若江線(補足事項)


若江線の謎 2015-11-16 1.近江今津付近 路線図 (1)2005(H17).4.1時点               大 岸       マキノ       海津       北       床 脇    ざ← 役場前       ∧    近  生     ・−○−○−・  ぜ宮 ∧         :    江  見 (こうの)|     |  ん西 :         :  小 追  ○  古  ○梅原   |  草前 :         :  浜 分 / \ 野  |     |  前← :(ひろかわぐち)  :  <−○+………+○+○+○−○−○+○−○−−○弘川口      :       旧道  :上 梅 上 下 下     \        :           :藺 原 弘 弘 弘      ○−>○今津東 :         ○…・生 口 部 部 部  今津支所前\ |小学校前:        吹田市(ゆう)      東 (←今津役場前)\∨    :        自然の家       (ひろべ)       +    :                               \   :                                +……+                           高島高校前○  :                                |  :                               ++  :                           今津西町○★旧駅:                               |   :                               ・−◎ :                               近江今津:                                自営★:                                   ∨                                  浜大津 (2)2016(H28).3.26時点               大 岸       マキノ       海津       北       床 脇    ざ  役場前       ∧    近  生     ・…○…○…・  ぜ  ∧         :    江  見     :     :  ん 弘:         :  小 追  ○  古  ○梅原   :  草 川: 弘川      :  浜 分 : : 野  :     :  前 口: 交番西     :  <−○+−−−+○+○+○−○−○+○−○−−○−−○−○今津東小学校       新道  :上 梅 上 下 下     :   |    :           :藺 原 弘 弘 弘      ○……○勤労者体育         ○…・生 口 部 部 部  今津支所前: |センター前        吹田市         東        :|    :        自然の家                  +    :                              |:   :                              | +……+                              | ○高島高校前                              | :  :                              +++  :                           今津西町○★旧駅:                               |   :                               ・−◎ :                               近江今津:                                自営★:                                   ∨                                  浜大津 2.様々な謎 (1)Lコース  ・手元にある若江線時刻表(S61.3.10改正/H9.3.8改正)には、小浜〜京都・大阪   湖西線乗継時刻表に、Lコースという愛称名が記載されていた。H13.3.3現在の   時刻表には、Lコースという愛称名は記載されていなかった。  ・Lコースの意味・由来は何だろう。呼称時期は、いつからいつまで?   ◇運行本数が多いという意味のL特急に由来?   ◇国宝めぐり定期観光「A〜Eコース」呼称のパロディ?   ◇下図のように、Lの字に似ているためか?      大阪○        |        |      京都○        |        |        |    ○小浜        |    |    近江今津○−−−−○上中 (2)近江今津駅の移転  ・江若鉄道の近江今津駅は、1931(S6).1.1に開業し、1969(S44).11.1に廃止さ   れた。駅は、今津西町バス停付近にあり、駅舎は、癒しの温 岩陶浴ありあけ   今津店として利用されていたが、現在は閉店となっている。  ・線路跡地は、JR社宅になった模様。  ・1937(S12).12.21に、若江線の近江今津が開業。この時は江若鉄道の駅だった。  ・1974(S49).7.20に、湖西線の近江今津駅が開業。同日、若江線 弘川口−近江   今津で1.5kmへの改キロを実施。S49.9.7以降に発行された路線図によると、   1974(S49).7.20に、今津西町〜近江今津 0.6km開業とある。  ・以上から、(旧)近江今津を今津西町に改称の上、今津西町〜近江今津を延伸開   業したと思われる。  ・こういったケースの場合、若江線の近江今津駅は、鉄道開業日と同時に移転   するのではなく、事前に移転するのが自然に思うが、どうだろうか。 (3)営業所の移転  ・1935(S10).12.20 若江線 新平野−若狭熊川が開業、近江今津自動車所開設。  ・この時は、まだ近江今津まで延伸していないが、当初から営業所が今津にあっ   たのは何故だろう。また、現在の営業所は、滋賀県高島保健所の向かいにある   ので、当時とは場所が違うと思われる。開設当時の営業所は、どこにあって、   いつ移転したのだろうか。  ・その後、小浜〜新平野、若狭熊川〜近江今津が開業するが、部分開業を急いだ   のは、何か理由があったのだろうか。 (4)今津東小学校前  ・今津支所前〜今津東小学校前〜高島高校前という隠れた路線がある。  ・S49.9.7以降に発行された路線図によると、1967(S42).6.5に、弘川口〜今津   西町 1.0km開業とある。また、1969(S44).10.16に路線名称「弘川口−近江   今津」が追加された。しかし、対応する開業告示は見つけられなかった。  ・なお、この路線図以外では、この区間は路線図に記載されなかったようだ。  ・不毛板(11120)によると、この区間を通るのは、古野〜今津東小学校のスクー   ル便のみで、古野行き2本、東小学校前行き1本が運行されていた。  ・2005(H17).3.1から、若江線のバス停名が3/1から改称される旨の告知があり、   この中で、4/1から、臨時スクールバス停の下弘部東を常設に昇格する事と、   (今津支所付近交差点)〜今津東小学校 0.1km と描かれた路線図が公開された。  ・2005(H17).10.28改正時刻表は、スクール便が記載されていないものと記載さ   れたものがある。スクール便は、以下の通り。   ◇岸脇747→大床経由→751古野、古野753→805今津東小学校   ●今津東小学校1200→1212古野、古野1214→大床経由→1226今津東小学校   ◇今津東小学校1530→1542古野、古野1544→大床経由→1556今津東小学校   ◇今津東小学校1620→1632古野、古野1634→大床経由→1646今津東小学校   ※ ◇=土曜休日学休運休、●=指定日のみ運行  ・なお、時刻表に「スクール便」の記載は無く、一般も乗車できるのか不明。   なお、この時刻表により、上藺生〜大床〜下弘部東の枝線が存在する事が   明らかになった。  ・2005(H17).10.28改正時刻表(一般向け)には、土曜休日学休運休の近江杉山   708発近江今津行と今津支所前1849発近江杉山行が記載され、「今津支所前   1849発近江杉山行バスの行き先表示がスクールになっていますが、一般の方   も乗車いただけます」との注記がある。  ・その後、発行された時刻表や路線図には、スクール便について記載が無く、   現存するのか、廃止時期についても不明である。  ・また、経路は、上図記載の通り、上り下りで異なっていたのか? (5)浜大津線の経路  ・1956(S31).5.1に近江今津〜浜大津が開業。開業時は、江若鉄道の近江今津駅   である。  ・近江今津からキロ程は、近江今津(3)木津で、後に近江今津(0.5)今津郵便局前   (2.0)木津に改キロされた。この事から、現近江今津駅から南下するのではな   く、高島高校前を経由後、南下したのではないかと推測する。 (6)自然の家  ・1984(S59).4.1に、若江線の路線名称に、上藺生−自然の家が追加された。   ただし、対応する開業告示は見つけられなかった。  ・手元にある「S57.6現在」と書かれた手書き路線図には、「吹田市自然の家」   となっている。正式な施設名は、吹田市「少年自然の家」の模様。  ・一般が利用できる施設ではなく、付近に民家もないことから、吹田市向け貸   切バス専用の区間と推察。 (7)近江角川付近の経路変更  ・1985(S60).6.21に、保坂−近江角川が廃止され、路線名称からも削除された。   しかし、路線図には近江角川が本線上のバス停として残っている。何故だろう。  ・当時は、近江杉山〜保坂〜角川口〜近江追分が本線で、角川口〜近江角川が枝   線だった。水坂トンネルが開通し、近江角川付近を通ることから、水坂峠経由   と角川枝線を廃止し、水坂トンネル経由を本線とし、保坂と近江角川を本線上   に移したと推測。   小浜Λ     |     ○近江杉山     |     +…・ ○(旧)近江角川      \: :       : :       :\:水坂トンネル       : :    水坂峠: :\       : : ○近江角川       : : |       : : |       :  :|   (旧)保坂○   +        :  |         : |          :|           ○保坂(←角川口)           |       近江今津∨ (8)天満・関経由と江若バス  ・1986(S61).12.11に、若江線の路線名称に、若狭仮屋−瓜生口が追加された。   対応する開業告示は無いが、若狭仮屋〜瓜生天満前〜関〜瓜生口を指す模様。  ・手元にある若江線時刻表(S61.3.10改正)では、江若バスを示す枠はあるが、   天満・関経由の記載はない。  ・H5.3.18改正では、天満・関経由は一日4往復、江若バスは一日2往復であった。  ・H9.3.8改正では、枠のみが残り、天満・関経由と江若バスの記載が無い。  ・若狭仮屋〜瓜生口の直行コースは、1994(H6).4.1に廃止になった模様。   江若バスの天満・関経由はあったのか?撤退時期は?       瓜生天満前 関       ・−○−−−○−・       |       |  近江   小浜  |       |  今津   <−−○+…………………+○−−>     若狭仮屋      瓜生口 (9)北川線の経路変更    阿納尻Λ    ○羽賀寺     Λ本保      Λ田烏  西津   | 定観 |        :        |   公民館前○−−−−+        :   若狭下吉田●−・  (うんぴん)|  丸山|羽賀口     :        : |     雲浜○……●−●……………………○………○…●……・ ○若狭       |  |       上野木:  堤口 :井根山 |上吉田     城内○  |          :     :    |       |  |(たわら)・……………+     :    |   乗船場前○……●上竹原 :  新平野:     :    |      :|  |    :   ◎ :     :    |    旧: |新 |定   :   : :     :    |    道: |道 |観   : ・…○…+     :上中  |      :|  |    ::新平野駅前:    :(←三宅)|       ◎−−○−−−−○−−−○−−−+○−−+−◎−−+      小浜 湯岡橋 平野口 新平野駅口 野木口      |                            近江今津∨  ・1951(S26).5.5に、若江本線 小浜〜上竹原〜雲浜〜甲ヶ崎、小浜〜上竹原が   開業。この区間は、1962(S37).11.1に西津線として独立する。第一区間は   旧道・上竹原・丸山経由、第二区間は新道経由か。  ・1951(S26).5.5に、上竹原〜三宅、新平野〜本保が開業。  ・1953(S28).8.15に、井根山〜若狭下吉田〜田烏が開業。  ・1956(S31).4.10に、三宅を上中に改称。  ・1957(S32).10.1に、路線名称の改正。   ◇若江本線2「小浜−上竹原」→「小浜−城内」   ◇北川線1 「上竹原−上野木−上中」→「城内−上野木−上中」  ・乗船場前〜上竹原〜丸山を廃止、乗船場前〜城内〜雲浜〜丸山を開業か。  ・1960(S35).8.25限で、城内〜丸山、井根山〜若狭下吉田を廃止。   →雲浜〜丸山の廃止、井根山〜若狭下吉田の直行ルートを廃止か。  ・1960(S35).8.25に、小浜〜丸山、上中〜若狭上吉田〜若狭下吉田を開業。   →乗船場前〜上竹原〜丸山の復活か。  ・1960(S35).8.25に、路線名称の改正。   ◇北川線1 「城内−上野木−上中」→「小浜−上野木−井根山−田烏」   →新道・上竹原・丸山・上中経由か。  ・1961(S36).3.1に、若江線・北川線に新平野駅前を開駅。北川線2の路線名称   を「新平野−本保」から「新平野駅前−本保」に変更。   →駅前に入らなくなったか。  ・1967(S42).9.21に、若江線・北川線に平野口を開駅。北川線2の路線名称   を「新平野駅前−本保」から「平野口−本保」に変更。   →駅前ルートから、駅前を通らない経路に変更か。  ・1972(S47).8.10に、丸山〜羽賀寺が開業。  ・1981(S56).12.3に、丸山〜羽賀寺が若江本線へ編入され、路線名称「小浜   −神田橋−湯岡橋−羽賀寺」の一部となる。湯岡橋〜上竹原を開業か。  ・1982(S57).6現在の路線図に、上竹原・丸山の記載がなく、羽賀口〜上中は、   休止と記載されている。定観専用ルートになったか。  ・1986(S61).1.24に、丸山〜上中、平野口〜本保を廃止。北川線の残存区間は   若江線へ編入。  ・1991(H3)以降に、乗船場前〜上竹原を廃止、羽賀寺〜西津公民館前を開業。  ・2001(H13).12.1に、湯岡橋〜羽賀寺〜西津公民館前を廃止。

1985・夏 国鉄バスネットワークの記録