不毛な掲示板 (No.8001〜No.8100)
2002 年 10 月 5 日 (8100) ふもふも館長さんの書き込み JRバス下北線(田名部−脇野沢)に乗車する時に、御世話になる 下北汽船の青森〜脇野沢〜佐井の高速船「ほくと」が、来年3月限で廃止 になる模様です。尚、蟹田〜脇野沢のフェリーは存続する。 http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/1002/nto1002_16.html
2002 年 10 月 5 日 (8099) はつかり131号さんの書き込み 岩泉営業所廃止後の代替バスの運行計画は、概ね次のとおりです。 小川線1日4往復(上国境まで) 葛巻(荒沢口)まで週2往復 小本方面1日8往復
2002 年 10 月 5 日 (8098) つまらないものですがさんの書き込み 一畑バスニュースによると出雲・松江−京都線(10月18日運行開始)の愛称は 「出雲阿國号」ということです。 http://www.san-in-tabi.net/cgi-bin/ichibata/bus/new/new.cgi 尚、京阪バスのHPでは京都−松山線(伊予鉄道と共同運行、10月14日運行開始)の 開業は発表されていますが、京都−松江・出雲線は今のところ未発表です。 また、京都駅の乗り場は大きく分けて中央(烏丸)口と八条口に分かれるのですが、 一畑バスのHPでは単に「京都駅」としか書いていないため、 現時点ではどちらなのかわかりません。
2002 年 10 月 4 日 (8097) 政宗3号さんの書き込み 今日の勤め帰りに(自)東京駅でバス乗車券を買ったところ、 10月1日改正の常磐高速日立線のポケット時刻表が配布されて いました。 これによると、東京〜五浦観光ホテル系統は下り便がJR担当、 上り便が日立電鉄担当となっていました。 マルス発行のバス乗車券の様式が変わったようです。従来は「 乗車券・バス指定券」で運賃+0円の内訳でしたが、現在は「 バス乗車券」で運賃と指定料金(0円)の内訳はなくなってい ました。 (今年7月の連絡運輸整理の際にでも変わったのでしょうか?)
2002 年 10 月 4 日 (8096) ふもふも館長さんの書き込み つまらないものですがさん。JRバス時刻表の正誤チェックありがとうございました。 早速、修正しましたので、ご確認ください。 尚、出雲・松江〜京都線の投稿記事の一部を削らせていただきました件、ご承諾いただきたく。
2002 年 10 月 4 日 (8095) エアロパンダ号さんの書き込み 投稿番号(8089)のYSさんの質問にある下関〜広島の記事は 投稿番号(8051)の記事にある 中国新聞記事 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02092740.html に出ていますが、詳細は?です
2002 年 10 月 3 日 (8094) ありばすさんの書き込み 広島市内の公共車両優先システム(PTPS)は来年三月から稼動開始の模様 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02100341.html
2002 年 10 月 3 日 (8093) 海岸本線さんの書き込み 本日、JRバス静岡駅に「ダイヤ改正」の概要と始発駅の時刻が載ったチラシが ありました。 ・東京静岡系統が21便に増発(平日)と一部超特急化 ・特急便が急行便(沼津通過)に変更 ・急行便他の休憩箇所が、足柄から愛鷹に変更。 ・区間便以外は名古屋栄に停車(S超特急除く) ・4枚つづり回数券と都市間割引切符の割引率アップ 4枚回数券は13%に!名古屋〜岩津、館山寺、吉田間の往復券の廃止 ・携帯とパソコンで東名バスの位置情報がわかります。 PC−−http://www.highway-bus.jp 携帯の場合はPCアドレスに /kを加える。
2002 年 10 月 3 日 (8092) ひじさんの書き込み JR東海バスのページに東名高速線ダイヤ改正についての記事が掲載されています。 http://www.jrtbinm.co.jp/guide/topics/2002100301.html 時刻についてはすでにJR時刻表10月号に掲載されていますが、 「都市間往復割引きっぷや4枚セット回数券の割引率の見直」は初耳です。
2002 年 10 月 3 日 (8091) 政宗3号さんの書き込み 「運輸と経済」誌の最新号(10月号)に「規制緩和後のバス事業の動向と展望」と 題する鈴木文彦さんの論文が載っていました。西日本や東海、北海道の地方路線撤 退や東阪間の低廉高速バスなどJRバスに関する内容も結構盛り込まれています。 JRバスにご興味のある方にはご一読をおすすめします。 10月1日付けの交通新聞に旧浜名線を運行する豊橋鉄道「二川線」に関する記事が 載っていました。今回の路線廃止関係で同紙に載った唯一の記事と思います。
2002 年 10 月 3 日 (8090) つまらないものですがさんの書き込み 一畑バスのHPより出雲・松江〜京都線の時刻が発表されました。 なお、米子南IC〜京都駅間は、既存の米子〜京都線と同一経路になります。 ちなみに、出雲・松江〜京都線(一畑バス・中国JRバス・西日本JRバス・京阪バス)は 10月18日運行開始で、予約受付は10月8日からとなります。 西日本JRバス以外の各社は電話予約もできます。 また、全国のJR「みどりの窓口」及び大手旅行会社でも購入できます。 http://www.ichibata.co.jp/bus/highway/kyouto.html
2002 年 10 月 3 日 (8089) YSさんの書き込み 初めて投稿いたします。 ところで、下関・宇部〜広島間の高速バスが、12月を予定として 運行開始されるとのうわさを耳にしたのですが、詳しい情報を教えていただけないでしょうか?
2002 年 10 月 3 日 (8088) HP発掘係さんの書き込み 10月1日静岡鉄道の乗り合いバス部門が分社化し、しずてつジャストライン株式会社になりました すでに同社のHPが出来ています http://www.justline.co.jp/
2002 年 10 月 2 日 (8087) ひじさんの書き込み 私は先々週までに東海・西日本の廃線区間は一通り回ったので、 先の日曜日はJRバス関東の「もっと知ろう わが郷土」キャンペーンで 土浦へ行きました。 高速バス車内にパンフレット(兼路線バスフリー乗車券)を忘れてしまうという ハプニングに遭いましたが、江戸崎営業所に問い合わせると預かっているとのことで、 無事にパンフレットを取り戻すことができました。この場を借りて、江戸崎営業所の 方々にお礼を申し上げます。 9月29日は霞ヶ浦線や君島線、十余島線の主要区間に乗車しました。 夜は特典を利用して江戸崎ビジネスホテルに宿泊しました。 翌朝は5:40ごろホテルを出発し、6:00に江戸崎駅に到着しました。 江戸崎駅からタクシーに乗ります(前日に予約を入れておいた)。行先は浮島です。 浮島には6:10ごろに到着しました。このとき、江戸崎行きの関鉄バスが既に待機していました。 このバスは6:15に浮島を出発して行きました。 6:25ごろに土浦行きJRバスがやってきます。6:30になり、私1人を乗せてバスが発車しました。 2つめの戸崎停留所で高校生と思われる2人を乗せます。 途中の各停留所でも高校生を乗せて行き、羽生入口に着くまでに席は埋まってしまいました。 6:57ごろ、姥神に到着。私はここで下車し、吹上に向かいます。江戸崎発小角経由土浦行きの 吹上通過予定時刻は7:18。約20分で姥神〜吹上2.7kmを走ります。 そして息を切らしながら吹上に到着して間もなく小角経由土浦行きが到着。休憩する間もなく 発車しました。 小角で人が乗車して、トレセン方面へ向かいます。美浦トレセン前の南行停留所で人が 待っていて、この時間にバスがあったかな?と考えていると、間もなく 竜ヶ崎駅行のバス2台とすれ違いました。 私は阿見で下車し、関鉄バスで東京医大前まで行き、関鉄高速バスで上野に戻りました。
2002 年 10 月 2 日 (8086) つばめずきさんの書き込み 99角田線さんへ、30日名古屋発の最終便に自分も乗車しておりました。やはり最終 便の為もう少し乗車があると思いましたが意外でした。車両も貸切よりの改造車( 多分高山線続行便用と思います)でしたし、美濃白鳥にてバス乗り換えは初めてで した。 自分は白鳥下車後、営業所にて撮影をさせて頂き長良川鉄道・高山線経由にて岐阜 にでました。16時頃岐阜に到着しましたところすでに乗り場の看板はドリーム号 のみのタイプに変更されていて前日まで看板がついていた元岐阜営業センターも看 板が外されていました。
2002 年 10 月 2 日 (8085) 99角田線さんの書き込み 度々申し訳ありません。 廃止JRバス関連の記事を集めてみました。(順不同) ・名金線/岐阜新聞 http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200210/1001.htm#4 中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20021001/mng_____sya_____003.shtml ・阪本線/奈良新聞 http://www.nara-shimbun.com/n_soc/soc5273.html ・天竜線/静岡新聞(ベタ記事です) http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/ ・浜名線(関連記事)/静岡新聞 http://www.sbs-np.co.jp/news/topics_2002100210.html ・園篠線(関連記事)/京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002oct/01/W20021001MWE1K500000121.html ・亀草線、近城線(関連記事)/京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002sep/30/W20020930MWE1S100000117.html
2002 年 10 月 1 日 (8084) 99角田線さんの書き込み 連続投稿、ご容赦下さい。 名金線最終日の様子です。 バスへ紙テープを投げて最終便を見送る(美濃白鳥) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/shiro-end01.jpg お別れセレモニーに村民が集まって記念撮影(牧戸駅) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/makido-end01.jpg 上り最終便運転士へ花束贈呈(牧戸駅) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/makido-end02.jpg ヘッドマークが付いたバスと運転士さん(牧戸駅) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/6956/makido-end03.jpg
2002 年 10 月 1 日 (8083) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページで、筑波山線が10月15日から ダイヤ改正と表示がありました。 つくば市役所の筑波支所などにも今度停車するようです
2002 年 10 月 1 日 (8082) のんたさんの書き込み 中国JRが6路線廃止 30日に国交省へ届出、来年3月末に廃止、 島根県内から一般路線バスがなくなる ・大田市〜赤名 ・大田市〜三坂口 ・浜田〜瑞穂インター入口 ・出雲市〜三次 ・研創入口〜上井原 ・広島〜鯛尾 参考:朝日新聞広島面2002.10.1 既に報道されていた内容がほとんどですが、雲芸南線 北端区間の廃止は初耳です。地元の自治会などには話が あったのかもしれませんが、同じ区内に住んでいて まったく聞こえてきませんでした。 代替バスとしては、沿線にバスを保有するタクシー 会社がほとんど無いこと、廃止対象区間の白木地区から 区役所のある可部地区への直通バスの要望が出されていた ことなどから、備北交通の吉田〜向原〜可部〜安佐市民病院 線を〜白木〜向原へ延伸するのが最有力と思います。 上井原の回転場は、広島市が買収等で確保するなら存続 するでしょうが、運行事業者が確保せねばならないなら、 向原駅を回転場所としたり、何便かは吉田発着にしてしまう方法が 得策でしょう。 また、従前通り高陽A団地地区センターを経由させるニーズが ありますから、芸備線をオーバーパスして可部へ抜ける新しい 道路を使用する可能性もあります。 あるいは、広島交通。これも、大林営業所あたりに担当させて、 可部発着とするのが地元の要望に沿っています。 下馬評は広島バス。広島〜温品〜上深川線を延伸する方法で、 ほぼ廃止部分だけの代替にとどまります。が、人の流れに 合っていない。 最悪は、芸備線が並行することを理由に、バス路線が消滅 することですが、駅間が長いことを考えると行政として 見捨てるわけにはいかないでしょう。
2002 年 10 月 1 日 (8081) さんの書き込み 9時20分頃、環八船橋外回りをJR西日本バスの高知行きドリーム号が通過して行きました。 どうやら東名の通行止めを避け、中央道に迂回したみたいです。
2002 年 10 月 1 日 (8080) 99角田線さんの書き込み こんばんは。名金線お別れ乗車から帰ってきました。 東京に戻ると台風に直撃されて、帰宅に難儀しましたが。 9月30日、名古屋発8:20の鳩ヶ谷行きに乗る。バス停には趣味者らしき人が 何人かいたが、特段セレモニーはなし。おまけに、いつものバスが不調のために、 急遽代走のバスになる。そのバスは空港線用?で、発券機のない普通の運賃箱のついた バスで、行先表示はボール紙にマジックで「鳩ヶ谷」と書いた簡単なものだった。 バスは雨の降る東海北陸道を走り、定刻に美濃白鳥に到着。 ここで、バスは美濃白鳥営業所のバスに乗りかえる。白鳥からの客を乗せて、若干増えた バスは鳩ヶ谷を目指す。沿線には岐阜バスの真新しいポールが立っており、何ヵ所か 名称変更になっていたり、ルートも変更になっている。 牧戸に着いて、私はここで下車。他の趣味者の人たちは鳩ヶ谷まで乗って行ったようだ。 私は牧戸駅委託者のTさんとお話したりして過ごす。聞けばTさんは御年80、 荘川桜の移植前の姿を見ており、もちろん佐藤良二さんの思い出も話して頂き、 「この辺(の年配者)で国鉄の良ちゃんを知らん者はおらん」と言っておりました。 今日からは岐阜乗合の「駅」として、存続するとのことで、安心しておられましたが、 ご高齢とのこと、お身体に気をつけてお勤めされることを思いました。 15:07の鳩ヶ谷行きのバスが到着する。このバスには「さよなら名金線」と 1町3村が協同して作成したヘッドマークを設置しており、最終日を実感した。 そうすると、荘川村役場の職員が現われて「JR東海バス 長い間ありがとうございました 荘川村」と描かれた看板を設置しに来た。聞けば、16:47発に合わせて、 さよならセレモニーをするとのこと。 一時、牧戸駅を離れて「道の駅・桜の里荘川」の入浴施設へ行き、汗を流す。 すると、訓練運転の岐阜バスが現われた。終点は「桜の里荘川」になる。 再び牧戸駅に戻ると、多くの村民が集まっており、記念撮影や思い出話に花を咲かせていた。 そしてバスが到着。村長あいさつがあり、牧戸駅の土地・施設はJR東海バスから 譲渡を受けて、村の施設として今後も存続していく、とのこと。 今日からは岐阜バスの「牧戸車庫」(停留所名)として、待合室、発券所、滞泊施設を 使用していく。次にJR東海バス社長の挨拶に続いて、運転士に花束贈呈。 多くの村民が乗車しバスは少し遅れて出発した。殆どの村民が野々俣までの乗車 だったが、私たちは村民に手を振られながら、荘川村を後にした。 夕暮れになり、美濃白鳥に到着。駅前には町民が集まっており、名金線最終便の 出発式を待っていた。17:50に最終便出発式が始まり、町長、社長の挨拶の あと、社長、営業所長、運転士へ花束贈呈があり、18:05にバスは鳩ヶ谷へ 向けて出発しました。 その模様が新聞、ならびに新聞社HPに掲載されています。 岐阜新聞HP http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/200210/1001.htm#4 中日新聞HP http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20021001/mng_____sya_____003.shtml 長文失礼いたしました。
2002 年 10 月 1 日 (8079) ふもふも館長さんの書き込み ゼロゼロマシンさん。情報ありがとうございます。 私にも守備範囲がありまして、熊谷以西・拝島以西は、土地勘もなく、興味もありません。 もし、貴殿がホームページをお持ちで、今後のメンテナンスをお約束していただけるので したら、当館の荒川ネタと多摩川ネタを貴殿にお譲りしますが、いかがですか? 修正しましたので、ご確認お願いします。
2002 年 10 月 1 日 (8078) ゼロゼロマシンさんの書き込み 多摩川を渡る路線バスのうち今年の8月1日から京王電鉄のバス事業部門が「京王 電鉄バス」として分社化(http://www.bus-navi.com/を参照して判明)されたので、 運行事業者名に「京王電鉄」と表記されている所を「京王電鉄バス」に修正して下 さい。 又、荒川を渡る路線バスで熊谷〜秩父地区が掲載されていなかったので、掲載して下さい。 新荒川大橋(熊谷) 「熊谷駅〜農大三高」 BM自興 玉淀大橋 「寄居駅〜川の博物館」 東秩父村 正喜橋 「寄居駅〜かやの湯〜和紙の里」 東秩父村 栗谷瀬橋 「皆野駅〜更木〜いろは橋折り返し場」 皆野町 「皆野駅〜34番札所前〜西立沢」 皆野町 「皆野駅〜小鹿野町役場」 西武観光バス 「皆野駅〜吉田町元気村」 西武観光バス 「西武秩父駅〜秩父橋〜皆野駅」 西武観光バス 秩父橋 「西武秩父駅〜秩父橋〜小鹿野町役場〜栗尾」 西武観光バス 「西武秩父駅〜秩父橋〜皆野駅」 西武観光バス 「西武秩父駅〜小鹿野町役場〜上野沢」 両神村 新秩父橋 「西武秩父駅〜ミューズパーク循環」 西武観光バス 巴川橋 「西武秩父駅〜ミューズパーク循環」 西武観光バス 荒川橋 「(急行)西武秩父駅〜三峰口駅〜三峰神社」 西武観光バス 白川橋 「(急行)西武秩父駅〜三峰口駅〜三峰神社」 西武観光バス 「三峰口駅〜秩父湖」 西武観光バス 「三峰口駅〜中津川」 西武観光バス 「三峰口駅〜小鹿野町役場」 両神村
2002 年 9 月 30 日 (8077) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 昨日に引き続いて、今回は天竜線(西天竜線を含む)の歴史を取りまとめてみましたので、 大部になりますがご笑覧ください。 <天竜線> 天竜線の起源は、戦争中の昭和19年3月25日に、原木輸送のためにいわゆる原産地路線(貨 物)として竜山線遠江二俣〜遠江青谷間が開業し、遠江二俣自動車区(現・JR東海バス遠 江二俣営業所)が開設されたことに始まります。 戦争直後の昭和21年10月10日に竜山線の旅客線化と延長により、天竜線遠江二俣〜水窪間、 双竜橋〜西鹿島間及び西渡〜佐久間間が開業し、現在まで残る骨格区間が形成されました。 昭和20年代末から30年代、40年代初めにかけては次のように支線の開業が相次ぎました。こ のうち昭和30年には浜松まで路線が延びています。 S28.01.10 西天竜線遠江横山〜出馬駅口〜中部駅口〜佐久間間、大地野口〜熊間開業 S29.04.01 天竜本線水窪〜遠江瀬戸野間開業 S30.03.25 西天竜線静愛橋〜三河長岡間開業 S30.12.15 西天竜線浜松〜宮口〜熊〜遠江渋川間開業、遠三線宮口〜遠江渋川〜三河大 野間開業 S31.05.01 天竜本線遠江西川〜白倉間開業 S31.08.10 天竜本線小畑〜下田間開業 S31.08.16 西天竜線遠江横山〜大倉口間開業 S32.02.20 遠三線三河小野〜細川間開業 S33.09.30 天竜本線遠江谷山〜大輪間開業 S33.11.08 西天竜線中部天竜〜佐久間ダム間開業 S34.11.01 天竜本線山王峡〜有本間開業 S35.11.03 天竜本線小畑〜竜戸間廃止、水窪〜竜戸間開業(起点変更) S35.12.28 天竜本線遠江小川〜門原間開業 S37.11.01 天竜本線遠江瀬戸野〜池島間、相津〜佐久間開業、西天竜線大倉口〜大白木 間開業 S38.04.05 東天竜線門原〜天春橋間開業 S39.03.01 佐久間線中部駅口〜佐久間ダム間廃止 S39.04.08 天竜本線大倉口〜月島間開業 S41.01.15 遠三線巣山〜細川間開業 S41.03.01 東天竜線天春橋〜秋葉神社前間開業 S43.01.28 天竜本線瀬尻〜峰之沢間開業 S46.09.06 西天竜本線大地野〜原田橋間、静愛橋〜東栄間廃止 S49.09.23 西天竜本線宮口〜鹿島橋間開業 昭和50年代に入ると次のように路線廃止も目立つようになり、国鉄末期には路線廃止が相次 ぎ、昭和58年には国鉄バスが浜松から姿を消しました。 S50.01.13 西天竜本線阿弥陀下〜有玉団地間経路変更 S52.10.07 天竜本線遠江谷山〜遠江横山間廃止、遠江谷山〜横山町間開業 S58.07.01 天竜本線峰之沢口〜峰之沢間廃止、東天竜線東雲名〜大輪間、笹合〜秋葉神 社前間廃止、西天竜本線堀谷〜熊間、熊〜遠江渋川間廃止 S58.11.01 西天竜本線浜松〜宮口本町間廃止 S60.11.01 西天竜本線鹿玉中学前〜堀谷間廃止 S61.03.01 天竜本線水窪町〜有本間廃止 S62.02.01 遠三線巣山〜三河小野間廃止 S62.03.29 天竜本線水窪町〜池島間、相津〜佐久間、遠江横山〜大白木間、遠江横山〜 熊間、大倉口〜月島間、瀬尻〜峰之沢口間廃止、東天竜線遠江谷山〜東雲名 間、遠江小川〜笹合間廃止、西天竜本線宮口〜鹿島橋間廃止、遠三線宮口〜 三河大野間廃止 昭和62年4月の民営化、翌63年4月の自動車分離を経て、JRになってからの路線改廃は次 の通りです。 H06.09.22 天竜本線白倉〜白倉峡間開業 H08.04.01 佐久間線西渡〜佐久間高校前間、中部駅口〜中部天竜間廃止 本日(30日)限りで名金線を初め歴史ある路線が多数姿を消しますが、これも歴史の流れで あると思います。路線環境の厳しい中で民営化後15年の今日までよく維持されてきたものと の感があります。安全運行に努められた関係者の方々に感謝の念を表して筆をおきたいと存 じます。 長文失礼いたしました。
2002 年 9 月 30 日 (8076) ふもふも館長さんの書き込み 不毛企画友の会では、鉄道フェスティバルにあわせて、10/13(日)にミニオフを 実施します。詳細は、友の会掲示板またはメールでお問い合わせください。
2002 年 9 月 30 日 (8075) 特急こまがねさんの書き込み >ふもふも館長さん(8063) >三河交通(サンライズバス)の豊橋線(豊橋〜蒲郡〜西浦温泉)が、 >国鉄バス路線(竹の谷〜蒲郡〜三谷温泉〜豊橋)と、ほぼ同等のルートで走行している >ようです。 ほぼ同等と思いますが、細かいところでの差異に興味がありますね。 小生は、S47以降の蒲郡しか記憶がないので国鉄バス運行の姿は知りませんが、 豊橋〜蒲郡間は長らく名鉄・豊鉄バスの相互乗入路線でした。 大きな違いは三河大塚駅付近で名鉄(サンライズ)バスは駅前旧道を走行していたのに対し、 豊鉄バスは、海ぞいの現国道23号線を走行していた点です。 >一方、岡崎方ですが、名古屋鉄道(名鉄バス)の岡崎・西尾線(岡崎駅西口〜高須〜 >中島〜西尾)が、国鉄バス路線(岡崎〜柱〜高須)と、ほぼ同等のルートで走行している >ようです。ただ、国鉄バスも岡崎駅西口だったかどうかは疑わしい所です。 >浜名本線 岡崎−浜松 >蒲郡線 岡崎−野場−幸田−六栗−竹の谷 >となっており、岡崎〜竹の谷のルートは、蒲郡線と異なっていた可能性もあります。 >浜名線の方は、県道岡崎・幸田線を走っていたかもしれません。 昭和45年くらいなら当たりでしょう。 晩年岡崎〜蒲郡の蒲郡線になった折は現国道248号線経由に変更になりました。 (幸田町史による。) 岡崎駅ですが、西口って橋上駅になってからバス停ができたように記憶しています。
2002 年 9 月 30 日 (8074) 鉄道オタクさんの書き込み 最近の紋別近郊のバス停ネタです。 北紋バスは、最近道北バスチックの(赤地にオレンジの帯の上にバス停名)導入。 ヤケに高い道北バスよりは背が低い。 ここにきて、明日改正の区間(紋別から遠軽方面)中心に大型バス停標識の東急マークが 今の社紋に貼られている。それでも、その区間でも東急マークのままも。 道北バスの紋別系統では丸型標識の看板が新しくなって「JRバス」から「ジェイ・アー ルバス」になっている。 北海道北見バス(&北紋。網走バスもでしょう)は明日から旧JR名寄線の中湧別(旧駅 前)を元の道の駅の「中湧別文化センター」に、北紋の北見線が停車する「フードセンタ ー前」も「中湧別市街」に改名。 北紋バスの新社紋張りつけ作業、今度は紋別から興部方面へ始まりました。でも遠軽方面では 「名士バス」は消されてませんでした。 そして、北紋バスの紋別市内線の休日の100円バスは今年いっぱいでいったん休みです。 ぉ早めに! ああ、ツ●ヤ行くのがつらいよ…。
2002 年 9 月 30 日 (8073) NaNaCさんの書き込み >>謎さん >1.「名古屋〜新宿(昼間、夜間)」系統については、処分期間中、JRバス >関東(株)だけで代替運行するのは無理があると考えられます。なぜ、東京・ >名古屋周辺の貸切バス事業者にも代替運行をさせなかったのでしょうか? >また、運行区間の変更(たとえば、大阪へ延長)などをしなかったのでしょう >か? なぜ、JRバス関東1社の代替運行で無理があるとお考えなのでしょうか?共 同運行を行っているのだからJRバス関東に代替を依頼するのが自然だと思い ますが…。中小事業者ならともかくJRバス関東ならば車両にも乗務員にもあ る程度の余裕があるので問題ないと思うのですがどうでしょう。 また、貸切バス事業者に代替運行をさせるとなると免許はどうします?期間限 定で一般乗合免許を取得させるのですか?それとも貸切免許の乗合許可でのり きるのですか?(それだと1日おきに乗合と貸切の乗合許可という事になりま す。)車両も、JRバス関東と同レベルの車両を用意できる貸切事業者は皆無 と言っても良いと思いますよ。 また、なぜ運行区間の変更の必要があるのですか?JR東海バスとJRバス関 東が運行する名古屋〜新宿間の路線が3ヶ月弱の間JRバス関東単独運行にな るだけの事ですよ。大阪へはニュードリームや中央道昼特急があるので、この 路線を大阪へ延長するとわざわざ名古屋を経由して所要時間が長くなるため、 全く無意味です。 >2.なぜ、運輸当局は使用停止車両3台(JR東海バスの上記2台、神戸市交 >通局の1台)を没収、あるいは使用停止期間後に登録抹消、あるいは他社へ強 >制売却をしなかったのでしょうか? >この件は、加害者がJR東海バス(株)や神戸市交通局の乗務員(当時)であ >るため、使用停止車両をその事業者に残しておくことは道路運送法に違反する >と考えられるからです。 別に使用停止車両を事業者に残して置くことは法律違反ではないのでは無いと 思います。道路運送法41条によれば、使用停止車両は車検証またはナンバー プレートを国土交通大臣に返納する事になっています。そして、期間満了後は 大臣はそれを返付する事になっています。それとも謎さんがおっしゃるのは別 の条文に基づく罰則でしょうか? --道路運送法(抜粋)-- 第41条 国土交通大臣は、前条の規定により事業用自動車の使用の停止又は事 業の停止を命じたときは、当該事業用自動車の道路運送車両法による自動車検 査証を国土交通大臣に返納し、又は当該事業用自動車の同法による自動車登録 番号標及びその封印を取り外した上、その自動車登録番号標について国土交通 大臣の領置を受けるべきことを命ずることができる。 2 国土交通大臣は、前条の規定による事業用自動車の使用の停止又は事業の 停止の期間が満了したときは、前項の規定により返納を受けた自動車検査証又 は同項の規定により領置した自動車登録番号標を返付しなければならない。 3 前項の規定により自動車登録番号標(次項に規定する自動車に係るものを 除く。)の返付を受けた者は、当該自動車登録番号標を当該自動車に取り付け 国土交通大臣の封印取付けを受けなければならない。 (長文失礼)
2002 年 9 月 30 日 (8072) 謎さんの書き込み JR東海バス(株)や神戸市交通局の飲酒運転に関する行政処分に関連して、 「名古屋〜新宿(昼間、夜間)」系統の次の車両とし、当該運行系統は休止する。 岐阜200か 273 岐阜200か 276 ※休止に伴い、利用者利便の観点から、当該運行系統の相互運行を 行っているJRバス関東(株)が代替運行を行うよう手配する。 とありますが、疑問点があります。 1.「名古屋〜新宿(昼間、夜間)」系統については、処分期間中、JRバス関東(株)だけで 代替運行するのは無理があると考えられます。 なぜ、東京・名古屋周辺の貸切バス事業者にも代替運行をさせなかったのでしょうか? また、運行区間の変更(たとえば、大阪へ延長)などをしなかったのでしょうか? 2.なぜ、運輸当局は使用停止車両3台(JR東海バスの上記2台、神戸市交通局の1台)を 没収、あるいは使用停止期間後に登録抹消、あるいは他社へ強制売却をしなかったの でしょうか? この件は、加害者がJR東海バス(株)や神戸市交通局の乗務員(当時)であるため、 使用停止車両をその事業者に残しておくことは道路運送法に違反すると考えられるから です。 国土交通省は強力な権限を持っていますので、没収などの権限も保有しています。
2002 年 9 月 30 日 (8071) KENさんの書き込み 皆様の「お名残乗車」の記録、興味深く拝読させていただいております。 鉄道への乗車さえままならない私ですが、読みながら「私も乗っておけばよかったなあ」と今更 思ったり、また皆様の文章により、路線が消えることの寂しさを分かち合えたような気もします。 今日まで、秋の全国交通安全運動が行われています。 今年は、7月7日のジェイアール東海バス、8月28日の神戸市営バスの、ともに酒気帯び運転 による事故が発生したことを踏まえ、例年にない取り組みをしているバス事業者も少なくないよ うです。 2件の事故に関連して発表されている資料の幾つかを以下に紹介します。 高速路線バス事業者に対する飲酒運転防止対策の再点検の指示について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090724_.html (国土交通省自動車交通局) バス事業における飲酒運転の再発防止対策について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090902_.html (国土交通省自動車交通局) 一般乗合旅客自動車運送事業者の法令違反に対する行政処分等の公表について (平成14年7月分) http://www.mlit.go.jp/chubu/syobun/jidousya/kohyou_noriai7.htm (中部運輸局) 以下原文をそのまま。 平成14年7月24日 中 部 運 輸 局 JR東海バス(株)行政処分内容 1.処分量定 (1)運転者に対する指導監督義務違反(法第28条、運輸規則第38条) 行政処分基準 60日車 (2)運行管理者に対する指導監督義務違反(法第28条、運輸規則第48条の3) 行政処分基準 20日車 (3)営業所別配置車両数届出違反(法第15条第3項) 行政処分基準 10日車 (60+20÷2+10÷2)×2=150日車 ※違反事実が、社会的影響が大であったため2倍の加重とした。 2・車両使用停止 (1)使用停止車両 使用停止車両は、「名古屋〜新宿(昼間、夜間)」系統の次の車両とし、 当該運行系統は休止する。 岐阜200か 273 岐阜200か 276 ※休止に伴い、利用者利便の観点から、当該運行系統の相互運行を 行っているJRバス関東(株)が代替運行を行うよう手配する。 (2)処分日車数 2両×75日=150日車 (3)車両使用停止期間 8月26日(月)から11月8日(金)まで ※開始日については、予約(1ヶ月と1日)との関係で利用者利便 を考慮し8月26日とした。 3.輸送の安全確保命令における是正措置の内容 (1)乗務中のみならず、勤務中(休憩中を含む。)にも飲酒をしないこと、また、勤務 時間外における飲酒についても、その後の乗務に影響を与えることがないよう運転 者に対し、十分な教育・指導を行うこと。 (2)運転者に対する点呼の際には、運転者の呼気、顔色、目の動き及び態度を十分に 観察して飲酒の有無の確認を確実に行うよう、運行管理者を指導すること。 (3)アルコール依存の傾向がある運転者を把握し、習慣の改善を指導するとともに、 改善がみられない運転者及び勤務中の飲酒が判明した運転者に対しては乗務させな いこととする等措置を講ずること。 4.中部運輸局長のコメント 今回の事件につきましては、多数の旅客の安全を預かる高速路線バスの 運転手が飲酒運転をするという常識では考えられない事態であり、高速路 線バス事業者としては全国でも初めてとなる厳しい行政処分を課しました。 今後、二度とかかる事態が発生することのないよう、監査の際重点的にチ ェックするなど再発防止の徹底を図って参りたい。 規制緩和の際に導入された累積点数制度の運用方法が下記に掲載されています。 行政処分 http://www.ktt.mlit.go.jp/PAGE2/g_syobun_14.htm (国土交通省 関東運輸局) 道路交通法の改正も相まって、飲酒チェッカーなどの機器が普及の兆しにあるとか。安全運行の ために役立ってほしいものです。
2002 年 9 月 30 日 (8070) Y.Matsuuraさんの書き込み 私も、9/29は三雲→(旧道経由)→水口新町・信楽→加茂の乗り納めをしました。 後者の乗客のほとんどは同好の士?でしたし、信楽では非番の運転士が写真を撮ってました。 三雲〜(新道経由)〜水口町内間は10月1日から滋賀交通が運行することになっていますが、 三雲駅にも水口新町にも一切の掲示がなく、本当に引き継ぐの?といった感じでした。 一方、土山町の「あいくるバス」や信楽町の「信楽高原バス」はポールがちゃんと準備され ていましたし、和束町内では奈良交通の真新しいポールが立っていました。 信楽高原バスの時刻表によると、石山線は「京阪石山寺〜信楽駅」の運行に短縮され、朝夕の 2往復のみが残って土日祝運休となります。 しかし、当尾線のバスの方向幕が前面・側面とも「岩船寺・浄瑠離寺」になっていたのには 恐れ入りました・・・
2002 年 9 月 30 日 (8069) sofiaさんの書き込み 管理人様、皆様、初めまして。 いつも掲示板を読ませて戴くばかりで、趣味でのバス乗車は15年ほどしていなかっ たんですが、今回、子どもの頃から馴染みのあった近城線、亀草線がなくなるとい うので、9月28日、29日とお別れをしに行ってきました。 その感想を少々・・。 亀草線 三雲駅は狭い駅前広場から昔と変わらぬ国道経由、旧道経由の亀草線、そして近江 八幡駅行きの3台同時発車が健在で驚きました(1日8回)。私が乗ったのは10: 44発の旧道経由でしたが、3台それぞれ10名以上は乗車があり、3日後に廃止 とは思えない賑わいでした。 利用者も高齢者が中心かと思いきや、ビジネスマンが多く、意外。工業立地の多い 地域なので、出張などの利用が多いのでしょう。JR路線バスとビジネスマンって、 なんかミスマッチ?(笑) 本水口は、今となっては単なる広場で、以前はバス駅もあって活気があったのが嘘 のよう。 ここから京都までの電車連絡切符買ったりしたのに。周辺の商店街もほとんど店が つぶれて、灯が消えたような寂しさでした。 石山線 朝7:55石山発の便にはこれまた意外にも10名ほど乗車。もっとも、そのうち 半分は趣味の人でしたが。 以前は超狭隘路の続く路線でしたが、どんどん道路改良が進み、様子は様変わり。 それでもバスは丁寧に旧道を縫って走るので、あんまり以前とと変わりない区間も ありますね。 山あいにコンクリート壁じゃない川が流れ、そのそばに小さな田んぼと茶畑、そし て数軒からなる集落が思い出したように見えてくるという、古き良き日本の田舎を 思い出させてくれる景色で、私のお気に入り。 町営バスになっても、未乗の方、もし機会があれば乗ってみはいかがでしょう?。 おすすめです。 ちなみに途中、宮尻の停留所で時間調整の際には運転手さんが「兄ちゃん、写真撮 りたいんやろ?外出てええで」と声をかけていただき、趣味者の習性をすっかり把 握されてました(笑) 他にもお別れ乗車の地元の親子連れと一緒に写真に収まったり、道ばたでお別れに バスの写真を撮る爺ちゃんがいれば、撮り終わるまでバスを停止してあげるなど、 ぶっきらぼうながらとても優しい運転手さんで、微笑ましかったです。 それだけに、「ここをワシが通るのもこれが最後や・・」とつぶやかれていたのを 聞いて、とても寂しく感じたのですが。 近城線 信楽9:44発加茂行きに乗ってみれば、10名ほどの乗車のうち8名は趣味の方、 峠越えの区間では地元客ゼロと、ある意味、いかに普段利用客がないかが窺えました。 まあ、私がたまに利用してた15年ほど前でも、いつも空気輸送みたいな状態だっ たんですけどね。滋賀県ではこの近城線をたどって信楽と木津方面を鉄道で結ぶ構 想を持ってるけれど、利用者が確保できるとはとても思えないですね。おまけにバ スまで廃止になるようでは、この構想も夢物語に終わりそう。 つらつら長文で個人的な感想を書きましてすいませんでした。
2002 年 9 月 29 日 (8068) あらいぐまさんの書き込み 政宗3号様 素早い返信、ありがとうございました。 気になっていた点がまたひとつ解消されました。 いつもありがとうございます。 ※浜名線の枝線、東海大会ホールは豊鉄に引き継がれるようです。 ダイヤは分かりませんが。 ※※10/1より、ジェイアール東海バスのチョロQ第3弾が発売のようです。 商品名は「名神くん」700円の様です。 http://www.rakuten.co.jp/jrtbinm/
2002 年 9 月 29 日 (8067) やまさんの書き込み いつも参考にさせていただいております。 私も9月はほぼ毎週末、お名残り乗車をして参りました。 空間愛好家さん: > 乗客は趣味者ばかり、全区間でも3名。 > 沿線でカメラを構えている人もいましたが、 > 趣味者で大賑わいという予想よりは静かでした。 そうですね。私も乗り合わせた趣味者は最大4名でした。 鉄道の廃止前とは大違いです。 沿線、駅、営業所でカメラを構える人の方が多いように思いました。 中には車やバイクで乗り付けて、撮影だけしてどこかへ行ってしまう方も。 バスはまだまだ乗りつぶしや路線研究よりも車両派がメジャーのようですね。 ほえちゃんさんの車庫乱入の話からも伺えます。 今回、久しぶりに再訪した場所も多かったのですが、二川駅や加茂駅が立派 な橋上駅舎になっていて驚きました。以前は JR バスらしく駅のすぐ前にバス 乗り場があったと思ったのですが……。 その代わり、三雲駅や五条駅は昔ながらの雰囲気を残していましたね。特に、 三雲駅のバス3台同時発車は今では貴重な光景なだけに惜しまれます。 ただ、三雲駅の待合室の時刻表は、早々と亀草線の部分が白く塗られており 寂しくなっていました……。 ところで、今回廃止される路線のうち、浜名線、大野線、近城線は県境を越 える路線がなくなりますが、例外なく代替交通はないようですね。 # その代わり、信楽町の代替バスが石山駅まで顔を出すのには驚きました。 亀草線も5年ほど前に鈴鹿峠を越えなくなっており、「国鉄自動車らしさ」 が急速に失われていくのも寂しいことかと存じます。 駄文失礼いたしました。
2002 年 9 月 29 日 (8066) ○甲さんの書き込み こんばんは 皆様のおかげで予定通り9/28に 水口営業所管内亀草線に乗車してきました。 残念ながら、佐山経由や貴生川は時間の都合であきらめて しまいしましたが、堪能できました。 特に本日付で退職される運転手さんから、 草津発湯ノ山温泉行のバスの話など、 さまざまな昔話を聞かせていただいたことが 印象に残っています。 近江八幡6:38→三雲7:22(旧道・若竹町経由) 三雲7:35→大河原8:40(旧道経由) ダム下8:46→近江山内9:02 徒歩(雨の中の徒歩はつらかった!) 熊野神社前9:49→三雲10:34(新道経由) 三雲10:44→本水口11:04(旧道経由) この後は、近江鉄道、信楽高原鉄道を経由して、 信楽12:20→多羅尾12:42 多羅尾12:45→信楽13:07 信楽13:30→石山14:43 この線には10年ほど前にも乗車したことがあるのですが、 だいぶ道がよくなっていてびっくりしました。 といっても、狭隘区間でトラックとすれ違えず、 バックしましたが・・・ 石山14:53→石倉橋15:40 石倉橋15:40→加茂16:23 加茂16:30→岩船寺16:46 岩船寺16:51→加茂17:10 加茂17:41→(奈良交通(NCバス)・63系統)→近鉄山田川18:05 63系統は1日1便(休日は運休)で山田川から月ヶ瀬口まで行く長距離バスです。 加茂(岩船寺行)では最終便でセレモニーがあるそうです。 この旅行の最中には数多くの同好の方と出会いましたが、 中でも北部循環さんにお会いできて良かったです。 改めまして、いろいろ情報をいただきました 北部循環さま、政宗3号さまありがとうございました。 深く御礼申し上げます。 一転して、本日9/29は、若江線に乗車してきました。 乗降客調査にあたりました。熊川宿でお祭りをしており、 一般の方が10名程度乗車されていて、久しぶりに活気の あるバスに乗った感じでした。 ちなみに、上中−熊川間には 敦賀海陸交通の専用バスが出ていました。 (1時間に1本の割合) 今後とも宜しくお願い申し上げます。
2002 年 9 月 29 日 (8065) 政宗3号さんの書き込み >あらいぐま様 手許の資料では、JR東海バスの平成8年以前の休止区間等は次の通りと なっていました。 H01.07. 安城〜刈谷間休止 H03.03.16 新安城線(三河安城〜新豊田間)休止 H03.11. 一里山〜アスモ工場前間休止 H03.12.25 八草〜新豊田間休止 H07.09.01 白鷲線(美濃白鳥〜牛道間、牛道学校前〜阿多岐間)廃止、 自主バス運行受託 H08.04.01 佐久間線(西渡〜佐久間高校前間)廃止 したがって、ご指摘の岩屋観音〜荒古〜神鋼電機前間は現在も休止中である 可能性が高いと思われますね。
2002 年 9 月 29 日 (8064) あらいぐまさんの書き込み そういえば二川駅のポールに貼り付けられていた路線図、 岩屋観音〜荒古〜神鋼電機前間は点線で描かれていましたね。 参考までにご教示いただきたいのですが、H08.3以前に休止期間があったのでしょうか? それとも、現在も休止中ということでしょうか?
2002 年 9 月 29 日 (8063) ふもふも館長さんの書き込み 浜名線の歴史紹介ありがとうございます。 >S41.12.08 浜名本線三谷劇場前〜豊橋間開業 >S46.05.03 浜名本線蒲郡〜豊橋間廃止 これは、岡崎〜豊橋が約4年間という短い期間ではあるが、繋がって いた事を示すものですね。ビックリです。 もしかしたら、 中津川〜明知〜品野〜東豊田〜岡崎〜蒲郡〜三河三谷〜豊橋〜浜松〜水窪 なんていう国鉄バス片道切符が作成可能だったかもしれません。 昭和45(1970)年8月の交通公社時刻表によると、 「浜松−豊橋−岡崎 岡崎・名古屋・多治見から各方面」欄に 浜松1033-豊橋1145-岡崎1255、(浜松1105-豊橋1209)豊橋1300-岡崎1410 岡崎1015-豊橋1130-浜松1234、岡崎1115-豊橋1230-浜松1336 というバス時刻が掲載されており、岡崎〜豊橋の停留所は、 岡崎駅、蒲郡駅、三河三谷駅、三谷温泉前、豊橋駅 となっています。 S39当時の資料によると、 岡多本線 岡崎(19.0)三河三谷(1.0)海の家 蒲郡線 岡崎(1)柱(2)高須(2)永野(2)野場(2)六栗(2)深溝口(1)海谷(3)竹の谷(2)蒲郡 となっており、海の家に向かう路線は、蒲郡に停車しない事になっていたようです。 S35当時の資料には、岡崎・海の家間の運行期間は、中部地方自動車事務所長が 定めるとあります。おそらく、S41.12.08時点か、それ以前に通年運行に代わったもの と推察します。 三河交通(サンライズバス)の豊橋線(豊橋〜蒲郡〜西浦温泉)が、 国鉄バス路線(竹の谷〜蒲郡〜三谷温泉〜豊橋)と、ほぼ同等のルートで走行している ようです。 一方、岡崎方ですが、名古屋鉄道(名鉄バス)の岡崎・西尾線(岡崎駅西口〜高須〜 中島〜西尾)が、国鉄バス路線(岡崎〜柱〜高須)と、ほぼ同等のルートで走行している ようです。ただ、国鉄バスも岡崎駅西口だったかどうかは疑わしい所です。 国鉄自動車路線名称 [1971(昭和46)年3月7日現在] http://www.inv.co.jp/~fumo/jrb7103.html によると、 浜名本線 岡崎−浜松 蒲郡線 岡崎−野場−幸田−六栗−竹の谷 となっており、岡崎〜竹の谷のルートは、蒲郡線と異なっていた可能性もあります。 浜名線の方は、県道岡崎・幸田線を走っていたかもしれません。 いずれにしても岡崎を発着するJRバスは(高速バスを除き)既になく、明日を最期に 豊橋を発着するJRバスも(高速バスを除き)なくなってしまうわけで、むなしさを 感じますね。
2002 年 9 月 29 日 (8062) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 明日9月30日限りで東海の浜名線、天竜線、名金線及び大野線、西日本の亀草線、近城線及び 阪本線がそれぞれの歴史に幕を下ろそうとしています。そこで、「JRバス乗り歩記」などの既 存の同人誌などでこれまで触れられていない路線について、その歴史を概観してみたいと存じま すので、長くなりますがご笑覧ください。 <浜名線> 浜名線の歴史は、昭和8年3月27日に豊橋〜二川間が開業し、新居町自動車所(現・JR東海 バス新居町営業所)が設けられたことに始まります。戦前の路線延長の動きは次の通りです。 S08.06.10 浜名線二川〜二川東町間開業 S12.07.20 浜名線二川東町〜新居町間開業 戦後は昭和25年10月16日に二川〜上細谷〜白須賀間の開業を皮切りに、区間延長や支線の開 通が続きます。 S25.12.05 浜名線新居町〜浜松間開業 S28.02.28 浜名線高師原口〜三河小松原〜地原間開業 S29.08.20 浜名線白須賀〜鷲津間開業 S30.02.25 浜名線新居町〜新居弁天間開業 S30.12.27 浜名線豊橋新川〜山中橋間(新国道)、岩屋観音〜荒古〜三ツ坂間、一里山〜 新居町間(新国道)開業 S35.12.10 浜名線山中橋〜高師原口間(新国道)開業 S37.02.20 浜名線高師原口〜北山町〜二川間開業 S37.12.25 浜名線新居町〜新居弁天間経路変更 S38.12.20 浜名本線弁天島駅前〜篠原中学前〜高塚駅前間開業 S41.12.08 浜名本線三谷劇場前〜豊橋間開業 S43.06.25 浜名本線泉町〜浜名湖競艇場〜新居町間開業 昭和40年代半ばに入ると廃止区間が出始めるようになる一方、支線の開通も見られました。 S45.07.12 浜名本線三河三谷〜三谷乗船場間廃止 S45.12.16 浜名線小畷〜殿田橋間廃止 S46.05.03 浜名本線蒲郡〜豊橋間廃止 S46.12.01 浜名本線舞阪新町〜馬郡〜高塚駅前間廃止 S47.03.15 浜名本線二川〜北裏〜二川東町間開業 S48.12.20 浜名本線大脇〜神鋼住宅前間開業、新居町〜浜松間廃止 S51.04.01 浜名本線新居橋本〜泉町〜新居町間、一里山〜白須賀間廃止、細谷線地原〜上 細谷間廃止、神鋼電機前〜上細谷間開業 こうして民営化、自動車分離を迎えることとなりますが、JRになってからの改廃は次の通り になります。 H02.02 浜名本線一里山〜アスモ前間開業 H03.01.04 浜名本線大脇〜東海大会ホール間開業 H08.03 浜名本線岩屋観音〜荒古〜神鋼電機前間廃止 この他、平成2年以降に、前田二丁目〜豊橋瓦町間(南回り)、新居役場前〜浜名湖競艇場前〜 新居町間、新居弁天〜新居町間、白須賀〜鈴木自動車前間が廃止になっています。 そして明9月30日限りで69年に亘る長い歴史に終止符を打ちますが、一抹の寂しさとともに 長い間ご苦労様でしたと申し上げたいです。 長文失礼いたしました。
2002 年 9 月 29 日 (8061) KENさんの書き込み >エアロパンダ号様 >それにしても、観光が本業で高速バスが副業というのが許されるのですか。 観光が本業で高速バスが副業の会社と言うと、 >2002 年 9 月 27 日 (8051) の、エアロパンダ号様の書き込みによる、 >都市間高速バスの申請相次ぐ/中国地方 という中国新聞記事中に出ている広交観光も、それに当ります。 広交観光 オフィシャルページ! http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/index.htm 広島市域では近年、原価を抑えた日帰りの遠距離格安バスツアーなどが幅を利かせ、観光貸切バ スの市場価格が下落。昨年は秋口から海外および沖縄への修学旅行をキャンセルして他の国内へ のコースへ変更する動きが見られ、広島への入り込み需要も幾分改善されましたが、やはり修学 旅行で平和教育をという志向が薄れつつありますし、しまなみ海道ブームも過去のものに。 貸切バス業界も近年、一畑電気鉄道の広島地区からの(貸切の)撤退、広島電鉄の大幅減車と、 直系旅行会社への移管(広電観光(株)へ)、防長交通の広島地域分社(防長広島観光バス(株) へ)、石見交通の観光貸切バス事業の分離独立((株)イワミツアーへ 広島営業所は広島支店 へ)などの動きが見られます。 それらの事業者とは異なり、早くから広交(広島交通)グループの観光貸切専業会社として経営 されてきた広交観光(昭和53年3月18日設立)の、新規開設および広島交通からの移管によ り拡大しつつある高速バスの進展に注目したいところです。 富士交通(株)の高速バス参入に関する詳しい記事が「仙台経済界」に出ています。 仙台の街・人・企業は変革の嵐を突破できるか [規制緩和] 新規参入は富士交通(株)一社。 『笛吹けど踊らぬ』乗合バス業界 http://www.senkey.co.jp/topic/02_3-4_4.html 規制緩和が行われたバス事業(乗合・貸切・特定)への参入方法が、関東運輸局のHPに載って います。 バス事業を始めるには http://www.ktt.mlit.go.jp/JIDOU_1/bus_jigyoukaisi.htm
2002 年 9 月 29 日 (8060) ふもふも館長さんの書き込み (7844)で報告した宇和島自動車の宇和島〜松山ですが、動きがあったようですので、 報告します。 ダイヤ改正は、9/16からで高速道経由を大幅に増発したようです。 尚、松山観光港発着便は、8月時点で既に廃止されていました。 ◎宇和島〜松山ですが、高速道路(松山道)を使った急行便もあります。JRバス 小田町線の代替区間を乗るなら快速便がお薦めです。 > 快速 4往復 > 急行(伊予IC〜内子五十崎IC) 4.5往復 > 急行(伊予IC〜大洲IC) 1往復 > 急行(伊予IC〜大洲IC〜大洲道路) 0.5往復 このように変わりました。 普通 2往復 準急(伊予IC〜内子五十崎IC) 2往復 急行(伊予IC〜大洲IC) 4往復 特急(伊予IC〜大洲IC〜大洲道路) 3往復 内子町内を走る便が半減してしまい、残念です。
2002 年 9 月 28 日 (8059) エアロパンダ号さんの書き込み 常磐道に高速バス停留所、3カ所新設へ(毎日新聞・茨城) 国と県などでつくる「常磐自動車道高速バス活用推進検討委員会」(座長、石田東生 ・筑波大教授)は27日、常磐道の県内3カ所に高速バスの停留所を新設する方向で 検討を始めた。 http://www.mainichi.co.jp/area/ibaraki/news/20020928k0000c008001000c.html
2002 年 9 月 28 日 (8058) ひじさんの書き込み 連続ですみません。 現在、和泉村では「開運ストラップ」と称して「大穴馬<->白馬洞」の乗車券のついた 携帯ストラップが販売されています(JR東海バス大野線のバスにも広告が出ています)。 乗車券は国鉄の地紋で、発行日は56.-7.-8.と書かれており、九頭竜湖駅前駅発行です。 裏には、「協力/JR西日本旅客鉄道株式会社 越前大野鉄道部」と書かれています。 九頭竜湖駅前駅近くの「道の駅 九頭竜」など、和泉村の指定店で購入することができます。 なお、通信販売、ネット販売等は行われていません。現地で購入する必要があります。
2002 年 9 月 28 日 (8057) ひじさんの書き込み 館長さま、ニアミスです。 私は指定席料金をケチって先頭の自由席に乗車していました。
2002 年 9 月 28 日 (8056) ふもふも館長さんの書き込み 本日は、鉄道「急行 横浜ベイアリア号」と第三京浜を走る路線バスに乗ってきました。 急行 横浜ベイアリア号は、いわき〜我孫子〜西国分寺〜桜木町〜石川町と、貨物線を 経由する列車です。経由する貨物線は、 1)武蔵野線 北小金〜南流山 2)武蔵野線 府中本町〜梶ヶ谷貨物ターミナル〜鶴見 3)東海道本線 鶴見〜新興(旧 入江)〜旧 千若(信)〜東高島〜旧 高島〜桜木町 で、この内、3番目の貨物線はボートトレインが走ったルートでもあり、なかなか 普段走行する機会がないものです。 今回は、西国分寺〜桜木町に乗車。乗車券の他、急行券500円、自由席もあるけど 指定席510円なりを出費。フレッシュひたち車両でした。運転日は9/15,28,10/13の 3日間。あと1回ありますので、よかったらどうぞ。 第三京浜を通るバスは、以下の通り。 横浜市営 109 横浜駅西口〜新開橋 (横浜市営 41 新開橋〜新横浜駅) 東急バス 新横浜駅〜溝の口駅 ※400円だが、バスカード不可
2002 年 9 月 28 日 (8055) 空間愛好家さんの書き込み お久しぶりです。いつも楽しく読ませていただいています。 さて、今週末は各地のJRバスお別れ乗車に行かれる方も多いと思いますが、 僕はやはり近場の阪本線と近城線にお名残乗車しようと思いました。 というわけで、今日は阪本線に行ってきました。 近鉄吉野線特急で下市口着。 奈良交通バス城戸ゆきで、城戸の手前で降ろしてもらい、 西吉野温泉きすみ館に入浴。 阪本線代替の奈良交通バスのうち2往復は、この温泉前に乗り入れます。 乗り場は温泉の建物から少し下ったところに転回場を作ってありました。 10分ほど歩いて城戸駅着。 16:35発の五条行きに乗ります。 かぶりつきシートに座ったりしたので、運転手さんからは趣味者と見抜かれ、 少しお話をしました。 ファンがたくさん来ているとのこと。 車両は334-3071で、最近、いすゞ+日野ボディで有名だった531-3487の代替として 加茂から転入してきた車両だそうです。 専用道は1ヶ月ほど前に舗装工事をしたそうですが、 それでも鉄道の路盤がベースのため、轍ができてしまい走りにくいとのことです。 乗客は趣味者ばかり、全区間でも3名。 沿線でカメラを構えている人もいましたが、 趣味者で大賑わいという予想よりは静かでした。 なお、10月から奈良交通が代替バスを走らせますが、 告知の張り紙はあるものの、パンフレットなどは置いていないようです。 五条から和歌山線とりんかんを乗り継いで帰りました。
2002 年 9 月 28 日 (8054) エアロパンダ号さんの書き込み 政宗3号様 富士交通の情報ありがとうござます。 それにしても、観光が本業で高速バスが副業というのが許されるのですか。
2002 年 9 月 28 日 (8053) 政宗3号さんの書き込み エアロパンダ号さんへ 同社はもともと貸切専業事業者であり、週末になると貸切の 稼働率が上がるためです。
2002 年 9 月 28 日 (8052) エアロパンダ号さんの書き込み 富士交通の高速バスは土曜・休日は本数が減便となります。 仙台=福島(競馬場)6往復 仙台=郡山2往復 となります。他社が増便する土曜・休日になぜ減便するのか疑問です。
2002 年 9 月 27 日 (8051) エアロパンダ号さんの書き込み 中国新聞にこんな記事が・・・ 都市間高速バスの申請相次ぐ/中国地方 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02092740.html 記事によると、中国JRが江津・浜田−大阪を申請中とのこと。
2002 年 9 月 27 日 (8050) 鉄道オタクさんの書き込み おととい「水曜どうでしょう」(北海道テレビ)が終わりました。 感想はよかったです、はい。(バスや鉄道は出てこなかったので詳細は書きませんが、 すごかったのは日本からの中古バスがけっこうはしってたことです) さてさて、 昨日の北海道新聞(朝)でこんな記事を見ました。 道北バスが、入り口(出入り口)の横に運転手名のステッカーを張り始めました。 1人2枚ずつで、都市間バスや貸切も含めてです。 近じか、車内用の写真入りも導入するそうで、「恥ずかしいが、サービス向上にも事故防 止にもなる」と運転手さんも好意的とか。書くべきではありませんが、同社はおととしか ら3年連続で死亡事故を起こしてしまっており(去年は帯広終着前の〈ノースライナー〉 の狩勝回りでおばさんを引いてしまっていて、大怪我ですんだものの旭川発層雲峡行きで 今年降車をよく確認せずに60台女性の服をドアにはさんだまま走ってしまったのもあ る)、それが今回全国初の(はず)試みになったのでしょう。安全輸送を願うのは言うま でもありませんが、旧深名線でもやったりするのでしょうか。
2002 年 9 月 27 日 (8049) ほえちゃんさんの書き込み どうもお久しぶりです。 今月末でジェイアール東海バスの浜名線が寂しいこと になりますが、私の友人はそこに勤めていますが、 バス愛好者さんの態度が悪すぎると激怒しています。 たとえば、夜走行しているバスにいきなりフラッシュを 浴びさせそのまま立ち去ったり、営業所の方の断りもなしに 立ち入り、バスの入れ替えをしているのにもかかわらず 自由気ままに写真を撮りすごく危ない状況になった こともあったそうです。 この掲示板を見ている方はしていないと思いますが、 もしそうゆう行動をしている方は絶対にやめて下さい。 他のバス愛好者さんのイメージもみんなそうだと思い 悪くなると思います。 結構運転手さん、事務の方は見ていますよ・・・・。
2002 年 9 月 27 日 (8048) ゼロゼロマシンさんの書き込み 荒川を渡るバス路線の追加箇所がありましたので、以下の通り追加して下さい。 千住新橋 深夜急行バス(上野駅〜春日部駅)線 東武バス 羽根倉橋と秋ヶ瀬橋は国際興業の西浦和営業所担当の路線 笹目橋は国際興業の戸田営業所担当の路線 玉淀橋 東秩父村営バス 又、来月1日より東武鉄道のバス事業部門が分社化され、以下の通りに分割されます。 足立、西新井、葛飾、花畑、草加、八潮、三郷、吉川の各営業所・出張所=東武バスセントラル 新座、大宮、天沼、岩槻、上尾、川越、坂戸の各営業所・出張所=東武バスウエスト 西柏、沼南の各営業所=東武バスイースト 日光営業所=東武バス日光
2002 年 9 月 27 日 (8047) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 京都に居る友人からFAXが届き、京都新聞(9/25)24面「地域ワイド京都」、 「ふるさと昭和史ビデオ」コーナーに近城線が紹介されています。 鉄道敷設法の指定、建設断念、1940年開業から戦時中の代然車の苦労、 戦後の路線延長などが載っています。 なお、9月30日の最終日には信楽町と和束町でお別れ記念式典を行う、とあります。 なかむら@三重・志摩さん> 私は豊橋発14:10で新居弁天まで乗りました。 他に趣味者の乗車はなかったです。
2002 年 9 月 27 日 (8046) 特急こまがねさんの書き込み 実は、9/23鷲津〜白須賀〜新居町直通便に名残乗車していました。 鷲津発は土日運行、新居町直通運行もなくなるので貴重な乗車となりました。 ところで、JRバス鷲津駅バス停は、湖西市運行の福祉バスの発着所になっています。 週3回だけですが、10月からの自主運行対象外の境宿〜新町口間の国道1号沿いを運行しています。 なお、福祉バス停にはマイクロバスの写真がありました。
2002 年 9 月 26 日 (8045) ありばすさんの書き込み JR東海バスHPの「路線バス」のページは 10月1日時点の路線に書き変えられておりました 瀬戸南線 瀬戸記念橋〜南山学園 瀬戸北線 瀬戸記念橋〜品野 中馬線 品野〜上品野 瀬戸西線 瀬戸記念橋〜高蔵寺 春日井〜造形大学 高蔵寺〜植物園 ガイドウェイバス 瀬戸線 大曽根〜瀬戸みずの坂 高蔵寺線 大曽根〜高蔵寺
2002 年 9 月 26 日 (8044) Y.Matsuuraさんの書き込み 奈良交通のサイトに、10月1日から運行を開始するJR廃止代替バスの路線・時刻が 掲載されました。 近城線の京都府側については全便木津駅〜加茂駅〜和束町小杉間の運行となります。 (平日13往復・平日の休校日11往復・土日祝10往復) 加茂から岩船寺方面へは全便加茂山の家までの運行となります。 (平日・土日祝とも5往復) 五条〜城戸間については既報どおりで、平日・土日祝とも7往復です。 現在の城戸駅は「専用道城戸」となります。
2002 年 9 月 26 日 (8043) 茨城原人さんの書き込み JR東海バスのホームページに、10月1日より、ひだ高山号 が郡上八幡インターに全便停車する旨の案内が出ました。 このバス停から、名古屋方面と高山方面いずれも乗降できるようです
2002 年 9 月 26 日 (8042) MIRAGEさんの書き込み iモードから始めて書き込んでみます。 22日に大野線と近城線(石山〜信楽)に乗車してきました。 詳しくは後ほどPCから書き込みます。
2002 年 9 月 26 日 (8041) くまきちさんの書き込み こんにちは。いつも掲示板を拝見させて頂いております。 下記は、10月5日(土)開業の富士交通・仙台〜福島・郡山線の 時刻・停留所の詳細です。お役立て下さい。 仙台←→福島 (片道900円、往復1700円) 仙台←→郡山 (片道1800円、往復3400円 仙台←→日大工学部(片道2000円、往復3800円) の3路線となりまして、土日は福島競馬場前までの運行もございます。 発着の時刻は下記の通りとなっておりますのでご覧下さい。 各車両とも、BS放送完備、乗務員同行でお飲み物のサービスもございます。 仙台(停留所:2ヶ所)←→福島(停留所:3ヶ所) ●仙台駅前、広瀬通り一番町、福島駅西口、福島駅東口、福島競馬場前 発 仙台駅前 8:00 8:45 9:15 12:00 13:00 14:00 17:00 18:30 19:00 着 福島県庁前 9:30 10:15 10:45 13:30 14:30 15:30 18:30 20:00 20:30 発 福島県庁前 6:54 10:04 10:54 11:54 14:14 14:54 16:54 19:14 20:30 着 仙台駅前 8:24 11:34 12:24 13:24 15:44 16:24 18:24 20:44 22:00 仙台(停留所:2ヶ所)←→郡山(停留所:1ヶ所、日大工学部) ●仙台駅前、広瀬通り一番町、郡山駅前、日大工学部 発 仙台駅前 8:10 10:00 15:00 17:00 着 郡山駅前 10:00 11:50 16:50 18:50 発 郡山駅前 7:00 12:00 14:00 19:00 着 仙台駅前 8:50 13:50 15:50 20:50
2002 年 9 月 26 日 (8040) なかむら@三重・志摩さんの書き込み ★つばめのジャーニーさん これは上野市駅の裏側ですね。 でも、前はなんだったのかは私知らないんです。 昔は三重交通・奈良交通・国鉄バスと華やかな時代だったのは間違いないです。 ★99角田線さん 何時の便に乗られました? 私は豊橋12:10発の便に乗っていました。 ★くぎざきさん・まついさん(私、お互い知り合いだったりします<ぉぃ) 名金関連ですが、八幡又は白鳥で接続する岐阜バス高速便までダイヤ改正します。 どの様な改正するかあまり発表されていませんが、29日に現地へ行くので調べて みます。(調べないと私の企画コーナーに支障が出るため)
2002 年 9 月 25 日 (8039) つばめのジャーニーさんの書き込み 度々恐縮です 湖西市のHPにも出ていましたが、時刻は書いてないようです http://www.city.kosai.shizuoka.jp/shiyakushodayori/2002-09-17.pdf
2002 年 9 月 25 日 (8038) つばめのジャーニーさんの書き込み 鷲津の代替バスの時間です 基本的に鷲津ー白須賀間の運行ですが、一部通学便はソニー前発すやま行き(帰りは逆)に なります。(ほとんどしゃもじ型になります) この区間は学校のある日のみ運行、また全線とも土休年末年始運休です 白須賀発 *7:33(ソニー前7:24発) 9:15 12:30 *14:18 16:18 *=すやま行 鷲津発 8:53(すやま8:30発) 11:50 13:50 #15:28(すやま15:05発) #16:50 17:55 #=ソニー前行
2002 年 9 月 25 日 (8037) つばめのジャーニーさんの書き込み こんばんは 先日、上野市に行ってきまして、もと上野丸之内駅だと思われる建物の写真を撮って来たのです が、ココで良いのでしょうか? http://homepage1.nifty.com/jnrbus/marunouchi.jpg ところでもしここが駅だったとすると、槙山・甲南方面のバス停の位置としては 反対側の気がするのですが(鍵屋の辻方面)如何でしょうか? また上野市内の経路をご存知の方がいればお教え頂ければ幸です 伊賀上野駅を経由していたのは上野西山行きでしょうか?
2002 年 9 月 25 日 (8036) 鉄道オタクさんの書き込み 北海道の皆様 深夜のお化け番組の「水曜どうでしょう」が今日、最終回です。 (http://www.htb.co.jp/suidou/) 今回はベトナム横断のカブの旅で幕引きです。 北海道バスチョロQ情報 10月下旬に北紋バス発売!(1個700円・通販は札幌東急百貨店・紋別新聞より)
2002 年 9 月 25 日 (8035) ひじさんの書き込み JR時刻表10月号を購入しました。 東名高速線の時刻改正についてですが、下りの超特急停車駅のうち、東名岩津が通過になっているようです。 私はよく17便を利用して東京から東名岩津まで行くことが多いだけに、強いショックを受けています。 ※週末に名金線・大野線・瀬戸西線・阪本線に行ってきましたが、それに関する投稿は後日します
2002 年 9 月 24 日 (8034) 99角田線さんの書き込み こんばんは。 昨日、浜名線の乗車をしてきました。 (自)豊橋駅には代替バスである、豊橋鉄道バスの時刻表が配布してありました。 10月1日以降は豊鉄バス二川線として運行され、区間は豊橋駅〜西口町〜二川駅〜 神鋼電機前〜一里山までの運行となり、東山口経由便と一里山〜白須賀は 代替運行がありません。 豊橋駅前発 神鋼電機前ゆき 豊鉄バス二川線時刻 ・0655 0915 1310 1710 1930 0725 1010 1410 1740 2010 0810 1110 里1510 1810 二2110 0840 1210 里1610 1850 無印〜神鋼電機前ゆき、・〜土曜休日運休、里〜一里山行き(土曜休日は神鋼電機前止り) 二〜二川駅止り(土曜休日運休) なお、鷲津〜白須賀と新居町からの代替バスについては、バス停には告知がありませんが 新居町公式サイトの「広報あらい」に町自主運行バス時刻があります。 http://www.town.arai.shizuoka.jp/総務課/広報あらい/2002_09/03-basuhaisi.pdf PDFファイル(Adobe Acrobat Readerが必要) 新居町の委託を受けた遠州鉄道が運行し、運賃はJRと同じ。
2002 年 9 月 24 日 (8033) あらいぐまさんの書き込み 名金線の話題が出ていましたので。 現在、同線の車掌をされていた佐藤良二さんの撮影された写真を集めた写真集が出版されております。 書籍のタイトルは「名金線に夢を追う」です。 発行は岐阜新聞社で、定価1714円+税となっています(ISBN4-87797-030-4) 全国の書店での取次ができるものと思います。 (大半は荘川桜と合掌集落の写真で構成されており、バスの写真は殆どありません。) なお10/1以降ですが、中将停留所付近が新道経由に切り替わるほか、多くの停留所名が改称されます。 また、旧牧戸駅は牧戸車庫となり、移管後も切符を発売する予定とのこと。 いままで同線には幾度か乗車しましたが、その際、関係者の皆様にいろいろとお世話になりましたこと、 この場を借りて御礼申し上げます。
2002 年 9 月 24 日 (8032) 茨城原人さんの書き込み JRバス関東のホームページによれば、10月12日から草津行きの 上州ゆめぐり号が、土日のみ新宿発8:30の便が増便される ようです。
2002 年 9 月 24 日 (8031) Y.Matsuuraさんの書き込み 西吉野村役場によれば、10月からJRバス阪本線代替として運行される奈良交通バスの 時刻は以下の通りです。(平日・土休日共通の予定) 五條バスセンター発=6:10,6:35,7:22,8:04*,10:40*,14:05*,17:41 城戸発=6:40,7:10,7:55,9:06*,11:25*,14:54*,18:21 *の便は城戸の少し先にある西吉野温泉発着となります。 城戸方面の便は、奈良交通の既存のローカル便同様、五條バスセンター始発で五条駅を 経由します。
2002 年 9 月 24 日 (8030) さんの書き込み こんにちは,まついです. 昨日は若江線と園篠線(園部〜福住),そして神姫バスに移管された福住〜丹波細工所に 乗車してきました. くぎざき@KSBさん> >10/1以降については白鳥〜牧戸間は岐阜バスコミュニティ白鳥が代行する旨 >掲示がされておりましたが、そこから先、鳩ヶ谷までは??? 10月以降の牧戸〜白川郷は濃飛バスが運行,というか現在走っている特急バスの停留所を 増やす形で対応するそうです.したがって乗り継ぎが必要となりますが,乗り継ぎ点は牧戸 ではなく,牧戸から少し東に行った道の駅「桜の郷荘川」になります. (ここにバス停があります) ということで,10/1からは 白鳥〜桜の郷荘川…岐阜バスコミュニティ八幡が運行 桜の郷荘川〜白川郷…濃飛バス という形になります. それでは失礼します.
2002 年 9 月 24 日 (8029) KENさんの書き込み 今月17日、島根県益田市内にある企業のうちの数十社の経営者が集まる月例会が行なわれ、併 せて開かれた講演会を傍聴する機会を得ました。 講師は、広島市安佐北区落合四丁目で、従業員十余名の工務店を経営しておられる木原伸雄さん。 木原さんは、20年くらい前から、近隣地域にある駅のトイレ清掃や、道路・バス停などの清掃 を続けておられるそうです。 会社は、中国JRバス雲芸南線も通る「諸木」停留所の近くにあり、清掃しておられるバス停の いくつもに中国JRバスが停車しているはずです。 講演の資料として配布された、安佐北区高陽地区・東区牛田地区2万5000世帯向けに奇数月 に発行し届けられているという新聞「フォーラム」によると、 (「頑張っています! 地域を美しくする会」より抜粋) 毎朝午前7時半より地域の道路やバス停など、会員が清掃しています。雨が降っても風が吹 いても、清掃は行われます。 毎週土曜日の午前4時半から、地域内の安芸矢口、玖村、下深川、中深川、上深川、狩留家 の駅をローテーションでトイレを中心に清掃しています。何よりも変わったのは、トイレ独 特のイヤな匂いが消滅したことです。これは、匂いの元である尿石を徹底して取り除くから です。 毎週水曜日午前7時20分より、約40分間学校周辺を清掃していますが、これは清掃より も登校する子供たちへの声掛け運動が主になっています。 子供たちの「卒業記念・トイレ磨き」を応援したり、車椅子を体の不自由な人に贈るための 「アルミ缶集め」など、多彩な活動を展開しています。 地域のみなさまの積極的な参加を切望しています。 とのこと。小さな一企業の社長さんが、地域の清掃を中心とした、粘り強い地道な活動をしてお られます。 中国JRバス雲芸南線に乗りに行かれた際には、綺麗で爽やかなバス停が迎えてくれることでし ょう。また、自分が住む地域の駅やバス停も、ゴミなどで汚さないよう気を付けたいものです。 木原伸雄さんが経営しておられる(株)マルコシのHP http://www.marukoshi.jp/
2002 年 9 月 24 日 (8028) さんの書き込み 日立号の時刻改正は ・東京駅〜五浦(いつうら)観光ホテル間1往復開設 (野口雨情記念館、大津港入口を新設) (東京駅10:40、五浦観光ホテル11:00) ・東京駅〜北茨城市役所間1往復減便 (東京駅18:20、北茨城市役所7:00) ・東京駅〜高萩駅間運行時刻の変更 (東京駅9:40、16:50、18:50、高萩駅5:55、9:55、14:55) ・東京駅〜日立駅間上り超特急を特急に変更 ・電鉄プラザ前停車、常陸多賀駅通過便を新設 (日立駅5:30、高萩駅14:55) 情報源 http://www.jrbuskanto.co.jp/
2002 年 9 月 23 日 (8027) 小野ターミナルさんの書き込み ・日勝線改正 情報が遅れましたが、5月1日、日勝線でダイヤ改正がありました。 時刻区分が、平日と土日祝となりました。このため、第1・3・5土曜はバスの本数が 激減しました。ほか大きな変更はありませんでした。ただ、2月廃止予定の野深線など にとっては、最後のダイヤ改正になると思います。 ・深川営業所 私が以前聞いた話ですが「乗務員さんが深川には誰も行きたがらないから、3年で社員に するからと言って、深川に行かせる」というのです。そうだったのかどうかはともかく、 会社側としては深川は悩みの種だという気はします。
2002 年 9 月 23 日 (8026) KENさんの書き込み >2002 年 9 月 7 日 (7904) >さんの書き込み の、 >JHB『バスの日』特別企画 バスがタダで乗れる? は、乗ってみなければ当りか外れか分からないという、全日空がやっていた「1機まるごとキャッ シュバック」に通じるものがある企画でしたね。 さて、今度は全日空が「1日乗り放題 国内路線全便乗り放題 一日中一万円」という企画を発 表しており、これはまさに「青春18きっぷ」をはじめとする鉄道の1日乗り放題きっぷからヒ ントを得たものではないかと思うのですが…。 民間航空マニアの掲示板等には、東京からだと1日で北海道のYS11型機に6回乗って来られ るという利用(?)方法が書き込まれていたりしますが、遠方のJRバスに日帰りで乗りに行く のにも使えそうです。 詳しくは http://svc.ana.co.jp/sales/dms/sales_guide/ichinichi.html 12月1日の1日乗り放題搭乗分の予約期間は10月1日〜10月27日となっています。
2002 年 9 月 23 日 (8025) suraさんの書き込み 日立線が10月1日にダイヤ改正します。 そこで気になるのが東京11時発と日立14時30分発のドリーム号用バス使用の便です。 10月1日から、東京11時の便が20分繰り上げで10時40分で行き先が五浦観光ホテル 行きになるそうですが、おそらくそれが代わりになるだろうと思います。
2002 年 9 月 23 日 (8024) KENさんの書き込み 山陰中央新報9月19日付朝刊より 通勤・通学ほっと一息 車内にかわいい園児の絵 JRバス浜田営業所が掲示 (掲載写真の説明:路線バスの車内に掲示された保育園児のバスの絵) 20日の「バスの日」に合わせて中国ジェイアールバス浜田営業所(浜田市浅井町)は、路線 バスの車内に保育園児の描いたバスの絵を掲示し、通勤・通学客を楽しませている。30日ま で掲示する。 作品を掲示しているバスは、JR浜田駅と浜田道の瑞穂町の瑞穂インターチェンジとを結ぶ広 浜線を走る5台。同市下府町のこくぶ保育園の年長園児44人が、クレヨンで車両を見ながら 描いた個性豊かな作品を並べている。 同営業所の奥井保章所長は「かわいい絵が車内を和ませると、利用客から好評を得ている。来 年もバスの日にちなんだ何らかの事業を企画したい」と話している。 ちなみに、近隣の他社も同様の企画を実施中です。 石見交通 「絵画バス」運行中!! http://www.iwami-group.com/busday/kaiga/kaiga.htm (益田営業所管内 9月30日まで) 同じく山陰中央新報9月19日付朝刊より 広電バス 瑞穂−広島 出羽線 本年度で廃止 瑞穂町と広島市を結ぶ広島電鉄の生活バス路線・出羽線(76.2キロ)が、赤字を理由に本 年度末で廃止されることが18日、分かった。同町では中国ジェイアールバスの撤退問題もあ り、代替手段の確保など対応を迫られそうだ。 出羽線は瑞穂町出羽から広島県の大朝町、千代田町などを経由して広島バスセンターに至る路 線。瑞穂町からは1日4往復の運行で、同町によると、通院や通学で1日十数人が利用してい る。 広島電鉄は路線の前年度の赤字が5千万円を越え「収支改善が見込めない」と廃止理由を説明 する一方、代替交通手段の確保までの運行継続を示唆して廃止時期には柔軟な姿勢を示した。 沢田隆之瑞穂町長は「沿線の大朝、千代田両町と連携して、生活に影響が出ないような策を検 討したい」としている。 ちなみに、広電の出羽線は、可部上市以北を安佐北区大林・八千代町勝田経由としているなど、 中国JRバスの広浜線(安佐北区勝木・同区安佐町鈴張経由)と経路が一部異なります。 広島交通は以前、安佐北区勝木・同区安佐町鈴張経由で大朝線を運行していましたが、平成7年 3月31日限りで鈴張以北への運行を取り止めています。
2002 年 9 月 22 日 (8023) くぎざき@KSBさんの書き込み 私も先日、名金線に乗ってまいりましたのでご参考までに・・・ 3連休の続く中、それより前に時間が出来ましたので9月8日の特急白川郷に 乗りました。車内で回数券(2,000円のセット回数券)が売っているという 話も聞いていましたが、事前に名鉄観光にて購入。乗車の際にJR東海バスの 検印を受ける。 長良川インターまで全く渋滞なくスムーズに到着。この先、郡上八幡駅にも 5分程度の早着。ちなみに名古屋から乗車は私とおばちゃんの5人組でした。 美濃白鳥で乗務員が交代。ここから女性の一人客が加わる。 以前に大野線を乗車した際に美濃白鳥営業所で名金線の路線図を頂いていた のでこれとバス停を照らし合せながら路線を楽しむ。 国鉄時代の路線図(村とか町とかの人口まで書き込んである)だったので 次の点が異なっていました。 前谷〜小洞橋間に東前谷があった。 穴洞というのは湯の平温泉に改称されていた。 国鉄御母衣荘というのは牧に改称(あたりまえですね)されていた。 平瀬口というのは平瀬温泉に改称されていた。 あとは変化がありませんでした。 同乗の方々はおばちゃんたちは蛭ヶ野高原で降りるつもりが牧戸まで乗って しまい慌ててました。結局、牧戸のおばちゃんがタクシーを呼ぶのでそれで 戻ることになってました。女性の一人旅の方は荻町で降りて白川郷のほうへ いかれてました。 荻町の部分で迂回がありましたが、折りたたみ自転車で戻って確認してみると 6/14〜8/8の間で町内共同電線構工事のため迂回するとありました。 (荻町公民館前と荻町八幡前の二箇所) で、8/8の上から当分の間に書き替えられてました・・・ 10/1以降については白鳥〜牧戸間は岐阜バスコミュニティ白鳥が代行する旨 掲示がされておりましたが、そこから先、鳩ヶ谷までは??? 私もこの後、加越能鉄道バスで城端へ出たのですが、城端線が月一度の真昼間 保守作業運休日なのには参りました・・・ 以上、これから行かれる方のご参考までに・・・
2002 年 9 月 22 日 (8022) KENさんの書き込み 8月30日付で、国土交通省より「平成13年度乗合バス事業の収支状況について」の発表がさ れています。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090830_2_.html 12年度分ではJRバスが別集計されていましたが、もとの資料(要素別原価報告書)が13年 度分よりJRバスを民営に入れて集計されているため、JRバス単独の収支状況を見ることはで きません。 区分は、民営・公営、乃至は各運賃ブロック別となっています。 以前は運賃ブロック単位で更に、運賃改定要否判定資料が(主に運賃値上げのために)作成され ることもありましたが、規制緩和後であり、デフレの状況下に運賃を値上げする事業者は少ない ようです。
2002 年 9 月 22 日 (8021) 537−5411さんの書き込み 本日(9月22日付)の群馬県の地元紙、上毛新聞によりますと、前橋市内 の路線バス運賃について、日祝日に特別割引制度を導入する方針を固めたよ うです。前橋市内の商店街と連動しやすい委託路線のうちの2路線を対象と して、今年度中に試験運行される見込みとのことです。
2002 年 9 月 22 日 (8020) HP発掘係さんの書き込み 京王電鉄バス・京王バス・南大沢京王バスのHPです http://www.keio-bus.com/
2002 年 9 月 22 日 (8019) 茨城原人さんの書き込み 政宗3号様が書かれた東海道昼特急が好調という内容、非常に興味を もって拝見いたしました。 バス自体の定員を考慮すれば、特に東名の昼特急の乗車人員はすごい ですね。貴重な情報提供ありがとうございます。 >たれバス様 「静岡行の速達便」「浜松への速達便」「及び1630東京発の名古屋行き (焼津西以西各停便)」は今回の改正から「特急」ということですね。 ご指摘ありがとうございます。 また、時刻表をみると、静岡便は愛鷹で5分位、浜松便は愛鷹で10分位の 休息(下り便)、1630東京発名古屋行きの「特急」は御殿場の手前で10分 位の休息となるようですね。 従って、いろいろな休息のパターンができるようです。 さらに、浜松〜名古屋系統は、浜名湖の休息がなくなるようですね。 また、下り便は全て館山寺と浜名湖間の所要時間が同じになるので、 現在関東便が休息している三ヶ日インターでの休息が下り便については なくなることが時刻表からも読めます。 とにかく、休息場所の設定・パターンだけでもかなり多彩になりそうですね。
2002 年 9 月 21 日 (8018) 特急こまがねさんの書き込み >政宗3号さん >「昼特急大阪号」は当初1便当たり20人程度の利用と予想していたところ、 > 今年4〜7月期の実績では「昼特急大阪号」が1便平均30人、 >「中央道昼特急京都号」が22人と好調であるとのこと。 >「青春ドリーム号」「青春ニュードリーム号」はほぼ満席と高い数字を残しているとのこと。 >また、既存のドリーム号からの転移はほとんど影響がなかったとのこと。 興味ある事実です。 「昼特急」シリーズの好調さの源泉と「青春ドリーム」の新規需要は、どこから生じたので しょうか? ・飛行機 or 新幹線からの転移? ・「銀河」 or 「サンライズ」の転移? ・マイカー or それとも、今まで掘り起こしできなかった需要?(例えば、出かけるのを控え たのが出かけるようになったとか?) 特に最後の事例の場合、「適正でかつ受け入れられる公共料金」についてのありかたを問題 提起していることになるのではと思われます。
2002 年 9 月 21 日 (8017) たれバスさんの書き込み 先日7998でカキコした東名高速線ダイヤ改正について、少し補足します。 特急便が廃止いう事でしたが、従来の特急名古屋便は「急行」になり、 沼津以外の各駅停車になりますが、今回のダイヤ改正からは、 どなたかが「超特急静岡便」とカキコされていたものが新たに「特急便」になります。 下りについてだけですが、新しい種別と停車駅をまとめると、 ●急行便:各駅停車(但し、東京〜名古屋便については沼津通過、 静岡・浜松〜名古屋便については栄通過) ●特急便:東京駅・東名江田・東名御殿場・東名愛鷹・東名富士 ・東名静岡〜静岡駅・浜松駅・名古屋駅間各駅 ●超特急便:東京駅・東名江田・東名静岡・東名吉田・東名浜松北 ・東名浜名湖・東名岩津・東名豊田・名古屋インター〜名古屋駅間各駅 ●スーパーライナー便:東京駅・東名静岡・名古屋駅 ということになります。 尚、7998でカキコした休憩箇所の変更、足柄SA→愛鷹PAは、 急行便と特急便についてだけで、超特急便とスーパーライナー便については 従来通り足柄SAの休憩になります。
2002 年 9 月 21 日 (8016) 政宗3号さんの書き込み いつも楽しく拝見しております。 旧聞に属しますが、9月9日付けの交通新聞で西日本JRバスの特集記事が 掲載されていました。ポイントを挙げてみると次の通りです。 ・今年2月の改正道路運送法施行を踏まえ、今後は一般路線、貸切の規模を 縮小し、高速路線の強化・拡充に人や車両をシフトする方針とのこと。( 民営化当時は分離バス経営の柱の1つとされた貸切がもはや収益を上げら れなくなっているのに時代の流れを感じますね。) ・「昼特急大阪号」は当初1便当たり20人程度の利用と予想していたところ、 今年4〜7月期の実績では「昼特急大阪号」が1便平均30人、「中央道昼 特急京都号」が22人と好調であるとのこと。 ・東京方面への夜行バスは今年4〜7月期で1便当たり27人(昨年同期並み) であるのに対し、「青春ドリーム号」「青春ニュードリーム号」はほぼ満席 と高い数字を残しているとのこと。また、既存のドリーム号からの転移はほ とんど影響がなかったとのこと。 ・今年3月から関東、東海と共同で、GPSを利用したバスロケーションシス テムを開発し、東京〜名古屋〜大阪間に試行導入しているとのこと。今秋、 本格導入される予定とのこと。 1頁全面を使っての特集で読み応えのある記事です。
2002 年 9 月 21 日 (8015) ありばすさんの書き込み ジェイ・アール北海道バスが、道内全域の約三百台の営業バスで、 日中もライトを点灯する「毎日デイライト」を二十日から始めた模様 (北海道新聞HPにて) http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20020920&j=0025&k=200209208607
2002 年 9 月 20 日 (8014) クレアラインさんの書き込み 特急こまがねさん JRバス安芸線のうち、横川〜広島BC〜海田間は代替が無いという意見ですが、 広電や芸陽は広島BC止めなので、海田方面から横川へ行くのは、不便になるのは確かです。 ただし、今まで利用して思うことは、大半は広島市内中心部の紙屋町か八丁堀で下車してしまい、 横川まで乗る人は少なかったです。よって、特に不都合はないかと思います。 なお、直通は無くなっても広島BCで乗り換えすれば、横川へは行けるので、全く交通手段が 無くなるという訳ではないと思います。 余談ですが、かつては安芸線と平行している広電バスも横川まで運行されていました。 矢野稲荷町バス停のところに転向所があって、そこを発着する便が横川まで直通していました。 なお、広電は平成4年に横川直通を廃止しています。理由は、矢野稲荷町の転向所を閉鎖したの に伴い、同所発着便も廃止されて、横川直通便が無くなった。 あと、個人的な意見ですが、安芸線の廃止後の代替は、芸陽ではなくて広電が引き継いで欲しいですね。
2002 年 9 月 20 日 (8013) 特急こまがねさんの書き込み >クレアラインさん >JR海田市駅〜矢野または海田新開〜東部流通団地間は、 >芸陽バスが参入を検討。東部流通団地から坂町鯛尾方面へは、坂町の町営バスが運 >行することで、安芸線廃止の穴埋めを進める見込み >なお、横川〜広島バスセンター〜海田車庫間は、同区間を芸陽バス・広電バスが多 >数バスを運行しているので、特に代替交通の必要はない。 芸陽バス・広電バスは横川駅〜船越〜海田間の直通はないから、 その点は、「代替なし廃止」と同等と思いますね。 直通運行の事実上の打切で影響の有る乗客は僅かと思いますが。 海田新開・坂鯛尾の方はセンター直通廃止による影響が出そうですね。 広島のバス業界では紙屋町バスセンターまで乗り換えなしというのは、 一種のセールスポイントになっていましたから。
2002 年 9 月 20 日 (8012) ちゅんちゅんさんの書き込み 書き込みは久しぶりです。ちゅんちゅんです。 8004番の政宗3号様の書き込みに関連して、熊野神社前から田村神社前まで 1度、徒歩連絡をしたことがあります。歩行者はほとんどいない割には、歩道が整 備されており、車道にはみ出て歩くとかいう必要には迫られませんでした。 ちなみに私が行ったのは2001年の6月末で、雑草が歩道にせり出して生えている 箇所も何か所かあり、決して歩きやすい環境ではありませんでした。また、基本的 には田村神社に向けての下りなのですが、途中、第2名神の橋梁が1号線をまたぐ 箇所や近江山内の先の上りが結構きつかったことを覚えています。 話は変わって、他の方も書き込みされていらっしゃいますが、私も14日、15 日と天竜線、浜名線と名残の乗車をしてきました。 地元在住のバス大好きな友人の協力のもと、14日は豊橋から新居町まで浜名線、 15日は念願の遠江二俣6時02分発の白倉峡行を振り出しに、白倉峡−遠江西川 −水窪町−遠江二俣と乗車し、その後、新居町まで移動し、新居弁天往復、白須賀・ 鷲津と乗車してきました。 ちなみに、明日は塩原温泉に行きますが、鬼怒川温泉からアプローチする予定で す。 長文、失礼しました。
2002 年 9 月 20 日 (8011) 鉄道オタクさんの書き込み 政宗3号様 深川(営)は間違いなく、JRは撤退で、道北バスが入ります。 人員も、札幌へ全員お帰りでしょうね。
2002 年 9 月 20 日 (8010) KENさんの書き込み 国土交通省HP上等にて今日まで、旅客自動車運送事業運輸規則等の改正に対する意見の募集が 行われています。 http://www.mlit.go.jp/kisha/pubcom/pubcomt115_.html バスに関する事項は 乗車券の発行…ICカード等の技術の開発に伴う、運輸規則第8条の改正 (最近は「Suica」のバス版のようなものも実用化されているのですね。) 消毒…頻度の義務付けを行わない 21条バスに対する運輸規則の規定の適用等…ほぼ乗合に準じた適用に 身障者補助犬の同伴乗車…盲導犬と同様に乗車可能に 旅客自動車運送事業運輸規則は http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31F03901000044.html (電子政府)
2002 年 9 月 20 日 (8009) さんの書き込み 那須高原のホームページに「高速バス運行」の情報があります。 那須高原の情報も満載のページです。 これから那須高原へお出かけの皆様は、ぜひご活用ください。 http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/
2002 年 9 月 20 日 (8008) クレアラインさんの書き込み 本日の新聞(中国新聞)に、安芸線廃止に伴う代替交通の話題が出ていた。 JRバス安芸線のうち、JR海田市駅〜矢野または海田新開〜東部流通団地間は、 芸陽バスが参入を検討。東部流通団地から坂町鯛尾方面へは、坂町の町営バスが運 行することで、安芸線廃止の穴埋めを進める見込み。 ところで、芸陽バスは以前に東部流通団地へ乗り入れていたことがある。 なお、芸陽バスは海田市駅からできれば安芸区役所(JRバスの海田車庫がある所) までの路線の延長も考えている。 なお、横川〜広島バスセンター〜海田車庫間は、同区間を芸陽バス・広電バスが多 数バスを運行しているので、特に代替交通の必要はない。
2002 年 9 月 20 日 (8007) ○甲さんの書き込み こんばんは 北部循環さま、政宗3号さま 早速情報提供ありがとうございました。 いただいた情報をもとにプランを組み立てたいと思います。 場合によっては、またご相談させていただくことも あるかもしれませんが、 引き続き宜しくお願い申し上げます。
2002 年 9 月 20 日 (8006) さんの書き込み 群馬のバスの話題 http://www.raijin.com/news/tue/news11.htm 日本中央バスが前橋に新ターミナル http://www.raijin.com/news/thu/news05.htm
2002 年 9 月 19 日 (8005) まついさんの書き込み こんばんは,まついです. 本日,予定通り名金線に乗車してきました. 名古屋8:20発の名金特急白川郷に乗車し,荻町へ. 今日は平日にもかかわらず(自分を入れて)11人の乗車がありました. 白鳥では,10/1より代替運行する岐阜バスのバス停を設置している現場に出くわしました. 荻町地内旧道が通行止めでバイパス経由で運行のため,荻町神社前,荻町合掌集落は通過とな ります. 荻町からは加越能バスで福光へ,さらに乗り継いで金沢へ. 金沢からは中尾循環に乗車. 民家のまばらなひなびた地域を行くのが印象的でした. 金沢に戻り,北陸道高速バスで名古屋に戻ってきました. 今回のプランニングにあたり,時刻表を提供していただいたkayaさん,○甲さんには大変感謝 いたしております.ありがとうございました. バス車内に時刻表が置いてあったので自分ももらってきました.次回以降の参考にします. それでは失礼します.
2002 年 9 月 19 日 (8004) 政宗3号さんの書き込み 度々書き込みまして申し訳ありません。 ご質問に関連して、現行の亀草線時刻表から熊野神社、貴生川関係の便の時刻を拾ってみま すと、次の通りです。 (貴生川関係) 貴生川0630→0705田村神社:休日運休 田村神社0546→0621貴生川:休日運休 貴生川0840→0852水口新町 田村神社0746→0821貴生川:田村〜新町休日運休 貴生川1835→1845水口新町 田村神社1750→1825貴生川:田村〜新町休日運休 (熊野神社関係) 新水口0600→0630熊野神社:休日運休 熊野神社0732→0822三雲:熊野〜田村休日運休 新水口0746→0816熊野神社:休日運転 熊野神社0949→1034三雲 このように貴生川支線の夕方便と組み合わせれば、片道はタクシー等を利用せざるを得ません が、熊野神社に行くことも可能ではあります。 営業キロでみると、田村神社前1.7近江山内2.6熊野神社前ですので徒歩はお勧めしかねます。 ご参考まで
2002 年 9 月 19 日 (8003) つまらないものですがさんの書き込み 米子自動車道の夜間通行止めを実施するのに伴う迂回図を作成いたしました。 いずれも、該当する路線(該当区間を経由する夜行便の全便と昼行便の一部)のみ となっております。 米子自動車道(久世IC〜米子IC間)の夜間通行止め ・平成14年10月 7日(月)20時〜平成14年10月 8日(火)6時 ・平成14年10月 8日(火)20時〜平成14年10月 9日(水)6時 ・平成14年10月 9日(水)20時〜平成14年10月10日(木)6時 ・平成14年10月10日(木)20時〜平成14年10月11日(金)6時 ・道路の舗装改良・トンネルの点検工事のため。 ・−○−△総合事務所先 (松江・出雲方面)|米子駅| ・−−+ | 米子東 (倉吉・鳥取方面) 至安来IC | | | IC 至淀江大山IC <−−−−−○−−−−−−○−−○−−−−−−−−−−−> 米子西 |米子南| × 山陰自動車道 IC | IC| ○米子IC ・ | × 国道180号線/ 岸本○ ○大山PA / | × 法勝寺○ 溝口○ ○溝口IC | | × | 江府IC| × ○蒜山高原 (広島方面)| 入口○××○江府IC | 至庄原 生山| | × ○ホテルヒルゼン <−−−○−+−+−○−−○ × |ハイツ前 国道183号線 | 根雨 江尾 × | | × |国道482号線 | 蒜山IC○××○××○−−−+ 国道181号線| × 中原 上福田 | | × | | ×米子自動車道 | | 二川○ | | × | | 湯原IC× 国道313号線| | ・−−−−−○−−−○−−−−−・ | | × 湯原温泉 | | 久世 × ・−△−−△−−○久世IC 勝山 | | | | 北房JCT | | 中国自動車道 <−−−−−−−−△−−−○−−△−−−−−−−−−−−> 至北房IC | 落合 落合 至院庄IC (広島・福岡方面)| IC JCT |(神戸・大阪・京都・名古屋・東京方面) 岡山自動車道| (岡山・広島方面)| ∨至有漢IC
2002 年 9 月 19 日 (8002) つまらないものですがさんの書き込み 中国自動車道の夜間通行止めを実施するのに伴う迂回図を作成いたしました。 いずれも、該当する路線(該当区間を経由する夜行便の全便と昼行便の一部)のみ となっております。 中国自動車道(庄原IC〜三次IC間)の夜間通行止めに関する迂回図(詳細) ・平成14年10月 1日(火)20時〜平成14年10月 2日(水)6時 ただし、荒天の場合は、予備日に変更。 ・尾道自動車道・松江自動車道と接続する三次JCTの架橋工事のため。 三次備北 ∧松江自動車道(予定) ○ : (米子方面) | 上原 : 国道183号線 新庄町 至西城 三次△−−△−・ : ・−−−−−−−−△−−−> 駅前| | | : | | ◎ | | :三次JCT| ○庄原IC 三次駅 | | :(予定) |中国自動車道 |入口 <−−−○×××△××××○×××△×××××○−−−> 至高田 三次 | : 和知| 七塚原 庄原 至東城 IC IC ・−:−−−−−・ SA IC IC (広島方面) : (大阪・名古屋・東京方面) ∨尾道自動車道(予定) なお、浜田・益田・津和野方面の路線は神戸JCT〜千代田JCT間を 山陽・広島・中国自動車道経由で迂回します。
2002 年 9 月 19 日 (8001) さんの書き込み 詳細は不明ですが、20日にJRバス関東・西那須野支店管内(塩原線など)で 時刻改正がある模様です。
前ページ [No.7901〜No.8000] の閲覧
次ページ [No.8101〜No.8200] の閲覧
掲示板に戻る
ホームページにもどる