不毛な掲示板 (No.7001〜No.7100)


2002 年 2 月 6 日 (7100) kayaさんの書き込み kayaです 角田さんの書込みで >2月4日に小浜管内と5日に福知山・篠山管内に乗ってきました。 私は2/2 小浜。2/3 敦賀、加茂(巡回路線のほう)を回ってました。 詳細はまた別途。 時刻表にない幽霊バスにも乗って来たりもしました(JRバス)。 >福住は何かあるのかと期待してみるも、回転場と滞泊施設のみ。 鉄道時代の倉庫プラットホームなんかもあったと思います。
2002 年 2 月 6 日 (7099) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 2月4日に小浜管内と5日に福知山・篠山管内に乗ってきました。 2月3日の夜にドリーム京都3号で京都へ、湖西線で近江今津、若江線で小浜に出ました。 (行程) 小浜9:45>甲ヶ崎口9:59/10:04>小浜10:21 小浜11:50>池河内12:13/12:18>小浜12:41 小浜13:50>小屋14:33/14:38>谷口14:51 ・・・(徒歩)・・・久坂15:50>小浜16:22 最初に小浜支所を訪問し、回数券を購入。その際に駅名相互式の回数券を発券できると 言うので「久坂<=>井上」の小児券を発券してもらう。但し小浜支所発行。 西津線は行きは殆ど乗客がいなかったが、帰りは立席が出る。とはいえバスは1型MR。 役割、沿線風景から「小浜市内線」といった感じがした。 池河内は5人程度。若江線と共通運用だから5型ではもてあまし気味。 小屋ゆきは10人程度乗るも、終点・小屋では私一人。折り返し用の立派な車庫もあった。 ガードレールも無い小川に沿った狭い道でバスを撮影しようとして、乗り遅れてしまい、 追いかけて乗せてもらった。あそこで取り残されたらどうしようかと一瞬、不安になる。 分岐点の谷口で下車し、ここから久坂まで歩くこと25分。 久坂駅は村がログハウス風の待合室に立て替えてあり、室内には畳もあった。 近くを通ったお婆さんに聞いたら、10年くらい前に立て替えられたとのこと。 ここから、小浜へ帰るバスが日野HT(537−6455)で、1986年製、 車内はシートのモケット等に国鉄の雰囲気が良く出ていました。 小浜から福知山へ小浜線で移動。電化工事中たけなわ。 5日の行程 福知山8:40>菟原9:12/9:57>園部10:50/10:56>本篠山11:56 本篠山13:00>火打岩13:17/13:22>本篠山13:39 (市内散策) 本篠山15:30>市野々15:59/16:04>篠山口16:55 篠山口>大阪>新大阪>東京>帰宅 菟原駅は相変わらずですが、未訪だったので撮影・調査。その近くに三和町営バスと共用の 車庫が存在しています。JRもそちらで休憩していました。 菟原からは96年導入のエアロスターに乗車。サッシが銀枠なので目立つ。 園部から本篠山までは最初は10人以上乗っていたものの、峠の前で殆ど下車し、 乗りとおしたのは2人のみ。福住は何かあるのかと期待してみるも、回転場と滞泊施設のみ。 本篠山では篠山支所でやはり回数券を発券してもらうが、小浜と違うのは 「本篠山<=>___」となっている駅名準補充式。篠山本町で発券してもらった。 そこから火打岩へ。行き私だけ。帰りは5人ほど。車内放送では「ひうちわん」と言って いたような、空耳だろうか。時間があるので市内散策。 そして市野々へ。やはりあまり乗ってなかったが、大芋から小学生が多数乗ってきた。 なるほど、大芋線はそういう役割があったのだ。終点市野々で撮影していると、 ネコだろうかと思ったら、なんとタヌキ。これには驚いた。帰りのバスは篠山口直行だった ので、そのまま乗車。篠山口についた頃には雨になっていた。 長文失礼しました。
2002 年 2 月 5 日 (7098) つばめのジャーニーさんの書き込み 冬休みを取って九州に来ています。今日は宮林線+宮交+林田の乗り継ぎで 霧島まで来ました 宮崎駅前で時刻表を見ていて気付いたのですが、川口回りは休日昼になったのですね 乗りつぶし派の方には逆に便利になったのではないでしょうか? また内畑行きが未だ残っているのには驚きました。 南詰経由が激減しており、これは上下線乗らねばならない系統ですので 未乗の方にはストレスになりそうですね 二日で全部乗りつぶせるのでしょうかね? 例 日曜日 宮崎ー南詰ー川口ー一里山(戻りはあるのか?) 月曜日 宮崎ー堀込ー小林高校ー宮崎ー瀬越ー一里山ー野尻町ー内畑往復ー南詰?−宮崎 くろさん >篠山市の後川は、本篠山からのJRバスのほか 川西バスターミナルからは阪急バスが、三田駅からは小柿乗り継ぎで神姫バスが乗り入れている 三田から後川下へ神姫バスで行った事があります。小柿までは普通のバスでしたが そこからマイクロバスでなかなか風情のあるところを走った記憶があります。 後川下でJRバスに乗り継ぎ篠山へ抜けました。
2002 年 2 月 5 日 (7097) あらいぐまさんの書き込み 直方の幸袋付近が、新道の完成で若干経路がかわりました。 幸袋は、       ↑宮田町       +       |・    農協前○ ・       | ・       +×+     新道| ×   幸袋支所○ ×旧道   (JR)| × 新飯塚←−−+○+・・・        幸袋支所(西鉄) 昨年に乗った際は、新道が完成していたにも関わらず旧道の×を経由したと 10/6改正で移ったのでしょうか? 地図から推察するに、農協のバス停も旧道にあったように思います。 それから「もちだんご村」の位置関係ですが、こうですね。                養護学校                 ↑ ・・+−−−−−(BP)−−−−+・・・   |          養護学校口交差点   |   +−○ もちだんご村   |   |   |     ↓勘六橋 昨年の今頃はすでに1往復だったみたいです。
2002 年 2 月 5 日 (7096) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 >nacnac様  陸中海岸線の件でコメントをいただき有難うございます。  島ノ越〜北山崎間は平成4年夏のシーズンまでだったのですね。 >武智麻呂様  おひさしぶりです。お世話になっております。  やはり川貫=営業所前だったのですね。昭和63年のGWに初めて  白樺号に乗りましたが、その時は「営業所前」となっていました  ので、この年の4月頃改称されたようです。 >くろ様  先日、篠山管内を回った際、後川下の終点にも立ちましたが、  折り返し便の転向を待つ間に神姫バスのマイクロバスが目の前  を通過していきました。三田側へ「か細い」ながらも路線がつな  がっている象徴的な光景でした。
2002 年 2 月 5 日 (7095) 菅原 健一さんの書き込み 館長殿、岡山の件図で書けなくて申し訳ありませんでした。 上り便は、図の中央病院前を上に上がるようになります。 ところで、小浜二中前の件ですが、通る便がわかりました。 7:00名田庄中学校前発小浜駅行き(須縄経由) 7:17桂発小浜駅行き(谷田部経由) 18:05小浜駅発小屋行き(谷田部経由) 18:05小浜駅発井上行き(須縄経由) の4便です。 上記二便は小浜駅から、市役所前を通り、小浜二中前止まりで、 下記二便が二中経由で湯岡へ抜けます。 学休日は小浜駅止まり、関電前経由となる模様です。
2002 年 2 月 5 日 (7094) ふもふも館長さんの書き込み くろさん。 1999年に、三田市のフラワータウンセンターから新神戸駅まで神姫バス に乗車した事があります。約40分で\700でした。 六甲北道路〜阪神高速7号線北神戸線〜新神戸トンネルというルートだった と思いますが、山あり海が見え、アップダウンもあり、香港の路線バスを 彷彿させる眺めの良いバスでした。 その三田市の北隣が篠山市ですね。たしかに篠山発もあるようですが、 三田付近のニュータウンから神戸市街地へのお客が大半と思われます。 国鉄時代は、三田市の母子、大阪府能勢町の西能勢まで路線があったよう ですから、当時と比較すると、エリアの境目は後退したように思います。
2002 年 2 月 5 日 (7093) くろさんの書き込み 「登山・ハイキングバス時刻表・関西版」を眺めていたところ 篠山市の後川は、本篠山からのJRバスのほか 川西バスターミナルからは阪急バスが、 三田駅からは小柿乗り継ぎで神姫バスが乗り入れていることを知り、 この土地は各バス会社のエリアの境目だと感じました。
2002 年 2 月 5 日 (7092) ふもふも館長さんの書き込み うくにーさん。もちだんご村情報ありがとうございます。 教えていただいた時刻から想像するに 直方〜勘六橋〜もちだんご村〜バイパス経由〜養護学校前という路線のようですね。 手元に平成7年4月20日改正の直方管内時刻表があるのですが、日祝ページに 「直方<−>もちだんご村」の時刻が掲載されています。それによると10〜17時頃に 約30分間隔で一日14往復も運転されています。ただし、片道10分、大人150円と注記 があるので、定期路線バスという扱いだったのか、途中乗降可能だったか不明です。 この路線に関する情報を求めます!
2002 年 2 月 5 日 (7091) くろさんの書き込み 園篠線のことで書き込みます。 篠山口駅7時58分発の本篠山方面行きは、 列車との接続がいいせいか、開校日には同時発車の便が 下記のように何台もあるそうで、どんな光景なのか見てみたいものです。 ・篠山営業所行き(町内・本篠山経由・神姫バス便) ・本篠山行き(バイパス経由・JRバス便) ・本篠山行き(町内経由・JRバス便) 以下は篠山口駅東口7時58分発です。 ・鳳鳴高校行き(バイパス経由・JRバス便) ・鳳鳴高校行き(直行・本篠山経由しない・JRバス便) 篠山市は、JRバスの町であるととも、神姫バスの町でもあるようで 三宮〜篠山営業所の長距離路線も存在することを知って驚きました。 篠山口〜篠山間も、町内経由は神姫バスがメインのようです。
2002 年 2 月 5 日 (7090) うくにーさんの書き込み WEライナー氏から個人的に調査依頼があったので、 この場にも書きこんでおきます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− JRバス直方の「もちだんご村」の件 直方発07:15 もちだんご村発18:41 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 詳しい事は後日WEライナー氏が書くでしょうから、 今回は概略のみ書いておきます。 JRバス乗りつぶしをなさる方、ご参考までに…。
2002 年 2 月 5 日 (7089) 菅原 健一さんの書き込み 館長殿 報告が遅れてすいません。 岡山の件ですが、マドンナ、龍馬EXPのルートは、 上り便 岡山IC−−→岡大入口−−→清心町−−→万町跨線橋東 国道53号線 万町跨線橋東−−→南方保育園前−−−→合流点     市道 合流点−−−→岡山駅前                市役所筋 岡山駅前−−−→柳川                 桃太郎大通り 柳川−−−−→郵便局前                国道53号線 郵便局前−−→天満屋BC               市道 下り便 天満屋BC−−−→柳町1丁目             あぐら通り 柳町1丁目−−−→岡山駅前              市役所筋 岡山駅前 −−−→西川橋               桃太郎大通り 西川橋  −−−→万町跨線橋東            市道 以下上り便と同じです。 万町跨線橋東交叉点は館長の図では、中央病院前となっているところです。
2002 年 2 月 5 日 (7088) KENさんの書き込み 中国新聞地域ニュース1月31日「広島市のバス対策 補助路線最大で58」  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02013134.html  昨年十月から一年間の運行実績が赤字の場合、事業者から申請を受け補助する。  中国ジェイアールバスも新たに加わる。 とのこと。記事中に書かれている「安佐北区の白木、安佐地域」に中国JRバスが持つ補助対 象路線となりそうな路線があると思われます(広電・広交・備北交通にも?)。同じく記事中 の「安芸区の阿戸地域」には芸陽バス(瀬野川方面がら乗り入れ)と広島電鉄(熊野町から乗 り入れ)が路線を持っています。 読売オンライン/経済2月4日「近ツリと日本旅行、合併白紙撤回を発表」  http://www.yomiuri.co.jp/02/20020204it02.htm JR西日本のTiSは昨年10月に日本旅行に吸収されていたのですね。旅行業の審査精算部 門が「TiS本部 会計審査」から「財務部旅行業精算センター」に変更(所在地は同じ)さ れたのもこのため?
2002 年 2 月 5 日 (7087) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。日経新聞に以下のような記事がありました。 高知〜徳島駅に高速バスを3月末から運行(JR四国など) おそらく高知県交通、土佐電気鉄道、徳島バスあたりと共同運行する のではと思われます。これで四国の県庁所在地はすべて高速バスで 結ばれることになります。 これは以前のカキコにもありましたが、JR四国などの5社が関空と 高松・丸亀間に新路線を開業を予定するなどめまぐるしいですね。 聞けば高速バスにかなりシフトさせてきたJR四国の自動車部は黒字 目前らしいですが・・・・・。
2002 年 2 月 4 日 (7086) 小野ターミナルさんの書き込み  今日のNHK「ニュース北海道」(18:00−19:00)を見ていたら、 北海道のJRバス縮小のニュースがありましたので、お知らせします。  ジェイ・アール北海道バスの社長が今日記者会見をし、下記路線の廃止の方針を 表明しました。 ・廃止対象路線(全231路線中40路線)   滝川営業所  9市町  全20路線 営業所廃止   岩見沢営業所 7市町村 全11路線 営業所廃止   長沼営業所  長沼町    2路線   様似営業所  4町     7路線 ・廃止時期 来年2月末をメドに  ジェイ・アール北海道バスの路線では、前年度3億円の赤字があり、上記路線を 廃止すれば1.3億円の収支改善が見込めるとしています。今後、沿線20市町村の 理解を求めたいとしています。また社長は「これ以上の廃止がないよう、経営改善を 図りたい」と発言しました。 #規制緩和後いきなりJRバス縮小のニュースがあり、寂しいですね。長沼の2路線と いうのは、長恵線ではないかと思います。様似地区は、4町とあるので、おそらく 様似営業所前−広尾の路線も含まれるのでしょうね。 #この番組では、札樽線共同運行の話題もありました。明日は道北地区のバス事情です。
2002 年 2 月 4 日 (7085) 小野ターミナルさんの書き込み 遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。 ふもふも館長さんの書き込み (6944)について  ‖   |   |   |   ‖A|   |   |   |   |  ○北大正門前  |   |   ‖ |   |   |   |   |  ‖   |   |   北8西1‖ |   |   |   |   | −+===========○=<=+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |(8)|   |   ‖   ‖創|   |   |   |   |  |   |   |  B‖   ‖成|   |   |   |   | −+−−−+−−−+−−−‖−−−‖−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |(7)|   |   ∨   ∧川|   |   |   |   |  |   |   |   ‖   ‖ |   |   |   |   | −+−−−+−−−+−−−‖−−−‖−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |(6)|   |   ‖   ‖ |   |   |   |   |  |   |札幌駅|   ‖   ‖ |   |   |   |   | ++++++□□□+++++++++++++++++++++++++++++  |   |   |札幌 ‖   ‖ |   |   |   |   |  |(5)|   +>◎>+   ‖ |   |   |   |   |  |   |   ‖   ‖   ‖ |   |   |   |   | −+−−−+−−−+…<…+=>=+−+−−−+−−−+−−−+−−−+  |   |   ‖   ‖札幌駅前 |   |   |   |   |  |(4)|   ∧   ○(北大経由降車)  |   |   |   |  |   |   ‖   ‖   | |   |   |   |   | −+−−−+−−−‖−−−‖−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |   |   ‖   ‖   | |   |   |   |   |  |(3)|   ∧   ∨   | |鉄道 |           |  |   |   ‖   ‖   | | 病院|  時計台前     |  +−−−+−−−+===‖====<====+− *1 空知線降車  +−−  |   |   ‖   ‖   | |   ‖  *2 空知線乗車  |  |(2)北2西3○   ∨   | |   ∧  *3 札樽線降車  |  | (高速線降車)‖   ‖   | |   ‖  *4 札樽線乗車  | −+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+− *5 高速線降車 −+−−  |   |   ‖   ‖   | |   ‖           |  |(1)|  *3○ ☆ ○*2  | |   ∧   |   | サッポロ  |   |   ‖   ‖   | |   ‖東二丁目   | ファクトリー ===○=====+○<○+−○===+===+=○=+===+○=====  |北1西4   :*1 *4: *5 | ‖札幌ターミナル│   ‖C  |  |   |   :   :   | ∨ ○ ∧(中央バスの ‖   |  |   |   ∧   ∨   | ‖ ‖ ‖ターミナル) ‖   |  |   |   :   :   | +=+=+−−−+−−−‖−−−+ −+−−−+−−−:−−−:−−−+ |   |   │   ‖   |  |   |   ∧   ∨TV塔| |   │   │   ‖   |  |   |   :   :   | |   │   │   ‖   | −+−−−+−○−+…○…+−−−+−+ ・=+=(=+===+======  | (夕鉄バス)|丸井前|   | | ‖ ∧   |   |   |  |(1)|札幌大通   |   | | ・>○   |   |   |  |   |   |   |   | | バスセンター|   |   | −+−−−+−−−+−−−+−−−+−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−  |   |   |   |   | |   |   |   |   | ・3箇所訂正しました。 A 札幌・キロロ線、キロロ行きは創成川通(国道)を通っているのを見ました。   札幌ターミナル行きは未調査で不明 B 小樽発(北大経由)札幌ターミナル行き C 5系統(札幌−バスセンター−菊水駅前−白陵高校前)は往復同じ経路です #12月1日改正情報で、2点書き忘れた点がありました。 ・小樽行き「おたる号」の、「花園公園通」停留所が、中央バスに合わせて「市役所通」と なりました。車内放送や運賃表が変更されました。  他方、停留所表記は「市役所通(中央バス)花園公園通(JRバス)」のままです。                                 ・ ◎−−−−○−−−−−−−−−−○−−−−−−−◎−−−−−−−+−○−−− 小樽   市役所通(高速)   花園公園通   住吉神社前   │ 奥沢口      花園公園通(普通)      #上りのみ      #下りのみ ・小樽発「おたる号」では、中央バスに合わせて、金山PAにてトイレ休憩をとるように なりました。希望者が居るときのみ停車します。 #2月1日深名線ダイヤ改正となり、私は2月2日現地に行きました。停留所時刻表に 深川7:56発→深川営業所前 の便が掲載されています。紙の時刻表には無い系統です。 (日曜・学休日は運休)
2002 年 2 月 4 日 (7084) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバスの新本社を見てきました。確かにUSJの目と鼻の先です。 社屋は4階建てで、1〜2階部分に整備工場が組み込まれています。バスはざっと見て 40台くらいは止まれるようですね。 JR関東のダブルデッカーや神奈中車が休んでいました。貸切車もいるようです。 このあと市バスで西九条に向かいましたが、途中の北港通でJR西の高速車2台と すれ違いました。 ちなみに、旧大阪高速管理所も「大阪高速管理所豊崎派出所」として残ります。 (同社公式サイトより)
2002 年 2 月 4 日 (7083) 武智麻呂さんの書き込み 政宗3号様> いつもお世話様です。 >3 (中略)川貫とはどこか。所要時間が5分程度であることから川貫=営業所前なのでしょうか? そのとおりです。今は停留所名も「営業所前」となりましたが、当時は「川貫」でした。 >4 「白樺号」の運行区間のうち、沼宮内〜葛巻間で普通便と異なるルート(集落の   バイパス区間程度ですが)を通る区間があったと記憶しているのですが、いかがで   しょうか。 これについては、私が「白樺号」に乗ったのがまだ「JR東日本バス」の頃だったので、 詳しいことは忘れてしまいました。当時の時刻表などが見つかれば何かわかるかもしれません。 あと昨日の訂正を1つ。 「ラ・フォーレ」用の新車の社番を「H674-01415」と書きましたが、私が見たのは 「H674-01413」でした。お詫びいたします。
2002 年 2 月 4 日 (7082) はつかり131号さんの書き込み ふもふも館長様、皆様、お久しぶりです。 たまにHPのほうは拝見しております。 さて、かなり前の話ですが、13.11.15の「いわいずみ議会だより」に、ショッキングなニュースが載っていました。 「JRバス東北では、利用者の減少に伴い、岩泉営業所の経営状況が悪化。営業所および路線バスの 撤退を視野に入れた、内部での検討を進めているとの説明がありました。」(9月定例会初日の行政報告) とうとう岩泉営業所も風前の灯火、と言うことでしょうか・・・。
2002 年 2 月 4 日 (7081) モリさんの書き込み かなり前に書き込んだものです。 いつも拝見しております。 昨日あたりからJR関東長久保支店で、 ライトの常時点灯を実施しているようです。 フロントに「ライト点灯中」 と書かれた紙が掲示されています。 これは某運送会社が行っているのと同じ事だと思います。 事故防止、運転意識の再確認等。。 他の支店でも行われているのでしょうか?
2002 年 2 月 4 日 (7080) 鉄道オタクさんの書き込み ゆうべ、日テレ系の「プロレス・ノア(三沢さんが社長してるとこね)中継」見ていたら、視聴者 プレゼントで「巡業バス長袖Tシャツ」が出てきました。横の絵柄だけで、多分旧セレガの中で しょうが。これから放送の地域のプロレス&バスファンの方はチェックです。 http://www.ntv.co.jp/noah/から「各局放送予定表」へ(日テレは先週金曜) http://www.Noah.co.jp/から「グッズ」へ。(現金書き止めによる通販可) 北海道の申請情報。 北海道拓殖バスの子会社「たくしょく交通」が路線バスに正式参入だそうです(北海道新聞より)
2002 年 2 月 4 日 (7079) nacnacさんの書き込み 政宗3号殿 北山崎方面のJRバスですが書かれたとおり平成4年の夏に自治体バスに転換されています。 期間限定(平成14年2月11日まで)で時刻表をアップしています。ご覧下さい。 こちらは役場から取り寄せた時刻表です。路線図は館長さんのものを一部加筆して使用させてもらっています。(お許しを) なお、岩泉・安家方面は不毛企画のページに時刻が出ています。廃止年次は分かりません。 田野畑村役場 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/!tanohata-yakuba.txt 田野畑交通 http://www.interq.or.jp/www1/nacnac/!tanohata-kotsu.txt
2002 年 2 月 4 日 (7078) きゃっするさんの書き込み >空間愛好家さま 気になっていた「なんごく号」の件、確認してくださりありがとうございます。 「なんごくエクスプレス」は「松山高知急行線」ではなく、JRグループのいう 「旅客会社線」ではないことになりますね。3月末で「なんごく号」廃止となった とき、鉄道線の中間にはさんで通し乗車券を作れる自動車線は、ついに消滅…。 ちなみに、『JR時刻表』は問題ないものの、『JTB時刻表』は「なんごく号」と 「なんごくエクスプレス」を同列に扱っており、誤解のもとです。 JTB時刻表をお使いのかたはご注意ください。
2002 年 2 月 3 日 (7077) 小山田秀基さんの書き込み 今日は北東北を回ってきました。 その際、久慈駅で時刻表を貰ってきたのですが、 そこで「久慈営業所」という表記に変わってました。 会社内で改組があったのでしょうか?
2002 年 2 月 3 日 (7076) 空間愛好家さんの書き込み 2月でめでたく(?)35歳の誕生日を迎えるため、 自分向けお祝いとして、2月1日〜3日とJR四国の「バースデイきっぷ」で散歩してきました。 大阪から四国の入口で一番交通費の安いのは徳島なので、 行き帰りはJR旅行にこだわってJRバスの大阪〜徳島線「阿波エクスプレス」を利用しました。 ここでみなさんにお詫びです。 以前、館長さんが大阪駅周辺の路線図を書かれていたとき、 僕が「徳島ゆきの阪神高速の入口は中之島西」なんて書き込みをしてしまいましたが、 大間違いでした。今日初めて実際に乗ったら、行きも帰りも海老江で出入りしていました。 ルートは次の通りです。 大阪駅桜橋口〜梅田ランプ西〜福島6〜福島駅〜浄西橋〜野田阪神〜吉野〜海老江出入口。 行き返りともこのルートを通ったのでこれが正当のルートだと思われます。 思い込みで書き込んですみません。 さて、乗ったバスですが、 行き1日大阪駅9:00発5号はなんとダブルデッカーの748-9985、 帰り3日徳島駅17:30発24号はニューエアロバス644-7975、ともに西日本JRです。 どちらも満席でした。 四国内は鉄道線のみ(バースデイはJRバス乗車不可)の散歩だったのでこれといった ネタはないのですが、1つだけ気になることがあったので松山駅みどりで尋ねて確認しました。 「なんごく号」の高速乗せ換えともいえる「なんごくエクスプレス」ですが、 僕の予想通り、「周遊きっぷ四国ゾーン」「四国フリーきっぷ」「週末乗り放題きっぷ」では 乗車不可とのことです。 「下を走るなんごく号なら乗れますよ」と係員さんはおっしゃっていましたが、 「いつまで走るのか・・・」と声を濁すと、 「とりあえず3月いっぱいは・・・。それ以降は、地元の反対はありますが間もなくなくなる でしょう」とのことでした。
2002 年 2 月 3 日 (7075) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 思い立って(笑)、東北の岩泉付近に関係する路線変遷を整理してみました。詳し い方々にフォローしていただければ有難いです。 陸中海岸線  陸中海岸本線   久慈−田老    久慈〜陸中野田駅前 現存    陸中野田駅前〜北山崎入口 H07.03.01廃止    北山崎入口〜島ノ越駅前 H04.07.01改正で盛夏のみ運転(08.01〜08.31)                この運転を最後に廃止の模様    島ノ越駅前〜大牛内 H04.07.01改正でも運行便あり、JR時刻表H05.03号              では時刻表掲載がないことからHO4の冬ダイヤで廃止か    大牛内〜小本 現存    小本〜田老 H07.03.01廃止(真崎入口〜田老中町の本線ルートはそれ以前に          廃止か)   長内橋−久慈商業高校前 現存(日蔭線方面に延伸済)   陸中野田駅前−南浜 廃止済(野田本町を経由しない短絡ルート、観光便「リア          ス観光号」の専用経路か。同号の最終運行日をもって廃止か)   陸中野田駅前−久喜浜 現存   黒崎入口−黒崎小学校前−南黒崎 廃止済(野田〜北山崎廃止と同時に廃止か)   黒崎入口−黒崎灯台 H07.03.01廃止   北山崎入口−北山崎灯台 H07.03.01廃止   北山崎入口−机−机浜 廃止済(H04.03.14改正では机発着の岩泉方面便設定あ          るが、H04.07.01改正では見当たらない(掲載がないだけか))   真崎入口−真崎 H07.03.01廃止(末期の田老便は真崎経由のためこう解する)   田老中町−三王閣前−真崎 H07.03.01廃止(同上)  田野畑線   平井賀−田野畑−島ノ越口 H04.07.01廃止か(H04.03.14改正では便設定ある          が、07.01改正では設定がないため、このように解する) 安家線(抄)  安家本線   久慈−沢廻(岩泉方のみ)    山根〜安家 JR化当時から休止中(「日本国有鉄道民営化に至る15年」所収          の年表には「S59.02.01 岩泉管内で三鉄開業に伴う大幅なダイヤ          改正」とあるのでこの頃に休止か?JNR編集時刻表S62.04にも          この区間の掲載はない。)    安家〜竜泉洞前 H08.03.02廃止 その関連で久慈管内の路線変遷も調べているのですが、その過程で次のような疑問が生 じてしまいました。  1 津内口線の末端区間の羽黒山前〜津内口間は廃止(貸切代替化)済みと思われる   が、その時期は陸中小国線や夏井線(陸中川代)が廃止(同)されたH08.03.02改   正と同時なのか。  2 津内口線の支線「森前・生出町間」とは、どこを経由するルートか。平成2年9   月以降に何回か「白樺号」に乗車した際、いずれも森前〜生出町をR281バイパス(   大川目や仲小路を通らないルート)を経由しましたが、これは前掲の津内口線支線   を経由したと解してよいのでしょうか?  3 手許のS63.03.13改正の久慈(営)管内時刻表には「久慈〜川貫」間という路線   が載っていました(1日数本程度)が、川貫とはどこか。所要時間が5分程度であ   ることから川貫=営業所前なのでしょうか?  4 「白樺号」の運行区間のうち、沼宮内〜葛巻間で普通便と異なるルート(集落の   バイパス区間程度ですが)を通る区間があったと記憶しているのですが、いかがで   しょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸甚です。 長文失礼いたしました。
2002 年 2 月 3 日 (7074) 武智麻呂さんの書き込み 雅さま> JRバス東北で、今までSHDで運行されていた路線の代替車(今回)は、ご指摘のとおり HD車となっています。ご指摘のH654-01418ですが、私も昨年末仙台支店で確認しました。 (やはり「政宗」に使用されていたようです)この時点ではまだSHD車(90〜91年式)は 普通どおり使われていましたが、いずれ廃車されるのかもしれません。 また、「Weライナー」についてですが、やはり同様にHD車が使われている便もあるようです。 J657-01411(セレガR FS、トイレ付き)が使われているようです。 「ラ・フォーレ」でもHD車(H674-01415)を確認しています。 また、来月下旬より運行開始される(予定)仙台〜米沢線の車両も気になります。
2002 年 2 月 3 日 (7073) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東様のホームページで、3月10日の宇都宮支店のイベント の詳細が発表されました。 それによると、当該バスのラストラン後、当該バスの部品即売会も あるようです。 また、都内から来る人用に、新宿からの往復プランも設定されている ようで、かなりお得なようです。
2002 年 2 月 3 日 (7072) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み  2002 年 1 月 31 日 の ふもふも館長さんの書き込み (7057) より引用  (7057)で館長さんが紹介された *> http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/utu.htm を覗いてみたのですが,宇都宮支店のイベントと開催日時が, 2月24日(日)から3月10日(日)に変更になった模様です。 #その他,詳細の方はまだ出ていません。  以上,ご報告まで。
2002 年 2 月 3 日 (7071) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東様のホームページによれば、宇都宮支店の イベントが2月24日から3月10日に変更になった 模様です。 また、今日から茨城県守谷町が守谷市に昇格したのに伴い 南守谷線の高速バス停も「守谷市役所前」に書き換えられ、 バスのテープ案内も守谷市に変更されていました。
2002 年 2 月 2 日 (7070) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバス・亀草線の廃止は今年9月末になりそうです。 信楽町内は一部短縮の上町営バス化、土山町は別の会社(おそらく滋賀バス)に 依頼する方針のようです。 http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=1592
2002 年 2 月 2 日 (7069) KENさんの書き込み 「山陰中央新報」平成14年1月31日付朝刊「バス、タクシー事業 あすから新規参入を自由 化」より抜粋  乗り合いバスとタクシー事業の新規参入を自由化する改正道路運送法が2月1日に施行される。  (中略)2月1日から申請を受け付け、新規参入の場合は約4ヵ月の審査を経て許可が下りる  見通しだ。 同紙平成14年1月20日付朝刊「論説 山陰の生活バス路線 廃止届け出制で存続に危機」よ り抜粋  バス路線の廃止はこれまで許可制だったため、バス事業者が廃止したくても、実態として地元  との協議が整わないと国が許可しない傾向にあった。届け出制では半年前までに申請すれば可  能で、廃止しやすくなる。  対策として島根県では、行政とバス事業者との協議の場である県生活交通確保対策協議会を設  け、その要綱の中で廃止は1年前に申し出て、協議することにしている。こうした措置は有効  ではあるが、最終的な歯止めにはならない。  本年度から変更になった赤字バス路線への国庫補助制度も廃止に拍車をかけかねない。  (中略)旧制度で国の補助を受けていたのが、島根県内で120系統、鳥取県208系統。新  制度は島根県30系統、鳥取県36系統に減る。国庫補助がなくなる路線は、バス事業者が撤  退する恐れがある。  これを防ぐため両県とも、複数市町村にまたがる路線(島根県はかつ乗車密度3人以上)につ  いて市町村と一緒にバス事業者へ補助する独自の制度を設けている。ただ、1つの市町村だけ  を走る不採算路線は維持が難しくなる。  これまでバス事業者が撤退した路線の多くは、市町村が運行主体となったり、貸切事業者に委  託したりして維持している。現在、島根県で50市町村、鳥取県は25市町村が実施し、これ  を両県とも財政支援している。こうした代替運行は今後増えることが予想され、そうなると市  町村の財政をさらに圧迫することになる。  規制緩和は山陰の住民にとってメリットもある。採算性の高い高速バスに新規参入が相次いで、  料金面や便数で恩恵にあずかる可能性もあるからだ。ただ、地方バス事業者にとってドル箱で  ある高速バスが過当競争になると、収益性が落ちる恐れがあり、戦々恐々としている。バス事  業者はさらなる体質改善を図らなければ生き残れない時代に入ったとも言える。
2002 年 2 月 2 日 (7068) Y.Matsuuraさんの書き込み 紀伊田辺駅〜本宮大社間の代替事業者は龍神自動車に決定しました。 4月から引き継がれます。栗栖川までは西日本JRバスも現行どおり運行します。 http://www.agara.co.jp/DAILY/20020201/20020201_001.html
2002 年 2 月 2 日 (7067) のんたさんの書き込み ふもふも様 おはようございます。 >広島駅新幹線口〜広島バスセンターの経路について、確認したく。 >aaaa経由(西跨線橋経由) 現在のメインルート >bbbb経由(白島経由)   現在のサブルート、広島空港リムジン?、昔のメインルート? aaaa経由 数年前、こちらを経由するリムジンバスが一部居ましたけど、一時的なものでした。 正規ルートはbのようで、気まぐれだったようです。運輸局の前を通っていたのは 大胆。 広島(幹)〜津和野線も、少なくとも末期はこちらでした。 bbbb経由駅西跨線橋の開通以降に経由していたのは、リムジンバスの他、広島(幹)〜 松山線です。S61.5.22開業時の広島(幹)〜出雲市線も、こちらだったような 気がしますが、物証がありません。 消滅した浜田発にぎつ、広島(幹)経由、広島センター行きは、以前にどこかに 書きましたように、東区スポーツセンター前の南で左折して、牛田大橋経由で 運行していました。にぎつ経由普通便と同じ経路です にぎつガード交差点の朝の渋滞を考えますと、白島経由の方が早かったのでは と思いますが。 アストラムラインの大塚駅付近は、経由型の往復ルートで書かれていますが、 申請内容から、アストラムと直角に交差するだけと判断できます。バス停の 位置は、10月開業の広電の高速4号経由一般路線バスと同じと思われます。 現地確認はできていません。 中国JRの岡山〜広島線は、他の掲示板に地元経済誌の記事として載っていた 話ですが、両備、広交観光の共同運行に参加するようですね。運行本数が、 加算されるのか、当初計画の8往復のままなのか、気になります。1日2往復で 700km近い日走行距離となりますから、新車あるいは 数年目の車両転用の可能性が高いですね。
2002 年 2 月 2 日 (7066) KENさんの書き込み ふもふも館長様 >広島駅新幹線口〜広島バスセンターの経路について、確認したく。 >aaaa経由(西跨線橋経由) 現在のメインルート >bbbb経由(白島経由)   現在のサブルート、広島空港リムジン?、昔のメインルート? 信頼できる筋へ確認しましたところ、aaaa経由、つまり広島駅西跨線橋→広島女学院の前→ (国)広島地方合同庁舎の前→広島バスセンターの経路を、広島・浜田高速線浜田発初便・2便 (中国JRバス担当)が一昨日まで通っていたそうです。 現在のメインルート、現在のサブルート、広島空港リムジン、昔のメインルートの注釈も正しい そうです。昔のメインルートは他社(石見交通、等)も広島駅西跨線橋が開通するまでは走って いたそうですし。
2002 年 2 月 1 日 (7065) きゃっするさんの書き込み すでに館長さまが書かれていますが、規制緩和初日にビッグニュースですね。 さすがに「青春ドリーム」に対抗してくるとは思いませんでしたが…。 それも、大手の近鉄バスが、です。 朝日新聞の記事でははっきりと「JR系に対抗し」となっていました。 一見、サービスアップのようにも思えますが、ドル箱路線がハンバーガーや牛丼のように なってしまい、不採算路線をいっそう切り捨てねばならない事態を考えると、複雑です。
2002 年 2 月 1 日 (7064) ふもふも館長さんの書き込み 近鉄バスのwebに なんばから新宿まで\4800! 格安高速バス「カジュアル・ツィンクル号」登場! という記事が出ました。3/21から運行開始です。 http://www.kintetsu-bus.co.jp/cgi-bin/whats_display.cgi?rec:1 id:
2002 年 2 月 1 日 (7063) 小山田秀基さんの書き込み 以前にも告知したのですが、バスツアー「なつかしの角田営業所号」 について告知させてください。 第1次申し込み期限が終了しました。 この時点で申込者は6名でしたので、改めて募集したいと思います。 第2次申し込み期限 2002年3月10日 今回は先着順になりますので、定員になり次第、締め切りにさせていただきます。 よろしくお願いします。
2002 年 2 月 1 日 (7062) KENさんの書き込み 広島・浜田高速線の本日改正時刻表が下記に出ています。  石見交通 路線バスの時刻表(高速広浜線)  http://www.iwami.or.jp/iwamibus/jikoku.htm  広島電鉄 広島〜ハイウェイ浜田線時刻表  http://www.hiroden.co.jp/trans/rosen/kosoku/hamada.htm
2002 年 1 月 31 日 (7061) ふもふも館長さんの書き込み (7048)にありました免許申請ルートですが、以下のように推理しました。 正解は、いかに? (1)岡山市富田町一丁目4−6番地先から   (国立病院口)    岡山市富田町一丁目2−1番地先を経由? (富田町)    岡山市岩田町1−3番地先まで      (岩田町)    キロ程  0.8km (2)岡山市富田町一丁目2−1番地先から   (富田町)    岡山市野田屋町一丁目1−101番地先まで(西川橋)    キロ程  0.4km (3)岡山市柳町一丁目292番地先から    岡山市田町一丁目13−10番地先まで    キロ程  0.6km  <岡山駅周辺 推定路線図>          ∧吉備EXP                         |山陽町(下市)                         |2001.3.31〜 岡山IC  岡大入口               |  <−−−−△−−−−−−−−−−−−−−−−−△中井町1       |     新ルート?       |       |                 |       |                 |       |旧ルート?            |       |                 |       ・                 |      /                  |     /                   |    /            国立病院口   |   △−−−−−−−−−−−−−−−△−−−−−△番町  清心町              ‖     |        岩田町        ‖     |  ドレミの街         △=========△富田町  |   マドンナEXP、龍馬EXP         ‖         ‖     |   チボリ号         ‖         ‖     |  ワシントンホテル前         ‖  岡山駅前   ‖     |   吉備EXP         ‖ (ドレミの街) ‖     |     岡山◎−+−>−○−−−>−△−−>−−△       | |         ‖西川橋  |柳川       ・−+−<−−−○−<−△−−<−−△         |   岡山駅前        |         |  (ワシントンホテル前)  |         ○林原             ○NTT岡山前         |駐車場前           |         |               +−>−・         |               ∧   ○岡山天満屋前         |柳町           田町|   |(天満屋バスセンター)         +===============+−<−・         |               |         |               |         |               |         ○山陽新聞社前         ○新西大寺         |               |         |               |  吉備EXP  |               |  <−−−−−−○−−−−−−−○−−−−−−−○大雲寺前  両備線   ・ 岡山大供 大学病院筋     :  倉敷   ・                 :S19.11.1-S20.3.31      <チボリ号              ∨臨時経営線       倉敷                 岡南(岡山港) ps 菅原さん。へるぷ〜
2002 年 1 月 31 日 (7060) 雅さんの書き込み  昨日、日比谷通りでJRバス東北のエアロHD車を 見ました。行先を見ると、「仙台駅東口」と前面、側 面、後面に表示してありました。H654-01418 政宗号 の新車のようです。今まで使っていた旧エアロクイー ンSHDは廃車になってしまったのでしょうか?  JRバス東北は、従来SHD車を使用いていた路線 の新車置換えはHD車のようですね。「らくちん号」 「ドリーム鳥海号」など。「政宗号」と同じ車両を使 用していた「Weライナー号」にも新車のHD車が運 用されているのでしょうか?
2002 年 1 月 31 日 (7059) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 先日、書店で見かけたのですが、 エイ出版社から「草津温泉が丸ごとわかる本」が22日に刊行されました。 コラムに「我ら草津人」として草津に関わる様々な職業の人々が紹介されており、 JRバス関東・長野原支店の運転士さんが登場しています。 そのコラムの隣のページには「名湯めぐり号」の紹介記事がありました。 詳しくはエイ出版社HP http://www2.ei-publishing.co.jp/simcgi/prg/Detail01.dll/Code?No=118002012
2002 年 1 月 31 日 (7058) あらいぐまさんの書き込み >JRバス廃止代替で4月から運行を開始する敦賀市のコミュニティバスの愛称が決まり >ました。4つの路線の地名にちなんで、それぞれ >「きらめききのめ号」 >「きらめきあらち号」 >「きらめきのさか号」 >「きらめききぬかけ号」 >だそうです。「きのめ」が新保方面なのはわかりますが、あとは・・・ 具体的にどこを走るのかは分かりませんが... 野坂は小浜線の沿線にある国立病院のあたりだったと記憶しています。 病院への路線かもしれませんね。
2002 年 1 月 31 日 (7057) ふもふも館長さんの書き込み http://www.jrbuskanto.co.jp/tk/utu.htm 2月24日(日)宇都宮支店にて「M521−85280のラストランイベント」を 開催するようです。バス部品等の即売会も予定されているとの事。
2002 年 1 月 31 日 (7056) ちゅんちゅんさんの書き込み  おはようございます。ちゅんちゅんです。  7046番の記事に穴水駅−穴水高校の時刻表を書き込みしましたが、 「日祝運休」というのを、「土休運休」と転記の際に思い込んでしまった のかもしれません。時刻表を写真に収めてきてあるのですが、まだ現像に 出してないもので・・・。あるいは、穴水駅の待合室に貼ってあった時刻 表(地方にいくと、よく新聞やさんがくれるようなもので、その地の鉄道 やバスの時刻がまとめて書いてあるもの)をうつしたのですが、そこには、 凡例で「土休」とあったのかもしれません。  政宗3号様が書き込まれているように、26日は土曜日、しかも学休日 である第4土曜日でしたから、この日にバスが動いているということは、 「土休運休」ではなく、「休日運休」と考えるのが自然かと思います。い ずれにせよ、16時の便には、バス停の時刻表にはなんの注記もありませ んでした。  ちなみに、冬期間は安全運行のため、高校前から折り返してくるそうで す。 政宗3号様  私は、穴水駅発11:30の本線経由宇出津駅行きをふりだしに、宇出 津駅−小木経由−松波駅−のと鉄道−珠洲−東山中経由−木ノ浦−狼煙− 珠洲−十八束経由−宇出津−のと鉄道−和倉温泉(泊) 翌日、再度穴水 へ移動し太田原経由に乗車という行程でした。  お会いできていれば、いつぞやの石山線以来でした。 長々と失礼いたしました。
2002 年 1 月 31 日 (7055) Y.Matsuuraさんの書き込み 西日本JRバスの本社・高速部門移転先って、USJのすぐ近所(500mほどしか 離れてない)ですね。 ということは、高速バスのUSJ発着が増えたりして…
2002 年 1 月 30 日 (7054) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。西日本ジェイアールバス本社および 大阪高速管理所移転の情報が公式HPに出ておりました。 2月4日(つまり週明け)より移転だそうです。場所は大阪市此花区のようです。
2002 年 1 月 30 日 (7053) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス廃止代替で4月から運行を開始する敦賀市のコミュニティバスの愛称が決まり ました。4つの路線の地名にちなんで、それぞれ 「きらめききのめ号」 「きらめきあらち号」 「きらめきのさか号」 「きらめききぬかけ号」 だそうです。「きのめ」が新保方面なのはわかりますが、あとは・・・ http://www.chunichi.co.jp/00/fki/20020130/lcl_____fki_____004.shtml
2002 年 1 月 30 日 (7052) ふもふも館長さんの書き込み JRバス路線ニュース84号を更新しました。 http://www.inv.co.jp/~fumo/jrbusn84.html その中で、広島駅を中心とした推定路線図を作成しましたので、ご確認 いただけると嬉しいです。 その中で、広島駅新幹線口〜広島バスセンターの経路について、確認したく。 aaaa経由(西跨線橋経由) 現在のメインルート bbbb経由(白島経由)   現在のサブルート、広島空港リムジン?、昔のメインルート?
2002 年 1 月 30 日 (7051) くぎざき@KSBさんの書き込み どうもです。ちょこちょこ見ているくぎざき@KSBでございます。 月曜日に日曜日に仕事した代わりに休んでいまして、小豆島経由 で岡山県日生へ進出。そこから頭島という離島に行ってました。 日生は牡蠣の養殖で有名らしい(少なくとも知らんかったな、私は) のです。 町のお好み焼きやさんで牡蠣入りお好み焼き食べながら地元の 山陽新聞を眺めていたのですが、私達はすでに広く知られている 情報がでていました。 「JR地方バス大幅廃止へ 近畿・北陸」 3面の隙間を埋めるような記事構成だったのですが、少ないので 全文掲載します。 京都府や福井県など近畿と北陸の二府七県で営業する 「西日本JRバス」(大阪市)は二十七日までに、地方バス路線の 約七割に当たる百二十六系統、計約五百九十営業キロについて、 四月をめどに廃止することを決めた。東海三県で営業する ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 「JR東海バス」(名古屋市)も四月以降、今年中に約八割を廃止 する予定でJRバスグループの他のバス会社も大幅な廃止を検討中。 赤字が限界にきているうえ、二月の改正道路運送法施行で路線 廃止に国の許可や地元の了承が不要になるためだが、過疎地域が 多く。廃止されると地元の人々の足がなくなることもあり、各 自治体は代替策に頭を悩ませている。 JRグループのバス会社は八社(JR四国を含む)。 もともとJRのバスは鉄道が通らない地域を重点的に走らせている ため乗車密度が低く、一日一台当たり平均乗車数が五人以下の バスがほとんどで、赤字状態が続いている。 け、決定すか・・・もはや、乗って記録を残すしかないようです。 なんだか、長くなりました。失礼します。
2002 年 1 月 30 日 (7050) 鉄道オタクさんの書き込み チト遅いですが、26日付北海道新聞(朝)の「オホーツク面」で、道北バスの男性ガイドの記 事が載ってありまして、この人方は本職は営業や人事・整備などの7人が去年春にやっていた定 期観光の網走管内方面に乗務して、その後「旭川−稚内間の臨時バスに乗務」とありました。 初耳です。 いつやってたんでしょうか。 今は宗谷バスの〈わっかない号〉の旭川ルートの1往復しかありませんが、道北バスはいずれは やりたいんでしょうな。その際は士別・名寄・音威子府などに停車したり道央道乗りいれ、出来 れば夜行便もを考えてもらいたいものです。
2002 年 1 月 29 日 (7049) あらいぐまさんの書き込み 先週末は急に思い立ち、いままで眺めるだけで入湯したことのなかった「かもしか温泉」 (水口の路線の終点・大河原にある)に行ってきました。 小さいながらも露天風呂になっていますが、冬でも気持ちよく入れました。 平日・土曜の午後でしたら1本/Hにバスがあるのも有り難いことです。 当日乗車したバスは中折戸・補助いす付きのの国鉄仕様車。 車内に貼られた「転倒注意」のステッカーも記憶が正しければ国鉄時代のもの。 個人的趣味からもイイ車に当たり、また行きたくなった次第。 追伸 三雲駅の運行系統図→路線図に新しくなっていました。 八幡線は詳細に描かれているものの、亀草線は起終点+αのみ。 やむなしかな...
2002 年 1 月 29 日 (7048) KENさんの書き込み 「中国運輸広報」第822号(平成14年1月25日発行)より抜粋  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の経営について、次のとおり免許等した。   申請者 中国ジェイアールバス(株)   路線 広島県山県郡千代田町大字蔵迫211−1先から      同県同郡同町大字蔵迫665−1先まで       キロ程  0.7km   運行系統 −   免許等年月日及び内容 14. 1.11 許可   備考 路線廃止  ◎一般貸切旅客自動車運送事業の経営許可申請がありましたのでお知らせします。   事案番号 13−4003   申請者名 (株)イワミツアー   営業区域 島根県 広島県 山口県   営業所の位置 浜田市下府町327−47          広島市中区南吉島二丁目1番47号          新南陽市川崎三丁目10−2   計画車両 42   備考 (株)イワミツアーの営業所の位置は、上から島根県浜田市の石央物流軽工業団地内(浜田IC の近く)、現 石見交通広島営業所吉島車庫、現 石見交通徳山営業所 の場所を指します。 また、同号の公示欄では、中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02012239.html 等で既報の、広島高速交通の新交通システム「アストラムライン」沿線のバス路線再編関係(第 一タクシー、広島交通、広島電鉄)の乗合免許申請や、備北交通の東城駅前〜広島バスセンター 他1系統の西風新都IC〜広島高速4号線への乗せ替え関係と共に、下記の申請内容(抜粋)も 掲載されました。  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の免許申請           平成14年1月25日公示   事案番号 14−4   申請者の氏名又は名称 中国ジェイアールバス(株)   路線の起点・終点 (1)岡山市富田町一丁目4−6番地先から               同市岩田町1−3番地先まで                キロ程  0.8km            (2)岡山市富田町一丁目2−1番地先から               同市野田屋町一丁目1−101番地先まで                キロ程  0.4km            (3)岡山市柳町一丁目292番地先から               同市田町一丁目13−10番地先まで                キロ程  0.6km   運行系統 広島バスセンター〜         中筋駅         広島IC         岡山IC         岡山駅前          〜天満屋バスセンター   備考 路線延長 以前、2001 年 12 月 31 日 (6945)の私の書き込みにて、  運輸広報のこの号(「中国運輸広報」第819号/平成13年12月25日発行)で、両備バ  ス(株)と広交観光(株)による岡山天満屋BC−広島BCの乗合免許申請の公示がなされて  います。両備バスは以前、期間限定で広島への乗入れをしたことがあります。 と書かせていただきました。NIFTYのTRAIN Newsによると、この2社の計画は所 要時間2時間15分〜20分、1日8往復を運行、運賃は片道2700円、往復5000円との ことです。 http://www.nifty.ne.jp/forum/ftrain/news/200112/011217162025.htm 系統がこの中国JRバスの申請と全く同じなのですが、共同運行をしようとしているのか、はた またダブルトラックとなってしまうのか、この公示を読む限りでははっきりしません。 両備バスと広交観光の申請内容は次のとおりです。  ◎一般乗合旅客自動車運送事業の免許申請          平成13年12月25日公示   事案番号 13−102   申請者の氏名又は名称 両備バス(株)   路線の起点・終点 広島市安佐南区川内2丁目1885号先から            同市中区基町6番27号先まで             キロ程  7.4km   運行系統 天満屋バスセンター〜         岡山駅前         岡山IC         広島IC         中筋駅          〜広島バスセンター   備考 路線延長   事案番号 13−107   申請者の氏名又は名称 広交観光(株)   路線の起点・終点 (1)岡山市富原字円蔵2587−4先から               同市富田町162番地先まで                キロ程  5.9km            (2)岡山市南方一丁目2−104番地先から               同市野田屋町一丁目1−101番地先まで                キロ程  0.9km            (3)岡山市南方一丁目2−104番地先から               同市駅元町1−1番地先まで                キロ程  3.6km   運行系統 広島バスセンター〜         中筋駅         広島IC         岡山IC         岡山駅前          〜天満屋バスセンター   備考 路線延長
2002 年 1 月 29 日 (7047) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 >つばめのジャーニーさん  「おくのと」号の専用区間の件などで早速のコメントを頂き有難うございます。  路線名称を見ていても、定期観光専用区間には惹かれるものがあります。  北鉄の珠洲特急でかつてのJRバスルートをたどれたのは望外の余禄でした。 >ちゅんちゅんさん  どこかでニアミスしていたかも知れませんね。  穴水の高校循環便ですが、待合所の時刻表では朝の2本が土休日運休とありまし  たが、26日(土)は2本とも運行されていました(0812発便の穴水帰着と0833  発便の穴水据付を視認しました。いずれも1型車)。  当日は何かの事情で登校日だったのでしょうか?  (更に30分ほど早起きして金沢から初電に乗れば0812発に乗れたようです。)
2002 年 1 月 28 日 (7046) ちゅんちゅんさんの書き込み  こんばんわ。ちゅんちゅんです。  実は、私も26日(土)〜27日(日)と奥能登線を回ってきました。狼煙で時 間があったので禄剛崎灯台まで行って来ましたが、寒かったです。  残念ながら、穴水駅−穴水高校と、宇出津駅−上曽又は時間があわなかったため 行けませんでした。太田原経由は面白かったです。  なお、穴水駅−穴水高校と宇出津駅−上曽又の時刻を控えてきましたので、ご参 考にどうぞ。なお、転記と入力の際にミスのないように一応は確認しましたが、ま ちがっていたらごめんなさい。 穴水駅 −穴水高校−穴水駅 (のと鉄道や能中バスなどと一緒の時刻表で確認)  812− 818− 822(土休日運休)  833− 839− 843(土休日運休) 1600−1606−1610(バス乗り場の時刻表では、毎日運転でしたが、のと                鉄道の時刻と一緒の時刻表ではこれも土休日運休と                なっていました) 宇出津駅−上曽又   上曽又 −宇出津駅             720− 750 1110−1140* 1145−1215* 1310−1340  1345−1415 1615−1645  1650−1720 1745−1815 *日祝運休
2002 年 1 月 28 日 (7045) 鉄道オタクさんの書き込み TVネタIII。 TBS系「噂の東京マガジン」の「噂の現場」で、例の自由化の、福島・いわき市での常盤交通 がネタにされていました。 いわきの某地区ではバスがなくなり、小学生は何と4キロを40分かけて徒歩通学とは、言葉を 失ってしまいました。 同社は黒字路線と遊休資産売却で持ちこたえたが…、いわき市は「地域がいらんなら廃止やむな し」、そして交通省はジミ―大西風で言えば「自分で頑張れよ!」…。 こんなんだから、都会で裕福に育てられたエリート大学卒の官僚は田舎の事分からんし、信用で きんですよ、まったく。 で、前前日の北海道新聞の地域版には旧国鉄興浜南線(85年7月廃止)代替バス深夜便の代わ りで走っていた興部−雄武間の乗合タクシーが3月で廃止が決定しました。去年の今ごろ、1回 区間利用しましたが、僕一人しかいませんでした…。
2002 年 1 月 28 日 (7044) はつかり131号さんの書き込み おひさしぶりです。 今朝5:30ごろ、盛岡市内のR4で、「東京駅」と表示されたJRバス関東車を見かけました。 大雪で東北道が不通になった関係と思われます。 あの時間で盛岡ということは、東京にはいつ着くのかと思いました。 ちなみに、弘前・五所川原行きの「ノクターン」(京急、弘南バス)もR4経由での運行でした。
2002 年 1 月 27 日 (7043) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 政宗さん >太田原線とは一部ルートが重複しているのかも知れません。 そうです、同じ所を走ります。後述の神和住線の廃止区間とも被っているはずです >1 奥能登本線の「穴水・輪島間」は珠洲に入っていたのか。同本線には「能登飯   田−珠洲−野々江間」があることから、当該路線は珠洲に入っていないように推   測できるがどうか。当該路線の能登飯田〜野々江間はどのような便が通っていた   のか(おくのと号だけか?)。 多分そうだと思います。昔おくのと号に珠洲から乗ろうと思っていたのに通らないため 飯田までタクシーで飛ばした記憶があります >2 奥能登本線の支線「南鵜飼・見付海岸間」と「上時国・南惣間」、小木線の「   小木駅前・北九十九間」は定期観光便おくのと号の専用区間と解してよいのか。 これもそうだったとおもいます  >4 神和住線はJR化当時上町まで入っていたが、現行の上曽又まで一度に短縮さ   れたのか、段階的に(例えば、斉和農協前まで→中斉まで→上曽又までのように)   短縮されたのか。 確か一度斉和農協まで短縮されたと思います。なんでも前述の北陸鉄道特急バスに対する 路線権維持の為とも聞きましたが (もしかしたら当時、クローズドアや停留所が増やせないなど北鉄の方であったのかもしれません)
2002 年 1 月 27 日 (7042) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 25日(金)に仕事で金沢にいたので、翌26日(土)は奥能登線などに乗ってきました。  金沢0551〜0815穴水0830(上曽山経由)0927宇出津駅前1030(小木町経由)1117  松波駅前(のと鉄道)珠洲1146(狼煙経由)1240木の浦1245(狼煙行)1248能登折  戸1309(東山中経由)1343能登飯田(徒歩)飯田車庫前1400(北陸鉄道・珠洲特急)  1628金沢駅西口 穴水→宇出津駅前便は穴水0812発の高校循環便の後運用で、車両は121−9417 でした。穴水を私1人で発車しこのまま推移するかと思っていたら、能登瑞穂や能登 桜木、波並駅前等で通院のお年寄りが乗り込み、最終的には17名ほど乗っていました。 時間帯にもよるのでしょうが、それなりの利用状況と拝察しました。 宇出津駅前→松波駅前便も同じく1型車(121−9416)で宇出津駅前を10名で 発車。こちらも一定の利用があるようです。なお、1月17日〜27日の間は真脇地内の 側溝改修工事のためバイパス経由に迂回(真脇、姫口はBP上の臨時停留所)してい ました。この迂回ルートは定期観光「おくのと」号がかつて通っていたルートなので しょうか?目の前に広がる富山湾の向こうに雪化粧した北アルプスの山嶺が見える本 小浦付近の車窓や小木漁港の狭い集落道は強く印象に残っています。 珠洲→木の浦便はJTB時刻表に珠洲1136発と誤ったダイヤが載っていたため、一抹 の不安があったところですが、1146すぎに今回初めての5型車(538−5473) が姿を現しました。珠洲を9名で出たものを蛸島までにほとんど降車し、狼煙以遠は 私一人となってしまいました。鉢ヶ崎以遠は所々に待避所がある1車線の道で、時折 狭い漁村の集落に入るという路線でした。いかにも国鉄バスらしい路線との感を強く しました。(もっとも車両が国鉄時代の富士5E型であったのも効いていますが) 木の浦で折り返し能登折戸で一旦下車すると、寒風の中打ち寄せる波の音しか聞こえ ず、最果ての実感がありました。折戸からの東山中線は積雪の山間部を行き、唐笠口 をサミットに急な坂道で峠を越えるルートでした。 能登飯田からは北鉄の特急バスで金沢に出ましたが、能登半島の内陸を貫く「珠洲道 路」から能登有料道路を通るルートでした。途中、上町、神和住、中斉、太田原など かつて或いは現在も国鉄〜JRバスが路線を持っていた地域を通りました。太田原線 とは一部ルートが重複しているのかも知れません。 特急バスが予定より早く金沢駅に着いたため、最終便のフライトまでの間合いに中尾 支線を一回りする(小池→中尾→深谷)おまけもつきました。 奥能登線の路線名称と現地を照らしていくつか疑問が出てきました。  1 奥能登本線の「穴水・輪島間」は珠洲に入っていたのか。同本線には「能登飯   田−珠洲−野々江間」があることから、当該路線は珠洲に入っていないように推   測できるがどうか。当該路線の能登飯田〜野々江間はどのような便が通っていた   のか(おくのと号だけか?)。  2 奥能登本線の支線「南鵜飼・見付海岸間」と「上時国・南惣間」、小木線の「   小木駅前・北九十九間」は定期観光便おくのと号の専用区間と解してよいのか。  3 小木線の支線「棚木・遠島山公園間」は同線のメインルートと同じ経路か。こ   れもおくのと号の専用区間なのか。  4 神和住線はJR化当時上町まで入っていたが、現行の上曽又まで一度に短縮さ   れたのか、段階的に(例えば、斉和農協前まで→中斉まで→上曽又までのように)   短縮されたのか。 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです。 長文の書き込みとなりまして失礼いたしました。
2002 年 1 月 27 日 (7041) ふもふも館長さんの書き込み 中国ジェイアールバスのホームページに「瑞穂ハイランド 日帰りスキーツアー」 の案内がでています。 2002年3月31日まで(スキー可能な日)毎日出発、全車予約制です。 ゴンドラリフト券をセットになっており、 平日 8000円、土・日・祝 8500円、オフ期間(3/18〜31) 7000円となってます。 ただし、最小催行人員は各便5名となってます。 運行時刻は、以下の通り。 瑞穂1号  広島駅新幹線口630->横川駅645->祇園出張所前655->アストラム古市700->805瑞穂ハイランド  瑞穂ハイランド1700->1800アストラム古市->1805祇園出張所前->1815横川駅->1830広島駅新幹線口 瑞穂2号  宇品港730->広島駅新幹線口800->920瑞穂ハイランド  瑞穂ハイランド1700->1815広島駅新幹線口->1900宇品港 注目すべきは、宇品港を発着する便が設定されている事で、松山方面からの海上ア クセスを考えているのでしょうか?宇品〜広島だけでも乗ってみたいです。
2002 年 1 月 27 日 (7040) KENさんの書き込み 広島・浜田高速線「いさりび」の改正時刻表が、石見交通益田営業所窓口に出ていました。 改正されるのは、ノンストップ便全便(4往復)と、中国ジェイアールバス担当の浜田発初便と 第2便で、いずれも広島高速4号線経由・大塚(おおづか)駅停車・広島西風新都IC経由へ乗 せ替えとなります。残りの便(現在センター経由新幹線口行き各停パターンの広島行き10便と 各停パターンの浜田行き12便)は現行通り祗園新道経由・不動院/中筋駅停車・広島IC経由 で時刻の変更もありません。 中国ジェイアールバス担当の饒津まわりで新幹線口へ短絡するセンター行きは、広島・浜田高速 線では結果として系統廃止となるようです。(雲芸南線は饒津を通りますが。) 時刻表より改正便のみ抜粋  高速広浜線 平成14年2月1日改正            J R   J R   石 見   広 電   広 電   J R  浜田駅       6:00  7:00  8:20 11:00 13:45 17:40  国立浜田病院前   6:02  7:02   ノ     ノ     ノ     ノ  金城        6:16  7:16  旭インター     6:24  7:24   ン     ン     ン     ン  重富        6:29  7:29  瑞穂インター    6:40  7:40   ス     ス     ス     ス  大朝インター    6:52  7:52  千代田西      7:01  8:01   ト     ト     ト     ト  広島北インター   7:15  8:15  久地        7:22  8:22   ッ     ッ     ッ     ッ  中筋駅        −     −  不動院        −     −     プ     プ     プ     プ  大塚駅       7:33  8:33  9:43 12:23 15:08 19:03  広島バスセンター  7:43  8:43  9:53 12:33 15:18 19:13  広島新幹線口    7:55  8:55 10:05 12:45 15:30 19:25            J R   石 見   広 電   石 見  広島新幹線口    9:20 13:10 15:40 19:20  広島バスセンター  9:35 13;25 15:55 19:35  大塚駅       9:45 13:35 16:05 19:45  (ノンストップ)  浜田駅      11:08 14:58 17:28 21:08  ※広島新幹線口・広島バスセンター〜中筋駅・不動院・大塚駅のご利用はできません。
2002 年 1 月 27 日 (7039) たーぼーさんの書き込み 最近、都バスに乗るとラッピングカーの多いこと多いこと。 オリジナル塗装車を探すほうが難しい気がします。 先日、東京ビックサイトから浜松町までバスに乗りましたが 夜9時ごろで所要時間40分。意外とかかりました。 ゆりかもめより運賃が安いけど、少々疲れます。 レインボーブリッジ経由がうれしかったです。
2002 年 1 月 27 日 (7038) ドリームおおぞねさんの書き込み 館長様へ、 私の記憶では、「ファンタジア号」というと、 名鉄・広電の名古屋〜広島線の思い出が強いですね。 「ファンタジアなごや号」と聞いて、えっと思った名古屋人の一人ですもの。 TDL〜東京間バスは本当にこの愛称かは知りませんが、もしそうであれば、 当時ディズニー映画で「ファンタジア」というミッキーが魔法使いの弟子 役でほうきに魔法をかけてしまい解き方を知らなかったので水浸し… という映画がはやっていたので、このネーミングになったかもしれませんね。
2002 年 1 月 26 日 (7037) 中日本車体工業さんの書き込み みなさまこんにちはっ!  昨日 あとわずかとなったJR東海バス中津川(営)の路線を乗リ歩るいてきました。 前回訪問したのがまだ中津川市民病院が丘の上に移転するする前なので約12年ぶり?  ちなみに当時は終点が松源寺でした。 乗務員氏の話によると現在走っている337型は北恵那交通に引き継がれるそうで、 すでに塗り変えの為 北恵那の工場に行った車両もあるそうです。  回数券は北恵那へ移管後もそのまま使用できるそうで、顔なじみのおばちゃんに 「さみしくなるねぇ」と長年のねぎらいの言葉が印象的でした。  中津川駅前のいいなかライナー乗り場には2月1日からはJRの単独運行と、時刻改正 のお知らせの案内が掲示してありましたが、一般路線の美乃坂本、中京学院大学方面の 乗り場にはなにも掲示は無し。  最終日の1月31日に中津川駅乗り場にて18時代の手賀野ゆきで花束贈呈の セレモニーがあるそうです。  2月1日からのいいなかライナー、中央ライナーの時刻は館長さまの書き込みを ご覧ください。
2002 年 1 月 26 日 (7036) つばめのジャーニーさんの書き込み 今発売中のJTBの時刻表2月号、巻頭に小浜駅の特集があるのですが そこになんと、あの泊口行きのバスの写真が写っています!
2002 年 1 月 26 日 (7035) ふもふも館長さんの書き込み JR東海バスホームページに、ファンタジアなごや号と中央ライナーの時刻表 (予定)が掲載されていました。 ファンタジアなごや号 時刻表 (2002.2〜) 西船橋駅 TDS TDL 東京テレポート駅 星ヶ丘 千種駅前 名古屋駅 1号 21:35 22:00 22:15 22:40 6:12 6:26 6:45 名古屋駅 東京テレポート駅 TDS TDL 西船橋駅 2号 22:40 6:55 7:20 7:25 8:00 中央ライナー時刻表 (2002.2〜) 新宿駅 中央道馬篭 中津川IC 淀川 中津川駅 中央道桃花台 名古屋駅 1号 10:40 15:17 15:35 -- -- 16:20 17:09 3号 12:30 16:47 17:05 -- -- 17:50 18:39 101号 15:50 20:07 -- 20:27 20:28 -- -- 名古屋駅 中央道桃花台 中津川駅 淀川 中津川IC 中央道馬篭 新宿駅 102号 -- -- 7:00 7:01 -- 7:19 11:36 2号 10:15 10:58 -- -- 11:43 11:51 16:18 4号 12:30 13:13 -- -- 13:58 14:06 18:33 −−− ・ファンタジア号という名前は、東京駅〜東京ディズニーランドの高速バス路線  の名称ではなく、そこで活躍した2階建てバスに対する名称のように記憶して  いましたが、どうでしたっけ? ・せっかくですから、新宿駅〜TDL・TDSの高速バスにも「ファンタジア  しんじゅく号」という愛称をつけてもよろしいのではないでしょうか。 ・自分の中では「中央ライナー」と言えば、東京・新宿〜立川・八王子・高尾の通  勤ライナー(鉄道)を先にイメージしてしまいます。たしかバスの方が先に命名し  たはずなんですけど(苦笑)
2002 年 1 月 25 日 (7034) 鉄道オタクさんの書き込み TVネタII。 昨日の「クイズミリオネア」〈フジ系〉に、兵庫県在住の一家全員阪神ファンの奥さんがでてい ました。 で、来ていただんながバスの運転手さんでしたが、阪神の方か、スルットKANSAI加盟の 会社の方なのか、それとも? この奥さん、新庄選手を応援にアメリカに行きたい、と言う事で、150万の問題で間違って 100万に。でも十分行けるかな?3人で? 行ってらしゃ〜い! でも僕は申し訳ないですが、巨人ファンです。 その2時間後、TBS系の「ここがヘンだよ日本人」で沖縄の緊急企画をやっていて、那覇交通 が出ていて、例のテロ事件でかなりの億単位の減収でガイドさんは自宅待機なんですってね…。 で、修学旅行の代替地が北海道になって、特に有珠山近辺では悪く言えば「テロのおかげで」洞 爺湖温泉街などがにぎわって、道南バスなども少し戻ったようですが…不景気に変わりない北海 道では「ほんの一握り」しかありません…。 行けれるものなら、沖縄に行ってみたいと思いますが…。
2002 年 1 月 25 日 (7033) ふもふも館長さんの書き込み 山交ホームページに、仙台〜米沢の時刻表(予定)が掲載されていました。        JRバス  山交バス  山交バス  JRバス 仙台駅東口 10:40 14:00 16:20 18:50 電力ビル前 10:50 14:10 16:30 19:00 米沢待合所 12:35 15:55 18:15 20:45        JRバス  山交バス  山交バス  JRバス 米沢待合所  7:20  9:00 11:00 15:30 電力ビル前  9:05 10:45 12:45 17:15 仙台駅東口  9:15 10:55 12:55 17:25
2002 年 1 月 24 日 (7032) 茨城原人さんの書き込み JR東海バス様のホームページに、ファンタジアなごや号と、中央ライナー (中津川始発便の増便)に関する案内が出ていました。 何でも、中津川始発の便は101号、102号となるようです。
2002 年 1 月 24 日 (7031) 鉄道オタクさんの書き込み ゆうべ、TBS系の「格闘王」と言う番組を見ていたら、去年の大晦日の「猪木軍K−1」のハ イライトとか舞台裏を放送していましたが、さいたまスーパーアリーナでの会場入りで、ジェロ ム・レ・バンナなどK−1軍のバスがJRバス関東の貸切の旧セレガのSHDでした。 頼んだ人がJRバスファンなのか、はたまたJR東日本に頼んだからなのか? ちなみにヒーローになった安田忠夫や佐竹雅昭、永田祐司〈間違ったらすいません〉ら猪木軍は 普段は蝶野正洋さんがリーダーのT2000軍用の旧セレガの中型で来ていて、正規軍のはずの 永田やケンドー・カシンこと石沢常光〈新日本辞めるみたいですね)も乗ってた様です。 ちなみに正規軍用のバスが新日本プロレスの直営店「闘魂ショップ」でトミカーで売ってます。 旧セレガのSHDのはずですが、現品はニューエアロクイーンです。 1個1,000円で通販も可〈佐川の代引きのみで送料700円)です。 詳しくはhttp://www.njpw.co.jp/から「闘魂ショップ」へ
2002 年 1 月 24 日 (7030) sztyさんの書き込み JR東海バス・天竜本線は遠州鉄道が継承の模様。 http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2002012303.html 路線バス 遠鉄が天竜本選継承 23日県に計画案提出  ジェイアール東海バス(本社名古屋市)の九月末撤退後の天竜本線(天竜市― 水窪町間)の路線維持問題について協議してきた遠州鉄道(本社浜松市、鈴木敬 彦社長)と天竜、佐久間、水窪、龍山の各市町村はこのほど、遠鉄が同線の営業 を継承することで基本的に合意した。同社と四市町村は二十三日、県生活交通確 保対策協議会に計画案を提出する。  それによると、遠鉄は国、県と沿線四市町村の補助を受けて同線の運行を実施 。本数は、現行と同じ西鹿島(天竜市)―水窪町間の五往復と西鹿島―瀬尻(龍 山村)間一往復が存続される。  しかし、乗客が少ない遠江二俣―西鹿島間は廃止。龍山村の瀬尻―白倉峡間も 遠鉄の路線からは外れ、龍山村が路線維持を前提に運行方法を検討している。ま た、天竜市立二俣幼稚園の通園の足として運行されていた便も廃止される。  継承が認められれば、各市町村の自主運行バスなどとの調整を図り、ダイヤを 決定していく。  遠鉄の路線バスは現在、料金の最高額が六百三十円に設定されており、同社で は今後、天竜本線も同額で運行可能を検討していく。また、利用客確保に向け、 沿線自治体と協力しながらバスの時間に合わせたウオーキングなどのイベント開 催や、インターネットによる行楽情報提供などを行っていきたいとしている。
2002 年 1 月 23 日 (7029) 茨城原人さんの書き込み 今日、たまたま東京駅を通ったら、JRバス乗り場に掲示があり、2月15日に 守谷町ハーフマラソンによる南守谷線の迂回運行の案内と、2月2日で守谷町が 市に昇格することを受けて、バス停の名称が守谷町役場前から守谷市役所前に 変わる旨の掲示がありました。 また、本日入手した東京時刻表2月号によれば、今回新設される新宿〜中津川駅 間のバスは、既存の中央ライナー号と通しで番号が打たれてました。 そのため、下りは5号、上りは6号が増便された形となり、既存の中央ライナー の号は変わらないようです。
2002 年 1 月 23 日 (7028) WEライナーさんの書き込み JR時刻表2月号が手に入りました。 JR東海バス関係で ・西船橋〜名古屋の「ファンタジアなごや」は2月8日運行開始です。 ・中津川〜新宿の「中央ライナー」は2月15日運行開始です。 ・中津川〜飯田の「いいなかライナー」は2月1日ダイヤ改正で、 既報通り信南交通が撤退しました。 ・中津川地区のJRバスが北恵那交通に移管されています(2月1日から)。 JR北海道バス関係で、 ・高速えりも号の運行日が3月31日まで延長されています。 ・深名線は2月1日改正予定となっていて新ダイやは掲載されていません。 さて先週末に新白河に行って来ました。 予定では夢街道会津号で喜多方に行ってから新白河入りする予定でしたが、 総武線の信号機事故で新宿にたどり着けず、やむなく東北線の普通列車で 新白河入りしました。 ここから棚倉に行くべく乗り換えようとしたら、バスが行ったばかりで しばらくなかったので、ひまつぶしに案内所に入ったところ白棚線の時刻表が 手に入りました。 それによると、以前話題に出ていたバイパス経由の東白農商行きが1本掲載 されていました。時刻は磐城金山7:57発(第2/4土・日・祝・学休日運休) でした。この時刻では東京を朝出ても間に合わないので、乗るには宿泊が 必要のようです。
2002 年 1 月 23 日 (7027) くぎざき@KSBさんの書き込み どうもです。四国・高松にいるくぎざき@KSBです。 今朝の地元四国新聞に次のような記事が掲載されておりました。 「関空直行路線を申請」 丸亀発と高松発だそうで4月20日から運行開始とのことです。 丸亀−関西空港線が一日四往復で四国高速バスと関西空港交通が 運行します。 高松−関西空港線は一日三往復でJR四国と南海バス、それに 西日本JRバスの三社共同運行です。 どちらも経路は明石海峡大橋経由で香川県内の停留所は 新設の丸亀バスセンター、JR丸亀・坂出・高松の各駅。 高松自動車道の志度、大内の計6箇所だそうです。 運行時刻は午前3時53分丸亀バスセンター発を初便に関西空港に 午前8時から午後2時までほぼ一時間ごとに到着するそうです。 所要時間と運賃はJR高松駅から関西空港が三時間四十分で片道5,000円 丸亀バスセンターから関西空港までが四時間四十七分で5,200円、 丸亀バスセンター発着のみ往復乗車券8,300円也を設定するそうです。 高松発を見ると鉄道利用と所要時間はほぼ同じだが、料金は およそ半額とのことです。 バスの定員は48人で一便平均18.9人の利用を見こんでいるそうな。 成功を祈りたいです。 >私も4月に渡航を計画しているが、20日では利用できない・・・・ G.W.になにかしらの結果を残しそうです。 では、高松からでした。
2002 年 1 月 23 日 (7026) KENさんの書き込み  横浜市内で今月10日、大型トレーラーの牽引(けんいん)車(トラクター)のタイヤが外 れ、  歩行中の主婦を直撃、死亡させた事故で、トラクター製造元の三菱自動車は22日、過去に同車  種のトラクター6件を含め大型ダンプカーや観光バスなどの大型車で、走行中に計23件のタイ  ヤの脱落があったことを明らかにした。 以上、読売新聞の記事より。詳しくは http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00000515-yom-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00000344-jij-soci
2002 年 1 月 21 日 (7025) 小山田秀基さんの書き込み 年末に告知したジェイアールバス東北バスツアー 「なつかしの角田営業所号」ですが、 多少内容を変更して、さらに参加しやすくしましたので、 興味のある方は、下記のアドレスへ行き、つばめマーク、さらに ジェイアールバスをクリックしてみて下さい。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7747/
2002 年 1 月 21 日 (7024) KENさんの書き込み 平成14年1月8日付中国新聞朝刊1面掲載の「明日(あした)はあるか」連載(6)「遠い 道/バス廃止 山里の危機」より抜粋  広島県と境を接する島根県羽須美村の西端、本田上集落。冷え込みに顔を赤らめた農業  小田トシミさん(87)は、自宅から約2キロ離れた停留所で三輪車を止め、午前9時  の村営巡回バスを待つ。(中略)  集落を離れるのは1週間ぶり。(中略)10年前から1人で暮らすトシミさんにとって、  木曜日の巡回バスは社会との唯一の接点でもある。  本田上集落と、町の中心部や周辺の町を結ぶ中国JRバス(広島市)が路線を廃止した  のは1988年。その4年後、村が代替バスの運行を始めた。(中略)  中国JRバスの路線廃止に続き、村を通るJR三江線と三次方面への備北バス(庄原市)  ※も便数が減り続ける。(中略)  高齢化率48,3%は、全国で最も高齢化が進む島根県でも最高。集落を細かく結ぶバ  スを毎日でも走らせたいが、人口約2千人、一般会計27億円の村には、週1回の運行  にかかる年間約5百万円でも荷が重い。  過疎地の路線廃止に拍車がかかる懸念のある道路運送法の改正施行も2月に迫った。  「新規参入が多い都会と過疎地を一律に規制緩和してもいいのか」。三上村長には、市  場原理を迫る法改正が理不尽に映る。(以下省略) ※ここでの「備北バス(庄原市)」は、岡山県の事業者を指すのではなく、広電グループ  の備北交通(株)のこと 同じ面に、共同通信社が行った自治体トップへのアンケート結果「郵政民営化4割賛成」 の記事も掲載されており、過疎地に住む者として複雑な思いを抱かざるを得ませんでした。
2002 年 1 月 20 日 (7023) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 かつて運行されていた宮城交通・山形交通の仙台〜米沢間 特急バスですが、手許の資料によると廃止になったのは平 成5年12月1日とありました。 過去の記録をみると、平成4年12月31日に米沢→仙台間で 乗車していましたが、私を含めて2名の利用という寂しい 状況でした。(宮城交通のMS系の貸切格下げ車が運用さ れていたのも懐かしい記憶です。)
2002 年 1 月 20 日 (7022) ドリームおおぞねさんの書き込み MSAさん、KENさん、おっくんさん> セレナーデ号情報ありがとうございます。 写真は、やはり自分で撮りに行くべきですね? でも、 バス写真をとられていらっしゃる方で、HPで載せてもいいという方、 レンタル移籍前の「744-6991」(旧、名古屋22か75-58)の写真を ご提供いただけませんでしょうか? これだけ名古屋在住にもかかわ らず、撮れませんでした。 あ〜自分の馬鹿!!! 誰か、お助けを・・・  ぜひ、快いご返事お待ちします。
2002 年 1 月 20 日 (7021) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。 >JRバス関東が山交バスと共同で仙台〜米沢線の免許申請をしています。 >3月20日ごろ運行開始予定です。 山交バスのHPにて確認しましたが、JRバス関東ではなくJRバス東北 のようですね。合わせて山形〜京都、大阪行きの路線を申請しているよう です。こちらは近鉄バスとの共同運行のようです。
2002 年 1 月 20 日 (7020) 701さんの書き込み 久々に覗いてみました。 年末年始に掛けて岩手県北の乗りつぶしを行った方が結構居たようですね。 私も岩手県北の出身なので懐かしく見ておりました。 ところで、東北新幹線の八戸延伸に伴う沼宮内駅の工事により いつの間にか、停留所が駅構内から、駅下の町道に移動していましたね。 いつから動いたのかご存じの方はおりませんでしょうか? 去年まででしたら、いくらでも分かったのですが(^_^;)
2002 年 1 月 20 日 (7019) Y.Matsuuraさんの書き込み JRバス関東が山交バスと共同で仙台〜米沢線の免許申請をしています。 3月20日ごろ運行開始予定です。 この路線、1992〜93年頃に宮城交通と山形交通(当時)が運行していましたが短期間で 廃止されており、仙台側の事業者を変えてのリバイバルとなります。 http://www.yamakobus.co.jp/topic/
2002 年 1 月 20 日 (7018) きゆろひさんの書き込み いつもお世話になっております。 深名線の2/1からの改正ダイヤを手に入れましたのでアップしました。 参考までにご覧ください。 http://www1.ttcn.ne.jp/~kiyurohi/shinmei.htm
2002 年 1 月 20 日 (7017) Y.Matsuuraさんの書き込み 高知〜神戸線の開業は3月1日予定です。 http://www.kochinews.co.jp/0201/020116headline08.htm
2002 年 1 月 20 日 (7016) くぎざき@KSBさんの書き込み どうもです。四国・高松にいるくぎざき@KSBです。 今年もお世話になります。 さて、やまと号王寺行きさんのかきこみにあった下記の件のことです。 地元、四国新聞だったか、山陽新聞だったか、日経の四国面だったか 忘れましたが、これについての記事を確認しています。 >さて早速ですが、神戸と高知を結ぶ高速バスが開設されるらしいとの >情報を得ましたが、この件についてご存知の方はいらっしゃいません >でしょうか?いまのところ高知県交通(土佐電気鉄道も?)を含めた >3社が運行するらしいです。 高知側は高知県交通と土佐電気鉄道でご指摘のとおりです。 神戸側というか兵庫側は神姫バスがパートナーです。 >なおJRバスは運行しないのでしょうか? JRは参入しておりません。 ちなみですが、ご多分にもれず徳島から淡路島経由、淡路鳴門大橋経由 とのことです。 本数やいつからかはちょっと記憶にございません。 日曜日が出勤なのでそのときにでも確認してご報告します。 なんか、感覚的には徳島行きの延長っぽいですが、事業者はどれも 新しい顔ぶれ(神戸あるいは高知で見かけるとなると)ですね。 需要はあるのでしょうか・・・ 最近の私はといえば、去年の年末に便数削減にあう前に週末乗り放題きっぷ でなんごく号の乗り倒し(かなり途中下車しました)に大栃線試乗。 千葉の実家に戻るついでに恵那線やら瀬戸西線を試乗。 18きっぷのあまりで園福線やら近城線なんかも試乗しとります。 今日は近城線に乗ったのですが、センター試験の関係で石山から滋賀大学へ かなりのお客さんがあったのに、石山駅常駐の京阪バスから派遣されて いるらしい誘導員さんはJRバスにはお客さんを誘導せず。私を入れて たった二人での発車でした。やっぱし会社かわれば???ですかねぇ〜 >共存はありえんのか・・・ では。
2002 年 1 月 19 日 (7015) おっくんさんの書き込み こんばんは。そして皆様はじめまして。よろしくお願いいたします。 管理人さんリンクありがとうございます。 ドリームおおぞねさん セレナーデ号ですがニューエアロキングの744-6992(名古屋22か7559)は現在もJR東海バスの セレナーデ号として使用されています。したがって、現在は中国JR(東海からレンタル)の 744-6991と東海の744-6992で交互で運用されています。画像ですが744-6992の写真がB10Mさ んのホームページに載っていますので参照するとよいかと思います。
2002 年 1 月 19 日 (7014) やまと号王寺行きさんの書き込み やまと号王寺行きです。本年もヨロシクお願いします。 さて早速ですが、神戸と高知を結ぶ高速バスが開設されるらしいとの 情報を得ましたが、この件についてご存知の方はいらっしゃいません でしょうか?いまのところ高知県交通(土佐電気鉄道も?)を含めた 3社が運行するらしいです。 なおJRバスは運行しないのでしょうか?
2002 年 1 月 19 日 (7013) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 このところ国鉄〜JRバスの路線改廃資料を整理していますが、 いくつか興味深い点がありましたので書き込ませて頂きます。 1 先日、館長さんが疑問を呈されていた岩益線の広島〜津和野  間の直通便について、「日本国有鉄道民営化に至る15年」(  運輸政策研究機構編)の年表によると、昭和61年11月1日から  運行が開始されたようです。(直通特急便とあります。)   なお、これに伴う開業公示(本社公示)はありませんので、  休止区間の復活によるものと思われます。 2 この他、同書の年表には一部の国鉄自動車路線の休止年月日  が書かれていますので、国鉄公示(本社公示)では分からない  経緯を知ることができます。   例えば、美伯線(津山〜倉吉間他)は昭和60年4月1日から  休止となっており、そのまま中国会社に継承された模様で、J  R化後の運行実績はないものと解されます。 3 また、過去(JR化後)市販の時刻表に復活したことがある  など取扱に謎の多い船福線についても昭和59年4月1日に廃止  (自治体代替バス運行開始)されたことがはっきりしました。  国鉄末期は一般路線(特に支線、末端区間)の改廃が少なくとも  国鉄(本社)公示に載らず、昭和61年12月の路線名称全面改正で  現状を追認した形となっており、その間の個別路線の変遷を知る  上で、この資料はかなり有用に思われます。
2002 年 1 月 19 日 (7012) KENさんの書き込み >ドリームおおぞね様 東海時代の「744-6991」名古屋22か75-58は、広島〜名古屋線「セレナーデ号」に中国JRバ スが再参入した際に配布されたA4縦長のフルカラー刷りチラシに(イメージPhoto) として掲載されており、ナンバープレートによってはっきり確認できます。
2002 年 1 月 19 日 (7011) KENさんの書き込み 「中国運輸広報」第820号(平成14年1月7日発行)へ掲載の、国土交通省中国運輸局長 中村達朗氏による「平成14年 年頭のご挨拶」より抜粋   交通運輸分野においては、需給調整規制の廃止のほか、輸送の安全や利用者利便性の確保  に関する措置を講ずる事業規制の見直しが進められてきました。(中略)一連の規制緩和の  締めくくりとして、本年2月1日から乗合バス事業及びタクシー事業に対して規制緩和が行  われます。これにより、国民にとって最も身近な公共交通機関である乗合バス・タクシーで  も利用者のニーズに対応した新たな事業展開が予想されますが、中国運輸局としても、この  ような動きを積極的に支援してまいりたいと考えています。   一方、地域住民の足となる生活交通につきましても、非常に重要な課題であると認識して  おり、地域協議会を活用し、関係地方自治体との連携のもと、地方バス補助制度を活用し、  その確保に努力してまいります。
2002 年 1 月 18 日 (7010) くろさんの書き込み 最近、バス関係の本を2冊購入しました。 どちらも、趣味者にとっても考えさせられる内容でした。 ▲バス産業の規制緩和 寺田一薫著、日本評論社発行 2002年1月第一版発行、8,000円+税 ▲バス労働者 日本のバス事業と労働問題 全交運中央バス共闘会議著、労働教育センター発行 1976年5月一刷発行、1,300円 後者の本は、「労働教育センター」のホームページで まだ売っていることを知り、通販で入手しました。
2002 年 1 月 17 日 (7009) つばめ大好きさんの書き込み JR東海バスの天竜線の路線問題について本日の日経新聞に遠州鉄道が継承する方針 との報道がありました。継承時に再編を行い西鹿島−瀬尻と遠江二俣−西鹿島−水窪 町となり現行の瀬尻−白倉峡は村営バスとなりその運行を受託する模様です。 尚、浜名線の全面的運行は採算上無理として市町運営のスクールバスに限り運行を受 託する模様。 遠江西川と瀬尻の駅はどうなってしまうのでしょうか?
2002 年 1 月 17 日 (7008) MSAさんの書き込み >ドリームおおぞねさん こんにちは。ドリームおおぞねさんがご覧になった東海仕様のDD車ですが、 複数の掲示板情報によりますと、中国が新車を投入するまでのレンタル移籍 のようです。
2002 年 1 月 17 日 (7007) ドリームおおぞねさんの書き込み おひさしぶりです。 今日のNHKニュースを聞いたら、UDが富士重の架装提携を解消し、西工一本にすることを 決めたそうです。 理由は、複数社ではなく単一にすることにより、赤字解消をしようとのようです。 さてれから、西工のUDが増えるのでしょうか? いままで、西工を入れていないバス会社 に投入されるのでしょうか?  話は代わり、中国JRバスが再参入してから2ヶ月のたった広島〜名古屋線「セレナーデ号」 ですが、JR東海バスロゴの中国JRバスのDD車見つけて?と思いました。 車両は、 744-6991 ふそうニューエアロキング 広島200か・377です。 これは、東海時代名古屋22か75-58だったもの同一車と思います。 いつ移籍したのでしょうか? また、JR東海バスの744-6992どうなったのでしょうか詳細 をご存知の方教えてくださりませんでしょうか?  さらに、あつかましいようですが東海時代の「744-6991」か「744-6992」の写真画像を お持ちの方がいらっしゃいましたら、メールでお知らせくださりませんでしょうか? 追伸、長文で失礼しました。改行うまくできているかな?
2002 年 1 月 16 日 (7006) 菅原 健一さんの書き込み 1月1日に、旧関門急行線の跡を探りに、1月12,13,14日 に深名線、日勝線、高速えりも号に行って来ました。 1月1日   本郷台 −−−→ 大船   京浜東北線   5:17    5:21   大船駅 −−−→ 羽田空港 江ノ電バス   5:25    6:10 (KC−MS829P型)    羽田 −−−→ 山口宇部空港 ANA691便   7:05    8:45 山口宇部空港 −−→ 宇部新川 宇部市営バス 急行便   9:07    9:21 (KC−LR233J1型) 宇部新川駅 −−−→ 宇部中央 徒歩  宇部中央 −−−→ 山口駅  サンデン交通バス   9:30   10:48 (P−UA32L型)   山口駅 −−−→ 城下町長府 サンデン交通バス  11:40   12:59 (U−UA50T型) 城下町長府 −−−→ 宇部中央 サンデン交通バス  13:05   14:36 (P−LV314K型)  宇部中央 −−−→ 小郡駅〔新幹線口〕 宇部市営バス  15:38   16:10 (KC−MP747K型)    小郡 −−−→ 新下関 こだま629号  16:36   16:59   新下関 −−−→ 下関  山陽線  17;17   17:27   下関駅 −−−→ 東京駅 ドリームふくふく4号  19:10    7:25 (KC−MS829P型) サンデンバスのルートは、松山2丁目 → 常盤駅入口、阿須那 付近、小郡駅 → 柳井田を除いて関門急行線のルートと思われ ます。また、長府 → 宇部中央もほぼ関門急行線のルートと思 われます。宇部市営バスは、特急便は山口宇部道路経由、快速便 は阿須那経由である為に阿須那付近でトレースできないところが 出ます。また、開業当時の宇部小串通は、現在の記念会館前付近 である事から、当時は、恩田 − 宇部小串通 − 鍋倉 の産 業道路が国道190号線だったのではないかと思われます。 又、小野田駅付近も新生町まで公園通経由、新生町 − 小野田 駅入口 − 船越の県道30号が国道190号線だったのだろう と思います。 ドリームふくふく号は、2号が644−9957で、2名しかな く、4号は17名の乗車でした。 ふくふく3,4号は下関駅 −(国道9号)唐戸 −(県道)新町 4丁目 − (県道、椋野トンネル経由)藤が谷口 − 下関IC  −(山陽道) 防府東ICとなっています。 深名線、日勝線の件は、また書き込みします。 PS: 深名線の2月ダイヤ改正ですが、減便は行われるのですが 北空知バスへの移管は地元の強い反対で今回は見送られる事になっ たそうです。
2002 年 1 月 15 日 (7005) KENさんの書き込み 中国ジェイアールバス広島−津和野急行便の広島−日原町間と競合する部分があった石見交通 広益線の最近の変遷について (単位:回 1回=1往復)   改正日       R2岩国駅 アル岩国駅 アル山陽道 己斐中国道   計 (〜S62.10.20)  5                       5      S62.10.21   3                 2     5   S63. 7.16   2                 3     5   H 1. 9.16   1                 4     5   H 2. 4.27         1           4     5   H 3. 5.16               1     4     5   H 5. 1.16                     5     5   H 8.12. 1                     6     6 <主な停留所・経由道路等> R2岩国駅…広島新幹線口−広島センター−己斐−廿日市−地御前−宮島口−岩国駅前−錦帯橋       −下多田−新岩国駅前−出合橋−六日市−日原−益田駅前−医光寺前 アル岩国駅…広島新幹線口−広島センター−己斐−アルパーク−廿日市−地御前−宮島口       −岩国駅前−錦帯橋−下多田−新岩国駅前−出合橋−六日市−日原−益田駅前       −医光寺前 アル山陽道…広島新幹線口−広島センター−己斐−アルパーク−(廿日市IC・広岩道・山陽道       ・岩国IC)−新岩国駅前−出合橋−六日市−日原−益田駅前−医光寺前 己斐中国道…広島新幹線口−広島センター−己斐−(五日市IC・山陽道・広島道・中国道・       六日市IC)−六日市−日原−益田駅前−医光寺前 ※その他の経路変更、停留所新設・廃止、スーパーライン便への変更等については省略 ※石見交通広益線日原=中国JRバス岩益線日原町
2002 年 1 月 14 日 (7004) さんの書き込み >西鹿島の停留所の時刻表で「幼稚園行き」というバスがありますが、 >これは路線バスなのでしょうか? >また、天竜本線と別のルートを走ることがあるのでしょうか  この路線は天竜市の二俣幼稚園まで走る便です。 路線維持目的のようで、滅多に乗客も居ないとか。  双竜橋までは同じルートで国道に折れて、 国道を少し走った後、二俣川を渡って、 天竜市の図書館の前、美術館の前を通り、 二俣幼稚園の前まで走っています。 幼稚園到着後は、二俣営業所に回送されます。 平日朝のみの運行だったと思います。
2002 年 1 月 13 日 (7003) ふもふも館長さんの書き込み KENさん。(6995)を更新しましたので、ご確認いただけると幸いです。 (6958)を良く読んでおりませんでした。申し訳ありません。
2002 年 1 月 13 日 (7002) KENさんの書き込み 広島高速4号線経由の申請運行系統は、  広島新幹線口〜   広島高速4号線   大塚駅   西風新都IC   浜田IC    〜浜田駅      他1系統 となっていますので、山陽道五日市ICまでは行かず、広島道広島西風新都ICから出入りする ことになるようです。((6958)をご覧いただければと思います。) 広島−津和野の急行バスについては、中国ジェイアールバス(株)が1998年5月に発行した 「中国ジェイアールバス10年史」の岩国営業所の項の主な記録欄に、  平成5年3月 広島〜津和野急行便休止 と記載があります。 石見交通の広益線(広島駅新幹線口−益田医光寺)が全便山陽道・広島道・中国道(五日市IC 〜六日市IC)へ乗せ替えられるまでは、5往復(当時 現在は6往復)のうちの一部と経路が 重なっていた時期があるようです。
2002 年 1 月 13 日 (7001) 中日本車体工業さんの書き込み  みなさまこんばんは! 大幅な路線縮小が予定されているJR東海バスの瀬戸北線の(多治見〜下半田川)間 が4月から正式に東濃鉄道に引き継がれる事になりました。  車両も3台ほど移籍するようです。  詳しくは岐阜新聞のHPをご覧ください。↓        http://www.jic-gifu.or.jp/np/

前ページ [No.6901〜No.7000] の閲覧 次ページ [No.7101〜No.7200] の閲覧
掲示板に戻る ホームページにもどる