不毛な掲示板 (No.4301〜No.4400)

2000 年 8 月 17 日 (4400) さんの書き込み 8月17日付中国新聞内からの記事で・・・ 路線バス 待てど暮らせど・・・    終点手前で運行中止 中国JRバスの坂上線で、運チャンの勝手な判断で終点までバスを運行しなければいけないのに、 終点の3つ手前で勝手に折り返し運行したと言う記事です。理由は、乗降する客がめったにいな い事と、バスの燃料がもったいないとの事です。まあ、個人的な意見として、会社(中国JRバス) の管理、運チャンに対しての教育もなっていないし、よくもまあ〜こんな会社に運行をさせている 中国運輸局ももっと厳しく会社、運チャンに対して厳しい厳罰を与えなければこういう問題はなく ならないと思います。 詳しい新聞の内容は中国新聞ホームページで・・・. http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn00081732.htmlでご覧願います。長文をお許しください。 E-MAIL:
2000 年 8 月 17 日 (4399) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 盆休みは帰省した他は出歩かず、家でメモや資料の整理をしていました。 その際、国鉄〜JRバス秋吉本線の運行系統と路線名称上の区間について 疑問が生じてしまいました。 現在でも運行している、秋芳洞→黒谷口→秋吉台→秋芳洞という運行系統 なのですが、この系統の復路(秋吉台→秋芳洞)は路線名称上の「秋芳洞 −(有料道路)−秋吉台」という区間を経由するものと思われますが、往 路の秋芳洞〜黒谷口間は、「随徳・秋吉台間」(の一部)に該当するのか、 あるいは「秋芳洞・黒谷口間」を経由しているのか判断がつかなくなって しまいました。 掲示板をご覧の方々でこの点についてご存じの方がいらっしゃいましたら ご教示頂ければ幸甚です。 また、上記の系統は一部区間で防長交通バスと同一経路を運行していたか と思いますが、当該区間で共通乗車の取扱いはなされていたでしょうか、 併せてご教示頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。 館長様へ 先日はわざわざメールを頂きまして有難うございました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 17 日 (4398) KHさんの書き込み 昨夜(8月16日)11:00頃、内幸町交差点を高速バス4台が右折して 行きました。満車だったみたいですよ。  編成は多分、   3台がJR西日本   1台がJRバス関東  だったと思います。行き先はどこだったのでしょうか。 E-MAIL:
2000 年 8 月 17 日 (4397) さんの書き込み JR四国にも新車が入っています。 愛媛200か122のトイレ付エアロバスで644-0951。 松山自営配置で吉野川expなどで使用されています。 E-MAIL:
2000 年 8 月 17 日 (4396) 99角田線さんの書き込み 名無しさんの書き込みより、 http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20001112kansyaday.htm 東京支店イベントがついに公式サイトに発表されましたね。 6月に水戸支店で社員の方から聞いてはいたのですが、 今回も楽しみです。(テープほしい〜) E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 8 月 16 日 (4395) さんの書き込み http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20001112kansyaday.htm 11/12のJRバス東京支店のイベントで遂に15m二階建てバス(メガライナー) が一般公開になるようです E-MAIL:
2000 年 8 月 16 日 (4394) たからさんの書き込み >WEライナー様の書き込み >「らくちん」と「ドリーム鳥海」が福島担当 ともに福島西インターでの乗り継ぎワンマン乗務を行っているようです。 E-MAIL:
2000 年 8 月 16 日 (4393) たからさんの書き込み 最近の収穫 JRバス関東東京支店の高速用新車 H657−00418・19(足立200か168・69) 日野セレガR・FS JRバス関東長野原支店の高速用新車 H654−00427(群馬200か122) 三菱エアロバス JRバス関東土浦支店の高速用新車 H651−00429(土浦200か144) いすゞガーラ2000 中国JRバス岡山営業所の吉備エクスプレス用新車 644−0901〜3(岡山200か159〜161) #吉備エクスプレスには、キララEXPで使用されていた 644−9951も転入し、使用されています。 中国JRバス広島営業所の夜行用新車 644−0905(広島200か238) 三菱エアロクイーンI・2000年モデル #吉備エクスプレス用と同じ塗装 E-MAIL:
2000 年 8 月 16 日 (4392) てっちゃん こと、夏井さんの書き込み 盛岡の松園ニュータウンに乗り入れている岩手県北バス 盛岡市の北東部にある松園ニュータウンは、岩手県交通バスの牙城。 今日、北松園の保養センターまで行った時に、県職員住宅前から1日2本ながら 岩手県北バスの路線バスが出ているのにびっくりしました。 巣子(滝沢駅の近くで、この周辺は県北バスの牙城)にある岩手県立大学に職員を輸送するため、 北上川を渡っていく路線が開設されたようです。(何年前にできたのかは不明。) ちなみに、岩手県を拠点とするバス(JRを除く)は、この2社しかなく、岩手県交通は20年 以上前に、岩手中央、花巻、花巻電鉄、県南が合併(国際興業が出資)して誕生した会社です。 岩手中央バスがもっていた、白地に青い横縞の塗装は、中々洒落たデザインでしたが、 国際興業バスに引き継がれました。 E-MAIL:tetsuaki@mbd.sphere.ne.jp
2000 年 8 月 16 日 (4391) 東武指令さんの書き込み 毎度です。 角田線殿 >99角田線さんの書き込み >東武指令さん> >当日、バス駅が出来たりして・・・・・・ >まさか、持ってくるんですか!? >運べるかどうか心配です ちょっと飛ばしすぎた模様です(笑) 車掌さんと駅長は決まりですね(はははは。) ラリー完走者仲間にお願いすれば車両の手配も可能でしょう。 総力を結集すればとんでもないグループになりそうです。 そう言えば、旅行業のプロもいましたね。 まさに不毛バス(株)の誕生でしょうか? E-MAIL:
2000 年 8 月 16 日 (4390) 99角田線さんの書き込み 東武指令さん> >当日、バス駅が出来たりして・・・・・・ まさか、持ってくるんですか!? 運べるかどうか心配です E-MAIL:
2000 年 8 月 16 日 (4389) ふもふも館長さんの書き込み 東武指令さま >これ、イベントに参加すると言う事ですか? いやいや。イベントの後に、別会場でお茶会をしましょうという案です。 >やはり、あれ・・・いりますよね(爆笑) もしJRバス関東さんがスペースを提供していただけるのでしたら、当日、 バス駅を作る案は大賛成です! 当方、販売する物件はございませんが、展示する物件なら多少ありますし、 呼びかければ、路線バス・乗務員服・帽子・トランク!・下車印・切符等 マニアだけで、バス駅を作ることができるかもしれません。(笑) E-MAIL:
2000 年 8 月 16 日 (4388) JNR上田支店さんの書き込み 鳥居峠・白樺高原線  鳥居峠(昨年)・白樺高原線(長久保−東白樺湖−山本小屋)では、乗降人員調査を  しています。実績をみて、翌年のダイヤを作成をしているのでしょうか。 E-MAIL:
2000 年 8 月 16 日 (4387) 東武指令さんの書き込み 毎度、東武指令です。 臨時バスの件、了解です。 私的には、ご迷惑をお掛けする前にでも削除して頂いて結構です。 あれだけお世話になったところですから、恩を仇で返す訳に行きませんので・・・ >11/12(日)に予定されているJRバス関東のイベントに併せ、不毛企画の第5回 >オフ会を実施したいと考えております。今回は、小諸支店の熱い研究成果を披露 >する場にしたいと考えておりますので、乗車レポートやオタカラ披露をお願いし >たく、ご参加をよろしくお願いします。(詳細は別途、ご連絡いたします) これ、イベントに参加すると言う事ですか? やはり、あれ・・・いりますよね(爆笑) 当日、バス駅が出来たりして・・・・・・ E-MAIL:kohshima@a2.mbn.or.jp
2000 年 8 月 15 日 (4386) たーぼーさんの書き込み 東急バスがトランセに移行中ですが 東京都内の営業所を移行したいそうです。 弦巻、上馬を移行し、次は瀬田をするそうです。 なんせ、代官山の小バスしか黒字になってないそうで 完全な赤字でリストラの一環と思われます。 そのせいか、都01系統におねーさんドライバー が乗務しているのを見かけます。 E-MAIL:
2000 年 8 月 15 日 (4385) WEライナーさんの書き込み 8月から増発になったキャッスル号の担当会社がわかりました。 仙台発 宮7:30 J9:25 弘11:30 宮14:10 J16:00 弘18:00 弘前発 宮6:40 J7:40 弘10:00 宮13:40 J16:00 弘18:00 これが載っていた資料にはJRバス東北の担当営業所も 記載されているのですが、これによると「らくちん」と 「ドリーム鳥海」が福島担当で、「仙台〜郡山」が仙台 ・秋田担当という、ちょっと驚くことも書いてありました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 15 日 (4384) かつきちさんの書き込み 管理人さん、早速のお答えありがとうございます。 もし遅れるようだったら、いわき勿来ICで降りずに、 いわき駅まで行ってしまおうと思います。かつて東北急行バス昼行便で 東京から仙台に向かったとき仙台まで4時間で行ってしまったことがあり、 下り便に関しては遅れるという感覚を持っていませんでした。 とりあえず予定どおり行こうと思います。ICの周りに何もないのでは 1便早く行っても退屈だし。 E-MAIL:
2000 年 8 月 15 日 (4383) 99角田線さんの書き込み >東武指令さんの書き込み 毎度! >JR東海バスがHPを立上げました。 >一般路線のページの注意書きが何ともマニアックです。 単に路線の紹介ですね。JRグループのバス会社は高速中心で、 一般路線紹介が淋しいです。 それにしても、瀬戸北・南・西線は瀬戸記念橋駅を中心に 路線を展開していますが、記念橋駅移転後はどうなるのでしょうか!? E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 8 月 15 日 (4382) ふもふも館長さんの書き込み 不毛な掲示板の管理人「ふもふも館長」です。 山本小屋〜長久保問題に関しまして、管理人としての見解を述べさせていただき ます。 当該区間は「小諸支店のファンサービスではないか」という推測が当たっている ように感じますが、回送区間を便乗させていると決めつけてしまうと、事業者や 乗務員にご迷惑をおかけする可能性があります。 よって、この話題に関しては、記事削除等の措置はとりませんが、一旦クローズ させていただきたいと思います。 尚、事業者殿より記事削除依頼がありましたら、その意思を尊重したいと考えます。 −−− 11/12(日)に予定されているJRバス関東のイベントに併せ、不毛企画の第5回 オフ会を実施したいと考えております。今回は、小諸支店の熱い研究成果を披露 する場にしたいと考えておりますので、乗車レポートやオタカラ披露をお願いし たく、ご参加をよろしくお願いします。(詳細は別途、ご連絡いたします) −−− 菅平線 菅平口〜上渋沢〜鳥居峠ですが、私個人の見解は、以下の通りです。 ・上田〜菅平口〜上渋沢が営業区間、上渋沢〜鳥居峠が休止区間 ・菅平口〜上渋沢は有償輸送だが、その運賃は乗客ではなく真田町が支払う。 ・ただし、乗客1人当たり**円か一車当たり**円かは不明。 −−− かつきちさん。不毛な掲示板へようこそ。 いわき勿来ICのバス停は、仙台線も東京線も同じバス停ですから迷う事は ないと思います。 接続30分に関しては、万が一、遅れた場合の保険としては短すぎますので、 お勧めしません。一般的に高速バス相互の乗り換えは1時間から1時間30分を 考えた方がいいと思います。30分の遅れは、よくある話しです。 (東京〜いわき線が通常どのくらい遅れるのかは、普段乗りませんので知りません) (もし遅れるとすると、首都高速が原因かもしれませんね) 私個人は30分接続を計画する事もありますが、必ず乗れなかったら、どうするかを 考えております。もし仙台行きに乗り遅れたら、タクシーで常磐線の駅まで行き 鉄道で向かう事になるでしょうね。保険を何分とるかだと思います。尚、周囲には 売店等はない可能性がありますので、暇つぶし道具を持参された方がいいかもしれ ません。 では、よいご旅行を! E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 8 月 15 日 (4381) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 (千葉バス太郎さま) 山本小屋〜長久保 回送だったんですか。私は長久保の幕を出した車を撮影 したのですが、貴重品なんでしょうか。 ところで、このときの運賃はどうされたのですか? 回送便乗だから無料ですか?差し支えなければぜひご教示下さい。 東武指令さまのおっしゃるように、私も小諸支店のファンサービス のように感じます。宣伝するわけにはいかないが、 来る者は拒まず乗せてあげるよ、と。 趣味的には歓迎なのですが、おおっぴらに なったらよろしくはないんでしょうね。 失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 15 日 (4380) 東武指令さんの書き込み JR東海バスがHPを立上げました。 一般路線のページの注意書きが何ともマニアックです。 例の高山高速の件も出てました。 URL http://www.jrtbinm.co.jp/ です。 E-MAIL:
2000 年 8 月 15 日 (4379) かつきちさんの書き込み こんばんは。はじめまして。 今度の木曜日に帰省のため、仙台へいくのですが、 バスで行こうと思います。いろいろ調べた結果、東京駅から いわき勿来ICへいき、そこで仙台駅東口行に乗り換えると 1番安く行けそうです(5,500円)。いわき勿来ICでは、東京からの 便の降車場と仙台の乗り場は近いのでしょうか?また、30分程度の接続ですが 平日の下りで遅延することはあるのでしょうか?教えてください。 E-MAIL:
2000 年 8 月 14 日 (4378) DMAPさんの書き込み  みなさまこんばんは。江州甲賀のDMAPです。  先日、水口(営)の531−3486が廃車となったことを報告しましたが、 代替車がないのも変だと思い、亀草線沿線を走り回ってみました。  結果ですが、以下の2両が新たに配置されたのが確認できました。  ・527−8406(滋賀か200 ・・74)  ・524−9402(滋賀か200 ・・64)  国道ですれ違っただけですので詳細は不明ですが、どうも京阪かどこかの中古車の ような感じです。  それでは。 E-MAIL:CQE01230@nifty.ne.jp
2000 年 8 月 14 日 (4377) WEライナーさんの書き込み 仕事の帰りに(自)東京駅に行ったところ、8月号のJRバス関東 高速バス時刻表が置いてありましたので、もらってきました。 中身を見てみると、ドリームふくふくの項目が削除されていました。 JRバス関東で運行するドリームふくふく号はもう見納めになりそう です。 E-MAIL:
2000 年 8 月 14 日 (4376) 東武指令さんの書き込み 和田峠/白樺高原線の件、色々みなさんの体験話、参考になります。 回送乗車の特認も、何となく小諸支店ならではのファンサービスみたい に感じられるのは、私だけでしょうか? 各支店、色々ありますが小諸支店と言う所は、色んな意味で我々を 対等に扱ってくれる所ですよね。 E-MAIL:
2000 年 8 月 14 日 (4375) 千葉バス太郎さんの書き込み 管理人様へ さきほど書き込みしました千葉バス太郎です。 山本小屋〜上和田間の回送区間乗車の件、削除していただいた方がよいのかも知れません。 当方は、長久保の行先表示や、山本小屋での時刻表掲示があるとの書き込みを読んで、 てっきり一般路線になったと思い、小諸支店に問い合わせました。 小諸支店でも山本小屋16:00発、長久保16:51着と、当たり前のように時刻を教えて下さい ました(長久保営業所に電話がつながらなかった)。 決して、「回送車に乗せてほしい」とは言っていませんが、結果的には回送のままであり、 回送車の乗車は好ましいことではないでしょう。 当日は時間がなかったため、山本小屋のポールも確認していません。 E-MAIL:fwhv8478@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 8 月 14 日 (4374) MBSを愛するリスナーさんの書き込み JRバス関東館山支店に新車が稼動開始しました。 あの日野KL-HU2PMEA(L537-00502(?)・袖ヶ浦200か147)です。 アイドリングストップ機能も付いています。斬新なフロントデ ザインは実に新鮮でした。 もちろん館山地方では初です。 E-MAIL:mll2000@oregano.ocn.ne.jp
2000 年 8 月 14 日 (4373) 千葉バス太郎さんの書き込み  13日、東白樺湖14:10発山本小屋行に乗ってきました。車両はハイデッカーの H648-86412。始発からは私1人で、途中の霧ヶ峰から2人が乗車。下諏訪支店の 方は、M328-89605が運用されていました。定刻やりもやや早く山本小屋に到着し ました。途中の2人も山本小屋まででした。  降りる時に運転手さんに、運賃を支払いながら「長久保に行きたいのですが」と 言って降りようとしたら、「回送だけどいいですよ。あと1人来たら出るから」と 言われ、小屋へ探しに行きました。前日に小諸支店に時刻を問い合わせたら、きち んと時刻を教えてくれたので、てっきり定期バスとなったのかと思いましたが、や はり回送だったのですね。電話で前もって乗りたいと申告しませんでしたが、OK でした。方向幕はやはり「回送」でした。1人を見つけてすぐに長久保に向かいま した。この方も乗りに来たバスファンで、行きの長久保始発東白樺湖行に乗って来 たので、その時に回送便に乗る旨話していたようです(長久保9:10発と同じ運転手)。  山本小屋16:00発というのは目安で、回送なので乗る人がいなければすぐに発車す るとのことです。15:40に発車しました。回送便だけを乗るには、やはり前もって 長久保営業所に連絡した方が良いようです。私は東白樺湖から乗っていたから難なく 乗ることができましたが、山本小屋で降りる人がいなければ、止まらずに回転場を 一周して出ていく可能もあるので、飛び入りでの乗車希望は危険です。 E-MAIL:fwhv8478@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 8 月 14 日 (4372) ままどーるさんの書き込み  13日、会津若松9:00発新宿行き「夢街道会津号」に乗ってきました。 1号車はエアロハイデッカー(H654-99413)でしたが、私の乗った2号車は 西那須野支店のトイレ付貸切車セレガGJ(S657-91401)でした。 会津アピオを出た時点で、1号車満席、2号車も余席を3つ残すだけの盛況ぶり でした。 途中の黒磯PAで、大きなバックを持った乗務員同士が乗り継いでいました。 黒磯PA10:30頃→13:20新宿駅18:00→22:20会津若松(泊)09:00→10:30頃黒磯PA という交路のようです。  下り車線の大渋滞を横目に、ひたすら快調に走り、王子駅には定刻到着するものの、 池袋駅前と新宿新南入り口(花園神社から新南口の入り口までだけで20分もかかっ た!!)が滞ったおかげで定刻より40分遅れて到着しました。  新南口では、東北地区でしか見ることが出来ないと思っていたバス東北新車のエア ロハイデッカー(644-8904 宮城200か0102)が「政宗」に使われているのを見るこ とが出来ました。  東北道下り線が渋滞した12日、8:30に新宿を出た「1号」は16:30によう やく郡山ICを通過した、とのことでした。若松には18:00頃の到着となったよう です。折り返しの「10号」(若松15:00発)も、1号到着後に折り返し出発したそう です・・・・(!)。  14日の「12号」(若松17:00発)には嫁が乗って帰ってくるのですが、果たして 何時に出発できるのか、また新宿には何時に到着できるのか、非常に楽しみなところです。 ほしぞらさん>  お答えいただき、ありがとうございます!12日朝のJRバスHPでは「▲」、会 津バス発車オーライHPでは「1号車▲2号車◎」となっていた13日の6号の乗車券 を、12日夕方、若松駅前会津バス案内所で購入しました。2号車1−Cでした。 E-MAIL:
2000 年 8 月 13 日 (4371) ほしぞらさんの書き込み >2000 年 8 月 9 日 (4334) >ままどーるさんの書き込み >皆さんこんばんわ。近々「夢街道会津号」に乗ろうとしているものです。 >7/20改正後の「会津号」のあらゆる時刻表(ネット、書籍等)を見ても、 >不思議と便ごとの担当会社名が出ていないようです。どなたかご存知の方、 >教えていただけませんでしょうか? >また、JRバス関東のHPにある空席情報では「満席」でも、「発車オーライ」 >の空席情報では「空席有り」となっている便が多々ありますが、果たして一体、 >席を取ることは出来るのでしょうか・・・・? 新宿駅でポケットティッシュをもらった夢街道会津号の担当会社は JR 1,3,6,10,11,12号 会津 2,4,5,7,8,9号 と記述がありました。 あとJRバス関東の空席情報で「満席」でも、「発車オーライ」の空席情報では 「空席有り」と表示される場合はJRのマルス収容分が満席であって、 会津バス(発車オーライ収容分)の割当分に空席とのことです。 このような場合は会津バスに電話で予約すれば良いと思います。 但し、会津地区以外での発券を取扱箇所は確認されたほうがよいと思います。 E-MAIL:
2000 年 8 月 13 日 (4370) きゃっするさんの書き込み JRバス関東ネタが多いなか、少し肩身が狭い思いですが(^_^;; >DMAPさん ええっ、あの531-3486が、ついに… 今年になってからも、三雲駅前に停まっているのを2、3度見かけ、 「おぉ、まだまだ元気だな」と思っていたのですが… 西日本JRバス管内の路線ですが、とある現場の運転士さんが、気になることを おっしゃっていましたので、紹介します。 「やっぱり民営になってからは、儲からないと、やっていけないからね。 (平成)13年度以降、整理がかかるっていう話だから…」 「そもそも一般線は、将来性ゼロだからね」 …と、なかなか厳しいことばですが、たしかに、一般路線が厳しい状況にあるのは、毎日 利用するわけではない私たちにとって、如何ともしがたい現実ですね。 E-MAIL:gr_koho@hotmail.com
2000 年 8 月 13 日 (4369) あらいぐまさんの書き込み あ、すいません。 JNR上田支店さんの書き込みの区間を読み間違ってしまいましたm(_ _)m E-MAIL:
2000 年 8 月 12 日 (4368) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  報告遅れましたが,8月7日(月曜)にやっとのこと1日に開業しました高速バス『南 守谷線』に乗りましたので,その模様を報告致します。  私が乗ったのは予告どおり,東京駅14:20発のJR担当の便です。乗ったバスの社 番はH657−97413(土浦22あ19−80)で,土浦支店所属のバスでした。な お,その前に着た14:00発の関鉄の守谷経由岩井行のバスが社番1800MK(土浦 200か・135)の今年入った新車で,その更に前に着た13:40発のJRの守谷経 由水海道行きのバスが社番H657−00418(足立200か・168)で,今年入っ た前面と側面の方向幕の部分がLED表示になっている新車でした。 #これから入る高速車はこのようなLED表示になっていくのでしょうね。  バスのほうは私を入れて13人の乗客を乗せて定刻通り14:20に東京駅を発車して いきました。いつもの通り宝町I.C.から首都高に入り,またいつもの通り(^_^;)江戸 橋辺りから渋滞に巻き込まれました。箱崎を抜け両国を過ぎるといったんは順調にはなる ものの,向島辺りになってまたまた渋滞に巻き込まれ多少のろのろになりました。結局こ ののろのろ渋滞は中央環状線辺りまで続き,ここまで来るのに30分と南守谷までの所要 時間(60分)の半分を使ってしまいました。結局この遅れが響いて,谷和原I.C.ま でで52分かかり,当然これから8分で南守谷までつけるはずも無く(^_^;;;),結局最終 的には13分遅れてしまいました。またいつものように状況を表にしましたので,以下に 挙げておきます。 東京駅八重洲南口    |14:20発 13人乗車 首都高速宝町I.C.  |14:28通過 常磐道三郷JCT    |14:58通過 常磐道谷和原I.C.  |15:12通過 −−−−−−−−−−−−┼−−−−−−−−−−−−− 新守谷駅入口      |15:15発車 1人下車 御所ヶ丘        |15:17発車 4人下車 松前台         |15:19発車 1人下車 薬師台         |15:21発車 1人下車 守谷町役場前      |15:25発車 4人下車 松ケ丘         |15:28発車 2人下車 けやき台        |15:30通過 南守谷         |15:33到着 1人下車  『新守谷駅入口』〜『松前台』バス停間は常総ルート3線共通のバス停です。『松前台』 バス停を過ぎほかの2線が右折する交差点で左折し,ほかの2線と分かれ南守谷線単独の コースとなります。『松前台』バス停は旧(8月1日のダイヤ改正前の)水海道線のバス 停と位置は同じで上下が逆になっています。次の『守谷町役場前』バス停は守谷町役場近 くに移転されています。ここまでで13人のうち大半の10人が降りました。次の『松ケ 丘』バス停で2人降り,表を見てお分かりだと思いますが,これで乗っているのは私ただ 1人になりました。このあと私と運転手の2人だけを乗せたバスは定刻より13分遅れで 終点『南守谷』バス停に到着しました。  このあと単純に南守谷駅から関東鉄道常総線に乗って帰るのも何なので,東武バスが茨 城県に唯一乗り入れている『パークシティ守谷〜北柏駅』線に乗りました。途中常陽銀行 の南守谷出張所に寄り,常総線南守谷駅にも寄って南守谷駅から国道294号に進んで1 つ目の交差点を左に曲がるとパークシティ守谷の入口へと差し掛かります。途中から乗る のも何なので,起点の『パークシティ守谷』バス停まで日差しの照る猛暑の中(日射病に もなりかけながら(^_^;))歩きました。  そんなこんなでバス停につき。まだ時間があったのでバスの転向所兼運転手の休憩所な ども見ていって,この『パークシティ守谷』バス停から乗りました。私が乗ったのはここ 16:41発の戸頭団地経由の便でした。更に運良く担当が東武バスのに当たりました (社番が2259(習志野22を26−99)でした)。  バスは途中戸頭団地のほうを経由し,ジャスコの取手店を過ぎると新大利根橋有料道路 に入り利根川をわたって千葉県柏市に入ります(運賃は一気に160円上がり,この1区 間だけで280円かかります)。このあと何も無く過ぎていって北柏駅につきました。 17:08到着,運賃は430円でした(乗ったのが東武だったのでバス共通カードを使 いました)。  北柏に着いてからは行きのとき使ったホリデーパスで家へと戻りました。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 8 月 12 日 (4367) つばめのジャーニーさんの書き込み あらいぐまさん 鳥居峠への運賃はしっかり取ってました&払いましたです。 でも上渋沢で降りたいと言った場合、どうなるのか本当に謎でした。 E-MAIL:
2000 年 8 月 12 日 (4366) あらいぐまさんの書き込み 政宗3号さんのご心配もごもっともです。 とりあえず、お客が乗りましたと公になっている&今年の運行がない 昨年の鳥居峠へのバスについてのみについて書きます。 法令については詳しく分からないのですが、もし仮にこれが 無償運送事業だったらOKということだったのかなと思っております。 路線バスではなく送迎バス? 鳥居峠への運賃は無賃だったとのことなので。 E-MAIL:
2000 年 8 月 12 日 (4365) DMAPさんの書き込み  みなさまこんばんは。  江州甲賀のDMAPです。  こちらの方には久しぶりの書き込みになってしまいますが・・・。  本日(8/12)、西日本JRバスの水口営業所を覗いてきたところ、水口名物・ 日野+いすゞの合作である531-3486がナンバープレートを外され、駐車場に置いてあ るのが確認できました(涙)。  収容力を買われ、つい先日まで学生輸送にバリバリ働いていたのがウソのような、 あっけない最期でした。合掌。  同期の531-3484にはまだプレートがついていたのでこちらはまだ大丈夫でしょうが、 代替車が入った気配もないのに廃車とは・・・。  やはり水口管内の路線大整理の噂は本当なのでしょうか・・・。    それでは。   E-MAIL:CQE01230@nifty.ne.jp
2000 年 8 月 12 日 (4364) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 8 月 7 日 の やまと号王寺行きさんの書き込み(4323) より引用 *> 江戸崎は13時50分発の関鉄車でした。こちらのほうは比較的順調でした *> が、東京医大前付近で夏祭りがあったらしく、そのため少々迂回しており *> ました。  一応5日と6日に『まい・あみ・まつり』というお祭りが東京医大前バス停付近の会場 で行われた関係で,バス停付近が車両通行止めになりました。その関係で迂回になってい ました。 *> 江戸崎から常磐線方面の駅に向かうバスの情報が分からず、とりあえず江戸崎の中心 *> 部を歩いていると、たまたま荒宿というバス停がありました。 *> それにしても一般の路線バスのアクセスがすこぶる悪いですね。実はJRバス *> で土浦まで行きたかったのですが、なんせ地理不案内なため致し方なかったで *> すね。  確かにアクセスはものすごく悪いですね。高速バスのバス停から市街地のほうは少々は なれていますし,くねくね曲がらなくてはいけないし,中心のほうに行ったらいったで, JRバスの江戸崎バス停と関鉄や茨観の江戸崎バス停がまた離れているということで,非 常に複雑ですね。一応江戸崎から常磐線方向へは以下の路線があります。 ・JRバス 江戸崎駅 土浦駅行き ・関鉄バス 江戸崎バス停 荒川沖駅東口行き              竜ヶ崎駅経由佐貫駅西口行き              竜ヶ崎駅経由取手駅行き ・茨観バス 江戸崎バス停 牛久駅行き  乗られる方は下調べは必須です(^_^;)   #まあ,ぶらぶら歩くのにはいいですけどね……(^_^;;) E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 8 月 12 日 (4363) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  もう1つ   *> ps 今回の旅行では、かず・やまさんのサイトにある君島線時刻表にお世話になりました。 *> ありがとうございます。  どうもご利用頂きありがとうございますm(__)m   #といって作っている本人自身が25日のときに完全に忘れていたというのもなんともお 恥ずかしい話しですが……。  最後に,私のJRバス時刻表のページですが,まもなく南筑波線の古河営業所管内の時 刻表を掲載する予定です(古河営業所の方から頂いたファイルから製作しています)。ま た予告どおり7日に南守谷線に乗りましたので,この報告をあとで書き込みます。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 8 月 12 日 (4362) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み #返事送れて申し訳ございませんでした>館長さん及び皆様m(__)m  2000 年 8 月 7 日  の ふもふも館長さんの書き込み(4320)より引用   *> >3)の部分(東京医大交差点〜大竹橋交差点)はJRバスでは新規だと思います。 *> このコメントの意味がよくわからないのですが、(4314)の地図で言うと、大竹橋交差点は *> どちらになりますか?  すいません。一応周辺の地図を下に示します。              |↑至阿見・土浦 \    |     曙町       防衛庁官舎  ●岡崎       ・−−−┼−−−−−□−−−┐          □−−−┤             |         |   ショッピング/    |             |         └−−    センター□     ●中郷東          |       至池ノ台→       /      |             |      至ガーデン 阿見郷  /   医大入口|(a)  東京医大前    (b)|大竹橋   シティ湖南→ バイパス・−−□−−→−−・−−−□−−−−−−−−−・−−−−−→−−−−−−    /   阿見中央(JR)| ┌−−−−┐ R125 |   /     東京医大前○ |東京医大|      ●しらさぎ団地入口  /           | |病院  |      | /至荒川沖        ↓ └−−−−┘      ↑          農学部前|             |阿見中央(高速)             −・−−−−−−−┐     ○(太陽ストアー【関】)        ┌−−−−┐|       |     |        |協和発酵||       |     |        └−−−−┘|       |     ↑              |       |     | 凡例:          |       |     | ○:高速バスのバス停   |県立医療大入口●     | □:JR路線バスのバス停 ↓        \    |   (東京医大経由)   |       ┌−・−→−・中央8 ●:関鉄路線バスのバス停 |       ↑ |   | ・:交差点        | 県立医療大学| |   |              ┼−−→−−○−┘     |                  ※総合医療福祉会館                   (駐車場あり)  で,館長さんがおっしゃった3)の区間は上の(a)〜(b)間だと思われます。 #私が大竹橋交差点といったところは館長さんがしらさぎ団地入口付近と言われた部分と 同じです。  一応JRバスの路線バスではこの(a)〜(b)間に路線は持っています(東京医大経由ので すね)が,JRバスの東京医大経由のはこの区間を国道125号バイパスを経由し,しら さぎ団地入口付近の交差点(大竹橋交差点)で左折して曙町方向に行くのに対して,高速 バスは(a)で右折し国道125号バイパスと分かれて(ここまでが館長さんがおっしゃった 2)の区間ですね),茨大農学部,協和発酵,県立医療大学,高速バスの『阿見中央』バ ス停と進んで,(b)といくわけです。結論としてこのコースはJRバスでは路線としてもっ ていなかったはずなので,この区間は新規ではないかと私は申したわけです。 #もし私と館長さんの言っていることが違っていたら申し訳ございませんm(__)m *> 高速バスルートは、 *> (新規区間)〜ショッピングセンター付近〜東京医大付近〜(新規区間:県立医療 *> 大学)〜東京医大付近〜しらさぎ団地入口付近〜(新規区間)〜池の台 *> と思いますが・・・  高速バスのルートは,25日に乗ったときは上の地図で矢印で示した経路です。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 8 月 12 日 (4361) JNR上田支店さんの書き込み 昨年、菅平口−鳥居峠に乗車しました。 上田−鳥居峠の運賃は1200円。 上田−上渋沢の運賃は菅平口までと同じ。菅平口−上渋沢は町営で無賃。 運転手氏の話では菅平口−鳥居峠は休止扱いとのこと。謎です E-MAIL:
2000 年 8 月 12 日 (4360) 茨城原人さんの書き込み 今日、出張の途中で水海道駅の高速バス利用者駐車場を見てきました。 前の利用者駐車場は閉鎖されており、新しい駐車場の方には利用者 駐車場である旨の看板がたっていました。 また、水海道車庫の方も、新しく敷地を拡張した方に利用者駐車場の 看板がたっていました。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 8 月 11 日 (4359) さんの書き込み 夏休みに入り、上州ゆめぐり号に毎日のように続行便がついていますね。 ボルボが運用される事もしばしば。今日11日は、貸切車のH647-94419が 入っていました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4358) つばめのジャーニーさんの書き込み 政宗3号さん 路線権の謎 小諸管内ではここのところ散見される話ですね まず去年私が乗りに行った菅平口−鳥居峠間も実際は路線としては廃止、 うち菅平口−上渋沢は町の代替扱いになっているので、私も路線権が どうなっているのか不思議に思ったものです 今回の山本小屋−上和田−長久保の話にしても路線としては廃止になっていますし うち長久保−上和田は町の代替扱いになっていますので同じようなケースと言える のでかもしれません どちらも旧路線で一部区間町に代替していると言う事から、本当は廃止されてない (休止扱い?)ということは考えられませんでしょうか? E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4357) さんの書き込み 名古屋〜高山高速バスの件 運用車両は、 多分644-3951〜644-3953です! E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4356) tobu_shireiさんの書き込み 名古屋=高山高速バスの件 JR東海、名鉄、濃尾の3社が今月の9日に路線申請をした。 運行は10月8日からを予定。 東海北陸道の荘川=飛騨清見が7日開通する為、申請した物 ルートは名鉄BC・JR名古屋BCを基準にR22号=名神高速=東海北陸道 =R158=高山濃尾BCまでの約160KM。 所要2時間50分。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4355) 小野ターミナルさんの書き込み  お久しぶりです。最近はなかなかインターネットに接する機会がなく、 情報も遅れがちです。この図書館もあと2時間しか開館していませんが、 可能な限り最近の情報をお伝えします。 長沼線 1 南幌方面行きのバスも、北広島以東一部時刻繰り下げ(8/1) 2 南幌線の南幌リバーサイド公園発着便は、今年は10/29までの土日祝に 運行されています。 3 かなり以前のことですが、昨年11/1北広島駅東口広場が復活し、 乗り場も変更となりました。経路も元に戻りました。   のりば1(最も北) 札幌・新札幌・大谷地方面  のりば2 長沼・南幌方面  のりば3 江別・南の里(・恵庭・北広島循環)方面 #それまでは、のりば1 札幌・大谷地・新札幌・江別・北の里経由南幌方面        のりば2 長沼・西幌経由南幌・北広島循環・南の里・恵庭方面 4 非公示便  [33]北広西高前→大谷地ターミナル→札幌?           1609(平日6時限)           1509(平日5時限)           1339(平日4時限)           1237(平日3時限、土曜) 空知線 1 スクール便  大谷地ターミナル7:48→立命館慶祥高校(青葉町経由) #立命館慶祥中学校対策です。経路は不明ですが、かつての ひばりヶ丘駅前 を通っていると思います。  立命館慶祥高校→大谷地ターミナル16:37(火木金)17:07(月水) 札樽線 1 8/21より、[40][48]系統が平日増便となります。  [40]手稲山口団地発7:30、7:44手稲(北口)ゆき  [48]工業大学前発6:53、7:09、7:39、8:13手稲(北口)ゆき #4/1改正で減便しすぎたので増発せざるをえなくなったと考えられます。 2 5/8から、[66]札幌(7:00発)張碓(以前は平日8:15着、 土曜8:12着)行きが、「春香」以西で時刻変更になっています(春香の 時刻のみ確認済み)。 平日:春香8:11→8:16 土曜:春香8:08→8:16 但し、日祝と夏休み期間は従来通りの時刻です。 掲示には、「張碓小学校へ通学する生徒のバス定時運行を確保するため、 下記内容により運行時刻を一部変更しますのでご了承下さい。」とあります。 3 臨時快速の運行区間が分かりましたので、お知らせします。運行期間は 6/5から「当分の間」の平日です。なお、桂岡発・ 手稲鉱山通発いずれも[64]系統です(主要停留所のみ記載)。          臨時  臨時  定期  臨時 桂岡      720     740 手稲鉱山通   732 740 752 800  手稲本町    739 747 759 807 西町北20丁目 748 756 808 816 琴似本通    754 802 814 822 札幌      820 828 840 848 4 「星野中央」にスクール便専用停留所が登場しました。運行区間は不明。 5 8/19−10/15、ニセコバスが「ぐらんぷる・しりべし号」( 後志地方を周遊する自由乗降方式の観光バス)を運行します。その パスポートを提示すると、札幌−小樽のJR高速バスが500円(通常590円) で利用できます。北海道中央バス・JR北海道(列車)でも500円 となります。 6 7/15−8/13、手稲(北口)−星置駅−おたるドリームビーチ の臨時便が運行されています。ドリームビーチへの運賃は手稲から300円、 星置から250円ですが、子供は一律100円です。 その他 1 8/14−8/16は日祝ダイヤで運行(ジェイ・アールバスホリデーきっぷ  も利用できます) 2 環境定期券制度ですが、本来は日祝・旧盆・年末年始だけ適用??ですが、 今年は(今年始まった制度ですが・・・)7/26−8/18も適用となります。 3 最????に変えた車輌が登場しました。手稲営業所524−9920 や、札幌営業所527−991???。厚別にもあるはずです。JRバスでは 初めてかもしれません。 #いしばし さん へ 確かに行路表・停留所時刻表を作るコンピュータでは「札幌駅」などとなって いますね。ただ、それが正式名称と言い切れないのではないでしょうか。 コンピュータ上の名称例 「札幌駅」「江別駅」「小樽駅」 「星置駅」「JR琴似駅」(正式名称に「駅」) 「新札幌」「北広島」 「手稲南口」「手稲北口」 「西宮の沢5条1丁」(目)「新発寒7条4」(丁目)「新発寒5条2丁目」 「青葉町2丁目」「青葉町八丁目」「セラミックアート」(センター前) 「長(東町)沼」(←かつては、方向幕もこの表記) #久木大輔 さん へ  情報ありがとうございました。今日、車内で初めてパンフレットを 見ました(「共通1DAYカード」はJRバス車内でも売られているのですね)。 このままだと、札幌毎時12分は、普通・快速の同時発車という素晴らしい シーンが見られそうですね。快速がほとんど無いことが、結構不満に 思われていたようですが、ようやく往年の姿に戻りつつあり、また 利便性が高まりそうですね。 E-MAIL:onotakashi@excite.co.jp
2000 年 8 月 11 日 (4354) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 国鉄自動車の特色の1つに「駅」の設置が挙げられますが、斉藤治平著「国鉄自動 車経営論」の中で、昭和27年当時の駅の種類が分類されていました。興味深いので 参考までにご紹介させて頂きます。 (1)駅員配置駅:鉄道の停車場で自動車の業務を併せ行うものと、自動車だけの         駅員配置駅が存在。(注:接続駅も自動車線駅の性格を有してい         たようです。)自動車だけの駅員配置駅は、経営合理化のため、         既に業務委託駅に転換されていた模様です。   1 一般運輸営業を営む駅員配置駅      急行小口扱、小口扱、車扱貨物の業務、乗車券発売、団体貸切輸送の引      受等の旅客業務、手小荷物業務等営業範囲一切を営む。   2 貨物取扱を除く一般運輸営業を営む駅員配置駅   3 旅客に限り取り扱う駅員配置駅      昭和27年当時、十和田北線子の口駅のみ存在したようです。   4 小荷物及び貨物だけを扱う駅員配置駅      従来からの貨物路線及び機動運営から転換した貨物路線の接続駅及び少      数の路線内の駅員配置駅とあり、徳山線揖斐町駅が例として挙げられて      います。 (2)業務委託駅   1 一般運輸営業を営む業務委託駅      一般運輸営業を行う駅員配置駅の業務を個人又は団体に委託したもの。   2 貨物の取扱を除き一般運輸営業を営む業務委託駅   3 旅客、到着手荷物・小荷物及び貨物に限り取扱い、当該自動車線外にわた     る乗車券を発売しない駅      駅では乗車券を発売しないが、車掌が車内発売しその駅は運賃起算点と      なっているため旅客は取り扱うことになる。車掌は線外にわたる乗車券      を原則発売できず、駅で乗車券を発売しないから手荷物の受託を行わな      い、というものとあります。   4 小荷物及び貨物だけを取り扱う業務委託駅 (3)駅員無配置駅   1 車扱貨物を取り扱う駅員無配置駅      単に運賃起算点であるに過ぎず、取扱受持ち駅(注:管理駅の意味でし      ょうか?)が指定され、当該受持ち駅がその駅の貨物を取り扱う。   2 旅客に限って取り扱う駅員無配置駅      形態としては、旅客運賃の起算点として駅名標が立っているだけのもの。      車掌が乗車券の車内発売をするから旅客と取り扱うというとのことです。      旅客の乗降を取り扱う乗降場との相違点は、運賃の起算点であるかない      かのみ。 通常イメージされる「国鉄自動車駅」は(2)ですが、(1)の鉄道接続駅(鉄道 の出札窓口で乗車券類を発売するケースなど)や(3)のいわゆる停留所も、国鉄 〜自動車線駅に分類されるようです。 長文失礼しました。  E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4353) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 (JNR上田支店さん) >行路表一般に営業路線は実線、回送は点線で書かれています。 >接続の時刻は赤で書かれています。 そうなんですか。すると、山本小屋から長久保まで行って、 上田まで回送するのかな?時刻は赤ではありませんでした。 >白樺高原線のバス停時刻は昨年のままのところがあります。 うーん、山本小屋の時刻表はじっくり見たわけではないので、 「間違いなく今年のもの」という自信はありません。 (あらいぐまさん) >先々週、ビーナスラインをドライブした際に、山本小屋を >はじめとするバス停の時刻表をチェックしたのですが、 >その時点では16:00の長久保行きはありませんでした。 >ということは、お盆限定? or 免許が下りた? >明日のスケジュールが空いているので行ってみるかなぁ。 えっ、そうなんですか!これはびっくりです。 もしかして、あらいぐまさんがお出かけになった後で 今年の時刻を貼ったとか??? もしかして、私が行った日の運転士が回送と勘違いして 「長久保」と幕を出してしまったのでしょうか??? というわけで、謎が深まるばかりです。 もし、現地までお出かけになって乗れなかったとしても、 悪しからず、ご了承下さい。 (政宗3号さん) >回送便の便宜的な客扱い 私も千葉県内で乗せてくれたことがあります。深夜で、終点から 車庫に回送する途中の駅まででした。この時は運転士さんから 声を掛けてくれました。(JRバスではありません。) 回送は本来客を乗せるものではないのだから、もし事故でもあれば、 ドライバーや事業者の責任が問われることもあるでしょうし、 客の側から要求するのは遠慮したほうがよいと思っております。 もちろん、他に手段がない場合は仕方ないと思います。 長文失礼いたしました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4352) あほさんの書き込み 東京支店のイベントですが、11月12日のようです。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4351) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 差し出がましいかも知れませんが、気になることがありますので 書き込ませて頂きます。 回送便の便宜的な客扱いに関してですが、当該客扱い区間が「生き ている」路線上であれば、さほど問題はないと思いますが、廃止・ 休止区間(すなわち路線外)の場合は実務上も疑義があるものと思 われます。 おそらくは地元への利便など事業者側の好意でそのような取扱いが なされているのではないかと推察しますが、こうしたことが不特定 多数の方々の目にふれるようにになりますと、せっかくの運用が継 続できなくなる等の事態も予想されます。 したがって、こうした内容の扱いは(当該区間が「生きている」こ とが確認されるまでの間)慎重を期すに越したことはないと思うの ですが。 (路線権に関わる問題は極めて微妙なテーマであると拝察します。) 無粋なことを申し上げまして申し訳ありません。 館長様へ この書き込みがそぐわないと御判断される場合は、削除頂いて構いま せんので、よろしくお願いします。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4350) あらいぐまさんの書き込み それから御殿場ネタをもう一つ。 以前OFF会を開いた御殿場バス停前の名鉄レストランが 閉店してしまったんですよね。 この前行ったときに閉まっていて驚きました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4349) あらいぐまさんの書き込み 東我孫子さんの書き込みをみて驚いています。 先々週、ビーナスラインをドライブした際に、山本小屋をはじめとするバス停の 時刻表をチェックしたのですが、その時点では16:00の長久保行きはありません でした。 ということは、 お盆限定? or 免許が下りた? 明日のスケジュールが空いているので行ってみるかなぁ。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4348) JNR上田支店さんの書き込み 行路表 一般に営業路線は実線、回送は点線で書かれています。 接続の時刻は赤で書かれています。 白樺高原線のバス停時刻は昨年のままのところがあります。 7/30に確認したところ、東白樺湖と西白樺湖は間違っていました。 東餅屋の時刻は正確です。しかし会社名は「JR東日本バス」です。 軽井沢付近には「JR関東バス」という表記間違いもあります。 E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4347) しずとよさんの書き込み JR東海バスにもホームページが出来ておりましたので、 ご報告いたします。アドレスは下記のとおりです。 http://www.jrtbinm.co.jp/ E-MAIL:
2000 年 8 月 11 日 (4346) 中日本車体工業さんの書き込み  みなさまごぶさたしております。 白樺高原線の夏がやってきましたねえ。 今年こそは乗りに行こうと考えているのですが、下諏訪側から 入るには9時40分発の霧ケ峰行きに乗るのがいいのでしょうか?  なにかよいアドバイスがあったら教えてください。   E-MAIL:
2000 年 8 月 10 日 (4345) バス太郎さんの書き込み  こんにちは ダイヤ改正で新設された東名線下りの御殿場駅行きですが これは、到着後御殿場インター近くのドライブインに バスを停泊させています。乗務員のかたは多分近くの ビジネスホテルに宿泊されていると思います。 E-MAIL:wbs15845@mail.wbs.ne.jp
2000 年 8 月 10 日 (4344) 東我孫子さんの書き込み こんにちは。 おととい(8日)、山本小屋に行きました。 八島から乗った6型のバスは、山本小屋に着くと時間調整し、 長久保の方向幕を出して山を下っていきました。 ポールの時刻表には、「1600長久保」と記されていました。 私は1635の上田行き千曲バスに乗ったので、この長久保 行きのその後は見届けていないのですが、 JNR上田支店さんの書き込みによると回送だそうですが、 この状況を見るに、回送扱いには見えませんでした。?です。 このバスの行路表(と言うのですか?運転士の持っている、 線の引かれた時刻表)をのぞき見したら、上田まで線が引かれ、 時刻も書かれていました。 本当は、山本小屋発長久保経由上田行だったりして。でも、 長久保上田間は点線でしたので、接続案内用でしょうか。 以上、失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 10 日 (4343) ひろおかさんの書き込み こんばんは。 いよいよ運行を開始した吉備エクスプレスですが、大阪駅で到着便(2号)を見たところ、 12:34着のところが13:20頃になっていました。 今日は他社の路線も含めて全体的に渋滞で遅れ気味のようでしたので、この程度は仕方がないようでした。 乗客は数人と言った具合で、やっぱり初日なので仕方がないのかな、と感じました。 ところで、折り返しまでの待機場所は大阪駅に乗り入れているので、阪急梅田乗り入れのくにびき号とは異なり、 西日本JRバスの車庫となると予想していたのですが、実際にはくにびき号と同じく新大阪駅東口でした。 E-MAIL:hirooka-tuyosi@geocities.co.jp
2000 年 8 月 10 日 (4342) 久木大輔/hisakinさんの書き込み こん○○は。久しぶりに書き込みします。 昨日ジェイ・アール北海道バスに乗車したところ, 8月21日(月)より札幌駅前−手稲駅南口間に 快速ていねライナーを運転するという案内が出ていました。 停車停留所は 札幌駅(6番乗り場)・北1条西4丁目・北1条西7丁目・ 厚生年金会館前・道立近代美術館前・円山第一鳥居・ 琴似本通・西町北7丁目・西町北20丁目・手稲追分・ 西宮の沢5条2丁目・富丘・手稲本町・手稲駅南口 となっていて,他の快速便と同じです。 時刻ですが 札幌駅前発 9時12分から19時12分までの30分毎 手稲南口発 8時42分から17時12分までの30分毎 となっています。なお平日のみの運転です。 見たままではアップします。 E-MAIL:hisakin1@cocoa.ocn.ne.jp
2000 年 8 月 10 日 (4341) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 JR四国の周遊バスの関連になりますが、同社では過去に観光客誘致の ための周遊・送迎バスの運行を試行したことがあるようです。 手許の「JRガゼット」誌1998年2月号の記事によると、1998年4月〜 6月末の土休日を中心に、高知〜阿波池田・琴平間に西島園芸団地、大 歩危峡等に立ち寄るバスを1日1往復運行するとありました。 また、1998年3月下旬〜6月末の土休日中心に、「おおぼけトロッコ列 車」の運転に併せて、大歩危駅〜川下り遊覧船発着場間に、地元の協力 によりバス運行を確保するとの記述もありました。 後者はJR四国自らが運行するのではなかった模様ですが、このような 取り組みもなされていたようです。 (実際の運行状況等をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示いただけれ ば幸甚ですが。) この記事には、周遊・送迎バスの運行について、鉄道利用への効果を見 ながら、他のエリアでの運行及び運行期間の拡大についても、今後検討 していきたいとあり、大歩危〜貞光間に運行予定のものも、この延長上 にあるのかも知れません。 追伸 古川本線の急行停車駅に関してですが、蟻ヶ袋、三本木南町は、   新たにJRの急行便が停車するようになったのではないでしょうか? E-MAIL:
2000 年 8 月 10 日 (4340) JNR上田支店さんの書き込み 芦田−東白樺湖の1・3・5土曜の下り便のみ長久保の担当です。 東白樺湖からは回送で長久保(入大門経由?)に下っています。 女神湖始発の便は、女神湖か牧場に泊りと聞いています。 E-MAIL:
2000 年 8 月 9 日 (4339) KHさんの書き込み 私の勤務先は日比谷で、内幸町の交差点を通っていつも帰っています。 夜8:00〜9:00頃は、日比谷通りを南下してきた高速バスが 内幸町の交差点を右折して行くところをいつも見ることができます。 どのバスも結構乗っていますよね。 今日は静岡行きの高速バスをみかけました。夜8:15頃だったかな。 8:10頃東京駅を出発したのでしょうか? E-MAIL:
2000 年 8 月 9 日 (4338) モリさんの書き込み あらいぐまさんのカキコにレス。。 芦田に停泊しているバスですがRRではなかったでしょうか? おそらく白樺湖〜佐久平線の始発(女神湖始発)の停泊ではないでしょうか? この運用は小諸支店の運用なので長久保には来ないと思います。 芦田近辺の運転手さんが乗務していてこのようになっていると思います。 E-MAIL:sin-etsu@poem.ocn.ne.jp
2000 年 8 月 9 日 (4337) 武智麻呂さんの書き込み お久しぶりです。停留所の話題を2題。 (その1)JRバス東北の古川線(仙台〜古川急行線)の仙台〜吉岡間に      7/15より以下の停留所を追加。       台の原入口・社会保険病院前・北根一丁目・北根三丁目・       黒松団地入口・鷹乃杜団地入口・三ノ関      従来宮城交通便のみが停車していた仙台市内および富谷町内の      停留所に新たにJR便も停車するようになりました。      同様に宮城交通便も三本木町内・古川市内で停留所が追加され      (音無・蟻ヶ袋・三本木南町・多田川橋・沖稲葉・祇園社前)、      JR便と宮交便の停車地が揃えられました。      なお、JR担当便(古川駅7:00発、仙台駅14:50発;ともに日祝運休)      には新鋭のエルガミオ(現在JRグループで唯一?)が運用されています。 (その2)JRバス関東の白棚線で7/20より停留所改称を実施。      診療所前→「西中居」 長者久保→「表郷役場前」      昨日磐城棚倉駅11:35発の1025便に新白河駅まで乗車しました。      平日(休校日)の日中にもかかわらず常に10名程度が乗車していました。 E-MAIL:mutimaro@mwnet.or.jp
2000 年 8 月 9 日 (4336) ふもふも館長さんの書き込み http://www.nouhibus.co.jp/new_02/nagoya.htmによりますと JR東海バスは、名古屋〜高山の高速バスの申請を行ったようです E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 8 月 9 日 (4335) あらいぐまさんの書き込み やはり長久保−芦田には路線があったのですね。 勉強不足で申し訳ないです。 地図の上で蓼科高校の位置は確認していたのですが(^^) ちなみに当日は、松本からR254で貧乏旅行をしておりました。 地元春日通り・川越街道の終点まで走ってみたかったというのがありまして〜。 で、思ったのは芦田で停泊するくらいなら、長久保から回送して走らせるのも 変わらないなぁと。 でも長久保の敷地にこれ以上バスは置けないのかもしれませんね。 E-MAIL:
2000 年 8 月 9 日 (4334) ままどーるさんの書き込み  皆さんこんばんわ。近々「夢街道会津号」に乗ろうとしているものです。 7/20改正後の「会津号」のあらゆる時刻表(ネット、書籍等)を見ても、 不思議と便ごとの担当会社名が出ていないようです。どなたかご存知の方、教 えていただけませんでしょうか?  また、JRバス関東のHPにある空席情報では「満席」でも、「発車オーラ イ」の空席情報では「空席有り」となっている便が多々ありますが、果たして 一体、席を取ることは出来るのでしょうか・・・・?  よろしくお願いいたします。 E-MAIL:tbr@remus.dti.ne.jp
2000 年 8 月 9 日 (4333) tobu_shirei さんの書き込み 毎度です。 >>ちなみに、芦田−長久保は国道を走るとかなり近いんですね。道路規格も良いですし。 >ここに路線があっても不思議では無いような環境でした。 >以前はありました、この路線。 長門町の循環バスが走っているのを見た事ありますが・・・・ >今でも長久保ー蓼科高校間は残っていますよね。 いいですね。 特に宇山あたりとか、長窪古町から宇山への峠越え。 あれ、R254なんですよね。 川越街道からは想像出来ませんね。 E-MAIL:
2000 年 8 月 9 日 (4332) とみさんの書き込み 昨日は趣向を変えて仙台駅東口の JRバス東北旅プラザで「福島=仙台」の 高速バスの回数券を購入しました。 これでJRバス東北、福島交通、宮城交通3社の回数券を 全て使うことになります(意味不明)。 #購入の際、乗り場は広瀬通りの宮交バス乗り場である旨丁寧に案内されました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 9 日 (4331) つばめのジャーニーさんの書き込み >ちなみに、芦田−長久保は国道を走るとかなり近いんですね。道路規格も良いですし。 ここに路線があっても不思議では無いような環境でした。 以前はありました、この路線。 今でも長久保ー蓼科高校間は残っていますよね。 E-MAIL:
2000 年 8 月 8 日 (4330) あらいぐまさんの書き込み 今夏はいろいろなところへ車にて出かけておりますが、意外なところのJRバス路線に 車両の停泊があって(夜間に見かけて)驚いております。 たとえば、R254を走って東京に向かっていたときに芦田へ寄ってみたら車両が停泊 していたとか(時刻表では芦田始発便は土曜の昼のみなのに)。 ちなみに、芦田−長久保は国道を走るとかなり近いんですね。道路規格も良いですし。 ここに路線があっても不思議では無いような環境でした。 (バスでのお客さんの流動は無いでしょうけれど) E-MAIL:
2000 年 8 月 8 日 (4329) ふもふも館長さんの書き込み JR四国バスは、秋に「剣山周遊バス」を大歩危駅〜貞光駅に走らせる予定。 本当なら、興味深いですねぇ〜。どこの営業所が担当するのでしょうか? E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 8 月 8 日 (4328) すーぱーほくとさんの書き込み 茨城原人さんの書込みを見て、昨日の夜南守谷にいってきました。 ちょうど土浦支店の車が入って来たので聞いてみると その車を含めて3台、停泊するそうです。 怪訝そうな顔をしていたので詰所があるのかは聞けませんでしたが 土浦支店2台、水戸支店1台が停泊すると言っていました。 http://ueno.cool.ne.jp/ueno/8851/ E-MAIL:s_hokuto@geocities.co.jp
2000 年 8 月 7 日 (4327) いしばしさんの書き込み 8月1日からJR北海道バス空知線・長沼線で一部時刻修正がありました。 空知線は大麻11丁目ゆきの大麻駅発時刻が、長沼線は長沼方面ゆきの北広島発時刻が、 それぞれ列車接続できるように、数分遅れた発時刻になりました。 高速沼田号は7月22日から8月13日まで運行中です。 E-MAIL:ishibasi@indigo.plala.or.jp
2000 年 8 月 7 日 (4326) ひじさんの書き込み 昨日旅行から帰ってまいりました。さすがに疲れて、休み明けの仕事にも なかなか手がつきませんでした。 さて、8月4日から5日にかけて、名古屋の東山通沿いにある友人宅でお世話になりましたが、 東山通沿い、ということで、5日の5:20ごろに家を抜け出し、ドリームなごや号の 観察をしました。この日はドリームなごや1号がエアロキング3両編成、ドリームなごや3号が エアロキング2両とSHD1両の編成となっていました。ドリームとよた号と合わせて、6台が 東京から名古屋に向かってきたことになります。 このあと、東名54便にて岩津の実家に帰りました。この日は岡崎観光花火大会でした。 普段は天神橋で花火を眺めるのですが、今回は花火大会の会場まで出て観ることにしました。 始めは名鉄東岡崎駅付近をうろうろしていましたが、岡崎駅方面からは、JRバス、 名鉄バスの臨時便が多数やってきていました。このバスは、明大寺/明大寺町で 乗客を降ろし、再び岡崎駅へと向かっていきました。 JRバスは岡崎営業所の路線バス・観光バスの他、尾張小牧ナンバーのバス (瀬戸営業所からの応援)も駆け付けていました。瀬戸営業所からの応援の バスは、「岡崎駅←→花火大会会場」と書かれた紙の横に(瀬)(「瀬」という文字を ◯で囲っている)と書かれていました。 明大寺で客を降ろしたJRバスは、なんと東岡崎駅南口に乗り入れてここで転回して 岡崎駅へと向かっていきました。東岡崎駅に乗り入れるJRバスを見たのは初めてです。 私はここから東岡崎駅の北側を通り、明代橋を渡って国道1号線に入り、康生町へと 歩いていきました。殿橋が通行止めになっているので、JR・名鉄バスとも私が歩いた コースを迂回路としていました。 康生町でも、JR・名鉄の臨時バスを多数見ることができました。JRバスは、一部を 除いて康生町で折り返し運転を行っていました。たぶん康生町←→東名岩津の 間を往復していたものと考えられます。 康生町では、名古屋ナンバーの国鉄バスを見ることができました。 名古屋ナンバーでしたが、「東名岩津」行の方向幕を出して走っていきました。 花火大会が終了した後、康生町から実家に帰ろうとしましたが、帰りの便は JRバスは運行されていませんでした。名鉄バス奥殿陣屋行で帰りましたが、 普段の所要時間が30分のところ、1時間もかかってしまいました。 翌日6日には気力がなくなっていたので、岩津天満宮9:50発→東名岩津→(東名54便) →東名向ヶ丘という経路で、まっすぐ寮に帰りました。 E-MAIL:hiji@wakaba.com
2000 年 8 月 7 日 (4325) 政宗3号さんの書き込み WEライナー様へ まさにニアミスだったのですね。私が降りた列車は取手方からキハ2302+キハ2301 の2両編成で、私は2301の中扉から降車しました。 この週末は南守谷、江戸崎方面にこの掲示板をご覧の方々がいらっしゃるだろうと 思っていましたが…。 お会いできなかったのが残念です。 E-MAIL:
2000 年 8 月 7 日 (4324) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さんへ。 私も昨日以下のルートで南守谷線に乗ってきました。 東京1420(JRバス)1516南守谷1532(関東鉄道)1546取手1552(422M) 1603柏1613(東武)1629新鎌ヶ谷1635(北総公団線)1654印旛日本医大1708 (北総公団線)1732東松戸(以下略) ということは、政宗さんが新守谷で下車した列車に南守谷で私が乗ったことに なると思うのですが。 近くにいながらお会いできずに残念です。 E-MAIL:
2000 年 8 月 7 日 (4323) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 先週の土曜日に南守谷・江戸崎の新規路線の開拓に行ってきました。 私は柏在住なので、まず取手を経由して南守谷へ移動しました。 国道の下をくぐったところにバス停があったので、そこから関鉄担当 車に乗車しました。あとで分かったのですが常磐高速では土曜は平日 なんですね。そのまま三郷までは順調でしたが、加平あたりから渋滞と なり、小菅JCTあたりまで続きました。そのため30分程度遅れて東京駅 に到着しました。 江戸崎は13時50分発の関鉄車でした。こちらのほうは比較的順調でした が、東京医大前付近で夏祭りがあったらしく、そのため少々迂回しており ました。ほぼ定刻通りにイズミヤ前に到着しました。ところが江戸崎から 常磐線方面の駅に向かうバスの情報が分からず、とりあえず江戸崎の中心 部を歩いていると、たまたま荒宿というバス停がありました。 よく見ると16時29分に荒川沖駅行きがあることが分かり、そのまま15分程 待っているとまたまた関東鉄道のバスがやってきました。結局そのまま沼田、 飯倉、実穀経由で荒川沖まで向かいました。 それにしても一般の路線バスのアクセスがすこぶる悪いですね。実はJRバス で土浦まで行きたかったのですが、なんせ地理不案内なため致し方なかったで すね。結局関東鉄道づくしの1日でした。 E-MAIL:
2000 年 8 月 7 日 (4322) 政宗3号さんの書き込み 先の書き込みの続きになりますが、昨日、以下の行程で遅ればせながら、 南筑波線(駒羽根循環線等)に乗車してきました。  上野1145(快速)1236古河1250(南筑波線駒羽根循環・4系統)1314  原山本町1328(南筑波線・1系統)1405下妻上町(徒歩)下妻1419(  関鉄常総線)1449水海道1515(関鉄常総線)1526新守谷(徒歩)新守  谷駅入口1527(32)(関東鉄道・常磐高速線岩井系統)1625(59)東京 古河駅で時刻表をみると、循環線の20分後に本線系統の下妻上町行の便が あることが判明し、下妻に抜けることにしました。(市販時刻表の南筑波 線の情報とは食い違いがありました。ちなみに同線の時刻は平成12年3月 25日改正となっていました。) 車両はM527−92605で、古河では私一人を乗せて発車しました。 途中乗車も散見され、最多乗客数は6名でした。新線区間内でも、日赤前 やファミリー温泉前では乗車がありました。ネーブルパーク前は乗降とも ありませんでしたが、ネーブルパーク自体は結構なにぎわいでした。 総和中央病院前で私以外は全員下車し、見舞い客等の利用が定着している ようです。 久能住宅地の先の交差点を左折して既設路線に合流しましたが、下大野十 字路は乗降場のような気がしたので、念のため原山本町まで乗車しました。 原山本町からはM521−95303で11年振りの南筑波線を辿りました。 乗車時は5名の乗客でしたが、松本から先は私一人となってしまいました。 前回は夕方の便で土浦→古河を通したのですが、当時はそれなりに利用が あったと記憶しています。 下妻から常総線で水海道へ抜けましたが、4分前に高速バスが出たばかり で、次の列車で新守谷に移動し、常磐高速線をつかまえる羽目になりまし た。残念ながらJR担当便ではなかったのですが、貸切格下げのSHD車 (1419MK、エアロクイーンKII)に乗れたのは拾い物でした。 途中、江戸崎線の便(1798ED、土浦200か133)と併走しましたが、同車は 乗客が全く乗っていなかったことが気になりました。(阿見中央1455発の 便と思われます。) 長文失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 7 日 (4321) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 昨日(6日)、南筑波線の「駒羽根循環」に乗車してきましたが、乗車車両の車内に、 7月22〜23日及び8月5〜6日の下妻市祭礼に伴う迂回運行の掲示が出ていました。 (事後的な書き込みで恐縮ですが。) それによると、上記期間中の18時〜22時の間、砂沼〜下妻上町間が交通規制にかかる ため、同区間をR125に迂回運行し、「下妻転向場」に「(仮)下妻上町停車場」を 設置し、同仮停車場に発着するとありました。(古河方面は所定より8分延、土浦方面 4分延で運行と書いてありました。) この「下妻転向場」とは、下妻市内のどの辺にあるのでしょうか?(滞泊施設等も備え ているのでしょうか?) 館長様の書き込み >この区間に乗れてしまったので、嬉しかったです。邪道とは思いますが、この区間を >乗車した事にしてしまいます。 同様の例になりますが、東関東高速麻生線に乗車した際に、霞ヶ浦本線の「佐原女子高 迂回線」に乗れてしまいました。(私事ながら、早起きをしてまで、改めて同迂回線に 乗りに行こうかどうか躊躇しております。) E-MAIL:
2000 年 8 月 7 日 (4320) ふもふも館長さんの書き込み かず・やまさん、コメントありがとうございます。 >3)の部分(東京医大交差点〜大竹橋交差点)はJRバスでは新規だと思います。 このコメントの意味がよくわからないのですが、(4314)の地図で言うと、大竹橋交差点は どちらになりますか? 高速バスルートは、 (新規区間)〜ショッピングセンター付近〜東京医大付近〜(新規区間:県立医療 大学)〜東京医大付近〜しらさぎ団地入口付近〜(新規区間)〜池の台 と思いますが・・・ ps 今回の旅行では、かず・やまさんのサイトにある君島線時刻表にお世話になりました。 ありがとうございます。 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 8 月 7 日 (4319) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  2000 年 8 月 3 日 の 政宗3号さんの書き込み(4303) より引用 *> 南守谷系統は常総NT内の積み残し救済のために設けられたといわれるように、殆 *> どが既設区間内までの利用であり、新設区間まで利用したのは9名でした。  前にも書き込みましたが,この南守谷線ができたのは関東運輸局の報告書にあるように 既存路線での積み残し(特に薬師台から新守谷駅入口間)の解消と乗客の要望があったた めです。 *> 意外だったのは、松前台〜南守谷間の沿線に一般路線バスが運行されている形跡が *> みられないことでした。(福祉バスらしき停留所は散見されましたが)  そうですね,確かに古い道路地図などを見てもこれまで路線バスが走った形跡は無いで すね。一応南守谷駅の近くには取手駅〜守谷駅・水海道駅線(関鉄バス)やパークシティ 守谷〜北柏駅線(関鉄と東武の共同運行)がありますが,政宗3号さんがおっしゃった経 路(常総ふれあい道路)は沿って走っている国道294号と同様通行は多いですが,こち らには町の福祉バスだけ走っているという状態です。  なお,守谷町の福祉バスについては守谷町のWebサイトに情報がありますので,以下 のURLを参考にしてください。 URL:http://www.town.moriya.ibaraki.jp/new/yamayuri/yamayuri.html E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 8 月 7 日 (4318) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  2000 年 8 月 6 日 の ふもふも館長さんの書き込み(4314) より引用 *> 一般路線の阿見中央・東京医大と高速線のバス停で異なっています。東京医大に関し *> ては、関鉄バスは病院まで乗り入れ「東京医大病院」を名乗り、紛らわしいです。  ここいら辺のバス停や路線は非常に紛らわしいですね。路線図のほうは以下のURLで 見ることができますので,参考にしてください。 URL:http://members.tripod.co.jp/i_bus/busmap/tsuchiura.html  JRバスだけではなく,関鉄や茨城観光もこの辺を走っていますし,似た名前のバス停 があったりとほんとに複雑ですね。  館長さんもおっしゃっている『阿見中央』バス停はその際たるものでしょう。路線バス (JRの東京医大経由)のバス停と高速バスのバス停はかなり離れていますし,高速バス のバス停は路線バス(関鉄)のバス停と併設されていますが,両方の名前は違うし,更に 高速バスの経路上に路線バスの阿見中央バス停があったりとかなりなものです。  あと, *> 高速線の新規開設区間は、 *> ・桜土浦IC〜美浦郵便局前(以下区間は既存) *>   1)桜土浦IC〜つくばセンター系統分岐点 *>   2)ショッピングセンター付近〜東京医大付近 *>   3)東京医大付近〜しらさぎ団地入口付近 で,3)の部分(東京医大交差点〜大竹橋交差点)はJRバスでは新規だと思います。 JRバスの医大経由のでは確かにここの辺りを通りますが,JRバスのほうは国道 125号バイパスをまっすぐ行くのに対し,高速バスは県立医療大学のほうを回り ます。 #一応私ですが,5日までの大学での用事(公開講座の実技指導員やってました)が終わ り,やっとのこと時間が取れるということで,今日早速高速バス『南守谷線』に乗ってこ ようと思います。予定では東京駅14:20発のJR担当のバスに乗ります。乗車したと きの模様などはこちらのほうに書き込みたいと思います。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 8 月 7 日 (4317) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  2000 年 8 月 6 日 の ふもふも館長さんの書き込み(4313) より引用 *> 昨日、高速江戸崎線、君島線延伸部(追原・南平台循環・東京医大経由)、高速 *> 南守谷線に挑戦しましたが、途中で挫折してしまいました。  ということは,館長さんは東京駅7:40発の一番便に乗られたのですね。 *> たとえ定時で運行していたとして *> も高速の江戸崎から、JRバスの江戸崎まで歩くと約10分はかかりそうなので、 *> 土地勘がないと乗り継ぎは無理です。  確かに江戸崎での乗り換えはかなり注意が必要ですね。やはり20分前後は余裕を見ら れたほうがいいと思います>これから乗られる方。  一応私は前に書き込んだように開業日当日に乗りましたが,このときも15分ぐらい到 着が遅れ(原因は首都高の渋滞というよりは荒川沖付近の渋滞でしたが)少々予定が狂い ました。私の場合はイズミヤから南へと進み,何回か曲がったりして,途中江戸崎郵便局 に回って,更に関鉄の江戸崎バス停で折り返し,JRの江戸崎駅へとたどっていきました。  このあと,JRバスで土浦へと戻ろうと考えたのですが,行くときに改正後のJRバス の時刻表を持ってきていなく行く前にも全然確認していなかったせいで(最初の計画では 関鉄バスで竜ヶ崎・取手方面に抜けようと思っていたので……),江戸崎駅に着くまで時 刻が確認できず,更に着いたのが16:40ごろだったので,次に45分の木原回りのが あるのだと思ったら,夏休み中で休校日扱いになっていることも完全に忘れていて,次が 17:15と更に30分待つということで,結局は関鉄バスで佐貫駅行きのバスがあるこ とを見つけ,また関鉄の江戸崎のほうに戻っていったというのが私の江戸崎での行程でし た。 *> 南守谷16:20発のJR便に乗りたかったのですが、取手に着いたのが15:52で、次の列車 *> が16:12までしかなく、これでは間に合わない。タクシーなら間に合ったようですが、 *> ここで断念。電車で帰宅しました。  残念でしたね。やはり南守谷線のほうはリベンジされるのでしょうね。 *> 数年前の時刻表と比べると路線廃止や減便が凄いですね。びっくりしました。  そうですね,特に今回の改正では佐原方面の減便が目立っていますね。このままの調子 でいってしまうと今回の改正での土浦〜佐原の直通便がなくなるどころか,下手をすれば 江戸崎〜佐原間が廃止になってしまうという危険性さえも出てきてしまうのが怖いです。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 8 月 7 日 (4316) 茨城原人さんの書き込み 今日(6日)は、夕方東京駅でバス見物をしてきました。 東名は、増便された5063便や5201便なども多数のお客 様が乗車しており、ダイヤ改正の効果を感じました。 また、今日は329便は御殿場までの臨時便が出て、乗客を御殿場 以遠、以東に振り分けていました。 また、南守谷線をはじめとする水海道系統も、非常にお客さんが多く 増便効果を感じた次第です。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 8 月 6 日 (4315) くろさんの書き込み 皆様、暑中お見舞い申し上げます。 さて、「原博司さんのホームページ」の中の「今日のふるさと情報便」で 下記の記事が紹介されていました。高速バスは、タクシーとも競合する 時代が訪れたのですね。長野県内では、長野市内から成田空港と名古屋空港へ 行く乗合タクシーが運行中です。 http://www.iidanet.or.jp/~harahiro/index.htm 7月4日 飯田から名古屋空港へ直行便 飯田風越タクシーが、名古屋空港行きの乗り合いタクシーの運行を開始した。 所用時間は1時間30分、運賃は3,500円。26人乗りを9人乗りに改造した スーパージャンボの使用 E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 8 月 6 日 (4314) ふもふも館長さんの書き込み 高速江戸崎線は、早朝という事もあり、私を含め3人の乗車にとどまりました。 内、1人はトレセン。残りは江戸崎まででした。 東京医大付近の路線は、以下の通りでした。 JRバス一般路線ルートは細線、高速線は=◎=で表現しています。   <−−−−−−−−−−−−○−−−−−−−−−−−−−−>木原・江戸崎  土浦          阿見|          (阿見坂下)| 霞台 住宅口 曙町                +−−○−−○−+−○−−−−>君島・江戸崎          防衛庁官舎前|       |         ・−−○−−−+       |  ショッピング/ (一般路線):       |しらさぎ  センター前○   阿見中央 :東京医大   |団地入口      +−−−−−○−−−+−○−+−−−△======>高速線(湖南)     /          ‖    \    /           ◎東京   ◎阿見中央(高速路線)  <−高速線(阿見原西)   ‖医大前   \             茨大前△     ・=△三菱化学                ‖     ‖                ・===◎=・                  県立医療大学 一般路線の阿見中央・東京医大と高速線のバス停で異なっています。東京医大に関し ては、関鉄バスは病院まで乗り入れ「東京医大病院」を名乗り、紛らわしいです。 高速線の新規開設区間は、 ・桜土浦IC〜美浦郵便局前(以下区間は既存)   1)桜土浦IC〜つくばセンター系統分岐点   2)ショッピングセンター付近〜東京医大付近   3)東京医大付近〜しらさぎ団地入口付近   4)池の台〜ガーデンシティ湖南〜追原(阿見飛行場)分岐点 ・小角〜合同庁舎前 ・愛宕下付近〜江戸崎(高速) となります。 蛇足ですが「トレセン〜美駒寮前〜小角〜吹上」は、 江戸崎5:50発、▲土浦7:10発、▲土浦21:05発でないと乗車できません。 この区間に乗れてしまったので、嬉しかったです。邪道とは思いますが、この区間を 乗車した事にしてしまいます。 (おしまい) E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 8 月 6 日 (4313) ふもふも館長さんの書き込み 昨日、高速江戸崎線、君島線延伸部(追原・南平台循環・東京医大経由)、高速 南守谷線に挑戦しましたが、途中で挫折してしまいました。 東京から江戸崎線に乗車したのですが、首都高速6号駒形付近で事故があった らしく乗車時点で「相当の遅れが見込まれる」との放送があり、その予報通り 予定より30分遅延しました。 予定では、江戸崎で10分乗り換えで、君島線の南平台・東京医大経由便に乗り換 えるつもりでしたが、当然無理でした。また、たとえ定時で運行していたとして も高速の江戸崎から、JRバスの江戸崎まで歩くと約10分はかかりそうなので、 土地勘がないと乗り継ぎは無理です。 高速の江戸崎バス停は、大型スーパー「パンプ イズミヤ」に隣接しており、君島 線の愛宕下が最寄りバス停です。ですから、江戸崎まで行かなくても、 愛宕下から乗車した方が確実で運賃も少し安いです。      土浦・君島・西高方面   高速線  小角・西高方面            ∧       ∧      ∧       #####|       ‖      |   江戸崎○#パンプ#○愛宕下    ‖      |  (高速)‖#####|       ‖      |      ・=====+−−−−−−−○−−−−−−+−−>姥神・木原            :     合同庁舎前    |   土浦方面        角・……・              |     江戸崎 :                 |  (関鉄)☆  △−−○−−−−−−−−−○−−−−+−−>信太古渡         | 江戸崎      江戸崎営業所     阿波・佐原方面         ∨(JR駅)      浦向・佐原方面 高速の江戸崎から、JRの江戸崎駅まで歩く場合は、上図を参考にしてください。 角久商店の交差点に目印がありませんが、ここを曲がるのがポイントです。 蛇足ながら、この歩行ルートは旧君島線バスルートで、合同庁舎前を通るルートは 後年に開通したパイパスです。 江戸崎始発の君島線は昔から、9:35の次は13:10までありません。しかたが ないので、パンプ〜関鉄江戸崎〜江戸崎駅〜江戸崎営業所〜合同庁舎〜パンプと歩 き、ここの喫茶店で昼食兼時間つぶしをします。 愛宕下から乗車しましたが、愛宕下13:16発でした。 追原は、やはり追原辻〜島津の部分復活でした。 ガーデンシティ湖南は、南平台東までしか運行していない時代に訪問していますが、 循環は初乗車。家も増えましたねぇ。バスの折り返し待機場は、なくなった? 富士崎町で下車し、土浦支店で時刻表とネクタイピンを購入。時刻表をチェックして いると、イベントでお世話になった運転手さんが声をかけてくれました。覚えてくれ ていたようです。いっぱい買ったからかな(笑) 富士崎町から東京医大経由便に乗車し、曙町で下車。常磐線の駅まで急ぎたかったが 折り返し便がなかったので、東京医大まで歩き、荒川沖駅行きに乗り、取手駅に。 南守谷16:20発のJR便に乗りたかったのですが、取手に着いたのが15:52で、次の列車 が16:12までしかなく、これでは間に合わない。タクシーなら間に合ったようですが、 ここで断念。電車で帰宅しました。 土浦支店は、南筑波線の一部(陽の見公園の循環線と古河循環線)で完乗になります。 数年前の時刻表と比べると路線廃止や減便が凄いですね。びっくりしました。 (高速ルート編につづく) E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 8 月 6 日 (4312) ふもふも館長さんの書き込み 全国各地で結成された謎の○○急行バス会社に関する情報を JRバス資料館「○○急行バスについて」というコーナーで公開しておりますが、 東武指令さんから茨城急行自動車に関する情報をいただきましたので更新しました。 広大な路線網があったようで、びっくりです。 ありがとうございます〜 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 8 月 5 日 (4311) 茨城原人さんの書き込み 今日は、南守谷線と東名高速線を活用して、御殿場まで行ってきました。 東名高速線は、今回のダイヤ改正で増便され5063便(東京発16:30発) でした。 5063便のお客さまの中には、浜松北以西の特急のみ停車する駅の利用者 が結構いたので、新ダイヤが着実に定着している感触を受けました。 また、南守谷駅前には、守谷町が管理する有料駐車場があるようです。 収容台数は40台強程度のようです。 立て看板には、利用料は1日(1回)500円で、連続して最大3日まで (多分置きっぱなしにするのは3日までという意味だと思います)と 書いてありました。 バス停から駐車場が非常に近いので、今後少しずつ定着していくのでは ないでしょうか。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 8 月 5 日 (4310) ひじさんの書き込み 夏休みを利用して、JRバス路線乗車旅行に行きました。 (東名高速線・東名名神直通バス・園福線・雲芸線・大田線・  川本線(矢上経由)・グリーンフェニックス・西条線・防長線・秋吉線) 名古屋の友人宅で書き込んでいるので、詳細は後回しにしますが、 8月3日に乗車した小郡新幹線口→県庁前のシャトルバスについて報告します。 私は12:15小郡駅発の中国JRバス便に乗車しました。乗客は私を含めて 3人でした。県庁前に向かう途中で防長バスの小郡駅行とすれ違いましたが、 こちらも乗客は3人でした。まだ運行開始から間がないので浸透していないの でしょうが、県庁や市役所(中国電力前)に乗り換えなしでいけることや、 運行頻度で客を伸ばしていくことが期待されます。 路線はY,Matsuuraさんの書かれたとおり、県道(防長バスの既存路線)経由で 山口大学の門の前まで行く経路です。山口大学前から山口線を跨いで湯田温泉へ。 中国電力前から山口駅を経ずに県庁前に行きます。 私を除く乗客2人は中国電力前で下車し、私は県庁前まで行きました。 山口市内は結構混雑した気がしましたが、県庁前には定刻に到着しました。 E-MAIL:hiji@wakaba.com
2000 年 8 月 5 日 (4309) まもさんの書き込み 11月にJRバス関東東京支店でイベントが開催されるという情報をキャッチしました。 詳細は不明です。 E-MAIL:
2000 年 8 月 4 日 (4308) たからさんの書き込み 先ほど、中国JRバスのホームページを見たところ ●吉備エクスプレス 8月10日より運行開始 ●広島バスまつり 9月17日に開催 ●小郡駅新幹線口〜山口県庁シャトルバス の記事が載っていました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 3 日 (4307) たからさんの書き込み 今日の収穫 東京駅21:00発の水海道行はJRバス関東の水戸支店セレガFSでした。 ラ・フォーレ号青森行に観光バスの増便が出ていました。 シリウス号八戸行は専用車6台運行ですべてがいすゞガーラでした。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 8 月 3 日 (4306) 茨城原人さんの書き込み 今日は、出張の帰りに夜遅く南守谷駅に立ち寄ったら、駅前の駐車場にJR バス関東の土浦ナンバーの車が合計3台駐車場に停泊していました。 どうも今回のダイヤ改正で南守谷でお泊まりの運用が発生したのでは ないでしょうか。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 8 月 3 日 (4305) JNR上田支店さんの書き込み 7/30 白樺高原線に乗車してきました 大屋−(千曲バス)−丸子−(JRバス)−長久保−(JRバス)−東白樺湖−(JRバス)−佐久平 丸子−長久保は中古UD、乗客2名。 長久保−東白樺湖は姫木平中央まで貸し切り状態でした。85年式5型車。 東白樺湖で下諏訪支店車を目撃。3型 東餅屋の行き先幕あり。 佐久平までの小諸支店車は98年式UD。 山本小屋−長久保間(上和田経由)今年は回送扱いです E-MAIL:
2000 年 8 月 3 日 (4304) 政宗3号さんの書き込み ある本屋で「日本国有鉄道民営化に至る15年」という本を見つけまし たので、斜め読みしてみました。 この本の存在は鉄道雑誌等の広告で知っていましたが、国鉄自動車に ついても一章が充てられているので気になっていたものです。 第10章が「国鉄自動車」で十数頁にわたり記述がありました。 内容はいずれも既知のもので新しい発見はなかったのですがが、当該 部分を読めば一応の流れが分かるという意味では、有意義な書物です。 (ただ、高価なのでどこかの図書館に入ったころ、閲覧してみようか と思っています。) 同章の参考文献としては、50年史、十和田北線開業50年史、中国30年 史、北海道50年史に加えて、BJハンドブックのJR各社分が挙げら れていました。 国鉄〜JR自動車に関する公刊資料の少なさを改めて実感しました。 (尤も、執筆者を確認したら納得しましたけれども…。) E-MAIL:
2000 年 8 月 3 日 (4303) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 昨日(2日)の勤め帰りに、先日開業した常磐高速常総線(南守谷系統)に試乗 してきました。  東京1940(常磐高速常総線・南守谷系統)2045(54)南守谷2103(関東鉄道常総  線)2109新守谷(徒歩)新守谷駅入口2108(13)(常磐高速常総線・水海道系統)  2215(02)東京 往路の車両は土浦のH651−00406(土浦200か120)で、東京を36名で発車 しました。ちなみにこの系統は運賃が均一のため、運賃等前払いとなっていました。 同時刻には常磐高速江戸崎線(関鉄・土浦200か134)も出まして、常磐道まで併走 していましたが、こちらは10名程度の利用でした。 南守谷系統は常総NT内の積み残し救済のために設けられたといわれるように、殆 どが既設区間内までの利用であり、新設区間まで利用したのは9名でした。 首都高の渋滞のため10分程度の遅れが出ましたが、異常時以外は十分定時運行が可 能なように思われました。 意外だったのは、松前台〜南守谷間の沿線に一般路線バスが運行されている形跡が みられないことでした。(福祉バスらしき停留所は散見されましたが) 復路は新守谷まで戻って、ちょうど遅れてきた水海道始発便を利用しましたが、車 両は水戸のH654−87402でした。 JR東日本時代に大量投入されたエアロバスも数少なくなったので思わず乗ってし まいましたが、久しぶりのオリジナル仕様の(シートモケットも登場時の柄)エア ロバスでした。 長文失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 8 月 2 日 (4302) モリさんの書き込み JNR上田支店さんへ そうなんですよね!板ばねなんですよね! この町内工事が多くて道が凸凹だらけ。。 ぎしぎしいって走ってます。 さて長久保からも白樺湖に臨時で昇ってます。 乗客はほとんど居ませんけどね。。 E-MAIL:sin-etsu@poem.ocn.ne.jp
2000 年 8 月 2 日 (4301) MBSを愛するリスナーさんの書き込み >政宗3号さん なるほど。中国JRバスの社名表記にはそういう意味合いがあったんですね。 これで1つの疑問が無事解決出来ました。ありがとうございましたm(_)m。 E-MAIL:mll2000@oregano.ocn.ne.jp
不毛な掲示板の書き込み画面にもどる

前ページ [No.4201〜No.4300] の閲覧

次ページ [No.4401〜No.4500] の閲覧

ホームページにもどる