不毛な掲示板

不毛な掲示板は、ご乗車してくださった皆様の声を、リアルタイムに表示する優れものです。
不毛企画に対するご意見・罵倒や、不毛企画乗り物館をご覧になっているみなさんに対するメッセージでも結構です。
さぁ、迷わないで、ぢゃんぢゃん書き込もう!

戻る


お名前

書き込みの内容
<−−−−75桁程度で改行して下さい−−−−>


2025 年 04 月 09 日 01:45:23 (16082)
JRKさんの書き込み

「一般社団法人 こもろ観光局」のHPに、【令和7年 浅間山開き】の情報が出まし
た。(2025年4月7日掲載)
https://www.komoro-tour.jp/blog/id_20280/

これによると
<山開きセレモニー開催日>
2025(令和7)年5月8日(木)
雨天決行・荒天中止

<開催場所>
天狗温泉浅間山荘前

<イベント>
安全祈願神事 07:30〜
山開きセレモニー 08:00〜

そして、今年も昨年同様に山開き会場までの無料送迎バスの運行予定があります。
HPの記載によれば、EVバスでの運行が予定されていますので、昨年に引き続き
小諸市内巡回線【e-ミライ号】にて運行されているJRバス関東のEVバス
(L120-22401)による運行となるようです。



<無料送迎バス時刻表>

・[往路>
▼小諸          (発) 0720

∨浅間山登山口(浅間山荘)(着) 0750

・<復路]
▼浅間山登山口(浅間山荘)(発) 1500

∨小諸          (着) 1530



昨年(2024(令和6)年)の浅間山開きと無料送迎バス運行の様子は、こちらの
掲示板【16010】参照。


2025 年 04 月 08 日 03:21:36 (16081)
JRKさんの書き込み

NHK総合テレビの番組【時をかけるテレビ 〜今こそ見たい!この1本〜】(毎週金曜
22:30〜23:30放送)で、2025年4月11日(金)放送では、国鉄バス名金線(名古屋-
金沢)の路線道路沿いに桜を植え続け、太平洋と日本海を桜で結ぼうと尽力した国鉄
バス車掌・佐藤良二氏を取り上げた【桜紀行 〜名金線・もう一つの旅〜】が放送され
る予定です。

時をかけるテレビは、放送100年を記念して過去のNHK映像資料(アーカイブ)の中
からの名作を放送する番組で、国鉄バス名金線が舞台の【桜紀行 〜名金線・もう一つ
の旅〜】は名古屋放送局が制作し、1984年に初回放送された番組です。


2025 年 04 月 08 日 02:44:08 (16080)
JRKさんの書き込み

JRバス福浪線の渡利舟場経由便の運行廃止は残念です。

私は、2004年に「福島駅東口→渡利舟場→浪江」系統と、2007年に「福島駅東口→
渡利舟場→問屋前」系統で利用したことがあります。当時は土日祝日の運行もあり、
比較的利用しやすかったですが、廃止前(「福島駅東口→渡利舟場→川俣高校前」系統)
は平日のみの運行でしたので、私は休みが取れず、渡利舟場廃止前の名残乗車は叶いま
せんでした。

渡利舟場非経由の福浪線は阿武隈川を【大仏橋】で渡るところを、渡利舟場経由便は
大仏橋のすぐ隣の【松齢橋】で渡るところが楽しかった記憶ですが、もうJRバスでの
松齢橋渡河乗車体験は、もう出来ないんですね・・・。


2025 年 04 月 04 日 05:36:19 (16079)
とみさんの書き込み

4月1日のダイヤ改正で
ジェイアールバス東北の
福島⇔川俣高校前
渡利舟場経由が廃止になりました


2025 年 03 月 27 日 22:43:32 (16078)
ぼんちさんの書き込み

館山地区の日東交通でも4月から交通系ICカードが利用できるように
なるそうです
https://www.nitto-kotsu.co.jp/news/交通系icカードの利用拡大について/


2025 年 03 月 26 日 18:08:42 (16077)
ぼんちさんの書き込み

JRバス関東館山支店の一般路線バスでも4月1日から交通系ICカード
が利用できるようになるそうです。

https://www.jrbuskanto.co.jp/jwp/topics/20250401-3.html


2025 年 03 月 04 日 02:05:57 (16076)
ぼんちさんの書き込み

(16063)で記載したグランドリーム1号の経路の件

昨日確認したところ環状2号線、新大橋通りの経路でした。
勝鬨橋経由は環状2号線の築地市場跡付近での工事の関係もあったのかもしれません。


2025 年 03 月 02 日 01:05:14 (16075)
ぼんちさんの書き込み

館山市を運行する日東交通については

令和6年度第1回 館山市地域公共交通会議〔書面開催結果〕
https://www.city.tateyama.chiba.jp/files/300387644.pdf

上記の文書にて

4(日東交通 ●●委員からの情報共有)
キャッシュレス化の推進について、IC カード(SUICA・Pasmo 等の
交通系 IC カード)システムの導入を令和6年度中に実施予定です。
進捗については随時共有します。

との記述があります。


2025 年 03 月 02 日 00:22:57 (16074)
ぼんちさんの書き込み

なのはな号の4月1日改正が発表になりました。

https://www.jrbuskanto.co.jp/jwp/topics/20250401_nanohana.html

ここで注目したいのは
●車内決済方法の追加
・車内運賃支払い時に限り、交通系ICカード(Suica/PASMO等)でのお支払いが可能になります。

ということ。
交通系ICカード(Suica/PASMO等)が導入されます。
割高になる車内運賃の支払いのだけのために導入するのが謎ですが。

館山支店の一般路線バスではまだ交通系ICカード(Suica/PASMO等)が導入されていませんが、そちらも導入があるのでしょうか。


2025 年 02 月 08 日 00:10:43 (16073)
JRKさんの書き込み

いよいよ今年(2025年)は、大阪・関西万博が開催(2025.4.13〜2025.10.13)さ
れますが、会場へのシャトルバスの運行予定はどうなっているのか、ちょっと調
べてみました。
https://www.transport.expo2025.or.jp/pdf/3-1.pdf




シャトルバス発着駅
(1)桜島
桜島駅バスターミナル【大阪シティバス】
<片道旅客運賃350円(大人・小児同額)>

(2)新大阪
阪急高速バス新大阪ターミナル【阪急バス】【阪急観光バス】
<片道旅客運賃1500円(大人・小児同額)>

(3)大阪
大阪駅(うめきたグリーンプレイスバス駐車場)【西日本JRバス】
<片道旅客運賃 大人2000円・小児1000円>

(4)大阪
マルビル大阪・関西万博バスターミナル【京阪バス】
(大阪マルビル跡地)
<片道旅客運賃1000円(大人・小児同額)>

(5)中之島
京阪中之島駅【京阪バス】【明星観光バス】【中央交通バス】
<片道旅客運賃1000円(大人・小児同額)>

(6)大阪上本町
近鉄上本町バスターミナル【近鉄バス】
<片道旅客運賃1200円(大人・小児同額)>

(7)大阪阿部野橋
あべのハルカス前【近鉄バス】
<片道旅客運賃1200円(大人・小児同額)>

(8)なんば
南海なんば高速バスターミナル【熊野御坊南海バス】
<片道旅客運賃4/13〜7/18 1300円・7/19〜10/13 1500円(大人・小児同額)>

(9)堺東 堺
堺東駅前 堺駅前【南海バス】
<片道旅客運賃1300円(大人・小児同額)>

(10)尼崎(JR) 尼崎(阪神)
JR尼崎 阪神尼崎【阪神バス】
<片道旅客運賃2000円(大人・小児同額)>




→大阪・関西万博会場では、上記各便は西ゲート付近【夢洲第1交通ターミナル】発着。
→JRバスは、【大阪駅(うめきたグリーンプレイスバス駐車場)】発着便担当みたい
 ですね。


現在1件目から10件目迄を表示しています。
次のページがあります。下のボタンを押してください。


BBS V3.1 by NNI