不毛な掲示板 (No.7501〜No.7600)


2002 年 6 年 9 日 (7600) 政宗3号さんの書き込み 連続投稿となってしまいまして申し訳ありません。下記の投稿の続きになります。 (東海)   ・一般路線では周知のように、12年11月に撤退計画を発表して以降地元自治体との協議を    続け、13年には愛知・岐阜・静岡各県のバス対策協議会に退出届を提出するなどの方策    を進めたとありました。他方、ガイドウェイバスや名古屋空港線は増客に努めたとあり    ます。   ・高速路線の中では、不採算となっている路線について、名古屋〜松本、名古屋〜岡山・    倉敷の自社運行分を廃止したとあります。   ・貸切関係では、契約輸送で新たに岡崎地区での養護学校輸送を開始したとあります。(    ←※この事業もあって岡崎(営)は路線全廃後も貸切拠点として残っているのですね。) (西日本)   ・ユニバーサルスタジオ・シャトルバスの路線名が「USJ線」と確認でき、又、各系統の    区間キロが次のように載っていました。(既廃止系統も含む。)      USJ〜新神戸    30.8km      USJ〜JR尼崎   13.9km(※13年10月1日廃止)      USJ〜JR奈良   46.2km      USJ〜大阪国際空港 33.3km      USJ〜関西国際空港 53.8km   ・高速バスの路線名について、高松エクスプレス大阪号、同京都号が「高松高速線」、金沢    〜新宿系統が「新宿高速線」、阿南エクスプレス号が「阿南高速線」と確認できました。    (←※明石海峡大橋関連各系統の路線名が使い分けられているのは少し意外でした。) (中国)   ・一般線について、12年10月〜11年3月にかけて、両備線、雲芸線、川本線、岩益線、防    長線、秋吉線で、延べ1日当たり3,000kmの走行キロを削減。(←※状況はさらに進んで    いるようですね。)   ・高速出雲・東京線、高速出雲・大阪線の山陰自動車道開通に伴う乗せ替え(13年4月)   ・高速広島・高松線(12年12月)、高速出雲・神戸線(13年7月)、高速山口・福岡線   (13年10月)の開業 こうしてみると、この1年数ヶ月はさまざまな動きがあったことが分かるとともに、この掲示板 の情報の確度もかなりのものがあると思われます。(どなたか掲示板の記載を整理し年表をまと められれば有益な資料になると思いますね。) 長文失礼いたしました。
2002 年 6 月 9 日 (7599) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 さて、「交通年鑑2002年版」(交通新聞社刊)のJRバス関係部分のコピーを入手しました。 この本では、JRバスグループ各社のこの1年間の動きが分かりやすく整理されており、毎年 参考にしております。(都県立クラスの図書館には入っている模様ですので、趣味人の方は目 を通すと興味を惹かれることと思います。) その中から、旧聞に属するものもありますが、趣味的に関心がありそうな項目を以下に挙げさ せていただきます。(掲載順) (四国)   ・ドリーム高知号を瀬戸中央道経由から神戸淡路鳴門道経由に経路変更(13年7月)   ・ドリーム高松・松山号を神戸淡路鳴門道経由に経路変更、同時にレディースシート(1 階部分)を設定(13年12月)   ・高松エクスプレス京都号、同大阪号、高徳エクスプレス号の開業(13年3月)   ・阿南エクスプレス号の開業(13年10月)   ・川池線(川之江〜阿波池田間、30.5km)の廃止(13年4月) (九州)   ・福岡・山口ライナーの開業(13年10月)   ・「鹿児島・桜島定期観光バス」のコース一部見直し(13年5月)(←※現在では路線免    許で運行されているJRバスグループ唯一のコースと思われますが、具体的にどのよう    に変更されたのでしょうか?「ここ数年お客様が減少傾向にあるため」とあるので少し    心配です。(南房号の例もあるので)) (北海道)   ・手稲高台シャトルバスの試験運行(12年11月から、JR手稲駅〜富丘・高台地区)   ・札幌ドーム開業に伴い、鉄道とバスの連携でJR白石駅〜札幌ドーム間にシャトルバス    (臨時便)の運行開始(13年6月)   ・高速えりも号(札幌〜えりも間)の試験運行開始(13年7月)(←※今年の4月から正    式運行に変わったようですね。)   ・札幌〜小樽間高速バスの共同運行の開始(13年12月)(←※これに伴って札幌方で路線    延長又は変更があったのでしょうか?)   ・貸切バス関係では13年8月の10万人規模のGLAYコンサートで、会場〜札幌市内間の    シャトルバス輸送で延べ480便を運行したとあります。 (東北)   ・仙台〜江刺系統の開業(12年12月)   ・近距離既設路線の仙台〜古川系統、仙台〜福島系統が特に順調に伸びたとあります。 (関東)   ・一般路線の新規路線として、棚倉管内の小学校前〜総合体育館(←※ルネサンス系統の    棚倉町内の経路変更区間)と長野原管内の軽井沢〜草津が挙げられており、廃止路線と    しては、棚倉管内の浅川口〜金沢内間の桧木経由の廃止が挙げられていました。(←※    白棚線の棚倉口の専用道路区間)   ・高速路線の新規路線として、水戸駅南口(12年12月)、塩原温泉(13年1月)、新宿〜    名古屋(13年3月)、北茨城、常陸大宮、伊那里(13年4月)、宇都宮、江戸川台(13    年7月)、新宿〜金沢(13年8月)などが挙げられています。   ・貸切関係で興味を惹いたのは、貸切バスによる乗合旅客運送として茨城観光自動車廃止    代替バスが挙がっていたことでしょうか?  (※関東の輸送関係の記述はディテールが分かるようになっており、趣味人にとっては有難    いですね。) 後半は別途投稿させていただきます。
2002 年 6 月 9 日 (7598) tさんの書き込み 組織改編なのでしょうか? 今日の「サンデー山口」の広告欄に、JRバスツアー(激安)のお知らせとともに、 「中国JRバス山口支店開業記念」みたいな風に字が躍っておりました。 山口営業所は、山口支店になったようです。
2002 年 6 月 9 日 (7597) ありばすさんの書き込み  山陰中央新報6/3の記事    中国ジェイアールバスが  島根県内の生活路線バスを、来年三月末限りですべて廃止する、との記事    廃止されるのは  雲芸線(出雲市−三次)  大田線(大田市−赤名)  川本線(大田市−三坂口)  広浜線(浜田−瑞穂インター)  の四路線、運行距離243キロ。合わせて1日37往復運行  赤字を埋め合わせる欠損補助金について、沿線自治体と折り合いがつかなかった  のが原因とされている。
2002 年 6 月 9 日 (7596) 537−5411さんの書き込み  JRバス関東長野原支店では、嬬恋村からの受託運行で7月15日から8月25日 まで、吾妻線の万座・鹿沢口駅を起終点として、一般の路線バスが走らない別荘地区 などを経由して循環運転する「嬬恋リゾート号」を運行します。これは、昨年試行的 に運行したところ、比較的好評を得たので今年も運行されることとなったようです。  「嬬恋リゾート号」運行時刻           左回り    右回り     左回り     右回り  万座・鹿沢口  10:15発 12:25着  12:50発  16:45着  大笹公民館   10:26↓ 12:14↑  13:01↓  16:34↑  寿の郷     10:28↓ 12:10↑  13:03↓  16:30↑  ペンション村  10:33↓ 12:07↑  13:08↓  16:27↑  小松別荘入口  10:42↓ 11:58↑  13:17↓  16:18↑  嬬恋の里    10:44↓ 11:56↑  13:19↓  16:16↑  プリンスランド 10:45↓ 11:55↑  13:20↓  16:15↑  すずらん坂   10:46↓ 11:54↑  13:21↓  16:14↑  ホテル1130 10:49↓ 11:51↑  13:24↓  16:11↑  古滝前     10:51↓ 11:49↑  13:26↓  16:09↑  サンランド   10:56↓ 11:44↑  13:31↓  16:04↑  向ヶ丘     10:58↓ 11:42↑  13:33↓  16:02↑  芦生田     11:04↓ 11:36↑  13:39↓  15:56↑  万座・鹿沢口  11:10着 11:30発  13:45着  15:50発   運賃(運行負担金)は一人200円:全区間均一料金・こども同額   全区間フリー乗降できます。   注意   ・「プリンスランド」バス停は、嬬恋リゾート号と、一般路線(西武高原バス・     JRバス)では全く異なった地点ですので、乗り換えはできません。   ・「すずらん坂」バス停は、嬬恋リゾート号と一般路線(西武高原バス・JR)    では約50m離れています。   ・時刻は、予告なく変更されることがあるかもしれません     問い合わせ先:嬬恋村役場 企画課 (電話0279−96−1257)
2002 年 6 月 9 日 (7595) 特急便さんの書き込み 山陰中央新報新聞5月31日の記事より。 中国ジェイアールバス(本社・広島市)は6月1日に実施する組織改編で、 県内の出雲、川本の、二営業所体制見直す。出雲(営)支店とし、川本と浜田の 営業所と支所入れ替える。改編は貸切バス事業の事務効率化図るため。同社は 鳥取県除く中国四県に営業所置いてきた。改編で各県単位に支店制度取り入れ、 県内では出雲(営)支店に、川本営業所の支所だった(浜田)営業所に、川本(営) 支所にする。改編によって、これまで二営業所で扱っていた貸切バスの受け付け や計画、ガイドの手配など出雲に集約する。
2002 年 6 月 8 日 (7594) うくにーさんの書き込み 新聞広告で見付けたネタ ビートル2で行く日帰り釜山ツアー 朝1便で出発して、夕方最終便で帰ってくる! 6月19、20、24、25、26出発で、お一人4,300円 尚、釜山のホテル内の免税店のお買い物を目的としたツアーのため、現地での途中離団は お受けしていません。 ぜひ、この機会にビートル体験乗車をお楽しみください。コース番号「よ6156−0」 なお、現地の時間が少ないので昼食は船内でお取りください。 事前に自宅やコンビニなどで、お弁当をご準備しておいた方がよいと思われます。 主催JTB 問い合わせ先092−725−8333(JTB九州旅物語センター) JR乗り潰し業界で最大の難関は「ビートル」と思います。 どうやらサッカーW杯で埋まっていたはずの席に大量キャンセルが出た模様で、このような ツアーが出てきたようです。 JR乗り潰し業界の皆様、これはチャンスかも? そう言えば宮崎〜ソウル線はW杯中は客が居ないので運休するとの事。 旅行業界はW杯客を当てこんでボッタクリのツアーを組んだようですが、 見事に「大当たり」したようで…。
2002 年 6 月 7 日 (7593) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 「スカイターン号」は4列34人、または36人乗りと 聞いています。SHDかHDかについては当方では把握 できておりません。 あと今日、JRバス東京駅でビラを発見したのですが、 6/14〜6/16まで東京駅八重洲南口でちょっとしたイベ ントがあるようです。チラッと見ただけなので細かい ことは記憶していませんが・・・・。
2002 年 6 月 7 日 (7592) スペースウイングさんの書き込み ところで、スカイターンは夜行用の車両でしょうか、昼行用ハイデッカーでしょうか。 昼行用ハイデッカーで10時間は少々しんどい感じを受けます。
2002 年 6 月 6 日 (7591) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 来月から開業する品川から弘前への昼行高速バスの愛称が 「スカイターン号」に決まったようですね。どれだけ利用客 がつくが注目ですね。 ところで東京から盛岡までの「らくちん号」ですが、かって 昼行便を走らせていたかと思いますが、いつ頃廃止になった のでしょうか? 「スカイターン号」の成績次第では「らくちん号」の昼行便 復活なんてあるかもしれませんね。
2002 年 6 月 6 日 (7590) 537−5411(くろいわ)さんの書き込み  私も、今日たまたまJRバス関東のHPを見て気付きました。  「上州湯めぐり号」は、確かに盛況ですね。ハイシーズンや週末など、3台仕立て の便も珍しくありませんし、格安感のある料金設定で、私も何回か利用しました。 5往復ということは、ライバル(?)吾妻線の「新特急草津」よりも1本多い設定と なりますので、バス優位とも思えそうですが、湯めぐり号の場合、一般道を走る距離 が、比較的長い(高速道路は渋川インター〜練馬インター間の約100キロ)ので、 渋滞につかまると、所要時間が大きく延びてしまいます。利用する立場としては安く 、乗り換えなしというところに魅力があるので、私もその辺は割り切って利用します。  ローカル線である地元の吾妻線も活性化のために利用しなければなりませんが、 利用者にとって、移動手段の選択肢が増えることはいいことですし、また、鉄道や バスなどの公共交通機関がお互いに機能して便利になるのはいいことだと思います。 長文、失礼いたしました。
2002 年 6 月 6 日 (7589) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東様のホームページによれば、7月15日から 草津〜新宿が5往復体制になるようです。
2002 年 6 月 6 日 (7588) 鉄道オタクさんの書き込み あの、下のJRバス東海さんの日本代表ですが、埼玉での試合終了後、新幹線には乗らず東名 通って静岡のキャンプ地に行ってたんですね〜。 訳がわかりましたわ。
2002 年 6 月 5 日 (7587) 鉄道オタクさんの書き込み しばらくでした。 いや〜、きのうはほえちゃんさんと同じく、ひっくりコイでしまいました。 ほえちゃんさんはJR東海バス様の地元にお住まいでしょうか? ちなみに…札幌で試合やるチームの移動は全部、中央観光バス(中央バスさんの子会社)で、 シャトルバスはニュースで見た限りでは中央バスやじょうてつの路線車が動員されていました。 ちなみに私はアンチサッカー派の巨人ファンで格闘技ファンです。 アー早く終わってくれ〜!!(笑)
2002 年 6 月 5 日 (7586) ほえちゃんさんの書き込み お久しぶりです。 昨日の埼玉でのサッカー日本戦、日本選手団が乗って いたバスは、キャンプ地の磐田からの移動なのか ジェイアール東海バスさん744-7985でしたね。 それも貸切車ではなく、高速車での登場。すごかったですね。 また、横浜での試合も東海さんで登場してもらいたいですね。
2002 年 6 月 5 日 (7585) 菅原 健一さんの書き込み 館長殿 昨日の書きこみで、誤りの訂正と補足させていただきます。 種市線、上大沢線の種市〜久慈廃止ですが、 これまで、上大沢行きは12:30、16:10発の2便 上大沢発7:47、13:59発の2便があったのですが、 16:10久慈発が、種市駅17:40発へ、13:59 上大沢発久慈行が種市駅行に変更となっています。 (これにより、久慈から上大沢への日帰り往復がバスのみ では、不可能になりました。) 昨日の書きこみでは、上大沢便は種市駅からしか出ない様 に誤解されそうですので・・・・ 又、十和田東ルートの復活要請ですが、南部バスへ二戸市 が要請した様なのですが、経路等まだ未確認です、JRバス への要請はなされていないようです。(岩手の新聞に載って いたとの乗務員さんの話でしたので、記事を見た事のある方 詳細を教えてください・・・・)
2002 年 6 月 5 日 (7584) ちゅんちゅんさんの書き込み  こんにちは。ちゅんちゅんです。  昨日(6/4)、W杯サッカーのダイジェスト番組を見てましたら、日本選手団が 埼玉スタジアム2002に到着の映像も流れていました。バスでスタジアム入りだっ たのですが、そのバスが何とJR東海バス。選手をメインに写してましたので、車番 まではわからなかったのですが・・・。試合とあわせて、こちらでも盛り上がってし まいました。ちなみに、ベルギーチームは国際興業バス(ガーラ)でスタジアム入り でした。
2002 年 6 月 4 日 (7583) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 このところ、民営化後のJR自動車路線の改廃履歴を調べていますが、 その副産物として、各社一般路線(国鉄時代からの一部高速線を含む) の路線グループ(路線名称上の○○線の部)の存廃状況を取りまとめ てみました。 館長さんのホームページにある「JRバス路線名称(1987年4月1日 現在)」には延べ132の路線グループ(部)がありますが、そのうち 所属区間が全廃されたグループは35を数えます。地域別にみると次の ようになります。  北海道:伊達、十勝、日勝高原、厚岸、釧根の各線の部(5グル      ープ)  東 北:鳥海、小国、盛岡金田一急行、十和田東、一ノ関、角田、      小斉、相馬海岸の各線の部(8グループ)  関 東:柿岡、成田空港、渋川の各線の部(3グループ)  東 海:恵那線の部(1グループ)  西日本:奥能登、米原、琵琶湖、柳ヶ瀬、杉津、名田庄、紀南、      五新の各線の部(8グループ)  中 国:なし  四 国:西讃、川池、南予、阿波、窪川の各線の部(5グループ)  九 州:山川、都城、国分、加治木、日肥の各線の部(5グループ) 所属区間の一部が廃止されているグループを合わせるとほとんどの一 般路線が何らかの撤退・縮小を伴っているのが実情です。JRバス一 般路線の厳しさがこのような形でもよく分かります。 ハンドブック作業を進めていく副産物として、現在時点のJRバス路 線名称を推定できるのではないかと見込んでいます。
2002 年 6 月 4 日 (7582) Freemanさんの書き込み JR、国鉄ファンの皆様ちょっと教えてください。。 私は、国鉄、JRには全然興味はないのですが、たまたま、国鉄最後の年の、 JR発行の時刻表を一冊と、職員が乗務時に、持っていた小さな時刻表を持っていますが、 皆様には、興味のある物なのでしょうか?? 教えてください。。m(__)m
2002 年 6 月 4 日 (7581) 菅原 健一さんの書き込み 前回の書きこみの続きですが 白樺号で着いた後、久慈駅の切符売り場の時刻表等を 見たら、路線開設のお知らせが地図入りで貼られていました。 それによると、県立久慈病院行きが、往復運行から、久慈道路 、川崎町、久慈駅東口経由の循環運行に変更、久慈海岸線が、 8:10発、15:21発の大尻上行を除いて、本町〜諏訪下 間川崎町経由に変更されています。 開設停留所は、久慈駅東口、市役所前、長内小前、消防署前、 久慈漁協前、新漁港前、市営球場前、他1箇所の8個です。 循環線は土日祝運休です。(WEライナーさんには、頭痛の種 の路線と思われますが・・・・) 種市線上大沢行きが種市久慈間廃止、白山循環線稲村団地経由 13:00発廃止、県立病院線一部減便となっています。 久慈駅  7:02――――→津内口  7:20 津内口  7:27――――→久慈駅  7:53         331−9402(P−LR332J型) 久慈駅 11:00−−−−→陸中山形 11:28         644−8903(KC−MS829P型) 陸中山形12:12――――→陸中小国 12:37 陸中小国12:41――――→久慈駅  13:48         331−9403(P−LR332J型) 久慈駅 15:25――――→侍浜駅  16:08 侍浜駅 16:10――――→久慈駅  16:41         331−9404(P−LR332J型) 久慈駅 17:15――――→盛岡駅  19:46         644−2904E(U−MS821PA型) の順で乗りました。 乗務員さん(久慈、二戸)の話によりますと、12月の新幹線 開業で、二戸〜久慈を戸呂町経由で、八戸〜久慈を戸呂町、軽米 IC経由で設定する予定だそうです。〔軽米線は現状維持の予定〕 又、二戸市が、かつての十和田東ルートの復活を南部バスに要請 したとの事です。
2002 年 6 月 4 日 (7580) MIRAGEさんの書き込み 昨日,「もっと知ろうわが郷土」キャンペーン事務局からはがきが届いていました。 それによりますと,高遠伊那里線が7月1日に時刻改正されるとのことです。 新宿発  1号 8:20,3号18:10 伊那里発 2号 5:40,4号15:50
2002 年 6 月 4 日 (7579) 小山田秀基さんの書き込み 「バスにも里帰りをさせましょう」 をキャッチフレーズに「フリーダムつばめ号」を運行します。 (どっかできいたような…、と思う方は見て見ぬ振りを(^^;)) さて、「フリーダムつばめ号」ですが、日程が9月15日頃の「宮城バス祭り」の日と 告知してましたが、仙台市交通局と協議してましたところ、今年は「宮城バス祭り」 は開催しないと、連絡がありましたので、実行日を9月15日と確定します。 なお、「フリーダムつばめ号」は、霞の目営業所に立ち寄りまして、「里帰り」をさせます。 またとないイベントですので、ぜひご参加いただければと思います。
2002 年 6 月 3 日 (7578) 政宗3号さんの書き込み 本日(3日)付けの交通新聞に「もっと知ろうわが郷土」キャンペーンを 含め、関東の特集記事が載っていました。その中で同社の山村社長へのイ ンタビューがあったのですが、趣味的に興味を惹かれた点について骨子を 紹介させていただきます。(記事を読んで改めて気づいたのですが、JR バスの誕生(民営化)から数えて15周年になるのですね。社史が発刊され ると嬉しいのですが。) ・ 最初の5年間は親会社の資金援助でローカル線の赤字を埋めていたが   当初ドリーム、東名、TDL、つくばだけだった高速線が現在のネッ   トワークに広がったように、次第に経営も安定し6年前から増収増益   基調を維持しているとのこと。 ・ マイカーからバスへのシフトを目指し、鉄道の空白地帯、鉄道では乗   り換えを要する中小都市から東京に直行バスを走らせ新たな需要を掘   り起こす観点から、関東・甲信越地区への昼行路線充実に力を入れて   いるとのこと。 ・ その一環で新宿〜伊香保・草津線を開業したが、それに併せて、季節   的に伊香保発榛名湖行きの定期観光バスを運行しているとのこと。(   この担当は渋川営業所でしょうか?) ・ シャトル便方式による大量輸送を実現したいと考えているとのこと。   ドイツで実用化されている80人乗りの2階建てバスを幹線区間に投入   して拠点都市まで一括輸送し、拠点都市からのフィーダー輸送で周辺   中小都市を結んでいくスタイル。実現の見通しがついたところで、な   るべく早期に東京〜つくばセンター線に投入したいとのこと。(メガ   ライナーが常磐高速つくば線を走る姿をもう少しで見られることにな   るようですね。) 長文失礼しました。
2002 年 6 月 3 日 (7577) 菅原 健一さんの書き込み ご無沙汰しております。 5月31日〜6月2日迄、二戸、久慈管内の路線探索 に行ってきました。  東京22:46――――→宇都宮23:45       なすの263号 宇都宮 0:02――――→一戸  6:23       はくつる  一戸 6:38――――→女鹿新田7:08 女鹿新田7:13――――→一戸(営)8:10   かなり細い路を行くルートで、途中の看板   にJR時代のものがありました。 一戸(営)8:45―――→二戸駅 9:09 二戸駅  9:10―――→中山 10:02 中山  11:20―――→沼宮内11:40   かつての盛岡金田一急行線ルートをたどる  小繋付近でトンネル開通によるバイパス区間  以外はルートをトレースできたと思います。 沼宮内 12:18―――→二戸 12:53   時間があるので、二戸本線の旧ルートと鳥  越観音〜陸奥合川ルートをたどる。   県北バスの乗務員さんの話では、旧6号線  は崩落の危険が高いので、閉鎖したとの事 二戸駅 15:30―――→大平原 16:32 大平原 16:40―――→二戸駅 17:38     531−7406(KC−LV380N型)   二戸市自治体バスとしての運行   二戸駅〜上斗米は田子線と同じ   上斗米からは川代口〜福岡川代〜蛇沼〜一本松   〜根森〜切明畑〜大平原とたどります。   上斗米〜大平原はフリー乗降、中学生は無料   だそうです。   時刻     二戸駅       大平原     8:10←−−−−−7:05    15:30―――――→16:25(5月〜9月の土曜)    17:40←―――――16:40(同上)    12:30―――――→13:25(10月〜4月の土曜)    14:40←―――――13:40(同上)    16:30―――――→17:25(10月〜4月の平日)    18:40←―――――17:40(同上)    17:30―――――→18:25(5月〜9月の平日)    19:40←―――――18:40(同上)    です。 二戸 18:36――――→沼宮内19:10 沼宮内19:50――――→城山通19:58        337−7409(P−RJ172BA型) 城山通19:59――――→久慈駅21:38   白樺号  644−8903(KC−MS829P型) これ以降の久慈管内は又書きこみします。 PS:久慈では、路線の新設がありました、又、12月の 新幹線開業に伴う路線情報(未確定だそうですが)を仕入れ てきました。
2002 年 6 月 3 日 (7576) ネオロイヤルさんの書き込み ういんさん 解釈の仕方ですが、東海道昼特急、中央道昼特急、中央ライナー(101,102号を除く) も、夜行の間合い運用といえます。 また、南アルプスは元夜行のエアロクイーンががんばってます。
2002 年 6 月 3 日 (7575) 政宗3号さんの書き込み 大綱営業所に関してですが、車内掲出の路線延長のお知らせでは、中里 から分岐し大綱(三和記念病院)〜大綱営業所に至る支線のように描か れていました(手書きで)が、車内放送(音声合成)では大綱(三和記 念病院)を「大綱」と案内し、大綱営業所は入っていない模様です。 また、古河支店で回数券を購入しましたが、未だ「土浦支店発行」とあ りました。在庫がなくなるまではこのままでしょうか?
2002 年 6 月 3 日 (7574) JRバス埼玉さんの書き込み いつも楽しく、また興味深く拝見させていただいております。 さて、最近JRバス関東で古河が営業所から支店へ、そして 大綱営業所が新たに設置されました。これは皆さんご存知の 通りだと思います。さっそく大綱営業所を見てまいりました。 大綱営業所は三和記念病院の数十メートル先、従来の転向場 だった場所がそのまま営業所となっていました。斜め向かい に職員用の駐車場が造られ、二階建ての休憩所の外壁をきれ いにして、一階部分を事務所としているようです。敷地内に はバスが7〜8台は駐車可能です。営業所の開設に伴い、従 来の大綱(終点側)の停留所は「三和記念病院前」と改称さ れ、営業所の入口に大綱の停留所が置かれました。転向場だ った場所ですので、車庫等の建物はありません。古河も支店 になったとはいえ、東北本線の高架下の狭い敷地では整備も できません。土浦まで回送して整備しているのでしょうか? 大綱営業所の開設も、この古河支店の狭さ(バス7〜8台が やっと)と関係しているのでしょうか? JRバスの営業拠点としては小規模なものですが、各地で撤 退・廃止と暗い話題が多い中で、新たな営業拠点の開設は誠 に嬉しい限りです。
2002 年 6 月 2 日 (7573) ふもふも館長さんの書き込み ひじさん。発見していただきありがとうございます。 実は、メールマガジン8号からのご縁で、リンクされているんです。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mailback/back001121.htm
2002 年 6 月 2 日 (7572) ひじさんの書き込み 更新されたJRバス関東のWebページですが、リンク集に「不毛企画 乗り物館」が入っています。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/bjlink02.cfm?pa=60
2002 年 6 月 2 日 (7571) 99角田線さんの書き込み 茨城原人さんの投稿に補足。 JRバス関東のHP更新と同時に、組織図表も更新されています。 http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/ijindex.cfm 古河が支店に昇格しています。 但し、大綱に関する記事はありません。
2002 年 6 月 2 日 (7570) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東様のホームページが大幅に更新されているようです。 路線毎の時刻表なども、さらに見やすくなっています。
2002 年 6 月 2 日 (7569) うくにーさんの書き込み 当方が3月12日 (7283) に書き込んでいました内容が現実になったようです。 掲示板のみならず、個人運営のサイトにメールアドレスを掲載されている方も注意が必要と思います。
2002 年 6 月 1 日 (7568) ふもふも館長さんの書き込み 6/1より、不毛企画友の会(掲示板)を新設しました。 これに併せて、不毛な掲示板において、メールアドレス欄を廃止します。 2つの掲示板の違いをまとめます。 ・不毛企画 友の会は、閲覧・投稿とも、友の会会員のみが可能です。  したがって投稿内容が、検索エンジンで表示される事はありません。 ・不毛企画 友の会は、無記名の投稿でもOKです。ただし、管理人は、投稿者の  ホスト名を知ることが出来ます。また、投稿の削除は、管理人のみが可能です。 ・不毛な掲示板は、オープンな掲示板として、今後も運営して参ります。  ただし、誰でも閲覧できる事から、不毛企画が主催するオフ会の通知に関しては、  不毛企画 友の会へ移行する事にします。 ・不毛な掲示板に記載したメールアドレスを収集し、スパムメールやウィルスメール  を送りつける被害が報告されています。よって不毛な掲示板から、メールアドレス  欄を削除します。ただし、レスポンスを期待したり、記事の信用を高める等の理由  で、本文にメールアドレスを記載する事は問題ありません。 ※不毛企画 友の会は、若干の入会審査が御座いますが、不毛な掲示板の常連様であり、  管理人と面識のある方なら、ほぼ問題ありません。ぜひ、メールでお問い合わせ  ください。
2002 年 5 月 31 日 (7567) ういんさんの書き込み 吉川、松伏行きで使っていた2階建てバスは元夜行用だったのですか・・・ ドリーム号のペイントがしてあったので夜行用が使っているのだと思っていました。 情報ありがとうございました。 それと、間合い運用で夜行用バスを使用している路線は日立便以外でもあるのでしょうか?
2002 年 5 月 31 日 (7566) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 貨物ネタですみませんが、 昨日、東証一部上場企業の日本加工製紙(株)が破産しました。 この会社、高萩工場があり、常磐線を早朝に出る小名浜(宮下)ゆき専用列車が 黄色い化学薬品タキ車を高萩で解放していました。 最近、両数が少ないのか機関車が単機で動くことも多かったので、 生産調整かと思ったら、破産とは・・・
2002 年 5 月 30 日 (7565) MBSを愛するリスナーさんの書き込み >2002 年 5 月 25 日 (7543) >ふもふも館長さんの書き込み >(中略) >時刻表によると、定期観光バス南房号は5月31日までの運転となっています。 >問い合わせた所、6月以降は運休のようです。 この内容に関する詳しい情報が今日(30日付)の房日新聞(地元紙)に掲載されていましたので、 その記事を内容そのままでご紹介します。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 32年間ご苦労様でした《さようなら「南房号」》JR&日東の南房総定期観光バス 経営合理化によりあす31日で打ち切り 〜最終便乗客に記念品をプレゼント〜 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 館山と鴨川を結ぶ南房総定期観光バス「南房号」が、あすの31日の便を最後に運行を止めること になった。利用が少なく経営合理化策のひとつとして、バスを運行するジェイアールバスと日東 バスがここ数年来検討してきたものだが、ついに打ち切りが決まった。昭和45年に運行を開始し て以来32年の歴史を刻んだ「南房号」。「施設と施設を結ぶ行楽客の足だったのに…」と打ち切 りを惜しむ声は多い。各レジャー施設では最終便の乗客に記念品をプレゼントする。 南房号は昭和45年10月1日から運行を開始した。高度成長期ともぶつかり、行楽客の入りこみ がピークのころで、当初はジェイアールバスと日東バスが交互に館山駅と天津小湊の誕生寺を運 行していた。その間白浜・野島埼灯台や太海フラワーセンターなどに立ち寄り行楽客に重宝がら れ、夏休みなどは1日3台を連ねて運行したこともあったそうだ。だが、レジャーの多様化など で行楽客が分散化しだした昭和60年ころから利用客の数も減少化の一途をたどり始めたことから 両バスは運行ルートの見直しを検討。現在は館山−南房パラダイス−野島埼灯台−ローズマリー 公園−太海フラワーセンター−鴨川シーワールド−安房鴨川を結ぶだけとなっている。 しかし、バスは各施設でかなりの時間滞在し行楽客を待っていてくれるため、まさに行楽客の足 として重宝がられ「打ち切りにするのはどうか」といった声に押され、今日まで細々ながらも運 行してきた。だが春の行楽シーズンやゴールデンウィークでもそれほど多くの利用客を運んでは おらず、両バスで検討した結果、31日で打ち切ることにした。ジェイアールバス館山支店の安原 支店長は「長い間みなさんに親しまれ、一時は目玉商品でもありました。これも時の流れ。利用 いただきありがとうございました」と感慨深げに話していた。 なお、最終便31日午前9時35分館山発「南房号」利用客に、各施設で記念品をプレゼントする という。 (以上) 地元在住の私も長年親しまれていたこのバスが無くなるという事は、本当に寂しいばかりです。 でも事実、利用客が無くて「空気バス」状態で運行していた日も少なくありませんでした。
2002 年 5 月 30 日 (7564) さんの書き込み 8月末「JRバス阪本線」の廃止 http://osaka.yomiuri.co.jp/nara/past/020530.htm#02
2002 年 5 月 30 日 (7563) ネオロイヤルさんの書き込み 正確に言うと、『ドリーム号の間合い運用』と『元ドリーム号での運用』の2種類があります。 吉川・松伏については『元ドリーム』、日立については『間合い』です。
2002 年 5 月 30 日 (7562) ういんさんの書き込み はじめまして お聞きしたいことがあるのですが、JRバス関東の路線でドリーム号のバスを 使用している路線とその時間を教えていただけないでしょうか? 私が確認したのは10時10分の吉川、松伏行きと11時の日立行きです。 それ以外でもあるのでしょうか?
2002 年 5 月 30 日 (7561) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 中国JRバス島根側廃止の情報です。 山陰中央新報HPより転載 http://www.sanin-chuo.co.jp/weekly/2002/0527.html  ◆中国ジェイアールバスが島根県内の4路線を廃止へ  中国ジェイアールバス(広島市)が、島根県内を走る4つの生活バス路線すべて を、本年度末までに廃止する方針を決めたことが24日、分かった。沿線自治体に 赤字補てんを要請したが、交渉が不調に終わったため踏み切る。県や自治体は代替 手段など対応に迫られそうだ。  廃止するのは、広浜線、川本線、大田線、雲芸線の4路線、26系統。過疎地を 走り乗客が減少傾向の路線バスのため、同社は2000年度実績から02年度の赤 字想定額を算定。その結果、広浜線1200万円▽川本線2600万円▽大田線1 500万円▽雲芸線2700万円−で、計8000万円に及んだ。同社は沿線自治 体に赤字想定額を示して交渉で補てんを求めたが、折り合いがつかず、自治体やバ ス事業者で組織する県生活交通確保対策協議会の場で廃止を打ち出した。9月末ま でに中国運輸局に届け出る。高速バスは引き続き運行する。
2002 年 5 月 30 日 (7560) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅を通ったら、水郷潮来バス停の移設の案内が出ていました。 実施日は、5月31日からで、インターよりに1.7キロ(2分) 移設するようです。
2002 年 5 月 29 日 (7559) ふもふも館長さんの書き込み 5/27、JR西日本は、可部線一部区間「可部〜三段峡(46.2km)」を 来年11月末に廃止する事を決め、可部線対策協議会に伝えたそうです。
2002 年 5 月 29 日 (7558) つばめドリ−ムさんの書き込み ★JRバス宇都宮支店管内で6月1日よりダイヤ改正が行われます。  (掲示版の↓の方にもありますが追加で・・・)  (主な変更点)  ・芳賀工業団地(本田技研正門前)経由清原台団地線(上下便)が廃止。  ・宇都宮駅東口経由清原台団地線(下り便)の廃止。なお、上り線は現存のまま。  ・グリ−ンスタジアム線(上下便)が刈沼経由で芳賀工業団地まで延長。(平日のみ)   運行経路=グリ−ンスタジアム〜刈沼〜本田技研芳賀工場前       〜本田技研正門・芳賀工業団地北・管理事務所前・芳賀工業団地南(新設停留所)   なお、宇都宮駅東口経由芳賀工業団線地は、上り便1本、下り便2本があります。(平日のみ)(終点)    *参考 JR宇都宮駅→(駅東口)→芳賀工業団地  8:20→( 8:33)→ 9:05                             8:47→( 9:00)→ 9:27        芳賀工業団地→(駅東口)→JR宇都宮駅 17:29→(18:03)→18:13  ・宇都宮駅東口発工学部正門(岡新田)線の新設。  (経路は不明です。知り合いの担当の方に訪ねたいのですが、不在がちでなかなか・・・。)  ・学校の週5日制に伴ってからか、土日祝のダイヤに、運行日区分(休校日運休)がなくなりました。  *時刻表は車内設置のパンフレット入れにあります。  (5月29日現在、印刷が間に合わない様子で、オリジナル作成のものです。) ★高速線(宇都宮・鹿沼→新宿)のマロニエ号が、平日運賃1700円に値下げになってます。  (通常2000円の区間)  ぜひとも、餃子の街、カクテルの街、宇都宮にお出掛け下さい。  ちなみに、私は宇都宮市清原台在住。(JRバスの清原台団地線を利用して通勤してます。)
2002 年 5 月 29 日 (7557) MARさんの書き込み 名神高速バス名古屋〜京都間が4社共同運行に! 6月1日より名古屋発着が名鉄バスセンターになるようです。7時から19時まで毎時00分発 特急と超特急が3便。大阪方面は変更ないようです。競合の歴史に幕…。
2002 年 5 月 28 日 (7556) クレアラインさんの書き込み 今週土曜日の6/1より、広島〜福山高速バス「ローズライナー」が1往復増便される。 そして、新たに中国JRバスが「ローズライナー」に参入し、既存の4社と共同運行する。 増便後は、1日あたり37往復になる(現36往復)。
2002 年 5 月 28 日 (7555) たーぼーさんの書き込み 先日中央昼特急に乗りました。さすが、ドリームの折り返しだけあって 疲れを感じさせませんね。12時30分発で新宿は約20分のおくれ。 高速事情を考えると上出来です。もっとっも車内サービスがお茶とは 少し気に入りません。せめて、インスタントコーヒーぐらいはほしいですね。 JR東海バスの一人乗務にはさすがに驚きました。本当に労働条件がきついなーと 思います。さて、今度は東京ー弘前の昼便にちゃれんじです。
2002 年 5 月 28 日 (7554) くぎざき@KSBさんの書き込み こんばんは、みなさん。 四国の高松よりくぎざき@KSBです。 なかなかJR四国バスのホームページが更新されないようですので、 地元、サンケイリビング紙に掲載された例のつばさくんとペアで 露出する新キャラについての愛称募集とその決定の切り抜き記事 をここに掲載します。 お暇があったらごらん下さい。 http://members.tripod.co.jp/shikokuislander/images/Tsubame.jpg なにぶん、リビング新聞の切り抜きなのであまりきれいではない ですが、読み取ることは可能であると思います。 先月、開業して翌日の関空⇔高松・丸亀線を帰りに利用しましたが、 空港を出る時点で私一人、結局最後まで私一人でした。>当たり前 途中、淡路島にあるP.A.で5分ほど休憩した時に乗務員さんに話を 聞いたら丸亀からの乗車はいまだないとのことでした。 乗ったのは関空を17:15に出る便で、担当は関西空港交通です。 このバスはこのまま丸亀まで行って、一泊、翌日戻るそうです。 まだ、不慣れなようで高松駅のバスターミナルに入る交差点を 間違えて通り過ぎて戻るハプニングもありました。 でも、高松駅前でもちゃんとバッゲージ担当の職員の方が出て 来ていました。>どっからきたんだろう? しかし、これはらくちんです。また、利用する機会にも恵まれそう な予感がしました。 丸亀・高松からの利用はどうなのでしょうね?運転士さんは 本番はG.W.からという言い方をされてましたが・・・ では、失礼します。
2002 年 5 月 27 日 (7553) 武智麻呂さんの書き込み やまと号王子行き様> >今度「政宗号」を利用して、仙台方面に出かけようと >思いますが、JRバス東北担当のバスを教えていただ >けませんか? 以前も当掲示板に書き込みましたが、「政宗号」のJRバス東北担当便は 以下のとおりです。(これ以外は東北急行バス担当) (下り)1号(新宿 7:30発)、3号(新宿 9:00発)、7号(新宿15:40発) (上り)2号(仙台 7:00発)、8号(仙台15:10発)、10号(仙台17:00発) JRバス東北担当便は、40人乗りハイデッカー車がすっかり主役になったようです。 また、東北急行バス担当便もハイデッカーが入るようです。(何人乗りかは不明) 話は変わりますが、弘前〜品川間の昼行高速バス運行は、私も注目しています。 車両も夜行用車ではなく、4列ハイデッカー車となるようです。 10時間近く(?)昼間の高速を走ることになりますが、果たして利用者はつくのでしょうか? また、昨日所用で仙台→山形間を高速バスで移動しました。たまたま山交バスの 最新型ハイデッカー車(日デ新型スペースアロー)に乗ることができましたが、 ETCには未対応でした。(ちょっと意外) 日中20分間隔の運行ですが、私の乗車した便(仙台駅前15:10発)はほぼ満席の盛況でした。
2002 年 5 月 27 日 (7552) のんたさんの書き込み □中国JRバスが広島〜福山高速バス・ローズライナーに参入□ 本日、広島駅前バス乗場の掲示を見ましたら、6月1日から1往復増の37往復にな るとあり、従来からの運行事業者に加えて中国JRの社名がありました。 中国JRは5月31日開始の広福ライナーの福山〜博多夜行便を担当し、広島〜福山の 回送をローズライナーとして営業運行する可能性が濃厚です。JR便が毎日の運行と なるかは不明で、また、担当便も不明です。 国鉄バス時代には瀬戸内東線として岡山〜福山間の運行便があったようです。 スワローマークの一般乗合バスが福山で復活するのは、何年ぶりでしょうか。
2002 年 5 月 26 日 (7551) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 今度「政宗号」を利用して、仙台方面に出かけようと 思いますが、JRバス東北担当のバスを教えていただ けませんか? あと、先日報道発表にもありましたが、7月から弘南 バスと京浜急行がノクターン号の昼行便を運行開始し ますね。 JRバスが「東海道昼特急大阪号」、「中央道昼特急 京都号」の運行を開始し、昼行長距離バスを開拓しま したが、今度は東北方面の路線ですね。 かって「らくちん号」が昼行便を運行していましたが、 「東北道昼特急弘前号(?)」とでも言うべきこの路線 の成否に注目したいですね。
2002 年 5 月 26 日 (7550) しんえつさんの書き込み 久しぶりに書き込みいたします。 先日関東小諸支店を通りかかったところ、見かけない車両が2台ありました。 栃木ナンバーのいすず車と社番M538−90206という車両です。 後者の方はナンバーが新しく200番台でした。「乗降中」のランプも後方にあります。 中古車と思われますがどこからの車か分かる方いらっしゃいますでしょうか?
2002 年 5 月 26 日 (7549) 茨城原人さんの書き込み 今日は、今後名神線のダイヤ改正でなくなる「名神彦根」バス停まで ちょっと行ってきました。 昨日のドリームなごや1号の2号車に乗車し、名古屋駅着後名神201 便(7:00名古屋発)に名神彦根まで乗車しました。 バスの車内には、ダイヤ改正に関する告知が張り出されいるとともに、 利用客が持ち帰れるように何枚かひもで告知文がつるされていました。 一方、名神彦根バス停には、ダイヤ改正に関する告知と、廃止バス停の 一覧を書いた紙がバス停の裏側に貼られていました。 ちなみに、名神彦根バス停は、男女別のトイレが設置されているとともに、 近江鉄道さんのバス停も外側にあり、タクシーも2台ほど駐機していました・ 帰りは202便(京都発7:00)でしたが、原人の他に一般の利用者が 他に2名ほどおりました。これに乗車し、東名は5012便、東京からは 南守谷行きで帰宅しました。 なお、名古屋駅の窓口では、ラックの中に名神線の時刻表(改正版)とともに、 東名高速線の「家庭用保存版」時刻表がありました。 この「家庭用保存版」時刻表は、1枚の表裏印刷の形式で、東名静岡〜岡津 までのバス停の地図と、路線バス等への乗り換え案内が詳しく掲載されて おり、非常に見やすくつくられていました。原人もこれをみて、岡津バス停と 天浜線の桜木駅がそれほど離れていないことを始めて知りました・・・・・ 長文失礼しました
2002 年 5 月 26 日 (7548) 1247mさんの書き込み 南アルプス号ダイヤ改正 南ア号が6月下旬から7月上旬にダイヤ改正するようです。(ダイヤ修正)といったほうが よいかもしれませんが。 1号の新宿出発時間が一時間ほど早まり、日帰りを考慮したダイヤになるようです。
2002 年 5 月 26 日 (7547) Y.Matsuuraさんの書き込み 『日経コンピュータ』2002年5月6日号の12〜13ページに、3月10〜11日に発生したマル スの指定券重複販売トラブルのことが掲載されています。 直接の原因は、完全二重系になっているコンピュータの一方のディスク障害で両者の整 合性がとれなくなり、その状態で「指定席の最適化処理」が実行された際にプログラム ミスでいったん販売されたはずの指定席情報が消されてしまったためだそうです。その 復旧作業の際にも手順ミスで重複販売が発生してしまいました。(11日のトラブル) この「指定券の最適化処理」とは・・・ ========================================================================= 列車の予約状況に応じて、この座席は無条件に予約を入れる、この座席は長距離の利用 客にしか予約を認めない、という制約条件を設定する処理 ========================================================================= のことで、毎朝9時に実行されるものです。 mizuさんの発言にある「発駅限定」のブロックも、この処理の機能の1つなんでしょうね。
2002 年 5 月 25 日 (7546) 小山田秀基さんの書き込み 今日は、福島支店に行った後、大宮工場祭に行って来ました。 まず車両が4台展示されてました。 ジェフユナイテッドのアステローペと、那須のエアロミディと、 長野原(かな?)のマイクロバスと、ボンネット型のバスです。 それから、正規の塗装の(つばめマーク付き)ハイエースです。 (このハイエースにも称号があったのが笑えました) 物品販売も充実してました。硬券や、部品類、制服類、グッズ、テープ メガライナーのチョロQ、ブルゾン、停留所、そしてつばめマーク。 それなりに楽しめる内容でした。 個人的には、やはり東北なので、東北もこれだけの商売っ気があれば…、とも思いました。 (東海、西日本、中国は商売っ気がありますよね) それから、新ロゴマークを前面に押し出してましたね。
2002 年 5 月 25 日 (7545) mizuさんの書き込み みなさま こんにちは。 ずいぶん前のお話になってしまいましたが、マルスの件で・・。 かなり昔のマルスシステムには、始発駅割り当て分の存在がありました。マルス化する前の名残りの 部分であるのですが、それが形を替えて担当鉄道会社ブロック分として、一部残っているのです。 これは、発券計画時にブロックを掛けるもので、担当鉄道会社の「旅行会社枠」というものです。 JR西日本でいうと、Tisがそれになりますよね。ここからの要求しか発券できなくするものです。 また、列車によっては「発駅限定」のブロックを掛けるケースもあります。サンライズの「のびのび座席」 などは掛かっているようで、上りの大阪で残0でも、岡山だと10以上の残表示が出ることがあります。 発駅限定のブロックは、発車時まで掛かっているケースが多いですが、鉄道会社枠は、1ヶ月前の当日に 開放するお約束のようですので、当日夕方にひょっこりトワイライトのスイートが取れたとの報告を受けた こともあります。
2002 年 5 月 25 日 (7544) KENさんの書き込み 本日の山陰中央新報朝刊より  中国ジェイアールバス 島根県内4路線廃止 赤字補てん得られず  →本年度末までに廃止する方針  高速バスは引き続き運行する  (4路線…広浜・川本・大田・雲芸)
2002 年 5 月 25 日 (7543) ふもふも館長さんの書き込み 西鉄はかた号について 新宿西口高速BT2100<西鉄はかた号 \15000>1120福岡天神BT ※富士川SA(1130)〜下松SA(815)までは、深夜運行 休憩は、上記2ヶ所のみ。運転停車は数ヶ所。 名神工事のため、東名阪経由になったらしい。所定は佐波川SAで休憩。 下松SAにて、パンとジュース(キリンラクダ)の軽食サービスがあった。 事前に手配済なのか、現地調達かは不明。 深くリクライニングするシートや、パーソナルカーテンのため、熟睡できた。 良いシートだった。足のせ棒でなくて良かった。 近年の高速バスで廃止されたオーディオサービスやコーヒーサービスが 残っていた。乗務員の接客・アナウンスが素晴らしい。これが西鉄のサービス なのか。東京に入ってくる高速バスのうち、サービス・車両は、ナンバー1 と思われる。1000kmを超える走行距離で、迂回・遅延がありながら、定時に 到着とは驚き。関門橋通過時にアナウンス有り。景色も良く、たいくつさせない 旅だった。 飛行機とあまり変わらぬ運賃なのに、満員だったのは意外。 --- 阪神高速では、4/4より湊町入口の位置を変更し、旧湊町バスターミナル跡地に 湊町パーキングエリアを開設、ここに湊町出入口を新設した。尚、OCATに出る 湊町出口は改称しないので、湊町出口は、OCAT側と新設の2箇所となる。 従来の湊町入口は閉鎖された。 JRバスが新設した湊町出口を使う事はないと思われる。一方、湊町入口は、 JRバス(ビーナス号広島行き等)が使っているので、数100mであるが経路変更 になったと思われる。 --- 時刻表によると、定期観光バス南房号は5月31日までの運転となっています。 問い合わせた所、6月以降は運休のようです。
2002 年 5 月 25 日 (7542) 杉山さんの書き込み 5/31日より広島ー福岡便運行開始です 広島バスセンタ−発  07:33 8:33 9:33 10:33 16:10 18:23 です 料金格安
2002 年 5 月 25 日 (7541) 茨城原人さんの書き込み JR東海バス様のホームページに名神の改正等がアップされています。 1.名神高速線のダイヤ改正と、都市間往復割引切符がさらに 割引に 2.中央ライナーに、中央道昼神温泉と中津川千旦林バス停(後者は 中津川駅系統のみ停車)が6月1日から新設 3.ひだ高山号に、「荘川」バス停が開設、1往復停車
2002 年 5 月 25 日 (7540) 高徳鈍行さんの書き込み 高徳鈍行です 昨日仕事で高速津田-JRなんば経由-大阪駅行きに 乗車しました 14便 高速津田発12:02 今日は通常のJR四国 644-0963でした JRなんば経由は直行便とは全く違う経路を 通りましたので報告いたします 丸亀-高松-垂水JCTまでは直行便と同じ経路 以降 垂水JCT=阪神高速湾岸(垂水)線=名谷JCT =第二神明道路=阪神高速神戸線=京橋IC =一般道路=ハーバーハイウェイ=一般道路 =阪神高速湾岸線=天保山JCT=阪神高速大阪港線 =阪神高速東大阪線=阪神高速環状線=湊町出口 (バスターミナル専用)=バスターミナル= 一般道=湊町入口=阪神高速環状線=阪神高速池田線 =梅田出口=一般道=JR大阪駅バスターミナル でした 阪神高速3号神戸線も京橋で出て湾岸線へ迂回すれば 通過でも路線認可が出るようです 阪神高速の阿波座付近がすこし渋滞していた以外は スムースな流れでした 日中便ということもあり、なんばBT大阪駅とも 5分程度の遅れで到着しました なんばBTは要塞?のようなターミナルでした ビル内のトンネルからターミナルに入り オーバルコース状のターミナルを約1周して 所定の降車場所へ到着の後また同じコースを 1周してターミナル出口から一般道へでました 待合室は明るいのですが、コースは薄暗く 少し異様な感じがしました---- 垂水から山陽道=中国道=阪神高速池田線と北へ 大きく迂回する直行便に比べて車窓の風景も 変化に富み楽しい乗車時間でした ハーバーハイウェイで ハイデッカーの窓から見る神戸港は 格別でした---- なんば経由がくせになりそうです---
2002 年 5 月 24 日 (7539) うくにーさんの書き込み 「うくちゃんねる」に 広福ライナーの時刻表と担当会社一覧を掲載しましたので、 興味のある方はご覧になってください。 http://www.h2.dion.ne.jp/~paruru/ 誤入力防止のため、書類を取りこんで公開しています。(重いかも?)
2002 年 5 月 24 日 (7538) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  先にひじさんや館長さんが報告されていますが,JR大宮工場の一般公開が 明日(25日)に行われます。  去年の公開にはJRバス関東は参加していませんでしたが,昨日配信された メルマガ「バスTABI」の47号によりますと,今年は参加するようです。 バス車両の展示や部品・グッズの販売もあるそうです。  以上,ご報告まで。
2002 年 5 月 23 日 (7537) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅北口の本屋でJR時刻表6月号を入手しました。 ここで話題になっていた名神高速線の改正時刻も掲載されて いました。 気が付いた点をいくつか 1.菩提寺停車による所要時間の延長はなし 2.名神茨木停車により、大阪系統の特急は上りが 2分所要時間が延びた。下りは1分 また、今日の帰り水海道車庫まで乗車した関東鉄道便では、 車内放送が英語併記になっていました。
2002 年 5 月 23 日 (7536) きゃっするさんの書き込み >うくにーさん たしかにその現象は不思議ですね。 私は初めの投稿を読んだときは、一部の旅客会社が独自に管理している 指定券システムのことではないかと推測しましたが、トワイライトの指定券と なると説明がつきません。 これは、MARSを使って指定券を発券すると、施設を管理するJRシステムに 1枚いくらかの手数料を取られるため、一部の旅客会社は。自社管内の端末 (端末そのものはMARSと共通なので、一般人には区別不能)を独自の ホストコンピュータにつなぎ、自社管内完結の指定券や乗車券については、 MARS機能を使わずに発券することがあります。 券面でもよくわかるのは、JR北海道の「総販」システムで、北海道の駅で 道内完結のきっぷを買うと、券面に「総販」と印字されますが、これは MARSを通さずに発券した証拠です。 そこで、そんなところではないかと思ったのですが、トワイライトの指定券は 基本的にはMARSを通してしか出せないはずで、不思議ですね。 または、MARSと似て非なる「POS端末」がからんでいるのかも知れません。 POSは各旅客会社が独自に(一部例外があったような…)管理しているので、 そういうことも起こりえます。なお普通のPOSでは指定券は発券できませんが、 S-POS端末などはMARS機能も付加されており、「みどりの窓口」として案内 されているので、見分けることは困難です。
2002 年 5 月 23 日 (7535) うくにーさんの書き込み 何気なくネタを振ったら、盛り上がってしまった… マルスの件 以前、某駅で発売開始時にトワイライトEXPのB1を押さえようとしたところ、マルスからは NOの返事。 そこにベテランの駅員さんが来て、 「そのマルスは九州の回線だから、こちらの大阪回線のマルスでやってみな」と一言。 すると本当にトワイライトのB1が確保できた。 で、駅員に聞いたところ、この前の内容の話になったわけです。 公式には国立で一元管理とは知っていましたが、「途中に何かあるな…」と勘ぐっていました。 その「勘ぐり」は「運行管理センター」だったのでしょうね。 周遊きっぷの件 払戻の件は実はあらかじめウラを取っていました。 九州人が北海道まで行って「払戻できるかな?」と“大バクチ”するわけにもいかないので…。 で、物は考え様ですが… ○元来、周遊券はB券(ゾーン&帰り券)利用後の払戻は不可 ○よって、「エアー券」→「ゾーン」と利用すると「帰りJR券」の払戻はNGなのは納得。 ○ところが「エアー券」の払戻は航空会社所定のルールに基づく。(時刻表に掲載有り) ○と、いうことは「行きJR」→「ゾーン」と利用しても、「帰りエアー券」の払戻は可能。 ちなみに、某航空会社の直営市内カウンターのベテランおねーちゃん(おばちゃん?)曰く、 「JRさんがここで発券した航空券を勝手にそのような商品に組み込んでも、航空会社としては 知ったことではないので、こちらのルールで払戻手続きをします。運賃や便の管理は航空会社で 行っていますので。」と言っていました。 ○「帰りエアー券」の払戻がOKで「帰りJR券」の払戻がNGだと話がおかしくなる ということでどうでしょう…。 あと、補足ですが 「行きJR券」でゾーン入口駅に着いてしまうと、「ゾーン券」未使用でも 「ゾーン券」の払戻はありません。(ま、これは当然か…)
2002 年 5 月 22 日 (7534) きゃっするさんの書き込み >つばめのジャーニーさん ご教示ありがとうございます。それにしても、どういう事態を想定しての 取り扱いなのでしょうね。列車の運行不能などの場合はケースバイケースで 対応すればよいことですし…。
2002 年 5 月 22 日 (7533) 空間愛好家さんの書き込み 先日は旅行の記録ばかり書いてしまいました。 今回の旅行で仕入れた情報です。(即出のものもあると思いますが) 札樽高速線は、JHBと中央バスの共通バスカードがあります。 札樽高速線専用かと思いきや、中央バスは一般路線の一部で使えます。 従来からあるJHBのバスカードはJHB便のみ、中央バスカードは中央バス便のみに使えます。 JHBのとくとくバスカード(昼間割引)はJHB便でも使えなくなったそうです。 JHBが4月1日より、札幌地区1日乗りほーだいきっぷという商品を出しています。 乗れる範囲ですが、札幌地区の一般路線です。券面を見るだけでは釈然としませんが、 東は江別、北広島までで、ながぬま温泉などへは行けない、とのことです。 西は、小樽までフリーエリアなのですが、札樽高速線はJHB便でも使えません。 札樽線は使えるので、 「このきっぷで小樽へ行くなら、地ベタの便で宮の沢乗り換えで行ってください」 とのことです。 一気に場所は飛びますが、名神高速線の往復券・回数券が6月1日より大幅割引となります。 名古屋〜京都、往復\4000、4枚綴り回数券が\8000。 名古屋〜大阪、往復\4600、4枚綴り回数券が\9200。 名古屋〜USJ、往復\4800、4枚綴り回数券が\9600。 浜松〜京都、往復\6200、4枚綴り回数券が\12400。 これで名神高速線はかなり乗客が戻ってくるのでは、と推測します。 従来、名神の名古屋〜大阪の片道では近鉄特急の「まる得きっぷ」(金券屋価格で\3200) と大差がなく、時間的に圧倒的に速い近鉄特急にかなり乗客を取られていましたが、 往復や回数券だと1回あたり\2300となり、価格で勝負ができます。 名古屋〜京都にしても1回\2000となれば、東海道在来線と大差がつき、 従来より多いリピーターはもとより、鉄道利用者を取り戻すことも可能だと思います。
2002 年 5 月 22 日 (7532) つばめのジャーニーさんの書き込み きゃっするさん 周遊キップの件ですが、うくにーさんの書かれたので正当です。というのも 航空片道利用の場合は復路払戻し不可と明記されております。 (逆に何故往復鉄道利用の場合の復路払戻しを認めているのか謎ではありますが)
2002 年 5 月 22 日 (7531) mizuさんの書き込み 館長どの みなさま こんばんは、はじめまして。 さて、マルスシステムの件でレスしたいと思います。マルスシステムのホストCPは、前のレスで 書かれているとおり、国立にしかありません。旧・国鉄総研のJRシステムという所が管理しています。 運行管理システムについては、各JRごとに持っていますが、指定券のシステムについては一元化 しています。係員は、運行管理センターと勘違いしたものと思います。
2002 年 5 月 22 日 (7530) ありばすさんの書き込み  ミスがありました  土・日祝日にも 車庫1718→水橋→上ノ原→茂木1839 があります  あと、本田正門の記述は本田技術研究所正門で、この系統の終点は  芳賀工業団地南になるようです
2002 年 5 月 21 日 (7529) きゃっするさんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >うくにーさま 周遊きっぷについて「航空を組み入れなければかえり券の払いもどしは可能」と ありますが、それは周遊きっぷ発売についての通達による正当な取り扱いですか? 時刻表は「一部券片でも使用後の周遊きっぷの払いもどしについては係員に…」 と丸投げしており、全容がつかめませんが、常識的におかしいと思います。 周遊きっぷはあくまで3券片で1枚のきっぷですから、ゾーン券を使用している以上、 未使用で有効期間内の普通乗車券の払いもどしにかかる手数料210円で払いもどしの 取り扱いをすることなど、不可能だと思われます。 仮に以前払いもどしが可能だった実例を上げられても、周遊きっぷについては いまだに発券段階でトラブルのことからもわかるように、単純に係員が正当な 扱いを知らなかっただけということも考えられます。 (マルス券の券面だけ見れば、普通の乗車券とも似ていますし…) なお、MARSシステムのホストコンピュータは、公表されているかぎり、東京の 国立にしか存在しないことも付記しておきます。
2002 年 5 月 21 日 (7528) うくにーさんの書き込み 私がかつて行った北海道旅行 1:福岡→釧路 ANKで移動 2:釧路駅で周遊きっぷ購入 <内容> 行き券:尾幌→新得 ゾーン券:札幌・道北ゾーン 帰り券:新得→尾幌 3:ゾーン内乗りまくる 4:ゾーン内の新千歳空港駅で帰り券を払い戻す。 5:新千歳→福岡 ANAで帰る 周遊きっぷに航空券を組み入れなければ、帰り券の払戻は可能です。 「帰り券の金額」−「手数料」=「返金される金額」となります。 「手数料」は210円だったと思います。(たぶん) こういう裏ワザもありますのでご参考までに… 本日、朝方、JR九州内のマルスが動きませんでした。 新幹線(JR西日本)もNGだったということです。 ちなみにかつて某駅の駅員から聞いた話では、 「ここにある2台のマルスのうち、1台は大阪のホストにつながり、もう1台は九州のホストにつながる」 ということでした。マルスにもいろいろ裏話があるようで…
2002 年 5 月 21 日 (7527) Y.Matsuuraさんの書き込み 名神ハイウェイバスの改正の件ですが、21日現在大阪駅チケットセンターにはまだ何の掲示も ありません。名古屋では先週半ばから時刻表を配っているというのに…
2002 年 5 月 21 日 (7526) ありばすさんの書き込み  宇都宮地区の6月1日改正版時刻表を仕入れました  これを基に運行本数を纏めて見ました。ご参考までに  JRバス宇都宮地区H14-6-1改正後 運行本数 ()は休校日ウヤ    平 日 土・日祝日  下り→方向、上り←方向      下り/ 上り 下り/ 上り  車庫=道場宿=茂木=TRM       1 / 1   6/ 6  車庫=道場宿=茂木         4 / 7 2/ 3  作新正門=道場宿=茂木       (1) / 0 1/ 1  車庫=道場宿=市貝小=茂木=TRM    0 / 1 0/ 0  車庫=道場宿=市貝小=茂木      4 / 1 0/ 0 車庫=東口=茂木          0 / 1 0/ 0 作新正門=水橋=茂木    0 / 0 1/ 0  作新正門=水橋=上ノ原=茂木     1 / 0 0/ 0  茂木=TRM              1 / 0    1/ 0  車庫=水橋=祖母井<芳賀温泉>    11 / 11 11/11  作新正門=水橋=祖母井      1 (1)/ (1) 0/ 1 車庫=道場宿=清原台=祖母井     2 / 2 2/ 1  車庫=道場宿=清原台       9 (1)/4 (1) 6/ 7 作新正門=道場宿=清原台     1 (1)/ 0 0/ 0  車庫=清陵高=清原台       5 (1)/8 (2) 8/ 7  車庫=清陵高=スタジアム      1 / 1 5/ 5  車庫=東口=清原台         0 / 1 0/ 0 作新正門=東口=清原台   0 / (1) 0/ 1 <循環も上下でcount> 車庫=清陵高=スタジアム=本田正門  5 / 6 0/ 0 車庫=東口=本田正門        2 / 1 0/ 0 車庫=岡新田             2 / 0 2/ 0 東口=岡新田           2 / 1    1/ 0 車庫=工学部           0 / 3 0/ 2  東口=工学部            0 / 1 0/ 1
2002 年 5 月 20 日 (7525) 空間愛好家さんの書き込み こんばんは。空間愛好家です。 さて、今年も「日が長い季節の北海道散歩」に行ってきました。 今回はJALバーゲン+周遊きっぷ札幌・道央ゾーンです。 5月14日。 伊丹から飛び、新千歳へ。 新千歳から周遊きっぷが利用できるので、721系「エアポート」で札幌へ。 札幌市内を散歩し、午後、札樽高速線に乗りました。 中央バス札幌ターミナル15:02発のJR便北大系統です。 気になるJHBとしての新線区間ですが、 小樽ゆきが、 中央バス札幌ターミナル→東2条通→北3東2交差点→北3条通→北3西3の交差点、 札幌ゆきは、 創成橋の北1東1交差点→中央バス札幌ターミナル前のバス停、です。 ポテトライナーとのからみについては詳細の確認はしていませんのでご容赦下さい。 車両は641-0956でした。 どこかで、「周遊きっぷは共通乗車できない」との情報は読んだ記憶はあったのですが、 念のため中央バスの窓口・JHBの運転手さんに確認すると、やはり周遊きっぷで乗れるのは JHBの便の限るとのことです。 5月15日。 千歳線・日高線で様似まで行き、様似14:00発の日勝線に乗る。 車両は641-6971。 翌日確認した分も含めて様似〜広尾系統はこのタイプで統一されている様子。 札幌の活況が別世界のように思えるほど閑散としている。 岬小学校で下車し、えりも岬YH泊。 5月16日。 岬小学校11:09発広尾ゆきに乗車。 車両は641-6957。 乗客はやはり少なく、観光客が僕を含めて3人と地元の人の乗降が若干ある程度。 5月17日。 未乗の学園都市線に乗るため、石狩線の滝川11:10発に新十津川役場前まで乗車。 車両は531-4314。淡路交通の中古と思われる。 最近JHBの下から3桁めの数字の3は、冷房・サスとは関係なく中古を表している様子。 札幌に着いた後、時間があったので、15:35発の札樽高速線円山系統に乗る。 車両は647-2952。 そして18日から帰路につくのですが、 何分ケチケチ旅行なので、「スーパー北斗」「海峡」「はくつるゴロンと」を乗り継ぎ、 東京から大阪へは東名高速線・名神高速線乗り継ぎです。 5月19日。 東京駅10:00発の名古屋ゆきスーパーライナーは念願のダブルデッカー。 744-01991。 名古屋市内の走行ルートに特徴があり、 名古屋IC→東名阪→楠JCT→名古屋高速→丸の内出口と走りました。 降車の際に運転手さんが「通過証明」を書いたが、慣れておられない様子。 周遊券時代に比べれば明らかに利用者は減ったのだと感じる。 名古屋駅18:30発の名神ライナーがトリ。 644-7963。 大阪駅で降車の際、かえり券を提示すると「そのままどうぞ」と言われたが、 「もうここで旅行は終わりです」と言うと回収された。 精算の手間をかけて申し訳なかったかもしれませんね。 長文失礼しました。
2002 年 5 月 20 日 (7524) ネオロイヤルさんの書き込み 昨日(19日)の11:00発筑波センター行きは、なんとエアロキング D674−94502でした。 最近DDを大量増備したせいか、運用がおもしろくなってきましたね。
2002 年 5 月 19 日 (7523) 小山田秀基さんの書き込み 9月に行うジェイアールバス東北バスツアー 「フリーダムつばめ号」の要綱をアップしました。 興味のある方は是非ご覧下さい。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/ それから、一般の人は見れないでしょうけど、ジェイアールバス東北の 社内報に「なつかしの角田営業所号」の記事が出ております。 このような企画を、社内の方に理解を得られた事が非常に嬉しかったです。 また、「なつかしの〜」的な企画は、親会社は積極的にやってますけど、 ジェイアールバスでも、積極的にやって欲しいな、と思います。 僕個人としても、東北管内においては、第2弾も企画したいと思いますので、 もし、皆様の中でご希望があれば、BBSでもメールでもご意見をお寄せください。 現在岩手在住なので、できれば岩手内陸関係の情報などをお寄せいただければ幸いです。
2002 年 5 月 19 日 (7522) 537−5411(くろ)さんの書き込み 今日は、久しぶりに、長野原草津口駅でJRバスウォッチングしてきました。 ここのところ、車輌の入れ替わりがひんぱんだというウワサがあったのですが、 確認できなかった従来からの車輌もありましたが、30台ほど確認できました。 4月のダイヤ改正では、花敷線が、かなりの減便(季節運行になったのが多い。) また、鹿沢線ではパルコール嬬恋行きが、完全に季節運行になったようです。  八日市場、土浦、からの転属車が数台みられました。
2002 年 5 月 19 日 (7521) ふもふも館長さんの書き込み いま、大阪空港のラウンジに居ます。 うくにーさん。ツッコミ感謝(笑) ビーナス号の大阪市内経路、楽しんで来ました。USJは、交通広場に着きました。 駐車場内ではありませんでした。梅田から近鉄バスに乗車。どこに行くのかと 思ったら、住道駅行きでした。うまく乗り継げば、生駒経由で奈良に行けるかも。 mixのご当地ピンバッチを集めており、天保山・長堀(pins無)・ユニバーサルシティへ。 バスによる大阪市内観光を思いつき、天保山〜大阪〜(御堂筋〜四ツ橋筋)〜大阪と 市内バスで乗りつぶし、ユニバーサル駅西から伊丹空港行きJRバスに乗りました。
2002 年 5 月 19 日 (7520) WEライナーさんの書き込み うくにーさんへ >福岡からは >広島線…呉服町経由(たぶん…) 中国バスのHPに運行経路がでていました。 呉服町で確定です。 福山〜福山東ICはメープル・ハーバーと一緒、 福山東IC〜広島IC〜防府東ICはドリームふくふくと一緒、 下関JCT〜千鳥橋JCTは福岡山口ライナーと一緒になるので、 私は、残りの防府東IC〜下関JCTと、千鳥橋JCT〜呉服町が 未乗扱いになりそうです(正確には福岡IC付近にもう少しありますが)。 せわたりさんへ 昨日名古屋に行った際に名神の時刻表をもらってきました。 簡単に言えば、京都線は日急も含めた共同運行体制に変更すると言うこと でしょう。 ただし運行本数から判断すると、西日本・近鉄・日急は変わっていませんが、 東海便は大阪・京都とも1往復減になっています。 京都線は西日本4・近鉄4・日急5・東海3 大阪線は西日本2・近鉄2・東海1(特急・超特急込)となり、 東海だけ他社より少ない気がするのは私だけでしょうか? あと名神一宮が廃止されますが、これにより名古屋高速経由に変更になるので しょうか?所要時間は名古屋駅〜名神大垣43分で変更はありませんが。
2002 年 5 月 18 日 (7519) うくにーさんの書き込み 高速経由の多々良方面は、正しくは 「呉服町〜松島」です。 以上、ちょいツッコミ…。 福岡からは 山口線…天神北経由 広島線…呉服町経由(たぶん…) 乗り潰しの皆様、大変ですね。
2002 年 5 月 18 日 (7518) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 立石循環、粟島循環、都市高速経由を乗り潰し、多々良からタクシーを使って 福岡・山口ライナーの最終便に間に合いました。小郡から広島行き最終列車は、 Rail Starで、パソコン用テーブルやコンセントがあり、そこで旅データを 入力しました。 都市高速経由は、呉服橋出入口〜松島出入口を使用。在来線との合流地点は、 廃止された高速経由博多〜直方が分岐した地点と同じです。 本日は、WEさんのレポートに従い、備北庄原行きを使って、いさりびの 都市高速経由を乗り、瀬野スカイレールに乗車。 西条線は、八本松線、賀茂病院支線、深谷支線、クレアラインが未乗のため、 どれだけ乗れるか不明なまま、八本松へ。 八本松は、運悪く本日の運転は終了との事。西条から賀茂病院入口へ。 黒瀬営で時刻表を頂くと、土曜の深谷行きは運転終了との事。賀茂病院行きも 朝のみだった。新規乗り潰しを断念。朝が勝負なのねぇ(とほほ) 広島ガス前を訪問し、海田大正町〜海田市駅の未乗区間を消化。 また、スワロートラベルで資料を頂いて、広浜線 十日市経由も潰す。 いま、呉中央桟橋に居ますが、これから、クレアライン、ビーナス号と 続く予定です。では
2002 年 5 月 18 日 (7517) 7499さんへさんの書き込み 夜行便の車は座席定員が小さいので、基本的につくばへは行かないと思います。
2002 年 5 月 18 日 (7516) 高徳鈍行さんの書き込み 高徳鈍行です 5月15日に高松エクスプレス大阪に往復乗車しました(高速津田-JR大阪駅) 今日は神戸線用のJR四国674-4902が大阪線に使用されていました 乗務員の方のお話しでは674-4903も大阪線に入っているとのことでした JR四国担当便が1往復増になったためやりくりが発生しているとのことでした いつもの644-095* 096*とは定員が異なりますが、指定券の発券は どうしているのでしょうか そこまで聞けませんでした また丸亀-高松-大阪線は4月27日よりJRグループと四国高速 阪急バスが 共同運行になり共通乗車できるようになりましたが、愛称はそれぞれ 高松エクスプレス大阪・さぬきエクスプレス大阪のまま運行しています 京都線は当初より共同運行で「高松エクスプレス京都」です 神戸線は現在もJR系と民間系は別系統として運行されています JR便でも丸亀発着便はダイヤ上で途中休憩(10分)が計上されるように なっています(神戸淡路鳴門自動車道室津PA) 高松発着便の休憩は乗務員さんの任意とのことです 次回はなんば経由便に乗車してみようと思っています またご報告いたします
2002 年 5 月 17 日 (7515) ABさんの書き込み >くぎざき@KSBさん。 ありがとうございます。 国鉄バスの円盤、かなりの年代物の写真でしたね。すごいです(^^; 実は、停留所アイコンを自作するにあたって、参考にしたかったんです。 ちなみにJRバス関東のは、こんな感じになりました↓ http://www36.tok2.com/home/kawago/i45.gif
2002 年 5 月 17 日 (7514) ふもふも館長さんの書き込み はかた号で福岡入りし、福丸駅に居ます。これから畑経由に乗る予定です。
2002 年 5 月 17 日 (7513) スーパー007さんの書き込み ご無沙汰しておりました。スーパー007です。 ジェイアール九州バス、中国ジェイアールバス、広交観光、 中国バスの4社は福岡−広島・福山線を 5月31日より運行開始します。 路線名は「広福ライナー」(座席指定制・予約可)です。 昼行便(広島まで運行)6往復、夜行便(福山まで運行) 1往復の計7往復運行します。 かつて運行していた福岡−広島線「ミリオン号」(西鉄・広島電鉄)の リバイバル路線であります。 停車停留所は博多駅交通センター、小倉南インター、 中筋駅、不動院、広島バスセンター、福山本郷、 千田バスストップ、広尾、福山駅前です。 詳しくは http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/fukuoka/index.htm http://www.urban.ne.jp/home/chubus/hakata.htm をご覧下さい。 なおこの路線は天神(西鉄天神バスセンターetc)には行きませんのでご注意下さい。 はたして福岡−宇部・山口線「福岡・山口ライナー」のように うまくいくのでしょうか?
2002 年 5 月 16 日 (7512) くぎざき@KSBさんの書き込み こんばんわ、みなさま。 続けてすいません。四国・高松よりくぎざき@KSBです。 さらにABさんへ 失礼しました。国鉄バスでしたね。これではどうでしょうか? → http://member.nifty.ne.jp/ys-express/bus/58/58.htm ちょっとじゃないくらいガタが来てますがね(笑) では。
2002 年 5 月 16 日 (7511) くぎざき@KSBさんの書き込み こんばんわ、みなさま。四国・高松よりくぎざき@KSBです。 >ABさんの書き込み >◎教えてください。 >国鉄バスの停留所円盤の写真を見たいのですが、どこかのホムペに掲載されていないで >しょうか?なるべく簡単なタイプがいいんですが(^^; ABさんへ とりあえず、JR東海バスならOnlineshopでバス停の円盤売ってますよ。 ここです。↓ http://www.rakuten.co.jp/jrtbinm/431642/453914 今はなき陶都線のバス停看板ですね。>大概売りきれているようですが では。
2002 年 5 月 16 日 (7510) ABさんの書き込み ◎教えてください。 国鉄バスの停留所円盤の写真を見たいのですが、どこかのホムペに掲載されていないでしょうか? なるべく簡単なタイプがいいんですが(^^;
2002 年 5 月 16 日 (7509) ふもふも館長さんの書き込み http://www.kochinews.co.jp/0205/020514headline05.htm によると、なんごく号代替バスが7/1から運行開始するとの事。 代替バスは、黒岩観光が運行。佐川−落出間を一日4往復、52箇所の停留所 を設置。バス購入費用は、関係六町村で均等負担する模様。 JRバスの廃止予定日が、9/1になっているので、2ヶ月競合すると 新聞記事には書いてありましたが、JRバスの廃止予定日が繰り上がる 可能性もありますね。
2002 年 5 月 16 日 (7508) Y.Matsuuraさんの書き込み 中国JRバスの「グリーンフェニックス」で、運賃情報の誤入力による運賃取り過ぎが 明らかになったとのことです。 3年間わからなかったようですが、確かに広大〜広島国際大学間はいわば末端区間で相互 利用は少ないですからね… http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02051407.html
2002 年 5 月 15 日 (7507) ddさんの書き込み 中央道昼特急2号迂回運転 で1時間遅れで、バスもなんと旧キングでした。 いつもは東海道昼特急ではみるんですが。 鈴鹿峠ごえなんか大変楽しいです。 ただ道幅もそれほど広くないところ走るんで 運転手さんは大変です。 またくるまもパワーのない旧キングですから 峠では追い越されまくられてました。
2002 年 5 月 15 日 (7506) せわたりさんの書き込み  6月1日の、名神ハイウェイバスの改正の件です。  このページからもリンクがはってある、「路線図ドットコム 東海地方の交通インフォメー ション(http://www.rosenzu.com/)」の掲示板に、(自)名古屋駅でチラシと改正時刻表が 配布されているということが書かれていました。  それによると、どうやら、「開業以来最大の改正」になりそうです。
2002 年 5 月 13 日 (7505) 昨日の乗客さんの書き込み 昨日の東海道昼特急大阪3号はD674−02501(2号車)、 とD674−02502(1号車)でした。
2002 年 5 月 13 日 (7504) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 11〜12日と東海管内を廻ってきました。 11日は遠江二俣〜白倉峡〜水窪町を乗車。 白倉峡への時刻、瀬尻発14:45、白倉峡発15:26は土曜日も運転します。 12日は浜名線を乗車。 ここも平成10年のダイヤ改正から変更はありません。 第2・4土曜運転はそのまま運転です。
2002 年 5 月 12 日 (7503) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 昨日は「中央道昼特急京都3号」で新宿から京都まで向かいました。 車両は西日本JRバスのダブルデッカーでした。車番は744-1975だ ったと思います。(車番まで控えていなかったので・・・・。) 当日はかなり乗車があり、2階席は結構埋まっていました。(30名程度) 途中、談合坂、諏訪湖、恵那峡、養老の各SAで休憩がありました。 実はこの休憩中にハプニングがありました。 諏訪湖のSAで定期入れを落としてしまいました。恵那峡SAで休憩中 に西日本JRバスの乗務員より連絡がありました。 幸い、親切な方に拾得され、定期入れに入っていた「昼特急号」の乗車 券からJRバス関東(下諏訪支店か伊那支店)に連絡があったようです。 このため私の定期入れは無事に保護され、12日朝新宿到着のニュードリ ーム名古屋2号の乗務員さんに届けていただきました。 今朝、シルフィード号(京都交通)で亀岡から品川に着いた後、そのま ま新宿駅新南口まで向かい、無事受領することができました。 なお、乗車券紛失等の場合は、乗車券紛失票なる用紙に必要事項(連絡先、 名前、発行箇所、区間)を記入し、乗務員さんに提出することになります。 私の場合は紛失ではありませんでしたが、当然ながらその場に持っていな かったので記入し提出しました。そして本来の乗車券は新宿バスセンター の係員の方が代わりに回収するカタチになりました。 過去12年間、高速バスを利用しましたが、こういったケースは初めてでし た。今回の件では西日本JRバス、JRバス関東の皆様に大変お世話にな りました。この場を借りて厚くお礼を申し上げます。
2002 年 5 月 11 日 (7502) さんの書き込み こんばんは。 「もっと知ろうわが郷土キャンペーン」に当選しましたが、第3希望の松伏でした。 6月に乗りに行こうと思います。 話は変りますが、夕方伊那支店を覗いてたところ、南ア号の車両が置いてありました。 ということは、2・3号は本日4列トイレ無し車での運行だったかもしれません。 なお、高遠駅ではキャンペーンの旗が立ててありました。
2002 年 5 月 11 日 (7501) ありばすさんの書き込み 西日本JRバス廃止路線の代替についての報道から(その2)   園篠線 9月末廃止予定   園部〜篠山 京都交通が運行

前ページ [No.7401〜No.7500] の閲覧 次ページ [No.7601〜No.7700] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる