不毛な掲示板

不毛な掲示板は、ご乗車してくださった皆様の声を、リアルタイムに表示する優れものです。
不毛企画に対するご意見・罵倒や、不毛企画乗り物館をご覧になっているみなさんに対するメッセージでも結構です。
さぁ、迷わないで、ぢゃんぢゃん書き込もう!

戻る


お名前

書き込みの内容
<−−−−75桁程度で改行して下さい−−−−>


2024 年 07 月 14 日 06:27:47 (16022)
ふもふも館長さんの書き込み

遅くなったが、今年のGW旅行について、主な交通手段を簡単に紹介する。

1 成田空港交通 和歌山線(サウスウェーブ)
・経路は、以下のとおり。
  京成上野駅[乗]、上野入口、首都高速1号上野線、首都高速都心環状線、首都
  高速1号羽田線、首都高速11号台場線、首都高速湾岸線、首都高速神奈川3号
  狩場線、首都高速神奈川1号横羽線、みなとみらい出口、横浜(YCAT)[乗]、
  狩場IC、横浜横須賀道路、保土ヶ谷BP、横浜町田IC、東名道、海老名SA[開放
  休憩]、新東名道、藤枝PA[運転停車]、伊勢湾岸道、東名阪道、御在所SA[運転
  停車]、名阪国道、西名阪道、松原IC、中央環状線、堺東駅前[降]、堺駅前[降]、
  国道26号、府道34号、泉ヶ丘駅[降]、府道61号、堺IC、阪和道、和歌山IC、
  花山(交)、JR和歌山駅(東口)[降]、北大通り、南海和歌山市駅[降]
・横羽線を直行せず、景色の良いところを迂回するもの面白い。夜中で景色は楽し
 めないが、名阪国道を通り抜けるのも魅力。かつてJRバスも通った堺駅など、
 思い出に浸ることもできた。

2 深日洲本ライナー https://fuke-sumotoliner.com/
・この船は、大阪府岬町と兵庫県洲本市の補助を受け、土日限定で運航されている。
・明石海峡大橋の架橋によって、淡路島へ渡る航路の多くが廃止に追い込まれ、明石
 〜岩屋の淡路ジェノバラインが唯一と思っていた。この便を知った時は驚いた。
・予約して乗船。予約時はたくさん空席があるように見えたが、当日はフリーの客も
 多く、満席で出航。

・1991年下期「全国フェリー・旅客船ガイド」から、深日港・洲本港を発着する
 航路を紹介する。
 ◇徳島〜深日 共同汽船・共正汽船
 ◇津名〜深日、洲本(炬口)〜深日 大阪湾フェリー
 ■深日〜洲本、深日〜由良〜洲本 深日海運
 ■大阪〜津名〜洲本、神戸〜津名〜洲本 共同汽船
 ■洲本〜沼島〜福良 沼島汽船

・深日港は、かつてのフェリー乗り場でも高速船乗り場でもなく、駅に近い岸壁か
 ら乗船。かつての高速船乗り場は釣り場、フェリー乗り場は閉鎖されていた。
・洲本港は、高速船のみの港で、ポートターミナルビルの半分は、ボートレース場外
 発売所になっていた。
・炬口港(タケノクチ)は、洲本港から洲本川を渡った先にある漁港内にあったそうで
 現在は炬口漁港公園となっていて、面影はない。
・S22の航空写真によると、現在の洲本BCと健康福祉館は港内で、炬口に港はなく、
 旧洲本BC(淡路交通洲本駅)の裏は港で、いわた通り=線路跡で、イオンや図書館が
 ある場所に、カネボウの工場があったことがわかった。

3 西日本JRバス かけはしニジゲンノモリ号
・かけはし号に乗車するのは約20年ぶり。ニジゲンノモリに伴う新設区間があるため
 乗車したいという思いはあったが、なかなか機会がなかった。ニジゲンノモリのバ
 ス停は、淡路ハイウェイオアシス内にあることから、道路基準で整理すると、進入
 路と退出路の4経路もあり、乗り潰しには上り下りの経由便に乗り通す必要があるが
 IC基準で整理すると淡路IC〜ニジゲンノモリと単純化できるので、経由便に乗るか
 降りるかで良いので、自分はIC基準で整理することにした。
 https://www.hyogo-park.or.jp/awajishima/contents/panfu/pdf/awajishima_front.pdf
・しかし、GW期間中はニジゲンノモリバス停ではなく、淡路ICバス停に停車するので、
 経由便を選んだにもかかわらず、新設区間を乗車することができなかった。

・ニジゲンノモリバス停から、ニジゲンノモリに向かうには、歩くか、有料トラムに
 乗る必要があるらしい。また、A2駐車場まで歩けば、岩屋ポート行の北淡路周遊バス
 という無料シャトルバスにも乗れるらしい。
 https://nijigennomori.com/wp-content/themes/habakiri-child/img/guidemap_new.jpg
 https://nijigennomori.com/access/osaka/
 https://awaji-bus.com/

・経路は、以下のとおり。
  洲本バスセンター[乗]、右で構内出、左、炬口北、国道28号、青雲橋北詰、
  洲本IC[乗降]、洲本IC、神戸淡路鳴門道、津名一宮IC、津名一宮IC[乗降]、
  津名一宮IC、北淡IC、北淡IC[乗降]、北淡IC、本四仁井[乗降]、淡路IC[乗
  降]、高速舞子[降]、布施畑JCT、阪神高速7号北神戸線、西宮山口JCT、中国
  道、中国池田IC、府道10号、空港前を右、左、蛍町南町3丁目付近をUターン、
  大阪(伊丹)空港[降]、右、大阪空港入口、阪神高速11号池田線、梅田出口を
  右、梅田ランプ東を右、中央郵便局前を左、阪神前を左、左で構内入、
  JR大阪駅BT[降]、梅田ランプ東を直進、梅田入口、阪神高速11号池田線、
  阪神高速1号環状線、阪神高速15号堺線、湊町出口、湊町BT[降]

4 その他の航路
・オレンジフェリー おれんじ えひめ 大阪港2200→東予港600
・今治市営(せきぜん渡船) とびしま 今治→岡村(岡村島)
・大三島ブルーライン 岡村→宗方(大三島)→木江(大崎上島)
・安芸津フェリー 第十二/第十五やえしま 大西(大崎上島)→安芸津
・小笠原海運 おがさわら丸 東京竹芝〜父島二見 ※約4時間30分滞在

5 レンタサイクル
・和歌山市駅 レンタルを試みるが、失敗(1社は空きなし、1社はスマホの問題か)
・洲本バスセンター レンタルを試みるが、失敗(空き自転車なし)
・敦賀駅 約4時間30分借用


2024 年 07 月 04 日 22:09:54 (16021)
ふもふも館長さんの書き込み

近江今津管内 S54.6現在の路線図を拝見する機会があった。
手元に、S52.8頃路線図(木ノ本〜米原が無く、浜大津線が休止中)とS57.6現在の
路線図があるので、3枚を見比べてみると、以下の点に気付いた。

1.開業時期
(1)S59.4.1に認知された琵琶湖本線 黒山口−永原駅前がS54.6時点で開業済で
  ある事が判明。

(2)S61.12.11に認知された若江本線 若狭仮尾−瓜生口(関経由)は、S54.6
  路線図になく、S57.6路線図にあるので、この間の開業と判明。

(3)S60.9.1開業 若江本線 小浜−小浜新港が、S54.6路線図に遊覧船乗場、
  S57.6路線図に小浜新港と記載があるので、遅くともS54.6には開業している
  ことが判明。なお、漁港前の記載がないが、北川線と一部重複と推測。

2.休止時期
(1)S57.6路線図に「休止」と記載されている次の区間について、S54.6路線図に
  記載がないので、遅くともS54.6には休止していた事が判明。
  ・琵琶湖本線 北深清水−近江中庄駅前−知内
  ・琵琶湖本線 西浜−知内−近江今津
  ・敦賀線 塩津北口−曽々木
  ・北川線 小浜−上野木−田烏のうち、小浜−上野木−上中
   →乗船場前〜(丸山〜羽賀口)〜羽賀寺は記載あり

(2)小浜〜広峰〜神田川〜伏原、広峰〜小浜本町〜漁港前〜乗船場前、神田橋〜
  小浜小学校前〜浅間の記載がないので、遅くともS54.6には休止していた事が判明。
  この区間に相当する路線名称は、次のとおりと推測。
  ・若江本線 小浜−神田橋−湯岡橋−羽賀寺 (小浜〜広峰〜神田川〜伏原)
  ・北川線 小浜−上野木−田烏 (小浜〜広峰〜小浜本町〜漁港前〜乗船場前)
  ・西津線 小浜−犬熊 (該当なし:小浜〜小浜市役所前〜乗船場前)
  ・名田庄線 上中井−中井−青井−神田橋 (浅間〜小浜小学校前〜神田川)
  ・名田庄線 小浜−伏原−青井−上中井 (小浜〜広峰〜神田川〜伏原)

(3)琵琶湖本線 八田部口−月出−塩津北口の記載がないので、遅くともS54.6
  には休止していた事が判明。

(4)S60.6.21廃止 若江本線 保坂〜近江角川について、S54.6路線図にあり、S57.6
  路線図にないので、この間に休止と判明。

3.経路変更
(1)今庄駅について、線路の東側に回り込むように記載され、今庄駅という注記が
  されているように見える。これはS54.6までに、今庄〜上今庄で経路変更があり、
  今庄駅(西口)から線路の西側を進んでいた経路を、今庄駅から線路をくぐって
  国道に出て、再び踏切を渡る経路に経路変更した事を示すのではないかと推測。
   なお、S52.8頃路線図とS57.6路線図は、線路東側を経由する軌跡はない。

4.その他
(1)S44.10.16に路線名称に追加された若江本線 弘川口−近江今津は、今津東
  小学校前経由と推測される。S52.8頃路線図に記載があるが、S54.6以降の路線図
  に記載がない理由は、スクール便専用であるためか。


2024 年 07 月 02 日 22:39:03 (16020)
ふもふも館長さんの書き込み

notodonさん、情報ありがとうございます!
マップル法務局地図ビューア、情報試作室の調べ方は、知りませんでした。
文字がかすれてよくわからない古文書?の解読にも役立ちそうに思います。
情報ありがとうございます!


2024 年 06 月 30 日 20:31:06 (16019)
notodonさんの書き込み

ご苦労様です。ご無沙汰しております。

すみません。誰か記載されているか判りませんが。
国鉄バスの塩原本線の枝線に、「関谷菅」と言うバス停があり、読みを
検索したのですが、長らく疑問でした。

これまでに、参考にした「小字」を検索する方法

ます小字は、「マップル法務局地図ビューア」よりの検索が便利です。
右下の、虫めがね・地番検索より順次タップし、調べれます。

次に読み方は、株式会社情報試作室のデータで検索できます。
ちなみに、
https://jageocoder.info-proto.com/node/52222043
 より。「すげ」である事が解かり、のどのホネが取れました。
 「せきやすげ」ですね。
中々漢字の表記はあるのですが、読みがない。
小字では無く、集落名かも知れません。

ちなみに使い方は、左上の「検索」の後、検索する市町村を入力し、
後は、順次タップし、検索します。
 「下位住所ノード 無し」は小字では無く、集落名だと思われます。
地理院地図に記載されている地名は、ほぼ全て収録の模様です。

国鉄バスのバス停名の検索の参考までに。


2024 年 06 月 29 日 00:34:55 (16018)
ぼんちさんの書き込み

7月16日から、JRバス関東土浦支店管内で下記の変更があるそうです。

・土浦駅西口〜つくばセンター線にJRバス関東が参入し、関東鉄道との共同運行化
・土浦駅西口〜イオンモール土浦線に関東鉄道が参入し、JRバス関東との共同運行化

https://www.kantetsu.co.jp/cms/wp-content/uploads/2024/06/tsukubacenter-ion.pdf

歴史的な変化で驚きましたが、両社の運用の効率化の狙いもあるようです。


2024 年 06 月 16 日 23:43:45 (16017)
ぼんちさんの書き込み

みかちゅう様

情報ありがとうございます。

やはりバスタ新宿発着のいわき号は正式に廃止ですか。
残念です。


2024 年 06 月 16 日 19:16:43 (16016)
みかちゅうさんの書き込み

>#16014 ぼんちさん

いわき号のバスタ新宿発着ですが、東武バスHPのいわき号のページ
https://www.tobu-bus.com/pc/kousoku/10.html)の「ご乗車のご案内」の部分に
 ※バスタ新宿〜いわき駅線は運休とさせていただいており、2024年6月30日(日)をもって
 正式に廃止させていただきます。
とあります。


2024 年 06 月 15 日 09:22:35 (16015)
ぼんちさんの書き込み

白棚線の三森〜表郷庁舎前間を7月1日からバス専用道から
国道289号線に走行ルートを変更するそうです。
専用道の老朽化が原因だそうです。
https://www.jrbuskanto.co.jp/jwp/topics/1889.html

もう一つのバス専用道である磐城金山〜関辺間は特に言及が
ないので現時点では変更無しですが、同様に老朽化が進んで
いるので心配です。


2024 年 06 月 14 日 00:01:57 (16014)
ぼんちさんの書き込み

いわき号が7月1日にダイヤ改正、運賃改定が実施予定ですが
新時刻表では休止中だったバスタ新宿発着の記載が無くなりました。

同じく休止中の小名浜発着の記載は残っているので
バスタ新宿発着はこの改正で廃止なのでしょうか?


2024 年 06 月 13 日 23:49:10 (16013)
ふもふも館長さんの書き込み

生山駅と出雲横田駅を結ぶタクシー「たっら〜号」が運行されるようだ。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240612_00_press_nichinantaxi.pdf

多里線 生山−伯耆新屋のルートと重なるか調べてみた。
終点、伯耆新屋は、当時の多里村にあったようで、生山駅と道後山駅を結ぶ線上に
ありそうだ。今回のタクシーを利用しても、多里線をたどることはできないが、
乗ってみたいと思った。


現在1件目から10件目迄を表示しています。
次のページがあります。下のボタンを押してください。


BBS V3.1 by NNI