不毛な掲示板 (No.01801〜No.01900)


1999 年 6 月 22 日 (01900) 99角田線さんの書き込み バス太郎さんへ> 磐城北線でユニークな体験ですね。 私も日勝線でトイレ付きまでは行かないのですが、カラオケ・テレビ付きの 路線バスに乗りました。これは、観光用との兼用だそうで、もちろん降車用 押しボタンも付いてました。 関東でよく知られているのは、長野原の黄色いハイデッカー。現在では路線専用ですが、 観光用の格下げ車で、雰囲気をよく出しています。 でも、逆に都市部で低床車が普及している中、お年寄りには乗りづらそう。
1999 年 6 月 22 日 (01899) たからさんの書き込み >バス太郎さんの書き込み >自分は翌日バス旅フォトラリ−で福島へいきました。 >その際磐城北線はトイレつきハイデッカ−でした。なに >か事情があるのでしょうかね。 JRバス関東には一般路線に就くトイレつきハイデッカー 車が結構な台数います。これらは高速バスとして活躍した 後、転用されたものです。 装備類は繁忙期などに高速線の増発便や貸切の運用に就く 車両以外は ●整理券発行機や運賃表示機などを取付け ●カード式電話は取外し ●発券機を運賃箱に取替え ●トイレは使用不可とする ようです。 該当車両 宇都宮支店 H654-87403,04 棚倉支店 H654-87457(あぶくま号の増発にも使用) 小諸支店 H658-87402?,03 伊那支店 H658-86421(貸切?) 館山支店 H651-87474(用途不明) 以前は八日市場支店には高速、路線兼用の6型車がいました。 これによって、高速線繁忙期に学休ダイヤなどで余剰が出る 一般路線車両を転用でき、車両を効率よく使用できるメリッ トがあります。 動力性能やエアサスなどの装備によって、通常の一般路線の 車両に比べると多少はハイグレードなものに思えます。
1999 年 6 月 22 日 (01898) バス太郎さんの書き込み オフ会参加の皆さん  楽しいひとときをありがとうございました。 茨城原人さんや9501さん他の方と話せてよかったです。 自分は翌日バス旅フォトラリ−で福島へいきました。その際磐城北線はトイレつき ハイデッカ−でした。なにか事情があるのでしょうかね。 ではまた
1999 年 6 月 22 日 (01897) たからさんの書き込み (一般路線) JRバスの路線で3型以下の中型・小型車でしか、運行できない 路線(狭路とか鋭角右左折があるなどの理由で)はどれくらいあ るんでしょう? 大型車でも運行できるが、乗車密度が低いために、中型・小型車 を導入している路線とどちらが多いのか気になっています。 また、運行環境が悪いために車掌や保安要員が乗車、待機してい る路線はありますか? 上記にあてはまる路線をご存知の方、教えて下さい。
1999 年 6 月 22 日 (01896) たからさんの書き込み JR時刻表7月号を見て気づいたこと 阿波エクスプレス京都号(京都駅−徳島駅)は8/13〜15に 徳島駅発19:10、20:20の臨時便を運行する。 ドリーム神戸号(東京駅−神戸駅)の上り便(2号)の神戸 駅発7/17〜20は神戸駅〜三ノ宮駅間が運休となり、三ノ宮駅 始発となる。 十和田湖付近の土砂崩れによる焼山〜子ノ口間の通行止めは 6/25まで続く見込み。
1999 年 6 月 21 日 (01895) 茨城原人さんの書き込み 昨日のオフ会のあと、東名高速線のりばで16時の特急63便の2両編成のバスなどを 見学してから帰りました。 特急63便の「臨時便」側のバスには、1204便と表示されていたので、浜松発 8:05分発の臨時便の帰りの運用のようです。 臨時便は補助席まで満席、本便は35名程度の乗車と、まずまず盛況なようです。 しかし、東京駅でバスをみていると飽きがきませんね、いろんなもの、たまに変な ものも目にはいってきますが・・・ 本当は、平日もゆっくり見物したいのですが、一応仕事があるもんで・・・残念
1999 年 6 月 21 日 (01894) 茨城原人さんの書き込み >目印は館長さんの「不毛」の旗(超簡易形)だったのですが… 申し訳ありません。その旗は茨城原人が白紙にマジックで「不毛」と書き、傘を逆 さまにして張り付けた不細工なものでした。 せめて「不毛企画」とでも書けば、もう少し長い間たてておけたのですが、さすがに 「不毛」じゃ知らない人が見たら変に思うだけでしょう そういうわけで、あの「旗」は館長さんの制作物ではありません。 (多分館長さん公認のものでもありません・当たり前か・・・・・)
1999 年 6 月 21 日 (01893) たからさんの書き込み 東名高速線30周年の記念切符やグッツの販売を行っている のは、ジェイアールバス関東だけでしょうか? 以前、西日本の乗務員さんが自社のボルボのデザインをし たネクタイピンを着用していたのを見たんですが・・・ 非売品か自作物なんでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。
1999 年 6 月 21 日 (01892) たからさんの書き込み (車両) 以前、 JRバス関東の東京支店にあった貸切車の緑帯つきのエアロクイーンW (87年式)の1台が長野原支店に転属しているのを確認しました。 S654−87479が群馬200か・・・4になっています。 とご報告いたしましたが、さらに S654−87478も長野原支店の方に転属していることが判明いた しました。ナンバーは群馬200か・・・6です。
1999 年 6 月 21 日 (01891) つばめのジャーニーさんの書き込み おやかたさん メールアドレスをお持ちでしたら、お教え下さい。 (昨日の並んでいた方達の件について)
1999 年 6 月 21 日 (01890) つばめのジャーニーさんの書き込み 館長さん 家庭不和にならず何よりです。 おやかたさん 我々一同は13時にフォトラリー事務局の前にタムロっていました。 目印は館長さんの「不毛」の旗(超簡易形)だったのですが… CDは忘れ物の販売と思われます。 今回のイベントはバス関東としては去年の大宮工場の経験を踏まえて更に大きくしたものと 言ったところでしょうか? 小諸は前回・大宮の時も商売に張り切っていました。 会社側からすれば社員の結束力向上(文化祭適な物)の面も見逃す事はできません。 更に言えば、たとえ小さくても東海・西日本のカウンターがあれば、と思ったのですが… (パンフレットが3社連名だったので)
1999 年 6 月 21 日 (01889) 守谷野郎さんの書き込み MSAさんこん**は >これ、おそらく「グランパシフィックメリディアン」ですね。 >と、いう事は京浜急行の経営するホテルですから、つくば〜羽田線の乗客誘致の一環と >ホテルの知名度アップという戦略ですね。(^^) 京急HPで確認しました。 立派な高級ホテルなんですね。 こんなトコ利用したことありません。 京急さんもやるのかしら? 守谷のビールはおいしいですよ(アサ〇ビール守谷工場:見学無料、要予約)。
1999 年 6 月 21 日 (01888) たからさんの書き込み 私も今週末に30周年記念号に乗ろうと思っています。 どちらの曜日で乗れるかは仕事次第ですが・・・。
1999 年 6 月 21 日 (01887) おやかたさんの書き込み 私も一応イベントには参加いたしました。結構混雑していましたので 皆さんを発見できず残念です。 漏れ聞いた所によると、当日販売された方向幕を購入するために早朝 早くから並んだ方もいらっしゃるとか? いやはや私など足元にも及びません。 即売会の所で売られていた放送テープや停留所の上の板など、なぜか 小諸地区のが多かった様に見えましたがなぜなんでしょうね? その他貸切バスの車内で使用されていたらしいCDなども販売されてい ました。 全体的にはイベントを成功させようとがんばる社員の皆様の意欲を充分 に感じました。今回限りといわずまたいつかやって頂きたいものです。 ところで今週の週末に運転される東名高速のMS735記念号にはけっこう 人が集まりそうですね。私もなんとか都合を付けて、乗車したいものです。 それでは。
1999 年 6 月 21 日 (01886) たからさんの書き込み 昨日のジェイアールバス関東東京支店のイベントには最終的には 600名近くの来場があった模様です。 車両展示は ネオプラン製2階建てバスD670-98502、JEFバスのボルボD670-92405 ニューブリーズ号のボルボS670-98405 もとのD674-90501で佐藤氏所有のキャンピングカーの4台でした。 他には ピット見学やバス部品や記念切符などのグッツの販売、飲料水や綿飴 やスーパーボールすくい、焼き鳥、地方の産物、衣料品など模擬店、 環境問題についての講義等が東京支店や本社、各支店・営業センター の方々によって出店、運営されていました。 バス旅フォトラリーの案内、土浦支店のイベントの受付、各種パンフ レット等の配布などもありました。 バスに興味がなくても、子供から大人まで楽しめる大変良いイベント だったと思います。 さらに社員の皆さんが人当たりの良く、丁寧に応対してくれて好感が 持てました。
1999 年 6 月 21 日 (01885) MSAさんの書き込み 守谷野郎さんこんにちは。 >無料宿泊券について電話できいたらお台場の有名ホテルみたいです。 >ホテル名はメディタレ・・・とかなんとかで(忘れましたスイマセン)高そうな感じです。 >不景気ならではのタイアップといったところでしょうか。 これ、おそらく「グランパシフィックメリディアン」ですね。 と、いう事は京浜急行の経営するホテルですから、つくば〜羽田線の乗客誘致の一環と ホテルの知名度アップという戦略ですね。(^^)
1999 年年 6 月 21 日 (01884) takaさんの書き込み 合同オフ会お疲れさまでした。 イベントという物を一度見てみたかったので 日本橋口発11:40、東京支店発12;50の強行スケジュールで イベントだけは見てきました。 オフ会にも参加してみたかったので残念です。 案の定、私が着いた頃にはこれぞというお宝品は 売り切れていましたが東名高速線の路線案内図は まだ残っていたような気がというよりは 持って歩いていた方は目撃しました。 (館長さんだったのかもしれませんね) 会場の職員の方々の対応のよさにはびっくりさせられました。
1999 年 6 月 20 日 (01883) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画 第2回オフ会 は、無事終了いたしました。ご参加いただき、ありがとうござ いました。 ふもふもは、新木場駅からマイクロバスで入場。開門は11時でしたが、既に長蛇の列 でした。記念品をいただき、グッズ売場へ突進。方向幕は、あっと言う間に売れてし まったようでしたが、料金箱や8トラックテープ等、変わったオタカラもありました。 中でも珍品は、今年2月に一斉に付け替えられた東名高速線の路線案内図で、 約 50x110cm の鉄板です。推定ですが、JR発足時に付け替えたものと思われます。 これを1000円で入手!必死の思いで持ち帰りました。 イベント会場では、たからさん、路線図コムさん(www.rosenzu.com)とお会いしました。 車庫公開もあり、ボルボ車をジャッキアップする所を見ることができました。 オフ会は、東京駅 A-Point 2階で開催。今回は、JRバス旅掲示板と共同開催でした。 参加者は、MotoQさん、四国の新人さん、茨城原人さん、9501さん、宮田さん。 バス旅掲示板から、つばめのジャーニーさん、WEライナーさん、99角田線さん、 子連れ中年さん、バス太郎さん、DMAPさん、あらいぐまさん、せわたりさん、 阪東田老さん、特急はくたかさん、横岡さんでした。 路線系の話題が中心になってしまい、車両系の方には物足りなかったと思います。 次回は工夫しないと...
1999 年 6 月 20 日 (01882) B906Rさんの書き込み こんばんは、B906Rと申します。 本日のオフ会、急用のため、不参加となってしまいました。 館長さん、謹んでお詫び致します。 ところで、東名30周年記念号の件、先日東名富士にて324便を 見て参りましたが、結構賑わっていた様です。 しかし、乗務員さんが、料金表を見ながら、発券していたようで 約5分の延発!、この時、利用者にパンフ?を配布していたようで。 内容は、どのような物だったのでしょうか? 来週でも、乗車してみようかと思います。
1999 年 6 月 20 日 (01881) 茨城原人さんの書き込み ところで皆様は、MS735の東京・静岡間の便にお乗りになりましたか 原人はまだ乗っていません 残りはあと2日だけ・・・・26日と27日 今日(20日)の10:30の当該便は、15名程度お乗りになっていたと思います。 (ただ、10:25分に東京支店行きのバスに乗るため、日本橋口に行ってしまった ので最終的な乗車人員は確認していませんが・・・・) 土曜日の場合は下りが、日曜の場合は上りが乗車率が高そうです。 まだ、お乗りになっていない方は、どちらの便にお乗りになりますかね・・・・
1999 年 6 月 20 日 (01880) MotoQさんの書き込み 本日はオフ会お疲れさまでした。私の方は無事松山へ帰ってきました。 フォトラリーをやってないのと、一般路線については疎いと言うことであんまりみなさんとお話 はできませんでしたが、自分なりに楽しめました。また機会があれば参加させていただきたい と思います。 たからさん> >JR九州バスの謎JR九州バスの(赤いバスの)車体側面に書かれている2桁の数字 >(4桁の方は車号の省略形だと思いますが)が何を表すのかご存知の方、いませんか? 2桁の数字ってあのでっかいやつですよね?バスジャパンハンドブックシリーズには単なる デザインであると書いてあります。要するに意味はなく適当についてるのだと思います。
1999 年 6 月 20 日 (01879) たからさんの書き込み 東京支店のドライバーさんによる「環境問題」の本格的な 講義には恐れ入りました。(予想外)
1999 年 6 月 20 日 (01878) 茨城原人さんの書き込み 東名高速線30周年記念のイベント、みなさまは何を買ってきましたか・・・ 今日の東京基地のイベントを見て気がついたことを書いておきます。 1.このイベントには各支店の方がいろいろなものを販売されていたようですが、バス の部品やグッズを持参した支店と、主に地場産品で勝負した支店とでは明暗が分かれ たのではないでしょうか。 ただ、同じ地場産品でも烏山支店のように焼き魚は売れていましたが・・・ (この辺は原人のみた感じなので、皆様はどう感じましたか) 2.関東の各支社の乗務員の方もみんなが役割分担して、このイベントを盛り 上げようという姿勢が非常に強く感じられたイベントだったと思います。 相当準備も大変だったのでは (送迎バスの時刻表もきちんとしたものだったし) あと、休憩時間中と思われる東海のドライバーの方々も目立っていたと思います。 地場産品やバスの部品も買われていた方もおるようですし・・・
1999 年 6 月 20 日 (01877) 茨城原人さんの書き込み 今日は、館長さんやつばめのジャーニーさん、合同オフ会お疲れさまでした。 また、バス太郎さんや四国の新人さん、あるいはその他のみなさんと楽しい一時を 過ごせて感謝しております。 ところで、館長さんはあの大きな看板(平成11年1月までの東名高速線バス停の 看板)、一応包装はしてありましたが、電車の中に持ち込んで無事帰ることがで きたのでしょうか。 (近所の目という点も含めて)
1999 年 6 月 20 日 (01876) たからさんの書き込み 仕事の合間に東京支店にはどうにかいくことができましたが、 オフ会の方には参加できず、申し訳ございませんでした。 何人かにはお会いできましたが、残念です。 また、職場に戻って来て仕事です・・・(涙) #館長さんが凄いものをお求めになったようです
1999 年 6 月 20 日 (01875) seiさんの書き込み  JR九州バス国分線、桜島口−桜島港間は6/9限り廃止され、鹿児島交通に移管されました。  桜島口では国分方面、桜島港方面、垂水方面相互に乗り換えのシステムが出来上がっていた のですが、この制度は無くなり、今までJRバスが直通していた垂水方面の便だけが垂水始発、 終着のが鹿交の直通便として残るだけとなりました。なお、そのバスに桜島口で接続する国分行 のJRバスは垂水−桜島口間延長運行という形になりました。  実際に乗ってきた感想では、時間帯(昼前)や便(垂水直通)のせいか多い所では10人、少ない ところで3人、なぜか垂水側よりも桜島側で客は多かったです。これはたぶんその真後ろにJRバス 国分行がついていたからでしょう。バスはいすずの中型の前のみに扉があるもので、テープはJR のものを流用しているようでした。ちなみに垂水港−桜島港間640円で、同区間をフェリーとバス を乗り継ぐと(何と鹿児島経由で)フ360 バ210 フ150=720円です。  廃止前に(6/7)桜島港駅にいってみて切符を買うと(往復券)なんと「こくてつ」地紋でした。その 桜島港駅は今はカーテンが閉まり、窓口の隙間から鹿児島交通の運転手さんがJRバス時代から ある電話に手を伸ばしてどこぞやに連絡をしていました。なんだか妙な光景でした。
1999 年 6 月 20 日 (01874) 大和路快速さんの書き込み 先程投稿しました西鉄ネタですが、7月号の時刻表を 購入して確認したところ、福岡〜金沢、神戸系統が今月 末で運行休止、高知、松江等は西鉄側が撤退するようです。 どうも失礼いたしました。 また大阪行きのムーンライトが減便するらしいですが・・・・・。
1999 年 6 月 20 日 (01873) けいび〜んずさんの書き込み 大和路快速さん> 西武&阪急 池梅線ですが、7/21に開業「させたい」そうです。
1999 年 6 月 20 日 (01872) 大和路快速さんの書き込み 大和路快速です。 以前チラッとありました西武バスと阪急バスによる池袋大阪線は どうやら7月頃の開業のようです。 あと西鉄高速バスのうち金沢、神戸などの路線が休止になるよう ですね。高知線は路線そのものがなくなるようです。 比較的安定していた金沢方面にも航空機やJRの攻勢による採算 悪化が影を落としていたようです。
1999 年 6 月 20 日 (01871) つばめのジャーニーさんの書き込み たからさん、角田線さん 祖母井は私も廃止になったモノだとばかり思っていたのですが、 先月宇都宮のバスに乗ったとき,運転手さんが週に何回かだけ 開けていると話していました。 但し現認はしておりません。
1999 年 6 月 19 日 (01870) たからさんの書き込み 99角田線さん、度々ありがとうございます。 大変勉強になりました。
1999 年 6 月 19 日 (01869) 99角田線さんの書き込み ふもふも館長様> 私も岩泉関係HPを見ました。今月の7〜9日に行ってきたばかりなので、 大変興味深く見ました。 ところで、いつも私ばかりが更新させております、「JRバス東北 バス駅一覧」に 早坂高原線に、岩泉上町と上岩泉が(両方とも商店委託)ありました。 これは、みかちゃんさんの情報?ですか。 それと追加、遠野線・世田米大崎の委託先は「よこや(洋品店)」です。 それでは、また明日。
1999 年 6 月 19 日 (01868) 99角田線さんの書き込み たからさん> 祖母井は確か、商店か何かに転用されました。 八日市場は(自)駅だった建物は1階が立ち食いそば店、2階がテナントです。 きっぷは以下で書き込んだ通りです。 ちなみに非営業駅、小川辻町は解体されて更地に、磐城金山も解体されて、上家のみです。 関谷宿も上家のみです。
1999 年 6 月 19 日 (01867) 茨城原人さんの書き込み 館長さま 集合場所の件どうもありがとうございます。
1999 年 6 月 19 日 (01866) 武智麻呂さんの書き込み 館長様、そして12日お見送り下さった茨城原人様、たから様、大変ありがとうございました。 (特に館長様には資料までいただき、ありがとうございました。お礼が遅れて申し訳ありません) 明日(20日)のオフ会には参加できませんが、またゆっくりお話しできれば、と思います。 ところで来月、福島〜新宿線(あぶくま号)、福島〜仙台線の2路線で増便がおこなわれるとの ことですが、両路線ともたいへん乗りが良く、開設1年足らずのうちに増便されるとは、嬉しい 限りです。仙台〜いわき線(私は仙台発第1便に乗車しました)は不発でしたが、仙台〜会津若松 便も好調のようで、福島県の高速バスは今後ますますの発展が期待できます。 (個人的には仙台〜郡山便でもつくってくれないかな、と思う今日このごろ…) taka様> >増便による新車投入はあるのでしょうか。 福島〜仙台線(JR東北)については専用車が2台(641-1951,647-8978)しかないので、 新車導入or旧年式車の転属が考えられます。詳細がわかったらお知らせするつもりです。 福島〜新宿線(あぶくま号)は3台専用車(641-8907−旧年式SHD 元角田所属−, 644-8902,647-8975−セレガFS 最近の関東車と同じ−)がいるので、増備があるかどうかは 微妙ですが…。 #JR東北の今年度新車として、641-9912(宮城200か・140 ガーラI貸切車)を先日確認  しました。(仙台配置か古川配置かは不明)このほか仙台〜大館線開業や奥羽線バス代行の  拡大などもひかえており、まとまった数の新車導入があるかもしれません。
1999 年 6 月 19 日 (01865) たからさんの書き込み 関東のバス駅の件、ありがとうございます。 つばめのジャーニーさん、99角田線さん、みかちゃんさん 窓口業務をしているという点では 新宿駅もそうでしょうか。 宇都宮支店管内にはバス駅はなかったんでしょうか? (茂木、祖母井、市貝などはどうでしょう?) また、以前には八日市場駅前にも窓口があったような気が するんですが・・・? #追加、変更等がありましたら、宜しくお願いいたします。
1999 年 6 月 19 日 (01864) ふもふも館長さんの書き込み 明日のオフ会の集合場所ですが、JRバス旅フォトラリーの事務局が パンフレットを配布すると聞いています。その近くに13時にお集まり下さい。 東京支店の建物内では、ありませんので、ご注意ください。では
1999 年 6 月 19 日 (01863) 茨城原人さんの書き込み 館長さんの、岩泉地区のバス、読ませていただきました。 すごい情報量ですね。原人は、早坂高原線にたった1回乗っただけなので、ほとんど あの辺は知らないのですが、景色のよいところだったことだけ覚えています。 ところで、明日ですが東京支店フォトラリー事務局前に13時ということですが、こ れってJRバス関東の東京支店の中にあるんですよね・・(一応確認) そうか、ひよっとしてこのメンバーでフォトラリーをしてないのは原人だけかな・・ まずいなー、修行の薄さが露見しそうです。
1999 年 6 月 19 日 (01862) (高速部)たからさんの書き込み 仙台−福島線 7/10改正後 仙台駅前発 8:20(宮交), 9:30(宮交),10:50(福交),11:50(JR), 13:10(福交),14:20(JR),15:25(宮交),16:10(宮交), 16:55(福交),17:40(JR),18:40(福交),19:40(JR) 福島県庁前 7:24(福交), 8:24(JR), 9:04(福交), 9:54(JR), 10:44(宮交),11:44(宮交),13:24(福交),14:24(JR), 15:24(福交),16:29(JR),17:24(宮交),18:29(宮交) 宮交:宮城交通、福交:福島交通、JR:JRバス東北
1999 年 6 月 19 日 (01861) ちゅーおーどーさんの書き込み お久しぶりです。 JRバス関東の運転士募集のHPが更新されました。 新しく条件に事業エリアのどこでも勤務できることが追加されていました。 それと一般路線の経験後高速バスに乗務してもらう旨、追加されています。 更新されたと言うことは、受験者締め切ったと言うことですよね。これってもし落ちたと きって通知がくるのでしょうか。知っている方(いるかな?)いましたら教えていただき たいのですが。 また、希望勤務地として長野県って書いてしまったのですが、どこでも勤務できること、 って書いてある以上すこしまずかったかもしれません。
1999 年 6 月 19 日 (01860) たからさんの書き込み JR九州バスの謎 JR九州バスの(赤いバスの)車体側面に書かれている2桁の数字 (4桁の方は車号の省略形だと思いますが)が何を表すのかご存知 の方、いませんか? 確か、同じ営業所に同じ数字の車両があったようですが・・・。
1999 年 6 月 19 日 (01859) たからさんの書き込み 館長さん、「岩泉企画」遂に公開ですね。 勉強させて頂きます。
1999 年 6 月 19 日 (01858) はつかり131号さんの書き込み 岩泉地区・田野畑地区の鉄道とバスについて、「岩泉自動車運輸」の大川線については、岩泉- 大川と、大川-釜津田-唐地は開業日等を別に分けたほうがよろしいように思います。 あと、釜津田方面の始発は、済生会始発で、浅内までノンストップです。 大川方面については、平成4年の夏あたりに、岩泉営業所前−岩手大川間で、JRバスにより 試験的に運行されたことがありました。(貸し切り扱いで、ツーマン運行)
1999 年 6 月 18 日 (01857) みかちゃんさんの書き込み たからさん#and#99角田線さん  営業所併設の(自)駅で、 江戸崎営業所前((自)江戸崎の代わりに霞ヶ浦線の定期券、回数券の売札)と 古河(古河営業所に併設、南筑波線の定期券、回数券の売札)があります。 また、つくばセンターのびゅうプラザで、バス定期券の売札を行ってます。
1999 年 6 月 18 日 (01856) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 「法令全書」の載った公示を基に、昭和50〜53年の国鉄自動車線の路線改廃、 停車場設置、営業キロ改正の一覧を整理しました。 原則として官報公示自体でフォローできるのですが、この期間では次の公示 のみ「内容省略」(鉄道公報号外参照)とされていました。 全面改正などの大規模な内容なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂ければ幸いです。 ◆昭和50年11月14日公示(同日施行)第144号 ◆昭和50年12月18日公示(12月20日施行)第187号 ◆昭和51年1月10日公示(同日施行)第191号 いずれも公示日付けの鉄道公報号外を参照するように記載されています。 一般路線の細かなルート変更、接続駅変更等が網羅されており、興味深い 作業です。
1999 年 6 月 18 日 (01855) 99角田線さんの書き込み たからさん> よく読んだら「鉄道と関係ないところ」でしたね。失礼しました。 でも、(自)=自動車線○○駅は、参考までにご記憶下さい。
1999 年 6 月 18 日 (01854) 99角田線さんの書き込み たからさんへ> JRバス関東のバス駅について 窓口営業をしているのは以下の駅です。 支店、営業所を併設しているものもあります。 多古 (多古線)定期券・回数券、東京〜八日市場の高速バス乗車券 (自)土浦(霞ケ浦・南筑波・山の荘線)定期券・回数券 (自)水戸(水戸南・水都東線)定期券・回数券、東京〜水戸の高速バス乗車券 (自)東京(東名高速線など)高速バス乗車券 草津温泉(志賀・草津高原線)定期券・回数券、一部区間バス乗車券、鉄道券 塩原温泉(塩原線)定期券・回数券、特定区間バス乗車券、鉄道券 (自)西那須野(塩原線)定期券・回数券、特定区間バス乗車券 高遠 (高遠線)定期券・回数券 (自)館山(南房州線)定期券・回数券、鉄道券 安房白浜(南房州線)定期券・回数券 長久保 (和田峠南北線)定期券・回数券 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 駅舎は残存しているが、営業していない駅 三里塚(多古線)、芦田(白樺高原線)、江戸崎、(自)佐原(霞ケ浦線)、 下妻上町(南筑波線)、上和田(和田峠南北線)
1999 年 6 月 18 日 (01853) つばめのジャーニーさんの書き込み たからさん バス関東の駅で鉄道と関係無いところに在るのは草津温泉、塩原温泉と 回数券・定期券の販売のみですが高遠駅でしょうか? あと鉄道駅に併設されているのは水戸、土浦、館山、東京ですね。 (西那須野はどうかな?)
1999 年 6 月 18 日 (01852) 茨城原人さんの書き込み さきほど、東名高速バスのバス停を持つ市町村のホームページを見たのですが、交通案 内に高速バス利用の場合を書いてある市町村は本当に稀ですね もっとも、基本的に交通案内のないホームページも多いので・・・ たからさん 東海道新幹線掛川駅の開業は、昭和63年3月13日です、掛川市のホームページに そう書いてありました。 確か、新富士駅も同時開業だったと思いますが・・・・・・
1999 年 6 月 18 日 (01851) 茨城原人さんの書き込み まず、6月20日のオフ会、参加させていただければと思います。 ところで、先日のオフ会のあと、ひじさんと東名富士まで進出しましたが、ついに東名 富士バス停(当然インターの外側のほう)に乗り入れる富士急静岡バスが1日1本に 減便されていました。 原人が東名高速線に乗りはじめた平成3年ごろは、よく東京8:10発超特急静岡行 (関東便)に乗り、東名富士に行き、富士宮駅付近まで進出したあと、東名富士経由 吉原中央行に乗り、東名富士までもどったものです。当時は1時間に1本弱ほど東名 富士まで乗り入れていましたが、それも昔の話になったようです。
1999 年 6 月 18 日 (01850) 守谷野郎さんの書き込み つくば〜羽田空港線について 今朝の朝刊茨城版記事にこんなのありました。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 羽田空港見学無料バスに招待 関東鉄道は今月1日につくばセンターと羽田空港の直行バス路線が開業したことを記念し て、7月4日に羽田空港見学の無料バス4台を運行を運行する。  午前9時につくばセンターを出発し、羽田空港を見学した後、守谷町のアサヒビール工 場を見学。午後4時半にセンターに戻る予定。乗車できるのは先着百八十人で、二十七日 午前九時からつくばセンターの関鉄学園サービスセンターで申し込みを受け付ける。乗車 券は一人一枚に限る。  車内ではホテル無料宿泊券、バスツアー無料券が当る抽選会もある。問い合わせは同社 (029X‐2X‐372X)へ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 無料宿泊券について電話できいたらお台場の有名ホテルみたいです。 ホテル名はメディタレ・・・とかなんとかで(忘れましたスイマセン)高そうな感じです。 不景気ならではのタイアップといったところでしょうか。 どなたかチャレンジしてみては。
1999 年 6 月 18 日 (01849) たからさんの書き込み 今更かも知れませんが・・・(一般路線に疎い私) JRバス関東のエリアにバス駅・発券場所等はどれくらい あるのでしょうか? また、車両滞泊場所はどれくらいあるでしょうか?
1999 年 6 月 18 日 (01848) 東我孫子さんの書き込み  館長様こんにちは。  JRバス東北バス駅一覧についても、ここに 書き込んでよろしいでしょうか。    田名部駅は4月から日祝は閉めるようになったよう です。  田名部に今年のGWに寄ったとき、閉まっていまして 4月から日祝は休む旨の貼り紙が出ていました。  また、11.4.1改正の大湊営業所の時刻表には、 「日曜日・祝日は、田名部駅の窓口業務を、おやすみと させていただきます。」とあります。  以上よろしくお願いします。
1999 年 6 月 18 日 (01847) たからさんの書き込み 政宗3号さん、yasuさん、宮城交通の気仙沼特急線の情報ありがとう ございます。 別件 7月1日改正から運行開始になる昼神温泉経由のいいなかライナー号 (飯田駅〜昼神温泉〜中津川駅)の運行会社が判明したしました。 飯 田 駅発 9:44(JR東海バス),15:30(JR東海バス) 中津川駅発 8:55(信南交通),14:55(JR東海バス)
1999 年 6 月 18 日 (01846) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、いつもお世話になっております。 yasu様には早速、補足して頂きまして有難うございます。 宮城交通「気仙沼特急線」について、築館IC以降のルートを補足 させて頂きますと、 築館IC〜R4〜古川本線「蟹沢橋」付近〜瀬峰町道(「藤沢」 地内を経由)〜瀬峰町「八幡神社」付近〜県道古川佐沼線〜宮城 交通佐沼営業所前〜R346(この間、佐沼高校前、加賀野、十 文字、堀込、錦織、飯土井、東和役場前、米川、大篭二又、馬篭 、津谷営業所等に停車)〜津谷案内所〜R45〜気仙沼 であったかと思います。 なお、運転免許センター前〜佐沼営業所間は無停車であったと記憶 しております。(佐沼営業所で若干休憩) 私が乗車した際は、泉ICに入るまで大渋滞につかまり、佐沼到着 時点で35分遅れとなっていました。従って、気仙沼まで行ったので は当日中に帰ることが不可能なため、津谷からJR気仙沼線の最終 で引き返しました。 長くなりましたが、御参考までに。
1999 年 6 月 18 日 (01845) yasuさんの書き込み  みなさん、こん**は。yasuです。  早速ですが、仙台−気仙沼線についての補足を。  この路線、平日と土曜・休日で、七北田の停留所の場所が変わりま す。平日は、政宗3号さんの書いていらっしゃる通りですが、土曜・ 休日は、免許センターを経由しないため、JRバスの古川本線と全く同 じルートを経由します。したがって、七北田の停留所もJRの停留所と 同じ場所になります。確か、この路線は、開業当時は 月・水・木曜 運転(祝日は運休)だったと思います。免許センターでの気仙沼警察署 管内の受験生の試験日のみ運転されてたと思いますから。  それでは、失礼します。
1999 年 6 月 18 日 (01844) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 さて、宮城交通の仙台〜気仙沼間特急便(線名は「気仙沼特急線」)に ついてですが、この路線は、仙台市泉区にある「宮城県運転免許センタ ー」への県内からの足を確保するために開設されたものと聞いています。 私は、1991〜1992年頃の夏休みに乗車したことがありますが、その際の ルートは、仙台駅前〜(古川本線と同経路)〜七北田(古川本線とは位 置が異なります)〜運転免許センター前〜(R4仙台バイパス)〜泉I C〜築館IC〜(この間は裏道を経由(高清水は経由せず))〜瀬峰町 〜(宮城交通内陸線と同ルート)〜佐沼営業所〜錦織〜津谷案内所〜( 宮城交通三陸線(=R45))〜気仙沼、であったと記憶しています。 また、当時は佐沼営業所で乗務員交替がありました。 上り便が朝、下り便が夕(確か仙台発16時前後)に設定されていました。 当時、同様の機能の路線としては、「石巻特急線」もありました。(現在 の三陸道経由の高速バスとは全く別物) 長くなりましたが、御参考までに
1999 年 6 月 18 日 (01843) たからさんの書き込み JRバスについてではありませんが、知っている方がいらっしゃい ましたら、下記の件、教えてください。 平成10年4月頃発行の仙台駅周辺のバス乗り場案内によりますと、 西口のJRバス東北の古川線と同じバス停に、宮城交通の気仙沼行 が書かれています。この路線は現在でも運行されているのでしょう か?また、運行ルートはどのようになっている(いた)のでしょうか?
1999 年 6 月 17 日 (01842) たからさんの書き込み あぶくま号(新宿駅−福島駅)の7月16日からのダイヤ 各便の担当会社が分かりました。 運行比率はWEライナーさんの予想的中です!! 新宿駅発 8:00(JRバス関東),10:00(JRバス東北),14:00(福島交通), 16:00(JRバス東北),17:30(福島交通),19:00(JRバス関東) 福島駅発 6:30(福島交通),7:50(JRバス東北),8:50(福島交通), 11:30(JRバス関東),14:50(JRバス関東),16:50(JRバス東北) #停留所の新設は色々案が挙がっていたようですが、今回は 見送りになったようです。次回に期待しましょう。
1999 年 6 月 17 日 (01841) WEライナーさんの書き込み 今手元にJR時刻表の7月号があるのですが、日勝線の所 に妙な表記があります。 時刻は7月1日改正なのですが、様似駅〜アポイ登山口間 に「アポイ山荘」というバス停があり、昼の一部便が乗り 入れてます。路線図を見てもそのようなバス停はなく、 運賃がアポイ登山口と同じことから、アポイ山荘〜アポイ 登山口間の枝線ができたと考えるのが妥当です。 さて実体はいかに?
1999 年 6 月 17 日 (01840) たからさんの書き込み 早速、車両ネタを1つ JRバス関東で夜行バスに使われている3列独立シート仕様の エアロクイーンM(パンダという愛称で呼ばれているらしい) でも代替が進んでいるようです。(ボルボやネオプランが後継) すでにS674-88473,74,82,85,86,87,89473(初代),89475
1999 年 6 月 17 日 (01839) たからさんの書き込み いちはら様 >個人的に作ってみることにします...。 >(いつ完成するかはわかりませんが..) 新車が入ったり、車両の移動等があれば、随時ご報告いたしま すので、参考にしてください。 これらの情報は、車両の単なる代替だけでなく、路線の開設や 改廃によって車両に動きが発生することが多く、これらが新規 路線開設や増発等の動きがあるヒントや裏付けとなることがあ ります。特に増車の場合は要注意。(車両運用や所管の変更の 場合もあります)
1999 年 6 月 17 日 (01838) いちはらさんの書き込み たからさん、政宗3号さん ありがとうございました。 >それらを公開するとなると著作権などから難しいと思います。  なるほど。確かにおっしゃる通りです。  結局のところ、それら雑誌を参考にしつつ、目撃情報など、他の情報 で補足する政宗3号さんのスタイルが一番のようですね。  ということで提案は取り下げにします(失礼しました)。  個人的に作ってみることにします...。 (いつ完成するかはわかりませんが..)
1999 年 6 月 17 日 (01837) たからさんの書き込み 車両データについてですが、私も政宗3号さんと同じように 本や雑誌などから収集しています。 その記事の多くは直接バス会社から仕入れている情報だと思 われます。それらを公開するとなると著作権などから難しい と思います。
1999 年 6 月 17 日 (01836) たからさんの書き込み ジェイアールバス東北のホームページにも仙台−福島、 福島−新宿線の増便ダイヤ改正の記事が掲載されていま した。
1999 年 6 月 17 日 (01835) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 JRバス各社の現有車両については、毎年5月頃に刊行される「客車・気動車列車 編成表」に各営業所ごとの配置車両が掲載されています。 但し、社番の記載しかありませんので、登録番号、形式等は別途資料に当たる必要 があります。私の場合、関東は1〜2年前の雑誌に一覧表がありましたので、それ を参考にしています。他社については、雑誌、掲示板等の記事から断片的に拾って います。しかし、新車の形式についてはなかなか把握できないのが実情です。 御参考までに。
1999 年 6 月 17 日 (01834) たからさんの書き込み ジェイアールバス関東土浦支店でも東名ハイウェイバス30周年企画 上野駅入谷口(上野営業センター前)から出発し、さくら交通公園、 土浦支店を巡るバスツアーを7月24日土曜日に開催。旅行代金は 一人3,000円。募集人員は80名である。 さくら交通公園では東名高速線で活躍し、保存されている747-9901 号車の車内見学や参加者で洗車を行う。土浦支店ではバス物品販売 が予定されている。現在、東京、新宿、上野の各営業センターで参 加者を募集している。
1999 年 6 月 17 日 (01833) ふもふも館長さんの書き込み 先日のオフ会から1週間も経っておりませんが、第2回オフ会を、6/20 JRバス関東の イベント時に行う事になりました。集合場所は、JRバス旅フォトラリー事務局が パンフレットを配るという事なので、その付近に、13時でお願いします。 JRバス旅フォトラリー掲示板との合同オフになりますので、12〜13人になると 思います。 参加表明は、掲示板かメールでお願いします。飛び入りも歓迎ですが...
1999 年 6 月 17 日 (01832) いちはらさんの書き込み OFF会行かれなくてすみませんでした。 ちょっと時期はずれになったかもしれませんが 東名高速線用の現有車両のデータはどこかにありませんか? 以前バスジャパンの「JRバス関東」「JR東海バス」「西日本JRバス」 を買いましたが、いささか古くなってしまいました。 (私が初めて乗った西日本のダブルデッカーも廃車になってしまいましたし..) 無いようでしたら、いっそのことここで作っちゃいましょうか? (随時更新が可能なのでその方が都合がいいかもしれません)
1999 年 6 月 16 日 (01831) 徳田@箕面さんの書き込み 館長さん、御無沙汰してます。 JR北海道 岩見沢自動車営業支所管内の 系統番号追加です。 30 岩見沢駅−新篠津温泉 GWに岩見沢管内の乗りつぶしした時に確認しています。 (35 わらびが丘にも行ってきました。) (一部、石橋氏と同行だったよ。) いまは仕事でメッチャ忙しい状況です。 JR北海道バスの時刻表そのた、早く送るようにします。 では、また。
1999 年 6 月 16 日 (01830) たからさんの書き込み ドリーム京都、ニュードリーム京都の増発、時刻改正についての 考察 ニュードリーム京都の増発は 人気の新宿駅発を増強し、終車を繰り下げることで、新幹線や他 の系統との差別化と利用者の滞在時間の延長が図ることで、新た な需要を狙ったものと思われる。 ドリーム京都の時刻改正は 現在の23時発の京都3号、大阪5号は人気があり、週末などに はともに5台運行になり、東京駅の収容能力が飽和状態である。 これを分散することで緩和し、両便の運行台数を増加させること を狙ったものと思われる。大阪5号や京都3号の5台以上で運行 する姿が見られるようになるのでは。 ともに利用者としては歓迎したい内容である。
1999 年 6 月 16 日 (01829) たからさんの書き込み ジェイアールバス関東のホームページの高速バスの時刻表の ページにニュードリーム京都(新宿駅−京都駅)の増発、ド リーム京都(TDL・東京駅−京都駅)の時刻改正、あぶく ま号(新宿駅−福島駅)の増発を7月16日に行う予定(申 請中)であると記載され、新しい時刻表が掲載されていまし た。 ニュードリーム京都号は1往復増便され、2往復体制になり ます。 ドリーム京都号は3号の東京駅発が23:00から22:50 に変更になります。 あぶくま号は昨日のtakaさんの書き込み通りです。 #注目していた、ドリーム大阪やニュードリーム大阪、水海道 ルート、東名昼行線では今のところ動きがないようです。
1999 年 6 月 16 日 (01828) けいび〜んずさんの書き込み  9501さん> >復路の多賀SAで、枚方からの関東バスが入ってくるのを見ましたが、 >あちらに乗務されていたのでしょうか。 はいそうです。京都駅で、こない客を5分待っていたため、間に合わないかと必死に走って 行きましたよ。先輩が厳しい(?)方だったので、MS735には近付くことは出来ません でしたが・・・。 (オオツの部屋掲示板にも書かせて頂きましたので、ご覧ください。)
1999 年 6 月 15 日 (01827) たからさんの書き込み 中国新聞のホームページにしまなみ海道を走る高速バスの利用状況 についての記事がありました。 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/chugoku-np/News/Tn99061531.html
1999 年 6 月 15 日 (01826) WEライナーさんの書き込み 新宿−福島線が増便になるそうですね。 多分福島交通とJRバス東北で1本ずつではないでしょうか。 現在の受け持ちがJRバス関東が2本、福島交通とJRバス 東北が各1本のため、福島交通とJRバス東北が1本ずつ 担当すれば各社2本ずつになるため、精算がやりやすくなる でしょう(あくまで仮説の話です)。 あと新木場→東京間のルートの件ですが、永代通りを通るのが 基本線だと思いますが、私が乗車したときは永代橋からルート を替え、鍛冶橋通り、八重洲通り経由で東京駅に向かいました。
1999 年 6 月 15 日 (01825) たからさんの書き込み バスの客荷輸送についての質問 高速バスのクーリエ輸送や宅配業者と提携した宅配バスなどは 現在どうなっているんでしょう? #やっとメールIDができました。
1999 年 6 月 15 日 (01824) たからさんの書き込み ついに仙台−福島線とあぶくま号(新宿駅−福島駅)が増便 されるのですね。あぶくま号の増発分はどこの会社が担当に なるんでしょう?3社運行なので、1社だけ割り当てがない とういことでしょうか?
1999 年 6 月 15 日 (01823) takaさんの書き込み 皆様、こんばんわ。 6/12付福島民報の社会面に高速バスについての記事が載っていました。  7月に新宿−福島線と福島−仙台線がそれぞれ増便されるそうです。 両線とも一日平均乗車数が予想していた21人よりも多い24〜28人だったため 増便に踏み切ったとのこと。 増便による新車投入はあるのでしょうか。 新宿−福島線(7/16より)  800 1000 1400 1600 1730 1900↓新宿駅新南口↑1129 1249 1349 1629 1949 2149 1207 1407 1807 2007 2127 2257↓郡山駅前  ↑ 732 852 952 1232 1552 1752 1259 1459 1859 2059 2229 2359↓福島駅東口 ↑ 630 750 850 1130 1450 1650  福島−仙台線(7/10より) 福島駅東口 発 730 830 910 1000 1050 1150 1330 1430 1530 1635 1730 1835  仙台駅   発 820 930 1050 1150 1310 1420 1525 1610 1655 1740 1840 1940
1999 年 6 月 15 日 (01822) たからさんの書き込み 「客車・気動車編成表」(J.R.R.編)1999年版をながめていて気づい たことがありました。 JR北海道(バス)の営業所について、小樽が札幌の営業支所に、同じ く、岩見沢が厚別の営業支所に書かれていました。
1999 年 6 月 15 日 (01821) たからさんの書き込み MSAさん、政宗3号さんありがとうございます。 >さて、「上野湾岸線」のルートの件ですが、私が乗車した >平成元年5月の時点では、上り便はTDL〜葛西ランプ〜 >首都高湾岸線・9号線〜箱崎JCT〜首都高6号線〜駒形 >ランプ〜駒形橋〜浅草通り〜上野駅、というルートでした。 私が乗車した上り便も同様なルートであり(本当にこのルー トが正規のルートか不安でした)、よく浅草通りを駒形方面 から来る姿を目撃していたので間違いないと思います。下り の葛西ランプ利用は浦安ランプ混雑時でした。
1999 年 6 月 15 日 (01820) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 さて、「上野湾岸線」のルートの件ですが、私が乗車した平成元年5月の 時点では、上り便はTDL〜葛西ランプ〜首都高湾岸線・9号線〜箱崎J CT〜首都高6号線〜駒形ランプ〜駒形橋〜浅草通り〜上野駅、という ルートでした。 御参考までに。
1999 年 6 月 15 日 (01819) MSAさんの書き込み たからさんこんにちは。 >今はなき、上野湾岸線(上野駅−TDL)のルート >私の記憶では >上野駅〜浅草通り〜清洲橋通り〜新大橋通り〜隅田川大橋〜 >(福住ランプ)〜首都高速9号線・湾岸線〜(浦安ランプ)〜 >TDL >ですが・・・? あれ?私は葛西で高速を下りた記憶があるのですが・・・? #横浜〜TDLとごっちゃになっている可能性アリ。(^^;
1999 年 6 月 15 日 (01818) MSAさんの書き込み たからさんこんにちは。 さて、八日市場線の新木場経由便の経路ですが、まさに私の地元江東区の話なので 書かせて下さい。と、いっても免許上の経路ではなく、実際に見る経路なのですが。まず、湾岸線のランプは新木場です。 新木場ランプ→新木場駅→国道357→辰巳3丁目で右折→三ツ目通り→ 木場5丁目交差点左折→永代通り→東京駅日本橋口 のようです。実際、何度も見ています。新木場〜東京程度ですと高速に 乗らなくても早いですし、首都高の該当区間はすぐに渋滞しますので、 一般道経由にしてあるのでしょう。リムジンバスも良く永代通りを迂回 して行きます。
1999 年 6 月 14 日 (01817) たからさんの書き込み 高速バスのルートについて質問があります。 以下のルートをお分かりの方、ご教示願います。 八日市場市役所→新木場駅→東京駅のルート (新木場ランプで降りる?→その後、東京駅までのルートは?) 今はなき、上野湾岸線(上野駅−TDL)のルート 私の記憶では 上野駅〜浅草通り〜清洲橋通り〜新大橋通り〜隅田川大橋〜 (福住ランプ)〜首都高速9号線・湾岸線〜(浦安ランプ)〜 TDL ですが・・・? 以上、宜しくお願いします。
1999 年 6 月 14 日 (01816) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み たからさん、さっそくのコメントありがとうございます。 >長野原支店から応援だと思います。運行路線の沿線で大規模 >なイベントがある時や列車代行などで多くの台数が必要な時 >は近隣の支店に応援を要請します。このような時に集まって >来る車両は様々で、どんな支店からどんな車両が来ているか >調査するのも面白いかも知れません。 思わぬ所から来ていると言うのは確かに面白いですね。 しかし小諸支店は随分へんぴと言うか狭い所ですね。 沢山バスがたむろってました。 話が飛んでしまいますが、"バス旅"絡みで、遠江二俣の車庫を見て来ました。 随分さびれてしまっていましたが、瀬戸にいた644-2953がいました。 その他にもやはり瀬戸からの日野の中形路線車が2台いました。 私はここの車庫の昔を知りませんが、きっと出入りの多い車庫 だったのでしょうね。 なんとも歴史を感じる車庫でした。
1999 年 6 月 14 日 (01815) たからさんの書き込み オフ会で茨城原人さんや館長さんなどからの情報により、 東名高速線の浜松駅発着便の停泊場所が新居町営業所(乗 務を担当しているので当然でしょうか)であることが判明 いたしました。 従って、浜松基地というのは存在しないということになり ます。 以前あった東名富士の基地(宿泊所)の概要も気になって います。 東名原の方は一応、バスポールは存在するんですね。 東名横浜はどうでしょう?
1999 年 6 月 14 日 (01814) 政宗3号さんの書き込み 館長様、皆様、いつもお世話になっております。 さて、国鉄自動車線の営業キロ程全面改正に伴う公示について、ある程度 全体像を把握できましたので、報告させて頂きます。 この改正は、昭和37年度の運賃制度改正により、創業以来1km単位で設定 してきた停車場間の営業キロ程を民営バス並みに0.1km単位で設定すること となったため、37年10月1日施行の「昭和37年公示第378号」( 北十勝線など20路線を対象)から40年6月5日施行の「昭和40年公示 第281号」(福浪線など5路線を対象)に至るまで、計30次にわたって 自動車線の殆どである136路線(=「○○線」の部)について、改めて営 業キロ程を設定したものです。 従って、これら30本の公示により、当時の自動車線の駅間距離を網羅的に 把握することが可能となります。 また、これらの公示をベースとして、その後のキロ程変更や路線改廃などを フォローしていけば、かなり最近(といっても国鉄末期)までリバイズでき るのではないかと思われます。 (個人的には、自分の一般路線乗車延長キロを算出するための基礎資料にな らないかと考えております。) 細かな話を書き込みまして失礼しました。
1999 年 6 月 14 日 (01813) たからさんの書き込み >東武鉄道バス事業本部さんの書き込み >そんな中、1台だけ群ナンバーの貸切がJNRのプレートを >輝かせて運用についておりました。 >群22 あ19-02 M647-86424とありました。 JNRのプレート付きが残っていましたか。私も見に行きたい。 >小諸周辺で群馬ナンバーだとやはり助っ人なんでしょうか? 長野原支店から応援だと思います。運行路線の沿線で大規模 なイベントがある時や列車代行などで多くの台数が必要な時 は近隣の支店に応援を要請します。このような時に集まって 来る車両は様々で、どんな支店からどんな車両が来ているか 調査するのも面白いかも知れません。
1999 年 6 月 14 日 (01812) たからさんの書き込み 米子駅〜とっとり花回廊(フラワーパーク)間の臨時バスの件 以前の私の書き込みで、上記の臨時バスの運行会社で中国JR バスと一畑電鉄の名も挙げていましたが、調査の結果、運行を 行っているのは日本交通と日ノ丸自動車のみでした。 さらに中国JRバスに問い合わせたところ、米子には営業所な らびに車庫等の設置は行っていないとのことでした。 上記の件で、私の調査不足で誤った情報を流してしまい、ご迷 惑をお掛けいたしました。
1999 年 6 月 14 日 (01811) はつかり131号さんの書き込み メールの方、拝見いたしました。 大体、あの通りで間違いありません。 あと、盛岡市内にあった、かつての「カネボー」のあたりは、ついこの間まで岩手県交通の駐車場でした。
1999 年 6 月 14 日 (01810) たからさんの書き込み 12日のオフ会参加者の皆様、リバイバルドリーム号に乗車され た皆様お疲れ様でした。 大変充実した一日でした。 皆様から提供して頂いた資料を有効に活用すべく、整理、内容の 検討等を進めております。 20日また楽しい話ができることを期待しています。
1999 年 6 月 14 日 (01809) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 館長様へ 早速のコメントを有難うございます。 私の手許にあるのは官報公示そのものですので、残念ながら参考資料は 付いておりません。 おっしゃられた「自動車線旅客運賃表」であれば、その時点での停車場 及び営業キロ程が網羅的に載っていると思われます。(約15年前に、 種村直樹氏が自動車線を含む「最長片道切符の旅」をされた際に、同運 賃表を基に自動車線のコースを設定したのは、ご存知のことと思います。) 部内資料の性格でしょうから、我々部外者には閲覧することが難しそう ですね。市販されているJRの規則集等でも、同運賃表の存在は分るの ですが、膨大な資料でもあり、運賃表自体が掲載されているものは皆無 であったと思います。 ちなみに、今年3月に本四・淡路高速線に試乗した際に、洲本の乗車券 販売センターに「自動車線旅客運賃表」のタリフがあるのを見ました。 (発券業務に携わっている人に知り合いがいれば、内容を見てもらうこ ともできるのでしょうが、この辺りが部外者の資料収集の限界でしょう ね…。) 長くなりましたが御参考までに。
1999 年 6 月 14 日 (01808) ふもふも館長さんの書き込み 二戸問題でヘルプです。     三戸方面       ・       ・       ・   むつ小林 温泉プール前       +−○−−−○−−−○       |府金橋      |  金田一温泉◎−・       |       | |金田一温泉○ ○金田一温泉郷     下平○ | センター| |       | ・−−−−−+−+?     馬場○         ・       |    陸奥矢沢/    九戸通○−−−−−−−○−−−−−−−−軽米方面       |雇用促進  ・       +−・ ? ○仁左平入口    八ツ長○  \ / \       |   +   ○仁左平   陸奥荒田○  /     ・       | ○県立病院前  ○東北ハーネス       |/ \    矢沢口○   ○県立病院       |       |     二戸方面  バス系統   二戸駅〜矢沢口〜金田一温泉駅〜軽米病院   二戸駅〜矢沢口〜金田一温泉駅〜金田一温泉センター〜軽米病院 ※   二戸駅〜矢沢口〜県立病院〜金田一温泉駅〜金田一温泉センター〜軽米病院 ※   二戸駅〜矢沢口〜金田一温泉駅〜金田一温泉郷 ※   二戸駅〜矢沢口〜金田一温泉駅〜金田一温泉郷〜金田一温泉センター ※   二戸駅〜矢沢口〜金田一温泉駅   二戸駅〜矢沢口〜仁左平   二戸駅〜矢沢口〜県立病院〜仁左平  バス時刻表(運転曜日は無視しているので注意)  ※温泉センター経由   9:20 15:40 ↓二戸 ↑ 9:54 12:34 14:55             ↓県立病院 ↑ 経由する   9:45 16:05 ↓金田一温泉 ↑ 9:25 12:10 14:31   9:50 16:10 ↓温泉センター↑ 9:19 12:04 14:25  10:29 16:49 ↓軽米病院 ↑ 8:40 11:25 13:46  ※金田一温泉郷経由  650 800 1255 1810 ↓二戸 ↑ 759 911 1404 1915  711 827 1320 1835 ↓金田一温泉 ↑ 733 847 1340 1855  718 834 1326 1842 ↓金田一温泉郷↑ 723 839 1333 1847   1327 ↓温泉センター↑     1332 雇用促進経由について、お教え下さい。
1999 年 6 月 14 日 (01807) 9501さんの書き込み 「リバイバルドリーム(京都)」は無事に終了しました。 久々に”あの”独特な乗り心地を堪能してまいりました。 館長様をはじめ、「お見送り」してくださった皆様、ありがとうございました。 往路は、渋滞等で約20分の遅れで京都着。復路は、発車場所の関係で 京都発が23時05分になりましたが、大勢に影響はありませんでした。 けいび〜んず様 復路の多賀SAで、枚方からの関東バスが入ってくるのを見ましたが、 あちらに乗務されていたのでしょうか。 ひじ様 「青いリュック」を探したのですが・・・。残念でした。
1999 年 6 月 13 日 (01806) ふもふも館長さんの書き込み 政宗3号さん。なかなか良い職場環境でうらやましいです。 >次回はできれば参加させていただきたいと思います 今度の日曜日ですね。運が良ければ、ご参加下さい。 >昭和37年9月22日付け、同年10月1日施行の公示第374号〜第380号 >が確認できた範囲では最古のものでした 昭和32年8月21日にも、路線名称改正〜停車場名改正〜停車場廃止〜営業 キロ程改正〜停車場設置〜業務取扱範囲の変更の順に、公示されています。 尚、私の手元にある資料で最古なキロ程変更は、昭和25年4月28日に公示された ものです。 >このため、一昨日に書き込みました各公示が、当時の全路 >線についてなされているようです。 全国鉄自動車線のキロ程を一度に改正するのは、無理があるように思います。 政宗3号さんの資料には、「自動車線普通旅客運賃表」は付いていますか? 鉄道公報では「内容は、関係の向きに配布する」となっており付いていません。 これを見る事ができれば、その時点での自動車線全駅がわかるのですが...
1999 年 6 月 13 日 (01805) はつかり131号さんの書き込み
1999 年 6 月 13 日 (01804) 政宗3号さんの書き込み いつもお世話になっております。 昨日のオフ会は盛況のようでしたね。次回はできれば参加 させていただきたいと思います(もっとも、週末出勤がな ければの話ですが…)。 さて、以前に自動車線駅の一覧資料について話題が出たと 思いますが、昭和37年の運賃制度改正により、営業キロ程 についても、それまでの1キロ未満の端数を四捨五入して 1キロ単位とする方式から、1キロ未満第1位までとし、 第2位以下は四捨五入とする方式に改正されています。 このため、一昨日に書き込みました各公示が、当時の全路 線についてなされているようです。 従って、この時点の全路線の停車場を基準として、以後の 各路線の改廃に係る公示で網羅的に補足していくことは、 一応可能です(尤も、作業量は極めて膨大になります)。 私も、乗車済路線からこうした形で整理をしてみたいと思 っています。 細かな話で恐縮ですが、御参考まで。
1999 年 6 月 13 日 (01803) あらいぐまさんの書き込み オフ会のほう楽しいひとときありがとうございました。 また、イロイロと知恵を授けていただきまして、感謝感激です。 さて、私は東名富士(三島から変更)で仕事を片づけたあと、御殿場にまい戻りました。 別のオフのみなさんと合流したかったので。そして御殿場からあさぎり...と思ったの ですが、直前で発車されてしまいあえなく撃沈。普通列車(313系新車)の乗客となり ました。 それでは、お会いできなかった皆様もお会いできた皆様も、今後ともよろとくお願い します。
1999 年 6 月 13 日 (01802) 東武鉄道バス事業本部さんの書き込み みなさん、こんばんは。 私は行けませんでしたが、本日はお疲れ様でした。 さて、JNRのプレート付きの車のお話が出ておりました。 実は10日、高峰高原線の走破に出掛けましたが、おりしも 小海線のリフレッシュ工事の真っ最中でして、小諸や佐久 平はJRバスで活況を呈しておりました。 そんな中、1台だけ群ナンバーの貸切がJNRのプレートを 輝かせて運用についておりました。 群22 あ19-02 M647-86424とありました。 小諸周辺で群馬ナンバーだとやはり助っ人なんでしょうか? ちなみに。今回千曲バスも参戦していましたが、JR車が沢山 走っていました。 また、ガイドつきと言うのも始めて見ました。
1999 年 6 月 12 日 (01801) 茨城原人さんの書き込み 館長さま、本日オフ会に参加された皆様、今日はどうもありがとうございました。 その後は、WEライナー様は、御殿場行きのバスに乗車してお別れし、ひじさんと東名 御殿場でバスを待っていたら、超特急16便からあらいぐまさんが降りてきました。 あらいぐまさんは東名富士から乗車したようです。 東名御殿場であらいぐまさんの見送りをうけて、原人とひじさんと2人で、急行325便 で東名富士まで進出し、2人で富士急(静岡)バスの伝法2丁目バス停まで片道10分 間かけて移動し、バス時刻表を見てきました。 その後、2人で東名富士バス停に移動し、ひじさんは特急151便(関東)に乗車し、 原人は特急62便に乗車して東京に帰り、常磐線で帰宅した次第です。 原人は、がんばって東名高速線の完乗(未乗・東名沼津・沼津駅間)をめざしますので・・ この区間は、会社帰りに401便で乗ろうと思います。 (皆様と比較して極端にレベルが低い話ですか・・・新幹線使えば家に帰れますし) あと、東名原に関しては、バス停の標識は新しいものですので、標識だけは最近付け替えたようです。

[No.01701〜No.01800]へ戻る [No.01901〜No.02000]へ進む
不毛な掲示板に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る