不毛な掲示板 (No.8201〜No.8300)


2002 年 11 月 28 日 (8300) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、久慈、岩泉管内を回る機会に恵まれ、ある程度土地鑑を得ることができました。 そこで、陸中海岸本線の幹線部分の変遷をまとめてみました。起点は当初から久慈で すが、終点は机、乙茂、沢廻、田老と変わっています。その都度、周辺の支線を含めて 路線名称の所属区間が大幅に改められています。 ◆S32.10.15 路線名称改正(陸中海岸線の部を創設)    陸中海岸本線  久慈・机間              ※普代、太田名部、和野山、陸中黒崎(旧)、久春内、陸               中休石経由              ※陸中黒崎(旧)はのちに黒崎小学校前に改称 ◆S38.05.01 陸中海岸本線 陸中休石〜平井賀間開業    陸中海岸本線  久慈・乙茂間             <新区間>              陸中休石〜平井賀 新線区間              平井賀〜乙茂 岩泉線の部島ノ越線全線を編入               ※島ノ越、松前沢、大芦、猿山経由             <旧区間>              陸中休石〜机 支線となる ◆S39.07.29 陸中海岸本線 平井賀〜陸中一の渡間、甲地〜夏節口間開業    陸中海岸本線  久慈・沢廻間             <新区間>              平井賀〜陸中一の渡 新線区間               ※野場、平波沢、田野畑板橋経由              陸中一の渡〜甲地 普代線から編入              甲地〜夏節口 新線区間              夏節口〜沢廻 安家線の部安家本線から編入             <旧区間>              平井賀〜乙茂 岩泉線の部島ノ越線として独立 ◆S45.04.20 島ノ越線 大芦〜島ノ越間(松前沢経由)廃止、大芦〜島ノ越間(切        牛経由)開業 ◆S46.04.01 島ノ越線 大芦〜上切牛間廃止、大芦〜上切牛間(島ノ越口経由)開業 ◆S47.02.06 路線名称改正    陸中海岸本線  久慈・田老間             <新区間>              平井賀〜島ノ越口 岩泉線の部島ノ越線から編入               ※切牛経由             (島ノ越口〜大芦 早坂高原線の部田野畑線の支線となる。)              大芦〜岩手中野 普代線から編入              岩手中野〜田老 岩泉線の部岩泉本線から編入               ※小本、真崎入口、田老病院前経由             <旧区間>              平井賀〜田野畑 早坂高原線の部田野畑線に編入              田野畑〜陸中一の渡 普代線に編入              陸中一の渡〜夏節口 安家線の部三沢線として独立              夏節口〜沢廻 安家線の部安家本線に編入 ◆S49.04.23 陸中海岸本線 太田名部〜明戸口間他開業    陸中海岸本線  久慈・田老間             <新区間>              太田名部〜明戸口 新規開業区間               ※黒崎海岸、黒崎入口、陸中黒崎(新)、北山浜、机                浜経由             <旧区間>              太田名部〜北山 路線名称に現れない               ※和野山、黒崎小学校前、久春内経由               ※間もなくの廃止が見込まれたためか?              北山〜明戸口 「明戸口・北山崎展望台間」支線の一部                     となる ◆S49.09.10 陸中海岸本線 太田名部〜北山間廃止(かつての幹線区間) ◆S50.07.20 陸中海岸本線 明戸口〜机入口間廃止(かつての幹線区間) 長文失礼いたしました。
2002 年 11 月 28 日 (8299) ドリ−ム京都4号さんの書き込み 12月20日のダイヤ改正で、青春ドリーム京都、奈良号がデビューするそうです。 京都−東京に昼特急できないのでしょうか、できたらべんりなのに
2002 年 11 月 28 日 (8298) ひじさんの書き込み 名鉄と京王バスが、新宿〜名鉄BC間の高速バスを運行するようです。 http://www.meitetsu.co.jp/news/88.html 時刻は新宿・名古屋発ともに16:10、23:00発。 運賃は、昼行・夜行とも5100円。 中央ライナー号やニュードリーム名古屋号は、どのように迎え撃つでしょうか。
2002 年 11 月 28 日 (8297) せわたりさんの書き込み お久しぶりです。 つばめのジャーニーさん−−−  小諸のほうの情報、どうもありがとうございます。 このデータを、HPの時刻表作成の参考にさせていただいてよろしいでしょうか?  路線廃止の案内に、「北御牧村村営バスをご利用ください」とありますが、 今年の4月から、北御牧村営バスがいちご平まで乗り入れるようになっています。  で、私のほうはと言いますと、最近は、京都・滋賀を中心に、JRバス廃止路線の 調査を続けています。その成果は、自分のホームページの「JRバス路線いろいろ コーナー」で、順次、アップしていきます。現在のところ、 貴生川駅〜土山町方面、加茂駅〜岩船寺・浄瑠璃寺がアップできています。  昨日はちょっと遠出して、松山高知急行線の跡を乗ってきました。 私が見た範囲では、黒岩観光のほうに、JRバスからの譲渡車は、既にないようで、 私が乗ったのも、かなり新しいワンステップバスでした。 12月1日から、黒岩観光のほうはダイヤ改正をするとのことです。 ダイヤを控えてこなくて申し訳ないのですが、ご利用の際はお気をつけください。 本数は変わらないのですが、落出でのJRバストの接続は改善されているような気がします。
2002 年 11 月 28 日 (8296) さんの書き込み 東海道昼特急のことですが、土日は、10時10分は、2台運行ですが、平日は、どうですか、 1台ですか、わからないので教えてください。
2002 年 11 月 28 日 (8295) 久木大輔/hisakinさんの書き込み 小野ターミナルさん、みなさんこんにちは。 小野ターミナルさんが >空知線(江別−11号) >長恵線(長沼高校前−南長都)が一足早く廃止とは、驚きました と書き込まれていますが、改めて自分の文章を読んだところ、 とても勘違いをする文章だったので、追記しておきます。 自分の発言 >来年の3月1日より「岩見沢営業所の廃止」のため > 江別駅−岩見沢駅間の廃止 >(新札幌駅−江別駅間は廃止後も改正後の時刻でそのまま運行) > 中央長沼−南長都間の廃止 >となります。 を下記の通り訂正いたします。 後、各種報道機関で発表されていますが、 来年2月末を持ちまして、岩見沢営業所が廃止となります。 そのため、翌3月1日より江別駅−岩見沢駅間も廃止となります。 しかし、新札幌駅−岩見沢駅を結ぶバスは3月1日以降も 新札幌駅−江別駅間を改正後の時刻のままで運転します。 但し、奇数土曜日のみ運転の便は3月1日以降運休となります。 同じく3月1日より中央長沼ー南長都間も廃止となります。 ちなみに、改正後の時刻表には 「平成15年2月28日をもって廃止となります。」 と明記されています。 今後は誤解をまねくことのないように気をつけます。
2002 年 11 月 28 日 (8294) 鉄道オタクさんの書き込み 小野ターミナル様> 我が〈流氷もんべつ号〉もネット予約が始まります。(「発車オ〜ライネット」ですね) という事は…網走・北見−札幌の北海道一ドル箱路線〈ドリーミントオホーツク〉を始めとした 中央バスの予約制高速バスは皆そうなるみたいですね(〈もんべつ号〉の時刻表にその旨かいて ました)。 札幌系統の〈わっかない号〉は運転手ツーマンでは? 音威子府で交代する(らしい)旭川系統 と同じ今は完全ワンマンなんでしょうか? そう言えば、〈わっかない号〉も12月からいろい ろ変わるんですね。名寄に停まったり、札幌側が駅前ターミナルから札幌駅近いけど「センチュ リーロイヤルホテル」になったりするそうですね。 http://www.soyabus.co.jp/
2002 年 11 月 28 日 (8293) つまらないものですがさんの書き込み 1.JRバス関連情報 12月20日から、広島−宇部・下関の高速バスが開業します。 昼行便6往復で、中国JRバス・サンデン交通が3往復ずつ運行します。 http://www.ymg.urban.ne.jp/home/sd/hiro/sdkhiro.html 2.その他の情報 JR・JTB両時刻表の12月号にも掲載されていますが、 12月1日から、日ノ丸自動車が運行する米子−松江の高速バスが 現行の7往復から3往復に減便されます。 (この路線は高速バスのページではなく、一般路線バスのページに掲載。) 原因は当初からの利用不振と、並行する同社の一般路線バスと 異なり、バスカードが使用できないことが理由です。 日本海新聞の関連記事 http://www.nnn.co.jp/tokusyu/wadai/103wadai.html
2002 年 11 月 28 日 (8292) つばめのジャーニーさんの書き込み 小諸に貼ってあった掲示です http://homepage1.nifty.com/jnrbus/komorokokuchi.jpg 時刻表 http://homepage1.nifty.com/jnrbus/komorojikoku.jpg
2002 年 11 月 28 日 (8291) ふもふも館長さんの書き込み うくにーさん。 嬉野温泉のページ、拝見しました。貴重な方向幕ですね。どちらも未乗です。 さて、 青稜高校前から武雄温泉駅北口に行くバス路線があるように記載されていますが、 これは、お間違いではないでしょうか? ふくおか交通案内所というページで、嬉野地区路線図を扱っています。 直方地区の路線図が充実しています。 http://www.annaijo.org/tome-air/JR_bus.htm
2002 年 11 月 27 日 (8290) うくにーさんの書き込み WEライナーおじさんから、 「武雄地区の路線をもう一度調べてくれ」 という依頼がありましたので、調査しました。 結果をおらのサイトに載せていますので、興味のあるかたはご覧になってください。 (何のことはない、会社の慰安旅行で嬉野温泉に行ったので、 ついでに嬉野営業所で聞いてきただけのことです。) http://www.h2.dion.ne.jp/~paruru/
2002 年 11 月 27 日 (8289) 小野ターミナルさんの書き込み  昨日はIモードなので最低限の情報でしたが・・・。 ・札幌帯広線「ポテトライナー」の新時刻が、北海道拓殖バスのHPにあります。 http://www.tokeidai.co.jp/takubus/r_02.html (HPによるとインターネットでも予約できるようになるようです)  御影駅前のスーパーにしやまが予約を扱うようになるとは、驚きました。停留所から 離れているので、地元の方以外には、分かりづらいかもしれません。 ・JRバスのHPを見て、今冬はテイネハイランド−札幌系統が、平日運行しなくなる とは・・・残念です。キロロにも行ってみたいです。 ・久木大輔/hisakinさん   いつも情報を下さいまして、ありがとうございます。空知線(江別−11号) 長恵線(長沼高校前−南長都)が一足早く廃止とは、驚きました。12月1〜3日が 3連休となったので、乗り納めをしたかったのですが・・・。この3日間は、 札幌圏の調査と、岩見沢・滝川エリア調査をします。 ・ドリーム京都4号さん   札幌−稚内間のバス、私が乗車したときは車掌はいませんでした。 私が乗車したのは、平成12年頃で、まだ共同運行になっていなかった頃、宗谷バスを 利用しました。途中2箇所で休憩がありました。当時は列車とさほど所要時間が変わり なかったのでした。
2002 年 11 月 27 日 (8288) 武智麻呂さんの書き込み 先ほどTVCMで見たのですが、富士交通の仙台〜福島・郡山間高速バスが 12/1から値下げになるようです。 仙台〜福島 大人片道  800円 仙台〜郡山 大人片道 1800円(つまり、JRほか2社と同じ料金) 両陣営の価格競争はますますエスカレートしそうです。
2002 年 11 月 27 日 (8287) ドリーム京都4号さんの書き込み 教えてほしいのですが、札幌〜稚内間の宗谷バスに車掌は、乗っていますか、教えてください。
2002 年 11 月 27 日 (8286) つばめのジャーニーさんの書き込み 小諸にきました いちご平−保育所前が廃止、いちご平までも3往復のみの大幅減便 白樺湖方面は3往復ずつで変わらないようです
2002 年 11 月 26 日 (8285) 小野ターミナルさんの書き込み ・札幌帯広線「ポテトライナー」停留所新設 12月1日から、御影停留所が新設されます。場所は清水町御影支所付近の国道で、 住所は御影東1条5丁目です。札幌・御影間、運賃は3400円です。 地元の要望があったようです。 (北海道新聞11月25日、おそらく帯広地区のみの記事)
2002 年 11 月 26 日 (8284) 光明星壱号さんの書き込み ドリーム京都4号さんの疑問にお答えします。 東名静岡ー静岡駅間のみの乗車が出来ないことに ついて。 この区間は、しずてつジャストライン(旧静岡鉄道) のエリアなので、この間のみの乗車は出来ません。 また、東名高速線と、昼特急は、全くの別系統 の扱いです。 例えば、静岡駅から、「急行東京」行きに乗り、 東名静岡で降りて、名古屋方面に乗りかえるのは 可能ですが、同じようにして昼特急に乗り換える ことは出来ません。 運行会社も東名は関東、東海であるのに対し、 昼特急は、関東、西日本なので、それも理由 の一つにあげられると思います。
2002 年 11 月 26 日 (8283) ドリーム京都4号さんの書き込み 初めて書き込みます。先日、東名静岡から京都深草まで東海道昼特急で帰って きたのですが、静岡駅から東名静岡まで高速バスには、乗れないといわれました。 名古屋行きと東京行き出来るのに大阪行きは、接続を認めていないそうです。 なぜかおしえてください。ちなみに京都駅から京都深草まで高速バスに乗るこ とが出来ます。ただし210円かかります。
2002 年 11 月 26 日 (8282) mckenさんの書き込み 館長さん、ごぶさたしてます。 ロンドンに行かれたのですね〜うらやましいです。 さて、ロンドンのバスですが、民営化されたという表現は 間違いではないですけど、やや正確ではないと思います。 ロンドンのバスは、サッチャー政権時代からロンドン市のバス部局が 路線網と運行計画を策定し、およそ5年ごとに入札を行なって 運行業者を決定、市と業者が契約して運行という方法をとっています。 つまり、免許は市、請負は業者、ということになります。 バス車両に業者名をいれるようになったのは確かに最近のことのようですね。 このフランチャイズ・ビッディングといわれる免許入札制は 日本でも効果が出るんじゃないかと思うんですけど、どうでしょうね、、、 では。
2002 年 11 月 25 日 (8281) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、久慈、岩泉を回ってきました。 岩泉管内の12月改正ですが、ポイントは次の通りです。  ・早坂高原線の冬ダイヤ(JR2、県交通1)への移行  ・沼宮内線岩泉〜上国境間の夕方便の1時間〜1時間半繰上げ  ・陸中海岸線大牛内便の時刻変更(岩泉1220発・大牛内1322発   の新設、岩泉1612発・大牛内1730発の土休日運休化、夕刻の   大牛内便1往復の廃止) 久慈管内の12月改正時刻表は未配布でしたが、二戸〜久慈間の シャトルバスは「スワロー号」という愛称の模様です。 八久線特急便のうち八戸行きは岩手県内各駅停車で種市駅〜種市 中学校前を経由する模様です。当該区間は(路線名称上は)新線 になるかもしれません。この便は岩手県内各駅停車となったのは いつの改正からでしょうか? 追伸 吉岡地区の路線図と路線遷移は館長さんの書き込みの通り    で正しいと思います。
2002 年 11 月 25 日 (8280) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 芸陽バスホームページのバスグッツ欄に、広島県バス協会作成の卓上カレンダー 「思い出を運ぶ路線バス・メモリアルミュージアム」 の通信販売の掲示がありました。5月が、国鉄バスの写真です。 http://www.geiyo.co.jp/
2002 年 11 月 25 日 (8279) 久木大輔/hisakinさんの書き込み みなさまこん○○は。久しぶりの発言となります。 来る12月1日からジェイ・アール北海道バスでもダイヤ改正となりますが、 札幌圏の改正後の時刻表とダイヤ改正のお知らせのチラシが 手に入りましたので、お知らせします。 札樽線  夏ダイヤから運転を開始した「ショッピング☆ライナー」 ですが、今回の改正後も継続して運転される事になりました。   但し経路・時間が一部変わります。  経路の変更は曙7条1丁目−前田6条14丁目間が  「工業大学前」経由から「樽川通」経由となります。  ということで廃止(停止)区間は「曙7条1丁目−工業大学前」間  新設区間は「前田6条16丁目−前田6条14丁目」です。 恐らく経路変更の理由は「降雪による定時性の確保」だと思われます。  改正後の時刻は 手稲山口団地発 8:30,9:30,11:30,12:30          札幌駅発 13:30,14:30,16:00,17:00  となっています。  また平日のみ運転の「快速ていねライナー」は 全便手稲稲穂1条7丁目東始発札幌駅行、札幌駅発手稲鉱山通終着 となります。 空知線  新札幌−大麻11丁目の28系統が経路変更と野幌駅への延長 改正前平日1日7便のみだった28系統が経路変更と野幌駅 への延長とともに停留所が増設され大幅に増便されます。  新札幌から厚別北2条3丁目間で下記の停留所が新設されます。   ・厚別東3条1丁目   ・小野幌小学校前   ・厚別中学校   ・小野幌神社前  厚別北3条4丁目から3番通17丁目間に「厚別北3条5丁目」を新設  大麻11丁目から野幌駅間で下記の停留所を新設   ・大麻栄町   ・2番通10丁目   ・2番通9丁目   ・消防本部前   ・第2中学校前   ・野幌公民館  時刻ですが   新札幌駅発が    平 日 7:47,8:07,9:00から19:00までの毎時00分発    土休日 9:00から19:00までの2時間ごと   野幌駅発が    平 日 7:18,7:40,8:13,8:28,        9:50−16:50までの毎時50分発,       18:00,19:00,20:00と学休日運休の15:30発    土休日 7:40,8:28,9:54から17:54までの2時間ごと  となっています。  110系統(新札幌−柏葉台団地)の停留所新設及び停留所名変更   新設は 大曲−柏葉2丁目間に「南ヶ丘4丁目」  停留所名変更は下記の通りです   大曲緑ヶ丘5丁目が「大曲光2丁目」   大曲緑ヶ丘7丁目が「大曲光4丁目」  と変更されます。 後、先般の報道の通り  来年の3月1日より「岩見沢営業所の廃止」のため  江別駅−岩見沢駅間の廃止 (新札幌駅−江別駅間は廃止後も改正後の時刻でそのまま運行)  中央長沼−南長都間の廃止 となります。 それでは、また何かありましたらUPします。
2002 年 11 月 25 日 (8278) 鉄道オタクさんの書き込み 北海道バス…と言うよりは北海道北見バス情報です(笑)。 (1) 12月2日のダイヤ改正は全停留所の2割ぐらいが改名します。大改名大会です(笑)。 例)紋別・湧別遠軽線と紋別北見線(北紋バス運行・急行)「15号線」→「チュ−リップ公園前」。 中湧別だけじゃなかったのね。 (2) 主に国道39号線など市内バスしか停車していなかった箇所に郊外線も停車。〈美幌方面では 「三輪・小泉線」のみだった北見駅にも停車・留辺蘂方面は今まで通り北見東急のトコのバスタ ーミナルへ〉 (3) 国内3、4番目北の「前乗り中(後ろ)降り・前払い」(最北端が名寄市内の名士バス)が「 中乗り前降り後払い」に。北見市内均一200円(他地域初乗り150円)を超えない範囲で整 理券方式に…なるらしい。 ここまでは北海道新聞(朝)の地域版のおとといから。 (4) 〈高速えんがる号〉の臨時便は…もうやらないらしい。懲りたんでしょうね。
2002 年 11 月 25 日 (8277) 特急きたぐにさんの書き込み 12/20より西日本JRバスとJR四国の共同運行で大阪から 高知までの高速バスを運行します。定員40人(トイレ付) 乗りだそうで、愛称名「高知エクスプレス大阪号」とのこと です。 あと先日、日本中央バスの新宿ライナー(新宿〜前橋、桐生 〜新宿)に乗車しましたが両方ともガラガラでした。前橋行き のほうは西武バスと共同運行の池袋行きとうまく調整したほう がいいかもしれませんね。
2002 年 11 月 25 日 (8276) オペラ座の住人さんの書き込み  何年ぶりかに書きこみをいたします。  政宗3号さんの書かれていた「ウィンディ」の路線短縮のことについてですが、 昨日盛岡駅に行ったところ、「ウィンディ」に関する貼り紙があり、軽米病院〜 種市間は廃止と書かれていました。  当然、軽米〜種市間の朝夕の2便も廃止となると思います。  それから、岩手県北バスも久慈〜二戸に路線を新設するそうです。  久々に地元の久慈に行ってみると、系統番号が付いていました。
2002 年 11 月 24 日 (8275) ふもふも館長さんの書き込み http://www.miyakou.co.jp/news/waribiki/waribiki.htm に、古川急行線(大衡農協前−仙台)の廃止に伴う宮城交通側の取扱いに ついて記載されています。 これによると、「吉岡志田町」にJRバスが来なくなるにも係わらず 共通乗車の区間は、古川駅前〜吉岡志田町になっています。という事は JRバスのセット回数券で、吉岡志田町まで宮交バスに乗車できると いう事のようです。 さて、吉岡付近の路線図を描いてみました。合っていますか? 吉岡ですが、国鉄バスがS17.6.20に開通する以前に、仙台鉄道の吉岡駅が現在の 吉岡案内所(JRバスの吉岡バス停?)にあったようです。(S25まで?) S17.6.20時点の資料がないのですが、S27.3.1時点の国鉄バス資料によると 古川線 吉岡(仙台鉄道 当時はバス会社?)と連絡駅だった事がわかります。 この資料によると、吉岡〜富谷〜北仙台〜仙台しか記載がありません。 S30.11.1時点の国鉄バス資料では、吉岡町に変更され、連絡駅ではなくなって います。予想では、現在の吉岡仲町が、当時の吉岡町だと思うのですが、 どうでしょう。この資料によると、吉岡町〜富谷〜七北田〜北仙台〜県庁前 〜仙台となっています。 S34.2.8に、大衡役場前〜吉岡町が開業。路線名称上は「大衡役場前−吉岡町(新 国道)」となっている事から、急行線用のバイパス経由でしょう。この吉岡町は 現在の吉岡志田町ではないかと想像しています。 S39.4.1時点の国鉄バス資料では、吉岡町〜富谷〜七北田〜北仙台駅前〜県庁前 〜三越前〜仙台となっています。 S60頃の資料を見ると、「大衡役場前−吉岡町(新国道)」は「大衡農協前−吉岡」 に変わっています。よって「吉岡−吉岡町」は、この頃までに廃止になったのでは ないでしょうか。    ∧三本木・古川    |    |    ○大衡農協前(大衡役場前)    |    △(社)桜木    |\    | ・=====・    |   吉岡下町 \    ・−△−−○−−・ \  (社)吉岡下町入口  |  \ 急行線            |   \        吉岡仲町○    \            | ☆   \            |大和町役場 \        吉岡上町○……・    \      +     |  :     ‖       +  吉岡|  ・…△………○吉岡志田町        ++++○+(社)天皇寺入口‖(急行 吉岡)     (社)吉岡案内所  +      ‖(吉岡町)     仙台鉄道 吉岡駅  +     ‖                     ∨仙台
2002 年 11 月 24 日 (8274) 武智麻呂さんの書き込み ご無沙汰しております。 今日は久々に東北の高速バス三昧でした。 行きは仙台駅東口9:50発の会津若松行きに乗車。車両は647-9927。 朝の下り便ということで13名乗車。会津若松駅には定刻の到着でした。 JRバスとは関係ありませんが、会津若松〜郡山〜いわき線が10月から 増便になりましたが、朝の会津若松発は20分間隔となりました。 それでも会津若松駅前BTの掲示には「満席の場合は次便をご利用ください」 とありましたので、相当の利用があるようです。 会津若松〜新宿線「夢街道会津号」も増便されるようですし、磐越道効果で 会津地区の高速バスはここ数年で飛躍的に発展していますね。 (仙台駅東口19:00発の会津若松便には30名ほどの列ができていました。) 所用を終え、帰りは福島駅東口16:35発の便に乗車。車両はJ647-01407。 福島市内渋滞の影響で福島駅東口に約10分遅れで入線し、その後の渋滞もあり 仙台駅前には約20分遅れで到着。(前に乗車したときも同様の遅れがありました。) 8月から運賃を片道800円に値下げした効果か、ほぼ満席に近い状態での運行でした。 (福島駅東口16:35着の宮交便は2台での運行でした。) 一方の富士交通便は閑散としており、この勝負、今のところJR・宮交・福交の 勝ちのようです。(地元の新聞等でも話題になっています) 今日は他にも、弘前・秋田・新潟便などの2台運行が見られました。 小山田秀基様> 古川線時刻表拝見しました。それにしても、古川〜仙台高速便の成功で、今やすっかり 古川(営)のメインは高速線に移行した感がありますね。 来週は「はやて」乗車のついでに久々に弘前〜盛岡「ヨーデル」に乗ってみようなどと 考えていますが、今回のダイヤ改正で「ヨーデル」の時刻もかなり変わるようですね。 新幹線延伸の影響がどれほど出るかも注目したいと思います。 長文失礼しました。
2002 年 11 月 24 日 (8273) ひじさんの書き込み 空間愛好家さん(8268) >・・・ということは、道北バスに委託後も、 >周遊きっぷ札幌・道北ゾーン、北海道ゾーン、 >北海道フリーきっぷで深名線バスには乗れる、ということでしょうか? JR時刻表12月号では、札幌・道北ゾーンに深名線も含まれているので、問題ないでしょう。 私が気になっていたのは、東北本線盛岡〜八戸間の3セク化で周遊きっぷで北斗星に乗れるか、という ことでしたが、これも大丈夫のようでした。
2002 年 11 月 24 日 (8272) 小山田秀基さんの書き込み 古川線の時刻表をアップしました。参考にしてください。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/furukawa5.htm やはり減便になってますね。高速仙台古川線は好調ですが、一般はここでも厳しいです。
2002 年 11 月 24 日 (8271) ふもふも館長さんの書き込み 岩井線の延長区間は、岩井〜弓田〜沓掛〜猿島町役場ですね。 この区間も、恐らく東武バスが走っていた区間と思われます。 さて、終点「猿島町役場」からのアクセスですが、 昭和観光「三和町役場〜三和高校〜西南医療センター〜境高校〜猿島町役場 〜前山十字路〜三和町役場」という一日数便のバス路線があります。 三和町方面行に乗って「三和記念病院」というバス停は、JRバス大綱バス停 に近そうです。 境町方面行に乗った場合は、「境サティ」で下車して、朝日自動車の古河駅行 ・東武動物公園駅行・川間駅行の始発となる「境町」バス停に歩く事になる と思います。 おそらく大綱営業所が担当すると思うので、どうせなら、猿島町役場始発では なく、大綱始発にしてもらいたかったです。開業が楽しみですね。
2002 年 11 月 23 日 (8270) ふもふも館長さんの書き込み 先日、三都物語と言うことで、サンフランシスコ・ロンドン・ニューヨークと周遊 しました。簡単に現地交通事情をお話したいと思います。 1 サンフランシスコ 香港も乗り物天国として知られていますが、サンフランシスコも乗り物天国という 感じです。 今回は、Muni(San Francisco Municipal Railway) 3 Day Passport $10.00 を使いました。Muniが運営する市内電車、路面電車、ケーブルカー、バス、トロリー バスに乗れます。BARTや他市から乗り入れるバス(Sam Trans, GG Transit等)は 乗車できません。 一番楽しいのが、路面ケーブルカー。道路の下に、ケーブルが埋め込まれており、 運転士(グリップマン)がケーブルを掴んだり離したりして動かします。また車外に ステップと握り棒があり、ここに乗車することも出来ます。このどちらの点でも、 他にないユニークなものです。路線がPH,PM,Cの3路線あり、PH,PMは、両起点で手動 (肩)で転車させます。Cは、転車台はなく、単純に折返します。ケーブルカー博物館 があり、ここにケーブルを動かす動力所と車庫があります。C路線は、PH,PMとクロ スするだけですが、非営業線の連絡線があり、ここを通って車庫に行けます。PH, PMは、片運転台、Cは両運転台の車両と思うのですが、ぱっと見で違いに気づきま せんでした。 次に、歴史的路面電車。サンフランシスコには、全米各地から集められたPCCや路 面電車が、当時の塗装そのままで走っています。パンフレットによると阪堺電車 #151、広電(元神戸)#578がいるようです。ロサンジェルスのPacific Electricも1両 在籍しており、目撃もしたのですが乗車できず残念でした。両終点がループになっ ており、片運転台の車両が走っています。http://www.streetcar.org/ 3番目がトロリーバス。ヨーロッパではメジャーですが、アメリカでは、他に走っ ている都市を知りません。路線網は広大で、急勾配の坂道路線にも適用されていま す。普通のバスと同じように系統番号がふられているため、どの路線がトロリーバ スかは、有料で配布されている路線図を見ない限りわかりません。でも、一般利用 者からみて、バスかトロリーバスかを区別する必要は全くありません。 その他、連接部にも座席がある連接バス、高速道路を高速運転する一般バス等も面 白いです。鉄道では、郊外は地上を走る地下鉄Muni Metro、高速地下鉄BART、通勤 鉄道CalTrain、アムトラック等があります。 現在、発行されているガイドブックには、フィッシャーマンズ・ワーフ等の埠頭に 鉄道があるように記載されていますが、これは貨物線の跡で、現在、線路は剥がさ れてありません。ガイドブックに記載されていると言うことは、つい最近まで貨物 路線が現役であった可能性がありますね。現在、CalTrain駅からFt.Masonまで線路 が伸びており、フェリーを挟んでアルカトラズ島まで線路が引いてあったようで驚 きます。路面電車のN,F系統がその一部を使っている可能性があります。線路は、 桟橋の一部と道路に一部残っており、Ft.Masonの鉄道トンネルに偲ぶことができま す。 Market Streetは、地上を路面電車F系統、トロリーバス、バス。地下1階をMuni Metro,地下2階をBARTが走っています。この近くにTransit Bay Centerがあり、 ここから中長距離バス路線が出ています。かつては、橋を渡る市電もあったようで す。時間がなかったので、構内の散策が十分に出来ませんでしたが、鉄道駅のよう な雰囲気がありました。 金門橋観光には、Golden Gate Transitのバスに乗り、Golden Gate Toll Plazaで 下車が良いようです。この料金所は、橋の手前、サンフランシスコ市内にあります。 GG Transitは、サンフランシスコ市内相互間の乗降を認めていませんが、サンフラ ンシスコ市内と料金所間に限って、乗降が認められているようです。このバスは、 このTransit Bay Centerの建屋前から乗車します。尚、私はFt.Masonから市バスで 観光しました。 2 ロンドン ロンドンでは、Travel Cardを使いました。これは、ロンドン地下鉄(Tube), London bus, Tramlink, DLR, ロンドン近郊の国鉄(National Rail)に乗り放題のカードです が、様々な種類があり、帰国後、インターネットで調べるまで全貌を把握する事が できませんでした。http://www.transportforlondon.gov.uk/ まず、普通のTravel Cardと、外国人むけのVisitor Travel Cardがあります。 Visitor Travel Cardは、ロンドンでは買えず、日本では、欧州Express(渋谷) http://www.ohshu.com/で扱っているようです。ロンドンに入ってから、指定の 窓口でバウチャーとVisitor Travel Cardを引き替えるようです。 http://www.ticket-on-line.com/によると、3種類のカードがあります。 1) All of London Visitor Travelcard (Zones 1-6) 2) Central London Visitor Travelcard (Zones 1-2) 3) Heathrow Express Visitor Travelcard (Zones 1-2 + Heathrow Express) 但し、日本では、これらのチケットは買えないようです。 普通のTravel Cardは、以下の種類があります。 Day Travelcards (Peak) 00:01〜翌04:30 Day Travelcards (Off Peak) 平日09:30〜翌04:30、土休日00:01〜翌04:30 Weekend Travelcards 土日(2日間)で00:01〜翌04:30 Family Travelcards 平日09:30〜翌04:30、土休日00:01〜翌04:30 ※大人1〜2人+子供1〜4人 子供0人は不可 LT Cards 00:01〜翌04:30 Tube, London bus, Tramlink, DLR に限り有効 Zone A-D, National Railは不可 今回、地下鉄一日乗車券としてLTカードを使ってみました。あるガイドブックに 「地下鉄のLTカードはイギリス国鉄の路線にも乗車できる」と書いてあったのですが 「LTカードでは国鉄に乗れない」が正解で、騙されてしまいました。 朝9:30を過ぎないとOff Peak乗車券は使えない等、いろいろルールがあってわかり にくいですね。事前に調べて行った方が良さそうです。 地下鉄も相変わらずの古さですが、Westminster駅のように近代化された駅もありま す。相変わらず集中工事を行っており、駅を完全閉鎖したり、乗換専用で下車でき なくなっている駅もありました。日本もその内、古い駅から集中工事をしていく必 要がでてくるかもしれませんね。 地下鉄には、1〜6のゾーンが設定されていますが、以前は、なかったA,B,C,Dのゾーン が追加されていました。 ロンドンは、いまでも旧型ロンドンバスが走っていました。驚いたのが、ロンドン 市バスに運行会社と思われるブランド名が車体に記載されていたことです。イギリ ス国鉄が民営化して、様様な鉄道会社に引き取られましたが、ロンドン市営バスも 同じように民営化されたように思います。その他、エリザベス女王を記念したと思 われる金色ロンドンバスも運行されていましたが、写真を取り損ねましたので詳細 不明。 Docklands Light Railway(DLR)という新交通にも乗車してみました。ここも都市部 と渡河部は地下で、それ以外は地上を走っています。私が乗った車両には運転士が いましたが、基本的には無人と思われ、先頭に座ることが出来ました。地下鉄と違っ て、改札口はないようです。抜き打ち検札方式と思われます。 あとロンドン南部、Wimbledon〜Beckenham Junctionに、Tramlinkという乗り物が あるようです。時間不足で挑戦しませんでしたが、どんな乗り物か、楽しみですね。 British Railwayは数年前に民営化されましたが、National Railwayと呼ぶ方が一般 的なようです。ロンドン近郊の路線は複雑で、手元の資料では以下の運行会社に分類 されているようです。 South West Trains, Thameslink, Connex South Central, Connex South Eastern, LTS Rail, First Great Eastern, WAGN Railway, Silverlink Train Services, Chiltern Railways, Thames Trains, Heathrow Express 上記の他、Virgin Train等、長距離路線を運営する鉄道会社もあるようですが、複雑 すぎて、実態が理解できませんでした。 国鉄駅には行くのですが、ロンドン3回目にして、いまだに国鉄に乗った事があり ません。(Euro Star, Heathrow Expressを除く) 3 ニューヨーク ニューヨークと言えば、味のある地下鉄。東京の地下鉄網の方が大きいそうですが、 その複雑さは、東京・ロンドンを凌ぐでしょう。これを理解するのは、パズルを解 く様で楽しいです。といっても、私も半分も理解していないのですが… 複雑にしている要因は、歴史がある事、もともと複数会社が路線を設置したのを一 つにまとめた事、快速線がある事、枝線が複数ある事、時間帯によって止まらない 駅がある事…、いろいろあります。 地下鉄1日乗車券(One Day Fun Pass)は、$4で自動販売機で購入します。カードで 買うのが便利です。地下鉄と市バスに有効です。 今回は時間がないので、乗り潰しをしていませんが、W系統でLower Manhattanに行く つもりが、間違えてManhattan Bridge経由便に乗ってしまい、BrooklynのPacific St まで連れていかれました。これは嬉しい誤算でした。これは瀬戸大橋のように、鉄道 と道路が一体化した橋で、景色の楽しめない地下鉄にあって、景色の楽しめる区間に なっています。 ニューヨーク交通博物館は、使わなくなった地下鉄駅を再利用した施設です。日本 で言えば、地下鉄(旧)新橋駅でしょうか?残念ながらリニューアル工事中でした。 LIRR Grand Central駅構内に、交通博物館の売店が出ており、ここで路線図等をも らう事ができます。今回は、高架鉄道"Els"の歴史展が行われていました。誕生の経 緯と、終焉がパネルとビデオで紹介されて、興味深い展示でした。 LIRRのLONG ISLAND CITY駅からHunters Point Av駅まで歩き、地下鉄7番で クイーンズの Queensboro Plaza 駅に行った事があります。ここはEls当時の雰囲気を 残しており、お薦めです。 非営業線や廃線を含む地下鉄線路図や昔の路線図をインターネットで公開している サイトがあります。これを見ると、乗ってみたくなると思います。 http://www.nycsubway.org/ ニューヨークにある乗り物で、未体験で挑戦したいものとして、以下の乗り物が あります。 ・Roosevelt Island Tramway (ロープウェイ) ・PATH World Trade Center - Grove St (工事中) ・LIRR Flatbush Av - Jamaica ・LIRR Long Island City (Non Stop) Jamaica ・Amtrak Penn Stn - New Rochelle ・Jamaica - JFK (工事中) 以上
2002 年 11 月 23 日 (8269) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページに、12月18日から岩井線の 一部が猿島町まで延長との案内が出ました。 また、会津便の増便、南アルプスのバス停追加もあるようです
2002 年 11 月 23 日 (8268) 空間愛好家さんの書き込み >Y.Matsuuraさん。 ・・・ということは、道北バスに委託後も、 周遊きっぷ札幌・道北ゾーン、北海道ゾーン、 北海道フリーきっぷで深名線バスには乗れる、ということでしょうか? 遠来の旅行者にはこの点が気になります。 特に札幌・道北ゾーンは割安なので、もう一度乗りに行きたいと思っていますので。 気付いている人もいるかと思いますが、 周遊きっぷ北海道ゾーンに10日間用が新発売されます。ゾーン券\28000。 従来からの5日間用は変更ありません。
2002 年 11 月 23 日 (8267) Y.Matsuuraさんの書き込み 深名線ですが、JR時刻表12月号に掲載されている12/1改正時刻では名寄発9:00の便 (土休日運休)・13:00の便が存在します。 ということでジェイ・アール北海道バス深川営業所に聞いてみたのですが、JR時刻表 のほうが正しいということです。「北海道ダイヤ12月号」は何を勘違いしたのでしょう… 12/1改正は単なる冬ダイヤへの移行(所要時間延伸など)です。 なお、道北バス委託後も営業関係は一切変化はないそうです。
2002 年 11 月 23 日 (8265) ふもふも館長さんの書き込み 定期回数乗車券(国鉄バスでは自動車線回数定期乗車券と呼称)に関しては 不毛な掲示板でも過去に、(4775) (4786) (4793) (5809) で話題になって いました。 そこで、国鉄自動車五十年史(S55.12.20発行)を調べてみました。 以下に、部分的に引用します。 第3章 営業〜第1節 取扱制度 I 旅客取扱制度 2 現行制度〜(1) 乗車券の種類〜イ 定期乗車券  自動車線通勤回数定期乗車券および自動車線通学回数定期乗車券は、 昭和41年12月26日に新設し、様式は54券片制の冊子式で、有効期間は1 箇月(暦日)である。  この定期乗車券は(ア)競合するバス事業者との共通乗車の取扱いを行う ことにより旅客サービスの向上がはかれる (イ)共通乗車の取扱いによる 運賃の清算が適正化できる (ウ)旅客の運賃負担が軽減できる、等の主旨 により古川線において最初に設定した。  現在では、古川線、和田峠北線、志賀草津高原線、白樺高原線、高峰 高原線、高遠線および西讃線の7路線において設定している。 II 共通乗車取扱制度 2 共通乗車制度〜(1) 共通乗車の範囲 (表3) 共通乗車を行う社、共通乗車区間、共通乗車旅客の範囲  ※自動車線回数定期乗車券で共通乗車取扱いするものを抜粋 宮城交通株式会社  古川・仙台間   古川・大衡間と富谷・仙台間との相互発着となるものに限る。 上田交通株式会社  上田・上和田間  大門落合・入大門間   丸子町を経て共通乗車区間内相互発着となるものに限る。 千曲自動車株式会社  小諸・浅間山荘間  浅間橋・高峰温泉口間 琴平参宮電鉄株式会社  善通寺大通・高松間  琴平・善通寺大通間  川之江・仁尾・詫間・善通寺大通間 ※同表では、自動車線回数定期乗車券で共通乗車取扱するのは、4線(古川線、 和田峠北線、高峰高原線、西讃線)だけだが、残り3線(志賀草津高原線、白樺 高原線、高遠線)も普通乗車券で共通乗車できるようです。S55.12以前は、自動 車線回数定期乗車券で共通乗車できたのかもしれません。 西武バス株式会社  草津温泉−白根火山−万座・鹿沢口−鬼押出し−中軽井沢 草軽交通株式会社  長野原−花敷温泉  草津温泉−湯田中 長野電鉄株式会社  長野原−湯田中 千曲自動車株式会社  東餅屋−八島−霧ヶ峰−東白樺湖  小諸−西白樺湖  蓼科牧場−大河原峠 諏訪自動車株式会社  東餅屋−八島−霧ヶ峰−東白樺湖 松本電気鉄道株式会社  東餅屋−八島−霧ヶ峰−西白樺湖 伊那自動車株式会社  伊那北−高遠  入舟−伊那市 −−− 3章 営業〜第2節 運賃〜I 旅客運賃〜1 乗合バス運賃 (2) 定額制実施までの変遷 イ 昭和19年4月1日 「旅客及荷物運送戦時特例」の実施により、回数乗車券制度を廃止した。 ク 昭和24年5月1日 また、昭和19年4月以来廃止していた回数乗車券制度を復活し、10券 片制、1割引、有効一箇月の普通回数乗車券を設定した。 (3) 定額制移行後の運賃 イ 第2次改定 (昭和37年3月〜昭和40年4月) 〜 (エ) 旅客運賃の改定 d その他運輸省の新運賃制度に次の運賃等が新設された。 (a) 定期回数旅客運賃(乗車回数を制限した定期券で、運賃計算 の場合の乗車回数を52回とした。) (4) 現行運賃 〜 オ 運賃の種類 (エ) 定期回数旅客運賃  定期回数旅客運賃には「通勤」、「通学」の2種類があり、基本的 な性格は定期旅客運賃と同一であるが、特に運賃算定の基礎である基 準乗車回数(1箇月60回)を著しく上回って乗車すると認められる区 間に限って毎日1往復乗車に限定した定期回数乗車券(乗車回数52回) を事業者の任意で設定できるとしている。  国鉄バスでは、民営バスとの定期乗車券の共通乗車の精算等の必要 性から、昭和41年12月古川線に採用したものを始めとして、現在全国 7路線において「自動車線回数定期乗車券」として設定している。 以上
2002 年 11 月 23 日 (8264) ひじさんの書き込み 岩泉営業所管内も12月1日でダイヤ改正となっています。 岩泉駅16:12発小本方面の便が土休日運休となっているなどの変化があります。 時刻表に載っていない小本・大牛内方面や、沼宮内線のダイヤが気になります。
2002 年 11 月 23 日 (8263) ふもふも館長さんの書き込み JR西日本可部線(可部−三段峡)のバス代替に関して、最近の動きをまとめます。 中国新聞WEB「どうなる可部線」を参考にしております。 http://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/index2.html (1) H10(1998)年9月10日 JR西日本は、2000年の春までにバス転換したい旨、可部線対策協議会に説明。 バス転換先は中国JRバスを予定と発表。 可部〜安芸飯室は、道が細い為、河戸〜安芸亀山の廃線敷をバス専用道路とし て活用。安芸飯室から三段峡までは国道を利用すると思われる。 尚、可部〜河戸の電化計画も明らかにし、これが実現した場合、バス転換は、 河戸〜三段峡の区間とする予定。               千代田・大朝方面                  |   三段峡   加計       |    ○    ○      鈴張○        吉田・三次方面     \  / \       |           ・      \/   \      |           ・            \   飯室○−−−−−−−−−−−○可部上市             \                |              \           河戸  ○可部中央               □====□=====□=====・             安芸飯室  安芸亀山       | ‖                          可部駅前○ □可部                              | ‖                       文教女子大学前○ ‖                              | ‖                              |/                             /|                             \|                            横川□===□広島                              |   |                      広島バスセンター○−−−・ (2) H12(2000)年2月29日 JR西日本広島支社長は、「今春の廃止は断念する。今後は改正鉄道事業法に基づ き、誠意をもって対処したい」とコメント。 (3) H12(2000)年3月1日 鉄道事業法が改正施行。今後は廃止日の一年前までに届け出れば良く、事業者側は 自由に鉄道を廃止できるようになる。 (4) H14(2002)年5月27日 5/15に、JR西日本が「可部−三段峡を来年夏に廃止する方針」を決め、同月27日 の協議会で発表。廃止時期は、通学の混乱を避けるため、夏休み期間となる模様。 (5) H14(2002)年7月3日 JR西日本広島支社長は、「JRは、可部以西のバス運行を行う責任はない」と発 言。改正鉄道事業法では、事業者に代替輸送の義務はないため。この結果、中国J Rバスによる代替バス計画は白紙に戻る。 (5) H14(2002)年7月23日 JR西日本は、可部線 可部−三段峡 46.2kmを廃止する方針について、国土交通省 に報告。一年後の廃線が確実となった。 (6) H14(2002)年11月22日 可部線対策協議会は、第三セクターでの鉄路存続案を断念。今後は、代替バスの具 体化の検討をはじめる。 バス転換先は、中国JRバスとなるのでしょうか?
2002 年 11 月 23 日 (8262) くろ(くろこのへや)さんの書き込み 定期回数乗車券というのは、けっこうなぞな存在だと思います。 もちろん、現物を見たこともないし、発売されている地域も把握してません。 私がこの制度があるのを知ったのは、国鉄時代の「旅客関係単行規程集」に 様式が掲載されていたのを見かけたのがきっかけです。 制度は、旅客自動車運送事業等通達集(ぎょうせい発行)に 掲載されている運輸省からの通達に、つぎのようにあります。 「定期回数旅客運賃は、同一停留所間を毎日1往復する場合に適用する とあります。 通勤と通学があって 運賃は、基準運賃額×推定乗車回数(1ヶ月52回以下)×(1−割引率) と計算します。 定期旅客運賃の割引率とするとのことです。 設定は事業者の任意なので、どこでもあるものではありません。」 私が考えるには、共通乗車区間のうち、運行回数が少ない区間での 事業者間の精算を正確に行うため つくられた制度ではないかと推測しているのですが、いかがでしょうか。 でも、つばめのジャーニーさんの書き込みで、高遠で見かけたという話を聞くと 一概に共通乗車区間だけを対象にした乗車券ではないという見方もできます。
2002 年 11 月 23 日 (8261) つばめのジャーニーさんの書き込み 昨日、船福線を新館まで乗り、そこから福島交通に乗り換え葛尾、天王平、川房大柿と 旧国鉄葛尾線部分に乗車してきました 特に川房大柿近辺の渓谷区間は紅葉真っ盛りで素晴らしい区間で、おすすめです そこで12月改正の時刻が貼ってあったのですが、ちょっと気付いたとこでは ・船福線は1往復を除いて日祝運休に ・松川線が6往復に減便 また仙台駅の古川急行線乗り場に「12月1日以降JRの定期回数券ではご乗車になれません」 の張り紙がありました 定期回数券、他には高遠地区でみかけますが、設定のきかっけみたいなのはあるのでしょうか?
2002 年 11 月 23 日 (8260) 小山田秀基さんの書き込み >古川線について 11月末で廃止になる仙台−古川の一般路線についてですが、 共同運行の宮城交通のHPに、回数券、定期券等の取扱についてのお知らせが 掲載されています。 ジェイアールバスは廃止になりますが、宮城交通は残るので、この路線自体には まだ存在価値があるということになるでしょうか…(三本木がポイント?) また、結局、古川所属の元仙台市営車は、仙台まで行って現役車両とご対面、 なんて場面はあったのでしょうか?
2002 年 11 月 22 日 (8259) 鉄道オタクさんの書き込み きゃっする様の深名線のカキコはびっくりしました。 道北バスの意向なのか、はたまた「製作権」を持つJRバスが悪いのかわかりませんが、JR北 海道や鉄道廃止に賛成した名寄(当時)と深川の市長は改めて「戦犯」でしょうね。 JR北海道は〈海峡〉や〈ミッドナイト〉を廃止して〈スーパー白鳥智恵子〉(爆)のCMを盛 んに流し、石北線のダイヤはまたもいい加減で、先日の北海道新聞夕刊のコーナーで倶知安方面 から小樽行きのワンマンカーで小樽で運賃箱に入れた母娘に40台の運転士が怒鳴るようないい 加減な会社ですしな〜。石北線も高速化してくれないし…(涙)。
2002 年 11 月 22 日 (8258) ネオロイヤルさんの書き込み 青春ドリームシリーズには、4列DDを新たに導入するのでしょうか。 小田急箱根高速バス(60人タイプ)が使用しているのと同型ですかね。
2002 年 11 月 22 日 (8257) おやかたさんの書き込み みなさまごぶさたです。おやかたです。 JRバス東北のダイヤ改正が話題となっているようですが、JR時刻 表12月号に八戸からの十和田湖行きバスのダイヤも出ていましたね。 予想通り十和田湖で駐泊となる運行のようで冬季の場合、十和田湖で 一泊すれば十和田南線とセットで乗車できそうです。(といっても十 和田湖での宿泊施設確保に難儀しそうですが…) シーズンオフにゆっくりと久慈関係の新路線と共に乗車しようと思っ ております。 仙台古川急行についてはすでに高速便があれだけの本数で走っている以 上、廃止も致し方なしといった感じですね。 8年ほど前(1994、5年頃)の早春、仙台を発ち、古川経由で一関 まで通しで乗車したのがいまではとても懐かしい感じがいたします。 それでは。
2002 年 11 月 21 日 (8256) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス関東の高速バス総合案内センターによれば、メガライナーの運行に関する認可は まだ下りておらず(近日中に下りる見込みだというのは確定)、したがって運行開始日も 正式には決定していないそうです。 記念乗車券の発売も同様で、もしかすると12月にずれこむかも・・・
2002 年 11 月 21 日 (8255) 鉄道オタクさんの書き込み 北海道バス情報です 12月1日の例の改正で〈流氷もんべつ号〉の紋別発最終便が15時45分から16時半に繰り 下げ(但し旭川のL特急接続が半端な時間に)。先週、札幌9時台発の直行便が16時過ぎに到 着し、清掃そこそこで折り返してましたので、そこらが問題になったんでしょう。また、12月 21日から1月19日まで、臨時直行便が運行されます。 紋別5時45分→札幌10時半 札幌13時10分→紋別17時55分 紋別ターミナルで張られていた掲示板は相変わらず「ジェイ・アール北海道バス」ではなく「J Rバス(株)」となってました。さすが、作った道北バスは「北海道バス業界の魔界倶楽部」だ けあります(笑)。星野勘太郎で言うところの「ビッシビシ(ビシバシ)いくぞ」ですな(爆・ プロレスファンはお分かりでしょう)。 ちなみに紋別側の北紋・道北バスだけでなくJR・中央バスも紋別に泊まってでもやるそうです (1週間交代らしい)。 また、以前書いた中湧別ですが、来月の改正でホントに改名するそうです。「中湧別」が「中湧 別文化センターTOM前」、北紋バスの紋別北見線(急行)が停まる「フードセンター前」が 「中湧別市街」になるそうです。ところで、〈高速えんがる号)の直行便はやらんのでしょうか?
2002 年 11 月 20 日 (8254) きゃっするさんの書き込み 皆さまお久しぶりです。いつも楽しく拝見しております。 12月号時刻表が発売され、大きなニュースが目白押しですが、 「北海道ダイヤ12月号」で非常なショックを受けました。 ジェイ・アール北海道バス深名線が道北バスに運行委託されるのに合わせ、 幌加内−名寄間が1日2往復(幌加内発名寄ゆき1本は平日のみ)、 幌加内−朱鞠内間区間運転が1日1往復と、大幅に減便されています。 とくに朱鞠内−名寄間など、名寄発の始発が16時10分というありさまで、 ダイヤは鉄道時代よりひどく、本当に「必要最低限」という運行になります。 鉄道の廃止時、JR北海道は「バス化すれば本数も増やせ、停留所も増える。 地元に迷惑はかけない」とコメントしていたはずですが…。
2002 年 11 月 20 日 (8253) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 私も12月号時刻表を買いました。 nacnacさん> 軽米線の直通便について99年頃に一度、系統分割されており、 01年頃に再び、復活しています。今回、再々度系統分割されたのは、 必ずしも誤乗防止とは限らないのでは?現行の最終便、陸中大野ゆきは 現地時刻表には「久慈」となっており、バス方向幕も「久慈」になっています。 連絡を前提としていれば、改正後も現地表記は変わらないと思います。 乗車券の回数券代用は以前、世田米駅でもやっていました。 その頃、まだ遠野行きの券(補充券発行)がありながら、係員の方が回数券と 端数は金額券(金片)で発行してくれて「額面は遠野までの料金ですが、 100円引きです」と言って発行してくれました。 政宗3号さん> 仙台急行便乗り入れ廃止は「来るべき時が来た」ような感じがします。 さて先日、私は陸前乗合の車補券をある所で購入しました。駅名欄には、 築館町、照越、陸前高清水、通揚、陸前荒谷、陸前古川、古川十日町、古川南町、 陸前三本木、坂本分校前、大衡駅前、大衡役場前、吉岡、富谷、七北田、北仙台、縣庁前、 仙台、とあり、「仙北鉄道社史」によると、国鉄は他社民営バスと乗り入れ協定を締結し、 業勢拡張を図ろうとしていた、とあり、この場合は陸前乗合との共同運行を始めて、 先に築館乗り入れを果たした仙北鉄道が警戒している様子と、古川線のルーツを 見ることができます。最も、陸前乗合、仙北鉄道は後に合併するのですが。
2002 年 11 月 20 日 (8252) WEライナーさんの書き込み nacnacさんへ。 >・浄法寺線:荒屋発17:50、17:58発続行運転のようになっている。 どうやら17:58は盛岡発のスーパー湯〜遊のようです。 見比べるとダイヤが全く同じになっています。 同様に二戸7:00も盛岡行のようです。 >白樺高原線、千曲バス撤退しました!(ようです) >JTB時刻表12月号によればJRバスのみ一日3往復 >小諸〜いちご平も一日3往復、なんとここは土・日祭日運休ときた。 JR時刻表は違う表記になっていて、千曲バスも生き残り、いちご平も 休日運行になっています。ただこれはJTBの方が正しい気がしますね。 なぜなら時刻が全く変わってないから。佐久平〜白樺湖のJR便のみ 時刻変更されています。
2002 年 11 月 20 日 (8251) 政宗3号さんの書き込み JR時刻表12月号を眺めていましたら、東北高速線「ウインディ」が 盛岡駅西口〜軽米病院間に短縮されていました。 路線免許的には、(高速)増子内(=(一般)笹渡口)〜アグリパー クおおさわ間、荒屋敷〜種市駅入口間及び種市役場前〜種市ふるさと 館前間が廃止になると解されます。 県道軽米種市線のノソウケ峠越えも味がある区間だったのですが、種 市地区からは八戸ルートを指向させる施策なのでしょうね。 古川本線の急行便も遂に廃止ですね。昭和26年7月10日に吉岡〜仙台 間を仙台鉄道バス(現宮城交通)と相互乗り入れで運行を開始して以 来、50年を超える歴史に幕が引かれることになります。(尤も、仙台 〜古川間高速便に発展的解消したものではありますが。) 「東北のつばめバス」をまとめてみました。常連の一部の方々には、 この週末にお配りできます。
2002 年 11 月 20 日 (8250) nacnacさんの書き込み 白樺高原線、千曲バス撤退しました!(ようです) JTB時刻表12月号によればJRバスのみ一日3往復、それも芦田発は朝中心、佐久発は 下校時中心、完全通学バスになってしまった。 今後は春の改正時にどうなるかですね。 小諸〜いちご平も一日3往復、なんとここは土・日祭日運休ときた。 新幹線開業前まで良く利用していた白樺高原線。何だかあわれな結末です。 ではこの辺で。 館長、御牧方面アドレスと路線図情報提供ありがとうございました。
2002 年 11 月 20 日 (8249) nacnacさんの書き込み JTB時刻表12月号を手に入れて東北方面バス路線を見ていると、大改正でしたね。 ・浄法寺線:荒屋発17:50、17:58発続行運転のようになっている。 最初の便は新幹線二戸接続でしょう。18:53着19:07発東京行 続行便は花輪線待ち受けでしょう。盛岡発快速八幡平17:50着 改正前は同着同発で、接続の花輪線が結構遅れる時があったので (最大10分遅れでも接続待ちしてくれました)その救済のためでしょう。 ・軽米線:二戸〜久慈直通が廃止された。 おそらくシャトルバスとの誤乗を避けるためでしょう。陸中大野で乗り換えになってます。 ・平庭高原線:ほぼ現状維持だが いわて沼宮内での新幹線接続は考慮されていない。 沼宮内線に期待! さて、耳寄り情報! もしどなたか久慈から平庭高原線で いわて沼宮内へ行かれるのなら久慈駅窓口で乗車券を 購入してみて下さい。 窓口嬢が「発売はしていませんが」と前置きして回数券の購入を薦められます。 180円券の11枚綴りで1980円分。運賃は2020円だからプラス40円、すなわち1840円で利用出来ます。 以上、今年8月の体験談でした。
2002 年 11 月 20 日 (8248) スカイライナーさんの書き込み メガライナーはつくば線専用です。 車検証に運行区間は東京駅八重洲南口−つくばセンター間に限ると記載されています。 運行区間を限定してナンバーを交付しているので他の路線で使うことはできませんね。 その他にもたくさん基準緩和事項が書かれています。
2002 年 11 月 20 日 (8247) NDNさんの書き込み >これだと正規のドリーム号と車内設備が一緒 正規のドリーム号は3列シートなので設備は違うはずですが。
2002 年 11 月 20 日 (8246) 特急きたぐにさんの書き込み メガライナーですが、東京とつくばを結ぶ路線に投入されると 聞いています。あれだけ長い車両を走らせるには関係各部署に 申請等が必要と聞いていますので・・・・・。 記念きっぷの発売も近日中とのことですので、近いうちに運行 開始となるのでしょうか。
2002 年 11 月 19 日 (8245) ふもふも館長さんの書き込み nacnacさん。コメントありがとうございます。 御牧ヶ原のバス情報は、以下のサイトが詳しいです。ご参考に http://hp1.cyberstation.ne.jp/sewatari/bustime/mimaki.htm さて、塩沢新田廻りですが、こんな感じでした。      ○立科野方      │   東塩沢○−−○塩沢新田      |  |  塩沢入口○  ○西塩沢      |  |   観音坂○−−・      |      ○畦田
2002 年 11 月 19 日 (8244) nacnacさんの書き込み 館長殿 昔の芦田はよくわかりません、ごめんなさい。 古町下は確か該当の場所にあったと思いますけど...確証がありません。 芦田止まりはこのルートで大丈夫です。 役場前の道路が改装中だった頃は、畦田から旧千草保育園の手前を曲がり (つまり経由しません)、 直接254号を横断して県道白樺湖芦田線?に入り、古町→芦田駅→古町→姥ヶ懐の ルートを走行していた時期がありました。 笠取峠の運行実績は見当たりませんでした。 さて、旧白樺高原線ルートで、畦田から塩沢新田を経由して立科野方に向かって ましたが、 ○立科野方 │ ┠─┐ ☆ │ ┃ ○塩沢新田 ┠─┘ ○畦田 乗る便全て塩沢新田へ迂回運行されていました。 そこで質問ですが、上記の図中太字で示す経路を通る便があったかどうか、 また☆印の場所(ちょうど曲がり角の奥まったところに)あるバス停名、 ご教示下さい。
2002 年 11 月 19 日 (8243) 小山田秀基さんの書き込み 僕も西日本ジェイアールバスのHP見ました。 ものすごい内容ですね。本当に驚きました。 個人的には浜名湖SAで45分休憩の「ゆったり号」に乗車したいです。 また、気になることが。 青春ドリームが、 「2人掛けリクライニングシートのトイレ付2階建車両及びハイデッカー車両」 で運行とのことですが、前者に該当する2階建て車両は、もしかしてメガライナー のことでしょうか?(勘ぐり過ぎでごめんなさい(^^;)) まあ、普通のDD車だとしても、青春ドリームはもともと、値段を下げて 車内設備も値段相当の…、という、言い方は悪いですが「安かろう悪かろう」的な ものだったと思いますが、これだと正規のドリーム号と車内設備が一緒で 値段だけ下げているという設定になってしまいますよね…。 (ですので、メガライナーかと勘ぐってしまう訳で…) これは実際に乗車してみる必要がありそうですね…。
2002 年 11 月 19 日 (8242) MIRAGEさんの書き込み 西日本JRバスのホームページに12月20日ダイヤ改正情報が載っていました。 ・「東海道昼特急大阪号」8往復に増便 ・「東海道昼特急」が東名江田バス停に新たに停車 ・「中央道昼特急」が名神八日市、中央道日野、中央道府中、中央道三鷹に新たに停車 ・「東海道昼特急」に「ゆったり号」登場 (浜名湖SAで45分停車するようです。) ・「青春ドリーム京都・奈良号」デビュー ・「青春ドリーム大阪号」「青春ニュードリーム大阪号」2階建てバスで運行
2002 年 11 月 19 日 (8241) 特急きたぐにさんの書き込み 特急きたぐにです。昨日JR時刻表(12月号)を購入したのですが、 「東海道昼特急大阪号」と「中央道昼特急京都号」について時刻改正 予定の記事がありましたが、増発でもされるのでしょうか?
2002 年 11 月 19 日 (8240) WEライナーさんの書き込み 昨日JR時刻表12月号を購入しました。 まだJRバスは12月1日改正予定の文字もありますが 気づいたところを。 ・仙台〜古川急行便が11月末で廃止になります。 これで仙台に乗り入れる一般路線はなくなります。 その代わり仙台〜古川高速便が1往復増発になっています。 また古川〜混内山団地も減便のようです。 ・奈良〜USJ線も12月1日で廃止です。 ・すーぱー湯〜遊が12月1日から荒屋新町経由になるようです。 所要時間が13分のびます。 ・新路線のおいらせ号(八戸〜十和田湖)と二戸〜久慈は掲載済みです。 欄外に県北バスも二戸〜久慈特急便運行の表記もあります。 久慈に県北バスが乗り入れるのは初めてでは?(貸切の営業所は ありますが) ・記念きっぷの欄にメガライナー運行開始記念乗車券を11月 下旬(予定)より発売とあります。そろそろ運行開始でしょうか? ただこの切符4枚1組で3760円とかなり高額。 多分東京〜つくばセンターの大人往復+子供往復と思いますが。
2002 年 11 月 18 日 (8239) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京時刻表12月号を購入しましたら、東海道昼特急が 12月20日時刻改正予定と出ていました。
2002 年 11 月 18 日 (8238) 北の風来坊さんの書き込み このたび、私もサイトを開設いたしました。9月に訪れた東海・西日本のJRバスの廃 止路線や地元のバスの写真をアップしています。 まだ暫定的ですが、皆様お時間があればどうぞご覧下さい。また、その際にご意見・ご 感想をくだされば恐縮です。    北の風来坊:http://members8.tsukaeru.net/hokutetu/index/ 一方的な書き込みになって申し訳ありません。管理人様、不愉快にお思いになったら削 除して下さい。
2002 年 11 月 17 日 (8237) ふもふも館長さんの書き込み nacnacさんの書き込み を拝見しておりましたら、 不意に芦田近くの国鉄バス路線をまとめたくなりました。 フォーマットを拝借し、国鉄バス・JRバス路線に絞って まとめてみました。地図の上が「南」を指します。 間違っていましたら、コメントお願いします〜                     ∧長久保      >   −−−−−−−            |和田宿     /長窪古町 |芦田付近   |           |下諏訪    / 長久保 |国鉄・JRバス|        笠取峠●      ○宇山 |推定路線図  |           |     ・ \  −−−−−−−      (国鉄バス)|    ・   \  ==:現役JRバス     (計画線)|   ・     \  ……:廃止JRバス 白樺湖∧     |  ・       \  −−:道路        ‖     | ・         \ 立科               ‖     |・       下山部 \山部  ○:現役JRバス  姥ヶ懐○   石川●−−−−−・   △−−+○−−−−  ●:廃止JRバス     ‖     :\     ・  |  ‖  △:(社)バス停  芦田古町○   芦田: \三ッ角 |  |  ‖               +=○==○+−−△−−−+△−・  ‖               :古町下 ☆●(旧)|   |上房   ○蓼科高校前            芦田止:(森林)役場‖芦田|   |     :            の経路∧(組合前) ‖  |   |  赤沢 : 中原               :     ‖−−+−−−+△−△−−△……●−−−       茂田井 古町入口:     ‖  △(社) |和子  蓼科  :      ・……●…………△+……………+−−・芦田 |    高校  ・      :  |     |     ○東町    |    入口 ・ 望月・  :  |     |     ‖      |      ・ 佐久平  :  |     |     ○千草保育園前|     ・ <=======○===========+−−−−−−・    ・      :茂田井入口    \    ●(旧)千草保育園前  ●若宮 望月・小諸:          \   :         ・ <…………・           ・−−●釜石口     ・                     :       ・               野方公会所前●      ・                     :     ・                 立科野方●…………・                     :                     :                     ∨                畦田・県立農大前・小諸 <疑問点> ・芦田止めの経路及び古町下(森林組合前)は、これで宜しいか? ・国鉄バス計画線(長久保〜笠取峠〜石川〜芦田)は、運行実績あるか? −−− ps WEさん。コメントありがとう。JRバスニュースに反映させました。
2002 年 11 月 17 日 (8236) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 私は今日(17日)五浦観光ホテル系統に乗車してきました。 乗車したのは東京1040発の下り便ですが、今日はニューエアロ クイーンI(S674−00405)でした。東京発車時に3 名の利用でしたので、日曜日の下り便は空いているようです。 新田中内での降車客はなかったのですが、当然のごとく、日立 南太田ICで一旦高速を下り、新田中内のループを一回りして 高速に戻りました。 新規区間の磯原駅前〜五浦観光ホテル前間は、磯原駅前〜県道 北茨城大子線(磯原駅の日暮里方の立体交差)〜磯原町交差点 〜R6〜野口雨情記念館前〜大津港入口〜大原内交差点〜県道 大津港停車場五浦線〜五浦観光ホテル前という経路でした。 県道大津港停車場五浦線は数年前の県立美術館開館と同時にで きた道路ですが、県立美術館前から先は6型車では走りにくい 狭路でした。 終点の五浦観光ホテル前も狭い駐車場の一角で、ここにDD車 までが乗り入れてくるとはにわかにイメージできない所です。 乗車便は5分ほど終点に早着し、私は県立美術館まで歩いて客 待ち中のタクシーをつかまえて大津港駅まで戻りました。WE ライナーさんの情報のおかげで、公共交通機関がなく難物と思 われたこの系統をクリアすることができました。
2002 年 11 月 17 日 (8235) nacnacさんの書き込み 不意に芦田近くの路線をまとめたくなりました。 至丸子駅 至松本 ・ 至白樺湖、雨境峠 ┃ ・ │ ┗━━━┓ 下山部 山部 牛鹿 上八重原入口 │ 姥ヶ懐 ○ ┃ ○──○─────○─・・─○────○虎御前 │ ┃ │ │ │ (徒歩10分) │ 芦田古町 ○ JR芦田駅 三ッ角 ┃ │ │ ○平林 ◎田楽平 ○藤原田 └──◎┐ ○───╂○┘ │ │ ・ ・ ☆│ │ ┃上房 ○蓼科高校 ○唐池 ・ ・ 役場│ │ ┃ │ 至大屋駅 ・ │ │ ┃ 赤沢 中原 ○桐原上 ・ │……├───╂○─○─○─○─○─┘・・至大日向、矢野沢峰 茂田井 古町入口・ │ ◎芦田 ┃和子 蓼科 細谷 ┌─○────○────┼──┘ ┃ 高校 │ ・ ・ ○東町 ┃ 入口 │ ・ ・ │ ┃ │ ・ ・ ○千草保育園前┃ ━┯━━━○━━━R254━━┷━━━━━━┛ ◎─┴─┘ 茂田井入口 △(旧千草保育園前) 望月 ・ 至畦田、塩沢新田 1:白樺高原線 JRバス 佐久平〜塩名田〜望月〜茂田井入口〜千草保育園前〜東町〜JR芦田〜古町〜白樺湖 2:白樺高原線 千曲バス 佐久平〜塩名田〜望月〜茂田井入口〜(千草保育園前・東町 通過)〜JR芦田〜古町〜白樺湖 3:中仙道線 千曲バス 佐久平・小諸〜塩名田〜望月〜茂田井〜古町入口〜芦田 4:中仙道線 東信観光バス 芦田〜三ツ角〜山部〜蓼科高校〜牛鹿〜上八重原入口〜虎御前〜藤原田〜大屋駅 5:丸子線 東信観光バス 芦田〜和子〜蓼科高校入口〜桐原上〜牛鹿〜上八重原入口〜虎御前〜丸子駅
2002 年 11 月 17 日 (8234) kayaさんの書き込み このところ忙しく予定していた岩泉、八甲田のオフツアーは いけずじまいでした。 WEBのニュースでしったのですが ”JRバス冬季東八甲田路線打ち切り” だそうですね。 とうとうのれずじまいでした。 今年も多くの路線がなくなるみたいですが、いまのままですと のれずじまいになりそうです。
2002 年 11 月 17 日 (8233) たーぼーさんの書き込み 昨日WEライナーさんと五浦間観光ホテルへいきましたが、 さすがに強行軍でした。ただ、タクシーに乗らないと、 高萩始発のバスには乗れないので要注意。本当ならゆっくり温泉に 浸かってからいければいいのですが。もし、高萩からのバスに 乗らないのであれば、日帰り入浴施設が、ホテルから戻る事5分の ところにあります。ちなみにアステローぺはすいていましたので、 行きは後部シート(1階)を独り占めしてました。運転手に聞くところ、 このバス、人気が無いか、ドリーム号の応援用だとか。乗務員仮眠室は 布団を引いてありました。
2002 年 11 月 17 日 (8232) WEライナーさんの書き込み 館長さんへ >2 高徳エクスプレス号は、鳴門インター北口へ延伸 > >             ∧三本松・高松 >             :(高松EXP) >             : >   鳴門インター北口○=+ >             ‖(高徳EXP) >          鳴門IC‖ >  <−−−−−−−−△−−−−−−−−−−−> >  高松       | ‖       京阪神 >           ・−+ >             | >  <…………………●……△鳴門池田線交差点 >  高松    鳴門木津 | >        (高徳EXP) ●備前島(高徳EXP) >             | >             | >             ∨徳島 >・高徳エクスプレス号は、「備前島」バス停を廃止し、「鳴門インター北口」バス停 > を新設した。新設区間は、鳴門IC〜鳴門インター北口の約0.8km。この区間は、以前 > 高松EXP神戸号が使用していた区間で、(一部)復活区間である。 >・「鳴門インター北口」バス停は、鳴門市が整備するパークアンドバスライド施設。 (一部訂正) ここは11月3・4日と乗ってきましたが、鳴門IC北口は国道から50M位入ります。 ローソン鳴門インター店の裏手にバス停と10台程度停車可能な駐車場があります。 この時は計画ミスと天候不良のため、ほとんど乗りつぶしができませんでした。 丸亀BCに入らないは、高知に行けないはとさんざんで、鳴門IC北口も 私が下車しなければ通過されてました。なお鳴門IC北口から鳴門線教会前駅まで 約2KM歩きますし、他の路線バスもありません。 高松中央ICについては館長さんの想定通りです。私が乗ったときは悲惨で、 高松中央ICからユメタウンまで渋滞で30分以上かかりました。 高徳EXPは高松行、高松EXPは関西行に乗ることをおすすめします。 昨日は五浦と電鉄プラザ経由便に乗ってきました。 五浦から大津港駅(3KM強ある)まで歩いているところに偶然来たタクシーに 乗れたため、高萩14:55の便に乗れました。なおタクシー運転手の話によると、 ホテルから500M大津港よりに戻った天心記念五浦美術館にタクシーが 大体1台は待機しているそうです。 車両は往復とも同じアステローベ(JR高速バス時刻表のC−1タイプ)でしたが、 乗務員はさすがに常磐支店で交代してました。乗客は往復とも20人ほどと60% の乗車率。行きはほぼ定時運転でしたが、帰路は事故の影響で40分ほど遅れての 到着となりました。 長文失礼しました。
2002 年 11 月 16 日 (8231) ふもふも館長さんの書き込み 11月1日の「徳島・高松方面ダイヤ改正」の概要をまとめました。 間違っていたら、コメントください。 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/02-10-25/01.htm http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jr_bus/oshirase/bunki.htm http://www.nishinihonjrbus.co.jp/info_news/021027.html 1 ゆめタウン高松にバス停新設し、経路変更                       高松                        ○−−・                           |                           ●(旧)高松                      (仮)高松 |  名古屋・広島                ●  ●コトデン高松  丸亀      馬場病院前 (瀬戸大橋通り) :  |  <−−−−−−−−−△−−−−−−−−−−−+−−△寿町 (東京・岡山・倉敷) |              | (松山・高知)    +…●+……●………●…………●五番町           ・|郷東橋・水道橋 幸町    |     琴電          ・ |    ・     県庁通り○…………●瓦町駅前         ・  |     ・        |    香西新橋●   |      ・…………………△        :   |              |中新町        :   |              |        :   |              ○栗林公園前    鬼無駅前●   |              |       ・    |            室町△−−−−−−−−−△木太南小北      ・     |              ‖         |     ●衣懸    |              ‖         |    ・       |              ‖         |高松中央   <        |         ゆめタウン‖         ●インター (善通寺・松山)   |            高松○         |            |              ‖         +−△高松中央IC            |檀紙            ‖         ‖ |            △−−○−−−−−−−−−−−△====○====△…|………・  東京            | 八幡         上天神町 高松中央  林町 |   :  京阪神       高松西IC |(高松西インター口)        インター南 佐古東・−−−△−−−−>  <−−−−−−△−−△                            さぬき三木IC  松山・高知    中間町 ・京阪神、徳島行き高速バスは、ゆめタウン高松経由に経路変更を行った。  この為、「高松中央インター口」を廃止し、「高松中央インター南」にバス停を  移設した。 ・関西空港行き、東京行きは、従来通り、木太南小北経由と思われるため、  この経路変更による廃止区間は、ない。 ・新設区間は、上天神町交差点〜高松中央インター南バス停〜林町佐古東交差点〜  高松中央IC。 ・ゆめタウン高松は、パークアンドバスライド設備として無料駐車場が利用できる。  停車する便は、以下の通り。  行先  京都 大阪 神戸 松山 高知 徳島 合計  往復数  6 32 18 12 13 12 93 2 高徳エクスプレス号は、鳴門インター北口へ延伸              ∧三本松・高松              :(高松EXP)              :              ○鳴門インター北口              ‖(高徳EXP)           鳴門IC‖   <−−−−−−−−△−−−−−−−−−−−>   高松       | ‖       京阪神            ・−+              |   <…………………●……△鳴門池田線交差点   高松    鳴門木津 |         (高徳EXP) ●備前島(高徳EXP)              |              |              ∨徳島 ・高徳エクスプレス号は、「備前島」バス停を廃止し、「鳴門インター北口」バス停  を新設した。新設区間は、鳴門IC〜鳴門インター北口の約0.8km。この区間は、以前  高松EXP神戸号が使用していた区間で、復活区間である。 ・「鳴門インター北口」バス停は、鳴門市が整備するパークアンドバスライド施設。 3 吉野川エクスプレスは、阿波池田駅経由便を廃止し、バス停新設     川之江●……・     ∧岡山・高松        :   ・    |        :    :川原田|高松自動車道    下川        ・    ●団地前|          ●         ・   :   |   川之江東JCT ・                  ●池田大通                    ●三本松      高松<          ・  :   △−−−−−−△−−−−−−−・            / \                       :            \           ・ ・   |川之江JCT  |・  徳島   \          /   ○−−−−+…………………・         :             \    鳴門IC 京阪神            ●上分  |     ・|   自動車道  \        /   阿波池田  |  三好BS  ○美馬BS 脇町IC  :土成IC           △−−−−△−−−−>           ・ ・   |    ・ |          ・−−−−−−−−−−−−−−−−−△−−−○−−−△−−−−△−−−−−△−−−−○上板BS    板野IC   |        妻鳥●   ・  |伊予金田: |  国道192号       白地  |        井川池田IC    美馬IC   ○脇町BS :○土成BS  \  ・…●       |  伊予三島   ・  △−−●−|−●−−●−|−−−−−−−−●−−−−−●−−●板野                          :       \・板野駅南(板野)   |  <……………・  /  中新町| :  本村|       阿波佐野   :  :                   脇町●…+…………+………●…………\          |          /      ・ :    |高知            :  :                       :    :  鍛冶屋原   \      徳島IC|       △−・      /  ・……・ |自動車道          ●……●中西                     ●穴吹  ●鴨島        △−−−−−−−−△       |       /      : |             三好橋 :                                      藍住IC       |       |三島・川之江/松山     : |                 :                                            徳島○−+  松山   ○インター / 自動車道   ・………・               ●三縄                                              |  <−−−−△−−−−・           | :                                                                ∨阿南     三島川之江IC             | ●伊予新宮                        |                        ∨高知 ・吉野川エクスプレス(徳島〜松山)は、JR四国バスが担当する阿波池田経由便  (1往復)を廃止し、4往復とも同様の経路とした。JR東海バスのオリーブ松山  (名古屋〜徳島・阿波池田・松山)は、阿波池田駅を経由するので、阿波池田駅バ  ス停は、存続する。 ・吉野川エクスプレスに、「土成」「美馬」「三島・川之江インター」のバス停を  新設した。この内、三島・川之江インターは乗降車可能。 <疑問点> ・オリーブ松山の経路は、上記の表の通りで宜しいか? 4 黒潮エクスプレス号、坊っちゃんエクスプレス号は、全席禁煙に ・黒潮エクスプレス号(高松〜高知)、坊っちゃんエクスプレス号(高松〜松山)は、  全席禁煙となった。 5 高松エクスプレス神戸号で、共通乗車及び運賃改定 ・高松エクスプレス神戸号は、JRバスグループと神姫バスグループの共通乗車を  開始した。西日本JRバス・JR四国・神姫バス・四国高速バスの乗車券で相互  のグループのバスに乗車可能となった。  尚、神姫バスグループは、神姫三ノ宮バスターミナルを起終点としており、新神  戸へは乗り入れていない。 ・新神戸・三ノ宮〜高松駅の運賃改定を行い、片道\100〜\300ほど値下げした。 ・なんば経由便を、現行上り8便・下り8便を、上り24便・下り22便に増便した。 6 阿波エクスプレス大阪号で、JRなんば経由を増便 ・阿波エクスプレス大阪号は、JRなんば経由便を現行の2往復から14.5往復  (上り14便、下り15便)に増便し、徳島〜大阪間を舞子経由便とJRなんば経  由便の2系統とした。 ・運行系統の現改比較 (現行)  徳島      舞子      なんば     大阪   ○───────○───────○───────○  2 往復   ○───────○───────────────○  6 往復   ○───────────────────────○ 14.5往復 (改正)  徳島      舞子      なんば     大阪   ○───────○───────────────○  8 往復   ○───────────────○───────○ 14.5往復 7 関西空港リムジンバスが増便 ・関西空港リムジンバス(丸亀・高松〜関西空港)は、現行7往復を8往復に増便し、  高松発午後の便、関西空港発午前の便を設定した。 ・運行ダイヤの現改比較 (現行)  高松発 4:20 5:00 5:40 6:20 8:20 9:20 10:20  関空発 14:15 15:15 16:15 17:15 18:15 19:15 20:15 (改正)  高松発 4:20 5:00 5:40 6:35 8:05 10:05 12:05 14:05 ※ 5:40(S), 12:05(N)  関空発 8:35 11:30 14:15 15:15 16:15 17:15 19:15 20:15 ※11:30(S), 20:15(N) 以上です〜
2002 年 11 月 16 日 (8230) ふもふも館長さんの書き込み 高松市内に乗り入れていた国鉄・JRバス路線を、まとめてみました。 間違っていたら、コメントください。 まず、高松駅を中心とした(推定)路線図を提示します。 ●は既に廃止になった駅、△は交差点を指します。  与島・岡山・倉敷(3)  坂出・高知(4)            (現)高松(6-10,12-17) H13.5.13〜  坂出・松山(5)                ○−−・  坂出・東京(6)                   |  坂出・名古屋(7)             (6-11)  ●(旧)高松(1,2,4-10)  坂出・広島(9)              (仮)高松 |  坂出・丸亀(12,13,17)            ●  ●コトデン高松(3,11)          馬場病院前 (瀬戸大橋通り) :  |  <−−−−−−−−−△−−−−−−−−−−−+−−△寿町            |      (1:高松線)  |            +…●+……●………●…………●五番町           ・|郷東橋・水道橋 幸町    |     琴電          ・ |    ・     県庁通り○…………●瓦町駅前         ・  |     ・    (8,10-15)| (3:瀬戸大橋特急線)    香西新橋●   |      ・…………………△        :   |     (2:北四国急行線)|中新町        :   |              |        :   |              ○栗林公園前(8,10)    鬼無駅前●   |(6,7,16)          |       ・    |            室町△−−−−−−−−−△木太南小北      ・     |              |    (11,16,17) |     ●衣懸    |              |         |    ・       |              |         |高松中央   <        |              |         ●インター(12-15)  新神戸(11,12)  善通寺・観音寺(1)  |       ゆめタウン高松○         |         大阪(13)  坂出・丸亀・松山(2) |        (8,10,12-15)|         +−△高松中央IC  京都(14)            |檀紙            |         | |       徳島(15)            △−−○−−−−−−−−−−−△−−−−○−−−−△…|………・(11) 東京(16)            | 八幡(8,10)      上天神町 高松中央  林町 |   :   関西空港(17)       高松西IC |(高松西インター口)        インター南 佐古東・−−−△−−−−−−−−>  <−−−−−−△−−△                 (12-15)        さぬき三木IC  高知(7,8)     中間町  松山(6,10,15) 次に、乗り入れ順序ですが、以下の通りと考えています。 開業廃止月日は、高松市内を基準としています。Thanks to THB. 1 西讃線の部、高松線(善通寺〜高松)     S38(1963).02.22-S57(1982).01.29 2 北四国急行線(高松〜坂出〜松山)      S40(1965).03.18-S54(1979).07.22 3 瀬戸大橋特急線(岡山・倉敷〜高松・琴平)  S63(1988).04.10-H05(1993).12.01 4 高松高知線(とさじ)            S63(1988).07.01-H04(1992).02.08 5 高松松山線(いよじ)            S63(1988).07.01-H06(1994).11.17 6 高速高松東京線(ドリーム高松・松山)#1   H01(1989).10.14-H13(2001).12.20 7 高速高松名古屋線(オリーブ高知)      H02(1990).12.14- 8 高速高松高知線(黒潮エクスプレス)     H04(1992).10.12- 9 広島・高松高速線(瀬戸内エクスプレス)   H06(1994).09.22- 10 高速高松松山線(坊ちゃんエクスプレス)   H06(1994).11.17- 11 本四・淡路高速線(高松エクスプレス神戸)#1 H11(1999).12.20-H13(2001).03.30 12 本四・淡路高速線(高松エクスプレス神戸)#2 H13(2001).03.30- 13 本四・淡路高速線(高松エクスプレス大阪)  H13(2001).03.30- 14 本四・淡路高速線(高松エクスプレス京都)  H13(2001).03.30- 15 高速高松徳島線(高徳エクスプレス)     H13(2001).03.30- 16 高速高松東京線(ドリーム高松・松山)#2   H13(2001).12.20- 17 本四・淡路高速線(関空リムジン)      H14(2002).04.21- <疑問点> ・初代高松EXP(11)の経路は、開業以降、木太南小北経由で変化ないか? ・関空リムジン(17)の経路は、開業以降、木太南小北経由で変化ないか? ・ゆめタウン高松経由の高速バスの高松中央ICへの入出方は、表の通りで宜しいか? ・高松を経由する夜行便(6,7,16)の経路は、馬場病院前〜檀紙経由で宜しいか?
2002 年 11 月 16 日 (8229) うくにーさんの書き込み 先日、あそゆふ高原バスに乗ってきました。 とは言っても、由布院〜別府間という「ひやかし」程度の区間ですが…。 これまでの乗客は全員由布院で下車したため、この区間は私一人の貸切でした。 なお、この区間は高速道路経由で運行していました。 もちろんバスガイドも乗車していました。 バスの画像ときっぷの画像は私のサイトに載せておきましたので、 興味のある方はご覧になってください。 http://www.h2.dion.ne.jp/~paruru
2002 年 11 月 15 日 (8228) 政宗3号さんの書き込み 本日付けの交通新聞に、去る10日に開催されたJRバス関東の サンクスフェアに関する記事が載っていました。 当初、フェアにおいて「もっと知ろうわが郷土」キャンペーン の中古バス当選者への贈呈式も行う予定だった模様ですが、当 選者が最終的に辞退したため流れたということです。 また、廃品オークションの参加資格を得るため、早朝から行列 した人もいたとのですが、実際には参加者が規定人数に達せず 飛び入りでも応札できたようですね。 今回のフェアでは、初期に廃止された路線を含む幕や資料など 比較的価値が高いと思われる廃品が閉会まで売れ残っていたの が意外でした。
2002 年 11 月 15 日 (8227) ふもふも館長さんの書き込み nacnacさんより、普代村営バス情報を頂きましたので、 http://www.inv.co.jp/~fumo/iwaizu00.html 岩泉地区・田野畑地区の鉄道とバス を更新しました。 ぜひ、ご覧ください。
2002 年 11 月 14 日 (8226) たーぼーさんの書き込み 先日バス関東のサンクスフェアに行きました。 うわさのメガラーナーの大きかった事。15M車は つくばセンターしかいけないでしょう。乗り心地は分らないが 2階一番前は悪そう。お勧めは1階か2階中ほどでしょう。 いずれにせよ荷物がつめないので手軽なかっこがよさそう。 早く、デビューしてほしいです。
2002 年 11 月 12 日 (8225) 510号車さんの書き込み 私もJRバス関東サンクスフェアに行ってきました。バス部品販売コーナーで車内 アナウンス8トラテープがたくさん売ってました。が私はデッキがないので聞くこ とができません。買う人はもちろんデッキがある人だと思いますがデッキは秋葉原 の電気街などで売っているものなのでしょうか? それともやはりバスイベントなどで買うしかないのでしょうか? 情報をぜひお願いします。
2002 年 11 月 12 日 (8224) 矢上在勤さんの書き込み 川本線の廃止が、問題になっていますが、その受け皿に 石見交通が、路線カバーされることになるようです。 特急便は、従来通りJRバスが、担当されます。 山陰からJRバスが、減ることが、とても残念です。
2002 年 11 月 11 日 (8223) ふもふも館長さんの書き込み JR東海バスは、11/1に組織改正を行い、4支店2営業所となった。 名古屋支店 〒454-0828 名古屋市中川区小本3丁目103番地 静岡支店 〒422-8051 静岡市中野新田407番地8 瀬戸支店 〒489-0065 瀬戸市西追分町110番地 中津川支店 〒508-0011 中津川市駒場後洞1444-7 愛知貸切営業所 〒444-0836 岡崎市中田町1-3 静岡貸切営業所 〒431-0302 静岡県浜名郡新居町新居
2002 年 11 月 11 日 (8222) nacnacさんの書き込み 館長殿、私の岩泉・田野畑・遠野バス情報掲載していただきましてありがとうござい ました。 少子化や過疎化の影響で、バスの採算は厳しいものがあります。 その中で、路線移管後少しでも利用してもらうために、こまめに集落を回る、 利用客と役所との会合を頻繁に開催してダイヤを修正する等、その努力には頭が下 がるだけです。 いくら車社会とはいえ、通院・通学等弱者の足として、いつまでも頑張って欲しい と思っているのは私だけでしょうか? さて、みなさんは路線踏破の時、乗務員氏に「自分は乗りに来ました!」と申告し ますか? 私は、必ずします。まぁ、これは乗務員の考え方それぞれでしょうが、普段地元の 方しか乗らない路線に明らかによそもんが乗っていると不安に感じることがあるそ うです。 先日、私は岩泉有芸線(所要2時間の循環路線)で始発から一番前に座り、「乗りに 来ました。一周お願いします!」とあいさつしました。 それからは、要所要所、歴史や乗務のこぼれ話、あと私がカメラ持っていたので景 色のいいところで止めてくれたりもしました。 下車の時も「楽しかったです。またおいでなさってください。」と頭を下げられて 恐縮したりしました。 岩泉地区は乗り残しあと5路線になりました。また予定を作って訪れたい、そう思い ます。
2002 年 11 月 11 日 (8221) 「桜井線 京終」からさんの書き込み 【JR関東】麻生リレーが廃止? ふもふも館長、ご無沙汰しています。 先日、八日市場・土浦管内の未乗を片づけるべく、遠征しました。 土浦の乗り残しに「麻生リレー号」(江戸崎営業所前〜麻生役場前、正式に は霞ヶ浦線の一部か?)があり、これに乗るべく東京駅から麻生役場前まで 乗車したところ、乗務員氏から 「麻生リレーは10月末で廃止の予定だったが、調整遅れのためまだ運行して いる」旨の話がありました。  実は乗車日が11月01日だったので、予定通り廃止されていれば1日違いで エライ目に遭うところでした。  本日現在土浦支店のHPにはそれを匂わすような記載はありませんし、当 日の現地麻生役場前バス停にも予告文書はなんら有りません。  今後乗車を予定されている方は江戸崎営業所か土浦支店にご確認の上での 利用をオススメします。
2002 年 11 月 10 日 (8220) ビックダウンさんの書き込み はじめまして。 中国JRバス周防営業所が今年12月27日〜来年1月5日まで高速バスを走らせるパン フレットを入手しました。帰省客を見込んだものと考えられます。 ・大島小松港900〜大畠駅906〜柳井駅921〜田布施駅933〜岩田駅943〜熊毛中学校前 1003〜玖珂IC1015〜大阪駅1530(光駅900〜田布施駅925) ・大阪駅920〜玖珂IC1435〜熊毛中学校前1447〜岩田駅1507〜田布施駅1517〜柳井 駅1529〜大畠駅1544〜大島小松港1550(田布施駅1525〜光駅1550) なお光駅〜田布施駅を無料連絡バスが走る。 大阪駅乗り場は桜橋口JRハイウエイ3番乗り場。 運賃は片道大人6000円小人3000円。往復大人10500円小人5250円。 運賃は車内精算。 往復の場合は往路使用の際に「往復乗車証明書」を発行してもらい復路で往復割引に 適用する。  今年の夏の浜田営業所の江津〜浜田〜大阪や、黒瀬営業所の広島国際大学〜博多・ 大阪などの帰省高速バスに最近力を入れているようです。
2002 年 11 月 10 日 (8219) 茨城原人さんの書き込み 今日は、水海道線やその他を利用して、JRバス関東のサンクスフェアに 行って来ました。 昨年度と比較して、ややイベント会場も広くなり、多数の出店が出るとともに、 今年は地元の警察署や消防署によるパトカーや消防車の展示、あるいは日光 江戸村の大道芸人の方のがまの油やナンキン玉簾の芸の実演、あるいは八日 市場の方からは大太鼓の披露があるなど、より多彩なイベントになっていた ように見受けました。 また、地元のボーイスカウトやガールスカウト、あるいは支店の近所の方 も多数見えていたようで、イベントにくる方もより多様になったような 感じでした。 原人も、あちこちで飲み食いし、いろいろ購入させていただきましたし、 前述の大道芸人の方の芸や大太鼓の披露も非常に楽しませていただきました。 是非、来年もこのようなイベントがあると、非常にありがたいと思います。
2002 年 11 月 10 日 (8218) ふもふも館長さんの書き込み nacnacさんから、乗車レポートと時刻表等の情報をいただきましたので、 本日、http://www.inv.co.jp/~fumo/iwaizu00.html 岩泉地区・田野畑地区の鉄道とバス を更新しましたので、ご覧ください。 以下は、nacnacさんの《乗車報告》です。 1:JRバス東北 遠野営業所 遠野(南)線 【陸前高田駅→世田米→岩手八日町→平倉→岩手上郷→遠野駅】 使用バス:メーカーは分からないが車体ナンバーが337-7418とある。パチンコレイン ボーのラッピングバス。 乗車日時:11月4日祭日、陸前高田駅12:20発、行先表示幕は「住田病院・遠野病院経由 遠野」と表示。 乗客数:5〜10人程度 情報: ・世田米駅は健在、あの太字丸ゴシックの書体で「世田米駅」と書かれている。ただ 切符販売等の営業はしていない。 ・竹の原は国道沿いにあり、すぐ先の左側に回転場がある。 ・岩手八日町はバス待合所を通り過ぎ、先に進み住田交通の本社の横を駆け抜けて広く なったところの右側にバスの回転場がある。 ・上家は国道からそれたところが集落とバス停。ただし国道に戻り少し走ったところの 右側に回転場がある。 ・赤羽根峠はトンネルで一直線に抜け、所要時間大幅に短縮。昔は狭いガタピシ道を峠 に沿って走っていたため所要時間が40分程余計にかかっていた。 ---------------------------------------------------------------------------- 2:有限会社住田交通 【八日町→上有住駅】 使用バス:マイクロバスがたくさん留置されてましたのでおそらくその車両を使用し ての運行でしょう。 情報: ・八日町をベースに平日は一日5往復、土祝祭日は4往復運行。 ---------------------------------------------------------------------------- 3:早池峰バス株式会社 遠野営業所 土淵線 【遠野駅→山口→一の渡→恩徳】 使用バス:メーカーは不明だが「ERGAmlo」と標記されている、都内で最近導入が 進んでいる車椅子対応の小型ワンステップバスで、みかん色に塗られて遠野観光の ラッピングがされており、このため車窓を見るのはほとんど困難。 乗車日時:11月4日祭日 15:20発恩徳行 乗客数:1〜5人 情報: ・遠野駅からバイパスを横切り、道沿いに行くと30分くらいで恩徳に着くはずなのに 所要時間は1時間。どんなルートかなと思ったら行ったり来たり遠回り行き止まりを 繰り返し、予定通り1時間。 運行ルートは下記の図を参照。遠野駅から遠野病院を経由して図のルートで運行。 なお、遠野バイパスの交差点は実際には十字路であってここから遠野伝承園までの 国道はほぼ斜め一直線である。 恩徳○ │ 一の渡○ │ 和野○──○岩手山口 │ 遠野伝承園前○──┘ └┐ └┐ ○飯豊 遠野緑峰高校 飛鳥田 │ ┌───────○───┐ ┌○──┘ 健康福祉の里├ ○ ○遠野病院 │ ┌───┘ └─┬───┘ └○┘ │ 運動公園 遠野駅○┘ ---------------------------------------------------------------------------- 4:有限会社川井交通 川井村民バス 【恩徳→新田→道又→小国→江繋→川井】 使用バス:三菱ふそう ROSA 4WD 28人乗り 上半分白色、下半分赤色 白ナンバー 乗車日時:11月4日祭日 16:30発川井行 乗客数:1〜4人 情報: ・恩徳〜新田は峠越え、一車線のヘアピンカーブが連続する。 ・新田で支線が分岐する(左 大仁田の標識) ・新田からの道は川井まで改良区間、2車線道路が続くが小国、江繋は脇道にそれた 集落内にある。 ・村民バスの中川井は岩手県北バスの川井と同じ場所にあり106急行はここで乗り換え。 ・村民バスの川井はJR山田線陸中川井駅前。 ---------------------------------------------------------------------------- 5-1:有限会社田野畑交通 村民バス 岩泉コース 【十文字→高校前→田野畑→役場→一の渡→田代口→細沢→夏節口→岩泉】 使用バス:三菱ふそう ROSA 4WD 28人乗り 上半分白色、下半分青色 白ナンバー 乗車日時:11月5日(火) 06:55発岩泉行 乗客数:平均20人 情報: ・陸中十文字のバス停は折り返しの意味なさそうな場所に立っている。折返場は右手 奥の林の中。 ・一の渡は国道右側の尾肝要産地直送センター駐車場。普代コースとの接続を取る便 もある。 ・一の渡交差点から夏節口は一車線道路。 ・田代口の右上の坂を登っていくと千足口・陸中田代方面へ。 ・甲地で千丈方面の道を分岐。細沢は少し先の右側に回転場あり。 ・峠の麓である三沢では回転場は確認できず。ここから夏節峠に挑む。紅葉の中を繰り 返し繰り返し登り、峠からは同じくらい降りて途中でちょっと一服というわけではあり ませんが平坦なところがあり民家が3軒、ここが夏節で2分間の休憩。 ・坂をおりて右手から道路が合流して来ると夏節口。 ---------------------------------------------------------------------------- 5-2:有限会社田野畑交通 村民バス 机コース(南部) 【大牛内→真木沢公民館→大芦→思惟大橋→十文字→高校前→田野畑→平井賀】 使用バス:日野Rainbow 32人乗り 白地に細い青色と太い赤色の帯(三鉄カラー) 白ナンバー 乗車日時:11月5日(火) 17:30発机行 乗客数:3〜20人 情報: ・大牛内は国道45号線坂の途中で、防風林が途絶えた一部分に回転場とバス2台分の 駐車スペースがある。 ・真木沢橋、思惟大橋と深い谷の上にかかる大橋を走行する。 ・道路改良区間のため、快適に走行可能。大牛内〜役場は約15分の所要時間。 机コースの北部は下記のURLを参照。 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/tanohata/index-tanohata-tsukue.html ---------------------------------------------------------------------------- 5-3:有限会社田野畑交通 村民バス 猿山コース 使用バス:日野Rainbow 32人乗り 白地に裾が灰色、七色の風をイメージしたと思わ れるシンボルマークあり 白ナンバー 乗車日時:11月6日(水) 11:40発三田市行 乗客数:1〜3人 情報: ・松前沢:島越の町並み途切れた頃、左側に回転場が現れ、ここで折返す。国鉄バス 時代はこの先の国道沿い浜岩泉まで路線が存在していた模様。 ・切牛:海岸線を少し走り、峠越えで登り切ったところ、急に平坦になったところの 集落。 ・島越口:国道45号の交差点のすぐ脇にある。基本的には猿山コースだけの停留所 だが、朝一番の便は猿山→島越口→大芦と停車する。どのように折返すかは不明 (次回の課題)。 至役場 │ 大芦 ○ │島越口 至猿山───┼○──至切牛 │ 至真木沢 両停留所は徒歩2,3分 ・下真木沢:「鵜の巣断崖入口」の看板に習って曲がり、断崖に行く途中右側に回転 場が現れる。 ・真木沢公民館:交通量が多く、人家が少ない国道45号で右側に集落が見えて来ると 道路を横断して空き地へ。事実上ここが村民バスの折返し地点てあり、とある工場の 敷地を借りて役場方面へ折返している。 ・大芦の交差点を左折すると緩やかな下り坂が続き、難所の猿山峠は長いトンネルで トンネルを一気に抜ける。 ・猿山:山々の大ロケーションの中でそこだけ人家が密集している。約20軒ほど。 ・目名:目名口を右折して林の中の一本道をひた走ると、やがて民家が立ち並ぶよう になったところが目名。回転場はこの先しばらく坂を登ったところの右手にある。 ・年呂部:県道を走り続けると右手に林道らしき道が分岐するところ。国鉄時代は この林道を通り才の神峠を越えて岩泉町乙茂までの路線が存在した。 ・三田市:道路が改良され、国道の出口は三田市になり村営バスもここまで。 T字路の少し手前に回転場がある。 至小本────────┬────○────至岩泉 │ 三田市(JR) │ 三田市(村民)○ 両停留所は徒歩2,3分 ---------------------------------------------------------------------------- 6:普代村営バス 黒崎線 【普代駅→太田名部→くろさき荘→黒崎小学校→南黒崎→北山崎展望台】 使用バス:いすず小型マイクロバス 24人乗り 白地に屋根と下回りは濃い青色、横に 濃い青色の帯が二本 白ナンバー 乗車日時:11月6日(水) 14:20発北山崎展望台行 乗客数:1〜3人 情報: ・普代駅から役場に寄るためわざわざ国道45号まで出て大回りする。 ・太田名部はレストハウスの前。観光船発着所の看板が白ペンキで消されていた。 ・太田名部の交差点、直進平井賀、左折黒崎・平井賀の標識があり、バスは左折。 ちなみに国鉄バス時代は直進してすぐ峠越えにかかり黒崎小学校の裏をかすめて 北山へと通じていた。 ・黒崎灯台前、国民宿舎くろさき荘の前を丁寧にUターンした後、黒崎小学校入口 分岐点まで逆行して支線へ。 ・小学校近くのたばこ屋の壁に「旧陸中黒崎駅」の看板あり ・南黒崎から国道を快走して北山崎展望台へ。 ---------------------------------------------------------------------------- 7:岩泉自動車運輸株式会社 有芸線 【岩泉→乙茂→猿沢→上中倉→皆の川→上有芸→有芸高清水→猿沢→乙茂→岩泉】 使用バス:三菱ふそう ROSA 4WD 28人乗り 上半分白色、下半分濃紺 乗車日時:11月5日(火) 12:35発有芸経由岩泉行 乗客数:10人程度 情報: ・乙茂〜猿沢学校〜有芸高清水〜役場上有芸支所までは快適2車線道路。 ・猿沢学校から左折すると急に道が狭くなる、1〜1.5車線断続。 ・本線(猿沢学校〜槻の木橋)より上中倉支線の方が走りやすかった。直線舗装路 1.5車線。畑道から両側に人家が見えるとその中心が上中倉。ここは私道を使用した 折返し場。 ・中倉分岐からは急勾配のガタピシ道で完全1車線。ヘアピンカーブの連続で峠越え。 紅葉狩りには持って来い。同じくらい降りて景色が開けると槻の木橋。 ・槻の木橋〜栃の木学校までは平坦な1.5車線舗装路で走りやすい。 ・栃の木学校〜皆の川の支線は完全1車線。途中に国鉄バスの廃車体が朽ち果てて いた。終点皆の川は二股に分岐する交差点を拡張して回転場の代わりにしてました。 5分停車。 ・栃の木学校〜上有芸は人影のない場所をひた走るのみ。 ・上有芸は林の中。数多くない人家の軒を借りて折返す。 ・有芸支所と隣接する有芸小中学校(合同)は山奥に似あわないりっぱな建物。 ここからは快適に走り、乙茂へ。 ---------------------------------------------------------------------------- 8:小川タクシー株式会社 安家洞線 【岩泉→沢廻→龍泉洞前→夏節口→石峠→下江川→安家洞→安家】 使用バス:三菱ふそう ROSA 4WD 28人乗り 上半分白色、下半分薄青色 乗車日時:11月5日(火) 07:56発安家行 乗客数:3〜10人程度 情報: ・終点安家まで快適舗装2車線道路、しかし建設会社の予算消化のため上下線ほとん どの区間で痛んでもいないのに道路が掘り起こされていてその部分はガタピシ道。 ・山々の大ロケーション。人家はほとんどない。下江川から安家までは診療所通院 の方がぼちぼちと乗り始める。 ・安家付近は大月峠方面へバイパス路の工事中。 至小川・大坂本 │ 安家○─────┤ │ │ ○中の橋 ○診療所 │ │ 安家洞☆---○─────┼──至大月峠・山根 │ │/ │ / │ /│ └───┐/ └──┐ / 至上年々 │ 至岩泉 斜線がバイパス路
2002 年 11 月 9 日 (8217) つばめのジャーニーさんの書き込み 一昨日、車でですが菱野、高峰に行って来ました 菱野温泉のフロントでは小諸までの乗車券を450円のところ300円にて 販売していました。回数券タイプですがちょっと変わった感じでした その後高峰に向ったのですが、高峰高原は既に雪に覆われていて高峰温泉までは 真っ白だったので断念しましたが、バスは走っていくのでしょうね?
2002 年 11 月 8 日 (8216) 537−5411さんの書き込み  みなさんお久しぶりです。 以前にも書き込みさせていただきましたが、JRバス関東の 「上州湯めぐり号」は、伊香保温泉〜草津温泉間で区間乗車 が可能になりました(乗車・降車できるのは、草津温泉・ 蘆花記念館前・伊香保温泉で、運賃は片道1000円ですが、 空席が無い場合は利用できません)私も何度か利用しようと したのですが、休日だったためか空席はありませんでした。  さて、こちらは寒くなってきました。特に、11月2日〜 4日までの3連休は、白根火山付近が積雪のため、JRバス の白根火山線が運休になったと聞きました。今年は冬の訪れ が早いようです。  これから長野原管内にお越しの方は、暖かい支度でお越し 下さい。また、鹿沢線に来られる方は、国道144号線が 下水道工事でバスのダイヤが大幅に乱れることがあります。 列車に接続できないことがありますので、十分お気をつけ 下さい。
2002 年 11 月 8 日 (8215) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 JRバスとリンクする鉄道ネタ二題。 旧聞ですが、先月発売の「レイルマガジン」11月号の別冊付録が「民鉄・第三セクター 鉄道現有気動車ガイドブック2002」で、各会社の内燃動車(ディーゼルカー)が全て紹介 されています。その中に、「名古屋ガイドウェイバス」もあり、ガイドウェイバスの車両 2種(三菱エアロスター、日野ブルーリボンシティ)がそれぞれ紹介されています。 確かに法的には鉄道に分類されますが、車両はあくまでバス。 ディーゼル機関ですが、鉄道気動車と同列に扱われることになるとは。 しかも、東海交通事業城北線と名古屋ガイドウェイバス(車両にJR東海バス)と、 JR東海のグループ企業が2社。 続いて、JR九州バス博多支店では11月16日に、小野田線本山支線のクモハ42型 電車の引退に際してバスツアーを企画しています。 「RailFunSpecial ぱ〜と1  本山支線 クモハ42」 詳しくは、こちらを。 http://www.jrkbus.co.jp/jrkyushub-h.html 「バスツアー」>「博多支店」の順にご覧ください。 JR鉄道のイベントに参加するJRバスツアーと言うのも珍しいのでは。 鉄道も良いのですが、国鉄型が消滅する時は企画ツアーをぜひ! >JR九州バス殿。
2002 年 11 月 7 日 (8214) nacnacさんの書き込み <<訂正>> >JRバス埼玉様 県交通は小本支所ありません。県北バスの間違いでした。
2002 年 11 月 7 日 (8213) nacnacさんの書き込み ただ今自宅です。 >館長殿 夏節便は通学生は5人ばかり、少子化の影響で学生は少なく、ご年配の方の通院の便でした。 (運転手氏のお話でした) >つばめのジャーニー様 池名地区は三陸鉄道の車窓から一瞬だけ見れます。 すんごい狭いガタピシ道でした。 明戸〜上机は村内どこかの観光案内板にはまだ記載されていました。 小川タクシー山根線、山根〜安家は祝祭日を除く月曜のみ運行なので今回は乗車見送りました。 >JRバス埼玉様 ニアミスでしたね。今回は門に行かなかったのでそちらの情報はございません。 早坂高原線ですが、多分岩泉駅の敷地でお休みになることでしょう。 ちゅんちゅん様の書き込みの通りでしたが2日前も県交通のバスが2台昼寝してました。 JR岩泉撤退後は、私の予想ですが県交通が岩泉(小本支所、留置所があるのを確認)ベースに、 JRは盛岡ベース、つまり現在の交番を入れ替える措置をとるのでは。 >小山田秀基様 JRバス昔の方向幕の中身、確認しました。運転席の上にある方向幕番号表に書かれてました。 >政宗3号様 岩泉レポートはコーナーを企画されている館長殿へまず送ります。掲載されるかは館長殿の判断です。 何せ、公共の掲示板に書けない内容もあるので。 芦田ですが、千曲バスは望月を出た後、町内を大回りしてバイパスの下をくぐり、狭い中山道を 走ります。 ちょうど芦田東町の交差点を直交したところの坂を登ると千曲バスの芦田停留所があります。 なお、千曲バスの芦田止まりはJR芦田駅まで回送されて折り返し・休憩、白樺高原発着の便は JR快速便と同じバイパスルート経由JR芦田発着ですが、千草保育園前と東町は通過です。             ├─────┐             │     │             ├─────○JR芦田駅      茂田井    │      ┏━○━━━━━┿━━━○芦田(千曲バス・東信観光バス)     ┃       ○芦田東町     ┃茂田井入口  │   ┌─╂─○─────○ ○━┷━┛     千草保育園前 望月
2002 年 11 月 7 日 (8212) 鉄道オタクさんの書き込み 北海道も段々寒くなってまいりました…。 北海道チョロQバス情報です。 夕張鉄道バスが旧カラー路線(YOUカラーではない)と貸切のセットで発売 (通販は札幌東急百貨店を検索) 中央バス新路線車・650円で発売(通販は中央バス直営ワインレストランの「小樽バイン」 で・詳しくは中央バスHPを)尚前回のアメリカンレトロ調の〈小樽ロマン号〉(750円) が余っていて、一緒もOKだそうです。(送料は道内1,000円、道外1,300円の 宅急便代引き)小樽バインに電話で聞いたのですが、宅急便会社はどこ? と聞いたら「今答 えなくてはいけないんですか?」…何これ? と思いました。今年か去年〈高速いわない号〉 での死亡事故と言い、紋別や遠軽より距離短いのにJRなどに勝手に(?)自分だけ3列シー ト車を〈ポテトライナー〉にいれる〈帯広在住の小野ターミナル様すいません)等中央バスの やり方には個人的に疑問です。書きたくないのですが…。 これから郵便局行って十和田観光電鉄のチョロQ受け取りに行きますが…1月以上待たせてお いてキャンセルも時間指定もできないのはいかがなもんでしょう。北紋バスは5日で売りきれ ましたけどね(笑)。
2002 年 11 月 7 日 (8211) nacnac@mobileさんの書き込み おはようございます。 本日も岩手県沿岸北部地方は五月晴れです。 旅のしめくくりは106急行にしました。 宮古09:40発は乗車率30%でゆったりまったりで帰ります。 館長殿、後日岩泉・田野畑地区のバス事情レポートを提出します。
2002 年 11 月 7 日 (8210) 99角田線さんの書き込み 館長さん> 気になったのは、一般路線用の路線図に(限定している訳でもないと思いますが)、 そのルート(アグリパル〜下田野)があったためです。 高速線と共用の路線図ではなかったと思いまして。 それと、旧三区線ですが千本松から試験場内の私道を通っていましたが、 「指定車以外通行禁止」の標識と簡単な工事用柵が設置してありました。 休日は渋滞しそうですし、「抜け道」に使われる事を避けているものと思われます。
2002 年 11 月 6 日 (8209) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >nacnacさん  新設の二戸〜久慈間連絡バスとスーパー久慈の運行経路の件でご教示頂き  有難うございます。  ご旅行で回られている付近の旧国鉄バス路線はなかなか興味深いです。  この付近は近いうちに旧路線めぐりをしたい地域ですね。レポートを楽し  みにしております。 この連休の初日(2日)に軽井沢に買い物に行ったのですが、復路は佐久平 〜白樺高原線〜諏訪バス〜茅野〜スーパーあずさの乗り継ぎで帰京しました。 乗車したのは佐久平1550発の東白樺湖行きで、旧国鉄カラーの中型車(M337 -88406)が充当されていました。佐久平発車移転で8名の乗車で、ほとんど が望月で春日温泉行きの町営バスに乗り換える模様でした。 未乗区間は佐久平駅〜芦田間でしたが、塩名田〜望月間は旧中仙道を経由し 望月〜千草保育園前間はR142バイパス経由でした。ちなみに、昭和63年頃ま で運行されていた小諸〜塩名田〜望月〜芦田間は、塩名田〜芦田間を旧中山 道経由で運行していた模様です。 小諸支店で頂いた時刻表では、千曲バス便は千草保育園前と東町を経由しな いように書かれていましたが、芦田地内ではJR便と異なるルートを通るの でしょうか? 芦田〜東白樺湖間は平成元年5月以来13年ぶりに通りましたが、季節が違う こともあり新鮮な車窓でした。美上下以遠では紅葉が身頃であり、又陣内〜 横道間のS字カーブで雪を被った浅間山を遠景に望むことができたのと樽が 沢付近一帯のカラマツの紅葉(黄葉)が印象的でした。 日没後の東白樺湖には定刻に到着し、3分接続の諏訪バス便に無事乗り継ぐ ことができました。折り返しの佐久平行きに数人の乗車があったのは意外で した。 また、連休最終日(4日)には多古線の芝山千代田駅乗り入れの様子を見て きました。多古本町1234発の下り便に乗ったのですが、多古仲町〜芝山千代 田駅〜住宅入口間は私1人の利用でした。対照的に三里塚以遠では乗車が相 次ぎ、最大で13名の利用がありました。 今回は、千代田〜芝山千代田駅〜成田空港間のうち、千代田〜芝山千代田駅 間をクリアしましたので、近いうちに夕方の便で成田空港〜芝山千代田駅間 と芝山鉄道に乗ってみたいと思っています。 JR成田駅構内のJRバス関東直営のカレー店で昼食をとったのですが、店 内に多古線の芝山千代田駅乗り入れに関するチラシ(車内に掲示してあるも の)が多数ありましたので、入手することができました。 長文失礼いたしました。
2002 年 11 月 6 日 (8208) JRバス埼玉さんの書き込み 小山田秀基さん、ちゅんちゅんさん、ご教示ありがとうございました。 私の書き込みの「ペースメーカー」は「ペースカー」の誤りだったよう ですね。この場をお借りして訂正させていただきます。 私は宮古に泊まって、翌朝、北山崎展望台に行ってからJRバスに乗ろ うと思っていたのですが、宮古からではかなり距離があり、朝寝坊を してしまったこともあり、次回にまわすことにしました。 上国境からの帰り道、早坂高原のバス停で岩手県交通の盛岡行のバスが 一休みをしていました。気温は−1度、うっすらと雪が積もり、厳しい 冬の到来を告げていました。雪国でのバスの運行もまた大変ですね。
2002 年 11 月 6 日 (8207) 小山田秀基さんの書き込み >JRバス埼玉様 早坂高原線のバスは、去年の10月に乗車したときですが、 竜泉洞の奥の駐車場のようなところで待機してました。 それから、多分「ペースカー」のことだと思いますが、 これは東北地区の警察等がハイウェイセーフティ作戦という スローガンを出してまして、要するに「安全運転します」 という意思表示みたいなものだったと思います。 >岩泉地区について 実は当方10月19日、20日と「想い出の岩泉営業所号」と題して 旧路線を貸切運行をしており、あらかたは回りました。 その際は、今は走っていないルートをたくさん回り、運転士さんをして 「35年ぶりに走った」というルートも通りました。 今岩泉にいる車両の方向幕ですが、「北山崎展望台」「安家」等、まだ 残っていますよ。(普段の運行では見れませんが) この3連休は、1日目は「想い出の十和田南営業所号」を運行し、 十和田南旧路線を走破しました。 十和田南−大湯温泉間は定期便と並走しました。大湯温泉では定期の続行便と勘違いされ 必死に「前の車両にお乗りください」と連呼してしまいました(^^;)。 2日目は「政宗8号」に乗車。新車のセレガRでした。途中宇都宮で渋滞のため 1時間30分遅れでした。またこの車両にはETCが装備されてましたが、東北道のみ対応で 首都高は対応してませんでした。 その後キャンセル待ちで「ドリームなごや1号」に乗車。そして名古屋でゆとりーとライン と、中志段味−瀬戸追分間のジェイアールバスに乗車。 最後は「東名スーパーライナー」で東京に戻りました。
2002 年 11 月 6 日 (8206) tさんの書き込み 中国JRバス防長線小郡駅新幹線口〜湯田温泉通り〜山口駅〜東萩駅間のはぎ号。 H14年11/1に、停車駅が、増えました。 NTT山口前が、それです。 運行時刻に変更はないようです。 これで停車駅は、小郡・湯田温泉通・NTT前・山口駅・山口県庁前・佐々並・ 明木・萩BS・東萩駅9つになります。
2002 年 11 月 6 日 (8205) nacnac@mobileさんの書き込み なぜか携帯の電波が三本立つ長い長い三陸鉄道池名トンネル内からの送信です。 引き続き、岩泉・田野畑地区のバス路線踏破の最中です。 久慈(三鉄)島越→松前沢→切牛→下真木沢→猿山→目名→年呂部→三田市→小本(三鉄)普代 と乗り継ぎ、これから黒崎・北山崎経由田野畑まで戻ります。 天気は快晴、朝晩除けば寒くなく素晴らしいさわやかなバス日和です。
2002 年 11 月 6 日 (8204) nacnac@mobileさんの書き込み JRバス久慈支店情報! を書きたかったけど、まだ窓口にも停留所にも12月ダイヤ改正情報は掲示されてませんでした。 ただ、政宗3号様が疑問に思っていた、スーパー久慈号の経路ですが、円子は通らずにトンネルを ショートカットすること、また八戸道二戸SAで休憩することがわかりました。
2002 年 11 月 6 日 (8203) ちゅんちゅんさんの書き込み  こんにちは。ちゅんちゅんです。  8201番のJRバス埼玉様の書き込みに関連しますが、盛岡−龍泉洞の岩手県 交通のバスは、龍泉洞到着後、岩泉駅前まで戻り、そこで待機してます。数年前に 見かけたものですので、現在もそうかは不明ですが。ここからは推測ですが、駅前 にある旅館と契約して、そこで乗務員休憩としているのかも知れません。
2002 年 11 月 6 日 (8202) ふもふも館長さんの書き込み >99角田線さん。 アグリパル塩原〜下田野の間のバイパスは、高速バス「塩原もみじ号」が使って いるルートですね。 (8103)政宗3号さんの書き込み によると、那須もみじ号は、関谷地区で怪しい 動きをするようで、下り便はどうなのか気になっています。 塩原管内の路線図をバス路線ニュース91号に掲載しました。ご参考に。 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn91.html
2002 年 11 月 6 日 (8201) JRバス埼玉さんの書き込み こんばんは。 来年の2月いっぱいで廃止になるJRバス東北の岩泉営業所ですが、 町内線は廃止されても早坂高原線は残るとの情報です。現在はJR バスと岩手県交通の両社が盛岡と龍泉洞前を結んでいますが、営業 所が廃止されてしまった場合、バスの待機、乗務員の休憩はどこで 行うのでしょうか? また、JRバスの話題ではないのですが、高速バスの車体後部に 「ペースメーカー」と大きく書かれている車両を何台か目撃しました。 福島交通と岩手県北バスでしたが、この「ペースメーカー」とはどの ような意味なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸い です。

前ページ [No.8101〜No.8200] の閲覧 次ページ [No.8301〜No.8400] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる