不毛な掲示板 (No.10101〜No.10200)


2004 年 1 月 3 日 (10200) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。年末旅行の報告(その2)です。 (3)岡山〜出雲 三ノ宮から岡山まで在来線で移動。約3時間かかりました。 岡山から出雲市まで、「ももたろうエクスプレス」の中国JRバス便を使いました。 予約をしていませんでしたので、岡山駅前(ドレミの街)で、切符を購入後、天満屋 へ向かう。 経路と時間は、以下の通りです。  [天満屋BC]930,田町交差点,柳町1交差点,下石井1交差点,駅前,  [岡山駅前(ドレミの街)],西川橋,富田町,国立病院口,国道53号,清心町交差点,  岡大入口,津島新道,京山中前,建設技術センター,岡山IC,山陽道,岡山JCT,岡山道,  高梁SA(車両整備),有漢IC(冬タイヤ確認),北房JCT,中国道,落合JCT,  米子道,擂鉢山TNチェーン着脱場(1110-1138),二川BS(車両整備),  大山PA(休憩1248-1257),国道9号BP,宗像橋,国道181号,久米桜交差点,国道180号,  [米子駅]1315(+1:20),西大谷橋交差点,県道300号,奥陰田,国道9号BP側道,米子西IC,  山陰道安来道路,東出雲IC,国道9号松江BP,古志原TN,上乃木,県道21号,桧山TN,  西津田交差点,国道485号,一畑百貨店角,[松江駅]1354(+1:24),松江放送局角,  県道37号,袖師交差点,国道9号(新道),ホテル宍道湖付近,西嫁島高架橋,松江西入口,  国道9号BP,松江玉造IC,山陰道,[玉造(高速道)],[宍道(高速道)]1417(+1:23),  宍道IC,県道57号,出雲空港大橋南詰,宍道IC入口(伊志見),国道9号,  神立橋西詰交差点,大津小学校前,合同庁舎交差点,上成橋,県道277号,出雲高校,  [出雲市駅]1440(+1:20) この路線でしか走行しない区間は、以下の2区間か。  ・岡山JCT〜岡山道〜北房JCT  ・宗像橋〜国道181号〜国道180号〜米子駅〜県道300号〜奥陰田 当日は、降雪の影響で、チェーン規制になっており、その影響で80分ほど遅延して 到着となりました。 乗車したのは4列シートの車でしたが、意外にもほぼ満席。松江の手前で、私の予想 より多くの乗客が降車したのは驚きました。また高速道路上の「宍道」でも1名の降 車がありました。 岡山道は、初めての経験でしたが、降雪で景色が良く見えず残念。 米子道も、日中に乗車したのは初めて。伯耆大山は今回も拝めず、毎度の事とは 言え、ちょっと残念。 米子〜松江〜出雲市の山陰道経由は、自分にとっては、初体験。 出雲市駅への進路が、「みこと」の駅通り四ッ角経由ではなく、上成橋から出雲高校 付近を経て、駅に向かう経路だった。上成橋〜出雲市は、新設区間か? (4)出雲〜松江〜浜田 出雲市は、1998年のフォトラリーで、特急みこと・スサノオに乗車して以来の訪問。 当時から駅前は工事中だったような気がするが、変わり果てた出雲市駅周辺にびっ くり。出雲市バス駅が更地になり、高架下に移転したものの、そっけない作りに がっかり。一畑電鉄の駅も高架になっており、寒々とした駅前広場に時代を感じて しまいました。尚、高架下の売店・レストランは、充実しています。 一畑電鉄は初乗車。川跡経由で大社に向かい、まずJR大社駅跡へ向かう。出雲大社 方面のバス時間を確認後、時間まで駅跡見学。管理人が駐在しており、駅舎の中に 入れます。切符売り場跡が、マレー鉄道のシンガポール駅を思い出させます。長い ホームと洗面所、蒸気機関車もあります。時間が止まった感じがします。 一畑バスで出雲大社に移動し、参拝後、駅まで歩き、電車で松江に。 松江温泉駅からJR松江駅まで一畑バスを使いましたが、やたら遠回りでビックリ しました。 山陰特急は、名称も変わって、初めて乗車する車両でした。もっとも当日は列車が 遅れており、カットビ運転を体感できず残念。
2004 年 1 月 3 日 (10199) hirosawaさんの書き込み 皆様教えていただいてありがとうございます。 津島の夜の停泊はどこでするのでしょうか? 調べてみると津島は昔津島村という独立した村だったのですね。そのためか津島に 高校の分校があるのは。 この間、JRバスが残る烏山に行ってきました。あそこの乗務員さんは常野線、常陸 大宮経由新宿までのほかに路線を持っているのでしょうか?
2004 年 1 月 3 日 (10198) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。年末に各地を旅行してきましたので、その報告をします。 (1)京都 深夜特急便にのるために新幹線で西に向かいましたが、大阪発が25:30と大変遅い ため、京都で途中下車して、時間を潰すことにしました。しかし、京都に着いた 時点で19時を過ぎていましたので、夜でも歩ける観光地として、インクラインを 選びました。以前から気になっていた場所なんですが、いままで行く機会があり ませんでした。 地下鉄で蹴上駅まで行き、ねじりまんぽ(レンガ作りで、ねじれて積んである)の トンネルを抜けると、琵琶湖疎水と蹴上発電所に出ます。夜なので暗いですが、 なんとか看板を読むことができました。インクラインの始発点を確認後、インク ラインを降りていきます。 インクラインは複線になっており、線路幅は2m20cmくらいでしょうか。凄い幅で す。遊歩道になっていますので、安心して歩けますが、やはり夜歩くのは、危な いと思われます。 インクライン終点には展示館もあるのですが、夜ですので閉館していました。 その後、疎水に沿って歩き、住宅街にある夷川発電所を経て、鴨川に出ました。 鴨川は水深が浅いようで、川に徒歩で渡れるよう台石があって、対岸に渡れる ようになっていました。これは楽しい。 インクラインは、ここの他、伏見にもあったようですが、跡は残っていないよう です。 (2)大阪 大阪には22時40分に着きました。まだ時間に余裕があったので、野田阪神から 阪神電鉄バスに乗ろうと思ったのですが、終バスが出た直後で、残念でした。 1時間ほど、インターネットを時間をつぶした後、バス大阪駅に向かいます。 乗車するのは、大阪駅発、宝塚IC先回りの三ノ宮駅行きです。 三ノ宮先回りを「南回り」、宝塚先回りを「北回り」と呼称しているようです。 切符売場は既に閉鎖しましたが、バス乗り場で軟券を販売していました。 大阪発大阪行の切符は存在しないようです。三ノ宮駅到着時の車内放送でも 「大阪からの乗客は、ここが終点」とのアナウンスが有りました。ただし、車両は 「大阪行」と表示していたようです。 大阪駅乗り場は、(1)南回り、(2)北回り、(3)京都、(4)堺 となっており、 深夜1:30に一斉発車します。経路は、以下の通りでした。  [大阪駅],大阪駅北口,芝田,済生会病院,熊野町北,新御堂筋高架道路,  大阪中央環状道路,中国豊中IC,中国道,宝塚IC,[宝塚インター],宝塚IC,  中国道,西宮北IC,県道82号,有野インター交差点,県道15号,岡部交差点,  [神戸電鉄岡部駅],岡部交差点,県道15号,五社入口,阪神高速7号北神戸線,  箕谷IC,新神戸トンネル,新神戸駅前,生田川西岸,生田川交差点,国道2号,[三ノ宮駅] この路線でしか走行しない区間は、以下の区間か。  ・西宮北IC〜神戸電鉄岡部駅  ・新神戸駅前〜新神戸TN〜阪神高速7号北神戸線〜五社出入口〜神戸電鉄岡部駅 大阪駅発車時に、バス車内から目視した所、各便とも5名前後と思われる。 通常の深夜バスに比較すると、発車時間が遅いのではないでしょうか? すくなくとも南回りと北回りを、大阪駅発車時刻をずらすべきでは? 尚、三ノ宮から1名乗車(大阪行)がありました。 始発までの間、三ノ宮の健康ランド「神戸クアハウス」で2時間休憩・仮眠しました。
2004 年 1 月 2 日 (10197) 北の風来坊さんの書き込み >きゆろひ様 福浪線の始発に乗車されたのですね。私も始発便に乗車しましたが、浪江からは私一人 だけで寂しかったです(休日だったせいもあるかもしれません)。その代わりに乗務員 の方といろいろとお話ができて、楽しい想い出が出来ました。 >hirosawa様 こちらの路線は廃止対象ではないのですが、福島管内では「福島駅〜船引駅」間の船福 線も個人的にはオススメです。時刻はyuritetsu corporationさんの所にあります。運賃 は全線乗車すると\1,650になります。
2004 年 1 月 2 日 (10196) きゆろひさんの書き込み すみません。ちょうど投稿時期が重なってしまいました。 北の風来坊さんの書き込みを尊重します。
2004 年 1 月 2 日 (10195) きゆろひさんの書き込み あけましておめでとうございます。 >hirosawaさん。 私が乗車したときは「福島駅東口」となっていました。 前日にいわきに泊り込み、浪江駅始発便に乗車しましたが、 予想に反して6〜7人の乗車があったのでビックリしました。 話題変わって、「京阪神さいたまドリーム」ですが、続行 便は大阪駅始発便もあるようです。三ノ宮のチケットセン ターのカウンターに当日の空席案内板があるのですが、そ この「さいたま」の欄に(大阪発)という項目もありました。
2004 年 1 月 2 日 (10194) 北の風来坊さんの書き込み 皆様、ご無沙汰しておりました。 >hirosawa様 はじめまして。 福浪線ですが、浪江を発車する時の方向幕は「福島駅東口」が表示されています。 私も昨年の11月に乗車してきましたが、宜しければその時撮影した写真をご覧下さい。 http://hokutetu.nce.buttobi.net/s_tubame/hukusima/HUKUSIMA_537-7402.jpg
2004 年 1 月 2 日 (10193) hirosawaさんの書き込み ありがとうございます。一月中に福浪線に行ってきたいと思いますが、正面の行先表示は 浪江から乗るとき福島と出ますか? それともJR東北バスとしか出ないのでしょうか?
2004 年 1 月 2 日 (10192) 伊那赤坂さんの書き込み 掲示板を御覧の皆様、連続書き込み、そして私事ばかりで本当に申し訳ないのです が、昨年から自分で調べた資料や、提供して頂いた資料を元に、国鉄時代の伊那の 路線図や車両などをまとめいるのですが、車両関連の資料が少なく悩んでいます。 もし、何か伊那関連の資料などございましたら、よろしければ参考にさせて頂けれ ばと思います。私も伊那関連(伊那バスなど)の資料もあるので必要な方がいらっし ゃいましたら御協力したいと思います。長々すいませんでした。
2004 年 1 月 2 日 (10191) 伊那赤坂さんの書き込み あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 昨年は伊那関連の資料を提供して頂き本当にありがとうございました。早速、今年 も伊那ネタを教えて頂きたいのですが、国鉄時代に伊那〜上諏訪まで行っていた時 の茅野駅〜上諏訪間の停留所(運賃区界ではない停留所も含む)と距離を教えて頂き のですが、わかる範囲で結構ですのでお願い致します。 昨年の、国鉄、諏訪両バスの入笠関連のルートですが、あと少しで発表出来ると思 います。御期待下さい。
2004 年 1 月 1 日 (10190) KENさんの書き込み 広浜線北側部分の移管路線である石見交通瑞穂線では、正月運休便が設定されています。 (以下、掲示内容をまとめたものです。)  浜田駅 7:30始発 瑞穂インター行き   1月1日(本日)〜1月3日の3日間運休  浜田駅15:50始発 瑞穂インター行き   1月1日(本日)〜1月3日の3日間運休  浜田駅18:35始発 瑞穂インター入口行き 1月1日(本日)〜1月2日の2日間運休  瑞穂インター入口 6:27始発 浜田駅行き 1月1日(本日)〜1月3日の3日間運休  瑞穂インター入口 7:15始発 浜田駅行き 1月1日(本日)〜1月3日の3日間運休  瑞穂インター17:35始発 浜田駅行き   1月1日(本日)〜1月3日の3日間運休 石見交通HP 瑞穂線時刻表(通常版) http://www.iwami-group.com/jikoku/mizuho.pdf また、中国JRバスが運行していた昨年同様、期間は約半月短いですが、瑞穂町市木地内の停留所 のうち3箇所「市木」「本市木」「岩ヶ迫」について、バイパス上へ移動となる期間があります。 (以下、該当停留所3箇所掲示内容です。)                                 平成15年12月28日  ご利用者各位                                   石見交通浜田営業所                バ ス 停 移 動 の お 知 ら せ   このバス停は、積雪対策として、下記期間、バイパス上に移動します。  ○移動期間  1月 7日(水)〜 3月15日(月)  ○移動場所 (原文略図記載…ここでは省略します) ちなみに、スクールバス(町営80条)については、この種の掲示は今のところ見られません。
2004 年 1 月 1 日 (10189) ふもふも館長さんの書き込み hirosawaさん、不毛な掲示板へようこそ。 岩手支所の路線については、yuritetsu corporationさんの時刻表ページに 平成15年12月1日改正の時刻表が掲載されているので、ご参考になさって ください。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/ 岩手支所の路線では「下屋敷線」がお勧めです。 沼宮内−野原−陸中大渡−陸中板橋−城山−沼宮内 と循環する路線です。 変化に富んだ車窓が楽しめます。
2004 年 1 月 1 日 (10188) hirosawaさんの書き込み はじめましてhirosawaというものです。JRバスは衰退がはげしいですね。三月に 廃止される岩手支所のバスに乗りたいと思っています。 どのような路線があるのでしょうか?教えてください。
2004 年 1 月 1 日 (10187) ふもふも館長さんの書き込み 新年あけましておめでとうございます。旅の記録は、別途まとめますが、 3点ほど。 1 JR東海バスは、12/26から道路混雑時は、運輸局認可の迂回経路を運行する。 (1)用賀料金所〜霞ヶ関ランプ (2)千種駅〜名古屋  ◎名古屋駅に張り紙がありました。具体的には、どのルートなんでしょうか。 2 東海道・山陽新幹線の放送チャイムが変わりました。   新幹線総合掲示板によると、11月下旬からのようです。いままで、ドミソド   でしたが、ドドファドレ(音程に自身なし:ビ・イ・アン・ビ・シャス)に   変わってしまいました。JR西日本では、いい日旅立ちを使っているようで   す。残念。 3 松山駅の旧バス駅付近に「高速バス切符売り場」ができていました。   営業時間は、AM7〜PM6です。尚、私が見た時間は営業時間外だったため、待合   所の有無は確認できませんでした。
2003 年 12 月 31 日 (10186) Y.matsuuraさんの書き込み 高速舞子バス停の掲示によれば、「かけはし61・73・79・85号」は12/27〜1/4の間に 限りトイレなしの便での運行になるということです。 いずれも本四海峡バスの担当ですが、トイレ付車を徳島便の続行に回して、普段大磯 号や海峡シャトル便に使われているバスを使うのでしょうか?
2003 年 12 月 31 日 (10185) はつかり131号さんの書き込み ただいま、秋田駅のインターネットカフェに居ます。 早坂高原線は、JR持ちの便は盛岡支店の受け持ちに統一されたようです。 昨日の盛岡12:30着の便と、盛岡13:55発の便は三菱エアロバスで、いすゞ、日野 オンリーだった岩泉営業所廃止前では考えられない組み合わせです。 あと、29日の盛岡発らくちんは4台で、県交通がスパクル、国際興業がガーラ、関東が ボルボ、東北がエアロバスのハイデッカーでした。東北は福島支店の乗務員でした。
2003 年 12 月 30 日 (10184) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 >ひじさん  二戸管内の件でコメントを頂き有難うございます。  現地訪問の際に大変役立ちました。 >館長さん  深夜特急線の件でコメントを有難うございます。  今のところは乗れないという事態はなさそうですね。  降りてから始発が動き出すまでの時間潰しが課題です。  (金曜の最終ののぞみで大阪入りすれば、待ち時間は  1時間余ですね。)
2003 年 12 月 30 日 (10183) kayaさんの書き込み kayaです。 北海道、日勝線。札幌近郊路線の乗りつぶしで北海道です。 時刻表等手に入れましたので、1/3以降随時行程を公開したいと思います。 日勝線時刻表、札幌近郊(一部)
2003 年 12 月 29 日 (10182) ひじさんの書き込み 平日運行路線踏破強化年間(笑)の締めくくりをすべく、茨城に行ってきました。 土浦支店: 平日ダイヤ(ただし、竜ヶ崎線は特別ダイヤ) 水戸支店: 休日ダイヤ 高萩支店: 休日ダイヤ という状態で、水戸では何もできず(予定では平日のみの3系統の乗り潰しを行うはずだった)、 高萩ではいぶき台循環のみ(予定では3系統すべて乗車)ということになりました。 土浦では山の荘線と土浦駅東口、および最初の予定にはなかった竜ヶ崎線に乗りました。 JR時刻表には北常陸線の欄に「太字は土日祝日および12/30・31運休」と書いてあったため、 高萩は平日ダイヤと思って行ったものの、実際には休日ダイヤでした。 11:26の上和野行き・いぶき台循環が終わると15時台までバスがない状態になってしまいます。 混乱していたのは私だけではなく、バスを乗り間違えた小学生や、 いぶき台循環のバスが高萩駅に戻ってきてから乗ろうとした人がいたりしました。 水戸での予定が消えてしまったため、今回の旅行計画で一旦ボツになった竜ヶ崎線に 乗ることにし、竜ヶ崎駅をめざした。 (竜ヶ崎線の特別ダイヤについては、JRバス関東土浦支店のサイトで調査済み) 今年最終の竜ヶ崎線、竜ヶ崎駅16:20発に乗車。美浦トレセン前まで乗車しましたが、 始終1人だけでした。 このまま江戸崎線や常磐線で帰るのも面白くないと思い、まだ乗ったことのない 関東鉄道常総線沿線の高速バスに乗ろうと思い立ち、土浦駅に向かいました。 自分の乗ったバスは数名程度でしたが、向かってくるバスはどのバスも結構な 人数をのせていました。特に目立ったのは浮島行きで立っている人が十数人ほどいました。 土浦から取手経由で南守谷に行き、19:00発の東京駅行きに乗車。 八重洲南口のサンディーヌExpressで食事を取りました。バス乗り場全体を見渡せなく なってしまったのがちょっと残念。乗り場が広くなったので混雑しなくなるのはありがたいですが。
2003 年 12 月 29 日 (10181) ふもふも館長さんの書き込み 名古屋のインターネットカフェに居ます。 大阪の深夜特急バス、ももたろうエクスプレス、新広浜線(石見交通)、可部線 代行バス(広島電鉄・広島交通)、オリーブ松山、今日はスポーツランド(名鉄)、 中水野、玉野台循環と乗り歩きました。 徒歩・バス・タクシーを使って、高蔵寺〜高蔵寺駅北口、高蔵寺〜坂下町〜大草、 浅井西口〜八事〜新栄町〜テレビ塔(飯田街道:名飯急行バス)を乗り・歩きました。 今晩はファンタジア名古屋に乗車します。 政宗さん。深夜特急バスですが、金曜の晩にも関わらず、各便5名前後でした。 ふらりと乗車することは可能ですが、1:30までの時間つぶしと、3時から始発が 出るまでの時間つぶしを考えておかれたほうがよいでしょう。 インターネット喫茶や健康ランドがお勧めです。
2003 年 12 月 29 日 (10180) MIRAGEさんの書き込み 宇都宮支店管内では 12/31〜1/3の期間,年末年始の特別ダイヤになりますが, 今回はおもしろいことに土曜休日運休の区間を含めて運休区間がありません。 (といっても1便限りというのが多いです) 乗りつぶしをしている方で,部分的に未乗区間がある場合にはチャンスかもしれません。 (ただし芳賀工業団地は「待つ」か「歩く」覚悟が必要ですが・・・) ・宇都宮支店 6:57→清陵高校・産業プラザ経由芳賀工業団地南 ・芳賀工業団地南 13:50→清陵高校経由宇都宮支店 ・茂木 7:25→市貝小・上ノ原・作新正門経由宇都宮支店 烏山支店管内は正月も通常通りだそうです。
2003 年 12 月 29 日 (10179) Y.Matsuuraさんの書き込み 仁淀村の公式サイトのバス時刻表のURLは以下の通りです。 http://www.baobab.or.jp/~niyodo/bus.stop.html 黒岩観光のほか、村営バス(こちらも国鉄→JRバス廃止代替ですね)の時刻もあります。
2003 年 12 月 28 日 (10178) ちゅんちゅんさんの書き込み  こんにちは。ちゅんちゅんです。  12月27日〜28日と、佐川から松山まで黒岩観光+松山高知急行線(普通便)と抜け て参りました。佐川駅バス乗り場の看板に「落出(松山連絡)」とあるところ、泣か せます。また、落出駅で広告中の「合格切符」(柳谷村営バスの切符です)、欲しかっ たのですが、訪問した27日は土曜日でもあり、発売場所はすべてお休み(もっとも、 役場関係は既に年末の休みでしょうけど)。ところが、久万高原駅の売店で売ってま して、無事、入手できました(破魔矢のセットもありました)。  ところで、黒岩観光は10月1日でダイヤを改正しており、佐川−落出のバスは1日3 便になっていました(少なくともJR時刻表12月号では反映されていません)。うち、 1便は休日運休となっています。また、元日は全便運休です。下記に時刻を記しておき ます。  佐川発 落出着  落出発 佐川着   7:30→ 8:27   8:40→ 9:40 ※12:20→13:17 ※13:40→14:40  15:25→16:22  16:30→17:30 ※印は休日運休  仁淀村だったかのウェブサイトにも時刻表の記載があります。
2003 年 12 月 28 日 (10177) 56さんの書き込み 金沢駅東口の掲示によると 12/1より才田線(金沢駅−才田・農業試験場)の農業試験場発着便は 全便才田経由になり農業試験場口バス停は廃止となった模様。
2003 年 12 月 27 日 (10176) KENさんの書き込み JR西日本の駅などで「JR西日本 ご利用ガイド−営業制度のご案内−(平成15年12月現在)」 という冊子が配布されています。さすがにJRバスについての記述は見当たりませんが。 石見交通の案内所・待合所に、津和野・益田・浜田−大阪間夜行バスの「メガ割9800」の次 回分ポスターが張られているところがあります。期間は来年2月1日〜29日(に往路乗車する場合) となります。中国JRバスの「浜田道エクスプレス」の利用状況の方もどうなのか興味深いところ ですが。
2003 年 12 月 27 日 (10175) 8638さんの書き込み 少し前にこの掲示板で話題となった芝平、入笠山に強く関心を抱いたので、 先月のことになりますが、行ってきました。 芝平 芝平地区で見かけた昭和40年の表示のある、付近の地図をたよりに車庫の跡を 探したところ、それらしき場所が空き地になっていました。バス2、3台分程の 広さでした。ここにはちょうど車庫から荊口に向けてバスが出庫するあたりの 道端に路線の廃止からおよそ20年を経てなお「国鉄 ブレーキテスト バス」 という標識が残存していました。形は御牧原にある「徐行」の標識と似ています。 かなり錆が進んでいましたがはっきりと確認できました。 また、芝平のひとつ上流の卯沢停留所の小屋も残っていました。 入笠山 掲示板にありましたキロ程をもとに入笠山付近の停留所のあった所を探って みました。乗用車のオドメーターをたよりに金沢峠(四辻)から計りました。 その結果、以下のようになりました。 牧場入口 |まさに入笠牧場への入口にあたるあたりです。ゲートもないような       なにもないところで単なる牧場の敷地との境界あたりでした。 牧舎前  |白蛇弁天(入笠観世音菩薩)のあたりです。付近に牧舎らしきもの       は見当たりませんでした。 入笠山  |マナスル山荘の前にあたると思われます。諏訪バスのバス停もありました。 芝平付近の道幅、線形の悪さにはやはり驚かされるものがありました。
2003 年 12 月 27 日 (10174) ひじさんの書き込み >1 手許の平成15年4月改正の時刻表(現行ダイヤの1つ昔のもの) > では、平日運行の金田一温泉センター1845発の二戸行きが長瀬橋経 > 由とあるのですが、現行ダイヤではこれは矢沢口経由になっている > のでしょうか? 12月改正の時刻表では長瀬橋の文字はなく、全便が矢沢口を経由しています。 長瀬橋を渡る便は福岡病院を通らないため、長瀬橋経由の便は時刻表から判別できます。 >(長瀬橋→矢沢口の停留所名称変更については、既 > にひじさんが書き込まれていらっしゃいますが、(旧)長瀬橋経由 > 便は矢沢口経由便(本線系統)とどのくらいルートが異なっている > のでしょうか?) http://www.mapion.co.jp/の地図を見ながら解説すると、 福岡病院経由の便は県北自動車学校の東側を抜け、地図北側の橋を渡り、国道4号線を 二戸方面に戻ってからサークルK北の交差点を右折してIGR東側の道に入り金田一温泉駅に行きます。 一方、長瀬橋経由の便は、県北自動車学校西側の長瀬橋を渡り、すぐにIGR東側の道に入ります。 >2 金田一温泉センター付近を完乗するには、 > (1)金田一温泉駅〜金田一温泉郷〜金田一温泉センター > (2)金田一温泉駅〜金田一温泉センター(直行ルート) > (3)金田一温泉センター〜陸奥矢沢 > の3区間を乗ればよいのでしょうか? 「金田一温泉センター付近」に該当するかどうか分かりませんが、 金田一温泉センターを通らない便があります。観音林→金田一温泉駅の一方向のみで、 朝に2便(毎日運行)、夕方に1便(平日のみ)となっています。 完乗するには、(1)(2)(3)とこの便に乗る必要があります。
2003 年 12 月 27 日 (10173) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 ひじさん、オペラ座の住人さんには二戸管内の件で早速のコメントを 頂きまして有難うございます。 これに関連して2点ほど追加質問をさせていただきます。 1 手許の平成15年4月改正の時刻表(現行ダイヤの1つ昔のもの)  では、平日運行の金田一温泉センター1845発の二戸行きが長瀬橋経  由とあるのですが、現行ダイヤではこれは矢沢口経由になっている  のでしょうか?(長瀬橋→矢沢口の停留所名称変更については、既  にひじさんが書き込まれていらっしゃいますが、(旧)長瀬橋経由  便は矢沢口経由便(本線系統)とどのくらいルートが異なっている  のでしょうか?) 2 金田一温泉センター付近を完乗するには、  (1)金田一温泉駅〜金田一温泉郷〜金田一温泉センター  (2)金田一温泉駅〜金田一温泉センター(直行ルート)  (3)金田一温泉センター〜陸奥矢沢  の3区間を乗ればよいのでしょうか? 3 2に関連して、金田一温泉センター〜陸奥矢沢間は徒歩連絡で何  分ぐらいかかるでしょうか?(地図で見たところ1km強と思われ  ます。体験者の方はいらっしゃいますか?) 4 二戸市の自治体バスのHPが見られなくなっていますが、この年  末年始の運行日、運行時刻をご存じの方はいらっしゃらないでしょ  うか(大平原系統等)? 重ねて質問ばかりで恐縮ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら ご教示いただければ幸甚です。 追伸 >館長さん  深夜特急便への挑戦はいかがでしたか?金曜の夜にふらりと行って  も乗れそうでしょうか?(来年に挑戦を検討中)
2003 年 12 月 27 日 (10172) 茅野市内さんの書き込み 茅野駅行きが季節運行に。 本日27日改正で茅野行きが季節運行になり、昨日26日が通年運行の最終日となりました。 季節運行から通年運行になり2年10ヶ月で季節運行に戻りました。 なお、季節運行の期間は4月1日から11月30日です。
2003 年 12 月 26 日 (10171) ふもふも館長さんの書き込み 「西日本JR高速バス総合時刻表」2003年12月現在を入手しました。 JRバス関東も同じような時刻表を配布していますが、西日本JRバスのは 初めてみました。これが第一号でしょうか? 全36ページで、昼夜関係なく、方面別に編集してあり、鉄道時刻表のように =やレの記号も使われています。乗り場案内も充実・親切です。 小さく「JR高速バス販売タリフページ」も記載されていますが、まれに 「販売店用タリフページご案内」と書き方を変えているものもあり、 どう使い分けをしているのか興味深いです。 これから深夜特急便に挑戦するため、インターネット喫茶に居ます。
2003 年 12 月 26 日 (10170) オペラ座の住人さんの書き込み 政宗3号さん> >2 小鳥谷駅前にはタクシーは常駐しているのでしょうか?  降りたことがないので、駅前にいるかどうかはわかりませんが、駅前の国道4号線を一戸方面に 少し歩いたあたりに、タクシー会社があったと思います。  もしくは、タクシー会社に、この時間に着く列車で小鳥谷に行くと連絡しておけば、駅前に来て くれていると思います。岩手は田舎なので、東京などのように回送料は取らないはずです。盛岡で さえ回送料は取られませんから。  電話帳を調べたところ、載っていました。  【まるよしタクシー(有)駅前営業所】一戸町小鳥谷中屋敷1-7 電話0195-34-2122 です。
2003 年 12 月 26 日 (10169) ひじさんの書き込み 書き忘れていたので、再投稿。 一戸病院・保健福祉センターの路線については、JRバス路線ニュース[62]に 記事があるので、それを参考にするとよいでしょう。 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn62.html
2003 年 12 月 26 日 (10168) ひじさんの書き込み 政宗3号さん > 1 小鳥谷線の一戸〜葛巻系統は一戸病院は経由する模様ですが、保健福祉セン >   ターには寄るのでしょうか? 12/23に葛巻→一戸に乗車しましたが、保健福祉センターは経由しました。 葛巻→小鳥谷→一戸病院→保健福祉センター→一戸駅という順序です。 保健福祉センターから一戸駅へ戻るときは一戸病院は通過しました。 なお、二戸営業所の時刻表には土日祝日は二戸〜一戸病院の時刻しか掲載されていませんが、 実際には土日祝日も保健福祉センターに行きます。 > 2 小鳥谷駅前にはタクシーは常駐しているのでしょうか? これはちょっと覚えていません。 小鳥谷駅に着いた時、ちょうどIGRの上り列車がホームにいたので、そっちの方ばかり 見ていました。
2003 年 12 月 26 日 (10167) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今日はごらんの皆様にお尋ねしたいことがありまして書き込ませていただきます。  1 小鳥谷線の一戸〜葛巻系統は一戸病院は経由する模様ですが、保健福祉セン    ターには寄るのでしょうか?  2 小鳥谷駅前にはタクシーは常駐しているのでしょうか? 以上の点について、現地を旅行された方や地元の方などお詳しい方にご教示頂けれ ば幸甚です。何卒よろしくお願いいたします。
2003 年 12 月 25 日 (10166) Nwさんの書き込み 平成16年2月1日からの「松山エクスプレス大阪号」・「高知エクスプレス大阪号」の 時刻改正について(JR四国) http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jr_bus/news/index.htm#0201_matsuyama_kochi-osaka 三ノ宮駅経由便増加
2003 年 12 月 24 日 (10165) 特急こまがねさんの書き込み >2003 年 12 月 23 日 (10157) ふもふも館長さんの書き込み >広島では「系統番号」というのはなかったように記憶しています。 >「高陽A団地」という言葉が系統番号のようなものです。  広島は、旧市内と府中町を走る広電バスと広島バスに系統番号があり、 郊外バスは系統番号はないのが原則ですが、高陽地区で「高陽B団地」を走る 広島バスは例外として30番という系統番号がついています。
2003 年 12 月 24 日 (10164) オペラ座の住人さんの書き込み ふもふも館長さん>  来春のダイヤ改正で、東北新幹線の「盛岡やまびこ」の殆どがE2系( E3系)のはやて型の車両になり、 200系が撤退していくようなことが、最近の新聞に書かれていました。これにより、東京〜盛岡間の平均 所要時間が約10分程度短縮するそうです。  200系16両編成は3月のダイヤ改正までの運転で、その後は解体されるようです。リニューアル車など 一部の200系を除く200系も解体されていくようです。2001年から徐々に仙台などで200系が解体されて いるのですが、東北新幹線から200系が姿を消すのも時間の問題になってきました。 ひじさん>  「久慈〜稲村団地〜久慈」と「久慈〜白山」の路線から日吉循環線に変わったころは、たくさん本数 があったのですが、今は他の路線も含めてかなり本数が減ってきて、寂しいです。  小学生の頃は久慈駅17:50の一斉発車を見るのが楽しみでした。
2003 年 12 月 24 日 (10163) 茅野市内さんの書き込み 高遠線時刻改正&高遠町・長谷村広告 12月27日より高遠線が時刻改正されるようです。 なお12月27日から1月4日まで休日ダイヤで運行されます。(1月1日は全便運休) 南アルプス号の車両に高遠町・長谷村の広告が入りました。 高遠は桜、長谷村は山です。
2003 年 12 月 24 日 (10162) 茨城原人さんの書き込み 今日、東名高速線で静岡まで往復してきたら、静岡駅の切符売り場の中が 少し変わり、JR東海バスのグッズ(マウスパットなど)の販売も始めた ようです。
2003 年 12 月 23 日 (10161) ひじさんの書き込み 12/21-23のJRバス東北めぐりで気付いたことの続きです。 久慈: 久慈は、何回行っても路線図を頭の中で作成できずに困っていたのですが、 今回の訪問でやっと目処が立ちました。 日吉循環線について。このサイト内でも時期によっていろいろな路線図があり、 どれを参考にしたら良いのか分からなかったのですが、 「岩泉地区・田野畑地区の鉄道とバス 10.平成1〜14年 JRバス撤退まで 」 の日蔭線 路線図にあるのが現状のようです。           夏井方面            |   <参考 日蔭線 路線図>            |      葛巻方面−−+−−◎久慈               ‖               ○本町            田高/‖\      小久慈焼○  ○ ‖ +−−−−−小袖方面           ・+  ‖  ○長内橋      小久慈焼前○   ○幸町 +−−−野田方面           ‖   ‖   :           ‖   ‖   ○久慈商業高校前           ‖ 長内‖ 幸橋|           ‖中学校○−○−+           ‖   ‖   ○幸団地           ‖   ‖   |        上柏木○   ‖   ○下日吉           ‖   ‖鹿糖口|           ‖通学橋○=○=○日吉神社前       琥珀資料‖   |   ‖        館入口○ 稲村○   ○日吉町 (上日蔭)           ‖ 団地|   ‖          堀○………+===・           ‖   ‖           ‖   ○中里           ‖   ‖        岩瀬張○===○陸中白山           |   :           |   :         山根方面 山根方面          (新道) (旧道) 時刻表(平成15年12月1日改正)では、 1.久慈8:05→(長内中前・久慈商業・通学橋・日吉町・白山)→久慈8:38 2.久慈11:00→(長内中前・通学橋・日吉町・白山)→久慈11:30 3.久慈15:10→(長内中前・通学橋・稲村団地・日吉町・下日吉・久慈商業・長内中前)→久慈15:35 4.久慈17:15→(白山・日吉町・下日吉・久慈商業・長内中前)→久慈17:48 となっています。このうち、午後の2便(3,4)は土日祝日運休です。今回は2と3に乗ったため、 これで日吉循環は完乗と思います。 津内口線について。これは往路が県立病院経由便、復路は県立病院を経由しない便でしたが、 往路は銀行前経由、復路は十八日町経由と、経路が異なっていました。つまり、昼間の便では 両方とも県立病院経由=銀行前経由で乗り残しができてしまうので、乗り潰しをするためには、 久慈7:02の便か、18:10の便かでないといけません。 岩手支所: 白樺号の沼宮内駅〜陸中板橋の全停留所で客扱いするようになっていました。 いわて沼宮内駅で12/1改正の時刻表が配布されていましたが、その時刻表の 城山〜いわて沼宮内〜上一方井の時刻表の欄にも、ローカル便に混ざって白樺号の 時刻が掲載されていました。
2003 年 12 月 23 日 (10160) ひじさんの書き込み 12/21〜23まで、はやて1周年記念パスを使ったJRバス東北めぐりに行きました。 12/21:八甲田東ルートの青森→焼山を乗車。焼山からは十和田観光鉄道バスで十和田市に脱出。 12/22:二戸の長瀬橋、金田一温泉郷に乗車後、軽米線で久慈へ。 久慈では川崎町循環、日吉循環×2、アグリパークおおさわ、新町循環、津内口線に乗車。 12/23:野田からスーパー久慈で盛岡へ。いわて沼宮内へはやてで移動し、白樺号で葛巻へ。 葛巻から小鳥谷線で一戸、乗り換えて二戸へ。JRバス東北二戸支店1Fの「つぶっこまんま」で おにぎりを購入後はやてで帰路についた。 気付いたこと: 二戸: 工事のため、経路が変更になっているようです。旧長瀬橋停留所が「矢沢口」になっています。 長瀬橋経由便はこの「矢沢口」停留所を経由します。福岡病院経由もこの旧長瀬橋の「矢沢口」を 経由するものと思われます。この変更が一時的なものか、恒久的なものかどうかは不明です。   金田一温泉方面     |  +−−−+     +−−+   |        |   +−−−○仁左平        |   |        |   |        |   +−−○福岡病院        +===+        |  ×    矢沢口 ○ ●(旧矢沢口)  (旧長瀬橋)|×        |       二戸方面 一旦切ります。
2003 年 12 月 23 日 (10159) KENさんの書き込み 芸陽バスHPの「年末年始のバスの運行について」の中で、12月31日〜1月3日の西条・広大線の ダイヤ(中国JRバス分を含む)が掲載されています。 年末年始のバスの運行について 2003.12.22 http://www.geiyo.co.jp/Unyu/nenmatsu.htm             【西条・豊栄管内】http://www.geiyo.co.jp/Unyu/nenshi/SA-1.pdf
2003 年 12 月 23 日 (10158) ふもふも館長さんの書き込み なにげなく「JR時刻表」の新幹線ページを眺めていたら、 ・営業会社欄が車内販売欄に変わっていて、○か空白になっていた ・カフェテリアマークが東北新幹線にしかなく、それも11/30までと断り書きがある という変化に気付きました。 いつのまにか、売店・車内販売業者が固定化され、カフェテリアは全廃されていた ようです。時刻表の営業案内ページには、オール2階建て新幹線Maxには売店がある との記載がありました。せめて売店くらいは長生きしてもらいたいものです。 尚、東北新幹線「トレインマッサージ」も11/30までだったようです。
2003 年 12 月 23 日 (10157) ふもふも館長さんの書き込み 高陽の落合中学校前は、近隣センターー(A団地)の一つ前のバス停ですね。 JRバスですと「広島センター〜諸木〜A団地〜高陽車庫」の系統になります。 バスセンターの11番乗り場ですね。他社の他系統でも行けます。 広島では「系統番号」というのはなかったように記憶しています。 「高陽A団地」という言葉が系統番号のようなものです。
2003 年 12 月 23 日 (10156) さんの書き込み >ふもふも館長様 高陽の落合中学校前で降りるんです。 すいませんが行き先と系統番号を教えてください。 広島に行くのは初めてなんで全然わからないんです。 行き方を調べているうちにここに行き着きました。
2003 年 12 月 22 日 (10155) KENさんの書き込み (株)広島バスセンターのHPに「出発ホーム方面別一覧表」というのがあります。参考になるか も知れません。 広島バスセンター = 郊外バス http://www.h-buscenter.com/kougai.html 広島バスセンター = ターミナルマップ http://www.h-buscenter.com/t_map.html 広島センターと言えば、昨年10月頃から到着(降車)バースの、白線のバス停車枠の中に、黄色の 停止線らしき線が別に引かれているのが気になっていました。 訊いてみたところ、それは車椅子利用者が降車する際の停止線なのだそうです。 車椅子利用者の降車の場合、ホームの構造とバスのドアの位置の関係で、通常の停車位置よりも 後ろ寄りに停車する必要があるのだそうです。
2003 年 12 月 22 日 (10154) ふもふも館長さんの書き込み 高陽方面のバスは、列挙するのが大変なくらい種類かあります。 広島バスセンターなら、9〜11番乗り場のバスをチェックしてみて ください。ただし、全てが高陽方面ではありません。 高陽団地でしたら、A団地・B団地・C団地がありますし、高陽台・高陽車庫 なんてのもあります。 尚、JRバスですと「雲芸南線」の北行きが高陽を通ります。詳しくは、広島 バスセンターにお尋ねください。
2003 年 12 月 22 日 (10153) さんの書き込み 今度広島県広島市の高陽に行く事になったのですが行きかたがよくわかりません。 広島バスセンターから何系統のどこ行きに乗ればいいのか教えてください。
2003 年 12 月 21 日 (10152) KENさんの書き込み 山口県光市HPに『光市情報カメラ「EyeLiveひかり」』というライブカメラがあり、「島田川」 のカメラで中国JRバス光本線が通る千歳大橋(国道188号線 浅江千歳橋〜島田市間)が見えます。 (右に振ると煙突のこちら側に橋が見えますが、手前の橋がそれです。) http://www.city.hikari.yamaguchi.jp/kankou/camera/camera_about.html
2003 年 12 月 21 日 (10151) 無知丸出@東武指令さんの書き込み 補足様 はじめまして。 すいませんね、無知な分際で吼えてしまいました。 勉強はきらいなんで勘弁してください(笑)
2003 年 12 月 21 日 (10150) TKIさんの書き込み ○恵庭市コミバス時刻改正  12月15日、「えにわコミュニティバスeco」がダイヤ改正しました。所要時刻 の延長、夜便の時刻大幅繰り下げとなっております。なお、このバスは、恵庭市が JRバス・中央バスへ運行委託しているものです。時刻は下記をご覧ください。 http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/mmb/031197/031197.html ○深夜バス乗車記  昨日、2種の深夜バスに乗車しました。 1.JR琴似駅からの西野方面。  私が乗車したのは西野平和線[西42]JR琴似駅→平和の滝入口系統でした。 JR琴似駅で7人、発寒南駅前(バス待合室を施錠せず開けていた)で4人と、開始直 後にしてはまずまずではないでしょうか。私は西町北7丁目で下車しました。  2分前の西野福井線[西41]は、JR琴似駅6人、発寒南駅前で6人程乗車がありまし た。  なお、運賃表・方向幕・LEDは発寒南駅前始発のもので代用。発寒南駅前まで は放送を流さず運賃表のコマも進めず対応。 2.すすきの深夜バス。今年は3日間のみの運行で、しかも小樽行が無くなり、年々縮 小傾向にあるように感じられます。  私が乗車したのは2440発江別行。こちらはわざわざ運賃表・車内放送あり。ただし、 方向幕は[26新札幌駅経由 江別駅]を使用していました。入口で社員に運賃を先払い すると、車内運賃表には1-600,2-800,3-000とありました。しかし次の東高前では数 字が消えました。私は東高前で早速下車しました。乗客は10人程でした。運転手さん が、新札幌までは停車しない停留所があり、新札幌からは各駅停車となるとアナウン スしていました。  他方、星置駅行きは[91 星置駅]と表示、運賃表は専用のものあり。他社便も含め ると、北海道中央バスの新さっぽろ行が混雑していました。  ともかくこれで札幌市内完乗となりました(一般利用不可のスクールを除く)。 #一人ごっつさん、補足ありがとうございました。「報恩学園前」「上野幌駅通」は 大谷地では乗継割引になるのに新札幌ではならないという現象が生じましたね。
2003 年 12 月 20 日 (10149) 茨城原人さんの書き込み P-LV719R様 宝町の件、ご教授ありがとうございます。 非常に助かりました。
2003 年 12 月 20 日 (10148) 補足さんの書き込み 東武指令さん >>東北急行は名前は「東北」ですが東武系です >最近は東武の出資が多くなり系列化しておりますが ということはズバリ東武系です。 「東北急行」は東武鉄道の連結子会社です。 つまり「東北急行」の経営には東武鉄道の意向が多分に絡むのです。 最近は企業グループ内で、各社の特色や、リソースを生かした分業が盛んに行われており、 京帝117さんのおっしゃるような業務の分担があったとしても何ら不思議ではありません。 むしろそう考える方が自然でしょう。
2003 年 12 月 20 日 (10147) P-LV719Rさんの書き込み 大変ご無沙汰しております。 茨城原人様(10123)、館長様(10132)の宝町ランプ進入について、 仕事で同ランプをよく利用するのですが、現在ETC(自動料金 収受システム)の設置工事を行っています。 このため、通常の2レーンのうち右レーンを閉鎖し工事期間中は 左のみの利用となっています。 ご承知の通り、同ランプの進入路は首都高速の中でも特にRが小 さく、左レーンの利用は大型車とって難しいためのではないでし ょうか。 工事は年内に終了するそうですから、完成後は3〜5番線のバス は宝町経由に戻る可能性もあるように思います。 失礼しました。
2003 年 12 月 20 日 (10146) 辰巳豚郎さんの書き込み 10142ドリーム王寺号様の補足です。 白浜(アドベンチャーワールド)発大阪行きの上り便も、下り便と同一ルートです。 OCATを出たら湊町→梅田で高速道路を走りますが、梅田出口の右折及び大阪駅 を目の前にしながら渋滞にハマルので、お急ぎの方はOCAT下車をお勧めします。
2003 年 12 月 19 日 (10145) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 >東北急行は名前は「東北」ですが東武系です 厳密に言えば共同出資会社です。 山交、東野、仙南、東武などが共同で設立した会社です。 不毛企画の「○○急行バスについて」に詳細説明がありますので 参考にして下さい。 最近は東武の出資が多くなり系列化しておりますが、グループカラー の場合、側面の会社名ロゴの下にTOBU GROUPの文字が無くEXPRESSが 配されているのが特徴です。 >東武には地域分割た路線バス会社が複数ありますが、 >これらの会社が夜行高速バスを始めるには訓練や車両など >車両投資やノウハウなどが新たに必要になります >東北急行なら既に車両もありますし、夜行高速の運行ノウハウも >持っています。 >京王電鉄が京王バスや西東京バスに高速バスを移したように >小田急バスが小田急シティバスに夜行高速バスを移したように >東武鉄道がやろうとしたことを系列の東北急行がやっているだけです。 これには少々疑問があります。 別に東武がやろうとした訳ではなく、「東北急行バス」としての路線 拡大であり、東武バスうんぬんは関係ないと思います。 現に1月からは東武系列の「国際十王自動車」が熊谷〜阿部野橋まで新規 夜行バスを運行しますが、合併する十王自動車、国際ハイヤーと両毛観光 では夜行運行の経験はありません。 また東武は定期路線では無い物の、平成5年くらいまで帰省夜行バスを大挙 運行していた時代がありますので、ノウハウ「0」では無いのではないでしょうか? >社名が「東北」ということで驚かれたかも知れませんがそんなとこです >そのうち「東武急行」にでもして、他のルートにも進出するかもしれませんね 東武急行と言うのは昭和40年代前半まで運行された都市間急行バスを指します。 東北急行と言う会社は東武グループのバス会社でありますが、東武の肩代わり 会社でありませんので、お知りおきください。
2003 年 12 月 19 日 (10144) WEライナーさんの書き込み ドリーム王寺号さんへ ありがとうございました。これである程度経路が見えてきました。 それにしても京阪神ドリームの経路には驚きました。 やはり尼崎の騒音のせいでしょうか? 以前、阿波EXPやかけはし号は海老江から阪神高速に乗りましたが、 これも昔話かもしれません。
2003 年 12 月 19 日 (10143) 京帝117さんの書き込み お久しぶりです たーぼーさんへ >>本来、東北急行は関西方面への運行があったかどうか >>分りませんが、いったいどういうことなのか知りたいです。 >>だれかお知りの方、レスくださいよろしくお願いします 東北急行は名前は「東北」ですが東武系です 東武には地域分割した路線バス会社が複数ありますが、 これらの会社が夜行高速バスを始めるには訓練や車両など 車両投資やノウハウなどが新たに必要になります 東北急行なら既に車両もありますし、夜行高速の運行ノウハウも 持っています。 京王電鉄が京王バスや西東京バスに高速バスを移したように 小田急バスが小田急シティバスに夜行高速バスを移したように 東武鉄道がやろうとしたことを系列の東北急行がやっているだけです。 社名が「東北」ということで驚かれたかも知れませんがそんなとこです そのうち「東武急行」にでもして、他のルートにも進出するかもしれませんね
2003 年 12 月 19 日 (10142) ドリーム王寺号さんの書き込み ドリーム王寺号です。 WEライナーさん いくつか乗車した路線がありますので、お知らせします。 ・京阪神ドリームさいたま号の神戸〜大阪間についてですが、  神戸線、名神高速、豊中IC、阪神高速経由となり、梅田  で下りました。ちなみに京都に向かう時は福島から入り、  豊中ICから京都南ICまで名神高速を走破します。  ちなみにフライングライナー号も豊中IC経由でした。 ・白浜EXP大阪号の大阪〜和歌山間についてですが、湾岸線  経由です。梅田から阪神高速経由で湊町まで向かい、OCAT  停車後、湊町から再度阪神高速入ります。その後天保山経由で  湾岸線を走破し、関西空港自動車道に合流します。なお大阪行  きは乗車していないので不明です。 ・阿波EXP号(OCAT非経由便)の大阪〜高速舞子間の経路  ですが、こちらは乗車していないので私は分かりません。 こんな感じでよろしいでしょうか・・・・。
2003 年 12 月 19 日 (10141) 一人ごっつさんの書き込み お久しぶりです、札幌の一人ごっつです。 昨日のTKIさんの書き込み ですが、北広島・長沼方面系統の大谷地ターミナルでの乗継割 引可能な停留所は、「南旭町」「厚別営業所」「上野幌中央」「報恩学園前」「上野幌駅通」 の5ヶ所です。 また、この大谷地での乗継割引ですが、17系統(札幌駅-大谷地ターミナル-新札幌駅)は 対象外です。 (既出ならすみません)
2003 年 12 月 19 日 (10140) WEライナーさんの書き込み たーぼーさんへ これは昨日18日に開業した「フライングライナー」号になります。 (すでにドリーム王寺さんが乗られてますが) 近鉄バスと東北急行の共同運行で、東北急行初の関西乗り入れということで 話題となりました(すでにどなたか書き込まれていたと思います)。
2003 年 12 月 19 日 (10139) たーぼーさんの書き込み 先日何気に東武電車の車内広告をみていたら、 東北急行が東京〜大阪の夜行バスの運行を始めるビラが ありました。本来、東北急行は関西方面への運行があったかどうか 分りませんが、いったいどういうことなのか知りたいです。 だれかお知りの方、レスくださいよろしくお願いします。
2003 年 12 月 19 日 (10138) WEライナーさんの書き込み どなたかご存知の方教えてください。 阪神高速の経路がよくわからないものがいくつかあります。 お乗りになった方がいましたら、教えていただければ幸いです。 わからないものは、 ・京阪神ドリームさいたま号の神戸〜大阪間の経路が湾岸線経由か神戸線経由か? ・白浜EXP大阪号の大阪〜和歌山間の経路が湾岸線経由か松原線経由か? ・阿波EXP号(OCAT非経由便)の大阪〜高速舞子間の経路が 湾岸線経由か神戸線経由か池田線経由か? です。 よろしくおねがいします。
2003 年 12 月 19 日 (10137) ドリーム王寺号さんの書き込み ドリーム王寺号です。 新規路線開拓のため、山形(仙台)、金沢、大阪 と回ってきました。 まず新宿から「さくらんぼ号」を利用したのですが、 乗客は私を入れて3名でした。山形営業所の担当 のようでした。その日は仙台まで仙山線で移動し その後「エトアール号」で金沢に向かいました。 次に「北陸道昼特急大阪号」に乗車しましたが、 石川ナンバーのダブルデッカーでした。乗車は 9名でした。マルス発券は私だけでしたが、コ ンビニ発券は皆後ろのほうでした。車内には毛 布があったので、夜行便で折り返すのでしょう。 それにしても西日本エリアはダブルデッカーが 増えたものです。 昨晩(12/18)開業の「フライングライナー」に 乗車して締めくくりました。近鉄バスは新車でし たが、東雲車庫ではかなり目立っておりました。
2003 年 12 月 18 日 (10136) KENさんの書き込み WEライナー様 「ドリーム大阪号」の改正の件、ご教示いただき、ありがとうございました。 九州運輸局HPで、九州における乗合バス事業と高速バスの概況について発表されています。 高速バスでは、JRバスの新規開業済路線についても触れられています。 九州における乗合バス事業の概況について[PDF FILE/6kb] 2003/11/28 http://www.qst.mlit.go.jp/press/pdf/press0311287.pdf 九州における高速バスの概況について[PDF FILE/7kb] 2003/11/28 http://www.qst.mlit.go.jp/press/pdf/press0311288.pdf
2003 年 12 月 18 日 (10135) 武智麻呂さんの書き込み 昨日の仙台空港〜福島線の話題に続いて書き込ませていただきます。 今日の河北新報朝刊に、桜交通観光(白河市)が富士交通と共同運行で 仙台〜福島・郡山線の高速バスに参入するとの報道がありました。 17日に認可がおり、早ければ23日にも運行開始するそうです。 (客室乗務員のサービスがあるかどうかは不明) 桜交通観光の参入により、富士交通・桜交通グループの運行回数は 仙台〜福島線が19往復(うち桜交通4往復)、仙台〜郡山線16往復 (うち桜交通6往復。2往復は日大工学部まで)となるようです。 宮城交通・福島交通・JRバス東北の回数券値下げなどもあり、競争がますます 激しくなりそうです。
2003 年 12 月 18 日 (10134) WEライナーさんの書き込み 今日JR時刻表1月号を購入しました。 まずKENさんが書き込みました >「ドリーム大阪号」の時刻表右肩に「2004.1.1改正」と表記されています。 の件ですが、TDL発時刻が今まで季節やTDL閉園時間で変動があったのが 固定されました。よってドリーム大阪は3号がTDL発で固定されます。 またドリーム京都も同様な改正になります。 後もう一つ残念なことに、来年1月27日利用開始分を最後に青森・十和田 ゾーンきっぷの発売が終了となります。八甲田東経由に乗られる方は早め の方がいいようです(まあ私のように「ふたりの北東北フリーきっぷ」に 縁のない人の話ですけど)。
2003 年 12 月 18 日 (10133) TKIさんの書き込み 12/14(日)15(月)JRバスの調査しました。遅くなりましたが報告します。 ○新琴似線[北46]スクール便に往復乗車(八軒6条2丁目東−西高校前)。  朝の八軒6東2丁目755→地下鉄琴似804→西高818は、最初は7人の乗客でしたが、 八軒5条1で大量19人程、八軒2条1で6人、JR琴似駅でも19人、琴似1条3は2人、 地下鉄琴似駅前4人乗車し、57人ぐらいの混雑ぶりで西高まで走りました(2分早着)。  下校時は、西高校前1530頃から長蛇の列ができます。大抵は環20や西21に乗車 します。お待ちどうのスクール便は、西高校前1605→地下鉄琴似駅前1616→ JR琴似駅1618→八軒6条東2丁目1633で、20人ほどの乗客で、こちらは地下鉄琴似駅前、 JR琴似駅下車が多かったです。終点の乗客は3人。  なお、行きはLRDで「スクール便」帰りは幕「臨時」と表示していました。  また、地下鉄琴似駅前は、往復とも琴似栄町通(琴似本通、道道)沿いの停留所に停車 (ターミナルには入らず)。山の手高校前は西29、西43の停留所を使用。 ○西33臨時増発  西野第二線[西33]が、中洲橋707→地下鉄宮の沢駅前 増発されています。12/10から 12/26までの平日。通常の便が同時刻に存在するため、2連行になっているようです。 ○12/1長沼線改正概要 ・島松、恵み野での列車との接続改善 ・南幌線大幅時刻変更 ・[38]西幌経由、朝時間帯にも設定(南幌707→大谷地ターミナル808、平日) ・大谷地ターミナルで地下鉄乗継割引適用、札幌市外利用時は打ち切り清算とする (上野幌駅通まで(から)の通常運賃と、地下鉄乗継運賃を支払う)
2003 年 12 月 18 日 (10132) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です 茨城原人さん。(10123)にある箱崎経由ですが、おっしゃるとおり、 1番乗り場・2番乗り場から発車する場合は宝町に向かえないことが わかりました。しかし、3〜5番乗り場から発車する場合は、従来の 通路を通るので宝町に向かうことが可能です。 しかし、東京駅で観察した所、3〜5番から発車する便も含め、全て箱崎 経由になってしまったように思えました。宝町経由は廃止されたと言い 切って良いのでしょうか? また、メガライナーの経路に変更があるのかないのかも気になります。
2003 年 12 月 18 日 (10131) さんの書き込み 誤りというわけではないですが、2003.12現在で広島・ 雲芸南線の玖村駅前〜近隣センター前間に2つのバス停 が設置されています。真亀神社の前と旧真亀駅(現・広 島バス車庫)前に設置されています。
2003 年 12 月 17 日 (10130) KENさんの書き込み まぶ様 阪神タイガース使用のJR九州バスについてのフォロー、誠にありがとうございました。 やはり車体番号「77」は錯覚ではなかったのですね。安心しました。 WEライナー様同様、私も「高速バス時刻表」冬・春号を入手しましたが、「ドリーム大阪号」 (110頁上段掲載)の時刻表右肩に「2004.1.1改正」と表記されています。 運行時刻には改正箇所は見当たらないようなのですが、何処が改正されるのでしょうか?
2003 年 12 月 17 日 (10129) 武智麻呂さんの書き込み ご無沙汰しております。 >WEライナー様 福島〜仙台空港線に乗車されたとのことですが、経路は白石ICから一般道経由に なったようですね。 ところで、この経路であれば、部分的ですが仙台南線の経路が復活したことになる ということに気づきました。(柴田町内から名取市内までの国道4号の一部) 地元新聞(河北新報)などでは「順調な滑り出し」と報道されていますし、 私もそのうち乗車してみようと思っています。
2003 年 12 月 17 日 (10128) まぶさんの書き込み 少し前の話になりますが、KENさんの書き込み を拝読しまして、投稿させていただきます。 先日の日本シリーズにおいて、福岡では、JR九州バスが送迎をしておりました。 特に、タイガースの方は、前監督の背番号にちなみ、車体番号「77」を充当してました。 (見間違いでなく、「77」だったのです。) これは、JR九州バスが特に配慮したもので、わざわざ鹿児島の車を回送してきて借り入れたものです。 地元紙西日本新聞にもこの記事は掲載されました。 (ちなみに、登録ナンバーは鹿児島230あ1076です。) 鹿児島では、一番新しい部類の車なので、高速「桜島」号の続行で今もよく福岡へ来ます。 なお、シリーズには間に合いませんでしたが、シリーズ終了後、博多の貸切車が一台、ひそかに(?)「89」 に変更されてます。 (最新車で、元「15」でした。) ホークスファンにはおなじみの番号です。来季は、優先的に充当されそうです。 では、失礼します。
2003 年 12 月 16 日 (10127) WEライナーさんの書き込み 先週金曜日に「高速バス時刻表」冬・春号が発売されていました。 今回は12月上旬までの改正分は掲載済みで、20日改正分も 一部掲載済みでした。 それを見て気づいたのですが、岩手急行バスが、11月1日から 仙台〜一ノ関線に参入しています。貸切専業ではなくなったようです。 ちなみにこの時刻表には仙台〜金成線にも岩手急行バスの文字が ありますが、多分誤りと思います(JR時刻表は東日本急行のみ)。 さて14日はJRバス東北の新路線に乗ってきました。 まずは福島10:30発の仙台空港線。乗客は6名で、内5人が女性 でした(全員福島駅から乗車)。経路は福島飯坂〜白石が高速で、 そこから国道4号を経由し、館腰駅手前で空港アクセス道路に入る ものでした。一般道の距離が長いので、信号停車や渋滞による遅れが 心配されます。この便も数分遅れての到着でした。 空港から仙台経由で山形に移動し、次は山形16:00発のさくらんぼ 4号。車庫からの回送に手間取ったようで、山形駅を5分遅れで出発。 この便も乗客は6名でしたが、今度は女性1名のみでした。 山形蔵王から高速に入り、途中国見・那須高原・羽生で休憩があります。 車内には、JRバス東北山形営業所の路線図が掲載されており、 このさくらんぼ号と、福島〜山形線が受け持ちのようです。 首都高速を王子北で降り、王子駅・池袋駅とも降車なく進み、新宿駅 には10分ほど早く到着しました。結構快適な旅でした。 旅の終わりに、(自)新宿駅の窓口で、JRバス関東の卓上カレンダー を購入しました。車両の写真がでているのでおすすめかもしれません。 長文失礼しました。
2003 年 12 月 16 日 (10126) ドリーム王寺号さんの書き込み ドリーム王寺号です。 先日「京阪神ドリームさいたま号」に乗車しました。 車両は744−2982(なにわナンバー)でした。 乗客は15名程度でした。往路は神姫バス(新宿〜神戸) を利用しました。 ところで北陸道特急バス(京都〜金沢間)がマルス発券 を開始するようですが、同路線には何か愛称名が付けら れているのでしょうか?
2003 年 12 月 16 日 (10125) ドリーム王寺号さんの書き込み ドリーム王寺号です。昨日10時から「北陸道昼特急大阪号」、 「北陸ドリーム大阪号」のマルス発券が開始されました。
2003 年 12 月 16 日 (10124) Y.Matsuuraさんの書き込み 京都駅バスチケットセンターの掲示によると、12月1日から西日本JRバスの大阪・ 京都・三ノ宮・津山・湊町(OCAT)の各バスチケットセンターで学生割引の乗車 券を購入する際の学割証の提出が不要になったとのことです。学生さんにとっては 朗報ですね。 なお、みどりの窓口での購入の場合はこれまでどおり学割証が必要です。
2003 年 12 月 15 日 (10123) 茨城原人さんの書き込み 館長様、ありがとうございます。 江戸川台行きのバスが通った経路は、東京駅を左折して、 東名上り便が左に曲がる永代通り交差点を右折し、首都高速をくぐり、 茅場町の交差点を左折し、茅場橋の先を右折して、箱崎に至っていました。 そういえば、同時発車の関東鉄道の水海道線の便もすぐ前を走っていたので、 江戸川台だけのルート変更でもなさそうです・・・・・
2003 年 12 月 15 日 (10122) MIRAGEさんの書き込み おひさしぶりです。 Mさん(10116)の書き込みにあった「西郷バスストップ」の件ですが, 新白河〜西郷バスストップ間の「西郷シャトル」が運行開始されたようです。  新白河駅発 10:30.12:55  西郷BS発 11:10.13:10.16:10  所要10分,運賃200円です。 途中停留所や経路は不明です。 なお12/1改正の時刻表を見ますと, ・旭高校前経由 白河発は平日午後のみに (白河着は朝のみ,ただし土曜・休日・休校日も運転あり) ・東白農商前行は白河19:18発のみに ・磐城金山 9:57発バイパス経由東中居行は健在 話変わりますが, ・西那須野〜国際医療福祉病院〜那須塩原線,12月から増便され午後の便もできました。 ・ハンターマウンテン15:45発の那須塩原行は,時刻表を見る限りでは,高林バイパス経由のようです。 ・4月までさかのぼってしまうのですが,逆杉〜上塩原温泉間は休止または廃止されたようです。
2003 年 12 月 14 日 (10121) ふもふも館長さんの書き込み 茨城原人さん。箱崎情報ありがとうございます。 首都高速が渋滞している時に、東関東道ルートの場合、福住入口を使っていたように 思います。ルートは、東京駅〜八丁堀交差点〜水天宮前交差点〜隅田川大橋〜福住入口 だったように思いますが、確かな記憶ではありません。 箱崎入口へは、どのような経路なのでしょうか? 政宗3号さん。長崎空港へのフォローありがとうございます。新発見だと思ったのです が、残念です。とほほ
2003 年 12 月 14 日 (10120) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅から江戸川台駅まで東武便に乗りましたら、乗り場が1番に変わった こともあり、箱崎から首都高速への進入に変わっていました。 しかもよく見ると、1番のりばからは宝町方面には直進車線がない(左折1車線、 右折2車線)となっており、所要時間の点でかなりのロスタイムになっている ようです。 さらに、矢印式信号が、最初に左折だけ出て、次に右折が出る設定となっているので、 中車線に右折するタクシーとかがいると、バスは左折できず、江戸川台だけでなく、 1番から出る波崎や八日市場などももかなり出にくくなったようです。
2003 年 12 月 14 日 (10119) たれバスさんの書き込み http://www.jrtbinm.co.jp/tp/20031212.html によると、インターネット予約限定でファンタジア名古屋号が期間限定で往復運賃 の割引を行うようです。 名古屋〜東京テレポート(お台場)・東京ディズニーリゾート・西船橋駅の往復運 賃が8500円!(通常価格:片道6500円)。 利用期間は来年1月13日(火)〜2月29日(日)で、 この期間内に往復とも乗車する 場合に限ること。 東京駅〜名古屋の昼行便の都市間往復割引や中央ライナーの往復でも8700円ですか ら、かなりの割安です。 予約は http://www.jrtbinm.co.jp/ticket/index.html からとのことです。
2003 年 12 月 14 日 (10118) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >館長さん  ご紹介された運輸協定のうち、西肥自動車との間のものは、  国鉄バスが西肥自動車のエリアに片乗り入れをするのではな  く、不動山線分岐(平野橋付近)〜大野原高原分岐(江頭付  近)の嬉野線区間に西肥が乗り入れるものです。  小生が九州勤務時代に入手した「総合時間表」平成6年3月  号によると、嬉野温泉〜長崎空港間に1日1往復西肥自動車  が運行しているとあります。  確か、当時長崎空港で見たところ、マイクロバスで運用して  いたとの記憶があります。 さて、11月の3連休で回った直方・福丸管内で気の付いた点に ついて、引き続き備忘録的に書き込ませていただきます。 5 武谷支線   2日目(11月23日)の日曜日に往復してみました。往路は   貸切状態でしたが、復路は廃止予定区間内の道手で1名乗   車があったのが意外でした。武谷では交差点を使って転向   していました(転向場らしき用地はなし)。 6 筑前宮田   宮田町から旧路線(宮田大橋が架かる前に国鉄バスが走っ   ていたと思われます)に沿って、中島通り〜宮田役場前〜   新町通り経由で筑前宮田へ。徒歩で10分程度。廃駅跡を見   た後、宮田ショッピングセンター〜所田温泉南口〜宮田町   と徒歩代行。 7 工業団地経由   乗車便は528-2455(U-UA440LSN?)が充当されていましたが   同車は関東地方の事業者から移籍した模様(車内に痕跡有)   です。復路は旧万願寺停留所付近を左折〜(社)中山寺を   過ぎて右折〜四郎丸〜県道9号線〜芹田西交差点(桶田停   留所のすぐ近く)というルートでした。 8 健康の森循環   新飯塚1710発の便で一回りしましたが、この系統は飯塚線   とは運用が別になっているようです。復路の勝負谷で7人   乗り込んできたのは意外でした。 長文失礼いたしました。
2003 年 12 月 14 日 (10117) KENさんの書き込み 先週日曜日と昨日、萩へ行って気付いたことを…。 (9970)WEライナー様の書き込みより >萩市駅の廃止後はここ(註:防長交通萩バスセンター)に乗り入れています。 >補足ですが、「はぎ号」の新山口方面行のみが構内に入ります。 >東萩行は路上扱いです。普通便は入らなかったと思います。 私も今までは同様の認識でしたが、新山口方面行の中国JRバス普通便も、萩バスセンター構内 ホームへ入線しているのをこの度目撃確認しました。防長の「はぎ号」東萩駅行や他の路線の東 萩駅行も中国JRバス東萩行と同様に路上扱いです。萩センター発東萩駅経由系統(防長交通・ 石見交通の該当便)は構内からの発車です。 中国JRバスHPにも「播備ライナー廃止のお知らせ。」が出ました。 http://www.chugoku-jrbus.jp/banbi-liner/haisi_banbi.htm (10114)ふもふも館長様の書き込みにありました、嬉野方面から長崎空港に向かうバスについて、 嬉野温泉、ホテル桜 交通アクセス http://www.hotel-sakura.co.jp/07access/access.html 「長崎空港からバスで約40分」とは、乗り継ぎ込みでの記載なのでしょうか、やはり…。
2003 年 12 月 14 日 (10116) Mさんの書き込み はじめまして。新白河より失礼いたします。 この12月から東北自動車道西郷バスストップ上り線乗り場前(国道4号線から 50メートルほど北に入った所)に、JRバス関東「西郷バスストップ」停留所が 突然出現しました。 白棚線の始発・終着扱いらしく、棚倉方面から新白河駅経由西郷バスストップ行き 便が数往復誕生しています。「次の停留所は高山」とあります。 バスに乗車する機会がないので、詳しくご報告できず、申し訳ありません。
2003 年 12 月 14 日 (10115) たーぼーさんの書き込み JR北海道が函館で運行しているツインクルバスは、 1,500円で、クリスマスイルミネーションの点灯式と 函館山の夜景を見る3時間のツアー。帝産バスの借りきりで 乗務員がサンタクロースに扮したなかなか楽しいツアーでした。 函館山にへは、ロープウェーで上る運賃が込みだったので、 コスト的には釣り合っていました。チケットの購入はツインクルプラザで 「JRの切符を持っていればOK」という会員制のバスでした。 函館にJRバスが無いから、JRのツアーでも他の会社を使うのですね。 たまには、JR主催の別会社のバスにのるツアーも楽しいです。 他の例があれば教えてください。
2003 年 12 月 13 日 (10114) ふもふも館長さんの書き込み 国鉄時代の九州地区「運輸協定路線一覧表」を入手しました。 その中で興味深いものを見つけましたので、一部をご紹介します。 1 西鉄 大阪−博多 覚書 S57.12.12    ○西鉄のこの区間の運行については、夜間帯(始発地、発車21時から24時まで)     とし、その運行回数は1往復とする。   ※「ムーンライト」に関して、国鉄と西鉄で覚書があったとは意外でした。    共同運行は考えなかったのでしょうか。    現在はJRバスも「山陽道昼特急大阪号」を運行していますので、当該覚書は    効力を失っていると想像されます。 2 西肥自動車 嬉野温泉−長崎空港 覚書 S50.2.25    ○空港利用旅客のための一方乗入れ     1 不動山線分岐(嬉野町大字不動山字下水甲448番光)       大野原高原分岐(東彼杵町三根郷612)        本区間内(9.0粁)の停留所の設置は行わない。     2 運行系統及び回数……嬉野温泉バスセンター〜長崎空港4.0往復     3 運賃設定については嬉野温泉バスセンター〜長崎空港のみとする。   ※国鉄バスが長崎空港に乗り入れていたとは思いませんでした。現在でも、嬉野    方面から長崎空港に向かう場合、適当なバスがないようです。    一方乗入れという事は、国鉄バスのみの運行でしょうか。途中バス停があった    のかどうかが気になりますが、途中から乗っても嬉野温泉からの運賃を請求さ    れるので、途中利用者は皆無だったと思われます。   ※それとも西肥自動車が国鉄エリアに乗り入れたということでしょうか?   ※「448番光」の「光」は「先」の間違いと思われます。 3 西鉄 福岡−津屋崎 覚書 S46.7.1    ○筑豊地区からの海水浴客の臨時運行で毎年7月21日から8月13日までの24日間、     運行系統は直方〜福岡〜津屋崎2往復とする。     ※福岡〜津屋崎はノンストップとし、且つこの間の乗客は取り扱わない。   ※筑豊地区からを想定していますので「福岡」は「福間」の間違いと解釈しま    した。   ※直方線路線図には、津屋崎海水浴場(福間下車バス10分)・宮地海水浴場(福間    下車バス5分)・福間海水浴場(福間下車徒歩10分)と記載されていますが、津    屋崎海水浴場(福岡下車バス10分)と書かれた路線図が存在しました。また福間    海水浴場は、西鉄福間からなら徒歩10分ですが、JR福間駅から徒歩20分は    かかると思います。   ※政宗3号さんの書き込み(6352)によると、昭和56年9月13日 福間〜福間中    学校前 廃止(公示74号)で、この年の交通年鑑では、「津屋崎〜福間〜福    間中学校前間(5.0km)廃止」となっていたそうです。 長崎空港と津屋崎のように、路線名称に記載されなかった国鉄バス路線が、これか らも発掘されるかもしれませんね。古くは、岡南への臨時運行がありましたね。 JR初期に短期間乗り入れたポイントとしては、熊本空港・唐津、近年では、尼崎・ 守口市などがありました。
2003 年 12 月 13 日 (10113) 茨城原人さんの書き込み 東海のホームページに、オリーブ松山号のバス停の新設、廃止の 案内がありました。来年の1月15日から変更のようです
2003 年 12 月 13 日 (10112) Y.Matsuuraさんの書き込み 本四海峡バスの徳島〜高速舞子〜大阪線3往復が来年2月1日から沖洲マリンターミ ナル発着になるようです。 http://www.topics.or.jp/Old_news/n03121108.html ちなみに、本四海峡バスの電話予約センターは沖洲マリンターミナルビルの一角に 設置されています。
2003 年 12 月 13 日 (10111) KENさんの書き込み 島根県邑智郡 石見町営バス時刻表が同町のHPに掲載されるようになっていました。 http://www.town-iwami.jp/bus/bustop.htm 循環便は断魚旧道も通ります。「矢上駅」という呼称がそのまま使われているようです。 (8592)の、つばめのジャーニー様の書き込みにありました、 >確かに石見町営の瑞穂IC線って高速バスの接続も考慮されてない不思議なダイヤですよね >もしかしたら町内特有の何か理由があるのかもしれませんが は、町内特有の何か:スクールバスとしての運行、もあるようですが、一応「瑞穂ICに停車する 高速バスに連絡するワゴンタイプのバス」という紹介もされています。
2003 年 12 月 13 日 (10110) Nwさんの書き込み 大館・鹿角〜仙台間 高速バス    12月20日(土)より『安代』立寄り! http://www.oodate.or.jp/shuhoku/bus/sendai2.htm
2003 年 12 月 13 日 (10109) Nwさんの書き込み 12月20日高知〜神戸間高速バスの新規路線開設及び 松山〜大阪間高速バスの増便三ノ宮経由等について(JR四国) http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-12-12/03.htm
2003 年 12 月 13 日 (10108) ふもふも館長さんの書き込み 中国運輸公報 第026号 (平成15年12月15日発行) より抜粋 ◎一般乗合旅客自動車運送事業の事業計画変更について、次のとおり認可等した。 ○申請者:小田急シティバス株式会社 路線(1) 広島県福山市蔵王町奥ヶ市3692番地先     広島県広島市安佐南区川内二丁目1885地先  キロ程 93.8km   (2) 広島県広島市安佐南区中筋二丁目6番地先     広島県広島市安佐南区中筋二丁目6番地先  キロ程 0.05km 運行系統:広島駅新幹線口〜東京駅八重洲口 許可等年月日及び内容:H15.12.5 (認可) 備考:路線延長 ○申請者:ジェイアールバス関東株式会社 路線  広島県広島市安佐南区中筋二丁目6番地先     広島県広島市安佐南区中筋二丁目6番地先  キロ程 0.05km 運行系統:広島駅新幹線口〜東京駅八重洲口 許可等年月日及び内容:H15.12.5 (認可) 備考:路線延長 ----- 東京〜広島の高速バスに関して、JRバス関東も中筋駅に停車するようです。 尚、小田急バスの申請は、山陽自動車道(福山東IC〜広島IC)の区間です。
2003 年 12 月 12 日 (10107) KENさんの書き込み (10093)の、Y.Matsuura様の書き込みにありました「白浜エクスプレス」の今月15日改正でも、 以前から時刻表上で矢印表記となっている( 明光バスHPでは「計画中」)和歌山への停車は実現 しなかったようですね。以前、(9432)で、 >規制緩和後とは言え、和歌山市域をエリアに持つ事業者(南海グループの事業者等?)の同意な >り承認が要るのか と書き込んだのを思い出し、南海グループのHPを見てみたら、南海ウイングバス南部のバス乗務 員募集記事の会社概要に「◇高速バス(将来計画)」というのを見つけました。 http://www.nankaibus.jp/corp/kanaoka/kanaoka.html 泉佐野から(となるのかどうかは不明ですが)高速バス…。JRバスには関係なさそうですね。 JR四国HPに本日付で新着プレスリリースが出ています。 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/mainpress.asp 高知〜神戸間高速バス開設と松山〜大阪間高速バス三ノ宮経由等とともに「さぬきうどん探検バ ス」第4弾がありますが、(9444)の、ふもふも館長様の書き込み(第3弾発表について)の、 >本格運行とするため四国運輸局長宛、路線認可の申請を行うと記載があります。 >もし「路線」となると、乗り潰しが大変ですね〜 との心配(?)が現実となっているようで、「12月10日に香川運輸支局長宛、運行計画の届出 をいたしました」とあります。 運行計画の届出は、第2弾までの貸切バス利用の主催旅行では不要であり、また、四国新聞の記 事では第3弾について「「さぬきうどん探検バス」を定期観光路線として本格運行する。(中略) 運輸局へ路線許可の申請を行う。」と報じられています。(2003年5月2日付) http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200305/20030502000306.htm 乗合許可路線の一形態とは言え、定期観光、しかもコースが多く設定日が限られているとなると 乗り潰しの対象にしてしまったらホントに大変そうですね。
2003 年 12 月 12 日 (10106) Y.Matsuuraさんの書き込み 大阪駅バスチケットセンターに貼られていたチラシによると、12/20〜31と1/3〜12に 中国JRバスが呉・黒瀬・西条〜大阪間に臨時高速バスを運行するということです。 呉駅発7:00→大阪駅桜橋口着12:37、大阪駅桜橋口発15:50→呉駅着21:24で、広島側 では以下のバス停に停車します。  広支所前・浜田橋・広島国際大学・中黒瀬・賀茂病院口・東広島運動公園前・  広大中央口・大学会館前・池の上学生宿舎前・法務局 運賃は以下の通りです。  呉市内から=片道5400円・往復9700円  黒瀬町内から=片道5000円・往復9000円  東広島市内から=片道4800円・往復8700円 乗車券は黒瀬営業所・国際大学福祉会・広大西条キャンパスの生協各店で発売します。 電話予約は黒瀬営業所のみで受け付け、大阪バスチケットセンターでの取り扱いは ありません。
2003 年 12 月 9 日 (10105) MS86MPさんの書き込み 「ハンターMt.塩原行きスキーライナー」 http://www.hunter.co.jp/route/bus03-04.html
2003 年 12 月 9 日 (10104) KENさんの書き込み 昨日、Yahoo!のトップページに、プリペイドカードなどの収集ボランティアの特集が出ていたの で見てみると、収集団体のHPに、バスカードを含めどのような使用済みプリペイドカードが活 用されているのか等、詳しく紹介されていました。 Yahoo!ボランティア - 収集ボランティアからはじめよう! 特集 http://volunteer.yahoo.co.jp/feature/collect/ ジョイセフ 国際協力キャンペーン 使用済みプリペイドカード http://www.joicfp.or.jp/jpn/kokusai_camp/syusyu/pripert/index.html
2003 年 12 月 8 日 (10103) yoshiさんの書き込み 明石海峡開通後の明石海峡を通るJRバスの時刻や路線の変化を調べて いますが新神戸から大磯港の路線で淡路夢舞台オープンによる変更 H.12.3.9から3.17という短期間のダイヤがどうしてもわかりません。 3.18より淡路花博開催による再度ダイヤ変更が行われています。 もし知っている方があらば教えてください。
2003 年 12 月 8 日 (10102) JNR上田支店さんの書き込み アドウィングホームページにメガライナー発売の予定が。 2004/02月の予定のようです。 http://buscraft.hp.infoseek.co.jp/index.html
2003 年 12 月 8 日 (10101) KENさんの書き込み 島根県邑智郡川本町「広報かわもとNo.391(平成15年11月号)」に、もと川本北腺(現 町営バス) 三原バス停前に公衆便所(洋式・和式各1)を設置した旨の記事がありました。 まちの話題 ―自治宝くじ助成― 三原公衆便所を設置 11/16 http://www.kawamoto-town.jp/koho/2003/11/TownInfo.htm これを見て、 中国JRバス バス駅一覧 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrcgbsta.html の、 > 石見三原(いわみみはら) 2種 ->停留所化 ->路線廃止 > 川本町営バスのバス停。駅業務は行っていないが、駅舎兼車庫が残る。 との位置関係はどうなのかな、と思いました。 広島センタービルの1階(歩道)から3階のバスセンターまで一気に上るエスカレーター2基のう ちの片方(1基)の手すりに、東海道・山陽新幹線の「のぞみ早特往復きっぷ」の広告シールが貼 られています。やはり高速バス利用者や航空機利用者(空港リムジンバス利用者)を新幹線へ誘導 する狙いがあるのでしょうか? JR西日本広島支社 のぞみ早特往復きっぷ http://www.westjr-hiroshima.com/kippu/nozomi.html

前ページ [No.10001〜No.10100] の閲覧 次ページ [No.10201〜No.10300] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる