気仙沼線BRT・大船渡線BRT 乗り潰しガイド
作成:2023-05-28

~ 2023-03-18改正 をベースに ~


[news] 2023.5.22~2024.3頃 陸前矢作~竹駒~栃ケ沢公園を一般道への迂回運転。バス専用道を体験したい場合は注意
[news] 2023.5.8~11.30 柳津~志津川(水尻川AP)を一般道への迂回運転。バス専用道を体験したい場合は注意
[news] 気仙沼駅、陸前高田駅、盛駅で駅カード配布中。配布条件に注意されたい
1 経路名称
<経路名称>
◇気仙沼線BRT
 (1) 前谷地~気仙沼
  (1-1) 前谷地~柳津
  (1-2) 柳津~志津川
  (1-3) 志津川~南三陸町役場・病院前~清水浜
  (1-4) 清水浜~本吉~松岩
  (1-5) 松岩~赤岩港~南気仙沼
  (1-6) 南気仙沼~気仙沼
 (2) 志津川~清水浜 (直行)
 (3) 松岩~気仙沼市民病院~南気仙沼
◇大船渡線BRT
 (1) 気仙沼~盛
  (1-1) 気仙沼~鹿折唐桑 (専用道)
  (1-2) 鹿折唐桑~長部
  (1-3) 長部~奇跡の一本松 (直行)
  (1-4) 奇跡の一本松~陸前高田
  (1-5) 陸前高田~脇ノ沢 (直行)
  (1-6) 脇ノ沢~大船渡~盛
 (2) 気仙沼~上鹿折
  (2-1) 気仙沼~鹿折唐桑 (一般道)
  (2-2) 鹿折唐桑~上鹿折
 (3) 陸前矢作~竹駒~榴ヶ岡公園~陸前高田
 (4) 長部~陸前今泉~奇跡の一本松
 (5) 陸前高田~高田高校前~高田病院~脇ノ沢

<所属駅>
◇気仙沼線BRT
 (1) 前谷地、柳津、陸前横山、陸前戸倉、志津川、南三陸町役場・病院前、志津川中央団地、清水浜、
   歌津、陸前港、蔵内、陸前小泉、本吉、小金沢、大谷海岸、大谷まち、陸前階上、最知、岩月、
   松岩、赤岩港、南気仙沼、不動の沢、東新城、気仙沼
 (2) [志津川]、[清水浜]
 (3) [松岩]、気仙沼市立病院、[南気仙沼]
◇大船渡線BRT
 (1) 気仙沼、内湾入口(八日町)、鹿折唐桑、八幡大橋(東陵高校)、唐桑大沢、長部、奇跡の一本松、
   陸前高田、脇ノ沢、西下、小友、碁石海岸口、細浦、大船渡丸森、下船渡、大船渡魚市場前、大船渡、
   地ノ森、田茂山、盛
 (2) [気仙沼]、[鹿折唐桑]、上鹿折
 (3) 陸前矢作、竹駒、栃ヶ沢公園、[陸前高田]
 (4) [長部]、陸前今泉、[奇跡の一本松]
 (5) [陸前高田]、高田高校前、高田病院、[脇ノ沢]

<解説>
◇気仙沼線BRT
 (1) 南三陸町役場・病院前と志津川中央団地を経由する。気仙沼を中心に運行しており、志津川以南は
   本数が少ない。前谷地~柳津は、鉄道と並行することもあり、5往復しかない。
 (2) 南三陸町役場・病院前と志津川中央団地を経由しない快速便。早朝0.5往復しかない。本吉始発で
   ない理由は、車庫からの回送便が本吉駅の南にある進入路から専用道に入るためと推測。志津川へ
   の車両送り込みが主目的と推測するが、専用道を経由する回送便も存在する。
 (3) わずか3往復だが、土日祝も運行。目安は、9~10、13~15時台の約1時間毎。
◇大船渡線BRT
 (1) 快速と呼称。支線のバス停は経由しない。
 (2) ミヤコーバス(市民バス)の鹿折金山線に委託しているため、車両も乗り場も全く違う。BRTとし
   ては気仙沼、鹿折唐桑、上鹿折の3駅しかないが、気仙沼市役所前など、この間にある多数のバス
   停で乗降できる。鹿折保育所~鹿折住宅団地は枝線。便によって異なるが、市営牧沢住宅、気仙沼
   市民病院、田谷本郷が起終点になる。平日5往復、土日祝は4往復。BRT区間の運賃は210円。
   気仙沼~鹿折唐桑の間は、第一区間と重複するが、経路は別なので二重計上した。
 (3) 普通便のみの区間。本数多。
 (4) 普通便のみの区間。本数多。
 (5) 普通便のみの区間。本数多。
2 バス専用道

気仙沼線BRT・大船渡線BRTは、鉄道の線路跡をバスが走るのが大きな特徴。しかし、全線がバス専用道というわけではない。また工事等で一般道を迂回することがしばしばある。
もしBRT初体験なら、バス専用道区間で乗車してほしい。そこで、バス専用道と一般道路を走行する区間を図示するので参考にされたい。

気仙沼線BRT(南部)路線図 気仙沼線BRT(北部)路線図 気仙沼線BRT(志津川周辺)路線図

大船渡線BRT路線図 大船渡線BRT(陸前高田市街)路線図 大船渡線BRT(中心部変遷)路線図

BRTの運行経路は、一般道路を中心に、日々変化していった。上記に示した運行経路も今後変更される可能性があるので、留意されたい。

3 攻略法
(1) モデルコース
<行程>
 ◇一日目
  東京632<はやぶさ1>803仙台811-858小牛田927-945前谷地
  前谷地1015-1158本吉1210<市民病院経由>1308気仙沼
  気仙沼1343<普通便>1422陸前高田1433-1451陸前矢作1534-1637盛
  盛1750<快速>1907気仙沼2015-2112歌津(泊)
 ◇二日目
  歌津627<快速>645志津川1001-1123気仙沼
  気仙沼駅前1142<ミヤコーバス>1209上鹿折駅前1222<ミヤコーバス>1245気仙沼市役所前
  南気仙沼駅1425<三陸道高速バス>1722仙台駅西口

<解説>
 ・気仙沼線BRT 第一区間のうち、前谷地~志津川は本数が少ないので、モデルコースでは、行きにBRTに
  乗車し、帰りは高速バス利用とした。
 ・一日目は気仙沼線の第一区間を走り抜け、大船渡線の完乗を目指す。このプランでは、みどりの窓口の
  営業時間内に、陸前高田駅、盛駅を訪問可能。もし第2・第4日曜日なら本吉駅の窓口が開いているかも。
 ・夕食は、盛のサンリア ショッピングセンター内にあるジョイスで買い出しを提案。気仙沼駅付近にある
 「とんかつ勝子」は店内飲食ができるらしい。

 ・気仙沼線BRT 第二区間 快速便は、早朝0.5往復しかない。快速便でしか経由しない経路は、2区間で、
  合計で500メートル程度。苦労の割に得るものが少ない。乗らないことを提案したい。
 ・どうしても乗りたいなら、歌津に宿泊するか手がなさそうだ。しかし、早朝の出立を許してくれる宿が
  あるか不明。以前は、ホテルパールシティ気仙沼に宿泊し、気仙沼445発に乗って、陸前小泉613発に乗
  り継ぐ方法があった。気仙沼445発が廃止されたので、この方法は使えなくなった。

 ・志津川駅に早朝に着くが、震災復興祈念公園や鉄道駅跡は早朝でも訪問可能。南三陸さんさん商店街は
  朝9時にならないと開店しないが、商店街にあるミニストップは早朝6時開店。イートイン設備があるので
  ここで朝食も可能。
 ・志津川のバス案内所は9時開店と思われる。切符が買えるか試してみてほしい。

 ・上鹿折区間の気仙沼駅前バス停は、駅から少し離れた所にあるので注意すること。始発は市営牧沢住宅
  になる。時間があるので始発から乗るのも手だが、距離もあり、坂の上にあるので、勧めない。
 ・バス終点は鹿折金山になる。上鹿折駅前で降りて、鉄道駅跡を見学するプランを勧めるが、終点まで行っ
  て、鹿折金山資料館を見学後、上鹿折駅跡、東中才簡易郵便局などを、行きはバス、帰りはのんびり歩い
  て訪問するプランはどうだろう。

 ・三陸道高速バスは市役所前から乗車できるが、モデルコースでは、始発から乗車することを提案。その
  ため、市役所から南気仙沼駅まで、昼食をとりつつ、約2kmを歩くルートになっている。ワン・テン庁舎
  でバスや観光情報を入手できる。南気仙沼駅付近に、ミヤコーバス気仙沼営業所、命のらせん階段などの
  名所があるらしい。

(2) バス駅
 ・志津川  営業時間不明、9:00~17:30か? 案内は行っているが、切符を売っているどうか不明
 ・本吉   第2・第4日曜日の12:00~18:00
 ・気仙沼  ここは鉄道駅で、バス駅ではない
 ・陸前高田 営業時間:10:00~13:00, 14:00~17:20
 ・盛    営業時間:9:45~17:00

(3) 切符
 ・Suicaで乗車できるので、お金を気にしない方はこれを使うとよろしい。
 ・青春18きっぷでもBRTに乗れる。これが使える期間に乗車すると、料金がお得。なお、上鹿折区間も乗車
  できるが、ミヤコーバスの運転士にきっぷを見せることになるので、トラブルを覚悟すること。
 ・気仙沼、陸前高田、盛にある「みどりの窓口」で、BRT区間だけの切符を買うことができるか不明だが、
  試す価値はありそうだ。なお、BRT区間と鉄道区間を一緒に発券すると、100円引きになるらしい。
 ・筆者は経験がないが、陸前高田と気仙沼でBRTを乗り継ぐときに、乗り継ぐ旨、申告して、最終目的地ま
  での運賃を支払うと、精算証明書をくれるらしい。乗継券のようなものだろうか?

 ・震災前の大船渡線は一本に繋がっていた事情から、新しく設置されたバス停は、運賃計算上、以下の駅順・
  キロ程に擬制されている可能性がある。本件、詳しくないので、間違っていたら、申し訳ない。
  ◇鹿折唐桑、[上鹿折]、八幡大橋(東陵高校)、唐桑大沢、長部、陸前今泉、[陸前矢作]、奇跡の一本松、
   [竹駒]、栃ヶ沢公園、陸前高田

(4) 現地までのアプローチ
 ・前谷地へは、鉄道一択。接続が悪いときは、ミヤコーバス 河南線(石巻~河南総合支所)も検討価値あり。
 ・柳津へは、鉄道一択。登米市民バス 津山線で登米市役所に行き、仙台行き高速バスに乗換も検討価値あり。
 ・志津川へは、宮城交通 仙台気仙沼線の高速バスが早くて安い。一日5往復。運賃は1800円。なお、南三陸
  町の志津川登米線は一日2往復だが、運休日が多く、早朝と夜運行で、趣味者の利用は難しい。
 ・気仙沼は、一ノ関から鉄道のほか、以下のアクセスがある。
  ◇夜行高速バス けせんライナー 池袋~気仙沼・陸前高田・大船渡(サンリア前)
    →釜石まで運行。運行は多客時のみ
  ◇三陸道高速バス 仙台~気仙沼・陸前高田・大船渡
    →釜石、宮古、南気仙沼駅まで運行。釜石行きは三陸道をほぼ全線通るのでオススメ。
  ◇岩手県交通 特急バス 一ノ関~気仙沼・陸前高田・大船渡
    →気仙沼~高田~サンリアの利用も可だが、一日1往復に激減
 ・大船渡・盛へは、三陸鉄道のほか、上記、三陸道高速バスも利用可。八戸929発、久慈1207発に乗れば、
  盛に1635着となる。筆者は前谷地・志津川ではなく、盛からBRTに乗ることが多い。

(5) 宿泊
 ・気仙沼駅前にあるホテルパールシティ気仙沼がオススメ。フロント24時間対応。
 ・大船渡なら、大船渡プラザホテルかホテルルートイン大船渡がオススメ。プラザホテルの方が駅に近い
  が、ルートインの方がスーパー(マイヤ 900/930~2130)に近い。
4 推定路線図

気仙沼線BRT(南部)路線図 気仙沼線BRT(北部)路線図 気仙沼線BRT(志津川周辺)路線図

大船渡線BRT路線図 大船渡線BRT(陸前高田市街)路線図 大船渡線BRT(中心部変遷)路線図

乗車記録シート(サンプル)
ご自身の乗車記録を基に、乗車記録シートを(Windowsにあるペイントで塗りつぶし)修正すれば、どこが乗車済で、どこが未乗区間か容易に把握できます。
・気仙沼線BRT 南部 北部 志津川周辺
・大船渡線BRT 全体 陸前高田市街 中心部変遷


5 リンク集

  • JR東日本 気仙沼線・大船渡線BRT
  • JR東日本 ニュースリリース
  • 20230512:大船渡線BRT専用道延伸工事に伴う乗降場の変更について
    20230424:地域連携ICカード「odeca」のサービス開始について
    20230419:三陸花火大会開催に伴うBRT臨時便の運行と乗降場所の変更について(大船渡線BRT)
    20230404:気仙沼線BRTにおける自動運転レベル4認証取得を目指します
    20230322:陸前高田市内交通規制に伴う「奇跡の一本松駅」乗降場所の変更について(大船渡線BRT)
    20230119:気仙沼線BRT・大船渡線BRTのダイヤ改正について
    20230110:大船渡線BRTにおける迂回運転の実施について
    20221223:気仙沼・釜石エリア駅カードコレクションの実施について
    20221025:大船渡線BRTにおける迂回運行の実施について
    20221017:IC乗車券「odeca」のリニューアルについて
    20221005:「市政施行70周年記念協賛事業 第40回大船渡市産業まつり」開催に伴う臨時便運転のお知らせ(大船渡線BRT)
    20220906:BRT専用大型自動運転バスの実用化開始について
    20220830:気仙沼線BRT志津川駅移転のお知らせ
    20220726:三陸・大船渡夏まつり開催に伴う大船渡線BRT臨時便の運行について
    20220427:気仙沼線BRTにおける迂回運転の実施について
    20220413:三陸花火大会開催に伴うBRT臨時便の運行と乗降場所の変更について(大船渡線BRT)
    20220330:大船渡線BRTにおける迂回運転の実施について
    20220126:気仙沼線BRT・大船渡線BRTのダイヤ改正について
    20220106:BRT専用道舗装工事に伴う乗降場の変更について(大船渡線BRT 陸前矢作駅)
    20211027:気仙沼線BRTにおける迂回運転の実施について
    20210921:気仙沼線BRTにおける迂回運転の実施について
    20210819:大船渡線BRTにおける迂回運転の実施について
    20210728:「令和3年度三陸・大船渡夏まつり」開催に合わせた大船渡線BRT臨時便運転のお知らせ
    20210625:気仙沼線BRT新駅の設置について
    20210625:大船渡線BRT新駅の設置について
    20210625:気仙沼線BRTにおける自動運転バス試乗会のご案内について
    20210609:聖火リレー開催に伴う乗降場所の変更について(大船渡線BRT及び気仙沼線BRT)
    20210415:気仙沼線BRTにおける迂回運転の実施について
    20210319:気仙沼線BRT大谷海岸駅の移設について
    20210219:BRTにおける迂回運転の実施について
    20210203:気仙沼線BRT・大船渡線BRTダイヤ改正について
    20210128:気仙沼線BRT・大船渡線BRTダイヤ改正について
    20210115:BRT専用大型自動運転バスの製作および走行試験の実施について
    20201225:大船渡線BRTにおける迂回運転の実施について
    20201106:気仙沼線BRTにおける迂回運転の実施について
    20200805:気仙沼線BRTにおける迂回運転の実施について
    20200428:ご旅行の見合わせによるきっぷの払いもどしについて
    20200425:大船渡線BRTにおける迂回運転の実施について
    20200424:気仙沼線BRT、大船渡線BRT沿線における植樹について
    20200423:大船渡線BRTにおける迂回運転の実施について
    20200218:大船渡線BRT新駅「大船渡丸森駅」「地ノ森駅」「田茂山駅」の駅設備について
    20200131:気仙沼線(柳津~気仙沼間)及び大船渡線(気仙沼~盛間)における鉄道事業の廃止の日の繰上げの届出について
    20200122:気仙沼線BRT・大船渡線BRTダイヤ改正について
    20191112:鉄道事業の廃止の届出及び本届出に係る公衆の利便の確保に関する意見の聴取について(東北運輸局)
    20191112:気仙沼線(柳津~気仙沼間)及び大船渡線(気仙沼~盛間)における鉄道事業廃止の届出について
    20191108:大船渡線BRT補修工事に伴う迂回運転について
    20191108:「2019年度JR東日本管内のBRTにおけるバス自動運転の技術実証」の実施について
    20191024:台風19号による被害の復旧状況について
    20191018:10月19日以降のBRT運転計画について
    20191015:10月16日以降のBRT運転計画について
    20191009:気仙沼線BRT新駅の設置について
    20191009:気仙沼線BRT「南気仙沼駅」の専用道上への移設に向けた駅舎の工事について
    20191009:大船渡線BRT新駅の設置について
    20190926:気仙沼線BRTダイヤ改正について
    20190822:大船渡線BRTダイヤ改正について
    20190725:BRT新車導入について
    20190523:盛岡中心市街地循環バスでodecaの実証実験を行います
    20190522:気仙沼線BRTダイヤ改正について
    20190425:大船渡線BRTダイヤ改正について
    20190214:BRTのダイヤ改正について
    20181207:「JR東日本管内のBRTにおけるバス自動運転の技術実証」の実施について
    20181031:気仙沼線BRT「岩月駅」設置について
    20181031:大船渡線BRT「唐桑大沢駅」「西下駅」設置について
    20180918:陸前高田駅 乗降箇所の変更及びみどりの窓口の毎日営業について
    20180723:大船渡線BRTの専用道延伸およびルート変更のお知らせ
    20180608:気仙沼線BRTダイヤ改正について
    20180427:気仙沼線BRTの時刻変更について
    20180420:大船渡線BRT陸前矢作駅の移設及び専用道化工事について
    20180222:気仙沼線BRT新駅設置・駅名変更及び専用道化工事の状況について
    20180215:大船渡線BRTダイヤ改正について
    20171222:大船渡線BRT「陸前高田駅」の駅舎が新しくなります
    20171218:大船渡線BRTの駅移転及び一部のルート変更について
    20171117:JR東日本盛駅「クリスマスツリー」飾りつけ・点灯式開催
    20171030:大船渡線BRT「陸前高田駅」移転及び「栃ヶ沢公園駅」新設等のお知らせ
    20170929:気仙沼線BRT・大船渡線BRTダイヤ改正について
    20170913:気仙沼線BRT「気仙沼市立病院駅」設置のお知らせ
    20170731:気仙沼線BRT「ベイサイドアリーナ駅」移転のお知らせ
    20170713:三陸沿岸(盛・陸前高田方面)ら摺沢間の臨時バスの運行ルート・時刻等のお知らせ
    20170616:三陸沿岸(盛・陸前高田方面)から摺沢間の臨時バスの運行のお知らせ
    20170530:気仙沼線BRT専用道の舗装修繕工事におけるルート変更のお知らせ
    20170425:大船渡線BRT専用道の舗装修繕工事におけるルート変更のお知らせ
    20170413:三陸沿岸(盛・陸前高田方面)から摺沢間の臨時バスの運行ルート・時刻等のお知らせ
    20170328:大船渡線BRTダイヤ改正について
    20170322:三陸沿岸(盛・陸前高田)から摺沢間の臨時バス運行のお知らせ
    20170221:大船渡線BRTダイヤ改正について
    20170221:大船渡線BRT「まちなか陸前高田駅」開業のお知らせ
    20170131:気仙沼線BRTダイヤ改正について
    20161220:気仙沼線BRT「志津川駅」移転のお知らせ
    20161220:大船渡線BRT「八幡大橋(東陵高校)駅」開業のお知らせ
    20160519:大船渡線BRTダイヤ改正について
    20160229:気仙沼線BRT及び大船渡線BRTダイヤ改正について
    20160226:大船渡線BRTのルート変更のお知らせ
    20151029:大船渡線BRT「大船渡魚市場前駅」開業のお知らせ
    20151015:大船渡線BRT一部時刻改正について
    20150917:気仙沼線BRT歌津~陸前小泉間の運行ルートの一部変更について
    20150731:大船渡線BRT「大船渡魚市場前駅」新設のお知らせ
    20150615:気仙沼線BRTがますます便利に…6月27日(土)ダイヤ改正を行います
    20150423:気仙沼線BRT運行区間の前谷地駅延伸について
    20150224:BRTダイヤ改正について
    20141219:気仙沼線BRT・大船渡線BRTで「Suica」が使えるようになります!
    20141119:大船渡線BRTのダイヤ改正について
    20141024:大船渡線BRT「高田高校前」新駅設置および「陸前高田駅」の移設・駅舎新設について
    20140926:大船渡線BRT「奇跡の一本松」駅の常設化について
    20140717:大船渡線BRTのダイヤ改正について
    20140318:気仙沼線BRTの専用道延伸に伴うダイヤ改正及び電気BRT・観光型の運転開始について
    20140221:電気BRT車両および観光型BRT車両の導入について
    20140220:気仙沼線BRT・大船渡線BRTダイヤ改正
    20131202:冬季間における陸前高田市内BRTルート変更に伴う高田病院駅の一時的な移設について
    20130820:BRT及び沿線の復興キャラクターの愛称決定について
    20130731:BRT専用ICカード「odeca(オデカ)」サービス開始式の開催について
    20130711:気仙沼線BRTの専用道延伸及びダイヤ改正について
    20130711:大船渡線BRT臨時駅・新駅の設置及び専用道の供用開始について
    20130613:BRT及び沿線の復興キャラクターの愛称募集について
    20130515:BRTへのICカード導入について
    20130329:大船渡線BRTの専用道の延伸について
    20130325:気仙沼線BRTの専用道延伸及びダイヤ改正について
    20130131:大船渡線におけるBRTの運行開始について
    20121217:気仙沼線BRT運行開始に合わせた運行開始記念イベントの開催等について
    20121126:気仙沼線におけるBRT運行開始に合わせた整備内容及び運行開始記念イベントの開催等について
    20121119:気仙沼線におけるBRTの運行開始について
    20120718:気仙沼線における暫定的なサービス提供開始について
    
  • 国鉄自動車の「未成線」(8)遠野線陸前高田~福伏間 (つばめバス資料倉庫)

  • JRバス資料館に戻る 不毛企画 乗り物館に戻る
    \   \
     o o 
      -  
    ふもふも館長 お問い合わせ