不毛な掲示板 (No.03701〜No.03800)
2000 年 5 月 15 日 (03800) B9さんの書き込み こんばんは、B9です。 茨城原人さんの書き込み >今日は、東京駅にバス見物に行ったのですが、16:20発の水戸行きに >名車MS735が来たので、思わず水戸まで乗ってしまいました。 懐かしの4−552ですか?まだ現役なんですね? 今年は、リバイバルドリーム名古屋でも?? >なお、東名の東海便も何本か注意して見ましたが、たまたまほとんど >新車だったこともあり、5桁の車番とは会えませんでした。 >(MS735に浮気してしまったので・・・) 新車は4桁と言うことは、やはり番号重複防止措置なのでしょうか 今もって謎です。・・・(744-89951みたいな感じなのかな?) >>1103便(19:00発急行静岡駅行)ですね! >>僕も、便番聞いたときは、103便の続行かと思いました。 >舌足らずな書き方で申し訳ありません。ご指摘のとおりです。 たまたま、僕も知り合いから聞きかじったのをカキコしただけです。 気になさらないで下さい。
2000 年 5 月 15 日 (03799) オペラ座の住人さんの書き込み 学校に通うため、岩手県北バスの時刻表を滝沢駅においてあったのでもらいまし た。「ウインディ」は盛岡駅発の便が1本減らされていたのですが、早朝の軽米新 町発種市行きの2本(JR・県北各1便)と、夜の種市発軽米新町行きの2本(前者同 様)については、今まで通りのようです。 また、JRバスにはたいして関係ないのですが、先月の終わり、盛岡市内大通り2 丁目地内、通称映画館通りの電線地中化工事が終了し、両方向の通行が可能となり ました。それに伴い、バス停名も「大通り二丁目」から、「映画館通り」と名称が 変更されました。「小西医院前」も昨年から「啄木新婚の家口」に変更されました。 それから、館長さんへ あら捜しをしているわけではないのですが、JRバス路線ニュース62号の盛岡駅西 口に関する路線図で「おおたばし」の「おお」は「大」ではなく「太」です。
2000 年 5 月 15 日 (03798) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 北薩本線の桜島桟橋経由便についてですが、私が乗車した平成6年頃は 2往復が経由していましたが、時刻設定からみて、桜島港発着の定期観 光便に連絡するように運行されていたと記憶しています(事業者の設定 意図を確認してはいませんが)。 6〜7年前に九州の山鹿線が熊本空港に乗り入れていた(山鹿温泉〜熊 本空港間、九州産業交通と共同運行)のですが、同系統の菊池産交〜熊 本空港間のルートをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けれ ば幸甚です。 当時、山鹿温泉〜菊池産交間を九州産交便に乗車したのですが、山鹿線 の本線とは結構別ルートを取っていたのが記憶に残っています。(山鹿 市内は途中まで山鹿線支線(鹿本高校前方面)のルートでした。) また、使用車両、廃止時期等についても併せてご教示頂ければ幸いです。 長文失礼しました。
2000 年 5 月 14 日 (03797) 茨城原人さんの書き込み 今日は、東京駅にバス見物に行ったのですが、16:20発の水戸行きに 名車MS735が来たので、思わず水戸まで乗ってしまいました。 今日は、常磐自動車道の上り線で事故が多発したため、特につくばセンター 線で折り返しの運用が間に合わなかったものもあったようです。 なお、東名の東海便も何本か注意して見ましたが、たまたまほとんど 新車だったこともあり、5桁の車番とは会えませんでした。 (MS735に浮気してしまったので・・・) >B906様の書き込み >1103便(19:00発急行静岡駅行)ですね! >僕も、便番聞いたときは、103便の続行かと思いました。 舌足らずな書き方で申し訳ありません。ご指摘のとおりです。
2000 年 5 月 14 日 (03796) WEライナーさんの書き込み 昨日、古河の新路線に乗ってきました。 路線図は以下のようになっています。 古河 古河三中 日赤入口 女沼 原山本町 久能 ○−−−−○−+−○−−−−○−−−−○−+−○−(大綱方面) ‖(旧日赤前) ‖ 日赤前○ ○久能住宅 ‖ ネーブルパーク ‖ 駐屯地正門○=○====○====○=○薬師公園 ファミリー温泉 駒羽根団地 (−−は本線、==は新線、停留所は一部のみ記入) 以前99角田線さんが書き込まれたように4つの系統がありますが、 本数が多いのは1系統(古河〜女沼〜久能〜大綱方面)と4系統 (古河→駐屯地正門→女沼→古河)です。 また本線の日赤前は日赤入口に名称変更され、バス停にはシールが 貼ってありました。
2000 年 5 月 14 日 (03795) B9さんの書き込み 御無沙汰しております、B9です。 茨城原人さんの書き込み >また、東京駅に掲示されている、103便の臨時 >(19:00発の急行静岡行・本便は東名ライナー)と、 1103便(19:00発急行静岡駅行)ですね! 僕も、便番聞いたときは、103便の続行かと思いました。 東海バスの新社番(?)僕もどんな物か分かりませんが 以前、国鉄時代に重複防止の為、下二桁に+50した車両が 見受けられましたけど、その再来でしょうか? では。
2000 年 5 月 14 日 (03794) 茨城原人さんの書き込み >政宗3号様の書き込み 交通年鑑というのは、結構細かいことが載っているんですね。 知りませんでした。 今後勉強させていただきます。 そうそう、JRバス関東が出している東名高速線の時刻表 (1枚の紙のもの)では、5101〜5104便(静岡 系統の東名ライナー)、5011〜5012便(名古屋系統の 東名ライナー)の注のとこに「設臨」という書き方がして あります。(これはちょっと違うかな) また、東京駅に掲示されている、103便の臨時 (19:00発の急行静岡行・本便は東名ライナー)と、 5102便(静岡発8:30の便が毎日運行)は、正真正銘の 「設定臨」ではないでしょうか。
2000 年 5 月 14 日 (03793) 茨城原人さんの書き込み >バス太郎様の書き込み >JR東海バスの車番にOOO−OOOOOと右側が5桁に >なったバスに往復乗り合わせました。東京駅で待っているときは >4桁のも見ましたので最近のことと思いますが 原人も先週東名静岡や東京駅でみた限りでは、右側が4桁のバス しかこなかったので、本当に最近のことと思います。 今度注意して見てみます。 また、東名ハイウェイバスのバス停探訪、ぜひ頑張ってください。 バス停を1歩出ると、意外な風景が待っている駅も多いので・・
2000 年 5 月 13 日 (03792) バス太郎さんの書き込み 今日久しぶりに東名高速線に乗りました。 JR東海バスの車番にOOO−OOOOOと右側が5桁に なったバスに往復乗り合わせました。東京駅で待っているときは 4桁のも見ましたので最近のことと思いますが 実際いつ頃から変更になったのでしょうか?
2000 年 5 月 13 日 (03791) 小野ターミナルさんの書き込み 札樽線 5/15より、小樽発札幌行き7:50の高速バスで続行便が 運行されます(平日のみ)。 これは、小樽営業所の車輌に掲示があります。意外にも、 西宮の沢5条2丁目発札幌行き56系統(ただし、方向幕には系統番号の 記載はなし)は、小樽が担当しており、その車内掲示で見たのです。 11日と12日は、この便では手稲の車輌が使われていました。行路は 小樽なので、なんらかの事情で手稲の車輌537-0990が小樽に貸し出されている ものと推測されます。なお、手稲の車輌でも、方向幕は「札幌駅」を 使っており、「56 手稲駅経由 札幌駅」は使っていません。 ところで、手稲本町発札幌行き非公示便は、まだ運行されているの でしょうか? # 最近、ついにJRバスの定期券を買ってしまいました。通勤で使って います。区間は「札幌(自)←→地下鉄宮の沢」と記載されています。 急に決まったので、札幌駅でMARS発行のものを作りましたが、あじけない です。できれば、札幌の日交観北海道の窓口で作りたかったのです。 スタンプで停留所が記載されますから。なお、1ヶ月通勤で8640円です。 毎日バスを利用できる事は、幸せだと思います。 今夏の宮の沢駅−手稲山ロープウェイ系統は、5/3-10/9の土日祝と、 7/24-8/18の毎日運行されます。 旧札幌市交通局の停留所ですが、移譲区間からはすでに撤去され、JRバス 本来の停留所に置き換わりました。今では、函館本線代行バスの停留所として 使われています。昨日、小樽で見ました。 代行バス 4/29からダイヤが変わりました。以下の便がバスで運行されています。 上り 小樽発 6:12蘭越行き倶知安以遠バス 8:07長万部行き倶知安以遠バス 11:18倶知安行き 14:48長万部行き 15:48然別行き 16:17長万部行き倶知安以遠バス 17:19然別行き 下り 長万部発 6:12小樽行き、余市以遠降車のみ(余市以遠別のバス運行) 9:08小樽行き、余市以遠降車のみ(余市以遠別のバス運行) 12:09小樽行き、小沢以遠降車のみ(倶知安以遠列車運行) 17:35小樽行き 19:48札幌行き、小樽以遠降車のみ 蘭越発 8:48小樽行き、余市以遠降車のみ(余市以遠別のバス運行) 然別発16:55,18:08小樽行き 余市発 8:52,10,36,12:07 代行バスは、4/29からワンマン運行となりました。 乗り場は、原則として駅前です。ただし、二股/比羅夫/蘭島は、国道5号線 沿いです。銀山は、銀山中学校前です。 DMAPさん 伊達営業所の位置を教えて下さいまして、ありがとうございました。 なお、廃止直前の営業所ですが、平成4年7月のダイヤを見ると、 ・伊達営業所 伊達市萩原町111−3 という記述があります。跡地は、昨年見た時は更地のままで、 コンクリート(?)で白くなっているのでわかります。
2000 年 5 月 13 日 (03790) ふもふも館長さんの書き込み 北薩線の桜島桟橋について 場所は、数年前に新装したフェリー桟橋ではありません。 鹿児島駅と市役所前の間に県庁前というバス停が新設になり、近年、水族館口 に名称変更されたようです。 * 水族館口 鹿児島 営業所はこの辺り <−−−−−−○−−−−+−−−−+◎ 西鹿児島 ・ ∨ ∧ ・ |桜島桟橋| ・・・・・・・・・・・・+−○−−+(JR貨物用地) ・ ・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ ☆昔の桟橋? ・☆現在の桟橋 JRバスの桜島桟橋は、海沿いの道ではなく、一本内陸寄りの道沿いになりま す。きっと海沿いの道は、新しくできた道なのでしょう。運行経路は、不明で すが、おそらく上記の図の通りと思われます。 H12.3.11の時刻表によると、西鹿児島発9:44発の日祝運行時だけが桟橋経由に なるようですが、現地には、古いH11.3.8改正の時刻表が貼ってあました。 これまでは、上下2便が桟橋経由だったようです。 新しい桟橋にもバス停がありますので、少なくても西鹿児島経由だけでも、 ここに乗り入れれば、路面電車のお客や観光利用が見込まれると思うのですが、 免許維持的なダイヤと現在のバス停位置では、長くはないかもしれません。
2000 年 5 月 12 日 (03789) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、ようやく今年も「交通年鑑」が図書館に入り始めました。 私もコピーを入手して目を通したところ、次のような点に気が つきましたので報告させて頂きます。 ○JR四国:次の廃止区間の営業キロが出ていました。 10年12月1日廃止 佐川(営) 松山高知急行線 佐川〜越知・大崎間 1.8km 11年4月1日廃止 徳島(営) 阿波線 鍛冶屋原〜鴨島間、脇町〜鴨島・穴吹間 33.0km 11年4月1日廃止 川之江(営) 川池線 川之江〜伊予新宮・下川・伊予三島間 23.0km ○ JR九州:次の記述がありますがどこの区間でしょうか? 11年6月10日、国分線一部廃止に伴い営業キロ1.9km減 ○ JRバス関東 輸送増強 東京〜守谷・水海道線(設定臨時運行1日12本) (11年4月) :高速線のダイヤにも設定臨があるのですね。11年4月改正 の内容を見てチェックしてみたいと思います。 ○ 中国JRバス:廃止になったキララエクスプレスが「営業 線区(一般線)」の表に載っていました。併せて線名も分か りました。 広島松山線 広島〜松山 111.8km 過去の交通年鑑のJRバス関係の記載も再度吟味していますので、 何か発見したら報告させて頂きます。
2000 年 5 月 11 日 (03788) きゃっするさんの書き込み 皆様に質問で恐縮なのですが… JR旅客鉄道会社と、ジェイアールバス各社(つまりは四国・九州以外) の「連絡運輸」の範囲って、駅で聞けば教えてくれるのでしょうか? そりゃあ、一挙に全国ぶんを聞き出すのは無理でしょうが…(笑) あと、JR九州・国分自動車営業所が閉鎖、ですか… 今年の1月に、大阪からJEXで宮崎に入り、JR日南線−志布志− (鹿児島交通)−垂水港−(JR)−国分駅 の乗り継ぎをしたばかりだったのですが… ところで、そのときに気づいたのですが、鹿児島交通のバスって、「シートピッチ」 が狭くないですか?ヒザがつかえて困りました。鉄道の気動車から乗り継いだので、 そのギャップは… JRのバスは気になりませんでしたが… 以上、長文で失礼しました。西日本JRバスびいきの、きゃっするでした。
2000 年 5 月 11 日 (03787) 黒瀬康彦さんの書き込み WEライナーさん、ひろくんさん情報ありがとうございます。 大島線から見える海は、とてもおだやかで湖のようだったのが印象的でした。 あと、「逗子ヶ浜」停留所の近くにある青少年旅行村には、連休中ということも あって、キャンプやサーフィンに来た人でにぎわっていました。 夏期間は、車の駐車場も満杯になるくらいたくさんの人が訪れるそうです。
2000 年 5 月 11 日 (03786) ひろくんさんの書き込み JRバス大島線で、廃止になった佐連線(白木、片添ヶ浜方面)の廃止後に運行している バス会社がわかりました。東和町営バス ふれあいバス白木線で、周防下田−森野−沖家室− 外入−船越−下田の循環系統で、森野先回、船越先回合わせて1日各5本あります。 また、周防下田から船越を経て、安下庄に入る系統も1往復あります。 JRバス雲芸線の廃止区間について、 三刀屋線は、三刀屋町営バス(日祝、第2、4土曜は運休)が3往復 木次発 8:22 13:30 17:50 三刀屋発 8:32 13:40 18:00 六重方面も、同じく三刀屋町営バス中野線(1日5往復・日祝・年末年始運休) 三刀屋発 7:19 12:31 16:41 17:56(12−2月) 18:46(3−11月) 六重発 7:49 13:01 17:11 18:26(12−2月) 19:16(3−11月) で、それぞれ80条バスにて運行されています。 大島線の廃止区間の時刻(白木線)は、 近日公開予定のひろくんカンパニーの「やまぐち総合交通センター」に載せます。 また、さんいん総合交通センターも作成予定なので。 ひろくんカンパニーのアドレス http://www.interq.or.jp/dragon/hirokun/ 中には、ひろしま、おかやま、四国の総合交通センターがあります。 近日中に開設予定のやまぐち総合交通センターもよろしく。
2000 年 5 月 11 日 (03785) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、上りつくば号に乗車した際、時間がなかったので 車内で運賃を支払ったのですが、その時、乗務員の方が 運賃箱の便名設定で「1130便」と入力されていました。 乗車便はつくばセンター1724発のJR便で、上り便の65 本目(休日)でしたから、同系統の便名は両社を通じて、 下り1001便〜、上り1002便〜ということなのでしょうか。 尤も続行便(本便の便名+1000)とも考えられますが…。 重箱の隅をつつくような話で失礼しました。
2000 年 5 月 11 日 (03784) JR貸物バスさんの書き込み 今朝鹿児島から帰ってきました。 9日(火) 山川→枕崎→営業所→開聞駅前…営業所→開聞駅前 今回はかなり歩きまわりました。 確認できたのは… 大山駅バス停(スクールバス)7:32山川駅行きのみ 漁協前バス停(朝・夕に山川駅方面のみ停車) 3両の廃車体 5型(車号不明)東入野(入野駅)付近にて確認。 331−0408・9410某町の解体屋で確認。(旧山川所属車) 運転手の話によると山川営業所の方も22日に廃止の予定だそうです。 漁協前 ・−○−>・山川 │ │郵便局前 ・−−−−・−−○−−○−−−・ │ 山川 │ │ 役場前 ○山下町 │ 営業所前 │ 山川港○−−−−◎−−−−−−−−−・−−−>山川駅 枕崎発の便は買い物客で出発した時点で満員でした。 車内が落ち着いたのは東白沢を過ぎてからで、 そのあとも大成高前から学生が多数乗り込み山川駅まで ぎゅうぎゅう詰めでした。 開聞駅前行きの最終便にも乗りましたが駅からの短距離利用者は 多かったのですが気が付けば乗客は1人になっていました。 最終日は夕方の枕崎行と開聞駅前行は停泊せずに到着後すぐに 営業所へ回送(回収)するそうです。 一部の車両が鹿児島交通に移籍する可能性があるそうです。 10日(水) 国分駅→垂水港・垂水中央→国分駅→垂水中央・垂水港→鹿児島空港 531−1903廃車 青いバスそして富士重工3Eボディーもそろそろ見納めですね。 国分駅から乗車ましたが下境までが混んでいて、それから先は空気輸送でした。 下境は鹿屋市の北端でこれより南の集落の人は自家用車で鹿屋市中心部や フェリーを利用して鹿児島市内に行っているみたいです。 フェリーの利用客は多く、通勤・通学にたくさんの人が利用されています。 乗り場の敷地内に600台(!)分の無料駐車場があり、フェリーを降りた人は マイカー・出迎えの車・鹿児島交通のバスで帰る人ばかりでJRバスの利用者は 1〜2人でした。 垂水市では国鉄「大隈線」跡も撮影。 中国JRバスの貸切644−6954(広島)と二日続けて遭遇したのは ただの偶然なのでしょうか。 私も鹿児島交通の走行訓練を見ましたが方向幕は「鹿児島交通」でした。 隼人駅に行くバスには乗れませんでしたが隼人駅前のバス停で時刻を調べてきました。 国分駅 隼人駅 隼人駅 国分駅 7:55→ 8:07(ソニー) 8:09→ 8:28(浜ノ市・福島) 12:12→12:24(ソニー) 12:27→12:39(ソニー) 両営業所の過去の廃止区間のほとんどが鹿児島交通に移管されているのですね。 山川:唐船峡・児ヶ水方面 国分:鹿屋方面
2000 年 5 月 11 日 (03783) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 5 月 9 日 (3778) の 政宗3号さんの書き込み より引用 *> 先日(自)東京駅でJRバス関東発行の高速バス時刻表をようやく *> 入手することができました。 入手できましたか。それはそれはおめでとう(??)ございます!! #私はというと数回新宿駅や東京駅のバス乗り場に行っても全然入手できない でいます。7日に行ったときには東京駅のところにはありませんでしたが,職 員らしき人がたくさん持っていたのを目撃していますし,高速バス車内におい てあったのも見かけましたし,やっぱりまたつくば号辺りに乗りに行かないと いけないかも知れませんねぇ(^^ゞ *> 各頁の割付などを見ると、市販されている高速バス時刻表を抜き刷 *> りしたものとは違うようです。 前回までのは共通で使われているのが東名ハイウェイバスのところなどであ りますが,今回のは私が購入した高速バス時刻表を見た限りではおっしゃる通 りかなり違うようですね。 #それで,JRバス関東発行の高速バス時刻表のよさといったら,全バス停, 全運行バスがたとえつくば号のような便数の多いのでも省略なしに出ているこ とでしょう。さらに各便の運行担当会社名まで掲載されていますので,特に私 のWebの作成には重宝しています。 #それから購入した高速バス時刻表のほうですが,A4サイズに大きくなったの はいいですが,紙の質が悪くなっていて,さらに値段は同じ。これって……。
2000 年 5 月 10 日 (03782) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。せわたりです。 このあたりで、最近のJRバス乗車報告でも・・・ 5/3(水) 京都16:30−>浜松 東名高速線(でしたよね?)702便。 この日は、八日市ICから米原JCあたりまで渋滞で、浜松到着は40分ほど遅れました。 途中、多賀SAでの休憩の時に、例のバスジャック事件を初めて知って、自分もちょうど 高速バスに乗っていた時だっただけに、少しぞっとしてしまいました。 次の上郷SAでの休憩。ここではバスを東名上郷の停留所に止めての休憩だったのですが、 停留所からSAの建物が遠いもので、7分間ではちょっと短すぎるなあと感じてしまいました。 5/4(木) 西鹿島6:47−>水窪町 天竜線 私はバス旅フォトラリーの時には、船明までしか乗っていませんでしたので、 この路線で水窪町まで行くのは今回が初めてでした。 途中でのすれ違いで見たところでは、この日の朝の白倉峡行には、3型車が入っていた ようです。しかし、遠江西川で車窓から白倉峡へ行く道を見たところでは、 3型車でもきつそうな・・・と思ってしまいました。 西渡では中部天竜行の佐久間町営バスと連絡していました。このページの資料を調べた ところでは、この路線も元国鉄・JRバスのようですが、使われていた車両は、 遠鉄バスそのままでした。 今度は、佐久間町営バス&白倉峡にも乗ってみたいと思ってしまいました。 5/4(木) 飯田12:00−>中津川 いいなかライナー10号(信南交通の担当) この便は直行便だったのですが、途中、馬篭の停留所に入りました(乗降客はありません でしたが)。どうしてかなあと思って、中津川駅の時刻表を見ると、6/25頃(うろ覚え) までの間、JR東海「春のさわやかウォーキング」常設コース開設にあわせて、 いいなかライナー直行便(昼神温泉を経由しないもの)のうち3往復が、 馬篭に臨時停車するとのことでした。 5/4(木) 名古屋17:00−>京都深草 名神高速線219便 名古屋駅のJRバスきっぷうりばに、東名・名神高速線(昼行便)用の券売機が できていました。希望の日時・行先を選ぶと、空席状況が表示されて、 その画面で希望の便を選ぶという形式です。各便の空席状況がまとめて表示されるので、 使い勝手もよくて、便利だなあと思いました。 この便も途中の渋滞で、到着は30分ほど遅れました。 5/10(水)小諸駅〜保育所前 この日はまず、小諸駅7:20の保育所前行に乗車。 その後、北御牧村内をまわったのですが、保育所前〜田ノ尻間の「徐行 国鉄」の標識は、 今なお健在でした。 小諸駅に戻った後、次は13:00の保育所前行に乗車。 小諸大久保では、お客さんを降ろしてもバスが動きません。乗っていた中学生からは、 「バスジャックか?」という声もありましたが、よく見ると、運転手さんが携帯電話で 営業所と連絡をとっていました。で、その結論は、「山浦入線」でした。 平日のこの便は本来、山浦を経由しないのですが、小学校の授業が早く終わっているとの 連絡があったようで、急きょ、山浦を経由することになったのです。 で、ハイデッカー車にこれ以上乗れないくらいの乗客を乗せて、山浦を出発しました。 私はあぐりの湯で下車して、温泉に入ったのですが、露天風呂からの景色はいいですし、 なかなかいい温泉でした。ここもまた行ってみたいなあと思いました。 以上、長文失礼いたしました。
2000 年 5 月 10 日 (03781) 99角田線さんの書き込み 祖母井駅訪問と同じ日に宇都宮支店へ行きました。 水都西線の路線図をコピーさせてもらったのですが、 「平成12年4月1日現在」となっており、右側に見出しがあって 他支店もあるようで一冊の本(または綴り)になっているようです。 これは一般的に手に入らないのでしょうか。
2000 年 5 月 10 日 (03780) 中日本車体工業さんの書き込み 夕方鹿児島から帰ってきました。汗ばむ陽気のなか写真ばかり撮っていたような・・。 鹿児島空港〜国分駅〜旭通〜垂水中央〜病院前〜垂水港と乗り 隼人塚〜大隅広瀬〜検校川間と上小川経由は未乗に終わりそうです。 垂水中央駅のじいさまの話によると駅の営業もバスと同じく5月22日(月)限りと いうことなので、いかれる方はお早めに! 私はあつかまし窓口の中にあった国鉄時代の運賃表とJRになってからの路線図を 借りて近くの金物屋でコピーさせてもらいました。 この日はフェリーで鹿児島市内に渡り天文館あたりでラーメンを食べ西駅前BHにて 泊。次の日は6時代の指宿枕崎線の黄色い気動車で山川へ 7:52発の山川高校ゆき の2台続行便を撮影。この子達が赤いバスで通うのもあとわずかか・・。 山川駅〜山下町〜役場前〜営業所へ 広い構内には今のってきたバスのみ。 2階の事務所で時刻表をもらいに行くと、まだ移管日が決まらないとの話。 現在は5行路ありその中の1行路は指宿准看護校の送迎らしく山川駅前で女の子ばかり 乗せたバスを見かけました。 回送の方向幕のまま5,6人乗務員が乗った鹿児島交通のバスを造船所前(R269) や国分駅前で見かけたので移管に向けての教習中でしょう。 JR貨物バスさん アドバイスありがとうございました。
2000 年 5 月 9 日 (03779) とみさんの書き込み 今日の郡山駅前で16:00発の仙台行きは15名の乗車でした。 この時間帯ではこんなものでしょうね。 16:10発の福島行きは全区間で15名の利用がありました。 この時間帯にしては、もっと乗って欲しかったです。
2000 年 5 月 9 日 (03778) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日(自)東京駅でJRバス関東発行の高速バス時刻表をようやく 入手することができました。 各頁の割付などを見ると、市販されている高速バス時刻表を抜き刷 りしたものとは違うようです。 また、夜行路線を中心に「タリフ」の収録頁が記載されているなど、 業務用としても使用されているようです。 趣味的には「タリフ」(自動車線旅客運賃表・JR高速バス等販売 タリフ)の記載内容が気になりますが、部外者には閲覧は難しいで しょうね。
2000 年 5 月 9 日 (03777) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 弘済出版社から「高速バス時刻表 2000春・夏号」が発売されました。 特集は首都圏〜関西圏のお得度徹底比較,そして淡路花博の高速バス案内で す。価格は税込み1000円です。 雑誌の大きさが,B5版からA4版に大きくなっていますので,ご購入の 際はお気をつけてください。 #私は昨日つくばで購入いたしました。
2000 年 5 月 8 日 (03776) バス太郎さんの書き込み お久しぶりです。 最近、JRバスに乗る機会がめっきり減ってしまい つまらない思いをしています。東名線の沼津便に乗るため わざわざ裾野から松田まで御殿場線で行き帰ってくるという コ−スはわずかなダイヤ改正のため松田で1時間待ちになってしまうようになり 行かなくなりました。 そこで、とりあえず茨城原人さんのように東名線のバス停を全駅制覇してみようかな などと考えております。
2000 年 5 月 8 日 (03775) 99角田線さんの書き込み 水都西線・祖母井駅について 今日行ってきてわかりました。 窓口は宇都宮方バス停、2階建ての建物の1階にある。 特に定休日はなく、毎日10:10〜14:10の間営業。 発売するものは回数券と定期券、他に委託発売されているものとして 「宝くじ」がある。 また、看板には貸切バスの手配もするとのこと。 回数券は金額の補充式で100円以上11枚綴りで発行する。それと定期券。 但し、祖母井駅で発行しても、券面に予め「発行 宇都宮支店」と印刷されており、 そこに「祖母井駅」のゴム印を押して、「祖母井駅発行」とす ることは出来ないという。 これは、委託駅員の方が宇都宮支店に電話で可能かどうか 確かめてしまい、支店側が「できない」との返事をした。 NTTの電話帳に「祖母井駅」の電話番号はなかった。 念のため、「宝くじ売り場」で調べてもなかった。 一般には非公開の専用連絡電話が設置してあると思われる。 それと、祖母井では夜間滞泊があるので、駅舎の2階が 休憩所になっているようだ。 館長様> お帰りなさいませ。 国分線廃止期日はわかったのでしょうか? 垂水中央駅の乗車券、私はあきらめました(;_;)。
2000 年 5 月 8 日 (03774) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 北薩線は6年前に1回、北薩東線を試乗しただけですが、当時と比べて 米ノ津方を除いてはあまり変化はないようですね。 平成6年8月27日(土) 長崎空港0950(EL971)1035鹿児島空港1100(鹿児島空港リムジン)1153 西鹿児島1223(26)(北薩本線)1240桜島桟橋(徒歩)鹿児島1254(北薩本 〜東線:桟橋・西鹿・川田経由)1441宮之城(タクシー)宮之城ターミナ ル1510(14)(南国交通阿久根空港線:永野経由)1605鹿児島空港1630( EL978)1715(39)長崎空港 この時、東俣からの左折ルート、永山口からの右折ルート(次駅は薩摩永 山)を確認し、岩戸口から岩戸に寄らず茄子田下で本線に合流しました。 又、入来峠でブレーキテスト(車内放送テープで言っていました)の後、 長い下り坂を下りていきました。 入来は旧駅舎前でしたが、加治木線の折り返し車が駐車していました。 この便で乗車した534−8901は旧国鉄色だったのを覚えています。 長々と書き込みまして失礼しました。
2000 年 5 月 8 日 (03773) JR貸物バスさんの書き込み 館長さま お心づかい、ありがとうございます (3764)の質問ですが、過去に鹿児島営業所で頂いた路線図で確認したところ 館長の予想で正解でした。 ビートル2・ジェビは仕事場の隣の埠頭から発着していますが 私は一度も乗船したことがありません。 福岡市東区の箱崎埠頭にJR九州の箱崎基地があり、夜中〜早朝に ビートルと九州郵船のヴィーナスが停泊している姿が見れます。 直方線にも乗られたのですねー。 時刻表ではつかみにくい情報を書きたいと思います。 福間線の筑前畑(枝線)には 平日7回 第二・四土曜日5回 上記以外の土曜日7回 日祝日1回バスがやってきます。(一部は区間便です) 福間線のおまけみたいな粟島神社線はJR化後にできた路線で、 福間駅を起点に平日7本、休日3本循環運行されています。 福間線にも八並(やつなみ)地区に循環路線があります。 ◎八並 福間駅 内殿 ‖ ・==>・=◎====○===>○立石 ‖ ‖ \ ‖ ○<==・ \ ∨ 粟島神社 ・ ◎−−−−>福丸 筑前本木 筑前山崎方面に隠しルートあり。 トヨタ九州がある工業団地経由が裏ルートとして存在しますが 通勤に自家用車を使用する人がほとんどなので、休日に1回 筑前山崎から福丸へ運行されるのみです。 宮田からトヨタ九州を経由して赤間営業所まで運行する 西鉄(直方交通)の13番系統も同時に運行を開始しましたが 利用者がほとんどいないので廃止になりました。 ◎筑前山崎 | ○古殿 | ・−・−・ / | 中有木◎ ○四郎丸 | | ・−−−−・ 下有木○ / \ / \ <福丸 宮田町> あと、直方線の脇田温泉にある転向場発のバスもあまり知られていないですね。
2000 年 5 月 7 日 (03772) WEライナーさんの書き込み 館長さんへ。 薩摩郡山付近の路線はこれで問題ないです。 ここを全部乗るのは本当に大変でした。 黒瀬康彦さんへ。 佐賀関の車庫ですが、多分今でも宿泊所として使っているはずです。 昔その近くに「日鉱正門」という路線図に載っていない幻のバス停が あったようです。私も現地に行ったのですが、バス停の存在を発見 することができませんでした。車庫はそのときに見つけました。 結局「日鉱正門」は乗ることができずに、平成5年頃営業所配布の 時刻表から姿を消しました。
2000 年 5 月 7 日 (03771) 茨城原人さんの書き込み 今日は、309便で東京から東名松田までいった後、電車で東京に戻り 高速バス見物をしていました。 本日は、おおかたの予想を裏切り、ほとんどの高速道路で渋滞がなく、 東名上り便も定時で上がってきていました。 また、東京駅バス乗り場も、一部の路線を除き普段の日曜より少なかった ようです。 ちょっと意外な5連休の最後の日でした・・
2000 年 5 月 7 日 (03770) WEライナーさんの書き込み 先ほどの続きです。 葛巻地区 ここは沼宮内〜葛巻の普通便廃止に伴い白樺号の運行形態が変更になっています。 白樺号:盛岡(国道経由)沼宮内(ほぼ各停)陸中山形(特急)久慈 5往復 スーパー白樺号:盛岡(高速経由)沼宮内(特急)久慈 3往復 白樺号の(ほぼ各停)は岩手町内の沼宮内〜陸中板橋間と葛巻町内の葛巻〜江刈川 間に一部通過バス停があります。また陸中山形〜久慈間の停車バス停もスーパー 白樺号は一部通過します。 結局、盛岡〜久慈は1往復増発されています。 他の路線では、二戸地区の関係で小鳥谷〜一戸が1往復(日祝日運休)増発、 葛巻〜上荒沢口1往復減、朝の通学便の堀ノ内橋→古川戸と折り返しの古川戸→葛巻 が廃止、沼宮内地区では下屋敷循環線の1本が全区間日祝日運休になり、 また沼宮内〜上一方井も平日ベースで3往復減になっています。 一番驚いたことは、今まで盛岡支店岩手支所監修だった時刻表が、久慈支店葛巻支所 監修に変更されています。岩手支所はどうなったのでしょうか? 久慈地区 ここは減便が目立ちます。 軽米線の久慈〜陸中大野、種市線の種市〜アグリパークおおさわ、山根線の久慈〜滝、 久慈海岸線の一部でそれぞれ運行されていた曜日運行便がほぼ全廃(残ったのは 朝の久喜浜→県立病院→久慈のみ)。久慈高校→久慈1本減。滝〜山根1往復減。 久慈海岸線の13時台の循環便が学校のある土曜日以外は大尻上折り返しに変更 されています。 あと日吉循環線も1本減便されました。これにより通学橋〜稲村団地〜中里が廃止 になっています。 本町 | 長内橋 久慈○−−○−−−+−−○−−− | | +−−−+ ○商業高校 | 長内| | | 中学○−−○幸団地 | | | | 通学○−−○日吉神社 | 橋X | | X | | 稲村○ ○日吉町 | 団地X | | X | +−○−○−−+ |白山 中里 | 山根方面 現在残っている循環線は 久慈〜白山〜日吉町〜通学橋〜長内中学〜久慈 久慈→長内中学→幸団地→商業高校→久慈 久慈〜白山〜日吉町〜幸団地〜商業高校〜久慈 の3系統になっています。
2000 年 5 月 7 日 (03769) ふもふも館長さんの書き込み 今回の韓国旅行は、直前に思いついたものですので、格安航空券は入手できません でしたので、JR九州のビートル2を使いました。前回に韓国を訪問した時も 船を使っており、金浦空港は見たこともありません。 今回の旅行ではバスは一切使用せず、セマウル号、京義線・郊外線等のローカル線、 国鉄の首都圏電鉄区間(護政府〜清涼里〜竜山)、ムグンファ号の寝台車等を使いま した。また板門店の近くまでDMZツアーに参加。天気も良く、北朝鮮の町を観察 する事ができました。 京義線は、東京〜下関〜釜山〜京城〜安東〜奉天〜新京〜ハルビン〜満州里〜チタ〜 モスクワ〜ワルシャワ〜ベルリン〜ロンドンと続いていた国際連絡線の一部。現在は ムンサン駅と開城駅の間が途切れています。ムンサン駅で硬券をゲットしましたので、 角田線さん、つばめさんにお土産とします。 竜山(ヨンサン)には、電子商店街があり、ここの店先でインターネットができました。 はじめてハングル語キーボードに触れましたが、ハングル文字の入力が難しく、苦労 しました。日本語の入力ができませんのでローマ字で投稿してみました。尚、書道家 コムというページを使うと、日本語フォントがない端末でも日本語で表示されます。 福岡に帰国後は、どんたく祭りと花火を楽しみ、翌日は白いかもめ、急行くまがわで アクアライナー、大畑ループでいさぶろう号、国分線、北薩線、桜島号。その翌日は 直方線、北九州モノレール、ひかりレールスターと乗車してきました。 国分線は、隼人〜野口橋(ソニー)〜国分に乗車。未乗は、隼人塚〜浜の市〜大隅西山と 垂水港の経路変更ですが、未乗のまま終焉を迎えそうです。 北薩線は、薩摩塚田〜川田〜花尾〜茄子田下に乗車。未乗は、都迫・岩戸の枝線と 甲陵高校、東俣〜西上〜賦合。 直方線は、今回初めて乗車。博多〜直方(鞍高・二字)、蒲田団地、篠栗線、 鞍手線(宮病・鞍病)、新飯塚線(千石・毛勝)、水町に乗車。 全線未乗は、福間・清水・内が磯・日吉・山崎地区。筑前宮田、七福も未乗。 JR貸物バスさん。近くを通りながら挨拶なしですいませんでした。 宗像大社・神湊・大島に行った事がありますが、宗像市ではないようですね。 でも宗像大社から東郷駅までバスに乗りました。いまから10年前ですけど。 では
2000 年 5 月 7 日 (03768) WEライナーさんの書き込み GWを使って東北を回ってきました。 4月からの青森、二戸、葛巻、久慈地区の一般路線と仙台地区の 高速路線の変更について情報をいくつか。 (便数の比較は99年度の冬ダイヤを持っていないので、99年の 夏ダイヤからの増減です) なお時刻表からの掲載削除で心配された路線の廃止はほとんどなかったので ひとまずご安心を。 高速線…盛岡駅西口バス停新設 4月1日から「アーバン」「あすなろ」「ウインディ」が盛岡駅西口に 乗り入れました。 ←盛岡IC | −−−−−−−−−−+(夕顔瀬橋交差点) | 盛岡駅西口 | 盛岡BC→ ○======+−−−−−−− +−−X−+(旭橋交差点) | 旭橋 |(廃止) 盛岡駅○ 私の乗った「アーバン」は、盛岡BCから旭橋交差点を通り、 マリオスロード(==部分)で線路をまたぎ、西口BTへ。 そこで客扱いをしたあと、再びマリオスロートを通り、 旭橋交差点、夕顔瀬橋交差点を通過し、盛岡ICに向かいました。 盛岡駅西口から西の方に行く道路は未完成のようです。 青森地区 八甲田十和田GLについてはあさむし号、定観おいらせ号が廃止 されています。またみずうみ号も1・5往復減になっています。 横内線はねぶたの里乗り入れが朝の2往復減(この2往復は公立大学に 行き先変更)、昼の公立大学〜モヤヒルズが1往復減、 浅虫線は朝の日祝第2・4土曜日運休便が1往復減になりました。 二戸地区 一戸病院に乗り入れる路線が新設されました。 (==は新設ルート、●は新設バス停) 西法寺 諏訪野 一戸駅 本町 下町 時前 −○−−+−−●−−○−−○−−○−−●−−○−−(二戸方面) ‖ 向町(一戸病院前から変更) ●一戸中学校前 ‖ ●一戸病院 ‖ ●保健福祉センター 二戸〜一戸系統は二戸〜一戸〜保健福祉センターに変更、一戸〜葛巻系統も 一戸〜保健福祉センター〜葛巻に変更されています。 バス停名の変更がもう1ヶ所あり、二戸〜金田一温泉間の矢沢口が本線のみ 長瀬橋に変更されています(福岡病院方面は変更なし)。 あとは「ウインディ」のJR便の1往復減と、軽米線で今まで二戸〜軽米病院と 軽米新町・軽米病院〜久慈で系統分割されていた2往復が通し運行に変わって いるところが大きな点でしょう。 葛巻・久慈は発言を改めます。
2000 年 5 月 7 日 (03767) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、去る5月3日、霞ヶ浦線の支線に試乗した帰りのことですが、 18:17頃向島付近で渋滞中の「つくば号」で東北急行のSHD車と 離合しました。 予想しなかったことなので車番を確認できなかったのですが、方向 幕は「仙台駅東口−長町駅前経由−」とあったようでした。 当日の政宗5号は経路変更があったのでしょうか? (それとも、東京(営)入庫車又は仙台方面への長距離回送だったの でしょうか?)
2000 年 5 月 7 日 (03766) 大和路快速柏行きさんの書き込み 最近見かけなかったヨンケーレのHPですが、どうやら合併していた ようで、URLが変わっておりました。 西日本JRバス(なにわナンバー)の画像が出ておりいます。 http://www.berkhof.nl/e/products/jbc_coaches/monaco/monaco.html
2000 年 5 月 7 日 (03765) 大和路快速柏行きさんの書き込み 大和路快速柏行きです。 最近JRバスでなく各バス会社もHPを持つようになりました。 一例を挙げてみますと、 奈良交通 http://www.narakotsu.co.jp/ 西東京バス http://www.nishitokyo.co.jp/ 北陸鉄道 http://www.hokutetsu.co.jp/ 神奈川中央交通 http://www.kanachu.co.jp/ そういえば北陸鉄道の高速バス(北陸道特急)の停留所が増えたと いうニュースがありました。京都金沢線などが該当しますが福井北 (京都のみ)、尼御前、松任海浜にも追加停車するようです。 相変わらずテコ入れが進められているようです。 あと西鉄の例のハイジャック事件ですが、加害者の少年を検挙できて 良かったかと思います。ただ犠牲者が出てしまったのは残念です。 あの事件で高速バスが危ない乗り物というレッテルが貼られなければ いいですが・・・・・。それにしても西鉄ドライバーの冷静な対応に頭が 下がる思いです。
2000 年 5 月 7 日 (03764) ふもふも館長さんの書き込み 人文社の地図を参考に、北薩線の薩摩郡山付近の路線図を描いてみました。 ==は、本線経路です。起終点は、◎です。 この内、岩戸口〜岩戸、永山口〜都迫が超難関です。 甲陵高校付近は、これであってますか?>重症な皆様 ◎宮之城 酒屋段 ∧ × 薩摩大浦 ‖ × ◎ ‖ ◎岩戸 | ‖ | | 茄子田○ ○岩戸口 蒲生町 | ‖ / \ × | ‖/ \ × | 茄子田下○ ◎花尾 ◎都迫 | ‖ \ / | 花尾口○ ・ / | ‖ | / | 油須木○ 永山口○−−−・ | ‖ | | ・ | | 郡山麓 郡山局前 \賦合 西上 | ・−−○====○===○−−○−−○東俣 ‖ | | 薩摩郡山◎ 甲陵+−−◎甲陵高校 | \高校前○ ・ ・==+ / 柿木平○ / \ ○川田中 薩摩小山田○ / \ / 薩摩塚田○ \ ・=>鹿児島 時刻表に記載されている経由地 郡山、甲前、高校、川田、西上、花尾、岩戸口、西鹿、桟橋
2000 年 5 月 6 日 (03763) あじさんの書き込み はじめまして、あじと申します。 私の所では今JRバスネタが流行っています。 きっかけは日野の顔したCJMの事です。 また私は今HPを作成の準備を行っています。 完成したらまたかきます。 今後もよろしくおねがいします
2000 年 5 月 6 日 (03762) 黒瀬康彦さんの書き込み 最近、大島線と佐賀関線の沿線を通りかがったので関係するバスの情報を報告します。 ▼大島線 1 「大島中部病院」乗り入れに伴う路線の小変更(H12.3.11実施) 停留所の新設 「和戸」「橘郵便局前」「橘町役場前」「安下庄大島中部病院前」 停留所の廃止 「安下庄」 停留所の名称変更 「安下庄病院前」→「安下庄中学校前」に変更 2 東和町営バスの運行 周防下田を起点に、沖家室方面を循環するルートが運行されていました。 私が見かけた車両には、防長交通に委託してあるような表示がありました。 ▼佐賀関線 1 路線の状況 坂ノ市・幸崎〜佐賀関間のほかに、延命寺や大分東高校への路線、 登校日のみ佐賀関高校への路線もあるようです。 (「古宮」下車のフェリー切符売り場に、JRバス佐賀関線の時刻表掲示あり) 2 佐賀関駅について 駅舎やバス折り返しスペースがある立派な駅です。大分金池ターミナルへの 特急や急行路線を持つ大分バスもここで発着しています。 昼間は係員が常駐し、乗車券類の発売をしていました。鉄道線への通し乗車券や 鉄道線の各種とくとくきっぷも取り扱っている掲示がありました。 3 車庫について 佐賀関の終点の先を2〜3分歩くと、屋根もついているJRバスの車庫があって 路線バスが何台か駐車していました。夜間の駐泊があるかはわかりません。 ※ 舌足らずの報告になってしまいましたが、お許しください。
2000 年 5 月 6 日 (03761) JR貸物バスさんの書き込み JR貸物バス@福岡宗像です。 中日本車体工業さん >国分市内がわかりにくいですね。 国分市内の垂水方面には、経由地がふたつあります。 ほとんどの便は旧市役所を経由しますが6本は旭通りを経由します。 ※全便毎日運行 空港 国分駅 脇 本 桜島口 垂水中央 垂水港 7:10 7:26 8:07 8:22 8:28 8:03 8:19 13:23 13:45 13:59 14:40 14:51 14:57 16:50 17:10 17:24 18:05 18:20 18:24 垂水港 垂水中央 桜島口 脇 本 国分駅 空港 5:50 6:05 6:46 7:00 6:56 7:00 7:15 7:56 8:10 8:30 隼人方面はたしか3種類ぐらい経由地があったはずなのですが わからないので営業所へお尋ねください。 私は8日(9日)のドリームつばめに乗車して山川、翌日に国分へと行きます。 指宿枕崎線(南線)にも乗車したいので伊集院までドリームつばめに乗車して 鹿児島交通に乗り換え枕崎へ行き。山川まで気動車で移動し 山川駅9:02発の枕崎行きに乗車します。 あと乗車が決まっているのは山川駅19:17の開聞駅前行き(最終)です。 開聞駅からは20:23分の西鹿児島行きに乗車して駅近辺のホテルに宿泊します。 先月も山川を訪れましたが、枕崎駅周辺と開聞町役場付近ぐらいにしか 食料の調達ができるところがありませんので注意しましょう。 (山川駅のキオスクも今はないし…) 館長、いつのまに福岡市に… もしJRorKNRの高速船利用なら私の職場の横を通りすぎたはずです。 (飛行機で海側から着陸するときも見えます) 博多どんたくには雨がつきまとうのがふつうなのですが、雨が降りませんでしたねー。
2000 年 5 月 5 日 (03760) たからさんの書き込み JRバス関東水戸支店の貸切のエアロバス(H654−99408) を久しぶりに見ましたが、ナンバーが水戸230あ・・55でした。 以前の書きこみで、水戸200か・・55と間違って書いてしまいま した。訂正します。 アルミホイールの内側が紫色でした。
2000 年 5 月 5 日 (03759) 中日本車体工業さんの書き込み 大変ご無沙汰しております。また電脳環境が整いました。 みなさんゴールデンウイークでお出かけなのか書き込みが少ないですね・・。 5月8日(月)から移管間近の国分・山川へ出かけるつもり予定です。 このあたりは96年10月以来なので、まだ垂水新港がまだなく最新版の昭文社の 県別マップル鹿児島県を見て予習してます。(笑い・・) 山川エリアは前回までにほぼ完乗してるのですが、国分市内がわかりにくいですね。 なにかアドバイスがあればよろしくおねがいします。
2000 年 5 月 3 日 (03758) 99角田線さんの書き込み 館長殿、韓国にいるのね。 どうせならハングルの方が面白いと思うのですが…
2000 年 5 月 3 日 (03757) MotoQさんの書き込み こんばんは。 先日JR四国のエアロキングについて書き込みましたが一つ誤りがありました。 「社番は644-0950」と書きましたが実際は「694-0950」です。 ここにお詫びして訂正いたします。 さて、今日の松山発のドリームは1号車[694-0950:JR四国エアロキング]、3号車[S674-94406 :JRバス関東QI]、5号車[S674-89489:JRバス関東QM]です。おそらく高松から2・4号車が 出るのではないかと思います。と言うことは5台運行??恐るべしドリーム号。 では。
2000 年 5 月 3 日 (03756) fumoさんの書き込み hello! fumo is in yongsan,korea. Tonight I go to Pusan by Night train (Sleeping car,mugunghwa). Tomorrow, I will reach port of Hakata, and see Dontaku Fes. Thanks
2000 年 5 月 3 日 (03755) 茨城原人さんの書き込み 昨日(2日)、今日(3日)の2日間で、東名高速線の東京・静岡間を ○往復してきました。 2日の夜の静岡行(103便)は大変な盛況ぶりでした。 また、今日の午前中の上り便も大盛況だったようです。 東名高速道路も今日は下りの渋滞がすごく、原人が乗車した5104便 の時点で、東京発の便が東名静岡にほとんど来ていませんでした。 特に、今日は下りが足柄サービスエリアを先頭に渋滞していたので、 マイカーで子連れの方などは大変だったと思います。 その点、東名高速線は完全にトイレが装備されているので、 非常に安心感があるのではと思います。
2000 年 5 月 3 日 (03754) ABさんの書き込み こんにちはABです。 碓氷線バスのダイヤが4月29日に一部修正されました。 先日小諸支店から新ダイヤをいただきましたのでHPに 掲載いたしました。 また、6月9日の熊ノ平殉難者命日に「めがねバス」を 臨時運行していただけるよう小諸支店にお願いをしました。 現在検討中とのことです。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/
2000 年 5 月 3 日 (03753) ENGLISHMAN IN NEWYORKさんの書き込み 東京から豊田市に帰ろうとして、時刻を調べるのに利用させていただいたのですが、 「名鉄バス」のリンクが切れていたので、お知らせします。 もとのリンクがどういったページにに張られていたかはわかりませんが、「名鉄ホーム ページ」 は、ディレクトリの整理が行われたために切れてしまったようです。 参考までに、僕が「名鉄バス」 の検索で用いたのは、 バス・電車が統合されたページからですが、 http://www.meitetsu.co.jp/kensaku/start.html でした。 とても使いやすいリンクなので、これからも頑張って更新して行ってください。
2000 年 5 月 2 日 (03752) takaさんの書き込み 数カ月ぶりの書き込みです。 見たまま情報 新宿高島屋の前で回送中のJRバスを3台連なっている場面に遭遇しました。 並びは あぶくま4号1号車 644-9947 福島200か30 あぶくま4号2号車 641-8907 福島22か2583 H654-85452 でした。 ここで気になったことがあぶくま号の2号車がツーマン運行だったことです。 JRk他の昼行便でもツーマン運行をする路線はあるのでしょうか。
2000 年 5 月 1 日 (03751) たからさんの書き込み 遂にJRバス関東の2000年度の新車の投入を確認しました。 何と1号車は、長野原支店に入っていました。 H654−00401(群馬200か95) 上州ゆめぐり号用の後部トイレ付ハイデッカーのエアロバスです。 さらに、土浦支店の新車も確認しました。 H651−00405(土浦200か109) 高速線用後部トイレ付ハイデッカーのガーラIです。
2000 年 5 月 1 日 (03750) 黒瀬康彦さんの書き込み 本日の12時30分頃、新宿区の熊野神社前交差点近くを歩いていたところ、 方南通りを新宿駅方向に水戸ナンバーのJRバスが走り抜けて行きました。 表示板を見ると、新宿駅から東京ディズニーランド行きになるバスのようです。 その後、牛丼太郎というお店で昼飯にして、 真ん前のJRバス駐車場で待機しているバスを眺めていました。
2000 年 5 月 1 日 (3749) あらいぐまさんの書き込み DMAPさんと交代という感じですが、国分etc.から帰ってきました。 現地では、まだ鹿児島交通へ移管の掲示等は出ていませんでした。...が、 回数券は運転手さんに売り切れたと言われてしまいまして、確実にカウントダウンは 進んでいるようです。 本当は国分→隼人などの枝線にも乗りたかったのですが、時間が合いませんで乗れず じまいでした。
2000 年 5 月 1 日 (03748) DMAPさんの書き込み みなさまこんばんは。 江州甲賀のDMAPです。 小野ターミナルさんへ。 昔の伊達営業所の場所ですが、「国鉄自動車40年の歩み」(国鉄自動車研究会) の巻末資料(昭和45年前後の営業所一覧)によれば、 「北海道有珠郡伊達町山下町147番地」にあったそうです。 現在の伊達紋別駅も伊達市山下町にありますから、おそらく昔は駅のすぐ近所に 営業所があったものと考えられます。 それから、ジャーニーさんへ。 国分(営)の場所の件ではありがとうございました。 明日の晩から九州に出かける予定にしていますが、取り敢えず営業所の方には行って 見ようと思います。(名残り乗車をする時間的余裕がないのが残念ですが・・・。) それでは。
2000 年 4 月 30 日 (03747) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅に行きましたら、JR東海バス(東名高速線)の車の フロントガラスと入り口のドアのところに、どのバスも 「運賃先払い」という掲示が出ていました。
2000 年 4 月 30 日 (03746) 小野ターミナルさんの書き込み 日勝線 4月1日にダイヤ改正があり様似以南で本数が減少しました。 また、100円バスですが、別個に便を運行するのではなく、 既存のバスに100円で乗車出来るというものです。 区間は、様似−様似営業所前、現金のみの取扱いで、子供は 50円です。 あと、様似営業所でも時刻表のFAXサ−ビスを始めたようです。 長沼線(恵庭線) 恵庭地区の系統が、以下のようになりました。 51 島松→恵み野→有明町→恵庭 52 恵庭−南部隊前(改正前と同じ) 54 恵庭→大町→柏木→恵み野→島松 55 島松→恵み野→柏木→大町→恵庭 58 島松→恵み野 59 恵庭→有明町→恵み野→島松 59 恵み野→島松 #(旧)51、56、57、循環61が廃止 53は、経路変更し、番号が51、59となった 54、55は若干の経路変更 58、59(恵み野発)が新設 また、路線がなくなった区間について、恵庭駅の掲示には「休止」 と書かれています。どうやら「廃止」とは違うようです。 北広島地区では、37、循環47系統が廃止となりました。 空知線 「大曲通北」と「大曲緑ヶ丘7丁目」の間に、「大曲1号線」停留所 が新設されています(4月1日)。 札樽線 5月3日から、宮の沢駅−手稲山ロープウェイ(70系統)が運行されます。 鉄道の代行バス 函館本線(4月1日より) ・全区間がバス代行 然別発小樽行き16:31、18:08 小樽発然別行き15:48、17:19 ・長万部−倶知安 のみバス代行 長万部発6:12、17:35、19:48 倶知安発16:28、18:05(小樽始発) ほか、室蘭本線の洞爺−長和は、29日から日中のみ 列車が走り、あとはバス代行となっています。一部 長万部等に直通するバスもあるはずです。 政宗3号さま >ところで末期の伊達営業所は伊達紋別駅付近ではなく、 >郊外の方にあった模様ですが、施設跡地は何らかの形で >現存しているのでしょうか?(道南バスの伊達営業所と >は別の場所でしょうね。) >ご存じの方がいらっしゃったらご教示下さい。 伊達紋別駅から数キロ南の、伊達市萩原とかというところに ありました。JRバス「伊達営業所前」バス停は、道南バスになって 「中萩原」となりました。北舟岡駅と国道37号線の間あたりです。 ところで、以前は伊達営業所は別の場所にあったようですね。駅の 近くにあったのでしょうか?JRバスに関心をもって日が浅いので 全くわからないのですが。 WEライナーさま >まずJR路線ニュースの訂正から。 >菊水地区、米里地区の動向で、東2丁目〜バスセンター間が上下で >経路が違うようになっていますが、どちらも同じ道(図で言うと、 >史側の札幌駅方向に矢印がついている方)を通るようです。 まったく、おっしゃるとおりです。私は、南行きは一方通行の 東3丁目通(そのほうが近いから)、北行きは東4丁目通を通ると予想 していたので、あのようにお知らせしてしまったのですが・・・。 どちらも、東4丁目通を通ります。 >1、今回札幌市営から移管された路線は乗客が多い。立ち席が出たのも >この路線でした(ちなみに今日南幌から北広島駅まで乗ったバスは私以外 >誰も乗降がなかったです)。 同感です。今更ながら、市バスの偈大さを思い知らされました。 >2、ジェイ・アール北海道バスに会社名が変わったため、新しい図柄の >バスカードが発売されてます。3千円カードには札幌近郊の路線図が >載っていますが、その路線図に間違えがありました。 ???「ジェイ・アールバスカード」(新会社のカード)を 買いました。1000円(利用額1100円)の???は、 旧北海道庁(赤れんが庁舎)の写真で「開業記念バスカード」と 書かれています。ロゴマーク???(うまく書けませんが、 JとHとBを合わせたようなライトグリーン色のマーク)も 書かれています。 >3、今回の改正で新設や移設されたバス停には、旧札幌市交通局のバス停を >流用して使われています。「稲積線」や「もみじ台団地線」の文字が残って >いるものや、札幌市交通局の文字の上にJRバスのシールを貼っただけの >ものもあります。 旧 稲積線、もみじ台環状線(「もみじ台団地線」は、まだ市営です)、 発寒線はそうです。旧 米里線は、本来のJRバスの停留所(頭(?)が丸い もの)が置かれました。そして、なぜか旧 米里線の市営バス停留所は、 恵庭地区の新設停留所でつかわれています。 ほか、昨年7月ごろから、JRバスと北海道中央バスとの共通停留所が登場 しています。これまで2つ並んでいた停留所を1つにし、頭(?)には 「中央バス|JRバス」と書かれています。停留所の設置費用はわかり ませんが、それだけでも節約しようとしているのでしょうか。空知線 の上野幌/平岡/青葉町地区や、札樽線「公社団地前」などで見られます。 つばめのジャーニーさま >JR6社各駅とジェイ・アール北海道バスの連絡運輸範囲は >次の各駅相互間に限って取扱うこととなりました。(普通旅客の場合) >岩見沢接続 【岩見沢線】新篠津温泉、月形温泉 通過連絡運輸と連絡運輸の違いがわかりませんが・・・。ともかく、 現在岩見沢線は月形温泉には直通しません。石狩線に乗り換えても 連絡運輸となるのでしょうか?
2000 年 4 月 29 日 (03745) きゃっするさんの書き込み 西日本JRバス加茂営業所の運転士さんからお聞きした情報です。 西日本JRバス本社は、平成13年度以降、不採算路線を大幅に整理してゆく意向 を示しています。 運転士さんのおられる加茂管内では、近城本線は「しばらく残る」そうですが、 信楽地区の支線と、石山線の今後の存続には疑問符が… あと、加茂(営)五条支所の管轄する、阪本線は、JRバス専用線の維持費なども あり、寂しい結末を迎える可能性が…
2000 年 4 月 28 日 (03744) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 4 月 25 日 の 茨城原人さんの書き込み より引用 *> 茨急バスと関東鉄道の在来線の「辺田香取神社」バス停と一緒に *> 新しいポールが立っていました。 ご報告ありがとうございました。やはり同じ場所でしたね。
2000 年 4 月 27 日 (03743) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 仕事で5日間ほど伊達に行ってきました。 宿舎と仕事場を往復するだけの生活でしたが、かつての 国鉄〜JR北海道「伊達線」各路線の大まかな位置関係 を理解することができました。 ところで末期の伊達営業所は伊達紋別駅付近ではなく、 郊外の方にあった模様ですが、施設跡地は何らかの形で 現存しているのでしょうか?(道南バスの伊達営業所と は別の場所でしょうね。) ご存じの方がいらっしゃったらご教示下さい。
2000 年 4 月 27 日 (03742) とみさんの書き込み 下北交通大畑線って今年度で廃止になっちゃうんですねぇぇぇぇぇぇ!! 乗りに行けるかな? なんか東北の私鉄が最近次々と・・・。
2000 年 4 月 26 日 (03741) 99角田線さんの書き込み JR南筑波線(古河営業所)系統番号 (1) 女 沼経由 大綱(三和記念病院)、松本、下妻上町、土浦 (2) 自衛隊経由 下妻上町 (3) 女 沼経由 駒羽根循環 (4) 自衛隊経由 駒羽根循環
2000 年 4 月 25 日 (03740) 99角田線さんの書き込み バス駅を駅舎名で検索していたら、このようなHPが検索されました。 「歴史的建築」で、鉄道中心に紹介していますが、なんと! 瀬戸記念橋駅も紹介されてます。確かにあそこは「歴史的建築」ですね〜。 http://www2.kani.or.jp/%7Etama/ekisha/ekisha10.html
2000 年 4 月 25 日 (03739) 茨城原人さんの書き込み 今日、仕事で岩井に行ったついでに、前に書き込んだ辺田香取神社の バス停の位置を確認してきました。 茨急バスと関東鉄道の在来線の「辺田香取神社」バス停と一緒に 新しいポールが立っていました。 報告まで
2000 年 4 月 24 日 (03738) ふもふも館長さんの書き込み VAL研「駅スパート」がverupし、2000.04.01版が発売されました。 今回の目玉は、関東バス・西武バス・国際興業バスのバス路線が掲載された事で、 路線図が一枚図で格納され、各社の路線勢力図がよくわかります。京王バスがあれば 言うことないのですが・・・ 肝腎のJRバスですが、連絡バスとして、青森空港〜青森、広島空港〜広島、鹿児島 空港〜国分、横川〜軽井沢が登録されています。新東京国際空港〜大宮は、未掲載。 これに加え、今度の版から、以下の高速バスが追加されました。 東京 〜 静岡・名古屋・京都・奈良・大阪・大阪シティエアターミナル 東京 〜 新神戸・三ノ宮・神戸・堺東・堺・和歌山・和歌山市 新宿 〜 名古屋・京都・大阪・新神戸・三ノ宮・神戸・堺東・堺・和歌山・和歌山市 徳島 〜 大阪・三宮・京都 JRバスファンとしては、路線検索でJRバスが出てくると嬉しいのですが、検索結果 は、鉄道優先のようで、なかなかバスに乗るという検索結果は出てきません。これに 路線図や時刻表が加わると嬉しいのですが・・
2000 年 4 月 24 日 (03737) たからさんの書き込み 各市販の時刻表によると、4月22日より、 ●阿波EXP号(大阪駅・神戸駅・高速舞子〜徳島駅) ●阿波EXP京都号(京都駅〜徳島駅) の各系統に降車専用停留所として、鳴門公園口を新設する。
2000 年 4 月 24 日 (03736) たからさんの書き込み 土曜日に会員バス南アルプス号を利用して高遠にコヒガン桜を 見に行ってきました。(車両は、H657−97402) 昼食に立ち寄った飲食店で、伊那支店発行の4月1日からの高 遠線の時刻表が配布されていたので、頂いてきました。 この時刻表によると、平日ダイヤ(第2、第4土曜を除く)で さくらの湯、上農高校前発着便が新設されています。 伊那中央病院〜伊那北駅〜伊那市駅〜高遠〜さくらの湯 (高遠からさくらの湯まで2分) 伊那中央病院発さくらの湯行10:02、11:52、13:12、14:32 さくらの湯発伊那中央病院行13:48、15:08 高遠〜伊那市駅〜伊那北駅〜上農高校前 (伊那北駅から上農高校前まで5分) 高遠発上農高校前行6:54、7:45 上農高校前発高遠行12:30、16:08(笠原経由)
2000 年 4 月 23 日 (03735) 茨城原人さんの書き込み 今日は(23日)、昨日のドリームなごや号で名古屋に行き、朝の特急便 (52便や54便)などに乗って東京に帰ってきました。 今日、東名岡津等のバス停を利用させていただいたことで、やっと東名 高速線のバス停の利用を達成いたしました・・・ (でも6月ごろに東名浜名湖ができるんですよね) ところで、今日気が付いたのですが、東海の運転手さんが見る時刻表 (時刻表立に差す時刻表)が、2色タイプのものに変わっていたようです。
2000 年 4 月 23 日 (03734) WEライナーさんの書き込み 今札幌から帰ってきました。 今回は予定がつまっていて、北海道滞在が25時間しかなかったので、 4月1日に変わったところだけ乗るのが精一杯でした。 まずJR路線ニュースの訂正から。 菊水地区、米里地区の動向で、東2丁目〜バスセンター間が上下で 経路が違うようになっていますが、どちらも同じ道(図で言うと、 右側の札幌駅方向に矢印がついている方)を通るようです。 あと気付いたところを3つほど。 1、今回札幌市営から移管された路線は乗客が多い。立ち席が出たのも この路線でした(ちなみに今日南幌から北広島駅まで乗ったバスは私以外 誰も乗降がなかったです)。 2、ジェイ・アール北海道バスに会社名が変わったため、新しい図柄の バスカードが発売されてます。3千円カードには札幌近郊の路線図が 載っていますが、その路線図に間違えがありました。 3、今回の改正で新設や移設されたバス停には、旧札幌市交通局のバス停を 流用して使われています。「稲積線」や「もみじ台団地線」の文字が残って いるものや、札幌市交通局の文字の上にJRバスのシールを貼っただけの ものもあります。 また近いうちに観察に行きたいと思います。
2000 年 4 月 22 日 (03733) ふもふも館長さんの書き込み 国会図書館のWeb(http://www.ndl.go.jp/)から蔵書検索ができるようになりました。 ためしに「国鉄自動車」で検索してみましたら、こんなのがありました。 1.関東大震災と国鉄自動車のはたらき 2.国鉄自動車三十年史 3.国鉄自動車経営論 4.国鉄自動車の概況(昭和37年) 古文書研究には、役立ちそうですね。国会図書館は、地下鉄永田町が最寄りです。 平日のみですが、第1・3土曜に開館する時もあるようです。
2000 年 4 月 22 日 (03732) 大和路快速柏行きさんの書き込み 大和路快速柏行きです。 前から思っていたのですが、ドリーム号で使われているネオプランは どんなギア選択が行われているのでしょうか。確か8速MTであった ように記憶していますが、日本の高速道路で8速まで使っているのか どうか気になるからです。そのへんについてご存知の方は教えてくだ さい。
2000 年 4 月 21 日 (03731) たからさんの書き込み そういえば、ニュードリーム号に新車が入っていました。 S670−99410(足立200か129)ボルボアステローペ
2000 年 4 月 21 日 (03730) たからさんの書き込み 館長様 遅れ馳せながら、昨日はどうもありがとうございました。 私は、仕事が終わってからTDL発の最終便にも乗車しました。 こちらは、葛西ランプ〜9号線〜都心環状線〜4号線〜新宿ランプ 経由でした。 車両ですが、朝一番の便では、ニュードリーム号到着後待機していた S670−99401で、TDL発最終便は、ニュードリーム号に 入る前の670−99402のボルボアステローペでとても快適でし た。 京成電鉄の方は、奥戸営業所の担当なので、かしま号などに入って いるハイデッカートイレ付を使用していました。新車の1057号車 (ガーラ)も入っていましたが。 JRバスの方は、ボルボアステローペから常陸太田線の間合のハイデ ッカー車などいろいろなタイプの車両が入っていました。 往復券なら大人1,000円と大変リーズナブルです。ぜひお試しください。
2000 年 4 月 21 日 (03729) MSAさんの書き込み ふもふも館長さま 実は、期間限定とはいえ、首都高の谷町〜一ノ橋にはJRの定期バスが走っていました。 と、言っても首都高3号渋谷線の集中工事期間中のみでしたけど。(^^; その時は、谷町で正規のルートを外れ、一ノ橋〜荏原出口〜中原街道〜環七〜駒沢通り〜 環八〜東京IC〜東名高速というルートだったと思います。 まぁ。イレギュラーなんですが、ある程度の期間、予定したルートとして走ったわけです から。(^^;
2000 年 4 月 21 日 (03728) ふもふも館長さんの書き込み 昨日は早起きして新宿駅〜TDL線の第一便(6:10)に乗車してきました。 私の新宿駅到着が遅れ、バスが動き出してからの乗車になりました。 ですので、まだパンフレットもらっていないのです。 乗車人数は、たからさんと私の2名だけ。次の6:40発には、たからさんの ご友人が乗車されました。宣伝不足のためか、趣味者だけの乗車でした(笑) 使用車両はニュードリームで使っていた車でした。この朝早い便は、ニュー ドリームのお客がそのままTDLまで乗車してもらう事を想定しているようです。 経路は首都高速新宿線の新宿入口から入り、一の橋〜芝浦〜レインボーブリッジ 〜葛西出口〜TDLという経路でした。新宿行きも同様でしょうか?ダブルデッカー なので、眺めは良いです。 おそらく谷町JCT〜一の橋JCT〜浜崎橋JCT〜芝浦JCT〜有明JCT〜辰巳JCTが、今回 はじめてJRバスが走った区間だと思います。また新宿ランプの使用も始めて では?新宿〜三宅坂JCTも、季節運行の八ヶ岳号だけと思われるので、ここの区間 も新鮮に感じました。 みなさんも何かのついでにご乗車をお勧めいたします。
2000 年 4 月 21 日 (03727) MotoQさんの書き込み こんばんは。ご無沙汰しております。 19日、ようやくJR四国のエアロキングが本社で報道公開されました。 社番は644-0950、ナンバーは愛媛200か100です。 この車は塗色をマイナーチェンジしており今までの黄色のところがピンクになってます。 ただし塗色の変更はそれだけで塗り分け等は変わってません。 このエアロキング、21日の松山発から運用につく予定です。 22日の朝には東京でも見られるハズです。 では。
2000 年 4 月 20 日 (03726) あららさんの書き込み 2000年南アルプス号(新宿−高遠・長谷) 4/8〜11/5 完全予約制(1名から運行) 新宿駅新南口 守屋登山口 高遠駅 高遠さくらホテル 長谷村役場前 仙流荘 7:30 → 10:40 → 11:00 → 11:03 → 11:10 → 11:15 17:00 → 20:10 → 20:30 → 20:33 → 20:40 → 20:45 9:45 ← 6:35 ← 6:15 ← 6:12 ← 6:05 ← 6:00 19:45 ← 16:35 ← 16:15 ← 16:12 ← 16:05 ← 16:00 ほかに、健老橋・伊那藤沢でも乗車できるようです。 しかし路線バスと別のポールが立って いますが時刻表がついていないので、時刻は不明です。 '99秋の南アルプス号では茅野駅でも乗降扱いしていましたが、今回は外されているみたいです。
2000 年 4 月 20 日 (03725) あららさんの書き込み 4/8〜4/23に茅野駅←→高遠駅に観桜期臨時便が運行されています。 茅野駅発 杖突峠 守屋登山口 高遠駅 9:25 9:59 10:00 10:25 毎日運行 10:00 10:34 10:35 11:00 土日のみ 10:45 11:19 11:20 11:45 土日のみ 高遠駅発 守屋登山口 杖突峠 茅野駅 14:00 14:25 14:26 15:00 土日のみ 14:40 15:05 15:06 15:40 毎日運行 16:00 16:25 16:26 17:00 土日のみ
2000 年 4 月 19 日 (03724) たからさんの書き込み 新宿駅〜TDL線のチラシを入手しました。 JRバス関東の担当便は以下の便です。 新宿駅新南口発 6:10,40 8:10,40 11:10 13:10 14:10 17:10,40 TDL(5番のりば)発 14:30 15:50 16:20 18:40 19:10,40 20:30 21:00,30 JRバス関東の車両の写真は、ボルボアステローペが載っています。
2000 年 4 月 17 日 (03723) とみさんの書き込み 本日夕方の宮交仙台駅前高速バス案内所の様子 17:25発郡山行き 17名 17:30発秋田行き 15名 17:35発石巻行き 18名 17:40発福島行き 38名 福島行き(JR)に乗ったのですが広瀬通一番町で7名乗車 合計で45名でした(補助席利用)。 郡山行きは今まで見た中で一番少ない利用でした。
2000 年 4 月 17 日 (03722) SHIBAさんの書き込み >既存の東北道経由のJR高速路線昼行便(東京=福島、会津若松、仙台) >を統合して、東名高速線のように、高速道路上に細かく停車する便(急行便) >なんてあったら面白いとおもいます。その場合、管理用施設が停留所として >復活させるほうが効率的だと思います。 同感です。JRバスがリーダー的な位置付けで、沿線のバス会社に共同運行の 働きかけをするなどして、進めてもらいたいものですね。 というのは、東名は別格で、東北道沿線に関しては、JRバス関東と東北のみ で路線化するのは地場に張り付いているバス事業者のテリトリーの問題があり、 頓挫という事もあり得るので、ここは慎重にすべきところなのかもしれませんね。 但し、JRバス主導で地域事業者と組み、栃木、福島、宮城の沿線の需要調査 などである程度の利用予測収集と需要掘り起こしくらいは出来るのでは無いの でしょうか。 まあ、沿線というか沿道の人口密度が低いので、パークライドの施設整備や、 バス停までのアクセスに関し、一考あるかとは思いますが。 東名のように細かい停留所設置はムリだとしても、「政宗」を超特急、特急に 振り分けし、種別により、ノンストップ、あるいは矢板、那須、白河、須賀川 、郡山、本宮、二本松、福島、白石等ののインターもしくは管理用設備をバス 停化して止める等、需要動向によって施策はいくらでも練れるように思います。 調査によっては、あぶくま号との統合によって、福島駅、郡山駅、会津若松駅、 白河駅、黒磯駅発といったような、始発地近辺は丹念に止まって、東京に急ぐ というタイプのダイヤも出来るでしょうし。 東北道高速路線も好調ですし、昼行高速バスもだいぶ認知されるようになって きました。ぜひ実現してもらいたい路線の一つですね。
2000 年 4 月 17 日 (03721) mmmさんの書き込み 既存の東北道経由のJR高速路線昼行便(東京=福島、会津若松、仙台) を統合して、東名高速線のように、高速道路上に細かく停車する便(急行便) なんてあったら面白いとおもいます。その場合、管理用施設が停留所として 復活させるほうが効率的だと思います。
2000 年 4 月 17 日 (03720) ふもふも館長さんの書き込み もう10日前の話しになりますが、花博に行ってきましたので、その報告を いたします。 7日(金)のドリーム大阪で大阪に入り、8日(土)の新神戸955発、かけはし109号に 乗りました。事前に発券しておいたのですが、ほぼ満席でした。この便は三ノ宮駅 に停車しない便だったのですが、運転手さんが勘違いしたのかもしれませんが、 三ノ宮駅に停車しました。(客扱いなし) 高速道は生田川入口から入りましたが、高速舞子までに渋滞があり約10分くらい 遅れたように思います。 実は高速バスの運転手さんから、道路混雑の為、淡路花博バス停に何時に着くか わからないという話を聞いておりましたので、高速花博で降りてしまいました。 案の定、橋を渡ると淡路ICで降りようとする車が長い列を作っており、全く動いて いないように見えました。 花博はラフレシアが目的だったのですが、それなりに楽しめました。 お帰りは、交流の翼港1530発、播淡連絡汽船\1000で神戸中突堤に行きました。 翌日は、フェスティバルゲート、長堀鶴見緑地線、大阪モノレールに乗りました。 途中、京阪バスの門真南駅前->門真市駅、阪急バスの大阪空港->庄内駅前(新大阪行き) リムジンバスで大阪マルビル->大阪空港、京王バスで羽田空港->聖蹟桜ヶ丘駅に 乗りました。
2000 年 4 月 16 日 (03719) とみさんの書き込み 良くない話なのですが、 聞いたところによると高速バス いわき=仙台 の 乗車率があまりよろしくなく困っておるとのことですが・・・。
2000 年 4 月 16 日 (03718) とみさんの書き込み 99角田線様、Y.Matsuura様、 レスありがとうございます。 福島交通の現行バスカードシステムが導入された(確か92年でこれも東北初)時は いずれ全面導入するのかなと思っていたのですが 福島市内の主に循環線だけに限られてきたのでこれではバスカードが 普及しないなと感じていました。 実際利用者は稀でしたし。 でも、結果オーライというところでしょうか。 ふもふも館長様、経路図 間違いないと思います。 ちなみに昨日、本日の利用概況は 昨日 仙台駅前 8:20発 宮交1台 55名 競馬場前 16:10発 福交1台 44名 JR1台 6名 本日 仙台駅前 8:10発 宮交2台 74名 競馬場前 16:10発 福交1台 40名 JR1台 16名 以上でした。 本日は皐月賞(GI)だったのですが 夕方の競馬場発の便も以上のように積み残しなく発車しております。 ダービーや有馬記念の日はどうなるんでしょうね?
2000 年 4 月 16 日 (03718) ふもふも館長さんの書き込み 4/20(木)より、新宿〜東京ディズニーランドの高速バスが新設されますが、 新宿駅新南口の始発は、6:10、6:40、7:10と朝はやくからあるようです。 京成バスとの共同運行なので、JRバスの開業第1便が何時かわかりません が、この3本のうち、どれかではないかと勝手に推測いたします。 どなたかチャレンジする方いますか? −−− 福島競馬場〜仙台の新設部分は、以下の部分でよろしいですか? 福島飯坂IC ・−−−−−−−−−−−△−−−−−−−>仙台方面 | | | | | +=======・ | ○原田東 ‖ | | ‖ | | ‖ | 西町陸橋 ○福島郵便局 ○福島競馬場 | ・−−・| | | || 大町 舟場町 | 駅西口△ ◎++−+−○−−−○ | | 福島 |県庁前 |\ | 八木田△−−△ ・−○ | \ | | 八木田橋 天神橋○−−○渡利舟場 | | | | | | | | ○弁天山下 | | | △−−−−△あづま脳外科 | |福島西IC ○蓬莱橋 | | ∨ ・−−−> 新宿方面 伊達葭田(よしだ)・川俣方面
2000 年 4 月 16 日 (03717) NJBさんの書き込み はじめまして、NJBといいます。 西日本JRバス 熊野線 武住〜皆地間で現在崩土による通行止が発生しております。 このため、紀伊田辺〜武住、皆地〜熊野本宮間の折り返し運転となっております。 こちらの方に来られる方はご注意下さい。乗用車や徒歩での通行も不可能です。 迂回路は皆無に等しいです。 それでは。 tantan/>http://www.aikis.or.jp/~tantan/
2000 年 4 月 15 日 (03716) たからさんの書き込み JRバス関東のホームページにまもなく運行を開始する新宿駅〜TDL線や 20日に一部の便の経路を変更を行うかしま号の新しい時刻表が載っていま した。 また、常総ルート(岩井線)に追加となった辺田香取神社の時刻や運賃(東 京駅から大人1,300円)ありました。
2000 年 4 月 15 日 (03715) さんの書き込み 十和田北線ですが、浅虫温泉発は運休になったようですね。 また酸ヶ湯温泉や蔦温泉発着も[みずうみ○号]となったのですね。
2000 年 4 月 15 日 (03714) たーぼーさんの書き込み 相鉄高速バスのターミナル見つけました。 相鉄7系統横浜駅西口から三ツ沢グランド経由 横浜書庫行きのバスで終点まで約20分 何もない場所ですが、松電のバスもいました。 お暇な方は是非お越し下さい。 相鉄のバスカードも販売中
2000 年 4 月 13 日 (03713) Y.Matsuuraさんの書き込み 非接触型ICカードを採用しているバスですが、私の知っている限りでは 道北バス(旭川周辺)・旭川電気軌道・東急トランセ・山梨交通・豊田町営バス (静岡県)の各事業者です。最初に採用したのは豊田町営バスです。 道北バスの場合、磁気カード・ICカードを併用しているそうです。
2000 年 4 月 13 日 (03712) NAOTOさんの書き込み 茨城原人さん >この時刻表は、JR高速バスが大きなダイヤ改正があると >きに東京駅などで配布しているものです。 レスありがとうございます。大きな改正の時に配布するのですか。 それでは今回は運が良かったのですね。
2000 年 4 月 13 日 (03711) 99角田線さんの書き込み とみさんへ> ICカードは鉄道以外では恐らく初めてでしょう。 ICカードではないのですが、非プリペイドカードなら旭川電軌にあります。 ここはクレジットカードです。 それにしても、福島交通って現時点でバスカードが導入されているのは、 福島市内、しかも、市内系統だけなんですよね。 市内に乗り入れる郊外系統にはないというのも珍しいのですが。
2000 年 4 月 13 日 (03710) mmmさんの書き込み 郡山にもパーク&バスライド対応のバス停を設置 してほしいです。 場所は郡山IC(コパル前)付近(郡山〜仙台線)と、 郡山東IC付近(いわき〜郡山〜会津若松線:JRバスとは無関係) に設置が必要だと思います。
2000 年 4 月 13 日 (03709) とみさんの書き込み JRバスとは関係ないのですが・・・。 福島交通では来年3月に郡山市内の路線バスに非接触型ICカード (カードを読みとり機にかざすだけで運賃を支払える)を 導入するそうです。対象は定期券・回数券で来年10月までに郡山市の 全ての路線バスに設置し、2002年には他の地区にも導入、 近い将来このシステムに全面移行するそうです。 これってすごく画期的だと思うのですが全国的に見て どのくらいこういうシステムが導入されているのでしょうか?
2000 年 4 月 13 日 (03708) 茨城原人さんの書き込み >NAOTO様の書き込み >昨日、JRバス新宿駅にいわき号の切符買いに行きました。 >今までは、10×20センチくらい >の路線別の時刻表しかなかったのですが、冊子式の時刻表が >置いてありました。 >「東京・新宿発着 夜行・昼行 高速バス時刻表」というタイトル >で中身は、ほとんど「高速バス時刻表」と同じ形式です。 >ダイヤは、2000年4月1日現在のものでした。 この時刻表は、JR高速バスが大きなダイヤ改正があるときに 東京駅などで配布しているものです。 今回は、勝田東海線の新ルート開設などのため、印刷されたのでは と思います。 この冊子、結構良くできているので、原人も大切に使わせていただい ていますが、常に手に入るものではないので、入手できたら次の ダイヤ改正まで大切にお使いになるのがよろしいのではと思います。
2000 年 4 月 12 日 (03707) MBSを愛するリスナーさんの書き込み 白浜町内循環バス(JRバス関東に委託)ですが、最新情報をお知らせします。 運用車両ですが一般路線車から転用して使っています。 M328-90601(日産ディU-RM210GAN) 前面方向幕を廃して、ステッカー文字で「循環バス」と表示しています。 また側面の広告枠にはルートが書かれたマップ絵が付けられています。 就学前で保護者同伴のお子さんは無料で乗車できます。
2000 年 4 月 12 日 (03706) NAOTOさんの書き込み こんにちは。いつも拝見しています。 昨日、JRバス新宿駅にいわき号の切符買いに行きました。今までは、10×20センチくらい の路線別の時刻表しかなかったのですが、冊子式の時刻表が置いてありました。 「東京・新宿発着 夜行・昼行 高速バス時刻表」というタイトルで中身は、ほとんど 「高速バス時刻表」と同じ形式です。ダイヤは、2000年4月1日現在のものでした。 改正の度に小さい紙を何枚も集める必要がなくて(だいだい何路線か品切れになってる) 便利だと思います。私が気づいてないだけで、昔からあったのかもしれませんが。
2000 年 4 月 12 日 (03705) WAVE太郎jrさんの書き込み 京成バスとJRバスが新宿駅新南口−東京ディズニーランド間で直通バスを間もなく 運行するそうです。 1日あたり18本運行されるそうです。車両は29人乗りか53人乗りだそうです。
2000 年 4 月 11 日 (03704) 茨城原人さんの書き込み 昨日(10日)仕事の帰りに東名富士より336便で東京まで帰って きました。 乗客はちょっと寂しかったですけど、乗車も定時、東京着も定時、 車内は清潔できれいと非常に快適な2時間でした。 あと、最近は車内に東名高速線の時刻表がほとんどのバスに置いて ありますね。たまに利用する方にとっては何よりのサービス だと思います。結構時刻表を欲しがる方はいますから・・・
2000 年 4 月 11 日 (03703) 99角田線さんの書き込み >JR6社各駅とジェイ・アール北海道バスの連絡運輸範囲 思ったより「残った」という印象を受けました。 本州会社同様、バス事業分離でかなり整理されると思ったからです。 もちろん、通過連絡運輸は深名線だけですが。 石狩線が石狩沼田からの通過運輸どころか連絡も切られました。 もっとも、本州会社の場合、最初は連絡運輸をしていて 廃止になったのはここ5,6年の話でしたが。
2000 年 4 月 10 日 (03702) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 古本で国鉄バスの特集をした"鉄道ジャーナル"を入手しました。 かなり内容は濃いと思います。 1984年の6月号なんですが、特集を組んでおりまして名物の追跡シリーズでは三菱の MS504Rの744-1910ドリーム1号大阪行きを追跡しております。 後半では、はぎ号三菱B905Nが登場。 こちらも追跡しています。 局番の振り方なども貨物自動車に関する説明まであり、路線図(かなり簡略されてますが) 貨物線もわずかに残っていた頃の物の様です。 きわめつけは、日肥線紀行。 宮崎から人吉・温泉町に至る路線日肥本線を特集。 つばめのジヤー二ーさんに見せてもらった切符の中にあった村所駅もしっかり写っておりました。 国鉄バス・村営村所駅と・・・・・・・ この本の出た昭和59年と言えば、私はEF58と62にどっぷり浸かっていた頃でして・・・・ EF58の写真は沢山ありますが、バスには興味が無かった時代でした。 どちらが良かったのか・・・・・趣味とはこんなものなのでしょうね。(笑)
2000 年 4 月 10 日 (03701) つばめのジャーニーさんの書き込み JR6社各駅とジェイ・アール北海道バスの連絡運輸範囲は 次の各駅相互間に限って取扱うこととなりました。(普通旅客の場合) 札幌接続 【札樽線】手稲ロープウエイ、手稲オリンピア、小樽 手稲接続 【札樽線】手稲ロープウエイ、手稲オリンピア、運転免許試験場 札幌、岩見沢、新札幌接続 【空知線】開拓の村 野幌接続 【空知線】野幌運動公園 岩見沢接続 【岩見沢線】新篠津温泉、月形温泉 札幌、新札幌、北広島接続 【長沼線】長沼温泉 滝川接続 【石狩線】北竜温泉 様似接続 【日勝線】えりも岬、広尾 深川接続 【深名線】幌加内、湖畔、母子里、名寄 名寄接続 【深名線】母子里、湖畔、幌加内、深川 深名線深川・名寄間を経由する通過連絡運輸の範囲は、JR6社各駅対 JR6社各駅です。 なお、今回の自動車事業の移管に伴い、自動車線駅と鉄道駅との特殊取扱 を定めた旅客営業規則第17条第1号及び第2号は削られることとなりました。
[No.03601〜No.03700]へ戻る
[No.03801〜No.03900]へ進む
不毛な掲示板に戻る
不毛企画 乗り物館に戻る