省営自動車路線名称 [1932(昭和7)年5月5日現在]
-------------------------------------
出典:年度別省営自動車開業路線          『日本国有鉄道百年史』日本国有鉄道
-------------------------------------
134.0
-------------------------------------
岡多線 65.8
    岡崎-多治見 57.1
    瀬戸記念橋-高蔵寺 8.7
-------------------------------------
三山線 17.6
    三田尻-山口 17.6
-------------------------------------
亀三線 50.6
    亀山-石部 49.4
    近江山内-黒川 1.2
-------------------------------------
編者注
・亀三線 三雲-石部 7.8は、昭和7年5月5日に開業。昭和6年度末営業キロ 126.2
・これ以降に開業する路線は、営業キロが整数となる。(昭和37年度まで)
・亀三線は、昭和7年12月25日の草津延伸時に亀草線と改称した。
・三山線は、昭和8年3月23日の東萩延伸時に防長線と改称した。

省営自動車路線名称 [1933(昭和8)年9月15日現在]に進む
国鉄バス路線名称館に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る
\   \
 o o 
  -  
ふもふも館長 お問い合わせ