上げましたが、誤りでした)が、深川営業所に回送する のでしょうか? >2001 年 1 月 28 日 (5252) >ふもふも館長さんの書き込み >JRバス路線ニュース71号を更新しました。 > また、このバス停移転は冬季シーズンのみで、夏期シーズンは従来通り >「手稲山ロープウェイ」という事も考えられる。詳細不明につき、情報を >お寄せ願いたい。  どうやら、その様子です。札幌駅前ターミナル掲示の路線図は 「手稲山ロープウェイ」のままです。また、バス車内放送も 「手稲山ロープウェイ行き」と言っています。方向幕はテイネハイランド となっていますが、手稲山ロープウェイの方向幕も消されたわけではないので 夏季は完全に「手稲山ロープウェイ」になると推測しています。  札幌国際スキー場のバス、運賃が設定されているのですね。どこにも 運賃の掲示が無く、バスパック料金の掲示ばかり見かけるので、知りません でした。 >2001 年 2 月 5 日 (5282) >あらいぐまさんの書き込み >岩見沢で見たままの情報です。 >2/1より新篠津行きの北幌橋・北新バス停が新道に移ると掲示がありました。 >新篠津温泉行きは乗ったことがないのでこれがどのような変更かはわかり >ませんが、ルート変更? でしょうか。  北海道の情報をお寄せくださいまして、ありがとうございました。また、 北海道に関心をお持ちくださいまして、ありがとうございます。  昨年秋に、岩見沢−新篠津温泉のバスを利用しましたが、途中石狩川に架かる 岩見沢大橋を架け替える工事をしていました。新橋は旧橋の東側に 造られていました。だから道路も若干移動したものと思われます。  (旧)岩見沢大橋は、昨年7月頃、橋脚に亀裂が入ったとかで一時通行止め になったことがあります。それで、本来数年後に架け替える予定を早め、 また仮橋を造らずに旧橋よりずれた位置に新橋を突貫工事で造ったと 考えられます。
2001 年 2 月 7 日 (5296) QQさんの書き込み 京王線日記 京王線日記とは… 京王線沿線にお住まいの方、通勤・通学などで京王線をご利用の方の為の 京王線沿線のコミュニケーションサイトです。 あなたの今日あった出来事を投稿してください。 良い事は分かち合い嫌な事はここに捨てて行ってください。 豊富なジャンルの掲示板がお待ちしております。ぜひ遊びに来てください。 生活掲示板では、無料であげます、友達、仲間募集、生活サポート、 求人情報など、さまざまな情報をGETできます。 http://www.fnet.to/~qq/
2001 年 2 月 7 日 (5295) 政宗3号さんの書き込み 2月5日の交通新聞に関東・東海両社が「中央ライナー」の免許申請を 行った旨の記事がありました。 この記事によると、両社ともレディスシートを設定、車両は「33人乗り の輸入車を使用する」ということです。やはり「ニュードリーム名古屋」 車の間合い運用のようです。
2001 年 2 月 7 日 (5294) 政宗3号さんの書き込み ドリーム福井の新宿経由への変更の件 交替制2人乗務から乗り継ぎ制ワンマン乗務に変更するために 中間地点の沿線に支店が存在する中央道経由に変更するものと 推測されますが、いかがでしょうか。 JR会社同士の乗り継ぎ制ワンマン乗務は、現在では関東・西 日本の(東名)ドリーム系統ぐらいでしょうか。東北道関係路 線も関東と東北の乗り継ぎも可能に思われます。
2001 年 2 月 7 日 (5293) 東武指令さんの書き込み バス駅廃止の話題。 東北のバス駅廃止、とても残念ですが追い打ちをかける情報です。 以前お話した周防下田駅ですが、今年度一杯で廃止が決定しました。 駅舎は残る模様ですが、出札業務は引継手がなくやめるとの事です。 駅員さんのご様態ですが、快方に向かわれているとの事で、救われた 気持ちです。 1日も早く元気になって頂きたく思います。 また、九州の鹿児島、北薩線薩摩郡山駅が危険な状態との情報をえました。 区画整備と言うか道路建設に引っかかってしまった模様です。 現在も日を決めて営業している模様ですが、撤去となれば廃止は逃れない 状況です。
2001 年 2 月 7 日 (5292) KENさんの書き込み 一畑バスの100円バスは、清井社長が分社当時から構想を表明していたのではないかと記憶し ていますが、まさに松江市交通局の松江市内観光ループバス「ぐるっと松江レイクライン」(1 回乗車200円、1日乗車券500円)に挑戦するような試みですね。 島根県西部では、大田市が市内循環バスを試験運行(21条代替、石見交通の貸切事業に運行委 託)したことがあります。現在は浜田市内の特定区間内が一律170円(石見交通の市内循環 線・その他の路線共に)で、商店会が買物のポイント特典等で70円、170円の乗車券を配布 しています。商店会は100円バスの実現を目指していると、ポスターに書いてありました。
2001 年 2 月 6 日 (5291) てっちゃんさんの書き込み 本日の「日経流通新聞」に掲載された記事ですが、 一畑バスが、松江市内を巡る100円バスを4月1日からスタートします。 松江駅発着で、宍道湖大橋、小泉八雲記念館などを経由します。 「まつえウォーカー」という名称。 全区間、大人100円、子供50円であり、 会社側は、1年間の試行運転のあとさらに継続していく意向です。 地方都市での100円バスは、あまり例がないとのことでした。
2001 年 2 月 6 日 (5290) あささんの書き込み 大宮地区〜成田空港間を運行中のONライナー号の空港行の 最終5便前〜最終便の計5便がホリディ・イン東武成田ホテル で降車できるようになった。
2001 年 2 月 6 日 (5289) ふもふも館長さんの書き込み JRバス東京駅で「高速バス時刻表 2001.2」を配布中です。 その中にダイヤ改正に関する記述がありました。 D福井(東京−福井)     5月上旬より東京発新宿経由に変更予定 ND名古屋(新宿−名古屋)  3月下旬よりレディースシートを設定予定 ND大阪(新宿−大阪)    4月上旬よりユニバーサルスタジオまで延長予定 D大阪(TDL・東京−大阪) 4月上旬よりユニバーサルスタジオまで延長予定 夢街道会津号(新宿−会津若松)4月より増便予定 いわき号(東京−いわき)   4月より増便予定 東京−日立・高萩       4月上旬より一部系統変更予定 常陸太田号(新宿−常陸太田) 4月上旬より一部系統変更予定
2001 年 2 月 6 日 (5288) B10Mさんの書き込み やまと号王寺行きさんへ 「ひだ高山」号の担当会社はこうなります。(12/1~3/31)  高山 6:30(濃飛),12:00(名鉄),16:00(濃飛),19:30(JR東海) 名古屋 7:30(名鉄),10:30(濃飛),15:30(JR東海),20:10(濃飛) (4/1~11/30) 名古屋 7:30(名),9:00(J),10:30(濃),12:00(J),15:30(名),20:10(濃) 高山  6:30(濃),11:30(名),14:00(J),16:00(濃),17:30(J),19:30(名) です。 冬期ダイヤはJR便は時間帯が悪く、乗りづらいです。 車両は3社とも、トイレなし、貸切車改造が来ます。 休憩は原則的には1回ですが、JRは希望があれば、してくれるとのこと。 それでは。
2001 年 2 月 6 日 (5287) 99角田線さんの書き込み 東我孫子さんの書き込みに続いて、 河北新報HPにもありました。同記事です。 http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2001/02/20010206J_09.HTM 昨年の乗車券大幅廃止に続く大きな改変ですが、ショックです。 現行10駅というと、陸奥脇野沢、田名部、軽米、葛巻、大湯温泉、築館町、陸前高清水、 陸前三本木、世田米、浄法寺というところでしょうか。 子ノ口、十和田湖は除外と思いますが。 (陸中山形、陸中大野は自治体所有)
2001 年 2 月 6 日 (5286) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 河北新報によると、大湯温泉駅舎存亡の危機、だそうです。 JRバス東北は残る10のバス駅を全廃とする方向とのこと。 詳しくは下へアクセスして下さい。 http://news.yahoo.co.jp/headlines/khk/010206/loc_news/08310000_khknws006.html
2001 年 2 月 6 日 (5285) KENさんの書き込み WEライナー様 「いわみエクスプレス」の中国ジェイアールバス常用車輌の件ですが 車両諸元表からの情報でしたら、その方が正しいものと思われます。 乗務員は、山口−津和野−益田−浜田が1人乗務、浜田−新宿−JRバス関東東京支店(新木 場)が2人乗務ですが、仕業パターンから考えて、どちらも浜田支所の担当と考えられます。 その人件費は浜田支所かも知れませんが、軽油費や油脂費などの運転費や、修繕費、道路使用 料、そして車輌償却費(まだ新しいので、5年の償却期間は未だ満了していないでしょう)をど この負担とされているのかなど、興味深い点だと思います。
2001 年 2 月 5 日 (5284) やまと号王寺行きさんの書き込み 大和路快速王寺行き改め、やまと号王寺行きです。 今後もヨロシクお願いします。 今度高山から名古屋まで「ひだ高山号」を利用しよう と思いますが、各運行会社の担当を教えてください。
2001 年 2 月 5 日 (5283) WEライナーさんの書き込み KENさんへ。 >中国ジェイアールバスの「いわみエクスプレス」常用車輌は、山口営業所で昼寝を >しますが、所属(使用本拠)は川本営業所浜田支所のようです。登録は原則として >使用本拠の属する陸運支局で行うことになっていて、この車輌は島根ナンバーです。 私も浜田の所属と思っていたのですが、車両諸元表では山口営業所のリストに入って いました。山口営業所に1台だけ島根ナンバーの高速車が載っているので、非常に 妙なのですが。浜田で登録をして、山口にレンタルしているのでしょうか?
2001 年 2 月 5 日 (5282) あらいぐまさんの書き込み 岩見沢で見たままの情報です。 2/1より新篠津行きの北幌橋・北新バス停が新道に移ると掲示がありました。 新篠津温泉行きは乗ったことがないのでこれがどのような変更かはわかりませんが、 ルート変更? でしょうか。
2001 年 2 月 5 日 (5281) あらいぐまさんの書き込み 更新された中国JRバスのバス駅一覧拝見しました。 情報ですが、 大朝:乗車券(常備)は広島バスセンター・新幹線口の2種類 とのことでした。 また、 浜田:乗車券(常備)は金城まで買えました。
2001 年 2 月 5 日 (5280) KENさんの書き込み WEライナー様 >          ちなみにいわみエクスプレスは山口営業所所属のSHD車(車号: > 644−7959)のようです(乗ったのに写真を撮らなかったので、うろおぼえです > が)。 中国ジェイアールバスの「いわみエクスプレス」常用車輌は、山口営業所で昼寝をしますが、所 属(使用本拠)は川本営業所浜田支所のようです。登録は原則として使用本拠の属する陸運支局 で行うことになっていて、この車輌は島根ナンバーです。昨年末頃からか、リアウィンドゥに、 ジェイアールバス関東の車輌によく見られる広告フィルム(この車輌のは「ペプシコーラ」)が 貼ってあり、非常に目立ちます。 中国ジェイアールバス雲芸南線急行便の話題は、乗務員や車輌の効率的な仕業を組むべく知恵が 絞られている点で興味深いです。広浜・川本線特急用の車輌には、「急行 広島」の方向幕が 入っているのもあるのですか…。 広浜線と言えば、石見交通の高速広浜線の車輌の中には、ローカルの「新国道 益田本社前」 「江津駅」「周布」等の方向幕に混じって、「大阪・梅田」や、いわみエクスプレスに使える 「東京(新宿)」「津和野(浜田益田経由)」が入っているのもあります。
2001 年 2 月 4 日 (5279) KENさんの書き込み 「しまねバスカード取扱車」では、一部の路線を除いて、1月1日以外の毎月1日と20日に限 り、バスカードでの支払時に運賃が自動的に半額に割引かれます。 これは、バスカード導入以前、平成7年の「バスの日」9月20日から実施されている「ノーマ イカーデー用島根県バス回数券」による毎月20日「ノーマイカーデー」の運賃半額割引に由来 し、それを踏襲する措置なのです。 「ノーマイカーデー」は島根県、連合島根、島根県旅客自動車協会、および松江市をはじめとす る市や邑智郡邑智町など郡部の自治体が、公共交通機関の利用促進を図るべく定めている日で、 当初の「バスの日」9月20日にちなむ毎月20日に、1月1日以外の毎月1日が加えられまし た。バス事業者は「ノーマイカーデー用島根県バス回数券」およびバスカードで、「ノーマイ カーデー」の運賃割引を実施しています。 「ノーマイカーデー用島根県バス回数券」は、一畑バスと一畑電気鉄道(電車)、石見交通、松 江市交通局、中国ジェイアールバスが発売し(発売した事業者は券の色で判別)、使用はこの5 事業者と、日ノ丸自動車の島根県内乗入路線、松江一畑タクシーの松江市内−出雲空港連絡バ ス、出雲一畑タクシーの電鉄出雲市駅前−出雲空港連絡バスで可能となっています。ただし、隠 岐一畑交通、仁多交通では使用できません。 現在、バスにおけるノーマイカーデーの運賃割引適用乗車券は、「ノーマイカーデー用島根県バ ス回数券」からバスカードに比重が移っているため、「ノーマイカーデー用島根県バス回数券」 がバス乗車券発売窓口から既に引き揚げられている例もあります。また、バスカードが車内発売 されているのに対し、「ノーマイカーデー用島根県バス回数券」は車内発売されていないため、 事前に窓口で購入しておく必要があります。 一畑電気鉄道の電車(北松江線・大社線)の改札口および車内には、カードリーダーが設置され ていないため、ノーマイカーデーの割引は「ノーマイカーデー用島根県バス回数券」でのみ受け られます。有人駅の出札窓口で「ノーマイカーデー用島根県バス回数券」が発売されており、券 種は10円、50円、100円、200円がそれぞれ単一額面10枚綴り、額面合計の半額で売 られています。 「ノーマイカーデー用島根県バス回数券」で運賃割引が受けられない路線は、定期観光バス、松 江市交通局の松江市内観光ループバス「ぐるっと松江レイクライン」、および高速バスと定めら れており、高速バスには陰陽連絡や益田駅−石見空港−萩バスセンター間等の優等便(特急・急 行)も含まれるので注意が必要です。陰陽連絡の優等便にはバスカードが使える路線もあります が、ノーマイカーデーでも運賃が割引かれませんし、島根県仕様のバスカードで発売されている 500円(プレミアなし)、10,000円(額面12,000円)が使用できない路線もあり ます。 島根県内の中国ジェイアールバス路線踏破には、ノーマイカーデーを狙って行くと(ローカル線 の)運賃が半額で済みます。 月刊鉄道雑誌「レイルマガジン」2001年3月号では、7月の安来−益田間高速化・新型車輌 投入を控えたJR山陰本線の、キハ181系、キハ28・58の撮影ポイントが紹介されてお り、駅から離れた地点への足として路線バス(石見交通)の利用を奨めています。この場合も ノーマイカーデーにバスカードが有利です。
2001 年 2 月 4 日 (5278) WEライナーさんの書き込み 匿名さんへ > ところで、ニューブリーズ号についてですがJRバス関東 >はDD車で運行しているとのことを聞いたことがありますが >それは本当なのでしょうか?ということは中国JRバス便も >DD車なのでしょうか?どなたかご存知の方はいらっしゃい >ますか? 一応JRバス関東の車は後部DDのボルボ車です。ただ後部のみ なので、車号はDを使わず、S670−98405・98406 の様にSを使っています。 中国JRバスはふくふく号と共用のスーパーハイデッカー車のはず です(広島営業所所属)。 ちなみにいわみエクスプレスは山口営業所所属のSHD車(車号: 644−7959)のようです(乗ったのに写真を撮らなかったので、 うろおぼえですが)。
2001 年 2 月 4 日 (5277) 匿名さんの書き込み  特急便さんの書き込みについてですが、昨年のことになり ますが、祇園新道で(急行 広島)の方向幕をだして反対車 線を走行しているエアロバスクイーンバージョンを見たこと があります。  ところで、ニューブリーズ号についてですがJRバス関東 はDD車で運行しているとのことを聞いたことがありますが それは本当なのでしょうか?ということは中国JRバス便も DD車なのでしょうか?どなたかご存知の方はいらっしゃい ますか?
2001 年 2 月 2 日 (5276) P-LV719Rさんの書き込み 特急便様 高陽A団地発の急行便のうち朝の1便が 江津行きの出庫を兼ねているのは事実のようです。 つい最近発売された『路線バスの現在・未来』(鈴木文彦著、グランプリ出版) という書籍のP135に記述がありました。 本書の著者はバス事情に関しての第一人者ですのでご一読をおすすめします。
2001 年 2 月 2 日 (5275) 特急便さんの書き込み お久しぶりです。 中国JRバスの件ですが,朝の高陽A団地発広島駅行急行便1本が,川本線の出庫利用して、 高速用の車両で、走しているみたいで、その車両が,8時40発特急便江津行に,変わるみ たいです?? 見たことのある方,教えていただきたいです。
2001 年 2 月 2 日 (5274) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  あと,もう1つ情報です。  何回か話題になっていました高速バス『大宮町〜新宿駅線』のほうもやっとのこと(^_^;) 関東運輸局のほうに申請されたようです。JRバス関東と茨城交通の2社の共同運行(JR 側の担当は話題になっていた通り烏山支店)で1日3往復,4月上旬開業とあります。  多分大宮線と北茨城線はほぼ同時(多分4月1日かな?)開業だと思われます。ひょっと すると同時に他の線のダイヤ改正もあると予想されます。 #一応31日の日経新聞のほうに掲載されていたようなので,あとでちょっと確認しておき ます。でも『1日3往復』というのが(2社共同運行ということで)半端ですね。同掲示板 の情報では常陸太田線が1往復減便であわせて6往復という形になるようですが……。  詳しい情報は入り次第また追って報告致します。
2001 年 2 月 2 日 (5273) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  2001 年 2 月 1 日 の ugo(BUS STOP Ibaraki管理人)さんの書き込み より引用  まずは自分の元記事(5268番)の訂正です。 *> > BUS STOP Ibaraki掲示板(URL:http://www.tcup1.com/161/ugo.html)のほうに *> >出ていた情報ですけれども,1月25日付で東京駅〜北茨城町役場間の高速バスの免許を                            ~~~~~~~~~~~~ここの部分ですが, ugoさんのおっしゃる通り『北茨城市役所』の誤りです。 #どうもご指摘ありがとうございました>ugoさんm(__)m  以上,お詫びして訂正致します_(._.)_ #今書き込み見るまで気づきませんでした。でもなんで町役場と書き間違えたんだろか。 どことごっちゃになっていたんだろか(^_^;)>じぶん *> 申請では北茨城線を含む「4系統」となっていたらしいので、開業と同時に日立高萩線の再 *> 編もあるかもしれません。  確かに『ニュー日立号』をすべて日立駅発着にし,経由しなくなる高萩方面へのの救済 策として,北茨城線を高萩方面経由に(1部の便でも)することも考えられますね。 #そうなると,最低でも国民宿舎『鵜の岬』には当然経由しなければならないだろうから 高速は日立北I.C.から降りなければいけなくなる。そういうことになるとかなり一般 道を走行する距離が長くなるというのがちょっと気にかかるわけで(今の高萩行きもかな りの距離一般道走っているので問題にはならないとは思いますが)……。
2001 年 2 月 1 日 (5272) 99角田線さんの書き込み 2月1日朝日新聞(千葉版)より のさか望洋荘が今年度(3月末日)を持って閉鎖になるとのこと。 1972年にオープンした望洋荘は、施設の老朽化や他の宿泊施設との競合激化で、 町が事業継続を断念した。閉鎖後は他目的の施設として町が貸与し、 希望する団体を募集している。 これに伴い、八日市場号の経路変更(路線部分廃止)もありそうです。
2001 年 2 月 1 日 (5271) ugo(BUS STOP Ibaraki管理人)さんの書き込み おひさしぶりです。 > BUS STOP Ibaraki掲示板(URL:http://www.tcup1.com/161/ugo.html)のほうに >出ていた情報ですけれども,1月25日付で東京駅〜北茨城町役場間の高速バスの免許を >関東運輸局のほうに申請したようです。 いちおう「町役場」ではなく「市役所」ですので、お間違いのないように。 申請では北茨城線を含む「4系統」となっていたらしいので、開業と同時に日立高萩線の再 編もあるかもしれません。
2001 年 1 月 31 日 (5270) くろさんの書き込み 先日、東京の神田神保町にある書泉グランデで 「広島県のバス〜ミレニアム時刻表〜」を1900円(税別)で購入しました。 平積みで置いてありましたので、関心のあるかたは早めにお求めください。 内容は、広島県内のバス事業者が作成した時刻表をコピーして 1冊の本(A4判344ページ)にまとめた大作です。 もちろん県内の中国JRバスの時刻表もバッチリです。 編集・発行は加藤博和さんです。 備北交通、中国バス、芸陽バスに関する著作もあるかたです。 ちなみに、書泉グランデではオンラインオーダー(通信販売)も受け付けているそうです。 詳細は、下記のwebへどうぞ。 http://www.shosen.co.jp/
2001 年 1 月 31 日 (5269) 山城こうじさんの書き込み 29日、愛知県職員の友達と会って聞いた話ですが・・・。 今年3月、名古屋高速1号線の楠ランプから北の延長区間・・・ いわゆる名濃道路が、「(国道41号線の)名古屋空港ランプ」まで 完成するそうです。 東海の名古屋駅広小路口〜名古屋空港は乗せ変えが予想されます。 また、年度内には小牧まで完成する予定だそうで、そうなれば、 高速線の大幅な経路変更が予想されます。同時に時刻も改正となるでしょう。 余談ですが、 名古屋駅広小路口名古屋空港ゆきバス乗り場には、 「JAPAN RAIL PASSでは空港ゆきバスには乗車できません 別にTICKETをお求め下さい」 という意味の英語の掲示があります。
2001 年 1 月 31 日 (5268) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  BUS STOP Ibaraki掲示板(URL:http://www.tcup1.com/161/ugo.html)のほうに 出ていた情報ですけれども,1月25日付で東京駅〜北茨城町役場間の高速バスの免許を 関東運輸局のほうに申請したようです。  運行担当会社はJRバス関東(多分高萩営業所が担当)と日立電鉄バスの2社のようで す。いつ開業予定かは不明ですが,順調に行けば春休み頃(4月1日頃?)に開業するで しょうね。  また運行する経路のほうは不明ですが,多分常磐道北茨城I.C.から高速を出て, 磯原駅,野口雨情記念館あたりを経由して,市役所のほうに行くと私は予想しています。  以上です。
2001 年 1 月 30 日 (5267) 701さんの書き込み 岩手支所と葛巻支所の時刻表の話が出ていますが 私が思うには、葛巻支所の時刻表は現在も岩手支所 (もしくは盛岡支店)にて大元は作られているのでは ないでしょうか? 岩手支所(岩手町)の人々が葛巻町や久慈市方面へ 行く事はほぼありませんので、そう思ったまでですが。
2001 年 1 月 30 日 (5266) 小山田秀基さんの書き込み 最近、昼間にJR代行バスが出る事例が増えたように思います。 仙台近辺では、11月に石巻‐女川間、12月に陸前山王‐松島間 1月には岩沼‐大河原間で昼間に代行バスが出ました。 鉄道の路線工事によるものは深夜の最終便に代行を出すくらいでしたが 鉄道のほうで工事の方法が変わったのでしょうか? 深夜の人件費と、昼間の代行バスの経費の関係が逆転してしまったのでしょうか? バスとは直接関係ない話題ですがご容赦下さい。 普段走っていないところを走るJRバスは面白いんですけどね。
2001 年 1 月 30 日 (5265) WEライナーさんの書き込み たびたびの書き込みですみません。 昨日模型屋で何年ぶりに「ミニカーマガジン」を 手にいれました。 その記事を見ていると、2月22日にトミカ30周年 復刻シリーズの第3弾が発売されるようですが、 その6車種の中に、41−1三菱ふそう東名高速バスが あるではないですか(41−1は1973年5月〜 1976年12月に販売)。これは買いでは?
2001 年 1 月 30 日 (5264) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 WEライナー様には早速のコメントを頂き有難うございます。 このうち、すーぱー湯〜遊の経路変更については、平成4年8月13日に 安代IC経由便に乗車していますので、経路変更時期はご指摘の通り、 平成4年5月10日であると解されます。 JR化後の路線改廃を社史(東海、九州、青森)、交通年鑑、雑誌記事 その他の手持資料から拾っていますが、改廃日や乗せ替え日を不十分な 形でしか把握できない例がかなりあります。(それ以前に一般路線のデ ータが決定的に不足しているという問題もあります。) この他にも不明な点が出てきており、皆様のお知恵をお貸し頂ければ幸いです。
2001 年 1 月 29 日 (5263) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ さて難しいものが残ったようです。 私も正確な資料が乏しいのですが、 わかる範囲で。 >1 東北高速八戸線(シリウス号)が全線高速道経由になった日付(開 >  業当初は滝沢IC〜一戸IC間をR4経由で運行) 平成元年7月26日開業時は確かに国道4号経由のようです(所要時間が 30分ほど長い)。ただ同年9月27日に仙台・盛岡〜八戸の高速バスが 開業していますので、そのころと思います。 >2 福岡・宮崎高速線(フェニックス号)が九州道の延伸に伴い、高速 >  道路経由に順次変更された日付(八代〜人吉間、人吉〜えびの間の >  2回に分けて乗せ換えが行われていました。) 八代〜人吉の高速道開業は平成元年12月7日、人吉〜えびの間の高速道開業は 平成7年7月27日です。多分そのころと思います(人吉〜えびの開業時の パンフがあるのですが、7月27日高速道開通とはのっていますが、改正日が ありません)。 >5 東北高速線すーぱー湯〜遊が開業当初の浄法寺IC経由から現在の安 >  代IC経由に経路変更を行った時期 これも私の持っているパンフには5月10日の記載しかありません。 ただ平成4年4月の盛岡着が9:15なのに、平成5年4月の盛岡着が9:24 になっていることを考えると、平成4年か? >6 東北高速線ブルーリアス(仙台〜久慈)の末期に葛巻〜沼宮内〜滝 >  沢IC経由に変更された時期及び同系統の廃止日 これの廃止日は1994年12月2日(最終運転日)です。ただブルーリアスの 資料はほとんどなく、経路変更日までは見つかりませんでした。
2001 年 1 月 29 日 (5262) 菅原 健一さんの書き込み 1月27日に、浜名線に乗りつぶしに出かけました。 いずれも、乗車人数が10人未満のさびしい有様で、 これは危ないと思いました。唯一の救いは、東海大会 ホール前線がぎっしりだった事だけです。 ただし、東海大会ホール前行きはバスにフエイントを かまされ、未乗となりました。 その後、岡崎へ移動して、瀬戸南線を乗りつぶしまし たが、こちらも浜名線に負けじ劣らずの有様でした。 岡崎で、バス待ちの間に、ドリームとよた2号の運休 が決まり、張り紙が出てました。 詳細は、次の書き込みでお知らせします。
2001 年 1 月 29 日 (5261) DDHはるなさんの書き込み 突然すいません。新宿のJRバスの操車場は、どの辺にあるのでしょうか?
2001 年 1 月 29 日 (5260) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 戸組様には常磐高速線関係で早速コメントを頂き有難うございます。 平日上り便の上野駅経由の開始時期が各系統で異なっていたのは意外 でした。これからもよろしくお願いします。 岩手支所・葛巻支所 葛巻支所は国鉄時代は沼宮内自営に所属していたと記憶していますが 現在は久慈所属なのですね。 沼宮内(岩手支所)持ちの白樺号はいつ頃まで運行されていたのでし ょうか。
2001 年 1 月 29 日 (5259) Y.Matsuuraさんの書き込み ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオープン日がようやく3月31日に正式決定 しました。 (関西の日経では既に1月10日の段階で「3月30日にハリウッドスターを招待して のレセプション、3月31日オープン」という記事が掲載されていたのですが) 2月中旬までには正式に免許が降りるでしょうね。
2001 年 1 月 29 日 (5258) さんの書き込み USJは、3/31OPENの模様。
2001 年 1 月 29 日 (5257) ふもふも館長さんの書き込み 盛岡支店岩手支所と久慈支店葛巻支所の件ですが、 便宜上、同じバス(時刻表)を掲示しているだけで、 下屋敷線や上一方井線は、岩手支所の管轄であるように 想像します。 沼宮内駅周辺の住民にとっては、盛岡〜沼宮内〜葛巻 〜久慈のダイヤも掲載されているほうが便利なわけで、 それが「同じ時刻表」になっているのかもしれません。 岩手支所は、もともと沼宮内自動車営業所と言っていま したが、盛岡支店に盛岡〜沼宮内〜葛巻〜久慈の急行便 が移管?され、平舘に入らなくなってからは、存在価値 が薄れてきたように感じます。
2001 年 1 月 29 日 (5256) 小山田秀基さんの書き込み >WEライナー様 ご教授有り難うございます。これで時刻表の謎が解けました。 それにしても、盛岡支店岩手支所と久慈支店葛巻支所の時刻表が全く 同じというのも不思議な気がします。 縦割り行政では、こんなことはあまりないですね。
2001 年 1 月 29 日 (5255) 戸組さんの書き込み >常磐高速線の平日上り便の堤通ランプ〜上野駅経由は、 つくば系統→H2.12.6改正(60往復に増便)時 水戸系統→H3.12.29(東京駅降車場も北口に変更) 日立系統→H4.1.3改正時 >常磐高速常陸太田線の下り便が現行の東京駅経由になった時期 H3.3.1改正時
2001 年 1 月 28 日 (5254) MSAさんの書き込み こんばんは。大雪で高速バスにかなりの影響があったようですね。 土曜日午後3時少し前に、門前仲町の永代通りを東に向けて走り 去る回送バスに出会いました。JR四国が2台、南海電鉄が1台。 どちらも相当遅れていたのですね。
2001 年 1 月 28 日 (5253) 9501さんの書き込み つばめのジャーニー様 「某巨大温泉バス」が利用できる条件にもよりますが、十和田湖の滞在 時間が15:00まで延びるのでしたら、焼山で降りずに奥入瀬車窓見 学+遊覧船をお勧めします。 暖房が効いたバスの中から、蒼く凍った滝を見ることができる。 何ともありがたい話です。
2001 年 1 月 28 日 (5252) ふもふも館長さんの書き込み JRバス路線ニュース71号を更新しました。 北海道の臨時バス・スキーバスに関して、ご確認及びご指摘をいただきたく よろしくお願いします。 深川通学用臨時バス、手稲高台通シャトルバス、テイネハイランド経路変更 札幌国際スキー場行スキーバスと4つの話題です。ヘルプ〜
2001 年 1 月 28 日 (5251) たーぼーさんの書き込み 先日渋谷へ行ったら、京王のバスにかなり新車がはいっていました。 まだ、乗ったことが無いのでよく分かりませんが一度のってみたいです。 大江戸線の開業で都バスの経路に大きな変更がありまうす。 都03系統の始発が四谷に変わっていました。 詳しくはバス案内所の路線マップで
2001 年 1 月 28 日 (5250) ひじさんの書き込み 既存の高速バス路線を元に、「中央ライナー」の経路を考えてみました。 中央ライナーの経路として考えられるのは、 1.名古屋駅−(大曽根)−(春日井IC)−桃花台 2.名古屋駅−(名神一宮)−(名神岩倉)−桃花台 3.名古屋駅−(名古屋高速)−(東名阪)−(東名旭)−桃花台 の3つです。JR東海バスは上記の3つの路線の免許は持っています。 (1:ニュードリーム名古屋、2:中央道特急バス<名古屋−松本>、  3:東名スーパーライナー・東名ハイウェイバス<浜松−京都>) 現存する高速バスの所要時間は、 名鉄BC−栄−県庁前−鳥居松−桃花台(中央道高速バス 箕輪線)が46分 名鉄BC−名神一宮−名神岩倉−桃花台(中央道高速バス 飯田線)が40分 です。 中央ライナーが1の経路を採用する場合、栄は経由しないと思うので、 46分はかからないと思います。 なお、3の経路を通ると所要時間は名古屋駅から名古屋インターまで28分、 名古屋インターから桃花台まで15分、合計43分です。 結局、どの経路でも所要時間に大差がなく、中央ライナーの経由は 予想できませんでした。 次に、本当に名古屋から新宿まで6:03で結べるかどうか検証してみました。 既存の高速バス路線では、名鉄BCから飯田駅前が2:06、飯田駅前から 京王新宿高速BTが4:11です。 名鉄BC−飯田駅前は休憩なし、飯田駅前−新宿高速BTは休憩15分を 含みます。 飯田駅前−飯田ICが10分と考えると、休憩なしならば5:42で結ぶ 計算になります。休憩を2回(各10分)とれば、6:02で結ぶ計算に なります。 渋滞でどれくらい定時性が保てるかも気になります。
2001 年 1 月 27 日 (5249) 茨城原人さんの書き込み 訂正、下記の書き込みは「平日ダイヤ」に関する改正です。 つつしんで訂正いたします。 >昨日、会社の帰り東京駅を通ったら、高速バス2番のりばに、2月1日から >つくばセンター発8:36分と8:48分発の運行会社を入れ替えると >いう案内が出されていました。
2001 年 1 月 27 日 (5248) ふもふも館長さんの書き込み 先日、草津スキー場に行って来ました。 数年ぶりだったのですが、スノーボードが一部解禁になり 人が少なくなったのには、少し驚きました。青葉山ゲレンデの 第三リフト乗り場付近には、大昔の貨物索道の巨大な支柱が そびえ立っており、索道ファンには感動ものだと思います。 ただしこのコースがオープンしている事がまれで、土日祝限定 でコンディションが良い時だけのようです。 本当は、新宿〜草津温泉の高速バスで行きたかったのですが、 時間が良くないので電車を使いました。冬季土日祝だけでも スキー場まで直行するのでしたら考えたのですが・・・ 友人に草津に言ったと話したら、志賀の草津?と聞かれ、長野県 ではなくて群馬県では?と言いかけて、滋賀の草津と言った事に 気づきました。こちらも年末に行っていますので、問題ないのですが。
2001 年 1 月 27 日 (5247) さんの書き込み >2001 年 1 月 8 日 (5142) > KENさんの書き込み > <島根県仕様のバスカード機器搭載車に通用するバスカード発行会社> >  一畑バス(旧・一畑電気鉄道の乗合バス部門) 石見交通 松江市交通局 中国ジェイ >  アールバス 日ノ丸自動車 > <島根県仕様のバスカード機器搭載車(「しまねバスカード取扱車」)運行会社> >  一畑バス 石見交通(21条代替バスの一部を含む) 松江市交通局 中国ジェイアール >  バス 日ノ丸自動車 実は、島根県仕様のバスカードは鳥取県(米子市・境港市・西伯郡日吉津村)でも 使用できます。ただし、使用できる車両は日ノ丸自動車・一畑バスの一部だけです。 同地区を運行する日本交通はバスカードに参加していないため使用できません。 これは、島根県からの乗り入れ路線があるため、車両運用上、共通に使用できるように したためですが、日本交通がバスカードを導入していないため、不便な面があります。 このため、中国ジェイアールバス(広島・島根)のバスカードは広島県西部・島根県・ 鳥取県(米子市・境港市・西伯郡日吉津村)で使用できることになります。
2001 年 1 月 27 日 (5246) 政宗3号さんの書き込み 今日は大雪なので自宅でJR自動車線の改廃データを整理していました。 さて、中央ライナーですが、名古屋口ではどのICを利用するのか興味 がありますね。 在来の中央高速線(名鉄BC〜松本BT)や社線の中央道特急バスのよ うに一宮IC経由であれば、中央ライナー系統の運行に伴う新免区間は 生じないことになります。 詳しい方にご教示いただければ幸いです。 JR自動車線改廃のフォロー作業中に、次のような疑問が生じてしまい ました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸甚 です。 1 東北高速八戸線(シリウス号)が全線高速道経由になった日付(開   業当初は滝沢IC〜一戸IC間をR4経由で運行) 2 福岡・宮崎高速線(フェニックス号)が九州道の延伸に伴い、高速   道路経由に順次変更された日付(八代〜人吉間、人吉〜えびの間の   2回に分けて乗せ換えが行われていました。) 3 常磐高速線の平日上り便の堤通ランプ〜上野駅経由は、つくば系統、   水戸系統、日立系統とも同じ時期に開始されたのか。又、現在の経   路(向島ランプ経由)に変わった時期。 4 常磐高速常陸太田線の下り便が現行の東京駅経由になった時期(19   89年10月11日の開業時は東京駅を経由していませんでしたが、その   当時の都内経路、利用ランプも興味があります。) 5 東北高速線すーぱー湯〜遊が開業当初の浄法寺IC経由から現在の安   代IC経由に経路変更を行った時期 6 東北高速線ブルーリアス(仙台〜久慈)の末期に葛巻〜沼宮内〜滝   沢IC経由に変更された時期及び同系統の廃止日 長文失礼しました。何卒よろしくお願いいたします。
2001 年 1 月 27 日 (5245) 茨城原人さんの書き込み JR東海バス様のホームページに「オンラインショップ」が開店 しているようです。 店の奧の方に入ると、限定生産の懐中時計や、ドリーム号で使われた 毛布や枕など、結構いろいろなものを扱っており、懐中時計は限定 50個と書いてあり、早いもの勝ちのようです。
2001 年 1 月 27 日 (5244) 茨城原人さんの書き込み 昨日、会社の帰り東京駅を通ったら、高速バス2番のりばに、2月1日から つくばセンター発8:36分と8:48分発の運行会社を入れ替えると いう案内が出されていました。
2001 年 1 月 27 日 (5243) さんの書き込み 大雪により、関東各地の高速道路で通行止めがあります。 東京、新宿に発着するハイウェイバスのほどんどが運休になっています。 横浜では、市営バスの路線の一部が運休しています。 首都圏の列車もダイヤが大変乱れております。 ご注意ください。
2001 年 1 月 27 日 (5242) 小松@幹線屋さんの書き込み JR東海バスのHPをみると >女性グループ向けに4人用コンパートメントの設 >定を名古屋駅発10:15と新宿駅発10:40にございます。 となってますので、残りの2便は女性限定にしないという 意味だと思います。 となれば全便VOLVOでOKですね。 コンパートメントはVOLVOの後方席の事だと思いますよ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ai5y-kmt/bus/index.html
2001 年 1 月 27 日 (5241) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 東北の平館本線の廃止時期ですが、手許の資料には1995年4月22日から 上一方井〜平館間が廃止とありました。平館駅乗り入れは意外に長く維持 されていたようです。 中央ライナーの個室についてですが、夜行便のレディスシートと同様に 後部サロンを意味していると考えますが、いかがでしょうか?
2001 年 1 月 27 日 (5240) 小松@幹線屋さんの書き込み 中央ライナー はじめまして。中央ライナーですが、春日井駅を経由しません ので若干経路はかわるかもしれませんね。 車両は多分VOLVOでしょう(ND名古屋の間合い) 現在のND名古屋は2社乗り継ぎの運用ではありません。 便によって東海の中津川と関東の諏訪の担当になっています。 ただし個室がある便という明記があるのが気になりますね。 これに合わせて新車を導入する気でしょうか。 今の東海には続行便がいませんのであと数台いれてもいいとは 思いますが。 ちなみにパンダは排気ガス問題でアウトでしょう。
2001 年 1 月 27 日 (5239) WEライナーさんの書き込み 小山田秀基さんへ >質問があるのですが、葛巻支所と岩手支所の時刻表を見ると、 >広告以外はすべて同じ時刻が載っています。 >沼宮内から平舘へ行く路線というのは今はないのでしょうか? >ご存知の方ご教授をよろしくお願いいたします。 いわゆる平舘本線の件ですね。現在は沼宮内〜上一方井間と 役場に行く支線のみになりました(黒石温泉は自治体バスで 運行のようですが)。 かなりあいまいですが各支線は以下の間に廃止になったようです。 大更線:H2 12/15〜H4 3/14の間 西根役場〜上寺田〜西根団地:H5 3/18〜12/1の間 上一方井〜平舘・黒石温泉、子抱線:H5 12/1〜H7 4/1の間 (所持している時刻表から判断) 正確な廃止日はわかりませんが、大体このころになくなったと考えてください。
2001 年 1 月 27 日 (5238) さんの書き込み >2001 年 1 月 25 日 (5229) >B10Mさんの書き込み >参りました。1/20は西行きの夜行バスは福井を除いて全滅でした。 >乗る予定のバスが運休になったのは初めてでした。 この日運休したのは東海・関西方面へのドリーム号・ニュードリーム号のみで 中国・四国方面への長距離便は運転していたようですが。 ドリームなごや号・とよた号・伊良湖ライナー号は発車直前に運休と発表され、 東京駅ではだいぶ混乱していたようです。
2001 年 1 月 27 日 (5237) あらいぐまさんの書き込み ラッピングとは若干違いますが、遠野のバスのボディには パチンコレインボーの大きなペイントの広告があります。 窓枠下側いっぱいに書かれています(^^)
2001 年 1 月 26 日 (5236) さんの書き込み 》実は焼山か古牧の某巨大温泉の宿泊者用に 》十和田湖15:00発の送迎バスが出るらしいのです それって、「古牧シャトルバス」のことですよね。 http://www.komaki-onsen.co.jp/information/index.html#02 三沢から十和田湖にかけて合計10の宿泊施設を保有しています。
2001 年 1 月 26 日 (5235) Y.Matsuuraさんの書き込み JR東海バスが静岡営業所にラッピングバスを導入するするそうです。 3〜4月頃に9台が登場するとか。 JRグループのバスでラッピングは他にあるのでしょうか? http://www.chunichi-tokai.co.jp/news2/2001012312.html
2001 年 1 月 26 日 (5234) つばめのジャーニーさんの書き込み 9501さん たびたびすいません 八甲田東経由なんですが、実は焼山で降りて十和田市に抜けるか 焼山から十和田湖まで奥入瀬も見ていこうかかなり迷っています 実は焼山か古牧の某巨大温泉の宿泊者用に 十和田湖15:00発の送迎バスが出るらしいのです これだと特別運航の遊覧船にも乗れるので…
2001 年 1 月 26 日 (5233) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 「中央ライナー」ですが、関東も共同運行になるのでしょうか? 中央高速線沿線の支店配置からすると、2社乗り継ぎ運行と考える のが素直なように思われますが。 夜行高速車の運用効率の向上と東名間直通旅客の誘客(あるいは東 名高速線からの誘導?)が設定理由と推察されますが、いかがでし ょうか? 「中央ライナー」開業と同時に、東名高速線ダイヤの見直し(東名 間直通便の減便など)もあるのでしょうか。 詳しい方にご教示頂ければ幸いです。
2001 年 1 月 26 日 (5232) ふもふも館長さんの書き込み なかむらさん。情報ありがとうございます。 桃花台・中津川IC・中央道馬篭は、新宿方面への乗車・降車は 可能と思われますが、名古屋方への乗車・降車は可能でしょうか? 中日新聞には、そこまでは書いてないかな。
2001 年 1 月 26 日 (5231) ふもふも館長さんの書き込み 「中央ライナー」には、驚きました。人気の「東京〜名古屋」間の スーパーライナーの救済でしょうか。趣味者としては、東名高速線 のように各停留所に停車する各駅停車を期待するのですが、中央高 速線で乗車も降車もできるバスは皆無と思われますので、期待薄で すねぇ できれば、岡谷付近で諏訪線・和田峠線に接続、伊那付近で高遠線 に接続、中津川付近でいいなかライナー(飯田行)に接続している とありがたいのですが、どうなるのでしょうか? 名古屋〜中津川の利用も可能であってほしいのですが・・・ ルートは、夜行便(ニュードリーム名古屋)と同じと推測しますが、 もし異なるルートならぜひ乗りたいです。
2001 年 1 月 26 日 (5230) なかむらさんの書き込み 「中央ライナー」ですが、名古屋を出ると、桃花台・中津川IC・中央道馬篭に 停車します。(本日の中日新聞朝刊より)
2001 年 1 月 25 日 (5229) B10Mさんの書き込み 新宿-名古屋の昼行便「中央ライナー」について。 車両は「ND名古屋」用のボルボ車が使われるもようです。 私は「サンクスフェア」当日にこの情報を入手しておりました。(爆) 1/20のうちのオフ会はすごい盛り上がりでした。 まだまだ、裏情報はありますよ。 参りました。1/20は西行きの夜行バスは福井を除いて全滅でした。 乗る予定のバスが運休になったのは初めてでした。
2001 年 1 月 25 日 (5228) バンバンさんの書き込み JR東海バスのホームページによると、 3/20(予定)から新宿〜名古屋の昼行便「中央ライナー」を開設するそうです。 新宿発 10:40,12:30 名古屋発 10:15、12:30
2001 年 1 月 25 日 (5227) 政宗3号さんの書き込み JRの定期観光バス 南房号(南房州線)、若狭国宝めぐり(若江線)を除いて、 会員券方式の貸切運行ですね。
2001 年 1 月 25 日 (5226) 匿名希望さんの書き込み JR定期観光バスを調べてみたら、こんなにありました。 「下北・恐山めぐり号」A〜Cコース(東北) 「遠野物語めぐり号」(東北) 「岩手周辺の酒蔵見学と岩手雪祭り」(東北) 「やすらぎの南会津路号」(関東) 「さわやか那須」(関東) 「草津・白根・浅間高原遊覧の旅」(関東) 「野反湖高原遊覧の旅」(関東) 「南房号」1・2号(関東) 「ポピー&ストロベリー号」(関東) 「若狭国宝めぐり」A〜Cコース(西日本) 「しまなみ海道周遊バス」1〜3号(中国) *各コースに使用しているバス(車番等)を教えてください。
2001 年 1 月 25 日 (5225) ふもふも館長さんの書き込み 茨城原人さん。ご指名して、申し訳ありません。(汗) 不毛な掲示板の仲間では、恐らくJRバス関東の高速バス利用数 No1 だと思います。さすがですねぇ 東名高速線より水海道線の方が多いのが意外に感じました。でも、 知らない人がこのアンケート結果を見たら、きっと守谷周辺にお住まい で、東名沿線の工場にお勤めと思うかもしれません。 (通勤者なら400回を超えているかも・・・) ひじさん。 私の「房総なのはな号」の1回は、つばめさんのオフ会の時です。 会員バスか路線バスかは、アンケートの趣旨には関係ないように感じました。 B10Mさんのオフ会、いろいろ裏話が聞けたようで面白かったと思います。 次回は、参加したいなぁ −−− もしアンケートの内容が、JRバス関東の高速バス路線で乗ったことのある路線を 挙げてください!だったら、以下を除いて、全部乗車済です。 新宿〜会津若松(夢街道会津号) 新宿〜塩原温泉(もみじ号)  新宿〜諏訪・岡谷(中央高速バス) 新宿〜大阪(ニュードリーム大阪号) 新宿〜京都(ニュードリーム京都号) TDL・東京〜京都(ドリーム京都号) 新宿〜神戸(ニュードリーム神戸号 東京〜高松・松山(ドリーム高松・松山号) 東京〜高知(ドリーム高知号) 東京〜広島(ニューブリーズ号) ※細かい経路違いや延伸区間未乗の路線は、上記に含まず。 JRさんにしてみると、乗った路線の多さより、乗った回数の多い人の方が、 ありがたいのでしょうね(笑)
2001 年 1 月 25 日 (5224) 小山田秀基さんの書き込み 僕のHPで、時刻表を乗せておきましたので 見てみてください。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/towadaminami.html です。 これで、青森以外はのせることができました。青森も、2月下旬には載せます。 それで、質問があるのですが、葛巻支所と岩手支所の時刻表を見ると、 広告以外はすべて同じ時刻が載っています。 沼宮内から平舘へ行く路線というのは今はないのでしょうか? ご存知の方ご教授をよろしくお願いいたします。
2001 年 1 月 25 日 (5223) ひじさんの書き込み 1月20日はB10Mさんのところでオフ会がありましたが、大雪がオフ会の帰りの 足を直撃しました。 東京駅では、盛岡・福井以外の夜行バス全便が運休となり、ニュードリーム号も 運休となっていたようです。 -- JRバス関東の「バスTABI」のアンケートをやってみました。 昨年1年間なので、東名ハイウェイバスで通学していた時期も含まれています。 特に3月は名鉄電車の定期券が切れていたので、毎日東名で通学していたはずです。  東京〜八日市場・のさか    ・・・[1]回  [2]  東京〜館山・千倉・白浜(房総なのはな号)・・・[1]回 [2]  新宿〜東京ディズニーランド  ・・・[1]回  [2]  東京〜静岡・名古屋(東名ハイウェイバス)・・・[80]回 [6 7 5] 昨年の活動は中国や東海エリアが中心だったので、あまりJRバス関東の高速路線は 乗らなかったようです。 「房総なのはな号」の1回はつばめさんのオフ会のときに乗った会員制バスだが、 これは回数に入れるべきかどうか悩む。 #数に入れないとなると、昨年「もみじ号」に乗った人はいないはずなので、 #アンケートに入っているのは変ですが。
2001 年 1 月 25 日 (5222) 徳田@箕面さんの書き込み ふもふも館長、ご無沙汰しています。(こちらにも書き込みました。) 昨年年末年始も北海道に帰省し、JR北海道バスの路線を幾つか乗車しました。 ●手稲駅北口発 手稲高台通シャトルバス (12/30 札幌200か339 331-4302 いすゞLR)  冬季期間限定運行である手稲高台通りシャトルバスに乗車しました。 この路線にも系統番号が付いていました。 南口発北口行きは100,北口発南口行きは101,あと南口発稲積公園駅行き102 稲積公園駅発南口行きは103を付けいていました。 方向幕にその系統番号がつくのかと思っていましたが、実際には社名幕をあげ、 フロントと側面の車掌窓にパウチ処理したものをあげていました。  富岡通〜手稲高台通にかけての住宅街の狭い道を走るには中型車で丁度の大きさに感じました。 乗車したのが午後の便でしたが、住宅街から駅前に出ていく方の利用がありました。 ●札幌駅前発 高速沼田号 (12/30 札幌22か1074 744-0984 ふそうエアロクイーンM)  毎年、いつかは乗ろうと思っていた路線でした。 夏は札幌発の時間が遅くなるため、沼田から函館本線へ抜けるのが上手くいきませんでした。 冬ダイヤのおかげで、無理なく深川行きの普通へ乗り継ぎが可能になっていたので、 乗車することにしました。 お客さんは、札幌で遊んだ帰りのひと、帰省の親子など、十数人。 車輌は滝川所属の元あさひかわ号の車輌。WCが外されていました。 岩見沢SAで5分トイレ休憩。美唄ICで高速をおり、国道12号〜奈井江〜浦臼と走り、 浦臼から降車扱いをはじめました。大方の停留所で利用者がありました。 みなさん、石狩線沿線の住民の方のようで、みんなよく利用慣れしているように見えました。 それは、直接、現金で払われている方がほとんどでしたから。 (自分の場合、ホーム上の案内所で乗車券を発券してもらいました。出札補充券で対応されていました。) バス停には迎えに来た方も見受けられました。 路面が凍結していたので10分遅れで沼田駅前に到着しました。 ●大麻駅前発 文京台循環バス (1/5 札幌22か3090 427-7906 日野ブルーリボン9m) 文京台地区はJRバスの他に夕鉄も運行しています。 今回のルートは夕鉄の運行区間と重なる部分がありました。8の字に交差する部分があり、 まわりを見ても住宅街の中を走っているので、乗車中、どこを走っているのか地図上で 追うことができなくなりました。(土地勘が狂ってしまいました。) 自分が乗った便ではほとんど貸切状態でした。 降車時に大麻循環への乗継券利用を申し出ました。もらったものは「循環バス乗り継ぎ券」と書いてある ピンク色の券をもらいました。その後大麻循環バスの方にも乗り、ブルーの乗り継ぎ券をもらいました。 色で乗り継ぐべき系統を示していました。 (ピンク色は大麻循環バス(北海道中央バス運行)への乗り継ぎ券。文京台循環バスで発行) (ブルーは文京台循環バスへの乗り継ぎ券。大麻循環バスで発行。) (乗り継ぎ券には発行日(当日のみ有効)のスタンプを入れられます。) (乗り継ぎ券自体は色画用紙のようなもので、立派なものではありませんでした。) 12月に小野さんがあげられました深川営業所の期間限定の100円スクールバスですが、 駅に掲示されていたものを元にルートを書いてみました。 基本的に深名線のルートとは異なっています。          (山一線通)       ・         +−−−−−−+     ・国233         |      |     ・         |      ☆深川営業所・         |            ・    <====|======□□□===・====>    札幌   |       堰@   ・  旭川         ・西高校前   |    ・    ・・・・・+・・・・・・・+・・・・△・・・・・    (10号線)|       |  4条12番         | 東商高校前 |         △−・−−−−−△7条           (公園通) こんな感じだと思います。
2001 年 1 月 24 日 (5221) 茨城原人さんの書き込み なんか、館長様よりご指名だったようなので・・・(汗) 原人の場合、水海道線と東名高速線が多いので・・ 大体、最低週1回は水海道線で帰宅しているし、週末は1回は 往復乗るので、最低150回くらいですが、控えめな数字と しておきました・・ (今日も、21:20分の岩井行きのスーパーハイデッカー で帰宅しました・・・) 東名高速線も、最低月1回は乗車しているので、・・・  新宿〜塩原温泉(もみじ号)  ・・・[1]回  [7]  東京〜阿見町・美浦村・江戸崎町 ・・・[3]回  [5]  東京〜つくばセンター(つくば号)・・・[6]回  [1]  東京〜南守谷/水海道/岩井  ・・・[100]回  [6]  東京〜鹿島(かしま号)    ・・・[6]回  [5]  東京〜吉川・松伏       ・・・[4]回  [5]  東京〜館山・千倉・白浜(房総なのはな号)・・・[1]回 [5]  新宿〜伊香保・草津      ・・・[3]回  [5]  東京〜静岡・名古屋(東名ハイウェイバス)・・・[30]回 [5] 結局、水海道線と東名高速線以外は、出張での利用が主です・・・。
2001 年 1 月 24 日 (5220) くろさんの書き込み 久しぶりにカキコさせていただきます。 新宿区西新宿四丁目にあったJRバス関東の駐車場へ行ったところ、 いつの間にかバスの姿が見えなくなっていました。 方南通りには、茨城交通の東海行き回送便が走っている姿を見かけたので、 駐車場がどこか近くに移転したのでしょうか。
2001 年 1 月 24 日 (5219) ふもふも館長さんの書き込み JRバス関東の「バスTABI」では、アンケートを行ってまして、 その中で昨年1年間に、JRバス関東の高速バスを何回利用したか を記入する欄がありました。 ふもふも館長は、以下の通り  東京〜阿見町・美浦村・江戸崎町 ・・・[1]回  [2]  東京〜南守谷/水海道/岩井  ・・・[1]回  [2]  東京〜吉川・松伏       ・・・[1]回  [2]  東京〜館山・千倉・白浜(房総なのはな号)・・・[1]回 [2]  さいたま新都心・大宮〜成田空港(ONライナー)・・[1]回 [2]  新宿〜東京ディズニーランド  ・・・[1]回  [2]  東京〜静岡・名古屋(東名ハイウェイバス)・・・[1]回 [2]  TDL・東京〜大阪(ドリーム大阪号)・・・[1]回  [2]  東京・新宿〜和歌山(ドリーム和歌山号)・・[1]回  [2] これを見る限り、往復で利用したことが全くなく、全便1回の利用で 利用傾向もなく、なんか笑ってしまいますね。みなさんの利用状況は いかがでしょうか? 原人さんの記録が見たい(笑)
2001 年 1 月 24 日 (5218) あらいぐまさんの書き込み 20日の夜は神戸で新快速に乗っていました。 乗った時間帯の下り線は新幹線で20分、在来線で30〜40分遅れていました。 バスの便では大阪発の関東方面のドリーム号が全便運休する掲示が早い時間にに出ていました。
2001 年 1 月 24 日 (5217) KENさんの書き込み 1月20日には中部・近畿地方が大雪に見舞われ、名神高速道路他主要道路が軒並み通行止とな りました。この地域を通過する夜行バスの多くが目的地へ大幅に遅れて到着したと聞きます。 「いわみエクスプレス」2号・石見交通担当便は新宿到着が21日17時頃となり、そのままで は乗務員の休憩が不十分なまま1号の出発(新宿駅新南口19:10発)となってしまうため、 急遽、航空機(エアーニッポン 石見→東京国際(羽田))にて1号へ乗務する要員を送り込 み、2号を担当した乗務員から運転を引き継いでの運行となりました。 20日の同1号・中国ジェイアールバス担当便の方は更に余計に遅れたとのことです。
2001 年 1 月 23 日 (5216) KANTAさんの書き込み こんにちは。STATION STAMPのKANTAです。こちらではご無沙汰しております。 早速バス駅のわたしの旅スタンプをみていただきありがとうございます。現在 押印出来るところが極端に少ないのが残念です。JR四国バスはその後がどう なったか自分も気になりますので機会があったら調べてみたいと思います。 それでは。
2001 年 1 月 23 日 (5215) ふもふも館長さんの書き込み 99角田線さんの情報を基に、JRバス東北 バス駅一覧を 久々に更新しました。他に更新すべき事項があれば、ご指摘 ください。
2001 年 1 月 23 日 (5214) 99角田線さんの書き込み つばめのジャーニーさま> (自)仙台>築館町の件、 よく見て(聞いて)きませんでした。申し訳ありません。 ただ、軟券については乗車券箱が撤去されてからは、 手提げ金庫にまとめて入れてあり、その中に回数券やら何種類も あったので、あるかもしれません。 もしかしたら「宮交窓口で」といわれるかもしれません。 昨年2月の時点ではいろいろな行先の乗車券を売っていただけに 返すも返すも残念です。
2001 年 1 月 22 日 (5213) あらいぐまさんの書き込み 品野駅の件ありがとうございました。 次回、暖かくなって雪の降らない頃に品野駅跡も含めて歩こうかと思います。 今年は暖冬って長期予報だったんだけれどなぁ(^^) さて、さきほど時刻表の最新号を手に入れたところ、岩益線のダイヤが大きく変わって いることに気づきました。とくに新岩国に入る便が極端に少なくなってしまっていますね。
2001 年 1 月 22 日 (5212) さんの書き込み 龍馬EXPと黒潮EXPは、24日から高知IC 経由になります。(今までは南国IC) 南国、中野団地北口を廃止し、高知営業所(県交通) を新設します。また、知寄町は一丁目に移動します。
2001 年 1 月 22 日 (5211) 9501さんの書き込み つばめのジャーニー様 「十和田湖冬物語」のイベントはほとんど夕刻以降となります(遊覧船の増便も朝1 便のみ)ので、日帰りでしたら温泉入浴もよろしかろうと思います。 温泉は、その鄙びた雰囲気からも蔦の方をお薦めします。ただ、バスの乗車区間を考 えると少しでも長い焼山がいいとも言えますし、このあたりは好き好きでしょう。 >往路に白鳥を使うかどうか思案中…勿論大阪から(笑) あれ、だったら東八甲田ルートも「全区間」に乗っていただかないと!(笑) ちなみに、私も青森までは「白鳥」でした。(寝坊して新大阪からでしたが)
2001 年 1 月 22 日 (5210) 武智麻呂さんの書き込み おばんでございます。 701様> >先ほど「らくちん号」の話が出ていましたが >通常、平日は何台編成で運行しているのでしょうか? 「らくちん号」は、昼行便が廃止されてからは、通常は2台運行のはずです。 (私も見るのは週末など多客期だけなので、いつも3台以上の時なのですが…。) ペアについてはどうなっているのでしょうか? なんとなく1・2号車の付き方から考えるとJRペアと県交通・国際ペアのように 思えるのですが。 つばめのジャーニー様> >角田線さん >築館町までの常備券、売ってませんでしたか? 現在仙台から築館町へ行くのは東日本急行と宮城交通の高速便だけに なりました(JR高速便は上り1本のみ)ので、どうでしょうか?
2001 年 1 月 22 日 (5209) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 角田線さん 築館町までの常備券、売ってませんでしたか? 9501さん 2/8に十和田湖に行く予定です 十和田湖まで行かないで、焼山や蔦あたりの温泉に入ろうかとも思っているんですが どうでしょう? 十和田湖まで行った方が良いですか? 往路に白鳥を使うかどうか思案中…勿論大阪から(笑)
2001 年 1 月 22 日 (5208) 99角田線さんの書き込み こんばんは。帰省先から帰ってきました。 さて、その帰省ついでに(自)仙台駅(西口)を見てきました。 昨年2月に見てきたっきりでしたので、変貌ぶりに驚きました。 まず、マルスを配置。売店類は撤去されました。 肝心の古川線乗車券についてです。 常備券(一般式・軟券)のうち、 小児は古川ゆき(640円)のみ。 大人は大衡、大衡役場前、陸前三本木、古川。 これ以外は車内で精算のこと。 なお、古川ゆきは高速便と共用。 ※残念ながら、全常備券は最近の運賃改定のために 改定印が押印されていますので、ご注意下さい。 電力ビル前〜吉岡は以前は補充式で対応していたが、現在は補充式での発行はないため、 宮交窓口で宮交乗車券を購入とのこと。もちろん共通乗車可。 以上です。
2001 年 1 月 22 日 (5207) ふもふも館長さんの書き込み STATION STAMP(http://homepage2.nifty.com/sekita/index.htm) スタンプ展示室−わたしの旅スタンプ編に国鉄バススタンプが 掲載されましたので、お知らせします。 えりも岬 白金温泉 十和田湖 草津温泉 東白樺湖 と 珍しい四国の自動車営業所スタンプ ・鍛冶屋原 観音寺 川之江 松山 佐川 伊予大洲 ・日吉(伊予日吉) 土佐山田 窪川 の画像を観る事ができます。 この中で、白金温泉と十和田湖は、現存しているようです。 四国の自動車営業所に関して、現存しているか調べていただけ るとうれしいのですが・・・>All また戦前のスタンプコーナーには、国鉄バス移管前ではありますが、 樺太(内路・本斗)が収録されております。ありがたいことです。
2001 年 1 月 22 日 (5206) 701さんの書き込み 先ほど「らくちん号」の話が出ていましたが 通常、平日は何台編成で運行しているのでしょうか? 私は、多客期にしか乗ったことが無いので今までずっと4台編成 (もしくはそれ以上)しか見たことが有りませんので(^_^;) そういえば、JR東日本で夏から「ウイークエンドフリーきっぷ」 の設定を廃止したのでそのせいかどうかは分かりませんが 金曜日、盛岡発の便は大抵満席になっていますね。
2001 年 1 月 21 日 (5205) MBSを愛するリスナーさんの書き込み 今日はJRバス関東・館山支店で小塚大師行き(館山駅発・安房白浜発)の臨時バスが縁日に合わせ て運行されました。ちなみに私も参拝ついでに館山から試乗して来ました(小学校の時以来、2度 目です(笑))が、すごい盛況ぶりでした。 臨時バスの為に乗合・貸切の車両が出動されましたが、何とトイレ付きのなのはな号用の初期車 両(いすゞP-LV719R・袖ヶ浦200か6)も稼動していました。 案内放送の「小塚大師行き」を聞いてると、これがめったに運用される事が無い所を考えるとホン ト胸騒ぎしちゃいそうでした(笑)。
2001 年 1 月 21 日 (5204) 武智麻呂さんの書き込み ご無沙汰しております。 さて、今日久々に上京しました。その時の様子など感じたままに記してみたいと思います。 東京へは、昨晩の盛岡発「らくちん2号」を利用しました。乗車券は先週木曜日(18日) にくりこま高原駅の「みどりの窓口」で購入しました。 最近時刻表には「らくちん号」の愛称と並んで「ドリーム盛岡号」という愛称も併記して あるので「ドリーム盛岡」で発券できるのかな?と思ったのですがどうやらそれはできない ようでした。その後窓口氏に「らくちん号」と頼んだら「そんな愛称あるの?」という感じ で驚かれました。(悪い意味でなく) 昨晩の「らくちん2号」は3台口で、1号車がJRバス東北担当(641-0952)、2号車が JRバス関東担当(S674-90406)、3号車が国際興業担当(ガーラ)でした。私は2号車に 乗車しました。これで3回利用中3回ともバス関東持ちの便に乗車したことになります。 (前回はボルボ車でした;S670-96402)私は盛岡バスセンターから乗車しましたが、 バスセンターからの乗車は、2号車では私を含め3人だけで、ほとんどが盛岡駅からの乗車 でした。盛岡駅発車時点で2号車は26名乗車とアナウンスされました。 また、白河(白河IC?)までは2人乗務で、白河から先はワンマン乗務であることもあわせて 説明されました。(「らくちん号」の関東便は棚倉支店の乗務員が担当) 途中までは順調でしたが、昨晩の雪のため東北道が閉鎖になり(どの区間かは不明)、 その影響で東京へは2時間ほど遅れて到着しました。私は当初東京駅まで乗車するつもり でしたが、後の予定も考え、池袋で下車しました。(7:40頃到着)池袋には丁度八戸からの 「シリウス号」も到着していました(十鉄・JR関東の担当)。 降車地は池袋駅東口の道路(明治通り)を挟んだ向かいで、横断歩道を渡ったところに交番が あるところです。(地理に詳しくないのでこの程度の説明しかできませんが。) また、14時〜15時頃にかけては八重洲南口の様子も見てきました。「みと号」の南口系統 (14:10発 関鉄便)は20名程度の乗車でしたが、その後の北口系統(15:10発 JR便)は 結局2台での運行となりました。また、「いわき号」も14:30発(常交便)・15:30発(JR便) とも2台運行でした。一方、当掲示板でも不調が伝えられる「吉川・松伏線」ですが、14:30発 は7名程度の乗車がありましたが、その後の15:20発(館山持ち)はわずか1名の乗車でした。 また、阿見・江戸崎便も見た便は数名のみの乗車でした。また、塩原行「もみじ号(5便)」 (14:20発)も3名のみの乗車でした(S654-88477)。 いままでもたまに見てはいましたが、後発の高速線の中にはだいぶ状況が厳しいものもある ように感じました。これからどのように路線が成長していくのかが注目されます。 追伸:正月(1/2)に長野原支店を訪ねたところ、「イエローバス」のうち2台がナンバーを    外されて廃車になっていました。(S671-87401とS654-87477)    また、この日の「上州名湯めぐり6号」は3台運行でした。
2001 年 1 月 21 日 (5203) 政宗3号さんの書き込み 先日、「これからの国鉄自動車」と題する本を見つけて借り出しました。 昭和45年に出版されたもので、当時の国鉄バスの現況、経営改善、営業、 車両、安全等が論じられており、新線開設の要否に関する事業者の考え方 などを垣間見ることができ参考になります。 昭和45年4月1日現在の国鉄自動車路線図(日本全図をベースとしたもの )が添付されているのも、趣味的関心を惹きます。
2001 年 1 月 21 日 (5202) P-LV719Rさんの書き込み 9501さん。匿名さん。 バスの塗料に関して早速コメントいただき ありがとうございました。 先日、横浜市内の某埠頭の保税地区に富士急行や知多バスと並び JRバスがひっそりと佇んでいました。 おそらく海外で第2の人生を歩むのでしょうね。 社番は黒く塗りつぶされていましたが、 H644-86413(関東:三菱/富士) 547-7951(東海:日野・丸形スケルトン)の2台でした。 東海車は以前「白川郷」で乗車したものと同型のようで、 ひょっとして同車両かと思うとしんみりした気分にさせられました。 9501さん。 我が家のバスは年齢の割にすこぶる元気なのですが、 やはりエアや電気系、雨漏り....といった具合に 更年期障害に悩まされています。 今度オフ会でもあれば持っていきますので 見てやってください。
2001 年 1 月 21 日 (5201) 匿名さんの書き込み 今月21日から、西日本鉄道が運行している高速バス11路線が 西鉄高速バスに管理委託されます。委託される路線は、福岡〜 小倉、島原、熊本、大分、延岡、宮崎、鹿児島と小倉〜福岡空港、 長崎、佐世保、熊本の11路線。

前ページ [No.5101〜No.5200] の閲覧 次ページ [No.5301〜No.5400] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる