不毛な掲示板 (No.12701〜No.12800)
2007 年 10 月 18 日 20:47:32 (12800) ふもふも館長さんの書き込み ケータイ国盗り合戦2007に関して、10月22日(月)の正午で終了ですが、 プレゼント応募なしという条件で、1月末日まで期間延長となったようです。 また、現在37名の天下統一者がいるそうですが、300国を統一した人は、 国盗り天下統一認定証授与式が開催されるそうです。傍聴してみたいです。 自分は、先週、沖縄を訪問したのですが、それでも198国した盗れませんでした。 とほほ
2007 年 10 月 17 日 23:09:29 (12799) KENさんの書き込み (12436)(12634)で書き込みました、広島地区で導入準備が進められている交通系共通IC カード「PASPY(パスピー)」について、キャラクター人気投票が来月9日まで行われて おり(web投票専用フォームからの投票)、投票者の中から抽選で中国JRバス版PASPY (C賞希望で選択)をはじめ景品がプレゼントされます。 (株) マイティ ネット 広島県交通系ICカード:PASPY ー キャラクター人気投票 https://www.mighty.co.jp/paspy/chara.html 今月5日から乗務されている、JR四国バスの、初の女性運転士さんについて((12783)にて書 き込み)、初乗務日以後の内容ですが朝日新聞にも出ています。 http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000710120002
2007 年 10 月 17 日 22:10:09 (12798) 忘人さんの書き込み 長野県伊那市内のバス路線が近々再編されるようです。 http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20071017/CK2007101702056785.html
2007 年 10 月 17 日 22:10:06 (12797) くろ(くろこのへや)さんの書き込み こんばんは。 機会があれば、二戸や久慈方面のJRバスに乗りに行きたいと考え、 旅程を組むため、時刻表をネット検索してみました。 公式ページのほかに、時刻調査に役に立つ市町村のページはつぎのとおりです。 ※久慈市 http://www.city.kuji.iwate.jp/cb/hpc/Category-212.html ※葛巻町 http://www.town.kuzumaki.iwate.jp/life/bus/bus1904.html ※軽米町(総務課) http://www.town.karumai.iwate.jp/z/karumai/m00/o_001/t_02/kscb_top.htm ※岩泉町(観光情報−交通アクセスマップ) http://www.echna.ne.jp/~iwaizumi/ また、現在JRバスは走っていないけど、洋野町(種市〜大野線など)や 普代村のホームページもバス情報が充実しています。 南部バスも要チェックです。八戸市と大野や軽米を結ぶ路線を持っています。 二戸→軽米病院(タクシー)大道口(南部バス)大野→久慈 のような利用方法も可能です。(タクシー代はそれなりにかかります) 市のホームページにも時刻の掲載がない二戸〜上斗米線は、 グーグルで「上斗米線」で検索すると、あるブログにアクセスでき、 その内容は旅情を誘います。 (ただし現在、上斗米へのJRバスが運行されているのか、私は知りません) あと、二戸・伊保内地区の岩手県北自動車も、惹かれるものがあります。 伊保内に旅館もあるようですが、宿泊してみたい意欲が湧いてきます。 夕方に葛巻→ふれあい広場で入って、早朝に伊保内営業所→軽米に乗るコースは いかがでしょうか。 (↓)JRバスは走っていないけど、 ※洋野町 http://www.town.hirono.iwate.jp/life/guide/bus/index.html ※普代村 http://www.vill.fudai.iwate.jp/html/gyousei/busjikoku.pdf ※南部バス http://www.nanbubus.co.jp/
2007 年 10 月 14 日 14:00:22 (12796) KENさんの書き込み JR四国の、四国内が自由に乗り降りできるタイプの特別企画乗車券について、今月1日より 順次、すべての商品でJR四国バスの路線バス(大栃線(土佐山田〜大栃間)、松山高知急行 線(松山〜久万高原〜落出間)、高速バスを除く)も自由に乗り降りできるように改正され つつあります。不毛企画 乗り物館様サイトのリンクで冒険 おすすめ会社ページにありま すTPO(トラベルプランニングオフィス)協賛で配信されているメルマガ「客車隊報」昨日配信 の最新号で、JR四国のプレスリリース http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-08-29/02.htm が紹介されていました。 今月から来年3月まで設定日がある復活運転の「さぬきうどん探検バス」(JR四国バス運行) は、以前は定期観光バス(乗合認可)でしたが、今回もそうなのでしょうか。 http://www.jr-shikoku.co.jp/ さぬきうどん探検バス http://www.jr-eki.com/warp/pdf/udon.pdf
2007 年 10 月 13 日 10:08:46 (12795) JRKさんの書き込み 過日、JRバス多古本線(八日市場−匝瑳高校下−下総吉田−多古仲町−五辻−三里 塚−成田)を乗りつぶしてみました! この路線の現地時刻表を見ていて気になったのは、成田→八日市場が「上り」・八 日市場→成田が「下り」との標記があったことです。 (明らかに東京駅から遠ざかる八日市場方面行きが「上り」とは、謎!) 周知の如くJRバスの前身である国鉄バスは、自動車路線ながら、立派な「国鉄線」。 JRバス路線でも基本的には、東京駅を基準とした「上り」「下り」の分別概念を各 路線で継承しているのは知っていましたが、多古本線に於いては八日市場方面を「 上り」とする何らかの理由(例えば、八日市場方から順に路線を拡大していった・ ・・等)があるのでしょうか? 謎は現地では解けませんでした・・・。
2007 年 10 月 11 日 23:39:04 (12794) とみさんの書き込み 先日、久しぶりに船引駅からJRバス東北の船福線に乗車しましたが、 飯野町の駅舎が取り壊されて、広い駐車場などの広場に整備されていたのに 驚きました。 敷地内に3社(JRバス東北、福島交通、川俣線代替)のバス停「飯野町」が それぞれ設置されており、新しい待合いスペース(屋根付きベンチ)が 整備されていました。 船福線は、立子山地区の狭い道路を走行するところが一番好きです。バスが 通れないほどの狭い路地を走る区間、逆行きや福島交通の医大経由便などと すれ違わないようにダイヤを調整しているのでしょうが、対向車が来たらど うするのかいつも心配になります。。。
2007 年 10 月 11 日 00:20:59 (12793) KENさんの書き込み (12712)館長様のレポートにもありました、山口県美祢市付近について、船木鉄道(バス)、 防長交通、ブルーライン交通の今月1日改正時刻表(同市関係分改正路線のみ掲載)と併せて、 市内バス運行路線図も同市広報今月1日号に掲載され、秋吉線をはじめ各社各系統の経路が 停留所図形式によってよく分かります。 http://www.city.mine.lg.jp → 広報みね 10月1日号 No930
2007 年 10 月 10 日 23:53:17 (12792) 忘人さんの書き込み 東名ハイウェイバスの東名三ヶ日バス停が東京方に300メートル移動 するようです。(JR東海バスHPの記事) ・下り(名古屋方面) 平成19年10月11日始発便より移動 ・上り(東京方面) 平成19年10月17日始発便より移動
2007 年 10 月 10 日 21:08:29 (12791) 武智麻呂さんの書き込み 今日、10/1からの仙台〜福島線の時刻表をもらいに仙台駅東口 総合案内所を訪ねたところ、「冬の十和田湖が便利になります」 というJRバス青森支店作成のチラシが置いてありました。 見たところ、11/12からの冬ダイヤでは、八戸駅〜十和田湖間の 「おいらせ号」下り便が蔦温泉を経由するようです。 (JRバス東北のHPにも掲載されていますが、見落としていました) 従来の冬ダイヤでも蔦温泉へのアクセスは可能でしたが、新幹線 と直結し、人気の高い八戸ルートと蔦温泉が直結されることに より、新たな需要開拓に期待、といったところでしょうか。 (この手のチラシを仙台で見るのもあまり例がありません) TKI様> 9月16日はニアミスしていたようですね。 ちなみに、当日は札幌駅前バスターミナル近くでレンタサイクル を借り、自転車で会場へ向かいました。 余談ですが、町営バスの情報をいただいた栗山町ですが、ここは 明治時代、私の地元に近い角田市(宮城県)からの入植者によって 開拓されたところです(町HPにもその旨の記載があります)。 ご存じの通り、角田ではJRバスの姿を見ることはできなくなりました が、町営バスという形であれ、栗山でJRバスの姿が見られるというの は何かの運命を感じます。
2007 年 10 月 10 日 19:02:52 (12790) TKIさんの書き込み (12770) の続報です。 ・北海道栗山町でJRバスを使った農産物輸送の実験が 10/9から始まりました。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/54066.html 上記サイトは、一定期間が過ぎると、有料会員しか閲覧出来なくなります ので、ご注意ください。
2007 年 10 月 09 日 23:39:58 (12789) 東武指令さんの書き込み こんばんは。 久々の書込み失礼致します。 竜ヶ崎住民さんがどなたにインタビューされた知りませんが・・・・ 私は妹夫婦が牛久市内におりまして、ここ数日事情がありこのバス を使用させてもらいました。 宣伝にも路線バスの画像が出てましたし、あの程度の距離で しかもあの沿線環境では路線車、もしくはワンステで十分かと思いました。 (あの距離、運行形態で高速車使用は逆に不向きかと思われます。) 宣伝不足が祟っている状況で、宣伝すれば需要も見込めるかと思います が如何なもんでしょうか。 また「手入れが悪い」とありますが、何を基準に申されているのか理解に苦しみます。 今回の深夜バスは既存の車両を使い運行している訳で、専用の新車でも 投入するならわかりますが、地方の路線バスレベルであればあの程度は 極普通かと思います。 どちらにしても渡りに船的存在な路線バスです。 取手駅で行列の果てに高い料金でタクシーを飛ばして帰宅した経験が あるかたなら、やはり十分存在価値を理解できるかと思いますが・・・・ 如何なもんでしょうか??
2007 年 10 月 09 日 23:35:26 (12788) 茨城原人さんの書き込み 10月6日に、土浦市で行われた花火大会に行って来ました。 JRバスは、土浦駅西口から、高速車、貸切車、路線車が動員されており 特に路線車が非常に多く入っていました。 本年度は特に人出が多く、土浦駅では階段規制を行ったりするなど、 天候に恵まれ、かつ三連休だったので非常に人出が多く盛況で、列が 一番長い時には、駅西口の階段までずらりと長蛇の列が出来ていました。 本年度はバスの手配や運値徴収もスムーズで、花火大会開始直前まで ピストン輸送を行っていました。 (追記)土浦の花火大会は、日本三大花火大会であるだけあり、なかなか 見応えがありました。
2007 年 10 月 09 日 22:53:31 (12787) 竜ヶ崎住民さんの書き込み 土浦リレー号ですが苦戦している模様です。 初日に20人もいなかったそうで平均乗車15人だとか 地元竜ヶ崎でも半年も持たないだろうと噂が出ております。 利用した方の話では高速バス使用するとJRバス職員が 宣伝していたそうですが蓋を開けてみると整備不良も 良いところの手入れの悪い路線バスが来たそうです。 初日はやむなく利用したが二度と利用はしたくないと 言っていました。
2007 年 10 月 09 日 20:05:17 (12786) JRKさんの書き込み 99角田線さん こんばんは! やっぱり、あの写真がそうだったんですね。 写真集を見ていたら、水郷散策がしたくなってしまいました。 あと、近いうちに深夜バス「土浦リレー号」も乗りつぶしてみたいものです。
2007 年 10 月 08 日 01:22:03 (12785) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 JRKさん >「思い出の水郷」 それです。 取手駅西口の写真展は、その原版を展示したものです。 その本の著者である撮影された方は、古渡で写真店を営んでいる方で、 水郷の風景を撮影しているうちに、記録に繋がったと講演しています。 では。
2007 年 10 月 08 日 00:21:59 (12784) JRKさんの書き込み 昨日、JR東日本主催・ときわ路の駅からハイキング「龍ヶ崎で全国の名物料理を 楽しむ旅」コース(佐貫駅→牛久沼→龍ヶ崎市歴史民俗資料館→流通経済大学→ 食の祭典会場→竜ヶ崎駅・約14キロ)というハイキング大会に参加した帰りに 、竜ヶ崎駅から関東鉄道バスで江戸崎に寄り道してみました。 江戸崎の名物といえば、JR霞ヶ浦本線バス車体広告なんかで良く見る「江戸崎ま んじゅう」(青木菓子店・製)。これを買いに行きました! JRバス関東で2002年に実施された「もっと知ろう 我が郷土」第2弾キャン ペーンの阿見・美浦・江戸崎コース参加で貰えた「一般路線バスフリーパス」と 「江戸崎まんじゅう等の割引券」使って江戸崎に訪れたのが、私の最初の江戸崎 まんじゅうとの出逢いです。遠くから買いに来る人も多く、夕方に行くと売り切 れることも多い逸品。うまい! さて、ここからが本題です。 青木菓子店店内の休憩スペースに、幾つか本が置いてあるのを目にし、手に取っ た写真集「思い出の水郷」(常陽新聞新社・刊)には、「国鉄バス・参宮バス乘 車券発売所」という看板の掲げられた待合風景の写真がありました!いにしえの 西代駅の写真です。 今年の7月24日(12659)書き込みにて、取手駅西口で展示されていた写 真とは、この写真かな?と思いました。 古き風情が良い写真です。 JRバスの霞ヶ浦本線や君島線に乗って江戸崎に行ったら、まんじゅう店に寄り道 するのもオススメですよ。
2007 年 10 月 08 日 00:15:53 (12783) KENさんの書き込み JR四国バスの、初の女性運転士さんが、今月5日から乗務されており、今後1カ月間は、 四国内と岡山方面の高速バスのハンドルを握るそうです。(毎日新聞 2007年10月5日) http://mainichi.jp/area/kochi/archive/news/2007/10/05/20071005ddlk39040063000c.html (12765)書き込みの、安下庄線乗り納めの日に、岩国市「関戸」バス停で、標柱に岩国市営美和 バス(78条自家用有償許可)の時刻表が新たに貼られているのに気付きました。岩国市HPを見る と、本年8/28の市長定例記者会見に「高速バスもありますので、関戸に新たに停留所を設け」 とあり、市営美和バス松尾線(もと中国JRバス岩益線の一部)と、市交通局・防長交通の共同 運行の高速バス広島〜岩国・(防長のみ)周防大島の路線との乗り継ぎ利便を図るべく、今月 1日から実施となっています。また市営美和バスについて「増線」との記述もあり、何らかの 路線改変もあったのかも知れません。 岩国市HP http://www.city.iwakuni.yamaguchi.jp/ →市長室へようこそ「記者会見」→平成19年度 市長記者会見「8月定例記者会見」(8月28日)
2007 年 10 月 07 日 23:43:40 (12782) 忘人さんの書き込み 政宗3号さん 私は駒込駅近く本郷通り沿いに勤めておりますが今までJRバス(高速)は 見た記憶はありません。 ちなみに先週金曜日の夕方には福島ナンバーのJRバス関東車両2台 (ナンバーが776と854のふそう) 乗務員さんを何名かづつ乗せて通過して行きました。 たぶんあぶくま号で19日から通るので下見に来たのかと思います。
2007 年 10 月 07 日 21:21:39 (12781) nacnacさんの書き込み 芦田へ行ってきました。 ちょうど一年ぶりですがバスも周りの景色も停留所もあの時のまま。 水田では秋の収穫がちょうど終わり頃、稲の黄色と青空と群青色した浅間山の景色が素晴らしかったです。 白樺湖線の鈴姫ケ原停留所が長門牧場入口に変更、 10月1日のダイヤ改正で平日朝の芦田発臼田行き山手線は望月発に短縮されています。 また望月町内本牧小学校が来年3月で閉校になるため停留所名の変更が予想されます。 ところで...JRバスの部品市で千草保育園前の停留所標識がなかなか出てこないのが気になってましたが、 実は国道芦田交差点コンビニ前に放置されてました(写真↓)。 http://up3.pandoravote.net/img/pandorakabe000257.jpg
2007 年 10 月 07 日 15:33:59 (12780) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 先日、王子駅経由に経路変更後の「マロニエ東京号」に乗車しました。 王子駅〜東京駅間のルートは本郷通りを南下するもので、飛鳥山交差点直進〜 滝野川会館前交差点を右手に入る〜駒込駅前〜東大正門前〜東京医科歯科大の 先を右折〜聖橋で御茶ノ水駅を越える〜小川町交差点〜神田橋交差点〜大手町 交差点を左折〜永代通り〜東京駅(日本橋口)という経路でした。 このルートはおそらく迂回ルートとしても使われたことはなかったと思います がどうでしょうか? それでは失礼いたします。
2007 年 10 月 07 日 13:22:33 (12779) KENさんの書き込み 山口県の「住み良さジャンプアップ協働研究事業」実施グループに選定されている、下松市の まちづくり団体「いいまちつくろう創星倶楽部」が、地域のバスの利用促進を目的に研究集会 等の活動をされているそうです。下松市広報先月15日号(No.1276)には、活動の 様子等とともに市内バス路線図も掲載されています。中国JRバス光線は下松駅に平日(祝日を除 く月〜金)に4回、土日祝は2回の乗り入れです(秋吉線の美祢駅とかなり似た状況と言えるか も)が、乗り入れが少便数の同線利用者にも配慮しつつ利用促進の研究がされるといいですね。 下松市広報「潮騒」バックナンバー【平成19年】 http://www.city.kudamatsu.yamaguchi.jp/soumu/kouhou/kouho4.htm 先月15日号(No.1276) http://www.city.kudamatsu.yamaguchi.jp/soumu/kouhou/070915/P1-16.pdf 新周南新聞社の「日刊新周南」本年8/31付では、第一回研究集会の模様が取り上げられ、特に 出席した事業者の発言から、経営面の現状が興味深く窺えます。 http://www.ccsnet.ne.jp/~nikkanss/news/0708news/070831.html
2007 年 10 月 07 日 11:57:52 (12778) 忘人さんの書き込み 沼津⇔東京線 平日限定回数券「得ダ値きっぷ」発売 http://www.fujikyu.co.jp/citybus/tokyo.html 沼津地区(沼津営業所〜南一色)からが2枚綴りで3,000円、 裾野地区(千福下〜関東自動車工業前)が2枚綴りで2,900円です。 ご利用期間 : 平成19年11月1日(木)〜平成20年1月31日(木) 平日(月〜金曜日)限定※土日祝は利用不可
2007 年 10 月 07 日 08:32:23 (12777) TKIさんの書き込み 直前にやっと把握し恐縮ですが、 本日の札幌マラソンによる迂回運行についてお知らせします。 山鼻線 啓明ターミナル発[循環啓56]11:50,[循環啓55]12:00,[循環啓66]12:30 は、市電が通っている道路へ迂回運行し、 「中島公園駅前」「中島公園入口」「幌平橋駅前」「静修学園前」停留所に停車しません。 なお、マラソンの進行状況によって変動することがあります。
2007 年 10 月 06 日 21:16:12 (12776) KENさんの書き込み (12746)で書き込みました、夜行バス津和野・東京高速線(中国ジェイアールバス・石見交通)と同 津和野・益田・浜田〜神戸・大阪線(阪神電気鉄道・石見交通)の、日原(道の駅)での乗車券発売 (先月16日から)について、ホームページ(日原)道の駅newsに掲載されました。 高速バスチケット販売取扱開始について http://www.silkway.co.jp/main/modules/news/article.php?storyid=6. バス時刻表 http://www.silkway.co.jp/main/modules/tinyd3/
2007 年 10 月 06 日 13:40:44 (12775) 忘人さんの書き込み 徳島岡山エクスプレス号(徳島〜岡山線)11/1より、JR四国バスが 撤退し、徳島バスと中国JRバスの2社で運行します。 (JR四国バスHPの記事)
2007 年 10 月 06 日 12:11:21 (12774) JRKさんの書き込み 一日一便路線であるJR「美浦村竜ヶ崎線」(上り・木原−山戸丁−大谷−馬見山 −大谷−美浦トレセン前−布佐橋−君島十字路−正直車庫前−正直−流通大学前 −竜ヶ崎駅−竜ヶ崎南高校)を乗りつぶして来ました! 始発駅の「木原」発時刻は7時04分。これに間に合わせる為に、上野5時10 分発の常磐線中距離列車始発便(土浦6時13分着)を利用しても、「土浦→木 原」間は路線バスが走り出す時間の前なので、不本意ながら「タクシー」利用。 (3600円程度かかります。ちょっと値が張るんですが、仕方無いなぁ。) 始発駅「木原」からは自分の他に高校生が一人乗車。土浦方からやってきたバス は、ここが始発駅なのに普通の「途中の駅」の如く時間調整停車も無く、旅客を 乗せるとスグに走り出しました。 この路線の上り便も、以前書き込みさせていただいた下り同様「通学高校生」ば かり。一般旅客は自分一人だけでした。「正直」過ぎるあたりでは立席が出る程 。(車内座席は高校生達がいつも座る場所が決まっているらしく、車内ではどこ からか「あれっ、今日は誰か座ってるよ」などという声が聞こえてきました。道 楽で利用してしまって、めんぼく無い。) 終着駅「竜ヶ崎南高校」は高校構内なので肩身狭く下車し、今回のJR旅を終える のでありました。
2007 年 10 月 05 日 23:40:05 (12773) KENさんの書き込み 今日、JR山陰本線大田市駅周辺に行く機会があったのですが、同駅舎内では明日オープンの 市観光協会窓口の設置工事中でした。また、同駅近くの、もと中国JRバス大田在勤を、向い のバスセンターのホームから見てみると、貸事務所として使用されており、車庫や敷地は事 務所テナント関係の方の駐車場になっていました。
2007 年 10 月 05 日 22:23:05 (12772) JRKさんの書き込み 過日書き込みのあった「小諸すみれ号」ですが、JRバスのかたに聞いたところ3路線受託したそうで、 関係路線は御牧ケ原線・天池線・(もう一つは失念してしまいました。すみません。)です。 取り急ぎご報告まで。
2007 年 10 月 04 日 23:28:28 (12771) 忘人さんの書き込み 多古本線(成田=八日市場)の10/1改正、 <平日(月〜金)ダイヤ> ・一鍬田系統を全便廃止 ・八日市場7:35発を成田まで延長(三里塚発成田行き1本を吸収) ・成田6:05発を八日市場まで延長 ・多古7:15発八日市場行きを新設 ・成田14:50発を多古までに短縮 ・成田20:10発を多古まで延長 ・成田21:05発を多古まで延長 その他、時刻の変更あり <土曜・休日ダイヤ> ・本数に変化なく、時刻の変更のみ
2007 年 10 月 03 日 23:05:36 (12770) TKIさんの書き込み ・北海道栗山町で、JRバスを使った農産物輸送の実験が行われます。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/52833.php 上記サイトは、一定期間が過ぎると、有料会員しか閲覧出来なくなります ので、ご注意ください。 武智麻呂さま(12747) JRバスのイベントで、お会いしていた可能性が高いですね。 存じ上げておりましたら、平素お世話になっているご挨拶を申し上げたのですが。 大変、失礼いたしました。
2007 年 10 月 03 日 22:25:23 (12769) 忘人さんの書き込み 9月末で東京〜高萩間の便が日立電鉄に移管され、ついに 高萩からJRバス路線が完全に消えてしまいました。
2007 年 10 月 03 日 21:57:54 (12768) KENさんの書き込み 三菱ふそうトラック・バスの月刊誌FUSO本年9月号(通巻443号)巻頭「未来への遺産・美 しき日本の自然」は京都府南丹市美山町の紹介で、京都駅からの西日本JRバス等乗り継ぎの アクセス案内も記載されています。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2007/0709/top.html また、「AERO ROAD」のコーナー2題の内の一つは東野交通への取材記事で、JRバス関東と 共同運行の高速バス「那須リゾートエクスプレス号」の紹介も。 http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/prfuso/2007/0709/aero_road/touya/index.html 周防大島町商工会商業部会の公式ブログ「周防大島商タイム」先月30日付で「惜別!JRバス 周防大島路線」として、多数の写真が掲載されています。 http://blog.livedoor.jp/oidemise/archives/50994835.html
2007 年 10 月 03 日 18:20:48 (12767) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 くろ(くろこのへや)さんが書き込まれた、小諸市のコミュニティバス移行の 記事を興味深く拝見しました。 小諸市役所サイトの「広報こもろ」2007年8月号に、コミュニティバス移行に 伴い、関係する既存路線バスが9月末日限りで廃止される旨の記述がありまし た。JRバスでは、くろ(くろこのへや)さんがコメントされましたように、 御牧ヶ原線と高峰高原線(きのこの森系統)が廃止路線として挙がっています。 http://www.city.komoro.nagano.jp/ 白樺高原本線の残存区間もこれで姿を消したことになりますね。 JRバスにコミュニティバスの運行が委託されるのかは私も大いに関心があり ますが、小諸市のサイト等では情報は出ていないようです。 それでは失礼いたします。
2007 年 10 月 02 日 20:09:16 (12766) くろ(くろこのへや)さんの書き込み こんばんは。 皆様、ご無沙汰しております。 さて、10月1日から各地でバス路線の変更がありましたが、 小諸市内の路線バスの多くが、コミュニティバス「小諸すみれ号」に 移行されたようです。 JRバスの一般路線での移行対象は、御牧ヶ原線(小諸駅〜いちご平)と 高峰高原線のきのこの森折り返しが該当するようです。 JRバス関東小諸支店が、「小諸すみれ号」の運行に関わるのかは、不明です。 (参考)小諸市ホームページ「私たちのまちを「小諸すみれ号」が走ります」 http://www.city.komoro.nagano.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::3060
2007 年 10 月 01 日 21:58:28 (12765) KENさんの書き込み (12704)で書き込みました、広島新幹線口ロータリー内が出発・帰着地となっている周遊型 観光バスについて、関連記事が昨日の中国新聞にありました(関係者による清掃活動の様子)。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200709290010.html 昨日は中国JRバス大島線の安下庄線該当系統に乗り納めをしに行ってきました(記載時刻は 昨日時点のものです)。 岩国市の関戸バス停(16:26)から、広島バスセンター発の岩国経由周防大島(久賀)行き高速 バス(防長交通担当便)に、多くの下車客と入れ替わりに乗車。大島大橋を渡って東瀬戸(大島 バスセンター/17:32)で下車し、近くの観光食堂で食事でも、と思いましたが順番待ち客が 見えたので諦め、防長バスで大畠駅へ向かうことに。 大畠駅18:11発の中国JRバス安下庄行きには十数人の乗車があり、その内、趣味者は私の他 にお1人、岡山から来られたという若い男性も。走行の様子を、大畠駅発車時にロータリー で3人、大島大橋とその両岸の数ヵ所で数人、安下庄の町立橘病院前で1人がそれぞれ撮影 しておられるのを確認でき、また、沿道には数ヵ所で手を大きく振って見送る地元の方々、 中でも「JRバス ありがとう」と書かれたプラカード2枚を掲げた小学生や大人達の姿も。 車内では、下車していく顔見知りの乗客らと「またお会いしましょう」と声をかけ合う運転 士さん。見ているこちらも思わずグッとくるものがありました。 折り返しの大畠駅行きの車窓からは、最終通過後の各バス停で撤退に伴う作業をしてまわる 社員の方々の姿も。19:59、終着時刻ではラストランとなったこの便がゆっくりと大畠駅の ロータリーへ滑り込みました。 今日から減便になったとは言え、このルートでバスは走り続けることになったのですが、 運行事業者が入れ替わったという、単にそれだけではないのだということを改めて認識し、 実感させられました。
2007 年 09 月 28 日 23:47:13 (12764) 政宗3号さんの書き込み こんばんは。いつも楽しく拝見しております。 二戸の廃止予定については、投稿12629の再掲になりますが、今年3月の地元への廃止申出の際に デーリー東北に記事が載っていました。 http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/03/28/new0703281601.htm この記事によると、廃止予定は次の4区間とされています。 ・二戸線 浄法寺〜荒屋新町間 ・田子線 福岡長嶺〜上斗米間(全線) ・「盛岡・金田一線」 金田一温泉〜温泉センター間 ・一戸線 一戸病院〜イコオショッピングセンター前間 先月下旬に夏期休暇をとった際に、二戸線、一戸線、小鳥谷線及び久慈管内の一部を 数年ぶりに乗り歩いてきましたが、その時の模様は後刻書き込ませていただければと思います。 それでは失礼いたします。
2007 年 09 月 28 日 22:56:39 (12763) 左党89号さんの書き込み 久々にカキコします。 本日(28日)のデーリー東北のウェブサイト(http://www.daily-tohoku.co.jp/)によりますと、 JRバス東北の路線廃止について岩手陸運支局へ届出し、受理されたとの記事がありました。 (記事は1週間で消去されますのでご注意ください) また、岩手日報でもWebに記載はなかったものの同様の記事を目にしておりますが、 久慈営業所管内のみならず二戸営業所管内でも廃止届出が提出されました。 両者の記事から、久慈営業所管内は既報のとおり7路線、二戸営業所管内は「4路線」(デーリー) で「田子線福岡長嶺〜上斗米の全区間」「盛岡金田一急行線・一戸線の一部区間」(岩手) との記載があることから、個人的な予想で田子線以外の区間は 盛岡金田一急行線 金田一温泉駅〜金田一温泉郷〜金田一温泉センター 矢沢口〜(長瀬橋)〜陸奥荒田 一戸線 一戸中学校前〜岩手野中(実質イコオ以南といったところか) ではないかと思われます(あくまでも予想です) ただ、そうなりますと実質一戸線の延長でもある小鳥谷線の扱いも気になるところです
2007 年 09 月 28 日 21:40:32 (12762) KENさんの書き込み 今月限りで中国JRバスが撤退となる大島線の安下庄線該当系統について、線内バス停等関係 箇所にお知らせ掲示(以下、原文通り)が出ています。 ---------- JRバスからのお知らせ いつも中国ジェイアールバスをご利用いただきましてありがとうござい ます。 長らくご利用いただきました「安下庄線(大畠駅〜周防大島町大島庁舎 前・沖浦〜町立橘病院前)」は、平成19年9月30日(日)限りで路線廃 止いたします。 当社の路線廃止後は防長交通(株)により路線バスの運行が行なわれる事と なり、当社発行の「定期乗車券」は引き続き防長交通(株)でご利用いただけ ます。また当社発行の「バスカード」は、これまでどおり山口県内のバスで ご利用いただけますので、引き続きご利用下さい。 なお、路線廃止に伴って「定期乗車券」及び「バスカード」の払い戻しを 希望されるお客様は、平成19年11月30日(金)まで取り扱いさせてい ただきますので、下記窓口までお申し出下さい。 大変ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。 記 乗車券種類 お求めの箇所 払い戻し場所 平成19年9月30日 平成19年10月1日 まで 〜平成19年11月30日まで 定期乗車券 JR大畠駅 JR大畠駅 JR大畠駅 バスカード JR大畠駅 中国JRバス 中国JRバス ・1000円券 JRバス車内 周防営業所 周防営業所 ・3000円券 (0833-71-0302) (0833-71-0302) ・5000円券 大島支所 (0820-74-2438) 【払い戻しに関するお問い合わせ先】 中国ジェイアールバス株式会社 周防営業所 0833-71-0302、大島支所 0820-74-2438 【今後の運行に関するお問い合わせ先】 防長交通株式会社 平生営業所 0820-56-5100 ----------
2007 年 09 月 28 日 02:20:09 (12761) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 10月1日運行開始の「深夜バス土浦リレー号」の停留所ポールが先週から、 お目見えしております。 取手駅西口の1番のりば・江戸川学園行きの関鉄停留所ポールの傍にあり、 通常の一般路線と同じ青/白の円盤です。 他の停留所については確認しておりません。
2007 年 09 月 27 日 21:00:24 (12760) JRKさんの書き込み 毎年、10月の第一土曜日に茨城県土浦市で開催される「土浦全国花火競技大会」 ですが、今年も10月6日(土)に開催されます。 これに伴い、JRバスによるシャトルバスが例年の如く2路線運行されるようです。 ここでは、自分が見た例年のJRバスの様子をご案内します。(なので、今年は若 干違うかもしれませんが。) その1[土浦→花火会場] 土浦(駅西口)から、山の荘線・亀城公園前を経由しさらに道路を直進、田中町 付近の終着駅「花火会場」まで行く路線。片道180円也。(後述の「高架道・学 園大橋」下部付近が降車場。例年、土浦の乗り場付近で、車掌鞄をさげたJRの方 が軟券の片道乗車券を売ります。) 途中駅には停車しない直通運転で、下り便のみの片道だけです。 この路線は、土浦支店の在来・高速・貸切車総動員な上、古河支店や水戸支店か らの応援車両がやってきます! 尚、土浦支店在来車の便は、年に一度だけお披露目の「花火会場」ゆきの方向幕 を掲げて走ってゆく光景を見ることができます。(土浦でバス待ち並んでいると 、この「花火会場」ゆき方向幕を見た旅客は、この幕を指差して「JRってスゴい ね」と話してるのを耳にしますね。) この路線は、関東鉄道バスも走りますが、JRと関鉄との割合は10対1位の割合。 JRが圧倒的に「与党」な路線です。(JRバスを捕まえやすい!) その2[土浦駅東口←→学園大橋] この路線は、土浦駅東口から常磐線の上を越えて西に続く高架道を行く路線。片 道230円也。 この高架道が一般道と接続する「学園大橋」にシャトルバスの終着駅が設置され ます。この路線は、花火中盤あたりから、帰りの「上り」便も運転されます。 (例年では、土浦駅東口前のテントで、軟券の乗車券が発売されます。西口の乗 車券とは全く形式の違う券で、往復で買う人が圧倒的なことから、基本の状態は 片道券2枚綴りとなった仕様。片道のみの発行依頼に対しては、この乗車券の1 片をちぎって発売するような形をとっていました。) 高架道部分は一般車完全通行止にして、シャトルバスのピストン輸送のみに利用 されるので、雰囲気はJR東海バスの「名古屋ガイドウェイバス志段味線」専用軌 道区間みたい!花火開催時間中に利用すると、車窓に花火が綺麗に見えて素晴ら しいですよ。この路線は土浦支店在来車のみが走ります。 関鉄系バス(関東鉄道バス・関鉄グリーンバス・関鉄パープルバス・関鉄観光バ ス)との共同運行ですが、こちらのJRと関鉄系との割合は1対10程度で、JRバス は「野党」に転落してしまっています。 利用客数は、この「高架道回り」の方が圧倒的に多く、毎年土浦駅東口には大行 列が形成されます。そんな人々が、高架道から数珠繋ぎピストン状態で戻ってく るバスに順次押し込まれて出発してゆくので、JRバスをうまく捕まえて乗るのは、 なかなかの至難のワザですよ。
2007 年 09 月 26 日 04:29:09 (12759) MIRAGEさんの書き込み 那須塩原市営バスが10月から路線拡充を行い,那須塩原地域バス「ゆーバス」 となります。運行はJRバス関東とやしお観光ですが,そのうちJRバス担当路線 についてお知らせします。 路線の再編 ・塩原・上三依線 塩原温泉街循環線と塩原・上三依線を一体的な運行に統合。 上三依塩原温泉口駅○ | 上塩原温泉○ | ○塩原支所(旧「逆杉」) +−−+ 文化会館入口○ ○塩原温泉バスターミナル | | +−−+ 医師会塩原病院○+ | | ○七ツ岩吊橋 +−−+ ○塩原福渡 | ○夕の原 塩原支所〜文化会館〜七ツ岩吊橋〜夕の原〜塩原病院(現在,工事中のため乗 り入れ中止中)〜塩原温泉BT〜塩原支所〜上塩原温泉〜上三依塩原温泉口駅 塩原支所発時刻(塩原温泉BTは25分後)(上三依駅まで48分) 上 7:15,上 8:05, 8:50, 9:55,11:55,12:50,14:40,16:00 上=上塩原止 上三依塩原温泉口駅発時刻 (上 7:55,上 8:50),10:25,11:25,13:30,14:10,16:00,塩17:20 塩=塩原温泉BT止,上=上塩原始発便 ・宇都野線 日中の便を下大貫を経由して西那須野へ延長(相の沢,上伊佐野へは行かない) 休日も運行(現在は全便休日運休) 延長区間 根古屋〜大貫小学校入口〜下大貫〜三区〜西那須野庁舎〜西那須野駅 アグリパル塩原発時刻 上伊佐野小行 6:55,17:00 相の沢行 15:25,18:30(冬期運休) 西那須野駅行 7:50(平日は和田山経由),10:30,13:30 アグリパル塩原行時刻 上伊佐野小発 7:24,17:30 相の沢発 15:50(平日は和田山経由),18:54(冬期運休) 西那須野駅発 9:10,11:30,14:30 ※矢板市営バス 矢板駅 9:28発の兵庫畑経由上伊佐野行からアグリパル塩原 行への乗り継ぎができなくなります。 ・下大貫線 日中の一部の便を西那須野へ延長(下大貫境へは行かない) 休日も運行(現在は全便休日運休) アグリパル塩原発時刻 西那須野駅行 9:30,14:50 下大貫境行 7:16,14:10,16:20,17:15,18:30(冬期運休) アグリパル塩原行時刻 西那須野駅発 10:30,15:30 下大貫境発 7:35,14:30,16:40,17:34,18:49(冬期運休) ・接骨木線〔新設〕 アグリパル塩原〜塩原カントリークラブ〜折戸〜横林〜接骨木〜 国際医療福祉大学病院〜三島〜西那須野駅 アグリパル塩原発 7:55,12:30 西那須野駅発 8:40,13:30 ・黒磯・西那須野線〔新設〕 西那須野駅〜三島〜国際医療福祉大学病院〜上中野〜那須塩原駅〜黒磯南高校 〜黒磯文化会館〜市役所〜黒磯図書館〜いきいきふれあいセンター〜黒磯駅 休日は黒磯南高校,市役所通過 那須塩原駅〜黒磯駅間はやしお観光担当の便も有り。 (市役所〜黒磯駅間は別経路) 西那須野駅発 南 7:15, 7:30, 9:00,10:30,12:30,14:00,南15:30(休日は那須塩原止),17:00 黒磯駅発 (那 8:00), 9:00,10:30,12:00,(那12:30),14:00,15:30,(那16:30),18:30 ( )はやしお担当便 南=南高校止,那=那須塩原駅止 ※ゆーバスを利用すると,黒磯〜西那須野間や西那須野〜アグリパル塩原間が200 円で済むことになります。経路が違うとはいえ,既存の路線(JR,東野)に影 響はあるでしょうね。隣の大田原市でも市営バスを利用すると西那須野〜大田原 市街間はもとより,西那須野〜黒羽間や西那須野〜湯津上間も200円ということ で,東野から市営に流れているようですから。 ※西那須野支店にゆーバス用のポンチョ・ロング版が2台登場しました。うち1台 は車番がL127-07501となっていました。(駅の下りホームから見えました) ※別件ですが,小山市でも10月からコミュニティバスを「オーバス」と名付ける とともに路線再編・拡充を行います。既に小山駅〜間々田駅間の運行がありまし たが,新たに小山駅〜小金井駅間や小山駅〜思川駅間の運行も始まります。こち らは1乗車150円です。乗り継ぎ制度もあるので,たとえば間々田駅〜小金井駅 間を200円で乗ることもできます。なお,小山〜間々田,小山〜小金井間用に ポンチョ・ショート版を2台購入したようです。 長くなり失礼しました。
2007 年 09 月 26 日 00:59:24 (12758) KENさんの書き込み 銀の道周遊バス(中国JRバス)、三瓶(・石見銀山)周遊バス(石見交通)、石見銀山展シャトル バス(出雲一畑交通・イワミツアー/運行一昨日まで)と、近年石見銀山や周辺観光の足として 周遊型期間限定バスが運行されてきており、来月19日以降は再来月25日までのうち運行日を 限って「ぐるりんタクシー(予約制乗合タクシー )」が実証実験としての運行となります。 大田市観光協会HP 石見銀山スタイル ぐるりんタクシー 温泉津⇔石見銀山⇔三瓶山 http://www.iwamiginzan-style.com/gururin-taxi/ 今月23日付け中国新聞で、広島県がデマンド型乗り合いタクシーを運営している市町に補助 できるよう、近く制度を見直すことが伝えられています。補助の条件には、路線が複数市町に またがることなどがあり、県補助制度の活用で結果として、乗合型交通が市町境を跨いで結節を 新設あるいは過去に繋がっていた箇所などで復活となることも広島県内ではあるかも知れません。 (中国新聞 当該記事) http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200709230025.html 同紙の今日付けの中には、広島県が過疎対策チームを新設し、課題分析や対応策の立案をする 対象に、廃止が続く路線バスを含んでいることも分かる記事があります。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200709260023.html
2007 年 09 月 25 日 23:58:37 (12757) JRKさんの書き込み 過日、珍しく平日の休みが取れたので、JRバス乗りつぶしのために「美浦村竜ヶ崎 線」(竜ヶ崎南高校−竜ヶ崎駅−流通大学前−正直−正直車庫前−君島十字路−山 戸丁−大谷−馬見山−大谷−美浦トレセン前−布佐橋)に乗ってきました! この路線は平日上り一本・下り二本(内、一本は竜ヶ崎駅始発)しか運転されてい ないので、踏破しにくいです。 起点駅「竜ヶ崎南高校」は、竜ヶ崎駅からだとかなり距離があり、歩くと大変! そこで、取手駅からの大利根交通バス「北方車庫」からであれば、歩いても近いと 思います。(取手駅から「北方車庫」ゆきは、本数も多いです。) 竜ヶ崎南高校16時10分発の下り始発便に乗ろうとして現地に着くと、乗降場は 学校構内にありました。職員室に一言ことわると、校内敷地のこの乗り場からの乗 車を認めて頂けました。 やって来たバスは、土浦支店M527−95307号車。 以前、竜ヶ崎駅からこの路線に乗った時は行先表示が前面ガラスに「サボ」下げて いましたが、今回は方向幕にちゃんと「布佐橋」表示がありました! バスの乗客は完全に高校生。一般の旅客は自分以外全くのゼロ。 終着駅「布佐橋」に辿り着いても辺りは何も無く、帰りの足に困りました。 (布佐橋→木原あるいは山戸丁を歩いても、なかなかの距離。) 途中の車窓は、牛久大仏が見えたり、「陸平」あたりの田園風景は気持いい! 「正直車庫前」を通りがかると、この路線の前身の旧・茨城観光バスの車庫内に茨 観車が今だに何台か止まってました。 そもそも、茨城観光バスが倒産したことよる路線全廃。その代行として開業したこ の路線ですが、地元自治体からの補助はもらってないそうですよ。
2007 年 09 月 25 日 10:57:43 (12756) しらかばさんの書き込み 以前、JRバスが長野県内でレトロバスを運行するとの投稿がありましたが、 ホテルメトロポリタン長野からの周遊バスとして運行するようです。 びゅうプラザのパンフレットに掲載されていました。今秋は、志賀高原や 小布施を周遊するようです。 民営化後に廃止された志賀・草津高原線(白根火山−湯田中駅)の路線とも、 一部重複するのではないでしょうか。
2007 年 09 月 21 日 22:58:16 (12755) KENさんの書き込み 中国JRバス撤退に伴う来月1日改正がJR/JTB時刻表来月号会社線「大島(屋代島)」欄に反映 されていますが、移管となる安下庄線該当系統及び大島本線についても概ねバス便が減る経 緯の説明が、周防大島町今月号広報に。 http://www.town.suo-oshima.lg.jp/kouhou/kouhou200709/kouhou200709.htm 来月14日オープンの鉄道博物館に、鉄道記念物「国鉄バス第1号車」の収蔵も。 http://www.railway-museum.jp/exhibition/157.html 委員として中国JRバスも関わる山口市内幹線交通活性化対策検討委員会の第2回が昨日開か れています。(中国運輸局HP内 http://www.cgt.mlit.go.jp/release/07091801.html ) 実証実験を検討とあり、活性化に向けた今後の具体的な取組に期待したいですね。
2007 年 09 月 21 日 21:28:59 (12754) 武智麻呂さんの書き込み こんばんは。 とみ様が書き込まれた、10月19日からのあぶくま号の時刻改正について ですが、JRバス関東・東北各社のHPにも記事が掲載されていました。 運行3社各1往復ずつの郡山〜新宿系統を大槻車庫・郡山南インター口経由に 変更の上、東京駅発着に建て替えるという内容のようです。 また、運行時刻変更や所要時間延長(全線で10分)も行われるようです。 これにより、郡山駅前〜大槻車庫〜郡山南インター口〜(福交須賀川営業所) 間が新規路線区間となるわけですが、さらにJRバス東北(と福島交通)としては、 初めて東京駅日本橋口に乗り入れることになります。 同日より、上州名湯めぐり号の増発と中央ライナー号のバス停変更・時刻改正も 行われるようです(JRバス関東HPより)。
2007 年 09 月 20 日 22:37:14 (12753) とみさんの書き込み 福島交通のホームページに、あぶくま号時刻改正が掲載されました。 (12742)で書き込んだ郡山東京線も、あぶくま号の1系統となるようです。
2007 年 09 月 20 日 22:32:27 (12752) KENさんの書き込み JR西日本が京阪神・岡山エリアを発地(発売箇所)とする特別企画乗車券「松江・出雲ぐるりん パス」が新たな設定で、今月22日に発売・利用開始となります(発売期間は来年2/29までで 同日出発分まで発売、利用期間は来年3/2まで設定)。 JR西日本 JRおでかけネット:きっぷ・定期・ICOCA http://www.jr-odekake.net/guide/ (トクトクきっぷ検索にて) 「石見銀山世界遺産登録を記念して、JR自由周遊区間を大田市まで延長し、石見銀山(大森 代官所跡)までの路線バスをセット」した旨、案内に。2002年9月30日限りで発売終了となった 割引きっぷ「周遊きっぷ」では石見(A)ゾーンや石見(B)ゾーンのゾーン券周遊エリアに 中国JRバス運行当時の同区間が含まれていましたが、その後路線移管を経て他社路線として 「松江・出雲ぐるりんパス」今月22日からの新設定にこの区間が加わるということになります。 なお案内では、この区間のバス利用の際には大田市駅にて、セットされている引換券を「かえ り用」のきっぷ提示の上バスの乗車券との交換が必要であるということが説明されています。
2007 年 09 月 18 日 23:32:49 (12751) 忘人さんの書き込み 深夜バス土浦リレー号の記事がJRバス土浦支店のホームページに出ました。 取手→土浦と土浦→ひたち野牛久 取手駅にはJRバスが初乗り入れ? http://www.jrbuskanto.co.jp/tsuchiura/toride-shinya.htm
2007 年 09 月 18 日 01:14:43 (12750) KENさんの書き込み (12735)ふくふく様の書き込みの続報となりますが、中国JRバスHPにもメイプル・ハーバー号 について、来月1日より撤退し中国バス単独運行となる旨のお知らせが出ました。 http://www.chugoku-jrbus.co.jp/oshirase_hiroshima-yokohama.pdf 今月10日付け京都新聞によると、京都府バス協会は、バスの日を記念して今年12月まで行う 高速バス無料招待行事の申し込みを今月21日まで(当日消印有効)受け付けている、とのこと。 各1-3組を21コースに招くということで、京都市−金沢市といった西日本JRバスも運行の区 間も対象コースの中に見られます。 http://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007091000020 白浜から従来の大阪便に加え本年7/20から神戸便も西日本JRバスと共同運行で開業した明光 バスが、今月14日から和歌山便を和歌山バスと共同運行で開業していますが、不毛企画 乗り 物館様サイト内「○○急行バスについて」掲載の白浜急行バスを思い出させられました。 (○○急行バスについて http://www.inv.co.jp/~fumo/expbus00.html ) ネコ・パブリッシング発行の月刊「レイル・マガジン」で、発売中の来月号「遺されたアル バム」記事中、旧国鉄バス塗装を纏ったアンヒビアン・バス(道路・線路両用バス)のカラー 写真が載っています。記事ではDMVにも触れられていますが、言わばその大先輩になりますね。 (来月号No.289) http://www.rail-magazine.jp/rm/rm289/index.html (レイル・マガジントップページ) http://www.rail-magazine.jp/rm/new/index.html
2007 年 09 月 18 日 00:00:14 (12749) ふもふも館長さんの書き込み 「尾瀬」国盗りのため、新宿〜大清水の関越交通 夜行高速バスに乗車しました。 国盗りだけなら、尾瀬に入山する必要はありませんが、観光もバス旅も楽しみたい と思ったので、大清水に3:35着き、三平峠・尾瀬沼を経て、会津バスの始発地、 沼山峠へ歩き、8:30発の始発に乗るべく、約5時間以内の踏破を目指しました。 関越交通のホームページには、インターネットではJTBで扱っているように書いて あったのですが、本日発が何故か購入できず、昼間、JRバス新宿駅に出向いて切符を 購入してきました。しかし、高速バスネットも使えたことが後でわかりました。 当日の乗車は、10人程度でしたので、当日、駅で買っても良かったようです。 それにしても、新宿2200発、大清水330着(当日は300着)は、早すぎです! 恐らく沼田や鎌田付近の降車客に対しては、なるべく早く降ろし、尾瀬に向かう客には なるべく遅く降ろすという方針なのでしょう。 トイレ付車両ですが、トイレは物置にしているようで鍵がかかっていました。 途中、高坂SAと道の駅「こもち」で休憩がありました。 バスは、どこで時間を潰すのかと思えば、本庄児玉ICから一般道経由でした。 伊勢崎・前橋・渋川を経由しますが、中心部には入らず、バイパスを通ります。 車内で案内があって驚いたのですが、大清水が終点ではなく、終点は尾瀬戸倉になる との事。パンフレットに記載はありませんが、鳩待峠行きバス(戸倉440->520鳩待峠) と接続を取るため、尾瀬戸倉バス停は325着となっていますが、ここは通過し、大清水 バス停先の駐車場で長時間待機し、時間になったら尾瀬戸倉バス停に移動し、降車扱い をするようです。 終点と思って安心していたのですが、途中バス停となると寝ているわけにもいかず 事情もわからないので、大清水に付いてもドアが開かないので、正直あせりました。 大清水で降車する場合は、前もって申告したほうがよさそうです。 予定より早く3:00に着いたのですが、売店のベンチでパソコンをして時間を潰しますが バスが動き出す気配が無いので、3:50に懐中電灯を持ち出発しました。後で調べた所、 鳩待峠コースに比較し、標高差が多いので健脚向けのようです。ただし、道はよく整備 されているので、泣きが入りましたが、歩きやすかったです。少しの観光を含め、8:00 に沼山峠バス停に到着。 http://www.tobuland.com/oze/bus.html 東武鉄道の尾瀬夜行23:55の場合、沼山峠に6:10に着く。帰りは大清水発のバスを利用 できるので、こちらの方が楽だし、観光も楽しめる。でも、会津バスの車窓を楽しめず、 国盗りに使える時間も少なくなる。 自分は、SoftBank(2G)であるが、携帯電話のアンテナが繋がりにくかった。大清水まで は使えたものの、そこから先はダメ。尾瀬沼、沼山峠も不可で、桧枝岐の中心部で、 ようやく使えるようになる。それでも会津高原尾瀬口駅に至る途中も、繋がらない方が 多かったようだ。野岩鉄道も栃木県に入ったら、川治温泉まで繋がらなかった。 会津バスは、尾瀬沼山峠から田島駅前まで通しで乗車。約2時間30分で2730円なり。 ここから若松方面は、本数も少なく、小沼崎・大川発電所間は、バスが切れている ようです。 会津鉄道〜野岩鉄道〜東武鬼怒川線は、国盗りには、あまり役にたたないかもしれ ません。新高徳〜下今市で「中禅寺湖/日光周辺」を盗れないか粘りましたが失敗。 結局、東武日光まで出向き、特急で足早に帰京しました。
2007 年 09 月 16 日 22:26:30 (12748) KENさんの書き込み 川本線移管、広島・大田高速線撤退後他社運行復活など、運行事業者の変遷もあった大田市 の大田バスセンター(大田市駅前斜め向かい側)〜石見銀山地区運行のバスの時刻を一枠に まとめる等、工夫された時刻表(表裏4色刷)が大田バスセンター等で配布されるようになっ ています。 石見銀山とその周辺地域の交通関連で、大田市の温泉津温泉にある旅館「吉田屋」の女将さん が地元紙の山陰中央新報今月11日付け「いわみ談話室」欄の中で触れておられ、内容が同館 公式ブログで読めます。 (1) http://blog.goo.ne.jp/lets_yoshidaya/e/36b185e1f35b11393fc0c48d93556d5b (2) http://blog.goo.ne.jp/lets_yoshidaya/e/7111b754e35a6de9392cf975cbade0d2 (3) http://blog.goo.ne.jp/lets_yoshidaya/e/cddf360da6c1450433a328e489d42d26 温泉津温泉からは石見銀山へ常時の直通便は現在ありません((12645)で紹介しました21条 石見銀山展連絡シャトルバスには温泉津系統運行日有、また、今年10月には乗り合いタクシー の運行実験計画有(中国新聞メルマガ http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/lnews070713.html#071102 )) が、政府の特区委員として世界遺産登録を活かした「過疎地観光特区」の公共交通規制緩和 の案を出しておられるのが興味深く、主に生活交通を基本とした現在の当地域公共交通の中で、 観光にも便利な移動手段が、地域交通として効率的に両立できるようになればいいですね。
2007 年 09 月 16 日 21:01:25 (12747) 武智麻呂さんの書き込み 今函館の某ホテルから書き込んでいます。 ひょんなことからこの3連休は北海道に出かけており、 本日行われたJR北海道バスの「バスの日」イベントにも「ちょっと」顔を出すことができました。 もちろん、本拠地の宮城バスまつり(昨日)にも行ってきました。 忘人様> 重複の件、よくあることですので、お気になさらないで下さい。 さて仙台〜福島線の減便の件ですが、調べたところ福島交通便が3往復の減に なるようですね。 改正後の運行回数は、宮交18往復、福交15往復、JR12往復となるようです。(競馬場線は含まず) 減便に伴い、福島発の間隔が調整されるようで、15〜20分間隔に揃えられています。 十和田湖関連は、毎年恒例の冬の改正ですね。
2007 年 09 月 16 日 14:00:28 (12746) KENさんの書き込み 政宗3号様 大洲と言えば、オリーブ松山号にとってダブルトラックと言うべき路線を名鉄バス(HP掲載有) と伊予鉄道が申請したとのことです。 楽しいご旅行を。 「いわみエクスプレス」(中国ジェイアールバス・石見交通)と「サラダエクスプレスつわの号」 (阪神電気鉄道)・「ツワノエクスプレス」(石見交通)の乗車券が、停車する日原(道の駅)でも 今日から発売されるようになっています。物販店ザ・フォレストの、石見交通2台セットチョロQ http://www.iwami-group.com/choroQ.htm の販売見本があるレジで発券取扱されています。 津和野町第三セクター (株)石西社 道の駅「シルクウェイにちはら」 http://www.silkway.co.jp/ 今月限りで撤退の中国JRバス大島線(安下庄線該当系統)について、中国新聞HPに掲載の地域 ニュース(要約)記事より詳細な記事が同紙経済メルマガに載っていました。防長移管後は便 数削減に。 http://www.media-club.jp/media/news/backnumber/lnews070713.html#071202
2007 年 09 月 15 日 15:28:18 (12745) 政宗3号さんの書き込み 高松から高速線で松山に入り、列車で伊予大洲に来ました。 支所があったような気がしますが、駅周辺にそれらしい駐車場がありますが はっきりしないです。宇和島自動車のバス駅があり、写真を撮ってきました。
2007 年 09 月 15 日 13:49:54 (12744) TKIさんの書き込み 「札幌ヒルズPASS」が本日9月15日〜10月14日発売されています 内容は8月実験時と同様で、JRバスのボンネットバスに乗れるほか、 近隣の観光施設入場、レンタサイクル利用可能です バスの経路は下記の通り8月と同様です ルート1:もいわ山ステーション->ちざきバラ園->大倉山ステーション (今回は最終便は、ちざきバラ園には寄りません) ルート2:大倉山ステーション->円山バスターミナル->->もいわ山ステーション 始発地9:00〜17:30、30分おき運行 「札幌ヒルズPASS」は大人1500円、中学生1000円、小学生500円です
2007 年 09 月 15 日 00:09:34 (12743) 忘人さんの書き込み 早坂高原線の記事で武智麻呂さんの重複してしまいまして申し訳ございません。 仙台〜福島線も10月1日改正が告知されました。 3往復減便 仙台発始発を6:45に繰り上げ 競馬場線は変更なし 青森/八戸〜十和田湖(みずうみ/おいらせ)も11月12日に改正するようです。 情報源:JRバス東北ホーム
2007 年 09 月 14 日 22:07:30 (12742) とみさんの書き込み 福島交通は10月19日より、郡山(大槻車庫)=東京駅前の高速バス路線を 運行するようです。 http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20070914/kennai-200709141155180.html なお、福島民報の紙面上では、問い合わせ先にJRバス関東が記載されて いましたので、同社との共同運行になると思われます。運賃は4,000円で あぶくま号と同額ですね。
2007 年 09 月 14 日 10:58:59 (12741) たれバスさんの書き込み 東名高速道集中工事に伴う東海道昼特急の運行について http://www.nishinihonjrbus.co.jp/cgi-bin/news_detail.cgi?no=122 に発表されました。尚、夜行便については集中工事期間中も通常運行のようです。
2007 年 09 月 13 日 21:00:18 (12740) 武智麻呂さんの書き込み 連日の書き込み失礼します。 昨日書き込んだ早坂高原線(盛岡〜岩泉・龍泉洞前)の変更についてですが、 今日JRバス東北のHPに10月9日からの新時刻が掲載されていました。 これから読み取れるのは、 (1)全線の所要時間が10分短縮 (2)途中休憩箇所は「道の駅三田貝分校」の模様(明記されていないが) の2点です。 ちなみに、この時刻表は全停留所の時刻と始発(盛岡駅/龍泉洞)からの 運賃が網羅されており、便利です。 他路線にも波及するでしょうか? (横内線の時刻はpdfで掲載されたようですが)
2007 年 09 月 13 日 00:24:16 (12739) 成田市民さんの書き込み 10月1日に多古線でダイヤ改正が行われます。 栗源線は変更ありません。 主な内容は、一鍬田系路廃止、成田始発が八日市場行きに変更、成田20:10、21:05発が多古行きに変更されます。 その他、通勤時間帯に時刻、行き先変更があります。 運転士さんの話では、朝や夜間に増便されるかもしれないと言ってました。
2007 年 09 月 13 日 00:21:33 (12738) 忘人さんの書き込み はつかり131号さんがご報告された早坂高原線 の経路変更の記事がJRバス東北のホームページに出ました。 http://www.jrbustohoku.co.jp/hayasaka.pdf
2007 年 09 月 12 日 22:57:31 (12737) 武智麻呂さんの書き込み ご無沙汰しております。 JRバス東北のHPに、9月4日付(12719)ではつかり131号さんが書き込まれた 早坂高原線(盛岡〜岩泉)のルート変更の記事がpdfファイルで掲載されていました。 内容は、はつかり131号様書き込みのとおり、 (1)盛岡市内ルート変更(大通3丁目・本町通3丁目経由から菜園川徳前・ 盛岡城跡公園・岩手医大前経由へ) (2)早坂トンネル付近ルート変更 (3)道の駅三田貝分校付近ルート変更 この変更に伴い、時刻も変わるものと思われますが、いまのところ時刻や休憩場所 等の変更については掲載されていません。 と書いていますが、実は早坂高原線にはまだ乗ったことがないのでした…
2007 年 09 月 12 日 20:16:24 (12736) KENさんの書き込み (12735)ふくふく様の書き込み関連ですが、メイプルハーバー号からの中国JRバス撤退につい て、本日付け中国新聞にも。1便の平均乗車人数は16人とのことです。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200709120087.html
2007 年 09 月 11 日 21:52:34 (12735) ふくふくさんの書き込み 広島・福山−町田・横浜線メイプルハーバー号 平成19年10月1日より中国ジェイアールバス運行廃止。 中国バスが単独運行する。 http://www.ryobi.gr.jp/news/07/070911chubus.htm
2007 年 09 月 11 日 21:05:43 (12734) KENさんの書き込み ネコパブリッシング発行のアールエムモデルズ来月(10月)号増刊「ジオラマコレクション 完全マニュアル」表紙右下端に国鉄バス旧塗装のジオラマ用模型が写っていたので思わず 買ってしまいましたが、誌面の内容も国鉄・JRバスだけ見てもバラエティに富んでいるこ とが分かり、中国JRバスのブルドッグをはじめ実車の写真も多く載っています。 http://www.neko.co.jp/page/publish/syousai.php?book_id=20070821191500004966
2007 年 09 月 09 日 22:56:36 (12733) ふもふも館長さんの書き込み ふもふも館長です。 先日、駿府ライナーに乗車しました。経路は、以下の通りでした。 新宿駅新南口、初台交差点から山手通り、松涛2分岐点、渋目陸橋、大坂橋分岐点、 池尻入口、足柄SA、清水IC、清水IC交差点、国道1号、下野東付近分岐点、側道、 天王町交差点、北街道、押切、大内観音入口、瀬名川西、古庄、沓谷/くつのや、 三松/みまつ、新静岡センター付近交差点、江川町交差点、バスセンター付近交差点、 新静岡 ・松涛2分岐点〜渋目陸橋〜大坂橋分岐点が、新規開業区間となる。 ・清水ICから国道1号に出る所までは、しみずライナーと同じ。 ・清水IC交差点から国道1号を西に走るが、すぐ側道へ。 ・天王町交差点から、しずてつジャストラインの北街道線と併走する。ただし、 瀬名川西〜三松は、新北街道を通るので、経路が異なる。 ・新静岡への経路は、新静岡センター付近交差点から、江川町交差点を経由して 中バスホーム8番バースに入るが、新静岡発の経路は、同じく8番から、新静岡 センター付近交差点に直接向かうと思われる。 ・東名高速線と交差する地点は、まったく無い。
2007 年 09 月 09 日 22:45:35 (12732) KENさんの書き込み 西条線小多田バス停に、地元の板城西地区社協が寄付金で屋根を設置し、利用者に喜ばれて いると、本日付け中国新聞に。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200709090244.html
2007 年 09 月 09 日 18:21:00 (12731) ふもふも館長さんの書き込み 気分が乗ってきたので、(沼津駅〜三島駅〜)元箱根〜小田原駅の「国道線」について も調べてみた。 1)系統 ・沼津駅〜旧道経由〜三島駅 伊豆箱根バス、沼津登山東海バスの2社 ・三島駅〜笹原〜山中城跡〜箱根峠〜箱根町〜元箱根港 沼津登山東海バスのみ 沼津登山東海バス「元箱根バス停」は「元箱根港バス停」に改名された模様 ・箱根町〜元箱根港〜元箱根〜芦の湯〜小湧園〜ホテル前〜宮ノ下〜湯本駅〜小田原駅 伊豆箱根バス、箱根登山バスの2社 箱根登山バス「中央バス停」は「元箱根バス停」に改名された模様 2)おトクなクーポン ・伊豆箱根バス http://www.izuhakone.co.jp/bus/rosen/free/index.htm 箱根バスフリー 3日間有効 2,000円 小田原、熱海、湯河原から自由に伊豆箱根バスに乗り降りができる。 駒ヶ岳ロープウェー、十国峠ケーブルカー、芦ノ湖遊覧船は、割引。 湯河原〜真鶴や真鶴地区の路線にも使えるようだ。(未確認) 沼津、三島・函南、伊豆長岡・韮山、修善寺・中伊豆のエリアは含まれない。 箱根スマイルクーポン 3日間有効 3,100円 駒ヶ岳ロープウェー、十国峠ケーブルカー、芦ノ湖遊覧船もフリーに。 箱根園水族館に1回入場できる! ・箱根登山バス http://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/hakonefree.html 箱根フリーパス 3日間有効 小田原・箱根湯本・湯河原・三島・沼津・御殿場から4,130円 箱根の8つの乗り物が3日間乗り放題! 沼津登山東海バスの沼津駅〜三島駅〜箱根町も使える 小田原駅〜真鶴駅・湯河原駅(平2便,土1便,日0便)も使える 東名御殿場〜箱根小田急山のホテル間の小田急箱根高速バスも乗降自由 ※2007年10月1日から、2日間有効で3,900円に値下げ! 箱根ウィークデーパス 2日間有効 出発日は月曜日から木曜日(祝日は除く)に限る ※2007年10月1日から、廃止 3)考察 ・伊豆箱根バスは2種類のパスを出しているが、箱根スマイルクーポンは魅力に 乏しく、箱根バスフリーは2,000円という価格が嬉しい。「国道線」愛好家として は、沼津駅〜三島駅〜箱根町という高額路線に使えないのがマイナス点であるが 元箱根〜熱海、元箱根〜湯河原、元箱根〜箱根新道経由〜小田原、箱根園〜大涌 谷〜小湧園〜小田原等、魅力的な路線に乗れるのが嬉しい。 ・箱根フリーパスは、10月から値下げするのが魅力。沼津から小田原まで「国道線」 を使って通して乗れるのも魅力だし、船・(最近リニューアルした)ロープウェイ、 ケーブルカー、登山電車と乗り継げるのも嬉しい。事前に購入しておけば、東名 高速線で東名御殿場に向かい、ここから箱根へパスを使って向かうことも出来る と思われる。
2007 年 09 月 09 日 12:58:58 (12730) KENさんの書き込み 館長様 >新静岡で、しずてつジャストラインの路線図を入手した。 >これを見て、「国道線」(旧国道を走る路線バスの意味)で、どこまで繋がるか >調べてみたくなった。 一般道を走るバス路線がどこまで繋がるか、辿ってみるのは本当に楽しいですね。近年は 市町村合併による各市町村域の拡大によってバス路線も延長されたり、学校の通学区域拡大 により通学需要のあるバス路線が伸びたりして、断絶箇所が繋がるという事例も見られます。 東海道筋でも、断絶箇所はあるのですねぇ。 >時刻表の一部の便に「自」マークがついていた。経由を示すものと思って、よく >見ると「自:自治体から補助をいただいて運行しています。他のバス同様、どなたでも >ご利用できます。」と書いてあった。 バス補助制度の効率化等を目的に、補助対象路線について評価するアセスメント制度が導入 されており、静岡県では「沿線住民のバス路線が補助金対象路線であるという認識が低い」 路線があるという状況が昨年度指摘されています。 (静岡県HP交通政策室「静岡交通ニュース」第43号(2006.9.15) http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-310/documents/news43.pdf ) その関連の措置と思われますが、アセスメントによる同様の取り組みは静岡県に限ったこと ではなく、私の地元バス事業者でも補助路線についての掲示がバス車内等に見られます。
2007 年 09 月 09 日 09:33:56 (12729) ふもふも館長さんの書き込み 青春18切符が余ったこともあり、新宿駅〜新静岡のバス乗車を兼ね、小旅行を実施。 新静岡で、しずてつジャストラインの路線図を入手した。 これを見て、「国道線」(旧国道を走る路線バスの意味)で、どこまで繋がるか 調べてみたくなった。 袋井駅以西は、遠鉄バスの「国道線」がありそう(未調査)なので、今回は、 袋井駅から東を調べてみた。 しずてつジャストラインの路線図(H19.4.16現在)によると、以下の通り。 ・(無し) 袋井駅前〜掛川駅前 ・東山線(掛川バスサービス) 掛川駅前〜成滝〜山鼻〜日坂(〜東山) ・(無し) 日坂〜金谷駅前 ・金谷島田病院線 金谷駅前〜新金谷入口〜大井川公園〜島田駅前(〜市民病院) ・島田市コミュニティバス大津線 (天徳寺〜)島田駅前〜六合駅前 ・中部国道線 六合駅前〜三軒家〜藤枝駅前 ・中部国道線 藤枝駅前〜藤枝大手〜岡部営業所〜丸子団地入口〜本通三丁目〜新静岡 ・国道静岡清水線 新静岡〜静岡駅前〜草薙〜清水駅前(〜新清水) ・三保山の手線 (三保灯台下〜新清水〜)清水駅前〜興津駅〜県営興津団地(〜但沼車庫) 興津〜由比は、H11.11.1の 富士急静岡バス 興津駅入口〜寺尾橋 休止で途切れている。 『静岡県バス時刻表』(H10.11現在)によると、興津駅入口700発(月〜土)の富士駅行き があったようであるが既にない。 「富士急静岡バス路線バス時刻表」(H19.4改正)の時刻表によると、 寺尾橋〜由比駅上〜蒲原駅〜蒲原病院〜富士駅の土日祝時刻は、以下の通り。 寺尾橋発1000,1200,1400の3便。(富士駅発も830,1030,1300の3便のみ) http://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/tosise-b/tosikei/traffic/jikokuhyou/ 新蒲原駅で電車を降り(12:26)、このバスへ試みたが、待ち時間が長かったので断念。 いまから思えば、富士駅1300発に乗っておくべきだった。 なお、バス停時刻表には「由比駅上行き」とあるが、バス停ポールには「寺尾橋方面」 となっており、実際も由比駅上の次、寺尾橋が終点のようだ。 興津〜由比は、某氏ウェブサイトの記録(H19.1.13)によると、 さった峠経由の方が、旧東海道でもあり、眺めが良いそうだが、「国道線」に拘るなら 国道を歩いた方がいいかもしれない。時間があれば、試してみたい。 http://www.geocities.jp/bus_tabi/nago_ueno_bus/nago_ueno_bus_4.html 富士駅からは、富士急静岡バスの以下の系統が「国道線」に相当すると思う。 ・富士駅〜中央病院〜富士市役所〜吉原中央駅 ・吉原中央駅〜ジャトコ社宅前〜吉原駅〜東田子浦駅〜沼津駅 沼津駅で電車を降り(13:11)、バス停調査へ。沼津駅には、伊豆箱根バス、沼津登山 東海バス(旧 東海バス+箱根登山バス)、富士急(富士急シティバス、富士急静岡バス) の3社が来ているようだ。 三島駅に行くルートが何種類もあるが、最も本数が多い系統は、伊豆箱根バス、沼津 登山東海バスの2社による系統で、細かく、旧道経由・新道経由・バイパス経由に 分かれている。 調べているうちに、13:30発の旧道経由三島田町駅行きを発見した。しかし、これが 「国道線」に該当のか自信が無かったことと、三島駅に入るのか不明だった為、 見送ってしまったが、失敗。これに乗るべきであった。 「国道線」は、旧道経由でよかったようで、経路は、以下の通り。 ・沼津駅〜下石田〜医療センター入口〜JA南駿前〜広小路〜三島駅(〜本町〜三島田町駅) 三島駅から先は、以下の経路と思われる。 ・三島駅〜本町〜川原ヶ谷〜緑ヶ丘〜山中城跡〜元箱根 なお、沼津駅〜元箱根の系統は既に無く、三島駅乗換えとの事。 なお、沼津駅/富士急百貨店(←富士急名店会館)を散策してみたが、 裾野駅行きは、一日3便で御殿場行きは既に無いことがわかった。 結局、電車で熱海に移動。国盗りのため、城ヶ崎海岸(徒歩)門脇吊橋(徒歩)伊豆海洋公園 と移動し、伊豆海洋公園から伊東駅まで、伊豆東海バス(伊東)を利用。15:49発の終バス 利用。時刻表の一部の便に「自」マークがついていた。経由を示すものと思って、よく 見ると「自:自治体から補助をいただいて運行しています。他のバス同様、どなたでも ご利用できます。」と書いてあった。 趣旨は、理解したが、バス停の時刻表示版にアピールする理由がわからない。
2007 年 09 月 08 日 23:51:06 (12728) TKIさんの書き込み 情報が遅くなりすみません。 明日9/9北海道マラソンが開催され、バスの迂回運行や、一部運休が予想されます。 調査に行けず、大変申し訳ありません。 なお、コース図は、下記URLをご覧下さい。 コース図から判断するに、[37]南新川線、[軒32]北24条線等が 一部運休になると思われます。 http://www.hokkaido-marathon.com/course/index.html いろいろ検索したら、下記URLにやや詳しい情報があります。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~st-bus/tsuusin.htm
2007 年 09 月 08 日 23:47:28 (12727) たれバスさんの書き込み 10/9(火)〜12(金)・15(月)〜19(金)に東名高速の集中工事が行なわれますが、 これに伴う、東名高速線等の運休・種別の変更等について http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=342 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/toumei_timetable.pdf に発表されました。 今回は、昨年まで集中工事期間中に見られた東京駅〜名古屋駅を各駅停車(東名 沼津を除く)で通し運行する急行が見られなくなっています。また、「渋谷新宿ラ イナー浜松2号、5号」は、運休で、「東京駅〜名古屋駅を通しでご利用の場合には 新宿駅新南口〜名古屋駅中央道経由の「中央ライナー号」をお勧めします。」とい う旨の案内もあります。
2007 年 09 月 08 日 14:47:46 (12726) KENさんの書き込み (12712)館長様の書き込みで国鉄バス豊田前線が触れられていましたが、豊田前のもと国鉄 バス車庫のその後について、「豊田前郷土資料館」で検索すると、2002年当時の状況を掲載 しているHPが最初の方に出てきます。
2007 年 09 月 07 日 23:16:05 (12725) TKIさんの書き込み ■10月7日、札幌マラソンで、迂回運行が予想されます。 まだ経路は不明ですが、下記コース図を参照ください。 コースに掛かるのは[循環啓55][循環啓56][循環啓65][循環啓66] 山鼻線のみです。 また、経路が分かりましたら、お知らせします。 http://www.sspc.or.jp/satumara/co_1.htm ■9月15〜24日「ながぬま温泉きっぷ」「ゆにガーデンきっぷ」を購入し、ながぬま温泉・ ゆにガーデン・ユンニの湯の各施設に入館・入園すると、下記プレゼントがもらえます。 ながぬま温泉・・・キーホルダー ゆにガーデン・・・ポプリ袋 ユンニの湯・・・・タオル ■9月16日、札幌市内で乗降する小人運賃が無料となります。 #乗降が札幌市外とまたがる場合は札幌市内のみ無料となります。 #例年ですと他社も実施します。
2007 年 09 月 07 日 20:28:00 (12724) JRKさんの書き込み JRバス乗りつぶしのため過日、東北高速大田原線【与一号】(新宿−東京−千本松 駐車場−西那須野−大田原東武前−国際医療福祉大学)に乗って来ました! 方向幕は[大田原]ゆき。一日一本の便ながら、ちゃんと「幕」が入ってるんですね。 夜10時をすぎ、終着駅の「国際医療福祉大学」に辿り着く頃には、自分一人になって しまっていました。 国際医療福祉大学の門扉を入った大学構内に、 バスベイを大きくしたようなスペースがあり、ここが乗降場兼転向場となっています。 非常に綺麗な待合室があり、「駅寝」ができるかな?と思いつつもこの日は止めて、 とぼとぼ西那須野に向けて歩きました。 到着バスの運転士さんが「到着済」という札をバス停ポールに掲げてから回送で走り 去ったので、恐らく大学の守衛さんがこの札を確認して戸締まりするものと推測します。
2007 年 09 月 06 日 23:33:34 (12723) ふもふも館長さんの書き込み 下関にもパナマ式運河(下関漁港閘門)があることを、火の山ロープウェイに 置いてあったチラシで知りました。 場所は、下関駅の南西で、世界最小との事。 http://gazone.morrie.biz/kensetu/kindai4/simonoseki_gyokoo_koomon.html さて、その運河を通行する観光船「産業観光周遊船」があるようです。 ただし、この船に乗るには、下関旅館協同組合に加盟している宿泊施設に運航日前日(木曜) に泊まっていることが条件のようです。 運航日は、平成19年7月20日(金)〜9月28日(金)の金曜日で、ルートは以下の通り。 唐戸桟橋 9:00発、水門橋 9:10、彦島大橋沖、竹崎桟橋 10:07発、水門橋 10:10、 巌流島(希望者のみ途中下船可)、唐戸桟橋 10:45 http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/frame/service_sangyo.html この観光船は、条件を満たせば無料で乗車できるようですが、良いコースですので 定期観光船として有料で続けてもらいたいものです。 なお、火の山ロープウェイは、平成18年9月から運休していましたが、平成19年7月1日 〜9月30日の毎日、季節運行として復活したものです。 http://www.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/kanko/time_l/ropeway/
2007 年 09 月 06 日 21:24:37 (12722) KENさんの書き込み 「高速バスネット ご利用ガイド」が、中国JRバスHP掲載の他、冊子版が同社や共同運行会社 等の窓口でも置いてあるところがあります。現在、高速バスネットの年会費は無料ですが、 最終頁F.A.Qで、今後のサービスの展開に際して、有料サービスが設定されることもある 旨の含みが持たせてあります。 旅行社の知人から、JRバス(高速含)に「勤労少年」との割引種類のタリフ記載がある路線が 一部だが見られると聞きました。厚労省神奈川労働局HPには詳しい説明がありました。 http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/kinrowar.htm JR西日本の商品「松江・出雲ぐるりんパス」が今、設定期間でない為使えない、と関西の友 人が…。前設定期間(JRバス路線はセット組込なし)が先月末で終わりましたが、JR西日本グルー プの(株)駅レンタカー関西HP営業所別キャンペーン一覧 http://www.ekiren.com/campaign/index.html には(ぐるりんパス)「「松江・出雲」は9/1〜9/22の利用設定はありません」とあり、その後 秋の旅行利用には使えるのかも?
2007 年 09 月 06 日 07:05:25 (12721) うくにーさんの書き込み 誰も不毛板で触れていないので、書いておきます。 10/1より知多シーガル号の夜行便が新木場始発終着になります。
2007 年 09 月 04 日 20:03:41 (12720) KENさんの書き込み 金沢市内で、西日本JRバスによる運行の、JR東金沢駅から大樋町、星稜高校前を経て、 再び同駅に戻る、百円均一の循環バスの運行実験が昨日から始まっている旨、北國新聞に。 http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20070903001.htm 実験は六カ月間とのことですが、朝日新聞の先月17日記事「ぐるっと100円バス運行実験 9月から」では、JR東金沢駅から国道159号までの約700メートルについては、新設 区間になるため、北陸信越運輸局への認可申請が必要、とあるので、乗り潰しにおいては 対象になるかも知れませんね。
2007 年 09 月 04 日 14:53:36 (12719) はつかり131号さんの書き込み おひさしぶりです。 早坂高原線のルートが一部変わるそうです。 10月8日に早坂トンネルが供用開始となり、それにあわせて変わるものと思われます。 (JRバスの方から聞いた話しです。) 早坂トンネル経由になるのは言うまでもなく、休憩箇所も変わります。 (10月8日オープンの"道の駅「三田貝分校」"もしくは岩洞湖のいずれかと思われます。) 盛岡市内も若干変わり、"盛岡駅〜大通3丁目〜本町通3丁目〜大泉寺口"が、 "盛岡駅→(菜園通り)→盛岡城跡公園(旧岩手公園)→岩手医大前→大泉寺口"経由になるそうです。 詳しいこと分かりましたら、掲示板に投稿させていただきます
2007 年 09 月 04 日 13:27:23 (12718) 忘人さんの書き込み 連投失礼します。 かず・やまさんがご報告されたいわき号の改正記事が新常磐交通に出ました。 増便 http://www.joko.co.jp/server/News/HBNews/HBNews20070904.pdf
2007 年 09 月 04 日 10:10:11 (12717) 忘人さんの書き込み プレミアム夢街道会津号が9月30日をもって廃止になる旨が 高速バスネットに記載されています。
2007 年 09 月 03 日 20:31:50 (12716) KENさんの書き込み JRバスの記事もよく見受けられる(本年6月発行No.102では事業者訪問でJR東海バスも) ぽると出版発行「バスラマ インターナショナル」の和田由貴夫編集長が、今月24日の 「ひろしまバスまつり」で講演される予定のようです。 http://www.bus-matsuri.com/wp/?page_id=18
2007 年 09 月 03 日 19:09:40 (12715) 政宗3号さんの書き込み ご無沙汰いたしております。 JRバス関係ではない話題で恐縮ですが、先月中旬に仕事で蘇州、南京に 行ってきました。 その際、移動時に貸切バスが休憩したSAで高速バス(寝台バス)を目に したり、宿舎周辺を早朝に散歩した際に路線バスを撮影した他、南京では 早起きして地下鉄の一部区間に試乗することができました。 また、復路は南京〜上海で鉄道(高速列車)、上海市内〜浦東空港ではリ ニアを利用してきました。 乗車したのは南京0930発のD411次で、CRH2を2本併結した16両編成で した(上海方から46編成+20編成。上海方が16号車)。乗車車両は14号車 で一等軟座車とのことでしたが、本来の一等車(7、15号車)とは異なり、 二等車からの格上げ改造車の模様でした。このため、二等車のシートピッ チ、窓割りに一等車の座席(片側2列)を付けたため、足下がかなり狭か ったです。シート自体は本来の一等車と変わらず、E2系のロザ席そのも のでした。 車内は途中で入れ替わりもありましたが、全区間ほぼ満席の盛況で、デッ キにも立ち客があふれていました。 途中、客車列車や貨物列車と頻繁に離合、追い抜きをしながら、2時間18分 で定刻に上海に到着しました。概ね160〜200km/hで走行していました が、上海間近の大操車場付近で250km/hが一瞬出ました。 上海駅からリニアの起点龍陽路駅に移動し、15分ヘッドに出るリニア(上 海トランスラピッド)で浦東空港へ。乗車した車両の内外に車番が見あた らなかったので編成を特定できなかったのが残念でしたが、3両編成の列 車でした。 12:45に龍陽路駅を出発し、12:46:43に250km/h、12:48:50に430km/hまで 上がって減速し、12:52に浦東空港駅に滑り込みました。実用性はともかく、 話題づくりといったところでしょうか。南京〜上海とリニアの運賃はほぼ 同額でした(日本円で1500円程度)。 彼の地は連日36〜38度で、帰国日の上海は43度に達する気候でした。 長文失礼いたしました。
2007 年 09 月 02 日 23:56:50 (12714) KENさんの書き込み (12652)(12684)で書き込みました、島根県飯石郡飯南町の町営バス「谷線」延長にかかる 昨日改正時刻表が乗入先の美郷町HPに掲載されています。 http://www.town.shimane-misato.lg.jp/mkpage/hyouzi_editor.php?sid=381 もと国鉄バス都賀線ルートの大和観光バス移管分との断絶部分復活となりました。 川本線移管、広島・大田高速線撤退後他社運行復活など、運行事業者の変遷もあった大田市 の大田市駅〜石見銀山地区運行のバスの時刻を一枠にまとめる等、工夫された時刻表が大田 市HP産業振興部(観光担当)「大田市観光ガイド」アクセスのページに掲載されるように なっています。 http://www.iwamigin.jp/ohda/kankou/access/index.html
2007 年 09 月 02 日 23:25:40 (12713) TKIさんの書き込み 熊本にいるので、気付くのが遅くなりました。 北海道で5台のJRハイブリッドバスを導入するとのことです。 #下記記事、12日以内に読まないと、有料会員しか読めなく なるようです。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/46570.html?_nva=133 #一昨日は、直方でローカル輸送に徹しているJRバスを見ました。 昨日は、宮崎で、残念ながら、JRバスの担当便が少ないため、 見る機会に恵まれませんでした・・・。 今日は、鹿児島市中心部で活躍しているJRバスを見ました。
2007 年 09 月 02 日 23:14:06 (12712) ふもふも館長さんの書き込み 今日で夏休みが終わりましたね。今年の夏に乗車したバスについてまとめます。 1) 西日本JRバス 伊吹山(いぶきやま)号 大阪駅→伊吹山 ・車内は7割ものお客が乗車し、ハイキングを楽しむ模様。大半がツアーのようで 片道のお客は居なかったかも。 ・経路は、関が原ICから有料道路。おそらく、名古屋〜伊吹山(名阪近鉄バス)と 同じ経路。終点は、山頂近くの駐車場。 ・岐阜側から山頂へは、3コースある。階段コースもあるが、緩やかな道も用意 してあり、比較的楽に上れる。階段コースには、荷物用モノレールが併設。 ・往復がお勧め。なお、大垣駅・関ヶ原駅行きのバスもあるらしい。 ・自分は、山頂経由で、滋賀側(近江長岡駅または長浜駅)へ移動。 コースタイムで、駐車場〜20分〜山頂〜下り1:30、上り3:00〜3合目ゴンドラ乗り場 ゴンドラは頻発。運賃800円で、8分。バス停まで5分。 ・山頂からのルートは、コースタイムでわかる通り、急な悪路。バスも本数が少ない。 近江長岡から京都方面へ移動する場合、高速バスの往復と、時間的には、あまり変わ らないので、のんびり散策した方が利口かも。 2) 石見交通 益田駅→東萩駅、防長交通 東萩駅→秋芳洞、サンデン交通 秋芳洞→下関 ・国盗りで、いわみエクスプレスに乗車。益田駅で降り、その後、バスを乗り継ぎ、 下関の御裳川(みもすそがわ)まで、バス旅を楽しんできました。乗り継ぎが良すぎ て、観光する時間がほとんど無いのが欠点。 ・益田駅→東萩駅のバスは、萩石見空港経由。所要、約1:30。案内所で切符を購入。 県境を越える長距離バス。海岸線の国道を走るので、眺めは良い。 ・東萩駅→秋芳洞のバスは、サファリランド・大正洞経由の急行バス。所要、約1:10。 JRバスの特急はぎ号(東萩駅〜角力場)のルートと同じと思われる。新川や萩駅を 経由しない。ただし、有料の萩道路は経由しなかった。かつて、JRバス駅(萩市 駅)があった場所は、はっきりしなかった。 ・角力場交差点から、S59.3.1に廃止された角力場〜矢代のルートに。ただし、角力場 バス停は、交差点から離れた場所にあった。 ・矢代口〜絵堂〜大正洞は、国鉄バスルートから離れる。サファリランドは、構内を 回る。2004年頃は、4往復内2往復が景清洞(かげきよどう)に入っていたようだが、 現在は2往復に減り、景清洞・黒谷口にも入らなくなっている。 ・大正洞バス停は、秋吉台エコ・ミュージアム近くにあった。ここから終点までは 旧国鉄バスルートで元有料道路を走行。秋吉台にも入るが、今来た道を戻って 元有料道路経由で秋芳洞バス停=終点へ。 不毛板(12258) 妙見原○ ○大正洞 / / +−−○− ∬ / 秋吉台\ / /\ | + / \ + / / 黒谷口\ / \秋吉台口/ 秋芳洞 S21〜 \ ○ + ○ / 秋吉台口 S21〜H10頃? ※末期は本線上? \/ \/ \ / 秋吉台→妙見原 S21〜S48 \ / 黒谷洞→黒谷口 S42〜 |/ 秋吉展望台前→秋吉台 S42〜 + 大正洞 S46〜S61 ※S61以前に休止 ○秋芳洞 | ・秋芳洞→下関のバスは、一般路線バス車両。 秋芳洞〜秋吉駅〜美祢駅はJRバス秋吉線ルート。 美祢駅〜南大嶺駅〜厚保本郷〜原は、その大半が国鉄バス厚狭線・豊田前線ルート。 原〜ニュージーランド村〜小月大橋は、サンデン独自ルート。 小月大橋付近〜小月駅〜金屋浜付近は、関門急行線ルート+Dふくふく号ルート。 金屋浜付近〜御裳川〜唐戸〜下関駅は、旧Dふくふく号ルート。 ・サンデン交通は入らないが、JRバス秋吉駅舎は健在。なお、JRバスの秋吉〜 美祢駅は、一日2往復に激減していた。 ・国鉄バス厚狭線は、踏み切りを使ったと思われるが、サンデン交通は、高架を走行 し、南大嶺駅には入らなかった。なお、四郎ヶ原駅・厚保駅も入らない。 ※厚保駅には昔から入っていなかった?「厚保(連絡扱)」→「厚保駅前」 ・厚保本郷〜厚狭は、バスが無いようだ。厚保本郷〜原は、国鉄バス豊田前線(美祢 駅〜御注連(←東豊田前)〜豊田前〜保保〜厚保原〜厚保本郷)の一部。 ・山口ニュージーランド村は、2005年(平成17年)11月30日で休園したようだが、 いまだにバスが来ている。構内は閉鎖されたため、構内入口付近に臨時バス停を 設置し、ここで転向している。未だに、山口ニュージーランド村行きバスも存在 している。遊園地が廃止でなく、休止扱いのためか? ・「小月局前」を経て、小月駅へ。駅前に入ったのは初体験。初期の関門急行線も 小月駅に入ったと思われ、嬉しくなる。 ・バスは、ゆめタウン長府を経由。火の山ロープウェイに乗車するため、御裳川で 下車。火の山往復後は、人道トンネルを経て、門司港駅へ。既に夕方4時近かった が、青春18切符に日付を入れ、国盗りへ(笑)
2007 年 09 月 02 日 22:36:20 (12711) かず・やま@つくば地区交通案内管理人さんの書き込み #大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m 先日発売されたJR時刻表の9月号によると,↓でMIRAGEさんがご報告されたマロニエ 新宿・東京号のほかに以下の路線で10月1日にダイヤ改正が予定されています。 ・いわき号(東京駅〜いわき駅・ラパークいわき・小名浜・浪江駅) ・東京駅〜阿見・美浦・江戸崎線 ・かしま号(東京駅〜水郷潮来〜鹿島神宮駅〜鹿島サッカースタジアム) ・かぐや姫エクスプレス・やきそばエクスプレス(東京駅〜富士駅・富士宮営業所) ・駿府ライナー(新宿駅新南口〜新静岡) ・中央ライナー・ニュードリーム名古屋号(新宿駅〜名古屋駅・瀬戸駅前・可児車庫) また,(10701)で茨城原人さんが10月19日の上州名湯めぐり号のダイヤ改正に関して ご報告されていますが,同じ日にあぶくま号(新宿駅〜郡山駅・福島駅)もダイヤ改正が 予定されています。 報告の方を忘れていましたが,7月13日に交通新聞社から高速バス時刻表の最新号, 2007年夏・秋号が発売されています。中には駅すぱあとの高速バス路線図が折り込ま れております。 URL:http://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/highwaybus.html
2007 年 09 月 02 日 21:01:09 (12710) KENさんの書き込み 山口県内で山口JCT以東の山陽道・広岩道区間が全通した現在、中国道山口JCT〜六日市IC間 に高速路線バスが通っていない状況ですが、先月20日に山口市HPに掲載された山口市交通 まちづくり委員会の最終報告書27頁に「山口〜徳地間については、高速道路通行による移動 時間の短縮を検討する」旨のバス路線整備の方向性が盛り込まれ、検討の成り行き次第では 一部区間において高速路線バス通行の復活の可能性もありそうです。 http://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/sogoseisaku/kotsu/project/c-bus/koutuukeikaku.htm また、JRバス防長線も関係する山口〜小郡は、(12681)で書き込みました「山口市内幹線交通 活性化対策検討委員会」でも話し合われているので、知恵を出し合い利用促進につながるよう 利便性を高めていってほしいものです。 先日、下関から山口市までサンデン交通の県内高速便に乗って思い出したのですが、山口市 からは以前、県内東端の岩国まで県内高速バス「サビエル号」(中国JRバス・防長交通→防長 単独)もあり、岩国駅前の乗降場所は現行の昼行高速バス(防長・岩国市営の広島線、防長は 周防大島方面も)の乗降場所と同位置か、あるいは駅正面のJRバスのりばの、どちらだった のでしょうか?
2007 年 09 月 01 日 22:14:47 (12709) MIRAGEさんの書き込み 8/6付けの宇都宮支店のダイヤ改正については,アダプタさんの書き込みの通り ですが,補足させていただきます。 この改正で 宇都宮支店→宇都宮駅東口→産業プラザ線が清陵高校経由に変更さ れ,駅東口を経由する便は清原台発の支店行きのみとなってしまいました。一方, 夕方の産業プラザ発(清陵高校経由)支店行きは毎日運転となりました。 烏山地区の時刻変更はないようなので,昨年夏から見られる, 茂木→烏山,烏山→祖母井,烏山→茂木(平日),宇都宮→馬頭(休翌日), 馬頭→宇都宮(休前日)の回送はあるようです。 マロニエ号が10月1日にダイヤ改正となりますが,高速バスネットをみたところ, 次のような変更があるようです。 マロニエ新宿号 鹿沼BT発着便が,宇都宮支店発着に変更。 砥上〜宇都宮支店間が新設区間 ? 上り便 佐野通過便 増加 下り便 佐野通過便消滅 マロニエ東京号 上り便 上野駅経由から王子駅経由に変更 会員制バス時代のもみじ号のルート復活 ?
2007 年 09 月 01 日 12:17:35 (12708) たれバスさんの書き込み 10/1から、東名高速線の予約可能エリアが大幅に増えるようです。 http://www.jrtbinm.co.jp/topics/tp_detail.jsp?id=335 をご覧になって下さい。 http://www.jrtbinm.co.jp/tp/070829_tomei.pdf でパンフレットが見られますが、座席指定になるような感じもします 。
2007 年 08 月 26 日 16:50:26 (12707) KENさんの書き込み JR西日本の主な駅にて配布されているフリーペーパー「旅こよみ」 (JR西日本 おでかけネット 紹介ページ) http://www.jr-odekake.net/navi/tabikoyomi/ 今月号に、秋吉台地域エコツアー (秋芳町観光商工課 秋吉台・秋芳洞観光サイト内) http://www.karusuto.com/eco/index.html の案内があり、JRバス秋吉線も利用の各地からのモデルプランが載っています。 月刊「鉄道ジャーナル」誌( http://www.rjnet.jp/journal_top.html )本年10月号の BUS CORNER に「新たな競合関係の高速バス」という見出しで、JRバスも関わる新宿−静岡 間の状況について取り上げられています。
2007 年 08 月 26 日 09:17:31 (12706) JRKさんの書き込み 今日、水都東線城東支線(城東車庫−城東住宅前−水戸)に乗って来ました! この路線は、早朝の水戸方面と、夜の城東車庫方面それぞれ数本しか無いので、 乗りつぶし実行しにくいっ。(しかも、全線乗ってもたった数分!160円也。) 城東車庫07時50分発・水戸ゆきの乗客は自分一人でした。 この便を捕まえるには、上野始発一番の常磐線中距離列車(勝田ゆき)に乗ること が出来れば、水戸→城東車庫間を歩いて行っても間に合います。 朝の城東車庫で水戸支店車庫内を眺めてみると、先日JRバス関東ホームページに あったように、「スパライナー草津号」廃止に伴い、同路線用車と覚しきボルボ車 (S670−97410)が既にナンバー外された状態で水戸に疎開されていました。 対応早いなぁ。
2007 年 08 月 25 日 17:49:01 (12705) アダプタさんの書き込み はじめまして、アダプタといいます。よろしくお願いいたします。 さて、宇都宮管内で8月にダイヤ改正があったのですが、JR宇都宮支店〜宇都宮 駅〜宇大前〜ベルモール線を中心に減便ダイヤとなっています。(ベルモール線は ダイヤ改正後平日4往復土曜休日3往復となっています。また、祖母井・茂木方面 は時刻変更となっています。) これにより、日中は1時間に1本、朝夕は2〜3本の運行となったので乗り遅れ等 にご注意下さい。
2007 年 08 月 21 日 22:42:31 (12704) KENさんの書き込み JRバス関東HPネットショッピングで「白棚高速線50周年冊子」(全44ページ)が取り扱われ ています。 http://www.jrbuskanto.co.jp/a00cmt/popup070704_1.html (12268)館長様の書き込みをはじめ先頃話題のあった白棚線。全44ページのボリュームの 冊子ですし資料性にも期待しつつ買ってみようかと思ったところです。 同HPで、「鉄道・バスファンSpecial 8【リバイバル】国鉄バス 小諸・霧ヶ峰線&JRバス 関東【小諸支店】!!」の案内があり、(8/15 18:00現在)としてキャンセル待ち受付中(14名 超で2号車設定検討)との募集状況も。 http://www.jrbuskanto.co.jp/a00cmt/popup070711_1.html 週刊観光経済新聞先月14日号掲載「石見銀山、世界遺産登録で旅行会社が相次ぎ商品造成」 にある「周遊型観光バス「石見銀山号」」。 http://www.kankokeizai.com/backnumber/07/07_14/travel.html 募集型企画旅行の商品で、中国JRバスによるもの。一昨日午前に広島新幹線口ロータリー内 から出るところを見かけましたが、それはハイデッカー高速バス仕様車両で、車体の「乗合」 文字の場所に「貸切」マグネットシート。商品名(ボディ各部にも表示)で紛らわしさも感じ ますが、日本旅行パンフで同社商品の「JRご利用のお客様限定追加プラン」と記されています。 JR東日本HP進行中の建設プロジェクト「国道20号新宿こ線橋架替他(新宿駅)」で、高速バス 関連施設を含む新宿交通結節点整備のイメージ画が見られます。 http://www.jreast.co.jp/construction/proj02_main.html#06
2007 年 08 月 21 日 20:27:36 (12703) TKIさんの書き込み 最近、書き込みが非常に多く、恐縮です。 先程STV「どさんこワイド180」という番組で、「札幌ヒルズPASS」について 報じられていました。下記に概要を記載します。 ・豊かな自然と高級感あふれる円山,双子山,藻岩山地区を「札幌ヒルズ」として 観光地化したい、と札幌商工会議所は考えています ・ボンネットバスを札商で運行しています(JRバスへは委託のようです) ・PASSは大人1,500円で、ボンネットバス乗車、円山動物園等の入場が可能 (入場券をそれぞれ単独で買うときの半額未満の金額) ・札商としては、地元民にもヒルズを知ってもらいたいと考えています ・8月が試験期間だが、9月中旬にも同様の実験をしたいと予定しています #9月だと、JRバス部品販売と重なる可能性があり、そうすると札幌を 訪れる価値が増すと思います。
2007 年 08 月 20 日 23:41:38 (12702) TKIさんの書き込み ●小野幌循環バス「このっぴー」が平日増発されました。 詳しい情報は、公式サイトにあります。 http://www.jrhokkaidobus.com/topics/20070809.html ●クリアチャネル・ジャパンが設置する、札幌の停留所の上屋、 昨日と一昨日確認したら、更に2箇所増えました。 「北1条西7丁目」「道立近代美術館」いずれも上り(西行)、 北海道中央バスと共同使用です。 「時計台前」(空知エリア下り)が、北海道中央バスと共同使用でなく、 中央バスが独自に建ててしまったのとは、「おたる号」を共同 運行しているなど、事情が違うのでしょう。 ●厚別営業所も、教習車は、亀のマークを後ろに掲げています。
2007 年 08 月 20 日 18:37:29 (12701) 茨城原人さんの書き込み JR関東のホームページによれば、ゆめぐり号が10月19日から二往復増便
前ページ [No.12601〜No.12700] の閲覧
次ページ [No.12801〜No.12900] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる