不毛な掲示板 (No.11201〜No.11300)


2005 年 4 月 22 日 (11300) 政宗3号さんの書き込み 今日(22日)限りで関東の諏訪線(上諏訪清水町〜岡谷間ほか)が廃止になりますね。 個人的には1989年に当時健在だった霧ヶ峰線で上諏訪清水町〜上諏訪間に乗り(国鉄 時代は諏訪線と霧ヶ峰線は経路が異なっていましたが乗車時点では一本化)、1996年 に岡谷〜上諏訪間(諏訪今井経由)、2000年に小口薬師経由に乗っていました。いず れのときも乗車便の利用は少なかったです。 長野日報のサイトに4月18日付けで同線廃止の記事が載っています。これによると、 和田峠南線は通学利用があるため、当面の間は存続する模様です。 http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200504&idb=212
2005 年 4 月 22 日 (11299) nacnacさんの書き込み 今蓼科高校の前にいます。登校時なので学生たちがたくさんいて活気を感じました。 今日は平日朝片道のみ運行の千曲自動車蓼科高校行きに乗りました。 みなさんが気になる社線芦田からのルートは、中仙道直行→山部交差点→バイパス→ 権現の湯経由でした。 足元が木張りの冷房ナシバスで、乗客は10人、芦田からはノンストップ、蓼高は グラウンド前スクール専用バス停に停まりました。 運賃は芦田までと同金額、芦田からは100円で乗れます。 では、これから丸子へ行ってきまぁす! --- みなさん大変です!芦田駅が解体されました! 話を聞くとつい二週間前に... 簡単な待合室に変わってました(;_;) さて、話は変わりますが、かなり昔に話題になっていた笠取峠経由芦田長門線、存在 してました。 タクシーの運転手からの話によれば、運転開始時期はわかりませんが昭和40年頃千曲 自動車が、その後国鉄バスが引き継ぎ5年ほど運行、途中は笠取峠のみバス停があった そうです。 あと、近年運行していた立石回りの路線ですが、宇山→立石→石川と来て、その次に 松並木入口の停留所があったそうです。 今晩帰宅して急いで写真アップします。 明日の深夜にでも私のホームページに来てください。 では。 --- 【速報】 ↓芦田駅@写メール http://www.sha-mail.jp/ --- 今女神湖畔でバス待ちです。 不毛掲示板では女神湖蓼泉閣バス停があったとの記事がありましたが、実際には蓼泉 閣前でした。 JRバス関東の文字がありましたので、最近まで路線があったと思われます。 また千曲バス白樺湖線ですが、途中のつつじが丘団地バス停が廃止になっています。 青空が見えてますが肌寒いです。 --- 千曲バス白樺湖線ですが経路変更されました。 まず芦田ですが、JRと社線どちらも経由します。 また全線各駅停車化され、国道バイパス経由は廃止、これにより東町、千草保育園、 国道茂田井入口は廃止となっています。 あと先ほどお伝えしたつつじが丘団地はまだ健在してました。お詫び申し上げます。
2005 年 4 月 22 日 (11298) nacnacさんの書き込み とうとうJTB時刻表5月号から入大門→姫木平が消えましたね。 もともとスクールバスに近かったので、今月から長門町巡回バスに移管されたのでは と推測します。
2005 年 4 月 21 日 (11297) TKIさんの書き込み 恵庭線の系統については下記のとおりです。 52 南部隊前−南高校前−恵庭 53 恵庭−有明町−恵み野−恵み野東2丁目−北高校前−島松 54 恵庭→大町→恵み野→恵み野東2丁目→北高校前→島松 55 恵庭←大町←恵み野←恵み野東2丁目←北高校前←島松 58 恵み野←恵み野東2丁目←北高校前←島松 59 恵み野→恵み野東2丁目→北高校前→島松 #JRバス路線ニュース62の時から、若干変更しました。
2005 年 4 月 21 日 (11296) 茅野市内さんの書き込み 南アルプス号について 6月から伊那経由に変更のようです。 また始発は高遠さくらホテルで、南アルプス登山口までは夏季のみになる模様。 使用車両について訂正・追加 1号、4号 H658-04414 日デ西工・スイングドア・固定窓 足立11-41 H17,02製造 2号、3号 H658-04415 日デ西工・スイングドア・固定窓 足立11-43 なお、座席はバステックのガーラと同じ?。(38人乗り) 観桜期が終われば東名線で使用かもしれません。 高遠桜シャトルバスについて そういえば、リアに磯部ガーデンとか、ほたるの里東村と書かれたバスがありました。 長野原からの応援だったのですね。
2005 年 4 月 20 日 (11295) ふもふも館長さんの書き込み 恵庭市内線にも系統番号があることを失念していました。 しかし時刻表に記載がないのですね。 恵庭線の系統は、以下の通りでしょうか? 54/55/59の違いがよくわかりません。 52 恵庭駅−南部隊前 53 島松駅−恵み野駅−有明町−恵庭駅 58 島松駅−恵み野駅 54 島松駅−恵み野駅−大町−恵庭駅 55 ? 59 ? ご存知でしたら、お教えいただきたく。
2005 年 4 月 20 日 (11294) TKIさんの書き込み 先程のNHKニュース(帯広放送局)で、札幌-広尾バスが連休1往復増発するとのことです。 ・運行期間:4/29-5/8の毎日 ・時刻:JR札幌駅発8:30,広尾発14:00 ・経路:黄金道路(えりも)経由 ・所要:4:55(天馬街道経由より30分長いです) #今後の利用が好調なら、夏休み期間も増発するとのことです。  ふもふも館長さま >JR北海道バス(札幌圏)で、同じ系統番号を異なる地区で使っている例が5例 >ありますね。いまさらという感もありますが、まとめましたので報告します。 >40,41,43,44,91の5つで、全て手稲営業所管内です。 >一方は、40,41,43,44が長沼営業所管内で、91が厚別営業所管内です。  他に53,55,58,59もあります。手稲営業所(札樽線)と長沼営業所(恵庭線)です。  「循環」「西」「北」「環」「循環」の有無を無視すれば、他にも 循環73(空知)と73(札樽)、40(札樽)と循環40(札樽)と西40(琴似)等々あります。  あと、稲北高校前→地下鉄宮の沢駅前は、紙の時刻表では44と記載してあります が、実際には46と表示しています。そうすると同じ札樽線に循環46があります。  以前は空知・長沼(恵庭)・長恵線で10-30番台まで、札樽線で40-80番台で はっきり区別がついていましたが、1995/2/25大改正のとき、空知/長沼線の 系統番号が細分化され0-90番台となり、重複が生じましたね。
2005 年 4 月 20 日 (11293) ふもふも館長さんの書き込み JR北海道バス(札幌圏)で、同じ系統番号を異なる地区で使っている例が5例 ありますね。いまさらという感もありますが、まとめましたので報告します。 40,41,43,44,91の5つで、全て手稲営業所管内です。 一方は、40,41,43,44が長沼営業所管内で、91が厚別営業所管内です。 既出でしたら、ごめんなさい。
2005 年 4 月 19 日 (11292) KENさんの書き込み (2005年4月19日 きょうばて@ならまち様の書き込みより) >西日本JRバス【平城山線】ですが、本日発売されていたJR時刻表(大型) >5月号では記載が無くなっています。 このこととは関係ないのですが、昨日のJR西日本のJRニュースに「奈良駅付近高架化に伴う 線路切換工事の実施についてのおしらせ」があり、5月21日深夜23時頃から最終列車まで大和路線 奈良駅〜平城山駅間の列車運休に伴い、奈良駅〜平城山駅間は、バスによる代行輸送を行う旨、 広報されています。 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050418a.html もしも代行バスが西日本JRバスの運行となったならば、路線バスではなくルートも違いますが 平城山駅発着の同社車輌に乗れる?
2005 年 4 月 19 日 (11291) ひじさんの書き込み 先週末は諏訪営業所管内乗車ついでにレンタカーで高遠へ花見に、のはずでしたが、 高遠への道の途中で事故にあい、相手も私も怪我はなかったものの、事故処理で午前中を潰してしまい、 断念せざるを得ませんでした。 12時になってから茅野から再び高遠を目指しましたが、弥勒あたりから渋滞で、 このまま行ったら諏訪線小口経由が乗車できなくなると判断し、引き返しました。 大社通〜小口経由〜岡谷〜今井経由〜大社通(下諏訪〜上諏訪清水口はレンタカーを借りる前に乗車) で諏訪線乗車後、樋橋行きまで時間があるためレンタカーで下諏訪〜上和田を往復しました。 往路は東餅屋経由で行きました。樋橋〜東餅屋の各停留所にはポールが撤去されずに残っています。 今年も下諏訪からの東白樺湖行きは運転されるのでしょうか。 事故のため、高遠までは行けませんでしたが、樋橋往復後に伊那まで行ってバス車内にて 時刻表を入手しました。マイナーな便の情報を書いておきます。 ・松倉経由 数年前に行ったときは平日のみしか運行されていなかったのですが、今では平日はほとんど乗り入れ、 休日でも4便が乗り入れています。 平日 高遠発1150以降の全便(茅野行きを含む)、古屋敷発1550までの茅野1025発以外の全便 土・休日 高遠発1251,1500(茅野行き),1748 古屋敷発 1340 なお、土・休日の茅野・藤沢線は、夏期ダイヤで4往復しかありません。 ・高遠高校前(JRバスのみ) 伊那里線が長谷村循環バスに移行したため、JRバスにこだわると本数が少なくなります。 JRバス伊那支店発 712,742 高遠高校前発 1551,1709,1804 (全便平日のみ) ・さくらの湯 伊那中央病院発 1006(毎日) 高遠発(伊那循環) 1129(毎日) さくらの湯発 1445(毎日),1635(平日のみ) ・笠原経由 高遠発伊那中央病院行き 843 伊那中央病院発高遠行き 1110 (全便平日のみ) ・上伊那農業高校 伊那北発 740,805,815,828,1640,1720 上伊那農高発 1548,1700,1736,1823 (全便平日のみ)
2005 年 4 月 19 日 (11290) きょうばて@ならまちさんの書き込み 西日本JRバス【平城山線】ですが、本日発売されていたJR時刻表(大型) 5月号では記載が無くなっています。 なんとなく、幻に終わりそうです。 それとも奈良交通による臨時運行の結論が出るまでは見送りでしょうか?
2005 年 4 月 18 日 (11289) ひじさんの書き込み 長門町・和田村合併協議会のサイトにて、興味深い資料がありました。 協議事項【総務部会関係】の項にある「総合交通体系、巡回バス」という資料です。 http://www.nw-gappei.jp/04kyougijikou/26-0601.pdf (協議事項【総務部会関係】) http://www.nw-gappei.jp/04kyougijikou/soumu.html たった4ページの資料ですが、現在の長門町・和田村における路線バス(JRバス)・巡回バス ・村営バスの概要と実績、合併後の取り扱いの方針(案)、そして4条バスも含めた各便の 乗車状況があります。 ところで、長門町の巡回バスの事業概要として、 >高齢者等交通弱者の交通手段の確保と路線バス維持の一環として >町内巡回バスを運行、町内を4巡回している。 と書かれています。「路線バス維持の一環」で思い出しましたが、小諸支店の路線図には この巡回バスしか通らない経路も掲載されています(同じ長久保でも長久保〜上和田の 21条バスは掲載されていません)。ここでいう「路線バス」とは、この巡回バスの経路の ことを指すのか、それとも上田〜長久保〜姫木平中央の路線のことを指すのでしょうか。
2005 年 4 月 18 日 (11288) 政宗3号さんの書き込み 草津温泉観光協会のサイトに、4月21日からの今シーズンのバス時刻表が 載っていました。 これによると、昨年秋に噂されていた通り、草津温泉〜北軽井沢〜軽井沢 (草軽線)と白根火山〜万座・鹿沢口〜鬼押出し〜軽井沢(浅間白根火山 線)にJR便は設定されていません。昨シーズンの運行終了をもって休廃 止されたようです。 なお、草津温泉〜白根火山間にはJR便が5往復設定されています。 http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/bus02.html 草津温泉〜白根火山〜軽井沢 http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/bus03.html 草津温泉〜白根火山 http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/train02.html 草津温泉〜軽井沢
2005 年 4 月 18 日 (11287) KENさんの書き込み NHK教育テレビ「あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑」で今週、バス運転士が取り上げられます。 本放送は今日(4月18日)よる7:30からですが、再放送もあるようです。 ●あしたをつかめ●学校放送●NO.39 バス運転士 http://www.nhk.or.jp/shigoto/039/next.html NHK教育テレビ●あしたをつかめ●学校放送● http://www.nhk.or.jp/shigoto/
2005 年 4 月 17 日 (11286) MM8さんの書き込み 茅野市内さん、高遠お疲れ様でした。 H658-01415とH654-03401は長野原支店所属だったと記憶しておりますが 応援に行っていましたか?まさか新車が入ったので玉突きで転籍なんでしょうか?
2005 年 4 月 16 日 (11285) 茅野市内さんの書き込み  杖突を越えて高遠まで桜を見に行ってきました。 茅野駅からバスは満席で、途中ちらほら地元の方の利用も。 公園手前3Kぐらいから渋滞していて、高遠駅まで乗車せず、 運転手からの案内があり手前の高遠中学校前で下車しました。  さて、お花見シャトルバスは下記のバスが活躍していました。 S644-95405,H641-87475*,H648-02425*,H658-03417,H654-87454* M521-90601*,S648-92404,H651-96413,H658-01415,M538-94315 H654-03401,S644-95407,S644-96401,H658-03416,M538-92317 またお花見循環はL338-00507,L338-01503、茅野から往復乗車した バスはM538-97301、高遠駅ではM421-91602やL538-99206などがあり、 高遠線などに使用されているようでした。 *長野ナンバー、他は松本ナンバー
2005 年 4 月 16 日 (11284) MM8さんの書き込み 長電は長野駅〜白根火山直通便を運行するなど白根火山方面を増強しています。 白根火山〜草津温泉は草軽だけでの運行になってしまったのですか?
2005 年 4 月 16 日 (11283) さんの書き込み 草軽交通の時刻が改正されました http://www.kkkg.co.jp/b/2_1.html 軽井沢=北軽井沢=草津温泉、草津温泉=白根火山にJRバスはありません
2005 年 4 月 14 日 (11282) ひじさんの書き込み 諏訪線・和田峠南線乗車ついでに高遠へ下調べに行こうと駅レンタカーを調べていたのですが、 その際、気になる記述を発見しました。 http://www.ekiren.co.jp/phpapp/ichiran/eigyo_ichiran.phtml?chiiki_cd=03 このページの「下諏訪」の項に「駅2階バス関東営業所内/H17.6.30廃止」と書いてあります。 駅レンタカーの取り扱いを廃止する、ということでしょうが、 4/22に諏訪線廃止があるだけに、営業所自体の廃止も考えられなくはなく、気になるところです。
2005 年 4 月 14 日 (11281) nacnacさんの書き込み 岩泉町民バス有芸線ですが、3月にお知らせした改正速報から変化がありましたのでお知らせします。 国道455号線乙茂交差点から有芸方面へ入り4個目の停留所に「猿沢学校前」のバス停がありましたが、 近隣小学校統廃合により停留所名が「中倉口橋(なかくらぐちばし)」に変更になりました。 前回お知らせしたときには「旧猿沢学校前」だったので仮称から正式名称になったと思われます。 確か、国鉄バス時代には「中倉入口」だったようなので、全く同じではないにせよ、昔を思い出すバス停名に戻ったようです。 そうなると有芸線ではもう一つ、「栃ノ木学校前」の動向が気になります。
2005 年 4 月 14 日 (11280) スルガ区さんの書き込み 静岡IC→中野新田交差点→SBS通り→石田消防署前→宝台院下島線→伊河麻神社前 →南幹線→八幡交差点→日出町交差点→国1→静岡駅
2005 年 4 月 13 日 (11279) 蜜柑さんの書き込み 東名高速線東名静岡IC→JR静岡駅前間の運行経路が変更したらしいです。 どなたか詳しい経路をご存知になりませんか?
2005 年 4 月 13 日 (11278) Y.Matsuuraさんの書き込み 認可が下りず3/28開業を断念した西日本JRバスの平城山線ですが、同社によれば 4/13現在でも未認可で運行開始のメドが立っていないとのことです。
2005 年 4 月 13 日 (11277) nacnacさんの書き込み 今日、岩手県バス路線図2005年春版が手に入りました。 個々のバス停まではわかりませんが、県北バス・県交通中心に県内どこまで路線があるか一目でわかるスグレものです。 見て興味を引いたのはやっぱり久慈地区です。 これを見る限り、日吉循環線は陸中白山が終着、全路線が堀バス停から川沿いへ入るように書かれてます。 また、新町線天神堂経由の路線が廃止になってるみたいです。 実際にどうなってるかは、GWにでも現地調査へでも行ってきます。 あと、岩泉町民バスで朝一ツ苗代始発小川行きが廃止になりました。
2005 年 4 月 10 日 (11276) 茅野市内さんの書き込み 南アルプス号ですが、使用車両が変更になっているようです。 観桜期の為なのか来るべき日?の為なのかは不明。 1号、4号 H658-04474 日デ西工・スイングドア・固定窓 足立11-41 2号、3号 H658-04415 日デ西工・スイングドア・固定窓 足立11-43
2005 年 4 月 9 日 (11275) Deerさんの書き込み >武智麻呂さま 先日は情報ありがとうございました 本日,宮200 か 990 車番H654−04405 も転属してきた模様です。 仕業を終えたままの状態で転属してきたようで,今「おばさん達」が車内清掃(ゴミ集 め)やシートカバーの取り替え作業中でした。 これで990・991・992と連番で3両の配置でしょうか なお,991は整備が終わったようで,現在は992が整備工場の中に入ってます 参考 →http://ggd03433.hp.infoseek.co.jp/Cottage/Cottage.htm の画像掲示板に写真を載せてみました
2005 年 4 月 6 日 (11274) ひじさんの書き込み 現地付近の簡単に描くと以下のようになります。 (サイエンスパークは未乗なので、JRバス路線ニュースなどからの推定です。)      西条方面       ↑  (バイパス)       ・    ↑  ・−・   \   ・  | |    \ ・  ・−−−−※==×御薗宇交差点 サイエンス   ○水源地前  パーク   /       ・       ↓黒瀬・呉方面 (※に稼働していない信号機があります。) 確かに、本線の方は100mぐらい、サイエンスパーク方面は40mぐらいの距離に見えます。
2005 年 4 月 6 日 (11273) KENさんの書き込み ひじ様 >(11271)の1つ目は、この交差点移動による本線とサイエンスパーク支線の付け替えだと思われます。 道路の付け替えによる可能性が高いですね。区間距離からして、路線(1)が本線で、路線(2)は支線 の部分ではないかとも思えますがいかがでしょう?
2005 年 4 月 6 日 (11272) ひじさんの書き込み KENさん> 先日行ったときは、御薗宇交差点から北東方面へバイパスが伸びていました。 そのため、御薗宇交差点自体も東へ数十メートル移動しています。 (11271)の1つ目は、この交差点移動による本線とサイエンスパーク支線の付け替えだと思われます。
2005 年 4 月 5 日 (11271) KENさんの書き込み 本日付の中国運輸広報 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20050405.pdf より…  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の事業計画変更について、次のとおり許可等した。   (以下一部抜粋)    ○申請者:中国ジェイアールバス株式会社         路線(1) 広島県東広島市鏡山3丁目2793−1番地先             広島県東広島市西条町御薗宇2815−1番地先 キロ程0.1 km         路線(2) 広島県東広島市西条町御薗宇2812−3番地先             広島県東広島市鏡山3丁目2787−1番地先 キロ程0.04km     運行系統:西条〜呉 他     認可等年月日及び内容:H17. 3.25(認可)備考:路線延長    ○申請者:中国ジェイアールバス株式会社         路線  広島県呉市本通六丁目6−1先             広島県呉市阿賀中央二丁目2910−1先 キロ程2.4 km     運行系統:呉駅〜大阪駅     認可等年月日及び内容:H17. 3.31(認可)備考:路線延長 1つ目の路線(1)同区間は呉市交通局の呉駅〜広島空港系統にも認可が下りています。 水源地前やサイエンスパーク入口の附近でしょうか? 2つ目は(11022)で書き込みました呉・黒瀬・西条〜大阪線の経路一部変更にかかる認可事項と 同区間(休山新道)です。この路線だけが通る区間ですが、仮に(11022)の分がいわゆる臨免(期間 限定認可)だったとすれば、10日以降も毎日運行とするために今回期間限定なしの認可(いわゆる 本免)を受け直した、という経緯が考えられますが…?
2005 年 4 月 5 日 (11270) あるさんの書き込み 東武指令さん 新しい富士宮営業所ってこの温泉(↓)の近くですか? http://www.tokinosumika.com/fujinomiya/access.html もしそうだとしたら、この路線に乗る楽しみが増えたってもんです。 あの辺から見る富士山は、とにかく デカイ のが印象的です。
2005 年 4 月 5 日 (11269) TKIさんの書き込み 昨日(11267)で書き忘れましたが、今月「ポテトライナー」の音更経由便は、2往復とも 十勝バス担当です。乗り潰しをお考えの方は来月以降のほうがよいです。 なお今月は帯広発8:00,札幌発15:00がJRバスです。
2005 年 4 月 5 日 (11268) nacnacさんの書き込み 長野県北佐久郡立科町役場のホームページでこんな記事を発見しました。 http://www.town.tateshina.nagano.jp/b3_gyousei/16_syoukou/bas/bas.html 芦田〜東白樺湖、JRバス廃止後もしっかりと路線・時刻維持されていますね。 スクールバスですが一般客も乗車可能です。
2005 年 4 月 4 日 (11267) TKIさんの書き込み ・札幌帯広線の経路(音更経由) 帯広駅前付近で観察したのですが、帯広行は「西3条1丁目」でも降車を認めている 都合上西3条経由、他方札幌行は、まっすぐ「木野農協前」へ行けるよう西2条経由 となっています。これと北海道中央バスパンフレットから判断しての新設ルートです。 新設ルート 十勝清水IC-音更帯広IC-音更大通11丁目-木野大通16丁目-木野農協前 (道東自動車道、新国道241号線、雄飛が丘通、国道241号線) 木野農協前→西3条1丁目(下り、十勝大橋から西3条経由) 木野農協前←帯広駅前(上り、西2条経由、6年振りの復活ルート) ・女性専用バスが3月30日のニュースで取り上げられました。 あと2日間動画を見ることができます。 http://www.stv.ne.jp/news/item/20050330182025/index.html ・札幌圏、紙の時刻表と同じものを公式HPで見ることができます。
2005 年 4 月 4 日 (11266) ひじさんの書き込み こんな記事を見つけました。 バスICカード:運用開始、各社が周知へキャンペーン /鹿児島 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050404-00000231-mailo-l46 掲示板の過去ログを検索してみると、 (10286)、 (10637)で鹿児島のICカードについて書かれていました。 予定通りに4月1日からJR九州バスを含む各社でICカードの運用が開始されたことになります。
2005 年 4 月 4 日 (11265) KENさんの書き込み 広島国際大学HPに、入学宣誓式当日(4月8日【金】)のJRバス時刻表が掲載されています。 (臨時便の設定もあります。) http://www.hirokoku-u.ac.jp/index.html 2005年度入学宣誓式 バス時刻表 http://www.hirokoku-u.ac.jp/japanese/new/jikoku/jikoku.htm
2005 年 4 月 4 日 (11264) 99角田線さんの書き込み おはようございます。 http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/04/20050404t15017.htm その笑顔「年中休みなし」 廃止のJRバス古川線 河北新報HP(記事を読むには要登録・無料)より 引用しますと、古川線廃止により、最終便到着時に陸前高清水駅委託駅員の女性が 名残惜しんで最終便に乗車、高清水駅で下車時に花束贈呈があったとのことです。 私も古川発最終便を見送りましたが、社員の皆さんで記念撮影があり、派手さはないものの、 乗り合わせたお客さんと名残を惜しんでおりました。 政宗3号さん 古川線の歴史を体系的にまとめられて敬服いたします。 細かくいえば、仙台〜古川高速線(一般路線賃率・準高速路線)は一般路線の部類に入る と思うのですが、それでも国鉄カラーの路線バスが消えてしまったことには、私も宮城県 出身と言うこともあり、一抹の寂しさがあります。 ただ、営業所が残り、ドリームササニシキ号の開業となるので、今までとは違った展開を 期待したいと思います。
2005 年 4 月 4 日 (11263) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 久しぶりにJRの高速バス新路線に乗車して来ました。 プレミアムコーチを導入して話題の富士宮線です。 当然噂の「Gシート」を堪能して来ましたがなかなか快適でした。 東名高速線内でもなかなか俊足でして、東名向丘〜東名富士までは 足柄での休憩以外は無停車。 東名線の急行や特急などを抜いてゆきます。 東名富士停留所が現在の東名高速線停留所の反対側(タクシーなんかが入る方)に止まり そのまま西富士道路を直進します。 西富士料金所を出て小泉若宮交差点から国道139号を走り、東高校交差点から富士宮市役所。 市役所南交差点から県道414号で東町交差点〜富士宮駅前BTに入り、再び東町交差点に戻り 身延線の陸橋を越えます。 田中町南交差点からジャスコ富士宮を経由し、再び身延線の線路方向に戻りまして野中踏切 を渡り、浅間大社南交差点を直進〜浅間大社・湧玉池の横を走り(県道180号)警察署南交差点。 ここから阿幸地交差点まで抜けて再び国道139号線を走行、ひばりヶ丘交差点を折れると富士宮 営業所です。 さて、ここまで書くと気付く方もおられると思いますが、富士急静岡バスの富士宮営業所の場所 が違うんですよね。 私はやられました(笑) 実は本日と明日で営業所の移転があります。 私は従来の富士宮駅と西富士宮駅の間にある営業所だとばかり思っていたのですが、高速バスの終点 は新営業所だったんです。 私が考えていたのは旧営業所だった訳でして・・・・富士宮車庫から歩いて富士宮駅に戻るつもり でしたが、新営業所から駅までは40分前後(徒歩)との事です。 旧営業所から15〜20くらいで駅まで戻れたのですが(爆) 新営業所からの路線バスの便は皆無。 救済策を記しておきます。 高速バスが新営業所に到着しましたら、そのまま進行方向に道を進んでください。 まっすぐ行くとバス通りにぶつかります。 ここに「市営住宅入口」と言う停留所があります。 ここから富士宮駅に行くバスの便があります。 富士宮駅まで170円。 時刻表(市営住宅入口) 富士宮駅行 6:20▲・45× 7:16▲・27 8:15▲ 9:03・23■・25 10:21・49 11:21・25 12:21・23■・35× 13:21・30 14:21 15:21・23■・30 16:21・40 17:34・50 18:38 19:07×・48× このほかに湧玉池行が数本存在します。 湧玉池から駅までは徒歩20分程度、他系統のバスに浅間大社前で 乗換が可能です。 湧玉池止 6:37▲ 10:02▲・42▲ 12:02× 14:12×・52 ▲=日曜祝日運休 ×=土日祝日運休 ■=7/17〜8/31の月曜日を除く毎日運転 富士宮駅から市営住宅入口方面には「万野粟倉循環方面行」のバス もしくは「上蒲沢・篠坂方面行」を利用してください。 市営住宅入口で下車、道路を横断してすぐの道を直進10分くらい で新営業所(高速バス始発停留所) 支援情報でした。
2005 年 4 月 3 日 (11262) ひじさんの書き込み 黒瀬方面に行ってきました。目的は、ほとんど手つかずの状態で残っている黒瀬管内攻略と、 呉〜大阪線の駆け込み乗車(のはずだったが、(11252)の通り継続運行になったため駆け込みにはならなかった) メイプルハーバーを利用。西条(法務局前)は下車する人がなく、通過したため、経路が分からなかった。 しかし、この通過のおかげで広島駅に7:00到着、別の機会に乗る予定だった賀茂医療センター前と 東広島駅経由便に乗車できた。(当初は八本松線に乗る予定だった) 広島7:06→7:41西条 JR山陽本線 西条7:45→8:16中黒瀬 (呉行き) 中黒瀬8:30→8:38賀茂医療センター前 賀茂医療センター口9:01→9:33西条 (東広島駅経由) いくつかの路線に乗車後、最終的に西条IC経由のグリーンフェニックスで広島BCに移動。 お好み焼きを食べてからクレアラインで呉駅へ行き、泊。 翌朝、大阪行きに乗車。バスに取り付けてあるテレビの画面に「呉・西条〜大阪線定期運行決定!」と 張り紙があった。乗客はバスが進むにつれて増えて行き、西条では33人になっていた。 運転士は「皆様のおかげで4月10日以降も運行することができますので、今後もぜひご利用下さい」と アナウンス。 経路は呉本通6丁目〜阿賀新開が一般路線と異なり、休山トンネル経由。他の区間は一般路線や グリーンフェニックスと同じ経路。 さて、黒瀬で不明点があります。バス車内などに掲示されている路線図では、楢原と康成病院前の間に 線があります。これは2002年10月の深谷線廃止の時(【JRバス路線ニュース[92]】を参照) に廃止されたと考えていたのですが、現在でも残っているのでしょうか。 付近のバス停も調べてみたのですが、運行されているようには思えません。
2005 年 4 月 3 日 (11261) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんばんは。 今日、今月1日よりJRバス関東・館山支店から移管された館山日東バスの路線を、館山駅〜豊房 〜安房白浜〜千倉駅(〜館山駅)の順路で試乗してまいりました。 (1) 館山駅12:20発 豊房経由安房白浜行き  館山駅の乗場は、館山日東バス車庫脇の市外線乗場に変更されました。  始発の時点で、私を除き4名が乗車。初めて担当する路線なだけに、交差点での信号待ちを利  用して運転手が行路表記載の通過時刻を何度も確認していたのが印象的でしたが、無事定刻通  りに到着しました。 (2) 安房白浜13:00発 千倉駅行き  従来から運行している、安房白浜〜亀田総合病院線とほぼ同じ経路なのでスムーズな運行でし  た。 終点まで私の「貸切状態」かと思われましたが、途中停留所で3名が乗車されました。 ☆おまけ (平館車庫始発)千倉駅入口14:47発 館山駅行き  運のいいことに、イメチェンされた日野中型車(旧車号:M327-91602)に乗車できました。  座席シートはさすがに張り替えられていましたが、運転席後部の「手すりにおつかまりくださ  い」の看板など、JRバス時代の名残を随所に見ることができます。  ちなみに乗車人数は、生まれ変わった車両に感心するあまり、失念してしまいました(^^;)。 また、今回の路線移管を受け、JRバス時代の停留所名も次の通りに変更されました。 (旧)高家神社入口 →(新)関谷医院前    千倉中学校入口→   千倉中前    椎木原    →   千倉駅入口
2005 年 4 月 3 日 (11260) nacnacさんの書き込み こんにちは、nacnacです。 芦田へ行くつもりがなぜかのぞみ1号に乗ってました。 なので名古屋〜中川〜川合高岡〜一志と乗り継ぎ、20年振りに伊勢奥津駅に降り立ちました。 島式ホームが棒線化され、駅舎も村の施設と共用の新しいログハウスタイプのものに改築、 唯一の遺構は蒸気機関車に使用したさび付いた給水タンクでした。 そして名張まで三重交通名松線と呼びたい曽爾高原線、これまた20年振りに乗車しました。 所々バイパスが出来てるほかは、昔のままの風景でした。 例のごとく、レポートと停留所付近の写真をアップしたのでみなさん見に来てください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/ 岩泉・田野畑BIBLE☆が、三重奈良まで飛んでしまいました(笑)
2005 年 4 月 3 日 (11259) 0550号車さんの書き込み 千曲バスのHPにある路線バス時刻表が05年4月改正で更新されましたが、 白樺湖線からJRバスの時刻が消えました。浅間・高峰高原線の方はJRバス 2往復が記載されております。
2005 年 4 月 3 日 (11258) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 3月末でいくつかの路線が廃止されましたが、東北の古川線も段階的廃止ののち全廃と なりました。そこで、かつてまとめた文章に加筆して、古川線の歴史をまとめてみまし たので、書き込ませていただきます。長文になりますが、お付き合い頂ければ幸いです。 1 古川線は、東北本線一ノ関駅を起点として、築館町、陸前古川(現古川)、吉岡町を経て、  東北本線仙台駅を終点とする路線である。路線の性格は、一ノ関〜仙台間鉄道の先行代行線、  鉄道短絡線、往時の街道筋で鉄道の恩恵に浴さない地方交通及び沿線の産業開発を目的に開設  された。 2 昭和17年6月20日に一ノ関〜吉岡間、椚崎〜有壁間、築館町〜築館間、古川十日町〜陸前  古川間が開業し、築館で仙北鉄道線(登米〜瀬峰〜築館間)と、吉岡で仙台鉄道線(北仙台〜  中新田〜加美中新田(現西古川))と接続した。同時に所管の古川自動車区(現JRバス東北  古川営業所)を古川市に、派出所(昭和37年12月20日に古川自動車営業所築館支所に昇格)  を宮城県栗原郡築館町に設置した。 3 戦後は昭和26年10月20日に吉岡〜仙台間が開業し、仙台市内への乗り入れを開始した(実  際には同年7月10日から仙台鉄道バス仙台〜吉岡間と国鉄バス吉岡〜築館町間の相互乗り入れ  により、仙台〜築館町間直通バスが1日1.5往復、仙台〜古川間が1.5往復両者により運行さ  れていた)。   なお、この時の仙台市内の経路は陸羽街道を経由していた模様で仙山線北仙台駅が接続駅と  なっていた。昭和28年3月1日には築館町〜築館間が廃止された。一方、翌29年12月10日に  は築館町〜石越間(のちの石越線)、陸前高清水〜瀬峰間(のちの瀬峰線)、陸前三本木〜陸  前高倉間の支線群が開業し、30年9月2日には金成〜若柳仲町間(のちの金成線)が開業し  た。   昭和31年12月からは、仙台〜築館町間急行バスを仙台自動車営業所(前身は昭和21年11月  3日に機動運営自動車区として開設された仙台自動車区)も担当した。昭和31年11月の時刻  表によると、仙台発着便は陸前古川、築館町等との間に1日14往復設定されていた。 4 古川線築館町〜仙台間は国鉄バスの他、仙台鉄道及び陸前バス(いずれも現宮城交通)が同  一路線を運行していることから、3者間で運輸協定を締結し、協定区間を乗車する普通乗車券  及び回数乗車券所持の旅客に限り、国鉄及び民間いずれのバスにも乗車できる共通乗車制が実  施された。その後、築館町〜石越間についても国鉄バスと陸前バス(同)の間に運輸協定を締  結し、昭和29年1月10日から共通乗車制を実施した。   また、昭和41年12月26日には古川線に 自動車線通勤・通学回数定期乗車券が新設されて  いる(平成14年11月末限りで廃止の模様)。 5 この路線では早くから仙台への直通急行バスを運行していたことから、街道筋の道路改良  (バイパス開通)に応じて短絡ルートへ次々と載せ替えている。まず、昭和34年2月8日に大  衡役場前〜吉岡町間(新国道)が開業し、次いで同年5月18日に北仙台駅前駅(仙山線北仙台  駅とは非接続の別駅)開設に伴う経路変更、昭和37年5月25日に築館町〜照越間(新国  道)、古川十日町〜沖稲葉間(大崎大通)が開業した。さらに、昭和39年2月5日に陸前神田  〜照越〜八沢間、陸前羽黒〜竹ノ花間、後田〜江合間が開業し、同日、築館町〜沢入間が旧国  道から新国道へ変更された。その後、昭和41年11月20日に椚崎〜荻中前間(旧国道)が廃止  され、県界〜荻中前間(新国道)、金成反町〜沢辺間、陸前城生野〜留場間が開業した。   こうした道路改良が進む中で、昭和40年1月14日から一ノ関〜仙台間に特急バスの運行が  開始され、のちに仙台盛岡急行線(仙台〜盛岡バスセンター間、後述)に発展した。 6 昭和43年8月1日に仙台盛岡急行線の開業とバーターで古川本線陸前三本木〜陸前高倉間及  び瀬峰線が廃止され、宮城中央交通(現宮城交通)に移管された。昭和47年10月24日には古  川本線吉岡上町〜吉岡町間が廃止され、普通便の吉岡系統と仙台直通急行便は大和町内で二ま  たになった。また、同年12月15日には金成線が廃止された。 7 こうした動きの後は特に大きな改廃もなく経過したが、この間、昭和57年5月1日には古川  自動車営業所管内のワンマン化が完了している。また、昭和59年2月16日には石越線築館町  〜石越間が休止されている。さらに、昭和61年3月3日から仙台〜一ノ関間の直通急行便を泉  IC〜築館IC間を東北自動車道経由に変更し、特急便として運行を開始した。この新規区間  を含め「国鉄自動車路線名称」全面改正(昭和61年12月)の際に築館町〜七北田間(東北自  動車道)、混内山〜混内山団地間が認知されている。 8 JR化後は大きな改廃なく推移してきたが、古川市内の経路新設(古川駅南口経由)が行わ  れた。また、平成2年3月10日の東北新幹線くりこま高原駅開業に伴って、休止中の石越線を  一部復活して乗り入れが行われたが、利用が伸びず平成6年4月1日には廃止された。 9 全国的に一般路線をとりまく状況が厳しい中、古川線の存続区間についても減便が続いてお  り、特に仙台〜古川間急行便(1往復)は免許維持路線と化していたが、平成14年11月末限  りで急行便及び大衡農協前〜仙台間が廃止された。これに伴い、宮城交通との間の共通乗車制  度も廃止された。 10 また、普通便の一部が三本木町内の大型店舗「カウボーイ」へ乗り入れが開始された。こう  した中、仙台〜一ノ関間特急便の一般道区間(築館町〜一ノ関間)を普通便化することや金成  町内の温泉施設「延年閣」への乗り入れといった施策もとられたが、平成11年3月末限りで宮  野町尻〜一ノ関間が廃止された。   これに伴い仙台〜一ノ関間特急便も仙台〜築館町間に短縮され、平成12年4月1日から上り  1便のみとなった。同年12月から仙台宮城IC経由に経路変更を行ったが、結局平成13年12  月1日の改正で廃止となった。   こうした動きの一方、平成14年4月1日から県立築館病院の移転に伴い、宮野町尻〜留場間  を廃止し国道4号線経由に経路変更の上、栗原中央病院前まで延長した。 11 一般路線の厳しい環境と対称的であるのが高速路線である。古川営業所ではかつては「政宗  号」(新宿駅南口〜仙台駅東口間)の運行も一部担当していたが、本格的には平成11年7月  27日から仙台〜古川間の高速バス開業からである。新幹線並行区間であるにもかかわらず、低  廉な回数券の設定等の施策により、順調に利用者数が伸びており、増便も何度か行われてい  る。また、平成14年4月からは「周遊きっぷ」での同高速バスの利用が可能となっている。   また、平成17年4月15日から古川〜泉中央〜東京駅八重洲口間の夜行高速バス「ドリーム  ササニシキ号」が運行開始の予定である。古川〜泉IC間の一般道区間はかつての仙台盛岡急行  線のルートを辿ることとなる。 12 民営化後17年が経ち、一般路線バスを取り巻く環境が厳しくなる中、古川線についても区  間廃止を迎えることとなった。平成16年3月末限りで古川十日町以南(古川十日町〜大衡農協  前〜吉岡、古川十日町〜三日町〜祇園社前、古川〜古川駅南口〜古川高校前、テレトラック三  本木入口〜カウボーイ、混内山〜混内山団地〜三本木町役場)が廃止され、古川線は古川〜築  館町〜栗原中央病院の区間のみとなった。   その残存区間も1年後の平成17年3月末限りで廃止され、古川線は全線が姿を消した。宮城  県内で最後まで残った国鉄〜JRバス一般路線であった。 以上です。長文の投稿になりまして失礼いたしました。
2005 年 4 月 3 日 (11257) MIRAGEさんの書き込み  昨日,所用で西那須野駅へ寄ったのですが,JRバス乗り場に,先日開業した「かざは な号」(黒磯〜成田空港線)(東野交通・千葉交通)の立て看板やちらしが沢山掲示され ていました。この路線の西那須野駅ののりばは東口で,こちらには開業前から立て看板が あったのですが,共同運行会社でないJRバスの乗り場にも目立つように掲示されたのに は驚きました。  それから,高速もみじ号の塩原発着便に接続していた東野交通のシャトル便,アグリパ ル塩原〜那須温泉線ですが,4月1日から運休(廃止?)となってしまいました。
2005 年 4 月 3 日 (11256) GG-ABさんの書き込み 東京−下関(ふくふく号)が4/20に時刻・経路を変更 YCAT(横浜駅東口)経由で運行します。 http://www.ymg.urban.ne.jp/home/sd/rs/sdktk.html
2005 年 4 月 3 日 (11255) quehoさんの書き込み >きょうばて@ならまちさん 京都方面へ向かう場合ですが、おっしゃる通りで近鉄奈良駅から乗車 しています。運賃が安いですし、特急もありますから。平城山駅は みやこ路快速が停まらないので話になりません。 平城山駅の乗降客を増やしたいのなら、バス路線を新設するだけでなく 電車特定区間の設定が奈良駅までになっているのを見直す必要がある でしょうね。大阪方面からだと、ひと駅違うだけで運賃がかなり高くなり ますから。バス運賃を含めて考えても大阪方面へ向かう場合は、奈良駅から 乗った方が現在は安いです。 JRバスの停留所らしき物は青山には未だありませんが、どうなるのか気に なるところです。動きがあるとしたら、奈良交通の試験運行が終わる頃でしょうか。
2005 年 4 月 2 日 (11254) KENさんの書き込み 不毛企画乗り物館様HP「JRバス駅と切符・スタンプ資料館」のリンク:99角田線様HP「バス駅 のページ」掲載の、旧・大田線浜原駅(JR三江線)について、中国JRバス撤退、路線移管後も、 移管先から委託を受けていたJA島根おおち邑智支所浜原事務所が、今月実施の一人事務所の廃止 対象となっています。 JA島根おおち http://oochi.ja-shimane.gr.jp →JA島根おおちの経営改革の取組(NEW) JR西日本の簡易委託駅でもありますが、駅業務は何処か(誰か)に引き継がれるのでしょうか?
2005 年 4 月 2 日 (11253) 武智麻呂さんの書き込み Deer様> はじめまして。 >また,「ドリームササニシキ号」用でしょうか下部にピンクの帯を巻いた新製車両が2台配置されたようです >H654−04407ともう1台(04406?遠い位置にあり確認不能),ナンバープレートは連番でした 2台とも3/31までは「レディース・ドリーム政宗号」に使われていた車両ですね。 「レディース・ドリーム政宗号」が昨日(4/1)から3列シート車が導入されたのに伴い 転出したものと思われます。 なお、新しい「レディース・ドリーム政宗号」用の車両ですが、いすゞガーラのハイデッカー車が 2台導入されました。仕様は固定窓、後部トイレ付きです(扉形状は未確認) 社番(登録番号)はH671-04418(宮城200か10-85)、H671-04419(同10-86)です。
2005 年 4 月 2 日 (11252) グリーンフェニックス大阪号さんの書き込み 中国JRバスのホームページによると4月10日までの期間限定で運行している 呉・東広島〜大阪線が好評につき4月10日以降も毎日運行することになりました。 なお、運行ダイヤ・停留所の変更はありません。
2005 年 4 月 2 日 (11251) 茨城原人さんの書き込み 今日(2日)南守谷行きの関鉄便に乗ったら、常磐道の部分でETCを使いはじめて いました。
2005 年 4 月 2 日 (11250) Deerさんの書き込み 皆さん初めまして,元SLキチガイだったものです。 3月31日まででJRバス古川〜築館間が廃止となり,今日現在,古川営業所のローカル車両は1両が居るのみです。 (いづれ転属するでしょうが) また,「ドリームササニシキ号」用でしょうか下部にピンクの帯を巻いた新製車両が2台配置されたようです H654−04407ともう1台(04406?遠い位置にあり確認不能),ナンバープレートは連番でした
2005 年 4 月 2 日 (11249) きょうばて@ならまちさんの書き込み quehoさん、みなさん、こんにちは。 平城山駅行きのバスですが、評判良くないのも十分理解できます。なにしろ 平城山駅周辺には集客が見込める商業施設は無いに近いですし、公共施設も ありません。(ゴミ焼却場くらいか) JR西日本グループとしては青山・朱雀地域で大阪方面へ向かう乗客に「早 いですよ・便利ですよ」と訴えることによって集客を図ろうとしているので しょう。普通に考えて今時JRバス会社自前で高速バス以外に進出する意欲 があるとは思えず、親会社の意向があることは想像に難くありません。 反面、奈良交通としてはまさに「企業防衛」以外の何者でもないわけです。 平城山駅へ運んでも奈良駅等に運んでも1人180円の収入は同じです。 もっとも平城営業所の足下でJRバスが走られるのも面白くはないでしょう ね。 青山団地・鼓阪北地区の方の思いで「どうして高の原ではないの?」という のも理解できます。京都方面に向かうのに近鉄奈良駅経由は大幅な迂回で、 高の原に出れば急行の本数も大幅増ですから。 (普段はどうされているのでしょう?まさか木津か高の原でキッスアンドラ イド?) 仮にJRバスがやるなら「青山〜平城山〜左京〜朱雀〜高の原」にすること が集客への一歩でしょう。ただそれをすると親の援助は切られそうですね。
2005 年 4 月 2 日 (11248) quehoさんの書き込み はじめまして、よろしくお願いします。 私は青山住宅に住んでいるのですが、現在奈良交通が試験運行して いる青山平城山線に関しては、周囲の評判は悪いですね。どうして 高の原駅行きじゃないのかという声が多いです。私自身も平城山駅 から何度か乗りましたが、いずれも乗客は私だけでした。乗ってい ても数人という状態の様です。 奈良交通もそうですが、仮に西日本JRバスが平城山線をこれから 開設するとしても、青山住宅行きについては赤字になるのは確実な 気がします。バス路線が増えるのは地元住民としてはありがたいの ですが、そこまでして参入したいのは何故なのかと思います。
2005 年 3 月 31 日 (11247) KENさんの書き込み 鳴門市長らは29日、ジェイアール四国バスに対し、高松駅−新宿駅、高知駅−東京駅、松山駅 −名古屋駅の高速バス(徳島駅経由)を、市内のバスターミナル「ふるーあ鳴門」からも乗降で きるよう求める要望書を提出したそうです。 MSN-Mainichi INTERACTIVE 都道府県ニュース 毎日新聞 2005年3月31日 ジェイアール四国バス:高速バス、「ふるーあ鳴門」で乗降を−−市長ら要望 /徳島 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokushima/news/20050331ddlk36020519000c.html
2005 年 3 月 29 日 (11246) 政宗3号さんの書き込み 西日本JRバス平城山線に関して 3月25日からJRバスの申請と同様の系統を奈良交通が試験運行 (9月30日まで)していますが、これは企業防衛という意味なの かも知れませんね。
2005 年 3 月 29 日 (11245) きょうばて@ならまちさんの書き込み 西日本JRバス 平城山線 の現状を探るべく平城山駅へ行ってきました。 (地元・京終から2駅なんです) 結論から言えば11242 Y.Matsuuraさんが書いておられるとおり、JRバスは まだ走っていません。 JR時刻表2005年4月号846ページには「3月28日開業予定」として、 平城山駅←→青山地区 と同、左京・朱雀循環が記載されています。 平城山駅には駅ホームから見える西口バスのりばと、奈良電車区を歩道橋 で越えた所にある東口バスのりばがありますが、どちらにもJRのポール 類は立っていません。 ちなみに現状東口は1日数回(事実上免許維持状態)の奈良交通バスが来 ますが、自転車の不法駐輪場と化しております。 また「開業予告」的なポスター類も一切ありません。 平城山駅は3月28日から従来POSだった窓口にMARSが設置され、 ライナー列車も停車するようになりました。近隣のJR駅には「平城山駅 が便利になります」という大判プリンターで打ち出したポスターも掲出さ れていますが、おそらく「附近団地へはJRバスで!」とか入れたかった のだろうと推理します。 奈良電車区の南入口奥に路線車が2台留置されていっるのが見えました。 奈良区は敷地に余裕があるので、当面間借りするのではないかと思われま す。 なお、念のため青山地区に行ってみましたが、ここにもそれらしきポール 類はありませんでした。 このまま「幻のJRバス路線」になるのでしょうか?
2005 年 3 月 29 日 (11244) KENさんの書き込み (11167)で、tanoura様が書き込んでおられる、今月末限りで廃止の広電上荒神原線に、一昨日 乗りに行きました。 ↓昨日掲載の広電HP新着情報 http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#050328_yamagatatyubu 北広島町の芸北支所まで車で行き、21条許可の総企バス14:08発で、戸河内ICバスセンターへ。 新広浜線が通らない芸北オークガーデンや加計ショッピング、上殿バイパスを通り、定刻通り 15:09終着。15:12発の広電三段峡線広島センター行き高速便で広島北インター下車。広電安佐 出張所へ徒歩で行き、時間潰しに広交勝木線ふじビレッジ・上大毛寺経由広島駅行きに乗り 中須で下車、歩いて中筋駅へ。(余談ですが、ふじビレッジへの乗り入れは以前は広電でした が、いつから広交に変わったのでしょうか?) 異動のシーズンであり、また日曜日の夕方ともあって、中筋駅に入線する各高速バスはどれも高 い乗車率。一度に7台ものバスが構内と取付道路に連なる時もあり、中筋バスターミナル供用開 始時点では現況のような多くの発着は想定されていなかったのではないかと思える程。 待合室のテレビで朝青龍の千秋楽白星を確認した頃に目当ての上荒神原行きが入線、乗客が9人 となって発車。雨天ですぐに暗くなり、窓ガラスも曇って外が殆ど見えないのは致し方なく、広 島北インターを介して高速道へ出入りする路線バスは消滅してしまうのだなと考えているうちに 広電安佐出張所に入線し、ここで運転士さんは点呼(中間点呼?)。 鈴張を経て北広島町へ。豊平のカーブやアップダウンの多い道を運転士さんの華麗なハンドルさ ばきでぐんぐん走り抜けて行きます。 最前列でかぶりつきを楽しんでいる若い男性は、バスの超マップを広げたりしているので趣味者 かなと思っていると、やはりそうで、気さくな運転士さんからの問いかけに「今日は民宿に泊ま ります」。私も彼と共に終点まで乗りたくなりましたが、後ろ髪を引かれつつ芸北支所前で下車。 降り続く雨に寂しさが一層募る思いでした。
2005 年 3 月 28 日 (11243) MBSを愛するリスナーさんの書き込み こんばんは。 JRバス関東・館山支店の一部路線移管が、いよいよ4日後に迫りました。 移管先の館山日東バスでは着々と運行開始へ向けて準備が整いつつあります。この中でも館山支 店から移籍した日野中型車(M327-91602)が『イメチェン』されました。 日東バスの自社カラーへ塗り替えられ、行先表示機もこれまでの幕式からLED式へ改められまし た。また、移管路線に就役することを配慮してか、『後のり』のサボ(?)が付けられていました。 ※注 昨日、館山日東バスの車庫に駐車している所を敷地外から確認しました。
2005 年 3 月 28 日 (11242) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバス平城山線ですが、同社によれば「運輸局の認可が下りず運行開始は延期になった」のだそうです。 先日の松山エクスプレス・高知エクスプレスに続く措置ですね・・・ JR四国バス公式サイトには認可遅れの件のおわびが掲載されていますが、 http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/info-b.htm 西日本JRバス公式サイトには何も載っていません。
2005 年 3 月 28 日 (11241) ふもふも館長さんの書き込み 平城山駅から新しくJRバスが開業したようですが、まだインターネット上では 確認できませんね。 平城山駅付近を通る国鉄バス・JRバスとしては、以下の2種類があります。 1)近城本線 奈良−近鉄奈良駅前−手貝町−木津 (廃止)  ・・・県道754号 2)東名高速線夜行便 青春ドリーム京都・奈良、ドリーム奈良 ・・・国道24号 新規路線がこれらの路線と、どう交差するか、路線図班としては興味深いです。
2005 年 3 月 28 日 (11240) tanouraさんの書き込み 先日、広島バスセンターの掲示を見ていますと、中国JRバスの高速経由「グリーンフェニックス」 について4月1日付で次の便を設定すると記されていました。 1.広島国際大学(19:46発)広島バスセンター・広島駅行きを設定 (月〜金・土運行) 2.深夜バス設定 広島バスセンター(23:23発)→広島大学→黒瀬 (広島国際大学には向かわない、明治橋・市飯田に停車) (月〜金・土運行) 運賃倍額、深夜便は往復割引券は使用不可 (11226)「ひじさん」の書き込みでも記されておりましたのでご参照下さい。
2005 年 3 月 27 日 (11239) 茅野市内さんの書き込み JR高遠線、茅野駅−高遠駅の今年度運行は5月8日(日)までになりました。 予想になりますが高遠−古屋敷間を含め廃止となるのではないでしょうか。 南アルプス号廃止が事実ならば茅野市内・杖突峠を走るJRバスが見納めとなります。
2005 年 3 月 27 日 (11238) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス平城山線の件ですが、いったいどこの営業所が担当するのでしょうね? 加茂営業所が廃止された頃には奈良電車区の構内にJRバスの車庫が設置されて おりタウンページにも掲載されていたのですが、少なくとも公式サイトを見る限り 現在は廃止されているようですし。同日から「やまとじライナー」が平城山駅に停 車するようになるので何かあるとは思っていたのですが・・・ ちなみに、奈良交通の公式サイトによれば3月25日から  ◆左京平城山線(平城山駅〜左京二丁目〜朱雀六丁目〜平城山駅)  ◆青山平城山線(青山住宅〜青山二丁目〜〜平城山駅)が開業したそうですが、 バスカードのことを考えると共同運行というのはまず考えられません。   
2005 年 3 月 27 日 (11237) TKIさんの書き込み さて、札幌圏紙の時刻表が変更され、全路線通しでNo.が振られるようになりました。  *印は時系列的体裁(市販の鉄道時刻表のようなもの)で、  その他は始発地等の時刻のみ掲載(他停留所は所要時間図から判断,旧市営バス体裁)です。  両方の体裁の時刻表に掲載されている系統もあります。 *NO.1 (平日用・土日祝用の2種類)JR札幌駅・JR琴似駅・地下鉄宮の沢駅前〜手稲・小樽方面 系統番号42、50、55、56、57、59、64、65、66、67、80、95 NO.2 地下鉄宮の沢駅前・手稲駅〜手稲山口団地・星置方面 系統番号 40(手稲)、循環40、41(手稲)、循環41、44(手稲)、45、  循環48、60、81、82、83、84、85、90、91(手稲) NO.3 地下鉄宮の沢駅前〜手稲駅・工業大学前方面、発寒駅北口循環・宮ヶ丘循環 系統番号42、43(手稲)、循環46、47、49、循環51、循環52、58、73、79 NO.4 手稲山ロープウェイ・ハイランド方面(未配布) 系統番号 70 NO.5 北7条・北5条・琴似発寒・桑園発寒・北24条・新琴似・南新川線 系統番号 西31、西32、環37、西39、西40、北46、西52、西58 NO.6 山の手・山の手環状・琴似西野・西野福井・西野平和・西野第二線 系統番号 環20、西21、西29、西33、西41、西42、西43 NO.7 西25丁目・ロープウェイ・旭山公園・啓明・荒井山・動物園・山鼻環状線 系統番号 西11、環12、西13、西14、西15、環50、西53 *NO.8 JR札幌駅〜コンベンションセンター・大谷地ターミナル・新札幌駅方面 系統番号3、13、14、15、17、22、24、26、31、33、34、36 *NO.9 JR札幌駅〜・北郷5条3・白陵高校前・上新川・大麻11丁目方面 系統番号2、5、6、7、8、9、10 NO.10 新札幌駅〜開拓の村・江別方面 系統番号21、22、23、24、25、26、28、29、循環82、循環83、91(厚別) NO.11 新札幌駅〜もみじ台団地・テクノパーク・虹ヶ丘・緑ヶ丘2丁目方面 系統番号12、14、15、18、19、20、23、循環71、循環72、75、  循環76、循環77、循環78、循環79、89 NO.12 新札幌駅〜厚別営業所前・緑ヶ丘団地・柏葉台団地・平岡方面 系統番号11、12、13、16、23、循環73、循環74、循環81、新110、新111 *NO.13 大谷地ターミナル〜北広島駅・南幌・長沼方面、江別駅〜北広島駅・南の里 系統番号31、32、33、34、35、36、38、39、40(長沼)、  41(長沼)、43(長沼)、44(長沼)、92 *?NO.14 恵庭市内 #個人的にはNo.8でJR札幌駅-新札幌が、主要停留所や終点の時刻がわかるようになり 嬉しい反面、No.3[43]系統等、途中の新発寒の時刻がわかりづらくなったと思います。 ただ旧市営体裁は、裏表が同じ系統になるよう工夫されており、よく乗る系統が 1つの方は、そこのみ切り取ってA7サイズのマイ時刻表に出来ます。
2005 年 3 月 27 日 (11236) TKIさんの書き込み 札幌圏・深名線4/1改正について、時刻表を入手しました。未記載事項を書きます。 ○札幌旭川線・札幌紋別線の旭川市内「3条1丁目」が移設し「4条1丁目」となります。 これで「4条1丁目」は上下とも停車となります。 ○空知線[89](新札幌-緑ヶ丘2丁目)が土日祝も運行となります。 ○空知線[13]雇用促進住宅入口→新札幌・[16]緑ヶ丘団地東→新札幌に、女性専用バス が登場します。平日のみ、雇用促進発8:02,緑ヶ丘団地東発7:19 ○空知線[75]は下りも設けられます。新札幌発虹ヶ丘東行20:38 上りは平日増発。 ○空知線[23]のうちJR札幌駅→森林公園の系統が廃止となります。 ○早くも路線図が配布されています。JR白石駅-札幌ドームも掲載されましたが、 新札幌-厚別競技場はありません(今年も厚別で試合はあるので運行されるはずですが)。 路線図から経路を読み取れます。 [西41][西42][西43]のJR琴似駅行の経路が琴似1条3丁目経由(停車はせず)になった様子。 また[西44]の「発寒10条12」→「JR発寒駅前」(踏切南側へ移設)、 「新川高校通」→「新川4条16丁目」に改称されました。 ○昨日目撃しましたが、南の里-江別は番号が[92]となりました(昨年4月1日付)。
2005 年 3 月 27 日 (11235) WEライナーさんの書き込み JR時刻表の4月号をよく見てみると、次のようなことが 書かれています。 ・諏訪線(岡谷〜上諏訪)は4/22まで運転。 ・3/28からJRバス平城山線開業 JR平城山駅〜青山住宅とJR平城山駅〜左京・朱雀循環 の2系統あり。 特に後者の方が気になるのですが・・・。
2005 年 3 月 27 日 (11234) ふもふも館長さんの書き込み 福島人さん、こんばんは。 福島市内から岐阜ですが、福島駅から岐阜駅までJR普通電車を乗り継げば\9560で いけると思いますが、かなりしんどいはずです。(駅スパート調べ) 高速バスを使う場合は、 1)新宿まで昼行高速バスに乗り、新宿から夜行バス 2)仙台〜名古屋の高速バス(\10190)を利用 という手が考えれますね 仙台−名古屋の定期航路が一番安いと思います。隔日運行で、二等運賃が5,400円です。 http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
2005 年 3 月 27 日 (11233) 福島人さんの書き込み 初めましてこんにちは。 お聞きしたいのですが、福島市内から岐阜か名古屋まで行くのに、一番安い方法を教えていただきたいのですが、、、 車以外でおねがいいたします。 ここに聞けば何でも分かりそうな気がしたので。
2005 年 3 月 27 日 (11232) 99角田線さんの書き込み いつもお世話になっております。 武智麻呂さん、政宗3号さん> >古川線全体で見ると古川以南は宮交大崎バス、古川以北は宮交栗原バスとなります。 運行系統は変わらないのですが、1月に沢辺〜築館町を乗った際、平日6往復、休日4往復しか ありません。事前に調べないで行ったものですから、あまりの本数の少なさに驚きました。 古川〜築館町も今後本数が維持されるかわかりません。 この区間の時刻に関しては築館町HPに載っております。宮交HPにはありません。 http://www.town.tsukidate.miyagi.jp/benri/bus/bustop.htm(3月31日まで) 運行区間が出入庫と築館高通学の絡みと思いますが、宮交築館営業所まで伸びています。 古川〜築館町も築館町から下町、東町を廻って築館営業所へ行くかも知れません。 ただ、4月より築館高と築館女子高が統合されて、築館高となり校舎は旧女子高を使うため、 築館町以北の通学(通院も含む)対策は今後とも変わらないと思われます。 古川以南は宮交「古川急行線」で宮交大崎バスとなったものの、運行系統は八乙女駅で打ち切 られています。最も吉岡志田町以南は並行本数が増えるので、仙台まで直通することの意義が 少ないのかもしれません。それでも「急行」なので停車停留所は普通便に対して間引かれて おり、共同運行当時の名残を感じるものとなっています。 過去を辿ると陸前乗合との共同運行まで遡るのですが。 >代替バス化とともに、運用車両も一回り小さくなるかも知れませんね。 いままで日中は5型で持て余し気味だったと思いますが、朝夕はさすがにきついかも知れま せんね。 長文失礼しました。
2005 年 3 月 27 日 (11231) THEある日さんの書き込み  その日はJRバスのダイヤ改正で、新規のバス会社が営業開始するので、こういう投稿があるだろうと思いました。 ↓25日の後の投稿に、 > 東名ハイウェイバスには、BTのマークが登場しましたが、何の説明もありません。  そのBTが新規のバス会社で、JR東日本の孫なのです。  その始発が名古屋からであり、乗りに行くと、伝統の燕は受継いでるがこれまでのJRバスになかったようなデザインなのです。  千葉半島で高速ではない路線もその孫に移管するそうです。  東名ハイウェイバスは、4月からではなく、名古屋万博からか営業開始を前倒ししたとしても、千葉半島では4月からですね。
2005 年 3 月 27 日 (11230) 武智麻呂さんの書き込み 99角田線様、政宗3号様> いつもお世話になっております。 さて、私も今しがた築館町HPを見ました。 実は少し前の河北新報の投書欄に、地元利用者の方と思われる廃止反対投稿があり、 その処遇が気になっていました。 救いは、現状のダイヤ・運賃のまま運行されるということですので地元利用者の方々に とっては一安心というところでしょう。 >結果的には、これで古川線古川〜一ノ関の全路線が宮交栗原バスに移管されることになります。 そうなりますね。古川線全体で見ると古川以南は宮交大崎バス、古川以北は宮交栗原バス となります。
2005 年 3 月 27 日 (11229) 左党89号さんの書き込み おばんです。 昨日(26日)に久慈周辺を回っていたときに入手した掲示の情報です。 ○二戸営業所 4/1改正に合わせ、一戸病院近くに開業したショッピングセンター「イコオ」への乗入れを 開始。これに伴い保健福祉センターへの乗入れは廃止。 「イコオ」へも寄ってみましたが、バス停どころかパス駐車スペースすら設定されていませんで したので運転開始後の確認となります。 ただ位置的には↓のとおりです。 イコオ○    |  ○保健福祉センター    |  :    ├……・    |    ├−−○一戸病院    |    ↓一戸駅方面 ○白樺号 新たに次の停留所へ停車します。 久慈市内:立正寺前・自動車学校前 玉山村内:巻堀・好摩口 盛岡市内:上堂 巻堀・好摩口・上堂は普通便(?)は停車していましたので、実質復活ともいえます。
2005 年 3 月 26 日 (11228) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >角田線さん 3月19日に古川線のお名残乗車で古川から築館町に向かう途中の 荒谷北町〜陸前羽黒間で、宮交栗原バスのリエッセと離合しました。 訓練運転の途中だったようです。 代替バス化とともに、運用車両も一回り小さくなるかも知れませんね。
2005 年 3 月 26 日 (11227) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 古川線の4月1日からの代替が、宮交栗原バスになることが決まりました。 エリア的には古川基準なら宮交大崎バス(旧宮城交通古川営業所)とも考えられたのですが、 築館町の受託運行なので、宮交栗原バス(旧宮城交通築館営業所)となったようです。結果的 には、これで古川線古川〜一ノ関の全路線が宮交栗原バスに移管されることになります。 (築館町HP:3月31日まで、4月1日より栗原市になるため) http://www.town.tsukidate.miyagi.jp/new/JR/hurukawa.htm
2005 年 3 月 26 日 (11226) ひじさんの書き込み 中国JRバスのサイトにグリーンフェニックスの増便・深夜便新設のお知らせが出ています。 深夜便は西条IC経由で大坪通・西条朝日町に停まらず、代わりに中央公民館前に停車しています。 法務局前からは国際大学を通らず市飯田に行く以外は同じです。(11221)の認可もこの深夜便の経路のようですね。 深夜便なので乗り潰しが大変そうです。救いは土曜日も運行されていることです(日曜・祝日は運休)。
2005 年 3 月 26 日 (11225) KENさんの書き込み ふもふも館長様 >中国運輸広報の更新のお知らせって、もうメールで教えてくれなくなったのでしょう >か?残念です。 毎月5、15、25日付けで定期的に発せられていますが、私もメールを受けて最新号 の閲覧をしていましたので、今後はうっかり見逃しそうですね。 (バックナンバーは過去一年間分見られますが。) 中国運輸広報は丁度2年前に紙版(有料)からWEB版(無料)に発行形態が変わり、ユー ザー登録と、閲覧にはパスワードが必要でしたが、今月から不要になりました。 最後のメールに「ユーザー登録いたしましたデータにつきましては、このお知らせ後、 直ちに抹消させていただきます」とありました。タイミング的に、来月からの個人情報 保護法施行との関係があるのかなと思ったりもしますが、果たして…? 中国管内では一般閲覧が可能な運輸関係許認可等の広報媒体がありますが、他の地方に はあるのでしょうか? 少なくとも関係者や関係事業者向けのものは無いと困りそうで はありますが。 >(11222) >東名ハイウェイバスには、BTのマークが登場しましたが、何の説明もありません。 なご・なに様(11145)や、たむたむ様(11181)の書き込みにありますが、BTはジェイ アールバステック運行便を示すようですね。
2005 年 3 月 26 日 (11224) ふもふも館長さんの書き込み KENさん、(11221)情報ありがとうございます。 中国運輸広報の更新のお知らせって、もうメールで教えてくれなくなったのでしょう か?残念です。 東広島市西条栄町から東広島市西条町土与丸という事は、 西条IC〜井野口病院付近〜ゆめタウン東広島〜フジグラン付近〜法務局前という ルートではないかと推測します。さて、正解は?
2005 年 3 月 26 日 (11223) MIRAGEさんの書き込み マロニエ新宿号の平日割引ですが,今月限りで終了との掲示がありました。 烏山地区では,4月1日のダイヤ改正で,東回りの廃止だけではなく,小川経由便も 減便もされるようです。
2005 年 3 月 25 日 (11222) ふもふも館長さんの書き込み JRバス関東の「高速バス時刻表 2005年春号」が発行されました。 いままでと少し表紙が変わり、いままで「東京・新宿発着」の記述が削除されて います。スパライナー草津号があるからでしょうか? 大きな変化として、みどりの窓口マークが付いているバス路線に関して 「タリフXX頁」と書かれていましたが、この号から「タリフG−6」のような 記述に変わっています。これは「JR高速バスタリフ」のページ番号と思われま すが、詳細は不明です。 ダイヤ変更等について (JR関係) 3/25 東京駅〜富士・富士宮線 新設 3/25 東名ハイウェイバスダイヤ改正 3/25 東京駅〜山中湖・河口湖線 全便「市が尾バスターミナル」停車開始 3/25 スパライナー草津号 愛知万博期間限定増便 4/1  東京駅〜吉川松伏線 ダイヤ改正 4/11 東京駅〜柏・江戸川台線 ダイヤ改正 (社線関係) 4/1  東京駅八重洲口〜笠間 時刻改正 4/15 東京駅八重洲口〜古川駅 ドリームササニシキ号 開業 4/20 マロニエ新宿号 時刻改正 4/25 東京駅〜いわき・浪江線 夜の森バス停廃止に伴う時刻改正 4/29 伊香保温泉号 高崎問屋町バス停を高崎問屋町駅入口バス停に改称 東名ハイウェイバスには、BTのマークが登場しましたが、何の説明もありません。
2005 年 3 月 25 日 (11221) KENさんの書き込み 中国運輸広報(今月発行分からユーザー登録もパスワードも不要となっています)の本日号 http://www.cgt.mlit.go.jp/kouhou/20050325.pdf に、中国JRバスへの乗合路線延長の認可(3/18付)事項が掲載されています。 認可された路線(区間)は、広島県東広島市西条栄町7番地先から広島県東広島市西条町土与丸 951番先まで0.8kmですが、関係する運行系統が広島駅〜市飯田となっているので、グリーン フェニックス関連になるのでしょうか? また、両備バスと広交観光への津山BC〜広島BC間の認可内容も掲載されています。 岡山道、山陽道経由のようで、趣味的には、大回りになりますが中国ハイウェイバスとの乗り継 ぎも面白いかなと思ったりします。
2005 年 3 月 25 日 (11220) 茨城原人さんの書き込み 本日(25日)東京駅から帰宅しようとしたら、東名の改正などが載った 関東の時刻表を配布していました。 その中には4月20日から宇都宮行きで佐野停車便の増加、4月25日に いわき線の夜ノ森バス停の廃止による時刻改正、あと、29日に伊香保温泉 関越交通)の改正がありました
2005 年 3 月 25 日 (11219) 政宗3号さんの書き込み 長谷村のサイトに4月1日から正式運行される長谷村循環バス (高遠〜杉島)の時刻表が載っています。 それによると、休日(土日祝)ダイヤでも5往復が設定され、 うち下り1本は非持山まで入るようです(近隣に宿泊しなくと も乗車できそうです)。 試験運行期間中は関東に運行委託していましたが、正式運行時 も変わらないのでしょうか?
2005 年 3 月 25 日 (11218) うくにーさんの書き込み WEライナーおじさんから依頼がありましたので、 嬉野線の武雄ゆめタウン延長の件を当方のサイトにまとめておきます。 建屋の外周を一周するように運行しますので、 片道だけ乗って、もう片方は歩いて武雄温泉駅に戻ったら、 乗り潰し漏れが発生すると思われます。 当方のサイト…http://www.tabijam.com
2005 年 3 月 24 日 (11217) ふもふも館長さんの書き込み 万博ライナー大阪号は、明日から運行開始予定ですが、西日本JRバスのホームページ では案内でていませんねぇ ※3/25に見た所、出ていました。 連休中に大阪駅案内所に立ち寄りましたが、3/25改正の時刻表類は入手できません でした。 先日、名古屋に行ったとき、偶然にも内覧会2日目でして、この時は、 名鉄BC→赤津→記念橋→瀬戸市→万博八草→藤が丘→本山→金山→ 中部国際空港→津→近鉄難波と移動しました。 瀬戸市から愛環に乗車した時、切符売り場に列が出来ており、八草まで 買う人が多くて不思議に思ったのですが、案の定、万博八草駅では、 リニモに向かう人の長蛇の列。それでも、一人であった事、トランパスを 持っていた事から30分くらいで乗車できました。会場駅で大半が降車した ため、前展望を楽しめました。この時も、万博八草駅から歩いて会場に 向かう人がいました。 本番では、混雑が予想されますね。バスで行きたいものです。
2005 年 3 月 24 日 (11216) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。(11202)の続きです。 高知エクスプレス大阪号に乗りました。当初、松山エクスプレス大阪号に乗る予定 でしたが、満席のため、こちらに切り替えたもの。こちらも、ほぼ満席。 須崎駅、駅前交差点、新町1交差点、国道56号BP、須崎東IC、伊野IC、高知西BP、 高知大学北口、曙町交差点、国道56号、高知旭町三丁目、上町五丁目付近、高知堺町、 はりまや橋交差点、高知駅、はりまや橋交差点、はりまや橋、宝永町交差点、 薊野西町付近、高知IC、高知道、南国SA、川之江東IC、徳島道、吉野川SA、 藍住IC、県道、板野IC、高松道、神戸淡路鳴門道、室津PA、 垂水JCT、阪神高速湾岸(垂水)線、名谷JCT、第一神明道路、月見山出り口、 阪神高速3号神戸線、生田川出口、生田川交差点、国道2号、三ノ宮駅、 国道2号、生田川交差点、東明交差点、灘大橋、住吉浜入口、阪神高速5号湾岸線、 天保山JCT、阪神高速16号大阪港線、阪神高速13号東大阪線、阪神高速1号環状線、 阪神高速15号堺線、湊町出口、JRなんば(OCAT)、難波元町小交差点、 湊町入口、阪神高速1号環状線、阪神高速11号池田線、梅田出口、大阪駅 曙町交差点〜はりまや橋交差点は、松山高知急行線の部分復活です。 宝永町交差点〜薊野西町付近〜高知ICは、知寄町にもイオンSCにも経由しない便 が走行する区間でしょうか? 藍住IC〜県道〜板野ICは、恐らく初乗車区間です。ぐっすり寝ていましたが、携帯 GPSがルートを記録してくれていました。 三ノ宮〜大阪のルートは、上記の通りで、特段変わったところはないようです。 降車できたのは、吉野川SAが唯一でした。しかし売店が閉まっており、SAとは思えない 光景にビックリ! 室津PAでは降車できませんが、2時間以上、時間調整のため、停車していました。 −−− 加西フラワーセンターに行ってきました。 加西ICから加西フラワーセンターまでの経路は、以下の通り。   (高速)北条                            加西IC  −−−○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−                                 加西IC前|   (社)                            交差点 |   商工会議所前 北条バスセンター        加西インター○−△−−料   △ ・ ・ +○                       |         |      加西ハイツ             |   (社)銀行前 |      第一交差点 加西市役所       |   △ ・ ・ △−−−−−△−−△−−−○−−−−−−−−−−−△玉野交差点     横尾第2|    (社)  |                     交差点|    市役所西|               ・     ○−−−△        ・                 加西   アスティア           \              ・ フラワー   かさい              \               センター     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ △−−−−−−−−−−−−△−−−○                   東高室交差点       飯盛交差点 加西フラワーセンターのバス停は、構内ではなく、道路上にあります。 (社)加西フラワーセンター南門前と同一バス停になります。 このバスは、加西市役所バス停を除き、枝線上にバス停があります。 加西インター、アスティアかさい、北条バスセンター、加西フラワーセンターの 4つのバス停は、降車する人がいないと通過する(経由しない)可能性があります。 加西フラワーセンター発であれば、各停留所に停まるはずです。 神姫バスの本数は少ないですが、この到着JRバス便に接続するバスとして、11:10発 の北条行きのバスがあります。ただし、このバスは、市役所西にて停車せず、銀行前で 降り、アスティアかさいでの乗車になります。運が良ければ11:20発の大阪行きに乗り 継げます。 アスティアかさいは、北条鉄道北条町駅に隣接しています。 −−− 当初案では、加西フラワーパークで降車後、タクシー等で、西脇営業所まで移動し、 ここからJRバス便で大阪に向かうはずでしたが、時間が足らなそうなので、 須崎からの夜行便を三ノ宮で降り、西脇営業所7:31発の便に乗ることも検討しました。 しかし、大阪までの経路を確認したく、結局、西脇営業所は、次回としました。 (10009) WEライナーさんの投稿、(10016) 空間愛好家さんの投稿に、西脇系統の 乗車記が出ています。実際に乗車していませんが、中国高速線との違いをまとめます。 (1)新大阪駅での入り方が違うようです。    中国高速線大阪発は、新御堂筋(側線)にバス停がありますが、西脇系統の    大阪発は、新大阪駅1階にバス停があります。    新御堂筋(本線)を西中島南方駅北分岐点で降り、地下鉄の上を跨いで、新大阪    駅3階に出て、一周するように、新大阪駅1階に入るようなルートでしょうか?    そこから、どんなルートで新御堂筋(本線)に復帰するのか謎です。 (2)神姫バスだけ、柴原駅に入るようです。大阪中央環状線は交通量が多いので    柴原駅に入るために道路を右折すると、結果、かなりの時間ロスになるよう    な気もしますが、どうでしょうか。 (3)滝野社インター付近ですが、お二人の投稿と地図と現地訪問で謎が解けました。    こんな形になっているとおもわれます。      西脇方面        |        |   北野交差点△−−>−−・        |      \       ・−・        |       ∨料金所へ  | |        △−>−−−−−−−−−−−−・ |        △−<−+−−−−−○−−<−−−・     滝野社インター \  滝野社インター       交差点    <   ○               \ / \                | | |                 \∨/                 料金所                  |    <−−−−−−−−−−−−−△−−−−−−−−−>    落合インター       滝野社IC      大阪    中国高速線は、料金所を出て高速側バス停を使いますが、西脇    系統の大阪行きは、その向こうにある一般道側バス停を使っています。    西脇系統の大阪発降車バス停は、いったいどこにあるのでしょうか?    高速側バス停を使って、料金所付近で一周するイメージでしょうか? 乗車記終わります。
2005 年 3 月 24 日 (11215) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 八幡線移管の記事を見つけました。 (毎日新聞:滋賀版) 近江鉄道:コミュニティバス運行−−JRバス廃止の近江八幡駅・三雲駅間で/滋賀 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/archive/news/2005/03/20/20050320ddlk25020206000c.html 記事によると、近江八幡市と竜王町の委託を受けた近江鉄道のコミュニティバスが 近江八幡(南口)〜竜王ダイハツ前まで結ぶとしています。 竜王ダイハツ前〜三雲駅については湖南市のコミュニティバスが代替運行するとのこと。
2005 年 3 月 23 日 (11214) enuoさんの書き込み  3/21(月)に今月限りで廃止となるはずの八幡線の三雲−若竹町−本下田と 本下田−近江八幡(北口)に乗車してきました。  停留所、車内とも廃止に関する掲示はまだありませんでした。  途中停留所の本下田などの時刻表を撮影してきました。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1736/jrbus/minakuti/hachiman/  近江下田(新道)と三雲駅の時刻表を見比べると、早朝の近江八幡ゆき2本は 三雲始発ではないようで、水口から回送してきて東陶前あたりから営業するので はないかと思われます。
2005 年 3 月 23 日 (11213) 武智麻呂さんの書き込み 今日、JRバス東北のHPに4/1からのフルキャストスタジアム宮城乗り入れ時刻が掲載されていました。 乗り入れとなる便は以下のとおりです。 (デーゲーム開催日) 古川駅発  9:30 10:00(〜4/14) 10:30 11:00 12:00 13:00(4/15〜) 福島県庁前発  9:09  9:19 12:09 郡山駅前発  8:55 盛岡バスセンター発  8:30 10:00(金土日祝のみ運行) 会津若松(鶴ヶ城合同庁舎前)発  8:30 江刺バスセンター発  8:40 (ナイター開催日) 古川駅発 14:00(〜4/14) 15:00(4/15〜) 16:00 福島県庁前発 14:49 15:49(土日祝運休) 郡山駅前発 14:50 会津若松(鶴ヶ城合同庁舎前)発 14:20 江刺バスセンター発 15:10 いわき勿来インター発 14:37 デーゲーム開催日についてはスタジアム着がお昼前後、ナイター開催日についてはおおむね 16時台から17時台に着く便が対象になっているようです。また、延長運行されるのは JRバス東北の担当便のみで、共同運行会社の担当便は対象外(JRバス仙台支店に入る便も含め) になっています。 なお、仙台駅からフルキャストスタジアム宮城へのルートについてですが、仙台駅の到着場所により 3通りのルートがあります(仙台支店への回送ルート通りならば)。 (1)仙台駅西口バスプール着(古川線)…新寺通り経由 (2)仙台駅東口着(会津若松・江刺・いわき線)…宮城野通り経由 (3)仙台駅前(広瀬通り宮交案内所向かい)着(福島・郡山・盛岡線)…R45(花京院)経由 乗りつぶしには意外に手間がかかるかもしれません…。
2005 年 3 月 22 日 (11212) ふもふも館長さんの書き込み ぼうそう鉄道さん、ようこそ不毛な掲示板へ (11192)に関してコメントします。 S39.4.1の資料では、乙浜と白間津は出てきますが、地蔵前は出てこないですね。 当時の様子をまとめますと 途中下車駅・・・富崎、長尾橋、安房白浜、七浦、本千倉         西岬、洲の崎燈台前、西川名、砂山 第一種委託駅・・富崎、安房白浜、西岬 第二種委託駅・・潮留橋、安房神戸、砂取、長尾橋、乙浜、七浦、安房平磯         豊房、下神余 となっています。 私が持っている一番古い時刻表が「平成4年3月14日改正(5月1日より一部改正)」 と書かれたものですが、これに「海岸回りは5月1日より当分の間、休止致します」 と書かれていました。この時刻表でも乙浜と白間津は出てきますが、地蔵前は 出てこないですね。 ただし、平成6年3月1日改正の三角運賃表(バス車内掲示用)には、乙浜と白間津 の間に地蔵前が出ています。この駅は、運賃区界停留所となっており、この駅を 境に運賃が変わります。そのため、運賃区界停留所でない停留所に比較すると大きく 表示されていると思います。 位置としては、千倉町の最南端ですので、地蔵前での乗降がなかったとしても、 ここに折り返し便があっても不思議ではないと思います。
2005 年 3 月 22 日 (11211) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに4月11日からの江戸川台線のダイヤ改正の お知らせがでたようです
2005 年 3 月 22 日 (11210) 政宗3号さんの書き込み 関東の北常陸線高萩〜ゴルフ場入口系統の廃止についてですが、 高萩市役所サイトの市報たかはぎ3月号にその旨が告知されて います。この記事によると4月1日からは椎名観光が代替運行 する模様です。
2005 年 3 月 22 日 (11209) nacnacさんの書き込み こんにちは、nacnacです。普代村営バスで動きがありましたのでお知らせします。 【黒崎線】 ・日曜運休になりました。ただし、祭日、5月1日と夏休み期間中は運行します。 ・定期バスに普代駅〜普代浜通直行便誕生。通常は役場前と商店街を経由していますが、  駅前07:52発と駅19:35着は県道を直行します。 ・定期バスに黒崎入口〜南黒崎黒崎集落通らない便誕生。通常は役場前と商店街を経由していますが、  駅前18:54発と駅19:35着です。  ただし、上記二点とも一般時刻表に表記されていない早朝・深夜便では改正前も設定がありました。  この中で回送扱いだった駅前06:30発は客扱いに変更、枝線・集落を通らないスーパー直行便です。  一般的に、駅前〜南黒崎は29分、直行便最速14分かかります。 ・北山崎まで行く夏ダイヤと南黒崎止まりの冬ダイヤを設定。冬は夏に比べて南黒崎発駅前行きの時刻が  10〜20分繰り上がりますのでご注意を。  下記に黒崎線の路線図を示します。[━ 太字] がバイパスルートです。   普代役場前○−−−−−○普代浜口        |     |    普代浜通 普代駅前 ○−┴━━━━━┴−−−−−○−┐                      |                      |                 太田名部 ○−−−┐                          |                          ○黒崎前浜                          |  黒崎入口                          └−−−○−−−┐                              |   |  黒崎灯台                          黒崎小 ○−┐ ├−−−○                                | |   └−−○うねとり荘                       下村(陸中黒崎?)○ ├−−−−−−┘                                | ┃                                | ┃                                | ┃                                └−○南黒崎 【堀内線】 ・日曜運休になりました。 ・始発便07:18発の前に土曜祝祭日運休の便(駅前06:30発)増便(復活)。 【鳥居線・鳥茂渡線】 ・日曜運休になりました。 ・午前・午後とも若干運行時刻が繰り上げ。 以上です。いずれも4月1日からの施行です。
2005 年 3 月 21 日 (11208) TKIさんの書き込み 札幌圏ニュース追記します。 1.JR札幌駅地下アピア窓口が3/9〜3/23工事のため本来の事務所が閉鎖されています。 その前方に仮設案内所を設けて営業しています。この期間、一部旅行商品の販売を 中止していますので、ご注意ください。 2.西44スクール便の「発寒10条12丁目」停留所ですが、12/1移設し「JR発寒駅前」と なった可能性があります。これは北海道中央バスが移設・改称したもので、停留所を 共用しているJRバスも同様に移設・改称した可能性があるわけです。しかし、 JRバスはスクール便のみのため、停留所を見ただけでは、改称したかどうか不明です。 ただ「発寒10条12丁目」停留所があった場所は除雪されておらず雪山が堆く積もって いますので、恐らく北海道中央バスと同時に移設したものと思われます。  また、「新川高校通」も「新川4条16丁目」に北海道中央バスが改称しました。 JRバスはスクール便の西44のみなので、一緒に改称したかどうか不明です。 継続調査します。 3.円山公園駅前⇒札幌国際スキー場は、西28丁目駅前経由です。今日、北6条西26丁目 で観察したので確かです。その後琴似営業所前のほうへ行ったので、営業所へは 正門から入り、西側から出て地下鉄琴似駅前へ向かうものと推測されます。 4.空知・長沼・恵庭線は3/25〜4/6休校日期間で、休校日マークの便は運休します。 5.札幌市の敬老パスが、4/1から「敬老優待カード」(男女色別)となります。 利用範囲は現行どおり(札幌市内)です。「3番通17丁目」「自治政策研修センター前」が 利用できる特例も継続されます。 6.円山公園駅前の初詣臨時バスが発車するところに、円山小学校スクールと書かれた JRバス停留所が登場しました。詳しい経路等は不明です。
2005 年 3 月 21 日 (11207) くろ(くろこのへや)さんの書き込み (↓)下の私の書き込みに関連しますが、 「国会会議録検索システム」 http://kokkai.ndl.go.jp/ を利用して「国鉄バス」や「国鉄自動車」で検索してみると 趣味人にとっても、興味深い内容があります。参考までにどうぞ。
2005 年 3 月 21 日 (11206) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 本日は休みなのですが、花粉がたくさん飛んでいて バスに乗りに行く意欲がありません。 「第32回国会 運輸委員会 第5号 昭和三十四年十月五日(月曜日)」 の議事録のwebで、国鉄バス関連の質問が掲載されていました。 国鉄バスの運営方針について、運輸大臣と国鉄総裁が質問を受けています。 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/032/0016/03210050016005c.html
2005 年 3 月 21 日 (11205) やまさんの書き込み  ごぶさたしております。  この連休は「三連休パス」を使って東北のお名残乗車をしてきました。  久慈支店管内ですが、車内や(自)久慈駅に4月からの時刻表が掲出されていました。 ただし、配布用はまだ作成していないとのことです。  これによれば、(自)八久線は陸中八木〜侍浜支所前〜夏井板橋が存続します。  平日4往復、土休日1往復でした。  あと、(自)久慈海岸線が結構減便されるようです。大尻上折り返しの区間便が なくなっていました。それの代替措置なのかも知れませんが、朝のスーパー久慈号 が久喜浜始発になるようです。  (自)早坂高原線も乗ってきました。早坂トンネルは取り付け道路部分がまだ工事中 のようで、開通はしばらく先になりそうです。  運転士さんもいつ開通するかはご存じありませんでした。
2005 年 3 月 21 日 (11204) 磯前あんこうさんの書き込み 今月末でJRバス関東常磐支店の高萩駅=ゴルフ場入口が廃止されます。 4月1日よりは残された路線がダイヤ改正され減便になる模様です。
2005 年 3 月 21 日 (11203) KENさんの書き込み 館長様はJR東海バスで中部国際空港へ行かれたそうですが、月刊FUSOの今月号では、名鉄バス のセントレア直行バスが取り上げられています。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2005/0503/aero/meitetsu/index.html
2005 年 3 月 21 日 (11202) ふもふも館長さんの書き込み 浜田道エクスプレス「大阪−江津」に乗ってきました。 すいていると予想していましたが、1本前の益田行きは満席になっており、 江津行きもほぼ満員の盛況。江津道路を通らなかったのが意外。 途中、混雑もなく定刻より早く着きました。 江津駅前のフジタホテルは廃業したようで、タクシー5分のパレス和光さん に泊まりました。 大阪駅、福島6、福島入口、阪神高速11号池田線、池田出口、中国池田IC、中国道、 安富PA、七塚原SA、千代田IC(高速道路内BS)、千代田JCT、浜田道、大朝IC、瑞穂IC、 重富、旭IC、金城、浜田IC、浜田国立病院前、浜田駅、浜田営業所前、国道9号、江津駅 −−− 江津から広島新幹線口へ 車窓に懐かしい風景が広がり、JRバスが元気だった頃を思い出します。 蔵迫付近は、==の経路を走行し、◎の停留所に停車しました。          ・−−−+===・         /    |バイパス\        /     ◎蔵迫   \       /      |      \  ==○=+==○==◎=+−○−−○−−+=○==   蔵迫下 勝竜寺前 蔵迫 蔵迫上 明知 下打道 千代田付近は、==の経路を走行し、◎の停留所に停車しました。          |  ‖          |  ‖        八重○  ◎バイパス八重          |  ‖          |  ‖   千代田NTT前○  ‖          |  ‖          |  ‖       壬生口○  ◎バイパス壬生口(←バイパス千代田町役場前) (←千代田町役場前)|  ‖          |  ‖          +−−+====信号機===+……          |       | ‖   ‖          |       ∧ ∨ ・=+          |       | ‖ ‖ ‖          |千代田インター+○+ ◎=・          |   (高速)| ‖ 千代田インター(道の駅)          |       料金所          |       | ‖       ============△−−−−−−−          |      千代田IC          | −−− さらに高松へ。20人以上の盛況にビックリ! 広島新幹線口、広島BC、中筋駅、広島IC、山陽道、道口PA、倉敷JCT、瀬戸中央道、 坂出北IC、両景橋東詰、坂出駅、両景橋東詰、高松坂出道路、寿町1、 サンポート高松玉藻北、高松駅 −−− レンタルサイクルが100円!うどんや巡りを堪能。 高松から高知へ 高松駅、JR高松駅北、サンポート高松玉藻北、県庁通り、栗林公園前、 ゆめタウン高松、上天神町、八幡、檀紙、中間町、高松西IC、高松道、 丸亀、善通寺、観音寺、川之江JCT、高知道、高知IC、一宮高知営業所、 県道384号、国道32号、知寄町一丁目、はりまや橋、高知駅 −−− 駅食堂でタタキ定食、大丸で久保田の高級アイスクリンを食べ、鉄道で 須崎へ移動。 いま、大阪のインターネットカフェに居ます。
2005 年 3 月 20 日 (11201) 政宗3号さんの書き込み 昨日(19日)、古川線のお名残乗車をしてきました。 古川線の築館町駅におけるJRバス券の取扱いは3月20日(日)15:00 をもって終了する旨の掲示が出ていました。

前ページ [No.11101〜No.11200] の閲覧 次ページ [No.11301〜No.11400] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる