西日本JRバス バス駅一覧
作成:2002/05/05
修正:2022/03/16 奥能登線を更新
-------------------------------------
西日本JRバス バス駅一覧
営業中のバス駅
大阪駅JR高速バスターミナル
湊町バスターミナル
三宮バスチケットカウンター
京都バスチケットセンター
金沢バスチケットセンター
新神戸きっぷうりば ※自動販売機のみ
名金線
(自)金沢
営業時間:8:00~16:30(10:30~10:50、12:00~13:00は係員不在)
橋場町
>業務は「はやし菓子店」に委託されています。
>回数券(100円11枚)を購入すると「橋場町駅発行」とあるではないです
>か。他にも定期券を発行しており、やはり「橋場町駅発行」となるそうです。
>この手の商店委託は「営業所発行」となることが多いので、とても感激し、
>せっかくですのでおみやげに「きんつば」を2箱買っていきました。
金沢の橋場町は、15年3月31日をもって委託発売は解除されました。
現在、委託発売をしていた菓子店は何もありません。
ほかの委託販売所は、○自 金沢発行ですので金沢駅前で購入しても同じです。
本当に残念です。
(2003.9 つのさん)
(自)森本
北陸新幹線工事に伴い閉鎖。
加賀二俣
駅舎そのものは現存しておりましたが、窓口部分はトイレに改装されており、
事務机が外に放置されていました。その引き出しに定期券発行時に使ったで
あろう、日付印の欠けた文字が、残っていました。
金沢営業所管内 回数券委託発売所
武蔵ヶ辻(ダイエー金沢店B1サービスカウンター、(自)金沢駅発行)
橋場町(はやし菓子店、橋場町駅発行)
鳴和(ナルックスなるわ店、発行箇所は未確認)
大樋町(清水食料品店、発行箇所は未確認)
森本(ミロク屋呉服店、発行箇所は未確認)<携帯電話店が閉店で発売所が変更。
奥能登線
能登瑞穂(のとみずほ) ->路線廃止
有人駅、旅 到手 小 貨 (S27)
第2種委託駅、一般 (S39)
発行駅・荷扱駅、3272-100[01] (S41)
第2種委託駅、旅客 荷物(手荷物は到着に限る) (S52)
能登鵜川(のとうかわ) ->路線廃止
一般駅 (S12)
到着限 (S15)
一般駅 (S21)
旅客に限る (S27)
S34.6.15 能登線(鉄道) 開業
S35.4.17 鵡川本町に改称し、バス駅は鵜川口へ移転か
小垣~鵜川中学校前~鵡川本町~能登七見は、第3区間へ分離
S45.12.23 旧線廃止
鵜川口(うかわぐち) ->路線廃止
S35.4.17 小垣~鵜川口~能登七見 開業し、第1区間に組み込む
第2種委託駅、一般 (S39)
発行駅・荷扱駅、3272-130[01] (S41)
能登宇出津(のとうしつ) 地図 ->路線廃止
一般駅 (S12) (S15) (S21) (S27 ※記載漏れ)
S35.4.1 能登線(鉄道) 開業
S35.4.17 能登町に改称し、バス駅は宇出津駅前に移転
辺田の浜~能登宇出津~棚木を廃止、辺田の浜~天保島~能登町~宇出津
新町~宇出津駅前を、第4区間(南回り)へ分離
S45.12.23 旧線(南回り)廃止
汽船乗り場の近くにあった。現在、まんさきドリーム広場
宇出津駅前(うしつえきまえ) ->路線廃止
S35.4.17 辺田の浜~能登田町~宇出津新町~宇出津駅前~宇出津新町~
棚木 開業し、第1区間に組み込む
第1種委託駅、一般 (S39)
発行駅・荷扱駅、3273-000[01] (S41)
現、能登町役場前バス停
能登松波→松波本町(まつなみほんまち) ->路線廃止
一般駅 (S12)
到着限 (S15)
一般駅 (S21) (S27)
S38.10.1 能登線(鉄道) 開業
第1種委託駅、一般 (S39)
発行駅・荷扱駅、3273-070[01] (S41)
第2種委託駅、旅客 荷物(手荷物は到着に限る) (S52)
能登鵜飼→南鵜飼(みなみうかい) ->路線廃止
一般駅 (S12)
到着限 (S15)
一般駅 (S21) (S27)
第1種委託駅、一般 (S39)
S39.9.21 能登線(鉄道) 開業
発行駅・荷扱駅、3273-110[01] (S41)
第2種委託駅、旅客 荷物(手荷物は到着に限る) (S52)
能登飯田(のといいだ) ->路線廃止
一般駅 (S12) (S15) (S21) (S27)
第1種委託駅、一般 (S39)
S39.9.21 能登線(鉄道) 開業
発行駅・荷扱駅、3274-000[01] (S41)
第1種委託駅、旅客 荷物 (S52)
現、あいあいパーク
正院→正院大町(しょういんおおまち) ->路線廃止
有人駅、旅 到手 小 貨 (S27)
第2種委託駅、一般 (S39)
S39.9.21 能登線(鉄道) 開業
発行駅、3274-020[01] (S41)
飯塚農協前Λ
(←飯塚学校前)|
+・・・・・・・・・・・・・
|・ ・現
小路○ ・ ・在
| ・ ・の
・--+---・ ・バ
#3 | | ・ス
正院駅前 | | ・経
○--+・・・++・・・・・路
/ | | ・
#3・ |#2 |#1 ・#4
| | | ・
--○--+----○----○----+--○--
熊谷 正院本町 正院大町 前浜
くまんたん (←正院)
2種委託駅
能登蛸島→本蛸島(ほんたこじま) ->路線廃止
一般駅 (S27)
第1種委託駅、一般 (S39)
S39.9.21 能登線(鉄道) 開業
発行駅・荷扱駅、3274-030[01] (S41)
能登宇治(のとうじ) ->路線廃止
有人駅、旅 到手 小 貨 (S27)
第2種委託駅、旅 到手 小 貨 (S39)
荷扱駅 (S41)
狼煙(のろし) ->路線廃止
有人駅、旅 到手 小 貨 (S27)
第2種委託駅、旅 到手 小 貨 (S39)
荷扱駅 (S41)
狼煙バス停は、道の駅付近にある。ここから禄剛崎灯台へは、海の方向(東)
ではなく、北側の坂道を歩くようだ。国鉄テント村もあったようだ
能登田ノ浦(のとたのうら) ->路線廃止
S21の停車場一覧では、一般駅のように記載されているが、その前後に、バス
駅だった記録がない事から誤植と考える。後に田の浦に改称
小木町(おぎまち) ->路線廃止
到着限 (S15)
一般駅 (S21)
旅客に限る (S27)
第1種委託駅、一般 (S39)
発行駅・荷扱駅、3273-050[01] (S41)
第2種委託駅、旅客 荷物(手荷物は到着に限る) (S52)
白丸→能登宮崎(しろまる→のとみやざき) ->路線廃止
有人駅、旅 到手 小 貨 (S27)
第2種委託駅、旅 到手 小 貨 (S39)
高雄・京北線(京都-周山)
周山
名神高速線(名古屋-京都・大阪)
(自)京都
営業時間:6:00~23:30
(自)大阪
営業時間:6:15~23:50
中国高速線(大阪-津山)
(自)津山
本四・淡路高速線(京都・大阪・神戸-大磯・洲本・徳島)
(自)三ノ宮
営業時間:7:30~21:00
(自)新神戸
営業時間:8:00~20:00
自動券売機のみ
大磯
津名
洲本
-------------------------------------
・ご協力 99角田線さん
つのさん
notodonさん
JRバス駅と切符・スタンプ資料館に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る
\ \
o o
-
ふもふも館長 お問い合わせ