銘柄:暴暴茶
製造:シンガポール
購入:阿仁合 (秋田)
とっくになくなったはずの暴暴茶が、1997年夏に阿仁合で発見されました。処分品で、3缶100円だった。
(2) 韓国
銘柄:なつめ茶
製造:不明
購入:ソウル
黒砂糖風味のお湯。
(3) 香港
銘柄:MILK TEA [女乃]茶3合1 地道香港式口味
製造:SUPER Coffeemix Manufacturing Ltd Singapore
購入:香港のスーパー
ミルクティーの素。紅茶、砂糖、ミルクが入っている。だから3合1。
メーカーによってうまい、まずいがはっきりしているの。これはまぁまぁ。
ミルクティーにも香港式、マレー式、タイ式とあるけど、いったい何が違うんだろう?
銘柄:Maxwell House 珈琲[女乃]茶
製造:広通食品有限公司(広州)
購入:百佳
香港独特の飲み物。珈琲と紅茶のミックス。味は薄いコーヒーってとこか?
大衆食堂や昔っぽい喫茶店で飲めます。おしゃれなところで頼んでも多分ない。
パケが変わりましたが、お味はそのままよ。
銘柄:大排[木當]3合1[女乃]茶
製造:金百加發展有限公司
購入:Wellcome
ここのは粉っぽくてイマイチだぁ。珈琲[女乃]茶の方もイマイチ。
銘柄:雀巣 Carnation
製造:Nestle Shanghai Limited
購入:百佳
マシュマロ入りのココア。あまあまだけどおいしい。
銘柄:暴暴茶
製造:MING HEUNG TEA (BO BO TEA)
購入:香港
とっくになくなったと思っていた暴暴茶が、2005年夏に香港で発見されました。能書きが面白そうなのですが、誰か訳して~
(4) タイ
銘柄:Nestle MILO
製造:Nestle
購入:タイ
ミロ。カップ4杯分あると思われる。ミロを飲んで、オリンピックの金メダルをゲットしようぜ!
(5) トルコ
銘柄:McCORMICK Salep Damla sakizh
製造:KUTAS Baharat ve Gida San. A.S.
購入:
トルコのサーレップは、冬の飲み物です。
(6) フランス
銘柄:Ricola Bonne Nuit
製造:
購入:
インスタントのハーブティー。お休み前に飲むもの。見た目も香りも金魚ちゃんのえさ。味はまぁまぁ。ポンパドールの方がうまい。
(7) スイス
銘柄:Coop Ice Tea Pink Grapefruit
製造:Coop Schweiz
購入:スイスのコープ(グリンデルワルド)
見ての通り、アイスティーのもとです。他にレモン、フルーツミックス、トロピカルなどがあります。ミネラルウオーターに飽きたのでこれをいれて飲んでいました。間違ってガス入りのミネラルを買ったときにもお勧めよ。スイスのコープに行ったら、これを買うべし!1袋80円くらい。Fanta Pink Grapefruitによく似た味です。Fanta Pink Grapefruitって?!って人は突撃!Fantaレポートを見てね。スイスとドイツの所にあるよ。
(8) ベルギー
銘柄:COCOA GODIVA
製造:
購入:BRUSSEL MIDI
GODIVAのココア。チョコレートを砕いたのがはいっているみたい。ちょっと濃い。
(9) イギリス
銘柄:TWININGS ENGLISH BREAKFAST(500g)
製造:R.TWINING AND COMPANY LIMITED
購入:ヒースロー空港
こんなにでかい紅茶缶を見たのは過去に1回だけ。しかも、それは業務用。イギリス人はこんなにたくさん紅茶を飲むんだね。ドーバーの免税店と空港の免税店でしか見かけませんでした。
(10) アメリカ
銘柄:Original LION COFFE
製造:LION COFFEE
購入:ハワイ
お土産の定番。いろんな種類があるが、1864年創業時の味を買い求めました。日本にも事務所があるようだ。しかし何故、ライオンなんだろう?
(11) ペルー
銘柄:NEGRITA BEBIDA INSTANTANEA CHICHA MORADA
製造:ASA ALIMENTOS S.A.
購入:立川
インカ帝国伝承のパープルコーンジュースの素。
世界のお菓子・食品に戻る
くまちゃんの不毛食品館に戻る
\ \ o o - ふもふも館長