不毛な掲示板 (No.4101〜No.4200)
2000 年 7 月 15 日 (4200) ひじさんの書き込み ご無沙汰しておりました。 ようやく東名高速線ダイヤ改正の全貌が明らかになり、私のWebページでも 改正時刻表の作成に着手しました。 なお、Webページの移転作業も同時に行っているので、新時刻表の公開は 移転先のWebページで行います。移転先Webページは、本日中に http://www.ipc-tokai.or.jp/~hiji/bus/ で発表する予定です。 #メールアドレスから簡単に憶測できるURLですが。 茨城原人さんが気にしていた、東名高速線新ダイヤの張り紙に書かれていた 残り1つの改正のポイントは、「1.新しい運行時刻は、別添のとおりです。なお、 時刻表はただいま準備中です」と書かれていただけでした。 そういうわけで、今日の18:00ごろから東京駅で時刻表をノートに写していました。 今日は「岩井行は、まだ出発時間になっておりませんが、満席になりましたので 出発いたします」というようなアナウンスが幾度となく聞こえてきました。 東名ダイヤのコピーには時間がかかり、そのため東名最終の331便を見送ることに なってしまいました。この最終便には関東の東名御殿場行が臨時便として ついていました。ダイヤ改正で、この臨時便がそのまま481便となるのでしょうか。 バス太郎さん: >沼津駅の施設はどうするのでしょうかね? 5月に401便に乗車したのですが、沼津駅の施設は月極駐車場を兼ねていますね。 バス関東がそのまま月極駐車場を続けるのか、どこか別の団体に譲渡するのかだと 思います。 E-MAIL:hiji@wakaba.com
2000 年 7 月 14 日 (4199) バス太郎さんの書き込み みなさんお久しぶりです 茨城原人様 東名の沼津行きがなくなるようですね。 いつも、東名御殿場で大半が下車してしまい あとは貸しきり状態が多かったのでわからなくもないですが 沼津まで利用することが今後一切できなるので東京からの帰りの楽しみが 無くなってしまいました。沼津駅の施設はどうするのでしょうかね? E-MAIL:wbs15845@mail.wbs.ne.jp
2000 年 7 月 14 日 (4198) ふもふも館長さんの書き込み ヨーロッパ3ヶ国の旅も最終日となりました。現在、ダブリンは朝6時です。 ロンドンでは独特のスタイルを持つタクシーや2階建てバスを見ましたが、 ダブリンでは通常スタイルだったようにおもいます。2階建てバスにも乗車 しましたが、香港でみかけたタイプと良く似ています。 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 7 月 14 日 (4197) さんの書き込み ジェイアールバス東北(株)のホームページのアドレスが変わって いました。 新しいアドレスは、 http://www.jrbustohoku.co.jp/ HPには、8月1日からのキャッスル号の増便のお知らせや 7月1日から、キャッスル号やブルーシティ号の往復乗車券 がみどりの窓口等でも発売するというお知らせがありました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 14 日 (4196) たからさんの書き込み ジェイアールバス関東の下諏訪支店で観光タイプの低公害車を購入した 模様です。 ホームページによると、日野セレガ・HIMR仕様でびゅうバス上高地 号に投入されるようです。 詳しくは下記URLにて、 http://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20000712viewbus.htm E-MAIL:
2000 年 7 月 14 日 (4195) イタリアーノチュラローム1世さんの書き込み お久しぶりです。イタリアーノチュラローム1世と申します。 暑い日が続いておりますが、皆様お元気でしょうか。 あらいぐまさんへ。 私も今年の4月に可部線に乗ってきました。私が乗った時は可部線存続を願う地元の団体の 皆さんが大勢乗ってこられて、三段峡駅でゲリラライブ(?)やサイクリングなどをされて いました。なかなかパワーのあるイベントでした。 私も気にはなったのですが、昼頃にきた広電バスの広島方面からのバスにかなりの人が 乗っていました。ほとんどが観光の方のようでした。 広島市内からはやはりバスのほうを利用するようですね。 あと、JRバスですが、広島地区では西条地区の路線や広島では高陽線などで儲かっていると 思いますので、経済力という面では大丈夫かとは思います。ただ、バスに代替したところで 乗客が鰻上りということもないでしょうから、喉から手を出してまで欲しいとはJRバス さんも思ってはいないでしょうね。(申し訳ありません。勝手な憶測です) それでは失礼いたします。 E-MAIL:tularome1er@geocities.co.jp
2000 年 7 月 14 日 (4194) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み Webのほうを詳しく見ていたところ,常総ルート3線(南守谷線・水海道線・岩井線) の本数が以下のようになるようです(括弧内は7月31日以前の本数)。 |下り |上り | −−−−+−−−−−−+−−−−−−+ 南守谷線|16 |15 | 水海道線|23(24)|22(22)| 岩井線 |17(16)|18(18)| 残念ながら,水海道線や岩井線の増便は無く合計40往復のままのようですが,下りの 1本が水海道線から岩井線に移動したようです。 #でもJRバス関東に掲載されている時刻表,かなり変な感じがする。もしかして間違っ ていたり……(-_-メ) E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 7 月 13 日 (4193) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 7 月 13 日 の 茨城原人さんの書き込み より引用 *> 水海道線は、いくつかバス停の新設もあるようですね。 一応私が見たところでは,松前台バス停と久保ヶ丘バス停の間に『松前台二丁目』バス 停(水海道線及び岩井線)が,岩井線で久保ヶ丘バス停ときぬの里バス停の間に『小絹中 学校』バス停が新設されているみたいです。 あと,ここには掲載されていませんが,『BUS STOP Ibaraki』掲示板のほうに松前台バ ス停と守谷町役場前バス停が移設されるということが掲載されていました。なお,新守谷 駅入口バス停から松前台バス停までは3線共通の経路になるようです。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 7 月 13 日 (4192) まだ決めてませんさんの書き込み はじめて書き込みさせていただきます。 ニュードリーム神戸号(JRバス関東)に、ボルボが投入される模様です。 18日(火)東京駅発の便からだそうです。 西日本車は従来どうりSHDです。 E-MAIL:
2000 年 7 月 13 日 (4191) 茨城原人さんの書き込み そういえば、東京駅の東名新ダイヤが貼られていた脇に、今回の改正の ポイントが4点くらい書いてありました。 1.東名浜名湖バス停が出来ることと、同駅に超特急が停車すること (東京駅から4000円) 2.御殿場駅行きができることと、それに伴い沼津行がなくなること 3.静岡系統の超特急、特急が一部を除き急行になること 4.東京発17:40発の超特急浜松行きが新設されること あと1つあったような気がするのですが・・・・ とにかく、沼津行がなくなるのは残念です。 廃止までに一度乗車しておくつもりです E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 13 日 (4190) 茨城原人さんの書き込み しかも、JRバス関東のホームページを下まで見たら、八日市場線のダイヤ 改正時刻も載っていました。 基本的には増便ですが、朝の下りにラディソンホテル行きが出来ることと、同 ホテル10時発の便は新木場駅に停車するようです。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 13 日 (4189) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 2000 年 7 月 13 日 の たからさんの書き込み より引用 *>>(先ほどJRバス関東のHPを見たところ、まだ新ダイヤは掲載 *>>されていませんでした。) *>空席概況の方には、すでに増発分が追加されています。 今JRバス関東のWebページを見たところ,新ダイヤは掲載されていました。 7月20日改正のニュードリーム名古屋号,東名ハイウエイバス(昼行便),夢街道 会津号のほか,25日に開業する江戸崎線や8月1日に開業が決定した南守谷線を含む 常総ルートの改正後のダイヤも掲載されていました。 以上,速報でした。 #詳しい内容はこの後見てから書き込みます。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 7 月 13 日 (4188) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページで、水海道線の8月以降や東名高速線の 改正時刻業がアップされていました。 水海道線は、いくつかバス停の新設もあるようですね。 運行本数も、南守谷線は勿論新設ですので増便ですが、下りは 水海道・岩井線の運行本数の配分に変化が出るようです。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 13 日 (4187) 茨城原人さんの書き込み 今日、東京駅より21:40発の水海道行きで帰宅しようと思い、東京駅 に行きましたら、東名高速線の改正時刻表が貼られていました。 (現在は印刷中で、まだ配布はしていないとのことです) それで、内容を見せていただき、気が付いた点を付け加えます。 1.関東・東海の担当便はほとんど変わりませんが、増便された部分と 一部変わった部分は期しておきます。 東京発16:30週末臨時便 特急名古屋行 東海 東京発17:40週末臨時便 超特急浜松行 東海 東京発19:30 急行静岡行 東海 東京発20:20 急行御殿場行 関東 上りの週末臨時便等で増便された便は、全て東海が担当です。 2.超特急便が東名浜名湖に停車した他は、特急便の停車パターン に変化はなさそうです。 3.なお、便番も表示されていました。大体は予想通りですが 東京発16:30 週末臨時便 特急名古屋行は5063便 最終の御殿場行きは481便となっていました。 481便は、平成3年1月改正で出来た急行厚木行(横浜停車・ 平成4年7月に消滅)以来の懐かしい番号です。 その上で、今日の水海道線には新車(1800)がお入りに なっていました。 新車のにおいのする快適な車両でした・・・ E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 13 日 (4186) あらいぐまさんの書き込み 岩益線のダイヤですが、現地に貼られていた時刻表は昨年7月のもの。 なので、今春は特に改正はなかったようです。 それから、詳細は分からないのですが、5月から? 広島からの江津・大田市行きの 特急便の停車停留所が増えているようです。 あともうひとつ 今日、新宿を通りました際に金券ショップを覗いたところ、ドリーム号の回数券が 常備されておりました。 東京−名古屋で6100円。大阪で8000円です。 (ニュードリームは土地柄か100円増し) マルス券ではなく、一昔前の青春18切符のように表紙のついた軟券でして、 安ければ切符のコレクションに加えたいところ(^^) しかし、ドリーム号の回数券が金券ショップで売られる時代になったんですね。 E-MAIL:
2000 年 7 月 13 日 (4185) あらいぐまさんの書き込み 広島から帰ってきました。 WEライナー様のおかげで効率よく岩国〜北河内駅間を乗ることができまして、 改めてお礼させていただきます。 ちなみにメインの目標は、まだ乗ったことがない可部線で三段峡へ行ってみることでした。 三段峡への片道は、将来代行されるだろうバスと乗り比べをいたしましたが、この広電の バスですが、路線車タイプのバスに、路線車と同等のシートにシートベルト付いていたのに 驚き、さらに中国・広島道を100Km/hで走るのにまた驚きとかなりインパクトがありました。 可部線経由で広島から2.5h以上かかるところを、大差のない運賃で1hで走ってしまいます ので、沿線人口とあわせると、これは廃止になるだろうなぁというのが正直なところ。 15:00三段峡発のバスに乗りましたが、観光のお客さんは結構バスに流れておりました。 しかし廃止後の可能性についていろいろと予測がされておりますが、沿線には広島交通の バスや広電のバスが広島バスセンターから運行されており、鈴張〜の広浜線が廃止になる ほど中国JRバスが厳しい状況で、本当にJRのバスになるのか? 既存路線との競合は? など、気になることのほうが多くありました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 13 日 (4184) たーぼーさんの書き込み 先日WEライナーさんと小岩を徘徊しておりますと、空港リムジン の羽田行きを見ました。どこかのお古かと思ってみましたが、 ナンバープレートは200がついており、新車かなーとも思って います。果たして、新車は入っているのでしょうか。 E-MAIL:FWGC4151@MB.INFOWEB.NE.JP
2000 年 7 月 13 日 (4183) たからさんの書き込み >政宗3号様の書き込み >(先ほどJRバス関東のHPを見たところ、まだ新ダイヤは掲載 >されていませんでした。) 空席概況の方には、すでに増発分が追加されています。 E-MAIL:
2000 年 7 月 13 日 (4182) 茨城原人さんの書き込み 今日は、仕事で水海道駅のバスアンドライドの駐車場の横を通ったら、 水海道市役所の名前で、7月16日より水海道駅のバスアンドライドの 駐車場の場所が移設になり、今の場所は使用不可になる掲示がありました。 今度の駐車場は、高架で常総線をまたいでいる道路の南側の広い場所に なるようです。 広さはまだ不明ですが、駅からの距離は今より遠くなるようです。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 12 日 (4181) 政宗3号さんの書き込み 本日18時25分頃、霞ヶ関停車場の東京寄りに、関東のD674-92502 (足立22か4506)が停車しているのを目撃しました。 方向幕は会社名を表示し、乗客はのっていない模様でした。 数分後に東京方向に走り去って行きましたが、何かの訓練運転なの でしょうか? (試運転、回送便、貸切後の入庫など、いろいろ考えられますが。) E-MAIL:
2000 年 7 月 12 日 (4180) ふもふも館長さんの書き込み 出雲崎駅でレンタル自転車を借りて、出雲崎市街まで観光したことがあります。 市街は海に面しており、駅からは結構な距離があります。お目当ては石油博物館 だったのですが、あいにく定休日でした。 ここに某社のバス車庫があるのですが、なかなか趣のある車庫で、元は駅だった 感じです。ひょっとすると、国鉄自動車出雲崎町駅だったかもしれません。 国鉄貨物自動車駅巡りしたいですね〜 PS JUBILEE LINEのWestminster駅は、宇宙基地または地下都市を思わせる空間で とてもロンドンの地下鉄とは思えない駅でした。車両は、相変わらずですけど。 E-MAIL:
2000 年 7 月 12 日 (4179) 政宗3号さんの書き込み WEライナー様 たびたびお手を煩わせてしまいましてすみません。 これからもよろしくお願いします。 E-MAIL:
2000 年 7 月 11 日 (4178) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さん >出雲崎といえば、昔、長岡方から越後交通の鉄道線が伸びて >いました。 長岡方(正式には西長岡)から越後交通の鉄道線が延びていたのは 大河津(現在の寺泊駅)です。寺泊〜大河津〜西長岡〜来迎寺と 路線は結ばれていました。 私は元新潟県民ですので、再度つっこみを入れてしました。 申し訳ありません。 E-MAIL:
2000 年 7 月 11 日 (4177) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日、勤め帰りに(自)東京駅に寄ったところ、7月20日から増便になる 「ニュードリーム名古屋号」と「夢街道会津号」のちらしが置いてありま した。(先ほどJRバス関東のHPを見たところ、まだ新ダイヤは掲載さ れていませんでした。) 東武指令様へ ご無沙汰しております。国鉄自動車「三条線」ですが、同線は一環して貨 物専用路線だったようです。 関連ですが、出雲崎といえば、昔、長岡方から越後交通の鉄道線が伸びて いました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 11 日 (4176) JNR上田支店さんの書き込み 高遠線で路線延長があったようです 信濃毎日新聞より http://www.shinmai.co.jp/news/2000/06/21/morning.htm#033 E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4175) 東武指令さんの書き込み 政宗3号さま いつもお世話になります。 >新潟市内には貨物専門ですが新潟自動車営業所が存在しました。 >そのルーツは三条自動車営業所で、機動運営から路線化された「三条線」 >(東三条〜出雲崎町間ほか)や一般区域貨物事業を担当していた区所です。 >三条自営は同線の廃止とともに新潟市内に移転し、新潟自営として、信越 >本線など新潟地区の荷電代行を中心に行っていたと聞きます。 昭和48年頃の資料で、三条線の存在をしりました。 簡易路線図なのですが、東三条から弥彦線の越後長沢方向に自動車路線と貨物自動車 路線が別れて敷かれています。 また、東三条から出雲崎方面には、現在でも寺泊あたりまで越後交通バスが走っていたかと思います。 なにか関連があるのでしょうか? E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4174) たからさんの書き込み 弘南バスのHPによると、キャッスル号(仙台駅前〜弘前BT)の 増便ダイヤ改正が8月に実施されるようです。 http://www.infoaomori.ne.jp/konanbus/index.html E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4173) たからさんの書き込み 7月1日から、かしま号(東京駅〜鹿島神宮駅)の鹿島セントラルホテル の乗降場が新館前に変わりました。但し、運行時間は変わっていません。 E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4172) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 WEライナー様 新潟関連のコメントを頂きまして有難うございます。 北陸道への国鉄バス参入はレールサイドからも反発があったとのこと ですが、「もし実現していたら」との空想を禁じ得ませんね。 また、旅プラザについてもご指摘頂きまして有難うございました。 「WEライナー号」の待機場に関連して、JRバス東北の高速路線で は共同運行会社のエリア内でも自社で駐車場等を確保する例が見られ ますね。(例 弘前駅構内の「十和田南(営)弘前在勤」。あと奥羽 線湯沢駅構内で数年前に「高速バス駐車場」とペイントされた区画を 確認したことがあります(実際には使用されなかった模様ですが)。) 館長様 ご配慮有難うございます。順調なご旅行を祈っております。 ところで、国鉄自動車佐俣線の廃止日ですが、昭和44年12月20日限り で廃止されています。最終的な区間は「宇土・五反田間」ということ で、最後まで旅客営業とともに貨物営業も行われていたようです。 (参考 昭和44年日本国有鉄道公示第400・401号(12月17日公示、 12月21日施行)) 度々書き込みまして失礼いたしました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4171) ふもふも館長さんの書き込み リヨンは朝8時です。政宗さん、1週間ほどお待ちください。 今回はビブレットを持参しています E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4170) WEライナーさんの書き込み 政宗3号さん >昭和58〜60年頃、新聞報道で当時の国鉄バスが新潟地区の高速路線 >に進出の意向があったものの、民営事業者の猛反発により断念したという >記事があった記憶があります。(関東地方の余剰輸送力を転用するとのこ >とだったようです。) >この掲示板をご覧の方でご記憶のある方はいらっしゃいますか? 確かに北陸自動車道の新潟黒崎IC〜長岡IC間開業時に、新潟〜長岡の 高速バスに、国鉄が参入する話はありました。ただ地元業者だけでなく国鉄 内部(鉄道部門)からも猛反発を受け中止になったと記憶しています。 あと「旅プラザ新潟」は新潟駅構内にはありませんでした。住所は多分 新潟市上所だったと思います。実はそこはWEライナー開業の際に車庫として 借りた場所で、上越新幹線の高架下でした。その後、夜行便がなくなる前に 新潟交通の中部営業所(だったと思う)を車庫として使うことになり、 「旅プラザ」と共になくなりました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4169) 政宗3号さんの書き込み >また、新潟や熊本にもJRバスの拠点はありません。 新潟市内には貨物専門ですが新潟自動車営業所が存在しました。 そのルーツは三条自動車営業所で、機動運営から路線化された「三条線」 (東三条〜出雲崎町間ほか)や一般区域貨物事業を担当していた区所です。 三条自営は同線の廃止とともに新潟市内に移転し、新潟自営として、信越 本線など新潟地区の荷電代行を中心に行っていたと聞きます。 また、昭和58〜60年頃、新聞報道で当時の国鉄バスが新潟地区の高速路線 に進出の意向があったものの、民営事業者の猛反発により断念したという 記事があった記憶があります。(関東地方の余剰輸送力を転用するとのこ とだったようです。) この掲示板をご覧の方でご記憶のある方はいらっしゃいますか? なお、国鉄時代から新潟県内の一部は旧小国自動車営業所の貸切事業区域 とされていました。そのためか、JR化後の一時期、新潟駅構内に「旅プ ラザ新潟」(東北の営業拠点)が設置されていたことがありました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4168) JNR上田支店さんの書き込み 従業員募集 以前は関東の小諸支店などでは独自に地元のハローワークに募集をだしていたようです。 ほとんど問い合わせがなかったようでいまはわかりません。 正社員か臨時かは不明です。 現在では、旧国鉄OBを臨時で雇用したりしています。 臨時のひとは、東京の高速には乗務しません。年齢制限?(高齢者は高速事故率が高い) 正社員は、長久保勤務で小諸支店の行路や小諸支店勤務で真田営業所の行路に乗務したり しています。 E-MAIL:
2000 年 7 月 10 日 (4167) JR貸物バスさんの書き込み ふもふも館長さま >熊本に近い宇土に自動車営業所があり、佐俣線(宇土〜熊延佐俣前〜砥用町) >という路線がありました。昭和46年より前に廃止になったようです。 >早い時期に、どうして廃止になってしまったのでしょうか? >赤字だけが理由でないように思います。 熊延鉄道は「南熊本〜佐俣〜砥用」28.6キロを運行していた会社で 熊本バスの前身となった会社です。(昭和39年3月30日営業廃止) 私は佐俣線の廃止日を知りませんが熊延鉄道のバス転換時に 熊本バスに路線が譲渡されたのかもしれませんね。 E-MAIL:cocoa@mc.neweb.ne.jp
2000 年 7 月 9 日 (4166) あらいぐまさんの書き込み 山川線のウルフエア病院は、枕崎発の夕方便も寄っていました。 なので全便寄ったのでは? という気がします。 & 中国地方の廃線予定を見ると、ひょっとすると矢上・大朝駅は その役目を終えるのかもしれませんね。 E-MAIL:BXK03560@nifty.ne.jp
2000 年 7 月 9 日 (4165) 茨城原人さんの書き込み >海岸本線様の書き込み >昨日、発売した(NATT名古屋・東海圏時刻表夏号)に来る >7月20日ダイヤ改正の予定時刻が >連載しておりました。 原人も、購入いたしました。その上で拝見したところ、4点ほど 気づきましたので、追加いたします。 1.17:40発の超特急浜松行(週末臨時便)は、東名御殿場、 東名富士は通過します。 (所要時間が東京・東名静岡2時間33分ですので、同区間は ノンストップかな) また、その先(東名静岡〜浜松駅間)は急行便と所要時間 が同じですので、おそらく各駅停車かそれに近い形では ないでしょうか。 同便は、東京・浜松間3時間57分と、4時間を切る便となる ようです。 2.最終の御殿場駅行(20:20東京発)は、御殿場駅が 22:00着と所要時間が1時間40分となっています。 東名御殿場の到着時間が21:55分と今の331便と同時の ため、おそらく足柄の休息はない設定になっているものと 推測されます。 3.東名浜名湖に停車するため、1分ほど所要時間が増加して います。また超特急便(スーパーライナーを除く)は全便 東名浜名湖停車ですが、浜松・京都便のみ同バス停は通過 となるようです。 4.15:30名古屋発静岡駅行きは、いわゆる週末臨時便 ですが、同便のみ名古屋駅・名古屋インター間40分運転 となっているため、名古屋インター以東は、 前の特急便 (15:00発東京行)の24分後を走る ダイヤとなっているようです。 以上4点が気が付いた点です。 とにかく、東京発ベースでみると平日は1往復増便して 36往復体制、週末臨時便が走る日は2往復増便して 40往復体制と、積極的な増便改正であるようです。 7月20日が楽しみです。長文失礼しました。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 9 日 (4164) 陰の黒幕さんの書き込み ASIA様> 私もJR東海バスの乗務員をしている者です。 「正社員を前提としない臨時雇用」の件ですが、当社の本社がその方針を 打ち出し始めたのは今年の4月からで、それ以前はバス関東さんなどと同様、 「臨時社員として採用→1〜2年で正社員に登用」という流れを とっていました。 現状としては、「1〜2年がんばれば正社員にしてあげる」という条件で (今年の3月までに)採用された乗務員が、まだ臨時雇用で残っている 段階ですので、現時点で「正社員を前提としない臨時雇用」として採用 されてその後正社員になれた、という乗務員は当然まだ誰もいません。 「正社員を前提としない....」という待遇で採用された人がこれから先 どうなるのか(数年すれば社員になれるのか、それとも半永久的に そのままなのか)については、今後の本社の方針次第なので、現状では 何とも言えません。 それから、高速乗務員への登用についてですが、現在、当社の本社では 「高速乗務員は正社員に限る」という方針をとっており、正社員に登用 される前の臨時社員については、正社員となるまで高速には乗務させない という流れでした。 ということは、これから当社に採用される方が高速乗務員になるためには、 正社員になれるのを待つか、もしくは「高速は正社員に限る」という方針が 変わるのを待つか、どちらかということになります。 従って、採用後の高速乗務員への道のりについても、現段階ではまったく 予想がつかない状況です。(無責任なようで心苦しいのですが) 厳しいようですが、以上の点お含みおき頂ければ幸いです。 では。 E-MAIL:
2000 年 7 月 9 日 (4163) ASIAさんの書き込み hitoさん、MEGさん、JNR上田支店さん。 どうもありがとうございます。 ただ、ひとつ気になることが、「正社員を前提としない 臨時雇用」である点です。 本日、JR関東の乗務員に関することが、ヤフーの転職 情報の掲示板にあるのを見つけましたが、そこで実際に 2年位前に採用された現職の方が、試用期間は1年位で 正社員になれる旨、書きこみされていました。 個人的には、JRバスに興味を持つきっかけとなった JR東海バスのほうに思い入れがあるのですが、実際に 転職するとなると、悩んでしまいます。 やはり、正社員を前提としないということは、臨時雇用 のまま、バス業界の規制緩和などで厳しい中、やってい くことになるのでしょうか。また、東海では実際に前提 としない採用で、正社員になられた方はいるのでしょうか。 私のほうは、1日も早く2種免許を取得できるよう努力した いと思います。 長文、失礼致しました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 9 日 (4162) ふもふも館長さんの書き込み 中日本車体工業さん。 国分の路線図でしたら、JRバス路線ニュースの18号、51号を参考にして ください。そんなに変わっていないはずです。 山川の路線図は、JR直後に発行された路線図を持っておりますが、末期の 運行状況を把握してないので、JRバス路線ニュースにも参考データは 載っておりません。 ぜひ路線図作成にチャレンジしてください! 99角田線さん。 熊本に近い宇土に自動車営業所があり、佐俣線(宇土〜熊延佐俣前〜砥用町) という路線がありました。昭和46年より前に廃止になったようです。 早い時期に、どうして廃止になってしまったのでしょうか? 赤字だけが理由でないように思います。 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 7 月 8 日 (4161) 茨城原人さんの書き込み 昨日は、何かの間違いで4時台に目が覚めてしまったので、水海道線(始発)を 水海道から乗車しました。 途中、水海道車庫の横を通りましたら、車庫の北側にもロープが張られ、関東 鉄道のバスが何台が停車していたので、車庫が拡張されたのでしょうか・・・ 本題に戻りますと、水海道、水海道車庫はそれほどでもなかったのですが、 絹の台で20人以上が列をつくり、始発の東京行きを待っていたのには、びっくり しました。次の松前台では全員乗車することができす、その救済のために 臨時便が出たようです。 そのようなわけで、薬師台から御所が丘まで各バス停のお客さんにその旨を 伝えていたのですが、あまりにも待っているお客さんが途中多かったので、 新守谷駅前では補助席にお客さんを乗せていました。そうでないと、2台でも きついほどお客さんがいたようです。 首都高速はまだそれほど渋滞しておらず、若干の遅れで上野駅に近づき、例の 案内人の方が「○」表示を出していたので、無事新降車場に到着することが できました。 同日、帰りは22時すぎの水海道行きに乗車したのですが、首都高速堀切 付近で事故があったことと、台風接近に伴う大雨などの影響があったため、 所定より約30分遅れて水海道駅に着きました。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 8 日 (4160) WEライナーさんの書き込み 大変ご無沙汰しております。 結局7月1日が会社の会議になったので、7月2日は日帰りで 広島まで往復してきました。 経路は、羽田(JAL)広島空港(バス)白市(電車)西条 (JRバス)呉(JRバス)田戸(瀬戸内産交)広(電車) 呉(JRバス)広島駅(電車)白市(バス)広島空港(ANA) 羽田空港でした。 これからJR蒲刈線に乗る方に情報をいくつか。 ・田戸には食事をする場所がありません。蒲刈島・下蒲刈島内 のバス停近くで食事ができそうな場所は三之瀬しかなさそうです。 ・呉駅前の乗降場は上下線とも呉そごう前です。呉駅から広島方面に 乗ろうとすると、クレアラインと乗り場が異なるため広島方面か どうかを確認されます。 ・仁保から宇品まで広島南高速が延長されましたが、クレアライン・ 蒲刈線とも新規開業区間には乗らないようです。乗っても時短効果が ないためでしょう。 ・蒲刈線の広島駅付近は上下線でルートが異なります。 図にすると以下の通りです。 広島駅 +→→→○←←←+ ↑ ↓ ↑ +←←←+ ↑ 駅前| ↑ 大橋| ↑ +→→→+−−−(呉方面) | 大正橋 (BC方面)交差点 上下線とも他の系統が経由しないルートを通りますので、 乗りつぶし派の方は往復乗る必要がありそうです。 ・蒲刈線は7月7日からダイヤが変わりました。 変更になったのは、 広島BC発17:00が17:35に 広島BC発19:00が18:35に 田戸発13:00が12:45に 田戸発14:40が15:15に 田戸発16:40が16:24に の計5本です。担当会社の変更があったかは不明です。 蒲刈線以外にもクレアラインも7月3日からダイヤ改正が 行われています(平日のみ)。 改正は朝のみで、呉発6時台が30、40、50分から 15、30、45分に変更。 広島発7時台が15、35、45、55分から 15、23、35、50に変更になっています。 また4月1日からグリーンフェニックスの経路が一部変更になった ようです。 | | |大学会館| +−○−−○ががら口 | ‖ | ○東広島運動公園 | ‖ −−+−−○−+−○−− 大沢 三升原 ==新線区間 これに気付いたのは帰りの飛行機の中。時すでに遅しでした。 また乗りに行かないと。 E-MAIL:
2000 年 7 月 8 日 (4159) くろさんの書き込み 乗合タクシーというと、従来は路線バスの補完的な意味合いと思っていましたが、 最近は規制緩和をにらんでか、路線バスともろに競合するケースも出て来ました。 信濃毎日新聞(2000/1/13)の記事によると 「中央タクシー(長野市)が、長野市内発名古屋空港経由、JR名古屋駅行きの 乗合タクシーの認可申請を新潟運輸局長野陸運支局に行う」という記事がありました。 既に、昨年10月から、長野市〜成田空港間の乗合タクシーを運行中とのことです。 http://www.shinmai.co.jp/news/2000/01/13/006.htm 河北新報ニュース(1999/4/14)によると、 弘前の北星交通では、会員制の乗り合いタクシーの運送許可を東北運輸局に申請。 計画によると、JR弘前駅から半径約5キロの旧市街地が運行範囲。 5つのルートを設け、デパートや大きな病院など11の停車場を巡回。 会員は前日までに利用予約。 往復運賃は一律500円。運行は午前7時から午後10時までで、 各ルート一時間に1本、1日計15便を予定。 同社は昨年8月、予約制乗り合いタクシーの運送許可申請をしたが、 「路線バスが充実している」との理由で却下された。 このため、今回は利用者を会員に限定して再び申請。 2ケースとも、現在どのようになっているか不明ですが、タクシーの乗合進出は、 バス事業者としても無視できない状況になっているようです。 E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 7 月 8 日 (4158) 中日本車体工業さんの書き込み たいへんごぶさたしております。 JR九州バスの国分・山川(営)の路線が鹿児島交通に移管されてはや1ヶ月 あまりたちます。どなた廃止直前の路線図をつくってくださる方はいらっしゃ いませんか? 私は山川営業所の路線を88年と96年そして今年の5月と訪問したのです が 私が使用している人文社の鹿児島県広域道路地図(94年版)や昭文社の 県別マップル鹿児島県にも枕崎市白沢にあるウエルフェア九州病院のバス停 が掲載されていませんね。たしか枕崎発11:00発の上り12便は経由した はず・・。 あと営業所でもらった時刻表にものっていないのですが朝の下り便は便宜を はかって枕崎高校までいっていたはずです。 E-MAIL:SNA02465@nifuty.com
2000 年 7 月 8 日 (4157) 99角田線さんの書き込み >熊本にもJRバスの拠点はありません。 山鹿自動車営業所がありますが。 九産交、西鉄、熊本電鉄に包囲されて目立たない存在ですが。 E-MAIL:
2000 年 7 月 8 日 (4156) JNR上田支店さんの書き込み JRバス関東の乗務員募集ですが、各支店では行っていないようです。 東京支店(本社)で募集し、配属は地方支店、一般路線で一年程度乗務し 高速訓練・高速勤務となるようです。 小諸支店のように一般路線が赤字の場合、15日以上はつくばやドリームの 行路にのるようです。 E-MAIL:
2000 年 7 月 8 日 (4155) Y.Matsuuraさんの書き込み 中国JRバスのローカル線廃止計画はかなり大規模なものになりますね。 岩国市内区間まで対象になっているとは・・・ (まあ、この区間だけのために岩国支所を残すのは非効率ですが) 大田市〜粕淵〜赤名間が計画に入っていないのが意外なくらいです。 ただ、一方的に廃止というのはなさそうなので、安心しました。 ちなみに、米子は人口では山陰3番目の都市です。 (松江15.1万、鳥取14.9万、米子13.9万=さっき鳥取県と島根県のホームページ で確認してきました) 商業的にはかつて「山陰の大阪」といわれた米子が現在でもトップかもしれませ んが・・・ また、新潟や熊本にもJRバスの拠点はありません。 そういえば、日交高速バスの米子〜大阪線が7/21から2往復増便で1日13往復にな りますね。(JTB時刻表7月号より) やはり米子の人は大阪志向なのでしょ うか。 P.S. 新聞社ホームページ記事の全文転載は著作権の侵害になるのでは? E-MAIL:PXS03674@nifty.com
2000 年 7 月 7 日 (4154) hitoさんの書き込み ASIAさんへ まず、静岡への配属の件ですが、現状どのようになっているのかわかりませんが、先にも書いた 通り最初から静岡配属は無理だと思います。 ASIAさんのように経験が無いかたは、まず一般路線にて 経験を積んでからであれば静岡配属は可能ではないでしょうか。 それと、新居町・中津川配属の件ですが、 中津川のほうはどうか分かりませんが、新居町なら可能ではないでしょうか。 ただ、高速線の運転手はたいへんですよ。 出勤時間はバラバラですし、月に3分の1は静岡(営)勤務 でしたら名古屋・東京・横浜などで泊まりですしなかなかたいへんですよ。 E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4153) MEGさんの書き込み ASIAさん。現職のJR東海バス運転士です。 現在の採用は「正社員化を前提としない臨時雇用」を行っております。 また、自宅より通勤できることが採用の条件の一部のようです。引っ越してくれば どうかというのは私にはわかりません。 バス関東のホームページには求人情報が載っていますからご覧になっては いかがでしょうか。但し、バス関東は東京支店には乗務員を殆ど置かず、水戸だの諏訪だのから 出てきてドリームや東名線に乗務していると聞いたことがあります、参考まで。 E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4152) ASIAさんの書き込み hitoさん、とても参考になりました。深くお礼申し上げます。 追加でご質問させていただきますが、高速線担当になったあと の配属は基本的に名古屋営業所になるのでしょうか。 他の中津川、新居町、静岡、などの営業所も高速線を持って いますが、そちらへの配転の可能性はいかがでしょうか。 私の勝手な希望としては、静岡なのですが。 また、この掲示板は東海の各営業所の現職でご覧になって いる方も複数いらっしゃるようなので、何かアドバイスがあり ましたらお願いいたします。 あわせて、JR関東に関することもありましたら、お願いいた します。 長文で失礼いたしました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4151) 海岸本線さんの書き込み 昨日、発売した(NATT名古屋・東海圏時刻表夏号)に来る7月20日ダイヤ改正の予定時刻が 連載しておりました。東名浜名湖SA内にバス停(ライナー停車)新設します。 また、繁忙期には増便されます。(修正される場合があります)*印−−臨時便 東京駅発急行静岡駅行6:20.7-15時台30分発.12:50.13:10.14:50.*15:50.16:20.17:30 18:20.18:40.19:00.19:30.20:10.[20:20御殿場駅行] [御殿場IC発7:05] 東京駅発急行浜松駅行8:50.16:40.18:00.*超特急17:40. 東京駅発特急名古屋行7:00.8:00.10:10.11:00.12:00.14:00.16:00.*16:30. 超特急名古屋行9:00.スーパー10:00.*11:40.13:00.15:00.17:00. 静岡駅発名古屋行6:00.7:00.8:00.16:00.[浜松発5:50岡崎IC8:40発] 東京駅行名古屋駅発(超特急)7:00.8:00.スーパー10:00.*11:00.13:00.16:00. (特急)7:30.9:00.10:30.12:00.14:00.15:00.16:30. 浜松駅発(超特急)6:45.*7:30.8:05.12:00. 静岡駅発(急行)5:20.6-16時台00発.6:30.7:30.8:30.9:30. 16-19時台30発.19:00.(超特急)*7:45.*11:30. 名古屋駅発静岡駅行6:30.8:30.*15:30.17:00.17:40[岡崎IC止7:10.浜松駅18:40] E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4150) hitoさんの書き込み ASIAさんへ JR東海バスの運転手募集の件ですが、まず関東在住でもだいじょうぶだと思います。ただし、 採用されれば名古屋付近にて暮らさなくてばなりませんけどね。 それと採用の件ですが、 二種免許が取れたらJR東海バスに申し込みをしてください。 多分JR東海バス本社にて 採用試験があります。 採用されれば、名古屋・瀬戸などの一般路線のある営業所に配属され 約1ヶ月半指導運転手が付き、見習い運転手として路線などを覚え、その後一人立ちとなります。 その後最低1年間一般路線を担当し、早ければ1年後に高速線を担当してる名古屋営業所に配転・転勤 となり、約1ヶ月見習いの後、高速線運転手になれます。 なお、採用されても半年から1年間は正社員じゃなく、試用社員扱いとなります。 以上が採用までと採用後の流れです。 少しは分かってくれたでしょうか? E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4149) 政宗3号さんの書き込み せわたり様 早速の情報有難うございます。 やはり、下りの烏丸経由は迂回ですか。やはり翌16日の 上り便に乗車するしかないのですね。 何とか京都〜福王子間はクリアするようやってみたいと 思います。 E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4148) せわたりさんの書き込み みなさん、こんにちは。せわたり@京都 です。 政宗3号さんの書き込みへのレス、きゃっするさんの書き込みへの補足という形で、 発言させていただきます。 まず、祇園祭に伴う迂回運転の件ですけれど、7月14・15・16日の3日間、 夕方から烏丸通が歩行者天国となるため、下りの烏丸経由便は、京都駅17:30発、 18:30発とも、大宮経由へ迂回運転となります。上り便は、この時間にかかりませんので、 3本(周山発6:50、8:00、9:15)とも通常どおりです。 ですから、政宗3号さんが京都に来られる時に烏丸経由便に乗るためには、 上りしかないということになります。 それから、周山から先のバスについてですが、私のホームページのほうに、 京北町営バス・美山町営バスを含めた時刻表を掲載していますので、 よろしかったら参考にして下さい。下のURLです。 中国地方のJRバス廃止の話・・・これが現実というものなのでしょうか・・・ JRバスもかなりローカル輸送を担っているわけですから、自治体からの補助金の制限、 というのはどうにかならないでしょうか・・・ 最後になりましたが、私のホームページでは「バス旅フォトラリーコーナー」改め、 「JRバス路線いろいろコーナー」を展開中です。この度、亀草線・八幡線情報を 大幅に強化しました。三重交通に移管された、三重県内の区間(亀山駅〜伊勢坂下) についても、掲載する予定です。よろしかったら、お立ち寄りください。 http://ha3.seikyou.ne.jp/home/sewatari/bustime/ E-MAIL:sewatari@ma3.seikyou.ne.jp
2000 年 7 月 7 日 (4147) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 先日来、西日本の高雄・京北線の件でコメントを頂き、大変恐縮です。 さて、7月15〜16日に京都に行く所用があり、その際に高雄・京北線 の市内区間を乗車したいと思っているのですが、両日は祇園祭りの宵山 、宵々山に当たり、京都市内は烏丸通を初め交通規制が実施されると 聞きました。 ついては、この両日に高雄・京北線では迂回運行等が発生するのでし ょうか?(特に烏丸経由便が心配です…。) 度々質問をさせて頂きまして申し訳ないのですが、ご存じの方がいらっ しゃいましたらご教示頂ければ幸いです。 なにとぞよろしくお願いします。 E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4146) saninlinkさんの書き込み 今回、中国JRバスが広島・山口・島根3県の6路線を廃止する計画を打ち出したのは、 収益率の高い都市圏や高速道経由の路線を優先したいとの経営戦略があるからだそうです。 今後の可能性として、次のようなことが考えられます。 1.これまで、拠点を持っていなかった鳥取県への進出。 特に、山陰最大の都市である米子地区は乗合・貸切ともに需要が多く、収益率も高いのです。 同地区は一畑バス(乗合)・一畑電気鉄道(貸切)・日本交通・日ノ丸自動車が担当して いますが、急増する需要に供給が追いつかないのが現状のようです。 しかしながら、需給調整の関係で、後発参入が困難だったのです。 また、JR西日本米子支社の所在地でありながら、全国でも珍しくJRバスが存在しない 地区なので、中国JRバスが米子に拠点を新設することが必要になると思われます。 ちなみに、かつては生山(鳥取県日野郡日南町)に国鉄トラックの拠点がありました。 2.広島−米子間(広島電鉄・日本交通・日ノ丸自動車)への後発参入。 同路線は広島・米子の二大都市を直結する唯一の交通機関であり、需要も多いはずです。 しかし、一時期7往復だったものが5往復に減便されて問題になっています。 (広島−松江間は12往復、広島−出雲間は8往復。米子は山陰最大の都市。) また、中国JRバスは同路線への参入を強く希望していたといわれています。 そこで、中国JRバス・広島交通・一畑バスを参入させて12往復あるいは18往復として 需要にあったダイヤにする必要があると思われます。 なお、一畑バスは米子にも拠点を持っているので免許上の問題はありません。 3.出雲−渋谷間(中国JRバス・一畑バス)および出雲−大阪間(中国JRバス・ 一畑バス・阪急バス)の米子停車。 米子は山陰最大の都市であり、需要が見込めることから客扱いをする必要があると思われます。 なお、米子は一畑バスが拠点を持っているので免許上の問題はありません。 E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4145) saninlinkさんの書き込み 中国新聞(7月7日) 「広浜線の存続求め、広島市など3自治体が要望書」 中国ジェイアール(JR)バス(広島市南区)の過疎路線で、一部区間の廃止が計画されて いる問題で、関係自治体の広島市と広島県山県郡千代田、大朝両町は6日、同社と 中国運輸局に、広島、浜田両市を結ぶ広浜線の鈴張(安佐北区安佐町)―大朝(大朝町)間の 存続を求める要望書を提出した。 要望書では、廃止予定区間が通勤・通学に使われるなど地域でのバスの役割の重要性を指摘。 廃止理由の一つでもある自治体からJRバスへの補助金を制限する 地方財政再建促進特別措置法の撤廃も、併せて要請している。 広島市道路交通局の前原恒泰局長は「バス路線の必要性は深く理解していただいたと思う」と 説明。今後、3自治体で協議会を作り、連携を取って存続の働き掛けをする方針を明らかに した。 同社の五十嵐晃運輸部長は「一方的に廃止するつもりはない。ただ、経営的には苦しいので、 今後の策を自治体と協議して決めたい」と話した。 同社は、広浜線の同区間をはじめ、広島、山口、島根3県の計6路線で、利用客の低迷を 理由に9月末での廃止方針を打ち出している。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn00070704.html E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4144) saninlinkさんの書き込み 中国新聞(7月6日) 「中国JRバス、中山間地6路線廃止へ」 中国ジェイアール(JR)バス(広島市南区)が、広島、山口、島根三県の中山間地を走る 6路線の普通便を九月末に廃止する方針を打ち出し、地元自治体などと対応策の協議を進めて いる。過疎化に伴う乗客減による恒常的な赤字が原因の撤退だが、沿線住民にとっては通学や 通院などに欠かせない地域の公共交通機関。地元自治体は、一層の過疎化を招く事態も懸念し、 存続運動や代替策の検討を始めている。 同社が「廃止」を計画しているのは、広島、浜田両市を結ぶ広浜線の鈴張(広島市安佐北区 安佐町)〜大朝(広島県山県郡大朝町)間、大竹市〜岩国市〜山口県玖珂郡美和町間の県境を またぐ坂上線などで、1便当たりの平均乗客数は、最も少ない岩益線で3.3人。最も多い 川本線でも11.3人にとどまり、採算ラインの十五人には程遠い。 坂上、岩益線を管轄する同社岩国支所の収支率は46.9%で、1999年度だけで 7300万円の赤字が出た。 少ない乗客に加えて、JRには法の制限も重くのしかかる。旧国鉄から民営化された後も、 「公営団体には寄付金を出してはならない」との地方財政再建促進特別措置法による制限を 受けている。民間事業者のバス運行の場合、地元の自治体から赤字分の補助金による補てんが あるが、JRには認められていない。 9月末で廃止が予定されている路線 広島 広浜線 一部(鈴張‐‐大朝)広島市、大朝町、千代田町 山口 坂上線 全線(岩国・大竹市‐‐玖珂郡美和町)岩国市、美和町、広島県大竹市 岩益線 全線(岩国市‐‐北河内駅)岩国市 秋吉線 一部(秋吉‐‐美祢)美祢市、秋芳町 島根 雲芸線 一部(出雲市‐‐赤名)出雲市、三刀屋町、掛合町、頓原町、赤来町 広浜線 一部(浄光寺‐‐雲城)金城町 川本線 一部(大田市‐‐大朝)大田市、川本町、石見町、瑞穂町 こうした状況の中、97年度決算から赤字に転落。99年度の営業赤字は約2億円に達した。 4月から5月にかけて相次いで沿線自治体に示した今回の廃止計画。背景には、収益率の高い 都市圏や高速道経由の路線を優先したいとの経営戦略がある。 同社の五十嵐晃取締役運輸部長は「9月末に一方的に廃止するつもりはない。しかし、 採算が合わないのも事実で、関係自治体には既に代替策の検討をお願いしている」と説明。 自治体による代替運行のほか、大幅な減便などもあるとみられる。 廃止を予告された形の沿線自治体は「通勤、通学や通院などに欠かせない日常の交通手段が 奪われる」と危機感を強める。広島市や大朝町と6日に中国運輸局に路線存続の要望書を提出 する山県郡千代田町の平田俊春助役は「町がバス運行を肩代わりするのは財政上、難しい。 JR側の足かせとなっている法の改正に向け、自治体が連携して陳情するなどの取り組みも 必要だ」と話している。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn00070631.html E-MAIL:
2000 年 7 月 7 日 (4143) ASIAさんの書き込み この掲示板をご覧になっているみなさんの中で,JR 東海バスの運転士に募集に関する情報について、何か あれば教えていただけたら幸いです。 先日、JRバス静岡駅の窓口に、運転士募集する内容 のステッカーが貼ってあるのを見ました。 私は、大型二種免許の取得を目指している、現在会社員 で、大型車の実務経験はありませんが、採用試験を受け ることができるのでしょうか。また関東地方在住ですが 可能でしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 E-MAIL:
2000 年 7 月 5 日 (4142) きゃっするさんの書き込み 高雄・京北線について、わかる範囲でお答えします。 烏丸経由便の時刻は、そのままです。変更にはなっていません。 現在、高雄・京北線の周山以北は、ここ数年の間に自治体(京北町・美山町)への移管が すすみ、たいへんややこしくなっています。 周山以北へも足を伸ばされるのでしたら、ここでお知らせください。わかる範囲で、時刻等 を案内させていただきます。 ちなみに、JRバス周山駅は、「西日本ジェイアールバス 京都営業所 周山出張所」が おかれているだけあって、正社員の係員が常駐しています。残念ながら、普通乗車券の発売は 行われていませんが。 E-MAIL:gr_koho@hotmail.com
2000 年 7 月 5 日 (4141) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 きゃっする様、館長様には「高雄・京北線」の件で早速コメントを頂き 有難うございます。 一方通行や多客期の季節便が絡んでいるとは想像していませんでした。 今回は連れがいるため、「不自然な迂回」にならないよう、行程を組み 立てているところです。(京都〜福王子間の定期ルートはクリアしたい と思っていますが…) 同線は5月1日でダイヤ改正があったとのことですが、便数のわずかな 「烏丸経由」便には変動があったのでしょうか? (手許の資料では、京都発1730、1830、周山発0650、0800、0915とな っております。) ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸甚です。 都市内路線の系統の複雑さもJR自動車線の面白さの1つですが…。 長文失礼いたしました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 5 日 (4140) ふもふも館長さんの書き込み 京鶴線(現高雄・京北線)の路線名称は、以下の通りと推察します。 詳しい方のフォローをお願いします。 1「京都・丹波福居間」の一部(本線) 京都〜四条大宮〜千本丸太町〜円町〜大将軍〜北野〜等寺院道〜御室仁和寺〜 福王子〜高鼻町〜山城高雄〜(省略) 2「京都・千本丸太町間(烏丸通)」 京都〜烏丸丸太町〜千本丸太町 3「円町・福王子間」 (円町〜大将軍〜)北野〜立命館大学前〜御室仁和寺〜(福王子) 4「円町・高鼻町間」 円町〜高鼻町 ※花園駅前〜常磐〜太秦北路町〜山越経由で途中停留所なし 多客時の直行便が使用? 5「北野・福王子間」 (北野)〜大将軍〜山城高校前〜等寺院道〜(御室仁和寺〜福王子) タリフでは3.7kmになっており、本線の2.1kmより1.6kmも長い 山城高校前経由の事と思われるが、自信ないなぁ 仮に上記の仮定が正しいとすると、円町〜高鼻町の直行ルート以外は、 現存していると思われます。 E-MAIL:fumo@inv.cojp
2000 年 7 月 5 日 (4139) Y,Matsuuraさんの書き込み 一畑バスですが、以下の路線ではバスカードは使えませんのでご了承ください。 ・高速バス東京線、大阪線、出雲〜広島線、松江〜広島線 ・定期観光バス ・隠岐汽船高速艇「レインボー」連絡バスのうち「松江〜加賀」線 松江〜広島線ですが、広島電鉄担当便でバスカードの使える車が入ることがあります。 但し広島共通カード対応なので、一畑バス発行のカードはNGですが中国JRバス発行の カードはOKです。 しかし、折角カードを導入したのに、一畑・JRともローカル便の自治体移管が相次ぎカ ード対応路線がどんどん少なくなっていきます。何とかならないものでしょうか。 E-MAIL:PXS03674@nifty.com
2000 年 7 月 4 日 (4138) きゃっするさんの書き込み 高雄・京北線ですが、「立命」経由と比べて本数の多い「一条」経由便は、 下り・栂尾方面ゆきは「北野」駅を経由しますが、上り・京都駅ゆきは、 北野駅は通りません(立命経由便のみ経由)。 もっと正しく言うと、目の前を通るのに、バス停を京都市交のバス停と同じところ に設置しているために、次のようなことになっています。 下り・栂尾方面 JR「大将軍」駅=京都市「大将軍」 JR「北野」駅=京都市「北野白梅町」(26系統など、福王寺・山越方面への 系統のみ使用するのりば) 上り・京都駅ゆき JR「北野」駅=京都市「北野白梅町」(西大路通南行のりば) JR「大将軍」駅=京都市「北野中学前」 「一条」経由便も、一条通が、下り方面ゆきの「一方通行」ですので、上りは、 途中、等持院道(?)付近から、大将軍へと直接抜ける道を経由します。その関係で、 「路線名称」がややこしくなっているのではないでしょうか。 また、四条大宮を通らず、四条烏丸を経由する便も、わずかながらあります。 なお、高雄・京北線では、5月1日にダイヤ改正が行われています。周山より北、 丹波上川方面への時刻が若干改正されています。「JTB時刻表・7月号」は、誤った まま(!)ですので、ご注意ください。 京都駅烏丸口の「バスチケットセンター」では、高雄・京北線の時刻表がもらえますので、 立ち寄られてはいかがでしょうか(乗車券も売っているとのことです)。 高雄・京北線は、旅客鉄道会社との連絡運輸の取り決めもあります。JR西日本以外は、 「山城高雄」・「栂尾」のみだったと思いますが、よろしければ、ご利用ください。 E-MAIL:gr_koho@hotmail.com
2000 年 7 月 4 日 (4137) 夢つばめEXPさんの書き込み 昨夜ドリーム大阪2号に乗車しました。車両はまだ新車の匂いのする 西日本の744-0973エアロキング。指定は2階席でしたが、 1階が無人だったので運転士に断って多賀SAから1階へ引っ越し。 9席分の個室を一人で独占状態となり、シートを思い切り倒し足も伸ばせ 大変楽でした。1階窓側は路面が近くを流れスピード感たっぷりです。 この日は乗客が少なく、お供は関東車のD674−91501のみでした。 E-MAIL:
2000 年 7 月 4 日 (4136) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 さて、今月中旬に京都に行く所用があり、その機会に「高雄・京北線」の 京都市内の区間だけでも乗車したいと思い、先日のこの掲示板でのご教示 を踏まえ運行系統、時刻を調べていましたが、次のような疑問が生じてし まいました。 ご教示により、円町〜福王子間は「一条経由」と「立命経由」の2経路が 存在することが分かりましたが、JR化直後の路線名称では、 「京都・丹波福居間」の一部(本線) 「円町・福王子間」 「円町・高鼻町間」 「北野・福王子間」 の4本の経路が記載されていました。これら4本のうち、現在も運行され ているのは何本あるのでしょうか(おそらく2本なのでしょうか)? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸甚です。 度々掲示板で質問させて頂き、申し訳ありません。 E-MAIL:
2000 年 7 月 3 日 (4135) saninlinkさんの書き込み 島根県共通バスカードは下記の5種類が存在します。 ただし、500円および10,000円のカードは一部の事業者のみの発売となっています。 500円 (500円分利用可能) 1,000円 (1,100円分利用可能) 3,000円 (3,300円分利用可能) 5,000円 (5,500円分利用可能) 10,000円 (12,000円分利用可能) なお、中国JRバスの場合は広島県内でもご利用いただけるJR共通バスカードと なりますが、発売は島根県内のみで、3種類が存在します。 1,000円 (1,100円分利用可能) 3,000円 (3,300円分利用可能) 5,000円 (5,500円分利用可能) これらのバスカードをご利用いただけるのは下記の事業者です。 松江市営バス・石見交通 一畑バス(島根ナンバーの全車両・鳥取ナンバーの一部車両) 日ノ丸バス(島根ナンバーの全車両・鳥取ナンバーの一部車両) 中国JRバス(島根ナンバーの全車両) JR共通バスカードの場合は下記の事業者でもご利用いただけます。 中国JRバス(広島ナンバーの全車両) 広島電鉄(バス・電車) 芸陽バス(広島ナンバーの全車両・福山ナンバーの一部車両) 呉市営バス(クレアラインのみ) 広島バス・広島交通・備北交通・ボンバス アストラムライン・宮島松大観光船 ただし、ご利用いただけない場合があるので注意が必要です。 一畑バス・日ノ丸バス 鳥取県内については、松江から米子・境港へ乗り入れている島根ナンバーの全車両と 米子市・境港市・西伯郡日吉津村を運行する鳥取ナンバーの一部車両に限って ご利用いただけます。(同地区を共同運行している日交バスはご利用いただけません。) これは、鳥取県バス協会がバスカードの導入に消極的なためです。 芸陽バス 三原地区の路線はご利用いただけません。 ただし、竹原から乗り入れている路線はご利用いただけます。 中国JRバス 広島県大竹市に乗り入れている山口ナンバーの車両はご利用いただけません。 E-MAIL:
2000 年 7 月 3 日 (4134) saninlinkさんの書き込み 山口県共通バスカードは下記の5種類が存在します。 ただし、2,000円のカードは一部の事業者のみの発売となっています。 1,000円 (1,100円分利用可能) 2,000円 (2,200円分利用可能) 3,000円 (3,360円分利用可能) 5,000円 (5,750円分利用可能) 10,000円 (11,500円分利用可能) 山口県共通バスカードをご利用いただけるのは下記の事業者です。 防長交通・サンデン交通・船木鉄道・宇部市交通局・岩国市交通局 中国JRバス(山口県および広島県大竹市に限る) ブルーライン交通(一部路線のみ) E-MAIL:
2000 年 7 月 3 日 (4133) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この土曜日(1日)午後に成田空港に所用があったため、そのついでに 以下の日程で乗り歩いてきました。 東京1030(東関東高速八日市場線)1148(38)三里塚公園(徒歩)三里塚 1200(多古本線)1225成田1325(エアポート成田)1333空港第2ビル( 用事)成田空港(II)1930(ONライナー)2130(21)さいたま新都心駅 往路の「のさか望洋荘」行は15名程度の乗客で発車し、特に渋滞にも遭わ ず「三里塚公園」には10分程度早着しました。途中、「ラディソンホテル」 でまとまった降車がありました。なお、車両はH657−91401(八 日市場市のイラスト塗装車)でした。 三里塚始発の下り区間便で成田に向かいましたが、乗客は6〜7名程度の 利用でした(車両はM334−88503)。途中、成田山前〜成田間は 上り便(多古方面)とは別ルートで、「電車道」と名付けられた、旧成田 電気鉄道の軌道敷を転用した道路(途中、煉瓦造りのトンネルあり)を通 り、「京成成田」(注:駅は付かない)を経て、成田に到着しました。 なお、車内の掲示等によると、毎月の日曜祭日の10時〜17時の間は、成田 山付近の迂回運行を行っている模様です。(薬師堂前、成田山前、東町、 市役所前の各駅は「通過」(注:非経由の意味?)と記載されていました ので、更に別なルートがあるようです。) 復路は、区間延長・経路変更後の「ONライナー」に初乗車してきました。 乗車便は成田空港1930発の東武鉄道便で、時間帯がよかったためか、第1 ターミナル発車時点で36名の乗客でした。 川口JCT(2047通過)から新ルートに入り、外環道〜美女木JCT〜首都高大 宮線〜新都心西出路〜(社)「上小小学校前」停留所の先を左折〜R17交 差点を左折〜R17〜桜木町四丁目交差点右折〜「大宮駅西口」〜桜木町四 丁目交差点左折〜R17〜北与野駅手前の交差点を左折〜「さいたま新都心 駅」というルートでした。 途中、大宮駅西口で殆どの乗客が降車し、終着まで利用したのは2名でし た。新都心西出路のランプウエイなどの「見どころ」もありました。 ところで、車両は大宮(営)の「9508(大宮22か3135)」で東武の ONライナー用の二代目の車両と思われますが(ちなみに塗色はON専用 色)、この車の型式をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けれ ば幸甚です。 長文を書き込みまして失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 7 月 2 日 (4132) saninlinkさんの書き込み 中国JRバスのURLが変更されました。 http://www.cjrbus.co.jp/ E-MAIL:
2000 年 7 月 2 日 (4131) 99角田線さんの書き込み 高速若松線について、 河北新報のサイトに1日6往復に増便する旨、記事がありました。 http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2000/07/20000702J_05.HTM 直通する列車もなく、磐越道が若松まで四車線化して渋滞も解消されたため、 利用が増えているようです。 ただ河北サイト、JRバス関東社長の名が「山村陽1」さんになってます・・・ 高速江戸崎線について、 今月からスタートですが、始発地の「江戸崎」とはJR江戸崎駅のことです。 しかし、当の江戸崎駅には何の表示もありません。 せっかく高速バスの始発地になるのですから、 コインランドリーをやめて(どのくらいの稼働率なのだろうか?) 発券所を復活させて欲しいものです。特に1ドアのバスは乗降時の 金銭授受は省いた方が乗降しやすいと思うのですが。 E-MAIL:toyoshiki-yok@pop06.odn.ne.jp
2000 年 7 月 2 日 (4130) いすゞのまわしもの?さんの書き込み またまたおじゃましてすいません(;;)。 ガーラも少しかわりました。テールランプとV8エンジン(480馬力!!) とセミオートクラッチを新たに追加して。 http://www.isuzu.co.jp/LU_bus/gala/gala_top.htm E-MAIL:
2000 年 7 月 2 日 (4129) たからさんの書き込み 金曜の晩から、 東京駅2310→らくちん1号3号車(JRバス関東:S674-90406)→盛岡BC0630→アーバン号 (JRバス東北:647-0932)→仙台宮交BT・仙台市内散策・仙台宮交BT1345→高速仙台号? (JRバス東北647-8978)→福島駅東口→福島交通(バス)→競馬場東門→徒歩→競馬場前 1610→(JRバス東北647-8978)→仙台宮交BT1735→石巻営業所行高速バス→石巻駅前・ 石巻市内散策・石巻営業所→ポーラスター号(宮城交通68-66)→TDL 茨城原人様のお見送りを受けて東京駅を出発、当日はらくちん号は3台運行([1]国際興業、 [2]岩手県交通)でした。 盛岡BCに到着後、すぐにアーバン号にJRバス東北の新車が現われたので、吸い込まれる ように乗車。盛岡駅西口経由の便は初乗車。盛岡駅手前からスロープを駆け上がると左手 に立派なロータリーが現れ、バス停のポールがいくつも見えた。でも路線バスが実際に使 っているのは3本でしょうか。 仙台行は一番先端にありましたが、結構な列になっており、出発時には半数以上の席が埋 まっていました。仙台到着後、市内を散策した後、宮交BTに戻ると、1310発の福島行の 列が結構長くできていた。福島交通担当の同便が入線し、出発時には正座席がすべて埋ま るくらいだった。すぐに次の便に乗車すべく列に並ぶと、10分ぐらい前にはかなり長い 列になっていた。しかし・・・、40分発の鶴岡・酒田行が入線すると、ほとんどのお客 さんが乗車し、数名しか残らなかった。結局1345発の福島行は数名しか乗車がなく、広瀬 通一番町へ向かいましたが、ここでもわずかしか乗車がなく、かなりの席が空いていまし た。土曜・休日のみの運行便でなのか・・・? 競馬開催日のみに運行される競馬場前発仙台行に乗車すべく、競馬場へ向かったが、バス を間違えて東門の方に着いてしまった。でもここは福島交通の車庫の前だったので、ラッ キーかも。ここから国道4号線へ向かって10分ほど歩くと、国道沿いに競馬場前のバス 停がある。しかし、福島駅方面行のバス停ではなく、通りの反対側にあり、歩道橋を渡り 乗り場へ向かう。仙台行の掲示があり、この便は2台限りの運行になるとの注意書きがあ る。5分くらい前に福島交通とJRバス東北のバスが現れ、乗車が始まる。福島交通の便が 満席に近い状態になり出発し、JR便が着車した。よく見ると、さっき仙台から乗ってきた 車で、同じ乗務員さんであった。乗車を終えると、半数以上の席が埋まった。土曜日だと いうのにこんなに乗るとは・・・。 仙台からは三陸道経由の石巻行高速バスと、成田空港利用者が大半で満席となった石巻・ 仙台〜成田空港・TDL間のポーラスター号を利用して帰宅した。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 7 月 2 日 (4128) 茨城原人さんの書き込み 昨日は、久しぶりにドリームなごや1号(東京23:30発)、名古屋から は淡路花博号(JR東海バス便)で淡路花博に行き、山陽電鉄バスで高速舞子 まで戻り、途中新幹線も活用しながら静岡から東名332便で東京に戻って きました。 ドリームなごやは3両編成で、全車おなじみのDD車でした。なお、 たから氏が23:10発の盛岡駅行きに乗車されたので、これを見送って からの乗車となりました。 名古屋からの淡路花博号は、2両編成で、その日は1号車がJR東海バス、 2号車が名阪近鉄バスでした、原人は1号車に割り振られたので、JR 東海バスに乗車しました。車両は東名で使用している車両と同じでした。 本便は、座席の前方部に団体客を乗せ、途中多賀ともう1カ所の2カ所で 休息し、花博開場に到着しました。本便は乗務員さんの案内が非常に丁寧 だったと思います。 その後、一応花博も見物し、会場から高速舞子まで行くバス(山陽電鉄) に乗車して高速舞子まで行き、その後新大阪から静岡まで新幹線に乗車し、 静岡発18;30分の東京行きに乗車し、途中都夫良野トンネル内で事故 渋滞(2車線規制)もありましたが、運良く発生直後であったため、 大した遅れにならず、首都高速が工事はしていましたがスムーズであった ため、定時に東京駅につくことができました。 E-MAIL:aiba1630@mta,biglobe.ne.jp
2000 年 7 月 2 日 (4127) Y.Matsuuraさんの書き込み JR夜行バスのオーディオサービスですが、最近よく利用する「ニュードリーム」では 関東・西日本いずれの担当であってもインストゥルメンタルしか入っていません。(J −POP系と演歌系の2パターンのみ) J−POP系といっても、かなり昔の曲から 最近の曲までバラエティに富んでいます。それこそ「想い出の渚」から浜崎あゆみまで。 確かに、歌詞入りよりも安くはつきますが。 「ニュードリーム」に関しては、車内のビデオ案内もなくなりましたし、テープのアナ ウンスも関東・西日本共通です。定員の多い半二階建ての導入(ニュードリームは新宿 駅新南口の高さ制限の関係でダブルデッカーは無理)といい、コストダウンに懸命です ね。まあ、ドリーム号利用者の大半は「とにかく安く、あるていど快適に移動したい」 人でしょうから、余分なサービスがなくても十分でしょうね。 それでも昔の(といってもJR化直前)ドリーム号とは雲泥の差ですね。当時はまだ4 列シートで、毛布も2席に1つしか準備されていませんでした。一回、隣席のうら若き 女性に「一緒に毛布を掛けませんか」と言われたことがあります。以下はご想像にお任 せしますが。 E-MAIL:PXS03674@nifty.com
2000 年 7 月 2 日 (4126) Y.Matsuuraさんの書き込み 7月1日より淡路花博の夜間開園が開始されました。 これに関連して、本四ネットワークの神戸〜淡路花博〜大磯線の時刻が7月8日より一 部改正されます。これまで臨時便として存在した「新神戸始発で三ノ宮を通らない便」 が消滅するほか、淡路花博始発19:55・21:15の新神戸行が増発されます。この2便は いずれも予約不可で、本四海峡バスの担当です。 http://www.jf2000.or.jp/acc2/time2/bus01.html E-MAIL:PXS03674@nifty.com
2000 年 7 月 1 日 (4125) くろさんの書き込み 日経gooで「バス」と検索したところ、下記の記事名がありました。 >山梨交通、甲府−京都・大阪、長距離バス、近鉄バスと共同運行。 >2000/06/28日本経済新聞 地方経済面 盲点をついたルートですね。 >水戸−上野の特急往復利用、帰りのタクシー割引−−JR東日本、10−20%。 >2000/06/27日本経済新聞 地方経済面 水戸−上野間は、鉄道側も必死のようですね。タクシーの活性化にも期待したいです。 だけど、そろそろ同区間の高速バスも増便を期待したいですね。 水戸駅の駅前広場のスペースがいっぱいなら、 浜田営業所あたりを起終点にしてもいいのでは… >広交観光、広島−高知市間、高速バスを申請。 >2000/06/24日本経済新聞 地方経済面 JR四国の松山高知急行線への影響が心配されますね。 E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 7 月 1 日 (4124) 大和路快速柏行きさんの書き込み 大和路快速柏行きです。 私がいつも愛用しています奈良交通のやまと号ですが、ついに禁煙に なります。奈良横浜線の乗務員(西大和営業所担当)に聞いたところ、 新車を入れるわけではなく灰皿撤去による対応だそうです。 ところで7月になりました。そろそろ車内オーディオCDが取り替えられる はずです。最近ドリーム号を乗っていないのですがどうでしょうか。 もしサザンの曲(TSUNAMI)がかかっていたら、それは6月までのCD です。 E-MAIL:
2000 年 6 月 30 日 (4123) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 早速ですが、多古本線の成田口では上下で運行経路が異なる区間が あるようですが、国鉄末期の路線名称では独立した区間とは位置付 けられておらず、はっきりしません。 (さらに、年始など成田山参拝のピークの時期には運転経路の変更 があると聞いたことがあります。) 詳細をご存じの方がいらっしゃればご教示頂ければ幸甚です。 追伸 各地の国鉄〜JR自動車線を乗車されている方々は、路線名 称上明記されていない、いわゆる「裏街道」的な区間の乗車方 や乗車記録の処理について、どのようになさっていらっしゃい ますか? 追伸2 国鉄〜JR自動車線の乗車済み区間の合計キロを算出して みたいと考えていますが、距離に関する利用可能な資料は存在 するのでしょうか?(乗車時点によって距離の変化が激しいと 推測されますが…。) 長文失礼いたしました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 30 日 (4122) 政宗3号さんの書き込み JRバス関東の「鹿島基地」は八日市場支店の管轄です。 JR鹿島線鹿島神宮駅の香取方の高架下に設けられており、 鹿島神宮駅前の「かしま号」乗り場からも見ることができ ます。(スタフをみると、鹿島神宮駅〜鹿島基地間の所要 時間は3分と設定されているようです。) E-MAIL:
2000 年 6 月 30 日 (4121) 茨城原人さんの書き込み 今日は、会社の帰り東名1103便と62便で、東京と東名綾瀬を往復した あげく、水海道線の最終便で帰宅しました。 最近、最終の水海道線の発車前に、東京駅の誘導員の方が、バスに乗車して このバスは水海道行きである旨を案内しているようです。 特に初めて乗車される方でも、迷わないよう、なかなかきめの細かい サービスだと感心します。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 29 日 (4120) さんの書き込み あぶくま5号と一緒に走る夢街道会津号は、バス東北担当ではありません。 E-MAIL:
2000 年 6 月 29 日 (4119) たからさんの書き込み 今日は仕事帰りに東京〜水海道間を高速バスで往復してきました。 東京駅前で、H654-00416(足立200か162)のエアロバスとすれ違いました。 水海道車庫で降車し、関鉄水海道営業所を覗いたら、車庫の隅にシートに ビニールの掛かったままの新車がありました。 1796MK(土浦200か131)、1797MK(同132)のガーラ2台と 1800MK(同135)、1801MK(同136)のエアロバス2台。 さらに転属してきたと思われる1637YT(土浦22あ15-34)のマキシオンが 整備されていました。 その後、水海道駅に行くと、常総線(列車)と高速バスがセットになった 切符の告知がありました。 それによると、各駅からの大人片道料金(すべて水海道駅乗り換え)は、 東京駅〜石下1,300円、宗道1,400円、下妻1,500円、下館1,650円となって いました。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 29 日 (4118) 99角田線さんの書き込み インターネットタウンページでJRバスを調べてみました。 東北は「JRバス」で登録してあり、その他は「ジェイアールバス」でした。 その中で、関東を見ると、 鹿島転向場や白河車庫などが出てきました。 電話を設置しているということは、滞泊があると見ていいでしょう。 白河車庫はもとの白河支所と思われますが、 鹿島転向場は何処の支店の傘下なのでしょうか。土浦?八日市場? 先日、水戸支店を訪問した時に、電話一覧表に「いわき基地」がありました。 これは高速いわき号の滞泊所のようですが、水戸支店の傘下の様です。 それでも、いわきナンバーのバスも使われるということは、 棚倉支店も関わり始めているようです。 場所は「平中神谷」(いわき〜草野間)で、FAXも設置しています。 その他にも、NTTの電話帳に電話の登録がない馬頭車庫なども あるので興味は尽きません。 某乗務員さんへ> 件のバスは福島交通のようです。 E-MAIL:
2000 年 6 月 29 日 (4117) たからさんの書き込み ジェイアールバス関東のホームページを見たら、高速車552の 購入申込が締め切りになっていました。売れてしまったんですね。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 28 日 (4116) 某乗務員さんの書き込み 4110の書き込みについて 確かに素晴らしい体験をされたと思います・・・。 しかしこのカキコをバス東北の管理者(助役以上の役職の人間)が見たら どう思うでしょう?まず乗務員を特定するでしょう。 バス東北の体質から行って処分などがあるとは思えませんが、(組合強し!) このカキコはあまり感心できることではないように思います。 あくまでも私の個人的な意見なので、ご注意ください。 E-MAIL:
2000 年 6 月 28 日 (4115) くろさんの書き込み ネットサーフィンをしていたところ、次のホームページへたどりつきました。 地方の生活バス路線に関心のある方に、お勧めです。 ▲「路線バスを考える」 大社町の広報誌のページです。同町が生活バス路線の維持に苦心されている 様子がよくわかります。 http://www.dandan.gr.jp/~taisha-t/12-kouhou/bus.html ▲シンポジウム開催報告「中山間地域の高齢者等の交通を考える」 =中山間地域の活性化を目指す新たな交通施策= 国土庁が主催したシンポジウムです。スライド上映、調査結果報告、 パネルディスカッション、来場者質疑応答で構成されています。 http://www.nla.go.jp/keikou/simporesult/index.htm#program E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 28 日 (4114) JR貸物バスさんの書き込み 先週末に山川・国分を巡ってきました。 鹿児島地方は豪雨にみまわれ乗車した1323Dは喜入で運転中止。 喜入からは鹿児島交通のバスに乗り換え指宿へ向かいました。 鹿児島交通指宿支社には新車のエルガミオと並んで赤バスが2両いました。 山川営業所はバス停のバリケード、事務所はベニヤ板で覆われていました。(枕崎車庫も同様) 昼の便で枕崎まで移動。枕崎営業所ではヤシの木バスに紛れて赤バスが駐車していました。 列車の運行が出来なかったのでこの日(25日)は代行バスが運行されました。 確認できたのは534−2946・644−6927です。 翌日は国分まで移動し行動開始。 国分の車庫(駐車場)を探し回りましたが自力では見つけきれなかったです。 (後で運転手に聞いたら「駅からソニー国分方面に行きよったらあるよ」とのこと。 ただし駐車場なので車両がいなかったら、ただの空き地にしかみえないそうです。) 垂水港で乗り換えて鹿屋まで行き、保存されているキハ20 441(鹿シシ)を撮影。 その後、鹿屋支社に行ってみました。(最寄りバス停:東笠之原) 構内のごみ捨て場に、更新されてJRの車両からはずした料金箱が放置されていました。 志布志発のバスに乗り込み垂水に戻り垂水中央駅へ。 建物はそのままで構内に入れないようにバス停のバリケードが… フェリーに乗ろうと垂水中央から港までバス(旧534−6959)で移動しました。 運転手の話によると「車齢が高いのと錆がひどいのでこのまま塗装を変更せず1年程度 使用したら廃車になるかも」と言っていました。 フェリーの駐車場の片隅に桜島線と国分線の駐車場があり赤バスが1両待機していました。 フェリーで市内に戻り鹿児島営業所行ったら… 国分から転属した車両の駐車スペース確保のためJR九州とJR貨物の間の鉄道建設公団 所有地を借りて駐車スペースに当てていました。(ここは撮影しやすくてすごくいいですよ。) E-MAIL:cocoa@mc.neweb.ne.jp
2000 年 6 月 28 日 (4113) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み 以前報告いたしました高速バス江戸崎線について,阿見町公式のWebのほ うに(URLは以下を参照のこと)情報が掲載されていましたので,報告致し ます。 URL:http://www.net-ibaraki.ne.jp/amimachi/topics/highway_bus.htm その内容の概略は以下の通りです。 1.経由バス停(Webのほうにはガーデンシティ湖南〜住吉間のバス停につ いては場所の図が掲載されています) ・江戸崎(江戸崎町) ・美浦トレーニングセンター前 ・美浦村役場(以上美浦村) ・ガーデンシティ湖南 ・阿見中央 ・県立医療大学(利用者の為の駐車場有り) ・東京医大前 ・阿見原西(以上阿見町) ・石籾三区(土浦市) ・住吉(阿見町) ・北荒川沖 ・関鉄ニュータウンつくば(以上土浦市) これらのバス停を経由後,桜土浦I.C.から常磐道に入り,平日上りは上 野駅前バス停を経由し,東京駅へと向かいます。 2.運賃(上野・東京駅まで) ガーデンシティ湖南から 大人片道 1,600円 阿見中央〜住吉間から 大人片道 1,400円 ※その他のバス停からの運賃については現在のところ不明 ※6枚つづり回数券あり (1,600円区間 8,000円,1,400円区間 7,000円) 3.時刻 ・上り 東京駅行き (阿見中央発の時刻) 平日 6:00 6:30 7:00 7:35 阿8:05 8:55 9:50 10:50 12:00 阿12:55 14:00 阿14:55 16:00 17:00 阿17:45 18:50 休日 6:30 7:00 7:30 8:05 阿8:35 9:25 10:20 11:20 12:30 阿12:55 14:00 阿14:55 16:00 17:00 阿17:45 18:50 ・下り 江戸崎行き 東京駅八重洲南口発の時刻 7:40 阿8:50 10:10 阿10:50 11:50 阿12:40 13:50 阿14:40 15:40 16:50 17:40 18:30 19:10 19:40 20:30 21:20 備考: 阿:阿見中央バス停始発・終点便 なお,開業日のほうは7月25日を予定しているそうです。 以上,報告を終わりにします。 E-MAIL:kazu@first.tsukuba.ac.jp
2000 年 6 月 28 日 (4112) 茨城原人 さんの書き込み 日曜日は、13:20東京発のもみじ号に塩原温泉駅まで始めて乗車しました。 たった2時間40分で塩原温泉駅までつけるので、新幹線+バスと比較しても それほど遅くはない、と感じました。 首都高速が東京駅から北にまっすぐに伸びていれば・・・と東北道の高速バスに 乗車する度にいつも感じます。そうすればあと15分は早くなるのに・・・と 思います。 また、今日は神栖町方面に出張のため、波崎線に乗車しました。この路線は アドンパレスホテルの部分は、ホテルととなりの建物の間の狭い道を走るの ですね。一度水郷有料道路を直交し、アドンパレスホテルと隣の間の道に入り、 バス停に停車したあと、2回右折をして、水郷有料道路に戻るのですね。 帰りは、神栖町役場前でたまたま鹿島行きの路線バスが来たので、 乗ってセントラルホテルで下車し、鹿島線の便に乗車して東京に戻りました。 E-MAIL:aiba1630@mta.biglobe.ne.jp
2000 年 6 月 27 日 (4111) たからさんの書き込み >政宗3号様の書き込み >さいたま新都心延長・経路変更後の「ONライナー」に乗車してみたいと >考えていますが、上りONライナーのJR担当便は、従来のように空港0600発 >と1410発の2便なのでしょうか? JRバス担当の便に変更はないようです。 私もこの路線についての疑問があります。 大宮側の3社(東武鉄道、西武バス、国際興業バス)の担当は毎年変わっている ような気がしますが、どうなっているのでしょうか? E-MAIL:
2000 年 6 月 27 日 (4110) takaさんの書き込み 皆様こんばんわ。 24日〜26日にかけてあぶくま号で往復してきました。 24日(土曜日) 新宿1400発あぶくま5号(福島交通 MS725SA改) 乗客32名(須賀川10・郡山15・福島7) 福島到着30分遅れ 26日(月曜日) 福島1650発あぶくま12号(JRバス東北 MS829P) 乗客21名(福島7・郡山9・須賀川5) 新宿到着10分遅れ あぶくま5号ではある意味最初で最後であろう経験をしました。 運転手が栃木県警にスピード違反で取り締まりを受けたことです。 羽生を出てしばらくして捕まり次のP.Aに誘導されていきました。 運転手は降りた瞬間に警官に 「いったい何キロで走っているんだこのバスが」 と怒鳴られていました。 雨で速度規制がかかっていたためいつもと同じ感じで走っていたら 捕まってしまったという感じです。 同じペースで走っていた夢街道会津号や普通車が捕まらなくて あぶくま号だけが捕まるとは運の悪い話です。 24日の福島1730発仙台行きは福島駅で15名以上積み残しをしていましたし 26日福島1635発仙台行きは40名ほど乗せて出発していきました。 さらに思い切って増便した方がよいのではと思いました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 27 日 (4109) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 この週末に成田に行く用事ができたので、この機会にさいたま新都心 延長・経路変更後の「ONライナー」に乗車してみたいと考えていま すが、上りONライナーのJR担当便は、従来のように空港0600発と 1410発の2便なのでしょうか? 延長等に伴い、担当便が変更になっているのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示頂ければ幸甚です。 E-MAIL:
2000 年 6 月 27 日 (4108) さんの書き込み >H657−00417(いわき200か16)でした。 >車種は日野セレガFDで逆T窓仕様でした。 あれ?FSじゃなくてFDなんですか? E-MAIL:
2000 年 6 月 27 日 (4107) 政宗3号さんの書き込み たーぼーさんへ 東急トランセが東急バスから管理受託しているのは、野沢線、渋谷線、 環七線、祖師谷線、弦巻線、千歳線、学校線の7路線です。 各路線の運行区間等は、東急バスのHP(http://www.tokyubus.co.jp) から行ける東急トランセのHPをご参照下さい。 ご参考までに。 E-MAIL:
2000 年 6 月 26 日 (4106) くろさんの書き込み たーぼーさんへ >先日、近所の東急バスを見ていると、 >torannsseのシールが貼ってあり くわしくは知らないのですが、 東急バスでは、最近、東急トランセに管理の受委託を行った路線が 1〜2路線あると聞きました。 これは、乗客の立場からいえば東急バスの路線に違いないが、 乗務員や整備員、事務員などは、東急トランセの社員であると いう意味だと思います。(違っていたらごめんなさい) E-MAIL:fwkt9182@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 26 日 (4105) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、自宅近くの図書館で国鉄自動車関係の資料(「国鉄自動車経営論」 (斉藤治平著、1952年刊)、「国鉄バス50年のあゆみ」(国鉄中部地方 自動車局編、1980年刊))を借りてきました。 前者は、昭和20年代半ばに国鉄自動車局幹部の著者が国鉄自動車経営の理 論と実務を著した文献で、当時の国鉄自動車を取り巻く状況(民間事業者 との相克や貨物路線の撤退など)や自動車に係る営業、運行等々の実務が 伺い知ることができます。 序文で著者が「国鉄自動車関係の若手職員」を念頭に置いて執筆したとあ るように、実務書、教科書的な色彩はありますが、結構面白いものです。 (同様の文献で現在の状況、制度、実務を前提としたものが存在するので あれば是非読んでみたいですが…。) 後者は、中部局が岡多線開業50年を記念して、一般向けに作ったと思われ るパンフレット(十数頁程度)で(なぜ、図書館に収蔵されていたか不思 議ですが)、内容的には既知の事項であまり面白くはないですが、開業時 の岡多線のダイヤ(複製)が折り込まれているのが目立ちました。 OPACなどで検索しても、国鉄〜JRバス関係の公刊資料はあまりなく、 あったとしても昭和30〜50年頃のものが見つかるに過ぎません。 JR化後の資料(分離バス会社の社史など)はあまり刊行されていないの でしょうか? 長文失礼しました。 E-MAIL:
2000 年 6 月 26 日 (4104) さんの書き込み たからさんへ >今日は東京駅付近を回送中のJRバス関東棚倉支店の高速用の >新車を目撃しました。(あぶくま号の増便?) >H657−00417(いわき200か16)でした。 >車種は日野セレガFDで逆T窓仕様でした。 先日、棚倉支店の前を通りかかったら、上記車両が停まっていました。 側面方向幕未装備、逆T字型窓(黒サッシ)、後部トイレ付。 私の予想では、上記車両は今度1日6往復に増える新宿=会津若松線で 使用されるものと思われます(東京、西那須野、棚倉で1本ずつ担当)。 E-MAIL:
2000 年 6 月 26 日 (4103) たーぼーさんの書き込み 先日、近所の東急バスを見ていると、 torannsseのシールが貼ってあり 運転手もそのバッチを付けているでは ありませんか。 たしか、トランセて、代官山近辺を回る ミニバスの愛称だったと思いますが、 だれかその経緯をご存じの方おりませんでしょうか。 E-MAIL:fwgc4151@mb.infoweb.ne.jp
2000 年 6 月 25 日 (4102) たからさんの書き込み 今日は東京駅付近を回送中のJRバス関東棚倉支店の高速用の 新車を目撃しました。(あぶくま号の増便?) H657−00417(いわき200か16)でした。 車種は日野セレガFDで逆T窓仕様でした。 E-MAIL:taxies@hotmail.com
2000 年 6 月 25 日 (4101) いすゞのまわしもの?さんの書き込み もうご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、 長年見慣れたCUBICがFMCしてしまいました。 http://www.isuzu.co.jp/bus/erga/rosen/index.htm E-MAIL:
不毛な掲示板の書き込み画面にもどる