不毛な掲示板 (No.02701〜No.02800)


1999 年 11 月 20 日 (02800) 黒瀬康彦さんの書き込み さて、11月11日に大蔵省が過去一週間分の官報全文書を同省のホームページで 公開すると発表したそうです。 将来は、一週間といわずもっと過去にさかのぼって web化してほしいです。量が膨大で実現は無理でしょうか。 http://www.pb-mof.go.jp/
1999 年 11 月 19 日 (02799) 黒瀬康彦さんの書き込み 本日、東京駅18時10分発の岩井行き高速バス(関東鉄道便)に乗車してきました。 そのときのレポートです。 ▽東京駅では、毎度のことながら長蛇の列があちこちにできていました。 ▽東京駅18時発浜松行き(JR東海バス便)は2台運行、2台ともほぼ満席で発車。 ▲岩井行きは満席で東京駅を発車しました。(定員40人) ▲実時間が、新守谷駅入口まで1時間を切るというのは利用者にとって重要な  ポイントだと思います。 ▲乗客の7割程度はきぬの里までに降りてしまいましたが、初日同じ便に乗ったときには  通過した平松や大塚戸でも1〜2人降りる人がいました。 ▲終点には5分遅れで到着、比較的スムーズな運行でした。終点で降りた人は私だけ。 ▲岩井の折り返し所にあるバス利用者用駐車場には、30台ほどとめてありました。  利用率は約半分程度でした。これくらいは余裕があったほうが利用者は安心です。 ▽岩井(上鵠戸)からは、野田市行き茨城急行バスに乗車しました。 ▽岩井局からは、ビジネスマン風の乗客が乗ってきて、  高速バスを待っていたけど、野田市行きが来たからこっちに乗ったという感じでした。 それでは、この辺で失礼します。
1999 年 11 月 19 日 (02798) ABさんの書き込み 角田線さん、おひさびさです。 角田線さんは、碓氷峠に出没されているみたいですね。ご指摘のように、 鉄道の「碓氷線」は架線の撤去が一部でおこなわれているものの、線路 はそのままになっています。これは、単純に撤去には費用がかかる!と 言うことです。不景気の今では、鉄くずの価格も低く、撤去するだけム ダとJRでは、考えているようです。 さて、碓氷線バスですが、鉄道より利用客が増えるなど好調です。特に 高崎など、新幹線を利用するには近すぎる人の利用が多いようです。
1999 年 11 月 19 日 (02797) 99角田線さんの書き込み JNR上田支店様> 信毎のHP見ました。碓氷線(小諸支店の呼称)が上々の出来でそれはそれで いいことだと思います。当初懸念された不安が解消され、観光路線化にも着手し、 小諸支店有数の路線になるような感じがします。 しかし、開業当初の7往復と言うのはどう見ても変でしたね。 普通列車の本数をそのままバスに当てはめてしまうと言うのは。 少ない普通列車の代わりに特急を利用した人もいたはず、 まして地方では定期券と特急券で特急列車に乗れる措置があるので。 特急利用者=新幹線利用者という予測に無理がある。 それにしても、廃止から2年。いまだに架線や線路が撤去されないのは どうしたものでしょう、復活に含みを持っているような。
1999 年 11 月 19 日 (02796) MotoQさんの書き込み こんばんは。 今日JR四国松山自動車営業所にJRバス関東のエアロキングがいました。 東京支店のD674-92503 三菱U-MU525TA です。 12/20からドリーム松山と高松が統合されてダブルデッカーでの運行になりますので それにあわせての検修担当及び乗務員の研修なのか、はたまたJRバス関東から中古で購入した ものなのかよく分かりません。 また何か動きがありましたらお知らせします。では。
1999 年 11 月 19 日 (02795) 陸中宮古さんの書き込み 東武指令さんのページにも出ていましたが、JRバス東北には都営中古車が結構入っているのですね。 もう一つ http://www.interq.or.jp/pacific/rondo/jr/index.html でも出ていました。 そこのページ内の仙台〜古川間の高速バスは側面に路線の宣伝を大きく書いているようですが、 他のJRバスでここまでやっているところはあるのでしょうか?
1999 年 11 月 19 日 (02794) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、手元に昭和38年11月15日時点の水都西本線、水都東本線の 停車場及び停車場間営業キロ程がありましたので、ご紹介させて 頂きます。(資料:昭和38年日本国有鉄道公示第541号(11月7日 公示)) 水都西本線 ◆宇都宮1.0簗瀬町1.0宇大前2.2岡台町3.8こて山1.0松原町2.0氷室 1.7氷室中ノ島3.6芳賀三日市0.8芳賀寺内0.8芳賀青木1.9祖母井1.1 下野原2.0上根新田2.4小貝口0.9市塙1.6芳賀平1.9笹原田2.1天矢場 2.6茂木2.8林橋2.5勘七坂2.3芳賀飯野1.6那珂川橋3.5長倉宿2.3那珂 金井1.6下伊勢畑ノ渡2.3野口下宿1.6御前山駅前 ◆宇都宮2.0宇都宮一条町0.9宇女高前2.3宇都宮一の沢 ◆簗瀬町2.5宇都宮一条町 ◆こて山2.3清原支所前0.7道場宿1.0刈沼1.5壁梨2.3芳賀三日市 ◆氷室2.0東船戸1.0芳賀水橋1.0宅明内1.4延生地蔵前1.6上赤羽2.0下野原 ◆上赤羽1.7上根新田 水都東本線 ◆水戸2.4警察学校前1.4廿三夜尊前1.5茨城大学前4.7飯富駅口2.0岩根1.6 宝憧院前1.9那珂駅西口2.6石塚上町1.6ふもと支所前2.5阿波山十文字1.7 沢山小学校前2.7御前山駅前 一部漢字が出なかったところがありますので御了承ください。 御参考までに。
1999 年 11 月 19 日 (02793) おやかたさんの書き込み ご無沙汰しております。 下の書き込みとは全然関係ないのですが、先日バス旅フォトラリーを 兼ねまして、水都西線に乗車してまいりました。 行程は以下の通りです。 茂木駅1320(祖母井、道場宿経由)1434東武宇都宮駅前1452 (道場宿経由清原台団地循環)1600こて山(漢字が出ない!)1630 (芳賀水橋、上の原、市貝小経由)1717茂木駅 往復する形となりましたが、茂木駅ではSLを見ることができましたし、 かなりマイナーな路線にも乗車できて、幸いでした。 (上の原経由は1日数本しかない上にその後市貝小を経由してくれるのは この便だけです) 特に清原台団地経由はすごいですね。右左折が多くて私自身もどこを走って いるのか分からなくなってしまうほどでした。 その帰りに真岡鉄道で戻るのもと思い、茨城交通を乗りついで、石塚経由で 水戸に抜けました。(茂木17時30分、石塚車庫乗り換え、所要約1時間 40分、運賃1800円位) 私1人を乗せたバスは無人の境をひた走ります。路線がいつまで持つのか 少々心配です。 ところで思ったのですが、かつての水都東本線と水都西本線はつながっていた ようで、(国鉄自動車路線名称を見ると)一体どういうルートだったのでしょう。 御存知の方がいましたらお教え下さい。 個人的には県道水戸茂木線に沿って走っていたように思うのですが。 よろしくお願いいたします。
1999 年 11 月 19 日 (02792) JNR上田支店さんの書き込み http://www.shinmai.co.jp/news/1999/10/30/008.htm 横軽の近況が信濃毎日新聞に掲載されていました。
1999 年 11 月 19 日 (02791) さんの書き込み 11月19日、20日の東京駅〜ツインリンクもてぎ間の直行バスにはどんな車両が 使用されるのでしょうか。
1999 年 11 月 18 日 (02790) とみさんの書き込み >武智麻呂さん ずーーーーっと下の書き込みで 仙台行きの続行便があぶくま号の予備車だったとのこと。 ということはトイレ付きの車両だったのですね。 以前、県庁前7:24発の仙台行きのバスが 乗客のトイレ休憩のため蔵王PAで停車したことがありました。
1999 年 11 月 17 日 (02789) たからさんの書き込み しわしゅう様の書き込み >メイプルハーバー(横浜−広島)号は、中国JRバスも中国バスも >最近つくられた車両でしょうか? 中国JRバスにつきましては、ニューブリーズ号やビーナス号と共通 の車両です。97〜99年度に大半が新車に置き換わりましたが、数台 古い車両が混ざっています。
1999 年 11 月 17 日 (02788) たからさんの書き込み 最近は、JRバス各社では、助勤を行っていた地方店所が自前の 高速バスを新設するケースが多々見られるようになりました。 ここでも、助勤などで得た経験やノウハウを生かして奮闘しても らいたいと思います。
1999 年 11 月 17 日 (02787) たからさんの書き込み ニュードリーム神戸号が誕生ですか。 新宿では会津若松行、神戸では高松行も開設が予定されている ようなので、ともに賑わいが増すのでしょうね。運行開始が非 常に楽しみです。
1999 年 11 月 17 日 (02786) 武智麻呂さんの書き込み めっきり寒くなってまいりました。宮城(志津川)では今日初雪が降りました。 JRバス(関東)の助勤のことが当掲示板で話題になっていますが、 99角田線様が指摘されたように、国鉄時代から現在に至るまでこの制度は 特に繁盛期輸送に活用されているようです。 東北管内では、かつては青森(十和田北線)、現在は盛岡・仙台など(高速路線) に各営業所から乗務員・車両が集められて繁盛期輸送にあたっています。 最近までJRバス東北(角田営業所)に勤務していた私の父も、特に国鉄末期 (「ヨーデル号」全面開業;S61頃)以降は盆・正月の度に盛岡や仙台に助勤で 行っていました。盛岡では「ヨーデル」「とわだこ」、仙台では主に「キャッスル」 「ブルーシティー」(角田から仙台への移管後)そして最近では「Weライナー」 や「グリーンライナー」も担当したそうです。 それから、JRバス東北の助勤として忘れてはいけないのが、新幹線工事に伴う 代行輸送です。私の父も山形新幹線(赤湯)・秋田新幹線(盛岡)工事の際には それぞれ2〜3週間程度赴任しました。 なかでも赤湯勤務の時は、職場全体が和気あいあいとしており、ものすごく雰囲気が 良かったと言っていました。 #ところで、最近の書き込みから福島支店に三菱の高速新車(644-9947)が導入された  とのことですが、私はまだ確認していません。できれば今月中に確認しようかと思っ  ています。
1999 年 11 月 17 日 (02785) 大和路快速さんの書き込み 大和路快速です。 JTB時刻表12月号が売られていて、少々眺めていたら「ニュードリーム神戸号」が年末に 開業するとの記載がありました。運行はおそらく西日本と関東なのでしょうか? ところで渋谷行き「プリンセスロード(姫路の直訳)」号はどうなるのでしょうか?
1999 年 11 月 17 日 (02784) 東名急行さんの書き込み 99角田線様、つばめジャーニー様、匿名希望様、JNR上田支店様 ありがとうございました。改めてJRバスの奥の深さに驚きました。 今度東京出張の折には八重洲口で運転手さんのネームプレートを のぞいてみます。
1999 年 11 月 17 日 (02783) 東武指令さんの書き込み 小諸に行く用事が出来まして、かねてよりの希望だった 長久保、関連の調査が出来そうです。 特に、これを調査した方が・・・・・ などありましたら教えて下さい。 1987年の時刻表を見て前にも増して和田峠南北線にひかれております。 上和田は一足違いだった様ですが、車で色々回って来たいと思います。 レスお待ちしております。
1999 年 11 月 17 日 (02782) しわしゅうさんの書き込み メイプルハーバー(横浜−広島)号は、中国JRバスも中国バスも最近つくられた車両でしょうか?
1999 年 11 月 17 日 (02781) JNR上田支店さんの書き込み 遠距離通勤について  国鉄時代には助勤という考え方があって、勤務地でない営業所に交代で行く制度が  ありました。例えば小諸営業所(当時)より多古支所。1週間程度の交代で移動には  鉄道を使っていました。当時は国鉄職員のため鉄道のパスあり。  現在は、小諸や下諏訪支店でつくばやドリームの行路をもっているので、東京に出勤と  なります。車両は主に東京支店のものを使います。
1999 年 11 月 16 日 (02780) 匿名希望さんの書き込み 小諸支店の乗務員さんに伺ったところ 東京駅〜八ヶ岳高原間については、小諸支店の方のみが乗務されている ようです。但し、八ヶ岳側での交代は行っていませんが。 東京駅〜つくばセンター間は、小諸支店以外の方も担当されるようです。 小諸支店の方は、主に朝の便だとか聞きました。
1999 年 11 月 16 日 (02779) ABさんの書き込み ふもふもふも官庁(ちがうちがう!)館長さま、 またもや、私とニアミスですか〜(^^; 夕方、暗くなってからの旧道経由は、恐くありませんでしたか? になせ、旧道には街灯が1本もありませんから、暗やみを進んで 行くわけですから(@o@;。めがね橋のライトアップは 平成6年夏に一度実施しただけで、以後は行なわれていません。 めがねバスはもうすぐ冬期運休に入ります。最終日は熊ノ平の 始発から乗りに行くつもりです。
1999 年 11 月 16 日 (02778) つばめのジャーニーさんの書き込み 東名急行さん、はじめまして。 下諏訪なら中央道、西那須野:棚倉なら東北道沿線ですので、ICなどで 乗務員交代するようです。 そして翌日、同地点まで戻ってくる乗務なら特に単身赴任にはならずに済みます。 なお仮眠用にマンションを借りている場合もある様です。
1999 年 11 月 16 日 (02777) 99角田線さんの書き込み 東名急行さま> ご指摘の件ですが、小諸支店の運転士さんに聞いた所、 月の半分は東京支店での勤務になるそうです。おもに「東京〜つくばセンター」の 高速バスの運転にあたるように勤務ができているそうです。 小諸から東京までの移動は「親会社」であるJR東日本を利用できる「乗車証」で 新幹線で移動できるとのこと。 これは、関東に限った話ではなく、西日本でも阪本線を管轄する五条営業所でも 「ドリーム奈良号」の運転にあたってますし、穴水支所・能登飯田派出所の 運転士さんに聞けば「国鉄からのこと」と言ってました。
1999 年 11 月 16 日 (02776) 東名急行さんの書き込み いつも楽しくROMしています。こちらの皆さんの言葉使いの美しさは関心しております。 ところで、少し疑問になることがあります。皆さんの邪魔にならない範囲でご教示頂ければと思います。 よく、夜行高速バスの担当で長久保とか諏訪も担当しているという内容がありますが運転手さんは バスもろとも単身赴任しているのでしょうか。そうでないなら、乗務のために遠距離通勤しているんでしょうか? もし、そうならJR関東恐るべしですね。 でも、考えようによっては地方支店の活性化になっているのでしょうか。
1999 年 11 月 16 日 (02775) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 たから様へ やはりニアミスしていたのですね。私は「なのはな3号」の 1A席に座っていましたので、御二人の方がいらっしゃるの がよく見えました。(都営の回送車も) こちらこそ御挨拶ができませんで失礼いたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。 さて、時機を失したかも知れませんが、昨年(平成10年) 11月に長久保に行った際に、同駅掲出の時刻表をメモして いましたので、その中から「蓼科高校前行き」「信濃松島 行き」の通学便の時刻を紹介させていただきます。 ◆蓼科高校行き 0745(日祝休校日運休)、1236(土曜のみ運行)、1557 (日祝休校日運休) ◆信濃松島行き 0641、0745(両便とも日祝休校日運休) ご参考までに。
1999 年 11 月 16 日 (02774) ふもふも館長さんの書き込み ABさん、これまたニアミスでした。11/14は、ナイトドライブという事で 軽井沢から横川まで旧道経由で降りました。紅葉見物も期待していたのですが、 もう夕方になっていました。 軽井沢から駅前信号を右折すると思っていましたが、いきなりバックして、線路沿い に進みました。最前列に座りましたが、真っ暗な峠道を降りるのも面白かったです。 眼鏡橋がライトアップしていると良かったのですが。
1999 年 11 月 15 日 (02773) ABさんの書き込み 再びカキコです。 11月14日、碓氷峠の紅葉見物に、めがねに乗りに 行った時ですが、「麻苧の滝」でバスを待っていたら JR西日本バスの車両がやって来てべっくら(@@; しましたが、通過して行きました(当然ですよね♪) そのすぐ後に来た、めがねバスに乗車し、「くつろぎの郷」 を通ると、駐車場に西日本のバスが数台留まっていて、乗務員 さんが「を!!西日本のバスだ!たまに来るんだよな〜」と 言ってましたが、それにしてもめがねバスの時間に他のJRバス が来るとべっくらしますよね〜(^^;
1999 年 11 月 15 日 (02772) ABさんの書き込み おひさびさです。 さて、めがねバスですが、現在専用車両がエンジン故障のため ず〜っと入庫しています。夏に冷房故障と雨漏りで 入庫したばかりなんですが、今度は噴射ポンプの故障との ことです。現在部品を取り寄せていますが、年式が古いためか なかなか、修理が進みません。おそらくこのまま冬期運休に 入ってしまうかも知れません。現在は代車(車番2069の時が 多い)が走っています。運転課長と乗務員の話を下記HPに載せました。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsf-na/
1999 年 11 月 15 日 (02771) たからさんの書き込み そういえば、13(土)の東京駅13:30発のいわき行は常磐交通 のホームページにあったように、暫定の対応で、東武ではな くJRの担当でした。(いわき発6:00の便の折返を充当) 東武にも新車が入ったようなんですが・・・。
1999 年 11 月 15 日 (02770) たからさんの書き込み >おやかた様の書き込み >最近、東京駅に昼行で来る日産ディーゼル車がかなり減りまし >たね。 そうですね。でも、最近、関東鉄道でスペースアローを導入する ようになり、同社では増えてきております。 以下の車両を確認しております。 1718MT(水戸22あ19-59)水戸〜東京線 1782YT(土浦200か・・11)つくば〜東京線、つくば〜羽田空港線 1783YT(土浦200か・・12)同上 1792YT(土浦200か・・24)同上 #東京駅前を通る東京空港交通のバスも、日産ディーゼル車が多 くなりました
1999 年 11 月 15 日 (02769) たからさんの書き込み >政宗3号様の書き込み >どなたかとニアミスしたのでしょうか? 私と写真の師匠さん(茨城原人様もご存じの方)です!! あの車にご乗車されていたとは、ご挨拶できなくてすいま せん。でも、都バスの回送車が邪魔して・・・。 東京駅のお決まりのポイントが逆光のため、あの場所に いました。(私は、カメラを持っていませんでした) 12:50の水戸行に来たMS735型(H654-85452)も狙いたかっ たのですが、間に合いませんでした。ご覧になられましたか? でも、あの場所には、20分くらいしかいませんでしたが、多 くの収穫がありました。 >「あぶくま4号」の回送便 2号車のステッカーが貼ってありましたので、定期のスジ とは異なっているのかも知れません。 >前面に「びゅうバス」の幕を張ったエアロクイーン 私も以前、S654-89471号車が「びゅう」の緑色の幕をつけ て東京駅日本橋口に入っているの見たことがあります。 JR東日本主催のツアーだと思いますが。 それにしても、S654-88489号車は、我々もオフ会でお世話 になりましたが、最近いろいろな用途で活躍していますね。 (同タイプのS654-88471やS654-88490は、どうなっている んでしょう) >◆館山市内で上り6号のH654-87435と離合しました。 > 「なのはな」号の専用車となっているのでしょうか? H654-87406,87435、H651-87474の3台には、リアガラス の下に「白浜〜東京」と書かれており、S654-86471号車 を含めてよく使用されています。 >上り4号は「館山駅前」経由に変更 10/30から変更になっています。 では、今後も宜しくお願いします。
1999 年 11 月 15 日 (02768) おやかたさんの書き込み お久しぶりでございます。 H658−86422廃車ですか。 事故に遇われたようですので仕方ないことなのですが、何度か乗車した 車両なだけに廃車は残念です。 最近、東京駅に昼行で来る日産ディーゼル車がかなり減りましたね。 京成電鉄の「かしま」号に使われる奥戸営業所の1701−1704、 後は茨城交通の岩間線に使用されている車両、日立高萩線の日立電鉄 バス位ではないでしょうか? 一時は東名高速線のJR東海バス便にも使用されていたようですが、 やはり東京の事業者には不評なのでしょうか。そこまでは分かりませ んが。 またなにかありましたら書き込み致します。
1999 年 11 月 15 日 (02767) 政宗3号さんの書き込み 13日(土)の「なのはな3号」では、次のような車両と 離合したり、気が付いたことがありました。 ◆東京発車直後の「鍛冶橋」交差点付近でJRバス東北 のニューエアロバス(644-9947)と離合しました。 時刻からみて「あぶくま4号」の回送便と思われます が、乗務員の方が2名乗っておられました。東京支店 滞泊となる「政宗2号」の乗務員の方でしょうか? (政宗2号→3号は新宿折り返しですが、あぶくま号 は東京支店に一旦入庫するのですね。) ◆東京発車時に外堀通りで乗車便を撮影されている方が いました。どなたかとニアミスしたのでしょうか? ◆R127に下りてから1451頃、君津・富津市界の「小 山野トンネル」付近で、前面に「びゅうバス」の幕を 張ったエアロクイーンSHD車(足立22か3724→S654 -88489の模様)と離合しました。こうした運用もある のですね。他にも関東エリアでびゅうバス運用がみら れるのでしょうか? ◆館山市内で上り6号のH654-87435と離合しました。 「なのはな」号の専用車となっているのでしょうか? ◆千倉町内は南房州本線とは全く別のルートを経由して いました。町道海岸線を名乗る波打ち際のルートです が、他に定観などでこのルートを運行することがある のでしょうか?同本線の「東乙浜」付近から同路線の ルートに戻りました。 ◆安房白浜駅で配布していたチラシ(「東京駅直行便開 通」というようなタイトルでした)によると、上り4 号は「館山駅前」経由に変更になった旨の注記があり 「富浦枇杷倶楽部」以降の時刻が10分繰り下がってい ました。(乗車便に搭載のチラシでは4号は館山駅非 経由となっていました。)いつから変わったのでしょ うか? ◆安房白浜駅で1000円のセット回数券を買おうとしたと ころ、同セットは置いておらず、緑地の「普通回数券 (B)」という補充券(?)に100円×11枚つづり のものを発券してもらいました。 以上長々と書き込みましたが、ご参考までに。
1999 年 11 月 15 日 (02766) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 去る13日(土)、遅れ馳せながら会員制高速バス「なのはな号」に 以下の行程で試乗してきました。 東京1320(なのはな3号)1625(1635)安房白浜1714(南房州本線) 1740千倉1805(内房線)1817館山1818(ビューさざなみ24号)2008 東京 乗車車両はH654-87406(千葉22か4047、P-MS725S)で、館山支店の 方が乗務されていました。「15C」行路と名乗っておられたので、夜 行便行路の帰所行路(3日め?)でしょうか? 私は東京駅で会員券を購入しましたが、乗務員発券の場合もあるよう です。車内は定員制自由席でした。 東京を12名というやや淋しい入りで定発し京橋ランプから首都高へ、 途中の渋滞や海ほたるで女性客が出発時刻まで戻らないというアクシ デントのため、木更津南ICを下りたのは1434でした。 R127も車の流れが悪く、乗務員の方は大変だったと思います。 富山町役場前で4名が下車し、館山(駅)には12分延着の1557に到着 となりました(2名下車)。さらにR128に入り、南総文化ホール で2名、九重駅前で1名が下車し、千倉駅を左にみて、フラワーライ ンに進入しました。 漁港の岸壁前にある千倉商工会前で1名を下ろすと、乗客は私だけと なり、波打ち際を走る千倉町道「海岸線」から「東乙浜」停留所から R410を経て安房白浜には10分延着の1635に到着しました。 やはり木更津南で一般道に下りてからが長く、館山道全通までは先行 投資的な要素が大きいと思いました。残念ながら、復路に利用した「 ビューさざなみ」の方が時間的にもアコモデーションの面でも優って いた(コスト高を補うくらいに)というのが実感でした。 途上、気の付いたことがいくつかありましたが、別稿で報告させて頂 きたいと存じます。 長々と書き込みまして失礼しました。
1999 年 11 月 15 日 (02765) ふもふも館長さんの書き込み JNR上田支店さん,WEさん。ありがとうございました。 最近、訪問していないので、情報助かりました
1999 年 11 月 15 日 (02764) JNR上田支店さんの書き込み 長久保地区について  長久保営業所担当の定期路線は、上田−大屋−丸子−長久保・長久保−入大門−姫木平中央・  中立岩−信濃松島・長窪古町−蓼科高校前のはずです。  東白樺湖−山本小屋・姫木平中央−東白樺湖は盛夏のみ運転。  自治体バス。長門町営バス、長門町全域を巡回。下立岩−姫木平中央。        和田村営バス、長久保−上和田。上田・丸子から直通便あり。  蓼科高校前発着は今年始めまで1往復ありましたが、その後未確認。  小諸支店の都合により、横軽も担当する。  高速バスはつくば・ドリームを担当。10月よりニュードリーム(中央道経由)も担当。
1999 年 11 月 14 日 (02763) たからさんの書き込み 土曜日にあぶくま号の2号車で来たと思われるエアロバス 644-9947(福島200か・・30)の回送を東京駅前で確認しま した。新車のようでしたが、いつ入った車両でしょう?
1999 年 11 月 14 日 (02762) たからさんの書き込み JRバス関東の車両情報 本年度2回目の新車の投入が始まったようです。 新車 S670-99407(足立200か・・72) 夜行用ボルボアステローぺSSD 転属 H654-87406(八日市場→館山) *H658-87401(八日市場に返却) 廃車 H658-86422(館山) 以前の報告の訂正 H654-99408(水戸200か・・55) トイレ付貸切車エアロバス
1999 年 11 月 14 日 (02761) 武智麻呂さんの書き込み 今週末も、東北各地を結ぶ高速バスは快調に走っていました。 その(1):昨日10時30分頃、東北自動車道(上り線)を走行中、JR東北担当の 福島〜仙台便とすれ違いました。(おそらく福島県庁前9:54発の便) この便は2台運行だったようで、続行便は普段「あぶくま号」の予備車になっている 641-8907(富士重工製SHD)でした。続行便も10数名(?)程度の乗客を乗せていた ようです。また、今日の19:00頃仙台支店をのぞいたら、本便用のセレガと続行便用の スーパークルーザーをあわせて2台駐車していました。(仙台19:40発になる?) 前回乗車時といい、同路線は、特に休日には2台運行が恒常化しているようです。 この様子だと、2度目の増便も近いかも(?)。今後に期待大です。 その(2):今日の午後から夕方にかけ、仙台発古川行き高速バス(15:20発・18:20発) を見かけましたが、どちらも20名を越える乗客が乗っていました。この路線にこれほど 乗客が乗っているのを見たのは初めてです。開業から4ヶ月ほどでようやくこの路線も 認知されてきたようです。この調子なら今後も走り続けてくれるでしょう。 #平日の様子はどうなのでしょうか?
1999 年 11 月 14 日 (02760) 大和路快速さんの書き込み 大和路快速です。この週末は関西に行っておりました。帰りのニュー ドリーム大阪6号を待っている間、実にいろいろなものを見ることができ ました。11月13日夜の大阪駅桜橋口のレポートです。 ドリーム大阪1号       2台運行 ニュードリーム大阪1号   1台運行 この便は車両不具合でなぜか松本ナンバーの関東車が入っていました。 もちろん4列シート車です。車番はS648−92404(松本22 あ1555) でした。 ハーバーライト大阪2号   1台運行 この日は神奈中担当車でダブルデッカーでした。車両は「よ704」でした。 ドリーム大阪3号        3台運行 ニュードリーム大阪3号    2台運行 この便の1号車はボルボ(関東車)でした。 ドリーム大阪5号         6台運行 ネオプランはこの便の3号車に充当されていました。 ニュードリーム大阪6号     4台運行 私が乗車したのはこの便だったのですが、1号車、2号車は西日本の ボルボ車でした。ちなみに車番は744−9982(なにわ200 か20) でした。ボルボ車は車内にはテレビがなく、また案内がCDになっており かなり簡素化されている感じがしました。 なお話は変わって行きはドリーム大阪5号でしたが、途中の足柄SAで 関西方面の高速バスを見かけることができました。具体的には新宿発 奈良行きやまと号(ケイビーバス3台、奈良交通1台)、埼玉発奈良、大阪 行きやまと号(奈良交通1台)、千葉発京都、大津行き(京阪バス2台)などです。 あと東名高速で八王子発京都行きの西東京車を見かけましたが、 中央道で何かあったのでしょうか? また別の日に阪急バスで池袋から梅田まで行ったさいに、首都高4号線 で西東京担当のツインクル2台を見かけたことを付け加えておきます。
1999 年 11 月 14 日 (02759) ぱ☆(兄)さんの書き込み >東武指令さんの書き込み >探しております。 >バスジャパンハンドブックシリーズのJR西日本バスを売っている >東京周辺の本屋御存知の方いらっしゃいませんか? うーん「西日本JRバス」まで売っているかどうか確実には分からないの ですが、秋葉原のブックタワーの鉄道バス関連売り場に多くのバスジャパン ブックシリーズが置いてあったように記憶しております。 また、新宿の紀伊国屋書店あたりを見てみるといいかもしれません。では。
1999 年 11 月 14 日 (02758) 9501さんの書き込み 棟方啓爾様 >津軽弁の紹介では所属不明の方言がアナウンスされ、 >奇妙なイントネーションで誠に聞くに耐えないのです。 「おどさまやぁ」の件ですか(笑)。 私も半分は津軽の血が入っていますので、あれを聞くと赤面気味にな ります。 思うに、もともと車掌(地元の)が案内していた内容を、そのままテープ 案内の原稿にしたため、こうなってしまったのではないでしょうか。 あの部分だけでも地元の人が受け持てば良かったのではないかと思 います。 岩木山展望所附近で流れる「津軽山唄」は、”専門家”が唄っているよ うですし。 まあ、「予算の事情」が好転するよう、これからも訪青の際はなるべく 十和田北線に乗るようにします。
1999 年 11 月 14 日 (02757) 東武指令さんの書き込み 探しております。 バスジャパンハンドブックシリーズのJR西日本バスを売っている 東京周辺の本屋御存知の方いらっしゃいませんか? 部屋かたずけていてあやまって捨ててしまいました。 不覚だー・・・・。 情報お待ちしてます。
1999 年 11 月 13 日 (02756) WEライナーさんの書き込み 今日は早起きをして「はさき号」のルート変更区間に乗って 来ましたが、何かとだまされました。 7時00分東京発のJR担当便は10人程度の乗客で出発。 途中霧が出ていましたが、8時10分頃に高速を降り、新線区間へ。 しかし新設停留所での降車はなく、アトンパレスホテルも入らずに 通過。神栖町役場には11分早着しましたが、反対車線を見ると 東京行きのJRバスが神栖町役場を通過するところ。これに乗れば 1時間早く帰れたのにと思いつつ、時間つぶしのできる場所は、と バス停を見ると近くに神栖町内循環バスのターミナルがあるよう なので、そこに向かって歩き出す。が、そこに着く直前、バスを 降りてから7分は経過していた時にJRの東京行き続行便が反対 車線を通り過ぎて行くではないか。唖然とそれを見送る私。こんな に時間をはなして続行便を運行することもあるのかと思い、これが だまされたことの「その1」。 次の便は約1時間ないので、循環バスのターミナルに止まっている ミニバスを見たり、郵便局で預金を下ろしたり、ファミリーマートで 立ち読みをして時間をつぶし、9時20分頃バス停に戻る。 9時27分定時に関鉄バスの東京行きがくるが、追い越し車線を 猛スピードで通過。見捨てられたとは思ったが、多分続行便がくる だろうと思い待つこと3分。関鉄バスの続行便がやってきた。 先行車は続行便の案内はしなくてもいいのかと思い、これがだまされた ことの「その2」。 さて乗ったこのバス、なんとトイレなしで、かなりガタが来ている ようなもの。さっきのJRの続行便は型はやや古かったが、トイレ 付きのバスをちゃんと運行していた。関鉄は続行便は大幅なサービス ダウンしてもただ出せばいいという企業姿勢なのかと思い、これが だまされたことの「その3」。 しかしよく考えてみれば、高速バス時刻表や、JRバス東京駅で 配っているシステム手帳サイズの時刻表にはこの便はJRバスの 担当となっていたはず。しかし、神栖4丁目のバス停の表示を見ると、 このバスは関鉄担当となっているではないか。家に帰って「はさき号」 10/1増回・停留所新設のパンフを見ると、波崎町役場発8時 35分〜15時15分の便の担当会社が逆になっている。 これならば9時30分東京発の便で東部コンビナート折り返しにすれば どっちもJR担当便に乗れ、早起きもせずにすんだと思い、これが だまされたことの「その4」。 ということで、なんかもやもやした気分で帰ってきました。 さて館長さんの質問ですが、私も平成7年を最後に長久保に行って いませんので、わかる範囲で。 まず平成7年の6月には蓼科高校−芦田間はなくなっていました。 このときは芦田乗り換えで長久保に行く予定が、芦田に着いたら 長久保行きの時刻表が消されていて、大屋・丸子町経由で長久保に 行き、事情を聞くと蓼科高校−芦田間を廃止したとのことでした。 その後11月に長久保を再訪して蓼科高校線を乗り直しました。 確か芦田までつながっていた段階から芦田発・蓼科高校発の時刻は 営業所でもらう時刻表には掲載されていませんでした。 その時刻表には芦田・蓼科高校行きは時刻は載っていましたが、 途中のバス停で、突然時刻が消えてしまい終点に何時に着くか わからないものでした。また逆は途中のバス停からいきなり時刻が 現れるものでした。 その後は訪問していないため、自治体バスの件はよくわかりません。 (長文失礼しました)
1999 年 11 月 13 日 (02755) U.G.O@BUS STOP Ibarakiさんの書き込み ※北常陸本線続報 いぶき台以南は、川尻駅〜常陸川上〜ゴルフ場入口線と同じ 椎名観光が運行しているようです。 (平日のみ9往復、お盆、年末年始は運休)
1999 年 11 月 13 日 (02754) ふもふも館長さんの書き込み おたずねします。 平成7年頃、長窪古町〜宇山〜蓼科高校前に乗りましたが、時刻表では芦田行きに なっていて、不思議に思った事がありました。 1 現在、長久保管内は、どこまでJRバスが運行しているのでしょうか?  長久保以遠は自治体バス化されたのでしょうか? 2 現在、蓼科高校前発着のバスは現存しているのでしょうか? 3 蓼科高校前発着のバスが掲載されている時刻表をお持ちの方は、いますか?
1999 年 11 月 13 日 (02753) ゴルゴ十三さんの書き込み 新潟−妙高線が開業するとのことですが、需要を考えると地元ばかりか観光も目的にしてはいいのでは。 妙高と同時に黒姫・戸隠など長野も訪れる人が多いと思います。 私はむしろ長野−妙高・黒姫線の方が実現度が高いと思いましたが。 長野−上越間は妙高を境に需要が分断されています(信越本線の場合)。 それを考えるとかつての長野−上越の復活よりは地元の県庁所在地への足に特化したほうが良いでしょう。 また、新幹線・特急しなのとのアクセスを目的にして観光・用事関係の需要の取り込みも考えるべきでは。 また、池袋−長野線の延長もしくは池袋−上越線の上信越道経由便の実現(新宿−長野線の延長でも良い) を期待しております。いかがでしょうか。
1999 年 11 月 13 日 (02752) ぱ☆(兄)さんの書き込み 誰かさん(恐らくJR東海バスの乗務員さんと察します)、詳しいアンケートの内容を お知らせ頂き、本当にありがとうございましたm(__)m これをきっかけにもっと利用しやすいバスになるといいですね!^^
1999 年 11 月 12 日 (02751) 茨城原人さんの書き込み 今日は、20:40東京発の岩井行きを新守谷まで利用させて いただきました。 補助席まで満席で盛況だったようです。 また、他の線も一部を除いて盛況で、東名高速線も最終の 331便には本日は御殿場までの臨時便も出たようです。
1999 年 11 月 12 日 (02750) つーちゃんさんの書き込み WEライナーさん、こちらこそよろしくお願いします。 妙高−新潟線は、頸城と新潟交通での運行の様です。 現在休止している高田−赤倉の急行線の免許があるので、それを 使用する様です。妙高高原も駅へ乗り入れずに国道あたりにバス停を 立てるみたいですね。この路線は、地元の要請で始めるとのことらしいです。 新井などにも高速道路上にバスストップができる(設備あり)様ですが。 7日の直江津は大混乱の1日でした。なにせ鉄道代行バスが、駅前に乗り入れできずに イトーヨーカドー前(旧直江津バスセンター)まで歩いて移動させられていましたから。 車両も観光バスがほとんど出払っていたらしく、浦川原の東頸バスや新井の頸南バスなど の路線バス、越後交通の古い観光バスなどが走っていました。脱線の現場が陸橋の下だった こともあり、やじうまがわんさかと見学していました。
1999 年 11 月 12 日 (02749) WEライナーさんの書き込み つーちゃんさん 初めまして、元新潟県民のWEライナーです。 妙高−新潟線ですか。やや苦しい設定ですね。スキー以外の 利用をあまりあてにできませんから。 これが動き出すとしたらどこがやるのでしょう。新潟側は 新潟交通で決まりでしょうが、妙高側は頸城自動車になる のでしょうか?ただ頸城自動車は妙高高原に路線を持って いませんから(確か子会社も関山−関温泉−燕温泉までです よね?)、まさか上越観光バスが乗り出してきたりして。 しかし先週の日曜日は上越市は大変でしたね。直江津駅前で 火事になるわ、直江津駅で回送電車が脱線して直江津−高田が 不通になるわで。 今後もよろしくお願いします。
1999 年 11 月 12 日 (02748) さんの書き込み >ぱ☆(兄)さんの書き込み >具体的には、どんな内容が書かれていたのでしょうか? 東名ハイウェイバス・アンケート内容です! 1 今回のご旅行の主な目的は何ですか。(何でしたか) 1 ビジネス 2 観光 3 私用・帰省 4 通勤・通学 5 その他 2 今回のご旅行はどなたとご一緒でしたか。 1 ひとり 2 家族 3 友人 4 仕事関係の人 5 その他 3 ご旅行の主な目的はどちらですか。 4 今回の乗車区間をお知らせ下さい 5 ハイウェイバスを利用した理由は何ですか。 1 運賃が安いから 2 発着時間が丁度良い 3 乗り心地が良い  4 目的地までスムーズに行ける 5 運行本数が多い 6 時間に制約されない  7 バス停が近い  8 乗り換えがない 9 必ず座れる 6 ハイウェイバスをどの程度ご利用されていますか。 1 今日が初めて 2 2回目 3 月に1〜2回利用 4 月に3〜4回利用 5 月に5回以上利用 6 年に数回利用 7 ハイウェイバスを何でお知りになりましたか。 1 時刻表 2 ポスター 3 パンフレット 4ラジオ 5 駅などでの案内 6 友人、知人 7 雑誌 8 その他 8 現在の運行時刻(発車、到着時刻)についてどのように思われますか。 1 現在の時刻でよい 2 もっと早い時間がほしい 3 もっと遅い時間がほしい 4 もっと停車駅を増やしてほしい 9 今日ご乗車された駅(バス停)で利用しやすい時間をお知らせ下さい。 10 今回のご利用きっぷの種類をお知らせ下さい。 1 片道乗車券 2 往復割引乗車券 3 回数券 4 周遊きっぷ 5 車内現金支払 6 その他 11 乗車券をどちらで購入されましたか。 1 JRハイウェイバスの窓口 2 JRの駅 3 大学生協 4 旅行会社 5 車内 6 その他 12 今回のきっぷはいつ購入されましたか。 1 当日 2 1日前 3 2日前 4 3〜7日前 5 その他 13 乗車されたバス停までの交通機関をお知らせ下さい。 1 新幹線 2 JR在来線 3 私鉄 4 地下鉄 5 タクシー 6 自家用車 7 バス  8 徒歩 9 その他 14 降車されたバス停からの交通機関をお知らせ下さい。 1 新幹線 2 JR在来線 3 私鉄 4 地下鉄 5 タクシー 6 自家用車 7 バス  8 徒歩 9 その他 15 お客様ご自身についてお尋ねします。 (1) お客様の性別をお知らせ下さい。 (2) お客様の年齢をお知らせ下さい。 (3) お客様のご職業をお知らせ下さい。 (4) お客様のご住所をお知らせ下さい。 * ご協力ありがとうございました。最後にお客様のご意見を自由にご記入下さい。 * 回答済アンケート用紙は、座席前の網ポケットにお入れ下さい。 * ボールペン、クリアファイルはよろしければそのままお持ち帰り下さい。 以上の事が書いてありました。 長文になりすいませんでした。m(__)m 追伸 ボールペンには、2種類ありました。 オレンジでJRハイウェイバスと書かれた物と何も書いてないものです。
1999 年 11 月 12 日 (02747) JNR上田支店さんの書き込み JR東海バス 天竜線 時刻表 http://village.infoweb.ne.jp/~cyberjct/jrtokai.html
1999 年 11 月 12 日 つばめのジャーニーさんの書き込み (02746) 平庭高原線 12月4日の冬ダイヤ改正で沼宮内ー葛巻間の普通便1往復を廃止する。 (沼宮内7:13発、葛巻15:35発) 盛岡7:05発の白樺号の始発便が6:00発に繰り上がる。 また前記普通便廃止の救済処置としてこの便は沼宮内ー葛巻間は 普通便扱いとなる。久慈14:20発の便も同様。
1999 年 11 月 12 日 (02745) たからさんの書き込み 中国ジェイアールバスなど岡山県内のバス会社7社が申請して いた岡山市中心部の一部区間で、運賃を大人百円に値下げする ことが正式に許可されました。 詳しくは中国新聞の記事をご覧下さい。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn99111209.html
1999 年 11 月 12 日 (02744) たからさんの書き込み そういえば、明日は茨城県民の日ですね。 毎年たくさんの人が高速バスを利用されるんですが、 今年はどうでしょうか。
1999 年 11 月 12 日 (02743) とみさんの書き込み JR東日本は12月4日のダイヤ改正で 今まで土休日運転だった東北線の福島−仙台間の快速を 毎日運行し、東福島にも停車させるようです。 福島は9:00発、仙台10:04着 仙台は16:00発、福島17:04着。 明らかに高速バス福島−仙台線に対抗した措置ですね。 そこまでむきにならなくてもいいような気がするけど、 無駄なあがきであるような気もする。
1999 年 11 月 11 日 (02742) 東武指令さんの書き込み 北常陸本線短縮ですか。 バス旅ラリーを始めるすこし前に乗りにいった事があります。 川尻からいぶき台を過ぎるまでは、乗客は私一人でした。 休日は一日3本のみだったと記憶してます。 高萩の車庫も路線用が7台位しか無かったのですが、新車が日野 といすゞ2台入っていました。 あれだけの小規模な営業所としては、残りの路線の事を考えれば 消えてしまってもおかしくないので、動向に注目と言った所でしょうか?
1999 年 11 月 11 日 (02741) つーちゃんさんの書き込み 明智営業所さん 上信越道が全通しましたが、頸城自動車では動きはありません。 長野線の復活も無いみたいです。 噂ですが、妙高−新潟間を始めるという話があるらしいです。
1999 年 11 月 11 日 (02740) U.G.O@BUS STOP Ibarakiさんの書き込み お久しぶりです。 これは私のHPの掲示板によせられた情報なのですが、 北常陸本線(高萩〜いぶき台〜川尻)が今月1日のダイヤ改正で 短縮され、いぶき台以南がほかの会社へ移管されたようです。
1999 年 11 月 11 日 (02739) 棟方啓爾さんの書き込み これでよいのか十和田北線  ◇10年振りの帰省後は八甲田散策を楽しんでおり 、車を持たないのでJRバスを利用しています。 先日友人とクマゲラの調査で蔦温泉から仙人橋まで、 1区間だけ乗車した時の事でした。  ◇仙人橋までは僅か2キロ。直ぐ下車なので料金を 訊ねたところ460円とのことでした。運転手さんも 自信が無かったのか確認の電話を入れましたら谷地温 泉迄の料金で頂くとのことでした。帰青後調べたとこ ろ谷地温泉と蔦温泉の料金差は270円でした。 疑問が残りましたので照会したのですがいまだに明快 な回答を頂いておりません。  ◇同区間ではこんな案内もされていました。「赤沼 を入れ蔦七沼の散策は約一時間半・」。 蔦六沼ならこの時間でも十分ですが、一つだけ遠く離 れた赤沼を加えた場合は更に最低一時間は必要でしょ う。他県から女性の一人旅の多い昨今、事故に繋がり かねない情報ではないでしょうか。  ◇また、青森市の木に指定されているアオモリトド マツの紹介の後で「本当の名前はオオシラビソで・」 とまるでアオモリトドマツが本当の名前ではないよう な案内もされています。 津軽弁の紹介では所属不明の方言がアナウンスされ、 奇妙なイントネーションで誠に聞くに耐えないのです。  ◇以上のことは三年前に指摘しJRバスも認めたの ですが予算の事情で改善していないとの返事でした。 津軽弁を愛する皆さんと、観光立県を主宰する青森県 文化観光推進課のご意見を是非お伺いしたいものと、 おもっているところです。      ウェブ青森の自然                むなかた けいじ
1999 年 11 月 10 日 (02738) 99角田線さんの書き込み 西日本JRバスの営業所について。 昨日、金名線・奥能登線に乗り、能登飯田派出所へ行ったらちゃんとありました。 穴水の位置づけは、金沢営業所の傘下に入り、「金沢営業所 穴水支所」となっていました。 能登飯田派出所はさらにその下です。昔は宇出津にも支所(穴水営業所の)もあったとか。 能登飯田に整備の建物はあったものの、車検は金沢営業所か、民間の車検場でするそうです。
1999 年 11 月 10 日 (02737) ふもふも館長さんの書き込み JRバス路線ニュースに「安芸灘大橋開通で上蒲刈島へJRバス運行予定」という 記事が載ってます。 http://www.magame.jp/fumo/jrbusn51.html
1999 年 11 月 9 日 (02736) 明智営業所さんの書き込み >つーちゃんさん こちらこそはじめまして。 高田ー柿崎線は消えましたか、残念です。 ところで、上信越道全通で何か頚城に動きはありましたか? >セミナーさん はじめまして。不確かな情報で申し訳ないんですが、広島ー蒲刈線は 広島ー呉線の延長になると、どこかで見た覚えがあります。 確か、フェリー会社から新しいバス会社が誕生した気も・・・。 誰かフォローをお願いします。
1999 年 11 月 9 日 (02735) つーちゃんさんの書き込み 明智営業所さん、WEライナーさんはじめまして。 つーちゃんと申します。上越より参上しました。 >地元の人にしか知られていない高速バス >高田ー柿崎・運転免許試験場(頚城自動車)1日5往復くらい 上記のバスは3月31日付けで休止、6月で廃止されました。 末期の頃は柿崎−高田−柿崎の1往復のみの運行でした。(後は柿崎でバスは次の日までお休み) 高田−糸魚川間も同日付けで休廃止されています。
1999 年 11 月 9 日 (02734) セミナーさんの書き込み 広島−蒲刈間高速バスに関する情報提供お待ちしています。 高速バス名称(しまなみライナーとか)まだ決まってませんか?
1999 年 11 月 8 日 (02733) 茨城原人さんの書き込み 昨日、東京駅の東名のりばで少々バス見物をしていたら、1番乗り場の 列が1本増えて4本になっていました。 水海道行きと岩井行きの列を分けたようです。それに伴いつくば センターの並びの列が180度方向転換する場所が手前側に動いた ようです。 (地面の表示は前から4列対応になっていましたが)) 昨日の東京駅は非常に盛況で、ほとんどのバスが満席に近い状態でした。 こういう時に何かがあると、列はさらに長くなるようですね。(謎)
1999 年 11 月 8 日 (02732) JNR上田支店さんの書き込み 小諸支店に配置された中古は元西武バス(西武高原?)らしい。 びゅうバスに新車が配置されたようだ。長野200・・・。車号不明。 ミドルデッカーで、3型ぐらいの大きさです。 入大門の転向はもう一つ先のバス停(りんどう温泉?)近くの待避所を 利用しています。JRバス転向場看板あり。
1999 年 11 月 8 日 (02731) たーぼーさんの書き込み 世田谷美術館で開催中のプラハ展に東急新玉川線用賀より 無料送迎バスあり。上池台営業所の深夜急行用バスを使用中。 10:00から17:10まで土休日毎時10、30、50分用賀駅発。 11月27日ごろ鹿児島の定期観光バスにて一日観光を計画中。 おすすめのコースとバスに関してメールにて教えて下さい。 よろしくお願いします。
1999 年 11 月 8 日 (02730) MSAさんの書き込み >と、いう事はデフォルトでダブルデッカー使用の10時と15時を合わせる >と昼行便で3便がダブルな事があるのですね。 当然の事ながら、「10時と13時」が正解ですね。 うっかり書き間違えました。
1999 年 11 月 8 日 (02729) 9501さんの書き込み ご無沙汰しております。 6日に上和田へ行きましたが、駅舎は既に解体されており、土台の上に重機が 乗っていました。 7日は名金(南)線を訪れましたが、路線である高鷲村鮎走附近の旧道は、南 側が長良川にえぐられており、一見したところ復旧はかなり難しそうでした。 対岸の新道から見ると、「絵になる」区間でしたが・・・。
1999 年 11 月 7 日 (02728) 茨城原人さんの書き込み >ぱ☆(兄)様の書き込み >具体的には、どんな内容が書かれていたのでしょうか 本日の乗車区間、あとは性別、年齢など基本的な内容でした。
1999 年 11 月 7 日 (02727) ぱ☆(兄)さんの書き込み >茨城原人さんの書き込み >そういえば、今日は東名高速線で利用者アンケートを >とっていました。 >JR東海バスのファイルとボールペンとアンケート >用紙が袋に入っており、アンケート記入後は >ボールペンとファイルは使用後持っていって良いと案内 >していました。  なるほど・・・・。 というのは、今日の夜、東京駅で夜行バスを見ていたのですが、23時20分発の 「ドリームなごや1号」1号車の運転席の横に「アンケート」と書かれた大きな 書類袋が置かれていたので「ん? 何だろう」って思いました。  具体的には、どんな内容が書かれていたのでしょうか?
1999 年 11 月 7 日 (02726) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 99 年 11 月 6 日 の NAOTOさんの書き込み より引用 *> ☆佐原駅〜土浦駅 *> 行先表示がデジタル式のバスでした。土浦駅の関鉄にもデジタル式の行先表示をつけたバス *> がいました。あの辺でははやっているのでしょうか?  液晶表示のものですね??それだったら土浦支社管内で最低2台あることを確認して います。関東鉄道のほうでも私が確認したところでは,土浦営業所管轄のバスで2台 (1台は黄緑時に黒の液晶表示,もう1台は橙色のLED表示)ある模様です。  関鉄に入っているものはすべて新車で,多分これから入ってくる新車はそういった 表示のバスになっていくものとは思いますが,はやっているとは思いません。ほぼ大 多数がまだ幕式ですので。
1999 年 11 月 6 日 (02725) 茨城原人さんの書き込み >いちはら様の書き込み >茨城原人さん >>今日は何かあったのでしょうか。 >あす7日までの予定で大道芸ワールドカップをやっています。 >多分そのための混雑ではないでしょうか ありがとうございます。そうとは知りませんでした。
1999 年 11 月 6 日 (02724) 匿名希望さんの書き込み >☆9:30 波崎行 DDでなく、SHDでした ネオプランが神戸から戻ってきている日は、車両の整備点検などがなければ使用される ようですが、使えない場合はH車もしくはS車になるようです。 今日は点検か何かでしょう。
1999 年 11 月 6 日 (02723) NAOTOさんの書き込み 本日の見たJRバス状況です。何かの参考にでもして下さい。 ☆9:30 波崎行  DDでなく、SHDでした。「波崎」の方向幕がないらしく、フロントウインドウに  「波崎行」と手書きの紙が貼ってありました。ちょっとカッコ悪い。  車種は詳しくないんでわかりませんが、足立ナンバーの「S654-88489」というバスで、乗客  は10名程度でした。 ☆9:50 水戸行  盛況の為、続行便がでて2台での運行でした。 ☆10:00 名古屋行  9:00の時点で既に5、6名並んでおり、9:30には15人ぐらい、9:45には行列  ができており、全員は乗りきれていませんでした。  一番先頭に並んでいた2人組は、当然のように2階最前列をゲットしていました。 ☆佐原駅〜土浦駅  行先表示がデジタル式のバスでした。土浦駅の関鉄にもデジタル式の行先表示をつけたバス  がいました。あの辺でははやっているのでしょうか?    http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-naoto/bus.html
1999 年 11 月 6 日 (02722) いちはらさんの書き込み 茨城原人さん >今日は何かあったのでしょうか。  あす7日までの予定で大道芸ワールドカップをやっています。 多分そのための混雑ではないでしょうか。
1999 年 11 月 6 日 (02721) 茨城原人さんの書き込み >ひじ様の書き込み >先週の土曜日は、エアロキングでサークルの飲み会に行きました。 うらやましい。そんな暮らしがしてみたい。 >たから様の書き込み >また、平日の東京駅発15時の東名ライナーにエアロキング(U-MU525TA) >二階建て車が、時折使用されているのを見ます。 2階建てバスを活用したサービスですね。個人的趣味としては二階建てバス は昼行便の方が好みなので、積極的なサービスだと思います。 高齢者の方などは結構二階建てバスの1階席を好む人も多いので・・・・・ (ノンステップだから) >かず・やま様の書き込み *>> まあ、この掲示板を見る方は1回目は必ず終点までいくで *>> しょうが、参考まで >当然でしょう!!!!そこからさらに行って茨急の岩井車庫に行って野田方面のバス >に乗る,もしくはさらに歩いて関鉄の岩井車庫跡もしくはさらに行ってほんとの終点の >岩井西高に行ってそこから水海道駅行のバスに乗るのは御約束です。 ごもっともです。 でも何週間前茨城原人が高遠方面のJR路線バスに乗ったとき、高遠から私は 当然のように伊那市駅で降りてしまいました。でも良く考えたらそのバスは 先のなんとか病院が終点だった・・・ という間抜けなことも原人はやっているので・・・・ まだまだ気合いが足りないのでしょうか。
1999 年 11 月 6 日 (02720) 茨城原人さんの書き込み そういえば、今日は東名高速線で利用者アンケートを とっていました。 JR東海バスのファイルとボールペンとアンケート 用紙が袋に入っており、アンケート記入後は ボールペンとファイルは使用後持っていって良いと案内 していました。
1999 年 11 月 6 日 (02719) 茨城原人さんの書き込み 今日は、東名303便などに乗って静岡方面に行ってきました。 土曜日の午前の便ということもあり、非常に盛況で静岡 駅まで補助席使用の状態でした。 今日は何かあったのでしょうか。 帰りは、206便でした。これも前を走る320便とも盛況 でした。定時に東京駅に着いたので、17:10発の 水海道行きに乗り、終点まで乗車してかえってきました。 今週は、4日にも岩井線の最終便に乗っているので、高速 バス漬けの1週間でした。
1999 年 11 月 6 日 (02718) たからさんの書き込み 松山から宇和島へ快速バスで向かった際、JR四国の大洲営業所 があったところを経由しましたが、建物や研修庫などは残ってい るのものの、すでに自動車ディーラーの仮営業所になっていまし た。JRマークがわずかに残っているのが名残です。
1999 年 11 月 6 日 (02717) cabさんの書き込み
1999 年 11 月 6 日 (02716) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 99 年 11 月 5 日 の たからさんの書き込み より引用 *> いきなりバックで空き地のようなところへ入っていったんで、 *> 何が起こったのかとびっくりしました。  やはり3日も見に行ったほうがよかったようですね。運転手によっても折り返し方に 違いがあったりして……。 *> 笠間ショッピングセンター出発時で、半数の座席が埋まって *> おり、途中からの利用を考慮して、続行便の手配もしており *> ましたが、途中停留所からの利用は数名だったために、1台 *> での運行となりました。  祝日で,笠間では菊祭りの期間中だったので多かったのではないかと思います。確か にこの時間帯のバスは普通は1ケタ台の前半がほとんどという状態なので……。 #30日に笠間行の高速バスに乗ったのですが,その担当した運転手の話によると, 東京駅9:00発のには14人乗ったそうで,東京駅の誘導係の人が驚いていたとい うことでした。
1999 年 11 月 6 日 (02715) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  報告遅れましたが,10月9日に高速バス岩井線に乗りましたので,状況な どを報告いたします。  私が乗った行程は以下のとおりです。 1.東京駅八重洲南口14:10→(高速バス岩井線)→岩井15:34 ¥1,300 そのあと岩井市内を探索 2.茨急岩井車庫16:40→(茨急バス)→野田市駅17:22 ¥640 3.野田市駅→17:27(東武野田線)→柏駅17:46 ¥240 4.柏17:54→(ホリデー快速ときわ鎌倉号)→取手18:05 5.取手18:13→(常磐線)→岩間19:14  高速バスの状況は以下のとおりです。なお,私が乗ったのは,関鉄が担当で した。 東京駅 14:10発 21人 宝町JC 14:14 三郷JC 14:39 谷和原IC 14:52 新守谷駅入口 14:55発 4人 御所ケ丘 14:57発 3人 松前台 15:00発 1人 久保ケ丘 15:03発 6人 きぬの里 15:12通過 内守谷工業団地 15:14通過 平松 15:18通過 大塚戸 15:20通過 神田山南 15:22通過 神田山 15:23通過 辺田 15:25通過 原口 15:28発 1人 岩井局前 15:31発 1人 岩井 15:34着 5人  乗客の分布ですが,守谷町内と岩井市街地に二分化されているように感 じます。平松や大塚戸には駐車場がありますので,定着すれば利用客場増 える可能性がありますが,その他はバス停付近の雰囲気などから考えても かなり難しいのではと感じました。あと,久保ケ丘ときぬの里の間がいつ もより時間がかかっていたのはその辺で渋滞があったからです。もしこの 渋滞が慢性的に起きるのならば,小絹十字路経由に変更してもいいのでは ないかと思います。  高速バスの終点の岩井バス停は,総合文化センターの入口を入って,岩 井市民球場の手前に作られたもので,バス4台分ぐらいのバスのスペース と利用客の駐車場,及び仮設のトイレが設けられています。ここから路線 バスに乗って帰る場合は曲がる手前に「総合文化センター」バス停があっ てそこから茨急バスで東武野田船愛宕駅・野田市駅,もしくは東武伊勢崎 線北越谷駅まで,関東鉄道バスで水海道駅までいけます。  私は高速バスの道を戻って,岩井市街地まで(岩井局前バス停)戻って, 少し遊んでまた岩井バス停まで戻ってさらに行って茨急岩井車庫まで行って, そこから茨急バスの野田市駅行に乗りました。車庫といっても転向所兼休 憩所といったほうがよい様子でした。車庫から乗ったときは私1人でしたが, 市街地を進むに連れ乗客は多くなり,最終的には半分近い席が埋まりまし た。利根川(芽吹橋)を渡って千葉県に入り,なかなかいい景色の場所を 進んでいったら,しばらくして愛宕駅に着いたらほとんどが下りてしまい, また私だけの状態になって,終点の野田市駅に着きました。茨急バスでは バス共通カードが使えるのがいいですね。  柏までの打線で,そして柏では運良く臨時のホリデー快速ときわ鎌倉号 がきて,取手まででしたがじっくり堪能しました。やはりというかすいて いました。  以上岩井線に乗った報告を終わりにします。  次に10月30日に乗ったつくば号などの報告は後程ということで。
1999 年 11 月 5 日 (02714) ひじさんの書き込み 先週の土曜日は、エアロキングでサークルの飲み会に行きました。 >また、平日の東京駅発15時の東名ライナーにエアロキング(U-MU525TA) >二階建て車が、時折使用されているのを見ます。 私も602便で大学からの帰宅中、豊田あたりでエアロキングとすれ違って 「えっ?」と思ったことがあります。 3日前には、東名岩津で51便を待機中の12:15ごろ、上り線にJRバス関東の ボルボアステローペがやって来ました。ニュードリーム名古屋号の間合い運用でしょうか。
1999 年 11 月 5 日 (02713) MSAさんの書き込み >たからさんの書き込み >そういえば最近、東名高速線でJR東海バスの94,95年度導入のニュー >エアロクイーン(U-MS821P)をよく見かけるようになりました。(一時 >期は全然見かけませんでしたが) あれ?また復帰したのですか?私はニューエアロバスは頻繁に見るので すが、ニューエアロクィーンはここのところご無沙汰しています。 たしか、貸切車になっていたという話をここで読んだ覚えがあるのです が・・・。以前はドリームなごやの続行便に使われている姿も見ました し、貸切として東京ディズニーランドにやってきた姿も見ていたのです が。 >また、平日の東京駅発15時の東名ライナーにエアロキング(U-MU525TA) >二階建て車が、時折使用されているのを見ます。 と、いう事はデフォルトでダブルデッカー使用の10時と15時を合わせる と昼行便で3便がダブルな事があるのですね。 そういえば、上り便でもそういう事があるようで、以前20時過ぎに永 代通りをJRバス関東東京支店に向けて回送中のエアロキングと出会っ た事があります。 #東名ライナー6号が遅れてたりして・・。
1999 年 11 月 5 日 (02712) はつかり131号さんの書き込み 国道281号線は、本日正午に全線開通しました。 よって平庭高原線は、通常通りの運転となります。
1999 年 11 月 5 日 (02711) はつかり131号さんの書き込み 先週末の岩泉方面の情報をもう少し書きます。 岩泉営業所にも、元都営バスと思われる車(前側のドア付近に、横サボ?がついていた)が 1台、入っていました。行き先は、「葛巻」の表示になっていました。 あと、岩泉営業所の待合室が取り壊され、岩泉町で新しいものを作っていました。 (「公衆便所新築工事」の看板が立っていた)
1999 年 11 月 5 日 (02710) たからさんの書き込み MSAさんの書き込み >車両の方は、できれば元ラメール車のP-MS729SAやP-MU525TAに >乗りたかったのですが、仕方ないですね。 そういえば最近、東名高速線でJR東海バスの94,95年度導入のニュー エアロクイーン(U-MS821P)をよく見かけるようになりました。(一時 期は全然見かけませんでしたが) また、平日の東京駅発15時の東名ライナーにエアロキング(U-MU525TA) 二階建て車が、時折使用されているのを見ます。
1999 年 11 月 5 日 (02709) 東我孫子さんの書き込み 匿名さん、ご教示ありがとうございました。 やはり中古車でしたか。それにしても きれいにリニューアルされていました。 (バス東北のものもきれいですね。) よく手入れして、きれいに使ってほしいな、 と思います。JR、公営、民営に限らず たまにさっぱり掃除していないような 車両に当たりますから。(蛇足です、すみません) バス関東では、他に中古車がありますか? ご存じの方、ぜひ教えて下さい。
1999 年 11 月 5 日 (02708) たからさんの書き込み かず・やま様 >岩間町役場前の交差点を右に曲がって少し行ったところに >転向所があってそこで方向転換して岩間街道に戻って いきなりバックで空き地のようなところへ入っていったんで、 何が起こったのかとびっくりしました。 笠間ショッピングセンター出発時で、半数の座席が埋まって おり、途中からの利用を考慮して、続行便の手配もしており ましたが、途中停留所からの利用は数名だったために、1台 での運行となりました。
1999 年 11 月 5 日 (02707) MSAさんの書き込み ご無沙汰しています。 昨日も、仕事で大和に行くので東京〜東名大和をJRバスで移動しました。 往路は急行静岡行305便で、95年式ニューエアロバス。 復路はやはり急行の316便で、こちらは89年式のエアロバスでした。 往復共に乗務員の方の接客態度がすばらしく、わざわざJR東海バスの便を 選んで乗った甲斐がありました。 車両の方は、できれば元ラメール車のP-MS729SAやP-MU525TAに乗りたかった のですが、仕方ないですね。
1999 年 11 月 5 日 (02706) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 99 年 11 月 4 日 (2696) の たからさんの書き込み より引用 *> 私も昨日、常磐高速系統の高速バスを利用しました。 *> *> (中略) 〜笠間駅 *> 〜( )〜笠間ショッピングセンター16:00〜(茨交笠間線:茨 *> 交1721)〜東京駅日本橋口  3日に乗られたということは,私が報告した岩間の祭りの関係で岩間駅前を経由しな い便に乗られたのですね。私は2日にどのように迂回するか確認するために笠間発16 :00の便がくるころを見計らって岩間町役場に行ったのですが,355号のバイパス から岩間街道の交差点を回って,岩間町役場前の交差点を右に曲がって少し行ったとこ ろに転向所があってそこで方向転換して岩間街道に戻っていつもの道に行ったのを確認 しました。どのように迂回するのか分からなかったので,ちょっとほっとした感じの私 でした。 #2日のとき確認したのですが,その16:00発のバスに乗っていたのはたった1人 でした。たからさんが乗られた3日のバスの状況はいかがだったでしょうか。
1999 年 11 月 5 日 (02705) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 99 年 11 月 4 日 (2700) の たからさんの書き込み より引用 *> そういえば、岩井〜免許センター間の関東鉄道の急行バスわかば号 *> (常磐道経由)は、まだ運行しているのでしょうか?  多分運行されているのではないかと思います。前に私が岩井線に乗ったとき,岩井局前 のバス停を見たときにもわかば号の時刻はありましたし,このわかば号はつくばセンター を経由しますが,そのつくばセンターのほうでも消えていませんし,廃止or休止になっ たという掲示やお知らせは出ていませんでしたので……。 99 年 11 月 3 日 (2690) の 茨城原人さんの書き込み より引用 *> 一つ留意点、岩井線完全乗車が目的ならば、終点まで行って *> 良いのですが、岩井市散策が目的なら岩井局前で下車する *> 必要があります。終点までいくと1キロ弱歩いて戻る羽目に *> なります。  私は終点まで行って,市街地まで戻ってさらに折り返して茨急岩井車庫まで戻ってとい う風に行きました。 #途中岩井始発のバスの取材とかで時間配分を間違えたりしたりでかなり危なかったが……。 そういえばこれ関連の報告していませんでしたね。あとでつくば号の報告とともに後程と いうことで。  さらに高速バス代をケチりたいという方は「辺田」バス停で降りられるのをお勧めします。 そうすると咲き行くより100円安くなります。ここには関鉄バス水海道行きのバス停(辺田 三叉路)がありますので,水海道方面に戻れます。ただし茨急バスに乗って野田・北越谷方面 に戻りたいときは,茨急バスにも「辺田三差路」(関鉄と漢字が違う)というバス停はありま すが,そこではなく,さらに高速バスのいくほうにいって,交差点を左,野田方面に曲がり少 し行ったところにあります。お間違えのないように。 *> まあ、この掲示板を見る方は1回目は必ず終点までいくで *> しょうが、参考まで  当然でしょう!!!!そこからさらに行って茨急の岩井車庫に行って野田方面のバス に乗る,もしくはさらに歩いて関鉄の岩井車庫跡もしくはさらに行ってほんとの終点の 岩井西高に行ってそこから水海道駅行のバスに乗るのは御約束です。
1999 年 11 月 5 日 (02704) 99角田線さんの書き込み 上和田駅解体ですか。 ここの乗車券が欲しいので、平日の昼間に2回も行ったもののだめでした。 JRバスがなければ、使用しないとは。 村が運営すれば、固定資産税も免除できるのに。 悔やまれます。
1999 年 11 月 4 日 (02703) たからさんの書き込み ここに来て東北地区、四国地区での高速バス(昼行便)の新規 路線開設の動きが活発化していますね。これらの地域での他の 高速バスの利用状況はどんな具合に推移しているのかが気にな ります。相乗効果で全体的に増加しているのではないかと思う のですがどうでしょうか。 一般路線では、小諸支店が台風の目でしょうか。
1999 年 11 月 4 日 (02702) さんの書き込み >M538−90240 長野200か・・53。 >塗装もぴかぴか、車内はいすなどのパーツは新しく、 >だのに「90」とは、バス関東もついに中古車を >入れたのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。 M538-90204は西武バスから購入した車両です。
1999 年 11 月 4 日 (02701) 東我孫子さんの書き込み 小諸の報告の続きです。 [その2.白樺高原線] MIRAGEさんの書き込みに関連しますが、 11/1から冬ダイヤです。JR便のうち、佐久平1010,東白樺湖 1225の便は運休。支店で時刻表をもらいましたので、間違いない はずです。 この時刻表には、佐久平1830は行き先欄は「芦田」とあるが、 時刻は蓼科牧場まで記されている。どちらが正しいのでしょう? 例年は、芦田止まりだったと思いましたが。 [その3.高峰方面] こちらも11/1より冬ダイヤ。さらに、11/20より高峰温泉に 入らず、高峰スキー場になる予定、とありました。でも、雪次第ですよね? 浅間山荘全便、高峰温泉の昼の1往復は、10/31限り。 一部の時刻表に、11/3までウテと読みとれるものがありましたが、 10/31限りが正しいようです。ポールの時刻表も運転期間を 訂正したものがあり、当初11/3までの予定を 切り上げたのかもしれません。 浅間山荘行きは、浅間山荘の宿の人の話では、浅間山の入山規制(噴火の 危険のため、山頂火口から半径2キロは入山禁止)が解除されると 見越しての運転再開だったそうで、結局今年は解除されなかった。 ということは、来年も走るのではと、期待を持てます。 高峰温泉の宿のカウンターで、回数券をばら売りしており、高峰温泉 〜小諸、佐久平の2種類、ともに100円引き。区間式回数券で、 印刷モノ。小諸支店発行とありました。 [その4.長久保方面] 長久保〜蓼科高校の便、 蟹窪付近と岡森付近工事通行止めのため、蟹窪の仮設停留所( R254と丸子に行く地方道の分岐点)で折り返し。 すみませんが、これ以上の詳細はわかりません。 宇山のポールの時刻表には、1642姫木平行き、とある のですが、長久保のポールにこの便は存在しません。 ほんとはどうなのか? 姫木平方面行き、入大門付近旧道工事中のため、 新道にて運行中。入大門の転向はどうしているのでしょうか。 [その5.碓氷線方面] 10/31の、横川〜熊ノ平間のめがねバスは、 専用車ではなく、ぴかぴかの車でした。 M538−90240 長野200か・・53。 塗装もぴかぴか、車内はいすなどのパーツは新しく、 だのに「90」とは、バス関東もついに中古車を 入れたのでしょうか。ご存じの方、教えて下さい。 長くなりまして、ごめんなさい。間違えなどありましたら、 よろしくご教示下さい。

[No.02601〜No.02700]へ戻る [No.02801〜No.02900]へ進む
不毛な掲示板に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る