不毛な掲示板 (No.9201〜No.9300)


2003 年 5 月 19 日 (9300) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 nacnacさん 昨日の続きで恐縮ですが、昨日「格下げ運用」と書きましたが、 よく見ればこのバス(M448−99401)は99年製ではないですか。 「貸切落し」にしては、あまりにも早すぎますね。 本来なら10年くらいの経年車が路線用になるのが普通ですが、 もしかして、塗装変更をしていないということは「びゅうバス」(契約貸切)との 兼用をしているかもしれません。あくまで予想ですが。
2003 年 5 月 19 日 (9299) Y.Matsuuraさんの書き込み 藤田合同バスとしおや交通の時刻表が以下のURLにあります。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/mirage/index_tatt_area2.htm 東武鉄道矢板線廃止後東武バス→東野交通→関東自動車と引き継がれた矢板〜新高徳間の 路線も、3月24日から藤田合同バスの運行になったようですね。 両者は競合していますが、しおや交通のほうがよりスクールバスに近い運行形態です。 日本中央バスの群馬〜金沢線は5/20開業です。同社の単独運行で、群馬側は日本中央バス センター・日高・高崎駅・藤岡・富岡に停車し、金沢側は金沢駅東口都ホテル前と兼六園 前に停車します。群馬→金沢は夜行ですが、金沢発は16時台で前橋には午前様となります。 千曲バス・近鉄バスの大阪〜軽井沢線は4月5日の信濃毎日新聞に申請記事が掲載されまし たが、関西側での報道は今のところなく、近鉄バスのサイトにも未掲載です。
2003 年 5 月 19 日 (9298) KENさんの書き込み 少し古い号ですが、(財)大蔵財務協会( http://www.zaikyo.or.jp/ )発行の「税のしるべ」 平成15年3月3日号の記事より…  「粒子状物質減少装置」の装着は「修繕費」か「資本的支出」か―。  (社)東京都トラック協会は東京国税局に、この装着費用にについて「修繕費」として取り扱え  るか事前照会を行った。これに対して、同局は「修繕費」として取り扱って差し支えないと回  答した。  (「修繕費」であれば一時の損金となり、「資本的支出」であれば減価償却で長期にわたり費  用化することになる。) …以上、一部抜粋。 バスやトラックを保有する会社の経理担当者にとっては、「粒子状物質減少装置」などの付加装 置の代金を「修繕費」としてもよいのか、あるいは「資本的支出」とすべきか、悩ましいところ なのですが、「粒子状物質減少装置」については国税当局の明確な見解が示され、迷わずに済む ことになりました。  東京国税局 事前照会に対する文書回答事例 法人税  回答年月日 15年2月10日 照会事項 粒子状物質減少装置の装着に係る費用の取扱いについて  http://www.tokyo.nta.go.jp/information/kaitou/30/shotoku/02/01.htm ちなみに、東京都の「環境確保条例」については、以前 >2003 年 3 月 29 日 (9005) にて書き込みをさせていただきました。
2003 年 5 月 19 日 (9297) nacnacさんの書き込み 99角田線様 >いちご平にやってきた赤いバスの件、 いやぁ、現れたときは驚きましたがそれよりどこかで見覚えがある...でも思い出せ ない...もどかしい...と思っていたわけです。 「びゅうバス」とわかって納得しました。 情報ありがとうございました。そして当方のホームページにご来訪いただきありがと うございました。
2003 年 5 月 18 日 (9296) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 nacnacさん> >5月16日いちご平18:00発小諸駅行はなんと真っ赤な車体に白の3本線、 >行き先表示がデジタル、座席がリクライニングシートのすごいバスが来ました。 HP拝見しました。 写真のバスは「びゅうバス」の格下げ運用のようですね。 REDも後づけのようです。 因みにM448−99401(日デKC−RP250GAN)です。
2003 年 5 月 18 日 (9295) KENさんの書き込み 一畑バスが平成15年4月20日(日)より、夜行高速バスの利用客を対象に、ツインリーブス ホテル出雲を手軽な料金で利用できる「早朝デイユースプラン」「早朝デイユース&宿泊プラン」 を発売しています。 (夜行高速バス…対象路線 東京線、京都線、大阪線、神戸線、福岡線(いずれも夜行便のみ))  一畑バス ニュース 2003/04/18 夜行高速バス専用宿泊&休憩プランについて  http://www.ichibata.co.jp/cgi-bin/ichibata/bus/new/new.cgi  一畑電気鉄道株式会社 ホテル部 ツインリーブスホテル出雲 お得なパック案内  http://www.ichibata.co.jp/t-leaves/pk/index.html
2003 年 5 月 18 日 (9294) KENさんの書き込み 「不毛企画 乗り物館」内「JRバス資料館 ○○急行バスについて」 http://www.inv.co.jp/~fumo/expbus00.html の「17 九州急行バス」について… 昭和38年の、手許の資料によると、福岡−長崎間を九州急行バス(発起人)、日本国有鉄道 (国鉄自動車)、および西日本特急バス(新規参入を目論む会社)の3者が競願したとあります。 言うまでもなく現在は九州急行バスが運行していますが、競願後の顛末や、「西日本特急バス」 とはどのような会社だったのかなど、興味をそそられます(が、手許に詳しい資料なし)。 「西日本特急バス」は“西日本”が付きますが、西日本鉄道が九州急行バスへの出資者なので、 西日本鉄道と西日本特急バスとは当然無関係(むしろ競っていた)と見られますし…。  〜参考〜  にしてつグループ 九州急行バス 福岡−長崎 高速バス「九州号」 九州号フォトアルバム  http://www.nishitetsu.co.jp/kyushu_go/photo/photo_1.htm  にしてつグループ 会社情報【歴史】 昭和41年〜昭和50年  http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/guidance/history-04.htm  「41 7 6 九州急行バス(株)設立」 島根県飯石郡赤来町のHPに、国鉄バスの記述を見つけました。  島根県飯石郡赤来町 赤来町の歴史  http://www.town.akagi.shimane.jp/office/ayumi.htm  「昭和37年 5月1日 国鉄バス真木線運行開始」  「昭和60年 6月1日 国鉄バス谷線、真木線運行廃止」
2003 年 5 月 18 日 (9293) MIRAGEさんの書き込み 昨日,国際医療福祉病院乗り入れの新路線に乗ってみました。 乗車したのは西那須野 9:45発の便で,茶のノンステップ車でした。 車内放送はありませんでした。新設区間は下図のようになっています。    千本松へ               高林へ      ↑                 ↑      ・   +○国際医療        ・      ・   ‖ 福祉病院        ・  三島農場○   ‖        ××+−−+      ・   ‖        × ‖  ◎那須塩原      +−○−+−−○−−−○−−−+ 三島小学校○ 三    西   蛇      | 島    富   尾  那須三島○      山   川      |   五軒町○      |  西那須野◎ 国際医療福祉病院バス停は,はタクシー乗り場のある玄関前では大型車が廻りきれない ようで,構内の別の場所に設置されていました。 それから,蛇尾川〜那須塩原間の経路ですが,昨年乗車したときに,那須塩原駅入口を 通らない経路になったことを書きましたが,さらに経路が変わっていました。これは, 「東那須野西アンダー」の開通に伴ってすでに変更されていたのだと思います。 那須塩原に着いたバスは,塩原温泉へと向かいました。 このあとはJRバスとは関係ないのですが,規制緩和で新規参入したしおや交通と藤田 合同バスなどを乗り歩きしました。 仙台〜福島・郡山間のような都市間路線では乗客の需要もそれなりにあるでしょうが, こちらは,路線バスが赤字廃止のあと,公営バスを走らせていたところに新規開業した ので,今後の動向が気になります。特に,矢板駅〜矢板高校〜西船生間と矢板駅〜塩谷 高校間は2社が競合し,時刻もほぼ同一時刻に設定されている便もあります。運賃は両 社別々に設定されています。開業後数ヶ月ですが,すでに両社とも一部区間の運賃値下 げをおこなったようです。 しおや交通にはもとJRバスらしきものもあるようです。 ドリーム王寺様 >近々開設が予定されている以下の高速バス路線について教えていただけ >ませんでしょうか。 >・大阪〜軽井沢(近鉄バス、千曲バス) >・金沢〜前橋(日本中央バス) GW終わりの頃,館林バスセンターで日本中央バスの金沢線の広告を見ました。ポスタ ーに時刻は書かれていなかったようですが,すでに開業したようです。
2003 年 5 月 17 日 (9292) nacnacさんの書き込み ただいま5月17日23:00ごろです。 当方のホームページ「終着駅...ローカルバス夢紀行」を更新しましたのでお知らせします。 更新内容は、 ・白樺高原線(小諸駅〜山浦〜いちご平〜保育所前〜畦田)の現状レポート掲載 ・当該区間全バス停付近の写真掲載 以上2点です。 興味がある方は↓のURLからお入りください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/index-3.html 現地に入って知りましたが、月・水・金にあぐりの湯へ行く市内巡回バスがJRバスで運行されています。 15:50ころ、いちご平で北御牧村村営バスとニアミスしました。 一日3本設定されています。 5月16日いちご平18:00発小諸駅行はなんと真っ赤な車体に白の3本線、 行き先表示がデジタル、座席がリクライニングシートのすごいバスが来ました。 青白ツバメマークのJRバスしか頭になかったので、すごく斬新なイメージで頭に焼きつきました。 みなさんはご存知でしたか?
2003 年 5 月 17 日 (9291) あきさんの書き込み 5月27日と28日の昼特急のことで、聞きたいのですが、モロに名神のリフレッシュ工事に 会うのですが、迂回運転されるみたいです、どういう経路なのかしりたいのですが、 迂回運転による遅れは、凄いのでしょうか?両日とも10時10分のバスにのるのですが、 遅れが心配です。
2003 年 5 月 17 日 (9290) 537−5411さんの書き込み  お久し振りです。  最近地元の路線バスに乗って、ローカルバスを使っての散歩をしています。 少しでも収益になれば・・・と思い、やっているのですが、(私一人では特に 効果が少ないとは思いますが・・・)に少しでも利益になればと思っています。  今日、長野原草津口駅に行ったところ、草津温泉までのJRバスの乗車券の 自動販売機が設置されていました。地元の木を使ったログハウスのような外観 で、大人4人分くらいまでまとめ買いができるような感じのものでした。  草津温泉〜長野原草津口間の路線は黒字と聞きますが、花敷線、鹿沢線など は、赤字がかさんでいるとも聞きます。何とか廃止は逃れていますが、絶対に 廃止などにならないよう、皆さんが当地にお越しいただいた際につばめマーク のバスが走っているように、私は願っています。
2003 年 5 月 17 日 (9289) 武智麻呂さんの書き込み 仙台〜福島・郡山線に対する公正取引委員会の注意の件が話題になっていますが、 私も15日(木)の河北新報朝刊でその記事を読みました。 個人的には「ついに公取委が動いたか」という感じです。 今回の問題点は、(1) 既存3社(JR東北・宮交・福交)が富士交通参入をにらんで 運賃を引き下げた点、(2) 福島・郡山両駅のバスプール使用についての同意をしなかった点 の2点のようです。 ただ結果的には、富士交通も先の運賃値下げ後は乗客が増加しているようで、富士交通 社長も「採算ラインに乗っている」と話して(5/15付河北朝刊の記事より)いるようです。 そのうち仙台〜福島線については、富士交通便が福島西IC経由で福島市内へは遠回りに なっていたのですが、今改正で福島飯坂IC経由に改められるようなので、往復割引の 設定とあわせて富士交通便に多少有利になるような気がします。 いずれにせよこの問題には今後も注目していきたいと思います。
2003 年 5 月 17 日 (9288) tanouraさんの書き込み つまらない話を書いてすみません、少し古い話ですが、ジェイ・アール北海道バスの石狩線、 岩見沢線、長恵線が今春廃止されたとの事ですが、廃止撤退後の路線は長沼町営バス、新篠津 温泉、北海道中央バスなどに分割されたと掲示板に書いておられましたが、特筆されるのは、 この中には、町営とは貸切系の新規参入業者のほかに、既存社としての北海道中央バスが引き 継いだという点でしょう。 理由としては、その地域での第一クラスの大手バス会社でも、JRバスと同様に撤退縮小して いく流れになっており、補助金があっても採算が取れない、コストが高いという理由でなかな か移管が難しいという感じを持っています。 きょうび地方の路線バスは、ひと握りの都心部の一部とか優良住宅地などは別ですが、大抵じり 貧か赤字ベースという事ですし、何か、自治体との交渉等で特別な補助で優遇でもしたのかと 予想できます。 また、子会社への運行業務委託とか嘱託社員などでもしているのでしょうか。
2003 年 5 月 17 日 (9287) tanouraさんの書き込み KENさま 現代にふさわしい話を書いておられました。 今回の仙台と福島・郡山を結ぶ高速バスを共同運行しているバス会社3社に対する公正取引委 員会の行政指導は、バスターミナルの乗り入れの実質的な締め出し問題のほかに、公取の文書 には、共同運行、グループ運行が、実質カルテル的な意味合いを持っていると指摘していたと いう点で、大きく行政が方向転換する可能性もありえますね。 カルテル規制が強化された場合、グループでの共同運行なども規制が出てくる可能性もありそ うです。 大きな駅前敷地のターミナルの場合、その用地は、所轄自治体が保有管理している場合と、 JRなどの鉄道会社などが所有している場合などに分かれますが、JRの鉄道線と対抗するよ うな路線の場合、JR側が難色または拒否するケースも中にはあると聞きましたので。 路線バスについて、従来運輸行政は、同一区間の運賃厳守とか、路線権保護や、その他、共同 運行等を実質推奨していたりしていましたが、乗合自動車の規制緩和に伴い、路線権は実質自 由になり、同一運賃制度も守らなくても良い事になりましたが、従来からの慣習は、暫くはあ る程度引き継いでも良いという感じでしたので、動きが出るのでしょうか。 また高速バスや特急急行バスなどでは、複数社が共同運行している場合、 1.各社の売上を全て合計して、本数毎に分配する方式と、 2.通常どおり、各社の担当便ごとで各社で単独で計上する方式がありますが、 後者のケースでは、(需要がある時間帯、ない時間帯)などの時間配分等などで気を使わない といけないケースもあり、一長一短と思われます。 また、共同運行といっても、グループとなって運行する形式と、一応「共同」とはなっていても、 各社それぞれ単独行動で、時刻表の話し合いや、共通の乗車券などのみのゆるやかなケース等 いろいろあると思われます。 他に保護業種としては、酒販売の免許(地域枠制限、もう少しで制限撤廃)とか、書籍の同一 価格販売制度とかがありますね。
2003 年 5 月 17 日 (9286) ふもふも館長さんの書き込み JRバス駅に関するページは、長いこと放置しておりましたが、最低限の更新を 先ほど済ませました。地区によって編集方針がまちまちでしたが、今後は、なる べく統一し、記載内容もそろえていきたいと思います。 中国地区に関しては、fukさん、KENさんの情報を使わせていただきました。 ご覧いただいて、お気づきの点がありましたら、ご指摘ください。
2003 年 5 月 16 日 (9285) nacnac@mobileさんの書き込み JRバスに乗って いちご平まで来ました。 1997年以来の訪問ですが、景色はあの時のままです。 いちご平の独特な待合室もまだ健在です。
2003 年 5 月 16 日 (9284) ドリーム王寺号さんの書き込み ドリーム王寺号(旧 スーパー白鳥789)です。 近々開設が予定されている以下の高速バス路線について教えていただけ ませんでしょうか。 ・大阪〜軽井沢(近鉄バス、千曲バス) ・金沢〜前橋(日本中央バス)
2003 年 5 月 15 日 (9283) KENさんの書き込み 公正取引委員会は、仙台と福島・郡山を結ぶ高速バスを共同運行しているバス会社3社(JRバ ス東北、宮城交通、福島交通)一体の運賃値下げは独占禁止法で禁じられた私的独占に、JR福 島駅前と同郡山駅前のロータリーへの富士交通のバス停設置に同意しなかったのは同法の取引妨 害になる恐れがあるとして、14日、3社に口頭で注意したとのことです。  Yahoo!ニュース - 宮城 - 毎日新聞 宮城ニュース - 5月15日(木)18時54分  仙台―福島・郡山間の高速バス3社に口頭で注意 一体で値下げ−−公取委 /宮城  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030515-00000004-mai-l04 記事には「公取委はこれまで、同一運賃による共同運行を原則認めてきたが、「結果として新規 参入を妨げる可能性がある」として、今回の事例を機に対応の変更をを検討している」ともあり ます。  公正取引委員会 報道発表資料・平成15年  http://www.jftc.go.jp/pressrelease/15index.htm  5月14日 乗合バス事業者に対する独占禁止法違反被疑事件の処理について  http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.may/03051401.pdf
2003 年 5 月 15 日 (9282) 武智麻呂さんの書き込み 昨日、所用で仙台に出かけたところ、644-1904Eがグリーンライナー(湯沢便)に 使用されているのを目撃しました。車内の様子をのぞいたところ、座席は40人乗りに 改造されているようでした。 NOxのからみで東京への乗り入れは制限されるのでしょうが、東北内路線には もう少し使用されるようですね。(安心しました)
2003 年 5 月 14 日 (9281) WEライナーさんの書き込み 西日本JRバスが大津〜伊丹空港の路線を7月中旬開業予定で 計画しているとのことです。 ただ大阪空港交通が3往復なのに、JRと京阪が2.5往復とは ちょっと半端ですね。 詳細は以下のアドレスをご覧ください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030514-00000044-kyt-kin
2003 年 5 月 14 日 (9280) TKIさんの書き込み  11〜12日の乗車記録を書きます。(JRバスのみ) 11日 帯広駅前9:00→大谷地駅12:35 647-1911 #乗客6人ほど、清水町内は短縮ルートを通りました(上りのみか?) 新札幌13:00→大麻13丁目13:18 521-4957 28系統 大麻駅南口13:53→新札幌14:08 524-7910 26系統 新札幌14:45→JR札幌駅15:30 521-1904 15系統(厚別担当) ジャスコ元町店16:10→光星高校正門手前付近16:23 537-9979 無料送迎 #方向幕「イオン札幌元町SC」 JR札幌駅16:45→中央区役所前16:55 528-9932 西53系統 #西53は朝夕のみJR札幌駅乗り入れ、始発で21人の乗客あり 地下鉄琴似駅前17:28→西野3条2丁目17:34 524-0828 西42系統 #本州からの移籍車で、琴似では少数派の青いバス、輸送量大きく4枚折戸は妥当 西野3条2丁目17:42→発寒南駅前17:52 524-1976 西41系統 地下鉄琴似駅前18:28→発寒6条9丁目18:36 528-3972 西39系統 12日 時計台前9:38→JR札幌駅9:45 521-2908 循環3系統 JR札幌駅14:42→時計台前14:43 527-0813 64系統 #車内で臨時快速運行延長のチラシを見、時計台前ですぐ下車し後述の10系統で JR札幌駅へチラシをもらいに戻りました 時計台前14:38→JR札幌駅14:47 521-0972 10系統 #7分ほど遅れました 大谷地駅16:25→帯広駅前20:00 647-1911 #乗客8人ほど、清水町内は国道に沿って走る
2003 年 5 月 14 日 (9279) TKIさんの書き込み  11〜12日、所用で札幌へ行きました。新情報などお知らせします。 ○イオン札幌元町SC送迎バス  2002年6月オープンした、ジャスコを核とするイオン札幌元町SCが、北海道民放 第一声の地にオープンし、無料送迎バスをJRバスが担当しています。 ・経路(上から順に停車、一方向運行) 北31条東15丁目・ジャスコ元町店 北27条東8丁目・北光記念病院前付近 北24条東8丁目・アドニスオート前付近 北22条東8丁目・びっくりドンキー美香保店前付近 北19条東8丁目・パーラー太陽美香保店駐車場前付近 北16条東8丁目・美香保郵便局前付近 北13条東9丁目・光星高校正門手前付近 北13条東14丁目・HAIR MODE CREATION Snip手前付近 本町1条1丁目・法国寺正門前付近 本町1条4丁目・大谷歯科前付近 本町1条7丁目・トーリツ株式会社横空き地前付近 東苗穂1条2丁目・ホワイト急便東苗穂本店前付近 東苗穂1条2丁目・東苗穂団地北出入口付近 伏古7条5丁目・あゆみスイミング前付近 伏古7条3丁目・ペットタウンテーオー前付近 北23条東23丁目・天然カルシウム温泉ラシャンテ前付近 北23条東18丁目・さっぽろ元町動物病院前付近 北23条東12丁目・シャトルTH12前付近 北25条東7丁目・富井ビル前付近 北31条東7丁目・苫小牧信用金庫札幌北支店前付近 北31条東15丁目・ジャスコ元町店 ・時刻・・・ジャスコ発9:00,10:20,11:40,13:00,14:30,16:10,17:50,19:30所要50分 ・車輌・・・札幌営業所の537-9979が専用塗装となって使われています ・その他  私は16:10を利用しましたが、重い買物袋を持った人が20人以上乗車したので、 ロマンスシート車使用は妥当な判断だと思います。時刻は2月1日改正です。  東区のSCにまさかJRバスが使われるとは思わず、また送迎バスがあるようだとの 情報が伝わったのも遅かったので、調査が遅くなりました。結局開業当初のダイヤは 分からずじまいで、大変申し訳ありませんでした。  西友厚別店の送迎バスと異なり、運賃欄に000と表示されます。 ○手稲鉱山通−JR札幌駅、JR札幌駅−もみじ台団地 臨時快速便、運行期間を延長し 5月10日〜11月30日の土日祝・お盆期間運行します。ようやく公式HPにも情報が 掲載されたので、そちらをご覧ください。(時刻は変更) ○琴似営業所管内では、久木さんがお知らせくださったとおり整理券が発行されて いました。しかし運賃箱が他の札幌圏のとは異なるので、運賃箱に整理券を入れて 自動的に運賃が表示されるシステムとはなっていません。琴似管内はすべて200円 なので、予め200円に設定されているようです。  運賃表の欄は「券なし・1・2」となっていたのが「1・2・3」となりました。 (1の欄しか使用しませんが)バスのみの運賃と地下鉄1区乗継運賃が表示されます。
2003 年 5 月 14 日 (9278) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 先週、仕事が早く終わったので、勤務先に近い龍ヶ崎〜美浦村線に乗車してきました。 この線は茨城観光自動車の時に1度乗ったことがあるだけで、JR以降後は初めてでした。 龍ヶ崎駅のポールは未だに茨城観光自動車のもので、表記も路線図もそのままで 新しい時刻表が貼ってあるだけです。 バスも方向幕は用意されていなく、表示は「JRバス関東」で、フロントガラス左側に パソコンプリンタで作成した方向板を掲げての表示でした。 しかし、バスが来るとほぼ埋まり一高下に着くとほぼ満席になりました。 乗客の殆どは龍ヶ崎一高生と二高生で比率は一高生が1、二高生3くらいでした。 途中の停留所のポールも茨城観光自動車時代のもので円盤の「茨城観」「光バス」と ある部分に「JRバス関東」の小さなステッカーがそれぞれ貼ってあるだけです。 飯倉で15人程度下車、あとは五月雨的に下車が続き、廃止線から復活した 安中線を往復し、私は美浦トレセンで下車しました。 茨城観光時代に比べると完全なスクールバスダイヤですが、乗車率は高く、 美浦村の学区が龍ヶ崎へも向いている以上、路線はしばらくは続きそうです。 龍ヶ崎市内の本数が少ないようにも感じましたが、一部コミバスや龍ヶ崎 ニュータウンの関鉄バスと交差しているので、増便の必要は少ないかもしれません。 私は美浦トレセンから富士見町まで乗車し、私は土浦支店を訪問。最近発売になった ONライナーチョロQを購入しました。その際に路線図を頂きましたが、13年現在の もので新しいものはまだ作成していないとのこと。 この龍ヶ崎〜美浦村線と安中線を反映したものについては今年発行するそうです。
2003 年 5 月 14 日 (9277) JRバス埼玉さんの書き込み ふもふも館長さま 「あざみ号」の件で、ご教示ありがとうございました。 和田峠南線の方はとりあえず安心しました。諏訪線の方は・・・・・。 JRバスの一般路線はどこも厳しいようですが、何とか頑張ってほしい ものですね。利用者が減る→本数を減らす→不便になりさらに利用者が 減る、といった悪循環だけは断ち切りたいですね。せっかく沿線自治体 からの補助金が受けられるようになったのですから、それもうまく活用 して路線を維持してほしいと思います。
2003 年 5 月 13 日 (9276) 武智麻呂さんの書き込み 政宗3号様> いつもお世話になっております。 ご指摘のエアロクイーン(644-0901〜4,1903・4)ですが、私も「政宗号」で 何度か乗車したことがあります。 4列シートですが前後のシートピッチが広く、ステレオ・フット・レッグレストなど 当時の夜行便仕様の3列シート車と遜色のない仕様で、これならば夜行便にも 使えると思っていたものでした。 時代の流れとはいえ、惜しい気がします。
2003 年 5 月 11 日 (9275) さんの書き込み 下諏訪町循環バス「あざみ号」ですが、4月から1年間の試験運行として 計画されています。この期間中にダイヤや経路が変更されるかは微妙です。 湖周バス「スワンバス」は、七月下旬ころの運行開始を予定しています。
2003 年 5 月 11 日 (9274) モノラーさんの書き込み 皆さんこんにちは。いつもROMさせていただいております。  本日観光で十和田湖から八戸へレンタカーで移動しました。 その帰り道、「迷ヶ平」という山の中のドライブイン?で休憩を したのですが、その前の道路際に十和田湖線と同じ形式のバス停 がありました。もちろん時刻は記入していませんでしたが、十和 田湖から田子に向けて走っていた路線の名残でしょうか。  一応、デジカメで写真はあるのですが、お使いになられますで しょうか・・・・・ ではまた。
2003 年 5 月 11 日 (9273) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 武智麻呂様が指摘された東北の90〜91年式のエアロクイーンM(644-0901 〜04,1903〜04)ですが、今は亡き「とおの」号で夜行便に運用されてい ましたね。 私も何回か「とおの」号で乗車しましたが、乗客の少なさも相まって快適 に眠れた記憶があります。
2003 年 5 月 11 日 (9272) 武智麻呂さんの書き込み いつも大変お世話になっております。 私もGW中は仕事のため外出できませんでしたが、昨日ようやく休みがとれたので、 「政宗号」夜行便試乗を兼ねて東京に行ってきました。 私が乗車したのは、9日夜の仙台出発便で、バスは2台での運行でした。 (1号車:H654-01419 2号車:J657-01417) 私は1号車に乗車しましたが、仙台駅東口で29名。長町駅前で3名の合計32名 の乗車がありました。客層は老若男女といった感じで、あらためてこの区間の 需要の多さを感じました。 問題は昼行用車両の乗り心地についてですが、東北急行バスの4列車に慣れている(?) せいか、思ったほど窮屈には感じませんでした。(補助席なしで座席間に肘掛けが あるタイプ) ただフットレスト(足置き)がないので足の置き場に困りました。 現在廃車になった90〜91年式のエアロクイーンならもっと快適だったかもしれません。 (何度か乗りましたが、これなら夜行にも使えると思ったものでした。) また、車内放送(音声合成)も夜行便用のもの(途中休憩なし)が用意されていました。 今回は王子駅前までの利用でしたが、また乗る機会があるかもしれません。
2003 年 5 月 11 日 (9271) KENさんの書き込み >2003 年 4 月 13 日 (9097) で書き込ませていただきました、 (中国JRバス浜田営業所のローカル用車輌) >9mエアロミディ334−5951島根22き1789は4月から、浜田市立三階(みはし) >小学校のスクールバスとして、「貸切」の方向幕を掲げて運用され >ています。 について。 平成15年度浜田市当初予算が発表され、その中で、三階小学校のスクールバス運行をH16年度 から全面委託方式から車両購入運営委託方式に変更するためバスを購入する旨記されています。 よって、少なくとも中国JRバスの事業用車両が同校のスクールバスに使用されるのは平成15 年度中までであると言えそうです。 なお、H16年度の委託先選定方法等についての記載はありません。  平成15年度浜田市当初予算(事業内容)【教育委員会1】  http://210.160.59.26/gaiyou/zaisei/h15-3-10.htm  〜抜粋〜  新規 小学校スクールバス再構築事業  三階小学校のスクールバス運行をH16年度から全面委託方式から車両購入運営委託方式に変更  するためバス購入  スクールバスの校外活動等利用による有効活用を図る
2003 年 5 月 11 日 (9270) nacnacさんの書き込み 芦田に行ってきました。 五輪久保のりんご園、りんごの白い花がきれいで、その彩には心を癒します。 Myホームページ「終着駅...ローカルバス夢紀行」に芦田のページを開設しました。 ↓のアドレスからお進みください。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/index-2.html ・白樺高原線廃線跡塩沢地区探訪 ・芦田地区の観光案内「ぷらっと立科芦田」 ・芦田乗り入れ路線バスレポート4路線 蓼科高校前に行ってきました。きれいで頑丈な待合室がありますが、一般路線バスは 廃止された模様です。 ただ、国鉄時代の時刻表がそのまま残されていて、長久保、丸子町、入大門、白樺湖、 姫木平中央などうすく確認することができました。 それでここから当時の路線を推理しますと、芦田から和子〜蓼科高校〜山部〜宇山〜 蟹窪〜依田窪〜丸子駅を経由して各地へ、つまり国道254号ルートだと思いますが 実際にはどうなのでしょう???
2003 年 5 月 11 日 (9269) KENさんの書き込み 私も会社の決算のためGWは休日出勤日もあり遠出できませんでした。 近場の話題を私も1つほど…。 1997年10月から益田へ岩益線が入らなくなりましたが、 (JRバス路線研究会様の、ジェイアールバス路線ニュース 97/11/30 No.32 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn32.html 参照。その後の岩益線の結末(岩国営業所管内全廃)については 2002/06 No.88 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn88.html ) JR益田駅裏(北側)JR建築区等に隣接する、浜田鉄道部が一般に貸している月極有料駐車場 の一角に、まだ白線で区画され「JRバス 9−11」と書かれた専用駐車スペースが、益田乗 入当時と変わらない状態で残されています。 ちなみにその駐車場は、付近にあるホテルと娯楽施設が入ったビルの客用駐車場と隣接しており、 間違えてJRの駐車場の方へ入ってしまうビルの客がいるせいか、入口に「無断駐車禁止」の看 板が立っています。
2003 年 5 月 11 日 (9268) MIRAGEさんの書き込み 今年のGWは遠出できませんでした。近間の話題をいくつか書かせていただきます。 西那須野支店関係 ・西那須野駅〜国際医療福祉病院〜那須塩原駅線   (9238)の政宗3号さんの書き込み にもあった新路線ですが,いよいよ5月14日   に開業のようです。西那須野〜福祉病院間250円,那須塩原〜福祉病院間430円と   のこと。今度の週末に調査してみたいと思います。 ・那須塩原駅〜那須大学線   配布されている時刻表を見ると,那須塩原駅〜那須大学線の上り便のうち3便は   黒磯駅着時刻も載っています。那須塩原〜黒磯間は確かスクールバス扱いだった   と思うのですが,一般客も黒磯まで乗れるのでしょうか?(未確認)    那須大学BT15:10,16:40,18:30(土休)の3便(全便休校日運休) ・那須塩原駅〜高林間のルート   (8992)で書き込んだ時点では不明でしたが,全便旧道経由でした。したがって,   那須大学入口〜(高林バイパス)〜高林間は廃止になったと考えられます。 ・会員バス・塩原温泉周遊バス   名所コース6便,秘湯コース3便が運転されています。そのうち名所コースの4   便と秘湯コースの全便でレトロ調ボンネットバス(茶,M114-02001)が使用され   ています。   (塩原発 秘8:30,名9:40,名10:40,名11:40,秘13:10,秘14:20,名15:20)   名所コースで残りの便(塩原発 13:20,14:20)はレトロ調中型ノンステップバス   が走ることが多いようですが,中型一般車の時もあるようです。 ・上塩原温泉   (9020)であらいぐまさんが書かれていましたが,塩原温泉〜上塩原温泉〜元湯温   泉〜大沼公園入口というのは新設路線ではなく,上記の周遊バスが利用できると   いうことでした。したがって一般の路線バスの停留所には標示されていませんし,   停車地も別です。運賃も別体型で1乗車500円らしいです。   逆杉〜上塩原温泉間は廃止になったと考えられます。 関連して,塩原町営バスについて ・塩原温泉街循環線   塩原温泉バスターミナル〜塩原福渡間を8の字ルートで循環します。   青のボンネットバスが使われています。(全便そうなのかは未確認です。)    塩原温泉  塩釜    /○→\    +−●−−+−○−−−+−○←・・・(折返場)    |    |     | 福渡    +−−○−+−−+−−   ホテルニュー   ○塩原病院      塩原前 ・塩原温泉〜上三依塩原線   増便と値下げで利用しやすくなりました。しかも車両運用がおもしろそうです。   午前の2便は未確認ですが,   塩原1150→上三依1220→塩原 〜名所コースへ    中型   塩原1250→上三依1325→塩原1355→上三依1443→塩原 大型,前後不明   西那須野1410→塩原 〜塩原1513→上三依1635→塩原   というように一般路線や会員バスの間合い運用があります。   車内の運賃箱は正規のものの他に,町営バス用のものが用意されています。 宇都宮支店関係 ・マロニエ新宿号の平日割引と,JR宇都宮駅〜東武駅前間の運賃100円については,  平成15年 3月31日までの予定でしたが,引き続き実施されています。
2003 年 5 月 11 日 (9267) ふもふも館長さんの書き込み JRバス埼玉さん、わかりにくい説明でごめんなさい。 「あざみ号」は、JRバス和田峠南線の運行していない空白時間帯に運行している ので、移管されたわけではありません。 もっとも、夏から運行を予定している、岡谷市、諏訪市、下諏訪町の三市町が 共同運行する諏訪湖周バス「スワンバス」は、JRバス諏訪線のルートと思われ ますので、これを機にコミュニティバスに全面移管し、JR路線バスは季節運行 の白樺湖・山本小屋方面行きのみになってしまうこともありうるかもしれません。
2003 年 5 月 11 日 (9266) JRバス埼玉さんの書き込み 長野バスニュース記者さん、ふもふも館長さん いつも楽しく拝見させていただいております。 下諏訪循環バス「あざみ号」の話が出ていましたね。この中で、萩倉・樋橋線 は、従来の和田峠南線と経路が合致すると思いますが、この和田峠南線の運行 はどうなってしまったのでしょうか?循環バスに移行されたのでしょうか?
2003 年 5 月 11 日 (9265) ふもふも館長さんの書き込み ふくいのりのりマップを新宿紀伊国屋書店で入手しました。 紀伊国屋書店福井店から注文してもらいました。 尚、内容・値段(\200)は同じですが、台紙付と台紙無があります。 台紙付は、折りたたむと9.5cmX18cmで、 台紙無は、折りたたむと6.5cmX12cmでした。 情報量は同じですが、台紙が付いている方がお得感があります。しかし 文字が少し小さくなりますが、台紙無版で十分読めます。個人的には 台紙無版を勧めます。 これによると福井県境を越えるバスは、 ・西日本JRバス 若江線 小浜−近江今津(滋賀県) ・京都交通 白鳥・高浜線 若狭高浜−西舞鶴(京都府) の2系統しかないようです。 鉄道並行バス路線は、 ・芦原〜福井〜武生 ・敦賀〜美浜〜三方 ・上中〜小浜〜若狭本郷 ・若狭高浜〜西舞鶴 と、断続的にしか繋げることができません。 旧国鉄バス路線で、がんばっている路線の一部を紹介します。 821 大野市 越前大野〜中休〜勝原〜鳩ヶ湯 841 和泉村 九頭竜湖〜家族旅行村(朝日前坂付近) 842 和泉村 九頭竜湖〜下山〜中竜〜九頭竜湖 843 和泉村 九頭竜湖(7:30)->下山->越前大野 [大野行き1便のみ] 893 今庄町 今庄役場(今庄駅付近)〜大桐
2003 年 5 月 10 日 (9264) KENさんの書き込み tanoura様 (JRバスの鳴滝大朝間のルートの) >この区間は道幅は狭いので大型車にしては少し大変な道路といえます。 3月2日に広島センターから大田市行き特急便に田所駅まで乗った際、私は初めて通りましたが、 私も「こんな道を12m車がよく通るものだ」と思い、運転士さんのハンドル捌きに見入ってし まいました。 さて、先月24日にJR西日本が、本年10月1日付で山陽新幹線小郡駅(山口県小郡町)を 「新山口駅」に改称する方針を明らかにしました。 ということは、JRバスの乗り場も「新山口駅新幹線口」等になるのでしょうか、やはり…?  中国新聞 地域ニュース '03/4/25 のぞみ、新山口・徳山・福山停車へ JR西  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03042503.html
2003 年 5 月 10 日 (9263) tanouraさんの書き込み 館長さま、政宗3号さま (旧)大朝駅の配置については、政宗3号さまのご指摘のとおりで良いと思います。 川本線特急は車庫敷地構内をスルー形式で抜けて走っておりました。 また、旧大朝駅は待合室(切符販売所)、車庫、宿泊棟の3つに分かれていました。 宿泊棟は建物が3階建てであり、大きめの建物ですので、 関係者以外の方が昼間から使われている様子を見たことがありますので、 一部を場所貸しをしている可能性もあると思います。 また、館長さまが示されておられた、中国運輸広報からの新旧大朝駅周辺の配置図に ついても拝見しまたが、私もこの通りだと思います。 また、2001年3月で廃止された平日朝運転されていた→新庄西口→大朝→矢上行きの 普通便が廃止された事により、普通便がなくなった区間が出ましたが、その時の朝枝、 小枝・鳴滝口などについては、救済処置なども特段になく、当然消滅したものと思います。 JRバス系外の話となりますが、瑞穂町スクールバス大朝線(スクールといっても 一般も可能てですが)田所から新庄西口を経由して、大朝を経由し、田所方面に戻る 形態は、かつてのこの路線と性格が偶然似ているかも知れません。 この路線については島根県瑞穂町役場のサイト→企画財政課→広報みずほ3月号から 確認する事ができますが、この路線図が大朝駅から鳴滝間に何も停留所が記されて いなかったので、このスクール系統もこの区間はノンストップだとは思いました。 しかし、先週新大朝駅に視察に行った時掲示されていた時刻表には、大朝駅の次に 小枝という文字が記されていたので、この路線のために停留所を過去のJR路線に 習って一部作った可能性もあると思います。 また余談ですが、3月廃止された広島電鉄の広島出羽線ですが、広島側発4便のうち、 第3便が出羽到着後に回送となり、このJRバスの鳴滝大朝間のルートを回送ルート として使っていました。 また、この区間は道幅は狭いので大型車にしては少し大変な道路といえます。
2003 年 5 月 10 日 (9262) 久木大輔/hisakinさんの書き込み みなさん、こん○○は。 まずは、TKIさんの書かれた「コンサドーレ号」について 補足しておきます。 ジェイ・アール北海道バスは昨年から「コンサドーレ札幌」の チームスポンサーとなった関係で、車体にマスコット キャラクター「ドーレ君」をあしらった「コンサドーレ号」 が基本的に選手送迎(使用しない時は一般の貸切車として使用) されるようになりました。 なお、この車輌の登録番号は 札幌230あ5310 と下4桁で「コンサドーレ」という語呂ができてしまう おまけ付きです。(希望番号で取得です。) ですから、恐らく親会社が「日本ハムファイターズ」の 札幌移転に協力する関係で、「ファイターズ号」が できたのではないかと思われます。 もう一つ。  4月から札幌市交通局から移譲された 「琴似営業所」ですが、5月から全車でジェイ・アール バスカードの使用が開始され、残すは旧市営塗装車の JHB塗装だけとなりましたが、4月から同じく移譲 された藻岩営業所の「じょうてつ」車に比べてえらく 塗装変更のピッチが遅いのですが、ようやく1台目が 登場したのを本日確認しました。 塗装変更の第1号は 524−1979 札幌 22 か 1476 無線712 となりました。 また、何か見かけましたらUPします。
2003 年 5 月 10 日 (9261) ふもふも館長さんの書き込み 長野バスニュース記者さん、下諏訪町循環バス「あざみ号」に関する情報 ありがとうございました。 毎日運行、運賃一律\150だそうです。 以下の5路線が、JRバス関東の運行ですね。 ■大社・湖岸線 下諏訪駅発 8:00 10:25 12:45 15:30 17:55 19:30 (6便) かって、下諏訪〜大社通〜湯田新町〜宮前〜東山田農協前〜東山田〜(略)〜 横河川橋というJRバス路線があったが、下諏訪〜宮前(現 諏訪神社春宮)まで 同じルートと思われる。ここから、諏訪湖方面に南下し、湖畔を東に進み、 高木下バス停の手前で、JRバス諏訪線と合流し、下諏訪駅を目指す。 ■社・田中線 下諏訪駅発 7:15 9:35 12:00 14:00 17:05 18:40 20:15 (7便) 和田峠南線の湯田坂上手前で西に進み、国道20号付近で、北進。宮前(現 諏訪神社 春宮)付近で、旧JRバス路線に入り、東山田農協前付近で、諏訪湖方面に南下し、 湖畔を東に進む。富が丘バス停付近から、西に進み、下諏訪駅の西側で踏み切りを わたり、駅を目指す。 ■萩倉・樋橋線 下諏訪駅発 11:10 14:35 (2便) 和田峠南線と全く同じコース・同じバス停で、JRバスの空白時間帯に運行。 町循環バスの方が運賃が安いので、時間帯を選ぶ客が出てくるかも。 下諏訪->斧立(よきたて)->樋橋(とよはし)->下諏訪と進む。 ■星が丘線 下諏訪駅発 8:35 13:30 16:25 (3便) 和田峠南線の注連掛まで同じ。ここから東山田経由で国道20号に向かい、諏訪線 春宮バス停で合流、駅を目指す。 ■武居線 下諏訪駅発 9:05 13:15 16:05 (3便) 下諏訪駅から東進む。既存JRバス路線とは、からまない。 ※乗り潰し派は、全路線を乗る必要がありそうです。もっとも和田峠南線を乗車済  であれば「萩倉・樋橋線」は、乗る必要ありません。
2003 年 5 月 10 日 (9260) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん。何故、tanouraさんがカギ状に描かれたかが理解できました。 コメントありがとうございました。
2003 年 5 月 10 日 (9259) 政宗3号さんの書き込み 連続投稿となりまして失礼いたします。 広浜線大朝駅(在来駅)は次のような感じだったと思います。     鳴滝・田所方面      |↑|      |↑|      |↑+−−−−−−−+−−+      |↑        |  |      |・←←←←←・  |車庫|      |      ↑  |  |      |  +−−+↑  +−−+      |  |滞泊|↑  |      |  +−−+↑  |      | |    ↑+−+      | |    ↑|待|      | |    ↑|合|      | |    ↑|室|    −−+ +−−− ↑+−+−−−− 上大塚         ・←←←←←←←新庄西口・広島方面  方面−−+ +−−−−−−−−−−−−      | | 矢印は広島新幹線口発大田市・江津方面(下り便)の改正前の経路です。
2003 年 5 月 10 日 (9258) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 今年2月に「江の川号」で大朝を通りましたが、大朝〜三坂口間の普通便 停留所(朝枝、小枝、鳴滝口、上鳴滝)は停留所であった痕跡は残ってい ませんでした(当然ポールもなし)。 川本本線の支線である鳴滝〜安芸新庄間が廃止された2001年4月1日改正 でこの区間(本線)の普通便はなくなっていますので、この時点で上記の 4停留所は廃止されたものと解されます。 したがって、大朝の次停留所は鳴滝になりますね。 資料的に裏付けられる方がいらっしゃればフォローをお願いします。
2003 年 5 月 10 日 (9257) ふもふも館長さんの書き込み 大朝付近の地図を、tanouraさんの書き込み (9247)を参考に描いて みました。                    鳴滝・田所                      ∧                      |                      |          ・−−−−−−−−−−−○          |           朝枝          Y====D===・          :(新)  ‖    \          :大朝○=C     \ (新)      (旧)大朝:  ‖ ‖      \大朝小学校前 上大塚  大朝車庫:  ・=B       ○      新庄西口 浜田       :    ‖        \     広島 <……………○……○−−−−A…○…………○……X−−○−−−−>      枝ノ宮 :    大朝宮市  大朝小   松崎橋          :          学校前       西横町○          :          :          ∨       筏津・安芸美和 中国運輸広報(H15.5.5 #004)によると、以下の区間の路線延長が許可されています。 <A>は、上図のAに対応し、ふもふも館長が推定で付与したものです。 解釈が間違っていましたら、コメント頂戴したく。 広島電鉄株式会社 路線(1) 広島県山県郡大朝町大字大朝2492-2先 <A>     広島県山県郡大朝町大字大朝2513-1先 <C> キロ程 0.2km 路線(2) 広島県山県郡大朝町大字大朝2513-1先 <B>     広島県山県郡大朝町大字大朝2513-1先 <C> キロ程 0.07km 運行系統:千代田出張所〜大朝車庫 中国ジェイアールバス株式会社 路線(1) 広島県山県郡大朝町大字大朝4705-1先 <X>     広島県山県郡大朝町大字大朝1653-7先 <Y> キロ程 0.6km 路線(2) 広島県山県郡大朝町大字大朝2513-1先 <D>     広島県山県郡大朝町大字大朝2492-2先 <A> キロ程 0.3km 路線(3) 広島県山県郡大朝町大字大朝2513-1先 <B>     広島県山県郡大朝町大字大朝2513-1先 <C> キロ程 0.07km 運行系統:文教女子大前〜森城団地・千代田IC〜大朝 他4系統 --- JRバスの廃止区間は、 ・松崎橋〜大朝宮市〜大朝車庫 ・大朝車庫〜朝枝 JRバスの新設区間は、 ・松崎橋〜大朝小学校前〜大朝 (特急便・普通便) ・大朝〜大朝車庫       (普通便) ・大朝〜朝枝         (特急便) となりますが、朝枝は、特急便が停車しないので廃バス停となった 可能性が高く、朝枝は鳴滝とするべきかもしれません。 (旧)大朝駅付近の絵も描いてみました。 tanouraさんの書き込み (9247)に  =+   ‖   ○大朝車庫(旧大朝駅)   XX    X    X とカギ状になっていたので、気になっています。 大朝駅、良く覚えておりません。コメントください。            田 所           | : |   <間違い>   | : |       ・…………×・……………・       :   | : |   :       バ 駅 | : |   バ 駅       ス 舎 | : |   ス 舎       : 窓口| : |   : 窓口   −−−−:−−−・ : ・−−−:−−−−   浜田  ×     :     :   広島   …………・……………・……………・…………             :   −−−−−−−−・ : ・−−−−−−−−           | : |           | : |           安芸 美和
2003 年 5 月 10 日 (9256) 長野バスニュース記者さんの書き込み 長野県下諏訪町・町循環バス「あざみ号」が4月1日より運行開始となりました。 このバスはJRバス関東さんが運行しています。 詳細情報や路線図は↓にあります。 http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/hot.htm http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/townevent/junkanbus/jikokuhyo.htm http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/townevent/junkanbus/rosenzu.pdf 夏からは岡谷市、諏訪市、下諏訪町の三市町が共同で諏訪湖周バス「スワンバス」を 運行する予定で、JRバス関東さんが運行するのか大変気になります
2003 年 5 月 10 日 (9255) Y.Matsuuraさんの書き込み 北海道新聞のサイトに、「ファイターズ号」の写真が部分ですが載っています。 (5月8日付のスポーツ欄) http://www.hokkaido-np.co.jp/ そういえば、JRバス関東にはジェフユナイテッド市原デザインのバスがいますね。
2003 年 5 月 9 日 (9254) KENさんの書き込み 中国運輸局より、「ゴールデンウィーク期間中の交通・観光の状況」が発表されました。 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/03050903.html 中国JRバス関係では、高速バスで「昨年3月に開設された岡山〜広島路線の増加(対前年比 42%増)が貢献」(岡山〜広島路線:サンサンライナー)との記述があります。
2003 年 5 月 9 日 (9253) TKIさんの書き込み ・ファイターズ号  去る7日、日本ハムファイターズの選手専用バス「ファイターズ号」がお披露目 されました。今年はまだ本拠地が東京なので、球場と空港との移動に使われる ものです。試合が無い日には一般にも貸し出すそうです。  JRバスには「コンサドーレ号」もあるはずで、スポーツ選手はJRバスが お好きなようです。社長の言葉が秀逸で、「北海道を駆け巡るジェイ・アールバス のような強いチームを作りたい」とのこと。 (8日毎日新聞北海道支社版より)
2003 年 5 月 8 日 (9252) KENさんの書き込み fuk様 レスありがとうございます。 (石見交通が川本町で乗車券類の販売を委託開始した「こやしき」という商店について) >この商店は川本町スクールバスの回数券を以前から取り扱っていました。 >所在地ですが、JR石見川本駅の改札を出て、右にあるタクシー乗り場のあたり(日通事務所 >の正反対)です。 なるほど、川本町役場の仲介があるのかも知れませんね。 この商店については「そう言えば在ったなあ」という記憶しかありませんが、日通事務所(三江 線運輸)の方はまさに「日通事務所」の風情が強く感じられる建物で、印象に残っています。 益田にも駅前に2階建ての元・日通事務所があります(現在はは観光協会の案内所)が、再開発 でどうなるのやら…?(おっと、どうでもいい話ですみません。) 中国新聞に、石見交通が高速バス運転手を募集している旨掲載されています。 広島版なので、広島市域在住者へ向けての募集と思われます。  中国新聞 JOHO-EX 求人情報:ドライバー 05月08日掲載  http://www.chugoku-np.co.jp/adv/JOHO-EX08.html  「高速バス運転手経験者 55歳位迄 1カ月間に17日位の乗務 石見交通(株) 益田市幸町 0856〜  24〜0072」 ちなみに、HPにはまだ大田営業所での運転士募集内容が載っています。  石見交通株式会社 臨時運転士募集!!  http://www.iwami-group.com/bosyuu/rinji.htm
2003 年 5 月 8 日 (9251) fukさんの書き込み 5/1ならびに5/2のKEN様の記事へのレス ちょっと古い記事へのレスとなりますが、石見交通が川本町で乗車券類の販売を委託開始した 「こやしき」という商店について。 中国JRバスはバスカードの発売を川本支所のスワロートラベルとJR石見川本駅でおこなって いたので、「こやしき」という商店には委託していなかった模様です。 ただ、この商店は川本町スクールバスの回数券を以前から取り扱っていました。 所在地ですが、JR石見川本駅の改札を出て、左手にあるタクシー乗り場のあたり(日通事務所 の正反対)です。 本業はヤマザキパンの店を営んでおられます。
2003 年 5 月 7 日 (9250) 鉄道オタクさんの書き込み こんにち和歌乃山!(爆) 北海道チョロQバス情報です。 去年10月発売の北海道北見バスチョロQが北見東急百貨店で限定300個発売です。 通販も出来るはずですし、ふるさと銀河線「999」(予約済みしか、で頼んでも来月到着です が)や北紋バスさんの「ガリンコ号2」、東急ハンズコーナーがありますからHTBの水曜どう でしょうグッズと一緒に買われるといいかと(笑)。 http://www.kitami-tokyu.co.jp/tyoroQ1.htm 水曜どうでしょうのDVDがまた、出ます。 今度は初期の(96年ごろか)「温泉ツアー」「粗大ゴミで家具並べ」そして「サイコロ1」 です。今や、世界一のアニメオタク映画の声優のイメージが強い大泉さん、はじめっから騙され てます〈笑〉。 ローソン「ロッピー」で全国発売です。北見東急などHTBグッズ売り場でも発売です。只今予 約受付中です〈写真集は11日までが予約期間で21日より受け渡し可能)。 http://www.htb.co.jp/suidou/
2003 年 5 月 7 日 (9249) スーパー白鳥789さんの書き込み 6/1出発便より「ラフォーレ号」が値下げになるようです。 昨年暮に開業した「ブルースター号」に対するものと思われます。
2003 年 5 月 6 日 (9248) KENさんの書き込み レスがなかった、だいぶ以前の、 >2000 年 8 月 26 日 (4468) の、目撃情報様の書き込みについて… >昨日、TDLから新宿行のバスを利用したところ新宿駅での運賃の >支払いは乗務員でなく係員の方でしたが、「ジェイアールバステッ >ク」という名札をつけられていました。この会社もJRバスの子会 >社なのでしょうか? 資本関係を調べていませんので子会社かどうかは分かりませんが、関連会社ではあるようですね。 JRバス関東のHPからはリンクしていないようですが、この会社のHPは公開されていて、会 社案内を見ると役員の中にはJRバス関東の役員を務めておられる方も見られます。  ジェイアールバステック株式会社  http://www6.plala.or.jp/h-nabe/topics.html  (会社案内)  http://www6.plala.or.jp/h-nabe/introduction.html
2003 年 5 月 6 日 (9247) tanouraさんの書き込み 先ほどの投稿につきまして、追記させて頂きます。 先日、WEライナー様からもご解説頂きましたが、大朝駅周辺を確認した所の位置関係はこのような形となりました。 <凡例> =JRバス現行ルート XJRバス廃止ルート H広島電鉄ルート(参考)                        大朝町役場前  大朝 大朝車庫 HHHHH○HHHHHH○HHHH○HHHH+HH○HHHHH○HHH○      松崎橋    大朝小  大朝宮市  H             大塚・瑞穂IC方面 =====○==+XXX○XXXX○XXX+======+ 安芸新庄    ‖            ‖H★大朝町 ‖ 千代田方面   ‖            ‖H 役場  ○大朝車庫(旧大朝駅)         ‖            ‖H     XX                       ‖            ‖+H     X         ‖            +=○     X         ‖            ‖(新)大朝駅 X         ‖ (バイパス)     ‖      ★X金谷内科医院         +===○========+=======+           (新)大朝小         交番★ ‖                              ‖                           鳴滝・田所方面                           (川本線特急、瑞穂町営)
2003 年 5 月 6 日 (9246) tanouraさんの書き込み 4月30日に移設された大朝駅について確認いたしました。 本題のJRバス以外の他社についての話も一部出ますが、ご承知願います。 (旧)大朝駅(大朝車庫については)現在も待合室、トイレとも使える状態であり、 自販機、公衆電話もそのままです。何も什器等は撤去はされておらず、切符売場の 閉鎖のみという事だと思います。 また車庫には、JRバスのほかに、大朝町営バスの身障者マーク表示の車が一台停 車していました。 (新)大朝駅については、中国JRバスの他に、大朝町内バス(大朝交通、浜田屋 タクシー、町役場直営)と瑞穂町スクールバス大朝線、広島電鉄(廃止予定)も乗 り入れていますが、町内バスの一部の路線と、広島電鉄については、従来からの ルートを使用しており、町役場前の新しく作られた交差点から大朝駅に立ち寄って 回転する形となっています。 JRバスとしては廃止された大朝宮市、大朝小学校前停留所については、「JRバ ス」と書いていた部分に白いシールが貼られていました。その他、広島電鉄専用の 大朝町役場前や大朝、大朝車庫については現在どおりの運用です。 (新)大朝駅については、大朝町役場・福祉センターの裏側に位置し、ログハウス 風の木造の建物であり、管理人の女性は時間を掛けて丁寧に掃除をしていました。 バイパス道そのものは平成10年に出来ているようですが、田原地区と従来道のある 町役場前と新バイパスを接続する太い道路が最近作られているようでした。 またそこで買ったバスカードは「いさりびカード」でした。つまりKENさまのご 指摘どおり、実質的に中国JRバスの一般カードと同じ内容という事だと思います。 私が見た時は、瑞穂町スクールが停車していましたが、後から入ってきた広島電鉄 とで運転手同士で色々話をしているようでした。地縁が強い地域だという事が分か ります。 広島電鉄(9月末廃止予定)の暫定的に運行されている千代田〜大朝線についてで すが、現在2台運用されているようです(日野ブルーリボン・ブルーリボンシティ) 運転席の後ろには千代田町営バス(八千代町役場〜勝田〜千代田インター)の案内 が掲示されていました。 大朝駅を17時26分発の便に乗り、午後5時50分頃に千代田車庫で下車した際、 この車は、車庫に入らず、そのまま直進して土師ダム方向に去っていきましたが、 これは吉田出張所まで回送しているという事だといえます。 千代田車庫についても現在は昼間の駐車場としてのみ活用しているものと思います。
2003 年 5 月 5 日 (9245) Y.Matsuuraさんの書き込み 丸亀・高松〜関西空港線から西日本JRバスが5/31限りで撤退し、6/1からは 1日7往復となります。 同時に、15人以上の利用の際に団体割引(約25%)を新設します。 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-05-02/02.htm
2003 年 5 月 5 日 (9244) KENさんの書き込み たまたま島根県浜田市のHPを見ていたら、「浜田市のあゆみ」という頁に、「昭和14年〜15年 ごろの浜田駅前」と題する写真があり、駐車中のバスが3両写っています。 国鉄(省営)バスなのでしょうか?  浜田市のあゆみ  http://210.160.59.26/gaiyou/city/ayumi.htm
2003 年 5 月 5 日 (9243) 北の風来坊さんの書き込み お久しぶりです。1日に高遠に行き、帰りに「南アルプス4号」で帰ってきました。 詳しい行程は煩雑になるので割愛しますが、市内循環線を一周し高遠に向かいました。 不勉強で日中の高遠線が市内循環線と一体運用なのを知らずとても驚きました。 帰りの「南アルプス号」は先日のトラブル以降、降車客の有無に関係なく中央道の降車 専門バス停に停車するよう指導しているようです。車両はH657-90403で東京支店から転 属してきたようです(伊那支店のワンポイント、コヒガンザクラも描いてありました)。 しかし茅野までの一般道はすごい道ですね。一般路線の免許を有効利用するためだと思 いますが、何もあんな道を通らなくてもいいのに・・・。別のサイトで「甲府線・諏訪 岡谷線・伊那飯田線については、免許が一体となっているため、この3路線に参入して いる事業者は、免許上ではどの路線への参入も可能」と書いてあるので、伊那北経由も 開設しようと思えばできそうですが、無理でしょうか?
2003 年 5 月 5 日 (9242) JRバス埼玉さんの書き込み 99角田線さん ご教示ありがとうございました。大湯温泉駅、まだまだ駅としての業務を続けるようで 安心しました。陸前三本木駅も見ましたが、こちらは駅というよりは停留所ですね。 有人のバス駅は全国的にも数を減らしています。大湯温泉駅がバス駅としてますます 活躍してほしいものですね。
2003 年 5 月 5 日 (9241) WEライナーさんの書き込み 昨日夜に古河支店の新線区間に載ってきました。 ここは6時台の古河行と、21時台の大綱行しか通過せず、 古河から往復可能なのは21時02分のみという乗りつぶし 泣かせの路線です。 新線区間はこんな感じです(本当にわずかです)。  駒羽根西町    駒羽根 −−−○−−−+−−−○−        ‖ −−−○−−−+   西町南  |        ○駒羽根第一        | 別のHPには駒羽根西町がバス停改称したとの記述もありましたが、 テープもバス停そのものも変更ありませんでした。今後変わるの でしょうか? バスは21時20分頃に駒羽根第一に到着。駒羽根西町まで 歩いたのですが、何もないのとバスがくるまで30分以上ある (帰りのバスは西町発57分)ので、ひたすら古河方面へ。 30分ほど歩いた日赤入口でバスを待ちます。気がつけば 約3km歩いたことになります。そこを22時02分に出るバスで 古河駅に戻り、上野行の普通列車で家に戻りました。
2003 年 5 月 5 日 (9240) 政宗3号さんの書き込み 連続投稿となりまして失礼いたします。 この連休初日の4月26日(土)に往復の航空券が確保できたので、 最近廃止報道が流れた九州の宮林線に乗ってきました。今年3月の 改正でダイヤが大幅に変わっており、現地で行程を組み立てる結果 となりました。  羽田空港0720(NH601便)0855(0915)宮崎空港0921(ひゅうが2  )0929宮崎0940(急行)1100小林1130(急行)1233生目1253(  普通・富吉〜瀬越経由)1345(50)一里山(徒歩)漆野原1415(27)  (急行)1455(08)小林(昼食ほか〜徒歩)小林高校1740(急行)  1905(11)宮崎(タクシー)宮崎空港2005(NH618便)2140羽田空港 当日は平日ダイヤでの運行でしたので、瀬越や小林高校も乗ることが できました。(南詰経由はまたの機会となりましたが) 宮林線は1993年11月に宮崎〜野尻町間を往復したのみですので、約10 年ぶりでした。とりあえず急行便(531-5973)で小林を目指すと、野尻 町で周囲に転向路を持つ(裏には駐車場もありそう)建物がありました が(下り便側)、これがかつての野尻町駅の模様です。 一旦、直近の上り急行便(434-1901)で生目まで引き返し、普通便専用 ルートや瀬越往復をしつつ一里山へ。瀬越は5型車の入れるぎりぎりの 所に転向場がある山村の終点でした。漆野原から左折し5分ほどで一里 山に到着すると、公民館兼滞泊所と大きな転向場のある終点でした。 帰りは徒歩で漆野原へ。茶畑や牧草地の中を遠くに霧島連峰を望みなが ら爽やかな風の中をのんびり散歩できました。30分余で漆野原に着くと 遅れの下り急行便(531-0906)に乗ることができました。 最後は小林高校〜小林間ですが、小林高校は校門に停留所標識がありま すが、実際の乗降場所は違うなどなかなか厄介であり、また停留所標識 の設置場所は厳密には校地内にあるため、趣味者の乗車は見合わせた方 が無難であると感じました。 車内放送では宮崎駅でも回数券を販売しているとのことでしたが、実際 には営業所で販売しているとのことでした(自動車駅名のゴム印が並ん でいましたので定期券の発行はあるようです)。それでも現行時刻表を 頂けましたので、マイナー路線の時刻を紹介させていただきます。  1 南詰経由 平日は一里山0710→宮崎0821の上り便のみ         休日は宮崎1535→一里山1635の下り便のみ  2 瀬越支線 平日の宮崎→一里山の下り便(宮崎発1240、1535)の         み往復運行(上り便及び休日は入らず)  3 堀切経由 平日の宮崎0615→小林高校0730の下り便のみ経由  4 日向高崎線 平日の野尻0658→0710内畑0713→0748小林の1往復 なお、一里山は最寄のタクシー営業所から10km以上離れており、タクシー 手配は諦めた方がよいと思われます。天候さえよければ徒歩連絡も気分が よい所でした。     ところで日向川口は今でも経由するのでしょうか。
2003 年 5 月 5 日 (9239) TKIさんの書き込み  先日書き込みしたさい、書き忘れたことを追記します。 ・空知線、新札幌−柏葉台団地系統の「大曲」停留所が4/1移設となりました(下り)。 交差点の東側(国道沿い)、つまり交差点左折後となりました。 ・「JRバス組織図」に本社・琴似営業所のデータが無いので、ここに記します。 琴似営業所 〒063-0802札幌市西区二十四軒2条7丁目1番21号            TEL(011)631-4111FAX(011)631-4112 本社 〒062-0906札幌市東区北6条東3丁目3番地20            TEL(011)753-2315FAX(011)741-7595 ・琴似営業所の時刻表No.3に、ばんけい観光バス(円山線、円山公園駅前−盤渓)の 時刻も掲載されています。これは、ばんけいバスが自社の時刻表を発行せず、 これまでは札幌市営バスの時刻表に掲載されていたため、これを引き継いだわけです。  なお、ばんけいバスの通年運行路線は、円山線のみです。スキーシーズンは、 真駒内線・発寒線も運行されます。 ・手稲駅で新駅舎のパンフレットを入手しました。これによると、南口広場が拡大 されたのは2002.5.25だったとのこと。この日からJRバス乗り場が移設し乗り場 番号がつくようになったと考えられます。なお、北口広場は面積を2倍、バス乗り場を 7レーンにする予定です。
2003 年 5 月 4 日 (9238) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、4月末開業見込みの塩原線の国際医療福祉病院乗り入れですが、5月 3日現在まだ開業しておりません。 昨日、南東北に行く途中で寄ってみたのですが、見事に空振りでした(笑)。 (自)西那須野で配布されていた「03.4.26版」の時刻表には当該便の時刻 が載っていましたが、何でも認可が遅れている模様です。(間もなく下りる らしいですが) その時刻表を見たところ、事前に得ていた情報と日曜・祝日運休便が変わって いましたので多少驚きました。   那須塩原0930→西那須野1000       西那須野0800→0830那須塩原(日祝運休)       1130→    1200           0945→1015       1145→    1215(日祝運休)     1110→1140(日祝運休)                            1240→1310 開業情報をフォローして頂ければ幸甚です。
2003 年 5 月 4 日 (9237) ふもふも館長さんの書き込み http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release01_58.htm 西鉄バス遠賀が運行していた下記路線が3/31をもって運行中止となったようです。 ・頓野線(2系統,3系統)   直方BC−西鉄直方−中原−道目木−竜王峡・内ヶ磯   直方BC−西鉄直方−出口−観音堂−内ヶ磯   ※道目木〜内ヶ磯口〜通り谷〜内ヶ磯、出口〜内ヶ磯口を廃止 ・宮田線(10系統)   直方BC−勘六橋−鴨生田公園−尾勝−北校下−磯光−西菅牟田−貝島本社−宮田役場−中有木   ※宮田役場で系統分断 ・直方〜新多・毛勝線(21系統)   直方BC−勘六橋−勝野駅−小竹駅−七福−新多−毛勝 ・中泉団地線(51系統)   直方BC−勘六橋−猿田−武谷−中泉団地 直方BCには、特別な掲示を発見できませんでしたが、これらの時刻表がないので、 変だなぁとは思っていました。
2003 年 5 月 4 日 (9236) ふもふも館長さんの書き込み 直方線の昔に興味があり、ちょっと調べてみました。 1 鞍手軌道 (参考)http://ww71.tiki.ne.jp/~buci/kurakido.html 福丸−宮田−龍徳−新入−直方というルートで、鞍手軌道という鉄道が 走っていたようです。 大正3(1914)年に、福丸−龍徳が開通、翌年に直方まで全通したようです。 大正10(1921)年に、宮田に乗合バスが出来てから、乗客は減り続け、 昭和18(1943)年7月24日限りで、廃止されたそうです。 鞍手軌道もバス事業を行っていましたが、現在のJRバスに引き継がれたと 参考資料に記載されていました。 当時の駅は、 福丸、芹田、長井鶴、羅漢、宮田、本城、龍徳、鴨生田、新入、天神橋、知古、直方 であったようです。 福丸〜龍徳は、現在のJRバスルートと同じですが、龍徳〜新入〜直方が、全く違い ます。 参考資料によると、JRバス宮田町駅は、当時、小高い丘になっており、その上に 春日神社があったようです。そういわれてみると、宮田町駅構内の南東に、春日神 社跡の碑があったような気もします。軌道は、現在のバスルートを走っていたよう です。軌道は単線でしたが、ここでは行き違いができるようになっていたようです。 当時の福丸駅は、現在のバス駅付近との事で、詳細不明。 当時の宮田駅は、現在のバス駅の向かいにあったようです。 当時の直方駅は、現在のJRバス駅か、JRバス駅から東200m付近にあるアーケード 前の公園付近と推理しましたが、どうでしょうか? 走行ルートは、専用軌道ではなかったと思いますので、当時の地図を見ないと良く わかりませんね。現在の須崎町アーケードのようにも思いますが、ちょっと狭いので 一本東側の道路ではないでしょうか。蛇足ながら、もう一本東側の道路は、現在、 西鉄バスが走っており、筑豊直方電停に通じる道です。 2 直方線開業 昭和18(1943)年2月1日より、直方自動車区が発足。鉄道省営バスが開業。 鞍手軌道廃業の半年前である。 直方線 58.0 直方本線 33.0 福間−直方 28.0 福丸−筑前脇田 5.0 飯塚線 12.0 宮田町−新飯塚 12.0 博多線 13.0 博多−中久原 13.0 これを見ると、直方でも博多でもない、福間が基点であったこと、開業当時は、 犬鳴峠で分断されていたことがわかります。当時、犬鳴峠は軍道として整備中で、 昭和24(1949)年に開通。国鉄バスは翌年、昭和25(1950)年8月10日に、筑前脇田 −中久原が開通することになります。 直方本線の起点は、鹿児島本線博多ではなく、筑豊本線直方になっているのは、 ちょっと妙に感じます。営業所の有無に係わらず、線路名称上、東京に近い所から 起点になる原則があったように思います。 3 昭和27〜32年に開業した枝線 昭和27(1952)年9月15日に開業した「直方−勘六橋」ですが、市役所を経由せず、 直方駅から線路沿いに南に進み、新町で本線に合流する短絡ルートと思われます。 昭和27(1952)年12月1日に開業した「勘六橋−赤池−上野峡」ですが、当時の停留 所を見ると、境橋、東橋、岡森橋と続きますので、現在の宮浦経由ではなく、川沿 の道を進んでいた事がわかります。 昭和29(1954)年3月15日に開業した「宮田町−本城」ですが、当時の「農協前」バス 停を通らないルートと思われます。農協は、現在の徳城付近にありますので、当時は 旧道を走行しており、現在のバス道は、この時以降に走行したと推理しますが、 いかがでしょうか? 昭和29(1954)年7月15日に開業した「黒目橋−清水橋」ですが、現在のルートと異 なっていた可能性があります。竹原口を経由していたので、高野橋経由とは違い ます。現在の清水線黒目橋バス停は、本線黒目橋より100mほど東にあり、福丸橋に 近い位置にあり、昔からあるような感じがしません。   高野橋 旧線?     ∧ > 竹原口        福間     山崎   川 |/   ∧          ∧      ∧   川 +    |黒目橋     川 |福丸橋   | 筑前   勝負   川 |    ○(清水)     川 |(福間・下) | 金丸   尻口 博多<−+−○−−+−−−−−○−−−−+−○−−−−○−−○−−+−○>直方   川  黒目橋      福丸橋 川 |     福丸    ・   川  (本線)・ ・ ・ (本線) 川 +−+ ・ ・ ・ ・                       |                       ∨                     筑前下・日吉 昭和32(1957)年8月10日に開業した「直方−新入口−龍徳」ですが、先ほど紹介した 鞍手軌道のルートに相当しますので、なぜそれまで開業していないのか謎です。もし かしたら、鞍手軌道のバス事業を、この時点で国鉄が引き取ったのかもしれません。 バス停は、直方、大正町、須崎町、正栄館前、新入口、松芳、新入病院前、新入大橋、 石丸、夏峯、山持、門の内、龍徳であったようです。直方からのルートは、アーケー ドと西鉄バス通りの中間の道路であったと推測されます。 4 宮田町から磯光・千石峡方面へのルート 宮田町から磯光・千石峡方面へは、現在、所田温泉南口経由ですが、当時は 宮田役場前経由だったようです。 下図「…」で表現したのが、当時の推定ルートですが、正解は如何に?              筑前中畑・新北      筑前中畑・新北                 ∧             ∧                 :      宮田記念病院前|                 :           ○−+ 直方  所田温泉口       :宮田町          | <−−−−−○−−−+−−−+−○−−−○−−−+−○−−−○−−−>           |    ・:  徳城  ・ 田渕  本城           |     :・・・・・・   川川川川川川川川|川川川川川:     所田温泉南口○    川:川           |     :川川川      ・−−−−+−−>−−+  川川川     /川川川川川|川川川川川|川川川川川川川川川川川川川川川川川    ・川・…………+−−<−−+−○−−−−−・    |川:    |     宮田役場前    \    ・…+    ○宮田ショッピングセンター ++・+++   / 川     |           +++ |  <  川     ◎++++++++++++   ∨ 千石峡・新飯塚  筑前宮田          磯光・新飯塚
2003 年 5 月 3 日 (9235) KENさんの書き込み JR西日本米子支社の情報紙「JR News File」2003年5月号表紙下段に、GW中のUSJ への山陰からの旅行客を狙って「大阪往復割引きっぷ」(出雲市・松江・米子発着)と「京阪神 往復割引きっぷ」(倉吉・鳥取発着)を宣伝する欄がありますが、  ようこそJR西日本米子支社ホームページへ! JR西日本米子支社きっぷ/プラン情報  おトクなきっぷのご案内 降りたらそこがハリウッド。大阪駅から直通列車で10分。  http://www.jryonago.com/site/page/ticket/eki/usj/akuse/ 掲載の略図には、これらの割引きっぷには関係しない浜田−広島間の高速バス(いさりび)が記 されています。 以前、いさりび開業あたりからしばらくは「BUS&新幹線」(浜田−広島−大阪間)という米 子支社の企画券があったので、復活でもしたのかと思い、早速JR浜田駅へ聞いてみたところ、 今は「BUS&新幹線」のような割引きっぷはないのだが、このルートも単に掲載しているだけ だとのことでした。また、こういう載せ方をすると、やはり割引きっぷはないのかとの問い合わ せが何度かあるそうです。 浜田から大阪へは、夜行バス(石見・阪神)に加え昼行バス(中国JRバス)も参入しており、 夜行組は6月限定で往復特別割引運賃を設定します。 「BUS&新幹線」を復活させるとしても、まずJRは鉄道とバスが別会社で、更に、いさりび の3社のうち2社は浜田−大阪の直通バスを運行しているということで、利害関係の調整が難し いのかも知れません。しかし、浜田−大阪間でバス同士が顧客争奪戦をしても、鉄道は傍観を決 め込んでいるつもりなのか、それとも、今後動きがあるのか…。 >2003 年 2 月 10 日 (8654) の、Q様の書き込みの、 >「いわみエクスプレス」,99角田線様が乗られたときも,北の風来坊様が乗られたと >きも,あまり乗車率は芳しくないようですね。元々東京の事業者は入っていません >が,大丈夫なのかな,と思ってしまいます や、 >2003 年 2 月 11 日 (8658) の、北の風来坊様の書き込みの、 >そうですね、乗客の立場としてはゆったり過ごせますが、企業としては採算が厳しい >でしょうね。盆暮れ正月には続行便が出る程混雑するようですが・・・。 との懸念とは裏腹にと言うべきか、「いわみエクスプレス」は、それまでの期間限定免許・許可 (いわゆる臨免)に代え、本年3月17日からは条件解除(期間を設けない許可、いわゆる本免) で運行されています。 (「臨免」「本免」という略称も過去のものとなりつつあるのかも知れませんが…。) 平成15年3月15日「中国運輸広報」第863号および「中国運輸広報WEB」同号に掲載さ れています。 http://www.cgt.mlit.go.jp/txt/kouhou.html
2003 年 5 月 3 日 (9234) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 JRバス埼玉さん 大湯温泉駅は駅舎所有はJRバス東北ですが、管理・運営は委託を受けている鹿角市の 3セク「レイク・サービス」が行っており、売店のほか、4月から高速とわだこ号の 乗車券を発売するとのこと。 十和田南線は一般路線に限り3月末で廃止となりましたが、盛岡〜十和田湖を結ぶ 高速とわだこ号があるので、路線そのものは存続しています。そのとわだこ号に JR便もあるので、JRバス東北の表示を残しているのかもしれません。
2003 年 5 月 3 日 (9233) ちゅんちゅんさんの書き込み  こんにちは。ちゅんちゅんです。  私、4月から訳あって大阪は摂津市に住んでおります。  4月13日(日)、亀草線を引き継いだ土山町営バス「あいくるバス」に(土山本線) 乗車してきました。近江土山の駅は、事務室部分が滋賀交通とともに運行を受託している 「シガ・エージェント・システム」土山営業所になっていました。バスそのものは、土山 町役場の少し水口寄りの駐車場に止めてありました。恐らく西日本JRバスから譲り受け たであろう車両もいました。田村神社前バス停にあった建物はきれいさっぱりなくなって おり、コンクリブロック造りの待合室も無くなっていました。  田村神社以遠はあまりお客さんはいませんでしたが、田村神社−貴生川間は結構乗車が ありました。水口の西友のすぐ脇も通り、買い物にも便利ですし、運賃が250円均一に なったのが寄与しているのかもしれません。あ、そうそう、鮎河口のあたり、桜が満開で した。  で、27日(日)は、小浜線の電車に乗りにいく際、若江線を利用しました。バスの方 向幕も、行き先は「小浜」「近江今津」「小浜−近江今津」(駅というのが入っていたか も)のコマしかなく、寂しさを禁じ得ませんでした。また、旧小浜支所も、詰め所の建家 は残っていましたが、点検ピットの建家は取り壊されており、広い構内にもバスは1台も いませんでした。
2003 年 5 月 3 日 (9232) JRバス埼玉さんの書き込み GWを利用して東北方面へ行ってきました。十和田南駅横にあったJRバス東北の 十和田南営業所が廃止されて1ヶ月、建物はそのまま残っていました。裏手の駐車場 もガランとしていて、寂しさを禁じ得ません。ホームはそのまま引き続き利用されて いるようです。大湯温泉駅も駅舎は健在でした。「JRバス東北 大湯温泉駅」の 表示がまだ残っていました。この駅舎、引き続き使用されているのでしょうか? 今後の動向が気になりますね。 また、数年前の象潟営業所の跡地を見たことがあります。建物等はまだ残っていました。 事務所は地元の方が何かに利用されていたようでした。構内には赤いびゅうバスが1台 停まっていました。今はどうなっているでしょうか?
2003 年 5 月 3 日 (9231) 鉄道オタクさんの書き込み 道北バスさんの旧北見ナンバー車、さらに両替付き運賃箱がついていました。 2、3年前のカード化であまったやつでしょうがね。 旧名寄線は大型から中型にしてしまいますし、寂しいですな…。 これで車両購入は再来年でエンドだそうで。地元新聞に出てましたがね。 便利にこした事はないですな。
2003 年 5 月 3 日 (9230) fukさんの書き込み 3/31に聞いた話では、赤名駅は町に譲渡された後、バス停として存続することが決定した そうです。 切符類などは取り扱わないそうですが(バスカードは未確認)、窓口のおばさんは町から依頼 を受けるという形でボランティアで案内業務に出てこられるとおっしゃってました。 もっとも、現地で確認したわけではありませんが。
2003 年 5 月 2 日 (9229) KENさんの書き込み >2003 年 1 月 26 日 (8551) の、Q様の書き込みでも触れられていました、石見交通に移管されたあとの中国JRバスの「駅」 について分かったものを…(これまでもいくつか書き込んだものもありますが)。  田所駅 …中国JRバスは委託継続中。石見交通が委託開始。窓口事務を瑞穂町観光協会が担当。  旧矢上駅…中国JRバスは委託廃止。石見交通が委託開始。石見町役場が管理(窓口の人は3月       までと変わっていない)。今も矢上駅と呼ばれることがある。  浜原駅 …中国JRバスは委託廃止。石見交通が駅舎内のJA島根おおち邑智支所浜原事務所へ       委託開始。 石見交通は上記3ヵ所と、川本町内の「こやしき」という商店の、計4ヵ所へ新規に委託を開始。 石見川本駅は従来通りなのでしょうか? 赤名駅は…?
2003 年 5 月 2 日 (9228) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 WEライナーさんには、スワロートラベル岡山駅前店及び京浜吉備ドリーム号の ルートの件で早速のコメントを頂き、有難うございます。 投稿9207でWEさんがおっしゃっていた広浜線大朝駅移転の件ですが、手許に来 た「中国運輸広報(5月5日号)」によると、本年4月25日付けで経路変更とし て認可されていました。
2003 年 5 月 2 日 (9227) 鉄道オタクさんの書き込み こんにち和歌山!(爆) 北海道チョロQバス情報です。 ばんけい観光バス(札幌)の観光バスが札幌東急で売っています。 但し…今回はJHのパトロールカーとセット販売だけで2,300円です。 プラス紋別「ガリンコ号II」のセットもありましたが…すいません、売り切れでした。 通販OKです。御手数ですが検索して頂いてHPを御覧下さい。 ちなみに、ガリンコ号の箱には北紋さんのクレジットはありませんでした(笑)!
2003 年 5 月 1 日 (9226) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバスのHPに、大型バス乗務員(嘱託社員)20名(予定)の募集要領が出てい ます。 http://www.chugoku-jrbus.jp/saiyo-info.htm 就業場所が安佐北区ということは広島支店と思われます。後に広域配転もあるとのこと。 20名とは、今時のこの地域のバス会社としては大量採用するなあという感じがしますが…。
2003 年 5 月 1 日 (9225) KENさんの書き込み tanoura様 >書かれておられる、某広島系の総合スーパーの子会社のバスツアー(ツアーといっても乗車のみ) >ですが、確かそこのカード客限定というチラシは時々目撃しましたがが、 >一般にも受け付けしているのでしょうか?  (掲載クーポンの)提示方法:ご予約の際「ホットペッパー」を見てと  (掲載クーポンの)利用条件:1枚で何名でも可 と、なっています。掲載クーポンは切り取って使用するのが原則のようです(コピーしての使用 は不可)が、この場合、実際にクーポンをイズミトラベルへ提出する必要があるのかどうか? >航空機や高速バスの普及やバス乗車だけの旅行プランなどの多様化で、 >あのJRの新幹線などはじわじわ影響が出ているという事でしょう。(確かに高価ですし) ついに10月には「のぞみ」料金の値下げと「のぞみ」への自由席の設定(1編成中3両)に踏 み切る予定だそうですし。 (JR西日本:JRニュースの掲載内容 http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/k030319.html) 川本線ローカル便の石見交通への移管後、川本町内では石見交通が「こやしき」という商店へ乗 車券類の販売を委託していますが、以前には中国JRバスは委託をしていたのでしょうか? (国土交通省浜田工事事務所「ゆきなみネット」地域情報 <<川本町コンビニ、スーパー>> 最下 欄に「こやしき」掲載 http://road21.jp/summer/pc/locale/tk0716.htm
2003 年 5 月 1 日 (9224) WEライナーさんの書き込み 先日投稿した大朝駅の件ですが、中国新聞のページに出てました。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03050108.html これを読むと役場隣のバイパス沿いになっていますが、どこなのでしょう?。
2003 年 5 月 1 日 (9223) tanouraさんの書き込み Fo761様 広大ノンストップ便について情報ありがとうございました。時刻表外のようですね。 しかしあんなに繁盛している路線も少ないですね。 あそこの学生は自家用車率が高いようですが、1学年は使用禁止と聞いた事があります。 すぐにはありませんが、今度平日で休みが取れた時(なかなか無いですが) 見てみようと思います。 KENさま 書かれておられる、某広島系の総合スーパーの子会社のバスツアー(ツアーといっても乗車のみ) ですが、確かそこのカード客限定というチラシは時々目撃しましたがが、 一般にも受け付けしているのでしょうか?関西方面の価格は少し安いですね。 高速路線バスに対しての影響については殆ど影響はないと思いますが、 航空機や高速バスの普及やバス乗車だけの旅行プランなどの多様化で、 あのJRの新幹線などはじわじわ影響が出ているという事でしょう。(確かに高価ですし)
2003 年 4 月 30 日 (9222) KENさんの書き込み (社)広島県バス協会のHPが公開されています。 http://bus-kyo.or.jp/ 早くも今年度の「第5回ひろしまバスまつり」の日程が発表されています。 (2003年9月14日開催、雨天の場合は15日に順延) http://bus-kyo.or.jp/matsuri/matsuri-hyoushi.htm 第4回に行ってみた時には、「見本」文字打刻入りの、中国JRバス発行の山口県用バスカード が売れ残っていたのを、十数枚買ったのが、安上がりで得した収穫でした。 リクルートのフリーペーパー「クーポンマガジン ホットペッパー」広島版2003年5月号に、 (株)ゆめカード イズミトラベルサービス主催の日帰りバスツアー、  「博多バスツアー お1人往復3900円!」(5・6月に10回計画)  「神戸バスツアー 値下げ!往復3900円」(5・6月に10回計画) というのが載っています。日帰りで遊びに行くぐらいならこういったバスツアーの方が高速バス より格段に安いなと思ったら、更に隣りに同社主催の、  「東京フリータイム3日間 14000円!」(5・6月に 7回計画) というのもありました。3日間=フリータイム1日と前後車中2泊ということで、夜行バスでの 往復よりも格安に設定されています。 計画回数が多くないので、乗合バスへ影響云々ということはなさそうではありますが…。 私の書き込みの、 >2003 年 4 月 25 日 (9178) では、 >阪神電鉄(バス)のサイトには、今日現在まだ「メガ割9800」のことは掲載されていません。 でしたが、28日付で掲載されました。  阪神電鉄バス HANSHIN BUS What's new 一覧  津和野線往復割引「メガ割9800」キャンペーン実施 2003.04.28  http://www.hanshin.co.jp/bus/new.html
2003 年 4 月 30 日 (9221) クレアラインさんの書き込み JRバス安芸線が廃止されて1ヶ月が経過しました。 安芸線の後継である芸陽バス安芸南線ですが、利用状況を見る限り、非常に厳しいと 云わざるを得ない状況だと感じます。 平日の朝・夕は通勤需要などで、そこそこの利用がありますが、その他の時間帯や 休日では、片手の指の本数にも満たないくらいの乗客しかいないことが多いように 見受けられます。 今日も、結構昼間に芸陽バスを見ましたが、1便あたり2〜3人程度でした。 (海田市駅と東部流通団地を循環する便で) 平日は、1時間に1〜2本程度運転され、JR時代と本数的に遜色なく利便性も落とし ていないのですが、どうもJR時代より乗客が目減りしている感じがします。 たぶんですが、安芸線が廃止されてからは、海田〜坂・鯛尾間は東部流通団地で芸陽 バスと坂町営バスに路線が別れてしまい、今まで通しで利用していた人がバスを避ける ようになったためではないかと推測しています。 このままだと、芸陽バスも最後は音を上げて減便・撤退ということにもなってしまい そうな気がしています。路線維持するには、人口急増地域の矢野ニュータウンへ乗り 入れすることも考えなければならない時が来ると思います。 最後に海田車庫ですが、先週末の時点で最後まで残っていた1台もいなくなって、車庫 の入口には進入できないように、ロープが張られていました。 海田車庫の用地はどうなってしまうのでしょうか?
2003 年 4 月 30 日 (9220) TKIさんの書き込み 28〜29日、札幌市内のバスに乗車しました。下記に行程を書きます(JRバスのみ)。 28日 西58 北5条線 札幌駅前11:05→長生園前11:23 428-3976  市営バス時代の局番「藻にM-5」。移行直前に藻岩から琴似へ転属されたようです。 市営バスでは数少ないM車(短尺)で、西13や西15あたりでよく使われていました。 JRバスになって西58でも短尺を使っているようです。  この系統かつての市電の経路に沿っていますが、北5西20以降は私のみ。  この後、地下鉄で西18丁目→円山公園と移動。 環12 ロープウェイ線 円山公園駅前11:52→南15条西19丁目11:59 524-0825  琴似ではまだ少数派の青いバス。本州からの移籍車のようでした。運賃表は市営の ものを使っていました。LEDの表示、旧市営の車輌とは表記が違っています。  車内には「このバスは、ジェイ・アールバスカードがご利用になれます。 お客様へは、ご不便をおかけいたしました。誠に申し訳ありませんでした。」という 掲示がありました。  この後、啓明ターミナルまで徒歩。 西53 啓明線 啓明ターミナル12:20→西11丁目駅前12:32 524-1981  乗客はお年寄りが主体で20人ほど。沿線住民は高齢化しているようで、また 啓明地区で都心に直通するのは西53だけなので、日中でも旺盛な需要があります。  この車輌ジェイ・アールバスカードが使えるようになっていました。しかし新しい カードリーダーになって、カードの裏面に残額等が印字されなくなりました。  その後しばらくは、じょうてつバス調査をしました。 西58 北5条線 札幌駅前16:30→琴似営業所前16:50 528-3968  再びJRバス。札樽線と違い、近道をして琴似営業所前まで向かいました。  営業所を見ると、青いバス(移籍車・ノンステップ新車)はわずかで、ほとんどが 旧市営の赤と緑のバスでした。  66 札樽線 琴似営業所前17:16→西区役所前17:20 524-7911  地下鉄琴似駅前へ行こうと思ったのですが、西31にわずかに間に合わず、止むを得ず 西区役所前まで66に乗車、徒歩で地下鉄琴似駅前まで行きました。 北46 新琴似線 地下鉄琴似駅前17:46→麻生駅前18:15 527-7517  本当は琴似営業所前から麻生駅前まで直通で乗車したかったんですが、直通は 日中のみ運行なので・・・。わりと古い車輌がきました。しかし、移籍車のうち 86年式は廃車となったようで、87年車も予断を許しません。だからこそ早く車輌の 一覧を作りたいのですが、今回は40台ぐらいが精一杯でした。 29日 西52 桑園発寒線 札幌駅前13:30→琴似工業高校前14:07 527-0940  複雑な経路。お年寄りを中心に20人ほどの乗客でした。(旧)市営バスは旧市街地を 通るので、お年寄りの利用が多いと思います。途中、「発寒中央駅」は、放送は 「発寒中央駅」のみ、運賃表は「発寒中央駅(発寒小学校前)」となっています。 終点まで乗車したのは私のみ。  49 札樽線 琴似工業高校前14:04→地下鉄宮の沢駅前14:12 524-6902  これも旧市営で3年前の移譲ですが、3年ですっかりJRバスに溶け込みました。 子会社移行と同時になされものでしたね。そういえば、車内や駅には「おかげさまで 3周年」とかというポスターが掲示されています。  47 札樽線 地下鉄宮の沢駅前14:45→手稲駅北口15:12 527-9302  これも旧市営。4年前の移譲でした。車輌は本州からの移籍で、高いエンジン音が いいですね。  60 札樽線 手稲駅北口15:16→手稲営業所前15:23 524-6903  手稲営業所の車輌、この数ヶ月のうちに全部LEDになった様子ですね・・・。  55 札樽線 手稲営業所前15:25→手稲駅南口15:30  手稲駅で、手稲高台通シャトルバスの時刻表を入手。11/28まで期間再延長され、 今回は「富丘4条2丁目」を通ります。  57 札樽線 手稲駅南口15:43→JR札幌駅16:33 537-0988  割と年代物の537型がLED表示なのは、違和感を感じました。  今回旅行して、気づいた点を書きます。 ・移譲路線では、車内放送がICのJRバススタイルになりました。しかし内容は 始発・終着時以外は市営バス時代と変わらず。また、市営バスは始発時に「○○線」 と放送しますが、それは残っています。  しかし、JRバスは北海道皆同じ人の声で統一しているというのは、大したもの です。あの声を聞くと心が安らぐのです・・・。違う声を使っているのは、 「流氷もんべつ号」下り直行便だけのはずです。北海道中央バスや、かつての函館市営 などは、同じ会社なのに、いろいろな声が流れるのです・・・。 ・乗務員氏名欄が運賃表の下に移動し「私は・・・です。安全で快適なサービスに 努めます。」という表示になりました。既存の車輌だと運賃表と幅が同じで丁度良い サイズですが、移譲路線の小さな運賃表だと、乗務員氏名欄が非常に大きく感じ られます。昨年頃から北海道中央バスが似たようなことを始めたので、それを参考に したと思います。 ・地下鉄宮の沢駅前の2番のりばに、手稲高校前行きはここから発車するとの案内が 掲示されています。なお時刻は7:38、7:45です。 ・旧「琴似本通」停留所ですが、表示が若干変わって「西区役所前 札樽間(高速・ 桂岡経由) 琴似本通」となりました。以前は「西区役所前 (高速・札樽線)  琴似本通」と書かれていて、この札樽線というのは中央バスの札樽線の意味でした が、JRバスの札樽線と勘違いされるので、表示を変えたと考えられます。  丁度JR高速バスが来たので運賃表を見たら「琴似本通」となっていました。 ・「南11西22」停留所(北行)、4月の初めには市営バス時代の行灯型に袋をかぶせて 使用停止とし、隣に普通の停留所を置いていました。それが、今回見たら、旧市営の 停留所は無くなったものの、薄型の行灯型停留所が新たに作られていました。  以前、発寒線の移譲を受けたとき、行灯型停留所を壊し、その後普通の停留所を 置いたことが、一部HPなどでサービスレベルの低下だと批判されていましたが、 そのことの反省なのかもしれません。 ・ハイデッカー車輌が路線バスとして使われるとき「路線バス」という紙が表示 されるようになりました。
2003 年 4 月 30 日 (9219) Fo761さんの書き込み 広大ノンストップ便に関して・・・ 広大中央口を16:42,17:00,17:11,17:32,17:52の各定期便の前を 走っているようです。この時間帯は、雨の日など積み残しがある日も あるようです。
2003 年 4 月 30 日 (9218) 鉄道オタクさんの書き込み こんにちわ。 紋別太郎様> そうですね。おっしゃる通りでございます。 すいませんでした。 しかしながら、いい訳ではありますが、紋別市内には北紋さんが走ってない地域も あり、望んでているお方もいらっしゃるのもお分かりでしょうが事実ですから、 まあ今は良くも悪くも自由化の時代ですから、「道北さんもアリ」と書かせて頂い た、ということです。さらに坂道が多いところですので…。 (行かれた方はお分かりだと思いますが) 本日より北紋さんがガリンコ号II チョロQ発売です。 紋別ターミナル内の旅行会社でも発売だそうです。(9時半〜17時半、土曜は13時)
2003 年 4 月 30 日 (9217) nacnacさんの書き込み 政宗3号さま、二戸連絡バスの件ありがとうございました。 土曜の夜、県北バス久慈営業所へ行ったらバス車庫の中に二戸・盛岡行きのバス停とバスポールが 新設されていたのを確認しました。 元JRバス岩泉営業所ですが、JRバスの待機所として使われているみたいですね。 土曜正午、龍泉洞表示の大型バスが輪止め入れて留置されていました。 岩泉町民バスふれあい龍泉号の時刻表が商工会のホームページの掲載されています。 http://www.echna.ne.jp/~iwaizumi/txt/imap00.html
2003 年 4 月 30 日 (9216) fukさんの書き込み >舞えば風様 桜江町営バスの船坂峠経由便は現在無いようです。 桜江町スクールバス(80条住民混乗) 最終ダイヤ改正:2002/8/1 運行区間:川戸駅前−小田中−市山−入原−八戸口−長谷中−風の国入口 運行本数:5往復 ダイヤ 風の国入口   川戸駅前  7:15 →  7:50  8:20 ←  7:51  8:27 →  9:02 10:45 ← 10:10 14:30 → 15:05 15:50 ← 15:15 15:51 → 16:26 17:05 ← 16:30 17:10 → 17:45 18:25 ← 17:50 ※日・祝運休
2003 年 4 月 30 日 (9215) tanouraさんの書き込み あらいぐま様 17時ぐらいに広大発西条駅行きのノンストップ便があるのですか。 という事は、時刻表外の便でしょうか。 でしたら、岡町を通らない経路(西条駅東側のブールバール)を走るかも知れませんね。 この件、私自身は大学とか、広大とかには全く縁はないので、情報が入らないですが、 こちらも調べてみます。 WEライナー様 確かに広島大学の入試などに、臨時便(専用の方向幕)がありましたね。 ノンストップ用という事で、免許取得したのかも知れません。 それと、広島〜大阪のヴィーナス・サザンクロスについてですが、 仰られる通り、バスセンターの表示では、固定されているような書き方となっていますが、 昼便と夜便とで、運行会社が固定されているのか、それとも、チェンジするのか不明ですね。 夜便で到着した人が昼便に乗務するというのは無理がありますし。 中国JRバスも、大阪側では停車地が違うとは言え、二つの会社と別々に結ばれている事になり、 高速バスの社内競合状態ですね。
2003 年 4 月 30 日 (9214) 舞えば風さんの書き込み 桜江町営バスですが、1996年頃の情報では、風の国→川戸駅行の1便だけが 船坂峠経由になっていました(他は市山→入原→八戸口と八戸川沿いを走る)。 現在も船坂峠経由が存在するかは、わかりません。 (当時より1往復増えているようなので)
2003 年 4 月 30 日 (9213) あらいぐまさんの書き込み 広大の件です。 先日、広大に行く機会がありました。 当日、確かに夕刻17時頃に「ノンストップ便」とフロントに出したバスが走っていました。 (新線の免許が下りる前の話しですが。その少し前に下見経由のバスも走っていましたので、 時間は間違いないかと思います。) 当日は、平日・春休み期間でしたが構内に学生さんは随分と居りましたので、 受験とは関係ない日(受験日なら学生さんは居ないハズ)でも、 毎日走っているのではないかと思います。 ただ広大の時刻表にはそれらしい記載は見当たりませんでした。 また、当日はノンストップと表示したバスはこれ1回しか見ませんでしたが、 弾力的に帰宅時間に運転されているのでしょうか?? サイエンスパーク系統もノンストップですので、こちらも経由して良さそうなのですが。
2003 年 4 月 29 日 (9212) WEライナーさんの書き込み 旅行記で書き忘れたことが一つありました。 ・ビーナス(昼便) サザンクロス(夜便) 広島バスセンターの時刻表によると、広島発の昼便は南海、 夜便はJRの担当です。 多分なんば発は昼便JR、夜便南海でしょう。 車両効率の点と、もしなんば発夜便がJRならば、JRの 愛称であるビーナスにJR便が入らない、というおかしなことに なると考えたからですが、真相はいかに?
2003 年 4 月 29 日 (9211) tanouraさんの書き込み KENさま、Fo761さま どうもお世話になりました。 西条駅付近の西条駅〜広島大学線で、夕方広島大学発の直行便があるという事ですが、 申し訳ないのですが、Fo761さま、何時何分の便がご存知でしょうか? 芸陽の時刻表(JR・芸陽とも掲載)には直行便とか急行便らしき便は見当たらないので、 もしかしたら時刻表外の便かも知れませんし。 ただし、仮に今後、ダイヤ変更があった時などは、このルートに移行する可能性もありえますね。 WEライナーさま ありがとうございました。 バイパス移行でJRバスとしての大朝宮市は廃止されるようですか。 あそこは、特別渋滞している訳でないので現在のままでも良かったですが。 駅(切符売場)が廃止されずに移設されるという事は、まだこの路線そのものは留まるという 意志表示かも知れません。 (しかし、今は一年一年ですら変化が激しいので何ともいえませんが)
2003 年 4 月 29 日 (9210) KENさんの書き込み tanoura様 >芸陽と中国JRが運行している、西条駅〜広島大学循環線について、 >先日両社が路線免許を取得していたルートの件ですが、 現地へ赴くことがなかなかでませんので、私の情報のみの書き込みについてお調べいただき、と ても感謝しております。 Fo761様の書き込みで、判明したような感じですね。
2003 年 4 月 29 日 (9209) KENさんの書き込み fuk様 >跡市から先の集落には学生はほとんどいないそうで(跡市〜井沢間の集落の世帯数を全てあわ >せても100世帯に満たないはずです)、利用客の中心は跡市の商店まで買い物に来るお年寄 >りとなっており、利用客が皆無の日も珍しくないそうです。 なるほど、江津市役所へ聞いてみたた際、教育委員会に訊ねても担当ではないと言われ、商工振 興課へ取り次がれましたが、そういう訳なのですね。 江津の中心部までの延長がされていないのは、運輸省自動車交通局長通達「交通空白地帯におい て地方公共団体が自らバス事業を行う場合等の許可の取扱いについて」(平成9年3月27日付) があるからとも考えられます。 その通達は、 関東運輸局自動車第1部旅客第1課「コミュニティバスの導入に当たって」(平成12年3月9日) http://www.ktt.mlit.go.jp/JIDOU_1/tabi1/comunity/COM_manu.htm で趣旨が触れられています(特にコミュニティバスに限って適用される通達ではなく、自治体の 委託による21条許可申請、あるいは自治体による80条許可申請の取扱方針が示されたものです)。 通達では、「申請どおり直ちに許可する(申請があった日から1週間以内に許可を行う)」取扱 を行う対象として、廃止代替バス路線である場合以外については、 1 運送しようとする区間で既存の乗合バス路線との競合がない場合。 2 既存の乗合バス路線との競合があっても、その競合区間がわずかである等既存の乗合バス路   線に対する影響が僅少であると認められる場合。 3 その他新たな需要への対応等既存の乗合バス路線の需給状況に影響を及ぼさないと認められ   る場合。 という条件付けがなされています。 江津市の自主運行バスでは井沢峠−跡市間は廃止代替バス路線ですが、仮にもしも跡市から江津 の中心部に延長するとなると、4条路線と競合することが考えられ、上記に触れる可能性がある と言えそうです。 (通達文一部参照:島根県企画振興部交通対策課「市町村バス運行の手引−中山間地域を中心と して−」(平成10年7月)) 地域協議会(あるいはその分科会)というハードルもありそうですし。
2003 年 4 月 29 日 (9208) Fo761さんの書き込み 初めて書き込みます。 西条駅前のブールバール新道部分は、夕方広大発西条駅行き直行便のみ通っているようです。 以前、高陽線を走っていた537-6451,6452は西条線に転属してきたようです。
2003 年 4 月 29 日 (9207) WEライナーさんの書き込み 政宗3号様 >京浜吉備ドリーム号のチラシによると、スワロートラベル岡山 >駅前店ができたようですが、(自)岡山といってもよさそうな >位置関係なのでしょうか。 これはワシントンホテル1階にありました。 今までのバス案内所とは別の場所です。 >京浜吉備ドリーム号は倉敷駅北口発着ですが、岡山駅前以遠は >旧両備線〜旧矢掛線のルートでよいのですよね。 天満屋〜川崎医大までは同じルートです。そこからは吉備EXPと 同じはずですので、山陽線を2度またがずに行くルートをとります。 Tanouraさま 大朝の位置関係(一般路線)はこのような感じです。   松崎橋    大朝小  大朝宮市 −−−○−−+XXX○XXXX○XXX+−−−○大朝車庫(旧大朝駅)       ‖            ‖       ‖            ○(新)大朝駅       ‖ (バイパス)     ‖       +===○========+         (新)大朝小 大朝駅移転については大朝町のHPにも載っていましたが、 切符売り場の移転で良いと思います。 チラシはスワロートラベル広島店や広島駅バス停に張ってあります。 ちなみに西条は湯田温泉のような(うくにーさん報告済み) 受験時の臨時便と踏んでいますがいががでしょうか?
2003 年 4 月 29 日 (9206) tanouraさんの書き込み KENさま 古い話で申し訳ないのですが、 芸陽と中国JRが運行している、西条駅〜広島大学循環線について、 先日両社が路線免許を取得していたルートの件ですが、 現ダイヤでは、岡町経由のままであり、駅の東側の新しい道路はまだ使用していないようです。 先週日曜日西条駅で確認しました。 しかし、西条駅も再開発で東側はずいぶん変わりました。ブールバールが駅まで達しましたし。 WEライナーさま 読ませて頂きました。 中国JRバスの川本線特急便と、広浜線の大朝駅が30日からバイパス側に移転するのですか。 切符売り場が移転するという事ですか。今の大朝駅が大朝車庫ですか。(同名がどこかにあったような) 始めて知りました。 しかし、路線免許取得の話はまだ見ていなかったので。 実は、県道5号浜田八重可部線のバイパス側部分については、一時期暫定的に使われていたようですね。 それはいつかは忘れましたが、数年前に大朝小学校付近の道路工事が長期間続いた時、 バイパスに迂回して走っていた事がありました。 工事による迂回について免許の運用はどうなのかは分かりませんが、その時取得していたかも知れませんね。 また、町営バスや広島電鉄(廃止予定)のルートについては触れられていないので、 そのままという可能性が大だと思います。 こちらも西条と同じく確認してみようと思います。
2003 年 4 月 29 日 (9205) 政宗3号さんの書き込み 連続投稿となり失礼いたします。 WEライナー様へ  長旅お疲れさまでした。乗車レポートを楽しく拝見しました。  京浜吉備ドリーム号のチラシによると、スワロートラベル岡山  駅前店ができたようですが、(自)岡山といってもよさそうな  位置関係なのでしょうか。  京浜吉備ドリーム号は倉敷駅北口発着ですが、岡山駅前以遠は  旧両備線〜旧矢掛線のルートでよいのですよね。
2003 年 4 月 29 日 (9204) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 まずはnacnac様へ  岩手県北自動車の二戸・久慈線は本年4月16日の改正で久慈駅前〜  市民体育館前〜久慈営業所間が延長されるとともに、上円子、円子  小学校前に停車するようになっています。また、高速盛岡・山形線  も同じ改正で久慈営業所まで延長されています。「けんぽく会」の  ホームページでも確認できます。 さて、先日の久慈管内旅行の続きを書き込ませて頂きます。 久慈到着後、(自)久慈でセット回数券を購入し、時刻表を入手して 3番のりばへ。1230発の久慈高校循環(P331-01535)はお年寄りを 中心に7名の利用でした。生出町の先を直進して旧道に入り大川目へ と向かいますが、この区間は平庭高原本線の一部なのか、津内口線の 支線「森前・生出町間」なのか解釈が難しいです。(昭和63年に白樺 号に乗った際は旧道経由だったのが混乱に輪をかけています。) 大川目からは森中に直行しましたが、森前に転向場が残っていること や路線名称からみて、かつては森前まで入っていたように思えますが いかがでしょうか? 最遠地点の久慈新町を過ぎると運賃表の金額が減っていきますが、一 周すると490円に跳ね上がりました(発車前に運転士さんに申告したと ころ、運賃表を動かして確認してくれました)。 久慈高校入口を右折し大成橋を経由する短絡線で往路の平庭高原本線 に合流しました。30分ほどののんびりした循環便でした。 久慈駅前のS食堂(昨秋から気に留めていました)で昼食を摂ったり、 三陸鉄道のレトロ風気動車に乗ったりして時間を潰し、久慈1530発の 北限閣経由侍浜行き(331-9404)へ。途中、法務局前の先から県立病 院に入ったのが意外でした。こちらも6名ほどの利用でしたが、侍浜 支所前で私一人になりました。支所前を右折し下り坂をたどると、一 瞬寒々とした海が見え、そこが「憧れの」(笑)北限閣でした。構内 を一回りして侍浜へ。 途中、侍浜農協前は北限閣方面は停車しません(案内もなし)が、侍 浜方面のみ乗降扱いがありました。 列車で久慈に戻って、1740発の夏井線陸中川代行き(331-9404)へ。 久慈では発車時刻のかなり前から乗車扱いをしており、昔の国鉄ロー カル列車を思い出させます。夏井橋を左折して夏井川右岸の狭い堤防 道路を奥へと入っていきました。終点の陸中川代は同様の枝線の津内 口よりも山深く趣のある所でした。途中の国坂停留所が木製の手作り の停留所標識だったのが印象に残っています。復路は夏井橋停留所の 配置の関係で夏井口に停車しています。 北限閣、侍浜支線や夏井線は貸切代替路線(自治体バス)化されてい ますが、JRバスの回数券がそのまま通用していました。 駆け足になってしまいましたが、新幹線接続便や山間のローカル路線 などバラエティに富んだ行程となり、満足して「スワロー74号」(64 7-9924、ただし乗客は私のみ)に乗り込みました。 長文失礼いたしました。
2003 年 4 月 29 日 (9203) fukさんの書き込み KEN様 >跡市(市山〜堂庭の間)からは波子へ通じていたようですが? そうでした。どうも記憶違いをしていたようです。 川戸−長谷−井沢−跡市−波子 の路線だったものが、 ▼川戸−長谷(−風の国):桜江町営バス ▼井沢峠−跡市:江津市営バス ▼跡市−波子(−浜田):石見交通が並行路線を運行のため、代替路線なし となっているようです。 ちなみに、江津市営バスの運転手さんの話によれば、「乗客の便を考えれば市営バスも本当な ら江津の中心部まで延長すべきなんだけど、石見交通とのかねあいもあるから、こんな中途半 端なところ(跡市)からしか運行できない」とのことでした。 また、KEN様は「ダイヤはスクール便のようですが」と書いておられましたが、跡市から先 の集落には学生はほとんどいないそうで(跡市〜井沢間の集落の世帯数を全てあわせても10 0世帯に満たないはずです)、利用客の中心は跡市の商店まで買い物に来るお年寄りとなって おり、利用客が皆無の日も珍しくないそうです。
2003 年 4 月 29 日 (9202) nacnacさんの書き込み 政宗3号さま、おはようございます。 さて質問ですが、県北バス新幹線リレー号はいつから円子を経由するようななったのでしょうか? 2月に乗車したときはトンネル経由でした。
2003 年 4 月 29 日 (9201) WEライナーさんの書き込み 続きの書き込みです。 ・市内電車・大朝駅・田布施高速 広島では市内電車の広島港・横川が移転したので、それに乗ります。 紙屋町〜広島港〜広島駅と進み、新幹線口で翌日のバス券を購入。 そのときにきっぷ売り場に妙な張り紙があり、驚きました。 その張り紙によると、4月30日より大朝駅が移転し、バイパス経由に 経路も変更、また今の大朝駅は大朝車庫に変更。また銀山号・江の川号も バイパス経由で(新)大朝駅に乗り入れ、大朝車庫は経由しないとのこと でした。一般路線の経路変更は松崎橋〜大朝車庫間で、大朝小学校は バイパス上に移設し、大朝宮市は廃止されます。また新大朝駅はバイパスから 入ったところにあるようです。。 銀山号・江の川号の(新)大朝〜鳴滝の経路は不明のままです。 その後広島から横川に移動し、市内電車の都心便で紙屋町に移動。 防長交通の高速バスで田布施に移動後、列車で光まで行き、 そこで土曜の行程は終了しました。ちなみに高速バスの田布施と 田布施駅は徒歩10分くらいでした。 ・福岡・周南ライナー 翌日は光市役所9時30分発の便に乗ります。高速バスの光市役所前に は記憶が確かならば正門町バス停のあった位置でした。平成10年頃まで 正門町経由という朝1本しか走らない路線があり、それに乗るために 光に宿泊しました。光に泊まったのはそれ以来となります。 また正門町経由便が使っていた光市役所前バス停もまだ撤去されずに 存在しました。乗りつぶしにはちょっといやな位置かもしれません。 光市役所で乗ったのは私のみ。あとは徳山で3名を追加したのみと やや寂しい乗車率でした。経路については既報のため省略します。 私は小倉で人と会う用事があったので、小倉南ICで下車。定時より 若干早くの到着でした。 そこから徒歩5分ほどで西鉄の中谷車庫につくので、市内バスで 7分ほど乗って徳力嵐山口駅へ(220円)。モノレールに乗り換え、 小倉駅までは15分(290円)でつきます。30分ほどで用事をすませ、 レールスターで博多に移動しました。 ・トリアス久山 博多駅交通センター14時のJRバス直方行で久山に移動。戻りの久山 15時2分発の博多行がトリアス経由になります。 新線区間は深井〜トリアス久山ですが、トリアスの先でループ状に方転します。 トリアス久山はそのループの前後とも停車します。深井も新線上のトリアス方向 のバス停と本線のバス停と2回停車します。 帰りは筑前土井で下車し、土井駅から列車で移動。土井駅は 自動改札はありますが、オレンジカード対応の自販機はありません。 ・駅バスふくまーる 今回最後の乗りつぶしはこのふくまーる。福間駅着16時という全ルート 乗るには絶好の時間です。このパターンは、循環するのはちょっと恥ずかしい という人向きになります。 まずは16時14分発のグリーンルートに乗ります。この路線は西福間・ ふくとぴあ・光陽台団地経由です。ほぼ1周したところの福間町役場で下車 (16時32分着)し、駅まで約500m歩きます。次の便は光陽台団地経由の ブルールート(16時51分発)。このバスは光陽台入口で下車(16時57分着)。 そこからショッピングセンターまで約1.3km歩きます。 最後はショッピングセンター17時14分発のオレンジルートに乗って 福間駅に戻り、これで完乗になります。福間町役場〜福間を乗っていないと 言う方もいると思いますが、ここは既存路線と同じなのであえて省きました。 これで今回の目的は終了。福間から博多経由で福岡空港に向かい、JALで 戻りました。 長文失礼しました。

前ページ [No.9101〜No.9200] の閲覧 次ページ [No.9301〜No.9400] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる