JR四国自動車路線名称 [1988(昭和63)年6月1日現在]
-------------------------------------
出典:四国旅客鉄道株式会社公告(昭和63年6月1日)
   「鉄道ジャーナル誌88年11月号」より
-------------------------------------
瀬戸大橋特急線
    琴平,瓦町駅前-早島IC-倉敷駅前
-------------------------------------
西讃線
  西讃本線
    観音寺-琴平
    鞘橋-琴平
  善通寺線
    一の谷-善通寺大通
  仁尾線
    観音寺-善通寺
    松崎-詫間
-------------------------------------
川池線
  川池本線
    川之江-阿波池田
    川之江-天生津-上分
    本村-下川
    白地-白地温泉前
  三島線
    上分-伊予三島
    三島口-伊予三島
  新宮線
    伊予金田-新瀬川
-------------------------------------
松山高知急行線
  松山高知急行本線
    松山-高知
    河原町-道後温泉
    南井門-供養堂
    川内ヶ谷-佐川
    佐川-伊野駅前
  八釜線
    落出-古味
  長者線
    上仁淀-長者
  池川線
    土佐大崎-池川
-------------------------------------
南予線
  南予本線
    伊予大洲-宇和島
    伊予大谷-伊予白石
    土居古市-寺野
    三島橋-土居町
    土居町-城川役場前
    出目-国道近永-近永小学校前
  小田町線
    伊予大洲-宮原
    竜王温泉口-五十崎町
    竜王温泉口-内子
  八幡浜線
    大洲本町-大洲病院前
  中筋線
    荷刺-榎
  神納線
    鹿野川-河辺役場前
  卯之町線
    栗の木-卯之町
    下宇和口-下宇和
  伊予大村線
    伊予日吉-伊予大村
-------------------------------------
阿波線
  阿波本線
    板野駅南-穴吹
    拝原西-脇町
  阿波山手線
    鍛冶屋原-市場町筋-阿波病院前
    法林寺-一本杉
  三本松線
    鴨島-阿波吉田
-------------------------------------
大栃線
    播磨屋橋-岡の内
    山田駅前-土佐山田
    神母ノ木-東佐岡
    神母ノ木-竜河洞
    岩改口-岩改
    美良布-永野
    土佐小川-千萱
    大栃-影
-------------------------------------
窪川線
    窪川-仁井田-土佐興津
    窪川-志和
    窪川-窪川中学校前
    仁井田-床鍋
-------------------------------------
この資料について
・この路線名称は、JR開業から14ヶ月も経ってから公告された。それまでは、J
R直後の部内資料「JR四国自動車事業部管内路線図」に記載された路線名称しか
なかった。
・「JR四国自動車事業部管内路線図」に記載された路線名称は、国鉄時代の路線
名称の矛盾点等を整理し、キロ程も記載したものであった。
・しかしながら、この資料は、それを無視し、国鉄時代の路線名称をベースに作ら
れている。
-------------------------------------
編者注
1.瀬戸大橋特急線  琴平,瓦町駅前-早島IC-倉敷駅前について
  (1)琴平と瓦町駅前間をカンマで区切っているが、意味不明。
  (2)早島ICは、バス停なのか、通過する経路(道路名)か、不明。
2.川池本線  伊予半田-下川は、JR移行後の昭和62年4月8日に開業したが、こ
の路線名称から漏れている。
3.松山高知急行本線  佐川-伊野駅前は、国鉄時代の路線名称では「日下駅前-
佐川」になっていた。日下駅前バス停は廃止された模様。
4.南予本線  土居町-城川役場前間(下土居-下相上組間)は、国鉄時代の昭和
62年3月28日に開業したが、何故か公示されなかったようだ。JR移行後に路線名称
に加わった。
5.伊予大村線  伊予大村-屋敷間は、国鉄時代の昭和62年1月6日(公示では2月1
日)に延長開業したが、この路線名称から漏れている。
6.大栃線「竜河洞」は、JR以降「龍河洞」になった可能性もあるが、ここでは
出典に従い「竜河洞」とした。

自動車線普通旅客運賃表 索引 [2003(平成15)年4月1日現在]に進む
国鉄バス路線名称館に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る
\   \
 o o 
  -  
ふもふも館長 お問い合わせ